◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

令和2年度春期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の取りやめ(中止)について


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585046800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/03/24(火) 19:46:40.87ID:NoGOYtc29
 本年4月19日(日)に実施を予定していた、令和2年度春期情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験につきましては、実施に向けて準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、同日の試験実施を取りやめることになりました。
試験実施を取りやめる試験区分

○情報処理技術者試験
 ・ITパスポート試験(特別措置試験(*1))
 ・情報セキュリティマネジメント試験
 ・基本情報技術者試験
 ・応用情報技術者試験
 ・プロジェクトマネージャ試験
 ・データベーススペシャリスト試験
 ・エンベデッドシステムスペシャリスト試験
 ・システム監査技術者試験

○情報処理安全確保支援士試験

 なお、代替試験の実施につきましては、その可否も含め、現在検討中です。
 受験手数料の返還等の詳細につきましては、決まり次第、このページで公表する予定です。

2020年3月24日掲載
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20200324.html

2名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:47:22.02ID:+DZHfc440
マジかよ〜。勉強してなかったしラッキー

3名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:47:25.73ID:1pYLvdgY0
2ならコロナ滅亡

4名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:47:47.46ID:zdtrmSGS0
東京五輪も中止で

5名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:48:38.17ID:NNdCyMpX0
コロナ対策で忙しすぎて勉強する暇なかったしラッキー

6名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:49:11.13ID:KpfwnWCP0
全員合格だな

7名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:50:48.73ID:Q9RHcBQc0
ええええええwww

8名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:50:52.25ID:zK0YLCLF0
流石に秋はやってくれるかな?

9名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:51:00.10ID:qYb9T60A0
勉強が無駄になったわせっかくオクで安く参考書ゲットしたのによ

10名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:51:27.55ID:nY70mWqV0
中止って時期ずらしてやってもいいのに

11名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:52:12.24ID:ScaG71H90
応用情報だから余裕ぶっこいてたけど、やはり中止か
秋のネスペは自信ないわ…

12名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:56:01.60ID:VQ0yMY+U0
返金いらんやろ

13名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:56:46.97ID:VQ0yMY+U0
さすがに試験はやるべきなんじゃないかと・・・
TOEICとかはどうでもいいが

14名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:57:23.09ID:VQ0yMY+U0
しかし大学入試で民間英語試験導入見送って正解だったな。
もし強行してたらどうしてたんだ

15名無しさん@1周年2020/03/24(火) 19:57:59.09ID:vO9O7cOt0
俺のシス監がああああああああああ

16名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:00:24.47ID:bX5fCSf70
コロナったら大学生可哀想だししょうがないな

17名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:00:57.84ID:lbGRJMe90
確か2011年の春季もこうだったな。

18名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:04:22.31ID:IhiGRTcc0
>>15
俺もシス監
3月のTOEICに続いてこっちもかよ

19名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:05:04.11ID:lTdg+r2a0
司法試験と司法書士試験も延期かな

20名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:05:33.74ID:G6bbJ5Xq0
>>10
半年ズラすぞ

21名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:06:09.82ID:G6bbJ5Xq0
>>19
いつも同じ会場でやってる
宅建もだな

22名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:06:15.63ID:thKLh47u0
一年ごとの区分は中止されるとキツイな
代替試験ができればいいのだが

23名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:07:23.83ID:lO4wCT+c0
2月に1陸特受けといて良かった。
受かってて良かった。

他の資格試験もこういう流れになりそう。

24名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:15:33.91ID:dGft+vuV0
もう今年は全国的に遊ぼうぜ。BIの検証も兼ねて

25名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:16:09.47ID:YNSC5c5a0
プロマネ春しか無いのに・・・😭

26名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:20:44.99ID:xzTwBHO+0
試験日が延びたから 次の試験まで遊ぶわw

27名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:23:40.37ID:D8FGSeex0
>>1
はーざけんなよ、やれや

28名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:28:56.83ID:qGtosIMf0
コロナってそんなに影響あるか?
外国で沢山の死者が出てるのはニュースで見るが、
普通に生活してるんだよなぁ。

29名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:30:02.84ID:k64zac0t0
春季のみの試験は秋にやってくれないんだろうか

30名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:33:34.68ID:N5jTbV/10
4月下旬には官僚を選抜する国家公務員総合職試験があるし、5月には司法予備試験もある。

31名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:36:17.91ID:3S4drVsU0
253卵の名無しさん2020/03/18(水) 17:35:37.98ID:B7rhhVXU
>>238

