◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ速報】大阪大学と民間企業が共同でワクチン製造に着手 「大腸菌」を用い短期間に大量生産 YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583387532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/03/05(木) 14:52:12.89ID:Zrn5by/59
日テレミヤネ屋で速報

ソース出次第入れます

2名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:52:53.84ID:YPJJcE5G0
ウンコーウンコー

3名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:54:20.81ID:osI8/63A0
阪大微研だろ。そう簡単にできないのはSARSで実証済み。

4名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:54:39.38ID:PYvfCBpK0
すごいじゃん
民間ってどこ?

5名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:54:52.33ID:8pzzmYSp0
阪大か
期待出来そうだ

6名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:54:59.41ID:ytn+1l3v0
ワクチン出来たら出来たでマスク以上に人が病院殺到しそう

7名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:56:07.30ID:tHQgPniD0
あれ?終息?あっさりやな

8名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:56:40.29ID:ndFVwFEv0
60億円の補助金を貰ってる理研は何やってんの

9名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:56:43.63ID:75ldW09k0
使えるようになるのは1年後

10名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:56:58.05ID:RfGZUU7BO
大阪大学、あの目の小ささ
ワクチンは無いでえぇす!

11名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:57:17.56ID:eXlOpDBg0
厚労省「民間?そんなの許しませんよ〜」

12名無しさん@1周年2020/03/05(木) 14:57:30.16ID:tMomrgyb0
安心してうどんくえるわー

13ばーど ★2020/03/05(木) 14:59:18.67ID:Zrn5by/59
>>1
アンジェス、新型コロナのワクチン開発へ

大阪大学発の製薬企業アンジェスは5日、新型コロナウイルスへの感染を防ぐワクチンの開発に乗り出したと発表した。大阪大学とタカラバイオと共同で開発する。動物試験などを行った後、早くて6カ月以内に臨床試験に進みたい考え。

同社はエボラ出血熱や高血圧症を対象にしたワクチン候補を開発している。これまでの経験を生かし、新型コロナのワクチン開発に着手する。一般的なワクチンはウイルスを鶏卵などで増やすため1年〜1年半近い時間がかかるが、アンジェスの手法を使えば6カ月ほどでワクチンを製造できるという。製造はタカラバイオが担当する。

新型コロナに対する予防ワクチンの開発は世界で進んでいる。英グラクソ・スミスクライン(GSK)や仏サノフィ、米ジョンソン・エンド・ジョンソン、米イノビオ・ファーマシューティカルズや米モデルナ、米ノババックスなどが開発を表明している。

アンジェスは大阪大学発の創薬企業。2002年に東証マザーズに上場。19年には日本初の遺伝子治療薬を上市した。

2020/3/5 13:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56411830V00C20A3X12000/

14名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:01:30.43ID:d1FZL99r0
大腸菌?精製大丈夫か?トキシショック

15名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:01:49.71ID:w7ox7ZPK0
今回のコロナもSARSワクチンの失敗作なんだよな
まあ阪大なら大丈夫だろう

16名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:03:00.84ID:krshLHNF0

17名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:03:24.69ID:KRXAITN60
さすがこういうときは
京大、阪大の関西勢だな
ノーベル賞は関西人からは伊達じゃないな

18名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:03:47.67ID:QbHr9T5v0
>>1
開発に着手と製造に着手って全く意味が違うんだけど
この低知能記者はキャップはく奪されたほうがいいな

19名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:03:52.46ID:KEpRF3vn0
やっぱな!
キムチ最強は伝説じょない!

20名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:04:15.90ID:dUajQJML0
ウンコが世界を救う!?

21名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:04:56.22ID:CcoALE+F0
金のにおいがするもんねえ
コロナのワクチン作ったらマジでウハウハやで

22名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:05:48.24ID:KRXAITN60
やはり日本は速いわ

23名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:05:48.68ID:0jskotSC0
アンジェスw

24名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:06:03.48ID:osI8/63A0
>>13
>同社はエボラ出血熱や高血圧症を対象にしたワクチン候補を開発している。

こっちが頓挫して話にも出てこない時点でお察し。
仕手目的の空手形だ。

25名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:06:06.42ID:xXPqmCFP0
勝算あるんかい

26名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:06:07.52ID:uPJUaoIH0
6カ月以内に臨床試験って遅くね
アメリカやイスラエルはすでに臨床入ってるらしいし

27名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:06:49.06ID:kFmb8VYU0
あんまり頭良さそうに見えない先生だが大丈夫かな?

28名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:07:06.82ID:5qFmXgzj0
論文改竄の東大じゃなくて、阪大なら大丈夫だろう。

29名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:07:33.33ID:dzEL5NcX0
お台場で泳げばコロナは治る

30名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:07:42.99ID:nXIIVSxH0
一筋の光明となるか
俺は日本人の力を信じる!

31名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:07:46.08ID:XBw+FlZ30
★コロナの特徴★

倦怠感つよい
微熱
流感様症状、カタル症状


★まず、レントゲンと採血


★軽症でも思いのほかCRP上昇がある→→→ここ大切
★初期や軽症はWBC正常でリンパ球減少
★血沈とfibも上昇
★CRP10でも肺炎像は大したことなかったりする


CRP下がらなくなったらやばばばば
サイトカインストーム

★★阪大開発の抗リウマチ薬アクテムラが効くかも!!
中国ではロッシュのアクテムラで治験始まったよ

32名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:08:02.18ID:zhROz+xY0
補助金目当てのやってるフリじゃないの?

33名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:08:04.47ID:osI8/63A0
>>25
こことIDファーマが派手な発表してる。
だが、実績もないのに信じるのは株屋だけ。

34名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:08:44.58ID:AaDJHQBA0
まさかトンスルでは?

35名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:09:47.15ID:9jDw5Zeg0
>>1
開発できていない物をどうやって製造するんだよ。
だまされた。

36名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:09:50.72ID:hBm23Dl10
完成する頃には終息で開発中止かな

37名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:10:08.31ID:w7ox7ZPK0
>>25
ない
大量の失敗作を排除して治験にこぎ着けるまで10年はかかる
その間に新型感染が起きる

38名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:10:35.85ID:111No5yB0
コロナ対策できたら金鉱脈間違いないもんな

39名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:10:49.81ID:VjnrrlhH0
手を挙げると研究費が出るんで

40名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:11:22.19ID:ITgMIdG80
ぼく、良い大腸菌、いじめないでね

41名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:11:43.68ID:RrSQLl4G0
>>20など多数
糖尿患者が使うインスリン注射
原料は大腸菌。

42名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:12:31.74ID:+Y3ikzYL0
米国で新型コロナウイルスに対する世界初のワクチンの臨床試験を実施へ
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/02/26/06610/


>>1
>早くて6カ月以内に臨床試験に進みたい考え。

解散

43名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:13:10.58ID:A9FzVJGq0
阪大の医学部は世界最高水準の分野あったよな わすれたけど

44名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:14:02.97ID:xnLZuwpm0
阪大のアイドル

でググってみた

45名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:14:34.19ID:ZHTgNAJX0
スーパーコンピュータ様様だよな
SARS、MARSの頃とはスパコンの計算スピードが段違い
2位じゃダメなんですか?といっていたどこかの副代表は何を感じているんだろう

46名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:16:21.13ID:AoVq62Kj0
すげえあっさり終息してワロタw

コロちゃんしょぼすぎwww

47名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:16:58.35ID:ITgMIdG80
ウンコの力! AA

48名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:17:56.85ID:RrSQLl4G0
>>46
な、あんこんだろ?

49名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:18:18.09ID:6vm9ZKvb0
>>1
さすが阪大だね!

50名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:18:41.35ID:10T10NSe0
動物実験ってどの動物なら感染するの?
さるとか?

51名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:18:53.38ID:V00fUgG30
>>42
今年の秋冬はコロナは怖くない
素晴らしいじゃないか

52名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:19:17.82ID:WGmZNGQb0
交代の出来たところで再感染すると重篤化するんだから
死ぬためのワクチンになったりしない?

53名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:19:22.36ID:7T8H6NXZ0
オリンピックには、間に合わんな

54名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:19:34.41ID:YaoAvXZz0
がんばれー!

