◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585857737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2020/04/03(金) 05:02:17.43ID:FR9wkgsH9
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
http://2chb.net/r/newsplus/1585843474/
2名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:03:45.25ID:SwhyJuNQ0
 
 
TPP安倍日本死亡
 
ホントコイツラ安倍政権に国防の意識ないよな
  
 
3名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:03:59.33ID:67E2iuC00
バッタ食って解決
4名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:04:04.63ID:yitU5oiM0
北斗の拳というよりはマッドマックスの世界や
5名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:05:51.38ID:dy5g3fDQ0
なんていうかイナゴの群れみたいになってるな
6名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:06:58.46ID:5Ncv+hx/0
中国への輸出減らせばいいんじゃないの
7名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:08:10.46ID:6SpZHz0o0
「よし!失業者は畑の開墾だ!
8名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:08:45.66ID:ymnAGcJy0
だからお前ら
手を洗えよ。顔洗えよ。歯を磨けよ。宿題しろよ。お風呂に入れよ。夜更かしするなよ。風邪ひくなよ。また来週(´・ω・`)
9名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:09:33.04ID:sGU4jdH40
いらん事言うなや
また買い占めるバカ出るだろ
10名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:09:41.52ID:kam6xe9U0
韓国や台湾目指せばいいのか
でも時期が遅れると不可能なような気もするな。
11名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:09:57.53ID:0n0NNbEU0
備蓄米を外国に放出とかすんなよ、アベ
12名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:10:31.97ID:j/WFwqE80
4月末 感染者数1000万人 死者30万人
・日本が緊急事態宣言 ロックダウン(もどき)発動
・アメリカ 西側も感染拡大
・貿易封鎖による物資不足

5月末 感染者数5000万人 死者120万人
・皇族感染
・アメリカでは失業者による暴動
・一部の国では小売店を政府が管理し配給制へ
・コロナの二次災害死者(自殺者、衰弱死)が出始める
・日本の物資不足が深刻になってくる

6月末 感染者数1億人 死者200万人
・日本でも生活必需品を中心に一部物資を配給制に
・USJ TDLが今年いっぱいの休園を発表
・のぞみ号完全運休
・一部の国では治安維持の為 買い物等であっても夜間外出禁止

・Xデー 中国の重大な隠蔽が明るみに 全世界中国を非難

7月末 感染者数1億人 死者200万人
・世界各国・国連 中国からの正式な情報提供を求めて介入を要請するが中国側応じない
実質 中国 対 全世界 

8月末 感染者数1億5000万人 死者400万人
・感染者数、死者数がかなりあいまいになってくる
・(北中国 対 全世界)による武力的対立勃発(のちにこれがWW3と呼ばれる) 
アメリカは外国の介入を認めなければ武漢を始めとした大都市に対して核攻撃を警告
13名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:10:44.86ID:DhoMuG1J0
中国、インド、アフリカ、このみっつの国の人口削減計画を発動させてください
14名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:13:20.74ID:HuRsHTQ50
バッタの群れはおさまったのか?
15皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:13:42.91ID:jcTmiZjr0
遅い声明だな(笑)
16名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:14:03.35ID:joVK10eJ0
イナゴ大量発生してるから何とかなるだろ
生き延びるため限定だけど
17名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:14:05.76ID:i6KIMoPi0
>>4
18名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:14:11.23ID:T+WkoaG40
一時期何故か肉ばっかり売り切れてたwww
あれ何の噂だったんだろ
19名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:14:15.54ID:A9PljZ7x0
ソイレントグリーン(´・ω・`)
20名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:14:36.40ID:wcYTdiCx0
こうなったらブレサリアンしかないわ。
太陽パクパクの鳩ポッポの嫁さんが正しかった。
21名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:15:50.11ID:MHH38vhZ0
春で助かったな 職も失ったやつも多いし 空いてるところにサツマイモ植えていこう!
俺サツマイモ大好きなのよ
22名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:15:51.08ID:M/HHwtQL0
米どころに住んでて良かった!
23名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:18:50.44ID:yD+ugg460
日本は耕作放棄地山ほどあるから安心だな。芋作り放題だろw
24名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:20:17.95ID:kxupYxsi0
次の買い占め品薄品目は
釣り道具だ!
25名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:20:23.30ID:eqM0OsjV0
>>9
これからの心配は畑やハウスや田んぼを狙った
作物泥棒の増加、いけす荒らし、密漁。
店は人多くて日中営業だけど、泥棒は集団で夜中に来るから
何が起きるかわからない
26名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:20:38.33ID:3970wcij0
観光飲食業者を農家で臨時雇用だな
技能実習生価格で
27名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:21:39.07ID:T/jaDiGb0
日本は食べ物を粗末にしてたから食料を回そう
28名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:21:43.41ID:Dyrk5WFW0
田舎に土地とシェルター買っといてよかったわ
いざとなれば疎開して米野菜育てよう
マムシやダニやイノシシ多くて別の意味で怖いけどな
29名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:22:17.15ID:Jzx9DNXh0
種もみを小袋に保管して
俺は種もみじいさんになる
30名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:23:16.04ID:7y7zkQre0
小麦粉は長期保存できないから米の方が優位
31名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:24:18.86ID:fkZ3zirN0
>>18
納豆と肉がなくなる謎の買い占め
32名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:24:19.54ID:EE2JBVMD0
食糧危機発生→中国人コウモリ食べる→新たなウイルス誕生
33名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:25:11.96ID:fkZ3zirN0
>>28
ロックアウトする前に移動できるかどうか
34名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:26:57.33ID:9G1ffIYL0
映画みたいに食人種が誕生しそう
35名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:28:44.42ID:SqGjic410
こりゃ戦争になるな
36名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:29:57.38ID:RUcbDDpQ0
なんつーか、人類弱い
37名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:30:04.21ID:AE7mlnl70
脆い、スゲー脆いな文明社会
38名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:32:23.88ID:Jzx9DNXh0
乱世を終息させるのは誰だ
39皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:32:54.63ID:jcTmiZjr0
日本殺すにゃ核などいらぬ海上封鎖すればよい。
40名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:33:01.49ID:1tfBuepU0
>>4
最後はドッグフード食うようになるんだな
41名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:33:16.44ID:p3BrY7Np0
>>28
ちょこちょこっと開墾して野菜取れると思ってるのか?
土を作るのに何年かかるのか〜♪ガンバ〜!
42名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:33:44.04ID:Jzx9DNXh0
ホームセンタの種を買い占めや
43名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:34:39.23ID:oZ/fbgE+0
デブは少しダイエットしろや
44名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:34:44.47ID:txlEyNDj0
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

.65.65450465
45名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:35:05.86ID:oZ/fbgE+0
日本は食べ物が溢れてるからな
46名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:35:26.46ID:O4ft/kHY0
どんどん世界中を浄化して欲しい
47名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:36:24.90ID:Dyrk5WFW0
>>41
耕してホムセンの肥料なりそのへんの牧場から糞もらってくれば1日でできるだろ
48名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:36:26.07ID:Jzx9DNXh0
北の餓死チョンになるのはいやだ
49名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:37:15.19ID:SKVOxmmC0
漁師と農家は生き残れるね
50名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:38:07.61ID:XxXKYygg0
やっぱ買い占めやな。
51名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:38:41.82ID:pJa2sOY20
コロナなくても、いずれ食糧危機は訪れる
この機会にシナ人を絶滅させたら、食料問題含め、世の中の諸問題の半分くらいは解決する
52名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:39:03.78ID:Jzx9DNXh0
ヒャッハー世界大歓迎だね
53皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:40:23.97ID:jcTmiZjr0
>>49
北海道はロシアに。
沖縄は中国に、韓国は北朝鮮に。
本州は民族浄化で抹殺。
そして日本国は消滅。
ありがたい話だ。
54皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:45:01.88ID:jcTmiZjr0
助けてアメリカさんプリーズ。

安倍総理のせいだな。
55名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:46:36.12ID:/vv2AaqJ0
そうなったら少しぐらいの備蓄も意味ねえな
やっぱ芋作るべ
56名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:46:38.73ID:zVrPvAA50
農家も漁師も猟師もジジババばっかり
感染してしまったら終わり
田舎なんかは感染症の病院もない
57名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:48:16.43ID:y5hyP1Lt0
前の中東の春って、食糧難からの混乱から発展してなかった?
58名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:50:09.07ID:zVrPvAA50
食糧自給率200パーセントを誇る北海道を守れ

農業生産ランキング

1 北海道
2 鹿児島
3 茨城
4 千葉

国境を封鎖して農家を守るべき
59名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:50:57.21ID:Use/jCNN0
>>3
あのイナゴ、不味いらしいぜ。もし食うつもりなら乾燥させて
粉末にでもしないと。そんなコストかけるなら他に食うもん有るし。
60名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:51:22.05ID:dkZ21XaW0
>>47
農家がぐーで殴っていいレベル
61皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:52:17.30ID:jcTmiZjr0
自衛隊の護衛艦を総動員して
アメリカ本土から食料品をピストン輸送すれば大丈夫。
護衛艦いずもとか、まやもあるシナ。
FTAバンザイですな。
62名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:52:45.81ID:f2JVFBUG0
昨日はマスクが実は効果あるって言い出した
今日は食料不足が起きるとか言い出した

WHOは中国が儲かるように扇動してるでしょ
63名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:53:34.45ID:avYfV7kk0
>>8
当時は当たり前だと思っていたが、大事なことだな
64名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:54:03.09ID:gg+RtnT50
自宅待機で農業も畜産も放棄で牛さん死にまくり
65名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:54:26.00ID:zVrPvAA50
政府も国民もバカだから
また、中国人や韓国人が食糧買い占めて
日本人は飢えるってことになるだろ
66名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:54:39.10ID:u32lsVlc0
国連って何かやってる?
各国こんな団体に無駄金を出してる事態じゃないよね
67名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:54:45.81ID:qkL2mn0B0
ちょっと種もみ買ってくるわ
68名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:54:52.32ID:dZAnhLfh0
WHOとWTOが騒ぐってことは中韓の話だろ
どうでもいい
69名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:57:09.25ID:qhhtWsIOO
そういえば水曜日の世界仰天ニュースの再現ビデオで顔にケーキぶつけつやつで、本当のケーキ3つも顔に当てて床に落として無駄にしてたよな?
コイツら餓死したらいいのに
70名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:57:25.68ID:lrpM+3530
>>31
そう、納豆がない。
母がいつも食べてる銘柄の納豆が売ってないと嘆いてた。
物流の問題かもしれんが
71名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:57:53.80ID:8AxuwHk10
馬鹿「輸入すればいい」
72皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 05:58:18.66ID:jcTmiZjr0
日露サケマス交渉が不調でも
代わりにクジラを捕るから大丈夫です。
念願の商業捕鯨を再開しましたから。
俺って先が読めているなぁ〜
安倍晋三より。
73名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 05:58:20.46ID:fD6sG8Ns0
>>71
タイ米か
74名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:00:20.68ID:YH+73L2B0
我が国日本で、自給率も限りなく低く、海外諸国とも上手く付き合っていない中で、食糧確保は無理となったら、国民はどうするの?

何月で底をつくの?
75名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:00:26.60ID:XRrtkWRO0
暇だから有精卵買って孵化に挑戦してるわ
孵ったら面白いのにw
76名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:00:34.75ID:LP7Z6FK40
今日あなたはコロナに感染するかも知れない
77名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:00:39.62ID:sxpNjZEt0
行動自粛、封鎖とかで
収穫する人がいないとか
バカな話
78名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:01:30.99ID:/UBqfNX30
いくら小麦や米や野菜があっても、加工する工場や流通がストップしたら詰みだもんな。
79名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:02:33.63ID:YH+73L2B0
京都羅生門状態になるの?
80皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 06:03:36.44ID:jcTmiZjr0
ロシアや北朝鮮は飢え死にするのかな?
まぁ座して死を待っていてください。
安倍晋三より。
81名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:05:19.74ID:h7n3FaCJ0
>>65
新しい国際機関を作る時期かな
中国抜きで
82名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:05:39.78ID:oIJqu2h70
>>68
そうだよ。
日本の農業関係者、漁業関係者は絶対にシナチョンに農産物や海産物売っちゃダメ。

コロナをばらまいた中国への報復に、世界中が中国に食材を売るのをやめれば、
シナゴキブリを駆除できる。
83名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:06:00.91ID:sxpNjZEt0
ドイツ政府は
収穫のための季節労働者
入国させる決定をした
いろいろ厳しくチェックするようだが
84名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:06:25.78ID:789pOBjo0
日本が一番困るのは、大豆と小麦
米、卵、野菜はなんとかおkです。
カロリーだけでいくと輸入が多いが、金額、量でいくと、日本だけでもなんとか切り抜ける
安い食材に頼っている、外食産業は無理だが
85名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:07:10.47ID:vXC+FFmt0
>>82
甘いなw そんなんじゃ滅びない。伝統の「共食い」で生き残るよ、中国人だから。
86名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:07:24.42ID:G74hPvy10
こういう時やはりアメリカは強いな。さすが常時戦時体制でほぼ自給出来るようにしている国だ
87皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 06:08:30.28ID:jcTmiZjr0
ふだん冷凍食品を買っている人は困るのかな?
まぁ半年以上は先の話だろうね。良かったよかった。
88名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:09:08.40ID:h7n3FaCJ0
>>84
小麦はあまり良い食べ物ではないからな
この際食生活を軌道修正するのもよし
89名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:09:31.84ID:YH+73L2B0
デンマークに行ったときに、農業法人を経営している人に、日本の農業について訊いてみた。

日本はね、国の上層部が駄目なので、例え北海道の農業をみても、規模が小さすぎて話にならないのよと、あの国土が狭いデンマーク人に言われた。

農業も、役人主導は話にならないのだと感じた。
90名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:09:52.07ID:tPZv1GiT0
国連関係者も俺の発言を乞食してるかもしれないから気をつけないとね。

