窓が開かず気密性が高い新幹線車両 換気は?
国内外で広がる新型コロナウイルスの影響。
その対策のひとつとして「換気」が推奨されるなか、通勤列車では、車両基地を出るときから一部の窓を開けて発車する、といった取り組みも行われています。
しかし、新幹線の窓は開きません。
高速でトンネルに進入すると気圧が大きく変動し、乗客の快適性が損なわれるといった理由から、新幹線車両は高い気密性を備えていることが特徴です。
そうした新幹線車両の車内換気は、どのように行われているのでしょうか。
JR東海によると、走行中も停車中も、各号車で外気と車内空気の常時換気を自動制御で行っており、計算上では、およそ6分から8分に1回、車内の空気が外気と入れ替わることになるそうです。
また鉄道車両の換気能力には、室内空間における人口密度の違いなどによって異なる、国で定めた設計基準が存在。
東海道新幹線の車両はその基準値を上回る能力を持ち、適切な換気が行われる仕様になっているといいます。
初代新幹線0系では違っていた車内換気
ちなみに初代新幹線0系(1964年登場)の初期車両は気密構造でしたが、車内の気圧変動対策のため、換気についてはトンネルに入ると吸排気口を閉じ、一時的にそれを停止するしくみでした。
しかし、トンネルの割合が約50%の山陽新幹線開業にともない、換気中断が長くなってしまうため、0系は途中からトンネル走行中も連続的に換気する新開発のシステムに進化。
以後の新幹線車両も、そうした形になっています(東海道新幹線のトンネル割合は13%)。
なおJR東海によると、以前から日々の車内清掃で、一般的に殺菌効果のあるアルカリ性電解水による清掃を行い、客室内の衛生管理に務めているほか、洗面所に液体せっけんを設置。
それに加え新型コロナウイルス対策として、利用者の手が触れやすいトイレのドアノブなどについて、消毒液(次亜塩素酸ナトリウム液)を用いた清掃を、2月28日から基本的に毎日実施しているそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00010000-norimono-bus_all
3/18(水) 6:20配信 コロナが無くても四六時中家に引きこもってるネラーには関係無い話
映画「天国と地獄」
新幹線だったら、どうだったのだろうか
> およそ6分から8分に1回、車内の空気が外気と入れ替わる
すげー換気量だな
ビルより多いんじゃ無いかこれ
展示会場で1時間に2、3回分って聞いたことがある
自動運転でCO2濃度によるらしいけど
換気扇回してるからOKって
クラスター確認されてるライブハウスやジムは換気も出来てなかったの?
ちゃんと確認した?
超音波振動噴霧器つかって「次亜塩素酸水」を漂わせてくれ〜 ”…水”の方です、ナトリウムじゃダメ
電車系は今まで患者が大量発生していない事実がある
長距離バスは締め切り、同じ人間が乗ってる、飲み食いする、から危ない
京浜東北線の車内放送でも ドアの開閉で換気してる とアピールしてたな
英語放送付き
開業当初は便所の水を頭からかぶることが有ってだな。トイレが気密になっていなかったのだ。
丹那トンネル走行中などは気圧が高くなり、これがトンネルを抜けた直後に排水ペダルを踏むと
タンクから高圧のガスと通過中の汚物が客の顔面目がけてって訳。
翌年夏には全気密にしたという幼稚園時代の記憶がある。
換気云々よりクシャミ一発の飛沫感染で10人はアウトだろ
>>10
普通の住宅とかで1時間に0.5回が基準だったはず >>1
>また鉄道車両の換気能力には、
>室内空間における人口密度の違いなどによって異なる、>国で定めた設計基準が存在。
電車の定員が基準?だとしたら満員電車やばいし。
新幹線が怖いのは感染者が座った後の席に座ること。 問題は空気じゃなく人が触ったところ
出入り口に消毒液を設置するのが正解
大昔、小房の頃まだ冷房車がない車両もあって長大トンネルに入ると車内に凄い勢いで空気が入ったり出たりして楽しかったな。
ほう
家族が先日新幹線乗ったけど今も元気なのはそのおかげか
空港の検疫ダダ漏れと比べたら
新幹線の被害は少なそうだ
>>6
ああいう窓を開ける時は鉄粉に注意。
めったに開けないので、サビが付いていてそれが目に飛び込んでくる。
青森発の12系座席車(臨時十和田?)でやらかして上野東京経由大阪まで14時間苦痛に耐えた。 コロナなんか、みんなもってるわ
ふだんは問題ないの
5Gでいきなり牙をむくの
6分から8分の換気では役に立たんだろ。崎陽軒のシューマイや蓬莱の豚饅にすら勝てていない。
もうね、乗らなきゃいいやん(-_-)
ほんと、皆さん仕事熱心だよね〜
情強な俺様は初めから知ってたけどな。
新幹線は学校の教室やオフィスより安全なんだよ。
風通しの良い公園みたいなもんだ。
換気してる途中の飛沫が、2秒で感染、4メートル以上離れても感染、
とか聞くからなあ
それより満員電車だろ?換気しようがしまいが関係ないレベル、
接触すらあり
昔から問題だったはずだろ?鉄道会社は何をして来たのか?隣の人と5メートル離れて輸送すべきだろ?
