神奈川県は15日夜、県衛生研究所(同県茅ケ崎市)が、新型コロナウイルスの陽性と陰性の検体を取り違え、間違った検査結果を伝達するミスがあったと発表した。
県によると、検体はそれぞれ13日に同研究所に持ち込まれ、14日にPCR検査を実施。その際、陽性の検体と陰性の検体と取り違えた。職員が、検体の識別番号の「8」と「9」の数字を見誤ったことが原因と考えられるという。
結果を伝達した医療機関から、取り違えの可能性を指摘する問い合わせがあり、再検査した結果、ミスが発覚。その後、正しい結果を再度通知した。
県によると、本来陽性の女性は県内に居住。発症後、自宅療養しており、感染拡大の恐れはないとしている。一方、本来陰性の女性は、施設に入所する高齢者で、別の病気により12日に病院に搬送され、15日に死亡した。県は、陽性と伝えたために、女性の臨終の際、家族が立ち会うことができなかったことを明らかにした。
県は同日、記者会見を開き、同研究所の高崎智彦所長が「取り違えの原因を検証し、再発防止の徹底を図る」などと述べ、謝罪した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18126489/
県によると、検体はそれぞれ13日に同研究所に持ち込まれ、14日にPCR検査を実施。その際、陽性の検体と陰性の検体と取り違えた。職員が、検体の識別番号の「8」と「9」の数字を見誤ったことが原因と考えられるという。
結果を伝達した医療機関から、取り違えの可能性を指摘する問い合わせがあり、再検査した結果、ミスが発覚。その後、正しい結果を再度通知した。
県によると、本来陽性の女性は県内に居住。発症後、自宅療養しており、感染拡大の恐れはないとしている。一方、本来陰性の女性は、施設に入所する高齢者で、別の病気により12日に病院に搬送され、15日に死亡した。県は、陽性と伝えたために、女性の臨終の際、家族が立ち会うことができなかったことを明らかにした。
県は同日、記者会見を開き、同研究所の高崎智彦所長が「取り違えの原因を検証し、再発防止の徹底を図る」などと述べ、謝罪した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18126489/