◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584180282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

11号 ★
2020/03/14(土) 19:04:42.92ID:27la28Hc9
https://twitter.com/aoki_jimin/status/1236485381190606848
青木いさお
@aoki_jimin
トイレットペーパーが無くなりそうなので仕方なく朝から並んで買ったら驚いた。
毎朝常連の高齢者たちがいて、トイレットペーパー、ボックスティッシュ、キッチンペーパーを毎朝買って、家にためているって話をしていた。
この後、別のスーパーにも行くんだって。
オイルショックで何を学んだのだろう


※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584174439/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:11.57ID:sjYmnYxQ0
且 . .∧∧ 売ってない?!
且 . (#゚Д゚) あら大変、1ヶ月分あるけど買い足さなくっちゃ
且 ⊂ . . つ 
且〜( つノ
且 . (/ ζ


且且且且 . .∧∧ まだ品不足なの?!
且且且且 . (#゚Д゚) 4ヶ月分あるけど買い足さなくっちゃ
且且且且 ⊂ . . つ 
且且且且〜( つノ
且且且且 . (/ ζ



且且且且且且且且 
且且且且且且且且 .∧∧ お店に沢山、並ぶようになったわね
且且且且且且且且 (^Д^) これで買い足す必要もないわ
且且且且且且且且 (つ旦) ゆっくりお茶が飲める
且且且且且且且且 と_)).
.
3名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:31.48ID:sYnhl0hM0
前の日に買ったのを忘れてるのでは?
4名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:42.76ID:jm+nNi2U0
トランプで「7並べ」ってあんじゃん?
アレでカード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって基本の戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲームの負け」じゃなくて
「負担背負わされた若者のリソース目減りして非婚化少子化自殺増加」
て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
生活費は徹底的にケチって消費しない癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるクソ老害」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、相手が「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、目の前でどんどん自殺されちゃうのw
それも世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・・マジで俺死んじゃうよ・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってさwww
5名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:46.41ID:EyCWD2XW0
それが生きがいなのさ
遺産は部屋いっぱいのトイレットペーパー
6名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:47.27ID:ZWl5cWRt0
これだけで品薄にはならんだろ。
7名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:47.52ID:aJOgPQKU0
紙おむつ買えよ そっちのほうがお似合いだよ
8名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:49.49ID:8VGp3I/E0
>>1  
 
▼コロナ汚染国世界トップ10
 
1 中国・・・・・・・80,824人 ・死 3,189
2 イタリア・・・・・17,660人 ・死 1,266
3 イラン・・・・・・11,346人 ・死 514
4 韓国・・・・・・・8,086人 ・・死 72
5 スペイン・・・・・5,232人 ・・死 133
6 ドイツ・・・・・・3,675人 ・・死 8
7 フランス・・・・・3,661人 ・・死 79
8 アメリカ・・・・・2,329人 ・・死 50
9 スイス・・・・・・1,139人 ・・死 11
10 ノルウェー・・・・996人・・・・死 1

15 日本・・・・・・・738人・・・・死 21
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7
 
 
▼国内コロナ居住地トップ10

1 北海道・・・・140人
2 愛知県・・・・111人
3 大阪府・・・・95人
4 東京都・・・・77人
5 兵庫県・・・・56人
6 神奈川県・・・51人
7 千葉県・・・・27人
8 埼玉県・・・・25人
9 京都府・・・・16人
10 和歌山県・・・14人
 
※中国人・・・・・18人
      
9名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:05:49.95ID:51rG6VA+0
キッチンペーパーまで買いだめとか
揚げ物はから新聞紙でええやろ
10名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:01.32ID:+lx16kNJ0
今日業務スーパー行ってきたけど普通にあった
誰も紙カゴに入れてなかったわ
11名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:23.96ID:NDWdPAz20
まじで許せない
12名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:26.82ID:x8G6uDZE0
ボケてるからな
13名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:43.48ID:gCmV8TqQ0
並んでるジジババ見かけたら暴言吐けw
14名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:44.33ID:+qckhxev0
後に家族が困るだろうな
15名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:06:48.63ID:THW/yIgv0
高齢者が買い占めに走る理由は、3割がイベント感、3割がレアアイテムゲットの中毒症状、3割が痴呆。
16名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:00.58ID:G0zUsCk20
実際少しボケ始まってるんだろう
17名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:05.59ID:+rdrD0yr0
オイルショックで何かを学んでも、その後の自民日本の有様を見て絶望したら意味無いわな
18名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:06.08ID:+tUPDmcb0
以前は1パックだったのを2パックストックしているので今回は全く慌てなかった
19名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:07.68ID:0syn9sS70
今日も並んでた 
みんな醜悪な顔してる
20名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:10.76ID:fYwteqNs0
オイルショック世代か?
まあ仕方ないだろ
21名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:13.82ID:mdD01Dn00
トミティ「」
22名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:32.01ID:2WySiHjU0
火の用心 マッチ一本 火事の元
23名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:07:56.93ID:BUXP2+0X0
>>2
三段目でも安心しないのが老害
24名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:09.78ID:ce/Xe+fw0
何周遅れだよ
25名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:13.92ID:KsEIfcUs0
またどうだか分からんが、ドラッグストアに朝から列をなしているのは確かに高齢者とおばさんが多いな
でも単にその時間にドラッグストアに列べる人たちはそう言う人に限られるってだけでもあるが
26名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:15.95ID:mppdSKpm0
藤富(80)
27名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:17.52ID:HQq5Mvax0
生きがいが出来て良かったな
28名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:22.27ID:THW/yIgv0
この高齢者たちは、コロナが落ち着いた後も備蓄したトイペには手を付けず、新しく買ったトイペを使う。
死んだ後に腐ったトイペだけが残る。
29名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:26.09ID:FBnh0oLP0
せっせと買い込んでるね
昨日、買った事を忘れてしまうのかな?
30名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:45.88ID:GcCAVUEP0
ミュージシャンやライブハウス行ってる連中より、こういう年寄りどものがよっぽど害悪
コロナに期待するのは年寄りを殺して人口の歪なバランスを正してくれることだけだわ
31名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:08:59.65ID:lQvgIEF50
今日スーパー行ったらキッチンペーパーごっそり無くてビビったわ
何故キッチンペーパー?w
高齢者は紙類ないと生きていけないの?
32名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:06.08ID:oj2TLs2/0
しかも家族親戚友人近所に自慢げに話して、持っていけと言い出しマウントとる
33名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:16.78ID:Rwg89OTG0
働き蟻
34名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:18.29ID:r84IqHK+0
まあ年寄りは何かあったときにすぐに動けないからな
35名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:18.68ID:HqHdaKz90
吉祥寺の羊羹食べようと思ったら
まんまこれだったわ
常連の老害が買い占めて一般客まで回ってこないw
36名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:28.92ID:yrTnnI3I0
俺の母親も例に漏れず買い占めてました、、
今朝、母親から電話があり
「あんたの分も買っといたよ」とのこと。

同居していない家族の分まで買うひともいるのではないか。
37名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:35.53ID:GykR+SaA0
俺も朝の出勤時に近くの薬局に朝7時30分にジジババが並んでるから、何かと思ってたけど、そういうことか。
開店9時だぞw
寒いのによくやるわw
38名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:09:52.54ID:fZy5CXVR0
マスクとか配給券配ればいいのに。
39名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:03.65ID:xIAAnXXF0
しかし自分の買っていたメーカーのものがない
リサイクルパルプのトイレットペーパーは硬いからイヤだ
40名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:27.81ID:vtSWWyi60
今朝、とあるドラッグストアーで開店1時間半前から並ぶ連中を見たわ。
41名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:30.45ID:a4G+00/b0
皆と違うことはやらないが
皆と同じなら狂ったように頑張って
負けないようにしてるんだよ!
42名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:33.16ID:t1Ggc9RL0
ほんとこれ
家の母親もパンデミック宣言でスイッチ入っちゃって
何か買わなきゃいけないんじゃない?!何買えばいいんだろう!!!
と言い出して大変だった
何買えばいいのかわからないものは不要なものだと言っても聞かない

家の中の日用品、在庫チェックして
半分以上無くなってたものは買い足しとけと言って、お砂糖オッケー……歯ブラシ……とメモ作らせたら面倒くさくなったか落ち着いたけど
たぶんそんな年寄りが日本中あちこちに居る
43名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:35.48ID:4Qv00VLK0
田舎のスーパーじゃ今はもう普通に置いてあるよ
まあ元々人が少ないから踊らされる人数も少ないだけだろうけど
44名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:10:51.93ID:zL8p0qzE0
販売価格を2000円位にすれば止めると思う
45名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:01.89ID:VGi8kmLz0
俺らから天引きされた年金が死に在庫ペーパーになって
老人共の押し入れをひたすら埋めていく
そんなことに俺は幸せを感じるんだ…
46名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:12.72ID:0qx/cwvp0
もう大阪は、トイレ、ティッシュ、キッチンペーパー全部あったぞ。
ダイソーには日本製の5枚100円のマスクもあった。
47名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:34.70ID:bNezlMst0
冥土の土産にいたします
48名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:34.65ID:/qReAcuH0
さっきドラッグストアー行ったら普通に全部売ってたぞ
49名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:35.88ID:sjYmnYxQ0
>>31
マスクを自作するんだな
50名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:43.23ID:W67V7K4e0
ネット通販で半年に1回
2級品トイレットペーパーを5ケース買ってる
1ケース8パック2000円送料混み
51名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:48.91ID:x8G6uDZE0
>>37
そこで集団感染して死滅したら平和になるな
52名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:50.18ID:DmAXEkbb0
>>10
業務はあのアルコールスプレーをそろそろ
53名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:11:59.92ID:n4XUm+p40
>>28掃除版に行くと親の遺した汚屋敷から昭和の
トイペやティッシュが発見される報告もよくある
54名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:12:03.15ID:c+WGRp7u0
「おじいちゃん!またこんなに買ってきて!」

「わ、わしの部屋に置くからいいじゃろ・・・」
55名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:12:18.11ID:c0kzhmiY0
電子決済とかで制限かけて、3日に1回しか
同じ店では買えないようにすればいい
56名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:12:20.33ID:51rG6VA+0
>>40
30分前でも先頭取れないからな
今日開店5分前に到着したら、行列客の圧に負けて早期開店、既に紙類は大半売り切れよ
マスクは買えたがトイレットペーパーが切れてた
土日休みの独身サラリーマンにはこのレースは無理ゲー
57名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:12:31.11ID:n7LB6F4E0
家の前のバローもブイドラッグも
トイレットペーパー売り場は壊滅状態なのに
ちょっと先のモゾイオンにはトイレットペーパー売り場山盛りだった
まだ家に4本有ったけどついでだったから1パック買って来たわ
一人暮らしだから2、3ヶ月持ちそう
(´・ω・)
58名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:12:33.55ID:fZuUVvY10
>>37
開店前のパチンカスならぬトイレカスw
59名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:10.81ID:mx1OGDrz0
世界中でスーパーパニック

Pompoko (@pompoko2002)さんが6:37 午後 on 土, 3月 14, 2020にツイートしました。
スーパーにはトイレットペーパーとかキッチンペーパーが売り切れ。ベルギー人もやる事一緒だな。
(https://twitter.com/pompoko2002/status/1238761121944702976?s=09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
60名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:33.09ID:4FxtH1pQ0
先着何名様のレア感にゲットできたときの喜びが忘れられなく、家に充分在庫あるのに求め、限定商品になってる限り続く
61名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:37.41ID:7h80djt+0
今日はペーパー類沢山並んでたな、田舎のスーパーセンター
62名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:41.31ID:qtXruzSh0
死んだ年寄りの後片付けの仕事をしてる友達から
ティッシュ箱ごと100箱くらい貰ったけど、なるほどなと思う。
63名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:51.39ID:Y0DtSWrT0
>>28
そうこれが老人特有の心配症
90歳のジジイが将来が不安で年金を貯蓄してるぐらいだもん
64名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:13:58.72ID:KTBX143U0
オイルショック経験で学んだ事。

買い占めておけば自分だけは大丈夫。

マスクも同じ理由で毎日並んでるやつは同じなんだよな。仕事してて夜行く人は絶対に買えない
65名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:05.36ID:MWYLqSHJ0
いったいどこまで文句言えば気が済むんだ?
ここのネット民はw
66名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:10.28ID:BxqS00z60
>>20
1973年のオイルショックですね。
トイレットペーパーと洗剤の買い占め騒ぎがひどかった。
67名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:10.28ID:VGi8kmLz0
>>53
俺の親は10年物の輪ゴムや割りばしを沢山貯めてる
輪ゴムは溶けてるものや引っ張るとちぎれるものばかり
どうせ親の死後に俺が片付けるんだろうな
あとなんで主婦は紙袋を貯めたがるの?
68名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:13.80ID:ETOWUt8k0
そら平日朝から並べるのは暇人だけ
69名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:35.89ID:iEwKm3TV0
病院がドラッグストアに変わっただけか!
70名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:55.82ID:WLOSrPmR0
並んでる人全部老人だったか?

そうでもなかったゾ
71名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:14:59.76ID:iYUlPfPd0
バカパヨもほとんと年寄りだし老害ほんまええ加減にせえよ
72名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:00.26ID:+8O5hgif0
今日近所のスーパー行ったけど、トイレットペーパーとテッシュペーパーはそれなりにあったよ
買わなかったけど、あとお米もあったよ。買わなかったけど
733
2020/03/14(土) 19:15:01.00ID:M6/ISoFr0
土日休みのサラリーマンだがロール24本ティッシュBOX20個持っている。夕方に入るドラッグストアが地元にある。楽勝に手に入るが駄目な地域はまだなんだね。後、一週間待てばいけるだろうけど。
74名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:04.75ID:c0kzhmiY0
平日の朝に並ぶ事が出来るという
自分の強みを発揮できるからねえ
75名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:05.47ID:US33oZtq0
もうすぐ死ぬるのに溜め込んでどうするよ?
76名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:05.56ID:n4XUm+p40
>>46 マスクの転売禁止が可決されたから、やつらが買い占めなくなっただけ
テンバイヤーがいなくなれば普通にみな買える
77名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:09.30ID:/Acl6f6A0
こういうゴミのような高齢者を一掃できるなら、
コロナも悪くないかなと思うようになった
78名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:30.39ID:pK32VMpg0
>>63
きんさんぎんさんが
「老後が心配」って言ってたなそういや
79名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:33.74ID:j/VMhg7f0
よく燃えそうなお家になるのか
80名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:34.47ID:7SihbJZd0
老害こそコロナで駆除
81名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:48.24ID:HfzuCYnA0
>>56
マスク買えたならいいじゃん
他は売ってる店がどっかにあるだろ
俺なんかここんとこ毎週土曜仕事だわ
82名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:50.45ID:2wQARXcS0
やっぱりジジババってクソだわ
83名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:53.78ID:q6rTbJm80
もしやと思って押し入れの奥を探したら
新型インフルエンザの時に購入して、あまりの物々しさに使わずにいた
N95マスクが一箱出て来たわ!恥ずかしいい〜w
84名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:15:56.14ID:zvUuiqMJ0
強迫観念と被害妄想、もうボケてんだよ
85名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:01.04ID:M6/ISoFr0
>>72
俺も部屋に置く場所がないから棚にあるけどもう買ってないわ。
86名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:02.59ID:vE+KzmIk0
やっぱし
団塊世代のクソジジババどもか!
87名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:02.25ID:MWYLqSHJ0
>>73
いやーこの期に及んで未だ行き渡らない地域があるってのは
やっぱ買占めが尋常じゃないんでしょうねw
88名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:07.90ID:lQvgIEF50
暇な高齢者にとってはこれもイベントなのかな
気合い入ってる姿見るとなんとも言えない気分になる
元気で何よりw
89名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:14.04ID:ETOWUt8k0
>>67
使えるって思うんだろうね
あれ5個までって決めてばんばん捨てたら
溜めなくなったよ
90名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:26.93ID:Vcne1w7R0
>>34
だったら毎朝並ばねえよww
とにかく人の邪魔することだけが生きがいなのよ
91名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:16:41.55ID:1d07o11L0
>>1
1号=青木いさお?
キチガイじゃん〜♪
92名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:05.18ID:M6/ISoFr0
普通にもう買えるけどどこなんだよ?地域差ありすぎだろ。
93名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:08.86ID:/WZHFo+X0
超店員だが

ほんとそうなんよ同じメンツが買い貯めてんのよ
同じメンツとはつまり爺婆
今日もボックスティッシュとトイレットペーパを雪が舞う中買って帰っていきましたとさ
94名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:13.04ID:iV0r4B9t0
まぁそんなもんだよね
飽きてくれるのを待つしかないんだろうなぁ
95名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:28.74ID:901RNWNR0
>>15
痴呆が9割
96名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:40.18ID:ysaedoZx0
今の人生でやることないんだろうな


だから、その中で一番有効そうなことだと思って並んでる
97名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:53.70ID:I+Jl7qic0
暇すぎてワイワイ買い漁るのが楽しんだろうな
98名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:54.91ID:hcZYuxeE0
「ワシが死んだら一緒に燃やしてくれ」
99名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:17:55.79ID:6v5aKxrr0
結局、買い占めなんて自分さえ助かればいいって考えなのさ
そんなお年寄りを優先させられてる俺たちって何なんだろうな
100名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:18.46ID:M6/ISoFr0
>>87
マスクと違って置く場所ないだろ。青木という人の意見が真実だとしてもそろそろ打ち止めじゃないの?
101名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:19.70ID:Panz2ZQW0
同じことをトイレペの棚の前で喋っている婆さんを実体験で見た。
「これ一人一日1点と書いてあるでしょう? だから私毎日来て1個ずつ買ってるの」
102名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:20.72ID:+tUPDmcb0
買い溜めに走る高齢者も問題だが
1ヶ月程度のトイレットペーパーが買えない状態に騒ぐ若者にも問題がある

1人1ロールあれば1週間持つんだろ
常時4ロール(1ヶ月分)x人数分+αをストックしておけよ
103名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:36.13ID:MEX66ZCh0
祭りに参加したいとな
104名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:44.63ID:ETOWUt8k0
でももうマスク以外はずらっと並んでるよね
105名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:18:46.23ID:HfzuCYnA0
>>94
ボケ老人は飽きない
使ってない部屋を埋め尽くすまで買い続ける
106名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:03.34ID:MWYLqSHJ0
>>100
最近はレンタルトランクルームとか多いからねw
107名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:05.82ID:nGek/bL/0
>>29
夕方以降しか店に行けず入手困難の若い世代を見て嬉しくてたまらない
朝から並んで部屋に山積みしてるの見てニタニタ笑っているんだよ
もっと困れもっと困れウチにはこんなにある
ヒッヒッヒw
こんなことやってるよ腐れジジババども
知らんけど
そういう意地汚い世代なのは見て分かるよ
108名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:11.87ID:KTBX143U0
高齢者が並ぶのは自分に価値がないとわかってるからだろうな。周りに無いものを持ってると凄いとか欲しいとかチヤホヤされて自分を必要としてくれてる人が居ると思っての行動だ。
109名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:22.04ID:VGi8kmLz0
>>89
30年以上前のオカンの友人の結婚式の引き出物とかある
帯付いたまま新品未開封でなw
110名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:37.89ID:W2jBsKoZ0
トイペジャンキー共が
111名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:45.78ID:ysaedoZx0
>>102
それもわからんでもないが、その理屈は一ヶ月後には必ず買えるって前提だよな?