55名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:19:47.41ID:lX60Ji5t0
タカラバイオ、♪───O(≧∇≦)O────♪

56名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:20:09.25ID:5iN8Hm3q0
全世界で開発競争になってきた
こうなったら早いよ
エイズだって発生したときは200年は治療は無理といわれてたけど
現在は薬飲めばただの慢性疾患で糖尿病を患うより長生きできるのが現状
コロナみたいな単純ですぐに症状出るウイルスなら制圧するの早そうですね

57名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:20:22.18ID:3ntDy6sU0
本当に日本人が救うかもしれないな
本気になった日本の民間人は能力高い
その割に政治が酷いのは理解できないけど

58名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:20:40.54ID:MhWV35xn0
大阪
大腸菌

いやな予感しかしねえ

59名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:20:56.55ID:axak9dfq0
>>11
ここは大阪民国でっせー

60名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:21:35.52ID:3ntDy6sU0
ワクチンは大腸菌使って増やす
同じものを馬に打ちその血しょう使って既に患者となってる人には血しょう治療らしい

61名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:21:37.41ID:CsYtiNya0
>>13
半年後に臨床試験開始ってことは今シーズンはもう無理やな

62名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:21:37.66ID:8FC1wXbj0
>>57
まあその発明を中韓が狙うまでがセットなんですけどね

63名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:21:52.19ID:H+ZgHn9+0
大腸菌か
ばっちぃ〜

64名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:07.21ID:3ntDy6sU0
タカラバイオとどっかが協力なので本気で増産凄そう

65名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:18.72ID:V00fUgG30
>>56
人類すげえわ

66名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:31.34ID:jAGbCEd+0
ミヤネ屋でやってた
ユーチューブに動画出たら見てみたらいい

この教授ガチでいけるわ

67名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:39.30ID:UW6oh5yX0
これで収束だな

よかったよかった 解散!

68名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:39.52ID:8PN7OecH0
誰かのウンコが人類を救う

映画化決定

69名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:42.05ID:10T10NSe0
でも一般人が予防ワクチンとして打ってもらえるのは1年後くらいかな
重傷者の治療としても半年以上先だし
ここ1年は感染の危険はかわらない
ぜんそく治療薬がきくといいけど

70名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:50.95ID:3ntDy6sU0
>>62
日本人頭はいいけど商売っ気なさすぎるんかな
いつもそのパターンだよな

71名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:54.63ID:ULQJs6We0
ウンコVSコロナ!

72名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:59.53ID:FK4p/Mj80
>>33
株屋は信じないぞ、乗るだけだ。

73名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:22:59.51ID:V7MJGiXW0
お台場ウソコ海水浴場でワクチンの大量生産が出来るんですか?

74名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:11.50ID:D4PJMYJ80
早期にとしか言わんな
まだまだ先なんだろうね

75名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:18.04ID:6nB4Nh3c0
>>1
流石、手塚治虫の母校だなw

76名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:18.98ID:5iN8Hm3q0
世界初のエイズ治療薬も日本人が開発したからね
政治はゴミだけど研究者は一流なのが日本

77名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:24.28ID:1lnzoLJQ0
>>37
あほ?

78名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:25.05ID:RfGZUU7BO
ミヤネがヨイショ、目の小ささ
ワクチンは無いでえぇす!

79名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:25.87ID:VCiGJKSO0
怖いから海外のワクチンは使いたくないし日本に頑張って欲しいな

80名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:41.29ID:KLCbF4rA0
道頓堀川は浄化された模様

81名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:42.09ID:/BCdo9EV0
聞いたことない会社だが大丈夫か
アメリカはジョンソンエンドジョンソンなんて超メジャーがやってるのに

82名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:43.13ID:EltPxwYO0
>>3
だよね
これができるならSARSMARSもできてなきゃおかしい

83名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:51.35ID:osI8/63A0
でもタカラバイオの工場って大連にあるんだぜ。
シナで作ってシナに使われて終わりだ。

84名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:54.31ID:UW6oh5yX0
武蔵小杉の日大病院で

臨床試験しよう 

85名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:55.12ID:jAGbCEd+0
ミヤネ屋かなり具体的
私はアホやから説明できないけどこんな感じ↓

ミヤネ屋。阪大教授がワクチン着手。コロナの実態を把握した。
体内でコロナに繋がらないようにする。安全性は高い。
動物実験を経て実用化は半年後以降、医療関係者などを優先。
量産に向けオールジャパンで取り組む。

86名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:23:58.44ID:3ntDy6sU0
順調にいけば治験では10月には出来そう

87名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:24:27.01ID:Mknppunf0
着手しただけだが健康な人のウンコは既に一部の疾患には有効だと分かってるんだよなあ

88名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:24:31.73ID:k6cB8I320
ワクチンもいいけど完治できる治療薬もお願い

89名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:05.64ID:3ntDy6sU0
>>81
タカラバイオはコロナの試薬中国に25万提供してるところだぞ
コロナではかなり既にメジャーな存在

90名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:08.60ID:7seCkIyb0
ワクチンより特効薬の方が欲しい

91名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:15.37ID:FOXT6MlO0
SARSの知見を利用してるのか?

92名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:15.85ID:7UDxc4Hu0
うんこくい

93名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:26.33ID:QCYutllY0
大腸菌とコロナウイルスが合体し
免疫破壊機能付き自己増殖可能な細菌の爆誕ですね
わかります

94名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:27.03ID:SqzCQCLC0
ミヤネ屋見たわ
これは超朗報

95名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:49.82ID:ybeVbkCv0
臨床まで半年なら今年は我慢しなきゃいかんな

それでも早い方だが

96名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:50.75ID:nUT9BPtI0
夏ごろまでみんなで警戒しよう
秋にはどうにかできるだろうね

97名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:52.59ID:Bo1L7tU80
>>89
むかし、大損をこいた印象しかねーわw

98名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:25:57.18ID:Gt8GKTta0
ムサコ民大勝利の予感

99名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:02.72ID:6vm9ZKvb0
>>6
厚生労働大臣とももう話ししてるらしいね
できるだけ早く一般人にも使えるようにしてほしい

100名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:11.56ID:M0x+keGT0
てかSARSの経験が役に立ってるっていう話だしやっぱり新SARSやんけこれ

101名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:26.36ID:Mknppunf0
コロナの特効薬は作るの超絶難しいからノーベル賞受賞者レベルの頭脳に期待するしかないぞ

102名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:36.33ID:8WB5vcFr0
不祥事や批判的な事しか書かれてないが...大丈夫か
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9

103名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:37.05ID:sob8pR6U0
大腸菌がコロナに効くと勘違いしてる奴が不憫でならない。

104名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:43.50ID:460/LLGQ0
秋ぐらいまでにできそうか
オリンピックはあきらめろ。逃げ切って生き延びることを選びましょう

105名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:45.10ID:IFxIZppj0
株価対策?

106名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:47.70ID:3ntDy6sU0
>>90
だから同じもの馬に売って血しょうを人に打てば特効薬なの
これは上手くいれば世紀の発明レベル
本当にこれ世界救うかもしれないやつや

107名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:26:59.96ID:wrvBZsrU0
>>3
阪大微研は薬の製造を兼ねた大きな研究所が香川県にあったな。仕事で行った事がある

108名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:16.52ID:8PN7OecH0
これはウンコ食べると治るというデマに繋がりかねないな

109名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:19.85ID:/NhN/bu50
>>42
あとは副作用や効力、コストの面でどちらが有利かって競争になるんだろ
勝負は下駄を履くまでは分からん

110名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:23.62ID:Q3HL9PoH0
ちょっと待て
じゃあなんで韓国があんな惨状になってるんだ
おかしいだろ

111名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:26.03ID:nUT9BPtI0
これだけは確実に言える
阪大>>>>>超えられないすごい壁>>ウンコ書き込んでる奴

112名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:53.23ID:khTvQv520
大腸菌のRNAにコロナの擬似ウィルス乗せて卵の黄身で培養するのかな

113名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:57.73ID:M0x+keGT0
>>110
大腸菌て一種類じゃないんだし

114名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:27:59.76ID:3ntDy6sU0
>>108
コロナ患者のうんこは感染源なw

115名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:28:39.92ID:NkOnfJJa0
実験段階でもいいから打ってもらって治癒する可能性があるだけで安心できる

116名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:28:40.53ID:8PN7OecH0
ウンコの買い占めが始まる

117名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:28:50.19ID:98mQTgpn0
そしてバイオハザードへ…

118名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:28:52.26ID:WGmZNGQb0
>>75
人を人とも思わない臓器移植大好きなところだからな。

119名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:28:56.46ID:ybeVbkCv0
>>102
記事の内容、引用元が全く明示されてないんだけど
どういう立ち位置の奴が書いてんだろうな?w

120名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:29:25.26ID:RfGZUU7BO
>>100
そりゃコロナ6種が7種になっただけやろしな

121名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:29:41.90ID:5iN8Hm3q0
>>101
風邪の特効薬は難しいけど
この新型コロナは肺炎の発症をおさえることだけが目標だからね
それさえできれば普通の風邪になるだけ

122名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:29:59.15ID:3ntDy6sU0
だから阪大がデザインしたものを大腸菌使って培養するだけ
大腸菌は簡単に増やせるから使うだけ
大腸菌自体はただの大腸菌や

123名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:30:22.87ID:sqsF0WKv0
阪大微研か?

124名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:30:42.85ID:MaidqnPN0
開発に着手
はい解散!

