◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【NY】原油、20ドルまで急落 一時18年ぶり安値 19日 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584569001/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/03/19(木) 07:03:21.53ID:LC1hHte79
【NQNニューヨーク=戸部実華】18日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は急落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の4月物は前日比6.58ドル(24.4%)安の1バレル20.37ドルで取引を終えた。一時20.06ドルと2002年2月以来、18年1カ月ぶりの安値を付けた。新型コロナウイルスのまん延に伴う世界景気の落ち込みに加え、サウジアラビアなどの増産で原油需給が緩むとの見方から売りが膨らんだ。

新型コロナの世界的な感染拡大が続き、人や物の行き来の停滞が長引き原油やガソリンなどの需要を一段と押し下げるとの見方が根強い。トランプ米大統領は18日、カナダとの国境を一時的に閉鎖すると発表した。米国は既に中国、イラン、欧州からの外国人の入国を禁じている。

米エネルギー情報局(EIA)が18日に発表した週間の石油在庫統計で原油在庫は8週連続で増加した。米国内の生産量も増えた。サウジなど主要産油国が4月から増産に転じる見通しで、需給悪化に拍車がかかるとの観測を強めている。市場では「サウジとロシアが減産で合意するまでは原油相場の下げ基調が続きやす」との見方があった。

世界的な株安も株式と同様にリスク資産とされる原油先物の売りを加速させた。米株式相場は急落し、ダウ工業株30種平均の下げ幅は一時2000ドルを超え、1万9000ドルを割る場面もあった。投資家が運用リスクを回避する動きを強め、リスク資産を手放す動きが広がった。

2020/3/19 5:05
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56976890Z10C20A3000000/
2名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:03:51.98ID:21r0mDWt0
破綻じゃ
3名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:04:23.45ID:NgGLVOmk0
個人的にはガソリン安くなって嬉しい
4名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:04:38.88ID:vxfqtMzn0
続きやす
5名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:05:38.45ID:pltQqvuq0
買い占めろー
6名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:05:52.29ID:g4K62KKL0
ハイブリッド買わなくてよかった
7名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:06:13.43ID:rKCYU3DJ0
ガソリン高杉
原油が値下げされた時は価格転嫁されず、値上げした時は即反映
8名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:06:22.58ID:Dv4l8rTb0
えけまつなすぎら
9名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:06:23.47ID:SYs2304h0
天然ガスも暴落したら、ロシアの国家財政も破綻だな
10名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:06:27.96ID:Bg3OKfXb0
安っい石油産出国がデフォルトするロシアが危ない
11名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:07:16.04ID:aSW2tWo60
>>7
在庫分のタイムラグがあるのと税金高いから仕方ないのでは
12名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:08:15.75ID:h8UHOUFO0
どうして
がそりんすたんどは
おたかいままなの?
13名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:08:16.81ID:cUo3V2Ty0
しかしこの落ち方凄いわ
14名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:08:35.06ID:OnDQXB9x0
>>9
第三次世界大戦待ったなし
15名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:08:39.03ID:PIR0dB3p0
今買っておけば数年後には絶対に上がること確実なんだろうが

怖くて手が出せないw
16名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:09:11.74ID:3ysgUmck0
>>7
> ガソリン高杉
> 原油が値下げされた時は価格転嫁されず、値上げした時は即反映

ほんと値上げは高速
値下げはかなりタイムラグある
アホかよ
17名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:09:50.36ID:RNZLobu/0
ガソリン備蓄が2年あるのは日本だけ
この間にすべての原発を再稼働しないと
生きていけなくなる、再稼働には1年から1.5年
かかる
ガソリンがなくなったら、2年で日本の人口は半減する
堺屋太一が通産省時代に試算した
18名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:10:36.27ID:QqTZ/y8Q0
ロシアざまあ
19名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:10:43.46ID:Tcwg0MEX0
前回のとき弱小のガソリンスタンドが随分潰れたから
以前のような投げ売り合戦はあんまし期待できないと思う
20名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:11:40.27ID:r+bZfOzr0
毎日の様に下がり続けた価格が3日ばかり止まってたから
コレで又下がるかな
21名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:12:11.00ID:G20yWrCG0
>>19
そもそも半分がENEOSだし
22名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:12:37.19ID:UgH3YaV10
30ドルで買った奴オワタw
23名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:13:06.16ID:cpZUjVJ60
>>17
まずガソリンと原油の違いを理解しような
あと発電方法も調べような
24名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:13:43.06ID:ux0td+h/0
相場はいつもブラックスワン
25名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:13:52.38ID:qB+xZiOQ0
ロシア シェール 中南米 北欧etc
もう中東以外採掘するだけ赤字だろ?
26名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:14:21.63ID:mx7+gNbI0
下りたら即死
出口の見えない地獄のチキンレース開催だ
27名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:14:44.83ID:u47lm7La0
全然実感がない
たぶん2ヶ月後もな
28名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:14:46.64ID:PrL0pe1T0
もっと安くなれー
29名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:15:45.59ID:8b4BPEdb0
>>12
コロナの影響でテレビでほとんど放送されないから知らん顔してる。
30名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:16:15.91ID:OHtrCCVM0
>>11
値上げのタイムラグがねーって話だろバカ
31名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:16:23.11ID:KUEsyCQD0
何だかんだでサウジが一番きついのでは
32名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:16:26.39ID:YNzkETrF0
原油の暴落が始まったころ、海外のサイトで底は1バレル○○ドルって聞いたな
まあどこまで下がるのやらw
33名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:17:10.43ID:u9hpMaH/0
>>7
公正取引委員会が息していない
死んでる
34名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:17:10.86ID:aNbIrSFM0
この原油価格だと
都内でレギュラー80円台
北海道で70円台になるんだけど
22年前くらいなら
35名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:17:15.99ID:jcM1DU9z0
>>30
値上げもタイムラグあるだろ
36名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:17:23.69ID:eQjomtRk0
>>17
原発なんかなんの関係もないし日本はホルムズ海峡を封鎖されたら
2ヶ月くらいしかもたない。
それに福島原発は終息不可能と言われている。
福島原発は恐らく向後200年で1000兆円以上の費用がかかるだろう。


