◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ほん】「街の知性が失われるよう」と嘆きの声。「街の本屋さん」相次ぎ閉店。出版不況・ネット通販の普及・・・。広島市の本通り商店街 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587272447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2020/04/19(日) 14:00:47.39ID:YcuXBBcx9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00010006-chugoku-l34

広島市中心部、本通り商店街一帯で「街の本屋さん」が相次いで姿を消している。
約20年間に5店が次々と閉店。広文館金座街本店も5月10日を最後に店を閉じ、残るのは1店だけになる。
「ふらっと立ち寄ったり、数店はしごしたり、思いがけない本と出合う楽しみがあった」と市民から嘆きの声が漏れる。

約20年前、一帯は半径約150メートルに少なくとも6店が集まり、文化拠点の役割を担っていた。
職場が近い広島市西区の会社員男性(58)は「その日の気分で昼休み中に出歩く書店を変えて楽しんでいた」と振り返る。
しかし、大型書店の進出や長引く出版不況、インターネット通販の普及などで、各書店の経営環境は年々厳しさを増した。

2001年に広文館本通店が金座街本店の増床に合わせ閉店。翌02年には丸善広島本通店が店を閉じた。
03年には1887(明治20)年創業の広島積善館、2011年には1926(大正15)年創業の金正堂と、老舗が相次いで姿を消した。
昨年は、えびす通り商店街で約70年続いたフタバ図書八丁堀店が撤退。5月には開業105年の広文館金座街本店も閉店する。

一帯で営業するのは本通り商店街の西端近くにあるフタバ図書ギガ本通店だけになる。
週1回は本を求めて街に出るという中区の主婦(71)は「書店で店員さんと顔なじみになって本を紹介してもらうことも多かった。
あと1店だけになるなんて寂しい」と話す。

「街の書店にはふらりと入れる良さがある」と南々社の西元俊典社長(65)。
「目に留まる本から社会の動きや思わぬ世界を知ることもできる」と話す。
季刊誌「グランデひろしま」の平木久恵編集長(72)も「特徴の異なる店が複数あればこそ、出合える本もさまざまだった。
街の知性が失われるよう」と残念がっていた。


5月10日を最後に閉店する広文館金座街本店
【ほん】「街の知性が失われるよう」と嘆きの声。「街の本屋さん」相次ぎ閉店。出版不況・ネット通販の普及・・・。広島市の本通り商店街 ->画像>2枚

2名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:01:12.08ID:eOGAdmRm0
広島に知性なんか無い

3名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:01:16.75ID:jJsiOXgn0
じゃあ買えよ

4名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:01:33.55ID:1iLZJyR20
本当に知性があったら
今どき本屋なんてやってないからね・・・

5名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:02:11.80ID:vIjFD+TV0
クラウドに知性が在ればいいのでは?

6名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:02:28.69ID:gb+EzqAA0
本が知性ねえ

7名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:02:42.83ID:gL5QyxmU0
旧態依然の業種が消えかけてるだけだろう。

いまどきタイプライタや電話交換手の職がないって嘆いてるようなものだ。

8名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:02:56.77ID:NLudbA730
力関係では出版>印刷かと思ってたら実態は逆で印刷>>>出版なんだってな

9名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:11.23ID:7kp6JHIP0
まあね

10名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:19.70ID:UNeSOt6F0
今まで本屋は優遇されてただろ

11名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:24.88ID:eOGAdmRm0
昭和のヤクザ映画「仁義なき闘い」は広島のヤクザ社会が舞台
今でも、夏祭りになると、
バイクにさえ乗れない「珍走団」が「徒歩」でブンブン言わせて喧嘩を始める下賤な土地

12名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:39.59ID:fA7EKuKG0
専門書売ってないし日本語の本しかないし

13名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:40.49ID:Ht6AoeM80
あとは電子書籍化に反対してる小説家や漫画家をどうにかすべきだな。

14名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:03:46.04ID:DT935dti0
電子書籍で充分だしね

15名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:04:29.00ID:XT3eGfSn0
無理だよなあ
本屋って欲しくない本はいくらでもあるのに自分が探してる本って滅多にないからなw
ところがアマゾンはすぐに見つかる(もう絶版になった本まで)
これに街の個人書店はもう絶対太刀打ちできんよ

16名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:04:32.10ID:jFI4FaM20
>>1
これまじで駄目だよな ほんと馬鹿しかいない世界になる
まあ元からスマホでユーチューブ見てるだけの世代に淘汰されてたんだけど

17名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:04:37.29ID:vIjFD+TV0
本てしょせん知識の媒体でしょ? 

媒体がより便利なネットになることは進化だよ
性能に劣る紙の本という媒体が滅ぶのは健全で良いことだ

18名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:04:43.16ID:BEnGIoRE0
時間が余った時に行って立ち読みして出てくるだけだからなあ

19名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:05:33.29ID:ImAUeznT0
街の本屋は厳しいわな
品揃えでネット通販に敵わないからな

20名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:05:33.28ID:9RvOxO6d0
売れない上に万引きされたりとかしてそりゃもつわけない

21名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:05:44.93ID:jFI4FaM20
>>17
分かってない、ネットが進化するほどネットで本なんて読まなくなる

22名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:05:47.25ID:eOGAdmRm0
このネタを見てたら、
センブラの広告が「一見オサレに見える庭木に水遣るホース」を表示してきて、
あまりの関係の無さに草

23名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:06:37.83ID:URbzY4/z0
取次が一方的に押し付けてくる売れない本に知性なんかないだろ

24名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:06:54.00ID:t8BrARN+0
紙の本なんてもう要らん
重要なのは書いてある情報なんだから全部電子書籍でええ

25名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:07:18.93ID:jAWOnJOI0
それはアマゾンと電子書籍に言うしかないよね
これも時代だよ

26名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:07:29.85ID:ifby+9OZ0
本屋と花屋が多い街は豊かな人が多いと言われてた時代があったのう。
今の日本人は貧乏だよ、、、毎日の生活で精一杯。

27名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:07:51.52ID:XeuZ1vqO0
万引きする奴は死刑にしないとな

28名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:08:44.14ID:iLKrfhAX0
本屋はカフェ併設で盛り返したところも多いけど
それもコロナ禍で台無しになっちゃったからなあ。

29名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:08:45.61ID:ZSUDoGYK0
本を山積みにしてレモン爆弾仕掛けるテロさえも無理な時代

30名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:08.66ID:d1qvvG2B0
エロ本でしこりすぎて知性がうしなわれたわ

31名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:10.63ID:vIjFD+TV0
>>21
そりゃバカはそうだろ
安物の人間に情報の価値はわからん

32名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:22.97ID:U8j2jLnQ0
しかし、ネットのダラダラと弛緩した文章を読むより、
著者や編集者やらがそれなりに神経を注いだ本のほうが
ずっと知的であることは間違いない。

ましてや5ちゃんなどを見る暇があったら本を読めw

33名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:24.67ID:cWF7hs+N0
一度取り寄せ頼もうとしたら門前払い食らって以来本は全部ネットで買うようになったわ

34名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:29.10ID:qguSp2A90
自分たちが買わないから閉店するのもやむなし。

35名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:09:57.38ID:FkOH9aT/0
かといってドラッグストアが増えたからといって
衛生観念が向上したわけでもねえけどな

36名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:07.11ID:+c9E27hc0
ワニの本がいっぱい積んであるが誰も買わない

37名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:16.72ID:e8bSkm4C0
昔、広島行ったときに本屋多いなーとか思ったの思い出した。

38名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:22.08ID:PFsp3P2A0
最近本屋へ行こうと思ったら
商業ビルが営業自粛してるせいで
テナントの本屋もみんな休み
それで路面店の本屋へ行こうと思って
頭の中で探してみたんだが
バスに乗らないと行けない店しか思いつかなかった
うちから徒歩圏にある本屋が
すべて潰れてしまったことにはじめて気付いた

