◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北総線、運賃高すぎ問題で「一日乗車券の常時発売を望む」切実な声 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583028667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/03/01(日) 11:11:07.53ID:YlIQmsm+9
首都圏住民にとって、「鉄道」は日々の生活に欠かせないものだ。毎日のように利用する路線や駅には愛着がわくが、その一方で重要なライフラインゆえに「なんでこんなに不便なんだ!」と、イライラが募ることもしばしば。
.

 たとえば、千葉ニュータウンと都心をつなぐ北総線。代表的な駅には新柴又、矢切、東松戸、新鎌ケ谷などがある。利用客からは「運賃が高すぎる」と非難囂々だ。
.

 印旛日本医大からの初乗り運賃は303円(ICカード利用時)。これだけでも高い印象だが、京成高砂まで乗ると821円にまでハネ上がる。
.

 印旛日本医大から東京へ行く機会が多いという60代男性が言う。
.

「京成線や都営浅草線への直通電車で東京へ行くと、片道で1000円、往復2000円以上はかかってしまう。年末年始や行楽シーズンには1000円で乗り放題の一日乗車券が発売されるが、できればいつでも買えるようにしてほしい。
.

 子供たちは定期券を利用しているが、こちらの料金も高いですね。何とか値引きしてもらえないか」
.

 こうしたユーザーの不満をあらためて北総鉄道株式会社に伝えたところ、「弊社にお問い合わせいただいた利用者の方のご意見には直接お答えしております」(企画室)との回答だった。
.

※週刊ポスト2020年2月28日・3月2日号

3/1(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200301-00000001-moneypost-bus_all
北総線、運賃高すぎ問題で「一日乗車券の常時発売を望む」切実な声 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
2名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:13:06.24ID:L06q4/nL0
🤘😆🤘
3名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:13:18.94ID:8H9jnY+k0
つくばエクスプレス線も高い
4名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:14:04.23ID:a8LqHpBi0
公共交通機関なんだが
5名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:14:35.92ID:9FTAaDf10
利用者が爆発的に増えれば運賃は安くなるぞ
ようは利用者が少ないだけ
6名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:14:42.48ID:xdOU1Tf60
そんなところになぜ住むのか
7名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:14:53.95ID:YNbVHmXK0
>>1
どのくらいの距離での金額か大阪在住としては分からんから何とも
IC利用で初乗り303円ってだけでヤバさはある程度分かるが
8名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:14:55.79ID:i4GM3t7q0
北総はうまくやってるだろ、黒字だし
埼玉高速みたいに赤字でほぼ倒産まで行きたくはないだろ
9名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:15:03.16ID:lqJHqkop0
鉄道運賃て許認可制じゃなかったか?
10名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:15:24.53ID:fGktNJkm0
高い運賃払うのが嫌なら都内に住めばいいじゃん
11名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:15:51.25ID:FPakHP1p0
そんなん30年前から言われてるわ。
今更鉄道会社に伝えるとかアホなんか。
12名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:15:58.41ID:s5kjQtjL0
北総も、東葉高額鉄道もクソ過ぎ
つーか、千葉ニュータウン自体が歴史的に計画失敗してるし
くだらん負の産物が多過ぎ
13名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:16:07.01ID:CPDnqVYl0
千葉県のニュータウン政策はことごとく失敗したな
コロナといい千葉県は何やらせても本当に駄目な無能の集まり
14名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:16:49.02ID:gVIXoJyC0
なんでんの北総鉄道とは
最近できたんか
15名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:17:01.18ID:IuO14T580
高杉晋作
http://9ch.net/XY4WI
16名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:18:30.69ID:Nw+eQf0x0
>>6
https://biz-journal.jp/2019/07/post_109516.html/amp
17名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:19:03.27ID:UdljLvza0
区間内で会社が変わって初乗りが何回もあるからじゃないの?
18名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:19:10.23ID:5nEnF3OE0
交通費支給をする企業でも北総や東葉高速についてはより安い経路の額しか支給しない例があるため
これらの路線には差額を自腹で賄う通勤客が少なからずいる
19名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:19:32.91ID:+R43G+qJ0
税金を使った値下げ策は
市民の有志に訴えられて
負けて賠償するはめになったから
もう補助策は出ないだろうな
20名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:21:19.55ID:B1f/fAYU0
千葉ニュータウンってマンソン価格が暴落して、先に高値で買った人がぶち切れてるとこだなー
ま、情弱なんやなー
21名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:21:21.85ID:HVDlVAh70
誰も責任取らないからね
需要予測がハズれようがその場さえうまく終わればアトシラネ、これで良いんだもんな
22名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:22:12.80ID:XCyns1N10
一ヶ月毎日東京と往復して6万

家賃に上乗せすれば…
23名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:22:25.70ID:zpnV+xKt0
>>13
何もしないことが最善って感じだよね
24名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:22:40.37ID:zGDDCh120
北朝鮮が一日乗車券かと思った
25名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:23:11.14ID:gNs8ip7k0
その北総とやらより2〜3割安い都心直通特急バス路線作ったら勝てるやん。
26名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:23:13.41ID:zhV/XkNS0
普通の駅前のように昔からある商店街や個人店がなくて
車前提のロードサイド店が点在してるから
住人の高齢化で運転できなくなったら目も当てられないと思う
27名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:23:19.70ID:jmXdrnO40
>>3
TXは値下げ余地があるのになぜやらない?
28名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:23:53.87ID:q02WTK540
だからみんな東西線とかえらぶんじゃん。
29名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:24:56.32ID:L6zT0Lns0
交通費くらい会社が払うだろ
そもそもなぜそんなとこに住むの?バカなの?
30名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:25:03.65ID:vbRl7q3w0
>>1
北総鉄道→高い、遅い、本数少ない。
TXつくば→やや高い、早い、本数多い。
31名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:26:48.89ID:vbRl7q3w0
>>3
つくばTXは本数が多いのと、
快速&区間快速のスピードが速いのは、
評価出来る。
北総の特急通過駅は20〜30分に1本しか電車が来ない。
32名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:27:01.99ID:jmXdrnO40
TXはJRと比較しても目的地まで往復200円程度の差しかないからなぁ
あの速さなら妥当じゃないか
33名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:27:58.30ID:x0FBe99Y0
>>1
裁判所が、
イヤなら北総線沿線に住まなきゃいいってお墨付きを与えてしまったからねw

鉄道会社側は聞く耳何て持たんよねw
34名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:28:38.21ID:vbRl7q3w0
>>12
東葉は15分に1本運転、
西船橋から安い東京メトロ乗り入れで、原則快速なので、北総よりマシ。
35名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:29:14.23ID:Zvla+ycQ0
>>4
だからその設備を維持するための運賃なんだろうな
36名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:08.10ID:5nEnF3OE0
>>25
道路がゴミすぎてバスじゃ所要時間で大惨敗する
東葉高速鉄道も状況は全く同じ
それが千葉クオリティー
37名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:12.06ID:vbRl7q3w0
>>25
千葉県は道路が悪いんですよ。
北総に並行するバスを走らせても、鎌ケ谷市や市川市で渋滞確実。
38名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:17.42ID:jmXdrnO40
>>34
東葉と埼玉高速はメトロ直結だからそこまで高くはない
39名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:29.51ID:0JpeelqZ0
沿線の開発が進んでない?
40名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:43.95ID:8qp3qcsF0
トンキンは頭おかしいわ 
41名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:30:57.32ID:7aJ/a2fV0
首都圏で10kmの運賃で比較すると
1位 京成成田空港線 500円
3位 東葉高速鉄道 490円
4位 北総鉄道 480円