石油備蓄、輸入量の90日分 
経産省が19年度目標

経済産業省は16日、2019年度までの石油と
液化石油ガス(LPG)の備蓄目標を決めた。
石油の国家備蓄はこれまでの数量目標(5000万キロリットル)を改め、
輸入量の90日分とした。

ガソリンや灯油などの石油製品の国内需要は14年度から19年度までに
8.3%減る見通しで、備蓄量も減ることになる。
37名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:17:41.77ID:hTIIQH/M0
地元は今レギュラー135円
38名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:18:06.80ID:Q7OZPZs/0
普通に需要も落ちてるからロシア死ぬんでは?
39名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:18:12.15ID:j64xTpe90
これで日本は一息付けるけど輸出先のアメちゃんが青くなるからどうしたもんかね
40名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:18:49.62ID:qg1m9dD90
>>17
新説?珍説?
堺屋太一がなあ・・・
41名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:20:05.97ID:kMMvWTWV0
続きやす
粋だねえ
42名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:20:25.67ID:l5SC6axI0
お安いわー
43名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:20:28.94ID:LXxL47w20
いつも安くならない仕組みなんだろ。
高くなった時は、即反映するし
44名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:21:30.47ID:QW0Po5ax0
レギュラー100円割れないとおかしくないか
45名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:22:13.32ID:PyDX69JS0
>>31
サウジがロシアに制裁してる
46名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:22:16.27ID:Glv8eGus0
福島の三重水素タンク、どうせどこの国も三重水素は垂れ流しなんだから全部空にして石油備蓄にすればいいと思う。
47名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:22:41.56ID:HtgEXgCQ0
頑張れサウジ10ドル目指して突っ走れ
48名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:23:31.24ID:ykQq5HE40
>>44
98円とかの頃が懐かしいその頃は軽油も馬鹿安だったな
49名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:23:34.24ID:mdGSPdvv0
18年ぶりの買い場だ!
50名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:23:50.86ID:RL/U4qss0
プラスチックなんて近代的な生活水準が増えれば
幾らでも需要が増えますし
エネルギー問題なんて原発と水素で解決したようなモノ
足を引っ張り合う方向でしか調整できない人が多そうですね
51名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:23:53.40ID:UuB1Pg490
これ長引くのか
52名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:23.01ID:KUEsyCQD0
>>45
サウジもばらまきがロシア以上だから厳しいと思うよ
53名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:23.78ID:AfKFBGTq0
えらい下がったね
これは90円になるか…
54名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:28.23ID:mdGSPdvv0
まだまだよゆうやろ。
昔はもっとやすかった。
55名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:39.09ID:65oygIc+0
タイムラグあるのはわかってるが
この前から原油大分下がってるのにガソリン価格に一向に反映されないな
本当ふざけすぎだろ
56名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:42.87ID:1vPmo5mT0
原油が下がったら何が品薄になるんだ早く買っとかないと
57名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:24:51.32ID:FuHaUCpo0
続きやす。どすえ。
58名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:25:22.01ID:ykQq5HE40
そのタイムラグってどれぐらいなんだろ?一ヶ月とかかな?
59名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:25:40.99ID:8cwnYsYa0
国家も家庭の主婦も同じ
安い時に買いだめだよ
60名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:25:54.16ID:47hhB3Mj0
スタグフレーション待ったなしなのに下がるわけねーだろ
リッター1000円もあるレベル
61名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:26:25.32ID:rE0n9y6S0
日本政府がばら撒きの財源にガソリン関連税を上げる予感w
62名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:27:31.89ID:pltQqvuq0
>>56
63名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:28:11.13ID:M8W0y7TI0
ロシアは国家破綻近くね?
64名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:28:34.17ID:6Y5sBbYx0
>>52
アラムコはドルで上場してるんだよ
65名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:29:24.38ID:ZcZ6tAGT0
ガソリン高いからディーゼル買った俺になんか慰めの言葉かけろや
ガソリン安くなるんじゃディーゼルのメリット殆どねえよ
66名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:29:34.29ID:GbpJ2fP00
ガソリンが下がらないのは製油所の統廃合によって過当競争が
無くなったのが一番の理由だろうな。
67名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:29:55.79ID:UBriNtH70
怖いな これ1週間で50ドルくらいに戻ったらガソリン価格リッター200円行きそう
原油下がる→スタンド下げない→原油戻す→スタンド上げる

このスパイラルになりそう
68名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:30:02.51ID:gE6tL7++0
原油安でモノが品薄になることは無いね。
どちらかというと、原油掘削が採算割れになる国の情勢が不安定になる。

アメリカ(シェールオイル)、ロシア、ベネゼエラなんかは筆頭。

それ以外に中東の国でもオイルマネーで国民の不満を押さえつけてきた国が、オイルマネーが1/3になるから、こっちも不安定になる。

そんなんで内戦や紛争が起きるとオイルショックになって原油価格が急上昇ってことはあるかもね。
69名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:30:07.92ID:JQ8/roZt0
>>7
全然下がんないよな
70名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:30:49.42ID:GE+0lTE40
>>17
どうやって半減すんの?
71名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:31:24.33ID:KFgoUKQa0
こんなんサウジ以外に戦える国あるんか?
サウジでさえ採掘コストが赤字にならないってだけで、国家財政は大赤字だろうし。
72名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:31:30.64ID:IJoWboU40
シェールオイルは死んじゃいそうだなあ
73名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:31:49.62ID:ykQq5HE40
>>63
なら若くて美人な女子限定で引き取ろう
74名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:10.25ID:YrabDC1s0
昔はリッター74円とかもあったよな
日立とかガソリン安い地域
75名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:26.01ID:M8W0y7TI0
高い時に買ってたらなかなか下がらないよね
76名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:36.82ID:ZmVMQ7gX0
>>34
税込表記になったんで、そこまでは下がらんと思う。