こいつら本当に乞食しか出来ないからね。

乞食しかできないくせに利権を貪りたがる土人にはうんざりですから。

人の善意を悪用する泥棒文化のクズたちが世界平和とかわめくな。

というか、こいつらが世界平和を乱してるからな。

とにかく俺も後は有言実行、さっさと移動しないとね。
91名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:11:05.40ID:Cr41IDcX0
先週、遊ばせてた畑にジャガイモ植えたったった勝ち組は私です
92名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:11:21.19ID:h7n3FaCJ0
>>85
中国人は食べ物がなくなると暴れるらしいw
怒りが政権に向かうか、外にむかうか
93名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:12:52.43ID:kpL0e87QO
>>70
昨日近所のスーパーで納豆無かったわw
うちだけじゃなかったんやな
94名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:13:40.62ID:QePFrRDD0
食料自給率の話し聞かなくなったな
95名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:13:52.08ID:9ERkgL7S0
これ、煽りになるけどマジなのよな

コロナのせいで食料の供給が細っている時にワーって国民全員に政府が金をばらまく
割と余裕がある人達が貯金してくれればいいけど
食料を買いだめに走ったら一時的に物流や生産が間に合わなくなる

日本人はそうならないけど外国のアホどもならやりかねない
で、それをアホなテレビが煽るように流す
そうなると日本でも不安にかられてジジババが買い占めに走り食料が不足する
一週間品薄になるだけでも餓死するやつが出るからな
96名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:14:54.98ID:oIJqu2h70
>>80
日本の災害備蓄米を安倍晋三と二階俊博はシナチョンに献上するに決まってんだろ。

日本人になりすました安倍サポとランサーズが餓タヒしますように。
97名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:15:09.81ID:03z2pFGY0
>>23
オカルト的にはあと数年でアマテラスさんが一時的とはいえ
横になるみたいだからニッポンも(数年遅れで)大飢饉

アマテラスさんの使いをツクヨミ呼ばわりした人物が現れて
から何かがおかしい

ヒャッハーどころの話じゃなくなるとまで言われてる
98名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:16:01.90ID:BfwAY3aJ0
>>88
小麦は連作障害が起きるし粉にしないと食えないし、米ができる所だったら米にするわな。
99名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:17:14.20ID:Fzfli9BEO
>>89
そりゃ違うなぁ
農業ってのは性質的に儲かり難い
日本には農業より儲かる産業が多々あるから農業に人が集まり難い
結果的に衰退するので国が保護する
デンマークとは根本的に違うよ
100名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:17:38.10ID:zt/3BB0u0
>>84
日本はカロリーベースでは自給率低いけど生産額ベースだと大丈夫、
みたいなのが検索すると出てくるけど生産額よりカロリーの方が非常時には重要な気がする
十分なカロリーと栄養のバランスがあって初めて健康的な生活維持出来るだろうから
101名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:18:09.58ID:oIJqu2h70
>>95
何を今さら……ロックダウンに備えて食材備蓄してない知的障害者なの?
102名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:18:50.00ID:EXk5jVZ00
要約するとロックダウンのせいで止まってるから
コロナが収まるまで何とかやり過ごすしかないよな
コロナは永遠に続く訳じゃない
ただその後で更に状況悪化するなら、もう長期すぎて
今のような食生活を維持しようとする方がおかしいレベルになるわ
103名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:24:32.21ID:1U2EJt0Y0
カリフォルニア米やタイ米があるだろ
104名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:26:55.27ID:/Hv6Chyn0
うちの会社は中国の社員が3分の1しか出社できいぇないから製品もたくさん作れてないのが現状だから当分棚スカスカ状態が続くのは確実
105名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:27:11.06ID:AwJ6Xs6+0
納豆まで借り尽くされようとしているのか
ケロッグコーンフロスト今の内に買っとくか
106名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:27:20.44ID:7ChDrvv60
お前はもう口を開くな
107名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:27:42.63ID:8ZAIyPaP0
ヒャッハー買い占めだァ

時はまさに世紀末 種もみが色んなものに化ける時代が来たな
108名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:28:13.78ID:Tk6fQjjm0
モヒカン軍団ひでえ
109名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:29:53.16ID:9ERkgL7S0
小麦や米があったって精米したりパンや麺にしないと食えないし
品薄になってからの増産と物流にタイムラグがある
マスコミがトイレ紙やティッシュのときと同じ過ちを繰り返せば
調味料しか店に売ってねえってこともあるから気をつけないとな
110名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:31:08.98ID:5d2nIkxT0
お前ら、今のうちに乾麺を買い占めろ!
111名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:31:55.07ID:3g2QJMLS0
辛ラーメンがある!
112名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:32:14.93ID:xS1GY9Kd0
日本は米でどうにかなる
いざとなれば芋でも良い
113名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:35:25.47ID:5Aqjq4Ce0
まさか修学旅行で買った木刀が役に立つ日が来るとはな
114名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:36:25.77ID:SUcvwiPj0
アフリカ土人は大量発生したバッタを食べろよ
115名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:37:27.72ID:YTTOANH/0
>>70
大豆の自給率少ないからだろうか
116名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:37:53.21ID:49eAxBlG0
都市封鎖、非常事態宣言とかなったら
食料品の奪い合いになるのは確実、価格は高騰して肉も野菜も入手困難になる
ラーメンなんて無いし、乾パンすら買えない水も無い
来月はそうなる
117名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:38:28.05ID:omU/uJsZ0
>>97
kwsk
118名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:39:26.70ID:omU/uJsZ0
>>99
日本の農家って生産効率が悪すぎる
119名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:40:18.37ID:xw/fL2Eb0
>>9
マスクとトイレットペーパーで店も学習したろ
これで買い占められる店はバカ
120名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:41:39.53ID:fj/KJf+c0
貿易自由化して安い農産物を他所から買えばいいだろ。

みたいな国際分業論を言ってた奴はどこへ行ったのやら。
121皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 06:42:18.83ID:oI1zIjc60
すき家とか吉野家とか丸亀製麺とか
パーミヤンとかガストあたりも、つぶれるんじゃね?
安い外食ウマーとか言っていた人は涙目なんだろうな(笑)
立ち食いソバあたりもダメだな。
アメリカや中国からの輸入品を、ありがたく思ってろよ?
いっそのこと、どっちかに併合されちゃえば??
122名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:42:23.22ID:zalZSFCN0
これ数日前に山本太郎が言ってたな
123名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:44:03.64ID:xw/fL2Eb0
>>116
東京の封鎖はなんちゃって封鎖だろ。。
124名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:44:51.71ID:JzyBGmLl0
>>122
買いだめを煽るとか最低だな
125名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:45:00.51ID:zalZSFCN0
マスクの件が参考になる
自給自足できないならばマスクみたいになる
日本国内の第1次2次産業を労働力買い叩いて外国に行かせたツケが来るわけだ
126名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:45:22.51ID:/IIkYPm/0
氷河期世代
ユトリ世代
ロックダウン世代
127名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:46:03.74ID:fj/KJf+c0
>>118
金額ベースで効率がいい農業って、花き栽培とか自給率にあまり関係ない農業ばかりだがな。
一時期オランダの農業がもてはやされてたけど、あれはフランスみたいな穀倉国が隣に居るからやれる事。
128名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:46:17.92ID:gFpbAucM0
食品の予想

小麦…ほとんど輸入。すでに輸入が止まっており備蓄は2ヶ月分と言う噂。尽きるとパン屋、うどん屋、ラーメン屋、ピザ屋が閉鎖の危機になる。
米…ほぼ国産。小麦が尽きると米を食うから秋まで持たない可能性が高い。ロックダウンで農業もできないと今年は収穫も無い。
肉類…安い輸入が無くなると、自粛で余ってた国産が売れてさらに高くなる。飼料が輸入なので餌がなくなると日本の畜産は崩壊。
卵…ほぼ国産。しかし飼料が輸入なので崩壊する。
牛乳…ほぼ国産。しかし飼料が輸入なので崩壊する。
野菜…だいたい国産。何とかなるが不足。畑泥棒が頻発するようになる。
フルーツ…バナナやパイナップルなど輸入品はなくなる。
129名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:46:29.73ID:zeNHff+q0
支那畜生は、マスクに次いで、食料も買い占めしてんのかよ。
130名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:46:45.51ID:1SWl/cJz0
>>124
米8キロ買うとか最低の行為だな
131皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 06:49:29.52ID:oI1zIjc60
沖縄の普天間基地の問題の時に
アメリカ軍の司令官が
「沖縄県民はゴーヤも作れない」
と発言して物議を醸していたけれども
現実が襲い掛かってくるかもね。
ありがたい話だ。
132名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:50:58.55ID:fj/KJf+c0
>速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

日本の技術研修生制度と同じ問題が起きてる点に注目。
133名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:51:23.05ID:XRQsJF0V0
アキラに続いて北斗の拳か
あっちは核戦争だけど
134名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:54:00.30ID:dH3nkPAO0
>>62
これ。
135名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:55:49.76ID:6xMMJCuM0
スーパーで買った刺身が苦かった。明らかに内臓を抜くときに苦玉をつぶしており
技術のある職人が作業していない。
136名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:56:32.06ID:sxpNjZEt0
バカか
食糧難の方が大問題だろ
弱い奴はどうせ死ぬんだ
モルヒネとかプレゼントしてやれ
行動しろ封鎖とかするな
動け働け引き篭もるな
137名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:56:36.37ID:wzSQd/X90
米買っといた方がいいのか
あとなんだ?
138皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 06:56:53.72ID:oI1zIjc60
左翼のバカとネトウヨのアホが揃ったら
困難出ましたけど何か??
139名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:57:23.14ID:h6m7FsE40
.
和牛一頭、豚2頭、鯨1頭、鶏10羽で足りますか?
140名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:58:02.27ID:kaVoNaSw0
ヒャッツハー
こんなところに食い物隠してやがったな
141名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:58:39.52ID:omU/uJsZ0
>>127
ちがうよ
オランダでは若い生産者がいるからできること
爺ばかりで後継者も碌にいない日本では無理
金融機関もよう金を貸さない
142名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:58:56.92ID:wzSQd/X90
卵と野菜はもういいや
どうせ買いだめしても日持ちしないから。

やっぱ米だな
143名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:59:06.31ID:VF88DUul0
組織を上げて買い占めを煽るのかね
144名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:59:56.77ID:omU/uJsZ0
>>137
米よりも缶詰類買いそろえるのが良い
145名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:03:08.16ID:j9gq+3Bz0
>>3
大量発生のイナゴは中身スカスカの上に飢餓状態で何でも食ってるから毒素濃縮だって
146皇帝パルパティーン
2020/04/03(金) 07:05:59.23ID:oI1zIjc60
>>141
そうなんですよね。
日本の農業には明るい未来がなかったから離農が多すぎましたね。
私の叔父のところも嫡男は継がずに離農して
畑は宅地造成して高値で売れました(苦笑)
私の母も遺産相続したので私は学校に通えましたとさ。
ありがたい話だ。
147名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:09:53.59ID:Fp8wFOtt0
去年秋、農家に転身した俺勝ち組!
自分の食うものも家庭菜園するか
148名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:10:29.40ID:zVrPvAA50
>>118
日本の農家の生産効率は高い
何十年も前から農家がいない、成り手がいないと言われてるのに
気候が良いと豊作で値崩れ起こす

ジジババの品種改良と栽培技術の高さはすごいよ

狭い土地で、台風が何発も毎年きて、雪に豪雨に霜、獣害
日本で農業やるのは難しい
149名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:16:59.21ID:fj/KJf+c0
>>141
そのオランダの農家は日本と同様に花が売れなくて困ってる。
ロシアにパプリカが売れなくなって困ってた事もある。
他産業並みの農業は他産業並みに景気に左右されやすくて、実は意外と不安定な経営に陥りがち。
今の世界の潮流は大規模農家と家族経営の小規模農業の併存だよ。
150名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:19:01.90ID:Eg1UrMk6O
日本の自給率は38%
一番高いのが北海道の206%、低いのが東京と大阪で1%
151名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:20:09.00ID:03z2pFGY0
>>117
今年は平成32年なのだという答え方をしておきます
152名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:20:25.30ID:tJ49bb+c0
蝗の群れどうなった?
153名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:22:30.34ID:0poejQEO0
本当に食糧危機になったら、まず統制経済つまり配給制度が始まる。
それが滞りだしたら、次は闇市が始まる。
154名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:22:53.75ID:wzSQd/X90
コロナおさまるまでこのままだとしたら
治療薬できるまで?
数ヶ月レベルではないのでは?

