◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
千葉・東庄の障害者施設 58人の集団感染 入院措置はとらず ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585397970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
千葉県は28日、同県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」で新型コロナウイルスによる58人の集団感染が発生したと発表した。
40代の女性職員1人の感染が分かり、この女性を除く職員と症状のある入所者計92人の検査をしたところ、さらに57人の陽性が判明した。内訳は利用者26人と職員31人。
県は入院措置はとらず、医師を派遣して治療に当たる方針だ。
また、県内の医療機関に入院していた患者1人が死亡したほか、同施設以外では男女4人の感染が新たに判明した。【宮本翔平】
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000041-mai-soci >>1
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10
○ 中国・・・・・・・81,394人 ・死 3,295 (?)
1 アメリカ・・・・104,256人 ・死 1,704
2 イタリア・・・・・86,498人 ・死 9,134
3 スペイン・・・・・72,248人 ・死 5,690
4 ドイツ・・・・・・53,340人 ・死 395
5 イラン・・・・・・35,408人 ・死 2,517
6 フランス・・・・・32,964人 ・死 1,995
7 イギリス・・・・・14,543人 ・死 759
8 スイス・・・・・・13,226人 ・死 240
9 韓国・・・・・・・・9,478人 ・死 144
10 ベルギー・・・・・・9,134人 ・死 353
27 日本・・・・・・・・ 1,621人・ 死 49
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10
▼国内武漢コロナ 居住地トップ10
【検査数28,464 退院404】
1 東京都・・・・348人
2 大阪府・・・・179人
3 北海道・・・・168人
4 愛知県・・・・160人
5 兵庫県・・・・123人
6 神奈川県・・・117人
7 埼玉県・・・・・83人
8 千葉県・・・・・59人
9 京都府・・・・・33人
10 新潟県・・・・・30人
※大分県・・・・・・27人
※和歌山県・・・・・18人
※福岡県・・・・・・17人
※外国籍・・・・・・28人
とりあえず大型扇風機設置して風の道を常に作っておけよ
これやべえなその家族とか入れたらスーパーウルトラクラスターじゃん
障害者だから、こんなひどい扱いにするの?
千葉県民は、植松と思考が似てる
>>6 ベット無ければ仕方ないだろう。 職員も含めてだし
派遣される医者も感染するだろうなあ
英雄だな
頭が下がる
入院できないんだ
ベッドがないんかな
重症の人くらい入院させればいいのに
かわいそうや
可哀想だけど入院は無理
病院内ウロウロしちゃうし
暴れたりもするから
隣町だけど、いっそ周辺含めて一度封鎖して欲しい。
車移動の地域だから、2週間封じ込めば感染者炙りだせるだろ。
田舎だからこそやって欲しいわ。
なんで介護施設じゃないんだよ!
悲し過ぎるだろこんなの!
本物の池沼の恐ろしさを知らない人はすぐ差別するなとか言うよな
ある意味仕方ない殺人した殺人犯のがマシなくらいだよ
障碍者施設なので、入所者の交流は少なそうだから、職員からばらまいた感じだろうね。
仕方がない
知的障害者は、環境が急変すると暴れだしたりするから
>>1 1621人目 3月28日 岡山県 40代男性 岡山市 日本人 ←new
1622人目 3月28日 神奈川県 20代男性 川崎市中原区 学生 -ニューヨーク22日帰国 日本人 ←new
1623人目 3月28日 神奈川県 20代女性 川崎市中原区 学生 -ニューヨーク22日帰国 日本人 ←new
1624人目 3月28日 神奈川県 50代男性 川崎市中原区 会社員 感染ルート不明 日本人 ←new
1625人目 3月28日 神奈川県 30代男性 川崎市中原区 会社員 感染ルート不明 日本人 ←new
1626人目 3月28日 神奈川県 40代男性 川崎市高津区 会社員 感染ルート不明 日本人 ←new
1627人目 3月28日 神奈川県 50代男性 市外 感染ルート不明 日本人 ←new
1628人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園職員 日本人 ←new
1629人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園職員 日本人 ←new
1630人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園職員 日本人 ←new
1631人目
1632
163
16
1
千葉県 東庄町 障害者福祉施設 57人
1
16
164
1645
1646人目
1682人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園利用者 日本人 ←new
1683人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園利用者 日本人 ←new
1684人目 3月28日 千葉県 東庄町 障害者福祉施設北総育成園利用者 日本人 ←new
1685人目 3月28日 愛知県 40代男性 神奈川県在住 名古屋出張中 日本人 ←new
1686人目 3月28日 埼玉県 50代男性 春日部市 自営業 日本人 ←new
1687人目 3月28日 埼玉県 60代女性 ときがわ町 会社員 日本人 ←new
1688人目 3月28日 埼玉県 10代学生 1686人目親族 日本人 ←new
1689人目 3月28日 埼玉県 40代男性 八潮市 自営業 日本人 ←new
1690人目 3月28日 埼玉県 50代男性 狭山市 会社役員 日本人 ←new
1691人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1692人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1693人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1694人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1695人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1696人目 3月28日 福岡県 日本人 ←new
1697人目 3月28日 京都府 50代女性 京都市 日本人 ←new
1698人目 3月28日 京都府 30代女性 京都市 イギリス-21日帰国 家族同行 日本人 ←new
3月28日 173人 退院数累計372人 死亡者累計54人
そりゃーまぁ、重症化していないのだから、施設内でそのまま隔離だろうな。
当たり前の措置だろ。
ど田舎にあるからこそ、出来ることだな。周りに建物あったら、難しいよな。
>>21 そもそものベッドが人口の割に少なすぎでは?
これはどうしようもないな、、、
最悪な事態だわ、辛すぎる
医療者派遣した方が簡単で安全だろうな
障害者のケアもしなきゃいけないし
>>23 入院もできる
ベットもある
勝手に歩き回って他人に移すとかあるので普通の病院では不可能
これは一回看護士をコロナにかからせて復帰した人に看護させるしかないな
>>32 感染者は当然入院
残った職員も健康観察で自宅待機だろ普通は
じゃあ、誰が入所者の世話するのっ??
どうすんだろね
>>13 そっかそうなるね
施設内には宿泊する設備はあるからそこに留まれるだろうし
どうかここに派遣される医療関係者が感染しない事を願うよ
>>22 防護服着てアビガンとか効果的と言われるもの飲んでいたら、大丈夫かも知れん
医師だから副作用や飲み合わせは分かるだろうし
>>19 そうは言っても無理なものは無理
施設で管理するしかない
想像だけど、そんなに高齢の人は多くないんじゃないかなあ
インフル社員が増えたので逆に健康な人を休ませてインフルの奴を出社させた会社ネタみたいに
もうここを汚染上等で使うわけか
かかってない人を逃すわけね
感染症患者は入院させなあかんって東京都は会見していたが
まあ緊急時だからしょうがないか
>>49 じゃあせめて標準的な治療は受けさせてやってほしいよな
医師が出向くのかわからないけど
>>39 群馬 昼過ぎ+1 夜+3 県合計18人目
施設職員がそのまま仕事するということだな
大変なことだ
>>19 この場合、わけもわからず知らない個室に連れていく方が気の毒だ。
>>65 >県は入院措置はとらず、医師を派遣して治療に当たる方針だ。
そうすると書いてある
30人発熱して入院させないのか
信じられないスピードで悪化する可能性があると言ってたが
これも医療崩壊だよな
えさはだれがはこぶ?
バラまくと群がって食うのか
まあ隔離だけはよろしく
普通じゃない人がコロナに感染してしかも大人数の職場とか働くとこじゃないよな
>>75 施設ならベッドもあるからか
これ以上増えないでほしい
>>79 退院してるしクビになってるけど
むごいこと考えるな…
これから高齢者施設や病院のクラスター化が止まらなくなるよ
もう日本は本格的やばくなってる
名古屋もそうだったけど、軽症者は自宅隔離を原則って、
こうやってなし崩し的に始まるのなw
どなたかも書いてたけどいいテストケースになる。
知的に入院は現実無理だろうし。1人2人ならまだしも。
>検査結果がどちらでもすることは一緒
そんなことはない。
感染者でもない限り、隔離はされない。
だか,ら、気をつけて仕事を続けることになるんだけど、
まったく接触しないなんてことはできないんだよ。
ちゃんと検査をして、ベッドが足りなくなったのなら、
それはすでに医療崩壊してるということなんだよ。
誰のせいなのかはわかっている。
いままで入国規制や検査をしぶってた、
あんたら媚中派のせいだよ。m9(^o^)プキャー
国民の生命を犠牲にして
強行されようとしている
東京オリンピックと
創価学会との関係
https://www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr 学会がいないと勝てないアホどもが、
恥知らずにもまたアホなことを言っている。^^
検査件数は、多ければ多いほどよく、
少なくていいことはなにもない。
症状の重い人や、重篤化しそうな人から
優先して入院させれば問題はない。
そうでない人たちは自宅待機だよ。
陽性反応でも出ないと、
会社を休んで,自宅待機なんてできない
みたいな人は多いからね。
今世界のキーワードは、徹底検査、都市閉鎖と渡航禁止。
連対しょう。命を守ろう。^^
>>84 職員の感染も多いし施設の衛生管理に問題が無かったとは言い難い
植松は正しかった事が皮肉にもコロナのおかげでわかったな。
都市部は検査機関が進んでいるから感染者が露呈するけど、
田舎は検査していないだけでは?
中国なら簡単に済むのに
大変ですね
熱で消毒とか崩れて埋葬とか
障害者施設の集団感染はどこで起きてもおかしくないからモデルケースになるな
むしろ入院させない措置を判断したのは賢明
>>80 発熱だけなら十分軽症
何の問題もないと思うが
>>102 そもそも田舎や地方って検査しているの?
50人くらいでベッド足りなくなるってどういうことよ
ベッド増やしてなかったの?
>>103 植松が手を挙げています。どうしましょう
指定感染症の患者を入院させないって事は、
厳密に言えば法律違反になるよね?
利用者の数に対して職員がすごい多いな
つまり手のかかる厄介者か こんなの普通の病院に入院させられるわけねーわな
元々入院施設みたいなもんだからなあ
職員は可哀想だけど丸ごと隔離するしかない
呼吸器が埋まってきたらイタリアみたいに
80歳以上の老人と、手洗いできず唾飛ばさず黙ってられないレベルのガイジは線引きして切るとか
今のうちに決めといた方がいい
保護者が通って
飯とトイレの世話しないと
どうしようもないだろうな
>>58 アビガンに予防効果あんの?
膵炎の薬は予防的に使えるかも?って記事見たけど
いきなり茨城の県境、千葉の端っこで出たな
油断だと思うよ
こんなのどかなところまで来るわけないと思ってたろう
>>52 植松を世話係にすればいいのでは。経験者だし。
確かにもうここを隔離施設にした方が早い
これからまだまだ陽性に転じる患者が出てくるだろうね
もう感染爆発してんじゃんw
誰だよ日本人は清潔で特別だから他の国みたいにならないってホラ吹きまわってたゲリゾーの雇われはwww
障害者だし下手に移動すると暴れたりするかもしれないしね。
これはマジやばいね。本当に感染爆発が現実味を帯びてきた
>>80 準医療施設みたいなもんだし、
そもそも軽症は今でも自宅待機も使ってるからな
>>133 真っ先にアビガンや各種薬の治験に協力してもらえばいい
>>63 都と国の関係がよく分からないんだが
3/1に厚労省は軽症は自宅隔離を原則とする体制を整えよって地方に通知を出してる
その体制に切り替える時は厚労省に相談してねってなってるんだけど
国がストップかけてんのかよく分からん
少なくとも名古屋市は一時的かもだけど病床足りずに自宅隔離にした実績はある
今回は厚労省のお墨付きは得てるんだろう
こんな大規模なのは日本初だし
自分で排出したりお尻拭いたり手を洗ったりできない人もいるのかも
もしそういう人が感染したら一気に爆発するよね
放置するわけにはいかないし。
検査で医療崩壊
やらなくても崩壊するときが来るのに、貴重な時間を無駄に
これを機会に日本でも安楽死が認められるようになればいい
>>126 近隣の人たちガクブル
もしこの近所でコロナったらここに放り込まれるわけね
感染の爆発は決まっているようなもんだから
障害者とジジババは切り捨てるしかない。
>>54 ホントにそれ
こんな戦場に向かう医療従事者には頭が下がる
>>116 今はまだベッド余裕あるかもしらんが
これからどんどん運び込まれるだろう重傷患者のために
空けておいたほうがいいだろ
>>24 拘束されたり鎮静かけられるほうが人権無視じゃね
医者派遣はいいけど暴れたりせずおとなしく医者が診察できればいいけど
障碍者の人たちマスクちゃんとできるのかな
障害者施設では
CTとかも撮影できないけど
見殺しでいいよね?
>>139 確かに
親権者?保護者?の同意をとればアリなのかな?