つか、二重課税やめろよガソリン
77名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:50.09ID:Rq4M8aOt0
為替の影響で仕入れコスト云々と言い訳し、価格はキープに1万ペリカ
78名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:52.99ID:eN9N1BD70
原二買いどきだな
79名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:33:57.73ID:e5AVXM0Z0
>>1
ガソリン値下げ隊がコロナウイルスを
80名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:34:12.39ID:52/vi3vS0
OPECとかいう石油カルテルは潰すべき
81名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:34:34.26ID:kBOfLbOS0
でもガソリンの値段は下がりません!
82名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:34:43.22ID:pPmTijxo0
>>34
ガソリン税+石油税+消費税上がってるから対して下がらんよ
83名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:34:48.28ID:O8Ueh9tU0
>>66
それに加えて、ガソリンスタンド自体も減ったしな。
84名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:34:48.90ID:YrabDC1s0
>>70
ガソリンが高い→みんな車に乗らなくなる→カーセックス が減る
ガソリンが安い→みんな車に乗る→カーセックスが増える
85名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:26.80ID:l96oZnIv0
100円くるか?
86名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:27.02ID:tXkoTbgr0
80円をもう一度
87名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:28.25ID:YrabDC1s0
>>83
昔はガイアックスとか怪しげなヤツもあったな
88名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:34.31ID:PXMF/DW20
15ドル付近になったら今年のNISA枠を原油ETFに全てぶち込む。
89名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:41.67ID:5T3ICE0Z0
OPECとはなんだったのか
すぐ瓦解するよな、中東。脳ミソが中世から進化しないんだろ
90名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:35:41.91ID:meznxYax0
流石に今日ガソリンが価格に反映されてたわ132円まで下がってた
まだ高いけどな
91名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:36:24.78ID:FVI4lCXb0
これ買い占めて200ドルになった時に売れば石油王じゃん
92名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:37:00.44ID:JtLUxp330
>>12
利幅がねーのよ
1L5円じゃ潰れるわ
93名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:37:58.11ID:G0fHevNz0
>>4
江戸の職人なんだろ
94名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:38:30.93ID:V1XH1uq90
>>61
既に観測気球上げてる。
エコカー効果で、ガソリン需要落ち込んでる。ガソリン税落ち込んでるので、走行税導入検討とか。
もうバカかと。
95名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:38:34.69ID:YrabDC1s0
ロシアとサウジの争いのとばっちり受けた感じの世界最大の産油国(笑)のアメ公
サウジって中東一の親米国家だし、トランプが仲裁したら収まるかも
プーチンは全然言うこと聞かないけど
96名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:39:46.53ID:PrL0pe1T0
>>34
原油が日本に来てガソリンになって
君の車に入るまでの間すべてのコストが上がってるからじゃろ
97名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:14.94ID:6Y5sBbYx0
>>95
自分でサウジとアメリカの仕掛けだとわかってるじゃん
98名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:21.00ID:xn9GlClj0
159リッター(ガロン)で20円
99名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:21.12ID:ykQq5HE40
なんだかんだ言われてるサウジの皇太子とはこのまま仲良くしてれば良いよな?
100名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:26.76ID:Mzzx17I50
火力炊き放題やー
ぐれたー?
101名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:49.40ID:zhraBZCI0
今回なんでこんなに下がってるの??詳しい人おしえて!
102名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:58.55ID:LGavHhHC0
三井物産と三菱商事は無事死亡するん?
103名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:40:59.56ID:s0+/P72f0
これで円高なら日本は生き残れるんだけどなぁ
104名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:01.89ID:U3RulAl7O
>>56
早くクルマ買えよ品薄になるから
ランクルやパジェロ等のRV車やピックアップトラックの大排気量車がいいぞ
105名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:02.41ID:YNzkETrF0
近所のガススタで最も安かったのが直近で107円
2016年の夏ごろ
今回はどこまで下がるのやらw
106名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:06.97ID:xn9GlClj0
>>101
使われないから
107名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:17.64ID:NFLTo8Ba0
劇リバ取りたいけど勇気はない
108名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:37.18ID:6Y5sBbYx0
シェール=石油メジャーなんてアメリカで納税してないんだから潰しにあうに決まってらw
109名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:46.49ID:LGavHhHC0
>>101
中国の空気がね、すっごくきれいなの!!!
110名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:41:50.49ID:dHWGAbZy0
あんまり相場は詳しくないがアルゴって呼ばれてる感情無しのシステムトレードが悪用されて
原油を下げたりして市場価格おかしくするから世の中歪になるんじゃないのか?
不正アルゴを規制すれば多少は良くなるんじゃないのかな
111名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:42:06.26ID:PrL0pe1T0
>>100
ガソリンが消費されないからこその急落なんで
コロナによりグレタ間接的勝利
112名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:44:29.90ID:WkhKQb490
>>87
あったなー
アルコール添加だっけ。
113名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:45:35.32ID:VY1b5qNm0
>>16
>>33
まあ、ガソリンスタンドもガソリンの利益はほとんど無いからなw
洗車とかオイル交換してやってくれ。
114名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:45:50.78ID:pPmTijxo0
>>101
コロナで需要が無くなったから
減産しようとOPECプラスで話し合いしたらロシアが反対して
サウジ皇太子が
ブチ切れてだったら価格破壊してロシア滅茶苦茶したるわってなった
115名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:45:51.78ID:fIlb8fIK0
15ドル程度
116名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:45:52.41ID:pgAhzmAQ0
いつもクソみたいな理由つけて
ガソリン価格を下げない石油会社
大儲けできるなww
117名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:46:07.48ID:xq32k7Kv0
原油の値段が下がったってモノが