米だな
155名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:23:19.26ID:L6vxk0dk0
>>6
中国は、食料の輸入より輸出が多いし、
農業のGDPに占める割合も、食料自給率も高い
(なぜか大豆は輸入に頼ってる)

中国なんかより日本の方がよほどの食料を輸入に頼っててヤバイ
156名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:24:03.11ID:FmNi+N8x0
>>153
配給になると行列になってさらに感染拡大か?
157名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:24:11.41ID:tqTIWZGC0
>>153
メルカリ=闇市だぜ
158名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:25:14.67ID:MZ2zdHV30
パンデミックの後に起きるのは巨大噴火、次いで寒冷化かな
1993年のときは日本だけだったから金に飽かせて飢えるなんてことはなかったが
世界同時凶作となると違ってくるな
159名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:25:15.55ID:wzSQd/X90
炊飯器ないけどコメ買っとくかな
160名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:26:06.69ID:wzSQd/X90
9時になったらイオン行ってくるわ

とりあえず1時間ぐらいは
自宅警備の方は大丈夫だろ
161名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:26:49.55ID:f1PmVP6+0
肩パッドとスクーターとヘルメットならある。
後は木製バットとクギでええか?
162名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:27:23.66ID:ycWCz7DH0
庭にイモ植えることにした
163名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:27:58.65ID:Zi6aR98s0
実はじゃがいもがビタミン、ミネラルと炭水化物を同時にとれて万能なんだよね。
しかも安いとか、、買っとこ
164名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:29:52.53ID:wcYTdiCx0
>>159
鍋で行ける。
165名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:29:54.33ID:hNOMloVs0
世界的な流行みてある程度準備してるだろ
166名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:30:54.18ID:SleDb3/H0
いま、もし東北大震災クラスの地震が起こったら確実に日本経済は
沈むだろうね

怖いけど少しそうなった日本を見てみたい気もする

消費税増税、五輪延期、コロナパンデミック、大震災

すごいことになるだろうな
167名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:31:49.57ID:wzSQd/X90
冷凍もののコメ類買っとくかなあ
168名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:31:54.85ID:R4yc2N+b0
名前:
E-mail:
内容:
米、海苔、梅干、乾物(干し椎茸・高野豆腐・切り干し大根など)
乾麺(うどん、そば、素麺、パスタ)
魚の干物、ビーフジャーキー、鰹節、餅、胡麻、ふりかけ
塩、砂糖、油、醤油、味噌、酢、胡椒、ガーリック、カレー粉、
バター、粉チーズ、小麦粉、パン粉、片栗粉、マヨネーズ、ドレッシング、辛子、ワサビ
コーヒー、紅茶、緑茶麦茶パック、クリープ
チョコレート、飴、カンパン
レトルト食品、インスタント食品、冷凍野菜、冷凍肉、缶詰

備蓄は、こんな感じでいくつもり
169名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:32:04.90ID:wzSQd/X90
あと冷凍うどん
170名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:32:52.60ID:49eAxBlG0
>>123
要請だけで実質出入り自由でしょうね
それと関係無く消費者心理で買占めが始まる
171名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:34:44.49ID:QIjQFvhW0
ちょっと米1俵買ってくる
172名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:35:03.40ID:o1Y+1pTl0
一日2食にしてしかも量を抑え気味にして
それに体を慣らせる必要が出てくる
無駄な筋トレとかしてるとやばいぞ
173名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:35:29.64ID:F+xFm+RI0
小麦粉は買いだめの意味ない。
174名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:35:50.25ID:o6F3vSUj0
年末には日本でも略奪が見れそうだな。
治安もだいぶ悪くなろう。
時は戦国の世の中。
175名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:36:42.42ID:/vv2AaqJ0
>>169
冷凍物ばかりじゃ専用の冷凍庫が必要になるよ
普通の冷蔵庫だと大して備蓄出来ないし
うどんは乾麺に限る
176名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:37:06.87ID:Lrx2CeMb0
もうwhoは黙ってろよ
177名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:37:41.39ID:o6F3vSUj0
オリンピック来年は確実に無理。誰が日本に来るんだ?選手もそこまでして参加しない。
178名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:38:47.16ID:Zi6aR98s0
備蓄するなら、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ゴボウ、たまご、冷凍肉、コメ、乾麺、パスタだろうね。
とりあえずこの食材で何でも作れる。
179名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:38:56.00ID:tqTIWZGC0
>>155
最近の中国は自給率が低い
人権ないから問題ないけど
180名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:39:35.54ID:tqTIWZGC0
>>178
卵どうすんの冷凍?
181名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:39:45.79ID:XY4j5JBq0
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
182名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:40:26.22ID:0fXX0Dgm0
>>49
安倍自民のインバウンド失敗
これからは元々の内需に方向転換だな
183名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:40:37.47ID:pWZrZyv70
よーし沖縄に移住して米を4期作するよ!
184名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:40:53.90ID:Zi6aR98s0
>>180
たまごは常温で普段で1ヶ月、冬場は2ヶ月大丈夫
185名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:41:57.81ID:y4qCPqPn0
国連、WHO、WTO、どこも中国に骨抜きにされた組織ばっかだな…
186名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:42:48.54ID:tqTIWZGC0
農業漁業も今は油漬けだから危ないよ
壊滅した三次産業から人を持ってこないと
187名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:42:58.49ID:4HcExc6W0
人口減って、需要も減るから問題無い。
188名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:43:20.42ID:wOrag5sW0
国連自体も危機だな
ただの無脳の集まり
189名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:43:32.85ID:2iD+M7qE0
買い占めは正しいってことか!
190名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:43:40.13ID:2NhJrmUX0
>>18
そして和牛は大量在庫www
191名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:44:28.85ID:Sho8Q66f0
東京から九州に帰って実家の農業継いだほうが良いの?
192名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:45:05.17ID:TBw7ciSs0
>>40
それこそマッドマックスだな
193名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:45:08.17ID:v0uZG1am0
>>185
ちなみに世界的な米の減収の一因になってるベトナムのメコンデルタの塩害は、メコン川上流に中国がダムを造って放水量を絞ってるせい。
今年の混乱はだいたい中国が原因という気もしないでもない。
194名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:45:36.47ID:tqTIWZGC0
>>184
なるほど
でも半年は持たないね
195名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:45:55.80ID:Y7W7OOPE0
どんなに準備しても東京の人は行列を見ると並ばずにはいられない
196名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:46:35.06ID:Mbj2Xjp+0
フリーランスは仕事ないなら畑を耕せ
197名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:46:47.10ID:0JZBD6S10
>>191
ウィルス持って帰ってくんな!
198名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:46:52.98ID:ykkDIbls0
冷凍チャーハンと冷凍カット野菜で冷凍庫いっぱいだけど、もっとタンパク質のあるものに入れ替えていく方が良さそうだなぁ。

卵冷凍させたら、どのくらいもつんだろう?消費期限的な意味で。
199名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:47:16.75ID:gvNCjYrn0
>>40
あれ美味そうだったなあ
200名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:47:32.81ID:wzSQd/X90
ありがとう乾麺か
201名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:48:06.59ID:Ovah2x7/0
もうすぐヒャッハーの時代が来るぞ、ヒャッハーの時代が。

コロナの拡大により世界は混とんとし、日本は警察や自衛隊は機能しなくなり、国家は無秩序状態になり、若者と在コが暴徒と化して弱者を襲う。
街中で食い物の略奪、強奪、強盗、襲撃、そして放火、レイプ、殺人、虐殺が始まるだろう
これはネタではない
紙幣がゴミと化すよ。

戦後の朝鮮進駐軍を思い出してみ?
メディアはタブーにしてるが、オチョンコは警察や役所を襲撃したり、勝手にバラック小屋を建てて土地を不法占拠したろ
そいつらが現代の総連や民団、駅前のパチンコ屋なわけだが。


ま、それはいいとして、お前ら若く見えてもけっこういい歳だろ?
暴漢と闘って勝てるんか?
なあ?
襲われて太刀打ちできるんか?

今の内に身体鍛えとけよ
柔術、柔道、武道はもちろん筋力トレーニングしつつ、南米ギャングのスナッフ動画見てメンタル鍛えとけ
202名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:48:47.85ID:prbrhDly0
ほらな
クジラ食えばいいんだよ
なんならイルカも
203名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:50:24.63ID:pWZrZyv70
タケノコ余っていたから食材にバラつきはあるな
204名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:51:06.77ID:DK9nkfzF0
これ、他人ごとではないからな。

成蹊大というFラン大卒の売国奴アベ。
コイツは「種子法・種苗法」改悪をしようとしてた。
この危険性はググってもらえば詳細が詳しいが、かいつまんで言うと。

ダメリカのモンサント社のために、日本の農業を壊滅させようと知るのが、アベの狙い。
つまり、今後日本の百姓は来年の自分の田畑のために、種もみを自家採取してはいけない。
違反者は懲役10年という厳しいもの。

つまり、今後日本の百姓はモンサント社の遺伝子改良・ゲノム編集されたF11世代のみで種の取れない作物を栽培し続けないといけない。
日本の百姓は毎年モンサント社から種を買う。

もちろんモンサント社は自社の肥料や殺虫剤でないと聞かないように遺伝子をゲノム編集してるので、日本の百姓はこれから毎年モンサント社から種、肥料、農薬を買い続けないといけないという…。
食糧安保が完全崩壊。

日本の食が外国に完全に握られるという恐ろしい法律を、売国奴アベは通そうとしていた。
205名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:51:25.27ID:Zi6aR98s0
>>198
目玉焼きや卵焼きにして冷凍はどうかな?
206名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:51:25.84ID:c3Qq+/nJ0
そろそろ、魚釣りでも始めようかな
207名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:52:59.58ID:1WSX0dAf0
アフリカで子供達が死んでいきます。
中国が開発にものすごくお金を落としているのに。
なぜでしょう?
208名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:53:40.02ID:Zi6aR98s0
穀類と根菜類が健康的にも万能なんだよね。
調味料は味噌
209名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:54:24.14ID:XUanM7qO0
アホか
まずあの糞クロンボをどうにかしろ
210名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:55:09.28ID:o1Y+1pTl0
いくら腹減っても野生の動物を狩って食べるのはよせよ
武漢のようになるぞ
211名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:58:58.34ID:zk44WAFT0
農家は中国人雇って成り立ってるから収入も家族四人で2000まんwww手取りは知らんwww
212名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:00:44.06ID:xJ6lgwkg0
やっべ頭頂部があれでモヒカンにできねえ
213名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:01:13.55ID:Zi6aR98s0
>>211
手取りは半分程度だよ
家族四人で1000万円
一年中暑さ寒さに耐えて泥にまみれて1人の所得250万円だよ、寧ろ安すぎ
214名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:02:08.48ID:lD2Wm3F10
フードロスへの戒め
215名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:02:08.93ID:5oH1k0Hp0
>>1
中国ばった
216名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:03:05.54ID:0JZBD6S10
>>210
鳥類哺乳類なら半生とかなら危ないがカリカリに焼けば大丈夫だろ
変な爬虫類や貝類などの毒あるやつは熱でも消え無い毒有ったりするからそっちのが怖い
217名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:03:20.39ID:5oH1k0Hp0
>>1
中国バッタが怖すぎるんだが・・
218名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:03:38.36ID:0JZBD6S10
>>212
つ落武者
219名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:04:03.42ID:wxlRge4L0
世界経済がダメージ受けてる中で中国は先にピーク抜け出して経済的に先手を取ってる状況
今回のコロナってマジで中国に有利に働きすぎだろ
220名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:04:53.63ID:6UiYfP7o0
食べれる野草図鑑を今のうちに確保しとけ
221名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:05:35.56ID:Zi6aR98s0
あと10年もすれば国内の野菜は消えるよ、
儲からないから後継者無し、作る人が居なくなる
222名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:05:36.07ID:zk44WAFT0
>>213
フリーターなみじゃん
223名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:06:18.95ID:C16lR7el0
夏はセミが発生するっからライターで炙って食える。
中国人がそうしているし。
224名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:06:45.39ID:wcYTdiCx0
>>220
東電テロのせいで東日本では採集・漁・狩猟は自殺行為。
225名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:07:09.58ID:E+K3oeVG0
中国消えたら解決する問題多すぎだろ
226名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:08:56.85ID:C16lR7el0
>>219
世界のパワーバランスが様変わりするかもな。
21世紀はアメリカから中国の世界覇権かも。
227名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:11:31.80ID:DK9nkfzF0
>新型コロナで「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告

・・・これ、日本は他人ごとではないからな。

成蹊大というFラン大卒の売国奴アベ。
コイツは「種子法・種苗法」改悪をしようとしてた。
この危険性はググってもらえば詳細が詳しいが、かいつまんで言うと。

ダメリカのモンサント社のために、日本の農業を壊滅させようと知るのが、アベの狙い。
つまり、今後日本の百姓は来年の自分の田畑のために、種もみを自家採取してはいけない。
違反者は懲役10年という厳しいもの。

つまり、今後日本の百姓はモンサント社の遺伝子改良・ゲノム編集されたF11世代のみで種の取れない作物を栽培し続けないといけない。
日本の百姓は毎年モンサント社から種を買う。

もちろんモンサント社は自社の肥料や殺虫剤でないと聞かないように遺伝子をゲノム編集してるので、日本の百姓はこれから毎年モンサント社から種、肥料、農薬を買い続けないといけないという…。
食糧安保が完全崩壊。