本人じゃなきゃだめーとか言われそうだな
>>6 いや、知的なのか身体なのかに関わらず入院させるよりも医療スタッフを送り込んだ方が治療がやり易い
病院より遥かに彼らに適した施設なんだから
ヤバくなったら救急車で送り出しゃOKだしな
>>116 ベッドは2倍に増やしたけど成田帰国組に取られてる
知的障害者なので感染が理解できず病院内で移す側になりかねない
そんなリスクを取るより慣れた環境で医者派遣の方が現実的
>>154 ベッドに縛り付けるしかない
完璧な医療は無理
障害者が突然隔離されたら理解出来ないでパニックになるから仕方ないだろう
日常の事も満足にこなせないわけだし
職員の半数が感染して欠勤するのに誰が世話するんだ?
与圧状態のベッドで身動き最低限
個室も難しいだろうし
…まあ障害の内容によっては難しいかろうな
下手すりゃ医療関係者に被害がでるし
>>123 割と近くの匝瑳ってとこで感染者出てるんだよね
ただそれは原因分かっててエジプトのナイルクルーズだったはず
ある意味そこと関連性があれば安心なんだろうけど
>>155 アビガンとシクレソニドは投与してあげます
植松に殺された家族の言い分からして
家族が面倒を見に行くべき
行けよ!
施設は鍵付きの個室なんだから病室より隔離しやすいよ
基本的にはベッドにそのまま縛り付けてSpO2だけチェック
下がるような奴がいたら搬送
これでいい
>>116 200床くらい空いてるけど帰国者と都民用に残してる
>>134
高熱出しても、おかまいなく出勤しちゃう特別な国やぞwww
今回もそのパターン キチガイ大杉ww >>39 1699人目 3月28日 茨城県 日本人 ←new
1700人目 3月28日 茨城県 日本人 ←new
1701人目 3月28日 茨城県 日本人 ←new
1702人目 3月28日 岐阜県 60代男性 可児市 1418人目夫 日本人 ←new
1703人目 3月28日 岐阜県 70代男性 可児市 1517人目夫 日本人 ←new
1704人目 3月28日 群馬県 富岡市 日本人 ←new
1705人目 3月28日 群馬県 富岡市 日本人 ←new
1706人目 3月28日 群馬県 玉村町 日本人 ←new
3月28日 181人 退院数累計372人 死亡者累計54人
>>165 もし知的や精神的障害なら
出歩いたり発声時の飛沫で隔離どころか
感染が逆に広がるわいな
高齢者は諦めろよという位だったらアビガン予防投与しろよ。特に老人ホームとか高齢者福祉施設。病院の集団感染。
RNA転写阻害薬だから、軽症の内に投与すれば軽く済む可能性が高いし、地獄を見なくて済む。風邪やインフルにも効く。
高齢者なら妊婦居ないんだから副作用の心配ないだろ。イタリアみたいにモルヒネ投与するしかないよりよっぽど良い。
>>6 残念だが、心優しい美少女(10代)と醜く生に執着する死にかけのジジババは対等になりえないことくらい、お前が一番よく分かっとるやろ?
>>8 72床しか
コロナ感染者用の病床数がないから
愛知県はすでに
キャパオーバー。
>>19 入院して勝手に歩き回られたら困る
無菌室とかICUとかおかまいなく入って咳エチケットなんか守らないんだよ
>>166 タイブリ方式
感染と非感染ゾーンに分ける
プレハブやコンテナ設置で
感染者も働け
>>137 食材や用品なんかを納入している出入りの業者とかの可能性もあるかも
>>181 入浴は当面無理だろう。体を拭くので対応するんじゃないかな
>>194 そうかもね
一般の医療機関では対応できない
災害対応にちかい
今はコロナ陽性だったら即入院なんだっけ?
どうせ近いうちに「軽症者は自宅にて療養」となるだろうから、施設でまとめて管理した方がいい
>>180 同じじゃね?どっちも香取市か旭市辺りに買い出し行く感じだろ
>>176 現実的に無理だから
どうしてもと仰るならお届け教えて下さればお届けしますよ
まあ重度障害者向け施設なら
そんじょそこらの病院より
よほど設備はしっかりしてるだろ
これが「小中学生50人」なら個別全力医療でしょ?
どこが植松と違うんだよ
重症者はどのくらいいるんだろうか
なんとか千葉全域に広がらないよう食い止められるといいが
まあ確認できてないだけで既にあちこちでクラスター発生してる可能性はあるけどな
>>190 この手の職場は離職率高いのに普通に辞表書くだけだろ
>>180 千葉県民だけどあっち方面は詳しくないから教えてくれてありがとう
当該職員のお住まいは香取市(要は大体佐原)だもんね
そもそも入所施設なのだから設備整ってるだろう
海外なんか夜戦病院だぞ
>>188 障害者に医療破壊を後押しされるわけだな
>>19 お前が面倒見ろよ
現場どれだけたいへんかわかっていってんのか?
いうこときかねえーんだよ
いつから高齢者や障碍者を全力で救命するフェーズだと錯覚していた?
自宅療養して家族に感染、その家族が
無症状期に外出してスーパーやコンビニで
ウイルス撒き散らす
問題は介護や保育関係者のモラルが低過ぎること、最も警戒しなければいけない立場だって認識に欠けることだな
40代の女性ってとこまで共通してるけどこの方はどこで拾ったのかね
また国外旅行だのライブハウスだのなら頭の大切なネジが飛んでるわ
まあ入院は無理だよね
ずっと眠らせるとかしなきゃ普通の病院じゃ介護もできないから危ないし
感染症対策おかしくね?
インフルエンザだって怖いだろうに
>>212 安倍がまともな頭ならそれ相応の報酬は出す
>>199 誰が行くにせよ健常者と違って意思の疎通取るのも難しいだろうから大変だろうな
ある意味ダイプリより対応苦労しそうで頭が下がるわ
今後、陽性患者の障害者のお世話は誰がするの?
もうすでに感染している職員がするの?
>>119 つまり、この障害者の生活費以外に
一人に付月50万ぐらいの人件費が発生してる。
これなら植松がやった事は社会保障費の削減で大手柄だろうにな。
「あうあう、ゴホゴホ」とよだれ垂らして咳をしながら、走り回る。
いうことなんか聞かず、あばれ
食べ物、くそをそこら中になすりつけて
ここで身内が差別だと国を相手取って訴訟起こしてくるはず
>>217 まだ全員検査出来てないので兵庫県は捲れる
>>198 お前はこんな大量の障害者を病棟に送り込んでそこの医療従事者への負担を考えたことすらないだろ
お前も感染して死んでくれ
入院する病院ないんだろ、そろそろ体育館に隔離・・・・
>>210 この施設は入所型かつ個室らしいので家族との交流が感染拡大のあとなければまだ
大丈夫かも
問題はこの職員の感染経路を追えるかだろうな
それよか千葉県としてはだんだん千葉都民の感染者(経路不明)が増えてきてるから
そっちの方が心配だよ
元々隔離施設みたいなもんだろ
どう感染したのかちょっと調べりゃ解りそう
>>228 殆んど寝たきりみたいな重度の施設なら逆に楽だろうけどね
下手に動かれたらかなわん
まあ全力の救命は求めないだろう、感染拡大を防ぐ方が主眼になりそう
なんで陰圧対応してないの?介護施設も障害者施設も陰圧を義務付けしなかったのは政府の怠慢だろ
重度の障碍者ってよだれだしまくってたりだろ?
食事の介護も大変、どうすんのかな
>>234 身体だけの障害者もいるから誤解や偏見はほどほどにな
>>232 くそを拭いてまわる職員より
こいつらの方が収入が多いということ
>>212 ただ、この施設出身というだけで他で採用される事はないだろうな
海外みたいにそこまで重症じゃない人は体育館みたいな所に収容するようになるの?
>>130 そうなんだね。
東京名古屋大阪も何れそうなるだろうね。
入院させなかった判断はよくやったな。
とりあえずいいモデルケースか出来たわ。
>>229 経路気になる
加熱されてれば食事そのものの感染リスク低いかなって思ってたから食事はあまり神経質になってなかったんだけど
こりゃ職員は24時間体制でみないとダメだろうな
普通の人より手がかかるのにコロナなんて
>>230 DP号の例からすると職員がやるしかない
日本では初の事例だから手探り手探り考えながらやるしかない
オレも千葉県民で中国みたく給料10倍くらいくれるなら
オレがやってもいいんだけどな(割と本気)
>>245 場所がない
千葉の病床はそんな余裕ない
>>232 俺去年jkと円光して捕まって会社クビになって月13万生活保護もらって生活してるけど自分なんかまだましなんだな。
>>131 検査を絞ろうが絞るまいが何ら結果は変わらんだろ。
まだそんなことも理解できずこんな意味不明なことを書く人間がいるのが不思議だわw
試しに聞くが検査で感染拡大抑え込んだ国がどこにあるんだよ。まさか早期検査で致死率下がるとか本気で信じてるのかね?
可能か不可能かは別にまず極力人の流れを止めるようにするのが正解なんだよ。その上で怪しげな連中検査であぶり出すのが一番効果的だろ。
闇雲な検査には何の意味もない。検査受けるまでに動き回られている以上その段階での検査自体が手遅れなんだから。
国民全員1日で検査できるなら別だか。
>>245 陰圧室なんてちょっと大きいと言われる総合病院でもなかなかないのに
施設では不可能に近いんじゃないか?
>>265 千葉は250床確保して50床位しか使用してない
>>1 トリアージ
職員と施設利用者とは色が変わってくると思う
>>255 全国の感染して退院した奴らに届く
抗体持ってて働けるとか貴重なヒーロー並みの戦力だ
>>123 入所者が施設から外出してなければ職員か、面会に来た家族がキャリアでは?
俺が職員ならもう会社いかないな
熱あるとかウソ付いて
>>209 仮に全寮制だった場合にはやはり集団隔離になると思うぞ
施設設備の問題であって差別には当たらんだろう
>>265 だから最初から陰圧室の設置を全ての施設に義務付けしとくべきだったろ
陰圧病床が無いのは、余裕がないんじゃなくて、作らなかっただけ、政府の怠慢だよ
千葉の田舎でこれって成田空港関係で広まったとかかね。
失礼な話こんな所に送り込まれたら自衛隊もやっとれんでしょ
こんな時の為のDMATじゃないのかね
看護のプロじゃないと無理だわ
この施設のHPが見れないんだけど、グループホームなら寝泊りできる設備もあるから、そのままそこで療養させる方がいいな
そのうち医療関係者の手が足りなくなって
原発の作業員並に金にものを言わせて
人集めそう
>>277 船橋市の施設だから家族は船橋在住だろうし可能性はあるかもね
日本を破壊し続けてる池沼安倍も入所しろよ。
安倍こそ最強の池沼だよ。
>>272 一般人用に取っておかないとな
イタリア方式
>>263 しかも感染リスク高そうだね
手洗い苦手だろうしあっちこっちべたべた触るのでは?
入所者は個室にいるみたいだから、そのまま隔離するのが最善策だろうね
>>139 普段から他の薬飲んでる可能性高いから、難しいかな
>>264 こういうケースが増加するとモラルに依存したやり方は見殺しにするしかない
イタリアスペインは職員が逃げ出して遺体が通報もされず施設に置き去りになってる
>>4、
>>6 てか、ここまで来る前の過程で、病院に行かせるだろうから、
症状を聞いて病院に拒否られたと考えるべきじゃね?
時間的に保健所がコントロールした可能性も。
>>263 カオス…
制御難しそうてうそりゃ蔓延する
>>282 ここら辺あんま成田空港関係のヤツいないよ
観光にも来ないし働いてる奴はもっと近くや西側に住んでる
入院させないとか大丈夫なんかい
場所が変わるとパニックとかになるのかな
これ職員やめるだろw
ただでさえなり手がいないところなのに
刑務所の囚人ぐらいしか無理じゃね?
仕事したら刑期1年減で
>>178 施設の名前で検索位しろよ
「知的」障碍者専用の施設だと当の施設自体が銘打ってる
パワー継続池沼に引っ掛かれたり殴られたりして出血して即感染
こんなんやってられんわな
>>291 まだ知能障害じゃなければいいだろうけど
知能ならもう無理だな
>>274 職員も待機になるから面倒みるひといなくなりそう
>>19 普段居る場所に居られるんだからこっちのが優しいよ
軽症なら入院したって特別なことするわけじゃないんだし
>>283 え、自衛隊が看護するの?
消毒作業とかは自衛隊がするかも知れんが、診療や看護は医療者が行うと思ってた
これは頭いいな
集団感染したらこうすれば医療崩壊は回避できるな
>>209 いや、子供でも重症や既往症がなければ入院もケース判断でしょ
感染力があり、特効薬のない、肺炎症状(程度もばらばら)なんだから
前提にある感染拡大のリスクと天秤にかければ公平じゃね?
