◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【首相会見】要請にともなう損失 文化や芸術は重要だが税金での補償は難しいと首相 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585401192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2020/03/28(土) 22:13:12.97ID:vRIaa/ih9
2020年3月28日 19時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/18035994/

 −−文部科学省は新年度から原則として学校を再開する方針を示しているが、専門家会議の意見を踏まえて変更する可能性はあるか

 「コロナウイルスをめぐる状況はですね、日々刻々変わっています。ですからこれはですね、その時々に、状況に合わせて考えなければいけないと、こう考えています。特に学校、子供たちの健康、命がかかっておりますから、それだけ慎重な対応が、特に再開ということについてはですね、必要なんだろうとこう思います。

 19日の専門家の皆さまの見解を踏まえて、十分な警戒を、引き続き十分な警戒を行うことを前提に、新学期からの学校再開に向けた方針の取りまとめを指示をし、そして文部科学省から学校再開に向けたガイドラインが示されたところでございまして、どのようにということについては冒頭説明をさせていただきましたが、あの、もう一度ですね、再開をする前に、あの冒頭申し上げましたが、専門家の皆さまにご議論をいただきたい。

 ですが、そのまたご議論をいただく段階は今と同じとはかぎらないし、わけであります。ですからその段階でまたご判断をいただきたいと思いますし、この地域地域によってですね、都市部とそうではない地域、今東京は大変厳しい状況になってますが、まだ感染者が出ていない地域もありますので、そういうところについてどうするかということ等も踏まえながら専門家の皆さまのご判断を仰ぎたい。

以下ソースで
2名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:13:33.22ID:4KEoT/Yq0
当然ですね
3名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:14:10.41ID:j91eSE240
和牛文化って何よww
4名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:14:39.37ID:ugQCrZ4Z0
レストランでやるならおk
5名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:14:47.45ID:UgnRRu4E0
国民全員に10,20万渡せば、自分の大事な文化的なものにも金使うでしょ。
6名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:00.23ID:8IupgBUp0
自粛したら負け
7名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:15.23ID:CHumW/bs0
アーティストとか安倍批判しまくってたやないか
8名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:16.39ID:0vFRi2L50
税金での利権は簡単なのにな
9名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:32.98ID:WhpEVSEn0
【2月29日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【3月14日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【3月28日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」←今ここ.
【4月10日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
【4月24日(土)】「これからしっかりと考えていきたい」
10名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:37.93ID:52LKJGHF0
何もしないくせにえらそーに
誰がテドロス安倍のいう事を信じるのか
11名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:48.49ID:Bhzmzurv0
銀座の画廊、ギャラリーは

6月までコロナが続けば壊滅かもな
12名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:15:56.65ID:74n1VC3P0
不要不急の余興ビジネスに補償は無駄
どうせ数年はイベント開催無理だから
早く転職しなされ
13名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:16:29.39ID:HYiry75r0
当たり前だろ
むしろ政府に要請されなくても感染防止するために開催自粛すべきなのに
14名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:16:36.46ID:GqB2TCQH0
日本は自己責任の国だから、当然だろう。
15名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:16:36.96ID:CAE4ByIX0
日本は芸術関連の社会保障制度が凄い弱いよな
16名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:16:40.53ID:ghkXR6410
当然だろ
17名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:16:57.83ID:0ZW5qxYS0
これだと自粛だからじゃ止めないところ出てくるだろうなぁ
生活かかってるし
18名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:03.37ID:f9/kra4P0
自粛には従えません
19名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:21.02ID:MoKuDtaX0
必要物資の製造・配送の仕事を与えればよい。
20名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:23.05ID:TaSut5VE0
まあ、アベの指導力は立派だ
白痴レベル
21名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:33.30ID:8H5kAcAm0
自称ミュージシャンやらアイドルやらアーティストなんてのはゴマンとおるわけでなぁ
現在のメジャーなのが餓死しつくしてもすぐにオカワリできますから
22名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:35.31ID:OsoBMjzD0
途上国以下だな
文化が発達しなければ国が滅ぶ
北朝鮮でもこんな冷遇はしない
23名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:41.02ID:f9/kra4P0
隔離も自費でやれって言うから家に帰るんやで
24名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:44.44ID:9jQMDCmK0
なら和牛も魚も死ぬべき文化だね
25名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:17:55.16ID:njdM1HPV0
だからこそ自粛って表現で引き伸ばして感染者増やしてるわけだしな
1000人くらい死なないと危機感持たねえよこいつ
26名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:03.35ID:IlOHmLqA0
究極の選択で必要なもの必要でないものを切り分ける時期だしな
娯楽にうつつ抜かしてないで百姓でもしとけっていう
27名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:05.15ID:i9e4zNox0
>>1
そらそうだろ。別に特定の業種が影響を受けている訳でもねえし、カイワレ騒動の時の風評被害とも違うしさ。
28名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:06.75ID:IFZkwWnO0
芸能界やプロレスやアイドルなんか芸術でも何でもないわw
29名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:07.93ID:4nmmzOPb0
ほかっておいても本物は残る。
残るべきものは、残るものを持っているものだよ。
30名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:18.42ID:izFJTVTx0
>>17
非国民は叩きます
31名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:23.58ID:U9tRuXXy0
お願いだけはします、か
やれやれ
32名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:31.41ID:UBkNjLcS0
和牛文化だけは特別!
33名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:41.18ID:0vFRi2L50
フグおいちい
【首相会見】要請にともなう損失 文化や芸術は重要だが税金での補償は難しいと首相 ->画像>2枚
34名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:57.03ID:GqB2TCQH0
文化なんかいらんだろ、
35名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:18:59.62ID:HAwf0Vgl0
>>1
ねーねー旅行券どうなったん?
36名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:11.51ID:ghkXR6410
外出禁止令出してるフランスやイタリアは補償してんのか?
37名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:16.60ID:TPiNrTWX0
文化や芸術は自己責任で仕方がないかな
この人らに税金配るぐらいなら農家や酪農家や漁師の人達を支えたい
経営者の私財で補填するか自己破産
38名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:19.78ID:4nmmzOPb0
演劇など開催するところがないと思うなら、河原に戻ればいいのだよ。
39名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:21.74ID:ZL1VotMS0
>>22
有事に余興は不要
コロナ退治したら頑張ってくれ
40名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:25.80ID:jYEhsh/d0
和牛文化はお肉券で保護しようず
41名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:31.23ID:+m9TekTe0
安倍さんの嫁を税金です補償する、ってのもなんだふぁ。。
42名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:47.43ID:OsoBMjzD0
>>36
先進国は原則補填してお願いするってよ
43名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:19:57.68ID:nUDK0eZd0
国民や伝統、利権も守るのが保守
利権だけを守るのが似非保守
利権だけを全力で保守します
なぜか利権から無視されている方々が支持基盤
44名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:00.00ID:h2fcOGHF0
まぁ、優先度からいったら低い
観光旅行業界、外食業界の細々とやっている奴を救ってみんなに余裕が出てきてからエンタメに手を差しのべてもいい
45名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:07.07ID:ETiAbh1H0
当たり前だろ
サッサと潰れろ
そのうちまた出てくるからどうでもいいわ
46名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:14.61ID:4FX2+XLX0
対価払わないならとっとと死んでしまえ
47名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:20.25ID:+i/SBc/j0
>>42
話作るなよチョン
48名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:49.08ID:WKEfZVvI0
そりゃそうだろ
海外も一緒
49名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:20:49.66ID:CAE4ByIX0
ドイツやオランダみたいに芸術が発展しないのは保障が弱い面もあるんだがね
50名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:05.09ID:dtxPMkJP0
>>17
それでいいと思うよ。
台風が来るたびに警報が出ても海を見に行く爺ちゃんはいる。
そういう国だ。
51名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:07.01ID:4fKu9RhJ0
国の言うこと聞いたら倒産するね。
52名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:15.44ID:ttjJxt4r0
日本人に文化は早すぎた
53名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:15.92ID:IgWFYIZe0
>>30
取りあえずK1からか?
54名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:25.47ID:OsoBMjzD0
>>43
リーマンのときでも株価が戻ったのも一番最後だからね
最終的に民主党に政権を投げて責任を押し付けた
55名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:26.39ID:dB6NP8LB0
ジャーナリストの分析通りの結果だ