その前提が100%ではない以上、買っておこうという心理もわかるわ
112名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:19:48.98ID:dOdB2fjm0
近所に配って感謝されるのが快感らしいよ
定年してやることなかったところに使命感みたいなものが芽生えたらしい
ウチも貰ったわ
心の中では氏ねと呟いたけど
113名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:08.48ID:0qx/cwvp0
まぁ手頃な価格で、毎日買える金額だからなぁ。
114名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:11.52ID:M6/ISoFr0
>>106
そこまでやらんだろ。大体、俺の地元はもう余裕で買える。
115名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:14.44ID:b44xMgzJ0
さっさと使えよ。
こんな老害共は
安倍政権の政策により
ウイルスに感染して
大量焼却されるのが目に見える。
116名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:26.35ID:nGek/bL/0
さっさと死んで欲しい
害にしかならない
117名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:43.96ID:/WZHFo+X0
面白いのが
腰が90°曲がった明日にも死にそうな婆さんがいるんだけど
コロナ騒動関係なしに以前から一週間に三度ほど来るたびにボックスティッシュか
トイレットペーパーを買って行ってた
いつもどこに置いて何に使うのか不思議に思ってたけど
そういうものを買ってため込む習性を持つ老人がいるってことな
老人になるとそうなるのかそれは分らん
118名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:20:48.07ID:c0kzhmiY0
購入に500円もかからず、
ちょっと体も動かして
達成感のあるイベントなのだろうな
119名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:21:06.13ID:VGi8kmLz0
>>99
老人たちの押し入れのペーパーの為に来週も頑張ろう!
120名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:21:26.85ID:/bq1ddKL0
老害を駆逐しなければ日本は良くならない
121名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:21:35.84ID:Panz2ZQW0
棺桶にトイレットペーパーも一緒に入れてやろうか
122名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:21:42.41ID:U65O6GMD0
>>4
挙げ句の果てが豪華客船とかナイル川クルーズ
本当にさっさと船から身を投げて欲しい
123名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:21:52.74ID:q6rTbJm80
昨日買ったことを忘れちゃってんだからどうしようもないのよね〜
今日は今日とてドラッグストア、開店一時間前から並んで
お一人様一個までと言うのにいちゃもん付けて買っていくんだよね〜
クソジジイ!…失礼でしたか?じゃあ、ウンコ兄さん!
124名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:09.85ID:pK32VMpg0
>>109
実家には
今、60代の親戚が20代で結婚した時に貰った結婚式の引き出物のティーセットが
新品で箱のまま2階に置いてある
ティーカップ5、ソーサー5、ティーポット、ミルク入れ、シュガー入れのセット
一生使わないと思われる
125名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:10.19ID:lOD0GTw70
お前ら、親に感謝してるか?
126名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:13.98ID:MWYLqSHJ0
>>114
自分(広島郊外)もそうですよ
普通に陳列してあります
誰ももう見向きもしない
商品があるということがどれほど人を冷静にさせるのかがよくわかりました
127名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:15.91ID:/WZHFo+X0
火葬の焚き付けに使えるだろw
128名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:22.67ID:8siqatHw0
うちの近所、イオン以外、トイレットペーパーはまだ全滅だわ
ティッシュペーパーはたまに見るからマシにはなってるが・・・
リーマンはこういうの無理だから仕事終わりにチェックしてるけど全然復活してないように感じる
129名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:22.96ID:HH+v6Q6H0
いいじゃんどんどんジジババに買わせろよ
あいつらアホだからなんぼでも買う
130名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:25.96ID:8pDh8T3e0
10年後のゴミ屋敷の特番で、奥の部屋から大量のトイレット・ティッシュペーパーが。
「デマに騙されて毎日買いに行ってたんです、若いお客さんから罵倒されながら必死で・・・、私たちは被害者なんです!」
131名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:28.49ID:/Qmn5k440
冬眠する動物は巣に食料蓄えるだろ、
別におかしいことじゃない
132名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:29.50ID:SHywYLf50
ナマポと年金打ち切れ
133名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:32.43ID:ysaedoZx0
>>125
どうしたんだ?いきなりw
134名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:33.82ID:pmZLjEnG0
ええやん
年金吐き出させておけ
寝る場所がなくなったあたりで気づくだろう
135名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:22:41.26ID:xIAAnXXF0
てかホントいつもコーナンで買っていた○○○○
肌触りが良く18ロール+1割増量タイプでお世話になっている
ウチは4人家族で♀が3人いるので、2日で1ロールは無くなる
18ロールで一ヶ月ぐらいだ
6月には切れるので、それまでに普通に買えるようになっていることを望む
136名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:04.14ID:VGi8kmLz0
>>118
病院に行くのも同じなんだろうな
1割負担なら200円とかだしな
137名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:25.26ID:Vt6bfZQV0
>>1
人が集まるところに毎日並んでんだろ?
そのうち感染して死ぬから品薄解消されんじゃね?
138名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:32.33ID:UZBeGO7/0
トイレットペーパーはもう店に出てるだろ
139名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:37.06ID:lOD0GTw70
ネトウンコヨのお前らのケツ拭くために
親が買うw
140名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:37.73ID:VGi8kmLz0
>>121
むしろミイラみたいにペーパーでグルグル巻きにして燃やせばいい
141名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:46.72ID:HfzuCYnA0
死後何十箱もマスクが出てくる老害の部屋とかあるんだろうなあ
転売禁止じゃなくて国で管理して平等に行き渡るようにしろよ
花粉症なのにもう1週間持たんわ
142名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:23:51.55ID:JLGiJlNd0
>>118
なるほど確かに。射幸心が得られるのかな。
そんで世帯を別にした家族などに配ったり。
143名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:03.07ID:U65O6GMD0
>>112
ウチは田舎の義父母が孫の顔を見る餌に使った
行かねーよカス
144名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:08.39ID:8wkdE0jF0
そうなんだよ
マスコミが煽りに煽って
それを見た婆さんが
爺さん動員して買い占めに走る
145名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:14.12ID:qkT159cr0
もう高齢者への年金の支払い停止しろよ
146名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:18.60ID:rYWdEhEl0
キッチンペーパーため込んでどうするの?
老人は新聞取ってるからほとんど代用できるだろ
147名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:19.88ID:cpN1NVm80
次は世代間で煽るの?
矛先ずらし上手いよね
148名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:20.02ID:bTR/4UXc0
歳を経るとね、我慢が利かなくなるのよ
すぐ癇癪をおこして幼児がえりするっていうでしょ

順番が待ち切れずにレジや銀行のATМの列で
前に並んでる人が自分の順番になると、つい真横に並んじゃうのと同じ
あれ超迷惑よね。遭遇したことが無い人は運がいい

充分に在庫があっても欲しいって気持ちを理性で抑えることができないの
老い先短いんだと思って我慢するしかないね。止められないんだし
149名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:29.58ID:pmZLjEnG0
>>136
んで今はコロナが怖いからドラッグストアめぐりになってるの
150名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:33.63ID:HfzuCYnA0
>>129
マスクも際限なく買うぞ
151名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:35.33ID:hNz4uwAF0
馬鹿たれ必要以上に貯めこむな
152名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:40.63ID:hcZYuxeE0
公園のトイレットペーパー盗むなゴミ虫ども
ケツ拭けないだろうが
153名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:42.43ID:8siqatHw0
あれだな
若者がスマホで一日一回はソシャゲの日課こなすような感覚なんだろうな
課金しても微々たる金額だし、大して面白くないけど、それやらないとなんか損したような気分になるよーな
154名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:50.46ID:M6/ISoFr0
>>116
この人達が24時間働けますかを地で行ったから経済大国になったわけで。
155名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:24:56.82ID:MWYLqSHJ0
転売サイトやオークションでは
マスクなのにマスク以外の商品名で出て転売されてますからな
156名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:03.77ID:lOD0GTw70
お前ら、親が死んだら、飢え死にするのかw
157名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:08.48ID:pKuzPUtV0
おじやんおばやんは家族に配ってんだろ
そこで感謝されて悦に浸って
隣近所にも配るようになってあちこちで紙を買い漁る
158名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:18.47ID:dvcQu8np0
ペーパー買いに遠くへ遠くへーーーー
159名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:19.42ID:pmZLjEnG0
>>150
ほんそれ
しかも使わないで溜め込むばかり
だからタチ悪い
160名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:42.55ID:OJYILU3S0
近所のスーパー普通に売っとったぞ
161名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:43.47ID:LVFg78x20
確かに買ってたが、今じゃ普通に売ってるな 
ないのはマスクだけ
162名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:25:50.58ID:93Zg5pmE0
年取っても働きバチやってるのか
163名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:05.65ID:sQ0nMJDo0
>>75
棺桶に埋もれるほど入れて持たせてやりたい
164名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:10.33ID:35MVWYR20
>>42
今のお婆ちゃん世代が一番怖がるもの<息子w
娘とは口喧嘩して聞く耳持たず

オレオレ詐欺で500万騙し取られたお婆ちゃんの話を人づてで聞いたんだけど、ネタみたいに大勢の友達や知り合いに話してるらしい
でも息子だけには一切話してないらしいw
165名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:10.81ID:VGi8kmLz0
>>124
「物を大事にする」って概念は
「一生使わないで放置」と同義ではないと俺は思うんだけどな
上の世代の事はよくわからんw
戦争直撃世代のため込み癖なら理解も示せるんだが
166名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:11.26ID:Jsie5Icr0
何でもかんでも溜め込んでリスかよ
167名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:14.27ID:myvqbwy10
年寄りってまだ十分にあるものをまた買ってくるよな
これが食料とかだとほんと殺意が湧く
168名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:23.19ID:TBiv/yQi0
バカどもがトイレットペーパー買いあさってるすきに
食料品とか他の日用品を2年分くらい備蓄したよ
これから高見の見物だわ
169名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:25.34ID:EeqwnM3I0
経産省の報告じゃないのか?
170名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:36.15ID:U65O6GMD0
>>136
〜とある病院待合室にて
あら、ヤマダさんのお婆ちゃん今日はいないの

ええヤマダさん今日は具合が悪いみたいよ
171名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:26:40.21ID:BM/WffVP0
今回に教訓
 もっと備蓄を増やせ
172 
2020/03/14(土) 19:26:43.55ID:Jnun7Cd/0
値上がりを待っているんだからいいじゃない
173名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:05.86ID:MWYLqSHJ0
>>161
広島の郊外の薬局でさえ週に2日は入荷してるんだから
都市部ではもっとしてそうだけどね
人口が多い分行き渡らないだけで
174名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:10.32ID:miHQz4pj0
okストア行ったらポテチが一つも無かった
震災以来だな

もしかして工場止まってる?
175名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:19.53ID:0qV6GGmd0
この前夜に西友寄ったらアホほどあった
176名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:28.13ID:J8JiiA6p0
この大量消費社会ではどんどん買ってくれる客は上客
文句を言うことじゃない
しかし認知症が入ってるなら医療機関にでも連絡してやれ
177名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:43.90ID:HfzuCYnA0
>>168
ここにバカが
178名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:45.89ID:7AvHxmbm0
痴呆老人だから
しょうがない
179名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:52.29ID:D3l/B1T00
トイレットペーパーとか単価が安いのでトラック満載に積むと赤字だよな
1日に入ってくる量は限られるからいつまで立っても品薄解消されない
180名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:53.51ID:jiaTss380
うちの爺ちゃんもボケ始めてから毎日同じ物買って来てたな
181名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:27:56.32ID:Ls8UdRWK0
まぁ土日ならともかく、平日の朝から普通に並べるのは高齢者ぐらいだよな
182名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:02.90ID:jZi5zo3l0
俺は東京だが、東京組はまだトイレットペーパーは品薄だよな?
183名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:03.02ID:xEC066Qh0
病気でもないのに病院に行く老人がいるって話を聞くがそれと同じようなものだな
184名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:03.17ID:+bqhrRHr0
買いだめも馬鹿だけど、店舗も馬鹿でめんどくさがって朝に並べる
そしてそれを全て買い占めるジジババ

通達でもあったのかな
あるチェーンが午後夕方前の混む前に紙製品を並べるようにした
ほとんどスルーだよ

ずっと残っている
これまで買えなかった人が手にするけど、それでも余る

ジジババって、ほんと老害そのもの
無駄に年金浪費するし、誰が敬えって
あほか
185名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:30.90ID:VGi8kmLz0
>>154
そのせいで後の世代は24時間働けますかの是正に苦しんでるけどな
どれだけ自殺したんだろうな
186名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:34.48ID:pK32VMpg0
>>165
食器も何故か貯めこんで使わないんだよな
料理関係の人が「食器は流行があるから、買ったり貰ったりしたらすぐに使え」って言ってた
ガンガン使って割れたらまた流行かわるから新しいの買えばいいんだって
その通りだと思う(´・ω・`)
187名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:34.51ID:kgJ87xpl0
マスクや紙類の購入に
今こそマイナンバーが活躍するときだが
政府はそこに金を使わない

台湾を見習え
188名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:28:59.50ID:YL4L9rjx0
>>52
78%のやつ?売り切れだよね
189名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:01.50ID:/WZHFo+X0
>>168
核シェルターバカと同じw
190名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:02.97ID:3deDo08V0
>>170
病院行くのは安否確認だからな
来ないと
「〜さん来ないわね、何かあったのかしら?」ってなるし
191名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:05.69ID:HfzuCYnA0
>>182
ドラッグストアにはないがスーパーにあるぞ
192名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:08.86ID:htVEibCj0
>>102
震災で静岡県全滅を考慮してもっと備蓄したほうがいいと思う
193名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:11.78ID:TBiv/yQi0
>>!77
バカはおまえだくょ
イタリアとかアメリカなんてとっくに買いだめしてるよ
日本ふだけは大丈夫と思う込んでる脳天気が多くて笑えるわ
194名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:14.53ID:EeqwnM3I0
転売ヤーよりマシなんで、ジジババはもっとやれ!
195名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:18.77ID:MWYLqSHJ0
お前らも私もいずれその「ジジババ」の仲間入りさw
その時代にいったい何を買い漁るのか楽しみだ
196名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:19.22ID:uaCqTTA20
>>168
2年も保存食生活?
197名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:21.37ID:nSrJRMty0
>>57
モゾ懐かしい
名古屋に住んでたときよく買い物した
198名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:27.99ID:hhZ9J5zX0
認知症が始まってるのでしょう。
昨日何買ったか忘れる、
毎日買って安心感を得る、

こういう高齢者は滅んでほしい。
199名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:38.92ID:TBiv/yQi0
>>177
バカはおまえだくょ
イタリアとかアメリカなんてとっくに買いだめしてるよ
日本ふだけは大丈夫と思う込んでる脳天気が多くて笑えるわ
200名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:44.40ID:EJmteoZc0
>>188
あれもタイミングであるらしい
201名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:29:47.09ID:16QjZ2Na0
お年寄りは後追いが続いてるだけで発端は20〜40代だと思う
202名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:18.90ID:U65O6GMD0
>>154
それはもうひと世代上の人達
松下幸之助、本田宗一郎、
203名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:21.02ID:QdVU0RKb0
キチペ老害
204名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:21.98ID:oiT6u0qy0
爺さん婆さんはストックあっても売り場にあれば買ってるだろうなぁ
暇だから入荷のタイミング狙って何回もスーパー来れるだろうし
205名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:34.39ID:Vcne1w7R0
>>178
冗談抜きではいってるよね
206名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:36.86ID:VGi8kmLz0
>>170
病院はそれでも儲かるから無視だもんな…
207名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:45.62ID:U3LhoZiw0
トイペ何年分買ってんだって話だよな
208名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:30:59.86ID:0qV6GGmd0
ティッシュは今かなり並んでるぞ
ロールもある所にはアホほどある
in名古屋
209名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:21.51ID:0TbuYztI0
毎日使うものだから
それをため込む行為ってのは「自分はまだ死なない」
っていう無意識のアピール
210名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:31.16ID:HfzuCYnA0
バカはもうまともに文字を打てないらしい
痴呆か脳梗塞始まってんのかな?
211名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:36.58ID:AJcXWZC40
暇なんだよ。
212名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:43.36ID:/WZHFo+X0
今の爺婆って戦中戦後を乗り越えた世代じゃないだろw

むしろ一番恵まれた一番悪い世代だな
213名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:45.25ID:mh2efJit0
>>53
景気良かったころのティッシュってデカいし量多いんだぜw
214名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:57.69ID:UxBm18Y80
もうちょい変わったモノ買占め誘導させて欲しいな。
日常消費品とスイッチの買占めはつまらないわ。
215名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:59.26ID:mkhc9xMf0
これうちの実家の親もやってたわ・・

実家帰省したら山のようにティッシュ、トイペ、キチペ、マスクが和室いっぱいに積まれてて引いた
216名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:31:59.96ID:XYPbmO7p0
ホームセンターにクルマで来て
たくさん買っている老婆がいた

なんでも友達が運転免許を返納したらしく
代わりに買い出しに行っているらしい
トイレットペーパーやテイッシュはかさばるので
買い物するとき年寄りは大変なんだって

老人=買いだめ、という公式は成立しないこともある
勉強になったよ
217名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:11.05ID:pK32VMpg0
>>212
戦後生まれの団塊の出代だよな
218名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:32.93ID:bZEF0EDZ0
安易にレアものをゲットした気になれるからな
219名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:35.06ID:U3LhoZiw0
テレ朝観ろ
いまコロナ関係の話してるぞ
220名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:40.49ID:Wu4HLh6Z0
>>1
うちの近所も多分これ
221名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:40.44ID:VGi8kmLz0
>>184
朝に並べるのは仕方ないぞ
超大手じゃなければ何度も品出しできる程人員もいないし
昼や夕方はそれぞれ別のカテゴリーの納品があるからな
トイレットペーパーみたいなかさばる物をバックヤードにずっとは置いておけない
222名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:42.89ID:yL3SnzRz0
オイルショックの時のトラウマがこびりついてるんだろうね
223名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:46.18ID:rFrtEk+U0
トイレットペーパーを買い占めるわ。今後もずっと
224名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:49.18ID:7H7QJ9pD0
感染リスクを考えないジジババはきっちりウイルスもらって帰れよwww
225名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:32:52.54ID:xKSXUf++0
出勤途中(7時)に薬屋の前を通るんだがいつも行列作ってるのは年寄り連中
ペーパーの不足より寒空の下で2時間も感染の危険に晒される方を選ぶアホども
226名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:03.97ID:5klqqakQ0
たとえ1日数百円でも
毎日続けば月に数千円〜の出費は貧乏人にはキツい
こんなアホなこと何ヶ月続けるのか
227名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:06.32ID:tDOD06Hy0
スーパーで老人ほど野菜を手にとってめちゃくちゃ吟味してるからな
しかもあいつらがタチが悪いのはその野菜をずさんに投げ捨てること
228名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:18.85ID:HfzuCYnA0
>>216
買いだめの代行だから
229名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:29.42ID:Vcne1w7R0
>>217
実は24時間出社してただけで働いてないんだよね
230名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:41.51ID:zcEuVrhX0
年寄り栄えて国滅ぶ。

時間だけは腐るほどあるし厄介以外の何物でもない。

本当にどうにかならんのか?>衆〇老人
231名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:47.08ID:VGi8kmLz0
>>193
お前は一体何国人なんだよw
232名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:33:49.40ID:TBiv/yQi0
あと備蓄っていうのは、賞味期限が長いのを前もってる買ってるだけで
いずれは消費するもんだからな
これから品不足とかインフレとかなるのは、わかりきってるし
利口な奴はとっくに備蓄してるよ
まあ備蓄すらできない貧乏人はしょうがないけどなww
233名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:34:12.91ID:bnoXV2PF0
トイペ、キチペときたら
ティッペ
じゃないの?
234名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:34:15.92ID:RArJ3y9+0
老人だけが買い占め出来る量じゃ無いだろ
なんかやたらと高齢者を社会の敵にしたがる風潮がマスゴミにあるよなぁ
235名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:34:23.68ID:FTpUoblR0
>>1
今までヒマで毎日病院に行ってたのが、ドラッグストアにいくようになったのかな
236名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:34:27.63ID:a2D69NlI0
トイレットペーパーまだないんだよなw
237名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:34:47.15ID:iGpfUxpg0
>>1

青木いさおのデマツイートいつまで信じてるんだ
238名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:03.76ID:/WZHFo+X0
買うものだけ買うエネルギーはあるのに
カートを元に戻さないで歩道に放置してしれっと自転車に乗って逃走する老人
239名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:04.27ID:wmJyAdSu0
老害の極み
ある程度確保できたら自重しろよ
240名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:10.26ID:w6CGR4te0
>>1
下北沢ダイエーにひるごろ50セットぐらい在庫アリ
241名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:16.18ID:+bqhrRHr0
>>154
また時系列を理解出来ない馬鹿が現れた

高度経済成長は戦中派が、焼け野原となった国土を復活させるため
そして、資源を有効活用して新しい技術を確立して為しとけた

団塊世代はそれを80年代で浪費し尽くしす
90年代にリストラという切り捨てで、自分たちの給料を守ることしかしなかった
そして接待を受けて生産部門を中韓に公開して、開発部門を売り払った
その売却益で株価維持して退職金ゲット
若者の雇用を破壊した

しまいには定年して、「いまの若者はー」と好き勝手抜かす
日本史上最高のクズ世代、それが団塊とその前後の世代のやったことだよ
242名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:36.71ID:C7IlkPDd0
>>1
中国人転売屋
243名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:41.59ID:W2jBsKoZ0
>>125 なんであんなケツの穴に感謝しないといけないのだ?
244名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:35:50.22ID:Vcne1w7R0
>>235
レアアイテムゲットする楽しみを覚えてしまったな
コロナかかって発症したら軽症でも入院するって騒ぎだすだろうなあ
または自宅療養とか絶対守らないだろうなあ
245名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:06.26ID:Hv6E+VPy0
>>195
爺婆になるのは間違いないが、価値観は変わらないと思うぞ。
今の爺婆が若い頃、無欲なサイテロで篭っていたかという話

今の40歳以下なんて、ニート引き篭もり以外の大多数も、
会社との往復で無駄な消費なんぞしない。
246名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:06.76ID:/WZHFo+X0
>>237
デマじゃねえよ

超店員の俺も見たまんま同じこと言ってるんだからw
247名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:19.00ID:jZi5zo3l0
>>215
他のものはともかく、マスクは貴重だな。良い仕事してるわ
248名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:22.39ID:LkajSpzl0
>>234
そりゃ老人だけではないだろうが、平日の朝一番にドラッグストアに並ぶような人たちとなると
まあ定年退職したお年寄りが多いって話じゃないのかね?
249名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:22.98ID:wTPA5+7p0
普段金を使わない年寄りが使ってんだからいいじゃないか
250名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:25.30ID:NtwUveuB0
ボケモンマスター
251名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:33.63ID:Xup1EGax0
さすがに国内生産だけあってティッシュとトイレットペーパーは最初のパニックだけだったな、ただアルコールとマスクは以前入荷の目処が立たない
252名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:41.26ID:TBiv/yQi0
まず武漢の自宅解除が解除されて経済活動が普通に戻らない限りは
収束は全く見えない
あとイタリアとかこんな状況になってるのにのに日本は衛生的だからとかで
大丈夫だと信じてるバカが多すぎ
おそらくみんな感染して抗体ができるまでは収束しないな
あとワクチンができるまでか
だから1〜2年はかかるよ
まあ変異して,抗体できようがワクチンできようが、インフルエンザみたいに
毎年流行する可能性もあるからな 
今のでさえ5回ぐらい変異して180種類くらいあるんだろ
少しは頭使って考えろよ
バカどもが
253名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:49.17ID:sC+bPvut0
トイペキチペと来るならカトちゃんペッをなーぜ入れない
254名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:52.94ID:8z+ooW440
>>1
1号 ★