>>209 コロナの知的障害者が病院の中を歩き回ったら他の患者が危険だから
老人ホームならそのままそこで治療したほうがいいものなぁ
>>264 それだよね。
給料10倍くれるならやってもいい
って仕事、割とあると思う。
国としてやらなきゃいかんことには
カネ刷ってやるべき。
そういう点では共産主義の方が
優れてるね。
完全資本主義の日本では無理。
行動力すごくてパワー系が感染したらすごいんだろうな
暴れて・・・
>>308 自衛隊にも医師や看護師はいる
河野が頼まれてもないのに空港の検疫所に送り込んでる
職員集団自決の命令下ったよ
いよいよ始まった
昭和の悪夢
>>137 感染経路は不明だが
病院関係者検査のきっかけになったのは調理師のおばちゃんの発症から
>>203 たぶん、そう。職員三方から来てると思う。保健所管轄が広いから、どうしようもない。森田知事は、選挙でるな。
北総育成園は、
昭和49年社会福祉法人さざんか会(船橋市)により、開設された障害者支援施設(定員75名)です。
現在日中は生活介護事業ですが、
開所以来の理念である「働くこと生きること」の毎日を送っています。
「共に育ち、共に生き、共に老いる」、仲間を思いやり、お互いの心を育てながら40年の坂道を登ってきました。
現在の平均年齢は53歳、60代70代の方も増えました。
>新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京、神奈川、埼玉で不要不急の外出自粛が始まった28日、
繁華街や観光地の多くは静寂に包まれた
千葉だけは不要不急の外出自粛が出されてないところが
森田の無能ぶりを表しとるな
>>262 加熱中は平気だろうと思うけどサラダや加熱後の盛り付け中は無防備だからね。あとは食器は掴む行為等どうしても防ぎれないと思うよ
>>209 議論が巻き起こるということは迷いが生じたということだからね、別に植松は純粋悪ではない
>>267 そかー 大変やな
円光ぐらいで、いちいち捕まえる日本の法が悪いわな。
まぁ、生活保護なら飢えはせん。
知的障害者の施設ってことで面会者も少ないみたいだし、職員の家族さえしっかり見てればこれ以上は広がらない感じかね
知的障害をお持ちの方方なので
挿管困難症です。
よって・・・・
>>333 あまりよく知らんが、こういった職員って
他の所にも結構顔出してたりするんだよな
>>291 自分たち感染しないんでとか言って町歩きしている連中よりマシらしい
施設自体が隔離病棟みたいなもんじゃん。
そのまま隔離病棟に模様替えして他の患者も受け入れればいいんだよ。
ここって入所型の施設なのかね
通所型だとまだ広がりそうだけど、入所型なら封じ込めはできそうだけど
>>344 入所型みたい
そのまま部屋割りを一時的に変えて感染者と非感染者を分けて対応だな
>>312 特老とか老健なんかは看護職もいるし
無理に病院に移さずアビガン投与とかで良いと思う
それこそ福祉の東欧なんて普通の肺炎でも内服の抗生剤投与して
回復しなくてお亡くなりでも病院とか連れて行かないから
というか隔離病棟が無いからそれしかないだろ
警戒しないといけないから近所の人だけには住所を知らせないとだめ
村八分とか怖いだろうけど仕方がない
>>349 1階を非感染者、2階は感染者みたいにか・・・2階?二階は感染者?
ここら辺はチョード田舎なんで、差別がすごいぞ
女も自分のことオレとか言ってるし
青なじみとか言ってるし
他の入居者に更に感染が広がるのでは?
職員は入院?働かせるの?
スタッフ不足はどうするのか?
素人に感染防御ができるのか?
看護師は派遣しないの?
>県は入院措置はとらず、医師を派遣して治療に当たる方針だ。
これはいい決断
知的障害者の施設だから、感染症予防しようにも理解できない人も多いのかな…
お前ら急げ
2021年新卒募集しているぞ
>まるで家族のようなアットホームな雰囲気
>施設は緑深い中にありますが、成田や銚子のスーパーまで車で30分程度なので不便は感じません。
知的障害者入所型支援施設北総育成園
「働くこと 生きること」知的障害の方と、共に働く仕事です。
千葉県香取郡東庄町、広大な自然に抱かれる中に、知的障害者入所施設「北総育成園」はあります。どこまでも続くような田園、
鳥のさえずり、多数の釣りスポットのある清流。私たちはこの美しく健康的な地で、<働くこと生きること>という理念のもと、
知的障害をお持ちの方と"一緒になって”働いています。
生活支援員の仕事は、入所者さんの介助・介護より、彼らと協力して様々な作業を行うことがメインと言ってもいいくらいです。
現在は、農耕、園芸、手芸、木工、陶芸、林産、紙工芸という7班体制で、それぞれが想いのこもった食物・製品を作り上げ、地域の皆様に対し販売しています。
施設・職場環境
職員66人、入所者75人。141人の大家族です。
北総育成園の始まりは昭和49年。知的障害を持った子の親が、「この子達の未来の為に、生きる術を学べる施設を作ろう」という想いから開設した
入所型支援施設です。
それから40年、今も75名の入所者さんと66名の職員が、まるで家族のようなアットホームな雰囲気の中、元気に働いています。
陶芸班は窯で壺を焼き、農耕班は玉ねぎやひょうたんを栽培し、林産班は椎茸の原木調達から収穫までを行います。
生活支援員は各班にて作業の指揮をとりながら、自身も「その道のプロ」として成長していきます。
あなたはどんな「プロ」を目指しますか?
東庄町の生活/家賃負担・月1000円〜の職員宿舎も。
当施設のスタッフの多くが、施設内にある職員宿舎(家賃負担1000円〜)か、東庄町付近(家賃相場4〜5万円)に住んでいます。
施設は緑深い中にありますが、成田や銚子のスーパーまで車で30分程度なので不便は感じません。
休日には近くにあるゴルフ場でゴルフを楽しんだり、飯岡でサーフィンしたり、鹿島アントラーズの本拠地まで足を延ばすことも。
最寄りの笹川駅までは徒歩20分という距離なので、千葉や船橋、舞浜、東京などへも気軽に出ることができますよ。
また、盆踊りや花見、個性的なところでは自治組織選挙(!)など、頻繁にイベントを開催するのも当施設の特徴。
職員宿舎にはまだ空きがありますから、遠方からのご応募も大歓迎です!
>>361 逆に言えば、そのままコロナの隔離施設に早変わり。
職員66人、入所者75人の内
感染者が職員31人、利用者26人
職員の半分が感染してる…
訪問介護とかやってたし訪問先の人も危ないな
>>356 こういう施設の子ってよく地元散歩してない?
なんか職員さんたちと一緒に買い物きたりみたことあるな
つか重篤化した時人工呼吸器付けられるのか?
睡眠薬で大人しくさせるとか?
>>354 した
施設管理決定したのは事務方だろうが
反対しなかった事は唯一評価できる
>>364 今どきの入所は重度者しかいないので
理解など無理です
>>364 それな
言葉は悪いけどゾンビみたいなもんなんだわ
だからかわいそうだけど隔離するしかないね
>>357 人それぞれです
ちなみに、顔の美醜とは関係ありません
体型はあるかも
デブは・・
>>371 挿管困難だと思う
あとは拘束するだろうね
そしてどっかの週刊誌がすっぱ抜き
>>364 職員が外で感染して障碍者の人たちに広げたって感じだな
一緒に生活してるからそりゃうつるだろう
今は身体拘束もなかなか出来ないし、対応が大変だな
感染拡大防止の観点から部屋の施錠やむなしか?
非情な言い方だがどの程度の障害なのかにも寄る、、、いややっぱやめ
>>6 感染者のこと考えたら施設にそのままいた方がいいよ
誰が初めに感染したかわからなくね?再感染もいるかもしれないし。
調理員の悪化が早かっただけで。
>>371 たとえ知的障害がなくても、人工呼吸器つけるときには鎮静させるんじゃないかな
知的障害者入所型ね
一緒にふろはいって洗ってやらないといけないレベルでしょ?
自分で体あらったり苦手なのもおおい歯磨きもうまくできなかったり。
どないなるんやろ
オラァ千葉県のヤンキーだけんどよぉ、東京のやろーばっか目立ってだから嬉しいんだわ。一番は千葉県なんだよ。あぁ!?分かったかこのはんちくが!
最初に判明した人が調理していた人とか、しかし詳細が分からんと何とも言えんよな
事ここに至っては個々がウイルスを移されず移さず何をするかなんかな
自衛隊の出動は首長の要請がいるんだよね千葉はせんのじゃないかな
ただ58人って第一報の時より少し増えているね
これが後手後手か
隔離しなきゃ接触した家族から順次広がっていき感染経路不明の出来上がり
全員感染者なら隔離する必要ないから
人工呼吸器持ち込んだほうが早い
負圧の部屋もったいないわ
つーか空いたベッドに次の感染者入院させて専用病院にすればいい
家族もやっぱり
アレで 押し寄せて
警察出動
・・・・・
>>369 隔離して何もしないでさっさと皆殺しにした方がいいよ。強い者が残り、弱い者が去っていく。弱肉強食の社会を徹底してもらいたい。
介護施設と違って障害者福祉施設だったら入所者も若い人が多いんかね
そうしたら職員の方が年齢層高くて重症化しやすかったりして
まだまだこれから
日本では数万人いるんじゃないか
蔓延させたかったか
>>22 医者が可愛そう
もうこいつら施設の前に生活物資だけ届けて感染者全員が死ぬor回復するまで放置で良くね
まぁこの人数はダイプリと同じで、カウントしたら実態とはかけ離れるよな。
職員は入院なの?
無症状陽性ならそのまま介助してもらうことって難しいのかな?
>>308 防衛医科大学校と言うのがありましてだな
自衛官コースと技官コースがあるんですわ
自衛官だと陸自の衛生科とかね
おもろいはなししてるなw
>>375 おいしい味したまむこあったかい?どんな味だったんだ_?
>>371 呼吸器つける時は鎮静剤と筋弛緩剤で動けなくしてから挿管するよ
抜管の時に薬切るからその時が一番大変そう
こんな田舎の畑で農作業したりして暮らしてたみたいだ
かわいそう
入院措置をとらないということは
見殺しにするということなのかな
これだけ多いと、この施設はこれまで隠してたか検査を断わられてたかのどちらかだろう
来週には1日1000人行くだろうな
再来週は検査を辞めて病院を閉鎖
>>403 おまえが介護に名乗り出てボランテアで行ったら少しは、その言葉に重みを感じる
所詮他人事なんでしょ?
>>375 JKの肌質は抱くと吸い付くようなかんじときいたけどマジ?
>>411 これだけの人数を受け入れる病院が無いのと、これだけの人数を動かすリスクが高いってだけの話だと思うよ
軽症の間はここで待機(自宅待機と同じ扱い)で状態が悪くなったら病院に搬送になるかと
>>364 これやっぱり植松正しかったんじゃね
感染の何たるかも理解できないような人間なんてただの歩くテロ爆弾じゃねえか
>>411 感染者が多すぎるから部屋を分けて感染者だけで暮らして
症状が悪くなれば病院へという感じでは?
敷地内に職員の寮もあるみたいだし
ちばの保健所から折り返し電話が来るよ(非通知)
近くに感染者はいますか? いません。
海外に行きましたか? 行きません
じゃあ大丈夫です お大事に
だったぞ
3日前
>>411 医師派遣するとの事
看護師も派遣するだろうから
基本的な感染管理も一緒にレクチャーするだろう
植松は擁護しないが厳しい税金事情を考えると安楽死は必要かとは思う
>>269 検査をちゃんとしてればクラスターを作る前に感染者を発見できたかもしれないだろ
こんな当たり前のことも分からずに政府の言うことを鵜呑みにするバカ
さすがにこの対応はないわ
残った職員に感染しろと言っているのと同じ
感染防御のスキル、トレーニングもないだろうし
介助の際に間違いなく濃厚接触するし
千葉県はちゃんと対応したれ
かわいそう過ぎる
施設には無能医師が良く派遣されるよ
死んだらおこしてね
>>425 外国なんて老人はもう治療やらないって国あるしな
税金かかるのもあるらしい。
たぶんこのままだと医療費とんでもない額になるから
先週コロナの症状出たが
電話したら街医者行けと。
街医者行ったらコロナの検査はできないと。
家族に基礎疾患あるからと頼んだが肺炎で入院が必要なくらいにならないと検査はできないと。
仕方なく自宅療養したが、解熱後にすぐ出社したったわ。
>>430 暴れて(くるしくて)そこらへんにうんこまき散らして
手でこすったり
植松のやったことは許される行為ではないが
重度の知的障害者をいつまでもタブーにするのはだめだな
真剣に考えないと
トロッコ問題だ
お前らならどっちを助ける
A 美少女1人を助ける ただし、重度障害者5人が死ぬ
B 重度障害者5人を助ける ただし、美少女1人が死ぬ
>>427 放置して死なせちゃえばいいんだよ。税金が浮くからいいだろう。人の命の重さは不公平なの。
これは仕方ない
57人も受け入れる場所ないし看護師は介助する暇もいない
>>358 そういや二階派副会長の林幹雄の地元だわ
直接的な介助は無理でも選択とか掃除とかの職員募集したらどうだろう
コロナに罹患する覚悟だけど、時給5,000円くらいで国が雇えよ
>>19 じゃあオマエん家に連れてってやれよ。
差別主義者!