日本の食が外国に完全に握られるという恐ろしい法律を、売国奴アベは通そうとしていた。
228名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:14:30.79ID:WgBd9tA10
トイレットペーパーティッシュペーパー買い占めなきゃ!
229名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:15:42.74ID:HX3mehZZ0
保存食は買い占め起こりそう
230名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:16:05.62ID:ipnCz7D20
米と梅干しで生き延びるわ
筋肉落ちるけどまた鍛えればいいしな笑
231名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:16:11.79ID:RX4DoMRI0
買い占めに行かないと
232名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:20:18.07ID:IW/epy/X0
>>29
ミスミじいさん乙
233名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:21:30.83ID:udLbuSXY0
春〜秋はまだいい
その辺の草食える
冬の間はずっとかき氷か?
234名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:24:19.31ID:delbcwSb0
>>100
カロリーベースだと野菜はほぼゼロになる
だから足りないとか言われるが卵や魚や米あればなんとかなるよ
235名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:30:44.96ID:2af4sacJ0
自称愛国者は戦闘機は好きでも食料自給率には興味がなかったからね
236名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:30:57.51ID:t2KnGSgI0
この調子ならマジで食料危機が来る
備蓄だって一時的なものにしかならない
本当に酷くなったら備蓄してる奴はむしろ襲撃される
根本対策できない安倍政権のままでは滅亡するなこれ
農家の下で働く農業公務員制度を作れ
失業者とかならドンドン応募するだろ
生活補償されるし
日本は農業人口が少ないだけ、そこが増えれば食料問題は解決する
237名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:32:14.93ID:JBk1dwcR0
警告するだけの簡単なお仕事です
238名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:33:17.63ID:IUBwQjoA0
小麦! トウモロコシ! 買え買えー!!
239名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:33:56.70ID:xRePtfSg0
ホットケーキミックスこうた
240名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:34:01.50ID:mwnBOHIA0
>>166
蛭子先生こんなところで何やってんすか?w
241名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:36:31.49ID:sxpNjZEt0
風邪ぐらいで仕事休むな
働け
242名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:39:36.14ID:F+xFm+RI0
今日は休みにした。自由にできるのがメリット。
243名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:40:16.94ID:xioBrFhV0
>>38
安倍大日如来坐像
244名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:42:14.46ID:OfRfkD+Z0
>>70
外食が減って内食が増えた
結果、簡単に食える納豆が棚から消えた
245名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:46:19.94ID:XylwY4jc0
食料自給率1パーセントの都民はほぼ餓死決定だな
地方を土人、かっぺ扱いしてバカにしてた罰
246名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:47:47.71ID:XylwY4jc0
都民はばい菌だから地方に出てくるなよ
誇らしい大都市東京でホルホルしながら滅びろ
247名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:48:30.28ID:PCqbQ4bI0
マジで北斗の拳みたいな世界になるのか…
女だけど身体鍛えなきゃいけないかな
248名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:50:03.67ID:EgcGMBrp0
スーパーの人が食料品はちゃんとありまぁす!
って言ってたはずなので、僕は安心して死を待ちます。
249名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:52:54.02ID:OfRfkD+Z0
穀物の生産現場よりも食料の加工工場の操業停止の方が
可能性高そうな気がするけどな
250名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:53:02.78ID:ykkDIbls0
>>247
闘うより逃げることを最優先。
暴漢に追い詰められたら、股間を蹴って隙をつくって逃げるべし。
251名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:53:30.65ID:n3LG9DOU0
食料自給率あげてやろうとしても土地がねーんだよ
農地改革をして俺に畑を寄越せー
252名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:57:25.86ID:o1Y+1pTl0
最悪トヨタやパナソニックとかが食品作り始めるかもな
253名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:58:36.74ID:YP82UHLx0
ナポリからの供給が途絶えて早速ナポリタンが棚から無くなってたわ
254名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:58:53.30ID:XylwY4jc0
地方には農地はめっちゃ余ってる
でも首都圏に穀物を分けるよりも家畜に食わせる
漁港もあるし青森は独立してやっていけるな
都民がコロナ持って大量に押し寄せない限りは
255名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 08:59:46.27ID:PCqbQ4bI0
>>250
了解。股間蹴る練習しとくわ
ついでに目潰しも
256名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:00:15.53ID:Se0Xhkp/0
>>1
ほらきた こないだのノコギリ男みたいなの出そうだろ
正当防衛しっかり認めていかなきゃな
257名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:00:21.49ID:WEL849Tt0
災害用に大きなバール買ってあるけどそろそろ役立つ時がくるのか…
258名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:02:17.44ID:9ChKjksJ0
世界各国が農産物を自国で生産の上、輸出までして余剰させておく意味がようやくわかるな
259名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:04:33.04ID:t2KnGSgI0
このままいくと半グレが支配する世界になりそうだな
260名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:06:54.92ID:/ioDHFG40
>>25
警察の警備が付く事になるだろうな。
または、農家の人が猟銃を手に見張ってる。
射殺してユンボで埋めるって事も予想出来る。
261名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:07:01.54ID:TqKZYFZq0
マジかよ、ぶん取られて蒔かれる種籾用意するわ
262名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:07:18.66ID:p/keozVM0
>>18
肉なんかいいとこ3日だろ冷凍保存で1ヶ月後とかマズくて食えないから
263名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:08:29.29ID:4Q59m7PL0
世界は大変だなぁ
日本人で良かった
264名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:09:26.80ID:o1Y+1pTl0
農業やるにしても現代農業は種や苗を買わなければできないからな
種や苗を絶やさないことが大事
265名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:09:40.47ID:oE8lOKbe0
買占め中またまた勝利か
パン買っといって良かったぜ
266名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:10:17.91ID:fiXQOWAw0
日本人は肉なくても生きていけるけど
外人はキツイだろうな....ザマァというかw
267名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:10:30.91ID:scgYpIw+0
じゃあ自給自足と言うことで。グローバル経済は時代遅れ。
268名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:10:39.55ID:4Q59m7PL0
コストコのパン大量に冷凍してあるから3日分はあるぜ
269名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:11:13.41ID:4Q59m7PL0
万が一のために大型犬飼おうかな
270名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:11:37.89ID:Se0Xhkp/0
>>247
女という最強の武器を使えば強い奴の寵愛受けられることも有る
271名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:12:03.48ID:t2KnGSgI0
>>257
「半グレ 画像」で検索、こんなのにバール程度でどうにかなるか?
272名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:13:21.71ID:/vv2AaqJ0
>>269
非常食?
273名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:13:36.20ID:Q0GBrRTq0
こんなの今更どうなることでも無いのにこのタイミングで言ったらパニック助長するだけだろ
バカじゃねーの?
274名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:15:28.61ID:Se0Xhkp/0
>>264
ホントの自給自足何だが若い奴が毛嫌いしてるお年寄りの知恵が必要になる まるで姨捨山の昔話(年寄りの知恵の昔話ね)
275名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:15:34.82ID:3Aiiqdwu0
エアガンくらいは持っていた方が良いかな。
276名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:17:17.15ID:Se0Xhkp/0
>>259
自衛隊警察がどう動くかだな
恐ろしいのは統治国家になることだ
277名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:18:10.63ID:uCjk9kaE0
買い溜め買い占めが捗るからやめろ!
278名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:18:55.73ID:9m6qDB1j0
>>273
ほんとそれ
279名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:19:28.12ID:Xf9q2zt/0
こっちのが怖い
280名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:20:13.20ID:/ioDHFG40
>>276
今の日本って、非統治国家だっけ?
281名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:22:23.04ID:Hn/5UzhI0
大食い番組減るのかな嫌だよ

えーんえーん エーンダァ
282名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:23:35.84ID:o1Y+1pTl0
柿や栗の木を植えとけば季節になれば勝手に実って採れるぞ
283名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:24:17.07ID:5ogYhPeW0
カップヌードルって容器が紙っぽくなってからあまり日保ちしなくなったよな
284名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:24:19.71ID:kIQv/UIQ0
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
285名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:24:46.62ID:id47IM9M0
>>6
バッタの上に、蛾の幼虫が植物食い荒らしてるから凶作になるよ。

因みにその蛾の幼虫はバッタと違い、既に鹿児島県と沖縄県で被害発生
286名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:25:07.17ID:bzE4jzzi0
食べ物が無くなる前に、食べ治めしておきたい料理がいっぱい
287名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:26:21.65ID:WV6W/MB20
奪い合いしなきゃ国内で頑張れる。
288名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:26:58.69ID:lD2Wm3F10
種もみを守って後世に、、、それ世紀末やん
289名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:27:16.54ID:id47IM9M0
>>285
ソースは雑誌「選択」最新号
290名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:27:52.13ID:GX8f+BYGO
いい機会だから生き残りをかけて戦争して亡ぼし合おうよ
巻き込まれて死ねれば楽だわ
291名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:28:49.45ID:rbAlVXhL0
すでにWHOの言う事を信じる人は半分以下になってると思いますがw
292名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:29:46.87ID:gncoTEna0
食料自給率はやはり高くしておかないとダメ
左翼やホリエモンはグローバル社会だのなんだのいって内需を軽視するが、
今回みたいな世界規模での伝染病流行による経済停滞や気候変動などによる不作になれば、
みなどの国だって自国第一優先になって他国に売らなくなるわけ。

そうなるととたんに日本は困ることになるんだよ。
食料自給率はあげとかないといざというとき大変なことになる。
左翼の口車に乗せられては取り返しがつかなくなる。
293名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:30:37.30ID:vlAz+fKz0
いまのうちに食糧買いだめしとくか
294名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:31:11.58ID:t2KnGSgI0
>>291
生き残るには現実を見ることも必要

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200327/mcb2003271250016-n1.htm
295名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:38:53.82ID:vlAz+fKz0
>292
で、どうすんのよ。どうやって上げるの?
296名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:40:33.78ID:E6FnITeB0
>>8
そして「振り向くなよ」

しむらー! うしろーー!


ってQさんって言うユーチューバーが言ってた
297名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:41:06.91ID:vlAz+fKz0
楽観論こそ日本人の精神的脆弱性の根本だよな

比較的平和な島国だから最終的になんとかなると思ってる。
だから現実問題を無作為なまま放置して本土決戦に突き進もうとする
298名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:42:06.87ID:/vv2AaqJ0
ジジババがトイレ紙やティッシュを買いだめしてる間に缶詰買っとけばいいんだな
299名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:43:55.86ID:E6FnITeB0
前スレ、ペットボトルに水溜める備蓄について返信してくれた人ありがとう。

・古くなった水も捨てずに活用します。ポリバケツの大きいの、一つ持っておくのは役立ちそうですね。

・公園の水持ち帰って浄水器! なるほど!


ありがとう!
300名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:44:51.72ID:DZ/FrIjx0
なんでや欧州なんかようけ死んどるんやし食料は余らなおかしいやろが
301名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:45:27.36ID:ki1fZ/Tz0
今更言うか無能が
間抜けがトイレットペーパー買い占めてる頃から
飲食物はコツコツ買いだめし終わったわ
302名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:46:21.49ID:t2KnGSgI0
食料危機が一番社会を崩壊させるからな
行政も収集つかなくなる
自衛隊もパヨクのせいで色々な規制をかけられているから行政組織が機能しなくなったら何も単独でできなくなる、無駄に法律に縛られてるから
そうなったら備蓄してようが半グレあたりに襲撃されてお陀仏だろ
303名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:49:10.98ID:PO9cy+N/0
>>301 食料はまだスーパーにあふれているので
今からでも十分に間に合うよ
304名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:50:49.60ID:Ho7VJGEp0
もう知らん
人類は増えすぎた
半分生き残ればいいわ
半分いってくれ
305名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:55:37.24ID:S++phKFU0
ロジスティクスってなんだろ
306名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 09:56:18.37ID:0poejQEO0
食糧危機になっても餓死の心配はしなくていいだろうね。
まず政府が統制経済を敷き、米や塩などの最低限の食料を配給するようになる。
それが滞るようになってくると、
次は闇市が各地にできてカネさえ有れば食糧を買えるだろう。
その状態は1年か2年じゃないかな。
それ以上続くようでは、国は無くなるもう生きていても辛いだけだ。覚悟を決めろ。
307名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:01:55.31ID:t2KnGSgI0
>>306
>まず政府が統制経済を敷き、米や塩などの最低限の食料を配給するようになる。

そこから疑問なんだよな
今の安倍政権にそれができる能力あるか?
強制力のない緊急事態宣言ですらグタグタだぞ
中国人ウェルカム後、これといった対策もしてこなかったし
308名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:04:11.18ID:6Jg74QFO0
>>307
平和ボケしすぎだな    この期におよんでまだ政府を信用してるとか    死ぬぞ
309名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:05:12.11ID:WsZcz4vI0
庭とベランダ畑にするわ
310名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:05:53.99ID:6Jg74QFO0
コメの自給率が100パーセントこえてるとか     甘すぎるわ
農業を支えてるのは70才以上の老人ばかり、    今度のコロナがその老人を直撃してる。
政府にはもはや力はない。。。    自分で生き残る工夫しないと死ぬぞ
311名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:09:25.87ID:6Jg74QFO0
>>292
ああ?    左翼ほど田舎にきて農業やってんだが?   まあ大麻育ててるやつもいるが
ネトウヨなんてまったく田舎こねえよ   街宣右翼も都会であばれまわって給料もらってるだろ。
左翼は原発反対にしろ食料問題にしろ真摯だよ
312名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:09:30.27ID:LQEq7K/S0
納豆と豆腐が高級品になるな
焼き鳥も1本300円か
313名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:12:31.98ID:LQEq7K/S0
もう空豆育っちまってるんだよなー