125名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:31:25.18ID:jAGbCEd+0
>>116
うん小杉が大勝利すぎて

126名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:31:47.86ID:SN1pAqTK0
うんこ対コロナ

127名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:31:58.38ID:M0x+keGT0
>>112
卵じゃなくて大腸菌使うんですと

128名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:10.71ID:3dvz2wI10
緊急だからやるしかない
完璧でなくても仕方がない

129名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:11.61ID:Mknppunf0
>>121
重症化を抑えるのが目的なのは分かるがその程度でも認識としてはただの風邪にはならないよ
良く言ってインフルエンザ程度になると考えるなら妥当だけど
ワクチンまでして予防する風邪は今のところないからね

130名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:13.16ID:KC3/aeQt0
この民間企業のアンジェスってまともな薬作ったことない糞会社だからな

131名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:48.99ID:Y3tNbk2z0
スパイクたんぱく質に緑茶は有効って
前から言われてる事だろ

132名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:49.84ID:ITgMIdG80
>>115
ワクチンって、健康な人の予防だぞ

133名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:53.10ID:3ntDy6sU0
アンジェスはしらんがタカラバイオは有名だろ

134名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:32:57.48ID:8ZXeVEzU0
>>1
イヤな予感しかない

135名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:33:15.55ID:Ui0l87Qt0
さすが実力1の阪大医学部

136名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:33:33.47ID:RfGZUU7BO
>>122
「だけ」とか「ただ」とか簡単に言うけど
あの目の小ささ見たら不安にやるやろがい!

137名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:33:52.75ID:hPU6cIqo0
>>115
ワクチンは治療薬じゃないだろ

138名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:34:54.42ID:e2B+uzRA0
T-ウィルスが誕生するのであった

139名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:34:55.38ID:ke6dxQFK0
>>135
医学、薬学は大阪をはじめとする関西がトップを走ってるのに、
製薬会社もどんどん関東に流出してしもた

140名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:35:19.65ID:3ntDy6sU0
>>137
だからそのワクチン馬に打ってその血しょうで感染者の治療が出来ると言ってる
ワクチンにも治療薬にもなるんだよ
だから上手くいけば世紀の発明といってる

141ばーど ★2020/03/05(木) 15:35:37.25ID:Zrn5by/59
>>1
関連スレ

【株価】マザーズ、アンジェスがストップ高 大阪大と新型コロナのワクチン共同開発に着手
http://2chb.net/r/newsplus/1583389228/

142名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:36:23.76ID:K+g/H7Yz0
チョン興奮w

143名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:36:32.55ID:Ql7GBulp0
なによ、できているのかと思ったわよ。
これからなんじゃないの。

144名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:36:55.97ID:w7ox7ZPK0
>>77
いや常識だけど

145名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:37:06.43ID:GPN8oCej0
韓日で開発協力しよう

146名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:37:38.60ID:3ntDy6sU0
まずは動物実験 
順調にいけば秋には治験

147名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:37:42.98ID:sqsF0WKv0
開発なのか製造なのか、はっきりしてくれ

148名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:37:54.93ID:m/S3cj0C0
あまり期待してない
見てたけどwww

149名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:39:05.63ID:GLR/MYuP0
文在寅「大腸菌なら豊富にあるニダ、日本に輸出ニダーーー」

150名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:39:31.21ID:s+ByYPd+0
誰か文字起こしして記事にしてくれないかな
あれ見た人は希望持ったと思うで

151名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:39:39.03ID:3ntDy6sU0
>>149
いらんわ

152名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:40:49.90ID:s+ByYPd+0
>>147
両方

153名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:40:58.78ID:GLR/MYuP0
>>150ミヤネが途中途中で被せてくるから、それで解らなくなるんだよw文字起こせないw

154名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:41:01.59ID:T09be4h40
ワクチンできたとして、新型インフルみたいにきっちり優先順位決めて少しずつだろうな

155名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:41:27.53ID:cOAqJiuW0
大事なものにチンつけるなや

156名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:41:44.37ID:s+ByYPd+0
>>153
wwwwwwww

157名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:41:47.30ID:3ntDy6sU0
突起の話文字化したらなんじゃこりゃになるぞww

158名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:42:29.03ID:1K++sfmO0
最短で半年とか言ってたし解散
それまでには日本人みんな感染するわ

159名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:43:35.97ID:Zc+idWXP0
なぜかサムスンの業績が回復。

160名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:43:46.83ID:x1hIMryw0
なぁ、、、こういう誰もが思い付いたけど
誰もやってない方式を採用するって割とアトミックマインやと思うんやけど・・・

161名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:44:03.57ID:TvZ6kv+h0
開発の邪魔をするミヤネ

162名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:44:04.52ID:2Q0i4aer0
>>133
タカラバイオは製造だけ
開発がアンジェスなので単なる資金集めでしょう
できない可能性の方が高い

163名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:44:43.71ID:/uAapTd00
米国でも相当な勢いで開発してるけど、実際に使用できるの来年とかだから
阪大?オリンピックに間に合うとは、思えない

164名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:44:52.44ID:sZ8XABFB0
早くできるといいが

165名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:45:46.08ID:jDC6wZlK0
アンジェスやしな。ワクチンできてから言え!

166名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:45:45.98ID:RfGZUU7BO
>>163
納豆食ってようぜ

167名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:45:49.04ID:9HSpjs6J0
>>1
期待

168名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:46:47.70ID:rEqv8Li90
「大腸菌を用い」って普通やん

169名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:47:19.06ID:BjxBs86b0
うん小杉がまさかの伏線だったとは

170名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:48:35.62ID:hSEZmMUn0
検体を保健所縛りから解放した結果ですね

171名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:49:28.58ID:A5ZCS5wM0
朝鮮人が又ウンコを食い始めるぞ

172名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:50:30.35ID:lr5mNp/x0
香川県の?

173名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:50:31.77ID:XNhkWdl00
大阪大学と小保方か?

174名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:51:53.70ID:WGmZNGQb0
>>139
研究や生産の場と、経営的意思決定の場が離れたところに置かれると、大抵衰亡するよ

175名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:51:59.14ID:yGsVmblZ0
>>1
製造じゃねえじゃねえかバーカ

176名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:52:37.44ID:VUPN+F2m0
>>72
名言だなあ

177名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:53:05.24ID:N7rwdiNI0
>>13
アンジーってだけで株価対策ってわかるわ。
チャートを見てお察し。

178名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:53:22.83ID:TUPg5pd40
てか季節性だから5月には収束してるんですけど

179名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:54:26.33ID:fSXqPlUB0
ビフィズス菌じゃね

180名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:54:52.26ID:4DjEnicm0
ウンコは薬になるニダ

181名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:55:18.88ID:lOkopOKr0
一般人は年内は罹患しそうやな

182名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:55:29.16ID:9HSpjs6J0
>>169
www

183名無しさん@1周年2020/03/05(木) 15:55:39.45ID:Y3tNbk2z0
日本人の感染者数が少ないのが本当なら
スパイクたんぱく質に有効な緑茶をよく飲んでるのが理由だろ

184名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:01:16.26ID:wZJpNryy0
トンスルワクチン

185名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:05:24.32ID:Y3tNbk2z0
DNAワクチン VS DNAコロナウイルス
お茶飲め

186名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:07:52.76ID:tXuPbTdz0
大腸菌ってDNAが単純で研究に向いてるんだってね。

187名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:11:49.17ID:qPHkWmA90
>>18
宮根屋で製造に着手ってやってたからいいだろ

188名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:15:03.26ID:KxUNTEjg0
下痢するぞ

189名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:16:49.66ID:eISvZKYO0
科学の進歩で化学も進歩してるだろうに
治験さえ無きゃ数ヶ月で出来るっしょ

190名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:19:19.31ID:zxevZCn10
メディアは取材殺到して開発の邪魔なんかするなよ
特にデマ専門のテレビ朝日は出入り禁止な!

191名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:20:21.06ID:4MdO3DLd0
1日だけのフィーバー
ワラント全開w

192名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:21:21.82ID:XYQoQ1LH0
大腸菌が変異してパンデミックに

193名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:22:24.33ID:lSZgTmc10
人目で分かった
あの教授はニダー

194名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:30:58.47ID:QWfmmwqp0
>>109
コスト面では有利 ってテレビでは言ってた

195名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:32:23.84ID:nKkrSMyp0
どこの国でもいいから早く作ってくれ

196名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:34:46.42ID:MQEN9BRd0
>>194
ウンコだからか

197名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:41:08.74ID:GHdcupKQ0
馬に効きました!