39名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:28.47ID:GA25dMy60
大袈裟な
本屋に知性なんてない

40名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:29.48ID:T2YdP5uM0
月に10冊は読むけど本屋にはもう10年以上行ってない

41名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:10:57.89ID:vah42N150
図書館所蔵本のネットでの閲覧開始が国民の知力には最重要
勉強したければいくらでも学べる環境を作れ

著作者には閲覧数に応じて国が権料支払う

42名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:11:03.08ID:USxTw5NQ0
ばかだなぁ、立ち読みして帰るからじゃんw

43名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:11:20.94ID:g+c9hVy80
ついに三ノ宮のTSUTAYAが閉店。
しかもコロナの影響で予定より早めた

44名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:11:56.22ID:jFI4FaM20
>>31
バカはそうだろじゃなくて、バカを作り出すシステムなんでね
5Gだとますますそうなる

45名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:12:14.98ID:462qb9nw0
漫画とウヨ本とエロ本しか無いだろw

46名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:12:22.85ID:ZSUDoGYK0
>>41
クラシックの音源だったらそういうシステムあるぜ

47名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:12:26.49ID:q2gQggvd0
もう本屋はおしまいだよな
残念ながらそれが現実

48名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:12:54.16ID:vIjFD+TV0
>>44
バカはいつの時代もバカだ
安物の人間はそんなもんだ

49名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:12:58.23ID:RvLG1gqK0
本屋の衰退が知識の衰退って考えている時点で衰退しているよ
書き手も読み手も減ってねえだろ

50名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:13:03.17ID:AOAQyzmu0
知性も何も マンガとエロ本しか置いてない店が多くね?

51名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:13:15.87ID:jFI4FaM20
>>43
TSUTAYAかなり閉まって行ってるよな、サブスク時代だからしょうがないけど
残念すぎる

52名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:13:23.48ID:t8BrARN+0
>>41
エロ同人がめちゃくちゃ儲かりそうだな

53名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:13:25.55ID:ZXgaLSPv0
>>1
市長自体に知性がない

54名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:13:52.76ID:NlaUgIXq0
>>1
これまで街の本屋を儲けさせてくれてたのは
ゴシップ雑誌とかファッション雑誌とか漫画雑誌とか
実は低レベルな内容の本ばかりだったと思うんだよね
B層向けというか

それらがみんなスマホ(インターネット)に客を奪われての出版不況

あと人口が減ってるのも地道に大きいかな

55名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:03.15ID:U8j2jLnQ0
電子書籍への対応は、もう30年以上前から議論されてきた。
日本の出版会社や本屋は、結局、Amazonの進出を見守るだけだった。
今から対応しても、もう手遅れだ。

56名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:08.91ID:PZNWsQ5n0
いまどき厚さ10cmの広辞苑で検索する人なんてめったにいないだろうね

57名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:13.71ID:GG01GNIs0
気のせいだろ

58名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:15.26ID:jFI4FaM20
>>48
その答えだと意味が分かってないように見える 君も単純思考の傾向が

59名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:17.89ID:3G5BQ8zB0
知性w
反知性的な紙媒体が言うことでしょうか皆さん

60名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:21.85ID:CdQfoh0x0
中身の情報に価値があるんだよな、本来

61名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:14:50.02ID:z06hvg0L0
エッチな本買うのに取り寄せ一ヶ月は当たり前だからなぁ

62名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:04.48ID:CwgL184b0
暴走族と仁義なき戦いの広島に知性?

63名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:14.31ID:lYNu2pXO0
フタバ図書とかあるから。

64名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:22.00ID:e4/JksYo0
昔通りのやり方じゃダメだってなっただけだろ

それでも、やり方を変えようとしない
「昔からこうやってきたんだ!!これからもそうやるんだ!!」
フツーに老害の発想としか思えん

「俺は変化が嫌いなんだ!!今までと違うことをするのは嫌なんだ!!」
こういうのこそ、日本の本当の問題なのかもしれんな

65名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:22.84ID:PubKjdv/0
知性の格差が生まれる時代到来か
電子書籍はお手軽で膨大だから読む人は読む
本屋ならDQNでも立ち寄ってマンガ読んでってやってたが本屋が無いと本当に1文字も読まないDQNが出てくる
漫画から得られる最低限の一般常識や道徳すら知らないモンスターが生まれる

66名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:25.78ID:iVzowtsX0
本屋なんかいらねーんだよこの世から消え失せろよ

67名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:29.66ID:ejaVtFIE0
全国の便秘人間には死活問題だ

68名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:34.07ID:HE1yWDxT0
今までが多すぎた
あのフタバが残るなら極めて順当

69名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:40.49ID:yrVdlQm10
>>32
5ちゃんねらーさん、さすがの見識っすw

70名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:15:45.18ID:JOteVjy+0
たまに商店街によく続いてんなっていう本屋あるけど
どうやってんだろ
趣味で開けてるだけか?

71名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:01.67ID:NlaUgIXq0
>>15
昔は本屋の知的レベルに自分の頭を無理やり合わせてた

合わない奴は注文するか
都心の大手の本屋に行く

72名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:02.14ID:HLfD83Eb0
近くの本屋2点潰れたわ・・
文教堂は大丈夫だとおもったんだけどな

73名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:05.96ID:P5QsiosI0
紙の媒体なんてどの道消え去る運営、それが突然やってきただけの話だろ

74名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:07.51ID:61g3Br9k0
変化についていけない本屋には知性があるのか?

75名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:13.90ID:4JlnBzCa0
広辞苑買ったが紙でめくる方が気持ちいい

76名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:16.25ID:jFI4FaM20
>>55
ただ、本を買ってた時代のように電子書籍を読むかというと、
読まないだろうな いつも同じタブレット持ってるだけだし

77名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:17.13ID:29JmbGsy0
本屋のリアル店舗なんざいらねーよバーカ
品揃え悪くて欲しい本は売ってない
取り寄せにも時間がかかる
それならアマでポチれば良いもん
しかも勝手に万引き犯扱いして店員が嫌がらせしてくるからね
行かねー

78名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:16:20.15ID:O1IWuJde0
本屋のくせに欲しい本置いてないし、取り寄せに二週間かかるとかアホらしくて利用価値がない
再販制度に乗っかってるだけで価格競争も無いから、他の小売りに比べて販売努力なんかほとんど無し
そりゃ潰れますわ

79名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:17:03.29ID:KWV/24m90
街の本屋の衰退なんて平成の最初のころからだろ
まだいうのけ?

80名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:17:06.16ID:pNFncTrz0
本通りの大通り?の交差点のとこの本屋さんは?

81名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:17:47.27ID:vIjFD+TV0
>>58
教養の高い高学歴の俺様とは話があわないな
IQが20以上違うと会話にならんというのは本当だわ

本や本屋なんて道具に過ぎない
より効率的で便利な道具が出たら駆逐される

ま、負け組には理解できないだろな
そういう本屋は家族で首でも吊れ

82名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:17:50.18ID:MBOMoGoA0
まさか嘆いた市民は
尼や淀で買ってないだろうな?

