◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【コロナ日報】スウェーデン、死者1,511(+ 111)、感染者13,822(+ 606) 19日 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587235631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【コロナ日報】スウェーデン、死者1,511(+ 111)、感染者13,822(+ 606) 19日
2020/04/19
スウェーデン/人口
1023万 (2019年)
https://twitter.com/norbertelekes/status/1251580253182492674?s=21 NEW: Sweden reports 606 new cases of coronavirus and 111 new deaths.
A total of 13,822 cases and 1,511 deaths.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アヴェっヴェヴェっヴェヴェヴェヴェヴェヴェヴェ!!
安倍がー悪い!!アベベノべベッベー!!
スウェーデンは「都市封鎖はしない」という根本的に異なった策を取りました。実際、スウェーデンでは今もレストランはカフェが通常営業をしていますし、小・中学生は学校に通っています。
えっ?
平時からのソーシャルディスタンスをよくネタにされてるのに
スウェーデン
人口1023万人、コロナ死者1511人
スイス
人口857万人、コロナ死者1366人
人口少ないから目立たないけど死亡率はアメリカ以上
スウェーデンは日本と似た政策だが
やはりダメそうだな
>>5 これでいけてるのならアメリカでも成功と言えるわ…
https://www.telegraph.co.uk/news/2020/04/18/stockholm-will-reach-herd-immunity-within-weeks/ でも、あと数週間で首都のストックホルムは集団免疫に到達するらしいぞ
スウェーデンのコロナ対策専門家がそう言ってる
もし本当にこんな短期間でそこまで行けるなら放置でいいわ
一瞬地獄を見ればすぐに元に戻れるんだから
死者 4月18日
米国 36727
スペイン 19478
イタリア 22745
ドイツ 4326
フランス 18681
英国 14576
中国 4632
イラン 4958
トルコ 1769
ロシア 273
韓国 232
日本 154
集団免疫なんて狂気の沙汰だろ、下手したら死者と障害者だらけになる…
集団免疫獲得が成功するか否かという点では、
スウェーデンの対策に興味がある。
もちろんこれは北欧信者の妄信的な追随思考とは違うよ。
人身御供を見る視線で。
高福祉の国だから、福祉負担が減っていいのかもしれない
>>3 正直スウェーデンは日本と同じようなシステムをとってたのでこれはあると思う
感染しても免疫つかない説もあるからな
スウェーデンと日本は大博打
スウェーデンとイギリスを比べて、封鎖が無意味みたいな記事があったが、
人口密度が違うっちゅうねん。
やっぱり封鎖しとけばいいものを。
少なく見えるけど、人口辺りの死者は世界11位やぞ。アメリカより上。
1000万人で1500人って・・・
日本の人口比だと18000人死んでるやん・・・
>>7 やっぱ感染の本命は飯時だな
一人飯の奴が勝つ!
そうなんだよな。
仮に集団免疫を獲得して収束しても、
スウェーデンの真似をしてはいけない。
日本は独自にその方法を探るしかないのが玉に疵。
スエーデン人口考えるとヤバイな
中共ウイルスは殺人ウイルスだわ
スウェーデンはもともと年寄りの延命治療を全くしない極端な国だから若者が残ればそれでいいんだろう
世界で一番延命治療してる日本とは違う
素直に成れよ
封鎖してもしなくても大差ない
それが答え
そこに答えがある
>>28 それが全人口比の何%かという話よ
まあこの後もどんどん増えるだろうけど、
ロックダウンでまともな市民生活を全て麻痺させてまで死者を最小化する必要があるかということ
>>25 人工ウイルスだから免疫のできる確率が低いので
集団免疫なんか期待してたら死ぬで
>>26 しばしば人口密度を持ち出す人みるが、意味あるのかね?