198名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:41:51.03ID:Y3tNbk2z0
東証マザーではよく見る光景

ガンの治療薬やエイズの治療で、一定の効果があると発表
治験前からストップ高連発、大量保有者が持ち株を投げ捨て現金化して終わり

199名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:45:10.76ID:L4QxYhao0
STAPはありません

200名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:50:09.88ID:Y3tNbk2z0
会社名を出すのは資金集めに役立つ

201名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:56:10.35ID:1rOWtJTQ0
大腸菌がコロナに効くなら朝鮮人の患者が発生するはずがない

202名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:58:37.80ID:Y3tNbk2z0
持ち株をプレミアチケットと勘違いした人達は
ボロ株を持たされて塩漬け株となる

203名無しさん@1周年2020/03/05(木) 16:59:55.80ID:eXVkMMvk0
あ!ワクチンか? 治療薬作ってよ。

204名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:02:44.80ID:M7wVDq1R0
教授 みやぞんに似ている

205名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:03:58.28ID:Y3tNbk2z0
製薬会社は特許狙いだからね

206名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:09:53.19ID:PDOimt/O0
変異が早いでのワクチン作るのは厳しそう
ワクチンが出来たころには変異して効果が無くなっている

207名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:11:35.96ID:WBT0zCVT0
>>11
製薬会社は民間だが

208名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:11:38.93ID:Y3tNbk2z0
ネズミにも効果をまだ試してないワクチンを
大量に製造に着手とかありえないって

209名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:15:27.93ID:Nz231eiK0
感染してもほぼ確実に治るなら怖くない

210名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:17:34.62ID:Y3tNbk2z0
そもそも人のDNA書き換えの方がリスクが大きいと思う

211名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:19:04.03ID:CmVsAs+P0
アンジェスてw

212名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:25:55.30ID:XbgMJmst0
阪大はノーベル賞ぜんぜん取れないから必死にならんといかんな

213名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:30:11.64ID:Y3tNbk2z0
株式板あたりの人なら
まいど高値掴み乙って馬鹿にされるぞ

214名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:36:57.19ID:GMppsDJW0
【速報 新型コロナ】ワクチン製造に着手(大腸菌で量産、半年で)【阪大 森下竜一教授】


215名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:47:42.39ID:Y3+MJWEw0
半年後www

216名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:53:59.21ID:OYeghJ/Z0
クラファンしてた阪大ベンチャーの検査キットの方はどうなったん

217名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:55:12.64ID:IlZw8Nnw0
タカラバイオといえばプラズマ乳酸菌
これだろ

218名無しさん@1周年2020/03/05(木) 17:57:23.80ID:DWmSaEjP0
大腸菌「体調がすぐれない」

219名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:01:25.50ID:2U0oIx730
コロナウィルスの特徴に着目した方法なんだろうがなんで同種のコロナウィルスのSARSMERSで開発に至らなかったか、この辺り詳しく見たほうがいいと思うよ

220名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:02:03.75ID:uyKzXjaH0
ありふれたやり方みたいなんだけど勝算はあるのか
できたらラッキーとかじゃないのか

221名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:04:32.09ID:PCK1jXkn0
今日のミヤネ屋。42分あたりから阪大教授出演
誰か宮根を無視してQ&Aや要点をまとめておくれや


222名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:06:33.37ID:PCK1jXkn0
>>214
ああ先に貼っててくれてたか

223名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:08:56.04ID:s+ByYPd+0
>>219
そういう話もしてたと思う
難しくて詳しく書けないけど

224名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:09:19.44ID:TI9MuxnK0
不謹慎ながら、コロナウイルスってなんかすごく漫画的な外見してるな。

225名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:12:30.99ID:ZHTgNAJX0
こんなニュースが世界を駆け抜けたら
韓国人がトンスルが特効薬とか言って売り出す未来が見える

226名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:14:59.70ID:SzfF0rId0
大阪大などが開発着手、新型コロナワクチンの効き目は?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/030500007/

ミヤネ屋ほどではないがこれは割と詳しい方かな

227名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:16:24.15ID:SzfF0rId0
>これまでにSARSやエボラ出血熱ウイルスなどの流行に対して米ベンチャーなどがワクチンの開発に乗り出しても、
開発が完了するまでに感染が終息して実用化には至らなかったというケースは多い。
だからこそ大手製薬企業などはワクチンの開発に二の足を踏んできたという実態があるのだろう。

228名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:17:22.33ID:RVtdljRF0
阪大なら期待できる

229名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:22:01.20ID:Gq7Mf1ud0
>>37
期待してたのにガッカリですか

230名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:24:50.16ID:TIoibhm50
トンスルウウウウウウウウウ

231名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:25:32.68ID:CUeUzYP10
通常のワクチンは、感染力を失わせたウイルスや、抗原となるたんぱく質そのものを投与して免疫反応を誘導するが、DNAワクチンはたんぱく質の設計図を投与するイメージだ。
DNAワクチンだと、製造時にウイルスそのものを使用しないので製造時のリスクが避けられる。
また、たんぱく質抗原を用いたワクチンに比べても、短期間に製造・供給できるという利点がある。しかも製造コストも安価で済む。

 森下教授は既に厚労省や国立感染症研究所の協力を得て、COVID-19の「Sたんぱく質」と呼ばれるたんぱく質の遺伝子情報を入手。
既にDNAワクチンの設計は完了し、タカラバイオの製造施設で製造に着手していることを明かした。
動物に投与して抗体が作られるかはこれから確かめることになるが、今後、4週間程度かけて製造した後、動物実験で有効性と安全性を確認し、「6カ月程度で臨床試験をできるように準備したい」(森下教授)などとした。

232名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:27:01.44ID:cWdrYSfj0
この実験によってウイルスに強毒性の変異株が誕生してしまい。。

233名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:27:13.89ID:V9VDsEoP0
東北大なら信頼できなくもないが、阪大じゃなあ

234名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:27:41.83ID:1A3NPyIi0
日本やったれや

235名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:27:52.75ID:qzvJ1lUY0
道修町マンセー

236名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:28:01.06ID:Ag60X1ty0
ヤクルトや

237名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:32:57.32ID:XNcYtzGS0
また大阪大学か〜

238名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:33:13.97ID:wyZOH4Hz0
箱企業アンジェスかよ

239名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:37:15.44ID:uyKzXjaH0
素人考えだが大腸菌は何もしないので
抗体はできないんじゃ
大腸菌と握手して終わり

240名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:40:31.85ID:tp6eyp4f0
アンジェスの壮大な釣りだろう
バイオ系は信用ならん

241名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:46:14.91ID:6vm9ZKvb0
>>203
予防にも治療にも使えるって言ってたよ

242名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:46:27.78ID:1rOWtJTQ0
ヤフーで記事が見つからないんだが

243名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:46:45.55ID:2ApBgdLP0
>>239
DNAワクチンだからだろ。
遺伝子組込でゴニョゴニョする製造、実験で大腸菌は定番。
インシュリン製造とか。
動物実験のマウスみたいな奴ら。

244名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:48:30.41ID:/IhXa8ff0
大腸菌はコロナウイルスに感染させら
れるのか。
蝙蝠とネコと犬と人間には
感染するとは思う

245名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:49:25.92ID:V9VDsEoP0
原材料:大腸菌(遺伝子組み換えでない)

246名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:52:47.47ID:uyKzXjaH0
>>241
作るのは予防接種でうつワクチンで
治療には他の動物の体内でつくった抗体を血清にする

247名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:54:04.00ID:Y3tNbk2z0
インフルも同じスパイク持ちだから
DNAワクチンがインフルエンザ用として生産されてるはず

実験すらしてないのは欠点が多すぎるのが原因だろ

248名無しさん@1周年2020/03/05(木) 18:54:10.79ID:Bnwk2oiN0
阪大?
阪大微研?

249名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:06:26.09ID:6mrTr0Ri0
>>77
普通の風邪治療薬ができない理由と同じ
あれもコロナウィルスが原因

250名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:07:31.75ID:nQ2CL9W70
チョッパリ話があるニダ!

251名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:08:16.15ID:6mrTr0Ri0
>>245
むしろ組み替えないと、ヒトとチンパンジーとゴリラぐらい違うのを霊長類として一纏めにしたようなもん
天然に存在する大腸菌なんて

252名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:09:32.03ID:/sVmHRNB0
動物のお医者さんで
医療に有益な大腸菌を拾える確率は宝くじあたるより少ないとか言ってたけど

253名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:11:42.65ID:P5aJHiWl0
>>223
簡単に説明してくれ

一応、化学・生物系の専攻で大学院まで行ったんで
基礎知識はある

254名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:11:58.87ID:0n6xmwDR0
でも人間に使うには半年とかかるみたいなので、
来しーズンからだよね。
今年は既にある帝人の喘息のスプレーとアビガン他の薬に頼るしかないんだよね、
にしても、全て西日本発の薬だね。

255名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:12:02.85ID:cwN0rrE20
ウイルスのエンベロップの断片を大腸菌で発現させてワクチンにするんだろ?

効くかどうかわからんぞ

256名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:13:23.12ID:cwN0rrE20
>>8
二千万くれるなら作ってやってもいいぞ
効くかどうかは保証しない

257名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:15:06.28ID:f4afY1Ic0
>>242
新型コロナ治療薬 早ければ「半年で開発」か
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200305-00000050-ann-bus_all

新型肺炎のDNAワクチン開発  半年後の治験開始目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00010002-jij-sctch

5個くらいあったぞ

258名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:15:18.78ID:P5aJHiWl0
>>246
そういえば、犬に感染した(?)とかいう
香港の情報あったけど、犬の体内で抗体が作られるのかな?