ひたすら「安倍憎し」の ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が暴れまくってるし


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
パンスト朝鮮顔を整形してまで日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ 連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
255名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:36:59.62ID:0qV6GGmd0
>>233
ポケティにハコティ
256名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:02.86ID:hQmqIfeT0
>>163
よく燃えるね
257名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:11.59ID:opdM4sxF0
>>245
それあるわ
俺は42歳独身だけど、親は金の使い方が荒い
そもそも、年金だからなんだろうけど
258名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:21.83ID:Rl0SN7970
東京なんだが、いまだに売ってない。
ここ二週間くらい、まいばすけっとやダイエーに行くたびにチェックしているが、
トイレットペーパーが全く無い。
勘弁してくれ・・・・。
259名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:21.77ID:Vcne1w7R0
>>248
いや俺もはずかしながら一度やったけど
まじで老人ばっか
260名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:23.99ID:iDvAvTdV0
>>234
それが出来るんだわ
毎朝並んで買うなんて時間を持て余したジジイとババアにしか出来んからな
261名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:28.80ID:VGi8kmLz0
>>186
俺の親は子供が独立して2人暮らしだけど
食器棚2つに数百枚の皿が詰まってる
「来客用で」とか言ってるけど
実家には修学旅行の団体でも来るんだろうか…
せめてもの親孝行で地震対策の突っ張り棒付けてやったわw
262名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:34.76ID:brGTOzJK0
病院行けなくなったから、ただの暇つぶしだな。
迷惑な話だ
263名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:41.11ID:OajO2eoU0
田舎で店舗数が少ない地域はそれでいつまでも紙製品が品薄なんだな
264名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:43.66ID:FwfPfBSM0
孫がトイレットペーパー欲しいって言うから代わりに並んでるの
265名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:55.11ID:IJZH1JnN0
生きる迷惑なんで死刑にならずに野放しになってんの
266名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:37:57.82ID:rKTWr+qv0
>>1
今の老人はまともな教育受けてないと思うぞそういう時代の人なんだよ仕方ないよ
267名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:38:10.59ID:l5DQzPr/0
キッチンペーパーとボックスティッシュは高いやつだけ残ってたわ
268名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:38:19.95ID:U65O6GMD0
>>234
いや、この事が無くても団塊老害は嫌い
イチャモンやクレームが酷いのも大体この世代
269名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:38:20.37ID:HGfEdDJ+0
団塊らはアホだもの
270名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:39:01.12ID:LM4chK5Q0
オナニーの友、ボックスティッシュが切れそうで困ってる
271名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:39:07.18ID:PRrNIbMt0
キチペ?!
272名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:39:08.83ID:/WZHFo+X0
>>258
昼に入荷したの2時ごろ並べるから
その時間帯に行けw
273名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:00.86ID:Du8h7Ezv0
経験がそうさせるんだろうw
これから大混乱がやって来るから、そのうち手に入るって気を抜いてる奴が馬鹿を見るのかもな
274名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:01.80ID:+bqhrRHr0
>>221
脊髄反射レスの文盲低脳

「チェーン店」
「朝並べるのをやめた」
これが読めないし、理解出来ない
小型店舗の話してないよ、あほ

まあ人間3割以上が言葉が分っても、実は意味がちゃんと飲み込めていないから、しょうがない
でも理解出来ない馬鹿でもレスが出来るからな
やだやだ
275名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:04.49ID:dKuwffaC0
年寄りどんどん殺していこう
ほんとうに、害悪
276名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:11.11ID:iGpfUxpg0
>>246

良かったら どの辺のどんな店か教えてくれるか
277名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:12.86ID:xuzjnPAn0
一部屋すべて紙で埋まっています。
278名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:22.21ID:U65O6GMD0
>>258
ツィッターで情報確認してから
でかいイオンに行けばいい
279名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:28.83ID:5kyjDCUj0
俺が今そうしてるわ。高齢者じゃないけどね。
いつも買いだめてたんだけど今まで以上にストック開始したわ。
280名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:31.52ID:ejlg/nHp0
買いだめしたけどコロナに感染して死ぬところまで読めた。
281名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:41.35ID:VGi8kmLz0
>>262
本当に暇ならゴミ拾いでもしてくれりゃいいと思うけど
フラフラ道路に出てきて轢かれると会社員の人生終わるからなあ
282名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:43.62ID:XWzvvKE90
会社の同僚で田舎のおばあちゃんに
こっちのトイレットペーパー、マスク不足を話したら
箱で大量に送ってくれたらしい。
他の孫の分も買いだめして田舎実家の倉庫におじいちゃんが
山積み買ってるんだって。
283名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:40:56.50ID:opdM4sxF0
>>267
キッチンペーパーは、リード何ちゃらの6巻1200円の奴しかなくね、ふざけんなって思ったわ
思わず店員に怒鳴りつけた
284名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:04.26ID:cA3jIQur0
>>1
暇すぎてもはや生きる目的になってるんだろ
285名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:05.95ID:NamSR1Z00
老人は暇はあって考える頭がなくて無駄に行動力があるから
広めるし買い込むし碌なことしねぇな
286名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:06.37ID:Bs7rlRB+0
ジジイ、ババア共はさっさと死ね!!!!!

恥を知れ国賊が!!!!!
287名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:13.77ID:IJZH1JnN0
さすがにいい加減にしておけよ逃げ切り世代
288名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:18.74ID:49+Z0Unf0
お前らはあのプリウスの文句ばかり言うけど
高齢者は免許がないとこういうとき困るんだよ
せめて高齢者だけこういう時は配給制を
289名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:23.95ID:U3LhoZiw0
じじばばはテレ朝観れ
290名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:46.83ID:8erKFTzX0
棚残しってるか?
291名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:41:56.70ID:6TA+zkmk0
コロナで残らず死んでほしい
292名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:42:13.27ID:QdVU0RKb0
老人が若者にトイペキチペなどを駆使してマウントwキモww
293名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:42:33.73ID:yd6qoMmc0
>>168
食料品の2年分って賞味期限あるのに
何を買ってるんだ?
レトルトとか缶詰か?
普段そんなの食べないから買って無駄になっても困るわ
294名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:42:35.72ID:yEGcYopm0
使いきれずに死ぬのか
295名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:42:53.39ID:qLlZsXnO0
高齢者は暇だからな
マスクの犯人は高齢者ではないけどな
296名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:43:26.27ID:F3O4ykQB0
昨日夕方でもトイレットペーパーやティッシュ
制限なしで売ってるとこあるよ
ホームセンターやスーパーでも
ないとこもあるけどだいたいもうあるよ
297名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:43:29.58ID:Pz8RYaqJ0
で、夏場にカビ生えさせて死ぬ
紙製品も古くなると雑菌やカビの温床だからな
298名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:43:30.32ID:UQmhGZU40
アルコールやマスクも
買い占める→世の中に不足する→病院でも不足する→自分が感染→死
299名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:43:38.87ID:+bqhrRHr0
買い占めていたジジババが亡くなって実家にぎっしりの紙製品で親戚一同、処分に困るってあるあるになりそうだな
300名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:43:52.57ID:ejlg/nHp0
むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんはジムへ入浴しに、おばあさんはドラッグストアへ買い溜めしに行きました。
301名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:00.55ID:uMwVY2H10
このニュースのソース

青木いさお=自民党渋谷支部

「民主党系は帰化人ばかり」というトンデモヘイトデマ発言の実績もあり。
安倍のあるある詐欺に貢献したいだけ
302名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:02.36ID:0WSfS83J0
火事起こさないでね
303名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:11.75ID:WJ35Z5PE0
トイレットペーパーは確かに高齢者が無職であるが故のフリー状態なので朝一番に並んで買うことは可能というのは確かにあるが、それで棚から全商品が枯渇するほどでも無いと思う。
実際には高齢者では無い、何度も並んだり家族総出で来店する自動車に乗ったやつだろうと思うぞ。
「お一人様1個のみ」縛りではそうそう高齢者は買占めなどできない。
304名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:23.58ID:htVEibCj0
おれはスコッティかクリネックスが基本のブランド買いです
305名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:24.27ID:J4CjztHQ0
恥知らずの不細工老人は、マシンガンで撃ち殺したくなるわな

並んでる姿は、ほんと猿軍団
306名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:44:29.90ID:/WZHFo+X0
>>276
ヒント:中央線 武蔵野地区 スーパー
307名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:05.01ID:rAM2+WO90
>>117
ヤギでも飼育してんだろ、流石にそれは
308名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:09.78ID:IJZH1JnN0
60で死んで子育て世代に相続にまわしとけって わずか200年前産業革命の頃は40で死んでたんだぞ
309名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:10.24ID:P/iZ6jwK0
>>305
お前の未来な
310名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:13.08ID:WH/GaFHE0
どんだけウンコするんだ
311名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:21.86ID:F3O4ykQB0
あおるのもうやめたほうがいい
お店のバックヤードから出せてないとこも結構あるでしょ
ワゴンにつみあがってるけど
店頭に出す人不足いうか
レジの方がおおいからね店員
312名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:24.76ID:Ih+MyJ0v0
>>235
これだわ
病院に人少なくなってるもの(´・ω・`)
313名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:29.71ID:rs+kN5580
コロナが老人を駆除するなら応援せざるを得ない
有害な老人は駆除されるべき
314名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:45:51.75ID:bXz3TNDX0
こういう人らはちとボケ始めてるんじゃねーか?
315名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:02.61ID:ClApqv5h0
転売屋よりこっちのほうがよっぽど悪質だよ
永遠にストックされて、二度と市場に出ないんだから
316名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:03.10ID:c9g+L9Jl0
マスクを買いに行くためにはマスクが必要。だからマスクを買い占めます。
317名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:06.88ID:4nPOzLHlO
老人は暇でよろし
318名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:10.12ID:Y13BhUCD0
>>57
ひとつも知ってる店名がないよ(^^)
319名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:13.17ID:DXTIUU5p0
自分ちはいつもトイレットペーパーは安い日に買って4〜6ぐらいあった
この騒動が始まってからまだ購入してないがこの状態が長続きするとバカのせいで困ったことになる
320名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:14.57ID:P2qGu5Yz0
朝一に陳列しなければいいんだよ。
夕方ぐらいで。そしたら会社帰りの本当に欲しいけど朝並べない仕事してる人に行き渡る。
321名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:17.50ID:EqqjWH4P0
初期の認知症なんだよなマジで
322名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:24.28ID:bWVP0WhW0
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚

トイレットペーパー、国内生産といっても原材料が輸入パルプ40%、終わってるよね??
323名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:26.22ID:eEcE4MfT0
>>303
思う思うって全部妄想・想像か?
現実を一回でも目で見てこい
324名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:27.73ID:ejlg/nHp0
>>303
入荷の数自体が少ないんじゃね。
325名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:30.76ID:fFSIB/hw0
>>1
シナ人の方がすごいけどな
326名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:31.79ID:U65O6GMD0
>>309
そんな下品な老害にはならんよカス
327名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:32.98ID:tkFabi060
>>282
ジジババはマスクも買い占めてんのか…
サイテーやな
328名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:35.54ID:0bzZOcCb0
年配の人が朝早くから折り畳みの椅子持参でマツキヨの前に並んでたわ
329名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:46:54.61ID:/iTLfUde0
配給制にしろや
330名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:00.20ID:kZtEb5N10
なんかそういう>>1みたいなボケの症状なかったっけ?
331名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:00.66ID:JVVj8cvZ0
ドラッグストアが老人の社交場になったのかw
332名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:12.86ID:Y13BhUCD0
>>317
紙ゲットのために努力!
それが生きがいかもしれない
使い切らないで天に召されるかも
333名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:32.64ID:/b4kT2DQ0
>>313
そのためのコロナなのかもしれないな
日本は高齢世代がいなくなれば、いろんな問題解決するし
とりあえず国民全員罹患させて、選別…
334名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:34.30ID:fSGSWTXe0
死んだ時、棺桶にトイレットペーパー入れてやれよw
335名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:34.54ID:43I56A/i0
オムツと生理用品は普通に売ってるから
まあそうなんだろう
336名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:38.38ID:37DhIO8h0
もう指定品目はマイナンバーカードで管理して1世帯あたり10日に1回2セットまでしか買えなくしろよ。
337名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:39.92ID:F3O4ykQB0
昨夜制限なしでもワンセットずつしか買わなかったよ
338名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:47:59.00ID:nhRbsdrP0
>>49 すごい。博学。尊敬。
339名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:00.09ID:bXz3TNDX0
>>319
家族分とか考えたり嵩張るから出来る時にストックしとくとかの人とはこの老人達は違いそうだね
340名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:02.90ID:o1wFeGI/0
まじ、老害。
341名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:13.64ID:IJZH1JnN0
>>301
安倍晋太郎こそキリスト教の半島からの帰化人とは言わないのか
テレビ芸人も野球選手も帰化人だらけだけど
そもそも青木って名字の在日コリアンも多い新井とか安で始まる名字も・・・
342名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:18.27ID:x5BFR2i10
老害はちょっと熱があってもドラッグストアに並びそうだな。
343名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:25.37ID:62WkiDgW0
棺桶にも入れてやれ
344名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:53.73ID:cvxN5CU10
節子、それ原因やない。結果やw
345名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:48:54.22ID:nms0+LvX0
病院に無駄に集まれなくなったからな。
いいんじゃね?
346名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:49:11.53ID:EbtuPFrX0
大量のトイレットペーパーを相続放棄する事になる皆さん!!
347名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:49:15.26ID:+/kNzf9y0
こう言う時にマイナンバーが役立つのに使わない馬鹿政府
348名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:49:27.80ID:P/iZ6jwK0
>>326
心配しなくてもすでに現在下品だよ
349名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:49:54.87ID:QLwHrTQW0
老害だけを殺すウィルスまだ
350名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:49:56.26ID:HfzuCYnA0
>>300
うわ、うちのクソ親父ww
351名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:16.27ID:6i9QH8RH0
>>195
よく年を取ったら若者もこうなるって言う
短絡的な人いるよね
生きてた時代とか違うのに
352名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:20.39ID:NpzHFmz10
ペーパー類の備蓄量が一定以上の高齢者からは健康保険証を剥奪すればよい
353名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:21.91ID:uKlJfh+50
お前らいつも高齢者は金使えと言ってるじゃないか
じゃんじゃん浪費してくれてるんだろ無駄な紙買って
354名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:25.72ID:WJ35Z5PE0
もし、高齢者が朝一で買い占めているとお店側が把握しているのなら、その対策をお店側がすべきであろう。
時間的には朝、昼、夕などに棚に並べればいいだけだ。
そうしないのなら、お店側に平等に売るための配慮が無いということになる。

高齢者だけをモノ不足の原因に決め付けても、モノ不足の解消にはならない。
ここぞとばかりに高齢者バッシングをするのはお門違い。
355名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:26.34ID:cvxN5CU10
昨日買ったことを忘れて、また並ぶ。
毎日がその繰り返し    かもw
356名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:28.96ID:n7LB6F4E0
>>258
ダイエーってまだ有るの?
名古屋はもうジャスコもダイエーもユニーも無くなってまった
(´・ω・)
357名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:30.40ID:XGOXVRpp0
ドラッグストアに朝から並んでるの爺婆だけだよ
通勤しないし車も無いから近所の店しか頼れないのは分かるけどね
358名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:31.68ID:1bvaNp7Y0
>>320
買えないと店で怒鳴ったりするし
何時に入るんだ?と5分おきにジジイ電話してくる
359名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:35.83ID:SFxBMF4F0
>>235
俺、食品配送で毎日ドラスタ行くけど
毎朝同じジジババたちが開店前から並んでるよ。
で、開店前の店に入って納品してくると
「お兄さん、今日はマスクあった?」
「業種が違うんで解りません」
もうこのやり取り2週間ぐらいずっとやってるわwww
360名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:50:46.42ID:usrc8AeU0
別に溜め込むのは自由だけど
コスメ類買うのに何で30分も並ぶの!?
ってなる、しかもこっちは音楽聞いてるのに
平気で話しかけてくるのがuza
361名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:06.56ID:P/iZ6jwK0
>>351
みたいなこと言いつつ、ゴミのような老人になってくんだろうな
362名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:08.30ID:xbKtVVQx0
高齢者殺処分法を要求する
363名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:17.91ID:EeqwnM3I0
>>298
マスクをする理由がわかってない奴が買い占めてるんだよな
まー、自分の首を締める事になるのにな
364名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:24.79ID:DXTIUU5p0
この前朝一番でドラッグストアに行く機会があった
80手前のBBAが両手に二ずつトイレットペーパー持って必至の形相をしてた

一人一つまでなのになんて4つも確保するのかなと思った

うちはまだ備蓄があるので購入しなかった
だって迷惑だもん
365名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:28.62ID:htVEibCj0
>>315
トイレに流すより将来まとめて燃やしたほうが環境に優しい
366名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:29.04ID:cvxN5CU10
>>348
www 同意w
367名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:34.33ID:4dG0JP5J0
金も紙もしこたま溜め込み
世の中の経済の邪魔をする、と。
368名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:38.08ID:bXz3TNDX0
>>350
止めようとしても言う事聞かんのやろ?
少しでもボケ入ったら受診すら苦労するから腹括っといたがいいぞ
369名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:51:49.32ID:P/iZ6jwK0
>>360
同年代に見えたから話しかけたんだろ
370名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:05.34ID:Y4u4mojE0
買うことで満足なんかな?
それを毎日繰り返すって認知症入ってる可能性が
371名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:16.14ID:jznyph4K0
元気だなあ
372名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:18.77ID:YaaLlkxY0
>>38
朝イチにドラッグストアで配るマスク購入整理券にジジババが長蛇の列を作っているぞ、こっちは!
373名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:19.90ID:B76fkNXU0
通常、一日あたり2000万ロールの輸送が、現在、倍の4000万ロールとなっています。
在庫も、国民全体の3週間分に相当する、3億5000万ロールあります。

3月2日の発表でこれだから、元の3億5000万ロールの工場在庫はもうないはず、
もともと24時間生産だから生産も10%増程度
374名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:21.23ID:DsRzEZRa0
火葬の燃料
375名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:22.07ID:cvxN5CU10
>>362
国会審議の過程で、若年者殺処分法に変容するw
376名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:25.26ID:/OfcL5zE0
>>31
タオルやハンカチ代わり
キッチンペーパー使って捨てるほうが衛生的
377名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:30.47ID:to8WXyiG0
朝列に並んてる奴らを機銃掃射する許可を与える
378名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:30.81ID:O9rXdyuQ0
近所のドラッグストアは毎朝ジジババの行列
もしキャリアがいれば濃厚接触であの世行き
379名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:34.50ID:/WZHFo+X0
あのデマの直後だから2月27日の木曜日
うちの店でどかって人が来たんよ
常連じゃないどっかから来た自動車客
そいつらがまず買い占めて行って棚を空にした
そのあとは入荷のたびに買い貯めてる爺婆で
常に棚が空の状態が続いてる感じだな
もちろんいまは午後2時には昼に入荷したペーパー類は店頭に並ぶ
しかしそれは一日で売り切れる
その繰り返しだだから棚はいつも空なのである
380名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:36.77ID:eDpu3RMO0
老人アホじゃね?
不用意に外に出て感染する可能性を無視して、人混みのスーパーに買いに行くってww
本末転倒で笑える

知能がよほど低いんだな
381名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:49.69ID:zzHUwEfj0
さっき赤羽イオンに普通に何種類もトイレットペーパー売ってたけど、イオンのトッフバリューが798円だった
5割増しくらいかな??
382名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:49.72ID:MJB0LL0r0
またツイッタースレ?
しかもこういうネタでツイッターソースのニューススレはどうなのかなあ

さっそくスレを見ると思いっきり本気にして
ブヒブヒと高齢者disをはじめている粗忽者のスレ民どももいるみたいだけど
そんな全国的にお年寄りが紙類備蓄に汲々としているわけ?
ウリの回りじゃそんな様子見ないけど、
よほど老民度の高い街に住んでるのかねw ほんとかよwww
383名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:52:52.70ID:EbtuPFrX0
朝並んでる所にゴホゴホ咳しながら突撃したら蜘蛛の子を散らす様に逃げ出しそうでワロタw
384名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:53:01.84ID:EYYxCJSE0
老害とはまさにこの事
385名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:53:07.31ID:EeqwnM3I0
>>375
その方がいいな。はよ
386名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:53:22.50ID:TjrSlUMZ0
>>370
高齢者のような弱者はこうやって自分を防衛するしかないのです
387名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:53:27.86ID:HjtzDNr10
底辺ジジババはDS並んで紙類買い漁るか、パチ屋並んで1パチ打つくらいしか楽しみが無いんだろうな
可哀そうな話でもあるわな。買い漁りのルーチン化は迷惑極まりないが
388名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:53:32.39ID:/NzPCsw70
買い占める → 知り合いに配る → 感謝される → 良いことをした気分になる → 最初に戻る
こんな感じ?
389名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:01.83ID:iGpfUxpg0
>>301
木いさお