先進国ってだいたい都市部に住んでるのでは
スウェーデンは税金クソ高い分医療費無料でたぶんみんなホイホイ病院行くだろうから医療系は相当発達してると思ってたんだが死者数何で意外に多いんだろうか
もし、空気感染だったら感染者数は桁違いにもっと多い
もし、飛沫感染だったら都市封鎖で感染は激減するはず
そのどちらでもない
それが答え
>>7 >>35 それフィンランドじゃなかったっけ
>>38 集団免疫というのは耐性の低い個体を見捨てて淘汰すること
逆に言えば対策をしなくてもこの程度しか死なないという証明でもある
>>36 自分も最初は集団免疫でいいと思っていたが、このウイルスに対しては
通用しないと思い直した
しかし感染から永遠に逃げ続けるのはどう考えても不可能だし
免疫系や肺の間質に不可逆的なダメージを与えるという噂が事実なら
もう絶望しかない
>>36 無症状だった陽性患者を調べたら100%抗体ができていたという話だった
ただインフルみたいに翌年にはその抗体は効かずに罹患するとしたら・・・
スウェーデン凄いな
政府が誠実にデータを開示してるから国民も信頼してついていけるのだろう
改竄隠蔽が当たり前の国ではとても真似できない
日本と同じような方式なんだろ
しかも都市部の人口密度考えると
日本のほうがはるかにやばそう
>>46 たぶんそう
しかし日本の場合国民に黙って(騙して)やってる上に政府への信頼が一切ないもんだから日本中に恐怖が伝播して収集がつかなくなっとるね
BCG国家ノルウエイ 15日現在
人口560万人(スウエーデンの半分) 感染者6677名 死亡者130名
スウェーデンは重症者のみ検査なので日本と似ている。数日後を予想するならスウェーデンモデルだな。
>>13 ストックホルムの人口は870000人で、スウェーデン全体で14000人の感染者
集団免疫はまだまだ程遠いねぇ
年金受給者が減った・・
スウェーデン「計算どおり」
人口560万人の国で広いし3密避けられそうなのになあ
スウェーデン移住者ユーチューバーによると国民が政府信頼してるって
民度も高いそうだし
日本と同じロックダウンしないソフトアプローチで押さえ込めるか
日本より先を行ってるから注目
>>57 日本はチョンが煽って愚民がパニックで煽動されてるから
人口の数が少ないから融通が日本より利きやすいのは事実
台湾とそんなに差がないだろ。
地球温暖化詐欺女グレタ・ツンベリのコロナ頓死希望!
八百万の神々が居られないと、これだけの差が出るって事だ
【スウェーデン】=ロックダウン(都市封鎖)をせずに経済活動を続行(人口約1020万人)
4/18 死者 1400人、感染判明者 1万3216人
(日本の人口に換算すると死者約1万7500人に相当)
【ベルギー】=早期にロックダウンをして経済活動を停止(人口約1150万人)
3/18 全土でロックダウンを開始(前日時点での死者10人)
4/18 死者 5163人、感染判明者 3万6138人
(日本の人口に換算すると死者約5万6700人に相当)
【スペイン】=ロックダウンにより国の経済活動の大部分を停止(人口約4700万人)
3/14 不要不急の外出禁止令
3/27 全土でロックダウンを開始
4/13 ロックダウンを一部解除
4/18 死者 1万9478人、感染判明者 18万8068人
(本の人口に換算すると死者約5万2200人に相当)
ロックダウン(都市封鎖)をせずに経済活動を続行したスウェーデンが、人口1000万人
以上の西欧諸国(ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、
ポルトガル、スウェーデン)の中で現状では3番目に死者(日本の人口換算)が少ない
どこのスレでも老害一掃する良いウィルスだという意見が出る
でも致死率が低く、障害が残る可能性を考えたら逆に負担増えるんでは
医療従事者の感染で医療レベルも下がるだろうし
ロックダウン(都市封鎖)が効果的でないとすれば、
その理由としては次の(1)〜(3)などの可能性が考えられる
(1) 想定以上に感染力が強い
ロックダウンで接触機会を減らしても、それをものともせずに
感染を拡大させているなら、その効果は限定的なものとなる
(2) 想定外の感染経路がある
ロックダウンで接触機会を減らしても、それ以外の経路でも
感染を拡大させているなら、その効果は期待できない
(3) ロックダウンによる精神的ストレスが無症状感染者等の
症状を悪化させたり感染力を増大させたりしている
ロックダウンの初期に被害の拡大が顕著であり、ロックダウン下の
生活に慣れてきた頃に被害の拡大が落ち着くという推移には整合的であり、
そうだとすると、ロックダウンは被害拡大の要因でもあることになる
その他、これらが複合している可能性もあるほか、生活習慣や建物の構造等が
ロックダウン下でも、感染を拡大させている要因となっている可能性も考えられる
人工ウイルスの可能性が極めて高いのに集団感染だの集団免疫だのバカ言ってんじゃねーぞと
スウェーデンは移民国家なんでアカンだろ
3〜5年は治安が悪かったが
今は少しはよくなったのか
アメリカのニュースで面白かったがの
一時金で治安が良くなったことだな
小銭欲しさの人殺しがなくなったらしい
検査を絞って重症者だけ治療するという日本式のコロナ対策が破綻してるな
放置された軽症者が感染を広げて結果的に重症者も増えてしまったようだ
>>72 中国型の管理統制社会の強さが際立ってるな。
やはり市民は犯罪者とみなして徹底的に監視し行動を抑制すべきなんだろうか。
高齢者の延命をしないだけで医療サービスは割と先進的というイメージがあったんだが
違うんか?
