今の政府のグダグダぶりに反して、コロナの脅威が思いのほか激しくなってないの見てると
二次大戦のとき、タイが日本から「イギリスと手を切って日本側に付け」と迫られた際に
当時の王様が、日本がどれほどの国なのか見てから決めると東京に視察団を派遣したところ、
(日本の実態を知られてしまう事からの日本側の危惧とは裏腹に)視察団の報告をきいた
王様は日本側に付くことを即決した―というのも「ここまでトップが腐り果てているのに
国が栄えているということは、日本はよほど神に恵された国である証拠であろう」と
結論付けた、って話を思い出してしまうよな…
>>1
▼コロナ感染 世界トップ10
1 中国・・・・・・・・・・・・80,739人
2 イタリア・・・・・・・・・・9,172人
3 韓国・・・・・・・・・・・・7,478人
4 イラン・・・・・・・・・・・7,161人
5 フランス・・・・・・・・・・1,412人
6 スペイン・・・・・・・・・・1,231人
7 ドイツ・・・・・・・・・・・1,224人
ダイヤモンドプリンセス ・・・・696人
8 アメリカ・・・・・・・・・・624人
9 日本・・・・・・・・・・・・530人
10 スイス・・・・・・・・・・・374人
ドラッグストアは年金手帳提示させて年齢制限すればいい
品薄時に買い増しする大バカ者が
周辺にいると何かとリスキーだ
まあめちゃくちゃ暇だからな
子供や孫にトイレットペーパー無いよ…って言われたらウチに沢山あるぞ!って良いとこ見せれるし
>>1
今回デマに踊らされてトイレットペーパー買い占めた層は詐欺とかにすぐ引っかかるタイプ。
老人が買い占めてるのも何となく分かる気がするw ジジババの仲良しに配るためという安倍と同じ精神構造
病院の待合室がドラッグストアー前の行列に移動しましたな
そして大量のトイレットペーパーが遺品整理でゴミに出される…
ジジババの収集は構わないが問題はトイレットペーパーなどの供給が戻った後
ジジババはため込んでいたトイレットペーパーなどをレシート無しで返金しろと
これまでため込んできたもの全て持ち込んでクレーマーと化すのが一番厄介
まだ買うのか?wwwwww
んな買い占めてどうすんだよ?wwwwwwwwwwww
孫はジジババ嫌いだし
遺産見込めないと介護もしないだろうね
子供の方が美醜に敏感だからな
そういうゲームだからね
テレビも煽って推奨してるようなものだし
社長の指示で毎日社員総出でマスクやトイペ買いに行かされてる
会社のためにと言いながら自分で使うためだ
ガチキチ老害社長早くしね!
これだからオレオレ詐欺にひっかかるんだよ
楽しくない話を長々する動物のようなもの
かさばるもの倉庫にも置き場が限られてるんだから、生きてる間倉庫を提供してるんだと思えばほほえましくね。どうせ形見分けでみんな分散するんだし
たしかに平日朝から並んでるのはジジババだけど、若い人は仕事や学校で並べないからでは?
老人が1番日本政府を信用してないって実証されたな。
こういうのをテレビでやってジジババに恥ずかしいことなんだと教えてやらないと
ま、あいつらバカだから益々煽られて買っちゃいそうだけど
>>1
速報性のない個人のTwitterでスレ立てすんなアフィカス 家にモノが沢山あって囲まれてると心の平穏がやってくる
トイレットペーパーは安くて嵩張るからその実現に効果的な逸品と言えるだろう
〜ちゃんが買うからアタシも買う〜
〜が買ってるからボクも買う〜
買わなきゃ村八分、持ってなければ分け与えもしない、右向け右アホジャップ。
トイレットペーパーを使い切るのが早いか
寿命を全うするのが早いか
っていう高齢者w
死んだらトイレペも相続だなw
デマに踊らされてる訳じゃないんだよね。
思考停止して買ってるだけ。
本当に必要としてる人に行き渡らないということも考えない愚か者。
高齢者が日本の消費に貢献しててアベぴょんニッコリ
死ぬまで使いきれないトイペを溜め込んでるババアも出てくるから棺桶と共に燃やしてやれ
バカだな。
マスクとペーパーには消費期限を設ければいいよ。性能保持期限とかでもいい。
開封したら肌触りとか殺菌効果が薄れるとか理由付けはいくらでもできる。
期限切れたら返品か安売りにするとかすればいいし。
期限内に市場からなくなるわけだから生産調整もしやすいだろう。
>>33
マスクが通常供給に戻るのは秋冬
日本製がびっくりの増加で さっき7時45分頃ドラッグストアの前を車で通ったら既にジジババの列が
この辺は既にトイペとティッシュは十分供給されてるのに
おじいちゃん
ドラッグストアに朝から並べるでしょ
買ってきて
叩くならジジババじゃなくて役人と政治家を叩け
庶民同士でいがみ合うのは為政者の思うつぼ
>>11
役になんか立たない
お前さんとおんなじで
役に立つヤツなんて人口の
1割くらいだろ 値段二倍にしとけ
買いだめはまじ意味ない
足りないやつなら高くても買うでしょ
買いだめ防止で値段あげてますって
張り紙しとけばいい
そんなに買ってどうすんだよw
ちなみに地元の薬局は日に四回出してるから夜に買いに行ったら普通にあったわ
老人ち家へ行けば、トレぺ分けてもらえるって事だな。今後活用しよう。
町医者や総合病院行かずにここにいるのかw
ガラガラなわけだ。
ゴミ屋敷精神、ゴミ屋敷予備軍
それともトイペと一緒に火葬されたいのか
諸悪の根源は極左カルトの
団塊ジジイババア
団塊が
クルーズ船で感染
下船して拡散
街中徘徊して拡散
買い占めも団塊
安倍が 安倍が も団塊
新型コロナが団塊始末すれば
日本が良くなる
いつも同じ人間だから感染拡大もしなさそうだな
他所から一人でも感染者加わったら毎日濃厚接触で終わりそうだが
まあ自業自得
>>1
もういい加減にしろよ
日本の老害!