喫煙車があった時は
新幹線はまさに「動く空気清浄機」って感じだった
田舎には手動式開閉ドアってのがあって降り損ねるてゆうトラップがあったけどまだ有るのかな
>>21
京浜東北線は窓全然空いてない
向かいの山手線は窓あいてるから
山手線乗ってる 試しに新幹線1本を70歳以上無料招待して満杯にして
東京<->九州を往復してどうなるか試してみればいいんじゃね?w
俺か?いつも551蓬莱の豚まんを周りの視線ガン無視して食ってる。
>>46
今はボタンだけどね
つーか、そんなド田舎まで行かなくても都市近郊で走ってるよ 飛行機だって窓空くわけねえけど数分で中の空気全部入れ替えだぞ
通勤電車より人の密度はだいぶ低いからな。
座席にウイルスがついてるってことはあるかもしれないけど。
<コンサルの日常>
感染するしない、の前に不要な出張をなくしたら億単位で経費が浮いて
やっぱり憂国さんの言う通りだったんですねってw あんたねえw
その億の金を通販サイト構築に使うそうですwwwwwwwwww
18時以降の東京ー大阪間のアルコール禁止にしてくれ
リーマンが集う大衆居酒屋みたいで臭い
全国窓開け運動すぐやれ。重要。
新幹線も調整できるなら最大にしてほしい。
> およそ6分から8分に1回、車内の空気が外気と入れ替わる
これが本当ならシュウマイ・肉まん紛争なんて起きないのにな、変だぞ
>>56
今遠隔会議システムの営業がどんどん企業を回ってるから
前の会社もその宴会やってる会社も出張禁止になるよ。 感染者が触った手すりを触ってその手で飲み食いしたらアウトだからな。
空気よりそっち経由の感染の方が確率高いんやで。
初期に感染したバス運転手とかはこのパターンと言われてる。
>>49
その551の肉まんが感染者とすれば、咳したときのウイルス拡散は匂いと同じようなもん。おならもそう。
臭ければ臭いほどうつる。
従って新幹線の安全も保証できない。 >>58
謎やね、3分くらいで換気される飛行機は、飛行中は席が離れていると匂わんぞ、停止中は微妙だけど 少なくとも近くに咳してるやついたら避難したほうがいいよ。別の車両にね。
おならの匂いがプーンと来たときにはアウト
この基準だと判り易くないか?
あとマックのポテトとか
クリーンルームにしろ
天井から出して、床で吸い取る
吸った空気はフィルター通す
鉄道車両と空調機器とクリーンルームのメーカーが協力しろ
>>21
英語の自動放送まで急遽用意したのはずごいわ。
ただ、いちいち断らないでも、勝手に換気扇まわせよと思うし、
放送した時だけ動かすのではなく、常時動かしたままにしてほしいものだ。 普通列車を無くして新幹線を増やして、
田舎は寧ろ鉄道が無くなれば暮らせなくなるんだから
学校も病院も通えない、
それでもやるから都市部に人口爆発、
そこを新型コロナウイルスが感染爆発、
な?上手くないだろ?