厳しいロックダウン政策を採っているイギリスフランスイタリアスペイン辺りよりは人口あたりの死者が少なく
それでいて経済的ダメージは圧倒的に小さい
大成功
今後のために各国の対応を分析して効果的な方法を確立して欲しいね
本番の鳥インフルエンザのヒトヒト感染爆発がまだ控えてる
アジア人はコロナに強いな
香港A型じゃないけど
中国からの未知のウィルスで
毎年、鍛えられてるのか?
(^◇^)
>>10 ベルギーを忘れるな、1000万人で死者数5400人だ
スイスが状況悪いのが意外だな
国民皆兵でこういうのは得意そうなイメージあるが
フリーセックスでサウナしまくりなのに頑張ってるね
やはり高温はコロナにきくのか?
BCG無しでノーガード戦法はどういう結果になるか興味深いね
働いてるような若い人はコロナ感染しても特に問題は起きないから本来ほっといていいウイルスなんだよね
患者を殺してしまうので病院関係者はコロナにかかってはいけないけど
>>10 封鎖してもしなくても結果は変わらないんじゃね?
>>58 なんでもチョンのせいにする典型的なネット右翼発見
スウェーデン出身のイケメン庭師のTwitter見たけどコロナを過度に恐れず極力いつも通りの生活を貫こうとしてるようだ
胆が座ってるね
>>65 ロックダウンはしてもしなくても変わらんのね
スウェーデンの検査数ってどれぐらいなの?
対100万人あたりで
>>84 この段階でもネトウヨネトサポやってる奴はコロナとは違う別のウイルスに冒されてるので、
触らないで差し上げろ
日本も当初からクラスターを集中的に叩く、
重傷者を最優先で治療する一方で、
軽傷者、無症状の陽性患者は自宅待機にする
ってことで進めてたんだから、そのまま
スウェーデン方式で社会生活は続行すれば良かったんだよ
それを他の欧米諸国に倣って、そのクセ中途半端に
ロックダウン「もどき」の政策を取り始めて
おかしくなってる
あっちにふらふら、こっちにふらふら、緊急事態に
腹を括れない安倍政権の統率力のなさが最大のガンだよ
>>72 検査も重症に絞った方がいいんじゃね?
ロックダウンしても無意味だし、検査しまくっても感染拡大には無意味
検査が足りないな
感染者最低でも5倍はいるだろこれ
もっと検査しろ検査
日本は高齢化比率考えてもBCGやってなかったら
今頃5万人くらい死んでてもおかしくなかった
>>86 半世紀前に公害や結核、インフルエンザ、麻疹おたふく風邪、風疹だとか
今予防接種で防げる病気で何人死んだかって話
万博やオリンピック辞めろとかいう人いたの?