鮫島浩
@SamejimaH

新型肺炎(※)は世界経済に大打撃を与える可能性がある。中国は今や米国と並ぶ世界経済の中心。
ヒトとモノの動きが長期に滞り中国発の世界的な経済危機に発展しないか心配だ。
中国経済への依存を深める日本経済も深刻な事態に直面する恐れがある。
ガバナンス崩壊の安倍政権に任せて危機管理は大丈夫か。
2020年2月1日 午後4:37
http://archive.today/rU6vb
※元ツイの誤字訂正:新型肝炎→新型肺炎
56名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:26.69ID:Jpejs3Q60
>>24
和牛死すべし


by和牛十兵衛
57名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:36.74ID:ghkXR6410
>>42
へえ、具体的にはどこの国?
58名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:39.24ID:i9e4zNox0
>>22
あんたは外出自粛で商品が売れなくなった老舗の和菓子が文化芸術的だとは思わんかね。
59名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:39.50ID:b2VlQpbb0
もしも保障するなら
ワイは放置してた法人再稼動させて
適当に空チケットばら撒いてもちろんイベントは中止
そして申請するわ

要はそういう事よ(´・ω・`)
60名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:46.39ID:jHLejfsi0
文化や芸術は守るが商売の補償はしない
それだけのこと
61名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:52.29ID:HYiry75r0
>>42
欧米は外出禁止しても補償していない国ばかりだけど?
62名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:21:55.20ID:kwM84jgm0
税金の意味は
@通貨が価値を持つ根源的理由
A景気の調節、経済の安定化装置
B所得の再分配、野放図な格差拡大の抑制
C促進的、あるいは罰則的な産業戦略
などであり、税金そのものは集めて捨てるだけ、使用済みのチケットと同じ
つまり支出と税金は関係ないし、実際そういうオペレーションをやってる
安倍が理解することはないけどね、バカだから
63名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:22:08.55ID:WiFxhoOp0
50万円即金で貰わないと文化芸術に回す金はありませーん
64名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:22:09.53ID:+FfnTcjO0
すべての国民、すべての会社が自粛してるんだから従うしかない
特定のものだけ助けられない
65名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:22:16.33ID:dtxPMkJP0
>>49
ドイツやオランダの芸術が発展してると思ってるの日本人だけだと思うよ。
66名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:22:35.39ID:OsoBMjzD0
>>61
例えばどこが補填しない国なの?
67名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:22:46.29ID:O+nE3ccw0
あくまでオネガイだからね
中止するまで取り囲んでオネガイし続けるが、中止するのはあくまで主催者の自発的意志によるものだから、
当然ジゴージトクジコセキニンなわけです
68名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:23:12.35ID:AlDycGUo0
>>55
こいつ朝日新聞のイカレタ記者じゃね?w
69名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:23:36.74ID:0mC2syGP0
利権がない分野の末路か?
経団連や農業団体などと違って、選挙の票が無いと無残だな
70名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:23:39.41ID:H679D8wh0
7年で補強完全固定化された素晴らしい社会構造の美しい国www

・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますが何か?www」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・寄生虫ゴキブリ公務員(ネットの匿名掲示板にて)「自分は一般民間人だけど、公務員を叩く前に税金寄生の朝鮮人、外国人、生活保護、専業主婦を叩くべき!!」
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・公務員なら定年時の退職金最低でも3000万以上だよ!!極太年金とセットで老後は悠々だね!!
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★ですw
71名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:23:56.83ID:Rw/mFRNr0
ライブハウスやコンサートで感染者を増やしまくってごめんなさい