◆その東葉高速鉄道の車内(乗客)



◆比較動画

42名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:31:16.42ID:eo0CmN9D0
日本最大級のジョイフル本田千葉ニュータウン店に都内から乗り換え無しで唯一行ける路線
渋滞知らずのすごい奴
43名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:31:21.26ID:E+YSe4qo0
確かに千葉は一般道がカスすぎる
44名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:31:55.80ID:0css+AOR0
さすがに初期投資は回収できてるんでしょ?
45名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:32:30.78ID:1k/58GVY0
安くなるて触れ込みて聞いたけどね
成田線沿線に住んでる知人は複線化するからって信じて家買った言ってたよ
本数は少なくても成田線のがまだ利用しやすいのかなあ
46名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:33:13.18ID:1k/58GVY0
>>42
守谷のジョイフルとどっちが広い?
47名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:33:39.09ID:TcwFrq4l0
一日千円までを上限にすれば良い
48名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:35:48.23ID:Zs1lpx5xO
成田市土屋のあたりで既存の高架の隣にもう一本高架作ってるのは複複線化?
49名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:36:25.38ID:5nEnF3OE0
>>32
乗る距離にもよるな
近距離だと割高感が強くなるかと
50名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:38:05.21ID:q02WTK540
JR東日本自体が昼の本数を最小限に絞る傾向だし、我孫子支線もその方針下では複線化の意味はなさそう。
51名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:38:16.01ID:EBoQr1vS0
台地なのに何故か水はけが悪く、去年の台風では浸水被害に遭いまくってた千葉NT周辺
52名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:38:34.57ID:cql5GvIl0
ネトウヨって中国様は歓迎するの?
53名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:39:13.56ID:3rUauhlz0
>>7
大阪だと高い高いと言われている泉北高速鉄道と比べたら距離あたりの単価が2倍、と言えばわかるかな?
54名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:41:03.10ID:hlFrN1k+0
京成が運営しろよ
いちいち別会社にすんな
55名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:41:08.57ID:VDx7sci40
>>3
TXに関しては高速バスの価格に比べたらあれでも普通に安いレベルだったのよ
北総は洒落にならないレベルで高い
56名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:41:10.74ID:46E/tI1D0
スカイライナーが好調なので10年以内に工事費は回収出来るとされているので、債務が無くなれば京急羽田空港線みたいに値下げはあり得るかもしれん。
しかしスカイライナーやアクセス特急優先ダイヤなので利便性が改善される見込みはない。
印旛日本医大〜新鎌ヶ谷間なら折り返し線を設ければ普通列車を走らせるダイヤの余裕はあるだろうが、高砂はこれ以上無理だろうな。
57名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:41:41.01ID:zaWNZf3fO
>>37 あなたは、正しい。千葉県特有の 強制収用できない事情があるため。
58名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:42:13.47ID:DUV0k1Ws0
バブル経済のツケは30年50年で返せるものではない
日本人は馬鹿だからバブル崩壊から立ち直ったとか勘違いするから
象徴として高運賃が存在しつづけることはいいことだよ
59名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:43:02.25ID:8Vcqqvnd0
>>46
常陸太田が一番大きくて、二番目が千葉ニューじゃなかったかな
60名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:43:39.90ID:cJnkswGK0
埼玉高額鉄道とどっちが高いん?
(´・ω・`)
61名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:44:08.65ID:CPDnqVYl0
>>45
京成千原線の延伸ありきで造成されたニュータウンがことごとく陸の孤島と化してる
千葉県の政策はホントこんなのばっか
62名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:44:11.23ID:HP93a5nl0
成田タカイアクセス線経由、スカイライナー(160km/h)

成田湯川⇔印旛日本医大 462円
※一般私鉄の2倍
63名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:44:42.49ID:hZ7BIDtX0
路線維持のために必要な金額じゃねーの?
嫌なら引っ越せ
64名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:45:10.76ID:YU6IQ/Q70
>>24
わしがいた
65名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:45:25.74ID:uTwgKoBH0
>>63
役人あがりってこういう考え方で商売するから全部失敗するんだよなw
66名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:45:30.34ID:XobLgeTT0
大人は通勤手当でなんとかしろ
子供は自転車で通え
67名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:45:36.11ID:q02WTK540
.>>61
政策というか地形的な問題だと思うよ。都市間連絡のない行き止まりのような路線を作るしかなかったんだから。
68名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:46:29.17ID:46E/tI1D0
>>48
それは北千葉道路

外環道の市川付近から分岐して成田空港へ繋がる一般道として絶賛建設中。
69名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:46:32.28ID:hZ7BIDtX0
>>65
べつに役人じゃねーよ
地方だと隣県に行く時の鉄道の金額もともと高いから
70名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:48:22.01ID:EBoQr1vS0
>>61
そんないっぱいあったっけ? 辰巳台くらいでしょ
ちはら台駅の東側に広がってるやつはもはやJR誉田駅からバスって感じだし
71名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:48:37.79ID:jmXdrnO40
>>68
外環と繋がったら東京駅から成田空港50分
スカイライナーもどうなるのか?
72名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:49:15.91ID:2c1oTW4T0
成田に首都機能移転で沿線の住民を激増させるべき
73名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:50:04.18ID:bLsqzqqj0
>>60
埼玉高速鉄道も大概だけども、格が違う
74名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:50:13.67ID:XobLgeTT0
まあ「建設予定」の段階でそれをあてにして家を買うなってことだな
75名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:50:44.61ID:uDXebAQj0
成田闘争で千葉県の土地収容委員が襲撃されて機能しなくなったのが根源。
千葉県は道路も鉄道もクソ。
76名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:50:52.62ID:46E/tI1D0
>>61
あれはバブル経済の負の遺産だからね。
小湊鉄道の海士有木駅まで延伸する予定だったけど、
市原市がベットタウンとして大発展すると見込んで
空振りした。もう何十年も複線用地に単線のみ。
77名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:51:06.68ID:3rUauhlz0
>>45
印西牧の原の北側に住んでいると我孫子線の木下からしか定期を出してくれない、とか聞いたことがあるけどどうなんだろう。
78名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:51:25.12ID:6u2gqBID0
住まなきゃいいのにw
79名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:51:26.47ID:caCq2a4z0
>>19
市内でもともと不便な場所に税金で100円のコミュニティバス走らせてその地区の地価が上がったりとか市民全員への裏切り行為だよな
80名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:51:29.52ID:/6ISAUct0
京成高砂〜印旛日本医大までは32.3キロで現金運賃は840円
長野電鉄の長野〜湯田中の33.2キロで1190円に比べたら激安なんだが。
81名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:51:40.26ID:ztfFBPB60
そこに住んでる自分が悪い。