芋と枝豆どこに植えようか
314名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:12:47.65ID:p6T+/aO+0
袋ラーメンもすでにメチャメチャ値上げしてるな
315名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:13:17.58ID:fiXQOWAw0
中国も最後はコウモリとかハクビシン食って
またサーズとかコロナになるっていうね...
316名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:14:58.86ID:ro2nC57C0
備蓄米の消化にはもってこい
317名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:15:42.93ID:t2KnGSgI0
>>310
本当、今そこにある危機というか現実に近づいてる
日本の農業を支えてんのは老人と外国人実習生なんだ
その実習生が新コロでいなくなってる
だから今年、農業できないところが多発してる、冗談じゃなく現実の危機
318sage
2020/04/03(金) 10:19:02.43ID:nGkz3rtF0
だから昆虫食を半ばゴリ押しで推奨してるのか。
そして自分達(とスポンサーである中国)は肉を食うと。
319名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:19:07.22ID:l9RrPvdl0
>>317
だから、イベント中止で暇してる連中を投入しろと。感染危険性はあるが、
それこそ検査してから投入。
320名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:21:27.73ID:t2KnGSgI0
安倍政権にはできないだろうが、人件費を農家と国が折半して農業公務員を作るしかないと思う
失業者を雇ってさ
321名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:21:38.06ID:fjLTcMc20
和牛潰して、余った牛の餌食うか。飢えるよりはマシだろ
322名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:23:04.48ID:6Jg74QFO0
>>150
映画の20世紀少年みろ あれは神道のサニワをおそらく題材にしてる
323名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:25:37.90ID:fLFlh+mC0
フォース・ターニング 第四の節目 って本読んだんだけど、これから2025年にかけて冬の時代に入るって書いててあってビビった
書かれたのは数十年前
324名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:25:55.90ID:yguYfIUf0
>>12
中国共産党VS世界 になってほしいけど、たぶん無理かな…
中共の影響力と工作力を乗り越えられるほどの良心と知性が
いったいどれほどの国のリーダーたちにあるだろうか…
政治家を動かせる程の声を出せる人はどれくらいいるのか…
325名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:28:19.51ID:6Jg74QFO0
>>323
中小の社長レベルならだれでもしってるレベルだわ。   斎藤一人とか宇野正美の話聞いてしってた
326名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:29:38.92ID:47u6YnGu0
朝西友へ行ったら
野菜が値上げしてた
ひええ
327名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:30:31.75ID:4VZZmN4jO
リンゴ農家の爺さんだかが作物の窃盗団に殺された事件あったよな
あれが全国的に頻発するのか
328名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:30:58.98ID:0JZBD6S10
>>312
焼き鳥は米と交換ですよ(笑)
329名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:31:11.56ID:kfWv6YKD0
WHOが言うと聞く気にならなくなった
テドロスのお陰様でな
330名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:31:59.59ID:6Jg74QFO0
>>327
自警に力いれないとやばいな。   田舎でも高級食材は強盗にけっこうやられてるみたいだしな
331名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:32:00.06ID:kfWv6YKD0
Tだった似てんだよバカやろ
332名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:33:03.03ID:k7bgWRJe0
まあ中国は米も家畜飼料も輸入に頼ってるからね
口が14億だから不足分は日本の比じゃないし
WHOも必死になるだろう
333名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:34:20.02ID:4VZZmN4jO
生き残るのは農業大国と社会主義国か
334名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:34:31.96ID:t2KnGSgI0
>>330
危険だよ
社会が不安定になったら多発する
昔と違って今は半グレ、特に不良外国人が多数入り込んでる
こいつらに道徳とかないからな
335名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:38:24.89ID:t2KnGSgI0
安倍じゃなくドゥテルテみたいのがトップでいて欲しかった
社会を乱すのは問答無用で射殺とかやってるもんな
336名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:40:30.81ID:XylwY4jc0
食料泥棒の半グレが入り込んだら集団で捕まえて火あぶりだな
337名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:41:06.69ID:UKBsO5um0
だから数年前から昆虫食を紹介/普及に努めとったんやで。食糧難への布石や。
338名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:44:17.86ID:0JZBD6S10
>>337
その視点から言えば長野県民は生き残れる筆頭だな(笑)
339名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:44:36.42ID:SC3sRsvW0
その先を全く考えない集団ヒステリーの結果。

自業自得。
340名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:46:50.79ID:EbSj5Z1l0
それで例のバッタさんたちどこ行ったん?
341名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:47:04.87ID:3yW18tlV0
>>22
石油がないと米も作れない。
田植えと脱穀を
自分の手でできる?
342名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:48:00.00ID:I4MffKBC0
斧とバギーは買えたんだけど、トゲ付き肩パットが売ってない
やっぱ、北斗でも自作してんのかな?w
343名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:49:10.61ID:UKROwHrH0
またどこかの春が始まったら世界が困る
難民大量発生で国が滅びかねない
食糧が貧困国から枯渇しないよう配慮は必要
344名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:49:58.91ID:vDRFRdtV0
蝗害に疫病・・・
聖書にあったよな
345名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:50:22.26ID:sHnuYFJE0
>>337
人余りで穀物が畜産飼料に回せなくなるから肉が減るってやつか
346名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:51:24.59ID:fbhvC6wI0
AHOは黙ってろよ役立たず。
347名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:52:34.14ID:0Gcdo5+W0
もう春だから収束しつつあるだろ
コロナ関係のスレも少し減ってきたし
348名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:53:43.78ID:t2KnGSgI0
>>341
そういえばEV農作業機ってないよね
そういうの開発すべきなんじゃないのか
電気は原発使えばなんとかなるし
349名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:53:53.18ID:I4MffKBC0
>>347
昨日、東京の感染者数が過去最高だっただろw
350名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:53:56.54ID:0JZBD6S10
>>341
自家消費分までが限界かな
ただ田植え稲刈りまでは手で出来るが脱穀が問題だわ>道具が無い
足踏み脱穀機とか既に伝説級に存在しないし
351名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:54:10.55ID:xCBJIVFU0
食事がないならコロナを食えばいいじゃない
352名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:55:59.22ID:UOWz2diD0
農水産省のおかげで、まだ日本の食料自給率は40%もあるからな。
デブが減るだけで、飢えるこたぁ、、、、無いだろ
353名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:56:39.85ID:0JZBD6S10
>>348
田植機は行けるかもだけど
コンバインはパワーも相当必要だから蓄電池がかなりの量必要になると思われる
やってみなきゃ判らんが今ないと言う事は難しいんじゃ無いかな
354名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:58:06.64ID:muE3GEgL0
>>348
田舎にあるコイン式の脱穀機とかは電動だぞ
田植え機とかは連続稼働時間が長かったり消費エネルギーが高かったりで向いていない
355名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:58:29.71ID:SC3sRsvW0
>>349

昨日発覚は昨日感染を意味しない。

即ちここ数日の増減を反映している

訳ではない。

数週間前から罹患してた可能性もある。
356名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:59:28.03ID:9b9CeflJ0
日本はコメの増産を指示しろ!
いざとなったら輸入米を緊急停止すれば良い
357名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 10:59:51.80ID:K3/bUfSw0
食う量が増えたり減ったりするわけじゃないのに何でこうなるんだ?
358名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:00:09.54ID:6Jg74QFO0
鯉の養殖だれかやってくれんかなぁ。 釣りとかじゃみんなやりだしたらすぐいなくなるだろ。
359名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:00:46.80ID:0JZBD6S10
>>357
供給量が減るから
360名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:01:19.11ID:I4MffKBC0
>>355
感染時期は1〜2週間前でも
感染者数最大で収束したはねぇだろって話

それだけの感染者が地域で生活してんだからさ
361名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:01:27.78ID:e25Vbiiy0
中国共産党つぶせ
362名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:01:44.02ID:bAzDwOSk0
食糧以外のことも考えると
メイドインチャイナ活かした中国大勝利ルート見えてきたな
363名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:01:59.05ID:6Jg74QFO0
>>357
地球温暖化で砂漠化がすすんでんだよ アメリカもオージーも中国も農地が大分砂漠化して大問題になってんのよ
日本は砂漠化とか無縁だけどな
364名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:02:05.53ID:Yo+1S2bb0
備蓄や在庫確認して、物流配送を強化してから発表してんだろうな?
テトリスのおっさん、今の時期にこんなこと発表すればパニックになるぞ?
日本は古米を含めると、余ってるんだよな。
365名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:02:56.65ID:muE3GEgL0
米は多分大丈夫だと思うわ。買い溜め客がいくら多くても一年分とか買い溜めする馬鹿は早々居ないだろ
366名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:03:15.83ID:SC3sRsvW0
>>357

流通がズタズタになるから。

江戸期の飢饉も流通が原因の一因だった。
367名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:03:32.42ID:9b9CeflJ0
米の買い取り価格を上げる 輸入米はすべて備蓄に回す 余ったらアルコールの原料にまわす
これで米は確保できる
問題は大豆と小麦だな
とくに小麦は国内では性質が違って輸入に頼らざるを得ない
368名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:04:18.33ID:6Jg74QFO0
>>365
あますぎ。   世界大恐慌にこのあとなってそのあと世界大戦になるといわれてる。
石油がはいってこなければ トラクターもコンバインも動かず ビニールハウスも温められない
その場合日本の自給率は1パーセントを切るといわれている。
369名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:04:56.50ID:muE3GEgL0
ま、あれだ。マルチビタミン錠剤ぐらいは買っておいて良いかもしれんな
最悪米とそれがあれば生きていける
370名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:05:15.94ID:t2KnGSgI0
真剣に国は鎖国状態になってもやっていけるプランを策定すべきだよ
371名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:06:54.58ID:SC3sRsvW0
>>367

まだ解らんのか?

そうし始めた途端誰も売らなくなる。

そしてアッという間にパニックだ。
372名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:07:00.69ID:wOrag5sW0
米と塩があれば半年は頑張れる
373名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:08:50.94ID:6Jg74QFO0
>>372
まあ コメの作り方しらないやつだらけになったから    今のジジババしんだらおわりだけどな。。。
374名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:11:28.98ID:K/gK+zr40
最悪ウォーキングデッドのシーズン8〜9くらいになると予想して備えてる
375名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:11:32.48ID:6GkVEfDz0
>>365
ところがな
https://www.agrinews.co.jp/p50450.html
暖冬で過去92年間で最も積雪が少なく雪解け水も少なくなる→水不足必至

新米は期待できないかもな
古米、古古米貯蓄してあるんかねえ
376名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:13:28.15ID:6Jg74QFO0
しかも10年くらいまえかな コメを再び先物取引の対象にしだしたろ。
どこまで価格維持ができるか結構あやしいのよね。。。   残念ながら農家とか
どうのこうのいうもんだいじゃなくって 投資家連中が大きく関与するからな。。。投機の対象になればおそらくな
377名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:13:56.91ID:/vv2AaqJ0
ウイスキーとチーズだけは確保しとかんと
それにビスケットがあれば言うこと無し
378名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:15:22.97ID:0JZBD6S10
>>375
一応4年持ち越しで5年目飼料化っぽい
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/171130/attach/pdf/index-12.pdf
379名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:18:03.86ID:6Jg74QFO0
まあな  小泉ジュニアがいってるように 日本人は半分くらいに減るだろうな。。。
あいつは完全なブッシュ家の子飼いだからな。。。 全部しってるわ。。。
日本人は虐殺大将だからな。   コードオレンジ  日本人虐殺計画というのがあってな
380名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:19:00.75ID:REgnx7vL0
マジか
今年はバケツ稲でも始めるかな
でも苗ってどこで売ってるんだ?
381名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:20:36.54ID:kpV8JcY50
コロナウイルスのワクチンだの特効薬だの
ができるのは、半年後あたりかな?
382名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:21:09.48ID:3YFqAo8p0
食料を個人で買い占めても無駄。
保存食なんて買い占めてもせいぜい数週間分。
感染病の流行による食料不足は数年に及ぶ。
食料は他人から奪うものだと割りきって、ボウガンや斧などを備蓄しておくべき。
また、組織的な行動が重要になるので、普段から仲間をつくって訓練しておくべき。
383名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:22:57.19ID:6Jg74QFO0
>>382
畳4畳くらいある 米用冷凍庫って結構安いぞ
384名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:28:15.52ID:73sN9yEt0
ご飯に、ふりかけで暮らすのも無理か
385名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:30:20.74ID:6Jg74QFO0
>>384
世界大恐慌になって世界大戦になれば ジャガイモとサツマイモになるだろうな。。。
>>382
食えなくなった国家はみたいな思想になって隣国を襲いだすからな。 世界大戦になる。。。
386名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:33:55.29ID:REgnx7vL0
不毛の土地に住んで不毛な戦いをするより
草木生茂る田舎で自給自足してはどうか
過疎地の庭付き一戸建てとか中古ならめっちゃ安い
別荘感覚で一年くらいどうよと
387名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:39:09.58ID:iqKQyT9R0
>>382
もう既に、中共の党指令で世界中にいる中国人に食糧の買い占めするように出てるとよ
マスクや消毒薬だけじゃなく、世界中で唾を撒き散らしながら
中共の資金を使ってやらかしてる

世界征服を狙う悪役そのものやで
388名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:42:40.94ID:5ogYhPeW0
しかし規模の光は見えてこないな
絶望の闇しか見えない
389名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:45:37.37ID:po8F2sLh0
アビガンが希望の光
390名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 11:49:58.13ID:L+HimJpP0
米の蓄えって有り余ってんやろ
何故か出さないだけで
391名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 12:17:14.56ID:Jzx9DNXh0
モヒカンのみが生き残る
392名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 12:34:02.47ID:j4PWhK+X0
>>390
制度が変わったから政府のは数ヶ月分やで
393名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 12:36:18.11ID:E6FnITeB0
>>377
そのウィスキーは殺菌用か?
394名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 12:48:32.45ID:X1PKQBLB0
保育士がコロナって閉園したじゃん
共働きのママンは子供を預けられなくなってパート休むし巣ごもりでコンビニやスーパーの
弁当や冷食の惣菜売れまくって今ね食品工場がチョー人手不足なの
そのうちお弁当か惣菜お一人様1点限りとか制限されるかな
395名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:06:29.82ID:igIdVQQ50
>>28
やるならもう今からやらないと遅いんじゃない?
396名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:06:30.96ID:0JZBD6S10
わいとこ糞田舎なんやが
2軒スーパー回ってガラ空き
いつもの昼弁当と晩飯素材買ってきて終わりやった
マスゴミはまだ自粛中みたいやね
社屋汚染それどころじゃ無いのかもしれんが(笑)
397名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:12:34.38ID:BKaazJx+0
バッタ5000億匹でざっくり1億人分の食料を食い荒らす
しかも1.5倍の体長になってアフリカに帰還したり
インド方面に行ったり、ゴビ砂漠東進中だったりで
200兆匹とかに増えるってさ
398名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:14:56.46ID:F+xFm+RI0
バッタ達はいま何処にいるのだろうか。
399名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:15:57.28ID:oDoaACvv0
>>155
二階が中国に日本産食料を支援する悪寒。
400名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:25:19.67ID:oDoaACvv0
>>9
買い占めても、いずれ国の食料が底をついたら意味ないな。

個人が自衛できるレベルじゃないんだよ
国が一刻も早く食料増産を始めて輸出禁止しないと国民は飢える。
401名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:38:53.95ID:D9OlTzUo0
>>368
それだと餓死待った無しだな
402名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:40:23.66ID:Jzx9DNXh0
バイクとガソリンもため込まないとな
403名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:07:11.39ID:Scl0Lp3p0
>>13
アフリカの一国はどこにするの?w
404名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:48:15.12ID:cbCPmkoG0
>>191
元改良普及員で新規就農セミナーで若い農家の担任をやってた俺から一言。

今のうちに縁故米を頼んどけ。

農業は60代になってもできる。ご両親が倒れたら跡を継いでやれ(´・ω・`)
405名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 14:55:20.36ID:7OTeL5cq0
タコ部屋作って
職を失ったやつを地方に輸出しよう
406名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:49:24.19ID:EFVgcQuz0
種籾が・・・
407名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:50:15.77ID:Kxe7qHq/0
日本もコンテナ船が激減しているから影響が出てくる可能性はあるな
408名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:50:56.45ID:mHztSmCN0
>>406
ついに種籾まもるかモヒカンにするかの選択が迫られる時代になるのか
409名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 15:58:17.82ID:XylwY4jc0
>>405
外国人実習生がいなくなって今農家が人手不足だからいいんじゃね別に
ただし地方で食料全て消費するから首都圏には回らない
その辺の草でも食ってればいい
410名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:02:24.45ID:We5NefLc0
飛蝗も発生してるんだっけ?
411名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:02:29.80ID:oUwshqUH0
西友ヤオコーのキャベツが198円になってる
よく行くディスカウントストアが1ヶ月も本当に得な品物置かなくなった安く仕入れられないのかこうなると値上げと一緒
カップ麺が大幅値上げしたら本当にマズイ
412名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:05:59.68ID:uJqIhid00
チャイナ土人皆殺しにすりゃ解決じゃね?