って声が全く聞こえてこないのは何故なんだろうな
72名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:05.53ID:CAE4ByIX0
>>65
え?実際日本が足元にも及んでない分野があるけど?
73名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:08.50ID:HYiry75r0
>>66
外出禁止している国全てだね
74名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:14.68ID:nPP1hwsu0
自粛命令できないっとことだなw
75名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:16.87ID:FCIO3aXr0
>>1
要するに総理は、文化や芸術より、畜産業や漁業のほうが大切なんでしょ。
あと林業か。はー。
76名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:38.00ID:Uca/puOM0
武器を買わなきゃ補償できるって言う奴いそう
77名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:24:56.51ID:dtxPMkJP0
>>64
自粛してるのはすべての業界かもしれないけど
マスコミと一番ガッチリ組んでるのは文化芸術業界だから
マスコミへの買収工作として救済するべき。
78名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:25:03.37ID:HAwf0Vgl0
テレワークの正規たちには無補償でいいと思うなー
あー労働者に手厚くしてほしい
79名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:25:19.00ID:41qiFD4I0
生活保護を切ってイベント補償しようか?
80名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:26:06.93ID:dtxPMkJP0
>>72
そりゃ芸術と言っても幅広いから
そういう分野「も」あるだろうね。
81名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:26:27.01ID:i9e4zNox0
>>44
観光旅行業や外食大手は放置でいいだろ。それより零細企業で高品質なスゲー小さなバネを作ってる工場とかの方が大切じゃねえかな?
82名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:26:28.24ID:nAvhe+Sq0
西洋クラシックは日本の文化じゃないから放置して良いよ。
パトロンと寝て何とかしなさい。
83名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:26:42.17ID:OsoBMjzD0
>>75
経団連ね
今回の景気交代で確実に沈没するだろう
古い組織はなにも新しいものを生み出さない
84名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:27:15.03ID:ZO8fLYmV0
安倍 「税金投入は官邸主催の桜を見る会においてはおKです!」
85名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:27:36.92ID:gqvSpZyT0
債務期限の猶予、生活困窮者への支援は必要だけれど、収入減でも資産があって生活に困らない人にまで補償する必要はないです。
民間保険でカバーできないなら、感染症や火山噴火予兆など社会的要請で営業制限する場合に補償される公的保険制度を設ければいいです。
86名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:27:44.46ID:9q9JAPjm0
やればいいんだよ。
要請に過ぎない。
けど、強行して感染者が出れば信用失う。
政府関係ないんだよ、本当は。
良識の問題。
87名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:28:21.20ID:2ToKC2wX0
小さい頃に見た絵本で
アリが働く列の横で
キリギリスは優雅にバイオリン弾いてたの思い出した
88名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:28:22.05ID:ghkXR6410
>>83
おいバカ
外出禁止令出してて芸術面に保障する先進国ってどこだよ
89名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:28:33.49ID:73fOiQOV0
皆さんはエンターテインメントで日々の生活に活気が出たり、好きなミュージシャンの音楽を聴いて元気が出たりするでしょう。
そのアーチスト達や裏で彼らを支える人達が苦しんでいるんですよ。
せめて1人あたり1000円ぐらいの支援はしてあげましょうよ。
90名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:28:54.53ID:tTDIAHFy0
ゲームは文化!
文化を破壊する香川県を許すな!
91名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:29:09.95ID:bPKFG5LY0
生活に潤いを与えるものであって不要不急のぜいたく品だからな
92名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:29:48.16ID:23llvdUx0
>>89
まずは自分で寄付してみろ
他人を頼るな
93名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:02.45ID:gqvSpZyT0
>>81
仮に資金ショートする企業が生じても日本全体でみれば生産設備や労働者が失われるわけではないです。
94名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:03.94ID:I0uTbqJJ0
文化や芸術はファンがお布施して守ればいい
95名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:04.54ID:L4/B63zt0
財務省の文化56し
96名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:22.33ID:UobabUxI0
遊んでるような劇団員に金払ってもな
97名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:28.15ID:+FfnTcjO0
まあ単純に考えると「遊び」だからなあ 文化、イベント、芸術系は
戦争になると遊びから中止になるのはしかたないよ
98名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:30:33.85ID:H679D8wh0
閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
そんな皆様に伝えたい!!このッ!熱い思いッ!!

さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
99名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:31:02.81ID:i9e4zNox0
>>66
業界的にもシルク・ド・ソレイユが劇団員の9割をレイオフして潰れそうなんだからそうなんじゃね。相当太いパトロンのいる交響楽団とかもこの先は分からんぞ。
100名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:31:05.49ID:5l1nnoZB0
あたりめーだ
新自由主義の国だぞ
101名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:31:27.96ID:H679D8wh0
寄生虫ゴキブリ公務員「努力は報われる!!日本は素晴らしい社会構造の国!」

■42都道府県、職員の月給引き上げ
■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!

社会派啓蒙コラム!「寄生虫ゴキブリ公務員くんの経済相談コーナー」!!

Q.民間くん「景気回復の実感どころか不景気感しかないんだけど?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは貴方が特殊なだけ!現に我々は7年連続官民準拠の原則により給料アップ!
事実に勝る証拠は無いよね?ハイ論破」

Q.民間くん「民主時代より今の方が悪夢じゃないの?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「とんでもない!貴方が特殊なレアケースなだけで我々の周囲では皆認めてますよ?ハイ論破」

Q.民間くん「給料上がったってそれ以上に増税で可処分所得減ってるのに給料変わらない連中はもっとヤバイよね?本当に好景気?」
A.寄生虫ゴキブリ公務員くん「それは努力不足なだけw増税分以上に収入上がれば可処分所得も増えるよね?
現に我々の周囲では皆好景気実感してるよ。あ、ボーナスも無いなんて極々レアな連中は論外ね。ハイ論破」


国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続−政府
 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。
開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。
人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。
月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。
職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。

庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、本当にありがとうございました。

安倍サン、ありがとう!!今の日本の社会構造は素晴らしい!!安倍サンを悪く言う奴は日本人成り済ましの朝鮮人で間違いない!!by 公務員一同

寄生虫ゴキブリ公務員
「民主時代は悪夢だった!アベノミクスの恩恵を感じない奴は無能な努力不足www
え?今の方が酷い悪夢?それは自己責任と努力不足でしょwww 」
102名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:31:37.80ID:9Ixxcddm0
>>1
桜のあるレストランで集まりゃいいんだよ
103名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:31:41.12ID:OsoBMjzD0
相撲歌舞伎もかなり優遇されてるがたいした芸術でもないだろうに
104名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:32:50.12ID:i9e4zNox0
>>93
その結果が国際競争力のアホみたいな低下だけどな。
105名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:32:53.05ID:mBIq8Y3u0
【画像】こんな恵体の女の子も夜はヤラれて喘いでいるという事実wwwwwwwwwww
http://vksml.tsurukawa.org/1m3j7w19/wv6ntq8r55zaim.html

【愕然】隠れてゴムつけて 「今日生でいいよね」って言いながら挿入したらwwwwwww

http://vksml.tsurukawa.org/5r4bdxi5/4ejxz7xh0466gw.html nmkk
106名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:33:23.87ID:0GhFZ6Z90
必要だと思う人が寄付すればいいだけ
アーティストも本当のファンなら助けるだろ
誰も善意で助けてくれないならそれだけの存在ってこと
107名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:33:32.32ID:EYKh/BG40
政権批判してたんだからもらうのはおかしいよなあ
バイトでもしろ
108名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:33:49.81ID:EYKh/BG40
ファンからお布施をもらえよ乞食ども
109名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:34:18.65ID:EJcTObcW0
>>91
9割は不要だな
寧ろこう言う時だからこそ
不要をきったらあかん
元には戻らないよ
110名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:34:38.97ID:OZwJVrdP0
>>72
ドイツは哲学や思想の分野だと日本が逆立ちしても及ばないくらい凄いけど
芸術って何かあったっけ?
111名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:34:46.71ID:KJg3EmVJ0
劇団とか誰に必要とされてんだよ
112名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:34:51.84ID:+hDCRn880
だから花見パーティーなんかしてないで現金支給しろよ
トランプやその側近はNYに出歩いてパーティーやってるかい???
113名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:35:14.38ID:OsoBMjzD0
税金ぐらいただにしてやれよ
みんないいはじめてるぞ
114名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:35:18.85ID:bTNFlg/+0
一応、評価しておく。
文化、芸術よりも人間、三度の飯だからな。
115名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:36:19.67ID:GO2YPqNa0
必要とされてるならファンが支えてくれるんじゃないの?
116名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:36:26.87ID:4JS0A0pJ0
クールジャパンとかアニメやゲームに擦り寄りつつも
そういった本丸には手助け一切無しかw
死ねよくそ安倍
117名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:36:50.08ID:55nqSekd0
>>110
バッハ・ベートーベン・ワーグナーとか、バウハウスとか…。
118名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:36:59.38ID:UMvuKU4t0
>>113
チョンのみんながか?
119名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:37:04.14ID:TKTUz7T10
口先のきれい事ばかりで何一つ具体的対策がこの期に及んでも出てこない
まさしく、かつてない、最大規模の無能
120名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:37:18.79ID:+hDCRn880
国民に自粛強いていておいて自分たちは桜パーティーしとるって
これ改めるの革命しかないだろ
121名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:37:42.47ID:zWz7nEts0
>>111
必要とされてないから金がないんだよ
別に金持ちのパトロン見つけてもいいけど、
必要とされてる文化が生き残るんだよ
122名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:37:44.47ID:Nb2mg7fM0
日本で世界的芸術家って北斎位だろ?他にいるか?
123名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:38:19.70ID:5uC87V8G0
和牛文化()が滅ぶのも仕方ないね