しかも今では公認した自民党からも縁切られてる青木いさお
もうデマだけが生きがいなんだろうな
390名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:10.03ID:4dG0JP5J0
ま、その老人が大多数選挙に行く事で
こんな政治家ばかりになったと、さ。
391名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:20.80ID:KYUbcNuO0
>>258
イオンにあるぞ
ハナタバってやつが
392名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:27.99ID:aE/ywg2r0
紙類が売れてるから次はコピー用紙がなくなる!って、うちのF欄パートババアが申しております
393名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:36.56ID:rKTWr+qv0
田舎ではマスクはないがトイレットペーパーは買える
一時期売り切れもあったけどようやく無くならないって気づいた感じかな
394名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:54:58.43ID:P/iZ6jwK0
>>258
ウンコしたくなったらデパートとか駅に行け
395名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:14.68ID:/OfcL5zE0
>>75
親戚知人に分け与えてるかと思われ
396名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:19.16ID:bXz3TNDX0
>>382
見に行ってみろって
まじでスーパーとかも午前中に殺到してる
年寄りは平時から朝一で買い物多いけど余計な物はストックするけど買いに行く回数減らすって頭ないみたいだぞ
397名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:23.16ID:CMPdt2GI0
わかるわ
実家のおかんもやたら粗品のタオルとかため込んでる
帰るたびに「タオルいらへんか?」と聞かれる
398名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:33.17ID:pdYsH3RI0
>>46
東京より民度高そうだな。
こっちは駄目だ…
399名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:36.95ID:BoI3dL420
オレオレ詐欺の連中は
全部かっさらってこいよ
400名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:43.59ID:6i9QH8RH0
>>354
店は客を選べない
倉庫に隠してると出せと言われる
401名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:43.74ID:+baGMhSK0
>>1
死ぬまでに使いきれるの?馬鹿なの?まさかチ◯ン?
402名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:55:46.52ID:GBgNJ94E0
気になるのはミニマリスト
403名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:13.78ID:Sf1Fwu430
>>107
これ
並んでる爺婆の少ない比率でいるよな
マジでして
404名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:15.34ID:QepEOUr10
常連て判ったって事はこの人も常連なのか?
405名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:18.18ID:P/iZ6jwK0
>>397
タオルで尻を拭けばいい
406名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:21.48ID:MJB0LL0r0
ついでにどうでもいい日記帳をやると
今日も昼飯買いにスーパー行ったらなんかトイパ山積みで
さすがに「一家族一個のみ」とは書いてあったが、
商品が普通にあったんで、今日をもって近隣トイパパニックは終息したと
これはウリはそう一人合点して一人宣言したんだけどねwww
本邦各所ではまだ不足しているのかな

あとさらにどうでもいいこというけど
トイレットペーパー、これ、略するとトイペなわけ?
ウリは発音しづらいから普通にトイパっていってるけどねwww
まあドクターペッパーはドクペっていうから、そこはご都合主義だけどw
407名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:29.08ID:kRg/excL0
ティッシュ早く売り出せよ
408名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:29.07ID:EbtuPFrX0
地方はマスクとアルコール消毒ジェル以外は普通に売っとるやろ
409名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:30.33ID:cxO9J8eC0
ハムスターみたいなもんだ
410名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:32.21ID:fnLfkxwN0
ドラッグストアの店員に聞いたらさ 開店の2時間前から並んでるんだってさ しかも同じ奴が毎日ね
411名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:38.11ID:hSPSXzNp0
トイレットペーパーなんて生きてる限り使い続けるんだから
保管場所が有れば今のうちに買っておいていいと思う
コロナウイルスの影響で今後原材料のパルプが入手困難にならないとも限らない
今後トイレットペーパーの値段が高騰するのは明らかだからとりあえず10年分くらいは備蓄しときたい
412名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:40.53ID:/OfcL5zE0
>>306
SEIYUっぽいな
413名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:48.01ID:HhRY7MRY0
>>370
毎日毎日仕事にいく
毎日毎日畑にいく
毎日毎日ごはんを炊く
毎日毎日病院にいく
毎日毎日ドラッグストアにいく
414名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:49.93ID:8nKUjuLi0
素晴らしい
こうやって経済回して下さい
415名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:56:52.94ID:HfzuCYnA0
>>368
もう動けなくなってジムに行かなくなったわw
寝たきりへのカウントダウン中w
416名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:06.98ID:bXz3TNDX0
>>395
それならいいけど息子の所の分、娘の所の分、あの人の分ももしないって時に配れるようにって考えな気がする
417名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:11.39ID:a8g4WkTf0
今朝通勤途中に開店10時のドラッグストアの前を通ったら、まだ8時なのにジジババが並んでた
お前ら死ねよ、ふざけんな。
418名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:11.50ID:IJZH1JnN0
1カ月でも早く死んでくれ 飯.塚.幸.三なんかも60歳で死んでいればやらかさなかったのに
419名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:14.09ID:qRbId/CH0
仕事で行った団地で時折未開封のロールを窓二面に重ねてる老人宅があったけどカーテン代わりのつもりなのかと思ってた
420名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:14.37ID:802Ox9GY0
1ヶ月後

「ばあさん! なんでトイレットペーパーがこんなにあるんじゃあ?!」
421名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:17.06ID:MIEwve7D0
トイレットペーパー、ティッシュはドラッグストア品薄な時あるけど、何とか買えるな〜。マスクは無いわ〜
422名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:17.73ID:WJ35Z5PE0
>>400
客に商品の売り方を左右される謂れはない
423名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:21.88ID:wYWmeGeI0
申し訳ないがこんな連中に限って毎回律義に選挙権を行使するから
世の中が良くならないのだろうなと思うのは俺だけかな
424名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:26.21ID:nIBJtfYN0
わざわざ定価で買ってるんやろ?

買い占めなきゃ安売りすんのに
425名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:34.01ID:kZtEb5N10
そのうち孤独死した年寄りの部屋がトイレットペーパー城みたいなニュースとか出てくるんやろな
426名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:37.51ID:P/iZ6jwK0
>>76
どうせだから目一杯買い占めさせてから禁止すればよかった
そのためには間を開けずに明日から転売禁止!とやれば良かった
427名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:38.26ID:MbeeEDt/0
これだけデマだって言われているのに買い込むとか
そりゃ振り込め詐欺にも引っ掛かる訳だわ
428名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:52.06ID:/WZHFo+X0
そりゃ今までペーパー類なんか売れた分を仕入れてるだけだったんだよ

それが一気に大量のペーパー類が一日で空になれば早々棚が埋まるわけないだろwww
よく考えてみろよ
その日その日に入荷した分ジジババが買って行くんだからww
429名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:57:59.67ID:ht5kc8i70
高齢者は感染して死んでもらったほうが日本の将来考えると正解だな イタリアもぶっちゃけ高齢者始末するためにあえて見捨ててるだろ
430名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:08.94ID:EQiVTgDK0
人口密度が高いところはまだ供給が追い付いてないのかね
431名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:09.54ID:kRg/excL0
>>410
奴隷みたいな人間だな
432名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:15.57ID:cvxN5CU10
お前らホントに阿保だなwww

年金生活でも買い溜めできる額で安売りしてるから、ジジババが列に並ぶ。
小売価格が転売屋価格(=市場価値を反映した価格)にまで、たちまち上昇
するような、そういう健全な市場経済が存在していれば、
ジジババは、列にならばんてw てか、そもそも列が出来ないw

上にも書いたけど、
「節子、それ原因やない、結果や!」
433名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:25.65ID:TghV4e710
なんだ?ボケるとそうなるのか?
434名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:38.25ID:072Ncyf50
この国で起こる問題の大半は老害が原因
435名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:48.94ID:EeqwnM3I0
>>409
ハムスターの語源やからね
436名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:49.05ID:MbeeEDt/0
>>428
出荷する方だって1日に出せる量に限界あるわな
437名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:54.63ID:P/iZ6jwK0
>>410
それは転売屋かその家族では?
438名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:55.95ID:MiMhhyXd0
何なんだよキチペって。マックの新メニューみたい。
439名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:55.99ID:6N+Uu9Z00
未だ未だ
使いきれない量を、ひたすら買い込むぞ
買い込む事を妄信しているカルト宗教の信者だと思うべし
440名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:58:57.53ID:F3O4ykQB0
でも自分の息子や娘の家の分まで
仕事いってるから買えないから代わりに
買いにいってるのもかなりいるでしょ
441名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:08.45ID:ai7FNh/J0
変わりに医療費自己負担の割合を上げてやればいい。
442名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:13.39ID:cxO9J8eC0
>>4
そうやって溜め込んだのが、死んだらこっちに回って来るんだからガッチリ貯めてもらわんと困るんや
443名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:20.82ID:da2IwO4J0
大阪のスーパーでは普通に売ってるぞ。

それ、東京だけじゃね?
444名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:25.34ID:jNtxMOYO0
近所ではカインズにはいっぱいあったのにベイシアには全然なかった(´・ω・`)
445名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:25.37ID:EbLN1Oh60
近くのドラッグストアに朝四時から並んでるババアがいて(開店10時)近所迷惑で整理券配布になったわ
446名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:32.49ID:7ZVldDrH0
テレビで煽るからだろ 暇で家で1日中テレビ見てる高齢者が反応してる構図
447名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:33.66ID:6i9QH8RH0
>>422
客商売でそんな簡単にはいかないよ…
448名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:40.24ID:sdfkGkT00
これが本当かどうかも怪しい
確かに今は店にペーパーが無いが、みんながいつもより多く買えばそりゃなくなるだろ
サクラが煽ってる可能性がある
449名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:47.05ID:LxhnnhGI0
納豆キムチがいいんやでby糸目
450名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:48.07ID:4bxQQhjB0
>>427
そこね
条件反射的に買っているだけで、途中からは皆が買っているから早く沢山買わなきゃと追い込まれているだけだろね
451名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 19:59:51.40ID:7NO34ZpP0
>>268
年寄りってより、男がクソ
デマ流す、騒ぎ立てる、不安煽るなど
買い占めも発端は、男のデマ
あとはここに入り浸る男共の書き込み
452名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:01.00ID:bdRWn0Oi0
通勤途中にある薬局に毎朝ジジババが並んでるよw
453名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:01.83ID:MbeeEDt/0
>>440
それでも買うのが適量ならこんな品薄にはならんでしょ
454名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:11.36ID:NA7GB8xl0
暇な年寄が、やることが出来て生き生きと!
455名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:11.68ID:WHLpu4Kz0
>>42
まずは、スイス民間防衛
次に日本版
くらいを読ませれば良いんだけど
多分頭に入らない口だな
456名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:16.52ID:vp+2W1En0
>>446
買い占めやめましょう!は逆効果なんだよな
ネットでそういうことやめろ!て言うのと同じこと
457名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:17.73ID:1bvaNp7Y0
ジジババ目血走ってるしな
無かったら店員にいつ入るかとか問いただして取り置きしろだの言って断られて悪態つく

こんな風景見慣れたわ
458名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:20.37ID:HfzuCYnA0
>>411
またここにキチガイが
459名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:24.39ID:kb1AQv6s0
地方だけど普通にあって落ち着いてる
マスク以外
なんかゆとりなさそうやな
460名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:30.74ID:P4lEQVlC0
ここでも老害なのか
461名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:39.37ID:rs+kN5580
人工削減ウイルスコロナ
むしろ善玉ウイルス
462名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:40.72ID:BJYU9knC0
まったく新型コロナが高齢者を一掃してくれるといいのにな。

こいつらのせいで日本は衰退一途と言っても過言ではないのだから。
463名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:45.07ID:9/HCaqAZ0
ネトウヨがトイレットペーパー山済みで誰も見向きもしてないっていうから
冷静な購入行動に行って見たら(3月14日朝)

【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚

うわーん。また騙されたよー
妖怪ウォッチ子供用ポケットティッシュしか売って無いよー、いまどき、妖怪ウォッチだよー
464名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:46.13ID:gchkgQgo0
比較的生き残らなくて良いのに
老人迷惑だな
465名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:53.52ID:HjtzDNr10
>>439
マジで生きがい化してると思うわ
手軽だし努力してる感も得られるからハマるんだろうな
466名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:53.67ID:MiMhhyXd0
>>434
日本の諸問題って世代間対立だから。
右翼vs左翼じゃないから。
467名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:00:54.18ID:IJZH1JnN0
いくら増税しても足りないのは老人と医療の七光り貴族のせい 日本の法人税なんか既に高すぎるくらいなのに
468名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:15.76ID:/35KDeBw0
こういうジジババが簡単に詐欺に瞞されるんだな、ある意味自業自得。
469名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:20.89ID:Pbeb19U60
別に素材が無くなるわけじゃないから
好きなだけ買えば良いだろ。

仕事してない奴は暇だから並べるんだろうけど
実にくだらん人生だと思うわ
470名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:24.64ID:9bM23HJd0
ころなはせいぎだならな
471名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:28.53ID:IX0EE9o80
秀逸なスレタイだなw
ヘイトがうまく作用する
472名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:49.91ID:kZ2zhcpW0
青木いさおって…誰?
473名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:54.34ID:a8g4WkTf0
ジジババは皆んなコロナにかかって死ねや
474名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:01:54.41ID:LyWkN2N60
あんたんとこ困ってないかあ?2ロール買っておいたで。
あんたはどうでもええんよ。でも孫に不自由させたくないけ。

こんな言われて足悪いのにわざわざバスで持ってきてくれたら正直叩けんわ
あるからええ!といいながらもその母ちゃんの気持ちがありがてえで
475名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:09.29ID:nIBJtfYN0
12ロールも入ってんだからひとつ買えば数ヶ月もつやろ?

国内在庫はメチャあるんやからまもなく解消するわ


普段から買い揃えておけよ
地震や台風から少しは学べ
476名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:09.87ID:/WZHFo+X0
少しずつでも売れ残らないと棚は埋まらんよwww
しかもうちの規模のスーパーじゃ
かさばるペーパー類なんか大量に仕入れられないし
そもそもペーパー専門店じゃないしwwwww
477名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:10.46ID:wXReZPs50
トイレットペーパーなんて要らん
新聞紙使え
478名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:15.09ID:bXz3TNDX0
>>459
まだ1個限りやね?
おむつもそうで通って買い溜めしてる人いるよ
479名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:15.72ID:P/iZ6jwK0
>>427
デマと分かっていても、家に在庫なくて、店頭に全然なければ焦るよ
うんこできないもん
480名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:21.02ID:EbtuPFrX0
東京の老害マジこわw
481名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:28.56ID:auYM8pyn0
ペーパーは劣化しないの?古くなると固くなったりする?
482名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:39.11ID:HfzuCYnA0
>>427
詐欺に引っかかるのは痴呆症だってよ
買いだめしすぎも同じだろ
483名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:48.55ID:0yiasiSg0
ジジババ暇つぶしでやってんだろ
484名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:02:50.70ID:DXTIUU5p0
>>474
それは困ってる人にあげろよ
485名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:00.43ID:uUZq/i3V0
殺せ。
486名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:14.86ID:IJZH1JnN0
逃げ切り世代を作ったのって自民?
487名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:19.15ID:iGpfUxpg0
>>306
商品は足りないかもしれないけど
並んで買い占めてるのは高齢者ばかりじゃないでしょ
488名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:21.52ID:yWiylDtJ0
>>466
ネトウヨとは同じに扱われたくないわ
489名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:23.49ID:cxO9J8eC0
>>411
そうなんだよ
腐らないから、嵩張る以外は問題無いんだよな
マスクにしろ来年のインフルエンザの頃には使うし無くなる
無ければ困るけど有っても困らない
今は無い奴等が困ってるんだから、有ったら買うよな
490川邉雅志
2020/03/14(土) 20:03:27.36ID:MlahLoag0
情弱、終わっとる\(^o^)/
どこの誰だか分からん奴の言うことなんか信じるなよ
491名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:29.35ID:4nPOzLHlO
買いだめしか生き甲斐がありません。
492名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:30.03ID:u1qfwDkW0
たいていは子供や孫にせっせと送ってるんだろうけど
転売やってるこどおじに買いに行かされてる親もいんのかなぁ
493名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:03:30.66ID:VRJYbrjw0
よく燃えそうだな怖いわ
494名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:04.92ID:pmZLjEnG0
>>481
それ以前に虫がわくで
495名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:12.36ID:bXz3TNDX0
>>474
> あんたはどうでもええんよ。
ツンデレやなぁ
いい親御さんだけど感染しないか心配になるね
496名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:13.93ID:0ZaNfv750
>>1
廊下に置いてあった山積みのトイペが倒れて、トイレのドアが開かなくなり、餓死した老人いたよな
497名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:13.69ID:0qV6GGmd0
>>389
事実無いし、年寄りが朝並んでるのを見た人も多いんだが
498名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:32.76ID:71M2j9dJ0
さっきスーパーいったら普通に復活してんな
代わりにインスタントラーメンが売れてたわ
499名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:51.87ID:/NOtJYS/0
マスクがこんな状況なんじゃないか?
500名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:52.71ID:m9mstq2F0
これが老害
501名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:04:56.01ID:Sf1Fwu430
>>497
だよな
普通に無いわ
502名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:05:12.80ID:wP0BBXg/0
コロナって、増えすぎた老害を間引くために、
神が世に解き放ったんだな
503名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:05:25.22ID:P/iZ6jwK0
年寄りの経済行動地味だけどインパクトでかいな
504名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:05:28.49ID:RxgOarpE0
>>1
俺なんて増税前に2年分くらい買ってたけどな。
みんな馬鹿なんだな。
使ってない押し入れとかにまだクリネックス300箱とトイレ紙150ロールくらいはある。
洗濯洗剤とかもまだ1年は持つし、マスクだけは増税前に買ってたやつがあと2ヶ月分しかない。。。
505名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:05:51.95ID:rFrtEk+U0
買って買って買い占めるよ!。 トイレットペーパーを買い占める!
506名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:05:57.05ID:8OgCv9ZB0
>>4
仕事やめて両親の極太年金をかじりながら1日でも長生きさせるように面倒見りゃいいじゃん
両親の年金から自分の国民年金も掛けとけば最悪両親が死んでしまっても65歳まで頑張ったら月々幾らかの年金は貰えるし、75になるまで生きてくれたら年金五割増しで貰える
まぁ、みんながそれやったら日本滅びるんどけどさ
507名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:00.57ID:cH9baABE0
>>112
貰っておいて陰口は無いわ
お前はその年寄以上に醜い
拒否った上で好きなだけ言え
508名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:03.70ID:VjvzK4a20
やる事がないから張り切っちゃうんだろう
普段もやる事がないからなんとなく病院に行って混雑を作り出し
結果的に働く世代を病院から追い出している
509名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:04.56ID:aLY7vMVv0
>>376
爺婆の衛生観念でそんなことしてないと思う
510名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:09.15ID:EbtuPFrX0
>>503
65歳以上は3500万人超も居ますんでw
511名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:12.23ID:/OfcL5zE0
>>295
マスクは転売屋と中国人が買い占めたからね
512名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:17.22ID:Pg1WHWhs0
毎日早起きして朝の空気吸って散歩がてら行列に並んで顔見知りと話して
戦利品手にして「今日もいいことした」って満足するのかな
ルーティンみたいだねやらないと死ぬのかな?
513■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/03/14(土) 20:06:21.72ID:Td0lp2Gi0
 


 こんなんで、検査するなとか言ってるんだから、笑えるわ。

 検査して感染を知らせないと、自重しないだろ。


 
514名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:24.33ID:ndTCGRWQ0
うちの近所の品薄なのですが
スーパーで
わりと入荷してる店があります。
普通にいつもの場所にひっそり置いてあるので目立たないので
わいと長い時間残っている。
で、
あと3ロールあるけれど木曜(一昨日)早めに買いに行ったのさ。
置いてあったよ。
ロールはまあまあ余裕。箱は残り少し。

前を占領してたじいばば(男2女1)。
なんだかんだとぐじゃぐじゃ言い合って

結論
【まだあるんだけれど心配だから】と
それどれが購入したとさ。
515名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:26.56ID:kDAao8K70
トイレットペーパー無くなるよ
とデマを言う奴が出てくる

転売してる奴らが買い占めし
デマを拡散し
あおる

マスゴミが
トイレットペーパーの件はデマですよ
と言いながら
行列や空いた棚
の映像ばかり映して
あおる

ご老人トイレットペーパー不足だった過去がフラッシュバックして(
516名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:26.26ID:gEdeKKPpO
>>1
4月末まで老人に売るの禁止にしてしまえばいい
517名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:45.99ID:6DlBOn8E0
>>19
一体いくら買いだめしたら気がすむの?
ボケてるの?
年寄りババァボケてるの?
518名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:47.95ID:6TA+zkmk0
マスクは配給にしないと買えない
519名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:06:49.43ID:Pbeb19U60
独居の老人はともかく
自分のためだけじゃなく子や孫に
配ってるらしいぞ
520名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:03.18ID:cAMTPNIp0
マスクは何回か使える
トイぺは完全消耗品
521名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:10.92ID:Sf1Fwu430
>>508
>>512
マジ害悪だな
522名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:13.71ID:NiLqViHs0
蟻かよ
523名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:15.85ID:bXz3TNDX0
>>508
湿布が大量に貰えた頃は溜めといて人に配る年寄りが
524名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:21.16ID:kZ2zhcpW0
区議会候補か
だったらなぜその場で老人たちの誤解を解かない
なぜ世代間闘争を煽るツイートをしている
こいつゲスいな
525名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:26.01ID:czHq31fu0
最近の若者ら生意気