嫌なら引っ越せ。
82名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:52:10.49ID:q02WTK540
京都の西京区も地下鉄が来ると言われて買った奴がいっぱいいたらしいな(w
83名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:55:19.94ID:46E/tI1D0
>>71
東京駅からなら既存の東関東自動車道のルートが一番速いよ。
北千葉道路は一部は有料区間になるけど、大半は平面交差点有りの一般道なので成田空港へのアクセスルートとしては不確実要素が残る。
84名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:55:55.47ID:proC1Rke0
千葉県民の宿業やww
来世に期待しろや
85名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:56:09.16ID:aYuCUj7J0
>>6
その分民度は高いけどね。
単身者がほとんどいないから。
86名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:57:21.08ID:aYuCUj7J0
>>13
千葉ニューは車で行く郊外店舗としては成功してる。
あそこに行けば郊外店舗はほぼあるから。
87名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:57:40.60ID:3rUauhlz0
経済的に死にたい人にお薦めの危険な北総鉄道
・北総鉄道だけなら大丈夫だろうと思っていたら都心に出るにはさらに2者の初乗り運賃が加算された
・駅から徒歩1分の路上で泉北民が運賃の高さに口から泡を噴いて倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると京成パンダと目が合った
・泥酔客がスリに遭い、目が覚めたら財布から定期券だけ盗まれていた
・駅前に回数券のバラ売りをする自販機がある、というか設置した金券ショップが増収に貢献したとして北総鉄道から表彰される
・イベントが北総鉄道沿線で開催され、大人も「子供も」全員高額運賃を払わされた
・新鎌ヶ谷までバスに乗れば安いだろうと思ったら、都心に出るには更なる乗り換えを全員強いられた
・女性の1/3が高額運賃経験者。しかも高額な交通費負担を敬遠されるという都市伝説から「非正規雇用ほど危ない」
・「そんな高額なわけがない」といって残額300円のICカードを持って出て行った旅行者が5分後改札機に弾かれて戻ってきた
・「買い物をするのに北総鉄道に乗らなければ高額な運賃を払わなくてもいい」と手ぶらで出て行った旅行者が何も買えず戻ってきた(千葉ニューはロードサイド店舗ばかり)
・最近流行っている合言葉は「定期を買うときはクレジットカードの利用枠を確認」定期券が高額すぎて限度額オーバーになり買えない場合があるから
・北総鉄道各駅から東京都心に出るまでに初乗り運賃を支払う確率が250%。北総鉄道から降りてまた支払う確率が150%の意味
88名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 11:58:57.16ID:46E/tI1D0
本八幡止まりの都営新宿線も千葉県営鉄道計画の元、今の新鎌ヶ谷もしくは小室付近へ接続する計画があったので予定ルートや予定駅付近にマイホームを購入した人がいたりする。
89名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:00:05.58ID:K5L8bJEi0
別に東京に行かなくても良いじゃないか
地元で十分だろう
地方から行く人は片道1万円とか使うのだからな
90名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:02:02.18ID:z8r5H/i70
高い高いっても、利用するやつが減らない限り値下げする理由もないわな
91名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:06:20.01ID:XcLEN62M0
北総から都心出るには京成の運賃も加算され
さらにはメトロや都営地下鉄かJRの運賃も加算


地獄すぎないか?
92名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:06:21.22ID:Zntobakc0
どんな暴利かと思ったら成田空港の近所ジャン・・・
つくば北千住も1000円なんだから普通やろ?

>東京へ行く機会が多いという60代男性

成田に行けよw
93名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:08:05.15ID:M2ICzYY50
飛んで埼玉で埼玉が馬鹿にされてたけど千葉の方が状況が悪いという
94名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:08:48.92ID:JOX5SU280
千葉NTは昭和のうちにロードサイドタイプのショッピングモールとか整備されていたら、ブランドを確立して街も発展したかもしれん。
だが、モタモタしているうちにロードサイドタイプのショッピングモールが平成のうちにあっちこっちに出来て今では後塵を拝する有様。
95名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:09:54.88ID:q02WTK540
埼玉は西部の田舎ですら走っているのが池袋線とか東上線とか大手私鉄だしな。
96名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:10:52.04ID:M8a409X70
都内に住めばいい
97名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:11:23.09ID:EBoQr1vS0
青看板に「↑印西市街」などと書かれていても、
木下に行くやつと千葉NTに行くやつとが混在しているので要注意
98名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:12:00.42ID:NvpR2nZ50
運賃高いと言うが北総線がなかったら印旛日医大の当たりは陸の孤島だぞ
鉄道あるだけいいじゃん
99名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:12:30.44ID:Zntobakc0
>>7
40キロとか50キロ
大阪と明石くらい

別に普通
100名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:14:30.18ID:PNUaaxq70
千葉ニューとか人が増えてるだけまだマシ新鎌や白井なんか終わってる
小室は腐っても船橋市だから余裕がある
101名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:16:59.10ID:A4CdG7jo0
むかし、某中央省庁では北総沿線に宿舎があったのだが、
霞が関まで通うと定期代が通勤手当の支給上限額を超えるために、そこに住めと言われて入るのに差額自腹というメチャクチャなことがあった。
しかも単身寮のはずが3LDKの世帯宿舎に3人押し込まれる、という。さらに足りなくなるとリビングをベニヤで仕切って4人目投入。
102名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:21:19.85ID:M8a409X70
遠いならたかくて当たり前じゃないの?
都内に通う前提じゃない人しか住まないじゃん
103名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:21:40.03ID:liMS3YSJ0
北総線
新鎌ヶ谷→西白井 3キロ  309円

JR中央線
東京→荻窪 18キロ 308円
104名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:25:59.61ID:46E/tI1D0
>>100
新鎌ヶ谷は発展したじゃないかw
105名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:26:54.91ID:EL6TMWXv0
>>85
それは関係ないw
106名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:29:06.42ID:XcLEN62M0
印旛日本医大から新宿までだいたい1200円オーバーw
107名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:31:31.23ID:3rUauhlz0
>>91
半蔵門線の押上開業を喜んだのは伊勢崎線沿線でも半蔵門線沿線でもなく千葉ニュー住民だったかもしれない。
これのおかげで都営地下鉄に乗らなくてもメトロの路線に乗れるようになったから。
108名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:32:26.78ID:Fo3GMD0+0
運休してるわけでもないのに毎日代替のバスが運行されてるんだよなw
109名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:32:33.58ID:zED8E1Mk0
よその路線より月に3万円多く出費が出るにしても、開発失敗で周辺よりも500〜1000万円近く物件が安いんだから贅沢言うなと
所有権付き中古の一軒家とか築浅でも、目も当てられん金額で投げ売りされてるぞ
110名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:39:31.41ID:Fo3GMD0+0
>>109
そんな不動産持ちたがるか?
俺だったらどん何安くても怖くて買えない
買ったら最後死ぬまで北総線沿線にすまなきゃいけなくなる
いくらで売れるかの問題でなく買ってくれる人がいるかどうかの問題になりそう
安いのには理由がある
111名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:40:31.21ID:x5FCe0z50
>>85
千葉ニューに映画館と仕事で数回行ったけど確かに民度いいと思った
112名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:42:43.22ID:b+h+q1p10
>>15
安過旧作
113名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:44:10.48ID:NvpR2nZ50
運賃安くしたいなら都内に近いほうに住めばいい
まあ土地の高さにビックリすると思うけど
114名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:45:39.29ID:S9CFzDTX0
>>102
千葉NTから東京日本橋までと
多摩NTから東京大手町までの距離は
大体同じ36kmくらい
運賃は千葉NTから日本橋は1100円以上で
多摩NTから大手町までは550円くらい