>>438 死んだらおこしてね
は派遣された医師の言葉だから
現実だぞ
障害者受け入れできて尚且つ感染症受け入れできる病院なんて極小だろ。一般の病院で受け入れろとか無理すぎる。
>>285 いいじゃないか
そのための50兆だぞ
土建屋に回さないでな
>>433 あんちゃん答えはCだ。全員助けんに決まってんだろ?
既に人工呼吸器つけてるような人たちだから、入院させる意味もないんだろ。
>>408 ファーストキスの甘ずっぱいレモン味(好きだよ愛してるよ)と
>>425 そこまで酷い人はいないのでは?
ダウン症くらいの人だろう
>生活支援員の仕事は、入所者さんの介助・介護より、彼らと協力して様々な作業を行うことがメインと言ってもいいくらいです
>現在は、農耕、園芸、手芸、木工、陶芸、林産、紙工芸という7班体制で、それぞれが想いのこもった食物・製品を作り上げ、地域の皆様に対し販売しています
入院させずに医師を派遣して対応=見殺しとか言ってるが、
そのうち「軽症者は自宅待機・自発呼吸できない重症者のみ病院で受け入れ」となるんだから
医師が来てくれるだけマシかと
知的障害者の施設のようだから、指導した通りにやってもらえなくて感染広がったのかな
気の毒な話だ
>>442 そうだつれていこう
それで断ったら差別だなwww
>>413 四カ所の医療機関を受診。もう、結論がでてる。何週間前から患者はでてる。
>>427 複数の知的障害者を病院で感染管理をするのは実質無理し
医療従事者に過剰な負担を掛け他の感染者に影響を及ぼす可能性がある
それでも見ろと言うのは個人的なエゴじゃないのか
施設に医療従事者も派遣するので見捨てる訳ではない
入院措置は取らない方が正解だよな
大人数だし
対象者も慣れている環境のほうが落ち着くだろう
>>456 昔出入りしてたことあるけど、そういう施設に、
入るレベルだと指導()だからな。
>>456 職員が半分感染してるから…
職員が作ったご飯をみんなが食べてるから…
障害者の感染はやばい
でも病床は上級国民のぶんしなないから入院できない
>>462 医療機関の指導に従えない人間は入院無理だしな。
>>269 オリンピックを意識したんだろうが、検査を絞ったことで感染者数を少なく見せかけて、そのことで国民が事態を軽く考えてしまったわけで、結果は同じとは言えないだろ
医療費とかあわせたら1人あたり月80万ごえになりそうだな
税金かかる
後々軽症者が収容されるであろう感染ホテルのモデルケースになりそう
>>1 福祉施設そのものが外界と隔離してるから、医師を派遣するのが最適な対応だね
周り畑ばっかのクソ田舎じゃん
もとから隔離されててよかったな
>>465 障害者介助は濃厚接触どころじゃないからな。
.
北総育成園で検索するとサーバー落ちてるけど
さざんか会で検索するならいける
これだけの人数が集団感染したんなら、そのまま施設を隔離場所にするわな
重症者が出たらそのときにその人だけちゃんとした病院に転送すればいいわけだし
>>465 ご飯というか
とんでもなく濃厚なんだよ
介護内容みるとね。
感染爆破起きる前にトリアージしておいたほうがよくないか?治療するにも優先順位つけないと、ここの障がい者の方々に人工呼吸器つけたから健常者の若い人がつけられなかったとか。人工呼吸器にも数があるから混乱する前にトリアージするべきだと思う
>>419 そうかもな。障害者は自分のケツとかマンマン触って匂いクンクンして喜ぶぐらいだし。
ドラえもんのタイムマシンのシーンで興奮してフル勃起するし
>>427 いちおう介護福祉士も感染症対策のことは学ぶよ。
HCVだのMRSAを始めとした薬剤耐性菌なんかを持ってる利用者おおいし。
インフルエンザやノロウイルスなんかの対応ももとめられるし。
>>481 少なくとも治療するにせよ一般的な対応は無理だからな。
>>431 とりま家族にうつらなかったのなら
よかったけれども…
利用者も職員もほぼ感染しているから
職員も泊り込みすればいい
施設内感染気にしても仕方ない
あと、施設内で治療したほうがいいだろうな
どうみても、どんな問題行動してくれるか分からんから
考えてみるとなかなか非人道的措置だよな
人工呼吸器とか用意する気ゼロじゃん
検査で医療崩壊なぜなら強制的に入院が必要だからと主張していたクズ医者いっぱいいたぞ
>>466 そのかわりアビガンというスペシャルな薬を投与してあげますよ
>>483 これを手始めとして
クラスターした学校は
それぞれの学校ごと閉鎖隔離
いくらでも病床はできる。場所確保
よりによってあうあうあー(^q^)かよw
これは終わったわ止められないw
奴らは独房にでも入れないと言うこと聞かすなぞ無理だw
地元駅弁大学がまともな医師派遣してくれるといいね
若いやつがじゃんけんしてるとおもいけど
後は金積んで どうしようもない医師が来る場合もある
俺の経験は 「死んだら起こしてね」と言われたよ
生きてるうちに起こすとキレられた
明日の雪で体温調節に失敗した輩が検査に群がるのだろう。おそろしい。
>>499 違うでしょ
あーうーあーうーあーーーーーごほごほーげほんーげほん
>>19 綺麗事言うなよ
慣れない環境で暴れたり逃げられたりしたらそれこそ一大事で軽傷者は自宅で隔離しかないんだし
こんなに大勢入院させたらもう新患入れられなくなるんだ
一人の職員が感染するだけで施設全滅とか
これってオーバーシュートってことだよね?
>>497 そうなった場合、例えば、同レベルの重症度と判定されていても
年齢がより若い方がより手厚い看護を優先的に受けられるみたいなことになるの?
役場や千葉県の職員は派遣されるのか
ちかずかないのか
>>492 原則としては陽性=入院はその通りなんだけど、
厚労省が地方に軽症は自宅隔離を原則とする体制を整備するよう3/1通知出してる
現場の医師って意外とそういうの疎い人もいるのでは
これで差別だの見殺しだの言う人間がいるから話をややこしくするよね
仮にこれが障害者じゃなくてどこぞの職員寮で同じ規模の集団感染が起きたとしても対応は一緒だからね
むしろ健常者だったら医者が対応するのは最初の診察だけでその後は一人で自宅待機だから(食料は届けられるだろうけど)
>>506 横室だが
日本はことごとく世界と逆のことをしてきたわけだし
今回も逆になるのでは?
どういう種類の障害者の施設なんだろう
単なる知的・身体障害だけならいいけど
内臓などに問題を持ってる人は危ないね
>>6 知らない病院なんかに入れたらパニック起こして治療も何もできないよ
>>513 大阪は軽症者はホテルに泊まらせるって言ってなかったか?
口だけ?
>>506 あたりまえじゃん
それ以上の違いを出すなら「金」だよ
銭だよ銭。
実際軽症が重症化するのを防ぐ有効な治療法はないんだろ
放っておいても治るときは勝手に治るし、悪化するときは悪化する
早期発見早期治療にほとんど意味のない病気
重篤化したらその瞬間に人工呼吸器を付けるぐらいしか手がない
だから今後は、息苦しくて今にも死にそうだと思ったら救急車を呼べ
それ以外は一切受け付けない
この鬼方針を貫いた方が、医師の負担や院内感染を減らせて
結果的に被害を小さく出来る気がする
>>479 障害者施設って事はその金出してる人、いるわけだろ?
この時期、ちょっと体調悪いなと思ったら、
頻繁に面会に来るかもよ?
入所者92人もいるんだから
>>519 日本は年寄りの上流階級が優先されそうだな。
環境変わると癇癪起こして暴れまわる重度障害者もいる可能性あるし仕方ないわな
職員は地獄かもしれんけど
知的障害者相手だと施設は隔離や拘束が原則禁止だから詰むよな
さすがに今回は特例で拘束対応すると思いたいけど
>>116 あのさベッド増やしてもこんな手のかかる患者
数の限られた医療従事者に管理出来る限界があるんだよ
小池さんは簡単に700床増やすとか言ってたけど入院させても治療出来る人間が限られてるんだから意味ないんだよ
知り合いに老人ホーム出入りするやつがいるけど、出入り口で検温
何か触るたびにアルコール消毒強制だって言ってたな
まぁ神経質にもなるわなこういう施設じゃ
感染したスタッフは入院
残りは自宅待機で経過観察
新たに看護師と医師を派遣
全部素人のスタッフにやらせたらかわいそう過ぎる
>>514 そもそも重体でも出来る事は、人工呼吸器だけだから施設での処置がしやすい
ついでに利用者も職員も含めて移動させないのが得策
なんかさっきから息苦しいと思ったら パルスオキシメーター
93%とか出るんだけど 熱は36.9度
>>518 確かに
ただ大阪は新体制の準備を整えたってだけで
通知読むと移行には厚労省のGOサインが必要そうだし
病床を確保できる限りは原則通りやってるのかもね
こういうサイトがあって公式の数字ではないけど参考にしてる
https://www.stopcovid19.jp/ 千葉県の対応は冷酷
感染していない利用者とスタッフを見殺し
>>317 共産主義国ではカネを刷らずにやるせるのだが、、
>>183 医療従事者の防具を暴れて取ったりする可能性が高いから入院なんてさせられない
その施設に派遣される医者や看護師も感染のリスクがあるから働いている間は出歩いたり家族と会えないんだよな?
>>533 埼玉よりも応対が酷い都道府県が存在するとか・・・
松戸市民だけど
苦しくなったら 都内で助けを呼ぶことにする
調理師からなのか?
滅茶苦茶怖いなぁ
てかこの調理師は自覚症状なしだったんかね
結局五輪延期が決まるまであやしいやつの検査はしぶってたんだろ
>>541 コンビニ弁当食べたら
外食食べたら
駅そばたべたら
妥当な判断だな
もともと住宅街から離れた施設っぽいし
重症患者が出ない限り対応は可能だろう
>>523 親による
施設が声かけないとこないのもおるし
子供がめちゃくちゃかわいくて職員をゴミだと思っている親もおるから
いろいろや
>>390 障害者施設は障害者同士の接触も職員との接触も幼稚園以上に多いから防ぐなんて不可能
職員が退職したりボイコットしても仕方がない
彼らの給料は10万ちょいくらいでその程度のために命がけで感染しろとは言えないだろうし
本当に大切ならもう家族が職員の代わりに面倒見にいくしかないんじゃないかな
>>541 そしたら外食もだめじゃん
誰だよ持ちかえりおkって言ってたやつ
せきがでる?
シフト回らないから来いよ
べんとうじゃんじゃんでるんだよ
要介護老人やガイジってマスクしないしトイレも風呂もヘルパーさん任せで常に濃厚接触状態だから通常より感染しやすいんだろうな
>>491 人工呼吸器必要になったら病院に救急車で運ぶんでしょ
軽症者の自宅待機と変わらんよ(名古屋で実施済)
入院が物理的に難しいのはわかるが入院した時に受けられる通常の治療が受けられないなら差別と言われても仕方ないぞ。禍根は残すなよ。
これ自然淘汰じゃネ?
年寄りとかアウアウを処分してくれる
若者は掛かっても軽傷だから
積極的に拡散して年寄りとかアウアウを
処分するのは自然淘汰じゃネ?
日本を、いや世界を再生する為に
新型コロナが出たんじゃネ?
神の指示どおり流れに任せよ
重症になってもできるのは、酸素いれるだけやしな
薬もいろんな薬飲んでいる人が多いから処方するのも大変そう
24時間体制のとこのようだ、ならば今回の処置はアリだろう、簡易な医療施設のようなもんだし。
問題は、農作業等も出来るような五体満足な軽度の入所者、環境が変わって我慢できず脱走でもしたらアウト。例えば
施設脱走後、店を襲撃してドーナツを死ぬまで口に突っ込んで死んだ愛知県安城市の障害者支援施設の事例みたいな。
https://job.rikunabi.com/2021/company/r468820008/ https://aigo-job.net/jobfind-pc/job/All/9024 脱走は、ないだろうけど
勝手に居室出て他の人を移すや
医療措置で身体についているものを勝手に外すとかありそう
ここのすぐそばにもう2つ施設あるんだよ
そっちでも妖精出たらどうなることやら
交流があるかは知らんけど
>>562 お前がアウアウになれ
事故や病気で脳がやられてアウアウになればいいな!