おまえら後先短えんだから
溜め込んだって無駄だろ
この先大変な若者現役組に譲れよ
糞老害
(´・・ω`♯つ ) 都心だとお店のバックヤード小さいから常に売り切れだけど、ちょっと足を伸ばして郊外のホムセンとかに行けば、家をいっぱいにできるほど売ってるぞ。
>>31
ソースはともかく、7時半にはドラッグストアに年寄りがポツンと待ってた 掘っ立て小屋に集められて超音波健康器具とか高額で買っちゃう層だしな
確かに昨日朝一でスーパーへ行ったら簡単に便所紙買えたわ。w
焼く訳でもないし、腐るもんでもないから、持ってて貰っていいんじゃないの。どうせ使い切れんだろ
もうイベントになってるね
家は何十も貯めてるとマウントとるのが楽しくって止められない
これはマジ
最寄りのスーパーのレジのお姉さんも困ってた
テレビで放送された翌日の朝に、この辺で見たことも無いお年寄り達が殺到して買い占めて行った
その後は全然入荷出来ないって
老害たちはオイルショックの恐怖知ってるから買占めに余念がない
歩いて行ってるならいい運動になってそうだけど
車を運転してたら危険性が高まるな
>>50
もはや生きがいになってる。まあボケ防止にはなる ガソリン不足の時もそうだったよな。毎日並んで満タンにしてる老人。
高齢者は戦争やオイルショック経験者だから今の豊な中で育った世代とは危機感岳違うのかもな
>>1
店側も朝一に陳列するからだろバカ
いい加減に学習しろよ
現役組が買えないだろ
(´・・ω`♯つ ) 動き回ってウィルス広めてから先回りしてマスクと紙を取り上げるってすげーよな
おまえらはなんなんだよw
俺は無職の若者がトイレットペーパーを買い集めてるって聞いたけど
対策は簡単
高くすれば必要以上は買わない
政府が無策
こういう奴らと比べたらうちの年寄りは偉いわ
感染リスク考えたら外に行かないのが一番ってわかってるから必要以上にでかけない
ジジババは時間も金も有り余ってるからな
ソシャゲとかやらせたら最強になるぞ
あいもかわらず老害は自己中であさましいな
だが今回限りはそれも全く気にならん
紙製品など必要分しか買っておく必要は無いし
今現在外で行列に並んでることのほうが凄まじいリスク
どうせマスクとアルコールで乗り遅れたんだろう
マジで人に配る自己満足の為に買いまくってるから心底キモい
あらゆる人にあるか?って聞いてないならやるってイカれてんのか
半分呆けてるんだろうな、ジジババたち。
確かに先日、10時頃ショッピングセンター覗いたら、ティッシュペーパーはあった。
夕方はどこにもないのに。
頭に来るのが、俺がいつも使ってるポケットティッシュまでもが売り切れ。ふざけんなあ爺ども@69歳横浜
無くなりそうになってから、慌てて並んで買えればいいが、買えなかったら
誰に泣きつくんだ?
政府や他人は何もしてくれないのを身にしみて老人は知っているから
自助努力で買いだめしているんだよ
物はいつでも買えるのが当たり前では無く、少し昔は、備蓄は一冬分とか
次の品物が並ぶまでの3ヶ月分とか買いだめするのが当たり前だったんだよ
戦後も物資が無く、家々を頭を下げて、売ってもらったり、物々交換だったり
して物乞いして歩くのが普通だったんだよ
テレビでの御用コメンテータの話では無く歴史に学べ
ジジババ同士でマウント取りあってるんだろう
物が無かった時代に生まれ育ってるから
ちょっと聞いた話をバカみたいにネットに流すんじゃねえよ、キチガイ!
50人100人分の裏を取ってから流せや、間抜け〜!
>>78
老人はテレビ大好きで信じてるからな
パニック起こさせるのなんて簡単だろ >>1
オイツショックで学んだから、買いだめしてるんだろ すでに近所の各ドラッグストアがウォーキングコースになってる。お前ら諦めろ(´・ω・`)
遺された大量のトイペやティッシュ
誰が相続するのか揉めそうだな
近所のドラッグストアの店員が言ってたけど
毎朝並んでる先頭から5人は年配の固定メンバーでマスクとトイレットペーパーを買って帰るらしい
かれこれ半月は同じ事をしてるみたいであの人達の家にはどんなけあるんだろ?て心配してた
マスクの棚を遠めから5分くらい観察してみ
ジジババが血相変えて代わる代わるチェックしに来るからw
お金から見ると、ほかのところでお金を使うだけだから、
日本全体で大きなマイナスになるところはどこかって考えるのも大事。
>>2 みたことないはなしが、今のタイではひろがってるかんじだねー。
>>98
徘徊ついでにトイペを配布
ついでにコロナもお届け 3月頭にトイレット完全に尽きてウンコショックになりそうで朝買いに行ったとき
並んでる人らが「一応ウチの分はもうあるのよー。だけどねえ…ふふふ」みたいな雑談してた
ちなみに付近の数店で開店時間以外で棚に紙製品が並んでるのをいまだに見たことがない
備蓄買占めは2週間ちかくずっと続いている
無駄に行動力があるって怖い
こういう連中が感染拡大させてんだろ
まぁ、一段落したら備蓄は必要だな。
歴史は繰り返す。
次の脅威の時は今回より皆行動が早くなる。
まぁ老人が納得するまで、紙不足は継続するよ。でも納豆だって復活したんだし、いつか飽きる
>>1
早い者勝ちを学んだんだろ、間違ってはいない >>1
証拠のない作り話だろ
青木とかいう奴がデマを流してるのか >>98
年取ると、存在価値が重要になる。そうでないと生きてる意味がない。っていうか、俺も隣の家の娘さんにマスク一箱上げた。 使い切る前に死ぬんだろうな
大量処分となったら遺族も恥ずかしいね
オイルショックで買い溜めしたのが
無くなってきてるんだろ
年寄りはこういうのを何度も体験してるからむしろ賢いのだと思うがな。
4週間前からおばあさんが少しづつ買いだめしていた。
今買う人は出遅れた模倣犯
高齢者批判は良いんだけど、今の調子で感染拡大すれば「トイレットペーパーを
作る人・運ぶ人・売る人」も感染しはじめれば、在庫がすぐに無くなるんだから
正しい判断だと思うが???www
>>1
> オイルショックで何を学んだのだろう。
決まってるだろう?
「日本人の本当の民度」だよ。 何故、中野のサミットの惣菜係の店員が感染したって言わないんだ
言えばスーパーに群がるジジババ居なくなるよ
真面目に言うと、大半は子や孫の為やで。
いつも大変助かっています、お義父さん、お義母さん、感謝です!
いつまでも売り切れてる謎が高齢者のせいだったとはホラーすぎる
孫とか働いてる子供の為と言われるとあまり叩くに叩けんな(´・ω・)
コロナってそんな怖がらなくても
ただの玉子サンドだよ?
つまり材料はパンと卵、
片方の面にはケチャップ、マヨネーズ
付け合わせのパセリがあれば
けっして他の洋食に負けない味になる
なまじ卵サンドって言うとゆで卵と思いがち
きちんとした玉子サンドは違う
やっぱりコロナは大問題
ホント、行動力と暇と金のあるジジババで朝は混んでるよ。
マスクは予約販売にしてほしい。
待っても並んでいればいつかは買える安心感があれば耐えられる。
デマ流した奴、
IPアドレス割り出して逮捕しろよ!
お前らみたいに仕事もしないでネットに貼り付いてるよりはマシな時間の使い方してるよな
いやトイレットペーパーは供給が十分あるって分かってるだろ
何でため込むんだよw
友人が、親が並んで買ってたからトレペとマスク貰ってきたわ〜助かったわ〜w兄弟にも送ってたわ〜w
とか親マウントしてくるのがまたうざいんだよなぁw
>>85
でも戦後の日本をがむしゃらに立て直したのも先輩方なので… >>110
火葬の際に燃料として使えませんかね?
これなら故人も最後まで有効に使えたと成仏できるでしょう >>123
尊敬されてない人はモノや金を配って尊敬を買おうとするんだよね
そんな人は生きてる価値ないです マスクの購入になんらかの対策をとらないと高齢者が朝から並んで買い占めしまう
おまえら高齢者が年金をもらってるから小憎たらしいのか?