これ以上は
118名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:46:59.78ID:pPmTijxo0
原油価格下がっても税金のせいで
下がらない不思議
119名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:47:31.96ID:uhkfCgq30
>>7
ガソリン価格の半分は税金。
税金除けば水より安い。
遠い国から原油運んで、工場でガソリン精製して、全国のスタンドに配送してのガソリン末端価格。
つまり、そこらの山に穴掘って売ってるだけの水商売はおいしい!
120名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:47:41.52ID:TtUN+uvi0
おかしいなガソリンがなかなか安くならないぞ
121名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:48:27.06ID:VY1b5qNm0
>>15
原油買うと、1日2万ドルのタンカーの手配とタンクの手配がいるぞw
122名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:48:34.85ID:xn9GlClj0
個人単位はどうでもよろしいが、工場が稼働していないわ、エアは飛ばないわ、ニーズがねーのよ
簡単に考えろ
そのうち人も要らんようになる
何であろうと仕事手放すなよ
123名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:48:44.33ID:zhraBZCI0
>>114
わかりやすい
124名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:49:14.12ID:HrHM2B440
ガソリン事態が供給過剰だっけな。
ガソリンを精製しないから、灯油が出来なくて、こちらも高止まり。
125名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:49:18.62ID:nE86w5yc0
税金60円利幅20円原油価格30円で
リッター110円が適正だろ
126名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:49:24.97ID:DQwXMVEz0
>>101
コロナで消費減る
にもかかわらず産油国が増産の方にシフト
減産は政治と財政でできない、元に戻すなら、コロナ終わるか戦争しかない
127名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:49:39.37ID:pPmTijxo0
下がらないのは
ガソリン税+石油税+消費税のせいな
128名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:50:16.80ID:0w3Kiu//0
無茶苦茶やな。
これが異常値なのはわかるが、そもそもどんだけ価格底上げしてたんだよ。
100ドルとか何だったんだ。
129名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:51:31.47ID:0w3Kiu//0
>>125
その辺80ドル辺りの価格だった記憶が
130名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:51:58.98ID:ev84tfBW0
でもまだうちの近所では、灯油の値段は1円たりとも下がらず(セルフ1L84円)
131名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:52:02.44ID:ljoOifbS0
>>35
ねーよ?表に出ないのかよ?
132名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:52:20.84ID:xn9GlClj0
未だに個人単位のはなし
あのね、バブル崩壊したの
133名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:53:00.39ID:eg6Q4UIZ0
何故かガソリン値上げへ
134名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:53:38.29ID:BRmiVQSH0
ハイオクはもっと高くてもいいけど軽油とレギュラーはもっと減税しろよ
135名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:54:58.36ID:bc1UmIWc0
サウジアラビアは新コロのどさくさに紛れてシェールの息の根を止めにきたな
これがアメリカ大統領選にどう影響するか
136名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:56:38.44ID:NNT653TO0
プールに備蓄するぞー
137名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:56:51.97ID:5uA6oUEC0
10円安くなりレギュラー137円になった。

元々クソ高くて有名な大分県より
138名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:57:28.70ID:QZjZeaz/0
これがガソリンの値段に反映されるのは当分先な上に
反映前に原油価格が上がるとなぜかなかった事にされる
そんな気がするわ
139名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:57:37.53ID:ehK34ZZz0
>>135
新型コロナ騒動−原油価格急落

この動きの中で、アメ・ロシア・支那・サウジの微妙な駆け引きが見えるね
なかなか、面白い
140名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:57:43.08ID:fhZ3gY7s0
その原油、日本が全部買った!
141名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:58:38.29ID:SKmAyaLw0
ガソリンまだ140円なんですがどれだけ暴利なの
142名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:58:45.97ID:ev84tfBW0
今のうちに大量輸入して、石油化学製品とか大量に作っておけないものか
143名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:58:46.94ID:EPulZRSr0
サーチャージ廃止で海外旅行のチャンスだぞ
144名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 07:59:27.34ID:jiIHYa870
WTI原油ETF買っておくころか?
145名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:00:29.82ID:+uANCxrQ0
>>141
もう120円台じゃね
146名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:00:57.17ID:0DlAjc8K0
>>65
臭いから乗らないで(´・ω・`)
コモンレールディーゼル車とかなんか幻想だったし(´・ω・`)
147名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:01:07.76ID:eYyBBsu40
これは厳しい
採算割れが激しいと社債が飛ぶ
148名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:01:20.30ID:KNszm6Nb0
中東マネーが世界中の株から金を引き上げている
もっと下げは続くよ年末まで
資本主義が崩壊しそうなくらいw

皆死んだところで死体から底値を拾おうと思う
149名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:02:25.63ID:Y5JK4Z2w0
備蓄を仕入れの平均価格で計算してると
備蓄量が多くて高い期間が長いから
急に下がっても販売価格には反映され難い
150名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:03:59.00ID:qz/4FTql0
>>1
サウジアラビアは増産やり過ぎでしょう。

それで原油価格が下落し、アメリカのシェールオイル企業の経営難になっている。

またアメリカのシェールオイル企業は社債を発行して資金調達しているので、
サウジアラビアが増産→オイル価格が暴落
→アメリカのシェールオイル企業の経営悪化→その社債の価格下落
→アメリカ全体の社債の価格が下落→債権安→アメリカの経済全体が悪化
となっているから。