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
アベ公よ
最後のご奉公ユダー
お前の空っぽの頭をもってジャップでパンデミックを引き起こさせるユダー
徹底したPCR検査こそ院内感染や家庭内感染、不顕性感染者による感染拡大を防止し、
パンデミックを阻止できる唯一の方法ユダー
ジャップでパンデミックがより甚大なものになるか否かはお前たちがどれだけ隠蔽できるかに掛かっているユダよqqq
励めや励めポチどもよ!qqq
このウィルスは完全隔離、完全排除させない限り、いずれモンゴロイド系ジャップそのものが絶えるほどのウィルスユダーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊のためのお膳立てをするユダーqqq
その後は太郎か誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
★奇形児を増やすアビガン錠は平成30年に191万人分を随意契約で購入済み★
今回のパンデミックで100万人以上は重症者が出るということだろう。
実は今この世界で発生している事象というのはすべてシナリオに基づいて行われているに過ぎない。
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kobetsufile/2018/03/zk0322-01.html
アビガンを服用すると男女ともに催奇性(奇形)が生じる危険性があることが警告されている。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
4t4 機内食の匂いが充満するなんて経験したことがないし
俺が靴を脱いでも全くの無臭
新幹線だとこうはいかない
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
ジャップの若者の重症者の大量発生は必ず起こるユダー
アビガンが投与できるまで時期を計っているだけユダーqqq
この新型コロナには全く系統(起源)の異なる2つの型があるユダけど
ある系統の新型コロナはすでに大流行しているユダーqqq
後は、別系統の新型コロナが大流行すれば重症者は一気に増えるユダーqqq
というのはね、このウィルスによって重症化する仕組みは主に2つあるユダー
それはHIVと同一のスパイクタンパクGP120(突起)の作用によりウィルスが免疫細胞に侵入し
免疫細胞を破壊するとともにそこで増殖することで重症化する仕組み、これで免疫力の弱い老人や病人が重症化するユダー
もう一つは系統の違う新型コロナを2回以上感染させることで偽抗体を作らせ、それによって抗体を働かせずに
重症化する仕組みユダー
この仕組みだと若者でも重症化するユダーqqq
ジャップのみんなの多くはすでに偽抗体を作らせる方の新型コロナを感染済みユダから、後は別系統の新型コロナが流行れば一気に重症者が出るユダーqqq
すべてはユダたちの掌の上にあるユダーqqq
そして、若者を重症化させた上でアビガン錠を投与し、ジャップを奇形大国にするユダーqqq
これもみんなアベ公ほか無知で役立たずの政治家どもの働きのお陰ユダーqqq
このウィルスの真の攻撃目標はジャップユダーqqq
43t34 >>27
定員基準なんて馬鹿なことはないと思う。
車両性能だと、250%乗車まで加速一定とかやっているから。
そもそもギリギリの設計はしない。 それだけ歓喜してるなら551をたんまりと食べても文句ないね
(´・ω・`)
宇宙空間でも窓を開けるような勢いの文系作文だなwwwwwww
>>63
だよな
新幹線の中を移動する時のシート幅端を触るのがヤバイな >>1
そうだよな、JR東海に引きずり出して貰いたいわ
日が当たると死んでしまうのかも知れないが、かまわん >>10
ライブハウスは密集状態で唾液が飛び交いつづける
スポーツジムは運動中の呼気に混じって飛んだ唾液が器具やらなんやらあちこちに→それを触った手で顔を拭ったりする
どう考えても新幹線の方が安全な気がする 飛行機の方が安全そうだな。
ただ1時間以内なら新幹線も、いやいや車を使えばいいんだ。
この前東北新幹線乗ったら、ちゃんと走行中換気してますってわざわざ車内アナウンスしてたな
>>9
旅客機は2分程度で入れ替わる設計
通勤電車はドアが多数開く
新幹線(固定窓デッキあり)が換気不足で危険なのは事実 当たり前だ、しっかりやってなければ
インフルエンザが蔓延する
だが、席の隣レベルは保証できないが
計算上では、およそ6分から8分に1回、車内の空気が外気と入れ替わることになるそうです。
都市一極集中という後進国スタイルを狙い撃ちする新型コロナウイルスだとは言えそう
日本はその対策をやらなかったよね?やろうとしなかった
3キロ以内 徒歩
10キロ以内 チャリ
200キロ以内 車
600キロ以内 エコカー
600キロ以上 飛行機
新感染と満コロ電車は無理
>>1
200〜320キロ以上で高速走行する新幹線車両が、常識的に考えて窓を開閉仕様にするわけがないだろ。
アホかこの記事書いた馬鹿野郎は。 公演なんかふざけんなって言われてた劇場も換気くらいしてるが
っていうかしないと酸欠
新横浜から名古屋までノンストップは危ないから静岡にのぞみを停めよう
>>27
もう家に閉じこもってそのままくたばれ
宅配もウィルスついてるかもしれんからな 新幹線は予圧掛かってるから、換気弁設定するだけで勝手に換気される。
エアコン完備で空気清浄力も高い。昔は喫煙も可能だった。
禁煙車あった時代あれだけ臭ってたんだから換気はそうよくないんじゃない
高速でトンネルに進入すると気圧が大きく変動し、乗客の快適性が損なわれるといった理由から、新幹線車両は高い気密性を備えていることが特徴です。
えっ?アレってトンネル侵入の衝撃で車体が縮んで気圧変動してたの?
ほんとかよ?