あいつらマジでころころしたほうがいいよ?
413名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:06:58.92ID:+h4NukpI0
日本の米もパンやパスタを食う人間が増えたから今の量で間に合ってるだけで
それらが止まれば一気に枯渇する
414名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:14:31.55ID:8/f60pIP0
>>28
そしてヒャッハーが来て乗っ取られるんだな
かわいそうな種籾じいさん
415名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:18:59.11ID:XylwY4jc0
ヒャッハーは捕獲してブタの餌にします
416名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:22:20.95ID:9wjsPioH0
>>386
不要になっても手放せない負動産だぞ
相続人が相続放棄しても管理責任は残る
417名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:32:17.33ID:ETP1rYjf0
買い占めが捗るな
418名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:35:58.53ID:/vv2AaqJ0
>>411
昨日ローソン100に行ったらキャベツ一玉100円だった
あそこ、野菜は高めなんだけど、たまにこういうのあるんで助かる
419名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:39:06.81ID:o31WUTeq0
パスタとか小麦系は無くなりそうだけど、米は備蓄がたっぷりあるからな。
食肉関係はヤバそうだな。
420名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:40:37.61ID:dg1f9ejh0
大丈夫だろな
値段は上がるかもしれんけど

最悪の場合は木の皮とか根っことか食べて凌げばいいし
421アドセンスクリックお願いします
2020/04/03(金) 16:41:44.89ID:IKebRL160
ベアニキの動画を観て勉強しよう
422名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:49:42.03ID:K5fqdlQm0
日本は何としても米だけは作ってくれ。輸出禁止前提で。
423名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:52:19.32ID:QGGkrpD30
増えすぎた人類に地球が悲鳴をあげているのよ
424名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:53:28.31ID:JTPr4CrM0
>>423
ポエマーかよwww
425名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:54:42.04ID:WtTwWMFV0
デブは罪
426名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:54:45.38ID:K5fqdlQm0
>>75
インキュベーター
427名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:08:32.44ID:Y7OV6e4Z0
>>350
田舎の郷土資料館とかにあったな>足踏み脱穀機
428名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:11:17.72ID:iu8jRu8J0
ヤフオクで種籾出品しよかな
429名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:21:12.17ID:E6FnITeB0
人間イナゴのヒャッハー
430名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:21:12.20ID:lliIq1sb0
日本人はもともと草食動物なのである。
これだけ青い山を周囲に抱えながら、
食料に困るなどというのはありえないことだ
431名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:21:46.71ID:E6FnITeB0
ヒャッハーは農作業はしなくていいから、他の集落との連絡係とか交易係とかしてくれないかな
432名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 17:40:04.19ID:nWBQ3jpq0
>>59
毒もあるし砂も胃袋に入ってる、食えん
433名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 18:06:11.33ID:bTMCMMKK0
>>430
無田口か
434名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 18:08:45.10ID:wJVMkV5L0
国内なら、まだスーパーに食料品あふれてるので
まだ間に合うよ
先週のほうが、買い出しに殺気立ってる感じだったね〜
435名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 18:36:57.34ID:YH9pbpxj0
力こそが正義!いい時代になったものだ・・・
436名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 19:12:07.67ID:/vv2AaqJ0
スーパーの棚に騙されんな

あっという間にからになる
437名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 19:19:10.17ID:vA71YXC40
なくならない、なくならないよ!
438名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 19:20:00.74ID:meLmDLiY0
食糧難は数ヶ月ではなく数年単位で続く
これからはウイルスと戦いながら経済が破綻して大恐慌となり食糧難の飢餓の時代をむかえる
長期間不景気に食糧難が続けば必ず世界大戦が起きると言われている
コロナウイルスは世界の終わりの始まりかもな
439名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 20:13:49.42ID:ScsjPJjd0
昆虫食だけはヤダ〜
440名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 20:24:10.87ID:7zqthf+e0
>>1
休耕田と耕作放棄地を耕すだけで当面は乗り切れるよ
正規の農家1人に非正規の仕事なくなった連中5人ぐらい連れて行けよ。
441名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 20:33:25.47ID:ZXfnbWqB0
>>4
北斗の拳は、マッドマックスの世界に
ブルース・リーが登場するようなもんだろ
442名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 20:47:55.44ID:+h4NukpI0
>>419
備蓄米は国民1人あたり7キロ
安心できる量ではない
443名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 21:20:58.91ID:5ogYhPeW0
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
444名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 21:40:06.05ID:E6FnITeB0
そして忘れず
445名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:06:37.19ID:ZqFE2+cJ0
今でも飢餓が起きる国がたくさんあるってほんと?
446名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:31:01.36ID:E6FnITeB0
>>445
ホントやで
コロナなんかある前から、飢饉の国はいっぱいある

例えば、すぐ隣の北朝鮮は一般市民は栄養失調
その隣で日本は食べ残しを捨てている

しかし、日本は悪だと思わないで欲しいな
北は国民が飢えてるのに軍事に力入れて、他の国を批判してばかりなのだから
447名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:37:06.34ID:n87CbB830
>>3
千葉県で大発生しているキョンや猪を有効活用する時が来た
448名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:38:51.51ID:BKaazJx+0
>>445
イエメンとか飢饉、内戦、コレラ大流行で地獄だよ
449名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:39:08.97ID:Eifwr3tY0
こんな中、安倍政権はアフリカに食糧支援を表明したばかり。

助けてー
450名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:41:25.11ID:E6FnITeB0
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、なんだな、日本は・・
451名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:42:30.60ID:E6FnITeB0
人助けして死ぬかー
奪い合って結果として死ぬより良いかもなー
452名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 22:44:43.08ID:E6FnITeB0
なんか感動した
どうあっても食料奪い合いの戦争はしないぞって表明に見えてきた

どうせダメならなぁ、それでもいいかもなぁ
453名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 23:40:04.29ID:E6FnITeB0
なんか分かっちゃったよ

これから飢饉が来るってわかってるから、本当は先のために自分たちの国で備蓄を持っておきたいんだよ

でも、国が備蓄持ってたら、もう持ってるってだけで強いヒャッハーが奪いに来て争いになっちゃうんだよ、で、どうせ取られて、傷も負う

それなら、今現在、飢饉で死にそうな国にあげちゃえば?

いいかもね、切ないけど
454名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 02:46:35.94ID:mw38hEET0
鶏肉は国産でまかなえてるのかな?
455名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 07:51:09.87ID:soloABbN0
>>437
ないある!ないある!
456名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 07:55:00.55ID:6GIaDCUj0
支那が買い占めてるんだろ

今、支那では食糧不足だからな。
それに、追い打ちをかけて、バッタの大群が支那大陸へ押し寄せている。
457名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 08:23:55.65ID:Fah+xgMq0
暴動起きるのも時間の問題だな
458名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 09:27:25.71ID:qo1tzjSG0
>>454
鶏の飼料は輸入だより
その飼料は今のところ大丈夫
と農林水産省は言ってるが、まぁどうなるかは知らん

メディアはあまり報じないけど、農林水産省HPではコロナ影響について説明している
全部の食品目について大丈夫としか言ってないから個人的には信用してない
459名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 09:29:30.38ID:EtWE2tL80
もうみんな農業やるしかないな
今一度日本の食料自給率を見直して
460名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 10:03:13.67ID:k0/MNv9f0
柿と栗植えようよ

昆虫食も真面目に考えよう
バッタに目が行くけど、桜毛虫とかかなり美味しいらしいよ
だから、幼虫系を食べる事も考えないと

衣付けて揚げた出来上がり図を想像してみ?


・・まぁ、エビフライかなーって
461名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 10:57:49.03ID:u6g2JIgh0
実際に食料が枯渇してくるのはいつ頃か分かる人居る?
今買いだめしても、半年後からじわじわ食糧難が始まるならお金の無駄だよね?

脂肪にしてためておくのは健康も害するしナンセンスだし。
462名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:05:31.27ID:ZTSqW3HS0
昨日、近所のスーパーに行ったら200gのバターがなくて150gだけになってたな。
これからはやばいかも。
463名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:37:22.88ID:u/1tShw70
感染が広がれば物流だってヤバいに決まってる
いくら大丈夫だと言っても自動車の生産がストップするぐらいの事態なんだから不安になるのも当たり前
今食料の備蓄しない奴は能天気すぎる
464名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:41:30.93ID:u/1tShw70
と言っても、世界的な食料危機じゃ備蓄もたいした意味ないな
やっぱ芋植えるしかないか
465名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:43:06.42ID:dRssck9n0
うちの隣村には不思議な拳法で病気を直してくれる親切な先生がいるから安心
466名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:43:33.39ID:t3MajVIl0
うちは毎週5000円弱缶詰類購入している
なぜかというと近い将来物価が10倍ぐらいに値上がりするから
467名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:46:44.50ID:fXy+wpot0
マッドマックス2に出てくる犬の缶詰がうまそうに見えるんだが気のせいか?
468名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 11:54:19.01ID:h0m7Za/00
こんなのがヒャッハーする事になるんだろうな
お前ら襲撃に対抗できんの?
https://images.app.goo.gl/yoGy1m86GDaCtCVw6
469名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:01:09.34ID:u/1tShw70
>>468
うちには先祖伝来の日本刀がある!
銃には勝てんけど
470名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:16:13.39ID:8CJOh60g0
食い溜めするの?
471名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:23:06.35ID:fzJQ3PjH0
パスタの麺だけは多少ストックした
具にすると美味しいお勧めの缶詰めってある?
472名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:26:05.07ID:t3MajVIl0
>>471
シーチキン
473名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:30:08.51ID:8hG/qEH20
>>461
備蓄して消費した分補充を繰り返すってやり方あるんじゃね
474名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:30:24.75ID:h0m7Za/00
食料暴動が起きると間違いなく社会秩序が崩壊し、行政システムも機能しなくなる
自衛隊も国民に向けての鎮圧とか全く想定してないし、法律で認められもしてないから何も出来ない、完全に無秩序状態になる
それを防ぐには絶対に食料暴動を起こさせてはならない
政府は今のうちから手を打たないと
農家の農作業を手伝う農家公務員制度を作れよ、失業対策の一環として
475名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:30:39.26ID:LH9jAM/Z0
その時はお前らを食う
476名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:37:27.25ID:u/1tShw70
>>467
半分ぐらいは犬に残してやれよと思いました
477名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 12:46:30.09ID:flysFqJZ0
もうすぐイースターだしケーキ買って会社のパートさんに景気づけしてきたわ。
478名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 13:19:02.04ID:VtfXPRzp0
聴き心地悪い人ばかりだな
479名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 14:13:35.10ID:aWbDn7zN0
先ずは自分ちの庭に芋を植える
今からなら間に合う
食料は牛・豚の餌である大豆とジャイアントコーンを直接人間が食べる
この方法で日本は戦後の食糧難を乗り切った
480名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 14:16:10.05ID:wM3eHipK0
ついにソイレント・グリーンの実用化か
胸熱だな
481名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 14:54:46.50ID:0XQDPiiM0
>>477
ケーキなんて迷惑だわ
感染させたいのか?
482名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 14:58:09.05ID:vtFA0weT0
失業者だらけなんだから労働力の問題はすぐ解決するわな。あとは輸送
483名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 15:30:46.12ID:j8zkEUxc0
>>1
庭のある家なら家庭菜園
マンション・アパートならベランダでプランター使っての家庭菜園でしのげる
なんなら家庭用の水耕栽培で大量に葉物野菜を収穫できるぞ
極端な話、ビーガンを見てても分かるように人間は野菜だけでも何年も生きていける
484名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:14:45.56ID:flysFqJZ0
>>481
ケーキ悪いな。しかし並んで買うぐらい人はいた。
485名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:32:52.56ID:dftPmrec0
>>306
馬鹿だなぁ
配給制だった頃の人口と今の人口比べてみろよ
人口少なかったのに栄養失調でガリガリ
486名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:34:41.53ID:6q1MNL6AO
少し前に買い占めしていた人たちは正しかったのか
487名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 16:55:43.88ID:u/1tShw70
>>486
賢い人たちは日頃からローリングストックしてるから慌てて買い占めとかしないよ
特に賢くもない俺でもやってる
488名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 18:26:01.49ID:29NAtYDM0
これは備蓄しかないな
489名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 18:45:21.99ID:F7Wfiz290
原油が記録的安値になってるから石油から作れ
490名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 18:49:06.96ID:P9gtt+M90
だから経済回して感染なんか気にしなければ良いんだよ
重症化したら運が悪かったってことでさ