己の意地悪な心を放置するから悪人相になるわけでさ。
霊魂を磨く試練だと思って、優しい心を持つように心がけろ。
ジジババと書かないことから。その度に己の霊魂には細かい傷
英語でいうところのファインスクラッチ?がつくと考えても
あながち間違いではない。そういうことなのでよろしく。
”普通に売ってる”ってのは同じく開店並びしてる人か
たまたま店の入荷に対して人工少ない地域ってだけだぞ
価格が安いので低所得高齢者でも買え
更に疾病対策したという社会的行動ができる
さらにさらに結構大きいから
買ったという満足感も得られる
日本の国会議員の行動原理と同じである
遺品に20年分くらいのトイペとティッシュあったら嫌だな
>>119
次の驚異で
「デマに流されないようにしよう」ではなく
「もっと早く買い溜めしよう」になるあたりが悲しいな 年寄りにとってトイレットペーパーは紙幣と同じ。いくらあっても困らないし、貯めるほど安心する。
ドラッグストアでも一人一つって書いてあるのに普通に2個3個レジに持ってくるばばあ何人もみかけたしな。
仕事しているから買えないとか、若者は買えないとかは言い訳にならない
風邪でも引くか、親戚でも死んで貰ったことにして、一日休んで早朝から
並んで買え
お母さんが買って用意してくれるガキじゃ有るまいし、自分の始末は自分で付けろ
>>1
たぶんその高齢者はボケてるんだと思うよwww >>1
わざわざ歩き回るって感染を広める老人
若者よりタチが悪い その日入る分を朝全部買ってるのか。
そりゃ夜中にはないはずだわ
土曜の午前中、前歩いてる婆3人がみんな両手にトイレットペーパーとティッシュペーパーぶら下げててワロタ
>>98
「みんなの役に立ってる!」って思い込んでるんだろうな、きっと。 トイレットペーパーを使い切る前にジジババ達が先に逝っちゃうんじゃねえの?
いまだにペーパーすっからかんだからな
どんだけ買うんだよ
家でペーパーなんか使わんけど
まあ子供に頼まれてるってケースもあるだろうけどな
中には十分自宅にあるのに買えた優越感の為だけに買ってる老害もいるだろ
>>144
病院で井戸端会議してた老人がドラッグストアで暇潰してるみたいよ 認知症に片足突っ込んでるやつのせいで妊婦だとか学生だとかリーマンがノーガード状態だよな
オイルショックのころは、ボットンが多かっが今はほとんどトイレットペーパーだもんな。
不安が不安を呼んでいる
>>123
年寄の存在価値は生き様だろうよ
物で関心買うような年寄にはなりたくないな 遺産分けしたら各相続人350円とトイレットペーパー80ロールとかだったら嫌だな
香典返しにトイレットペーパー1ロールづつ付ければいいか
それこそワイドショーで買い溜めする老害特集して問題化すれば良い、本人達はどこ吹く風だろうけど。
認知症の症状で悪化するとゴミ屋敷になるケース
部屋にいっぱい紙製品だらけの場合は家族が止めるべき
でないとゴミ持ち帰り始めるぞ
>>78
スーパーには「報道の影響で品切れ」と書いてある
もともとはSNSのデマだったのに
テレビなどで品切れと報道して煽るから高齢者まで巻き込んだんだろう
あまり問題にされていないが、こういう時のテレビなどの報道のやり方を考える必要がある >>48
マスクには消費期限があると他国のニュースで知った むしろもう行列並んでるときのおしゃべりとかに日々の楽しさ見出してそう
高齢になると不安感が強くなるんだっけ
あとはノリ、皆が買うからなんかノリで
>>131
すでに国民の30%以上が感染し、いずれ全国民が感染すると言われている。
感染者が出たら会社・施設を閉鎖とかやってるのはただのポーズで全くの無意味な行為。
無意味なポーズであることはバレつつあるから、そのうち誰もやらなくなる。 55歳以上は割引とかしてる某イオンは、逆に55歳以上の値上げをしろ。
マスクなんかは与党の国会議員や霞が関の官僚から配ってるんだろうな
マスクが100%国産化だったら、こんなことは起きてない。すべてが安く上げようとした企業とそれを望んだ国民の責任。
高くても国産、という考えで行かないと同じ事が起きる
今朝も老人がドラッグストアーの前に並んでたわ
家族のために並んでるなら微笑ましいが我が身可愛いさならドン引き
ここ二週間ばかり買うの控えてたが、俺もそろそろストックしないとならんw
来週あたり並ぶ羽目になったらやだなあと言う心理はある
そろそろトイレットペーパーひゃっはぁ〜!が始まると思うぞ
ある意味自由主義資本主義者だな。
競争心は今の若い人より高いのよ多分。
>>176
知り合いの婆さん
死んだ後大量のティッシュが残されてたw 車で引き殺す
コロナウィルス撒き散らす
買い占め←new
いやいやもう普通にトレぺは手に入るし
デマばっかりで転売屋だらけかよ馬鹿馬鹿しい
ドラッグストアで食料品買いに並んでるのにレジの店員にマスクの事で食ってかかるババアは結構遭遇する
頼むからツバ飛ばすなよ
マスクないからさ…
てか都内まだ売ってないぞ!いい加減に買いだめやめてくれ!
年寄りは戦中戦後の物資不足の経験があるから、
物は有る内に買っておかなきゃって潜在意識があるんだよ
えー
てかコストコでおっさんが山の様に買ってたやん
年とかカンケーねーだろ
このさわぎの件で
いままで気にしてなかった
昼間の駅前付近ジジババばっかやんけ!
さっさか早足で買い物 おしゃべり
背筋ピーーーーーンw
若者 中年は精神的にも疲れてる
顔も暗いし やっと仕方なく買い物来たぜ…な感じ
>>118
テレビではずっとコロナの話題
テレビばかり見てる高齢者は不安が強まる
不安だからこその行動 行列に並んで感染して
デマに踊らされて買い占め
別の店舗でウイルス撒き散らす
>>12
店に並んで買ってる人らは詐欺に引っかからないタイプだよ
むしろ高値で転売してる人から買ってる人がやばい 供給量は一人当たり週1枚くらいだから老人は家でテレビ見てマスクを消費しないで
ジジババの集会所だから混んでるよって脅されながらリハビリ併設の整形外科に行ったんだけどそうでもなかった
こっちに並んでたのね。
コロナが落ち着いてもこのままスーパーを集会所として活用してほしい。
病院に来られるのは迷惑です。
並ぶの嫌だから開店後のドラッグストア行ったら(目的は別のもの)、孫のためにマスク買いに来たってお祖母さんが確実に孫のサイズに合わない大人用小さめのマスクを買っていた
幼児用がピンクしかなくて男の子だから白がいいって言ってたけど、大人用小さめなんて幼児にはでかすぎて絶対つけてくれるわけないのに
スーパーなどに買い物に行くと必ずといっていいほどの率でおばさま方が立ち話をして盛り上がっている
内容はコロナの影響でトイレットペーパーやマスクが無くて やぁね〜 みたいなの
でも冷静に考えるとマスクもせずにその距離で会話してると伝染するよ
主婦層からおばさままで危機管理が出来てない
いつもは見向きもされないパチンコ屋のティッシュ配りに
人が殺到してるな
>>182
実際、年寄り優先の国だよ。若者の一票に重みをつけないとこの構造は変わらないんだけど、それも無理じゃんっていう これで一番喜ぶのはマスコミ。わざわざ空の店探して放送。
3/8にもなって、トレペのために朝から並ばにゃならん地域があったのか?