同じくらいの距離で運賃が倍なの
115名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:45:53.38ID:x5FCe0z50
千葉ニューは街の雰囲気がせかせかギスギスしてなくて、まったりしていた
お店の人や街の人が笑顔だった

映画の梯子しようと印西牧の原のホームセンター併設の映画館にもバスで行ったけど…こっちはちょっとDQNがいて大分民度が違ってた
116名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:46:04.46ID:oHlygZGb0
北総にスカイライナーは止まるっけ?
117名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:48:53.71ID:R3ZflCIq0
>>114
京王が安すぎる
118名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:50:34.73ID:DMrREIwc0
車で通勤しろよ。
119名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:51:00.39ID:Fo3GMD0+0
民度いいとか言うが百姓のJJIが軽トラでマイペースで走って大名行列作ってたり
バカ息子が時代遅れなスポーツカーで暴走してたりしてるよ
120名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:52:00.40ID:ob+UtLcA0
>>80
印旛日本医大そんなに距離あるのか
じゃあしゃあないという気もする
121名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:52:01.06ID:XWXcZNpf0
>>59
ひたちなかは?
122名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:55:55.75ID:NvpR2nZ50
>>114
乗客数何倍違うんだろう
123名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 12:58:56.01ID:XvYZYBvd0
>>118
距離があるし、何よりニュータウンを出たとたんに道路事情はとんでもなく悪化する。
124名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:00:35.25ID:zED8E1Mk0
>>110
結局バランスの問題ってこと
地方とか行ったら沿線で買い物できる街まで片道1000円は当たり前にかかるんだから
地代の安い北総線沿いに住んでおいて交通費高いから負けろとか理由にならんってことだね
それでも地方に比べたら近隣都市に恵まれてるんだからさ
125名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:04:50.71ID:+LerkVr20
北総の運賃なんて別に予め分かってれば言うほどどうって事ないけどな
都心まで1000円掛かるけど、TXでも守谷で840、JRでも言うて700〜くらいは取るし
ギャーギャー騒ぐのは非定期で1回だけ乗る(=予め分かってない)奴ら
たまたまの用事で予想外に金を使わされた不服と物珍しさで殊更に誇張する。
プロ市民もそう。ビラ配ってる奴見てみな、見事に老人しか居ないから
126名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:06:48.90ID:cmSoAGo30
32.3kmで821円なら安いな

群馬には33.7kmで1130円の路線がある
127名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:16:15.60ID:C3e25eI/0
>>114
カブとか125カブなら100円だな。
プリウスで150円? ガソリンエコカーで200円かな。

そして 矢切の渡しわたったら・・・霊園 動物園 ゴルフ場乱立・・・
地図見ただけで 車生活圏ってわかるわ。
128名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:16:34.66ID:0SszVdO30
東京のほうがクソだとは思う。
ちっさい事で見下す奴とか居なそうだし、環境も全然ちがう。
眉毛の位置が違うな。東京はイラついてる奴ばかり。

東京の住宅街は香害地獄でコミュニケーション嫌いな奴ばかり、人間性も腐ってるし、理解に乏しい。
引っ越しのチャンスをずっとうかがってる。
129名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:17:15.51ID:ODtZA5Cz0
>>116
日暮里出たら次は空港第2ビルだよ(笑)
130名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:18:45.08ID:pa45iRxH0
テレビの嫌なら見るなじゃないが、「嫌なら住むな」じゃね?w
131名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:19:23.00ID:9Vv6ZSuO0
>>20
まぁそうそう東京に出るわけじゃないからな。
初乗り303円ってのが近所にちょっと買い物もためらうレベルなんだと思うぞ。
長野電鉄でも例えば長野から信濃吉田までの運賃は240円で、
ほぼ同じ位置にあるしなの鉄道の北長野までの230円とほとんど変わらない。
132名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:19:23.63ID:pa45iRxH0
TXも高いじゃん。
流山おおたかの森などに住んでる人はどう思ってるの?
133名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:20:11.95ID:pa45iRxH0
運賃対決

北総開発鉄道 vs 東葉高速鉄道 vs つくばエクスプレス
134名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:21:25.40ID:iEWIO6zp0
以前この辺の田舎はヤンキー多かったけど
今は悪くない のんびりしてる
135名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:23:19.09ID:JBq4/hbr0
>>13
山万が手がけてたのは一応成功してんな
自社で電車も走らせてるし
136名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:24:49.86ID:bu2hJ9yb0
とりあえずとっとと北千葉道路を
外環に繋げてよ
137名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:25:25.29ID:aGTC64NSO
>>1

最近、値上げになったの?

住む前に運賃は調べられなかったの?
138名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:29:46.27ID:V85/T8t20
あの壮大な堀割見ただけで
只者じゃないことが分かるわ
139名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:29:48.68ID:0e6Opa5p0
競合路線がないと資本主義社会では運賃が高くなるという見本だな。
140名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:31:10.10ID:+LerkVr20
>>20
NT計画が変更されたの何十年前だと思ってるんだよ
大半の住民はその後に「それでもいいよ」で住んでる連中。
先発で飛びついて裏目っちゃった一部の声がでかいだけ。
ものすごい金持ちも居ないが中流くらいの、良くも悪くもあの運賃を苦と思わない奴しか住めないというか住まないので、外野の思う運賃高くて哀れというのは的外れ。
むしろ都心の住宅地に対して環境悪くて大変だなくらいにまで思ってるよ
信じないかもしれんが冗談じゃなくマジで
141名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:32:28.37ID:y6M2WEfU0
いすみ鉄道みたいに保守費下げて低速ケチケチ路線になれば安くできるよ
142名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:40:12.50ID:+LerkVr20
典型的な勘違いだが、北総は乗客減で悲鳴上げてる地方ローカルとは原因が違うからそれらの解決策とは一切関係ない
単に累積がひどいだけで中身は普通の通勤路線だから毎年返済すればそれで終わり。
返済したら安くなるかはまた分からんが、少なくとも返済自体は確実に進んでる、というかクソ順調
143名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:43:49.10ID:PmwFkpMY0
>>140
最近では新規住民の中には羽田にも成田にも乗り換えなしで行けるので航空関係者も多いらしい。
そのくらいの企業の社員だとそりゃあ少々の電車賃は気にならないんだろうな。

>>141
スカイライナーが130km/hで走るのでそれはできない。
144名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 13:57:22.72ID:XcLEN62M0
ふと疑問に思ったんだが北総と京成と新京成って別路線で別運賃扱いなんだろうな
同じ京成グループなのに