戦慄の最強生物兵器・L型コロナ概要

・強毒L型、弱毒S型の2種あり、L型が7割
・2秒で感染、米英では空気感染扱い
・ヒト細胞との結合力はSARSの最大1,000倍
・肺に大量の粘液が溜まり窒息死
・致死率10%はインフルエンザの100倍
・物体表面で3日、空気中で3時間ほど滞留
・小便・ウンコから飛び出て再感染の無限ループ
・何度でも感染、そもそも治るのか疑義あり
・無症状でも感染拡大、免疫落ちれば即発症
・PCRをずっと何度も突破
・男性のほとんどが回復しても不妊に
・HIV、エボラ、マラリア、狂牛病等、複数特性を持つ
・気温37度からー80度の間で元気に活動
・発症まで最長40日程度
・肺炎は初期症状で、脳炎、心筋炎、肝不全、多臓器不全で死のリスク
・軍事用防護服と酸素ボンベは基本装備
・治療薬無し!バイオセーフティーレベル4

32名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:37:10.99ID:3S4drVsU0
333卵の名無しさん2020/03/22(日) 21:01:20.32ID:vGeYrCwD>>335
この肺炎は発症したら例え回復しても完全には治らないし 余命3年 長くて5年だろ?
なんでこんな大事な事を隠して平気なんだ 
もう人じゃないな 人の形した鬼畜だね。

33名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:38:33.29ID:Op5XMGgf0
情報処理試験なんていい加減ネットで可にしろよ
やれるものならいくらでもネット・本見ながらやっていいぞという、時間制限と難度にすればいいだけ
その方が余程、実務の能力に近づくだろ

34名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:40:06.77ID:tPm7wBPs0
おれのSCががが
午前1免除とかどうなるんだよ

35名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:41:26.10ID:e+3YrQ+O0
税理士試験も中止かな

36名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:45:56.66ID:VQ0yMY+U0
>>33
ネットは本当に本人がやってるかどうか確認できないからダメだろ。
囲碁将棋の段位認定じゃないんだぞ

37名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:48:13.48ID:D8FGSeex0
>>36
今どきネットで試験出来ない奴のほうが少ないんだが…

38名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:48:55.91ID:3S4drVsU0
年2回あるから春を中止にすることにしたんかな
年1回なら中止でなく延期じゃないかと思う

39名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:50:36.68ID:kDG91lwL0
基本はネットで十分だろうね
論述系も午前はネットでいいだろ

40名無しさん@1周年2020/03/24(火) 20:57:46.42ID:0TGjzAPi0
>>22
プロマネは秋にして欲しい。論文準備が辛すぎる。

41名無しさん@1周年2020/03/24(火) 21:34:02.66ID:i14CK2pX0
電工も開催あやういのかな

42名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:31:49.35ID:31f65fvW0
延期じゃなく取りやめかあああ
この情勢では仕方ないが、チャンスが減るのは実に惜しい
午前免除のチャンスは延長してくれねえかなああ
秋の試験の頃には収束していることを心から願う

43名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:40:17.57ID:lTdg+r2a0
>>42
>代替試験の実施につきましては、その可否も含め、現在検討中

望みが完全に無いわけじゃないけどまあ無理かね

44名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:42:52.71ID:0tUX88Y70
>>18 TOEICの延期が続けば、院試どうすんのよ

45名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:44:53.59ID:TBP1In7T0
あらら。

46名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:48:15.34ID:RU6COTjc0
>>33
情報共有して複数で取り組めば勝てるやん

47名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:49:05.87ID:ijbYe40e0
ま、秋がんばれ

48名無しさん@1周年2020/03/24(火) 22:54:42.17ID:QI1v8nrs0
>>1
マジかよ!?