>>4 それで市民から支持もされてるみたい
しかし医者グループからは積極的な隔離を求められている
それで死者は1000人超だけど、他国に比べたら
積極的な隔離とスウェーデン方式とどっちがいいのでしょうかね
人口100万人当たりの死亡者数(4月19日現在)
474.9人 ベルギー
383.1人 イタリア
297.3人 フランス
230.3人 イギリス
211.0人 オランダ
160.4人 スイス
151.5人 スウェーデン
118.7人 アメリカ
118.7人 アイルランド
*66.9人 ポルトガル
*61.5人 イラン
*53.6人 ドイツ
*39.6人 カナダ
*22.9人 トルコ
*11.2人 ブラジル
**4.5人 韓国
**3.2人 中国
**2.7人 オーストラリア
**2.3人 ニュージーランド
**2.1人 ロシア
**1.7人 日本
スウェーデン多いね
感染者数の致死率が10%を超えているのはイタリア(13%)、フランス(17%)、スペイン(10.4%)、イギリス(13.4%)、ベルギー(14.6)、オランダ(11%)
↓ソースは下記の表より計算(いずれも4/17時点)
https://en.wikipedia...ry#covid19-container そしてスウェーデン(10.9%)もか。
いずれも欧州の国だけど、福祉の行き届いたスウェーデンで致死率が高いのは意外だな。
北欧は年寄りを日本みたいに手厚く治療しないからね
お迎えは神のご意思ってことであっさりと死んでいく
日本だって言ってることとやってることが全然ちがうから
実態は集団免疫獲得大作戦じゃねえかよ
バカどもが
高齢者は治療しないって宣言してる国の死亡者数とは単純比較しにくいな。
ロックダウンしてないスウェーデンを見習えっていうような報道見たが
人口比だとヤバくないか
>>52 無症状は検査しないから潜在的な罹患者や罹患経験者が5〜10倍ぐらいいそう
感染対策しない、自粛もさせないことを公言してるなら検査自体する必要ないと思うんだがな
以上はICUに入れないからトリアージしてるのと同じ
>>29 俺も少なくともこの半年ほどは完全に外食ゼロだからな
>>59 台湾はスウェーデンとは人口密度が桁違いだぞ
>>96 第2波が小さくて済むのは間違いなくスウェーデンだろう
>>98 単純な感染者数じゃなくて感染して何人が亡くなったのか致死率で考えるべきだよな
コロナになっても回復すればまあ良いわけだし、
コロナ検査受けられずにコロナと判定されず亡くなった、いわゆる「隠れコロナ」もいるだろうし
特に後進国は何人がコロナで亡くなってるかわかったものじゃない
>>44 無症状の患者はほとんど抗体できてないって話あったよ
まあ実際見習うとしたら韓国だよな
台湾は中国と関係悪かったのが幸いしたし人口少ないからイレギュラー
ゆるゆるスウェーデンと日本の感染者数の増え方がすごく似てる
>>29 マジで集団で飯を食うのは危険だよ。会社で向かいあってランチとか最悪。ぼっち飯最強。
>>91 関テレの取締役が死んだり、上級に被害が及んできたから、方向転換せざるを得なかったんだろう。
>>40 中国移民に汚染さえされてなけりゃ東洋系への悪感情も無く日本人ともすんなり仲良くなれたろうにな…
>>91 欧米のロックダウンにしたって2か月経っても死者数増えてるからな
いくらかは感染抑制できてるかもしれないが、ロックダウンで短期間に完全に収束させるのは不可能なのは確実だよ
いつ収束するかも分からないのに経済止め続ける訳にもいかんし
政府はマスコミやネットの煽りに流されてるだけだしな
ノルウェースウェーデンフィンランドって
比較するとどうなってんの
スウェーデンは放置プレーだからなあ
検査数も少ないんじゃね?
知ったかバカのイメージするスウェーデン🇸🇪
・国民が優秀
・福祉充実で国民に生活の不満がない
・犯罪が少なく殺人事件もほとんどない
・仕事より家族優先の生活で離婚もほとんど起きない
・平和で国民はストレスが少なく精神病患者はほとんどいなくて自殺する人もいない
>>46 学校休校も緊急事態宣言も出てないから全然違うだろ
凄いな日本の10倍周辺国の2-3倍死んでる
他国や日本だったらパヨク暴動が起きるけど
老人側が気を付けろって自己責任論だろうな
致死率ではアメリカもスウェーデンも一緒なのが凄いな
やっぱ医療とかも大した意味がないんだな
普通にカフェもレストランもやってる、そして学校も
これぞノーガード戦法ってやつか
>>136 うむ。
ちなみにワールドメーターで回復者と死亡者の比率が
回復者79%に対して死亡者21%で張り付いてるんだが
最終的にそれが本当の死亡率になるんじゃないのかな。
スウェーデンって日本より検査数少ないんだよ
日本11万スウェーデン7万とか
スウェーデンって人口たった1000万なのにこの死者数多過ぎない?