サウジアラビアはロシアと組んで、
アメリカのシェールオイルやアメリカ経済にダメージを与えるつもりだ。
151名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:07:33.88ID:l5DaLodA0
ガソリンスタンドも固定費が高いから、儲けが少ないと倒産する、もう半減してて地方じゃガソリン難民発生。
152名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:08:11.48ID:Rp3jraWT0
ワイが子供の頃は15ドルだったんや。もっと下がれ
153名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:08:17.30ID:OS+SjcbH0
125円まで来たな
154名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:08:46.88ID:dJphKI310
そうだけど、1番痛いのは今高シェアとってるところだから、価格崩壊させた分取り返すにはかなり時間かかるよな。
155名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:09:17.44ID:Rp3jraWT0
ガソリン、リッター100円以下になるな
156名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:09:36.74ID:DQwXMVEz0
今日ブル買おうかな
メッチャ原油落ちてるのに下げ止まったな
ここいらが底値って感じかな
まぁ、信用で買わなければ、これ以上下がったってどうということはないし
157名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:12:35.38ID:dJphKI310
今、全資産をレバなしで原油に投じたら10年内には2倍以上に出来そうに思えるのは素人だから?
で、おそらく10年どころか2年もかからないんじゃないかと。
158名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:13:25.50ID:7NIOimz70
よっしゃ!!ストーブ用に石油たくさんかってくるぜ
159名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:13:47.67ID:Rp3jraWT0
20ドルだと石油埋蔵量が減るな。

石油埋蔵量は、採掘して採算が取れる油田の合計だから
160名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:14:20.31ID:xn9GlClj0
友人の船舶用(魚採り船や娯楽船)の油屋が悲鳴あげとる
161名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:14:40.52ID:BP34jizu0
>>36
福島の原発は日本のサグラダファミリアだな
162名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:15:18.07ID:fjMyBqGX0
ガソリン値下げ隊きたー
163名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:15:48.80ID:bc1UmIWc0
>>150
原油安でロシアが先に死ぬから組んでないよ

サウジのプリンスは例の暗殺の件でアメリカを恨んでるしシェールや再生可能エネルギーで、アメリカ、ヨーロッパの中東依存度が低くなったのをなんとかもう一度引き戻したい

しかし、いくら何でもサウジだけではなかなかたいして原油安にはならない
そこにアッラーのおかげで新コロで原油安になった

千載一遇のチャンス到来で追い打ち増産かけてエネルギー資源の競争相手を安売り攻勢で潰しにかかった
164名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:16:22.17ID:bc1UmIWc0
>>151
だからハイブリッドが売れる
165名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:16:23.41ID:7NIOimz70
>>141
日本はほとんどが税金だから原油価格の影響少ないのよね
166名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:16:26.37ID:VjnOJIk70
>>92
ガソリン売ってるだけじゃ赤字だもんな
普段からオイルとかタイヤ売ったり戦車やコーティングやらんと儲けが出ない
167名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:16:41.79ID:GBPkrqQO0
温暖化を国際機関が問題として煽る理由が分かった。
寒ければ寒いほど油の必要性がまして大もうけできるから。
実際、暖冬だと油の必要性がなくなる。原油メジャーが大もうけできなくなる。
168名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:18:07.33ID:xn9GlClj0
製造業が油なしでは動かん
そういえばトヨタも工場止めるね
北米トヨタも
169名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:18:28.11ID:KtWK2Ld/0
>>11
7をよく読め
170名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:19:13.47ID:xn9GlClj0
だからといって電気代下がるわけもなく
171名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:19:33.96ID:7W9otAbj0
ガソリンは高くなってそれっきりだけどな
172名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:23:59.55ID:oFTKDO9L0
ガソリンは なぜか下がらぬ 原油安
173名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:24:12.80ID:Akwd6oNr0
>>167
温暖化というからこういう馬鹿が湧くんだよね
記録的な台風や豪雨はもう忘れたのか?
馬鹿のためにも温暖化じゃなくて異常気象と言うべき
174名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:25:02.99ID:bVIJnb9A0
>>7
暫定税率5年限定で決めたものをうん十年延長とか詐欺だろ
好景気とかのたまわってた時ですら延長とか上級はケチ
175名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:25:09.60ID:iIRz3n910
マジで何で増産してんの?
176名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:25:59.05ID:AIGqO0Os0
ロシアが沈黙してるのが怖い
長続きすると経済もたないしどうなるのやら…
177名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:26:31.72ID:CDsN8uVm0
>>11
なるほど
じゃあまた40〜50ドルに戻しても1ヵ月程度じゃ上がらないってことでいいよな
178名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:26:58.31ID:VF63vdBB0
>>175
と言うより誰も石油を使ってない
世界の実態経済が静止しかかってる
179名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:28:10.09ID:ce7AizRp0
ガソリンもガスも上がる不思議
原油価格が下がるときだけゆっくり追従するのは本当に謎
180名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:29:00.04ID:nRMqDfZI0
デフレに再突入?
181名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:30:25.79ID:FBiKazoF0
どんどん落ちろ!