>>571 もう十分アウアウだからさ。自覚がないのが1番怖いよな。
むしここんなガチのクラスターでも
感染しない人もいるんだな
何が違うんだろう
>>535 この緊迫下でそういうトリビア気にする人間、嫌いじゃないぞ
>>19 医者を派遣してくれるなんて、むしろ厚待遇なのでは?
施設の100人くらいに検査して半数が感染だろ。
海外で、国民の半数くらいが感染するって予想してたけど、だいたい当たってるな
すでに隔離されてるから医者送り込むほうが効率的だろ
>>574 やっぱり子供の頃の予防接種でアビガン接種したのが効いてるのか?
どうすんのこれ…陽性の看護師が障害者のために働き続けるのか((( ;゚Д゚)))
船橋でも陽性が出てそれがららぽーとだと書いてる人が複数いた
まあどこの人も気をつけて
香取市在住、東庄町勤務なら生活圏は
千葉県香取市小見川近辺〜香取郡東庄町、あとは茨城県神栖市だよ。
旭や匝瑳は少し遠い。
神栖市は利根川渡ってすぐで、小見川よりもひらけてるので
週末の買い物や食事なら神栖市という人たくさんいる。
まさにチバラキって場所だよ。
>>287 船橋市の障害者施設が東庄町にある事がそもそも闇だな
こんなので地元が医療崩壊でもしたら死んでも死にきれないわ
>>16 こういうところは家族来ない事が多いから平気じゃね?
アビガンのダブルブラインドに使ったらどうだろうか?
安倍&小池がオリンピック中止阻止のために
各種情報の隠蔽&大規模対策の遅延してただけじゃねーか
これはひどいことになるぞ
年寄りや障害者とか 弱い者の切り捨てがいよいよ始まったか
まぁ緊急時とはそんなもんだよな しゃない 弱肉強食だわ
平和の時の戯言など今は必要ないわな
>>602 食べ物作って売ったりしてなきゃいいけどな
知的障害者施設の集団感染は辛いな
説明聞いてくれるレベルではあるようだけど
「農耕、園芸、手芸、木工、陶芸、林産、紙工芸」で作業しつつ生活してる模様
>>603 環境変えると理解できないか、日頃のそれだけで大多数パニックになると思われ
施設に居るままなら、日頃の作業を「お熱が出るからお休みしましょう」で納得してくれそう
若しくはいつもの作業しないと気にくわない自閉症系は治療しながら見守りになったりしそう
職員頑張れ
入所者は単に実家に帰って治るまで安静してれば良くね?
俺、来月からこういう障害者の入所施設に異動になるんだが、大丈夫かいな
片道二時間満員電車で、いつ俺が感染するかわからない
施設の近くに住んでいる職員を配属すればいいのに
てっきり、このコロナの問題で異動凍結されかと思ったのに、未だになんもなし
危機感ない法人だなぁ
>>610 感染者の方が多いから
まずは感染者エリアとそれ以外に分けるそう
軽症なら感染者同士はリスクないから医師を派遣してそのまま
検査して感染してない人の方をどうするのか
>>410 自閉系の障害者はイレギュラーを極端に恐れる
毎日同じ場所同じルーチンで精神が安定する
決まった施設に定住させて農業をさせるのはとても良い作用がある
>>576 調理の職員が感染していたのだから食事の料理か、食器についていてだろうな
ダイプリも調理の担当者が罹患していて広げた
マスク不足のせいってマジか?
買い占め老害のせいだ
普通に集団感染するとなると
しばらくはまだ休校モードにしたほうがいいな
>>19 感染者が多いから、ちょうど隔離施設になっていいというだけだろ
重傷者は搬送するだろうし、軽症者なら自宅待機と同じ扱いでしょ。
ドアノブ触っ手で口に触れただけで感染するのに、
知的障害者を感染から守るのは至難
そりゃそうだろうな…重症ならともかく軽症者まで入院させても本人もパニック起こすだけだ
ひとつの施設内で短期間に58人も感染するのは少し異常じゃね?
コロナ対策に決定的なミスか手抜きがあった可能性が高いかと
調査しないと他の施設でも同じことが起きるかも
>>636 知的障害者施設じゃ無理じゃないの
ある程度若いだろうから
老人のようにずっと寝かせてるわけにもいかないしね
同じような施設に勤めてるけどマスクも消毒液も無い
マジでいつ集団感染起こっても不思議じゃない
>>636 かなりの数の職員が感染してるが、恐らくその中には咳などの症状はあったけど熱がないから検査できない人もいたんじゃない?
医療関係者だけでも検査基準緩くしないとまずいと思うが。
>>636 マスクしてと言ってもしないと思うよ
鼻がでてたり、顎にしてたら良い方で
もみくちゃになって遊ぶしコントロールは無理だな
最終的には全員感染、プラス周辺の人で150人ってとこでは
>>1 これ隔離できないし、全員感染のクルーズ船状態だな法の適用除外だ
熱を計ったりはしてたんだよね?さすがに
感染は仕方ないかもしれないが広がり方はすごすぎるね
>>647 コロナ初期は熱出ない人多いよ
発熱するのは重症化してからだからそれまでの間は周りを感染させ続けることになる
>>644 >>645 だからやっぱり植松が正しかったんだよ
こういう人類の危機にまともな判断行動ができないようなお荷物は害にしかならないんだよ
こんな施設に派遣されるお医者様がお気の毒でならない
>>400 同感だな
感染した知的障害者はウォーキング・デッドのゾンビと同じ
健常者に移させないようにするにはもはや密室に隔離監禁する他ない
申し訳ないがこれ以上被害拡大させないために犠牲になってもらう他ない
救いようがないんだから仕方ない
綺麗事言ってる場合じゃないよ
>>620 「ちゃんと手洗い消毒すれば問題ないでしょ」だからな
ただ、この件で考え直して、異動凍結あるかな?
軽症なら施設ごとそのまま隔離の方が合理的だよね。
重篤化したら病院へ行くって通常のフローで。
何人中の57人なんだろうね
施設をそのまま隔離施設とするのは良いね
>>649 それを言った、らこんな酷いウィルスを作って巻き散らかした中国人を全土に核兵器をブチ込んででも1匹残らず核兵器を絶滅させる方が先だな
この施設の人たちは中国の被害者なのにお前らみたいに叩いてる糞共ははある意味中共と同レベルで滅ぼされるべきだわ
書き直し
それを言った、らこんな酷いウィルスを作って巻き散らかした中国人を全土に核兵器をブチ込んででも1匹残らずを絶滅させる方が先だな
この施設の人たちは中国の被害者なのにお前らみたいに叩いてる糞共ははある意味中共と同レベルで滅ぼされるべきだわ
>>504 施設の陽性患者の家族も濃厚接触者として検査した方がいいね
それと全て検査おえるまで学校や子供園や保育園は休みの方がいい
陽性患者の家族が学校や保育園とか行ってたらそこからまた新たなクラスター発生案件になるよ
ちゃんとそこまでやるか心配だね
ちゃんと検査しないと学校とか地域行事とかみんな危険だよ
ゴミ掃除続かないかな
ヤクザの事務所とか
不動産屋とか
自民党本部とか
>>624 これ
集団感染ということは、この施設関係者の家族とか濃厚接触者となるわけだ
陽性わかった時点で家族とは離れさせた方がいいかもしれんが、家族ごと感染してたら一緒に自宅待機の方がいい
子供が感染してたら、そのまま学校や保育園や幼稚園いくと今度はそこで新たなクラスターが発現する
しばらくは休校や休園にした方がいい
場所が変わるとパニック起こすようないる人もいるだろうからこの場合はここにとどまった方が良いのだな
早く治ってほしい
>>640 医療機関だけでなく、こういう施設にもちゃんとマスクや消毒液を配布させた方がいいね
>>660 食べる時は今度は洗い物しないですむプラスチックお弁当とかにしてそのまま捨てるのがいいね
三日月はそれしてたみたいだし
こういう施設にも次亜塩素酸水とか用意出来ればいいだろうにな
医療機関では使ってるらしいのに
賢明だな、森田の判断か
流石に貴重な感染者用の治療枠を、障がい者に使うとか勿体なさすぎるしな、今後増えていくだろうから
>>665 老人ホームは結構衛生面は徹底してたんだけど、こういう施設はゆるゆるだったのは盲点だった
入院もさせず、そのまま臨床実験施設になるのか
人権侵害だなこれは
>>259 市川のスポーツジムのクラスター案件どうなったんだろ?
600人いるとか言ってたのに続報ないよね
>>503 そうだね
後は職員の個室が用意できるかだね
>>674 これだけいるとそれが一番いいよね
一斉にアビガン渡して予後を確認した方が手っ取り早そう
職員も早期に回復させんと施設まわらんからね
どうせ入院も出来ないなら、一斉にアビガン飲ませた方が良さそう
>>671 とりあえず施設というものには全部マスクと消毒液と手袋を余るくらい用意させとかないとね
老人ホームだけでなく、障害者施設もね
出来れば学校や保育園にも渡してそこら辺徹底させるとなおいい
どこかの職員よりも有能がいるんじゃね?
これ合法的に
ゲフン
職員1人に陽性が判明するまで自分らがコロナかかってる自覚なかったんかな
老人施設じゃないから年齢はバラバラなんかね
その辺しりたいとこだが
説明しても理解できない、理解できても言う事聞いてくれないもんな。まだ感染してない入居者がかわいそうだがどうしようもないわ
>>1 まあこんだけ一気に感染者出たら隔離病床足りないわなw
せめて何処か隔離できる施設手配して軽症者はそこへ隔離すべきだと思うのだが、自宅療養は家族に移しかねないし、一人暮らしは食料や日用品の調達どうするんだ。
入院しない・・・
まだナメてるんだな(笑)
アホだわ全く。
空気感染に近いのに余計に拡散するから見てなwww
面白い実験になる
人の言うことは聞かないアクティブリア充と、自分では自由自在に動けない人狙い撃ちされてる希ガス
>>686 入院するにも、移動も手間かかるでしょう。
重症ならしかたないが、症状が軽ければ
扱いになれてる職員が周りにいるほうが安心できるんじゃないかな。
まあ感染者が増えたら若者や基礎疾患なし、社会的影響力のある有名人、上級
と治療枠やベッド枠の選択は誰かがすることになるんやろな・・・
下級国民老人より上級国民老人の方が年金貰っているんだから
どっちが鬼籍に入って貰ったほうがいいかわかっているのかな?
相続税だって、どっちが実入りいいか
>>686 多分だけど入院させらんないんじゃないかな
動き回ったり暴れたりで…
税金や健康保険料、年金保険料が上がるとみんな文句言うけど、その上がる原因は増え過ぎた老人や障害者達が原因だから、みんな老人や障害者かいなくなればいい、と言っているようなものだから
税金等として徴収するのではなく、直接老人ホームや障害者施設に払う形にしたら、拒否する人達続出だろう
まあ昔に比べて老人が増えすぎたのは明確だけど、障害者の数や障害者への支出も増えたのかは調べてみないとわからないが
当たり前だけど無事な職員だけで頑張るしかないのか
ヘルプを呼ぶわけにもいかないし休みも減るだろうし
感染することで脱出出来る地獄の仕事だな
障害者施設の障害者は施設外へは動き回らないから、放置しても外部へは広がらないしな
職員を介して広がるだろうから、感染した職員は障害者施設内から外出禁止にした方がいいな
問題は、感染した障害者が重篤化したらそのまま放置するのかどうかだな
職員は入院させるとして
障害のある方達は 環境の変化が極度のストレスになる人もいるし
自分の体調の変化を 具体的に伝えられないこともあるから
普段 接している職員さんからの聞き取りとか 今までの健康診断のデータとか
いろいろ活用しながら 医師の治療を受けられるといいな
これだけの職員が感染すると
日本での施設崩壊第一号の可能性も脳裏をよぎってかわいそうだな・・・
この調理師 熱があっても勤務していたと
書いてあったけど 職場が休ませてくれないブラックなのか?
頼むからこの人の行動範囲教えてよ 近所だからヤバイ
>>1 はあ?感染が拡大するだけじゃん、加藤厚労省無能
これ調理師が最初に判明しただけで
こんだけ人数が多いと誰が最初かわからなそうだな
>>703 なんで?
ウィルスをこの障害者施設に閉じ込めて外には絶対に出さない手法だろ
中にいる人はもう仕様がない
>>19 東京がコロリンピック村にコロナ患者入居させて管理しすることを検討してるように
感染者をまとめて管理できる収容施設あるならその方がいいだろ
>>1 こんだけ感染してれば、施設丸ごと隔離施設にすればいいよな
環境変わると可哀想だからな
何より受け入れる方もノウハウがない
>>705 福祉障害者施設っていっても老人ホームとかデイケア施設とかあるし、寝泊まり出来る
ものばかりじゃないよ、それに老人ホームも宿泊施設があるとこやないとこもある
調べたら知的障害者の入所施設みたい
職員が排泄の介助もするみたいだしそりゃ広がるわ
職員全員、その家族も濃厚接触者になるよね、、、
こういう場合はどう対応するんだろうか?