83名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:17:59.84ID:1G+JVl9u0
本屋なんてエロ本買うための施設でしかないだろ
他の本は全部ダミーだよ

84名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:08.57ID:U8j2jLnQ0
本には腐る本と腐らない本がある。前者は雑誌や新書類、後者は古典。

古典はロングテイルの商品だが、それに対応する街の書店はほとんど無かった。
自業自得だが、ちゃと対応してた本屋も潰れるのは残念。

85名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:20.91ID:t8BrARN+0
>>75
広辞苑とか辞書ってめくりにくさワースト1だろ

86名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:21.25ID:6Q4oDQWy0
まぁ大型の店舗には勝てないわな
コーヒー飲みながら本読めたりするし
早朝から空いてたりもするし

87名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:28.66ID:NlaUgIXq0
>>55
問屋とか中継ぎとか印刷屋とか
そういう業者へ配慮しているうちに
あっという間にネット販売に駆逐されてしまった

音楽のダウンロードやiPod touchとかが普及しつつある時に
SONYが全く対抗できなかったのと根は一緒

88名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:28.65ID:ZVseb+Du0
本なんて誰も読んでねーだろwwwwwww
アホかwwwwwww

89名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:18:59.47ID:/5F3M+2j0
>>43
>ついに三ノ宮のTSUTAYAが閉店。
>しかもコロナの影響で予定より早めた

TSUTAYAは結局VODで自爆したのが痛かったよなぁ。
一番その手の事には強そうだったのに、飽くまでも今までの成功手法であるディスクレンタルに拘った為に完全に出遅れて終わった。
それこそ、こんな災厄の時なんて堅調な売上伸ばせただろうに。

90名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:19:04.05ID:kPv5Byv+0
田舎の連中が想像する本屋は、せいぜいイオンモールに入ってるレベルの本屋だもんな

91名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:19:48.88ID:vE6NXXhn0
小型書店はいらないけど大型書店はもっと欲しい。

92名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:19:57.77ID:xMLHhggf0
そごうの紀伊國屋と駅前のジュンク堂無くならない限り小さい本屋とか全く存在価値なくね?

93名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:00.63ID:z06hvg0L0
>>75
探すって行為が脳を活性化→発見したときの満足感がセットだからな
しかし、枕にして寝てもよしの広辞苑買うとはいい買い物したな!w

94名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:08.01ID:vIjFD+TV0
>>87
本質的な価値が見えないとそうなるんだろな

95名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:12.26ID:FkOH9aT/0
センター街に紀伊国屋があって
本通りにフタバ、元天満屋にジュンク&丸善
実際そこまで喪失感ってのはないんだよな
見てくれだけで

96名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:24.46ID:3GAOE+gL0
街の本屋さんに読みたい本を探しに行ってもあったためしがない
会社帰りで嫌な気分の時にちょっと大きめの駅前の本屋なんかをふらっと一周して
面白そうな本を数冊選らぶ頃には本の内容に意識がいって嫌な気分をすっかり忘れる
そんな利用の仕方かなあ

97名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:25.40ID:xGjiICBo0
本屋がばたばた潰れていく
仙台も札幌もそう
いったい何なんだこの現象
本屋がないと普通に退屈でタヒぬだろ
日常生活でコンビニの次に重要なのが本屋だろ
お客さんは全部アマゾンに吸い取られたのか?

98名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:28.38ID:LNups3YM0
アマゾンで買えるからいらんで

99名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:30.88ID:PPS7i1cr0
痴性の居場所が移動したんですよ

100名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:37.73ID:jFI4FaM20
>>81
>教養の高い高学歴の俺様とは話があわないな
>IQが20以上違うと会話にならんというのは本当だわ

>ま、負け組には理解できないだろな
>そういう本屋は家族で首でも吊れ


どんな育ち方したらそこまで幼稚な人間になれるんだ?

101名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:20:45.45ID:vEC00otT0
頭がフットーしそうだよう!

102名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:03.33ID:WVng5//k0
街の本屋に知性なんてねえよ

103名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:04.75ID:NlaUgIXq0
>>91
知の拠点として大型書店はもっとほしいよな

彼らをどうやって儲けさせればいいのだろう?

104名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:29.10ID:LNups3YM0
たまに本屋行ってもホリエモンとかのくだらねー新書か雑誌ぐらいしか置いてないし残当

105名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:38.66ID:6KlAYCE80
神保町

106名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:39.76ID:zm8sQEAV0
独自の特典つければええ

107名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:21:42.61ID:t8BrARN+0
>>91
小さい本屋は何に関しても品数少ないからほんまに要らん
雑誌だけ売っとけば良い
でもそうなるとコンビニで良いから本屋自体要らんってなる

108名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:22:06.92ID:z06hvg0L0
>>83
そのダミーを買わないと、実の親からもドン引きされるエロ本隠せないだろ!w

109名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:22:40.02ID:t8BrARN+0
>>97
本読みたいなら電子書籍でええやん
お前の人生どんだけ虚無やねん

110名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:22:44.33ID:vIjFD+TV0
>>100
なるほどやはり理解できないか 
まともな教育を受けさせなかったおまえの卑しい親を恨め
バイバイ安物の人間
NG登録するわ

111名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:23:13.76ID:fMEm7RBe0
通販で買ったら知性が無くなるわけじゃないし

112名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:23:23.06ID:rnouyTuZ0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 今は電子機器やインターネットの時代ですよ。
  │ │
  │ └─┐○ 商売するなら電子化やインターネットを活用しないと。
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

113名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:23:27.53ID:1nGHNieU0
紀伊国屋みたいな大手じゃなくて商店街にあるような昔ながらの本屋だろ?
あんなの雑誌とエロ本とワンピースみたいな売上上位の最新刊の漫画くらいしか置いてないけどどの辺に知性が?

114名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:23:38.24ID:iFWXIXw90
>>97
仙台は泉の竜泉寺の湯の所、駅前、イオンモール、長町で充分

115名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:23:52.40ID:M8kPZJDQ0
紙の媒体にこだわってるから知性が維持できなくて変化に気付けず廃業になる

116名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:02.01ID:jFI4FaM20
>>110
>なるほどやはり理解できないか 
>まともな教育を受けさせなかったおまえの卑しい親を恨め
>バイバイ安物の人間
>NG登録するわ

こいつまじですごいなw

117名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:07.93ID:d1qvvG2B0
>>108
そこで自動販売機ですよ。

118名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:20.33ID:WVng5//k0
ジュンク堂や紀伊國屋が無くなると困るけど街の本屋は全部なくなって構わん

119名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:23.12ID:WhOK8rHF0
>>111
ほんまにこれ。

120名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:25.92ID:l3My1mxb0
本屋は失われても、本が失われることは絶対にないぞ

121名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:30.24ID:oRehwqJn0
欲しい本があった
Amazonは売り切れだった
ブックオフ行こうかと思ったが雨だったのでやめた
オークション探したらあった
買った

122名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:35.64ID:3GAOE+gL0
小さい本屋はコンビニと提携すればいいんじゃないん
本が充実してるコンビニ
今はどうか知らないけど酒を売るのに免許が必要な時に
酒屋さんがコンビニやったりしてたよね

123名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:40.12ID:fMEm7RBe0
取次店がダメなんだよな

本来取次店がやるべきことをAmazonがやってしまった
本屋で取り寄せ頼んでも2週間と掛かるのは取次店がストック持ってないから

ただ倉庫を整備しただけで解決することをせずアマゾンに駆逐された

124名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:24:55.19ID:i6/nMJ6E0
日本経済終わってんな。

125名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:02.85ID:VSAtHRmp0
エロ出版社は需要なくなって困ってるだろうな
昔は夜になると本が見える自販機でコソコソ買ったもんだが

126名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:03.39ID:JZ0xbWiu0
もはや教科書販売してる書店以外で残るのは難しい。

127名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:17.15ID:jFI4FaM20
>>120
廃刊が多くなって書籍は減るけどな

128名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:34.65ID:KM00DOUB0
チョンウヨ生ゴミ思考がなくなって行くだけ

129名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:35.86ID:vIjFD+TV0
街の本屋てただの商人なのにな
販売者としての付加価値がなく、利便性でネットに劣るんだから、首吊れよ

130名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:45.58ID:PzG/fO5W0
>>126
教科書も近いうちにデジタルになるだろうな

131名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:48.67ID:yZ2s1FCn0
漫画とかアホな内容の雑誌が儲けの大部分だったんだろな