変な考えや行動に移らせないように給料や休みを削減すべき

それでも調子乗るなら死ぬように自殺においこむべきあ
526名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:07:59.21ID:On/kV3qL0
知っとるワイ
527名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:08:09.24ID:cxO9J8eC0
おかげで病院の待合室には居なくなってるから
ある意味正しい
528名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:08:11.58ID:P/iZ6jwK0
>>112
お前が一番卑劣じゃんw
529名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:08:15.94ID:L7PNqEWz0
マスク早く何とかしろよ
530名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:08:55.61ID:V2Jsn+zp0
もう普通に買える
531名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:00.25ID:bdRWn0Oi0
>>519
ジジババ居ない家族が手に入らんだろうがw
532名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:02.08ID:40lh45S30
おばあちゃん昨日トイレットペーパー買ったじゃない、隣の部屋はトイレットペーパーで足の踏み場がないわ、それにおばあちゃんはオシメしてるじゃないの

多分こんな感じ
533名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:19.91ID:ub1aD8LT0
>>1
このような行為行動する輩はさっさとあの世行け
無能恥知らず強欲共
534名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:26.47ID:CCO+GVHT0
普段人がならんだこともない開店前のドラックストアに毎朝20人位並んでる人がいます
多分ペーパ類を買いだめしまくってんだろうって思ってます
ご苦労なこった程度に思っていたがマジでそろそろやめろやと思う そりゃいつまでたっても無いわけだ
535名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:29.24ID:zcI6wp3h0
>>112
バラでもらう時にちゃんと消毒した手でくれたのかちょっと気になる…
536名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:37.75ID:EoCmSdTs0
金があるはずの年寄りの金の使い方がこれ
537名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:44.52ID:6DlBOn8E0
買って買って買い占める年寄りが続出

ボケてるんじゃない?
538名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:09:49.61ID:icryuOQF0
年寄りは今が一番引きこもるべき時期
539名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:10:03.25ID:Bm3jTJWU0
フラワーパック2倍巻き12ロールがいつまで経ってもヨドバシで買えないのね
いつもヨドバシで買ってるからすごくストレス溜まる
死ねヨドバシ
540名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:10:19.29ID:hNz4uwAF0
>>153
ログボってやつかー

買うのに金出してるがな
541名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:10:46.09ID:RPMB+ZyO0
ヒマとカネが有り余ってる老人が日本の若者を潰す鬱苦しい国日本
542名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:10:48.42ID:Ay4vaw060
リスかな
543名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:10:50.56ID:05zDxz0t0
>>520
みっちゃんミチミチを見習えよ
544名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:11:08.99ID:er5Eww8d0
今日もがっつり買っていってたね。いつまでこの光景が続くのか
545名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:11:32.56ID:fWf+fvEG0
6時半ころワンコの散歩がてら薬局の前通ったら既に10人以上並んでた。開店9時か10時なのに
546名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:11:33.28ID:kb1AQv6s0
>>478
マスク探しに数店舗行って、1つは1人1個でほか見落とした

溜め込んでる人いつと思うけど
売り場は客少なくて普通に買えるわ
547名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:11:59.55ID:IJZH1JnN0
パチンコが資金源のテレビがネットのデマのせいにしたがってるけど
どう考えてもテレビ老人の仕業だろ
548名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:14.41ID:JNVnd0ag0
うちはばあちゃんが60ロール買ってくれた
共同生活も助かるときあるな
549名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:16.38ID:pS/n0y1v0
高齢者が、こんな非常時に、暇なことをいいことに
店に出向いては我先にとマスクやペーパー類を買い占めて、

第一線で働いてるやつらに迷惑をかけるようじゃ
そりゃ、社会の足を引っ張ってるだけだろ

店員のマスクを見て、マスクあるんでしょう、
こんなことを言ってごねる老人もいるらしいからな、こうなると自己中も幼児と変わらない

年寄りは、仕事上は現役を引退してるなら、社会のことを考えて、
こういうときはなるべく家に閉じこもってろ
550名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:22.77ID:dPc0NHUQ0
もっと高い物なら年寄りがカネを使えば経済も回るんだがな
紙類なんてたかが知れてるしな
551名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:26.06ID:GNt3MqUF0
今日はウオンツに子供用のマスク買いに並んだわ
めっちゃ並んでたわ
552名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:29.99ID:Y6w//IXf0
自分がトイペやキチペと使っているからジジババが呼んでいる
ことにしたい省略キチガイの>>1
553名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:34.94ID:YWSQphGK0
老人減らすために自粛やめてコロナを全国に撒き散らした方が良いよ
554名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:12:46.43ID:HjtzDNr10
>>540
ログボってよりデイリーミッションだなw
いつの間にか毎朝の習慣になってなんとなく止められない
555名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:05.14ID:kZ2zhcpW0
>>544
店員さんの声掛けとかデマです告知の張り紙とかないの?
556名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:08.41ID:Fw1IKbQk0
>>545
それはマスクやろ
557名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:16.47ID:Lbtvw+510
買い占めが始まったら、値段倍にしてもいいと思う。
そうすれば、すでに持ってる人は「今買ったら損だ」という気になり、
本当に欲しい人が買いやすくなる。

なんでみんなこれに気づかないの?
558名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:20.37ID:6N+Uu9Z00
60歳以上には10倍の値段で売れば?
それなら納得できる
559名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:33.71ID:IfJEPRDv0
子供ら休校にしないで年寄り外でないようにしたほうがいいんじゃないか
560名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:13:36.31ID:CCO+GVHT0
売る側もちょっと工夫して
あさ商品数の半分だけ出して午後に残りの在庫を品出しするっていう方法も有りだとおもうんだが?
普通に買い物しようとしてる人の迷惑以外にないのだから
561名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:09.86ID:2gSWZFfE0
暇人が多すぎなんだよ日本は
562名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:23.81ID:QexRI61o0
社会に必要のない老害どもがバッタバッタ死んで駆逐されるならコロナは神
コロナにノーベル平和賞与えるべき
もっと老害はコロナにかかれ
563名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:37.81ID:GNt3MqUF0
>>560
そんな手間のかかることせんだろ
売れたら今日1日終わりなんだから
564名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:46.53ID:+ynp1JQr0
エイズはホモキラー
コロナは老人キラー
565名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:54.41ID:TjrSlUMZ0
>>545
並んだ順に買えるというのがおかしい
その場で戦って買ったものから買えると言う方式にすれば公平感が得られる
566名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:54.99ID:dPc0NHUQ0
今年に入ってから年寄りの有害さが目立つようになってきたよなー
基本、身勝手だしな、あいつら
567名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:14:57.25ID:L7PNqEWz0
年寄りはデイケアとジム復活させろ�w
568名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:15:21.08ID:rs+kN5580
>>562
ほんとこれ
569名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:15:50.56ID:nAU1yXSd0
東京、今日ついに憧れのトイペ買えたw
タイミング良かったのか結構残ってた
570名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:15:56.97ID:er5Eww8d0
>>555
マスクはないよ。張り紙はある。1家族1つとか
トイレットペーパーとか紙類は在庫はあるんだが
それでも昼までにはほぼ売り場から消えてた
571名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:16:10.56ID:LiECsU8X0
410:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/13(金) 21:20:22.07 ID:NSw70SPr
うーん、邪推だけども仕事してない年寄りは社会との繋がりを求めるから、テレビで騒いでることに参加すること自体が目的なのかも

514:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/13(金) 21:25:41.56 ID:gQwRa6gv
>>.410
自分の話聞いてほしい
しかも否定されない立ち位置で
となるとクレーム入れるのが一番都合の良いな

543:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/13(金) 21:26:45.30 ID:NSw70SPr
>>.514
そりゃ病院も繁盛しますわw
572名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:16:17.57ID:kZ2zhcpW0
>>549
その理屈でいうならば、
トイレットペーパーという弱肉強食の世界で敗北した負け犬が偉そうに吠えるな

と、なるな
573名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:16:38.12ID:n7LB6F4E0
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚
574名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:16:46.34ID:rFrtEk+U0
トイレットペーパーを買い占めよう
買って買って買いまくるわ
575名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:17:01.03ID:HjtzDNr10
このエネルギーをなんとかして本当に世の中の役立つ行為へと誘導出来ないもんか
現時点では何もしないことが一番有益っていう皮肉な状態だけどw
576名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:17:15.87ID:rEWXl8NL0
老人がコロナで死ぬならコロナも歓迎する
577名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:17:55.41ID:XVwmmLOm0
店も暫くはSNSで閉店後のシークレット特売を告知して若い者呼んで朝一は売り切れにすればいい
578名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:17:55.51ID:kRg/excL0
マイナンバーカードの活用法見つけたな
緊急時に配給がはかどる
579名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:17:56.56ID:CnfYRE7d0
俺飲食やってるけど、キッチンペーパーはないわアルコールないわハンドソープないわで、マジで殺意おぼえるわ
580名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:11.11ID:dPc0NHUQ0
病院を公民館のように使うのはほんと勘弁してほしいよな、憩いの場かよと
たまに調子が悪くて病院に行くとジジババの集団のあとでいつまでたっても順番がこないし
581名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:11.21ID:IJZH1JnN0
即死するなら美談なんだけどあいつらムダ医療にかかりまくったりウロウロ徘徊して病気まき散らすし
582名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:19.96ID:pi0GdxT90
ドラッグストアにはないけど、スーパーには夜でも普通にあるぞ
583名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:22.72ID:sCqTz2fM0
このレミングみたいな情弱パワーを活かさにゃもったいない
なんか買占めさせよう

ヘチマとかコショウとか無くなってもたいして困らないもの
584名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:35.98ID:u1qfwDkW0
俺も18ロールのが5パックあったりするから爺さんのこと言えんわ
休日以外はほぼ会社でするから2年は持つな・・
585名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:40.75ID:nkhr/fjU0
買い込み買い溜めは痴呆症だから本人にいくら言ってもしょうがない
他人が無理やり辞めさせるしかない
店頭売り止めて配給制にするか
586名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:48.29ID:v2a5gf6C0
諫早市だけど山積みだった
12ロール249円
587名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:48.99ID:KHxZHxEc0
守らないといけない家族があるなら買いだめが正解だよ
貯金と同じだ
金と物が無い奴から脱落してく
588名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:18:49.58ID:pIbLQywY0
>>20
仕方なくないだろ
学習すら出来ないのか
589名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:19:32.34ID:hPjIUb4W0
>>579
ハンドソープは、ボディソープの詰替入れて代用しとけw
590名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:19:43.16ID:zCr5jgYi0
医療費食い尽くしてる老害どもはコロナに感染して死んでくれ
591名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:19:43.64ID:eeDsDgaX0
年寄りにとっては、唯一の娯楽
なんの楽しみもない
不安であるから、欲求を満たす行為
平和とは口先だけ、退屈で欠伸がでらーな
何か騒ぎが起きないかと、狙ってる
あるものは、デモに参加、反戦運動や安部やめろと叫ぶ
平和そのものなのに、
592名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:19:58.27ID:POiz7aX10
真の敵は転売ヤーではなく年寄りだったのかorz
593名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:21:05.08ID:yU8X/4rB0
もう、うちのあたりはドラッグストアもホームセンターも
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンペーパーみんな山積みよ。
594名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:21:26.59ID:0q5N6v/h0
だから介護用オムツは品薄で赤ちゃんのオムツは普通にあるのか
595名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:21:33.06ID:viUjsms/0
もう70歳以上はトリアージでコロナ感染しても放置でええやろ、イタリアみたいに
596名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:21:41.01ID:p3TJ620i0
ドラッグストアに6時台から並んでるのには恐れ入る
元気だよなほんと
597名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:22:01.24ID:8xrEVtLQ0
買いだめしてる人は自分が買いだめしてることに気付いてないから怖い
598名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:22:22.20ID:t9U3LRua0
クラスターが発生しそうだなw
599名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:22:29.49ID:eGrEwbRT0
もしかしてボケなのでは
600名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:09.86ID:cbSomb2q0
>>579
石鹸じゃだめなんですか????
601名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:23.37ID:tI/RZa+H0
>>70
老人と中国人
602名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:42.64ID:3zEdYE/F0
>>411
トイレットペーパーの買い溜め、生きている限り無駄にもならない1万円で安心が買えると思えば安いよな
603名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:51.44ID:RQTCWg8W0
老人は既に感染してるからいらないのにな。
わざわざ出かけて罹患してる老人も増殖中。
604名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:58.22ID:cbSomb2q0
イタリアが老人を見捨てるらしいな
マジ見習ってほしい
605名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:23:58.93ID:hPjIUb4W0
台風の時も何故かトイレットペーパーはなくなるから予想はできたよ
予想できた上でなくてもいいかなといまティシュでケツふいてるw
606名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:19.59ID:7ZBzlck90
>>596
土曜だから並んでみたら高齢者にいっぱい声かけられたよ
そういう交流が楽しいんだろうなって気持ちはわからなくもない
若い連中はひたすらスマホ見てたけど
607名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:22.94ID:Xeb7ltaW0
>>4
だからそんなジジババを早く死なすための新型コロナだろうがw
日本全土にばら撒いて、老害は全部死ねばいいよ
608名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:23.91ID:Pg1WHWhs0
>>586
年寄は安いの買わないのかな?ダブルで香り付きとかw
609名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:29.49ID:0KyYYIjW0
>>37
朝六時頃病院の前通ると順番待ちのジジババが並んでるぞ雪が降ってる真冬でもそれだけ丈夫なら病院来るなよって思うけどアイツら何がしたいんだかわからん
610名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:48.68ID:NMylHcqI0
近所のドンキDQNより年寄りばっかうろつく様になったわ
アイツらハイエナみたいに何かを買い占めていく
611名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:58.48ID:25xCHFXF0
その列にボケ老人プリウスが突っ込めば万事解決
612名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:24:59.61ID:YWSQphGK0
>>234
交通事故とかそうだな
ペダルの踏み間違いは統計で若者が意外と多いのに老人だけが報道されてる
613名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:25:08.20ID:JueOcJSC0
これは孫正義がダイレクトに届けるのもやむなし
614名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:25:17.48ID:IJZH1JnN0
>>607
即死だと美談だが中途半端な致死率だとさらなる生きる迷惑に
615名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:25:37.66ID:Pi8PoBJt0
こういう買い占めはするくせに高齢者に限ってマスク着用率低かったり外出してたむろってる人多かったりするの何なの
今日も朝から近くの広場に集まってゲートボールしてたわ
616名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:02.00ID:MTkStHfN0
新しい消費性向向上策として「オオ紙少年効果」(C)と名付けた!
617名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:05.72ID:0ZaNfv750
イタリアだと老人見捨てるが日本だと若者見捨てそうで恐ろしい
618名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:16.26ID:N+SxKguI0
あの世にトイレットペーパーは持っていけないぞ
619名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:18.09ID:RxgOarpE0
紙類は馬鹿がいくらでも踊らされてりゃいいけど、
本命のマスクはホント困るんだよ。仕事で毎日3枚使い捨てを使ってたんだが、
増税前の買いだめが少なくなってきたからとうとう1日1枚使用にしだしたけどこれがすこぶる不快。
休みの日の買い出しや外食屋とかでは勿体ないから付けてない。
これホントどうにかならんのか。あと2ヶ月中に普通に買えるようにならんとマズいんだが。
620名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:25.02ID:BcVTUrt00
>>599
認知症の初期症状だよ
621名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:40.61ID:JueOcJSC0
>>609
病院はさすがに社交場がわりたむろする事はなくて
かなり人が減ったようだよ
622名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:43.39ID:pIbLQywY0
>>70
本当に足りなくなってる人だろう
家族4人とかだと結構消費ペース速い

老人のボケ買いは親族も止めろよ
623名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:51.92ID:2ahtT2VX0
>>1
遺産相続の家族会議の主題は、
大量のペーパー類www
624名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:26:58.79ID:hPjIUb4W0
キレてて草
そこまでペーパー程度で怒るなら
学習して
食料備蓄しておいたほうが良いぞ
625名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:27:11.10ID:0qV6GGmd0
>>600
石鹸で十分
念入りにしっかり洗わんとダメだけど
626名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:27:35.22ID:nIBJtfYN0
店もさまざまな客層に行き渡るように昼出す分と夜出す分と2回に分けたらいいのにやらない

頭悪いんだろうな

自分たちと自分の知人の分は確保してるからどうでもいいんだろう
627名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:27:38.52ID:5bxoGl2r0
>>4
選挙行かないからじゃん
戦うことすら放棄してんだよ若者は
628名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:27:53.50ID:sPXzLEHZ0
死ぬまでに使いきれないほどのトイレットペーパーを溜め込んでいる糞爺婆
629名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:28:07.69ID:ZfsZ762w0
>>615
無駄にアクティブだよな
俺の地元でも卓球大会に参加したり
ジム行ったりしてウィルス拡散したジジィがいたわ
630名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:28:34.62ID:GNt3MqUF0
>>70
そんなわけないだろ
男は嫁に言われて並んでる奴や花粉症のきつそうな奴だったわ
631名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:28:44.96ID:IJZH1JnN0
>>627
2100年生まれの日本人が1人だけになるようにして その2100年生まれが選挙で負け続けるのってソイツのせいか?
632名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:28:52.97ID:WgeDdo5y0
最近、在宅勤務になったから朝から老人と一緒に並んでるわw
633名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:29:12.12ID:Y/mnBZeh0
平日の仕事帰り(19時〜20時)だとどこ行ってもトイペ売ってないから今日の朝行ってみたら普通に売ってた
夜から陳列する日もつくってくれ、まじで
634名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:29:28.27ID:wZjYbPAv0
ネットでマスク買うとしたら、今日買った方がいいの?
それとも明日以降?
635名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:29:42.77ID:CnfYRE7d0
>>600
仕方ないから石鹸使ってるけど、手を洗う回数めちゃくちゃ多いし時間も取れないから、やっぱりハンドソープが便利
636名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:29:48.38ID:cT50TY7R0
>>615
電車でも大声で喋る、マスクは鼻や口を出した状態だし、ああいうのに限って元気なんだよな。
637名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:30:00.03ID:EiUHJwIK0
でもトイレットペーパー買い占めは世界共通何だなと思ったよw
638名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:30:23.16ID:B+oP8IX30
ボケてるわけではないけど
生きがいみたいなもんなんだろうな
639名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:30:45.93ID:u4ec33Pj0
開店二時間前に並んだら
風邪をひいた!
アベが悪い!
640名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:30:52.13ID:+bqhrRHr0
>>353
トレペなんて大したことねえよ
ごく短期間だけ手に入れる難易度が上がっているだけで

日本の高額家電や書籍を連続で買えってんだよ
641名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:30:55.92ID:VpU/0ofA0
俺独身だけど3.11以降180ロール備蓄
1年は余裕で持つ
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚
642名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:31:07.44ID:Y/StHOyV0
マスクの意味をわかってないじじいとばばあが多すぎ
レジでお金を払うときにマスクをずらしてベロッと指をなめてお札を出す
バカじゃねーのか
643名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:31:14.14ID:Oyma335G0
トレペずっと買えないんですよ〜
って近所の年寄りに言ったらくれた
近隣年寄り回ったらかなり貯まったよ
凄いですねぇって褒めたらすぐくれた
楽勝
644名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:31:16.44ID:D+7uQcC60
これって家の一部が占有されて空気の流れが悪くなり
トイペに付いてたコロナが部屋に滞留して
感染するところまでが様式美なんでしょ
645名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:31:20.09ID:gBa2fuOr0
>>28
オイルショックの時のトイペが押し入れに山ほどあるって知り合いの婆ちゃんが言ってた
646名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:31:37.56ID:IJZH1JnN0
>>632
不審者認定されるぞ正義マン老人に
647名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:06.88ID:Lbtvw+510
若者・・・ポケモンGOでモンスターを集める
老人・・・トイレットペーパーを集める

似たようなもんじゃないか
648名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:07.04ID:NGaZfbS+O
>>627
選挙さえ行けばって思考停止いい加減やめねえ?
@行かない層が選挙に行く
A少なくともその層は与党に投票しない、白票もアウト
Bそれでも確率的に票が各党に分散してしまい結局与党が勝つ可能性が高いので、みんなであらかじめ示し合わせて特定の野党に投票する

これだけの条件が揃わなきゃ、「選挙で」現状は変えられないんだが、現実的に可能だと思っているのか?
649名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:08.06ID:oY4s7lze0
>>638
軽くボケてる人も混じってるんじゃね
ボケって中間も有るだろうから
650名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:22.42ID:xskAnj9+0
団塊の世代組だろ
とにかく自分がよければ環境破壊も平気だった世代だから仕方ない
三つ子の魂百までと言うくらいだから絶対治らん
651名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:37.27ID:VX+U8zpK0
婆さんが死んだあと実家を整理する子供たちが、トイレットペーパーの山を前に
呆れ果てている顔を相続します
652名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:32:51.60ID:+bqhrRHr0
>>354
店も面倒くさいんだよ
朝の品出しのときだけの人も居るし