49名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:02:39.50ID:5EQ+czoa0
ああ、ソフ開時代にとっててよかった

50名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:14:19.76ID:gjR0FJ0L0
>>49
一種>ソフ開>=応用
ユーウィン^^

51名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:32:01.73ID:j+cEVDYa0
こんなもん中止になったって誰も困りゃせん
所詮はカスみてーな検定試験だろ?
資格ってのはな弁護士や公認会計士みたいに登録されて特権を得て金バッチを貰えるものを言うんだよ

52名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:34:36.89ID:FCCXIZWU0
カスの意見は参考になるなw

53名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:42:36.36ID:1GTJVZ8W0
六月の簿記がどうなるか心配

54名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:42:52.85ID:fir5QJBy0
基本情報、真面目に勉強してたが残念…
コロナ終息の目処もわからんし、返金して秋頑張れの流れかな。
秋期までの期間はLPIC2に切り替えよう。

55名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:43:15.73ID:1GTJVZ8W0
>>51
会計士短刀が5月だよね

56名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:44:05.24ID:+ZWNKTtI0
俺会計士の論文受験生だけど中止なったらたぶ死ぬと思う
勘弁してくれ

57名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:44:44.60ID:OcrZUDrr0
決断遅いよな
こんな状況で試験できるわけがないのに

58名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:45:45.71ID:fsN5l+4M0
おれ1種持ってるんだけど亡くなったの

59名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:46:06.84ID:HEWrMfzH0
おいまじかよ
勉強してなかったから助かったwww

60名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:46:12.24ID:OcrZUDrr0
>>44
今時の院試はTOEIC使うのか
英作文とか英文和訳みないのかよ

61名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:47:18.77ID:HEWrMfzH0
秋DB無いから夏に延期にしてくれんかな
秋DBでもいいが会場足りるのか

62名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:47:25.84ID:1GTJVZ8W0
国家試験は妻子を説得して、専念受験もいるだろうし気の毒

命は一つ
試験は諦めなければチャレンジできるというものだろうけど、これを機に撤退就職を言われる人も増えそう

63名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:47:59.69ID:OcrZUDrr0
>>61
オリンピック想定で夏は結構開いているだろうな

64名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:51:05.08ID:HEWrMfzH0
前回はパン屋のせいで落とされたからなあ

65名無しさん@1周年2020/03/24(火) 23:55:30.17ID:V5R8ppPC0
>>51
何いきってんだこのバカ

66名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:07:16.32ID:mpFB7t6s0
通信講座買っても全くべんきしてなかったわ
延期なら今からやるかぁ

67名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:30:24.29ID:w+C8sd7m0
>>58
(´・ω・`)成仏しろよ
(´・ω・`)三途の川で小町が待ちくたびれてるぞ

68名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:32:41.10ID:w+C8sd7m0
>>62
(´・ω・`)情処はそういう試験じゃない
(´・ω・`)それなりの知識と知能があることを示す為の試験
(´・ω・`)唯一、情報処理安全確保支援士ってのが士業資格
(´・ω・`)独占業務も必置義務もないので自己満足だけど名刺には書いてドヤれる
(´・ω・`)知ってる人少ないからほとんどは無反応だけど

69名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:36:10.15ID:w+C8sd7m0
>>66
(´・ω・`)基本情報や応用情報なら独学で余裕っしょ
(´・ω・`)らんらんですら高校で初級シスアドと基本情報、大学でソフトウエア開発(応用情報の前身)とセキュアド(情報処理安全確保支援士のかなり前身)に合格したよ
(´・ω・`)講座受けないと受からないなんてらんらん未満よ?
(´・ω・`)人として恥を知りなさい、恥を

70名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:49:02.48ID:IQr9Ref30
申し込んでたのに
ああ残念だ合格する自信があったのにんw

71名無しさん@1周年2020/03/25(水) 00:50:18.40ID:9bRX3Z130
TOEICとかはどうでもええが6月くらいにやらんかな

72名無しさん@1周年2020/03/25(水) 01:12:09.33ID:XVQTClEV0
こんな事やられたら今一生懸命他の資格の勉強してる人もやる気を削がれるぞ

73名無しさん@1周年2020/03/25(水) 07:24:11.31ID:+dPJer+c0
>>51
まともなIT企業や監査法人なら採用最低条件だったり、年収で百万単位で差が出たりするけどね。
縁のない人と言うか、そういう想像もできないから縁もないんだろう。

74名無しさん@1周年2020/03/25(水) 07:39:20.74ID:8FVxuN+/0
>>73
こんなもんで金増えるとかwww
人売り企業の単価?www
wwwwwwwwwwwwwwww

75名無しさん@1周年2020/03/25(水) 07:42:49.71ID:wyGfk0Hz0
>>73
レス乞食相手に何してるの?