132名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:56.54ID:JvYTgJCy0
わしの最寄りの駅前では
品揃えの良かったTSUTAYAの本売り場が潰れて
品揃えの悪い本屋が生き残ってるな

133名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:25:59.97ID:oRehwqJn0
10年前はアニメイトとかloftの本屋にはよく行ってたな

134名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:26:11.67ID:vhI3ebrh0
今もうネットで相場が分かるし大手の売値は大体同じだからなあ
これがこの値段でみたいなのが無くなった

135名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:26:25.20ID:LKr/KHir0
街の本屋さんがんばってほしいけど、ネットで本が買えるようになる前って
本を取り寄せてもらうのに数週間かかったんだよね。それも珍しいとか
古い本じゃなくて、目録落ちしてない文庫本で。

136名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:27:01.66ID:/qIIUDhc0
失われるようというかほんとに失われてるんだよ
デジタルを読んでるかっつったらそれも読んでないから
文字は読めるし書けるけど文章は読み取れないし書けなくなってるよ
確実に

137名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:27:26.93ID:quUeHAGt0
人口34万人の都市に住んでいるが、書店はすべて撤退した
本は通販でほとんど買ってしまう
出かけた街に書店があれば入るが、滅多に買わない
自分が欲しい本はまず置いてないから

138名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:27:37.47ID:E4isuGoi0
むしろもう絶滅したのかと思ってたけどまだあるんだな

139名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:27:54.46ID:KWV/24m90
本棚に空きスペースがもうないから電子書籍に移行したわ
コロナがなければたまに本屋も行くけど
町の本屋はもう完膚なきまでに駆逐されてるから
残ってる大型書店にしか行かんしなぁ

140名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:28:33.50ID:/5F3M+2j0
>>91
>小型書店はいらないけど大型書店はもっと欲しい。

これはその通り。
専門書とか重点に置いてくれると助かるよね。
逆に一般雑誌と漫画の立ち読みは要らん。

141名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:28:42.42ID:ml2JZH5D0
まぁアマゾン、アマゾンて連呼する奴多いけど、
結局、アメリカの奴隷になってる事に気付いてないバカも多いんだよなww

なァお前ら

142名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:28:44.02ID:z06hvg0L0
>>117
買う段階の話かな?
確かにレジの店員さんが女の子だと買いづらいからな。自販機のビニ本は懐かしい

143名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:05.63ID:zHw5KRSC0
特徴の
異なる店が
あればこそ
出合える本も
さまざまだった

144名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:11.25ID:1nGHNieU0
>>130
その方がいいよね
終わったら大量のごみになるし
大学のだと中古で売ったりしてるけど教科書なんてどんどん改訂されていくし

145名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:12.20ID:jFI4FaM20
>>136
そう 本屋が潰れてデジタルになるって事は
読める本自体もどんどん無くなっていくって事だからな
これが分かってないアホが多い

146名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:12.59ID:tZL9jCJd0
商業施設に付随してる本屋しか安泰の所は無さそう

147名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:14.29ID:xGjiICBo0
街の本屋がばたばた潰れた後はブックオフがその代わりの役割を
俺の実家周辺の地域では果たしていた。
しかしそのブックオフも潰れたw
田舎に本屋がなくなった
本屋がないと生きていけないので田舎には住めない

148名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:50.00ID:vIjFD+TV0
>>136
街の本屋が無くなるのは、何も電子書籍のせいだけじゃないよ

紙の本を宅配するネット通販のほうが影響が大きい

街の本屋が無くなることと、
紙の本が無くなることはイコールじゃない

149名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:29:55.94ID:U8j2jLnQ0
本は読まなくてもいい。しかし本がモノとして存在してることに価値がある。
本はバーチャルな情報だけではなく、実世界に存在るモノであることが貴重。
ここを理解できない奴が多い。

参考:「読んでいない本について堂々と語る方法」 ピエール・バイヤール

150名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:01.85ID:tIkHZRvW0
>>2
在日チンピラ893の街なイメージ

151名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:05.76ID:8f7Ac3dy0
本屋は残念ながら全く不要

152名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:24.80ID:XT3eGfSn0
>>45
レスの中身って書き込んだ奴自身の知性のレベルと嗜好がもろに現れるよな(笑)

153名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:32.47ID:t8BrARN+0
>>136
昔から文章読み取れない奴は同じくらいいたぞ
SNSでそういう奴らが簡単に発信できるようになったから目立つようになっただけ
20年前なんて誰もネット使ってなかったから物理的に近い距離にいる年齢近い奴らや同じ職場にいる同じレベルの奴らとしか接触しなかったからそう気付かなかっただげ

154名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:47.52ID:gBObfGI90
正直なところ、図書館で十分だからなぁ。ごめんね。

155名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:30:58.17ID:vIjFD+TV0
>>141
優秀なサービスなら国籍には興味ない

156名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:15.73ID:X6r0jZ5G0
本だけ読んでおけばいいとは思わんが
本を読みさえしない奴はいつまで経ってもバカのままだからな

157名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:17.18ID:6Q4oDQWy0
ま、うちは近所の5フロア使ってたジュンク堂が閉店したけど・・

158名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:17.23ID:E4isuGoi0
>>149
ふらっと手にとったラノベが縁で作者と出会ってサイン書いてもらったこととか
もうそんなのは平成で終わりなんだろうな

159名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:20.59ID:yADWOoJj0
>>17
久々に凄いやつ見たわ

160名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:27.86ID:WhOK8rHF0
歴史書ですら文章を変えて同じ事を書いて
表紙だけ変える始末。新しく発見された情報を入れたりもしない。
出版業界自体も著しくレベルが下がってる。

161名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:30.04ID:t8BrARN+0
>>153
めちゃくちゃ頭悪い文章になってたわ草

162名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:53.19ID:HHwFR/sT0
日本ホルホル本とか置いてあるし知性なんて無いやろ

163名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:31:58.98ID:bUvXnS260
電子書籍を含めても、
本の売上は減少しているからね。

日本人は文章にお金をかけなくなった。

164名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:09.21ID:X4/7ynMH0
お店に立ち寄れなくなったから本が買えん
ネット通販でカバー買いすると失敗する
本買ってほしければ立ち読みページ増やしてくれ出版業界

165名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:10.06ID:1nGHNieU0
>>145
デジタルのがコストかからんしいろんな人に見てもらえるぞ
だからネット小説とかが賑わってるわけで
質云々は別問題

166名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:17.64ID:BT2wqjvd0
本通りから本屋無くなったら何通り?

167名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:19.57ID:5SVaVxeA0
DL販売の普及で街のゲーム屋さんも無くなった

168名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:31.30ID:jFI4FaM20
>>148
いやわざわざネット通販で頼むやつって多くないし
ついで買いもあまりしない それに同じタブレット持つなら動画ばかり見てるよ
どんどん無くなっていく

169名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:36.26ID:hxWpCrZM0
>>1
 

氷河期「自己責任だろうが」



 

170名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:32:46.55ID:fIjZkyHo0
ネットでがんばれー!
上手く生き残れw

171名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:12.13ID:FkOH9aT/0
知識≠知性

172名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:15.07ID:vIjFD+TV0
>>163
文書が必ずしも知識の媒体としてベストとは思わん

173名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:19.43ID:7TOWptzJ0
コロナでショッピングセンターが食料品以外当面休業、の余波で
ウチの近所で本を買えるところが無くなった。。。

174名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:32.82ID:CdQfoh0x0
本屋単独じゃ客が行かない

スーパーの中に併設してついでに寄れるようにしないと

175名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:40.22ID:E4isuGoi0
>>170
ネットは送料無料でポイント付の大手に勝てないんだよなぁ…。

176名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:40.26ID:KWV/24m90
ガキの頃はよく文庫本買ったけど
ほかの物価が大して変わらないのに本は高いだろ
ちょっと興味あるかな程度だと
電書の値引きセールでしか買わなくなった
本当に欲しいのは電書でも正価で買うけど