むしろ、施設ごと隔離して集団免疫で対応出来る
重体になった感染者だけ移せばよい
2週間分の食料は自衛隊が運ぶだろ
>>35 いきなり世話してる人のマスク取ったり防護服破いたりしそう(-_-)
外部からフルアーマーで新規の介護士が来たらパニックになりそうな悪寒
かと言って、今の職員をそのまま働かせるのは、感染予防とか倫理的にどうなんだろう?
陸のダイプリになっちゃうよね、、、
>>727 入院させないだから、労働支援施設なのでは
自宅の近くだ
>>728 そうです
つまり物販してるんだよ
そして結構買いに来る人いるんだよ
■ 58人感染確認の障害者施設 難しい対応迫られるか 新型コロナ
3月29日 5時00分
職員や入所者合わせて58人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された千葉県東庄町にある障害者福祉施設について、千葉県は残る職員や入所者についての検査を進めることにしています。ただ、初めての人が施設に入ってくる状況に入所者が動揺するケースも考えられることから千葉県は非常に難しい対応になるとしています。
東庄町にあり主に知的障害のある人たちが入所する障害者福祉施設、「北総育成園」では、27日、この施設に勤務していた40代の調理員の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
この女性以外についても今月10日ごろから発熱の症状があった職員がいたことから、県がさらにウイルス検査を行った結果、28日、職員31人、入所者26人の合わせて58人の感染が判明しました。
県によりますと、残る職員2人と、入所者42人、それに通所や短期の利用者9人については引き続き検査を行い、29日にも結果が判明する見込みだということです。
28日感染が確認された職員32人は全員を医療機関に入院させる一方障害のある入所者26人は施設にとどまり、昨夜は施設の看護師を中心に状況の確認を行ったということです。
県とこの施設を管理する船橋市は必要な場合は入所者を病院に搬送したいとしていますが、障害の状況もあり、難しい対応を迫られそうです。
千葉県は、「初めての人が施設に入ってくれば入所者が動揺するケースも考えられる。非常に難しい対応になるので国や船橋市と協力して対応に当たりたい」と話しています。
治療どのように進めるか課題
今回、集団感染が確認された障害者福祉施設「北総育成園」は、主に知的障害のある人たちが入所しています。入所者の中には環境の変化に敏感で、直ちに一般の病院に入院するのが難しい人もいて、今後、どのように治療を進めていくのかが大きな課題です。
検査・感染の状況
千葉県によりますと、施設では入所者や職員、合わせて146人のうち、これまでに93人が検査を受け、58人の感染が確認されました。このうち入所者については70人のうち発熱などの症状がある28人が検査を受け、26人の感染が確認されました。残る42人と短期の入所や通所の利用者9人についても引き続き検査を行うことにしています。
また、職員については67人のうち65人の検査を行い32人の感染が確認されたということです。
今後、入所者は
施設を設置する船橋市によりますと、入所者は個室に入居する一方、昼間は食堂に集まって一緒に食事をとったり、6人から10人ほどのグループで農作物の栽培や工芸品の制作などの共同作業を行ってきました。感染の確認を受けて28日からはそれぞれの個室から出ずに生活しているということです。
入所者のなかには環境の変化に対応することが難しく、直ちに受け入れ態勢の整っていない一般の病院に入院することが難しい人もいるということで、しばらくは施設にとどまって治療を受ける方針だということです。
入所者の治療態勢は
千葉県や船橋市によりますと、28日の時点では重症者はおらず、現在は、ふだんから施設を担当している看護師だけで入所者の健康状態の観察を行っています。
今後、感染症に詳しい医師の派遣を検討するとともに、入所者の症状などに応じて入院先の調整などを進めることにしています。
生活介助は
29日以降は検査結果が陰性だった職員が引き続き食事などの生活支援にあたることにしています。一方で、67人の職員のうち半分近くの32人の感染が確認されていることから今後は他の福祉施設から応援をもらうなどの対応を検討したいとしています。
さらなる感染の防止策は
船橋市は28日、介助を行う際の感染を防ぐため防護服やゴーグル、ガウン、手袋などの物資を施設に送ったということで、職員はこうした装備を身につけて対応にあたるということです。一方、施設には感染拡大防止の専門的なノウハウはなく、今後、専門家の助言を受けながら対応を進める方針です。
>>6 知的に障害ある人は暴れてしまうことがあるから、一般的な病気でも入院させるのは難しい
時には全身拘束や全身麻酔も必要になってくるが、それはそれでリスクがある
障碍者は入院できないのかよ
植松と何が違うんだこいつら
職員もアホばっかなんだろうな
福祉だしwww
>>731 法律では入院させろとあるわけだから、そこはなんとかするべきでは?
結核の場合もそれを見越して精神病院にも指定病床があるわけですし。
船橋市民だか小学校再開しても子供行かせない
の決めたわ
子供の学ぶ権利とか尊重しない
キチガイと思われて良い
子供の命を優先するのが親の務めだ
Googlemapで施設みると、こりゃそのまま施設内隔離が妥当だわ。
上手く設計されてる
長い坂になってる出入口以外は、すべて地形で封鎖されてる
上手い設計だわ、隔離にもってこい
>>735 家族が障害者施設で働いているが、こないだ自傷が激しい方の手術+入院させる措置をとるために奮闘していたのだが、なかなか見つからず
(手術だけは出来ても入院は厳しい、24時間の付き添いが必要)結局受け入れてくれたのは住んでる地域とは離れた病院に
環境が変わったことで暴れてしまったみたいで、一生薬漬け寝たきり生活になるだろうということだった
知的障害者の方の長期入院のハードルは高いと思う
看護師さんは施設にもともといるだろうし、障害者に専門的な対処が出来る職員さんのいる施設に医師が派遣で来ることは合理的な気もする
ガイジは迷惑しかかねねーな
やっぱり植松さんは正しかった
>>736 オンラインでいくらでも勉強できるからな
塾のオンラインで学ばせてやりな
ベストな対応だと思うが
こんな状況でも人権ガーとかいうやつでてくるんだろうな
>>735 普通の病院はいろいろルールが守れないと厳しい
あと知的障害の中には不慣れな環境だと落ち着かない人がいる
無症状陽性の職員が26人もいる
陽性の職員は入院させて感染してない職員が防護服を着て対応だって
大変だね
障害者福祉施設で計58人の感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ
2020年3月28日 23時25分
千葉県は28日夜、東庄町にある障害者福祉施設で職員と入所者合わせて57人が
新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。
この施設では、すでに感染確認が発表されていた調理員の40代の女性を含め、合わせて58人の感染が確認されたことになります。
千葉県の森田知事は28日夜、記者会見を開き、東庄町の障害者福祉施設、「北総育成園」の職員31人、
入所者26人の合わせて57人の新型コロナウイルスへの感染が新たに確認されたと発表しました。
この施設については、香取市に住み、調理員として勤める40代の女性の感染が確認され、
ほかの職員の中にも今月10日ごろから発熱の症状があったことからウイルス検査が進められていました。
県によりますと、これまでに感染が確認された58人のうち、職員6人と入所者26人には発熱がありますが
重症ではないということです。一方、このほか検査で陽性だった職員26人には症状がないということです。
県によりますと職員2人と入所者42人、短期の入所や通所の利用者9人についても引き続き
検査が行われ、結果が判明するのは29日の見込みです。
感染が確認された32人の職員全員は、県内の医療機関に入院させますが、入所者の場合は障害があり、
受け入れできる医療機関がまだ見つかっていないことから、施設内にとどまってもらい、医師が訪問するなどして治療や健康観察に当たるということです。
また、入所者のうち、食事などの介助が必要な人については、感染していない職員が防護服を着るなどの対策を取って対応する予定です。
>>746 つづき
利用者の数と職員の数が同じくらいだから手がかかる人たちなんじゃない
施設は船橋市が社会福祉法人に委託して運営され、非常勤や実習生を含めて職員は67人で、
20代から80代までの70人が入所し短期や通所の利用者が合わせて9人となっています。
千葉県は施設内での集団感染について、「障害の重い人も多く、通常の施設に比べ、
職員と入所者の接触が多かったことも影響したのではないか」と話しています。
千葉県は、国や船橋市と協力しながら、対応に当たりたいとしています。
職員が防護服着てまで対応する必要あるのかね
医療従事者でもあるまいし
手当は付くのか
>>743 このスレですら散見されるし世の中にはもっといるだろうなあ…
>>6 病院にいたって死ぬときは死ぬ
今の千葉の状況考えたら施設のベッド使う方が合理的
かつ社会通念上相当だと思われるけど
>>19 植松様は高貴なお方、こんな低俗共と一緒にするな、恥を知れ愚か者
>>739 地域の病院が受けないってことはその地域の自治体が仕事してないってことですし。
私のいる自治体の公立病院は基本的に受けますよ。一部例外はありますが。
>>750 最高だな
これまでの環境と変わらず世話する顔ぶれも一緒、しかも個室で療養できる
今までの中でもっとも幸運なケースじゃねこれ
だいたい、やまゆり園で被害にあったけど命は助かった入所者が入院断られたなんて話、ありましたっけ?
>>753 何か津波が来ても校庭に子供整列させて全員死なせそうな脳みそしてるなお前
>>19 単に重症者、重篤者がいないだけだろ
無症状者は自宅で安静が原則なんだから、自宅代わりの施設内で隔離するというだけ
あとはそろそろ陽性なら無症状でも入院というルールを少しずつ変えないと病院が対処しきれなくなる
蒲郡の男みたいなのが出たからやりにくいが
国内でもそろそろタワマンクラスターが発見されていい頃合い
熱がある人しか検査してないらしいな。まぁ全員感染だろうなぁ。
40代の調理師 香取市のどこ住みよ?
この2週間で出掛けた場所を知りたい
92分の57
やっぱり偽陰性率は高そうだね。
そうでなければこの状況でも感染しない奴らには、予防のヒントが何かありそうだ。
>>758 どっちも入院が必要なことに変わりはない。
感染症の方は法的に、だけれども。
>>769 東京都はオーバーした分もなんとか押し込んでますが。
千葉県もできるでしょ。病院たくさんあるんだから。
>>770 治療の必要のない動ける池沼を病院で隔離する必要あるのかと
日テレだけさっき報道してたが職員の人らマスク不足のため食事の時以外の作業時にマスク付けて無かったって言ってたぞ
非常に肝心なポイントなんだからメディアがわざと伝えないんだとしたら恣意的作為的
>>746 一応法律上は入院させることにはなってるが
こう説明してある
これだけの人数がすぐ見つかるわけないと思う
精神科だって排泄介助がいる人は少ない
感染が確認された32人の職員全員は、県内の医療機関に入院させますが、入所者の場合は障害があり、
受け入れできる医療機関がまだ見つかっていないことから、
施設内にとどまってもらい、医師が訪問するなどして治療や健康観察に当たるということです。
うおおおおお系か誰かに監視されてる系かアウアウ系かどれだなんだ?
>>730 いろいろと詰んでいるな
> 入所者については70人のうち発熱などの症状がある28人が検査を受け、26人の感染が確認されました。残る42人と短期の入所や通所の利用者9人についても引き続き検査を行うことにしています。
> 職員については67人のうち65人の検査を行い32人の感染が確認された
> 28日感染が確認された職員32人は全員を医療機関に入院させる一方障害のある入所者26人は施設にとどまり
> 入所者は個室に入居する一方、昼間は食堂に集まって一緒に食事をとったり、6人から10人ほどのグループで農作物の栽培や工芸品の制作などの共同作業を行ってきました。感染の確認を受けて28日からはそれぞれの個室から出ずに生活しているということです。
> 29日以降は検査結果が陰性だった職員が引き続き食事などの生活支援にあたることにしています。一方で、67人の職員のうち半分近くの32人の感染が確認されていることから今後は他の福祉施設から応援をもらうなどの対応を検討したいとしています。
しかもコロナが何か理解できない人たちが、ダイプリみたいに個室待機になっちゃった
顔なじみの職員の半数がいなくなちゃった
こういう社会にとって無価値迷惑税金の無駄使いは
さっさと死ぬのがいいよ
>>743 職員32人感染して人手が圧倒的に足りないんだ
人権ガーというひとが手伝いにいけばいい
>>350 ストレス強い職場だから
遊びで発散しがち
>>748 たとえなじみの職員でも防護服着られたら
知的の人は恐怖覚えると思うわ
防護服に攻撃的になられたらどうするんだろう
身障もクソだが
ホームレスやネカフェ難民の食い物にされてる自立支援センターよりはマシかな
貴重な税金を人間のクズに使う東京の福祉は頭がイカれてる
コロナで壊滅しろ
>>771 他の感染者は治療の必要性関係なく入院させてるんだろ?