そして昼間は仕事が忙しいのに、次の入荷をしつこく聞いてくるジジババの相手
軽くあしらうとキレる
653名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:33:00.20ID:jx0pycbz0
もう1週間とか前のツイートだろ
もう飽きてるだろうさすがに
654名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:33:04.16ID:/6hoE9J00
トイレットペーパーに囲まれて死ぬのか
655名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:33:15.75ID:aOKL7Zwc0
そういう習性の動物かな?
年取ると明らかに知能が落ちるよな老害には早く死んで欲しい
656名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:33:41.52ID:IJZH1JnN0
スギヒノキの放置林も逃げ切り世代だよな スゲーなこいつら
657名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:01.54ID:2msMVSqV0
経産省の話じゃ、今週中には品薄が解消されるはずだったが、
土曜日になってもコンビニの棚は空だもんな
658名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:08.41ID:nIBJtfYN0
>>635
ポンプ式は石鹸成分30%程度
石鹸は石鹸成分100%な
659名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:09.12ID:jx0pycbz0
家族は溜まってるトイレットペーパーをじいさんの部屋に置いておけばいい
660名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:15.33ID:PJAVIToo0
>>650
団塊老害だけパチンコ屋にせっせと通ってるわ
本当に馬鹿な世代なんだなぁってつくづく思う
氷河期ゆとり息子も出来損ないだけど
661名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:22.48ID:g4Aa4Ms/0
社会に参加してる気になるんだよ
そんなことするぐらいなら
警備員や清掃でもやって孫に何か買ってやれよ
662名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:33.17ID:TVXQeq2C0
仕事前にマツキヨの前に通ったら並んでてえーてなったわ
花粉症辛いよな
663名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:38.26ID:Mqqy80yx0
この間のワイドショーじゃ、中国人の団体さんが、まったく同じことをしてたが
664名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:43.42ID:7JGml0fQ0
>>4
口は悪いが日本社会の本質をいっている

国が富を独占している老人から
若者への富の再分配を行うように制度を変えないといけない
665名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:47.01ID:Panz2ZQW0
>>637
ドイツからも買えないってメッセージが来た
なんでもインド人のトレーダーが大量買い占めしてるからって
666名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:34:47.69ID:RxgOarpE0
>>4
全部読んだけどまぁだいたい合ってるな。
でもそれが生存本能だから仕方ないよな。
君も中年の脂がのりだしたころに潔く自決できるか?って話。
自分らだって老害になる頃にはきっと同じ事言ってるよ。
667名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:18.32ID:GNt3MqUF0
トイレの神様ってイオンのことだから
668名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:20.21ID:IBZ3hhVV0
>>648
うむ、年金を受給しだしたら選挙権は放棄させるべき
669名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:22.66ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
ボケ老害大国の現実
670名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:34.80ID:rKTWr+qv0
そういや並んでるジジイが目標ヒカキンって言ってた
671名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:42.94ID:h/nvFnLG0
まさに愚者は経験に学ぶ
672名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:51.80ID:VpU/0ofA0
新型マスクです
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚
673名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:35:56.75ID:oY4s7lze0
>>660
団塊の世代と氷河期世代って、もしかして親子なのかな
674名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:09.67ID:ska5OmeN0
>>170
逆ぅ!!w
具合悪い時に病院行くんだろw
675名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:18.60ID:F/cYATjM0
今家に120ロールあるけど大した量じゃないよ。
ジジババは12ロール100セット買っても置き場には困らない。
死ぬまでに1200ロール使うんじゃないかな?
676名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:23.49ID:IBZ3hhVV0
>>649
半分ボケてるやつに売り付けるのがブーム
ジャパネットもその商法
677名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:26.70ID:0qV6GGmd0
>>665
インド人を右に
678名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:35.52ID:nIBJtfYN0
タバコ吸う奴どうやっても口に指触れるからマスク意味ないんだよな
679名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:36:52.37ID:nkhr/fjU0
>>4
これも痴呆というか認知が狂ってる
性格の問題じゃないと思う
もし認知を変えて痴呆も取っ払うことが出来たら良心に従うと思う
680名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:00.37ID:h6gIegLj0
老害はさっさと死ねよー
681名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:18.92ID:oY4s7lze0
>>676
オレオレ詐欺もそれだよね
682名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:24.02ID:740hNeG10
外面だけはいい
内面は自分さえよければいい
くど暇人老人
683名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:31.84ID:gCmV8TqQ0
本能に近いもんがあるんじゃね?
その本能も間違いではないかもな。
イタリアでは60代以上は呼吸器付けない、ドイツでは高齢者は検査しない、日本でも姨捨山とかあったし、真っ先に間引かれる可能性があると本能で感じてる。
国がいくら口で高齢者優遇と言っても深層心理で信用していないんだから仕方ない。
生きたいって本能がそうさせる。
それも乗り越え、次の世代に道を譲るって腹を括ってる高齢者は素晴らしい。
684名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:39.18ID:ej/737Sq0
平日並びは年寄りと無職の特権だからな
685名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:37:41.00ID:8UInufoQ0
一部の外国みたいに国民番号で購入制限かければ毎日並べる奴に買い占められることもないのにな
今回はもう遅いから無理だろうけどそう言う方向でもマイナンバーカードの発行アピールしろよ
ただでさえ災害多い国なんだからマスクや紙類じゃなくてもまた起きるだろ
686名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:05.79ID:IJZH1JnN0
共通1次のアホすぎる頭に年功序列だの専業主婦だので生きながらえてきた世代だからつける薬が無い
687名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:30.88ID:U8A1CEYY0
買い占めるだけならまだしも、
こんな時にもお店を回してくれてる店員さんに恫喝してるのが許せん
688名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:34.05ID:m+BYyDZ40
トイレットペーパーやティッシュペーパーはこだわりが無ければ買えると思うよ
689名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:39.49ID:aOKL7Zwc0
団塊以上の世代って異常に食べ物や物に執着してて気持ち悪い
690名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:41.05ID:EFN2D2fz0
朝6:00過ぎに薬局の前通ったら5、6人並んでてほとんどがじーさんばーさんだった
先頭の人に至っては釣りとかで使いそうな小さいパイプ椅子に座ってた
691名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:41.29ID:invlKo270
高齢年金ジジイどもはサッ処分しとけ
692名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:46.64ID:IVdYV48c0
スーパーのレジ
電子マネーにその都度チャージしている高齢者
財布の中のお金が減るから嫌だと
でも紙製品を買い溜めするお金はあるんだ
へえ〜不思議〜〜〜
693名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:38:51.09ID:nkhr/fjU0
>>649
ほとんどのやつがボケてる
ボケてないのは知的入ってる
694名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:39:01.00ID:FbwQzdSp0
老害の強欲さは異常
695名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:39:04.31ID:Vcne1w7R0
>>638
甘いよ
ボケてる
それにもう人の意見きかなくなってるし
自分がおかしいことしてるって指摘されると逆切れする
696名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:39:07.10ID:tHVKbNXe0
買っておくべき物のまとめ
手洗い用の石鹸かハンドソープ
消毒用アルコールか次亜塩素酸
マスク
ビタミンC、グルタミン
薬は麻黄湯
697名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:39:58.98ID:a3IU9VJv0
感染したら自力回復が難しい高齢者が買い溜めとかアホじゃねーの
698名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:40:04.21ID:tWD/vlRK0
生きる糧というかモチベになってるんだろうね
699名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:40:07.03ID:RxgOarpE0
>>657
一番ムカつくのは ただちに影響はないとか
目測もせず、無計画・無計測で適当なアナウンス流す政府だよな。

震災の時も、春節大歓迎の時も、マスクの時も、トイレットペーパーの時も、
無計画・無計測で何の根拠もない嘘のアナウンスを流す。

ほんと人間のクズ。
700名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:40:16.26ID:ABHThBoD0
本当にバカみたい
仕事終わってから買おうとしても絶対ない
701名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:40:56.58ID:1MrPaPkl0
だろうな 一昨日見かけたわ買い占め老害
702名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:40:59.52ID:jx0pycbz0
おとといくらいに近所の西友にあったけど買っていくのは本当に老人だけだったな
アラフォーから下は見るくらいはするけど買って行かない
703名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:41:08.97ID:FDEqFBxB0
溜め込んでる爺婆の年金停止しろ
704名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:41:09.93ID:E8BmN0Lu0
意味わからんが、こんな馬鹿ばかりじゃないだろうし。
流通の問題じゃないの?
705名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:41:13.68ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
こういうことやって、世代パワーと思ってるんやろな。
706名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:41:16.17ID:n7LB6F4E0
>>641
凄いね
うちは
猫用の紙砂ならば6ケース位有るけど
(´・ω・)
707名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:41:47.21ID:XnKmCgP40
「安全」には科学的な考察と理性的行動が必要だが、
「安心」はただの思考停止なので、無意味かつ根拠の無い買い占めが横行する。
検査厨や陰謀厨も後者に属する。

トイレットペーパーや納豆を買い占めたり検査するニダと騒ぐより、体温計や
パルスオキシメーターを買って肺炎の兆候をモニターする方がよほど安全。
708名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:01.27ID:IJZH1JnN0
>>703
それだと子育て世代に相続にまわる金が減っていく 生きてる以上どんな工夫しても迷惑なんだよ逃げ切り老人は
709名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:02.54ID:tEMqt3VH0
呟けば
何でも信じる
ネット民
710名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:18.70ID:tHVKbNXe0
ティッシュとトイレットペーパーは何日か前に楽天で購入可能になったが
今日見たらまた在庫切れになっていたな
みんな買い過ぎだろ
711名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:18.72ID:0qV6GGmd0
>>696
そういやまだハンドソープ、具体的にはキレイキレイ詰め替え用はなくならんな
712名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:23.05ID:kZTaiqjy0
そうは言っても溜め込むには限界があると思うんだけど
713名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:44.12ID:LtF4s1Uj0
子供が忙しくて買いに行けないから
家に積んで置いて来たら持ち帰らせる
それだけで株が上がるんだからそりゃやるわな
マジでどうかしてるけど、本人達はそれが醜いことに気付いていない
714名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:45.52ID:Keq/gsXh0
国などを信頼しないほど自力に頼むわけで
715名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:50.67ID:AT/1V9WL0
罰則が必要だな
死亡時に20ロール以上あったら相続税倍にしろ
716名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:42:58.65ID:my4NqvhB0
買えなくて困っている孫に取りに来させて「お祖父さんありがとう」って言われるのが嬉しくて一生かかっても使いきれないほど買い込んでいるんだろ
717名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:02.75ID:Vcne1w7R0
>>704
おんもにでてみればわかる
本当にジジイババアがどこにでもいるから
718名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:03.20ID:s6d4A33u0
マスク不足初期頃の産経の記事、180枚買えたがまだ足りないと毎日並び続ける爺の話が有ったから、そんなこったろうと
719名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:06.15ID:nIBJtfYN0
自分さえ良ければいいという醜い人間性
720名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:08.54ID:a/XrTC7o0
またこいつらか
721名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:11.50ID:nGMNAU3l0
アホだよなぁ
ウンコを出す量は常に一定だから買溜めしてもすぐに在庫溢れるようになるのに

あとトイペの生産や流通より食品のそれの方がよっぽど大変だから
本当にトイペに困るようなら先に食品に困って
拭くためのウンコが出なくなるでw
722名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:29.50ID:loZN10TX0
暇なんだろ
723名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:41.36ID:9uqKRdSm0
石油ショックの時に買いだめしたトイレットペーパが
大量に出てきた
そんな記事をどこかで見た
724名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:47.65ID:15HgMuS/0
>>125
全く出来なかった。
だから、怖くて家族や子供が持てなかった。
欠陥人間
725名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:43:58.26ID:iEHWsvFr0
ほんと年寄り嫌い。
726名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:10.35ID:tHVKbNXe0
>>712
団塊世代は趣味のための貸し倉庫を借りている人が多い
727名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:15.07ID:jx0pycbz0
まあ、一斉によーいドンなら下の世代に負けるからというのはわかるけど
728名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:21.27ID:0gTwY8110
>>560
うちの店は小分けにして出してるわ
じゃないと仕事帰りの人が買えないからね
729名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:21.34ID:RfNmR4Kq0
生活必需品は配給制にしろ
730名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:21.60ID:of5zC1c70
ジジババがストックできなくなるまで売り続けよ
731名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:28.02ID:2ahtT2VX0
>>687
でもさー
店員に状況聞かないと
政府(菅官房長官)に文句も言えないじゃん
店は地域に貢献するべきで
中国人に売っても海外に流出しちゃうだけやで
732名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:31.70ID:eDpUM0Ms0
「お一人様一枚まで」のマスクを手にレジに向かってたら、高齢者軍団に詰められた。。
「そのマスクを譲れ」「譲ってあげなさいよ」「若者は後回し」とギャラリーの援護射撃で撃沈。
おれ50代なのにアカンか・・・?
733名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:34.87ID:Vcne1w7R0
>>716
自分が老いてないことを証明したいだけなんだよね
でも電車とか乗ると老人に席を譲らないとか言い出す
734名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:44:51.12ID:a3IU9VJv0
>>707
ほんとそれw
感染したらまず肺炎の兆候がないか自分でできる限り監視して
兆候があったら窓口に相談して
それでも尚窓口や医者に門前払いされたら救急車呼んでやるつもりだわ
735名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:06.43ID:kEr+6c6P0
高齢者がコロナに感染してバタバタ死んだら日本の未来は明るいんだけどな〜
特に政治家のジジババが死ねば更に明るい未来が待っている。
736名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:07.36ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
老害おかんにもしもし電話しといたるか。
また、ガチャ切りされるやろうけど・・・
737名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:09.85ID:BF12/GM/0
>>715
えー‪……‬うちは常に30ロールを切らないように調整して、こういう時に買いに走らないようにしてるのに‪……‬
738名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:12.03ID:RxgOarpE0
>>683
ピンチはチャンス。
政府も この危機をうまく活用して
不良債権の老害を一掃しようという動きにシフトした方が
国家競争に勝つ国力を手に入れる可能性はある。
それを言い出した政治家は面白いことになるだろうけど。
739名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:33.24ID:nIBJtfYN0
>>732
熱が4日も引かなくて風邪ひいてんだよって言えよ
740名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:53.54ID:rydzsJxl0
ドラッグストアは陳列する時間考えろや
夜とか現役世代が買える時間に陳列しろ
741名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:55.31ID:TNJyQTws0
こういうの見ると、コロナが年寄りを始末してくれるのは社会にとって良いことなのではと思ってしまう
742名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:54.96ID:Vcne1w7R0
>>732
おれもおれも
まさか40にもなって帰りの通勤電車で席を譲らされるとは想像できなかった
743名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:45:57.24ID:0qV6GGmd0
しかしみんなトイペトイペと言ってるが、トレペと書いてトレーシングペーパーのことだと思うほど、トレーシングペーパー使ってるのか?
744名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:04.92ID:pZWmIMvG0
店に行くなら閉店前の方が良さそうだな。
みんなコロナテロリストに気を付けろ!
745名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:09.74ID:+bqhrRHr0
>>685
マイナンバーカードの発行の話になるとムキになって反対する連中がわくんだよ
そう、お察しの通り、在日朝鮮人

この板でも「無駄だ無駄だ」言って火病る
746名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:18.67ID:XfPa+M5V0
高齢者たちが感染死しないために
子供たちが休校を余儀なくされ現役世代の経済活動が抑え込まれたあげく
トイレットペーパー、ボックスティッシュ、キッチンペーパーやマスクまで強欲高齢者たちに売り切れにされる地獄
747名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:26.78ID:EZg6Jhl8O
そら理由ってか、ただの現状だろ。
それ指摘してもなんの意味もないと思うが。
748名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:29.39ID:Vcne1w7R0
>>740
そうすると夜集まるから
とにかく邪魔することしかしないのが老人
749名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:30.33ID:jx0pycbz0
9月の敬老の日はなくしてほしいな

老人は敬うものだという価値観は無くすべき

俺が老人になったときになくなっていてもかまわない
750名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:37.55ID:bUKTS2eD0
>>579
うちの地元だと、無香料のハンドソープだけは有るわ…
751名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:44.83ID:RxgOarpE0
>>715
増税前に600ロール以上買った俺みたいなタイプが今回の騒動関係ないのに被害を受けるじゃねーかよ。
752名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:51.24ID:nIBJtfYN0
>>741
大流行したらいい

まあウチらも将来もっと凶悪なウイルスにやられるだろうが
753名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:46:56.67ID:SAZ/Chx20
さすがに一種類なら切れたんだろうなと思うけど
今日もトイペとティッシュ買ってる老人見てなんだかなーと思った
754名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:06.68ID:LxhnnhGI0
>>733
横ゆずると俺はそんなによぼよぼじゃないとかキレたリする面倒くさい奴
体験済み
755名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:18.02ID:fkjwlzuc0
並んでるジジイババア全員コロナにかかればいいのに
そんなに対策ごっこしたいなら本格的にコロナになっちまえ
756名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:18.71ID:ZaYA3I2q0
これはネタかと思ったがマジ。従姉妹がドラックストアでバイトしてんだが開店してから全く同じメンバーが買って行くって言ってたな。ジジババだけじゃないらしい。
757名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:18.72ID:OdEnp14R0
並んで買うだけなら何のスキルも要らない
家族や親戚からは感謝される
近所に配って感謝される
配りきれなかったら自宅で使えばいい

日頃周りから感謝される事もなく存在意義を見いだせない老人が買わない訳はない
新型コロナ感染が怖い病院に行っている場合ではない
758名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:39.17ID:TneIGqBW0
社会に迷惑をかけることが老人の存在意義だから
当然の話よ
759名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:43.73ID:LG8RY35e0
やっぱ東京は非常事態に弱いな
東京に大地震きたらどうなることやら
最後は自給自足でなんとかなる地方が強いかもな
760名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:47:59.94ID:UewqMedH0
Σ    (-_-;)y-~
ガチャ切りやったw
761名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:04.31ID:IVdYV48c0
そうやって買い溜めして溜め込んで家中がゴミだらけ
物のない時代に育ってるから死ぬまでに使い切れない量を
溜め込んでただ安心してるだけ
誰が片づけると思ってんの
762名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:06.71ID:2ahtT2VX0
そもそも年寄はそんなにウンコ出ない
763名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:07.53ID:nGMNAU3l0
>>732
そうやって老人を甘やかすから駄目なんだぞ
老人は赤ちゃんと同じ
駄々をこねても心を鬼にしてはね除けろ😠
764名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:08.62ID:U8A1CEYY0
>>731
黙って買えよ
無いならさっと帰れ
自分が不安でテンパってるのを店員さんにぶつけるな

と言いたい。
何度怒鳴ろうと思ったか。
765名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:15.52ID:c1fGOJII0
今朝マスク買いに並んだけどジジババは少なかったな。雨降って寒かったからな。天気がいいと本当に年寄りの溜まり場になってる

トイレットペーパーなんかはもう買えるけど、一時期はマスクの列の横にトイレットペーパーの列ができてたわ。そっちはファミリー層
766名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:24.34ID:Vcne1w7R0
>>707
そうするとパルスオキシメーターを買い占めるのが老人ってもん
まったく自分の頭で考えない
767名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:34.70ID:tZT9+q3k0
家に引きこもるために感染者が増える前に買っとこうってことだろ
合理的な行動だと思うが・・

在庫はあるって言ってんだし何が問題なのか。
768名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:48:39.25ID:tEMqt3VH0
人間は
いずれ誰もが
高齢者
769名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:17.69ID:zfVJQQ910
>>759
普段から備えておかないからこういうことになる
自分が花粉症ならマスク無くなることくらい1月に予想出来てる
770名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:26.07ID:tHVKbNXe0
>>750
東京住みだがスーパーには売っていなくても
マスク以外ならコンビニで大抵の物は手に入る
納豆、トイレットペーパー、ティッシュ、ハンドソープ、ウェットティッシュなど
771名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:32.41ID:my4NqvhB0
>>751
増税まえなんて駆け込み見越して高めの料金設定だっただろ?
ティッシュとか増税後のほうが安かったし
772名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:41.07ID:EuaI+Uk90
老人に売らないだけで品薄解消w

暇な老害は早よ死ぬべき
773名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:51.24ID:38ZLEF1+0
>>76
福袋商戦で慣れてる外国人が買い占めて輸出しとるぞ
774名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:55.47ID:9oiScXqQ0
パニックって作られるものだとわかるなあ
775名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:57.22ID:Pg1WHWhs0
納豆やタンポポ茶もガセだったね
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/11/news111.html
776名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:49:57.85ID:21iA9UAa0
どうやって持ち帰ってるんだろう
紙類はかさばるよ
777名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:00.47ID:dGlf7RnZ0
トイレットペーパーズがあらわれた!
778名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:08.59ID:jJdkeGfY0
俺のママンがスーパーでバイトしてるけど毎朝同じジジババが並んでるのはマジみたい
779名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:26.82ID:Vcne1w7R0
>>767
在庫買った後も延々と繰り返すからじゃない?
780名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:35.39ID:uFDRj15c0
事態が収束した後に自分が死ぬまで使う分以上をため込んだ老人が政府のせいにするまでがお約束
781名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:38.40ID:eJNunobV0
老害という日本の害悪を浮き彫りにした新コロさん流石です