実際問題、人口1000万で2ヶ月位で1000人の死者ってほぼ誤差。
しかもその大部分は他の死因がコロナに変わっただけ。
>>94 日本の70才以上はBCGを打っていない
この世代の子供時代は、まだ制度としてなかった
>>79 ベルギーが中国より死亡者多いって色々な意味で凄いよな
欧米とでは致死率10倍ぐらい違うのかね
アジアと何が違うんだろう
>>136 確立された治療方法がないわけだから
結局、自己治癒力まかせで、そうなるんのかな
北欧だし、まだ寒いぞ
日本は最近雨多いし、これから暑くなるから、感染率は伸びないよ
福祉大国のスウェーデンでの致死率が1割以上あるのは意外だな。
他に感染者の致死率が1割以上ある国は、イタリア、スペイン、イギリス、フランス、ベルギー、オランダといずれも欧州の国なんだよな。
感染者数は多くても致死率は低いドイツみたいな国もあるけど。まあそれでも4千人以上は亡くなってるけど、でも致死率は低い。
人口が日本の約12分の1ってことは、
日本でいえば死亡者数が1日で1300人感染者数が7000人増加なレベルか、ヒデーなぁ
>>147 普通は白人は黄色人種より基礎体温が高く、風邪ひきにくいって言うけどね。
>>78 アジア人はコロナに強いんじゃなくて、アジア人は隠蔽改竄が得意なだけ。
古代のスカンジナビア人は黒人
しかし日照が乏しいスカンジナビアでの進化で
ビタミンD体内合成を合理的にするために色素が抜けて白人になったと思われ
>>152 内の奥さんは北の方の白人だが体温が平常時で37度あるよ
手先も温かいのでこたつ代わりにしてる
白人は基礎体温が高いけど、
体温を維持するために血圧も高いよ
>>154 本当に危機が起きたら転がり落ちるのはあっという間で、
やばくなったら中国ですら隠し切れない
実際アジアでは抑えられてんだよ
>>120 いや見習うなら台湾だろ。
同じ島国で中国との経済的関係は深い。違うのは主に政治の問題。
同じ民主主義国だけど、大臣の任命制度など統治の実務能力が違いすぎる。
同じIT大臣でも、かたやマスク販売マップを作成、東京都のサイトにも自らプルリクエスト。かたやハンコ死守。
この国の在り方を根本から考え直した方がいい。
グレタを出すような国だからな
アホが多すぎてよくわからないまま崩壊するのだろうな
>>1 日本が最も注視すべきはスウェーデンとフィンランド
ここが駄目なら日本も駄目
老人は隔離させて、それでも感染したら一切治療しないから死者は出るさ
>>162 中国・韓国・台湾を見習うのは無理だぞ
国家による個人管理を行ってる
日本は左翼である野党とマスコミが絶対に許さない
北欧ブランドは壊滅するかね
何かと褒めまくる人多いけど、実はそんな凄くないってことになりそう
いや、すごいんだよ。リソースが限られるから守るべき人とそうでない人をバッサリ峻別。
>>98 致死率についても医療崩壊状態の中、
高齢者介護施設で集団感染起きて、
介護職員が退避せざるをえなかったケースの調査が進んでるところと
まだ手を付けてないところがあるからなんとも言えないね。
こういう場合、だいたい施設丸ごと全滅なんだけど、
PCRでコロナかどうか確認する意味ないし。
フランスは4月以降総死者数の内訳に、
病院での死者と介護施設での死者を区別しているけど、
昨日の段階で病院での死者が12000人。
介護施設での死者が7650人といったところ。
あらかた死ぬ人が死んだからか、先週から
少しづつ病院のベッドに余裕が出てきたらしい。
果たして封鎖が適切だった過度かどうかは後世の評価に従うしかない。
アメリカの介護施設も悲惨だよな
集団感染起こっても家族は中に入れないから何がどうなってるのかわからないっていう
ただ死体がつまれていくという
なんか東日本大震災を思い出したわ
グレタランドの人口少ないのにその感染者と死亡数はやばいのでは?