259名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:16:39.59ID:f4afY1Ic0
>>253
ミヤネ屋を見て感想よろ>>221

260名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:18:48.36ID:7rECc+XQ0
>>233
東北大は旧帝大でも一番偏差値低い
東北大学医学部のセンター平均点は日本の医学部トップ20にも入らない

261名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:25:36.18ID:uyKzXjaH0
>>258
犬は症状でたのかもわからない
血清は馬で作る

262名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:28:54.96ID:ACf74DYc0
>>250
お前らと支那人々にやる医薬品は無いから^^

263名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:30:13.16ID:Y3tNbk2z0
理論的に解説すると
緑茶のスパイクに対するカテキン効果から思いついた発想

264名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:30:35.07ID:K8aUBzAS0
ウンコは偉大だな。
だれだよ、介護職をフンコロガシとか言って馬鹿にしてたやつは。
そんな救世主を扱う聖騎士には、もっと良い待遇が必要だ。

265名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:31:55.38ID:1FFM1s290
ワクチンは作れまぁす!🙋🏻♂

266名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:34:19.76ID:YG3lDYQe0
>>1
流石、世界で5本の指に入る阪大医学部!


お〜い、東大はいつまで寝とるんやぁ〜!

267名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:34:25.20ID:nQ2CL9W70
>>264
朝鮮人の得意分野なのに作れねぇのかよ

2681号=ばーど2020/03/05(木) 19:34:39.81ID:Go8D5kU80
あげます

269名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:37:26.81ID:SGUSoBpZ0
>>243
承認されてるDNAワクチンなんて日本にはなくね?

270名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:38:59.38ID:B2StZpkU0
喉元過ぎれば熱さ忘れるということで、中途半端になった研究が日本には何と多いことか

271名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:41:53.91ID:0DcYhojg0
大阪大学だけでなく
全大学に補助金付けてワクチン開発急げ
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる

272名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:43:34.01ID:ACMKB+1/0
帝人も治療薬が効く可能性出てきてるからな
大阪の医学強いな

273名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:45:59.41ID:sbN97SlO0
どこの国でもいいから早く治療薬作ってくれ…

274名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:48:10.21ID:cwN0rrE20
>>253
タンパク質は高次構造をとるので単なるウイルスのエンベロップ由来のペプチド配列では抗原になりにくい、ということだと思う

って説明でわかる?

275名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:57:00.02ID:fMW4taff0
>>13
検察は風説の流布で森下らを捜査してほしい。
今回はあまりにもひど過ぎはしないか。

276名無しさん@1周年2020/03/05(木) 19:57:31.63ID:BjxBs86b0
>バイオベンチャーのアンジェスは3月5日、大阪大学と共同で新型コロナウイルスの感染予防用DNAワクチンの開発に乗り出すと発表した。
宝酒造の子会社であるタカラバイオも協力し、DNAワクチンの構築・製造を担当する。

研究開発をリードする大阪大大学院医学系研究科・臨床遺伝子治療学の森下竜一教授は、
「政府や厚生労働省から支援してもらうという話をもらっている。他の大学や製薬企業にも参画を呼び掛けており、オールジャパンで取り組んでいきたい」などと語った。


ちゃんと金出せよ安倍w

277名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:02:13.25ID:q+QUkegy0
>>275
君のような勘のいい子供は嫌いだよ

278名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:05:47.93ID:uyKzXjaH0
世間が望んでるのと違うな
感染力の強さゆえ絶滅しない可能性があるから
その対策で投資

279名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:06:30.55ID:mEz9hiZF0
ファージさんの活躍する時が来たのか。

280名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:06:52.85ID:cwN0rrE20
>>275
なんで?
理論的にはそんなにおかしくないぞ
通販でやってる数々の健康機能性食品よりマシ

281名無し2020/03/05(木) 20:10:12.68ID:yIbK1fE80
ワクチンは作れるけど機能するかは判りません

282名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:29:55.43ID:hTmy8Eds0
希望が見えた

283名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:31:04.66ID:0IIoHBq70
>>233
東大の次が京大で、その次阪大じゃないの?

284名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:36:28.58ID:ACMKB+1/0
>>283
医学界じゃ東大とか雑魚
京大と阪大がツートップ

285名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:39:45.39ID:uyKzXjaH0
内容的に下だけど
全体の案としては上なんだろう
これぐらいのあれなら死にかけた人の抗体が
重要だな
死んだ人の抗体はだめなのかわからないが

286名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:41:24.47ID:sbN97SlO0
誰か治療薬とワクチン開発のまとめ作ってほしいな

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853/

287名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:42:40.06ID:i0xwPw2i0
思い付いてすぐ作れるようなもんじゃないよね

288名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:48:38.71ID:36rQzDjW0
>>11
もし、本当にこいつらが邪魔するような事があるんなら二度と官僚の劣悪な勤務体制に同情はしない

24時間不眠不休で死ぬまで働けとしか言わん

289名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:50:00.98ID:c3gGFNL60
ワクチンは出来ない可能性がある。
エイズウイルスに近い動きらしいから免疫系が効かないとか。
免疫が効かないならワクチンは作れない。

290名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:50:43.39ID:JcHiSg470
大腸菌で抗体作るのなんか当たり前だろ

291名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:53:31.29ID:V1Lf6EWH0
できるのは終息してるころだろ?

292名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:53:44.43ID:0AAGzz5n0
>>287
DNAワクチンは短期間でできるとか言ってたよ

>バイオ医薬品開発のアンジェス は5日、新型コロナウイルスによる肺炎を予防するワクチンを大阪大学と共同で開発すると発表した。両者の遺伝子技術を生かせば、短期間で安全に製造工程を確立できるという。
動物実験を経て早ければ半年後に臨床試験に入り、実用化したい考えだ。

293名無しさん@1周年2020/03/05(木) 20:58:48.07ID:YqzPqPGm0
来年の二派に間に合うかどうかレベル

294名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:02:05.77ID:/FP5jMDf0
今回、アンジェスが開発を目指すのは、遺伝子を構成するデオキシリボ核酸(DNA)という物質でできたDNAワクチンだ。
新型コロナウイルス(COVID-19)を構成するあるたんぱく質を作り出すように設計したDNAを注射で投与し、そのたんぱく質に対する免疫反応を誘導。
免疫反応で作り出された抗体により、感染したウイルスを排除できるようにする。

 通常のワクチンは、感染力を失わせたウイルスや、抗原となるたんぱく質そのものを投与して免疫反応を誘導するが、DNAワクチンはたんぱく質の設計図を投与するイメージだ。
DNAワクチンだと、製造時にウイルスそのものを使用しないので製造時のリスクが避けられる。
また、たんぱく質抗原を用いたワクチンに比べても、短期間に製造・供給できるという利点がある。しかも製造コストも安価で済む。

 森下教授は既に厚労省や国立感染症研究所の協力を得て、COVID-19の「Sたんぱく質」と呼ばれるたんぱく質の遺伝子情報を入手。
既にDNAワクチンの設計は完了し、タカラバイオの製造施設で製造に着手していることを明かした。
動物に投与して抗体が作られるかはこれから確かめることになるが、今後、4週間程度かけて製造した後、動物実験で有効性と安全性を確認し、「6カ月程度で臨床試験をできるように準備したい」(森下教授)などとした。


全く分からん

295名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:04:47.47ID:9U39pLoC0
大昔、天然痘でワクチン作った時みたく
今いる感染者から取り出した
ウイルスを弱毒化して年寄りと病気持ち除いて摂取してみりゃいいんじゃないのか
なんで半年1年もかけるのか

296名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:13:01.80ID:uyKzXjaH0
そもそもワクチンとか人間が抗体つくれる前提だから
人間の優劣は考えてない
抗体作れない人間にとって意味がない

297名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:22:00.49ID:HR3c4+/c0
ミヤネのインサイダー疑惑

298名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:29:25.60ID:fIswRVBO0
>>86
オリンピック終わってるね

299名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:32:10.78ID:t53QTCT+0
出回るのは早くても半年後らしいぞ、それまで死なずに頑張れよ

300名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:34:00.54ID:8AKAZ0FP0
頑張れちょう頑張れ

301名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:41:20.02ID:3N/QUk210
この会社いつも着手着手言って株価吊り上げてワラントする悪質な会社だよ
今回のインサイダーやばすぎない?

302名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:46:45.16ID:V6Mk1DMx0
知らない人は期待するかもしれないけど
アンジェスはろくに薬を作ったこともない詐欺会社だよ

303名無しさん@1周年2020/03/05(木) 21:51:16.48ID:s+ByYPd+0
>>301
そこどうでもええ
教授に期待してるんや

304名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:00:31.04ID:4muyNV/70
ふーんこれから着手ねぇ....