まだまだガソリン100円台まで遠いぞ
182名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:31:20.40ID:YDCKCs1x0
シベリア油田の採算ラインは1バレル60ドルと言われてるし
ロシアが怒ってどこか空爆するんじゃないだろうか
アメリカのシェールガスも採算ライン1バレル40ドル台と言われてる
サウジは1バレル3〜4ドル
183名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:31:32.32ID:bc1UmIWc0
>>181
もっと円高にならんと無理
184名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:32:30.42ID:/MRegXHY0
ジャップに都合の良いデマばかり流すのをやめろ。
米国は原油を売りたいわけではない。米国はシェールを売りたいわけではない。
米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。
185名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:33:59.52ID:/MRegXHY0
トヨタ・スズキ・ホンダ・ダイハツ・日産・イスズ・マツダ・ミツビシ・スバル・東芝・日立・IHIは早く潰れろ。
ベンツもアウディもBMWもVWも早く潰れろ。
186名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:34:01.50ID:jW3VZaxv0
全然ハイオクが値下げされねーーーーーーーーーーぞ
187名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:35:44.97ID:+0Mhg/ch0
何でウィルスの猛威にさらされてるに人間同士で争ってるんですか?
188名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:35:59.16ID:GBPkrqQO0
アラブの産油国の王族なんて穴ほって出た液体を売るだけで大もうけ
こんなふざけた話はない。努力も才能もない人間が無駄に金持ちは資源のムダ。
189名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:41:06.48ID:sxR7c8530
>>185
なにが君をそこまで駆り立てるんやww
190名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:41:33.28ID:q9MOawCO0
久しぶりに満タンにするわ
191名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:43:09.84ID:sQQ9PWhP0
いつもの3分の1じゃん(笑)
ガソリンも3分の1か?(笑)
192名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:44:34.33ID:GSpM2B1O0
>>190
今まで通り1/3にしとけ。
重さ分、燃費も良くなるし。
19350歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2020/03/19(木) 08:46:31.92ID:JTtbWU7/0
ガソリン 128円になってって、ビックリしたわw

満タンにしたったwwww
194名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:47:14.54ID:xsUIX7xL0
>>192
今日は3千円分を入れてくる
195名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:47:45.46ID:ljHucCRu0
>>135
別にトランプはテキサスとオクラホマで票を貰っても意味ないしね
なんとか盆地だけでしょシェールが出るのは
それより原油安で恩恵を受ける層がデカイからアメリカはサウジには何も言わない
196名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:48:10.11ID:YOqQSpt+0
ガソリン代が安くなるのは時間差がある
4月には1リッター60円
197名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:49:04.12ID:YOqQSpt+0
テキサス州
ガソリン3.8リットル(1ガロン) 100円
軽油1L 15〜60円
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
バイオエタノール ガソリン価格の1〜2割

コロナ前でこれだからな!!!!!!!
アメリカ新車販売の7〜8割がピックアップトラック(3-5t)な理由わかるだろ
198名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:51:13.80ID:jiIHYa870
原油買うかもうちょい落ちるの待つか迷うな。
199名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:51:22.48ID:NiRns8rm0
日本は税金が高いからな
200名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:51:31.14ID:d2Th7MBr0
>>1
懐かしい20ドル台。

もともとプライスバンドで23ドル〜28ドル内に抑えるハズだったんだけどなw
201名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:51:52.23ID:Mi4NPKpW0
まだ135円だぞ いつ下がるんだ
202名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:56:22.91ID:iV17V0T+0
ガソリン値下げ隊がドヤ顔でアップ始めました。
203名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 08:59:39.04ID:GSpM2B1O0
>>195
サウジアラビアとロシアは石油に国家の命運が掛かっているからな。
石油価格がどうなろうと国家運営に何の影響もないアメリカとは立場が全く違う。
今回の原油価格戦争でシェールオイル産業は壊滅的打撃を受けるかもしれが、
基本的にアメリカは高みの見物だよ。
むしろ漁夫の利を得るのはアメリカかもしれん。
204名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:00:41.18ID:JpMl0t3V0
ガソリン代は上がるのは早いけどなかなか下がらないよなw
205名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:00:53.94ID:slCNMmgw0
>>7
そうでしたっけ?ウフフ。
206名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:20:34.67ID:aXCnwldK0
>>34
バカ?
先月原油価格1リッター30円だったのが今が15円になっただけ
残りは税金とコストだぞ
207名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:21:20.03ID:K0V++dOM0
夏ごろにコロナ終わって、株価上向きになって、ロシア減産合意するまでホールドかな

それまでは、両建て入れたり外したりしてチマチマ稼ぐ
208名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:23:19.17ID:20z0cAi/0
>>114
その過程でシェール勢死亡なはず
てか採算ライン下がったけど
流石に優良井戸でもこの値段だと
無理ゲーだからトランプがこのまま黙ってるのは
おかしいと思うんだが、シェール勢は
碌なロビイストが居なかったんかな?
209tree d
2020/03/19(木) 09:25:52.71ID:MOW/PGha0
>>63
奴らはダーチャでジャガイモ作って耐えるぞ
210名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:27:01.62ID:vXKHZIxm0
マッハで上げて気球のように下げる。
211名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:27:50.30ID:vjUBR4wQ0
ほんとは原油ってタダみたいなもんなんだな
212名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:28:28.05ID:2+HVdeYY0
出光さっさと値下げしろよ
213名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:29:06.01ID:Ef27GPUk0
ガソリンの価格に反映するまで時間かかり過ぎ
214名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:29:53.25ID:zol9FHwV0
ちょっと前まで東京原油先限 1kl=35000円台で喜んでいたが今や25000円割っているなぁ
215名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:31:32.13ID:DvR8iZHc0
きのう入れたら124.8円だったな。
これは100円切るわ。
216名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:32:29.38ID:WB3wvQSg0
ガソリン値下げ隊がドヤ顔で一言↓
217名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:34:14.20ID:5ZtTy3rj0
ロシアとサウジの意地の張り合い
根底にあるのはシリア
世界大戦になるね
218名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:34:41.81ID:0jhKRRqY0
いつプーチンが暴発してもおかしくない状況
219名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:35:43.43ID:0jhKRRqY0
>>212
半年とか1年前の値段で動いてるんやで
220名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:35:46.82ID:qxlIUt6L0
>>193
甘いな。
まだまだ下がる。
221名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:36:01.76ID:hJFnCahN0
仕事が減って節約するため、ベンツの1.6Lターボにレギュラー入れている。
222名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:42:15.78ID:gSHyMCND0
まだまだ高いタダでいくらでもあるもの10ドルが妥当
223名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:51:36.02ID:pzqvcYpU0
>>218
需要増大の為の行動開始しそうで怖いわ。
224名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:52:16.47ID:GSpM2B1O0
>>218
ロシアが仕掛けた価格戦争なんだが。
225名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:54:39.08ID:2+HVdeYY0
>>219
おかしいな〜
原油価格が上がった時は即座に上げますよね〜あれれー?
226名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:55:38.02ID:GRY9ywrd0
レギュラー100円が適正!
227名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:58:40.90ID:/PCo0THq0
本当はこのくらいが適正価格なのでは?
228名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:58:52.27ID:ufUHz1lN0
現在原油1リッター15円くらい
原油値下がり前はだいたい1リッター45円くらいだった