それとも創作文?
原発事故の時もペットボトルの水を買い占めてたのは高齢者だからな
一部の自治体は赤ちゃんがいる家庭用に水を配った
年寄りが買い占めてるという信憑性のないツイートに踊る2ちゃんねる
問題がはっきりして良いじゃねえか
世界中で左右の争いじゃねえんだよ
これは世代間闘争であり革命だ
老害共にはウィルスで御退場いただく
>>220
それも贈り物だと思う
世の中で一番高いものは贈り物 >>206
人間としての心や理性は失われている奴隷世代だからね。家畜と言ってもいい。
ゾンビ映画が好きな人ならゾンビと形容するかもしれない。 保険証、マイナンバーなどで世帯での購入コントロールや
そういうシステム作りに頭を使うのが本来なのになあ
「○○が」←大体差別か情弱の対象
「△△をしていると聞いた」←又聞き
典型的な都市伝説
オイルショック経験してるからこそしっかりしてんだよ、この世代は。
身内にこういう高齢者がいれば、就労世代はむしろ労せず分けてもらえる。
これで困るのは、親世代との付き合いを疎かにしてた自称1人で生きてく組だけだろ。
>>183
うちの周りでは自作の漬け物配る婆さんが何人もいる
頼んでもいないのに独り身なのに樽何個も多く作って配って歩いてる
喜ばれてると信じてるけど我家みたくみんな漬け物苦手一家もある 嫁がドラッグストアのパートやってるけど、週3回朝マスクが入荷するんだけど、早くから並んでる先頭グループが毎回同じメンツで
他の人たちがいくら早くから来ても同じ
あのグループに売るなと他の客が怒るんだけどどうしたらいいのかと困ってるわ
先々週のように早朝詰めかける客の車で駐車場があふれて、配送のトラックが荷下ろしできないという状態ではないようだけど
組織的でないにしても入荷の都度通っては先頭で買わないと気が済まない人はいるらしい。その辺が満足してから行き渡るのかな
>>179
もうコロナに感染してるんじゃないの?
その前にボケてしまってるかもしれないけど >>1
日曜日にドラッグストアー、老若男女で溢れていたけどな
ヘラヘラ喋りながら闊歩する高校生グループはまじコワか
・・・でまぁ、目当ての品は一個も買えなかったけど トイレットペーパーは品薄感あるけど、いろいろまわったら余ってるところあるよ、トイレットペーパーはそろそろ元に戻るだろ無いのはマスク、除菌関係だろ
最初は自宅待機の情勢じゃなかったけど
今はなるべく家にいろフェイズになったから
更に備蓄に走っててもおかしくない
政府もデマとか言ってた国民も判断が甘かったね
さっさと買い溜め
店頭にあるうちに買えるだけ買うのが正解
老人は意外と馬鹿じゃない。
これからはじまる経済のトラブルが肌でわかってる。
暇なジジババの居る家、トイレットペーパーが山積みされてそうよな
売る方は今沢山売れても結局使う量は変わらないからしばらく売れなくなって困るらしい
>>1
大袈裟だと思いながら大騒ぎするメディアとデマだと判っていながらに買い占めする年寄り!同じ構図 ジジババは、トイレットペーパーが無くなったら手で拭いて舐めれば良いんだ。
>>120
そういや
先日近所のスーパーでバターが売り切れてたんだが
これもなにかのこれか? いや普通に買えるから
夜ドラッグストア行ったら売ってたわ
夏の40℃の炎天下に歩いて大量の買い物に来た高齢者に聞いたら
若夫婦と一緒に暮らしてるが、買い物は任され、子供は押し付けられ
夕食を用意していても今日は夫婦2人で外食するはって出かけるらしい
他には35歳の息子が引きこもりで何もしないから大変、とか
ご近所で聞くと同居世帯は買い物役や子供の世話をおしつけられてる老人多いけど
並んでるのはマスクだよ
7時から並んでるのは通勤中見た
開店9時なのに…
とおもったら開店10時だったという…
うーん!モーレツw
病院が危険で集まれないから、今度はドラスト、スーパーに集まってるんだろう
ドラッグストア前に20人ぐらい行列
半分以上はじじばば後は主婦やサラリーマンや子供
店の扉に本日はマスク入荷ありませんと貼ってあるからまたこいつらトイレットペーパーか?
>>39
そんなに〜ちゃんの家がいいなら〜ちゃんちの子になりなさい!と叱られて育ったジャップだが >>144
>供給が十分あるって分かってるだろ
これがデマ
一人1ロールで3週間分しか生産能力も在庫も無いことを
政府も製紙メーカも公表している
つまり一週間でも製造や流通が滞ったら店頭在庫は皆無になり
回復には最低3ヶ月は覚悟しないと まだ買ってんのか?
てかあの世に持ってくつもりか?
お裾分けだとしたらもらう方も困惑だろ
>>22
スーパーで老人同士が今日は4個ゲットしたとか私は2個しかゲット出来なかったとか話してるからな
老人だけじゃなく主婦とさらに休校になった子供も加勢してるから一人暮らしの社会人とか買えないだろうなと思うと悲しい じいちゃんばあちゃんはイベント気分なんでない?あえて並ぶほどじゃないと思いつつタピオカ買いに並んでた女子高生と一緒
買いだめするなと言いながら
いざとなったら助けてくれるワケでもなさそうだからなw
弱者の認識があるなら自衛作は取るべきだわ
別に何やってくれても構わないけど
アホどもが巻き起こした騒動に必然的に巻き込まれてしまう現状に怒りを感じる。
都内だけど昨日近所のドラッグストアとスーパーとホームセンター行ったが
トイレットペーパーだけじゃなくティッシュすら無かった
全然収束してないどころか悪化してるよ
半年後にワイドショーで
「こんなに残ったんですよ〜」
とかいうババア宅へのインタビューありそう
デマじゃなくて知っててやってることが情けないし、日本人低俗化計画がここまで進んだか、と認識した。サヨクによる低俗化計画の勝利やな。
>>244
自分や身内だけ助かっても経済は死ぬよ?
経済が死んだらいずれ自分も死ぬんだよ?