嘘つくにしてももっとまともな嘘つけよゴミ企業
【コロナ速報】大阪大学と民間企業が共同でワクチン製造に着手 「大腸菌」を用い短期間に大量生産 YouTube動画>3本 ->画像>1枚

305名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:02:01.60ID:srnLbJLH0
1発当てたい人達 頑張ってー

306名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:18:48.16ID:wMuAqNv80
>>304
>臨床試験をどうするかなどは、これから各国の規制当局との話し合いが必要だ。最適な方法を選んで開発を進めたい」と森下教授は説明。
既に政府関係者などと接触していることを明らかにした。


森下のオッサンを信じようぜ

307名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:27:29.67ID:jnm5qQ97O
なんだそんないい加減な会社なのかよ!
ミヤネで話してたの見て期待してたのに

308名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:43:30.14ID:v5WU75Ix0
ミヤネ屋でてた阪大森下はここの総業者で大株主だからな
株株吊り上げのためならべらべら嘘をつく
まぁどのみちアンジェスに開発できるワクチンなんてないよ

309名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:53:58.85ID:OYaFRt6z0
>>294
どこがわからん?
これは簡単な話だよ

310名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:58:31.42ID:OYaFRt6z0
>>304
それは通常の薬剤にかかる時間
非常時は結構ぶっとばしていける
例えば抗インフルエンザ薬なんかは速かったし、
抗インフルエンザワクチンに至っては効くかどうかさえわからないのに出てくる

311名無しさん@1周年2020/03/05(木) 22:58:42.04ID:rvjgYt+80
森下て人は「大学発ベンチャー2016表彰文部科学大臣賞」とか取ってるけど
何がどうなんだ

312名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:03:30.89ID:nC6PnNQA0
タカラバイオは東証一部上場企業だな

313名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:04:31.43ID:nXIIVSxH0
日本の医学界はすごいな
これが導火線となってどこもかしこも新薬開発に拍車がかかる
良いことだ

314名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:04:45.65ID:OYaFRt6z0
>>311
ぶっちゃけあまりに実績ないみたいだけどな
個人的にはDNAを注射して簡単に細胞の中に入るのかと思うけど
それこそアデノウイルスでも使った方がいいかも

315名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:05:49.05ID:ZBvu855u0
出来てから言ってスタップワクチン

316名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:13:30.43ID:hRLTlpLZ0
>>283
免疫学では阪大が世界トップクラスだな
日本の大学は世界トップクラスの分野が殆ど無くなってきてるが

317名無しさん@1周年2020/03/05(木) 23:39:51.38ID:4muyNV/70
アンジェスとか最悪の詐欺会社だろ

318名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:06:39.22ID:r8DWKa5X0
>>308
ミヤネ屋も株価吊り上げのグルになってたりして?
関係者がインサイダーしてないか
調査するべきだな

319名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:17:07.84ID:4zFAi2PK0
>>317
上にもあるけどタカラバイオとも組んでるから大丈夫では

320名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:18:51.83ID:Dk6jFgtz0
それより早くハゲ薬作れよ

321名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:19:21.86ID:r2ktcHVi0
アンジェスに期待してる奴詐欺に騙されてまくってそうw

322名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:20:12.61ID:ERqpLzgd0
タカラ

新型コロナのDNAワクチン製造へ 秋以降に市場に、タカラバイオなど
3/5(木) 20:30配信京都新聞


新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)
 タカラバイオは5日、大阪大発の創薬ベンチャー、アンジェス(大阪府茨木市)と阪大の研究グループが行う新型コロナウイルスのDNAワクチン製造に協力すると発表した。グループは、早ければ今秋までに臨床試験に着手するという。

【動画】感染者が働いていたマクドナルドの店舗

 一般的なワクチンは、鶏卵内などでのウイルス培養に3カ月以上を要し、感染リスクも伴う。DNAワクチンの場合はウイルスの遺伝情報を使うため、約2カ月で安全に製造できる利点がある。

 タカラバイオは、人工多能性幹細胞(iPS細胞)作成などの実績を生かし、自社設備を使ってDNAワクチンの製造を担う。

 DNAワクチンの副作用については、臨床試験で慎重に見極める。治験を経てワクチンを販売するには国の承認が必要なため、国内市場投入は最速でも今秋以降とみられる。

 新型コロナウイルスのワクチン開発を巡っては、米ジョンソン・エンド・ジョンソンなど世界の大手製薬企業が研究を急ぐ。タカラバイオは「世界的な競争状態にあるが、DNAワクチンは短期間で大量に作れる方法だ。産学連携でできるだけ早く届けたい」とする。

323名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:25:08.12ID:H5Da3NMw0
開発に着手するって言うだけなら誰にでもできるだろ

324名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:27:04.40ID:lck92fMU0
       人
     (__)
      (____)
    /  ・∀・)    これが私の実力だ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ 
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

325名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:31:10.13ID:NsIRI58B0
>>1
ついに禁断の技術を使うときが来たか

326名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:33:06.91ID:/67ANYWj0
>>13
また森下先生か・・・

327名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:36:06.36ID:3qnSQn150
来週にはできるかな

328名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:40:39.45ID:gVh92xXT0
>>323
もう始めてる

329名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:42:18.49ID:gVh92xXT0
東大も研究してるってね。そっちもうんこかな

330名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:42:22.16ID:FlSNM3190
専門家はただテレビに出てうがい手洗い自粛を促すだけ
なんなのあいつら

331名無しさん@1周年2020/03/06(金) 00:45:05.85ID:uMABixFy0
どこでも良いからはやくしてけれ

>国内ではほかにも国立感染症研究所や東京大学の研究グループがワクチンの開発に向けた研究を進めるとしています。

>また、海外ではアメリカやイギリスなどの研究機関や製薬会社がワクチンの開発を始めたと相次いで明らかにしているほか、
>中国政府が早ければ来月下旬に臨床試験を始められるという見通しを明らかにしています。

332名無し2020/03/06(金) 01:07:49.23ID:1/62vpon0
おかしいな数年前からDNAワクチンの開発してなかってっけ?
それでもSARSのワクチン実用化できなかったよね?
それがなんで新型コロナでできる事になってるの?

333名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:40:56.27ID:PZ7oj8YN0
というかこのウイルスは症状に個人差が大きいから
無意味
いまやってるSARSとかの経験の薬とか症状を抑える
症例を蓄積するほうが効果的
ワクチンは実績がない

334名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:47:38.44ID:VIfcumS40
アンジェスとかアトピーのデコイ軟膏すら作れないゴミだったろ

全く期待できない

335名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:50:27.24ID:PZ7oj8YN0
ワクチンって要するに予防接種で打つやつで
インフルエンザでも効く人と効かない人がいる
そのレベル

336名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:50:29.28ID:+PZ/oZ+V0
ワクチン出来てから発表してくれ

337名無しさん@1周年2020/03/06(金) 01:58:01.03ID:/p4WliX40
焦ったアメリカが横から出してくる

338名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:02:56.71ID:w8FdrjqM0
どうせ仕手筋の策略でしょ

339名無しさん@1周年2020/03/06(金) 02:15:09.06ID:FBo3/e+f0
リポフェクタミンで強いプロモーター付けた組換えDNAを一過的に皮下とか筋肉で発現させるのかいな?
普通に組換えタンパク質を皮下注射したほうが良くね?
今なら無細胞系高効率タンパク質発現が可能なんだし
下手したら合成ペプチドを打つのでも構わんやろ

340名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:33:23.45ID:Hm36LMJ40
>>330
専門家じゃないからだろ

341名無しさん@1周年2020/03/06(金) 03:38:39.88ID:Hm36LMJ40
>>339
多分バクテリアで作らせるとタンパクのフォールディングがうまくいかなくて効果のある抗体が作れない、とかそういう理由じゃないかな

342名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:41:51.27ID:FBo3/e+f0
>>341

普通、抗体というのは10〜15アミノ酸くらいの長さのペプチドをエピトープとするので
二次構造や3次構造、フォールディングを認識する抗体は少ないでないかな
いずれにせよマクロファージやT細胞の表層で主要適合性抗原とかT細胞受容体に結合した抗原ペプチドが提示されて
抗体産生B細胞が受容体型IgMが認識して
特異抗体が発現誘導される
抗原タンパク質とアジュバントを注射すればとりあえず抗体はできる

343名無しさん@1周年2020/03/06(金) 04:50:08.10ID:DF8LPudx0
今までの流れからブリ返しが来る予感

344名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:37:23.70ID:5OxCfTz50
どこもワクチン作ったワクチン作った言ってるがこれってウイルスさへ取得出来れば従来のテンプレートみたいな手法で達成出来るもんで
これに治験とかせんと使いもんなるか全く分からんし
再感染がやたら報告されてる現状使えるのか微妙だよな既にパンデミック起きてる日本じゃもう全然人救えないだろうし(´・ω・`)

345名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:44:23.19ID:3sOLRMsR0
ワクチン着手って言っても、アメリカではもう臨床試験まで行ってるしな
たぶん研究開発費かかって赤字になるだろ、アンジェスだし

346名無しさん@1周年2020/03/06(金) 06:48:57.99ID:GMzmItUN0
アンジェスって製造に着手?開発に着手?