177名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:33:59.26ID:Wk36ZjC80
積善館があるやん

178名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:34:21.98ID:z06hvg0L0
>>130
断言できる
そうなると長期的な記憶は残らなくなるから、ゆとり以上のやべー産廃ができる
まぁ学校が記憶型評価でなく知性型評価になるなら、、、だが
まぁこんな事も知らないのか?と結局はゆとり生産するだけだが

179名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:34:48.22ID:52l3jAi70
本好きのやつらでさえ無駄に太く装飾されて置く場所や値段やらに苦慮してるし買わなくなったり図書館で借りたりしだしてる
タブレットやらに電子書籍に反感を感じる
これがオールドタイプという事なのか

180名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:35:12.33ID:cyjOu4Eg0
本との出合いなら本屋のほうがいい
知性ならネットのほうがいい
今は情報洪水時代、情報にたどり着くまでに知性が必要です
でなかなかやっかいなんです
30点の人が50点の情報に出会うとする それはそれで役には立つ
だが60点、70点、80点、90点の情報にたどりつくには知性が必要です
世の中は、違う論理で動くこともあるのだって知ることがスタートです
医療とかはまさにそれです

181名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:35:28.61ID:HrYNLLiY0
荷受一時預かり所にすればええ

182名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:36:07.06ID:sCyjxOeQ0
楽しんでいたって言ってるけどお前らが立ち読みだけして買わなかったから潰れるんやで

183名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:36:15.43ID:tb8AQvrC0
紀伊国屋ならともかく田舎のチェーン店とか売れる本しかおかなくなった。ふらっとよっても欲しい本が無い。

184名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:36:18.90ID:jFI4FaM20
>>165
いろんな人は見ないよ 動画見る時代だから活字見ない
電子でも売れないからサブスクになってるでしょ

185名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:07.24ID:vIjFD+TV0
>>178
外部記憶とのインターフェースが効率化すればそのデメリットは小さくなるのでは?

186名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:21.83ID:/qIIUDhc0
>>148
本屋がなくなるなくならないじゃなくて
アナログにしろデジタルにしろ
本(文章)を読むという習慣がなくなりつつあるって話よ

いや俺は普通に読んでるぞ!と思うかもしれんが
全体の話でね

>>153
そうなんかねえ
それならいいんだけどさ

187名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:21.86ID:/0gjRpvD0
まあ、それこそネット通販とか発達していない時期は欲しい本を取り寄せてもらった
りとか便利だったけど今はそんなこともないからなぁ。

188名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:33.16ID:FeZ0gkXE0
テレビを見るとバカになるの前は「小説を読むとバカになる」だったんだぞ
フィクションの物語なんて馬鹿が読むものという
それが今や知性マウンティングに使われるのだものな
もう少ししたらテレビがその位置に行くのかね

189名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:34.11ID:BdxSvKIn0
>>65
電子の問題点はみんなみたいものしか見ないってことなんだよな
もとから知的な人間はさらに知的に
バカはさらにバカになることだろう

190名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:37:52.29ID:wAl0qJ2S0
本は場所を取るから買わないなあ
繰り返し読む本ってそんなにないし、コスパが悪すぎる

191名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:34.71ID:O8UwuzN00
街の知性?んなもんねーよ!

192名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:36.51ID:X4MZqdD10
町の本屋なんて漫画とベストセラー盆と週刊誌とエロ本が主な店頭売り上げだろ
知性なんてもともとない

193名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:39.74ID:4WRNlNwB0
まあどんどん集中してるだけ
今までだって街の中心には大型書店があったけど田舎にはなかっただろ
オンラインの方が多くの人にはましになったと思うけど

194名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:41.64ID:bUvXnS260
あと本が高くなったね。
店頭に積み上げてあるハードカバーなんて、
2,000円+税みたいなのが当たり前。

20年ぐらい前は980円とかだったのにね。

195名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:44.56ID:FF3xZK9Q0
>>167
無くなったというかゲオになった
弱小小売と違って仕入れてくれるからむしろプラス

196名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:49.37ID:nAh1GfuE0
半径10kmの本屋は全部潰れた。駅前の本屋やツタヤすら無い。

197名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:54.21ID:GK6RQiz2O
自分も初めて正社員で勤めたのが県内に何軒も郊外店が有る地方の大手書店だったが、数十年経った今その書店は本店と数軒の郊外店しか残って無いわ

198名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:38:56.79ID:e4/JksYo0
>>122
イートインも拡充して、コンビニで自由に商品の本を読めるようにすればいいかもな

知性が問題というなら、街のいたるところで自由に本を読める環境の方がいいでしょ
コンビニの横に本屋があって、その本屋で本を選んで、コンビニの拡充されたイートインで自由に読めるとか

つーか、そもそも本屋で自由に本を読める環境になってないのも問題だろ
そういう本屋はもう潰れていいよ
何が「街の知性」なんだかw

199名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:39:13.03ID:1nGHNieU0
>>178
長期的なとかどやってるがあくまで仕事に関連したりする知識だから覚えてるだけの奴が大半だぞ

200名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:39:19.41ID:ePj7xfWy0
貸本屋が無くなったのと同じ。知性がナントカとか関係ない。

201名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:40:09.05ID:BdxSvKIn0
>>182
悪いが俺は死ぬほど買ってるぞ
紙の本の置き場に困ってるくらいだ
知的階層が多い地方なのかうちの近所では大型書店は潰れてない

202名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:41:19.56ID:1nGHNieU0
>>192
これだよな
神格化してる奴はなんなんだろう

203名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:41:33.62ID:oapocc6B0
時代の変化に業界全体が対応しなかったのが最大の原因だな。
アマゾンが今やっていることをどうして日本の出版社や取次、書店がやらなかったのか?

204名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:41:35.71ID:vIjFD+TV0
>>186
テキストだけのほうがいい情報分野て、そう多くないと思うけどな
専門書にしてもエンターテイメントにしてもマルチメディアのほうが効率が良いことが多い

テキストだけの方がいい分野て、文学や法曹界くらいしか思いつかん
それらもただの自縄自縛趣味な気がする

205名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:42:36.44ID:/0gjRpvD0
>>194
いや、20年くらい前はそこまで変わらないきがする。多分200pくらいのハードカバーで
2000円くらいはしたんじゃないか。

206名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:42:36.98ID:fi2cU8v60
この手の話題になるたびにいつも思うけど売れ筋のエンタメ本と資格参考書とエロ本しかないだろ

つぶれても影響ないよ

207名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:42:44.39ID:bUvXnS260
高齢化→老眼→文字読めない→本買わない

こういう流れもありそうだな。

208名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:42:45.41ID:trJq1BKW0
都内東急線沿線住みです。駅近くの本屋がやめてしまって本当に
後悔した。隣の隣町へ出かける用があるときはそこで買うようにしてる。
本はアマゾンで買っても街の本屋で買っても値段はいっしょだし。
便利と楽しさを奪われ多責任の一部は自分の行動にあると思う。
手芸やさんもなくなっちゃったし。色糸買うにも電車乗らなくちゃならない。

209名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:01.49ID:Oiuc/Y2Y0
コロナは過渡期にあるあらゆる産業に止めを指すかもね

210名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:03.12ID:2whDfsIu0
広島。
地元youmeタウンの中の本屋も無くなった。
コンビニには雑誌しかないしなー。
地方はキツイわ!