食料危機は日本やばいぞ
491名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 18:55:13.74ID:qo1tzjSG0
>>490
日本だけ経済回しても
海外から輸入が止まったらやばいって話だよ
で実際にもう輸出に規制かけてる国がちらほら出てる
492名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 19:11:32.75ID:gJD6BgpU0
いよいよ来るか。
493名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 19:15:21.01ID:U+nd1tlq0
農家出身の嫁の実家から大量にコメを持ってきた
都内から買い出しに来たら1kg1万円で売るよ?
494名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:15:03.38ID:RRL2//Uc0
>>490
経済回すのは結構だが、不要不急の外出はやめたほうがいいだろ。
この認識が崩れるのは危険だ。
495名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:21:37.07ID:UXFjergA0
いい機会だ
国連は解散の方向で
役に立たないばかりか害になる
496名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:29:58.31ID:NHCw9icS0
種籾を確保だー
497名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:39:09.78ID:CnObeaCw0
パンや米が無ければ辛ラーメンを食べればいいじゃない

...いややっぱ無理だわ
498名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:50:32.73ID:Zp3zctlr0
貧しくなるな
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
499名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 20:57:15.85ID:DY4Wi4uY0
ベネズエラ産バナナがスーパーからなくなってた。フィリピン産バナナを買ったわ。
500名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 21:00:07.28ID:Sus2mNe10
こりゃ、趣味で植えてる果樹が危ないな
柿・栗・スモモ・ビワ・キウイ・ユズ・イチジクなど簡単な木
501名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 21:32:03.86ID:yhqG3HTl0
今日イオン行ったが、食料品は大量に余ってた。
食品ロスも多いだろうし、みんなが買い込んでもびくともしないだろう。
502名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 21:38:09.76ID:pam2zFyw0
小売関連仕事してるけど海外のフルーツは一部輸入がストップしてるものもある
オレンジとか
国産野菜は問題ない
これから北海道の農産品もシーズンに入るし
ただ、買い占めによって物流がパンクしているため国内のトラックによる輸送が限界
イオンとかの最大手とかならともかく庶民の味方のスーパーは数量制限せざるを得ない
503名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:13:35.10ID:QbC+NMDK0
公園とかにいる鳩って食べられるのかね
504名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:14:28.24ID:qrHlhyGj0
三菱はバギーを増産すべき
505名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:15:53.55ID:e4wTGVNG0
>>496
じいさんそれよこしな
ヒャッハー
506名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:15:56.77ID:476OXqpx0
日本の場合、問題は肉、小麦、大豆だわな
特に動物用の飼料をどうにかしないと

飼料用作物の作付けはまだ間に合うから
政府は農家に頼んで粗放でいいからやってもらったほうがいい
507名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:33:36.02ID:Cgynn4L00
今日、スーパーすごかった
明日はもっとすごいかな?
508名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:36:23.09ID:O0DdjVAl0
政府は責任なんか取らない。ずっとそう。
とにかく今騒ぐのを止めるためだけに大丈夫だと嘘をつく。
政府の言うことなど信じずに自己責任で食料を備蓄しましょう。
509名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:51:44.11ID:eogzLpI60
そこで下町ロケットの無人トラクターですわ
510名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:53:10.91ID:pgLD2dzA0
>>341
水力、風力、ソーラーに期待する!
511名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 22:53:49.87ID:B58Q4/Vq0
俺の遺伝子はもう俺で終わりみたいだけど
こんな世界で子孫を残してる奴は哀れだ
512名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:05:58.15ID:4FSkyD0h0
タンパク源にクジラはどうだろう
最近増え過ぎたとか何処かでみた
513名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:09:26.61ID:k0/MNv9f0
>>512
問題は、獲りに行くだけの燃料と元気があるかどうかだ
514名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:17:11.80ID:Do8XKIYy0
ハート様のタトゥーはどこでやってもらえばいいのだろうか
515名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:20:43.49ID:4BPw0nZK0
>>273
国の力である農業をアウトソーシング
しすぎるとどうなるか
北海道はロシアにくれてもいいとか
たまに見かけるが冗談だと思いたい
農業=国防なんだって
516名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:28:29.70ID:FrodI0G90
おいコラモヒカン準備だ
今後は奪う時代に・・
517名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:39:43.73ID:xK8/7DTX0
昆虫食を解禁すれば食糧危機なんて起こらないよ
バッタをすりつぶしてコーンフレークみたいにすれば虫感消えるから気にならないはず
518名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:48:45.36ID:U+nd1tlq0
>>517
長野県民だけどバッタは苦いよ
519名無しさん@1周年
2020/04/04(土) 23:55:16.18ID:/rAiV44Y0
>>518
イナゴの甘露煮は美味しいぞ
520名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 01:10:07.95ID:WDJYq4aa0
震災のとき食品倉庫襲われたんだわ、ニュースになってないかもしれんが
521名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 01:14:10.22ID:EzjuN45pO
一昨年のゴミクズブタ給料ドロボークズ「ネトウヨwクジラw」

イオン?西友?
コロナウィルス感染撒き散らしてきても、創価態クズ毎日「ハアハア、カキカキ、子どもや貧困、女性が〜」

普段高飛車で偉そうなこいつらが工作してんだったけか
こいつら人のせいにしてエサたかりしてんだよな
522名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 02:15:02.83ID:TObEK/mG0
数年後はクロノトリガーの未来編みたいになってんのかな
523名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 07:18:06.10ID:hrnqESaM0
食が細い方で尚且つ食べなくても体重があまり減らない
自分みたいな体質が食料危機には向いているのかもな
飽食の今はあまり食べないようにして体重管理していて大変なんだけどね
大食いの人や痩せやすい人は食料危機になったら大変そうだわ
524名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:19:15.84ID:C5LgzAIl0
ジャガイモ植えるとか言ってる人いるけど、それ簡単なの?
俺みたいなど素人でも作れる?
525名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:22:13.25ID:DHeDJqsx0
>>524
ジャガイモよりサツマイモの方が簡単でお勧め
526名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:34:31.46ID:Lo/BdLqv0
【食料問題】新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限 足腰の強い日本農業の確立が急務
http://2chb.net/r/newsplus/1585870252/
527名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:45:19.78ID:NQwyZvKo0
家の周囲で猪出るから芋やカボチャ植えても
食べられるだろうな
八朔は何故か食害に遭わない
528名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:50:02.30ID:DHeDJqsx0
>>527
酸っぱいもの渋いものは食害に遭わない

レモンとか渋柿とかね
529名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:52:14.47ID:wfEk2wem0
>>1
コロナは100年前のスペイン風邪の再来らしいから、スペイン風邪のパンデミックの頃に第一次世界大戦だったから、食糧争奪の第三次世界大戦だろうなwww
530名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:55:19.26ID:O0zhV7NQ0
食糧危機か、こりゃ大変だ
釣りに行こう
531名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 11:57:37.20ID:O0zhV7NQ0
>>493
来年の種籾もらいに行くわ

帰りに襲われるかも知れない
救世主が間に合わないかも知れない
なぜか俺が肥やしになっているかも知れない
532名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:02:19.27ID:Ad0y7fEZ0
>>527
そのイノシシを食べればいいんだよ
鹿も全国で増えすぎて問題になってるから丁度いい
熊も人間に脅威だから食って絶滅させよう
533名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:02:41.65ID:hD7WbngX0
種籾持ってる奴はみなヒャッハー
534名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:08:43.54ID:A7acFD0H0
シャープ氏ね 
535名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:10:26.00ID:CcBvHZ0aO
経済止めればこうなるさ。
分かってた事さ。
536名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:42:00.01ID:OyQ3b5f70
ハゲはモヒカンにできないからと諦めてはいけない!
逆転の発想で全部剃ればヒャッハーできるぞ!
537名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 12:54:10.98ID:gh0PVLOG0
┌──────────┐
│うわハゲだ!│
│全員逃げろ!│
└──────────┘
ヽ(^ω^)ノ三三   ハ
  (  へ )三三  ┗ゲ┓三
  く 三三     ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:12:27.43ID:N7wRb1PG0
頑張れば南斗人間砲弾くらい習得間に合うかもしれん
539名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:24:49.60ID:1j5lCiRw0
とりあえずこの週末の買い占めは回避されたようやね
どこもかしこも空いてたわ
540名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:30:34.12ID:+v6NFV140
捕鯨やれ
541名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:31:05.28ID:wJF+A7vl0
>>3
そんな書き込みしたら、いつもの「それだ!」安倍ってなるからやめれ。
542名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:33:54.32ID:FGW+QXV60
これをテレビ局が報道したら凄いことになるだろうな
543名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:34:55.83ID:fCrTMVsi0
>>518
生で食うからだよ
544名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:35:08.28ID:C5LgzAIl0
>>525
そうなんだ
今日近所のコメリに行って種芋見たんだけど、里芋しかなかったから買ってきた
栽培方法はこれから調べる
545名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:38:21.22ID:m7eX1WyN0
>>30
スパゲッティ
546名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:40:54.54ID:m7eX1WyN0
米と漬物の食卓になるのか
痩せちゃうねw
547名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:41:32.63ID:paQCP8G00
>>542
まだ南米の穀倉地帯があるから値上がりはするが
供給はできるだろ
548名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:44:17.22ID:F96J9ig/0
昔は戦中戦後の食糧不足でさえ規律があったから農家が強い立場でいられたが、現代では盗まれておしまいだろうな
家庭菜園なんて、朝起きたら畑はすっからかんになってるよ
549名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:46:17.63ID:4Qq1QZb60
食糧難が来たら、一日二食にして米と缶詰めで凌ぐしかないな。
それに、日用品なら備蓄してもいいけど、食料品を備蓄するのはね、無駄になる可能性もあるし。
550名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:48:58.95ID:ebWWKAbi0
>>468
ボウガンと猟銃で遠距離から仕留める
生き残りはその後奴隷として死ぬまで働かせる
551名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:50:28.12ID:QMakCcdP0
大事なのは今日の飯より種もみだろう。
552名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:52:13.79ID:HfsNceXJ0
今朝のTBSテレビ実況板で、食料自給率がどうのとか、買いだめを誘発させるんじゃ?
という書き込みを見かけたけど、ありゃデマだよね。さっき、スーパーに行ったけど、
在庫も山ほどあったし、買い急いでいる人も見かけなかったけど。
553名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:52:20.88ID:GITidFAm0
ボウガンは矢の再利用ができてとてもリーズナブルな飛び道具
554名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:52:39.40ID:RnCD7Nre0
>>2
マジそうだよな(笑)
アベノマスクなんてケツを拭く紙にもなりゃしねえのによお!(大爆笑)
555名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:52:42.05ID:w0CIjWvU0
>>524
ピーマンは苗買ってきて植えとけば特に何もしなくても収穫できるよ
556名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:52:42.67ID:3dgDwEjC0
>>544
種芋なんぞスーパーの芋でいいんやで
557名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:53:35.80ID:QMakCcdP0
食料自給率の低い国は淘汰されるだろうな。
シンガポールとか。
558ID2020プロジェクト
2020/04/05(日) 13:53:50.86ID:HjsfEfRe0
 ID2020プロジェクトに共同参加しているのは、マイクロソフトと複数のIT企業、
世界最大の経営コンサルティング会社のアクセンチュアや製薬会社などを含む150社、
ロクフェラー財団、GAVI(ワクチンと予防接種のための世界同盟)と複数の国連機関である。
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである。
 RFIDマイクロチップの埋め込みは、ワクチン接種とともに行われることになっている。
現在多くの先進国ではワクチン接種の法律上の義務付けはない。
近年、このワクチン接種を巡りその有害性と危険性が問題となって、ワクチン接種が減少している傾向がある。
 ID2020はワクチン接種の義務付けと同時にRFIDマイクロチップ埋め込みの義務付けを行う方針で進められている。
現在バングラデシュで試験的に実施されている。世界全ての人にRFIDマイクロチップの埋め込みとワクチン接種を強く
提唱しているのがマイクロソフトのビル・ゲーツ氏である。
559名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:54:12.19ID:OMoL2JPi0
これやばいやん、、、この動画は明日には削除されると予想

WHOテドロスの正体:エチオピアの悪魔


テドロスの母国、エチオピアで行われてきた人権侵害や不正を、
ジャーナリズム的な視点からお伝えする。
【Video】
Produced by John Martin
560名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:54:16.97ID:R1Wgb09Q0
パスタでも買いに行くか
先週は売り切れてたよ
561名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:54:28.19ID:PX3Mt5Pr0
SF映画みたいになってきたな
562名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:55:37.27ID:7k6xHRJM0
中世ヨーロッパの黒死病も多くは栄養失調や餓死だと言うね
563名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:56:25.99ID:RnCD7Nre0
これからはコロナに感染しても発症しない強い人間だけが生き残る
良い時代になったぜ
564名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:56:27.17ID:1S0Nxd7A0
インバウンド!TPP!
流石安倍ちゃん!
565名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:57:18.68ID:rB+p5Uy90
アメリカとカナダが日本に輸出しなくなったらそりゃあ困るよね
アメリカのマスク強奪とか見てたら有り得る
566名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:58:03.36ID:1j5lCiRw0
>>518
苦いとか言いながらバッタ、ザザムシ、蚕の幼虫食ってんじゃねぇか!(笑)
567名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 13:58:52.39ID:1j5lCiRw0
>>556
食用芋と種芋じゃ出来が全然違うぞ(笑)
568名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:00:05.27ID:cgpzbmod0
2月から1日一万くらいづつ備蓄してるけどやっと少し棚がすくなくなってきたな 千葉
569名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:00:43.87ID:svusueOI0
米30キロを100万で売ってやるぞ。
570名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:03:02.84ID:rGWT20zt0
ポツンと一軒家で自給自足生活してる爺ちゃん婆ちゃんの大勝利やな
571名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:04:00.18ID:o+T6Sa7R0
近所のディスカウントスーパー行ったら、インスタント食品ほとんどなかった、、
大丈夫かよ、
572名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:04:16.84ID:Ad0y7fEZ0
だから米と野菜は大丈夫なんだよ
問題は動物性タンパク質が足りなくなる