守銭奴のクソJR東海はやらないかもな。
そういうシステムだが、切り、、
だったりして。
葛西が作ったクソJR東海だからな。
客を客と思ってないし、人間とも思ってないからな。
常から換気の悪さが想定されて
且つ最新技術が持ち込まれてるとこは意外に大丈夫そうだな
同じ最新技術でも気密性や防音重視はかえって仇になってると
満員電車ですら感染しないようなウイルスで自粛なんていらんだろ
さっさと自粛要請解除しろよ
>>107 東京オリンピックの頃は気密じゃなかったから便所の糞が逆噴射したりして気密になった これ機密事項な ただ新幹線は隣の席の老人がゲホゴホしたら ロクさん系のような隙間アリアリのゲタ電より危険なのは当たり前
>>12
内気循環がデフォの奴の車に乗るのは怖いな
俺は外気導入がデフォだけど。 >>15
0系からそうなってるのだから全ての新幹線車両は強制換気システムを備えている。 >>34
国鉄車両に乗った時に換気しようと頭上のベンチレータを開けたら大量の錆びた鉄粉が
蓋をとった駅弁に降り注いだとういう話を聞いたことが有る。 >>107
0系の頃はトンネルに入るとググッと音がして車体が軋み内張りが肘掛けに置いた腕を
軽く圧迫してたよ。
トンネル進入時の耳ツンは在来線電車でも体験できる。 >>108
新幹線技術の中韓に対する供与を拒否。
何度国交省に注意されても駅や車両の案内表記に中韓語の表示を拒否(但し警告と
注意表記には中韓語も表記)した愛国企業じゃん? 一昔前までは新幹線に乗るとてきめんに風邪を引いていた
5メートル離れて座れば大丈夫かもだが、これとてやってみないとわからない
満員電車はどうするんだよ?
電車バス地下鉄路面電車タクシーだろ?
地下街エレベーターはどうなんだ?
デパートの換気も心配
ポンプで吸い出しポンプで入れる
車内の気圧は常時調整
これだけのこと
>>88
いや飛行機のほうが機内食もあるしリスクがデカイ
てか飛行機の空調って飛行中にしかきかない
地上にいる間って前後1時間以上あるんだがその間は空調なし
飛行機は危険 高速バスで4列シートだけど普段は2列1人で運用してるみたいに
隣が必ず開いてる仕様にして50%運転目指したらどうだ?
>>126
地上というかエンジンが止まってる間じゃない?
降りる時はすぐドア開くし、動き出す前の数十分くらいじゃないかな。 インフル対策でまともな施設は法定通りの換気能力があるはず
長距離バスも同じようにできんもんかね
>>128
あ、駐機中でも地上設備から換気してるっぽいね。 心配ないぐらいにガラガラだわ……
貸し切り状態だぜヒャッホゥ
この前乗ったら、ガラガラなのに斜め後ろに後から座ったヲッサンがずっと咳していた
先週利用したが車内アナウンスで換気してるから大丈夫って流れてたな
>>1
新型コロナ対策が行われている新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
新型コロナ対策が行われている新幹線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇ いまどき電車だろうが飛行機だろうが換気はしっかり出来るようになってるでしょ
サリンの教訓があったんだし
新幹線は連続換気方式で気密性維持しながらちゃんと換気してる
>>119 リニアの耳ツンは 急こう配を超高速で上り下りすることに伴う気圧の急激な変動が原因だと思う >>120 文科相によるとリニア技術者が中国中車に移籍したというし 名古屋のJRタカシマヤや 「そうだ、京都奈良、いこう」は中国人あってこそだし 今のJR東海は東以上に中国依存だと思う 最近は混雑してる電車でも換気が行き届いているので、酸っぱい臭いやスパイシーな臭いが充満しないから快適なんだが、花粉が飛んでる日はちょっと辛い。
>>22
試作の時代から問題あるのはわかっていたものの
デッキの気密は開業に間に合わなかった >>102
N700は換気能力落としてるという現実 >>126
戦前の飛行機にしか乗ったことないのかw コロナ騒ぎがなかったときにこのニュースを聞いたら
花粉症持ちは「やめてー(/´△`\)」「換気やめてー(/´△`\)」となるわけで
密室も外気も毒って生きにくいよね
よく考えたら座席に座るのが嫌だな
フィリピンパブの女もそれで感染したし
JR東日本社員様
職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。
購入券システム
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
一族総割引\(^_^)/
おまいらは買えよ、無割引でな!(^^)
買って乗って感染!
>>126
タキシング中もエンジンから換気されとるし、停止中もAPUや空港からの電源供給で換気されとる。
機内食もCAさんが出すのと、売店で誰が触ったかわからん駅弁買うのとどっちがあぶないのやら >>1
もう高速移動手段は全部停止でいいよ
「人が高速で移動する=コロナの高速移動」だからな ガラガラだろ
予約サイトを冷やかしてみてるけど
座席は全然埋まってない
ぶっちゃけ安全だよ
満員の通勤電車の方が危ない
>>150
除菌シートで拭く
リセッシュは両性界面活性剤とエタノール配合
これをかけてもいい 飛行機と鉄道車両はいいけど船は蔓延する。
内気を全室から吸って一つに集めて、又、全室に送るから。
月曜日の午前中東北新幹線のったら車両に俺一人だった
今までだったらビジネス利用で結構混んでたのに