そんなことも理解できないの? トイレットペーパーとティッシュは本当に売ってないんだけど納豆やカップ麺が品切れって話はなんだったんだろうな
食料品はどれも普通に売ってるわ
これが事実でもデマでも
今回を機にコロナが定期流行になって
ジジババは少し早めにお迎えがくるようになる方がいいだろ
時代遅れの穀潰しが老害化して蔓延る社会には
なんの魅力も価値もない
高齢者が夫婦で大人用マスク2箱と子供用マスク2箱買ってて引いた
顔が小さいから私が使うって婆さんが言ってた
店は大人用は1人1つ、子供用が必要な人は追加で子供用1つ買ってもいいですよって対応してたのに
そのマスク、老人用じゃなくて子供用なんだけど
高齢者がトイレットペーパー買うのを批判しながら、自分たちは冷凍食品や
カップラーメンを買い溜めするお前らwwwwwwwwww
同じやんwww
今のジジババは買い溜めして家族に送るとかは無いからな
自分だけ良い生活しながら苦しんでる若者を見下すのが生き甲斐だから
あれはデマですって言ってたやつらは絶対家に備蓄してあるからな
ネタでニートやら引きこもりと言ってるやつらと一緒
信じたら自分だけがバカを見る羽目に
>>126
それなら、補充しておかないとな
結局何のためなのかはちょっと分からないけどw >>283 ジジババが此岸で遊び歩いてなかなか彼岸にこないから、コロナさんが迎えにきてるんだよ 近所の足が悪い、独居高齢者のために、買ってあげてるようだよ。
感染リスク高めて買いにいくんだから、好きにさせたらいい。
備蓄なくて家でパニックになってるより良いと思う。
ないない言われているマスクは
売っているだよね
暇な老人が買い回りで買い集めているだけで
スポンサーとマスコミとしては高額商品売りたい所だけどな
糞紙買占めなんて営業妨害にしかならない
モノを持っている事がステータスだった世代は、日用品までも手元に置く事に拘りを持つみたいだね
ウチのおgも、爪切りを5こくらい病室に持って行ってるわ
使えない道具もコレクションだからな
暇な老人はいいですねー確率的にこいつら感染しても生き残るんだろうな腹立つ
貯めさせとけばいいって
使い切れないでトイレットペーパーに埋もれて孤独死とか笑えるだろ?
消費量はいつもと変わらん筈だったのにメーカーはよかったじゃん
ちゃんと消費増えるよ
>>146
それはもうひとふたまわり上の世代
こいつらはその世代のレールに乗ってひたすら文句言ってた世代 マスクだけじゃ防げないって言われてるのにまだバスや地下鉄にウヨウヨいるよな。
自宅待機は学生ではなく65才以上の人にすべきだったな。
65才以上は選挙に行くから指定出来なかった、
イタリアは高齢者の治療をあきらめて若年層中心医療に切り替えたらしいが
キチガイ日本は逆やるだろうな
三途の川の駄賃が三文からトイレットペーパー5パックに変更されたんだよ、知らないの?
>>235
中国どうたらこうたらでーはデマってだけで
ジジババが連日のように買い占めてるから無いっていうのは本当 店員に聞いたけど同じ人達が毎朝並んで買っていくから入荷してもすぐ無くなるって言ってた
何年分溜め込んでんだろ
ナプキンを購入している姿を見て
孫用?と聞きたくなった
>>247
井戸端会議しながら昼過ぎに入ってきたのを買ってたりするからある意味賢いのよ 自分でも何でこんなに買うのか分からないって言ってたぞ
もう不安感でわけワカメになってるのでは?
ジジババのせいにしたいのは分かるけど
実際は各家庭が品薄みて倍買うからだよ
それだけ
>>1
>オイルショックで何を学んだのだろう。
買えるときに買っておけ そのうち製紙工場で感染者が出て、トラックドライバーも感染して、小売店の
販売員も感染しはじめるから、そーなると在庫はすぐ無くなる。
今のうちにトイレットペーパーを買い溜めするのは賢い選択だよ。
石油ショック時とは要因が違うからね。
久しぶりに昼飯を買いにコンビニに寄った 「トイレットペーパーがありません 持参して使用ください」の貼り紙 外回りやドライバーは大変だな
戦中戦後の命がけの物不足経験してるからな
本気度が違う
俺んちは震災対策で昔から常に長期ストックあるから並んでまで買わない
平時にストックを用意しておくことが肝心だよ
昨日の夕方ホムセンでトイペとティッシュ大量に売ってたわ
うちはBBAが先週アマゾンで30ロール2500円で買ったから
いらないけどな!くそが
老人は、歩くのもたいへん。ってことを考えると 必死に買い集めるってあるので
その分を計算に入れて 出荷してほしい。
そりゃそうだろ
配達員も感染したしな
これからも品薄は続くよ
な?
自粛 って単語はもう理解できないんだよ
で病院を圧迫するわけだ
おまえら = 南千住常磐線土手下平屋アパートの一室
大量の期限切れラーメンに埋もれて孤独死で発見
ああ、なんか年寄りが詐欺によく引っかかるのも納得だわ…
毎日入荷はしてるんだろうが
嵩張る買い物だから勤め人ならふつうは帰宅時に買う訳で
その頃には売り切れてるんだが
今日も開店前のドラッグストアの前にジジババが行列してたが
そのうちのひとりが行列から離れることなくその場で立ちションを
してるのを見て本当に情けなくなった。
団塊の世代は日本のゴミ。
こういうの見ると
痴呆になってまで長生きしたくないって思う
こんなことやってる世代が、中国人、韓国人の民度は、とかやってんのかと思うと、乾いた笑いしか出ないわ。
>>19
みんな部屋中にタワー作るぐらい保管しているよ >>1
この間ヨボヨボの爺さんがトイレに付いてるトイレットペーパー盗んでたな
罪悪感とかはないんだろうなと見てて哀れになった
とりあえずトイレを出た後に近くの店員に言っといた
その後は知らない 新しいレジャーなんだろか
子守要員とか バイトに行ったらいいのに
>>312
それ購入したことを忘れてたまた買いに来てない?w 年寄りにとって、今の感心事の99%はコロナで1%はポツンと一軒家だから
朝っぱら5chをしてる人たちが高齢者を「暇」と叩く底辺な戦いです。
地震や台風が来ると、ミネラルウォーターをアホみたいに買い溜めするDQNは
批判しないお前らwwwwwwwww
>>301
花粉症で咳も出る
電車でマスク無しで咳したら暴動になるくらい視線が怖い
だからマスクはするよ 判断力が鈍れば、必要以上に買い込むことは想像できるな。
自治体が老人に定期的にマスクを配れば、買わないかもしれんよ。
今の社会で不安を感じてるんだとは思う。
病院がガラガラなのもわらえるな。
必要もないのに行って医療費圧迫しとったわけか。
本当にゴミじゃん。老害。
>>291
老人コミュニティの助け合いだからね
いい話だわ お前ら老人さん叩いとるけど
やつらはやれることはやれやれ!って世代なんやぞ、やから経済成長だの子作りだの成功したんや
お前らはしてはいけないしてはいけないばかり押し込まれた世代やから何もできんのやぞ
>>8
ジジババがトイレットペーパーと間違えて買っている 行列に並ぶの好きな奴とかいるけどその系譜ってか大元か
この時期に昼間からマスクして犬の散歩やらウォーキングしてる爺婆見るとムカつくわ
>>318
その世代は80後半だから
そもそも動けないよ
動いているのは団塊世代だから >>261
むしろ寒さで体壊しそうだよね?団塊は体丈夫だしなあ… >>306
そうそう
大体こういうときには政府の批判そらしのために属性の異なるもの同士の対立を煽って目そらしをする
あと自己責任論と やっぱ、コロナに積極的に感染して広めて
ジジババを減らすべきだな
>>217
今ならまだ手厚い保護、年金がある
すぐ死ぬから勝ち逃げ確定
今の現役組は年金マイナス
ろくにもらえないし
保険料、税金ばかり上がる
お先真っ暗
(´・・ω` つ ) >>346
暇な高齢者が品出しされるまで並び続けそう 災害の可能性も考えて備蓄すること自体は悪くないけどトイペに偏った備蓄はおかしいでしょ
トイレットペーパーがコロナの感染源となったらどうするんだろう
それでも買いそうだが
>>214
では高度経済成長から50年間の
物が豊かだった時代の記憶はどこへ行ったのでしょう? 近所の酒の量販店で「○千円以上お買い上げの方にティッシュ二箱プレゼント」ってやってたけどあれはいいの?