211名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:05.72ID:BdxSvKIn0
>>194
金持ちの娯楽になりつつあるんだよ
ここで紙の本なんかいらねえとわめいてる人たちは本を買う金がないし
自宅に本棚を置くゆとりもないのだろう

212名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:24.78ID:vIjFD+TV0
>>207
日本人の平均年齢は48.3才だもんな

213名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:33.84ID:jFI4FaM20
>>202
お前がそれしか目に入ってないからという

214名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:35.16ID:G73YLUgQ0
コクショカンコウカイの本を置かないからだよ(笑)

215名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:47.28ID:jaTMHZM30
漫画や雑誌ばかりなのに知性て

216名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:43:49.07ID:dIgW/v8y0
>>8
いちばん弱いのが製本屋
箱入り上製本作る技術が途絶えそうだと

217名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:44:13.51ID:6gijMmiw0
そもそも紙の本に頼ってると仕事の作業はPCメインだからめんどくさい
六法とかみたいにオンラインライセンス売ればいいんだよ

218名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:44:23.43ID:fi2cU8v60
>>202
本屋にいったことがないんじゃないの?
本屋で品ぞろえにがっかりしたこともなさそう

地域図書館の話題で「貴重な古代文書が」とか「論文が」「専門書が」とか言い出す人に似てる

219名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:44:45.15ID:ALiH4FGP0
田舎からだと大型書店にはふらっとよれないからなくても変わらない

220名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:44:52.52ID:vIjFD+TV0
>>209
テレワークのインフラやロボット、サニタリー系の産業、通販、、、このあたりの産業は儲かるよ

221名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:44:54.64ID:HtSYEdjC0
本屋がなくなるのは悲しいが思い上がって知性がとか言い出すバカがいるとまあしょうがないってなる

222名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:07.47ID:U8j2jLnQ0
立ち読みしてると露骨に嫌がらせる街の本屋に比べると、
Amazonは、本を読ませることに一生懸命に頭絞って工夫してる。
良し悪しあるけど。
街の本屋が怠惰だったんだよ。

223名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:08.66ID:+R/B9AWU0
自分が興味出るかもしれない情報に出会える機会が減るかもしれない
みたいな恐怖は無いもんなの?
知的水準とか興味無いけど受動情報がどんどん少なくなる怖さは感じるけどな

224名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:08.68ID:jFI4FaM20
>>203
アマゾンのおかげで本が売れたかと言うと、業界が縮小しただけでしょ

225名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:19.42ID:VO9hReVw0
広島は紀伊國屋あれば十分だろ
コロナ流行ってるのに他人が触った本を再度触るとか不衛生
これを機会に電子書籍の普及に加速すべき

226名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:22.44ID:WfmadpUc0
直接の原因はジュンク堂できたことじゃないのか

227名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:32.62ID:BdxSvKIn0
>>206
おっさんの意見かもしれんが
エロ本ですらなくなるのは悲しいわ
電子でいいじゃんってのはその通りなんだけどね

228名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:50.44ID:ugMd7oId0
今頃どこにいるのだろう
【ほん】「街の知性が失われるよう」と嘆きの声。「街の本屋さん」相次ぎ閉店。出版不況・ネット通販の普及・・・。広島市の本通り商店街 ->画像>2枚

229名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:45:55.16ID:LAzXMAah0
ネトウヨは本読まないしな

230名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:46:02.17ID:V40jR23W0
街の知性といっても
どうせ岩波とかのパヨク本でしょ

231名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:46:14.78ID:kFekWJih0
>>182
びんぼーだけど本は買ってる
なくなって欲しくないから

232名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:46:16.48ID:G71UXFy/0
2000年生まれが今年成人だもんな
下の世代ほど、初めからデジタル環境に適応しているし
紙じゃなきゃ覚えれないというのは、駅の案内板がディスプレイではなく、パタパタじゃないと覚えれないと言っているのと同じ

233名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:46:47.16ID:2WbDYZaV0
広島県民って知性ないから本屋必要としてないし、行ったとしても立ち読みだけで買わない。
紀伊國屋と丸善だけ残ってくれればそれでいい。

234名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:46:51.66ID:HCA0o7960
今の本屋はな古本屋の方が面白かった

235名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:07.09ID:NVPySYHX0
>>223
散歩がわりに本屋のなか徘徊する趣味あるの?

236名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:09.71ID:6gijMmiw0
>>223
街の本屋で背表紙しか見ない程度の興味にどれほどの意味があるんや

237名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:14.55ID:xItKkA5c0
800冊くらいの本の重みで床が凹んだから
全部裁断して自炊デジタル書籍化した
今は買うにしても電子書籍
紙の本はこれから先買うこともないだろう

238名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:26.38ID:DIrPGQro0
本屋なんて万引きとの戦いの毎日だし、それに疲れて止める店も多いだろ。
それより印刷業界や紙業への影響が大きいだろ。

239名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:30.81ID:e8bSkm4C0
>>227
電子書籍のエロ写真集、AVからの切り出し画像っぽくてなんかイヤ。

240名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:31.13ID:ALiH4FGP0
本の取り寄せに1か月かかるようじゃそりゃ駄目だよな

241名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:36.91ID:jFI4FaM20
>>230
知性がないからそういう発想になる
岩波読んでない奴なんてウヨでもいないぞw

242名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:47:53.49ID:fi2cU8v60
百歩譲って古本屋だな

新刊書店に文化を担う要素はほとんどないでしょ

243名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:01.61ID:inuaShPg0
フタバ図書は100億の赤字を隠して何十年も店舗拡大をしてたからな

244名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:06.90ID:43ESwg7L0
専門書をしっかりそろえろとまでは要求せん
せめて新書、選書、文庫系でもちくま文庫や講談社学術文庫
ここら辺が最低限の品揃えもないような本屋は「街の知性」名乗る資格は無い
潰れてしまえ

245名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:22.63ID:sx0GAVj80
漫才かお笑いだかが直木賞やら獲って本とかも終わってるやんw

246名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:24.37ID:e4/JksYo0
そういや、図書館って今でも市町村で別なんだな

ネットで使う時は、県にある図書館全部の横断検索ばっかりやってたから、俺の頭の中では県で一つの図書館に統合されたものと思い込んでたわ

だから、他の市の図書館の本を借りるときは、自分の市の本を借りるときとは別のやり方になるってのが理解できなくて、なんか困惑したわw

県内のすべての図書館を統合してくれたら、いいのに・・
それぞれの図書館は、県内で統合された一つの図書館の窓口と考えて

247名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:43.97ID:ei2lS9oB0
音楽と一緒でもう新しいのはそんなに要らないだろ

既存ので死ぬまで楽しめると思うが

248名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:48:49.76ID:2WbDYZaV0
本屋でも岩波の古典とかをきちんと揃えてくれたらいいんだけど、今はそれがない。

249名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:49:05.02ID:BT2wqjvd0
紙が贅沢品になってきてるからね
裕福な人のみが享受できる媒体には結局偏った知識のみ残る
知性が失われてしまうと嘆くだけでは知識人とは言えない

250名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:49:07.64ID:BdxSvKIn0
>>223
インターネットってさ
おすすめとかで自然に情報をコントロールされてるのよな
テレビよりもさらに悪い方向にいってると思うわ
能動的に情報にふれる機会が減っていく

251名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:49:14.88ID:GoivFxaa0
街の本屋さんって知性となんの関係もないよね

252名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:49:26.39ID:gBmr/bch0
図書館のが品揃え良いからな

253名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:49:38.38ID:3Ur20qFy0
ウチの方も20年前は半径2キロに5軒あった本屋が10年前に1軒になりそれも2月で閉店したわ
一番近い本屋が3キロ先にある中規模店だが、先月末に行ったときは見たことないくらいお客がいっぱいいた
車があるから遠くも行けるけど、足がない人や利便性を考えてネット通販や電子媒体って人も多い

紙媒体は異常に値上げしてて完全に負のスパイラルに入ってるし、この流れは止まらないだろうな

254名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:03.73ID:ZhcWIsI90
>>252
それもあるがスマホだな!