76名無しさん@1周年2020/03/25(水) 07:52:00.87ID:RSFPwXLx0
DB受けられんのかよ。。。

77名無しさん@1周年2020/03/25(水) 07:52:49.15ID:Ee431Maf0
>>68
>>69
気持ち悪い顔文字なんとかしろ

78名無しさん@1周年2020/03/25(水) 08:23:14.92ID:yZcnJ8u90
>>77
(´・ω・`)ごめんね
(´・ω・`)らんらんおばかだからごめんね
(´・ω・`)くぅーんぺろぺろ

79名無しさん@1周年2020/03/25(水) 08:26:53.46ID:mpmWUsDR0
5月末の電気工事士試験申し込んだんだけど、、、

80名無しさん@1周年2020/03/25(水) 08:27:57.19ID:etmLTjrP0
ますますIT後進国になるん?

81名無しさん@1周年2020/03/25(水) 08:30:01.45ID:yZcnJ8u90
基本情報なんて厨房でも受かる
そんなもんに必死になるなよ(藁)

82名無しさん@1周年2020/03/25(水) 08:30:09.53ID:sKuN8Xu60
会場を分散させれば良いだけだろ?
バカなの?

83名無しさん@1周年2020/03/25(水) 09:15:39.66ID:+dPJer+c0
>>82
東京、大阪は大概分散させているが、
それでもギュウギュウだ。

84名無しさん@1周年2020/03/25(水) 09:16:53.38ID:+dPJer+c0
>>78
資格の有無で生涯年俸一千万単位で変わってくる人もいるから、口出すな。

85名無しさん@1周年2020/03/25(水) 09:30:09.66ID:bywvQjmC0
もうそんな時期なのか、最後のシスアド試験受けてからもう10年以上経ったんだ

86名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:02:39.81ID:KYQUTJI20
>>83
東京と大阪での開催をなくして過疎地に散らばらせよう(提案)

87名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:04:54.33ID:GrPsB3LU0
>>74
持ってないやつに限っていきっちゃうってなんなんだろう

88名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:10:35.72ID:OAVY5gFb0
情報セキュリティスペシャリスト試験受かってて
なんか登録すれば登録セキスペになれたんだけど
お金かかるからやめちゃった
登録しとけばよかったのか

89名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:17:12.41ID:Oi+7vzWK0
>>88
3年で14万円+香辛料掛かるンゴ

90名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:27:11.89ID:OAVY5gFb0
>>89
高すぎだよね〜
会社が負担してくれなきゃ無理だわ

91名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:34:52.61ID:F/cAEGAp0
>>51
情報処理安全確保支援士は国家資格として新設されました。あなたのパソコンをハッキングできます。

92名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:38:51.04ID:GrPsB3LU0
>>91
ネタのようだが過去問でIPスプーフィングやXSSの仕様等についてこと細かに出題される

93名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:42:05.80ID:Bc+X6X0U0
>>90
ワイは集合講習が無理ンゴ
知らない人達とグループセッションして皆の前で発表って聞いた時点でそっ閉じンゴ
陰キャ向けの資格なのに陽キャみたいなことさせるのマジ頭おかしいンゴね

94名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:43:27.81ID:En50Ry+M0
>>35
リーチなのでやってもらわないと困る

95名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:44:05.80ID:naHxpcsb0
勉強してなかったから助かったああああああ

96名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:46:31.66ID:xCOtvvB/0
>>88
合格自体が消えるわけではないので、スキルシートとかには情報安全確保支援士未登録、とか付記しとけばいい
名刺には書けないけどな

97名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:46:41.30ID:Bc+X6X0U0
× グループセッション
〇 グループディスカッション

ITエンジニアなんだからウェッブの教育だけにして欲しいンゴ…ンゴ…

98名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:48:57.82ID:k4P8znbY0
昔二種とったな。
今違う業界いるけどw

99名無しさん@1周年2020/03/25(水) 12:51:52.99ID:Bc+X6X0U0
昔の二種は今の応用情報くらいの難易度ンゴ
ゆとり教育の煽りで難易度下がりまくりンゴ
今の現場はコーディングシートすら書けない香具師ばっかりンゴ

100名無しさん@1周年2020/03/25(水) 13:02:29.51ID:mAI0xdpX0
>・ITパスポート試験(特別措置試験(*1))

CBT試験センターが会場で 試験日は毎日実施で分散するのに・・
と思ったが、身障者などCBTが使えない人向けの試験か。

101名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:36:59.57ID:ZV9pR9zW0
まじかよ応用受ける予定だったのに
学習時間通信主任伝送に絞るか

102名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:39:18.65ID:MbiOFYc/0
大震災の時は確か別日程だった気がするけど今回は先が見えないしなあ

103名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:40:50.27ID:I90p93Mz0
国が滅亡しても
国家資格にブランド価値があると思うのか?
グローバル企業のプロフェッショナル・サーティフィケーションの評価が高い

104名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:48:09.09ID:F/cAEGAp0
>>103
この資格は国際的に互換なかったっけ?アジア圏だけだっけ?