以前はティッシュペーパーも買えなかったけど、
最近というより、安倍さんが転売禁止を言い出してから、ティッシュペーパーはちらほら
残ってるのを見るようになった。
たたマスクはここ何週間も売ってるの見たことない。
まあおいらもだけど、花粉症が出てきたから余計需要が増えたわな。
最近は洗って再生してる。もう7枚で5回ぐらい再生した。
痴呆、というか耄碌してるんだよ、これ
知恵袋的な年のとり方をする年寄りは実際数少ないからな
コスモスにマスクが入荷するっていうデマに騙されて
開店30分前に並んだんだけど、既に50人ぐらいが並んでいてジジババと主婦層だらけ
開店直後には100人以上になっていて、今思い起こせばほぼジジババ主婦ばっか
あとは複数買い目的で連れ出されたらガキが数人
行動力の無い若者が損をするんだなと実感した
ただでさえドライバー不足なのに、佐川のドライバーが感染したからね。
そのうち物流はストップするから、今のうちに購入するのは正しい選択。
>>353
してはいけない、俺らがやると押し込んだのは誰だよ
こいつら団塊の老人だろ! 知人で12ロール入りを12個家族が買ってきたとかいってたな。
巣籠もりするんかな
こういうときに人間性が出るんだよ
トイレットペーパーやティッシュペーパーを買い占める奴はゴミですよ、ゴミ
>>1
貯めて貯めて自分を火葬する燃料にするんだよ。
生暖かく見守ってやれ >>330
地獄絵図すぎるだろw
どこだw大阪か!兵庫か! こんなにマスク買えないならそうと最初に言ってくれれば、うちの在庫は全部仕事に行く夫に回して自分は手縫いマスクにしたのに
来週には出まわるなんて言うから気前よく近所のスーパー行くにも貯めていたマスクを使ってしまった
トイペも政府のいう事があてにならなかった結果混乱した面があると思う
豪雪地帯に住んでいるので、昨年9月頃から、少しづつ、生活物質として、冬ごもりでストックを
していたけど、
今買っている爺連中、ウイルスごもりで買いあさっているのか、トイレットペーパーなど
国産品100%に近い、買いあさる必要ない筈。
冬ごもりで買っていたので、衝動買いす必要ない。
マスクだって。日頃通常使用していれば、ストックはあるもの。
今回、マスクは日本仕様のマスクが支那工場にあって、すべてが支那へ強制的に提供。
本来日本へ送り出す筈のマスクが、支那政府mの渡る。
なんのための日本工場を支那へ行った、
支那政府に無条件で渡すこと、問題ではない
それなら支那工場進出する必要ない。
>>1
転売ヤー叩きを緩和させる発言にも取れなくはない
タイミング的に >>280
経済が終わる前に自分や身内が終わらないために高齢者なりに身内を助けてるんだろうね ドラッグストアでの
コロナに感染リスクは、デッカイぽぃ
まっ、高齢者は口先達者で知能が低い
重度花粉症なら、ハンカチでかんで、
お湯で予洗→イソジン→JOY→お湯濯ぎ
お尻は、お湯でシュッシュッして
清潔なボロタオルで拭いて、
使用後ボロタオルは、塩素系漂白やって
常温でいいから充分濯いで、
自然or温風乾燥で、より完璧
手はイソジン消毒&自然乾燥が超正解
モピロン、テッシュ不要。
テッシュを集める贅沢三昧∧認知症は、
ドンドン、ドラッグストア由来コロナで
この世から淘汰されるだろう。
感染が怖いから、スーパーとかもう10日も行っていない。
なんで、ジジババは重篤になりやすいのに、
アグレッシブに買い占めに走ってるんだw
こいつも高齢者になれば分かるよ
老いとは理路整然とした行動が出来なくなる事
毎日来てる顔見知りなら優しく諭してやればいいのに
>>374
ガソリン20リットル給油でボックスティッシュプレゼント
ってやってるスタンドをよく見るな 購入帰りを襲撃されるんじゃないか
ドラクエ の時みたいに
>>353
何もしなくていいだろ
ジジババは引きこもって大人しくしてるのが正解だしな コロナ「俺らより凄い増殖して、社会を崩壊させるウイルスがいたぞーっ!!」
老害「え?呼んだ?」
ジジババは近所のお友達もまたジジババ、身体が弱ってたりするんで
お互い助け合ってるんだよ、買い物するときも自分のもの以外に近所の人の分とか
それをみんなでやりあってるから、トイレットペーパーとかマスクとか
ジジババ家庭にどんどん溜まっていくんだよ。
そもそも年寄は
コロナ騒動が起きる前から自宅に大量のトイレットペーパーを貯めているので
今回のデマで更に買い占めることなどありえない。
これは自分が買い占めているママさんたちの流したデマ
美しい国w
これがニッポンだからな。テレビ局は日本スゲーよりこれをやれよw
スゲーのはほんのごく一部なんだよ
>>313
>ジジババのせいにしたいのは分かるけど
>実際は各家庭が品薄みて倍買うからだよ
>それだけ
各家庭は2倍買うかもしれないけど
ジジババとプチパニックになった主婦は10倍買い溜めするからね
恩売り用にも沢山買い占めんのよ わかるーBBAの集団がトレペ片手に並んでたー
あらやだわーとか盛り上がってた!
本当年寄りは健康なときは病院にきて、具合が悪くなるとこなくなる不思議な生き物
もう普通に買えるだろ
切れそうだったから昨日夕方買ってきたわ
長時間で苦しいのか、マスク顎にかけて会話しとるからありがたいけど 笑
>>1
ゴルフやめたのか?
>>8
俺も謎だが実際に買うとこ何回か見た
なんなんだろな 隣家の老人夫婦の家がトイレットペーパー買いだめして
ワシが死ぬまでに使いきれんとか抜かしてたからよくある話なんやろな
うちにマスク余ってたら譲ってくれとかとか言われて
1ケース30枚入りのあげるはめに、、、
お礼にトイレットペーパーもらったけどいらん
このままだと来年のお年玉は大量のトイレットペーパーだな
トイレットペーパーの買い占めはやめましょう!
よりも
トイレットペーパーはカビ生えて捨てる事になるから意味ないぞ
って言ったほうが抑止力になるような
>>374
いいんじゃない
おまけでしょう?