集団免疫は国民の70%が罹患して抗体を持てば成立し収束する
日本1億2000万人のうち8000万人が感染し
その20%1600万人が重症化
その半分800万人が死ぬ
医療崩壊し、感染症以外の医療も全部破綻
お産や盲腸でも死ぬようになるから
死者1000万人くらい覚悟すればいい
スウェーデンは福祉国家だからね一番喜んでて感染拡大に努めて老人を排除してそうw
>>17 そもそも集団免疫とは何かを
理解してない人の発言
>>129 人口あたり感染者は、ノルウェイやフィンランドの倍以上
人口あたりの死者は、ノルウェイの三十倍以上、フィンランドの九倍
>>178 横だが、たぶん
突合作業中のため計上していない49名分が抜けてるのだろう
あれ?スウェーデンかなり感染者も死者も多いじゃん
昨日ラジオでスウェーデン在住の日本人がめっちゃ上から目線でスウェーデンのコロナ対策ドヤってたんだが何だったんだあれは
>>170 職員のマスクは確保できても
利用者のマスクが確保できないとかあったみたいね
誰か一人が感染したら容易に広がるだろうから
欧米での死亡者をかなり押し上げたんだろうね
>>180 さすがに昨日じゃないだろ
スウェーデンのやり方は一週間くらい前から崩壊してるから
でもそれまでは有力な対策として喧伝されてた
>>182 いや生放送の電話で語ってた
802の浅井なんとかってDJがやってる日曜朝の番組
日本もスウェーデンみたいにやれるはずだから頑張れ的なこと言ってたw
日本と同じでロックダウンなしのスウェーデン
いずれ日本も同じ道を行く
スウェーデンは日本方式なんだよな
人口考えるとイタリアやスペイン、イギリスあたりと大差無さそうだな
結局どんな方法を取ってもダメなときはダメなんだな
首相が演説してた国だよな
「国からは何もお願いしない。国民に全てお任せする」とか。
この様か
世界の状況を見て分かった事
どんな対策をしても効果無し
スウェーデンは従来から、80才を超えるような高齢者の重症の肺炎患者に
対して、人工呼吸器につなぐような延命治療は行っていない。そのまま
死ぬに任せている。もとより、コロナ感染の死者の平均年齢は、イタリア
でも、ドイツでも80才を超えるくらいなのだから、亡くなる人の大半が
男性であり、男性の平均寿命が80を少し超える程度のスウェーデンで、
ほぼ寿命を迎えて、コロナ感染を含む何の原因であれ、肺炎で亡くなって、
コロナ死亡者数として多数、計上されたところで、何も驚くべきことはない。
日本の人口に換算すると感染者18万人、死者17000人ていうところか。
戦略も近いから参考になる
>>75 スウェーデンでも死んでいるのは高齢者中心だろ?
人工呼吸つけてまで延命させるのは虐待とみなされるくらいだから
何の不思議でもないし羨ましい
日本も高齢者の人工呼吸延命禁止にしたら、医療一気に楽になる
>>179 なるほど
まぁ欧米と比べたら驚異的な数字だ
何が違うんだろうか・・・
>>193 人工呼吸器どころかエクモまで付けて寿命を引き延ばされても、それで本人も周りも幸せかどうかはまた別だよな
日本でも延命治療について見直しの議論もようやく出てきたのに、コロナでは一人も殺すなみたいな空気になってるし
BCGなしの無防備
老人を先に隔離(距離とった戸建て住宅)したほうがいいんじゃないだろうか
>>195 それをボルソナロみたいな60歳以上でいえたら、まだ説得力あるな
大北方戦争を経験してるから、
まだまだ大丈夫だろ?
>>204 報ステでやってたね
つまり朝日の希望としてはジャップもっと死ねってことだな
老人は死んでもいいという国民的なコンセンサスがとれてるんだろう
>>4 ノーガード戦法
北の雄がスウェーデン
南の雄がブラジル
>>13 免疫獲得できるかはまだ不明だけどな
スウェーデンは元々home officeも一人暮らしも多くてもこの惨状なんだよな
人口当たりだとフランスの半分くらい死んでてアメリカよりやばい
東京よりも人口少ないから、東京だけであまを
ブラジルは老人のほうを隔離するって言ってるから
筋は通ってる
>>209 東京だけで2100人くらい死んでる計算になる
まぁ死ぬ奴は死ね戦法だな
最も早く免疫獲得するだろうから終息ははやいだろうけど
>>44 いやインフルでもきかなくなるこたない。
違う株が流行るだけ。
まあこのウイルスもどんな変異するかは
神のみぞ知るだが。
ウイルスは長期的には弱毒化するけど
爆発的に感染が広まって変異のスピードが速い時は
短期的に強毒化に振れることもあるから
ノーガード戦法はリスクが高い
最初の頃は、スペインの報道でも、死者がコロナウイルスに感染していた
ことは確認されたが、コロナウイルス感染によって病状を発症して死亡
したのか不明と、きちんと説明していたのに、いつのまにか、コロナウイルス
の感染者が亡くなった場合、すべてコロナウイルス感染が死因ということ
にされている。
ノーガード戦法は失敗した時のやばさがな
感染してもすぐ対処でき将来に渡っても健康が損なわれない状況ならいいけど
現時点でやるには博打要素が大きすぎる
>>216 死者のほとんどが高齢者か持病ありなら、死因がコロナとは限らんもんな
あと、死因がコロナでも、高熱からの脳症とか肺炎以外の症状で命を落としたり後遺症残ったりはないのか?