255名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:04.80ID:W/+0QxYR0
知性とは程遠い漫画ばかり買ってるけど最近電子に移行しつつある
…けど既に数十巻所持してるようなのは途中から変わるのが嫌でそのまま
所持してればタダで買わせてくれれば全部処分するのだが

256名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:11.89ID:LlgI5Hg00
別に本なんてアマゾンで買えばいいだろ
検索も一瞬でできるし
家まで届けてくれるし
いいことずくめ
街の本屋なんて
それに対抗する価値を生み出せなかったんだし
淘汰されて当たり前
本屋ごときが「街の知性」とかふざけるな!!
美化しすぎ

257名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:12.56ID:1aXjiZaC0
書店行ってもネトウヨ受けの本ばかりだからな
アマゾンもそうだが
検索すればマトモな本がちゃんとあるし

258名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:14.12ID:QLc7P96o0
>>216
滅びゆく文化になるのか…
まあ箱ほぼゴミ扱いしてるけど

259名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:32.67ID:G8hUU+xi0
工夫もなしに商品並べて座ってるだけの店。どこ行っても同じ品揃え。そりゃ淘汰されていくわなぁ

260名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:34.72ID:fi2cU8v60
>>251
たぶん「街の本屋さん」に夢見てるのって
街の本屋さんが舞台のドラマとか漫画を読んで感動してる層だと思う

261名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:39.84ID:U8j2jLnQ0
神保町の芳賀書店で買ったエロ本は、今でも持っている。
ページに染み付いた精液も含めて懐かしいけど、勃たないね。
今なら断然、XvideoやPornHubだ。

262名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:50:40.79ID:jFI4FaM20
>>250
それよな
アマゾンって言ってる奴は洗脳されてる事にすら気付いてない
洗脳されてるからアマゾンしか言えないんだけど

263名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:04.28ID:2WbDYZaV0
昔みたいに時間的経済的余裕が無くなってきて教養としてゆっくり本読む時間がない。
金もない買っても時間ない。

264名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:11.46ID:BdxSvKIn0
>>239
知的うんぬんは別に言わないけど
情緒ってものがないよな
紙には紙のよさがあるだろう
仕事なら効率化すべきだけど娯楽なのになあ

265名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:11.81ID:HY0KWGC40
本屋で売れてるのなんか漫画やゴシップ誌だろw
これのどこが街の知性なんだかw

266名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:29.86ID:MxQTuz4u0
漫画、雑誌、文庫本と実用書しか置いてない本屋が街の知性?と思わなくもないし
ツタヤみたいなチェーン店も五十歩百歩だと思うけど本屋が無くなるのは寂しいし困る

267名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:41.47ID:bUvXnS260
>>232
いや画面自体が発光していると、
目が疲れやるくなるのは事実なので、
それが理解や記憶に影響を与える可能性は十分ある。

268名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:45.25ID:YTLiYGU/0
ネトウヨは本が嫌いなんだっけ
ブクサヨという言葉を思い出した

269名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:51:53.91ID:+R/B9AWU0
>>235本屋の存在意義をテーマに書いてないことも理解出来なかったでしょ
>>236その程度すら無くなるかもと思うと怖いよね

270名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:52:28.37ID:5zdNSXOI0
買わないから潰れるんだろが
立ち読みしかしない奴が文句言うな

271名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:52:34.73ID:n5e2Xlif0
>>250
それ本屋も変わらない
平置きするのにもたくさんの思惑が絡み合ってるんだぞ

272名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:52:37.66ID:E+Ptmb2e0
>>1
本を読んでいれば知性的に見えるからな。
とりあえず、立ち読みをする場所が減って寂しいってこと?

273名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:52:38.51ID:QD8FpgoB0
スポーツ雑誌とか全滅するな
載せる情報も写真もない

274名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:52:50.57ID:43ESwg7L0
>>247
学問は年々進展してるのに既存の本で十分とか
むしろ本読むのやめたほうがまし

275名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:02.88ID:fi2cU8v60
岩波の親書はちょっと文句言われてもしゃーないと思うが……
昔懐かしの岩波ブックレット(B5版の薄いやつ)みたいなもんやと思えばええけど

岩波文庫もいまやほとんど古典ものは絶版やったり品薄よね
急にカントの判断力批判が必要になって沿線の書店探しまくったけど
都心のくせに一冊もなくて(意識高い系書店にもなくて)結局ブックオフで買えたw

276名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:17.25ID:6gijMmiw0
紙が電子に勝ってる点はン十年単位で見た時に可読性があるくらいのもんやろ
ところが学術書・専門書は古い学説が覆されるなんてザラやん
知的活動に紙の本は不要じゃない?

277名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:22.48ID:jFI4FaM20
>>271
平置きしか無い本屋ならそうだけど、そんなものは無い

278名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:23.30ID:zuXHWe/90
>>208
手芸屋さんも本屋さんも無くなったよね
本屋さんはまだ学校の教科書を販売してるところは表向きは衰退してるようで元気だけど

279名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:40.44ID:LdS5zzTm0
町の本屋ってぶっちゃけ要らないからなぁ

大型店の丸善と大学近辺の専門書店と古本屋あればいいわ
あと県立図書館と大学の図書館あれば知性は守れるわ

280名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:40.55ID:YK3oKwLr0
>>267
Kindle使ったことないならそう言え

281名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:40.96ID:/0gjRpvD0
まあ、でもある程度のスペースがある大規模資本チェーンの新刊書店ならともかく
個人経営レベルの新刊書店で興味をひかれる面白そうな本に出会うことまずないな

282名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:44.02ID:t31m3HRu0
地元の町、多い時は個人営業の本屋が町内に10軒以上あったのに、
一昨年最後の本屋が閉店してとうとう0軒になってしまったよ・・・
まあ隣町にあるショッピングモールの中にチェーン店の本屋が入ってるが、わりと遠い場所にあってなあ
気軽に行けなくなったので困っているよ
子供の頃は、自転車に乗って本屋のハシゴをしたくらいなのに・・・
寂しいもんだ(´・ω・`)

283名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:46.24ID:GoivFxaa0
>>262
かといって、リアルでネット以上の知的リソースは無いぞ?
能動的に探す姿勢もない層は知らんが

学術本なんかもう20年前からネットで探すしかなかったのに

284名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:53:46.87ID:NSlbktcY0
>>1
本屋は大きい書店があればそれで良い。
でも小さい本屋はエロ本充実してるからどないしたもんか。

285名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:21.31ID:GrnYjzHS0
文庫本の価格が上がりすぎ
しかも汚ならしい研磨本だらけ
となればネットで岩波買うわ

286名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:26.58ID:wvYQ8NiC0
印刷業界に忖度してんだろ
資源無駄にすんなよ
本の為にどれだけの木が犠牲になってるか考えないのか?

287名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:27.11ID:MjPXbDUJ0
ピンポイントの知識なら実用本よりネットで検索したほうが早くて安い
体系立てて勉強するなら完結した構成の本が必要だが、それとて紙の本はいらん

288名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:31.63ID:gBmr/bch0
>>254
せやな
Kindleと図書館で事足りるのが現実

289名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:40.25ID:xBnPLl0t0
ネトウヨガーで程度が知れる
>>251
髪が知性と関係ないぐらい紙は知性と関係ないだろう
手に取りやすいというならわかるが

290名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:45.42ID:7MfKFkvJ0
>>250
それを今までは本屋がやってたんだよ。
今は怪しい情報系が全部ネットに行ったからちょっとマシになってるけど、本屋が潰れたらまともなものがネットにて移行してくる。

291名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:47.88ID:0hi9C5an0
このみんなが引きこもってる今で無理だからもう無理なんだろう
俺も最近はネットコミックしか買わなくなった
実物は置く場所ないんよ

292名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:54:55.53ID:xcdAWlL+0
右から左に物置いてるだけの商売が駆逐されるのは仕方ないかな

293名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:03.68ID:fi2cU8v60
>>274
年々進展してるようなやつは英語圏だしほぼ電子ジャーナルだぞ