しかも、箱ティッシュはスーパーで買えるし
(笑) >>1
まあ一部の認知症片足突っ込んだ老害だろうけど、ほんと迷惑。 まさか店舗は毎日、開店時に出して、売り切れですってやってるんじゃあるまいな
真面目な話、マスクや紙類の製造しているメーカーはオムツや生理用品も製造しているので
マスクや紙類の生産ラインを多く回しているうちに、いずれ介護用品などが品薄になっていく可能性は少なからずある
なので年寄りはあまってるトイレットペーパーよりも、今ある介護用のオムツやシートを買っておく方が長い目で見ると賢いと思う
>>1
結構朝サンドラッグの前に並んでる70ぐらいの婆さん多いよ ホームセンターのトイペ売り場に8ロールセットが4つだけあった。1家族様1日1点限りと書いてあった。
それを指さして私の隣のお婆ちゃんが友人と話していた。
私ね、このルール通り毎日来て1個ずつ買ってるのよ
昨日、「はま寿司」の茨木新町店で感染者が出たけど、あのエリアは大阪北部の
物流拠点で全国からドライバーが集まる場所。
2週間後、長距離ドライバーなど感染者拡大で物流ストップしてると思うわ。
トイレットペーパーを運ぶ人がいなくなるのは火を見るより明か。
>>390
そういう発想する人って結局 ガン なんだよなあ
そいつらを除去しないと経済が死ぬ、日本が死ぬ >>403
そこは別に間違いじゃない、列はちゃんと並んでる
海外だと列とか無くて買い物バトル起きるから >>146
50代をバブル世代とかは目の敵にしてない? >>393
感染防ぐための買い物のはずが、早朝から濃厚接触
無自覚なままスプレッダーへ
素晴らしい行動力だよ >>1
個人のTwitterをエビデンスにスレ立てすることを許容しちゃったら
もう、ただのなん実だよね
ニュース速報+の存在意義を自ら壊しちゃった
そりゃ過疎るわ >>318
今右往左往してる年寄りはその後の世代じゃないの
戦中派なんてもう買い物行く年齢でもなかろ >>1
世界的なプロゴルファーもトイペ並んで買わせるコロナ凄い 地域差があるのか個人差なのかはしらんが
うちの親はおっとりしてて、自分の家の一番近くの病院でコロナの看護師がいたのを
おれが教えるまで知らなかったし、
嫁の親も「この前トイレットペーパー買いにいったら売り切れててびっくりしたわ〜」とか
この前の日曜日にやっと現状に気づくような人たち
普段からテレビあんまり見ないし、新聞も頼まれてとってるだけなのでほとんど読まない
だから情報が伝わってないので、何となく新型コロナはやってるみたいだね、しらんけど、というレベル
こういう高齢者は逆に何かあったらすぐ死にそうな気もするから心配ではあるけど
トイレットペーパー特売で買えないよ。定価じゃないですか。高いんだよ
>>410
キッチンペーパーは、代用マスク需要じゃないかな。
実際に作るかは別だが >>352
俺はコロナ感染しても良いと思ってる
ただし他人に感染させない方法が見つかればね
健康なうちは発症せず免疫落ちてきたら発症して重症化
ある意味ピンピンコロリの理想系
この機会に延命治療拒否の書類作るつもり そんでメディアに流される奴はアホとか言ってる奴がいざとなったときに何も入手出来ないんだよな
年寄りが寝てる時間帯に売り出して欲しい 23時や0時とかに
>>405
なにかあると男が悪い
今度はジジババが悪いと
自分たちの悪行を他人のせいにしたがる 鬼女達www 今日は全国雨なので老人は買いに行かないかな?行くかw
その内高齢者に高額でマスク売りつける詐欺出てくるわ
>>439
生き残ったら地獄やで
しかもコロリとはいかん >>353
勝手気ままの成れの果てが今だが
反面教師さww >>327
宮崎駿アニメに出てくる老人はあくまで理想
現実は富野由悠季アニメに出てくるみたいな
情弱で認知機能の低下したお年寄りが本能的に動くのは当たり前
そういう方々に大丈夫であることを話してあげる存在がいない事が問題
そして、スーパーで感染して、他のスーパーで感染拡大
ティッシュペーパー不足 → お前らシコシコできない → 欲求不満 → 治安が悪くなる
>>411
私ならマスク渡さないわ(笑)
あなた、いい人すぎ。 日ごろマスクしなかった層がみんな仕出してさらに溜め込みたいわけだから、これまでの供給量の何十倍出せば店頭にあふれるところまでいくのか、ちょっと想像つかないよ
例えば100人いて以前から毎日マスク使い捨ててたのがそのうち2人いたとして、それが100人、50倍になっちゃったわけでしょ
トイレットペーパーはこれまで一切使って無かった人が大部分なんてことはないから、買い溜めが一巡すれば普通に足りるわけで
>>378
身内に列に並んで毎日マスクやトイペ入手出来る高齢者や主婦がいる若者は損してないからな
なんだかな… 逆に結局は落ち着いたら政府に騙されてトイレットペーパー使いきれない尋常じゃない数買わされたとか騒ぎ出すじじい絶対にいる
マスゴミが過剰に煽った結果ですwww
金玉皮どーすんのこれwwwww
>>393
自分だけは助かりたいからやで
みんながバカな買い方しなければトイレットペーパーも普通に供給出来るけど
いざという時に無い可能性があって自分がその負け側に立って困るのは嫌って発想 高齢者は朝病院で忙しそう
専業主婦達がどこの店にあると連絡し合い買ってた
>>442
それやると、暇な年寄りが起きてる時間にクレームの嵐 何が悪い?この状況がいつまで続くかわからんのに。
悪いのは買い占めてるヤツではなく、生産と流通が追いついてないから。
中国人の転売屋のバイトでは?
マスクでも
バイト雇いばれてる
配給制に
町内会をつかえ
非常時じゃトイレットペーパーが通貨の代わりになるからな
311でとち狂ってたのはおっさん
これだけはガチ
おっさんの人災が一番やばい
死ぬまでに全部使い切れるといいな
冗談じゃないけどメガドンキでおばあさんがおじいさんのものらしきおむつを
買いに来ていて棚が空っぽになっているのを見て嘆いている光景を目にしたけど
あれはちょっと可哀想だった。若者より買い物が重労働なのは見ればわかるし
若者みたいに車でここがだめならあそこみたいに動き回れないし
>>345
台風は地域的な物で買い占めても品不足にならないし
普通は三日分程度なんで品切れも起きにくい
地震は発生後なんで買い占めできんだろ >>458
厳罰と現行犯で民間逮捕が当たり前にならないと無理 >>450
金払わなくても医療充実してる、年金ももらえてる、孫に囲まれてる
大勝利やんけ >>23
そんなアホな話、喫茶店でお茶して帰ればいいだけじゃね?
いや〜、並んだけど売り切れでしたよぉ〜で。 メーカー在庫切れたら終わりの理由。
製紙業界は損益分岐点が高く、操業率が落ちるとあっという間に赤字。365日設備を回すので操業率は90%を超えているはずで、そもそも増産余力がない。
ジジババは片方が運転して駆けつけるから駐車待ちせずに売り場に突進できる連携プレー
>>376
多分品物がどうとかじゃなくて、世の中の騒然とした空気が
収まったら自然と落ち着く、とかそんな感じでは
ゴミ屋敷作る人と一緒で、精神的な不安が、とにかく物を
溜め込むという衝動に繋がってるんだろう
ぶっちゃけマスクを使うために買ってるわけじゃない 今、高齢者の間で、朝一でのスーパー巡りウォークラリーがブームと成っております
マスク1枚50円ですよ?高いよ なぜ中国からマスク来ないんだよ
スーパーで狂ったように買い占めているのは
99%は30-40代のおばさんたち
ジジババが買い占めている姿なんて見たことがない
>>459
陳列のタイミングを変えればいいだけでしょ。 何でそんなことするんだろう?例え一時的に買い占めたとしても毎日はおかしくないか?と思ったらオレオレ詐欺に引っかかるような脳みそだったな・・・
近所のマスク工場が高額で求人募集しててワロタ
人足りねえんだなやっぱ
>>1
馬鹿みたいなタイトルだな
普通に主婦とか買いに走ってるじゃん この時期じゃなくてもストックがあるのを忘れて買いまくってるよ。
老人はそういうもんさ。
>>1
またデマで対立煽りか?