原油価格は1/3になった
ガソリン価格の半分が税金だとして約残り半部から(精製費流通コスト)抜いて
それが実質1/2なったとすると

ガソリン価格原油値下がり前135円とすると
135÷2=67.5
67.5÷2=33.75円
135+33.75=101円

原油値下がり分を考慮するとガソリン1リッター101円くらいが妥当
229名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 09:59:53.51ID:vSG2J8As0
灯油はまだ1600エンターだった
230名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:00:08.47ID:skSkkbyj0
コロナに隠れてるけどこのケンカはなかなか見応えあるよw
231名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:00:17.76ID:g27a7Fd00
リッター90円くる?
232名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:02:16.75ID:0fhpgX9c0
>>67
野菜と同じ上げっぱなしからの再値上げ路線やな
233名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:03:41.58ID:ufUHz1lN0
>>231
原油価格がリッター10円になったら余裕かな
234名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:07:22.68ID:PyDX69JS0
サウジのロシア潰し

どっちが先に折れるんだか
235名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:08:51.69ID:8zmSoKl60
18年前のこと覚えてる
当時はレギュラーでリッター78円で給油してた
236名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:09:43.20ID:8Jjxx3vA0
ガソリン全然値段下がらんよ。
237名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:11:15.24ID:loaNUHjv0
>>157
製油所をドローン攻撃したら上がる
プーチンかトランプがどこかの反サウジ組織にやらせそう
238名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:12:15.44ID:ufUHz1lN0
原油価格チャート
【NY】原油、20ドルまで急落 一時18年ぶり安値  19日 ->画像>2枚

最高値1バレル147ドルから22ドルまで下落
125ドル下がった
239名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:14:05.50ID:ufUHz1lN0
完全に資源バブルも商品バブルも終わったよ
今度こそ完全に
240名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:14:23.88ID:ao8qput20
>>1
安っ
241名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:14:52.05ID:ao8qput20
>>238
こんなに安くできるなら
今まではなんだったんだよw
242名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:16:55.81ID:ufUHz1lN0
>>241
バブルが弾けたんだよなァ
243名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:20:43.33ID:m6ZLJiTM0
採算割れ油田続出か  
244名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:26:07.17ID:VA57t8fA0
>>241
需要で変わるからな。
中国の大気汚染が鎮静化してるのと連動してる。
245名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:27:09.94ID:36oWVbv30
>>188
精製しないと売れないのよね
日本も戦時中東南アジアの油田奪取したけど
精製できなくてアボンした
246名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:30:17.20ID:8cPsRm3z0
原油20ドルなら、ガソリンは90円くらいまで下げろよな
247名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:32:01.23ID:36oWVbv30
>>246
3か月後にはなるよ
ガススタは潰れるところが多いとは思うがね
248名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:33:18.33ID:LLJh4PuH0
あべ
「国民全員に10万円配るのでガソリンも増税します」
249名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 10:37:16.75ID:LjzAMvtb0
>>244
コロナ以外の要因の方がでかいだろ
250名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 11:07:02.73ID:wjSBRMRH0
>>245
エッソの新型精製設備接収してニコニコ
251名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 11:36:33.28ID:lnahs4Gs0
サウジアラムコ株が下がったところを
日本が買えば良いんじゃないの
252名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 11:38:59.01ID:UPtAX1gN0
>>251
株式の98.5%がサウジ政府や王族関係の株を買ってどうするんだよw
253高篠念仏衆さん
2020/03/19(木) 13:08:55.68ID:RuFULRcG0
ロシア怒るぞ?
254名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 13:09:22.86ID:bjbNLv2N0
これもアベのせいだな
255名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 13:17:07.32ID:xXwC1Bnv0
俺の日揮が死んでるんだが(´・ω・`)
256名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 14:03:08.35ID:61iZ5NGb0
>>247
もう潰れ切ったんじゃないかな
まだかな