和牛のために今後一切の税金を使うなよ?
124■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2020/03/28(土) 22:39:34.40ID:tzO74ik20
  


 だから言ってるだろ、

 発券済みイベントは、非常事態宣言を根拠にして、
 払い戻し無しのイベント中止を認めてやれ。

 SARSの頃から、俺はこれを言ってるんだがな。


 
125名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:39:35.44ID:Af99uDtx0
コロナで疲れた日本を元気を届けたいとか
ああいう偽善的なことも、自分が被害にあってるときは
さすがにできないか。
126名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:39:46.96ID:hZ/wl9bv0
粗利補償しろよ。
127名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:39:56.98ID:7jiyuBWG0
電気料金は5月から値上げだぞ
民間とはいえライフライン系の殿様会社くらい規制しろ
128名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:40:32.07ID:OZwJVrdP0
>>117
音楽に関しては完全に廃れてるな
129名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:40:32.58ID:ghkXR6410
>>113
嘘つきのお前はどうせ税金払ってないだろ
130名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:40:38.45ID:oU4KsBxr0
>>110
ドイツの哲学が凄いとか、白人コンプレックス丸出しだなw
131名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:41:35.06ID:/Wvh7USG0
国民見殺し安倍政権
132名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:41:47.65ID:RizxByYr0
>>120
クーデター起こしたら自動的に国連の敵国条項が発動して国が消滅する
なので日本は革命を起こすことはできないのよ
133名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:42:22.08ID:canwyFgv0
これは、安倍支援
娯楽に税金は使うなよ
134名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:42:31.33ID:/b1wTzQ90
>>1
補償補償とさけぶがどっからその金が降ってくるんだよ?

未曾有の国難だよ?国中全部が立っていられるかどうかの瀬戸際だ芸能だけに補償なんかかけてる余裕はない
諦めろ1年じゃ終わらないさっさと食える商売に変えろ
もしくはおもらい生活保護
135名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:03.69ID:canwyFgv0
>>44
観光業とか
日本人の悪い部分をぎゅっと凝縮した部分
ぼったくりが横行してたんだから、滅びていいぞ
136名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:23.65ID:SluBRFbp0
当たり前だろw
国の緊急事態に国にタカろうとする奴は単なる頭お花畑乞食だろw勝手に野垂れ死ねよw
137名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:25.29ID:pBgrD0u60
新橋演舞場で3日から始まる歌舞伎はやるんだなって。
やっぱ人間国宝中村吉右衛門さんと義理の息子尾上菊之助の共演の舞台だから
こんなことで中止にするってのは無理なんだろうな。
観客がほぼ高齢者だけど大丈夫なのかね。
138名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:28.58ID:jxXYZgQk0
税金で支払うということは俺らが賄うってことだからな
当然のリスクヘッジをしなかっただけの人達に税金使われたくないです
139名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:47.30ID:km4gsufK0
そらそうだ
補填は税金なら俺たちの納税からのもの
なんで娯楽のために来年増税になるんか
140名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:44:57.00ID:hn5xILuJ0
また次々と再開すれば良いよ
141名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:45:02.79ID:ZPpdvMvO0
>>131
どこの国民だよ?
142名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:45:07.04ID:i9e4zNox0
俺的に最も危機的な文化芸術はフォーミュラ1世界選手権だと思うわ。
143名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:45:30.26ID:/b1wTzQ90
前回311でも需要がなくなって呆然としたろ?
災難時には芸能なんて露と消える水物
水商売と水物は流れて消えるもんだ補償なんざ図々しい無理だよ
早く商売を変えろ
その方向じゃもう食えない
144名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:46:59.87ID:fXte83P/0
>>137
> 観客がほぼ高齢者だけど大丈夫なのかね。

開催する側ばかり批判されるけど、行く客も同罪だと思うわ。
145名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:47:11.25ID:KBYk6KH50
>>15
社会保障制度の意味分かって使っている?
146名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:47:40.60ID:D1c5iFuCO
>>1
「無償での要請受諾は難しい」
って言われたらどうよ?
147名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:47:43.42ID:55nqSekd0
>>142
別に無くなってもイイんだよw。
1960年代にはマッタク人気なくて無くなりそうな時代もあったwww。
148名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:47:49.70ID:ixaJjKIl0
「文化・芸術・スポーツの損失を税金でその補償するということはなかなか難しい」
スレタイにスポーツが抜けてたぞ
そして
首相のまともな発言初めて聞いた気がする
149名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:48:18.92ID:eQlQGfQ30
生活に直結しないから今は無理やろな
150名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:48:26.20ID:4nmmzOPb0
だいたい今の芸能が全滅しても、人が存在していればまた新たな伝統は生まれる。
慌てることはないんだよエンタメの寿命なんて。
151名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:48:39.59ID:/b1wTzQ90
>>137
大丈夫な訳がないだろw
要請が行ってんのにシカトで興行打ったら先がない
社会も国も興行を打った奴は許さないぞ、吉右衛門も菊之助も分かってなさ過ぎる

東京は25日から級数的拡大に入ってんだからな
152名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:48:40.03ID:xKgSLS4S0
いまや映画館を開いてるのが世界中の主要国でほぼ日本だけという

それくらい世界中で「自粛」越えた対策やってるんだからコンサート開けないくらいでいちいち補償なんかしてる場合じゃない
イベントやコンサートなんてやるのは世界中にから非難浴びる局面になってる
153名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:50:02.79ID:ghkXR6410
>>146
劇場の方に貸し出さないよう要請するだけだろ
154名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:50:06.76ID:/b1wTzQ90
>>146
社会が許さんっつーの
人気商売が社会の敵になって続けられるか?無理だよ
とっくに舞台系の商売はもう詰んでる
1ー2年はできない
155名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:50:07.78ID:KBYk6KH50
>>131
国民見殺しと言えば福島第一4号機を爆発させた菅政権だろ
156名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:50:31.38ID:pdOijOay0
>>148-149
生活直結しない、いわば娯楽だもんな