イタリアの老人がスパゲッティが店にないとい嘆いてる映像があったな
普通の老人はあんな感じだぞ
今並んでるとするならそれは
若者が買い占めるからいまさら買いにいくしかないだけ
因果が逆よ
それともあえて弱者いじめてガス抜きか? 希少な物を買えたという満足感で幸せの脳内物質出てるんじゃね?
中毒になる。
>>480
しかもダイレクト入店。保育園児の列に突っ込みながら帰宅。 ドラッグストアでマスク無いのかと叫ぶ老人
ホント迷惑だよ
誰も政府発表を信じていないわけよ、だから必死で買い占める
で、、品薄か売り切れだよ
老人に買われたうちの何割が使われないまま廃棄されるのか…
運送業の人が過密スケジュールの中頑張って運んでくれたのに浮かばれんなあ…
>>483
共産党の偉いさんが確保して転売してるから >>426
でも高齢者の方が一般的な若者より経済的に金持ちだし、それこそ高齢者が消費しないと経済的に厳しいよ マスクは一般用はしばらく使い捨てでなく
布やガーゼばかり売る方が良さそう
まあ最悪トイレットペーパーとティッシュは代替えできる、ハンカチやタオル、糞した後はインド式に水で洗う(風呂場で)
だがエタノール系の外で水なしで手に使える揮発系の高い消毒液は代替えが無いんだよな。
ドン・キホーテには人があんまり並んでなかったな。高齢者はあまり寄り付かないから意外と穴場だと思う。
宇都宮かましん ウェルシア カワチ紙系無いんですよ。すぐ品切れになってる。
社会人は、いつになったら買えるんだ
市川のイオンもその部類だわ
イオンはジジババの巣靴
腐るモノじゃないから、なんぼあってもいいんだよ。
タカを括って買い占めないヤツが、後で泣きを見る。
老人しか住んでなさそうで車が止まってる家は空き巣に狙われるよ
ジジババと高齢者だよ、買い占めてるのは。
うちの向かいにドラッグストアあるから年齢層ほんとにはっきりしてる。
むしろデマで品薄になる事をオイルショックで学んだからだろ
>>18
えぇそんなことする?・・・しそうだね確かに。今の年寄りは。 リスクを織り込んで行動しようとしない
怠けた自分に対する幼稚な言い訳、
それが「デマ」だろう
花粉症ゆえティッシュペーパーの消費量が上がってきたので買えるようになってきたのは嬉しい
日本の製紙会社さん物流会社さんドラッグストアさんありがとう
買い溜めしても使い切る前に死んじゃうんじゃない?
ほんとジジイとババア迷惑
高齢者ほどため込むような買い方するよな
戦後の苦しい生活知ってるだけにそうなるのかな
お前ら大量のトイレットペーパーを相続する覚悟は出来てるか?
キッチンペーパーはわけもわからず買ってる人が多そうだね
集団心理で売れてるから買っとくみたいなもんだ
わざと隣で咳をして
店員さんにウイルスは耳から入っても感染するんですって言ったら
ジジババ耳をふさいでいて笑ったわ
今日は盛大にやってやるぞ
>>491
給与はマスクで支払いにすれば殺到すんじゃね >>18
家に置くとこ無くなれば来ないかな
甘いかな そもそも今回のコロナで一番の被害者は老人だろう
老人の致死率は他世代より高い
むしろ助けてやるくらいの気持ち持てないのか?>>1よ
お前には祖母は居ないのか? また、ジジババが並んでる...
いー加減にしてよ!
おじいちゃん、それ昨日も買ったでしょ?
なんでまた買ってくるのッ!!
>>528
今のAROUND70はそんな年ではないよ。
学生運動とかクズが多い。 お一人様1点限りなのと未だにすぐ売り切れるからみんな買っちゃうんだろな
別にジジババだけのせいにするつもりはない
もう今すぐ自粛はやめて密閉人混み大声の三拍子揃ったもの以外は解禁してさ
老害世代はどんどんお見送りしようぜ
少し高めのトイレットペーパーだけ売り場に残るようになったけど、それでも数人のジジババが考慮していて
結局一人のババが高めのトイレットペーパーを手に取ったら、他のジジババも競うように取り合う姿は醜くて面白い
マスクやトレペが国民に行き渡る対策すら取れなくて、ウイルス対策なんてできるの?
災害用に備蓄したのがあるから無問題。浅ましい人間にならずにすんでよかった。
昨日ジジイがタンポンとナプキンカートいっぱいに買ってたぞ レジで後ろに並んでたらレジの店員に無くなるって聞いたから一応買っとくって言ってて笑った
一日中スーパーやドラッグストア巡りして大量にトイレットペーパー車に詰め込んでるじじい知ってるよ
>>41
違う。命令される。買って来ないとメシ食わせない。 未だにデマとかなんとかそんなの関係無い
もう切り離された別の話だ
状況が切り替わってるのに最初の話はデマだったからとか言ってるから
今日ケツを拭く紙が手に入らない
見かけ次第すぐ買え
一時的な需要増大に配送が追いついてないのはデマではない事実だ
もう、趣味になってるんだから好きにさせてやれ
いまだに普通に買えないとこは、高齢者が多い地域なんだろうね
通販は普通にあるから取り寄せたらいい
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/
.
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
5454654564564564654654654 年寄りはけっこう好戦的だからな…。一人1セットなのにレジに複数持ってって店員に食って掛かるのもいる。
こいつら高齢者、老害が
日本を滅ぼしたからな
まさにこれwww
日本のアクティブ老人にはウィルス効きにくいんだろうか。まー元気すぎる。
本当はおばはんが買い占めているのに年寄りのせいにするな
家に3パックある人は買わないでくださいってワイドショーで言えばいいのに品薄ばっかり煽るから
>>486
移動したがらない老人は井戸端会議しながらトラック見て棚前で待つまたは店員に今入荷きたかきいたりしてゲットだろうね >>8
マスクらしいけど
通気性がないから
横から空気が出し入れされて
まったく意味ないんだって 最近の年寄りはフットワーク軽いから若者には負けないよな
コロナとは全然関係なく衛生管理のためにキッチンペーパーで皿拭いてるが、まったくもって迷惑な話。
>>539
ティッシュペーパーとかトイレットペーパーの生産量を凌駕する程とか
相当やで……
トイレットペーパー景気が来てもおかしない
まさかご老人達はその為に? 昨日スーパー行ったらまだ売り切れ状態だったな
まあ自分はもうちゃんと置いてある店知ってるから、そっちで買うけど
そこもジジババに嗅ぎつかれたらハイエナの如く食い荒らされるんかな
品薄はデマとかいうデマに踊らされて買わなかった奴w