105名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:50:42.65ID:I90p93Mz0
悪いことは言わない
オラクルマスターでも受けとけ

106名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:52:57.37ID:lh//qZMJO
マニアしか受けない試験だろ中止中止また来年w

107名無しさん@1周年2020/03/25(水) 14:59:11.49ID:pbBuU/rc0
実務には要らん試験だしな。
なくなっても困らない。

108名無しさん@1周年2020/03/25(水) 15:03:18.68ID:4heUcVI70
K1とは違うんだから実施してやれば良いのに

109名無しさん@1周年2020/03/25(水) 15:03:57.34ID:F/cAEGAp0
【予測】
安いんだよー。
転職するときに使えるんだよー。
国家資格なんだよー。
一日しか時間取れないんだよー。
この資格取ると会社で大先生になれるんだよー。(棒

110名無しさん@1周年2020/03/25(水) 15:05:35.53ID:bKXekE750
情報処理試験なんだから自宅で受験可能にしろよw

111名無しさん@1周年2020/03/25(水) 15:15:24.98ID:g/mLp9Eu0
各種国家試験も軒並み中止になるのか
せっかく勉強してる人もこれじゃ厳しいな

112名無しさん@1周年2020/03/25(水) 18:52:39.17ID:hTxGSDHr0
これって実力検定試験だから業務用免許みたいに就職活動の役に立たないよね
英検3級レベル

113名無しさん@1周年2020/03/25(水) 18:57:14.13ID:mGOSWCNb0
>>79
同じく。筆記は過去問でどうにかなりそうだけど実技が難しそうなんだよなー

114名無しさん@1周年2020/03/25(水) 18:59:54.97ID:Z13aGPY90
>>6
日本IT社会が崩壊

115名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:01:17.83ID:6sobnrpU0
俺が受験した頃はパンチカードの読み方が問題であった。

116名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:01:33.67ID:Bc+X6X0U0
>>103
(´・ω・`)亡びし国の民
(´・ω・`)かっこええやん、なぁ?

117名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:03:26.99ID:Inr9MR2X0
情処持ってても役に立たんのばっかり

118名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:06:34.22ID:wyGfk0Hz0
>>23
陸特ってどういうメリットあるんでしょうか
昔取ったけど全然使ってないです

119名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:09:11.28ID:PXzYs5rf0
>>117
せやろか?
ワイは就活で役に立ったで?
専卒やけど大卒扱いで雇われたさかい
それなりにデカい企業にやで?
2年間お得や

120名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:36:35.12ID:aKN5tJfW0
ああああああ残念だなぁ
実に残念

121名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:48:35.20ID:EfPxVuem0
>>118
会社で何万かもらった。
レーダーとかタクシー無線とかドローンとかそんなの扱うのに必要とか。

122名無しさん@1周年2020/03/25(水) 19:55:22.40ID:EfPxVuem0
>>68
俺が持ってる情報セキュリティスペシャリストの方がカッコいいよな。
情報処理安全確保支援士だとかアビバでとった資格みたい。