コロナで髄膜炎発症したのはどこかで見たが
>>188 どうせ結果は同じなら、もう経済回す方向に動かないと
医療分野に税金寄付金ぶっ込んで資材人材補給しまくりながら、早期にワクチン完成させて増産するしかない
幸い阪大ワクチン順調に進んでるようだし
>>217 毎年インフルエンザで10000人死んでるから一般人にとってはヤバくない
死体の山を目の当たりにする医療関係者のメンタルがヤバイ
スウェーデンは結局戦略変えざるを得なくなって、英国化するような希ガス
スウェーデンは65歳以上の基礎疾患もちの患者と80歳以上の高齢者は
ICUに入れない政策で実質 ナチとおなじようなことをしてる
年寄と病気もちは早う死ねみたいな感じ
>>220 前半と後半が矛盾。 死体の山ができたら「毎年1万人」では済まない。
>>223 患者増加速度が桁違い
短期間で一気に増加するからスペインやニューヨークみたく病院が死体の山になる
-curl
lud20250125175406このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587235631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【コロナ日報】スウェーデン、死者1,511(+ 111)、感染者13,822(+ 606) 19日 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【コロナ日報】スウェーデン、死者2,586(+ 124)、感染者21,092(+ 790) 1日 [みつを★]
・【コロナ日報】イラン、死者5,031(+ 73)、感染者80,868(+ 1,374) 感染者、死者共に約1ヶ月前の低い数字に 19日
・【コロナ日報】イラン、死者1,934(+122)、感染者24,811(+ 1,762) 24日
・【コロナ日報】イラン、死者6,486(+ 68)、感染者103,135(+ 1,485) 8日 [みつを★]
・【コロナ日報】スペイン、死者12,641(+ 694)、感染者131,646(+ 5,478) 6日
・【コロナ日報】イタリア、死者17,669(+ 542)、感染者139,422(+ 3,836) 9日
・【コロナ日報】ロシア、死者1,723(+ 98)、感染者187,859(+ 10,699) 9日 [みつを★]
・【コロナ日報】NY、死者3,565(+ 630)、感染者113,704(+ 10,841) 入院患者1万人突破 5日
・【コロナ日報】NY州、死者12,192(+ 606)、感染者222,284(+ 8,505) 17日
・【コロナ日報】スペイン、死者14,792(+ 747)、感染者148,220(+ 6,278) 9日6時
・【コロナ速報】英国、死者19,506(+ 684)、感染者143,464(+ 5,386) 25日
・【コロナ日報】英国、死者31,241(+ 626)、感染者211,364(+ 4,649) 9日 [みつを★]
・【コロナ日報】ドイツ、死者2,246(+ 230)、感染者112,781(+ 5,118) 9日
・【コロナ日報】イラン、感染者66,220(+ 1,634)、死者4,110(+ 117)、回復32,309 9日
・【コロナ日報】トルコ、死者131(+23)、感染者9,217(+ 1,815) 30日
・【コロナ日報】トルコ、死者1,643(+ 125)、感染者74,193(+ 4,801) 17日
・【コロナ日報】ベルギー、死者1,283(+ 140)、感染者18,431(+ 1,661) 4日
・【コロナ日報】イタリア、死者10,023(+ 889)、感染者92,472(+5,974) 死亡率10.8% 29日 ★2
・【コロナ日報】スペイン、死者14,045(+ 876)、感染者141,942(+ 6,910) 8日7時
・【コロナ日報】イタリア、死者14,681(+ 766)、感染者119,827(+ 4,585) 4日
・【コロナ日報】NY州、死者6,268(+ 779 過去最多)、感染者149,316(+ 10,480 前日比29%↑) 9日
・【コロナ日報】英国、感染者47,806(+ 5,914)、回復229、死者4,934、25%の症例がロンドン、検査数195,524 6日
・【コロナ日報】NY州、死者14,828(+ 481)、感染者251,690(+ 4,178) 22日
・【コロナ日報】フランス、死者1,331(+ 231)、感染者25,233(+ 2,931) 26日
・【コロナ日報】ブラジル、死者9,146(+ 610)、感染者135,106(+ 9,888) 8日 [みつを★]
・【コロナ日報】カタール、感染者14,872(+ 776)、死者12、回復1,534 3日 [みつを★]
・【コロナ日報】NY州、死者17,303(+ 337)、感染者291,996(+ 3,951) 28日 [みつを★]