まず生活直結する部分への補償もしてないのに何を言うのかとあきれる
157名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:50:49.46ID:Rq5Jqvq00
>文化・芸術・スポーツ
生活に必要ないものばかりww
文化・芸術・スポーツらおまえらだけ助かろうとするなよ!
どうせならベーシックインカムや最低所得補償でも訴えろよ!
158名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:51:04.98ID:oozvLQDg0
(要請に従った場合の損失)−(要請がなかった場合のコロナによる損失)
くらいの責任はあるだろう
要請だから自己責任はおかしいね
159名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:52:05.58ID:zOhBw1Qh0
>>1
芸事やっとる奴らは口だけは達者そう
この点では安倍ちゃん支持するわ
160名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:52:14.48ID:pdOijOay0
>>152
中国は映画館やりだしてるぞ
 ■
■ ■
 ■

こういう感じで縦横並ばないように席空けるらしいが
161名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:52:39.49ID:WXylixWy0
>>137,144,151
親がその切符を持ってるんだが…
本心では中止になって欲しくないようだけど、現状では中止になってくれないか願ってる模様
162名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:52:48.34ID:i9e4zNox0
>>147
せやなぁ…レースクイーンも無くなったしなぁ。まったく寂しい限りや w
163名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:54:34.30ID:cF8NkdiO0
文化・芸術・スポーツとか尤もらしい事を言って補填させようとしてるが要は興行だろ?
トリエンナーレだのK-1だのといった
164名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:54:52.06ID:/b1wTzQ90
その娯楽ごときが興行をやってしまえば社会が崩壊するレベルの感染爆発を起こす


スペインを見ろよ3/8の「コロナに負けなーいキャッキャッ男の方が人をころすーキャッキャッ」馬鹿フェミのデモ一本でトップの感染爆発に踊り出たぜ
165名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:56:23.11ID:dhSgZonS0
マスク製造会社で働かせればいいんじゃね?
166名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:57:09.50ID:55nqSekd0
>>163
芸術ならデスクワークも必要なんだけどな。
コーユー社会情勢なんだから、作曲したり、台本書いたりすればイイ。
興業だけが芸術じゃない。
167名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:57:17.94ID:/b1wTzQ90
>>158
なに舐めたこといっとる?
要請というのは命令だ
禁止しても補償なんかでない
国中が痛む時だからだ
疫病との戦時下だからもちろん補償はない
泣いても吊っても構わないそんなものに構う余裕など世界中ない
168名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:57:22.30ID:CU/Q0mcP0
とりあえず中国に賠償させないとな
169名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:57:57.00ID:PEHq0lgI0
だから
刷ればいいだろ?金を
170名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:58:02.47ID:V9z+sMD50
https://www.mecenat.or.jp/ja/about_mecenat/member_officer
ここらへんから出してもらったらどう?内部留保たっぷり持ってる会社ばっかだし
171名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:59:28.93ID:+cQE+aBe0
ほなさっさと封鎖なり自宅待機をやれっての
アホが何もしないからズルズル期間だけが延びる
そっちの方が被害が拡大するっての
172名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 22:59:41.37ID:HQCdqAB20
虚偽申請する奴出るから不可能
173名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:00:12.57ID:DRdLSQgV0
興行筋は昔ならパトロンが支えた。
今は太いパトロンがいなくなったからファンが支えるべき。
そういうファンがいないなら、そのグループや団体は存在価値ゼロ。

そもそもスポーツや芸能、格闘技なんて生活必需なものではないのだから
それらが好きな奴が支えるべき。

こういった事情で興行中止なら、返金を要求するなよ、乞食どもが。
興行側も税金にたかるなよ!
174名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:02:11.55ID:fXte83P/0
>>164
イベントやってるからと、ノコノコと出かけるバカが多い国なら、それも致し方あるまい。

外出自粛は、一般市民にも要請されてるんだ。
175名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:02:30.63ID:R1BPBJUd0
>>3
輸入穀物飼料を牛に与えて、外国産穀物の消費を増やそうというのが和牛文化です。

日本の税金を海外の穀物農家に注ぎ込みたいのです。
176名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:03:07.00ID:viDR+hT60
支援していくことは必要だよね
177名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:04:35.23ID:k7yitFaX0
なんでスポーツはずしたの?クソ記者
178名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:04:46.50ID:cmZor8iO0
>>1
ドイツは最大6兆出すというのにビンボー神の安倍は1円も出せない甲斐性なし
179名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:05:03.34ID:uUfaMOCx0
世の中が泰平でこその文化・芸術だから仕方ない
180名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:05:17.98ID:5jN+KeDZ0
保障、補償をしっかりやって代わりに自粛要請を行い
抑える国と
やらないでやってるふりだけする国の違い。
181名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:06:03.61ID:AW+uVlbz0
恐慌でエンタメが減るのは世の理なのでしょうがない
182名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:07:55.51ID:cmZor8iO0
>>57
ドイツ
183名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:08:45.06ID:/b1wTzQ90
>>161
行ったらほぼほぼやばいので
命をかけるかどうかだぞ?
184名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:08:51.34ID:zOhBw1Qh0
>>169
刷ってるで
株買う金をね
直接国民に配れやw
185名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:09:22.07ID:J3LMUpHI0
補償されている人は
財源の保険料を納めている
(雇用主が納めていても同じこと)

そういう天引きを嫌って
自営業をやっている人は
自分で保険を掛けるべき
186名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:09:52.60ID:cmZor8iO0
>>130
お前がアホすぎるだけ
187名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:10:25.00ID:qPoGqHYd0
だから、線引きするなよ

全員に現金撒けば問題ない

今回はすべての人を助けるために!
早期にばら撒かないと別の死に方で死人が出る
マイナス金利なんだから、いろんな事やれるだろ!
不要な人はそのお金を寄付するとかしたらいい
188名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:11:25.32ID:/b1wTzQ90
>>171
長期だからだよ
ユックリ現実認識を浸透させてる
これは1年から2年続くんだよ
今の時期に一回完全なロックアウトして解除したら
みんなワーイワーイと出てきて再流行してしまう
1年外出「禁止」は続けられない
189名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:11:51.76ID:cmZor8iO0
>>59
アホやなすでに開催が決まっていたものだけ対象にするやろ
190名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:12:23.76ID:p1aHdhOT0
>>89
ミュージシャンが豪邸を売り、人気お笑いが母親に買い与えたマンションを売り、高級車を処分し女優が服や宝石を売り払い始めたら考えてもいい