-curl
lud20200326202748
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585046800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「令和2年度春期情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験の取りやめ(中止)について 」を見た人も見ています:
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part120
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part128
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part128
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part125
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part112【IPA】 [無断転載禁止]
【ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp】情報処理安全確保支援士試験 Part110【SC】
【IPA】21日実施、初のセキュリティ国家資格「情報処理安全確保支援士試験」 セスペに比べ若干減少 3年間で14万の「講習義務」で敬遠か?
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part151
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part130
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part109 [無断転載禁止]
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part111【IPA】 [無断転載禁止]
【サーティファイ】情報処理技術者能力認定試験【1級/2級第1部/2級第2部/3級】
情報処理技術者試験って
情報処理技術者試験の手当
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
【ファイト*^o^*】情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
主要資格の難易度を情報処理技術者試験(基本情報技術者など)で換算するスレ
日曜日はパソコンの大先生の試験ことIPAの情報処理技術者試験なわけだが
【朗報】基本情報技術者試験合格者が作ったIT・情報処理関連資格難易度ランキング [無断転載禁止]
「今日は情報処理技術者試験だ。頑張るぞ」IPA「試験会場が水没したので変更しました(張り紙)」
【IT資格】情報処理技術者試験、受験手数料大幅値上げ 現行:5,700 円→改定後:7,500 円 [potato★]
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part23
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part20
【J検】情報検定(旧名称:情報処理活用能力検定試験)【文部科学省後援/公的資格試験】
【大学入学共通テスト】生徒「今の授業のままでは解けない」 センター後継試験 「情報処理力が試される」
【価値】なぜ情報処理技術者は易化したのか【減少】
音は聞こえるのに話の内容が聞き取れない…「聴覚情報処理障害」早期受診を 20代から30代が全体の6割を占める ★3
【ワクチン架空予約】情報処理推進機構 「報告せずに、脆弱性の存在をネット上にいきなり公開することは絶対に行ってはいけない」★7 [2021-★]
名古屋大学とブログウォッチャー、位置情報データを活用する情報処理技術の特許を出願 [少考さん★]
令和二年度 前立腺開発主任者試験中止のおしらせ
応用情報技術者試験 Part254
応用情報技術者試験 Part256
応用情報技術者試験 Part232
応用情報技術者試験 Part225
応用情報技術者試験 Part201
応用情報技術者試験 Part228
応用情報技術者試験 Part223
【AP】応用情報技術者試験 Part205
【中途採用】1千万円求人が増加 管理職・技術者…外資も日本の技術者確保を狙う
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再びチャレンジします」 ★122 [愛の戦士★]
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再びチャレンジします」 ★118 [愛の戦士★]
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再びチャレンジします」 ★131 [愛の戦士★]
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再び試験にチャレンジします」 ★37 [愛の戦士★]
千葉県教委が平等採用止め障害者枠設ける意向 精神障害者さんや知的障害者さんもwelcome! 教員の採用試験についても同様の見直し検討
【通信】ドコモ、20日から5Gサービス試験提供
【合否発表】2022年の司法試験 合格者は1403人 最年少は18歳 [朝一から閉店までφ★]
【新型コロナ治療薬】塩野義製薬「ヒット化合物」同定…2020年度内の臨床試験の開始を目指す方針
【回想】紀州のドン・ファン、妻は「一回も試験に落ちないで免許を取ったんやで。早貴さんは天才やろ」 [2021-★]
【センター試験】なぜ国語で「定規使用」が不正行為なのか? 大学入試センターに聞いてみた★2
【mRNA】次はがん治療に・・・米モデルナ、2023年中に最終段階の臨床試験(治験)を計画★2 [ガムテ★]
エアバス、渡り鳥のV字飛行ヒントに旅客機の省エネ実現へ 試験計画発表 2020/09/10 [朝一から閉店までφ★]
【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★2
【NHK】眞子さんと結婚した小室圭さん、司法試験不合格「再び試験にチャレンジします」 ★24 [木枯し★]
【岡山】案内ミスで採用試験を前倒し実施 岡山市教委、1週間早い日程通知 2020/10/06 [朝一から閉店までφ★]
【施工不良】レオパレス21、「偽装はしたけど安全性は確保してるし」と外壁の改修工事を回避する方向で検討 国も無問題なら認定へ
【国際】ロシアが日本海に対艦巡航ミサイル 「モスキート」2発発射 SNSで映像公開「安全は確保されていた」 [ぐれ★]
自動車ジャーナリスト、最も悪質なダイハツ不正はムーヴの「側面衝突試験時にエアバックをタイマーで起動」★2 [ばーど★]
【神奈川】「何度か教習所に通って試験を受けたが不合格で,,,」ひき逃げの疑いで再逮捕された無職男(62) 中学生で運転覚え無免許歴50年
【天気予報】センター試験会場(689か所)の天気
申込者の半数程度しか受験せず “在留資格取得”試験
コロナ治療薬の試験開始 英アストラゼネカ [首都圏の虎★]
【医療】大麻成分のてんかん新薬、国内臨床試験へ 米FDAは既に承認
【自然】幻想の光に浮かぶ氷結の大滝 岐阜・高山で試験点灯
【大学入試】国公私大のAO入試、学力試験も…20年度から
【個人データ提供します】日立など6社連合が「情報銀行」試験へ
08:40:59 up 24 days, 9:44, 0 users, load average: 20.91, 16.59, 12.61

in 0.11637306213379 sec @0.11637306213379@0b7 on 020622