もともと隔離施設みたいなとこだろ
重篤な状態ではない利用者に余計なストレス与えたいのかよ
障害者虐待したいのか
>>787 社会的治療優先度というのがあってだね 当然最後に回されるんだよ
それが世間というものだから
ベット数は限りがあるしな
感染者増えれば老人や障害者は切り捨てになるかもしれん
ID:GuwMfEdo0
千葉県に入院させろとか言ってる人は千葉県民じゃないな
隔離の概念がわからない障碍者が
人権屋のいうとおり
ベッド枠のある病院に数人ずつ入院させられたら
パニックになって攻撃的になったり逃走の心配もしなければいけない
地域住民だって不安になるだろうよ
点滴とか人工呼吸器とかを持ち込めば
そのまま病院になったり・・・
森田知事ではそんなのやらないか
ていうか陽性の職員も無症状なら休ませたとしても自宅待機で入院させなくていいんじゃないか
法律か運用を現状に合わせないとやばいよ
元々客が来なくなって閑古鳥のホテルや旅館を
借り上げて感染者の隔離施設にしろって話出てるし
ちょうど良いと思う
>>793 一人暮らしだと食料なんかのこともあって完全にこもりきるのが難しい
廃業した宿泊施設なんかを隔離施設に改造できればいいんだが
>>796 いやそれだけでベッドを陰性になるまで確保されても…施設職員みたいにおかしな行動をしたらあとに響く人はちゃんと隔離されるだろうし
おかゆやカレーのレトルトや野菜ジュースを1〜2週間分配れば
>>787 元々三食昼寝つきで隔離されてるだろと
職員は通勤買い物が必要なんだが
なんという合法的な
民族浄化クラスターに
なったとしても裁かれる事がない
>>798 そうするとその人員の確保はどうするのかって話になる
一軒二軒回ればいいってもんでもないだろう
一か所にまとめたほうが管理しやすい
>>803 そんな綺麗事言ってる場合じゃもうないかと
宅配でおくれ
>>797 路上生活者ネカフェ難民などが半年間入所できてそこで毎日2500円(税金)を貰い生活
そこにいる間に仕事とアパート(費用全て税金)を見つけて退所
しかしすぐにニートに戻りアパート追い出され半年後にはまた自立支援センター入所の繰り返し
こいつらは自らを渡り鳥とかほざいて都内数箇所の自立支援センターをハシゴして生きてる
1人にかかる税金は100万
利用者は老害だけでなく20代ニートも多い
重症化しなければ処方するクスリとかがないからな
重症化したら人工呼吸器とかアビガン、オベリスクなどが使えるけど
過去のチャイナウイルス関連スレで陽性は入院させないといけない、とレスあったが嘘だったのか
>>1 上級国民(=ディープステート)が入居してるのかな?
まぁここ自体が隔離しやすい(元からほぼ隔離施設)から
無症状・軽微ならここで様子見した方がお互い楽だろう
>>807 調べたら1日400円やんけ
こんなん入りたいやついないやろ
>>46 実際そうなるだろうね。
感染してない人を隔離して、症状が出てないけど感染してる職員が看護に当たるような感じかな。
>>813 400円は最初の10日間(もちろん毎日三食付き)
就職への道を選ぶのが決まるとそこから半年後まで毎日2500円支給
全て税金な税金
>>807 全員殺したほうが早いだろ・・・そいつら国の負債やんけ
貧困ビジネスでウインウインなんだろうが
>>788 障害者でなければ余計なストレス与えてもいいのか?
入院そのものが余計なストレスでありながら、それもやむを得ないから強制入院にするんでしょ。
あと、こういう事態が想定されるのになぜマスクをこういう施設に優先配布しないのかね?
ちなみにですがここ重度知的障害施設です
なので普通の病院への入院はできないです
どうしてもと言うなら手足を完全にベッドに拘束しかないんだけど喚くのが目に見えるし
もう昔からある施設だから住人の理解はあるんだけどね
>>786 でお前は自分が身体障害にならないってどうして自信もてるのかな
なるときは一瞬でなれるんだぜ
隣の市に住んでるけど
ここってかなりのど田舎で移動手段が車が電車なんだよね
で駅から結構近いから職員とか電車通いが多い
近く教習所もあって他の市から電車で来る人もいる
パン作って販売してるのはここじゃない所だった気がする
旭、銚子から通ってる人多そうだなあ
>>823 これが面倒でね
施設は銚子に近い田舎町なんだけど船橋の施設なんだわ
もうまんまダイヤモンドプリンセス状態
あとこの件は最初の一人と見られた40代女性が感染経路不明なんだよ
23日の発熱が自覚症状だけどそれ以前にどこで何をしていたか
もしかしたら自宅から通所してる障害者の中に熱はあったけどその意志を示せなかった人がいたのか
少なくとも職員の発症は3/23だから、感染はそれ以前。
第一感染者としたら足跡辿るのが重要なんだが、問題は本当に第一感染者なのか?
足跡辿れないとこんな辺鄙なド田舎での感染例が今後も多発することになる、都内脱出者も増えてるし。
施設の場合、そこがそのまま療養所になるんで、まだ良いんじゃないか?
ウンコ投げたり、手をべろべろ舐めたり、マスクうがいすら出来ない池沼はばら撒くだろうな
職員も感染してるだろう
職員が入院したら誰が世話するの
檻の中で
植松「ほら見たことか 大事になると命に差をつける本音が現れたな」
って笑ってるだろうな
>>1 オリンピックあきらめたら
これだもんなあ(^◇^)
この58人を統計に入れてないことが多いのはなんで?
職員の半分近くが感染ってすごいな。
>>835 対応できないので入所させているんだから、無理じゃないかな。
やまゆり園のときも話題になったが、姓名非公表とか、存在自体を隠したい家族も
一定数はいると考えられる。
高齢者と違って、病院も対応できないだろう。どうするんだろ。
>>748 職員がそこまでする義理がないと思うけど障害者の家族は金銭的には恩恵受けてるのに丸投げで何もしない人ばかりだから見捨てたらすぐ死ぬ
まあ死んでも誰も困らないんだけど
>>23 重症になればその人だけ病院に送ると言うことはするんじゃね?今は自宅隔離と同じ状況でしょ
知的障害者は新しい環境でパニックになる人多いし普通の病院での対応も難しい
平時ならともかくこんな時はなおさら病院患者双方に負担が大きい
医者が入るだけかなり良い
>>748 陽性の職員が対応すれば良いんじゃ無いかな
陽性同士はお互い隔離し合わないで良いらしい
生存の危機になったときは、健康な若い女と子が生き延び、その他は、消滅することで種は維持されてきた。
>>319 厚生労働省が対応悪すぎるから自衛隊が苦労するんだよ
失敗したり、自分が感染しちゃったり、お笑いレベルだよ
陰性の人は絶望してるだろうな
でも検査後陽性になってる可能性高いし死ぬ気で自衛してもらうしかないのか
>>267 運悪かったな。
俺は定期的に会ってた子が補導されパトカー内で俺のアドレス消去して
メールはいつもお互い削除するようにしてたから助かった。他の男は捕まったが。
自衛隊なら一晩で迂回路やら駅封鎖可能なはず?あとは秘密警察だ。
>>808 大間違いしてる
アビガンは発症から二日までに投与で効果的
重症になってからでは遅いんだよ
日本式ではアビガンは有効活用できん
都内の飲食店でもマスクしてない従業員は多いわけで。
マスク不足だから従業員はマスクしません、という張り紙をしてる店があるが、
感染させたあとではまったく言い訳にはならないぞ。
聞いてるか?マスクなしの飲食店よ。
国はこの現状でもベッド数削減方針は転換していないんだよな
例年なら風邪やインフルこじらせて肺炎死なんて当たり前だったのに、今年はコロナ肺炎の死亡数を押さえようと、無駄に高齢者助けてそう
>>836 こんなん濃厚接触不可避やんけ
世話した看護師医者、共倒れやん…
マジでどうすんだろ
>>865 県内の福祉施設からの派遣を要望しています。
職員が派遣命令に従うかどうかは不明です。
調理師の女性が感染経路を特定するための行動を言えないんだから浮気とか風俗バイトとかだろうな?
ガイジは手洗えとか言っても分からないからな病院なんかいれたら感染拡大だろ
あーそうか
患者はまともにコロナ対策できないのか
これを人道的に対応しないといけないのは本当にきついぞ
従業員の人は
変な義務感は捨てて
さっさと逃げてくれよな
>>859 じゃあコンビニも利用しないでね
今の現状わかってる?
医療施設さえマスクが足りないんだよ?
医者がもう有効な状態を保ってないの承知で何度も洗ってるマスクを使ってるんだよ?
少しは現状把握しろよ
>>875 あそこはヤバイ
関東のヨハネスブルグと呼ばれてる
今回の現場の東庄の子供は絶対に橋渡って遊びに行っちゃいけないときつく言い渡されてる
>>876 煽ってるのって、在庫抱えた転売屋だから触らない方が良い。
>>870 わからないのと言えないのは別だぞ
例えば通所してる障害者が熱あってもそれを意思として言えてなかったとかあるからな
23日に発熱だからそれより前に施設で感染者いても何もおかしくない
>>4 病床の空きが無いからね。
上級様の分は絶対死守だから
>>19 >障害者だから、こんなひどい扱いにするの?
>千葉県民は、植松と思考が似てる
ここで「だから自分の家に連れて行く」と宣言出来ないクズはヒトラー並の差別主義者。
イタリアは人権なんて言ってられない事態だもんなあ…
こういう施設は難しいな…
>>879 この人より前に10日くらいから熱出してた他の職員いるらしいよ
>>877 風俗とパチンコの街だからなwコロナとか危機感ない馬鹿ばっかだよw
IOCから五輪延期実施確約もらったから
政府首脳から省庁を通じて、各自治体に感染報告にGOサインが出たんだろう
今後も何十人単位で報告が出るんじゃないの?
まあ出すぎると、政府が再度調整するかもだがw
入院しなおのはいいけど
お世話する職員は?
感染しちゃうじゃん
障害者が感染したら高齢者やコドオジよりやっかいだぞ
>>6 既に入院中みたいなもんだろ
院内感染だよこれ
>>888 高齢者も非常に厄介だよ
高齢者施設なんかは一人インフルエンザかかって個室から出るなと指示しても症状軽いと出ちゃって、他の入居者と接触してあっという間に感染拡大するパターン多いから
障害者施設ほどスタッフもいないから管理しきれない
高齢になるほど指示を守れない、我慢できない、すぐキレるのは買い占めに走る世間のジジババ見ててもわかるだろ
>>849 ここまで陽性が多いと陰性の人の隔離の方が現実的
陰性が出ても本当に陰性かわからないのがコロナの怖いところだが
どうやらここは何人も同じ部屋じゃなく個室らしいから
ゾーニング?だっけ
をしっかりして換気するしかないのかな
職員はどうするの?
家に帰って家族に感染する可能性あるから
施設にずっといるのかな?
入所者の半分以上が障害支援区分6って・・・
14日間個室でじっと過ごすなんて、決められた日課を全部変えてしまうなんて、もうこれは無理だよ・・・
https://www.wam.go.jp/sfkohyoout/COP020204E00.do >>896 陽性陰性で建物からの出入り口を分けて敷地内だけを散歩させろ
>>897 ダイヤモンド・プリンセス号のようになるだけ
>>895 家族のいる職員には
隔離用個室アパートを借り上げて欲しい
職場に寝泊まりじゃ可哀想過ぎるし
>>655 精神障害だから複数人がかりじゃないといざと言う時にお抑えきれないんだよ
92人も症状あるのに、陽性これだけ?
本当かしら。
ミスター青春知事「青春です!乾布摩擦が足らないのが
俺の見解です!
イタリアの「高齢者は切り捨てます」政策はみんな見てみぬふりだが
こういう事態で「障碍者は切り捨てます」とやったら植松だヒトラーだとものすごいバッシングになりそう
>>903 でも死なせたら賠償金がっぽりいただくで
これだけ感染しても、そこまで凄惨な状況になってない。
それから学べることがあるはず。
これニュースでやってる?
無かったことにされてない?