東武東上線とかの例外もあるが同じグループなのに別運賃扱いって・・・
145名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:01:43.57ID:liMS3YSJ0
千葉ニュータウンには金融系のデータセンターが多々あるから
都内からここに通ってる人もいるのかな?
146名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:05:01.31ID:h6lo78O50
>>144
それどころか千原線というトラップもあってだな、同じ京成で電車も直通するのに千葉中央から改めて初乗りがかかってくるんだなこれが。
まあ破綻した千葉急行がルーツだから仕方ないんだろうけど。
147名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:11:42.21ID:0css+AOR0
>>1
その写真、なぜに北品川で撮るw
148名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:13:30.04ID:jmXdrnO40
ビッグホップは今どうなってるの?
149名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:13:31.63ID:WsqUl9560
激安マンションが多数あるのを隠すなよ
150名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:13:59.49ID:J1ZzEzVj0
>>13
安倍政権と一緒ってことか
151名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:15:07.66ID:+LerkVr20
>>144
新京成の事を京成と呼ぶ人は結構居る
前に京成が運休した時に新津田沼の駅員にクレーム付けてるおっさんいたわ
「おたくの責任だろ!」→「だからうちに言われても困るんです!」→「なんだと!!」
のループでどんどんヒートアップしていって笑った
152名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:17:54.41ID:viLp/Cd90
最初からこの路線に住んだのはお前らだよね?
住んだ後にこの路線ができたなら、高くても仕方ないよね。住んだ後に劇的に高くなったなら仕方ないが
153名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:30:57.46ID:A6//Lfd80
>>138
元々は成田新幹線もその中を通る構想だったからな
あの堀割にはいろんな歴史が詰まってる
154名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:32:28.82ID:8dUTtksA0
>>40
西日本のプロ活動家がウジャウジャやってきて一大拠点化しちゃったんだよ成田闘争あたりで。
あと千葉と東京の違いぐらい理解できてからネットで日本語使えよ僻地土民
155名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:39:00.90ID:NpL8LSJ00
【H注意】東京モーターショー2020で話題になったダイハツ美人

http://mkou.kaskjer.org/a52uxm/1nmltu27eofk3c.html
156名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:45:57.78ID:KTk7sVRc0
正直、バイトですら通勤手当が出る日本で運賃が高い云々で文句を言うのはどうかと思う。
嫌なら引っ越すか、退職次第死ねばよい。現役時代は通勤定期で使っていたくせに、引退するなり文句を言いだす老人は全数処分しろ!
157名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:48:14.81ID:nUXMV99D0
誰も乗り降りしない駅ばっかりだからな
みんな車使ってるよ
158名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:55:05.25ID:Q3FDPY0s0
さんざん槍玉に挙がるTXとの最大の違いは京成を挟むところだな
TXは北千住以降で各線に直接乗り換えるだけだが北総は京成の運賃が別途必要になる
これが割高感に拍車を掛けているように思った
159名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:55:11.84ID:lsGorsKd0
たまに成田空港やニュータウンに行くために利用して通るけど、首都圏では珍しい人口密度が高過ぎないベッドタウンらしいベッドタウンの風景で住みやすそうだから好き
それでも地方都市部のベッドタウンに比べると人口多く広範囲に土地開発されてるように感じるかな
後発開発だから過剰に人口が流入しないように抑制しやすいんだろうね
160名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 14:55:14.91ID:8EOn2Wzr0
自転車で動ける範囲内ですべてを完結させろ
161名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:02:34.93ID:4WgrIhkM0
都営車両で流れる「いんばにほんいだい」という英語アナウンスがかわいい
162名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:04:07.77ID:OjIQ1tl20
品川から千葉ニュータウンと小田原も同じくらいの距離と値段で特別高いとも思わないが
163名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:07:13.72ID:m/MadyJ+0
北総線沿いに住むなら宇都宮とか高崎あたりに住むほうがまだマシだと思う
164名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:12:15.02ID:hkg8fKP/0
千葉ニュータウンも成田新幹線も千葉県内の土地買収はスムーズとはいかなくてもそれなりに進んだ。
問題は北総鉄道も成田新幹線も既に市街地化されていた葛飾区や江戸川区を突っ切るルートだったから計画が進まなかった。おまけに成田新幹線は計画中止。
まずはアクセスをちゃんと整備する目処が立ってから開発すべきだったな。
165名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:15:06.09ID:+LerkVr20
流石に小田原や宇都宮と比較はない
所要時間の違いがありすぎる
166名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:23:56.19ID:m/MadyJ+0
北総線沿いって街って言ってはいけないような風景、まるで適当にジオラマを作ったような感じしかしない
人間が住むには適さないよ正直言って
167名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:37:20.46ID:xpgmwcKZ0
営業km.北総 ..東葉. .TX..京成..JR..新京成
3km..210円.210円.170円.140円.140円.150円
5km..310円.300円.210円.160円.160円.150円
7km..380円.370円.260円.190円.170円.180円
9km..450円.440円.300円.190円.170円.180円
11km..520円.520円.340円.270円.220円.200円
14km..580円.580円.380円.270円.220円.220円
17km..650円.640円.480円.330円.310円.220円
20km..700円. ....530円.330円.310円.250円
23km..750円. ....580円.380円.400円.270円
26km..780円. ....630円.440円.480円.270円
29km..810円. ....630円.440円.480円
33km..840円. ....740円.500円.570円
36km...........790円.550円.650円
39km...........840円.550円.650円
42km...........900円.610円.730円
45km...........950円.610円.730円
48km.......... 1000円.680円.820円
51km.......... 1050円.740円.940円
54km.......... 1100円.740円.940円
57km.......... 1160円.790円.940円
60km.......... 1210円.790円.940円
168名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:41:32.57ID:CW3jXthe0
国道464だっけ?
あのバイパスが外環に繋がってからが本番だよ
169名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:47:23.84ID:ssgGqqFy0
>>162
全然違うぞ

千葉ニュータウン中央→品川
43.3km 1330円

小田原→品川
77.1km
1342円

同じぐらいの距離だと藤沢→品川くらいみたいだ
170名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:56:04.10ID:ssgGqqFy0
京成ってなんか基本パッとしないイメージ
車両はポンコツというイメージで
駅はボロっちくて
本線は上野までしかいかない


確か初代スカイライナーを改造した車両まだ使ってるんじゃなかったっけ?
171名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 15:59:48.02ID:+LerkVr20
>>166
うち高砂なんだけど、うちの駅前みたいなのが人間味溢れるいい街なのか?
ああいうのに愛着覚えるのは育った環境の思い出補正だぞ、変な美化はよせ
172名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:01:33.06ID:NpL8LSJ00
【H注意】東京モーターショー2020で話題になったダイハツ美人