基本身体一つでできる仕事なわけで、身体以外の一般人以上の奢侈品や財産抱えてお助けを、でもねえんじゃねえの?
191名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:12:42.72ID:puHBG0ml0
どの段階から補償するんだよって話になってくるよな
そもそも中国人入れまくった安倍の失態だからなこれ
あとは帰国組をしっかり管理できなかったミスも大きいよな
政党助成金&議員歳費を原資に補填すべきだね
192名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:13:09.29ID:78HKdT++0
当たり前だよ、
芸能とか芸術が国からの援助を簡単に求めるなよ
193名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:14:28.32ID:f5t+hCAR0
当たり前
娯楽は二の次
194名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:16:19.60ID:JXhbUsKy0
神楽でも田楽でも能狂言でも歌舞伎でもオペラでもバレエでも
ほんの一握りどころか爪先ほどしか残らないで滅亡寸前で保護対象に為ってるのに
場末の大衆演劇を税金で護ってとか正常な脳では思いつけないだろ普通
195名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:16:37.09ID:+cQE+aBe0
>>188
なら会見でそう言えやw
アホか
196名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:17:11.12ID:zOhBw1Qh0
>>192
儲かってるときにはさぁ
ルールに従うなんてとか、反社会的なスローガン謳ってるくせにさ
苦境に立たされると国にすがるとか生き方がかっこ悪いよな
色んなアーティストに幻滅したわ
197名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:18:33.24ID:eSUSWs8Y0
人様からお金を頂戴するほどの腕があるのか?
いままで食ってこれたことを感謝し副業を見つけよ。
198名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:20:07.98ID:Jdh7dZRL0
イギリスもドイツも休業補償してんじゃねえか
ネトウヨはデマばっかやな
199名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:20:14.03ID:x/JOduvL0
>>187
これだと思うわ
金持ってるやつはパッと使うし持ってない人は大事に使うし
貯金に回すって人は事態の深刻さを理解してないんだろうから何言っても無駄だし
200名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:21:15.69ID:nmcXYZBX0
和牛には税金投入するのにな
201名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:21:16.38ID:rhm/LL7g0
ほぼ強制でソレはないだろクソ下痢便
202名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:22:33.81ID:JkZJpGC40
何に税金使ってるんだよ
203名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:23:47.86ID:i9e4zNox0
まあ、音楽は音楽教育への課金をするJASRACを正義と国が認めたのだから仕方あるまいな。
204名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:26:57.12ID:BJPKtZPB0
文化芸術は税金へのたかり癖が付いてるからねえ。
205名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:27:08.89ID:Jdh7dZRL0
展示会業界どうすんだよオリンピックで虐めまくって延期+コロナで確実に倒産ラッシュやぞ
206名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:27:51.18ID:J3LMUpHI0
>>190
何をやったところで
サラリーマンが納めた社会保険料を
自営業に回せは筋違い
今の補償の財源は社畜
207名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:29:15.48ID:55nqSekd0
>>200
半島に送金バッカリして、自民党に献金しないから、エンタメ業界は優遇されないのだよwww。
208名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:29:43.34ID:yQi/6tB/0
安倍「ビッグサイトはまた1年使用制限すっから!オリンピックだから仕方ないんでwwwついでに地方企業は死んどけwww」
209名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:30:02.12ID:i9e4zNox0
>>198
イギリスやドイツでも、有名なバレエ団や交響楽団とその裾野が中心じゃないのか。そもそも世界的に見ても支援する国の方が少数派だと思うが。
210名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:30:19.07ID:iuyeS1/00
今困ってるのは虚業の連中ばかりだろ?これを機に根絶やしにしろよ
211名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:30:28.84ID:VqAfby9E0
k1は文化でも芸術でもないわな
212名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:31:02.23ID:iuyeS1/00
>>208
ブラック企業の息の根も止めたほうがいいね
213名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:32:09.94ID:zOhBw1Qh0
>>210
そもそも国が保護すべきと思ってるとこには普段から補助金入れてるからさ
結局なくなってもええとこだよな
214名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:34:27.32ID:aZRobwq50
言い出したらきりがないからな
優先順位付けや線引きは必要になるだろう
215名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:35:46.09ID:i9e4zNox0
>>205
そっちの方が大変だな。ブースの設営から運営まで。

デザイナー、設計、大工、電気工事、ライター、パンフレット印刷、ノベルティ制作、運営管理、音響照明、イベントコンパニオン…数限りない。
216名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:36:45.90ID:k7yitFaX0
まあスポーツなんて無くなっても何も困らんからな
オリンピックもこのまま中止でいい
217名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:37:20.77ID:Jdh7dZRL0
>>198
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21590

イギリスは加えてリストラしない企業に対しても補償を決定してる
個人のバラ撒きより雇用のが今は良いと思うんだがな
218名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:39:19.80ID:Jdh7dZRL0
>>209あての間違いだったわ
219名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:44:23.34ID:WzVgAfwk0
こういう時こそ出来るだけデジタル化ネット配信進めてほしいな
220名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:51:55.77ID:ZSy2zK/F0
肉文化も重要だが税金でのばらまきは難しいと俺
221名無しさん@1周年
2020/03/28(土) 23:57:51.19ID:d30ApbNn0
文化?芸術?
222名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 00:01:56.66ID:1K9FGy5o0
補償ってのはほかの納税者のカネだからな。
なんでほかの業種の人が文化だの芸術だのやっている連中にカネやらにゃあかんのだ?同様に、いやそれ以上に損害被っているのに。
223名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 00:31:24.45ID:dC7T7+Rd0
動画、音源、書籍と今では文化を知る方法はたくさんあるからね。
224名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 00:32:40.48ID:oo/UCkjW0
価値があれば生き残る
仕事も芸事も同じ
甘えるな
225名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 00:32:51.36ID:W0XFmwLq0
アメリカに乗っかって中国に請求しろ
226名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 00:35:45.08ID:gZBf2X/I0
人が死んでる時に文化芸術って舐めてんのか
227名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 01:06:18.45ID:0K2BLZ7N0
>>226
いやいや、会見で文化の火は消してはいけないって言ったの安倍やで??
228名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 02:26:25.67ID:QvRYE2uD0
安倍って言っていることに中身無いぞ。
そもそも彼の考える文化は何かを聞き出さないと、和牛のことを言っているのかもしれないし。
229名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 02:28:59.83ID:NQHH+1sO0
公務員と議員は、完全に補償される
後は知らね。
リーマンの時に、何学んだんだよw
230名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 02:31:17.43ID:18w7fdJ10
当たり前
食料品や衛生用品みたいに国民みんなが必要な物じゃない
自分のファンに向けて活動してるのに税金なんて投入出来るか
231名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 02:32:14.23ID:ZZtmdr9/0
いやならやめろってこった
232移民反対
2020/03/29(日) 02:35:59.05ID:3GdFrKft0
>>1
あいちトリエンナーレには出せて、真っ当な芸術には出せんのか。