そして食うものに困るとかわいそうなぞう問題が発生します
573名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:08:22.94ID:C5LgzAIl0
>>555
ピーマン好きだから栽培してみる
>>556
ジャガイモ買ってきて植えればいいの?
今は季節的にどうなのか心配
574名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:11:12.19ID:rGWT20zt0
>>523
体に余分な脂肪が20kgついているから水さえあればかなりいけると思うわ
575名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:11:31.01ID:8Vto/xGN0
どっかがマネーゲーム仕掛けてない?
576名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:12:39.93ID:l7Ban5th0
>>575
モチのロンよ
577名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:13:27.33ID:C5LgzAIl0
肉と魚の缶詰だけはコツコツ備蓄してたから200缶以上あるけど、本当に食料危機になったらすぐなくなる
やっぱり最後は芋に頼る事になると思う
578名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:14:33.98ID:3czMLGBG0
>>574
今のうちに太っておくのは重要かもしれんなw
579名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:14:40.99ID:rB+p5Uy90
とうもろこし、大豆、小麦はほとんど輸入だもんね
580名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:14:41.91ID:zXjE2En80
パスタが1つも無かった
581名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:15:10.59ID:EgjHfLQB0
あべちゃんコッチの対策はたてずにGo To Trouble券の話してて大丈夫なの
582名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:15:30.36ID:kW0vI8lm0
>>1
中国は経済は輸出頼み、食料は輸入頼みだから
大変なことになるね
583名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:15:40.57ID:xML5VnnG0
>>572
プロテイン買っとけばいいのか?
584名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:16:25.98ID:kW0vI8lm0
>>580
コンビニで普通に売っているよ
585名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:16:33.71ID:DHeDJqsx0
>>577
肉と魚の缶詰のお勧めはそれぞれ何?
586名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:17:03.13ID:+YcpIuM90
中国さんはどうしてるの?
587名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:18:51.23ID:Uls18dDU0
ほんま他人事だな、コイツラは
588名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:20:19.43ID:CCxWmWJq0
国営農場をつくれ
589名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:20:28.71ID:C5LgzAIl0
>>585
おすすめがどうかわからないけど、肉は野崎のコンビーフとウインナの缶詰、明治屋の牛肉大和煮
あとおかずの缶詰
魚はシーチキン、サバの味噌煮とかイワシの缶詰
590名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:25:00.67ID:UAZI8SAW0
今のうちにコウケツ農場を作らないと
591名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:26:30.37ID:M8tJWiVx0
>>572
牛や豚が高額になり、みんな鯖食べるんだよ
592キリロム工科大学事件って何?
2020/04/05(日) 14:40:35.95ID:MydR+vw10
>>89
戦後の農地改革が農地改悪だった
593名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:41:15.28ID:nmtWTMRi0
でかいバッタ日本にも来るかもな
594名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:42:32.53ID:Is+8DBIe0
>>590
人型に草が!
595名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:42:52.01ID:BpCJ7fCM0
いまマイワシが取れてるからたくさん買って小分けして冷凍しとけよ。
596名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:43:36.86ID:tTGtJwTm0
今年は米作ってもいいのか!?
597名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:44:07.21ID:DHeDJqsx0
>>589
ありがとう
598名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:44:55.85ID:7h+ZxJ2K0
根菜ばっか食ってりゃ大丈夫だろ
599名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:48:01.86ID:QMakCcdP0
ようやくお前らの皮下脂肪にも出番が来たな。
600名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:50:47.78ID:1/0zMqof0
食べ物の奪い合いで殺し合いが始まるのがウイルスなんかよりはるかに怖いよ
しかも地震じゃないからいつまでもどこからも助けにこない
隣人を殺してでも家族を食わせる気概のある者だけが生き残れる
601名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:53:26.95ID:tXtIiDUI0
猟銃免許と狩猟免許、小型ボートと必要ならその免許、そろそろ用意しておくべきじゃね?
基本的に狩猟は古い縄張りとかシガラミとかあるし、そもそも頭数が少ないから直ぐ取りつくされてしまうんで、基本は鳥を撃つのと海での釣り・漁だな・・・
あとは地道に家庭菜園か
602名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 14:57:41.84ID:F96J9ig/0
>>600
バールのようなものを買っておいた方がいいかなぁ
603名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 15:33:53.67ID:VTxT5Qy90
>>1

ご飯と味噌汁に梅干し、味付け海苔
これで3ヶ月はいける
604名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 15:48:36.62ID:1j5lCiRw0
>>603
梅干しって偉大だよな
昔から好きだったんだけどここ数ヶ月さらに好きになったわ(笑)
605名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 17:07:27.42ID:753tUIxP0
>>>41
>耕してホムセンの肥料なりそのへんの牧場から糞もらってくれば1日でできるだろ

わろたw
606名無しさん@1周年
2020/04/05(日) 22:58:06.91ID:W4pqvQrU0
>>605
わりとマジで省庁の9割の人間が
こういう認識だと思うから笑えない

石川理紀之助が泣いてるよ
607名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 00:15:35.06ID:Ux5BX8d60
このまえスーパーから米やパスタが消えたのは
いきなりぶっつけ本番で休校強行宣言したから
長期的な子供の食いぶちをかんがえて買いだめが起こった
それに老人が便乗してあらした

さらにコイケが東京閉鎖みたいなことを言ったので
スーパーで買いだめが起こり
それに暇な老人が便乗して買いだめしてあらした

深刻な食糧危機ではないが(すぐ供給されたので)
世界的に食料不足が伝えられれば・・・
もちろん日本円の購買力からして世界のどこからでも
南米でもロシアでもカナダでも買ってくるので問題ない

しかあしスーパーで買いだめが起こり
それに暇な老人が便乗して買いだめしてあらし。。
となると棚枯れがおこる公算は強い

もんだいは、それが再供給されるのがどれくらい時間かかるか
であって
国内在庫なら1週間で回復、船便だと30日から・・そのあいだは
自衛して生存するだけの食料が必要になる
608名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 01:42:08.00ID:sEan946b0
fao locust でググるか locust watch でバッタ情報
609名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 02:01:39.19ID:+joZ4KaT0
ヤバイな
日本の食糧自給率低いだろ?
米だけで持ちこたえるのか?
610名無しさん@1周年
2020/04/06(月) 02:02:15.93ID:+joZ4KaT0
>>11
冗談じゃなくやりそうだ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250101033138
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585857737/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★6 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★5
【ウクライナ侵攻】停戦しなければ世界的食料危機の恐れ=ロシア大富豪メルニチェンコ氏 [ぐれ★]
ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 [oops★]
【悲報】WHO「世界的食料危機です」
【新型コロナ】ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ−欧州連合(EU)の医薬品規制当局が警告★5 [かわる★]
【新型コロナ】ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ−欧州連合(EU)の医薬品規制当局が警告★4 [かわる★]
【新型コロナ】ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ−欧州連合(EU)の医薬品規制当局が警告★9 [かわる★]
【テドロス事務局長】 「新型コロナの世界的大流行は百年に一度の公衆衛生危機であり、今後何十年にもわたり影響を及ぼす」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】 画期的なワクチン、9割以上に効果・・・米製薬大手ファイザー会長 「この世界的な健康危機を終わらせる大きな一歩だ」 [影のたけし軍団★]
【経済】「神戸ビーフ」も危機…世界的な飲食店休業で「価格が暴落」2年前の「半値」に…生産者には廃業危機も 新型コロナの影響で [特選八丁味噌石狩鍋★]
ウクライナ侵攻で世界的な食糧供給危機、肥料会社ヤラが警告
【新型肺炎】新型コロナウイルスで「世界的には中程度」→「世界的にも高リスク」 WHOが表記を訂正
世界的な食料危機が起ころうとしている。それは日本も例外ではない・・・・
世界最大の豚肉生産会社、食肉供給不足を警告−新型コロナで工場休止
新型コロナ、第2波がインフル流行と重なる恐れも CDC所長が警告
【コロナ】国連「世界で食料不足の人が倍増する恐れがある」
【新型コロナ】元イギリス首相、医療・経済危機に対応するため「世界政府」設立を提案
【新型コロナ】元イギリス首相、医療・経済危機に対応するため「世界政府」設立を提案 ★2
【資源】人類は「砂不足」の危機に直面、国連が警告 人口増加と都市化の進展で [すらいむ★]
朝日新聞編集員「新型コロナによる世界的混乱は痛快」
【新型コロナ】アジアで新型コロナ第2波の可能性 疫学者が警告
【海外情勢】気候変動で世界的金融危機 国際決済銀行が論文公表、「グリーン・スワン」警告
【新型コロナ】つり革から顔触らないで。発熱してもすぐ病院に来るな。 学会が警告★2
【新型コロナ】つり革から顔触らないで。発熱してもすぐ病院に来るな。 学会が警告★5
北朝鮮で1990年代以来の「大飢饉」の恐れ、国連の世界食糧計画が憂慮「人々は山に入って薬草を探し…」
【新型コロナ】オミクロン株へのワクチン効果、限定的な可能性 WHOが警告 [すらいむ★]
【コロナ第二波】次の冬に新型コロナ“第二波”直撃か、米疾病対策センター所長が警告「覚悟したほうがいい」
【新型コロナ】「感染の第2波は確実にやってくる」…ロックダウン緩和計画が進むドイツで科学者が警告 [しじみ★]
【新型コロナ】 フランス、今年の秋か冬に感染第2波が襲う可能性が非常に高い 科学委が警告 [影のたけし軍団★]
【コロナ警告】「今の東京、2〜3週前のNY」 現地の日本人医師が警告 新型コロナ 「このまま油断していると爆発的に感染拡大」
【新型コロナ】 米国研究者が警告 「このウイルスの最盛期が訪れる。はじめて私たちに目が覚めるような深刻な時期が到来することになる」 [影のたけし軍団★]
世界で航空国有化の動き 新型コロナで経営危機 [ひよこ★]
【イエメン】内戦続くイエメン、「完全崩壊」の危機 国連が警告
新型コロナ危機、世界中で石油のサプライチェーンに影響へ=IEA
【新型コロナ】世界的マスク不足の救世主は「変態仮面」 パンツマスク使用者急増
世界的権威「新型コロナはvery very伝染力。パンデミック不可避。カタストロフィックになるかも?」
【(ヾノ・ω・`)ナイナイ】太陽の黒点は「予言」? 新型コロナウイルスは世界経済をさらに危機的状況へ
トランプ、大統領在任中、世界的に不足していた新型コロナ検査機器を、プーチン個人用にロシアへ密輸
【新型コロナ】世界の指導者、危機に語る…ルーズベルトやチャーチルなどの指導者の演説を参考
【各国駐韓外交団20人】13日に仁川空港訪問=新型コロナ対策視察 康長官 韓国方式「引き続き信頼して」ハリス大使「世界の模範」[3/12]
【広島大学】「たばこの煙」に新型コロナ感染抑える効果 世界的学術出版社ネイチャー科学誌に発表★2 [かわる★]
【世界の自動車産業に波及】新型コロナウイルスで部品枯渇 自動車業界にサプライチェーン危機
【中央日報】IMF「新型コロナの景気低迷、2009年世界金融危機より深刻化する可能性」[3/24]
【新型コロナ】年内にワクチン接種可能の見通し。世界的な開発協力加速で早まる。米ブルームバーグ通信 [記憶たどり。★]
【コロナinUSA】米ワシントン州知事、州内の新型コロナウイルス感染者は6万4000人に急増する恐れと警告 「対応ゼロなら」
新型コロナが誘発!ゆうちょマネー「100兆円金融危機」の正体
イタリアですら平均年齢80歳しか死なない新型コロナになぜ全世界が恐れおののく必要があるのか?
新型コロナワクチン接種回数「世界最多」の日本 なぜ感染者数が最多になったのか 名大教授「打てば打つほど…」★2 [Hitzeschleier★]
新型コロナワクチン接種回数「世界最多」の日本 なぜ感染者数が最多になったのか 名大教授「打てば打つほど…」★3 [Hitzeschleier★]
新型コロナワクチン接種回数「世界最多」の日本 なぜ感染者数が最多になったのか 名大教授「打てば打つほど…」★4 [Hitzeschleier★]
【れいわ新選組】山本太郎「国連が「食糧危機」を警告」 [みつを★]
【中国】WTO加盟国に訴え「新型コロナに過剰に反応して、中国との貿易を制限しないことを望む。中国は世界の経済を支える存在」
【新型ウイルス】中国で「ピーク」到達も世界的流行の恐れ WHO
【投資】「世界的大不況の始まり」「米国失業保険申請が2200万件」「大規模倒産失業危機」→株価暴騰
新型コロナの新たな後遺症に「ED」が浮上 世界で報告相次ぐ [首都圏の虎★]
米、不法滞在者にもワクチン 東欧は中ロ製品頼り―世界の接種状況・新型コロナ [ひよこ★]
【新型コロナ】コロナ治療のステロイド、投与早すぎると症状悪化の恐れ 報告相次ぐ [すらいむ★]
【世界のコロナ】新型コロナ、世界の感染者が280万人突破−米国の死者数はイタリアの約2倍に近づく タイでは集団感染の報告
【逆神】浜矩子氏「世界は新型コロナ恐慌に」
「新型コロナで集団免疫はできないですよ」免疫学者の警告
中国政府、新型コロナを最初に警告した武漢医師に対する処分を不当と認定
【新型コロナ】医師会長「これまでで最大の危機」 我慢の限界に変異株 [すらいむ★]
【新型コロナ】 台湾、韓国への渡航を「警告」に引き上げ 中国と同列の最高水準
【新型コロナ】ユニクロもコロナで大打撃 柳井正社長「戦後最大の人類の危機」
【コロナin英国】イギリス、イタリアに次ぎ医療崩壊の危機 ジョンソン首相が警告
20:46:40 up 22 days, 21:50, 2 users, load average: 9.16, 9.95, 11.23

in 3.3460531234741 sec @3.3460531234741@0b7 on 020510