347名無しさん@1周年2020/03/06(金) 07:47:39.18ID:lsHPGWEl0
アンジェスって人を騙すのだけは得意だよね

348名無しさん@1周年2020/03/06(金) 09:53:25.91ID:ZvBa6SWU0
ワラント秒読みとみた

349名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:22:31.25ID:ERqpLzgd0
>>332
サーズは実用化する前に終息しただけ
そのトラウマでなかなか大手はやりたがらなかった
今回は今になってやっと腰を上げたが

350名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:24:20.60ID:ALjZGnnh0
>>346
開発はアンジェスと大阪大学
製造がタカラバイオ

351名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:26:37.40ID:ERqpLzgd0
ミヤネで随時報告して欲しいよな

221 名無しさん@1周年 2020/03/05 18:04:32
今日のミヤネ屋。42分あたりから阪大教授出演
誰か宮根を無視してQ&Aや要点をまとめておくれや


352名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:32:03.56ID:e3f0QbyC0
>>349
できないと思う。
コロナのワクチンができているのなら、一般的な4種類の風邪の方でできているはず。
そもそもワクチンの開発に何年かかると思っているんだって話。

353名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:46:29.58ID:qp5wDSkA0
実況板ではみんな喜んでたな
まあ気持ちが明るくなるのは良いこっちゃ

354名無しさん@1周年2020/03/06(金) 10:55:29.72ID:ALjZGnnh0
>>352
ミヤネ屋見てると余裕で可能そうだった
説明してたよ
動画見て感想聞かせてくれたら嬉しい

355名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:00:12.00ID:ERqpLzgd0
体内でコロナと繋げなくするとか言ってたのが印象的だったな

356名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:00:46.18ID:gByGJBwu0
そんな簡単にできんの?

357名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:02:12.65ID:saZtyUuX0
韓国製?

358名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:03:03.21ID:5Nfb2BlM0
無理無理 中国やアメリカ EUでできてない物が日本の方が先にできる根拠はない
日本の優秀なのは健康保険の制度だけそれ以外はお粗末

359名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:03:47.61ID:rSqxYaO50
アンジェス・・・・・・

360名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:10:45.61ID:e3f0QbyC0
>>354
そりゃーカネを引っ張り出す研究者はそれぐらいでないと駄目だろ。
できなくても研究費を返せってことにならないから、やる前の研究者はそれぐらいの風呂敷は広げる。

ただ、事実だけを書くと、もしコロナウイルスでワクチンが開発できるのなら、パイのでかい(売上がでかい)普通の風邪の方のワクチンを開発するだろ。開発をしたことがあるんだろうけど、ドロップしたヒトが論文を書かずに退職しているだろうから、
失敗を繰り返すことになるんじゃないの?
論文ってできなかったことを表に出すことはないので、
失敗を繰り返すことになる原因にもなる。
SARSでもMERSでもできないのにいきなりできるとは思えんぞ。犬のワクチンはできていることになっているが、効果は疑問。猫は20年近くやって、効果が無いことがはっきりしている。

ワクチンができても、コロナウイルス感染症の病状は
免疫が悪さをすることが多いので、ワクチンを使っている方が
病状が悪化するんじゃないだろうか?

361名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:20:04.14ID:e3f0QbyC0
>>354
もう少し踏み込んだ話をすると、ワクチンで防御できている感染症ってどれくらいあると思う?
歴史的に感染症の封じ込めに成功したワクチンって天然痘だけじゃないのかな?他の感染症のワクチンは、いろんなことを言って一般人を欺いているけど、効果は無いよりは有った方がましって程度だと思う。
インフルエンザにしろ、日本脳炎にしろ、A型伝染性肝炎にしろ、
打っていれば絶対に感染しないってことはないでしょ。
麻疹や風疹なんかどうなんだろう?

阪大のお医者様がもっともらしく話すからすぐにできそうに思うんだろうけど、実用化するのには10年ぐらいかかるぞ。

362名無しさん@1周年2020/03/06(金) 11:24:23.74ID:RfHxxS+y0
残念だったな
実用化できたころにはこの国はボロボロになってるんだわ

363名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:46:47.06ID:ERqpLzgd0
森下のおっちゃん今日もミヤネ屋出るぞ
反響凄かったんかね
ツイッターで質問形式にしてほしいな

364名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:48:12.68ID:/JXEgk540
>>8
スーパードレッシング

365名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:50:04.75ID:h6VjxmD90
ワクチン最初に作ったとこの一人勝ちだから各国頑張ってんだろうな
つまり早く作って治験し放題の中国の勝ちは決まったようなもん

366名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:50:07.61ID:G2vme4Qt0
ワラント待ちだなw
今日は金曜だしそろそろかなw

367名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:51:46.53ID:YSl/Exg+0
>>13のソースによると、「開発に乗り出す」って話じゃん
実際に開発に成功するかどうかの見込みが大事なのに、なんじゃこりゃ

368名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:52:46.94ID:P6cDpTLu0
関西医療万博を成功させる意味でも重要なオペレーションだな。

369名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:52:49.80ID:U0y8/9P30
阪大が組んでるこの胡散臭い関東の企業は指折りの筋の悪さで定評ある所やろ?
なんで阪大がこんな企業と組んでるのか分からん

370名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:54:15.07ID:+Ls1wMKR0
コロナは治ってもお腹壊して下痢アベみたいに下痢便垂れ流して死にます

371名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:54:27.53ID:U0y8/9P30
>>368
あー、今回の一件は5年後の大阪万博の注目度を集めるよな

372名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:56:03.08ID:pMyM2OaC0
また変なウイルスをつくろうとしてんな

373名無しさん@1周年2020/03/06(金) 12:56:19.55ID:h14Z3BEf0
製造はタカラバイオ

焼酎ハイボールお世話になってます

374名無しさん@1周年2020/03/06(金) 13:17:09.99ID:IzraLy/X0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

http://nazaiy.rotura.org/1t5rcjc6/2s3ggv3ffytmzn.html

375名無しさん@1周年2020/03/06(金) 13:19:56.17ID:eWq6famM0
新しいウイルスの場合は研究資金が膨大になりやすい
正直この挑戦は非常にリスクが高いです

376名無しさん@1周年2020/03/06(金) 14:26:38.97ID:BTX0h6D30
>>375
もう政治家と繋がってるんだと

377名無しさん@1周年2020/03/06(金) 14:28:11.33ID:BTX0h6D30
つか犬コロナワクチン、猫コロナワクチンがあるから
新型コロナワクチンが出来ても不思議じゃないよな

378名無しさん@1周年2020/03/06(金) 14:28:28.20ID:GV2cyYDW0
わしの大腸菌使うてええで
寄付しようか

379名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:32:51.96ID:5tPwGtBM0
>>338
俺もそう思う
だってねぇ、あそこだものw

380名無しさん@1周年2020/03/06(金) 15:42:56.68ID:yRkptgke0
アベの下痢由来大腸菌?

381名無しさん@1周年2020/03/06(金) 17:10:26.13ID:zIzqH3pi0
加藤大臣と直接話して政府支援取りつけてます言うのも詐欺師っぽい研究者
権威を使って自分を実際以上に見せつける常套句

382名無しさん@1周年2020/03/06(金) 17:15:16.53ID:9IP5T/cu0
出来てから言え

383名無しさん@1周年2020/03/06(金) 17:18:57.97ID:jvzypJjV0
情報ライブ ミヤネ屋 2020年3月6日放送

【解説】ワクチン製造に着手(大腸菌で量産、半年で)


384名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:19:33.78ID:IzraLy/X0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

http://nazaiy.rotura.org/n76hkk/oypfpam03hlfey.html

385名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:22:02.55ID:vgxw9Obk0
期待しないほうがいいよ
阪大って 目立ちたがるが いつも実績無しだしw
なにかコンプがあるんだろうな

386名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:22:24.63ID:GB3/0z/60
あと半年籠ってなあかんお

387名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:54:22.65ID:cEN2I+pq0
この会社にワクチン開発なんてできないし本当に着手するかも怪しい
着手しようとしてるってだけてわざわざ会見ひらいて大株主自らテレビ出演して買い煽りしてインサイダーしてる時点でお察し
そしてその後には増資かまして株価暴落
同じ芸当Nutsが強制捜査入ったばっかだしここもそろそろだろうな

388名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:56:25.28ID:KcIb4PX40
ウイルスにノロ追加しました

389名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:57:14.93ID:xD/E0Pe10
完成したら言ってくれ

390名無しさん@1周年2020/03/06(金) 18:59:11.71ID:A0zAnD0q0
大腸菌漂うムサコは感染率低いかも

391名無しさん@1周年2020/03/06(金) 19:01:04.93ID:N6KPm2Mk0
免疫つかないって聞いたけどワクチンで大丈夫?
特効薬できないかな

392名無しさん@1周年2020/03/06(金) 19:25:47.45ID:4Qr59zng0
全部嘘
総業者の詐欺師森下の株価操縦
半年後はコロナ終息してると読んで半年から試験はじめるって言ってるんだよ
うやむやにするためにね

393名無しさん@1周年2020/03/06(金) 19:31:32.77ID:S3N/a/uo0
森下
不細工な顔やな

394名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:08:12.96ID:ew//6DCR0
適塾なめんなよ

395名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:24:35.92ID:4VtLNU4L0
クソ詐欺師とクソ企業のふざけた詐欺だな
着手するって会見ひらいてるのはここだけ
開発してから会見ひらけ

396名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:29:46.54ID:IzraLy/X0
メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

http://nazaiy.rotura.org/k13m3ez/gg83m4mqox1o6d.html

397名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:31:38.98ID:fxdnCaPy0
>>207
マジレスすると天下りを受け入れてない製薬会社は相手にすらしてもらえない。
漢方薬はそのせいでずっと認められなかった。

398名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:38:21.23ID:7GqpKLep0
完成するころには変異してる悪寒

399名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:38:37.17ID:jhQe88XZ0
またデマか

400名無しさん@1周年2020/03/06(金) 20:39:55.88ID:jhQe88XZ0
こういう便乗で投資売名するやつらってデマと同じだと思うんだが
責任取らせられないのかな

401名無しさん@1周年2020/03/06(金) 21:42:34.01ID:pDpEISXp0
ワクチンの製造もとのウィルスあればテンプレート的な手法がいくらかあってワクチンの形態を作ることは簡単に出来る
それを治験やらなにやらでテストしてから量産入るがその前に作ってるってどうなってんだ?
この糞詐欺会社使えないとテスト出たら取り扱い注意の廃棄品大量生産してるのか?