http://mkou.kaskjer.org/77wcy/62nwj6hvpy6hux.html
173名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:06:32.97ID:vCBx9tnLO
>>3
つくば沿線民だけど速達性があるから妥当だと思ってる。ただ値下げできる路線であるのも確か。
そもそも住む前から分かっていることなのに騒ぎ出す連中が頭おかしい。
174名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:08:23.17ID:nUXMV99D0
>>170
下町の貧乏人に合わせてるからだろw
175名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:10:25.90ID:+LerkVr20
>>170
車両に関してはそのイメージは相当古い
ここ15年くらいでボロは殆ど廃車した。今の車両の8割は新車~最低でも普通くらいで他社と比べても平均車齢かなり低い
駅は相変わらずだが特急停車駅だけは改装して綺麗
176名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:28:28.51ID:EBoQr1vS0
インバウンドが完全に断たれて、昼間の京成がすっかすかで乗り心地良くなるんだろうなー( ^ω^)ワクワク
177名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:31:50.23ID:tneFswDz0
俺が大好きなジョイフル本田に白井の梨もあるし
住むには悪いところでは無いけどね。電車賃もう少し安くなればな
178名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 16:53:46.50ID:hweYpIA/0
運賃高いってわかっているんだから
ここの沿線に住む事自体が間違いかと
179名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:08:01.55ID:LirujbiH0
ここ沿線から都内にバイトだと
交通費全額支給はありえない
まず採用段階で断られる
180名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:22:42.01ID:nUXMV99D0
>>179
バイトで北総乗って都内なんか普通行かないだろ
あの辺いたら勤務地優先で選ぶ
181名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:37:50.42ID:+LerkVr20
>>180
ここに関しては県内なら近い訳でも無いんだな
新鎌ヶ谷で乗り換えないと県内拠点各所に行けず遠回り、一方で都心へはバイパス色が強く速い、なので時間差が殆どない
だから完全に地元か、それ以外だったら都内でも津田沼でも松戸でも一緒
問題は北総と東葉だけ例外で交通費支給から外す慣例が横行してる事
(その割にはTXや同額相当の遠方通勤には平然と支給する傾向があり訳分からんが)
ただ中小じゃないちゃんとした企業や、バイトでも専門的な職種だとそれでも出してくれる
だから最終的には住んでるのが悪いとか総務がケチではなく、「その仕事に就いてるお前が悪い」に行き着く
182名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:38:23.18ID:6XyD0fVz0
>>178
運賃高いから、変なのがいないメリットある
運賃が安い路線沿線は汚い爺や頭がイカれた男がウジャウジャいるが、ここでは見ない
まあ休日になると、そういう類が車使って買い物来るけど
平日は静か
183名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:51:31.89ID:nUXMV99D0
>>181
こっちは乗らんし困らんしな
すぐ近くに駅があっても死ぬまで乗ることないだろう
俺は知ってるだけで北総沿線じゃないぞ
184名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:54:20.97ID:A4CdG7jo0
>>144
同じグループだと統一されてないといけない理屈がわからない
185名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:56:15.55ID:m1tCamoX0
森田知事ならできるんじゃ?
186名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:56:57.09ID:q02WTK540
>>147
雰囲気自体は良いだろ(w
187名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 17:58:39.77ID:hgarzvXz0
>>171
でもそうかっていってもあんなロードサイト店がただ立ち並んでるだけのような場所も嫌でしょ?
188名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:04:39.57ID:kDGPDXf40
知ってて越してきたんじゃないの?
189名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:05:03.54ID:Dum4sKM90
自前の原発持って電気代を実質無料にすれば安くなるだろ
余った電力は路線の周辺世帯に売ればいい
190名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:05:59.38ID:q02WTK540
>>144
北総は作ろうとしたときに京成の経営が悪化したから
泉北も作ろうとしたときに南海の経営が悪化したから
191名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:12:15.74ID:EWTGaJi90
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/45hzgu/6a4fvsx4y3h1fe.html
192名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:23:48.51ID:ZpML8Dws0
>>103
東横線渋谷横浜24.2km280円
193名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 18:48:11.20ID:GQm7C5f80
妖怪ウォッチにでてくるような駅なのかな
194名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 20:04:45.31ID:/QWJp+Ll0
>>193
妖怪千葉なら総武本線だ
195名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 20:23:47.90ID:A6//Lfd80
>>175
ただし初代スカイライナーを改造した車両(3400)は全車健在
196名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 21:18:53.30ID:huvd/PP20
>>101
さすがにネタだろw
197名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 21:23:40.02ID:mkG9p48I0
これが関東流のやり方だ。
関東流のやり方が気に入らないのなら、関東を去るほかない。
あなたが関東を見捨てるとき、関東もまた、あなたを見捨てるだろう。
それが関東だ。
198名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 21:48:18.69ID:huvd/PP20
>>189
天才現る
199名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 21:49:23.37ID:huvd/PP20
>>197
ビッグダディみたいだな
200名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:03:26.78ID:LYB+P5Px0
同じニュータウンなのに港北ニュータンとの差は歴然としすぎ
201名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:28:55.94ID:aPjEGC4Q0
>>1
素直な感想としては何故沿線に住むのかと聞きたいのだが、逆に京王線は安過ぎてサービスの質が低く値上げしてサッサと高架複々線化して快適な通勤生活に欲しい
202名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:31:37.14ID:aPjEGC4Q0
>>182
家賃や地価安いから平和なのは北総線の電車内だけなんじゃないか?
203名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:33:25.41ID:pTZuSZX+0
>>192
東急は鉄道は不動産販売のツールに過ぎないから昔から運賃が安い。京王はJRや小田急と競合しているからこれまた安い。北総は人口が計画より遥かに下回ってしまったため激高にせざるを得なかった。ただ空港まで直結してミニ成田新幹線化したので状況は変わるかも。
204名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:40:26.88ID:hkg8fKP/0
成田スカイアクセスの営業収入が伸びているので10年以内に建設費償還出来るのではないかと言われている。
205名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:49:05.09ID:BAm5b9mN0
>>3
つくばエクスプレスも北総も長距離は言うほど高くはない
半分くらいの中距離が馬鹿高い
206名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 22:59:46.45ID:eCQ3yCZe0
>>45
成田線は一応、JRなので、一社で済む場合が多い。
本数は少ないが、品川行きも走っている。
我孫子駅で始発の千代田線直通に乗り換えが可能。
207名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:02:50.57ID:eCQ3yCZe0
>>80
高砂から京成の加算、
押上から都営又は東京メトロの加算。
208名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:03:36.83ID:UKx1vxVE0
嫌だったら何でそんな路線沿線に引っ越したの?
209名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:06:13.79ID:eCQ3yCZe0
>>113
バスに乗り換えだが、
足立区の外れ、葛飾区の外れ、板橋区の外れ、江戸川区の外れ。
江戸川区の外れ、バス移動→東西線又は都営新宿線が良いかな?
210名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:06:40.86ID:/6ISAUct0
>>207
距離は延びるよね。
実は長電や富山地鉄(北総とほぼ同水準)の運賃を知ってると北総が安くなければならない理由がわからなかったりする
211名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:09:06.14ID:vciFZd5h0
北総線のいいところは混まない事かな。
212名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:09:13.29ID:eCQ3yCZe0
>>132
TXは一時間に快速停車駅は12本、快速通過駅は6本の運行だからな。
北総は特急停車駅は4〜5本、特急通過駅は3本。
213名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:10:57.05ID:eCQ3yCZe0
>>158
高砂〜押上の中間搾取
214名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:14:57.95ID:Dp7/6Xo00
>>75
革労協だったっけ?中核か?
215名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:16:05.17ID:WRbclVwk0
京成ってほんと経営センスないよね
216名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:17:39.42ID:eCQ3yCZe0
>>205
北総って、全線800円均一みたい。
新京成または東武で乗り換え、新鎌ヶ谷から乗ると割高感が半端ない。
217名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:22:00.24ID:eCQ3yCZe0
新鎌ヶ谷駅は、最近まで、北総と新京成が共同使用駅で、同じ券売機を使用していたが、
関東一運賃の高い北総と、関東で二番目に運賃が安い新京成の切符を、同じ券売機で販売していた。
218名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:26:46.62ID:EWTGaJi90
「コロナウイルスPCR検査に関して、科学的に妥当なものの見方ができる人たちと不安の強い人たちとの分断について」medtoolz先生の久々のツイート