次は老害の抹殺お願いします
782名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:42.17ID:RwrrQph10
>>707
パルスオキシメーター買ったよ
3週間くらい前だけど、ヨドバシでもう品薄になってた
783名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:46.77ID:Yrc1Pb8O0
>>700
行きつけのスーパーは、閉店間際に行っても紙製品が普通に売ってるね。
デマ騒動前よりは、種類が少ないけど買えない訳では無い。
784名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:52.73ID:RxgOarpE0
>>732
なんだよ1人1枚までって。
そんな状態で売ってんのか。
1箱とかじゃねーのかよ。
どんだけ使いまわすつもりだよ。
785名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:50:53.53ID:8UGtJsn00
トイペ屋敷があちこちにできるんやな
786名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:06.70ID:zfVJQQ910
増税後の方がキャッシュレスで還元してんじゃんかよ。。

景気対策で6月までのキャッシュレス還元を延長か還元率増やすかも言い出したぞ
787名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:21.24ID:0qV6GGmd0
マスクと違ってある所には戻りつつある
そういう店を見つけてそこで買って、並んでる情弱を嘲笑えばいい
788名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:25.25ID:ABHThBoD0
マイナンバーカードとかもう遅いから
シンプルに年齢で買える曜日定めたらどうだろう
年齢を証明するものを何も持ってない人は殆ど居ないだろうし
789名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:34.29ID:WJcpltQT0
この国老人に頃されるな
790名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:36.58ID:Vcne1w7R0
>>782
お前は老人的な行動する主婦だな
791名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:39.24ID:GNt3MqUF0
アルコールの消毒液だけはあれだけはねーな
あれだけは庶民の手に届くことはねーな
792名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:40.93ID:2ahtT2VX0
>>764
俺は優先順位低いからマスク無くても黙ってる
店の店員さんなんか最優先だと思ってる

でも、状況は聞きたいんだよ
いつも通りの入荷が有るのかとか
常連さんには行き渡ってるのかとか
793名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:43.37ID:wc25ZFg50
ドンキにたくさん売ってるけど?問い合わせてみなよ
794名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:51:54.62ID:XnKmCgP40
>>766
まだアマゾンにあるから、ジジババより先に買っておけ。
795名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:10.68ID:eDpUM0Ms0
>>742
俺らの世代って70歳になっても歳上から「ポカリ買ってこいや(チャリーン)」されそうだな
796名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:22.64ID:sCqTz2fM0
3世代家族とかなら息子や孫が「爺ちゃんいい加減にしろ」でたしなめられるが
子供が出てった老人世帯じゃだれも諫める者もいない
797名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:24.70ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
こんなアホどもの下で、
バブル崩壊処理・大卒非正規・PC大進化20年やで・・・1990年代〜2010年代。
798名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:29.95ID:E8BmN0Lu0
まあ、マスクはジジババに譲ってやれと思わぬではない。
何せ命かかってるしな。
799名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:29.30ID:L7PNqEWz0
私の近場は体温計が売り切れだよ。
800名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:33.99ID:EiUHJwIK0
今日ドラッグストア言ったら体温計も品薄らしいけど何で?
みんな既に持ってるし、消耗品でもないし
801名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:40.91ID:DC7uqClN0
この手のスレで誰かが書いていたんだけど

分かち合えば足りる
奪い合えば足りない

って解らないのかなぁ
これだから近頃の年寄りときたら・・・
802名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:44.32ID:nGMNAU3l0
いいぜ
トイペが買えないと言うならそこらじゅうにウンコを撒き散らしたる💩
803名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:52:47.06ID:wc25ZFg50
>>791
おれ、めちゃくちゃ持ってるよw
今月終わりに100万で売る
804名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:53:03.13ID:p3TJ620i0
>>800
持ってないぞ
805名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:53:08.96ID:etSpeT040
これを期に販売までも効率化というのはアリかもしれない
マイナンバーで紐付けしてれば、運送も効率化できる
人手不足も一瞬で解消

戦時みたいだけど
806名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:53:10.49ID:5hDNvrot0
何処の大都会だと売り切れてるの?
豊洲や武蔵小杉のタワマン周辺?
807名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:53:32.28ID:zfVJQQ910
俺の免疫システム最強だから
風邪も引かんしインフルにも罹ったことないし花粉症にもならんし

マスク売ってたけど買わんかったぞ
808名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:53:47.43ID:Vcne1w7R0
>>800
テレビでみたんだろうけど
非接触型の奴が欲しいとかいいだしてるジジイが会社にいた
809名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:00.76ID:nGMNAU3l0
>>798
知らない老人が死ぬのは俺の得なんで積極的に譲らねぇわ俺だったら
810名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:01.69ID:VqKic0tx0
これはフェイクニュースだよ
ドラッグストアで聞いたら
朝と言っても開くのは十時だし
女性は並ぶけれど老人がそんなに多いとは思わないって言ってた
確かに買いだめはある程度している人がいるけど
そんなに極端な例はあまりないという話だ
入荷も少ないが老人の買いだめはそこまでひどくないということだ
だれが何のためにこんな臭い話を広めようとしているんだ
811名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:08.91ID:jlOqRSvk0
>>800
持ってない家庭も多いから
812名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:09.57ID:zfVJQQ910
>>800
体温計に使うボタン電池も売り切れてんだぜ
813名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:10.09ID:RxgOarpE0
>>770
正直マスク以外は嘘から出た錆みたいなもんだから、どうでもいい。
マスクだよ。問題は。
814名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:46.54ID:plRbPOW/0
こりゃ勝てないわ
とにかく、向こうには時間があるんだから
暇で暇でしょうがないんだから、毎朝の運動くらいに考えてるぞきっと

年寄りの家の中がトイレットペーパーで満たされるまで収まらないな
815名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:53.50ID:etSpeT040
>>803
中国がウイルス解消を謳って
めっちゃ工場再開急いでる

月末には、容器類もあまり出すよ
816名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:54:53.78ID:p3TJ620i0
>>810
いやーうちの近くは老人が椅子持ち込んでならんでるぞ
買ってるのはたぶんマスクかと思うが
817名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:01.36ID:ApPgTzi50
普段トイレットペーパーなんて自分で買わないだろうっていう爺さんがトイレットペーパー買ってるな。
キッチンペーパーなんてそんなに使うか?
818名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:10.27ID:oeZvS5C50
暇人爺婆
819名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:13.65ID:lOQ6vIYV0
>>1
こんなんが各薬局に数人はりついてるとかありえる?
820名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:18.50ID:fwZ228Vy0
糞老害ってこうやって若年者に嫌がらせをすることでしか生きがいを感じないんだろうなぁ

さっさと殺処分されればいいのに
821名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:21.25ID:XVwmmLOm0
>>799
需要もかなりあるんだろうけど中国製とかだろうから工場止まってるんじゃないの
822名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:22.48ID:ufVdO09+0
>>4
こんな長文読んでレスする人の多さに驚愕した
823名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:32.86ID:L7PNqEWz0
>>806
小杉からそばだけどトイレットペーパー買えますよ
824名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:34.19ID:1zHweGxN0
年寄りにはコロナで逝ってもらったほうが日本のためになるだろ
あいつら馬鹿すぎてどうにもならんぞ
825名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:35.14ID:eqQiAZi90
店も顔を確認して、同一人に何回も買わせないようにしてるんだろうが、
こういうのはそれこそ中国みたいにスマホで本人確認の上売るってことにすれば、
一人の人間が3日のうちに2個も3個もトイぺを買うと警告音が出るようなレジに
すれば防げるんだよな。
826名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:38.76ID:DsxL96oT0
年寄りは感染してすぐ死ぬだろ
827名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:42.08ID:gWAD+BMx0
おじいちゃんまた無駄遣いして
828名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:46.98ID:0fUHbpDQ0
個人で一番買い占めたのヒカキンだろ・・
829名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:52.60ID:IVdYV48c0
紙製品を何年も溜め込んでると結構その家の臭いを吸い込むんだよな
義理親が珍しくティッシュペーパーくれたけど
臭くて使えなかったのですぐ捨てたよ
830名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:54.71ID:z/v+NbnR0
あいつらが朝から買い占めるせいで働き盛りが帰宅する頃にはどこも売り切れ
何かおかしくないか
831名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:55:58.62ID:jJdkeGfY0
コロナはぶっちゃけインフルより格下の風邪レベルだけどジジババはコロナの追加攻撃の肺炎が致命症になるからな
お隣の半島の屑は若者が病室を占拠してジジババを自宅療養させてるもんだから死人が出まくるというw
832名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:56:03.34ID:uc63oKtQ0
流石にもうどこもトイレ紙不足ってないよね
833名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:56:17.55ID:EiUHJwIK0
体温計持ってないとかあるのかよw
834名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:56:22.78ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
今日の老害おかんはわかりやすかった。
冷凍から揚げ常備やな。
肉類を俺はあんまり食わんしなぁ、まだある。なくなったら買う。
835名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:56:33.05ID:zfVJQQ910
トイレットペーパーなんて12ロール単位で売ってんだから、すぐに出回るやろ。。

オムツでもしたらいい
836名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:00.50ID:DsxL96oT0
>>822
コピペにマジレスかこわるい
837名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:04.12ID:2ahtT2VX0
もうペーパー要らないトイレ開発してくれ
TOTOなら出来るだろ
838名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:04.23ID:my4NqvhB0
メーカーも増産はしないだろうな
いずれ反動で売れなくなるだろうし
839名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:09.36ID:tYXH0NP50
>>794
中国人転売屋さんに触れられたくないから老人ヘイトですね、ランサーズさん
そりゃあ、政府がマスクの個人輸出を規制せず野放しにして中国人転売屋さんを助けている事実に触れてほしくないのでしょうけど
日本の転売屋だけを封じ込め、中国人のライバルを排除する、中国寄りの現政府
840名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:23.60ID:zfVJQQ910
>>833
風邪引かない奴は持ってないかもな
寝れば治っちまうし
841名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:30.37ID:+KHmNKdm0
高齢者はモノがない時代を経験して、物を溜める傾向があるのは認めるけどね

数字で示さないと証明できないだろw
842名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:34.01ID:L7PNqEWz0
>>821
平熱が微熱だから欲しいんだよね、水銀のでいいからさ
843名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:36.70ID:SA50xV6e0
オイルショックは品切期間長かったらしいね
844名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:41.52ID:nGwS1ClT0
店側も何の工夫もしないからな仕方ない
845名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:57:58.08ID:kZ+ulY1x0
トイレットペーパー売り場の前でババアが電話して
「トイレットペーパーある?買っといてあげようか」って話してた
高齢者は並んで買って子供や近所の人に配って媚び売ってるんやろな
哀れすぎて悲しくなったわ
846名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:23.72ID:wrF3rBkv0
朝7時から営業する家から徒歩1分のまいばすけっとで早朝から
トイレットペーパーをがっつり買っていくのは40代50代のおじさんだった
うちは普段からトイレットペーパーは常に30ロール切らさないようにしている
マスクは膠原病で免疫抑制剤を使用しているので常にストックがあります
ネットで転売する方々が一番買い占めているでしょう。
金の亡者
847名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:27.49ID:KjZ6MDsa0
棺桶にトイレットペーパー詰めて火葬して欲しいんだろ
848名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:40.55ID:tHVKbNXe0
>>837
あとトイレが感染源になっているから
完全消毒出来るトイレも
849名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:41.65ID:Lp8jN58u0
>>579
キッチンペーパーまでないのか。
オーストラリアでは、さすがにキッチンペーパーは置いてたわ。
ハンドソープは、一個だけ見つけて即買ったけどw
大変やな。
850名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:51.45ID:21iA9UAa0
田舎だから売ってはいるんだけど
この騒動が始まってからナクレが広告に載らなくなった

日替わりでナクレが安いときに買ってたのに
定価で買いたくないからもうちょっと様子見
851名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:54.27ID:uCI48/mq0
店によって入荷時間がまちまちだし現状マメに見て回るしかないな都内
852名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:56.08ID:YcjxbrHB0
>>142
遠方に住む父が2日連続でティッシュを宅配で送ってきたわ
5箱入りのティッシュが8パックと0.03μmmの粒子までしか防げない中国製のマスク1箱
私というより孫のために何かせずにはいられず送ってくれてるんだろうけどこれのために開店前に毎日並んでるのかと思うともうやめてほしい
それに何度言っても父はマスクしないからこちらに送る分があるなら自分がつけてほしい
853名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:58:56.98ID:Vcne1w7R0
>>842
なんで平熱が微熱ってわかるんだよwww
その体温計使えばいいだろwww
854名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:04.50ID:AULYWS9J0
実際は20〜50代の主婦が中心なんだけどね
ママ友と連携して自転車で買いまくりママ友グループのチーム連携と絆強化
犠牲になるのは所得税たんまり納める共働き夫婦
855名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:13.10ID:qu/YtonHO
>>812
家に昔の水銀の体温計がある
電池切れたらそれ使うわ
856名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:14.57ID:n7LB6F4E0
>>800
今日モゾイオンのエディオンに行ったら
一個しか残って無かったよ
800円位の中途半端なヤツだったけどとりあえず買った
うちの会社が朝出勤前に体温を測れって言い出したんだ
面倒臭いね
(´・ω・)
857名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:21.37ID:GNt3MqUF0
>>845
面倒見がいいとか表現があるだろ
病んでるのかw
858名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:22.80ID:RxgOarpE0
>>807
そういう奴が秒速で死ぬ。
知り合いがマジックリンやハイターをいつも素手で使って何ともない奴がいた。
皮膚が強いから何ともなった事はないと豪語。
風邪もひかんのが自慢だった。
そいつ畑を持ってて農薬を自前でまいてたが素人撒きしてた。
マスクも付けずに散布してる下を動き回ってた。
ある日 急にコロって死んだよ。急に。
医者もそういう持論ある人が一番こうなるって言ってたらしい。
859名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:24.05ID:CIWl8ws90
>>806
古い町で店舗が狭い店しかないくせに人口が多い地域は
全然行き渡らない
860名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:24.79ID:zfVJQQ910
ハンドソープは献血したら貰えるぞ
協賛してるやろ
861名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:30.65ID:c/7kpyHV0
これはデマです。
実際は高齢者ではなくて、日頃備蓄なんかもたない若年層が争って買い込んだこと
が需給バランスを崩したのです。
862名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:42.15ID:SA50xV6e0
>>845
実際仕事帰りに寄っても手に入らんからな
863名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 20:59:55.82ID:nGMNAU3l0
>>832
そらそうよ
トイペは非常時だろうと消費量は一定だからな
買溜め勢が買わなくなって一気に余るようになる
結局、トイペを丁度切らしてた人が困っただけ
864名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:00:02.94ID:U8A1CEYY0
>>806
感染者が増えてる地域かつ、人口密度が高い所

探せばあるっていうけど、買いたいときに売ってない状況が続いてるのがヤバイ
供給が増えても、それを上回る勢いで買われるから、店頭在庫が増えない。
865名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:00:05.23ID:Fn95rm5o0
60以上は、みんなコロナで死ね

ついでにチョンも死ね
866名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:00:35.06ID:VqKic0tx0
いろいろなドラッグストアで聞いたけれど
今は張り紙して並ばせないようにしていると言ってた
とにかくマスクは絶望的に入っていないらしい
トイレットペーパーも何回も買いに来るなんて今はいないそうだよ
どんんな意図でこのような話を出してくるんだろう
菅か六億枚が不可能だからかな?
867名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:00:53.42ID:L7PNqEWz0
>>853
病院と訪問看護で毎回測るからね、血圧計も買わなきゃな。
死にそうな低血圧だから。
868名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:00:57.02ID:0pWR92iD0
いずれ高く転売できると思ってんのかね?
気づいた時は家の中は紙のゴミだらけw
869名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:29.05ID:gWAD+BMx0
>>627
小選挙区制では
人口比率の高い老人に絶対勝てない仕組みになってる
大選挙区なら、まだ一人二人当選させることができるのに
870名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:38.32ID:/tvBxDkC0
うーん、売り切れて入荷の繰り返し状態だな。
運が悪いと全然売ってない状態にぶち当たる。。
年寄りとかほんと買い占めているのか?
871名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:40.62ID:U3LhoZiw0
明日は日曜日
ドラックスチアに朝一で
並んでみようかな・・・
マスクあるかな〜
872名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:40.63ID:2ahtT2VX0
経済が発展すると
商品が増えて
かえって不便になるんだな

一昔前なら新聞紙でも間に合っただろうに
873名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:53.24ID:Vcne1w7R0
>>867
訪問介護って病人かよ
874名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:01:54.14ID:XnKmCgP40
ハンドソープの殺菌力なんぞ知れているし、洗浄力が強い普通の石鹸でゴリゴリ洗う方が有効。
空っぽのハンドソープの棚のとなりに石鹸が沢山余っていて、阿呆が多い事がよく分かったw
875名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:02:07.92ID:zfVJQQ910
目の網膜からも感染すんのにマスクなんてただのファッションだけどな
876名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:02:33.30ID:gWAD+BMx0
>>806
世田谷
意識高いジジババが買い占めてるんだろう
877名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:02:36.75ID:VqKic0tx0
うちの体温計はカミさんの婦人体温計で五分計だった
878名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:02:41.83ID:ucZwUbcl0
うちの周りじゃマスクしてないのほとんどジジババで出勤途中の人や小さい子のいる親は9割してる
ドラッグストアの店員によると早々に買い占めるのはやっぱり中国人らしい
879名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:02:53.38ID:hSPSXzNp0
>>641
再生紙だから許して上げる
880名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:03:15.55ID:gWAD+BMx0
>>831
正しいやんけ
ジジババは諦めろよ
881名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:03:19.56ID:E6ZL6Md70
Low guy g and bar
882名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:03:31.52ID:L7PNqEWz0
>>873
うん…病人だよ
病院と買い物行くのにマスクも必要だしね…
883名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:11.66ID:MVPBXRVq0
ついさっき近所のスーパー見たらトイレットペーパー置いてあったな
少し高めかもしれんが
884名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:15.51ID:1fSU6Ma80
手ピカジェルとか爺婆が朝らか買い占めてるからな
885名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:19.09ID:pK32VMpg0
今日、午後晴れたから散歩してみたら
すれ違うジジババ全員マスクしてたわ
めっちゃド田舎で全然人居ないのにマスクして散歩
886名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:32.72ID:5Zd7fnft0
家族の為に買ってるって線はないんかね?
久々に役に立って喜んで癖になったとか?
887名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:40.94ID:ke9k2b7Q0
かれらはトイレがね、近いからね
頻尿よ
888名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:54.85ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
外付けSSD白を予約してる。白いのは初めてやな。
中古PC一号機にくっつける予定。
889名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:04:55.57ID:gWAD+BMx0
>>858
でもその死に方の方が幸せだよな
890名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:04.00ID:xL+fAKaG0
>>1
「やはり買いだめは必要」と学んだんでそ
891名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:16.26ID:2ahtT2VX0
ムサコのタワマン住人の気持ちが分かった今日この頃
892名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:19.63ID:7Xiu/mSV0
高齢者なんてコロナでみんな死ねばいいのに
若者今出来る事ってコロナを1人でも多く感染させる事じゃね
893名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:34.56ID:KZ+IOZkS0
>>858
最高の人生やん
894名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:35.45ID:DsxL96oT0
やはりデマを流してたのは政府ですね
895名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:47.72ID:Q/fE7HpU0
売り方が悪いよね、年寄りは1番最後
896名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:05:49.28ID:ykJHHBsi0
>>1
ツイートした青木いさおをこそ買い占めの常連と白状したような内容だな
毎日ならんでなきゃ常連の高齢者なんてわからんよ
フェイクニュースで特定世代叩くレイシストだろ
897名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:06:12.36ID:hSPSXzNp0
>>643
それ プライド捨てて恵んでもらった総額千円以下だぞ
898名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:06:16.26ID:bdRWn0Oi0
もう今年中はマスク手に入らんだろうな
899名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:06:31.42ID:nHTJH1IK0
高齢者って頑固なやつ多いから周りがちょっと注意しただけじゃやめないからな
900名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:06:38.93ID:1uNZDCeH0
病気を媒介させてマスクやティッシュを買い占める団塊ども
ゴキブリ以下の存在
901名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:06:51.62ID:VqKic0tx0
二三日前も同じようなスレがあったな
老人が朝早くに並んで買っているとか何とか
朝早く並んでも開店時間は十時頃だし
なんかパターンが同じなんだな
おかしな意図を感じるぞ
902名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:01.12ID:vNXT+aYc0
オイルショックの時も買いだめしたんだろうな
903名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:04.74ID:5Zd7fnft0
>>896
自分もそれはちょっと思った。
常連てなんでわかるんだろかと。
フェイクか自分もそうかの二択
904名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:06.63ID:DsxL96oT0
もう3週間です
在庫が減り始めているはず
905名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:25.87ID:qk3md2y70
家族のためって言うけどさ
家族も現金貰って自分で買えた方が嬉しいだろww
906名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:31.26ID:tYXH0NP50
>>878
日本人同士の取引は禁止されたが外国への輸出は認められているから
中国ではそれなりの価格で売れるでしょうよ、という話
ここで老人ヘイトしているのは、どんなのか、考えればわかる
907名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:31.50ID:RxgOarpE0
>>771
まさにそれ。
知らんで食料品も30万買い込んだら対象外やったし。
もうないけど。
908名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:37.96ID:L7PNqEWz0
マスクは色を選ばなければすぐ買えるよ
909名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:40.04ID:UMD6EgOb0
暇でやる事無いからなー
夜明け前から散歩に出掛けて、そのついでに並ぶんだろ?
朝の6時過ぎから並んでるジジババ見て馬鹿だなぁ〜と思ったわw
910名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:44.94ID:8O3PhXTc0
マスク買えると勝った気分になれるから買うそうです
911名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:45.95ID:tBIoaH/10
キッチンペーバー売り切れで入手できません@埼玉
912名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:48.88ID:bdRWn0Oi0
>>901
9時開店の店に毎朝並んでるの見るぞ
913名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:07:53.27ID:mNxQ+zqQ0
夜の閉店前に出してくれ
914名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:05.54ID:nGMNAU3l0
韓国は老人大量処分捗ってそうで良いな
日本はなんだかんだ良い子ちゃんが多いから老人の死者は少ないだろう
結局優しさが日本を滅ぼすんだな😏
915名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:07.63ID:UewqMedH0
(-_-;)y-~
俺もマスク欲しいねんけどな。
はずすの忘れて、雨でぬらしもうた。
916名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:15.36ID:2ahtT2VX0
しかしこの時間もフランス人はイエローベスト運動でデモしてる
マスクなんてほぼしてないぞwww
フランス人すげぇwww
917名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:20.72ID:5Zd7fnft0
>>905
並ぶの大変とか仕事とかで頼んでるとかはありそう。
918名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:24.44ID:VqKic0tx0
>>900
ランサーズ臭い書き込みだな
こいつらだな
フェイク流しているのは
919名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:27.44ID:nkhr/fjU0
>>792
チェーン店ならコールセンターに電話かけたら?
920名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:33.33ID:HhRY7MRY0
>>858
えー羨ましい
寝たきりとかなったら迷惑だし
コロッといくのカッコいい
921名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:40.54ID:Onv7cqU80
トイペはもう普通に買える
問題はマスクだよマースークー!
922名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:44.49ID:Ux4SK2PG0
今だに朝一は並んでるな。ジジババを叩き殺さないと無理じゃね?
923名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:08:47.78ID:FpUntj6o0
【NHK】朝日新聞社の編集委員、ツイッターで不適切な投稿 朝日新聞が謝罪