402名無しさん@1周年2020/03/06(金) 21:55:00.92ID:pQIfW6Y40
>>401
製造は誤認で開発だって

403名無しさん@1周年2020/03/06(金) 22:15:12.52ID:zhhxkxeR0
>>8
短期間に大量増殖するワカメの開発

404名無し2020/03/06(金) 22:31:21.56ID:1/62vpon0
DNAワクチン自体既に10年開発が行われているのに人への適用に至ってない
それがいきなり半年で出きるとか言って良いのか?
まだ動物を用いて新型コロナの抗体ができる事さえ確認できてないのに
なぜ人に効くと断言できるのだ?

405名無しさん@1周年2020/03/06(金) 22:34:39.14ID:K6V3t/s90
緊急事態だから動物と人体実験を併用して
やらしてくれとミヤネ屋で言ってたね

406名無しさん@1周年2020/03/06(金) 22:48:49.69ID:m8zUGwBL0
>>404
このアンジェス森下は嘘しかつかないよ
株価吊り上げのための嘘だから効く効かないとか本当は開発できないこととかどうでもいいことなんだろう

407名無しさん@1周年2020/03/07(土) 06:14:23.75ID:f56enCIp0
>>4
ぐぐったらどうやらタカラバイオみたいだね

-curl
lud20200321232803
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1583387532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ速報】大阪大学と民間企業が共同でワクチン製造に着手 「大腸菌」を用い短期間に大量生産 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【COVID-19】英政府、関節炎治療薬「トシリズマブ」有効だと発表 大阪大学と中外製薬が共同開発した日本発の治療薬  [マスク着用のお願い★]
【株価】マザーズ、アンジェスがストップ高 大阪大と新型コロナのワクチン共同開発に着手
【新型コロナ】 英オックスフォード大学とアストラゼネカが共同開発したワクチン生産に大幅な遅れ [影のたけし軍団★]
【起死回生】東芝、「ナノインプリント半導体製造装置」を手に入れる。10nm台の 2D NAND Flashを安価に大量生産 [無断転載禁止]©2ch.net
【コロナ】大阪大学教授の宮坂昌之氏に聞く「ワクチンのデマ情報から身を守る方法」 [クロケット★]
【大阪大学】「大阪ワクチン」失敗のお騒がせ男が、「大阪万博」総合プロデューサーになっていた! [ぐれ★]
【大阪大学・感染症総合教育研究拠点特任教授】一定割合のコロナワクチン未接種者が感染するまで感染が続く [影のたけし軍団★]
【大阪大学医学部教授】「私が働く大阪大学の病院では、コロナワクチンを打っていた40〜50代で重症化した人は、まだいない」 [影のたけし軍団★]
【大阪大学】新コロ変異したら、ワクチン接種者の方が感染しやすく [かわる★]
【ワクチン接種】大阪大学、21日にも学内接種へ 学生や教職員ら約3万6千人対象 [マスク着用のお願い★]
【子宮頸がんワクチン】 日本の接種率0.3%・・・大阪大学 「接種率の低下で4千人以上の死者が増加する」 [影のたけし軍団★]
【子宮頸がん】ワクチン未接種世代(平成12年度生まれの女性)で細胞診異常率が上昇・・・大阪大学大学院の研究グループの調査 [影のたけし軍団★]
【アメリカ政府】民間企業へのコロナワクチン接種義務化、近く実施 [影のたけし軍団★]
【ロシア】 世界に先駆けて開発中のコロナワクチンを来月にも承認、9月には大量生産へ [影のたけし軍団★]
【イタリア】民間企業の社員、公務員、自営業を含めすべての労働者にコロナワクチン接種証明の提示義務化  [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】「早く、大量生産できる」 国産ワクチン、年内供給を目指す 開発者に最新状況を聞いた [お姉チャンバラ★]
【アメリカ・ニューヨーク】全ての民間企業を対象にコロナワクチン接種の義務化がスタート、違反した場合、日本円で11万円の罰金 [影のたけし軍団★]
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 9
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 8
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 4
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 2
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 6
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 7
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 5
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 3
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 21
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 15
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 20
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 16
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 17
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 19
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 14
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 13
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 12
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 10
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表 ★ 11
【デジャブ】強制徴用判決 韓国政府が民間の意見聴取に着手「賠償のための基金を設立し、日本企業が参加する方向で検討」
【デジャブ】強制徴用判決 韓国政府が民間の意見聴取に着手「賠償のための基金を設立し、日本企業が参加する方向で検討」★3
【東スポ】森喜朗会長“支持率”は首相時代の9%を下回る6・8%!民間企業ならどうなる? 共同通信 [孤高の旅人★]
【大麻】タイ政府、医療・研究用途の液体大麻大量生産 公立病院12カ所などに供給 今後5、6カ月で100万本を製造する方針
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表★7[01/02]
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表★3[01/02]
【韓国】フッ化水素製造技術確立か 高純度で大量生産可能と発表★4[01/02]
【社会】カフェイン中毒死 血中濃度、致死量…短期間に大量摂取か
【研究】 太陽が熱を出す仕組みを用いた「レーザー核融合」 世界一の効率で超高温・超高圧を実現/大阪大学
【乞食速報】 大阪大学で朝食が無料 お前ら急げ!!
【近畿】「大阪公立大学」の英語表記は『メトロポリタン』に 大阪大学との類似問題に決着 [七波羅探題★]
【ビル・ゲイツ氏】新型コロナのワクチンは12カ月内に大量製造可能にも [首都圏の虎★]
【従業員100人超え企業へのワクチン接種義務化】米、規則を数日内に公表へ・・・新規則の対象者は民間企業の従業員8000万人以上 [影のたけし軍団★]
【USA】ニューヨーク市、全ての民間企業を対象にワクチン接種の義務化がスタート 違反した場合、罰金が企業側に科される [マスク着用のお願い★]
【バイデン大統領】「もっと多くの人々がワクチン接種を受けるよう、接種義務付けの強化をより多くの民間企業に求める」・・正式承認受け [影のたけし軍団★]
【世界の潮流】ドイツの大学が、医療大麻について研究 国と民間企業の両方から資金提供 [ごまカンパチ★]
大阪大学「大阪公立大学」名称に反発
新型コロナに感染しやすく…「悪さする抗体」発見 大阪大学 [WATeR★]
【大阪大学】新型コロナの重症化リスク 血液1滴で判断 [ガムテ★]
【大阪大学】コロナウイルスを素早く人口合成することに成功する [和三盆★]
【文科省】「世界最高」目指す「指定国立大学」に大阪大学を追加、全6校に 世界ランキングは251〜300位
【大阪大学】 コロナ「感染増強抗体」を世界初発見・・・感染力を2倍から3倍強める [影のたけし軍団★]
【ビズジーン】新型コロナ、簡易検査開発へ寄付募る 6時間→15分 大阪大学発のバイオベンチャー 既に寄付金額は439万円
【新型コロナ】 大阪大学元総長で免疫学の泰斗である平野俊夫氏 「最終的に国民の30〜60%が感染して免疫を獲得するまでは終息はしない」
感染研の報告並びに森下竜一大阪大学教授によると、ダイヤモンドプリンセス号で発生したコロナ武漢型亜種は完全収束した件について
【速報】大学の「コロナワクチン義務化」 米最高裁判所が支持・・今回の判断が大学や企業による義務化を進める可能性があると指摘 [影のたけし軍団★]
【マスク速報】再利用可能なマスク、大量生産を発表
【速報】改正水道法が成立 水道施設の運営を民間企業に委託可能に
【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★5
04:15:10 up 25 days, 5:18, 2 users, load average: 9.81, 9.21, 9.62

in 0.48358583450317 sec @0.48358583450317@0b7 on 020718