http://bhyui.shejipi.org/3v3r6q/3u2nkljt5fd20j.html
219名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:27:10.95ID:4V6z7f9P0
>>196
ネタじゃないわな
220名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:30:30.56ID:i9URzsZg0
>>53
泉北って日本一高いんじゃなかったんだ・・
221名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:31:03.58ID:xT4gnpOE0
日本一住みやすい町だそうだから無視無視
222名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:34:08.23ID:toJ7iWmo0
東葉高速も糞高い
223名無しさん@1周年
2020/03/01(日) 23:48:37.29ID:CPDnqVYl0
低所得者DQN層が町に蔓延るのを高運賃が阻止してくれてる面は間違いなくあるしなぁ
224名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 00:32:27.42ID:GMP6j/sT0
>>209
バスは運行時間に注意せねばならんがな
深夜バスがある所はともかくとして大抵電車より終わるの早いからな
以前江戸川区の駅徒歩20分ってとこに住んでたがバスは22時過ぎくらいで終わりだった
20分だから自分は普段から歩いてたがもっと遠い人はバスがなくなるとタクシーだけが頼り
当時のご近所さんは駅まで自転車が多かった
225名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 04:27:59.56ID:Ch6JmkLh0
>>220
泉北高速は京阪と同等。
南海のほうがやや高い。
近鉄はさらに高い。
226名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 04:45:16.11ID:roy583p30
「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。

http://mkiy.likudliberal.org/i4gpjqh1/501k35migafl2h.html
227名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 04:50:08.82ID:KUgG1PGv0
JRも高い
228名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 12:42:11.10ID:2USI4zCT0
1日乗車券は1万円。
229撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/03/02(月) 13:25:47.40ID:NSRP5T3s0
>>1
運賃が高い北総鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
230撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2020/03/02(月) 13:26:12.23ID:sWS+nnf50
>>1
運賃が高い北総開発鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
231名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 13:29:40.11ID:Qp4B4Bls0
>>6
なんかとバーターがあるよな それ自ずから明らかにしないでただ運賃安くしろは通用しない
232名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 14:44:35.14ID:m/za3FZO0
神戸電鉄も高い
233名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 15:01:49.08ID:teugsC400
みんな千葉のせいにしてるけど、ホントは東京のせい。

羽田空港周辺住民「飛行機うるさい」「空港移転を」
国「成田空港を建設します」
過激派「農民の土地を奪うことは許さない」(成田闘争)
千葉県収用委員に対するテロ→収用委員全員辞任
→千葉県では公共事業のための土地収用ができない
→開発や鉄道のための土地代が高騰
→鉄道建設費が高騰→高額運賃でもいまだに元が取れていない

成田空港に国際線を移管
東京都民「成田は不便」→羽田空港拡充・国際線も羽田に

こんな感じ。
234名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 15:38:03.55ID:zNmJagLN0
>>220
日本一高いどころか、この手のニュータウン鉄道では割りと安い部類。
北大阪急行が万博というチートで激安なのと、駅間距離が長くてスピードを出すから所要時間が短いので高く感じるんだろう。
235名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 16:04:06.41ID:L0URa3kC0
>>42
渋滞知らずって、お前地元民じゃないだろ。
土日は464号線は大渋滞で阿鼻叫喚だぞ。
236名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 16:30:23.95ID:dcCOz/Lb0
北総線ではないが東葉高速バカ高いぞ。
237名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 17:14:05.28ID:k3dluN7k0
>>236
東葉高速鉄道は西船橋からメトロかJRにそのまま乗り換えできるからまだマシで、北総鉄道は北総→京成→都営、と初乗りが何回もかかってくるから割高感がとんでもないんだな。
238名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 17:15:33.79ID:1SkXj3yO0
スカイライナーもこの運賃だろ?
239名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 17:39:25.46ID:Dr5MYK//0
千葉ニュー住人だが、都内通勤で半年の定期代24万円
別に会社が出すから良いんだけど、嫁と電車で都内に行こうとすると嫁の電車代が往復2千円超える
240名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 17:50:39.96ID:Ag7orbmo0
>>216
新鎌ヶ谷〜千葉ニュータウンで安いバスが走っていなかった?
241名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 17:55:25.91ID:Le6bi+th0
貧困層を入れない処置
242名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:38:16.29ID:BapAgtdU0
利便性がよくて地盤もいいから
この問題が解消したら大ブレイクしそうなのにな
243名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:41:25.15ID:hN53WhHN0
>>239
承知で住んでいるのに何言ってんだ
千葉ニュータウンと同格の熊谷だって往復2000円以上するだろ
244名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:44:42.04ID:fYuILE610
北総線沿いは人気なくて土地が安いからオススメwww