・【コロナ日報】メキシコ、死者79(+ 19)、感染者1,890(+ 202) 5日
・【コロナ日報】イタリア、死者11,591(+ 812)、感染者101,739(+4,050) 31日 ★w2
・【コロナ日報】オランダ、死者1,651(+ 164)、感染者16,627(+ 904) 4日
・【コロナ日報】フランス、死者10,328(+ 1417)、感染者1,09,069(+ 11,059) 8日
・【コロナ日報】米国、死者64,283(+ 1,877)、感染者1,092,815(+ 30,369) 3日 [みつを★]
・【コロナ日報】イタリア、感染者162,488(+ 2,972)、死者21,067(+ 602)、回復37,130 15日
・【コロナ日報】スイス、死者432(+ 54)、感染者18,267(+ 1,128) 3日
・【コロナ日報】ドイツ、死者1,444(+ 169)、感染者96,092(+ 4,933) 5日
・【コロナ日報】メキシコ、死者50(+ 13)、感染者1,510(+ 132) 3日
・【コロナ日報】スペイン、死者16,606(+ 525)、感染者163,027(+ 4,754) 12日7時
・【コロナ日報】NY州、死者5,489(+ 731)、感染者138,836(+ 8,147) 死者の増加数が同州最多記録 8日
・【コロナ日報】NY州、死者5,489(+ 731)、感染者138,836(+ 8,147) 死者の増加数が同州最多記録 8日 ★2
・【コロナ日報】英国、死者1,228(+ 209)、感染者19,522(+ 2,433) 29日23時
・【コロナ日報】スペイン、死者13,169(+ 528)、感染者135,032(+ 3,386) 7日7時
・【コロナ日報】イスラエル、死者92(+6)、感染者10,095(+ 127) 10日
・【コロナ日報】フランス、感染者132,592(+ 2,937)、死者14,393(+ 561)、回復27,186 13日
・【コロナ日報】フランス、死者2314(+ 319)、感染者37,575(+ 4,611) 29日
・【コロナ日報】ルーマニア、死者29(+3) 、感染者1,452(+ 160) 28日
・【コロナ日報】ポルトガル、死者266(+20)、感染者10,524(+ 638) 4日
・【コロナ日報】NY州、死者18,015(+ 330)、感染者299,691(+ 4,585) 30日 [みつを★]
・【コロナ日報】インドネシア、死者198(+ 7)、感染者2273(+ 181) 5日
・【コロナ日報】NY州、死者2,935(+ 562)、感染者102,863(+ 10,482) 4日
・【コロナ日報】インド、死者29(+5)、感染者1,139(+ 115) 全土封鎖中 30日
・【コロナ日報】フランス、死者17,167(+ 1428)、感染者106,206(+ 2,633) 16日
・【コロナ日報】ブラジル、死者10,627(+ 730)、感染者155,939(+ 10,611) 10日 [みつを★]
・【コロナ日報】スペイン、感染者182,816(+ 5,183)、死者19,130(+ 551)、回復74,797 16日20時
・【コロナ日報】イタリア、感染者159,516(+ 3,153)、死者20,465(+ 566)、回復35,435 14日
・【コロナ日報】イタリア、死者13,155(+ 727)、感染者110,574(+ 4,782) 2日
・【コロナ日報】スペイン、死者13,798(+ 743)、感染者140,510(+ 5,478) 7日19
・【コロナ日報】NY州、死者19,415(+ 226)、感染者318,953(+ 2,538) 5日 [みつを★]
・【コロナ日報】英国、死者28,734(+ 288)、感染者190,584(+ 3,985) 5日 [みつを★]
・【コロナ日報】イタリア、死者12,428(+ 837)、感染者105,792(+ 4,053) 1日
・【コロナ日報】イタリア、感染者213,013(+ 1,075)、死者29,315(+ 236)、回復85,231、重症1,427(-52) 6日 [みつを★]
・【コロナ日報】NY州、死者16,599(+ 437)、感染者282,143(+ 10,553) 26日 [みつを★]
・【コロナ日報】スペイン、死者24,543(+ 268)、感染者239,639(+ 2,740) 30日 [みつを★]
・【コロナ日報】イタリア、死者29,958(+ 274)、感染者215,858(+ 1,401) 8日 [みつを★]
・【コロナ日報】米ニュージャージー州、死者917(+ 71)、感染者37,505(+ 3,482) 6日
15:45:17 up 19 days, 16:48, 0 users, load average: 8.67, 39.68, 43.19
in 8.8446290493011 sec
@8.8446290493011@0b7 on 020205
|