屑だな。本当に屑だな。
233名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 02:46:30.87ID:kM1yWLBo0
余裕のないとこは撤退してスリムになった方が良いな
多分ニーズが無いんだから
234名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 03:21:33.89ID:VWqcB3Xy0
芸術の前に衣食住と医療だ
この際
食えない人には転職してもらう
どうせ食えないんだよ
235名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 03:24:31.67ID:RQop62lL0
国家遺産級の芸術作品じゃないとそきまでする必要がない
236名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 03:25:03.84ID:RQop62lL0
芸術的なマスクでも作ればいい
237名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 03:26:36.47ID:RQop62lL0
シンプルにしよう
238名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 03:29:01.62ID:k57I24110
>>4
レストランで勉強w
239名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 04:14:44.25ID:hMPfbrhu0
事業者に対する補償は不要だよ。
国民個人に対して政府が直接給付すれば良い。
240名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 06:29:39.75ID:jf7zzTxU0
自己責任って切り捨てられ世代の気持ちを知る機会ですね
241名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 07:49:47.87ID:y0Ok0Umt0
アキバのエウリアンはいい加減潰れてくれんかな。
242名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:21:08.24ID:/aw7VEyt0
要するに、専門家に丸投げしてるだけ!
判断能力がないなら、首相やめろ!
243名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:26:35.60ID:fDCnl9da0
「芸術への政治介入」を嫌がるくせに
金が入ってこないと国からの援助を求める
糞ゲージツ家ども
244名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:27:11.71ID:7Quq0jEI0
特定の職種はもう見放されてるよね
245名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:28:54.12ID:7Quq0jEI0
もう自粛は無視してイベントやってくしかないぞ
わかったろ?
246名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:30:57.66ID:Sq7QQseW0
普段は反権力臭出してるくせに、やばくなったら国にすがるって恥ずかしくねえのかなw
つうか西田みたいな成功した金持ちの役者が金出し合って売れない役者食わせてやればいいだろ
この前の芸人騒動の時の松本人志みたいにさ
247名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:35:59.80ID:fDCnl9da0
一流の芸術家には
表現の自由と休業補償を国に求める精神力が必要w
248名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:37:20.07ID:7Quq0jEI0
売れない役者なんて多すぎるしそんなの保護してたら自称役者まで出てくるから無理に決まってるじゃん
249名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 08:41:25.15ID:Yv+1gMQP0
国が強制した結果として、芸術家や演劇家になったなら国が保障すべき

自ら選んだ奴は知らんよw
勝手に死ね。嫌なら働け。
250名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 10:00:22.96ID:lpXzPMsT0
役者や芸能関係なんて完全な自己責任。
アイドルや歌手のイベントに補償なんか御門違いだろ?

インバウンド同様、芸能界なんか必要ないからw

補償の原資は税金です。
251名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 11:36:21.95ID:IIrmG+M30
3か月前 「政治が芸術・文化に口を出すな!表現の自由!」

3週間前 「今年度最優秀映画は、新聞記者イソコです!」

今日 「アベは芸術・文化を守るべき!金を出せ!」
252名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 12:50:45.92ID:irBjggLo0
>>242
バカ言うな。
専門家気取ってトップが余計な動きした方がかえって迷惑なんだよ。
こういう時は専門家がいろいろ言って責任だけはトップが取れってもんだ。
専門家気取ってた人が今映画で佐野史郎さんがやってますやん。
253名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 16:59:45.11ID:fFCFhdGp0
>>252
専門家と話もせずに唐突に一斉休校を決めたのが安倍晋三。
本当に迷惑。
254名無しさん@1周年
2020/03/29(日) 23:10:42.38ID:7pZs2B6C0
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する!
アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。
アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。

またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。
アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。
お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。
もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。
日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう!
できるかな?www
「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは 。で自動小銃は。www
日本では、日本でのみ移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
ドイツでは、ドイツでのみ、移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
255名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 06:53:57.84ID:gH4GgOzH0
手洗いが増えて全国の貯水量も急激に減ってるんだが。治水事業。

ベトナムが米輸出禁止、各国連鎖で米小麦、食料不足が起き始めるんだが。
年末頃から野菜や食料品が恐ろしい値上がりするから、大不況で所得減なのにこれだけの超重課税では、消費税廃止しないと庶民生活と経済が確実に死ぬぞ。
256名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:29:48.39ID:D13FB0Xl0
>>117
なんか一人王が支援しすぎて破綻に繋がった人がいますが
257名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:32:06.73ID:u3lRKe1P0
自粛せずに他人に感染させた人から罰金取りなさいよ
258名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:33:10.63ID:qs6chbZH0
興行保険の適用外なのか?
259名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:35:31.81ID:/wBYggbP0
文化は守ってほしいけど芸能人の補償はいらないわマスコミとか
テレビ関係も全部自己責任でよろしく
260名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:37:58.90ID:AJd/WdOE0
>>1
くだらん街角ボブスレーやらクールジャパンでもなんでもない吉本に100億円
反日トリエンナーレにも数億円