逆にJR沿いは人気あって土地が高い(´・ω・`)
245名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:50:05.76ID:fYuILE610
30年後あたりに完成する北千葉道路が完成すれば交通事情はよくなる北総線沿い
246名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:53:14.29ID:R4TspNQm0
>>32
秋葉原に要は無い
247名無しさん@1周年
2020/03/02(月) 18:59:02.68ID:nIpZdTny0
多摩ニューよりまし?
248名無しさん@1周年
2020/03/03(火) 00:45:07.96ID:QY/YBO5Y0
>>242
地盤は良さそうだよね。
地盤が良いんでデータセンターもいくつかあるし...
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206103000
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583028667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北総線、運賃高すぎ問題で「一日乗車券の常時発売を望む」切実な声 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【国内】小籔が不満ぶちまける「北朝鮮問題に一番必死じゃないのは日本、若い子たちも″わからないです〜″ばっかり」[8/30]
ウーマン村本「週刊朝日」で田原総一朗と対談、沖縄や原発の問題を語る
【週刊朝日】北原みのり「『慰安婦』問題は人権問題」「一歩も動かないその強さが、韓国社会、国際社会を変えてきた」[03/13]
【週刊朝日】北原みのり「『慰安婦』問題は人権問題」「一歩も動かないその強さが、韓国社会、国際社会を変えてきた」[03/13] ★2
【🚌】ドイツのバスにも慰安婦像が乗車、韓国ネットからは問題視する声も ちなみに8月14日は「世界慰安婦の日」
【韓国】 文大統領「北朝鮮の人権問題、国際圧力かけてもすぐに効果はない。国際社会が正常な国に導くことが実効性ある方法」[10/13]
【高速感想】サンデーモーニングで偏向報道!事実をありのまま放送中 「安倍は国内問題も何一つ解決出来ず、国際では蚊帳の外」
北朝鮮当局「安倍政権は一切取り合うな」。北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り ★2
【社会】札幌でトンネル発生土の受入れに不安の声…北海道新幹線札幌延伸の「対策土」問題
【孤立】「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 金議長「謝罪と賠償が先」★5
【孤立】「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示――北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 金議長「謝罪と賠償が先」★8
【赤旗】日本政府こそ「対話による解決」に力つくせ 北朝鮮問題で志位委員長が記者会見 朝鮮総連局長には志位委員長の「声明」を説明 [無断転載禁止]
【週刊朝日】次々と新たな事実が明らかになるモリカケ問題 田原総一朗「安倍首相はアウトなのに沈黙する自民党の愚」
【天皇の件は僕も庇い切れないので・・】河野外相、韓国国会議長に「慰安婦問題発言気をつけて」と助言
【尖閣問題】尖閣問題で「日本と一戦も辞さない」中国高官★3[07/13]
落合陽一氏 「安倍総理と加計氏の関係はまったく問題ない。むしろプロだと思う」 
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言 ★10
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言 ★2
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言 ★3
【少女像】政府 一時帰国の韓国大使をあす戻す方針…岸田外相「北朝鮮問題で韓国政府と緊密な連携を図る必要がある」★3
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言 ★11
【新幹線台車亀裂問題】JR西日本の有識者会議が最終報告書 「異常感知装置の早期導入を」
麻生太郎 副総理「子どもを産まなかった方が問題」正論発言して産んでない日本の女を批判
グレタさんが一等車に乗っていたかどうかで大論争に発展 グレタ「私が座った座席より環境問題について論争してほしい」
【北朝鮮】「なぜ日本は直接言ってこないのか」金委員長 拉致問題で発言 ★4
【北海道】朝鮮半島情勢、専門家ら議論 「まずは韓国と日本の間で歴史問題を総括することが必要」[8/25] [無断転載禁止]
【慰安婦問題】 「スガ総理、2015年慰安婦合意に基づき慰安婦碑を訪問して肉声で謝罪すべき」〜ソウル大教授主張 ★3 [11/15] [新種のホケモン★]
【東京五輪】小池都知事の「北方領土でやったら?」発言、国際問題に発展…ロシアが怒りのコメント
【南シナ海人工島問題】米国防総省、「航行の自由作戦」実施要請を却下…北朝鮮問題の解決でトランプ氏が中国に配慮か
日本共産党志位委員長「売国の安倍よ、千島列島は全ての返還を主張することが国益だろ」読売で北方領土問題を語る
【原発/健康】「放射線影響、出ないからこそ研究を」 原発訴訟対策?調査促す、東京新聞が原発問題に深く切り込む
【軍事】 北朝鮮が声明 「朝鮮半島での戦争勃発は不可避、問題はいつ起きるかだ」
【悲報】一流落語家「改竄の有無も大切だが、並行して北朝鮮問題のように必ず”存在する”危機を考えるべきである」
【失言】 麻生副総理、少子高齢化問題で「子ども産まなかった方が問題」と発言
【人権問題】 米「人身売買実態報告書」、北朝鮮は18年連続最下等級…日本も1ランクダウン[06/26] [蚯蚓φ★]
【テレビ】<日産>従業員に完成車両の検査をさせていた問題で、矢沢永吉さん「ぶっちぎれ」CM一部自粛!
【慰安婦問題】 訪日した慰安婦被害ハルモニ「日本の総理が私たちの前で謝罪すべき。そうすれば私達も寛大にできたのに…」★2[01/25] [無断転載禁止]
【民主党元総理】鳩山氏「拉致問題は解決済みと公式見解されてる。北朝鮮と国交正常化して信頼関係の中で解決すべき」と安倍首相批判
【車】トヨタ「グランエース」の発表に動揺した販売現場 大きなボディサイズにメンテに問題
読売世論調査無条件で日朝会談「賛成」52%反対」は33%北朝鮮の問題を解決「対話」47%「圧力」40%
【レーダー照射】韓国国防省「深い遺憾」 日本の協議打ち切り通告で 火器管制レーダー照射問題 ★2
東京五輪の渋滞問題が意外と深刻 ヨーロッパでは乗車率50%超で不満の声 日本は期間中200%超を予想
【レーダー照射】韓国国防省「深い遺憾」 日本の協議打ち切り通告で 火器管制レーダー照射問題
【国際】トランプ米大統領「中国が北朝鮮問題で米国に協力している時に、なぜ『為替操作国』と呼ぶだろうか」と表明 北朝鮮で批判封印
「慰安婦問題は心の問題。謝罪の言葉が一つでもあれば解決できる」韓国国会議長が朝日新聞に語る
【事実上敗北】尖閣諸島問題で日中合意が成立「自衛隊と中国軍の衝突を防ぐ仕組みを取り決めました」
【社会】水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」が市議会で問題に 議員のブログには批判殺到
【世界日報】北朝鮮の核問題は米朝間で解決か 現実味帯びる「韓国疎外」[8/31]
【実業家】『VALU問題』でホリエモン×ひろゆきが懸念「もし僕が運営するなら日本ではやらない」 [無断転載禁止]
【国際】タイの産業界が通貨バーツ高に悲鳴、輸出への悪影響懸念 「高齢化・内需不足が影」 日本に似た構造問題
北原みのり「日韓合意、国際社会的に終わっているのは日本の方」「性暴力問題にどう向き合うか問われる
安倍総理、セクハラ問題に「膿を出し切る。最終的な責任は私にある。私の手で決着をつける」
【国際】韓国に亡命した元駐英北朝鮮公使、来月1日に米議会聴聞会に出席 北朝鮮の人権問題告発へ[10/29]
【自民】二階幹事長、日韓合意で慰安婦問題「解決しない」の韓国大統領発言受け「大きな腹構えで」と日本側努力促す
ロシア「ジャップも日露戦争で領土奪っただろ、第二次大戦の結果北方領土がロシア領になった、なんら問題はない」
【李は何しに】日韓首相、徴用工問題は平行線=安倍氏、判決は「国際法違反」「国と国の約束を順守すること」−文大統領から親書[10/24]
【外交】文在寅「安倍総理は北と対話する意思を持っており、特に過去の歴史問題の清算をもとに国交正常化させることを願っている」★5
【国際】韓国大統領「慰安婦問題の解決は、韓日関係の未来志向の発展のためにも重要だ」 国連弁務官と会談[06/25]
【諭吉を沢山出せ】韓国高官、国会議長案「問題解決せず」 徴用工問題、日本企業の寄付必要
【国際】中国で問題となっている「人さらい」、日本にも存在するの? =中国メディア
【外交】文在寅「安倍総理は北と対話する意思を持っており、特に過去の歴史問題の清算をもとに国交正常化させることを願っている」★2
【李は何しに】日韓首相、徴用工問題は平行線=安倍氏、判決は「国際法違反」「国と国の約束を順守すること」[10/24]★2
【テニス】錦織圭イタリア国際出場へ=コーチ「100%問題ない」、錦織vsフェレール 17日19時〜2回戦 [無断転載禁止]
【国際】北朝鮮問題の当事国(北朝鮮、韓国、米国、中国)での新安保が提案される なお日本には言及なし
【日韓】 先を急ぐ韓国政府を信用できるか? 社会の総意ではない徴用工問題「解決策」 [01/18] [荒波φ★]
自民・福田達夫総務会長 統一教会問題「何が問題かよく分からない」「なんでこんなに騒いでいるのかよく分からない」★12 [Stargazer★]
20:30:00 up 23 days, 21:33, 0 users, load average: 10.58, 9.41, 9.31

in 0.9642391204834 sec @0.05416202545166@0b7 on 020610