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200314/k10012331651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
編集委員がツイッターで不適切な投稿 朝日新聞が謝罪

朝日新聞社の編集委員が13日、世界的な株安の記事とともに自身のツイッターで「戦争でもないのに超大国の大統領が恐れおののく。
新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在」などとする書き込みを行い、朝日新聞社は不適切な投稿だったとして謝罪しました。

朝日新聞社によりますと、書き込みを行ったのは文化財など担当している57歳の編集委員で、13日、世界的な株安の記事とともに、
自身のツイッターで「戦争でもないのに超大国の大統領が恐れおののく。新コロナウイルスは、ある意味では痛快な存在かも知れない」
などと発信しました。

ネット上では批判が相次ぎ、編集委員は説明やおわびをしないまま、自身のアカウントを削除しました。

これについて、朝日新聞社は14日、不適切な投稿で報道姿勢と相いれない行為だったとして、ツイッター上で謝罪しました。
編集委員はSNSで専門的な情報発信をする「ソーシャルメディア記者」の役割を担っていましたが、登録を取り消したということです。
朝日新聞社は「感染した方や亡くなった方々のご遺族をはじめ、多くの皆様に不快な思いをさせ、深くおわびします」などとコメントしています。

2020年3月14日 18時45分
924名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:03.68ID:jmHm6D2g0
だから言わんこっちゃない
若者は祖父母を
おまえらは両親を始末しろ
925名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:16.73ID:cyJFrvwI0
確かに並んで買い占めてるのは決まってジジイ。
マジ殺意湧くわ
926名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:21.98ID:CWtbmyU0O
うちの地元大阪市内のライフでは今日もトイペもその他も山積み
夕方でも山積み。誰も買ってない

>>1
こんな嘘スレ延々と続けて何の得がある?いい加減にせえよ
うちの地元はかなり高齢化してるけどそれでもその現状

実際、ライフの前の信号待ちで若い男女がトイペ持ってる人見て笑ってたよ

「まだ買ってんの?笑うわ〜」
927名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:34.97ID:tHVKbNXe0
>>911
コンビニ行け
928名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:42.11ID:1uNZDCeH0
>>918
そうだよ、バレちゃったぁ
安部様の意見に逆らうなよゴミどもwww
929名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:09:52.62ID:hSPSXzNp0
>>648
世の中の歯車から外れた奴が言うセリフだ
930名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:22.41ID:tYXH0NP50
>>886
共稼ぎ世帯なら、その可能性が高い
931名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:22.32ID:jv2IPaDm0
政府が責任をもって調べる事柄だ
932名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:26.94ID:DsxL96oT0
>>887
カネがないからろくなもの食えない
気がついても何がおかしいのかわからないので改善できない
933名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:30.05ID:kwCeo5B20
>>926
普通に補充してるだけかもしれないのに酷いな
民度低すぎ
934名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:36.51ID:qk3md2y70
トイレットベーバーでドヤ顔してくるジジババにペコペコする人生って楽しいか?
935名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:44.20ID:2ahtT2VX0
>>919
いいなそれ、電話してみるわ
(苦情じゃなくて、状況確認な)
936名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:49.15ID:HKaSIe3R0
ヒマにまかせていろんなドラッグストアに遠征しちゃ買い溜めてんだよな老人は
937名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:53.72ID:VqKic0tx0
>>912
嘘つけランサーズの失業者のノータリンども
糞くらえ
938名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:10:58.04ID:2w5iKfAI0
オイルショックの時もこんな感じだったらしいな
939名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:00.50ID:kMIm7uTo0
さっさと死ね
940名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:07.75ID:wqis7NT30
65才以上は週1日決めた曜日のみ購入とか制限つければいいだろ
941名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:07.83ID:GCfDxQvX0
転売禁止にしたらますます買えない

年寄りと中国人には勝てないわ
942名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:39.93ID:tYXH0NP50
>>928
中国人が故郷へ輸出するのは野放しにしていますしね
943名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:42.43ID:wrF3rBkv0
夕方東急ストアに行ったら東急ブランドのトイレットペーパーとネピアがありました
ネピアの12ロールトイレットペーパーを40代くらいのおじさんが2つぶら下げていました
スコッティのティッシュペーパーもありました
都内東急沿線です
944名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:48.61ID:GUfXfwgD0
>>1
コロナ流行る前に死んだうちの爺もトイペとティッシュ溜め込んでたわ
945名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:11:55.64ID:0XZ4nN630
死ぬまでに使いきれるのか
946名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:01.67ID:JPj5RzNU0
イオン東雲で完全敗北したネトウヨの老人への八つ当たり?
947名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:05.94ID:ej/737Sq0
ただ聞いただけの話しを拡散させる、悪質なデマですね。
948名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:12.22ID:HhRY7MRY0
>>926
笑ってる若者もくっさい糞するんだけどな
チンコしゃぶったり、アナル舐めたりしてるんだからw
949名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:15.38ID:8TGS8zQp0
年金を食い荒らし、医療費を浪費し、日用品まで買い占める
本当どこまでジジババどもは現役世代を苦しめたいのか
とっとと死ね
950名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:49.96ID:DsxL96oT0
>>926
後で後悔するのは誰かな?
951名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:12:55.17ID:eeyZ2Ngc0
ライフは紙類は全部あったで
キレイキレイとかも半分ある
マスクはないわ
952名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:10.53ID:wc25ZFg50
次は火事が増えるなあー
953名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:11.91ID:llpGyVTz0
>>3
おじいちゃん、トイレットペーパーは昨日買ったでしょ!
954名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:12.53ID:vJkp9r1c0
デマ山本一家だろ
犯罪御殿建てて犯罪子孫作成中
955名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:15.84ID:pldpRdvU0
何年分も買ってるキチガイがいるってこと
956名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:29.88ID:jKT0GwGT0
証拠は?
957名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:33.74ID:K1+qMDZu0
早くコロナで老人が減ればいいなぁ
958名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:13:42.35ID:VqKic0tx0
>>906
マスクの生産やトイレットペーパーの生産が
思うようにいかないからって
変なこと書くなよ
官僚の手下ども
腐れ脳みそ
959名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:14:04.46ID:ej/737Sq0
老人が悪いと言いながら、自分も並んで買っているアホ。
960名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:14:29.01ID:G9MYg3BEO
明日死ぬかもしれないのに
961名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:14:43.05ID:G+zj069i0
ジジババって何であんなにお金あるの?
若い世代は生活カツカツな人が多いのに
やたらと潤ってるよね
962名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:14:54.65ID:tYXH0NP50
>>955
(中国人に売る在庫を)何年分も買っているキチガイがいるってこと
963名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:02.18ID:GUfXfwgD0
精神的、人格的におかしな老人はコロナや災害関係無しに買い溜めするよ
964名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:11.91ID:Vcne1w7R0
>>907
馬鹿すぎwwww
965名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:20.27ID:DsxL96oT0
>>938
あの頃は、まだちり紙交換があったから家の中に在庫があった
966名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:30.17ID:pK32VMpg0
>>963
ゴミ屋敷の人と同じ症状だな
967名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:31.47ID:bze5XsC70
ほぼ毎朝開店前のドラッグストアで見かけるけど老人と中年主婦とその連れのガキどもだな
マジさっさとくたばればいいのに
968名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:36.61ID:wc25ZFg50
>>963
九割は
969名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:15:56.78ID:tYXH0NP50
>>961
一人当たりの年金支給額は減っているのにどうしてそう思えるのかが不思議なのですが
970名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:16:15.76ID:lNiSkcE90
>>1
七万の在日朝鮮人か
>>1
高齢者はトイペ抱いて死ね
971名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:16:48.28ID:qsJOOa6p0
ドラッグストアは朝から並べるのやめたら?
夜出せば働いてる人が買えるし
ジジババは寝てるでしょ
972名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:16:53.06ID:VqKic0tx0
>>957
老人が減ったら損するのはお前らだ
何を期待している
バカすぎ
年金なんて株に突っ込んでスカスカだよ
老人の年金だって減らされている
何も得なことないんだぞ
973名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:17:45.70ID:DsxL96oT0
311のときに買い込んでたのは中学生♀がガメてたわ
ほかは居なかった
974名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:17:55.39ID:UC3asX0a0
団塊ははよ死んで頂きたい
975名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:17:58.69ID:5Zd7fnft0
まだ幼い頃にオイルショックあって自分は買い占めのリアル映像の記憶があるんだけど、
あの時は一瞬で終わって買い占めた人らが恥ずかしい人達みたいな印象のが強く頭にあり、自分よりよっぽど頭に記憶されてる世代の人達で歴史が繰り返すとは思いもしなかったな。
976名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:18:13.99ID:JPj5RzNU0
通常、一日あたり2000万ロールの輸送が、現在、倍の4000万ロールとなっています。
在庫も、国民全体の3週間分に相当する、3億5000万ロールあります。

3月2日の発表でこれだから、元の3億5000万ロールの工場在庫はもうないはず、
もともと24時間生産だから生産も10%増程度。
977名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:18:20.27ID:eUektRDo0
>>2
これ、冗談じゃなくて本当なんだよなあ。
うちは年寄りが出かけるたびに板チョコとポリ袋を凄い量買ってきて
チョコはタンスの引き出し一杯になってて虫わいてた。ポリ袋は戸棚の下段がパンパン。
家族会議で糾弾して捨てたんだけど、また買ってきて一杯にすることの繰り返し。
薬もモーラステープとか大量に使わず貯めてあったなあ。捨てたけど。
978名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:18:39.55ID:jx0pycbz0
本当にコロナ騒動は日本の隠れた負を浮き彫りにしたな
いいところは上級や老人が溜め込みトリクルダウンは無し
979名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:18:58.18ID:tYXH0NP50
>>958
いま中国人が買っているのは中国で売りさばくため
向こうも新型コロナが流行しているから
980名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:09.77ID:VqKic0tx0
>>949
こんなこと書くのは公務員だけだよ
981名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:12.57ID:Vcne1w7R0
>>975
2回目のときはみんな騙されなかったよね
982名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:14.33ID:qsJOOa6p0
買い溜めは痴呆の症状って
テレビで大々的にやるべき
そしたら並ぶのやめるだろ
983名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:17.97ID:4mDl4McN0
マジでトイレットペーパーなくなりそう
984名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:38.29ID:dEkIJIa00
>>982
頭良い
985名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:39.12ID:yTbTUYwE0
品出しを夜からにしてください
986名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:52.56ID:DsxL96oT0
>>961
そういう時代に生きてたんだろ
987名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:54.45ID:lQvgIEF50
もうマスクは諦めた
本当にどこにもない
努力が足りないと言われても探すパワーは仕事に吸い取られるし
年寄りはよくマスク探す元気あるなあ
アクティブ年寄り見るとモヤモヤする
988名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:19:54.96ID:N8IAnvN/0
はやくしねとしよりくずしね
989名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:20:05.43ID:qywxhAs30
消費換気で結構なことだ
990名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:20:13.58ID:VqKic0tx0
>>949
年金食い荒らしたのは公務員だよ
ばか
991名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:20:45.12ID:8TGS8zQp0
>>980
みんな思ってるよ
お前みたいな老人は早くコロナに罹って病院に行かずにそのまま逝ってね、日本のために
992名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:20:55.74ID:G+zj069i0
>>969
年金あるだけいいじゃん
私達の世代は年金あるかも分かんないし
993名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:00.15ID:9Q+BAa9J0
高齢者だと腰やら足やら痛い所があるから悪化して買い物すら危うくなる時を考えてためておきたくなるんだろ
994名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:01.04ID:eUektRDo0
>>979
日本郵便が航空便減少を理由に中国向けの小包停止したけど、もっと徹底的にするべきだよなあ。
995名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:10.64ID:zX/1RC580
【経産省】
トイレットペーパーを備蓄しましょう!
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/paper_consumergoods/sozai28.pdf
トイレットペーパーの国内生産の約4割は、
静岡県に集積している企業に よって行われています。
万一、東海地震等で静岡県が被災した場合、
トイ レットペーパーの供給不足により、社会的な混乱が起きてしまうおそれがあります。
ご家庭でトイレットペーパーの備蓄をお願いします。
996名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:22.26ID:N8IAnvN/0
しね年寄り
997名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:52.25ID:zX/1RC580
【防災 備蓄】
丸富製紙 長〜く使える5倍巻き ペンギン芯なし超ロングパルプ ダブル 4ロール
https://www.marutomi-seishi.co.jp/product/
https://item.rakuten.co.jp/auc-eco-toiletpaper/tyoulong48rw_pulp_marutomi/
998名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:21:52.49ID:3dAfFH+O0
山積みで誰も買ってなかったとか強がってたアホは絶滅したの?
お前がどれだけ普段の売れ行きを見守ってたって言うんだよ。1.2倍でも売れ続けたら状況は悪化する一方だぞ
999名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:22:22.13ID:tYXH0NP50
>>992
減っているのに金持っていると思い込んでいる世間知らずは笑われて当然
男は年金がなくてもいいけど、女性らが完全に損をするのが年金廃止
1000名無しさん@1周年
2020/03/14(土) 21:22:28.53ID:2HL/gJ7W0
朝には売ってるのか
-curl
lud20250123225855ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584180282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」 ★4 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【買い溜め】ペーパー類が品薄の理由が判明 高齢者「毎朝店に並んでトイペ、ティッシュ、キチペを買って家に溜め込んでいます」
【朗報】大阪でコロナ死が突出する2つの理由が判明 「老人ですら入院させてもらえない」「貧乏人が多く身寄りがない」
人気コスプレイヤーのえなこさんの脚が太い理由が判明 「デブる不安とか一切なしに大盛り食べてます」
【コロナ】高齢者たちがトイレ紙やティッシュを毎朝買って家にためてるって話を聞いた。この後、別のスーパーにも行くんだって
無料PCR検査に人が殺到し感染者爆増の理由が判明 「商品券が貰える、9回受ける猛者も」
韓国文化が日本の10代女子に人気の理由が判明。「おっさんには理解できない文化だから」
【衝撃】バチェロレッテがガチでつまらない! その理由が判明「2020年最大の期待ハズレ」
安倍の背後がガラ明きだった理由が判明 選挙関係者「マイクがハウリングを起こしたため、壁になる選挙カーを離れた場所に停めた」
銀牙の銀 虎毛の理由が判明
【悲報】ロッテ澤村、FA移籍の理由が判明
【悲報】ひーわたん総選挙圏外の理由が判明
【衝撃】トランプ氏の人気の理由が判明
コードヴェインさん、延期の理由が判明する
【朗報】糞Beち〜んが消えた理由が判明 Beが丸ごと規制されてしまった模様
何故任天堂ブタッチは海賊版の温床になっててPS5は聖域なのかその理由が判明
韓国激怒の理由が判明!日本政府→中国には事前に相談。韓国には突然入国禁止
【研究】年をとると髪が成長しなくなる理由が判明 もしかしたら副作用のない発毛剤が開発できるかも
ついに米不足の理由が判明!日本で売るより円安で海外に売った方が儲かるから大量輸出中だったw
【悲報】女性がプロゲーマーになりたがらない本当の理由が判明。お前らのせいだぞ😡
【芸能】<悲惨>能年玲奈「のん」に改名した本当の理由が判明! / 本名なのに使用できず・・・
【画像】リベラルが「ダムの緊急放流」を批判する理由が判明 あいつらの脳内ではこういう事になってた
何故アイドルが握手会をするか真の理由が判明!今までキャバクラ商法と言って本当にゴメンなさい!!
【これは酷い】「自衛官が来ればレイプされる」 パヨクが沖縄の自衛隊基地に反対する本当の理由が判明
【悲報】嫌儲インド料理部スレが荒らされた理由が判明 油大さじ6は多すぎると指摘 → 油ケチらずそのまま作れとレスされ発狂
【衝撃の事実】あの「妖刀村正」が「妖刀」として扱われるようになった真の理由が判明! ガッカリ過ぎると話題にwwww
【マスク買い占め犯人発覚】 ドラッグストアに並んでる高齢者「私は300枚持ってる」「私は500枚だ」★8  
【社会】若年層フリーターはもう十分? 高齢者「パート」は“売り手市場”
【社会】新型コロナ 高齢者「集中治療を譲る意志表示カード」は日本に必要?[05/14] ©bbspink.com
【身体】高齢者の認知症 一部が「後天性のADHD」だったことが判明 治療薬も効果あり[10/27]
ガッシュ作者新作『ベクターボール』が打ち切りになった理由が判明。作者「担当さんと新展開でもめて自分からやめました。」
キャッシュレス決済が日本でなかなか普及しない理由が判明 銀行のATM手数料を払わせるためだった
山口達也が酒を飲んだ理由が判明!「子供の誕生日会に呼ばれなかったから」
違法ダウンロードが減らない理由が判明。「サブスク料金が高すぎる」
警護してたSPが1発目の発砲では動かなかった理由が判明。SP「まずは自助」
【緊急悲報】安倍首相が桜を見る会名簿を削除した理由が判明 「反社の人達も参加してた」
NHKが統一教会を報道しない理由が判明「組織的に受信料拒否運動が起こされるのを恐れている」
急成長を遂げてきたワークマンが迷走した理由が判明、「#ワークマン女子」
ウィル・スミスが米国で叩かれる理由が判明。「黒人は怖いという偏見を強化した」
声優の体調不良が激増してる理由が判明。「コロナ対策でアフレコ現場が少人数になった」
朝日新聞が文書を公開しない理由が判明 「文書を見れば誰がネタ元か分かってしまう」
【悲報】ネトウヨ専用SNSが流行らない理由が判明「ネトウヨは同志と語らう場ではなく左翼との戦場を求めている」
【朗報】井上春華が地方遠征時に荷物が多い理由が判明「あの…必ず自分でパジャマを持って行ってて…」
【悲報】PS4がUHD BDに対応しなかった理由が判明 ソニー「ストリーミング利用者はディスクの5倍 3層ドライブ採用するとゲームできなくなる」
されど110円 消えぬ不満 東北電検針票、来月から有料化 高齢者置き去り 担当者「環境対策のためペーパーレス化に協力いただきたい [上級国民★]
東京が臭い理由が判明
虎を「とら」と読む理由が判明する。
オタクが早口な理由が判明
日本が少子化になる理由が判明!!
ハロプロがつまらなくなった理由が判明
デスストDCがxboxに来た理由が判明
格付けが欅から乃木坂に戻った理由が判明
ハロメンが太る理由が判明!!!!!
基地外同人が臭え自演を繰り返す理由が判明
ホモが美しくてレズが汚い理由が判明w
あやちょが第二部ボイコットした理由が判明
なぜ女は馬鹿なのか? ← ついに理由が判明
なぜ女は馬鹿なのか? ← ついに理由が判明
エチオピア 感染死者数が少ない理由が判明
Windowsの互換性が驚異レベルに高い理由が判明
ネトウヨの「愛国」が気持ち悪い理由が判明
【悲報】日本にジョブズが生まれない理由が判明する
【悲報】創価学会が集団ストーカーをする理由が判明!!
口パクのAKBが何故イヤモニしてるのか理由が判明
日本のテレビ局が櫻井翔に忖度しまくってる理由が判明
11:44:54 up 22 days, 12:48, 0 users, load average: 8.43, 8.52, 8.15

in 5.4136309623718 sec @5.4136309623718@0b7 on 020501