【速報】東京都内で新たに68人の新型コロナ感染確認 うち30人近くが台東区の病院関係者 ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1585468707/ 説明しても意味を理解できない者たちに
隔離や治療、無理ゲーすぎる
施設の職員に、命張れなんて到底言えない
障害者は寿命が短いから平均年齢低いとか・・・
働いてる人も比較的若いだろうし
>>917 憶測の域を出ないけどノロウイルスの様に下水道から海洋に新型コロナウイルスが流出して牡蠣などに蓄積。それを人が摂取して感染となる事を危惧している。
>>920 ここは、どうか知らんが、
障害者の寿命も最近は段々高くなってるらしいで。
>>895 施設内隔離だろうね。
施設内で汚染、清潔の区域分けする。
施設内で区分け出来ないでしょ
職員は感染者の支援するんでしょ
まだ感染してない人も感染するまで放置かな。ダイプリリターンズ
【速報】東京都内で新たに68人の新型コロナ感染確認 うち27人が台東区の病院関係者 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1585470293/ 障害者福祉施設から隔離施設「ダイヤモンドプリンセス北総育成園」へ
【安倍政権】警察幹部「昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1585459125/ 昭恵夫人のFB大炎上 「花見写真」に唖然…批判殺到で大荒れ「どういう神経…」「不要不急」「ワーストレディー」 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1585459118/ ■ 千葉 新たに5人の感染確認 保育士や客室乗務員の女性も
3月29日 18時40分
千葉県内で、20代の保育士など5人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
千葉県によりますと、新たに感染が確認されたのは、
▽八街市に住む20代の保育士の女性、
▽市川市に住む50代の客室乗務員の女性、
▽習志野市に住む50代の会社員の男性、
▽佐倉市に住む30代のアルバイトの男性、
▽山武市に住む60代の会社員の女性、の合わせて5人です。
八街市の保育士の女性は、今月上旬にせきが出始め、症状が改善しなかったことから病院を受診し、ウイルス検査を受けたところ感染が確認されました。
千葉市内の保育園に勤めていますが、発熱の症状がなかったことから27日まで平日はほぼ毎日、フルタイムで出勤していたということです。
感染経路はわかっておらず、現在、せきとのどの痛みなどの症状があるということです。
市川市の女性は国際線の客室乗務員で、今月25日にせきとけん怠感が出て27日に医療機関を受診し、28日感染が確認されたもので、今月2回にわたり業務でフランスに渡航し、現在も38度台の熱があるということです。
残りの3人はいずれも、これまでに感染が確認された人たちと同居している家族や飲食店で接客するなど接触があった人たちでした。
千葉県内で感染が確認されたのは、東庄町の障害者福祉施設の職員や利用者58人を含め、これで合わせて130人で、このうち1人が死亡しています。
【速報】東京都内で新たに68人の新型コロナ感染確認 うち27人が台東区の病院関係者 ★10
http://2chb.net/r/newsplus/1585475331/ >>931 みんな働いてる世代だから周りも検査だな
■ 千葉の障害者施設 新たに28人感染確認 計86人に
3月29日 19時48分
千葉県は、新型コロナウイルスの集団感染が確認された東庄町の障害者福祉施設、「北総育成園」で、29日午後7時半までの時点で新たに入所者ら28人の感染が分かったと発表しました。28日までにすでに職員や入所者58人の感染が確認されていて、これで合わせて86人の感染が確認されたことになります。
こんなこと言ったらいけないのかもだけど
障害者の人がコロナにかかったらどんな発症の仕方になるのか知りたい
健常者と違うのだろうか
>>936 高熱でてんかん発作が誘発される人もいるだろうな
>>936 そりゃ精神の人でマスクとか嫌がるのいるだろうし
手洗いとかまともに出来ないのもいるだろ
俺も地元の精神障害者施設に重機の修理で行ったことあるけど
サービスカーは降りたら鍵かけとけと上司に言われたの理由がすぐわかったわ
勝手に近づいてきて車開けようとしてた
何考えてるのか本当にわからんわ
重機の修理とか巻き込んだら大災害になるのに
40代女性って隣の神栖市住み
23日に神栖市内の医療機関を受診だと
>>1 【コロナ 3/29】千葉県東庄町の障害者福祉施設、新たに28人が陽性 感染者は86人に
http://2chb.net/r/newsplus/1585479233/ 千葉県東庄町の障害者福祉施設「北総育成園」について、
新たに入所者20人と職員家族8人のあわせて28人の感染が確認された。
昨日発表された58名と合わせ、合計86人となった。(ANNニュース)
3/29(日) 19:51 配信 AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00010015-abema-soci >>940 へえ
茨城が検査してくれたからわかったのか…サンキュー
これ、封じ込めるから逆にラッキーな案件じゃないか。
重症でなければここを病院代わりにするのは悪くないと思う。
何十人全員大部屋で寝起きしてるわけでもないだろうし、病院みたいに個室か数人ずつでしょ。
もともと自宅兼病院や隔離施設みたいなもん。
何十人の障害者を移動させるの大変だし病院に入院させても動き回ったりで院内感染広がるだろうし。
感染拡大を防ぐためには仕方ない。
入院させないと法律違反だから無理
とか言ってた馬鹿どもも、これでいなくなるな
>>949 農作業で畑の整備に小型の油圧ショベルおいてるぞ
流石に手作業で山際の畑はいじれない
こういう施設は民家のない山の中が多いからな
当然機械動かすのは職員な
>>6、
>>19 1ヶ月くらい施設見学してきてから発言しよう
職員が逃げ出したって誰も責められない
ガチで神に殉じる覚悟ありの聖職者でもないと無理だわこんなん
>>19 まず差別の前に障害の勉強をしよう
いきなり居場所やルーティンが崩れるとパニックを起こす障害者も少なくない
それにも対応しつつ、院内から逃走してしまう危険も想定しなければならない
-curl
lud20250204204955このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585397970/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉・東庄の障害者施設 58人の集団感染 入院措置はとらず ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【12月コロナ死者】 月間最多を大幅更新か 月1千人ペース・・・第3波は60代以上、特に80代以上の高齢の感染者が増えているのが特徴 [影のたけし軍団★]
・千葉県の障害者福祉施設 +57 ★2
・【医療】「怒鳴り声が聞こえてくるのはしょっちゅうでした…」 コロナ軽症者向け宿泊療養施設 感染者の間に“深刻な溝”[08/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【話題】 日本人はなぜ、コロナ感染を「自業自得」と考えるのか? 感染者を萎縮させるバッシングの心理 [影のたけし軍団★]
・【速報】東京都内で新たに5人の新型コロナウイルス感染を確認 医療従事者も ★8
・【兵庫】都内の感染者急増をめぐり #井戸敏三知事「東京は諸悪の根源」 のちに発言取消 ★3 [みずいろの雨★]
・【麻生副総理】 愛媛での講演で不適切な表現 祭りにのめり込む人を精神障害者に対する差別的な言葉で表現★4
・国連「日本よ、統合失調症患者を強制入院させたのは障害者差別だ。賠償しろ」
・【ワクチン】 バイデン米大統領 「接種を完了した医療関係者の感染率が低いことも分かってきた。我々は信じられないくらい進展している」 [影のたけし軍団★]
・一つのことに異常に執着するのは発達障害らしい、アホンダ千葉とかな
・【神奈川】新型コロナウイルス 横浜市で新たに1人感染確認 感染者は精神的不安定な状態のため詳細は非公表 ★5
・【米中】米上下両院の超党派議員、香港の「高度な自治」検証義務付け法案を提出 中国本土への容疑者引き渡しには制裁措置も
・反ワク「コロナはただの風邪!入院なんてしなくていい!感染しても仕事休むな!」 これマジで何なの?
・【速報】東京都で新たに255人の感染確認 新型コロナ。11月15日★2 [記憶たどり。★]
・【速報】東京都で新たに12人の感染確認 都内の感染者100人超える ★3
・【新型コロナ】政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 [記憶たどり。★]
・【強制】 新型コロナ軽症患者 都道府県が宿泊施設への強制入院可能に [夜のけいちゃん★]
・認知症の妻(85)を刺殺した夫(90) 裁判官「嫁さん施設に入ってただろ 介護に疲れたとか嘘つくな 実刑だボケ」懲役3年6月の判決を言い渡す
・( ^ω^) 敬老の日なので視覚障害者の皆さんの人権を唄うだぬ♪
・【新型コロナ感染時】死ねる危険な持病1位腎機能障害 2位心臓疾患 3位脳血管障害 これらは意外にも肺疾患より危険です [かわる★]
・感染広がる岐阜の豚コレラ よりにもよって市の施設で2例目の感染が発生してしまう
・【米国防総省】遺体収容袋10万人分確保へ 新型コロナ感染死亡者の急増に備え
・【速報】東京都内で新たに68人の新型コロナ感染確認 1日で過去最多 ★2
・【チンパンジー】 慶應義塾大学生らクラブで新成人イベントを行い大規模集団感染、しかも隠蔽 【脱糞】
・議員「女湯にオカマが入ったら混乱する」活動家「差別だ!謝罪しろ!」性同一性障害当事者会代表「女に見えないの段階で女湯に入るな」
・【蝗害】4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害 1日で3万5千人分の食料に相当する農作物を食い荒らす ★3 [ごまカンパチ★]
・【新型コロナ】 イタリア、感染者が前日比2313人増の1万2462人、死者が同196人増の827人
・【口利き】首相夫人が政府の予算決定に関与?NGO関係者「首相公邸で昭恵夫人に会ったらポンと8千万円の予算がついた」
・【親・本人立入禁止】家族が身体・知的障害者16
・【また言ってる】関東甲信は大雪のおそれ 東京23区も積雪に注意 交通障害に警戒を
・【政府】<新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長>「東京は医療逼迫が始まっている」 [Egg★]
・東京ディズニーリゾートの商業施設がコロナ それでも週明けには営業再開の予定 マジかよ
・【東京新聞】厚労省、勧告を生かせず 総務省が感染症医療の改善17年に求める [蚤の市★]
・日本人「殺人犯は女の子!?なら被害者じゃないか!」世界「完全に気が狂っている…」
・【野球】〝衰えたレジェンド〟 前楽天・田中将大に「今のプロ野球界では通用しません」の評価… 獲得球団には重圧とリスク [冬月記者★]
・【速報】東京都、新たに1050人感染 5月1日 [ばーど★]
・日本国民の97%「障害者はいらない、中絶します」
・山上容疑者の母「私が統一教会に入ったことは徹也の人生には影響していない。事件と統一教会は関係ないでしょう」 ★6 [木枯し★]
・内部告発した職員を、部下も同僚もいない一人だけの部署に異動させ別施設の畳部屋に「隔離」 山口県・田布施町
・風前の灯になった精神障害者の人生
・【大阪】れいわ新選組が“発端” 大阪府が重度障がい者の通勤・通学を支援へ 吉村知事「国会議員だけでなく全ての人に適用されるべき」
・【ナイト】キャバクラ利用でコロナに感染… 男性たちからは「自粛する」の声[03/08] ©bbspink.com
・【速報】大阪府で新たに4192人コロナ感染、4月14日以来の4000人超 5月7日 [孤高の旅人★]
・【千葉】[東庄町]諏訪大神秋季大祭(笹川の相撲まつり)[2017/07/29] [無断転載禁止]
・京産大の感染者13人に
・障害者団体「出生前診断をやめて。命の選別をしないで」
・【東証システム障害】日本取引所、売買停止の原因は「共有ディスクのメモリ故障」 ★8 [ばーど★]
・【札幌市】新規感染者ゼロ 新型コロナ 7/9(北海道新聞) ★2 [夜のけいちゃん★]
・【速報】福岡県で新たに2833人の新型コロナ感染を確認。5日連続で過去最多を更新。1月22日 [記憶たどり。★]
・【COVID-19】埼玉県、261人感染確認 1月29日 [マスク着用のお願い★]
・【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 7日 [首都圏の虎★]
・「精神障害者手帳」を持ってるモメン お前らはどんな割引を活用してる?
・●●● 韓国人の70%以上が人格障害だった(苦笑) 8 [無断転載禁止]
・【損害賠償】下町ボブスレー、そり未使用でジャマイカに法的措置 最大2億7200万円の可能性★16
・【バスケ】豊橋市、新アリーナ建設中止問題 事業継続を求める請願を賛成多数で採択… 住民投票の実施が確実 [冬月記者★]
・緊急事態宣言中よりも感染者増えてるのに旅行して下さいってどうゆうことなの?
・【治安維持】警察から依頼され、窓がないコンクリート小屋に13年 精神障害者を「合法」で閉じ込め…闇に埋もれた「私宅監置」
・【ヒトラー】最近人生は遺伝子で決まる、障害者は子供産むな、みたいな優生思想が再燃してないか?
・【国会】蓮舫『桜がー』 新型コロナウイルス感染症についての質問はゼロ… ネット「野党はアホ・バカ」「本気で感染拡大を望んでいる…
・任天堂信者の発達障害者ですがSwitchを馬鹿にするのはやめてください
・【障害者殺傷】植松聖容疑者「SEALDsにならった抗議活動をする」…知人に語る
・【本当にADHD?アスペルガーでは?】栗原類、発達障害の困難さを説明「“ほどほど”や”本音と建て前”が分からない」★2
・千葉大から東大院
・【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★50
・ひとクリの精神障害者
06:49:55 up 22 days, 7:53, 0 users, load average: 7.10, 7.49, 7.94
in 1.7175340652466 sec
@0.065295219421387@0b7 on 020420
|