都内はまあスタンドちょい遠くなったなちっくしょ…で済むが、田舎は大変だってね
ガソリン入れに行くのに何十キロも走るとこもあるって…
257名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 14:14:36.48ID:pC3Ub2rl0
ガソリン安なっても外出る気せんし。
258名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 14:22:13.41ID:8T3vrViG0
15ドルくらいまでもし下げたら、全財産を原油投資に…
259名無しさん@1周年
2020/03/19(木) 14:52:54.07ID:ZD3NeqCk0
>>258
その頃には「10ドルまで下がったら」と言ってるんだよな。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241216141605
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584569001/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【NY】原油、20ドルまで急落 一時18年ぶり安値 19日 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【商品市況】NY原油一時14ドル台 21年ぶり安値
中国恒大株、一時12%急落 デフォルト懸念で11年ぶり安値―香港市場 [ひよこ★]
円急落、一時156円台 34年ぶり安値を更新… [BFU★]
円が対韓国ウォンで8年ぶり安値 一時100円=800ウォン台 [6/19] [ばーど★]
円、24年ぶり安値更新 一時1ドル=137円台に下落
【悪い円安】円、対ドルで一時141円台に下落 24年ぶり安値更新 [田杉山脈★]
NY円、4日続落 1ドル=134円25~35銭、一時20年ぶり安値 (6/8) [少考さん★]
【為替】円、一時150円台 32年ぶり安値 [田杉山脈★]
【ビットコイン】4万ドル割れ、一時7.4%急落 昨年8月初め以来の安値 [マスク着用のお願い★]
【為替】ユーロ円、一時115.64円 3年ぶり安値更新 24日
【NY原油】一時42ドル台 1年2カ月ぶり安値 7日0時
【経済/市場】NY原油、1バレル33ドル台=大幅続落で7年ぶり安値 中国景気先行き懸念
【経済】NY原油、53ドル台に下落 1年1カ月ぶり安値 需給悪化懸念、株安も売り促す
NY原油 急落 8か月ぶりの安値水準
【原油先物】約1年ぶり安値、供給過多懸念で売り 24日
【経済】原油先物が一時3カ月ぶり安値、米クッシング在庫増を嫌気
【統一教会/岸田内閣】円が32年ぶり安値、一時147円67銭-米CPI発表後に荒い値動き[2022/10/14] [プルート★]
原油先物、約1年ぶり安値 中国需要減やロシアの減産決定待ち
【仮想通貨】ビットコインが下落、一時5900ドル前後 1カ月半ぶり安値
【経済】 NY商品、原油続落 47ドル台 5年8カ月ぶり安値 金は続伸
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★6 [ぐれ★]
【国際】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★7 [ぐれ★]
【NY原油市場】WTI先物価格 一時1バレル=100ドル超 7年7か月ぶり 2022/02/24 [朝一から閉店までφ★]
【経済】 財務相、再度介入辞さない姿勢 円32年ぶり安値圏、一時149円台 2022/10/18 [朝一から閉店までφ★]
NY原油、一時1バレル=130ドル超、ガソリン1L250円も視野に、今すぐ屋根に太陽光パネルを設置しろ
【石油】NY原油続伸し半年ぶり高値 一時47ドル台
【米株式】米国株、大幅続落 ダウ245ドル安 米中貿易摩擦を懸念、ナスダック半年ぶり安値
【為替】外為12時 円、急落 一時130円台後半 日銀修正見送りで売り加速 [エリオット★]
【市況】NY原油、一時1バレル=130ドル超 [シャチ★]
【仮想通貨】ビットコイン急落 一時半値近く、11000ドル割れ…先行き不安か
【仮想通貨】ビットコイン、高値更新後に急落 一時1万1300ドル台、下げ幅2000ドル
【経済】円相場、一時1ドル132円台まで下落 20年ぶりの円安ドル高水準 [田杉山脈★]
【仮想通貨】ビットコイン急落 一時半値近く、11000ドル割れ…先行き不安か★2
【速報】 原油暴落 一時19ドル台
日経平均、一時2万6000円割れ 約3カ月ぶり安値 [お断り★]
ガソリン価格さらに急落 3年7ヶ月ぶりの安値
円、一時127円台 20年ぶり安値更新 [クロ★]
【原油】原油価格 17年ぶりの安値 ニューヨーク市場
【経済】ガソリン下落、124.8円 原油安で、3年7カ月ぶり安値 [あずささん★]
【国際】NY原油:急反落、6年ぶり安値−OPEC増産と中国不安で
【食品】野菜急落、11年ぶり安値 14年ぶり「需給調整」 暖冬で供給多く コロナで外食需要打撃 [HAIKI★]
【暗号資産/仮想通貨】ビットコイン1年半ぶり安値、一時2万5000ドル割れ-米CPIの影響 [エリオット★]
【国難/為替レート】ドル急落、一時108円後半 米財務長官発言で=NY市場[01/25]
【東京原油】3カ月ぶり安値 中国新型肺炎を懸念
【原油】2年8カ月ぶり安値 東商取、新型肺炎で需要減
韓国株が大幅下落 2010年5月以来、約10年ぶり安値
【NY市場】原油、一時2年半ぶり60ドル台 パイプライン爆発影響
【トルコリラ急落】半年ぶり安値 国営銀行が介入停止か
【エネルギー】東京原油 一時5万5000円突破 3年10カ月ぶり高値
【ニューヨーク原油市場】NY商品、原油が続落 需給緩和懸念、1カ月ぶり安値 金は反落
【株価 3/12】東証大引け 急落 トランプ氏演説に失望 2年11カ月ぶり安値【前日比856円43銭安】【4.41%安】
【経済】際限なき原油急落、21年ぶり14ドル台
【NY商品】原油が反落 5カ月ぶり安値 金は1カ月半ぶり安値
【仮想通貨】ビットコイン一時3万ドルを割り込むも、5ヶ月ぶり安値から大幅反発 [田杉山脈★]
ドル一時99円まで急落後に102円付近まで急反発 午後1時15分めどに麻生財務相会見予定
【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 ★3 [ぐれ★]
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落し、32年ぶりの安値を更新した ★2 [ぐれ★]
欧州株が急落 英独、一時7%下げ 12日
【原油価格】NY原油大幅続落、67ドル台 3週間ぶり安値[05/26]
【経済】NY商品、原油3カ月半ぶり安値 53ドル台 対メキシコ関税で需給懸念
【NY原油市場】 イラン情勢で一時70ドル台に値上がり [5月7日 14時00分]
【トランプショック】NYダウ先物、一時500ドル超安。トランプ米大統領コロナ陽性で急落。10月2日14:22 [記憶たどり。★]
【NY市場】原油が3日続伸 一時3年4カ月ぶり高値=1バレル67.45ドル 金は4日続伸 中東の地政学リスクを警戒
17:49:02 up 24 days, 18:52, 0 users, load average: 9.34, 9.33, 9.84

in 5.6956579685211 sec @5.6956579685211@0b7 on 020707