まともなもんには一円もやらんとか
死ねや
261名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:39:56.47ID:iEfljkCQ0
アーティストも税金収めてるんだし
こんな理屈はおかしいだろう!
きちんとした職業だぞ
262名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 07:41:44.81ID:A2D2YNlv0
>>1
緊急度などを勘案しプライオリティ付けして予算配分するのは、当然の話。
263名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 09:28:41.61ID:YgDsbybn0
海外には餅みたいに血税バラ撒いてたくせに
264名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 09:42:53.86ID:uGMT4yeZ0
>>1
昭恵に自粛要請を守らせろ
一番身近な人が従わないのに他人に押し付けるな
265名無しさん@1周年
2020/03/30(月) 09:46:17.54ID:jf/6hwKG0
当たり前やろ? 貧乏くさい小劇団とかしょぼい楽団とかウンカスレベルのイベント会社とか もともと存在する価値もねえ  こういう分野はいい機会だからもっと締め付けて一定のレベルでもないものは淘汰しろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241216120903
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585401192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【首相会見】要請にともなう損失 文化や芸術は重要だが税金での補償は難しいと首相 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【話題】 エンタメ 響かぬ支援・・・演劇・音楽・映画・美術の4業界 「文化芸術は生きるために必要だ。給付金の再支給を」 [影のたけし軍団★]
【内閣改造】「入閣は重荷だった」の江崎氏、首相に飲酒を厳重注意されるも「一杯半で酔う私ではない。失礼な。いつでも辞めてやる」★2
江川紹子「イベント中止の損失補償は?」安倍首相「税金で補填は難しい。税金でない補償のあり方を考えてる」★4
【コロナ】最初の変異種が見つかったばかりなのに…英国でさらに感染力の強い“第2の変異種”が確認 12/24 [ばーど★]
【愛知】豊田市のトヨタ自動車社員寮で窃盗事件、期間従業員の男(34)を逮捕 「覚えがありません」と供述し容疑を否認
【埼玉】生活保護費の再引き下げ「一方的であり不当」「命を削られる思い」 受給者ら、171世帯分の審査請求書を埼玉県に提出
【社会】お肌の治療で病院へ→盗撮目的でトイレに侵入した疑い 運送業男(28)を逮捕 福岡
【病院・医者】手術ミスで人工肛門 神鋼記念病院側に賠償命令 (神戸新聞)
【ハゲーっ!】豊田真由子議員「過去は変えられないが、未来を変えることはできる」★3
【原発事故】東電に賠償命令 行方不明の双葉病院入院だった認知症女性巡り東京地裁
【小西ひろゆき】「どういう育ち方をしたら、安倍総理みたいな人間になるのだろうか」プーッ
【森友文書】 検察当局が書き換え前の文書の写しを財務省に提供
【大阪】「救急隊員が自販機で飲み物購入」 市民からクレーム★2
【島根】出会い系で知り合った男性の頭を踏みつけ、3千円を脅し取った疑い 16歳少女を逮捕 [シャチ★]
【処分などについて6月中に結論を出す見通し】「お前が辞めろ」学長発言を認定 旭川医大の第三者委 [孤高の旅人★]
【朝日】「目が合ってばかにされた気が」…車ではねて殺害図る 容疑で朝日配達員を逮捕
【センター試験】ムーミン谷問題、ビッケの『バイキング村』にも波及。阪大研究室「舞台がノルウェーだとは明示されていない」
【国際】香港警察 中国 天安門事件の追悼集会を許可せず コロナ理由に [夜のけいちゃん★]
【大阪府警からのお願い】樋田容疑者、ひったくりで現金4万2千円入手か コンビニやネットカフェに現れる可能性 情報提供求める★4
【献血】フェミ&外国人「性的なキャラクターをポスターに使うな!」→日本赤十字「一般の方へのPRを目的にしてない」★15
【明石市トイレ問題】「男性は青、女性は赤」その前提を疑わない人が根本的に誤解していること★4 [七波羅探題★]
【社会】ファミレスのガスト「生ゴミの上」で“大人気ハンバーグ”を解凍中…運営会社が全面謝罪 ★5 [凜★]
【大阪】エアコンの室外機が爆発
【衣料】ワークマン 躍進の原動力とは「そこそこおしゃれなのに安い」/防寒ブーツ1900円防水機能 中綿1.5倍
【政治】自民、民主党政権の東日本大震災の対応を検証へ★2
【小池知事】若者は体力があり行動力がある。感染の自覚なく、あちこち活動している。それぞれの活動について見直してもらいたい」 ★3
【佐賀】軽トラックとトレーラーが正面衝突、鳥栖の男性死亡
【鉄道】東海道新幹線 東京〜静岡(上下)運転再開 静岡〜豊橋(上下)運転見合わせ続く(07:42)
【千葉放火殺人】「殺して見ろ」と言われ逆上 容疑者の20歳男 高校野球キャプテン時代の意外な評判
ハンセン病家族差別訴訟 非入所者遺族の敗訴確定 最高裁決定 [蚤の市★]
小山田圭吾「入院中、末期癌患者の心電図がピー!と鳴って『また死んだw』って笑ってたら看護師に怒られた(笑)。心暖まる話だよね」★6 [ネトウヨ★]
【新商品】サントリーBOSS炭酸飲料「ボストニック」自動販売機限定で新発売【缶コーヒー】
【視聴者の個人情報】NHK大阪放送局で受信料帳票400枚紛失
投資会社代表・三浦清志被告を起訴 業務上横領の罪 別の会社名義で預かった4.2億円を自身の会社口座に不正に送金 東京地検特捜部 [ぐれ★]
【国際】フランスの大富豪ら「ノートルダム大聖堂再建に云百億円寄付する」デモやってる連中「俺たちは石以下なのか」「不公平だ」★3
【スロヴァキア】アパートでガス爆発で5人死亡
【米大統領選】民主党の黒人議員、トランプ氏を支持 「膨大な数のサイレントマジョリティーも、間違いなく私と同じ行動をとるだろう」 [樽悶★]
【共同通信世論調査】政党支持率 自民党46・2%、約5年ぶりの高水準 立憲民主党6・3%、過去最低を更新
【アメリカ/メキシコ】トランプ氏の移民政策で活況、「メキシコのシリコンバレー」 メキシコが漁夫の利
【神奈川】15歳女子生徒を誘拐の疑い 29歳の男を逮捕 藤沢
【福岡】高齢者の車(エスティマ)逆走し多重事故 2人死亡 ドラレコに事故瞬間の様子 ※動画
PDCAがAI時代では「オワコン」な根本理由いま米国の優良企業が重視する「OODA」とは
【人体】やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究 同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性 ★2 [ごまカンパチ★]
【行政】外務省「ODAについて理解を深めてもらうために人気アニメキャラを起用しました」〜秘密結社鷹の爪団〜
【車】EVシフトに消極的な日本メーカーは世界から取り残され一人負けの可能性…米英メディア報じる ★13 [ボラえもん★]
【速報】 ロシアが声明発表 「スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟しようとすれば、軍事対応」★9 [お断り★]
【産経新聞】2次補正、歳出総額は31兆9千億円 事業規模は117兆円に [孤高の旅人★]
【佐賀】キャッシュカード窃盗容疑で群馬県の少年を逮捕 [首都圏の虎★]
【賛成、反対】緊急時に必要? 学業に支障?「小中学校へのスマホ持ち込み」に賛否
【厚労省】甲状腺がん発症で労災認定 原発事故後、復旧作業に従事
【新型コロナ】米コロンビア大学教授が指摘「安倍首相はロシアンルーレットをやっているようなもの」
【北海道】「会いたくて入った」「お腹がすいたのでギョーザ食べた」"元カノ"の自宅に窓ガラス割り侵入 24歳男逮捕 札幌市
【法改正】4月から屋内喫煙は原則禁止に! 喫煙者が知っておくべきタバコのこれから
【社会】46歳独身男性、恋した″19歳コンビニ店員″にアタックすべき? 女性の9割が反対「恋愛感情なんてミジンコほどもない」★7
【北海道】ヒグマが車威嚇 根室の女性撮影「怖かった」 ※画像あり(手ブレ)
生活保護のままでいたい…「月22万円」の受給に頼る28歳・シングルマザーが働かないワケ ★4 [はな★]
【静岡】公園内を歩き回っていた男が、その後女装姿で現れ、シースルーのスカートをめくって下半身を露出/焼津市
【名古屋】“年末ジャンボ1等”偽造で逮捕の無職男(42)、日頃から宝くじ買う…母親「ムダになるから買ったらダメって教えてますねんや」
【出会い系バー出入り】前川・前文科次官「行ったことは事実」「女性の貧困について実地の視察調査の意味合いがあった」★63
【福祉】生活保護の生活扶助 低所得世帯の生活費上回る ★2
小3女児救助の男子中学生らに感謝状 溺れていた女の子を川から引き上げ心臓マッサージをするなどして助ける・長崎市
【アメリカ】の日系人がデモ、移民政策に抗議【テキサス州】
菅首相退陣、7割が「妥当」 命名するなら「四面楚歌退陣」「お手上げ辞任」(神戸新聞) [蚤の市★]
【日刊ゲンダイ】中森勇人「今のパチンコ店批判は、かねてあった在日差別がネット右翼たちを中心に形を変えて出ている可能性 [Felis silvestris catus★]
【警視庁】児童買春で陸自1尉逮捕 女子中学生に現金渡しみだらな行為 
16:06:24 up 27 days, 17:09, 0 users, load average: 154.49, 133.36, 118.74

in 0.74247288703918 sec @0.74247288703918@0b7 on 021006