15年遅れの誤訳まみれの翻訳を聖書みたいにありがたがって神棚に置く日本の文系学問はまた特殊な世界やけど

294名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:06.85ID:gaH7ZlPX0
定価販売やめて値引きしろよ
独占禁止法違反だろ

295名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:10.87ID:G71UXFy/0
若い世代→はじめからデジタル環境
老人→簡単に拡大できるデジタルのほうがありがたい

296名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:19.67ID:NGSrj5mg0
宗教本と女性週刊誌と漫画本と薄っぺらいベストセラー本しか置いてない街の本屋が知性とな

297名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:41.36ID:sx0GAVj80
8歳過ぎたら読み書きとか必要ない世界がくるぞ

298名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:55:43.25ID:Z+nXwd1p0
>>277
平置きされるかどうかで目の触れ方変わってくるんだから必死だよ
そんなのも知らんのか

299名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:01.34ID:2WbDYZaV0
>>275 そう 岩波文庫がないのよ。古代ローマの古典 人類の叡智が。
現代読んでも非常に勉強になるし、しかもこんな叡智が数百円で買えるって凄いことよ。

けど今は、内容が薄っぺらいビジネス本 しかも高いのが人気。
おかしいことばかり

300名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:09.18ID:Hji9Fd4C0
本屋は情報を売ってたわけだからな
その情報がネットやテレビで拾える時代にもう役目は終わってるわ

301名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:14.66ID:43ESwg7L0
>>250
おまえの「インターネット」は検索機能もないのかw

302名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:14.68ID:moSWO9la0
万引きにつぶされてるんだが

303名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:23.99ID:bUvXnS260
>>280
Kindle = デジタル書籍全般というわけでもないでしょう。

304名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:28.50ID:jFI4FaM20
>>283
あの、おすすめの話をしてるんだから、能動的じゃない話をしてるんだよ
本を探すのには確かに便利だよ

305名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:31.08ID:3GAOE+gL0
近くのイオンショッピングモールには割と大きい本屋が入ってる
日本全国のだいたいのイオンには入ってんじゃないのかな
田舎にもあるしイオンに行けばいい

306名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:38.78ID:O/sm4P3p0
ネット民の書店員ギライはもうしょうがないねw

307名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:39.12ID:eg5tBK2n0
本屋なんかとっくに死んでる

308名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:49.49ID:XuWzARRK0
好きな奴が買い支えろよ。
人のせいにすんな。

309名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:52.30ID:wvYQ8NiC0
最早紙の本なんて前世代の遺物
エコの観点から排除すべき

310名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:56:59.87ID:r4YwDdC+0
街の知性


アマゾンで買え
ネットで買っても同じだぞ

311名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:09.42ID:w8wTtHLU0
むしろ、まだ本屋ってあったんだ

312名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:18.89ID:re+K8Bq30
フタバ書店

短大の時バイトしてたわ

懐かしい

313名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:19.66ID:R9iFz8OU0
書店は一定期間経過したら値引き販売してくれたらなぁと思ったが、本屋の本は店が買い取って売ってる訳じゃないのか?
置かせて売れたら一部利益ってことか?
日焼けしたような5年以上の本を定価販売してるのを見るとアマゾンでささっと買っちゃったほうが綺麗な本届く可能性が高いと気づきますた

314名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:23.55ID:+gVY1OYb0
なーにが知性が失われるだ
時代の変化も理解できない知性のくせに

315名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:35.22ID:jFI4FaM20
>>298
知ってるから、ちゃんとそれを受けて書いてるんだけど、きみ国語出来ないよね

316名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:09.37ID:fi2cU8v60
>>299
プラトンの饗宴ですらなかなか見ないな
あんなに読本としてもおもしろい古典もなかなかないのに

317名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:09.41ID:43ESwg7L0
>>293
(笑)

318名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:11.26ID:dz1RRSXx0
TSUTAYA内に本屋が併設してあるけど、品揃えに知性を感じたことはないわ
だから必要なときは紀伊国屋に行くんだけどな

319名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:15.66ID:bUvXnS260
>>223
日々収集した個人情報を分析し、
一人一人の趣味嗜好知的レベルに合わせて、
画面の表示内容を変えるぐらいは、余裕で出来る時代だしな。
かなり怖い時代になってきたとは思ってる。

320名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:16.54ID:k7YJaAT60
信長書店とか綾波書店とかが流行ればいいのに
なにわ書店も復活だ

321名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:58:53.58ID:V7EwCjrb0
知性がないから潰れるんだろ

322名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:09.66ID:SqWzqDPr0
年寄りばっかり

323名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:37.33ID:fi2cU8v60
>>313
いわゆる「再販制度」だね

出版文化人によれば日本の知性の守護者ということになっているがいろいろ問題のある制度

324名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:40.42ID:gaH7ZlPX0
>>305
イオンモールは県に数箇所じゃね?
うちはド田舎なのでイオン系列のマックスバリューはあるけど
イオンモールは無いわ

325名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:45.38ID:QD8FpgoB0
日本もそのうち障害がなくても読み書きできないレベルの人間が一定数出てくるわ

326名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:51.64ID:VUtzTg7Y0
東京だと平日に限り神保町の東京堂書店、丸の内MARUZEN、池袋ジュンク堂は時短営業しているね
三省堂書店と紀伊國屋書店は4/8から当面休業

327名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:59:56.79ID:duFJ6aRx0
>>303
画面の発行に対してのレスだから、この場合のKindleはE-inkディスプレイ(ペーパーライクディスプレイ)を搭載しているモデルを指して言ってるんじゃないか。
これなら画面そのものは発光してはいないよ

328名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:00.73ID:U8j2jLnQ0
>>237
オレは2000冊を自炊した。まだ、その三倍あるが進まない。
残ってるのは愛着の強い本ばかりで、裁断するのは身を切られる感じ。
BookOffじゃハシタ金だし、オークションは煩わしいし。

329名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:05.91ID:ABgMizCP0
広島に知性なんて最初から無いだろうが
知性がないのはネット社会に適応できてないお前ら未開土人どもだよ

330名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:48.75ID:BdxSvKIn0
>>283
そんなレベルの話をしてるんじゃなくてさ
検索する習慣のないレベルの人たちもいるのよな
AmazonやYouTubeがそいつらにふさわしいと判断する情報だけを送って受動的受けとるようになってるから
テレビ時代よりさらに大衆の痴呆化は進む

331名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:49.53ID:FA9zv5Jj0
>>117
自販機は音が大きくてダメだ!
びびって取り出さずダッシュして戻ったら消えていた苦い過去が・・・

332名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:50.16ID:C2WIspO/0
ふらりと本屋に入ってダラダラと本を見る
偶然見つける面白い本
ネットじゃ味わえない趣

333名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:00:52.20ID:IgGjXoVx0
本って場所とるし、重いしでコレクターでもない限りは読んだらオシマイだろ。
そりゃ、電子書籍の方が良いわな。

334名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:05.05ID:6PnLeKWB0
>>11
アレは呉だけどな

335名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:16.34ID:fi2cU8v60
発行しないブックリーダーあるのか
いいな

科学的根拠はどの程度あるかわからんけど発光してる画面はやっぱり見てて疲れるよね

336名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:21.23ID:gaH7ZlPX0
雑誌が売れなくなったのは貧乏人が増えたからだと思うよ
読み終わったら捨てる雑誌に金出すのがもったいない
と感じるくらい貧乏になった

337名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:21.47ID:bUvXnS260
>>249
知っていると知らないでは雲泥の差がつく古典に、
触れる機会が減っていく気がしている。

子供が、親の本棚においてあった小難しい本を、
理解もできずに読んで見る機会すらなくなるというか。

338名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:23.86ID:H8D0/7vZ0
昔トンキンの多摩市に家族が住んでたけど本には困らなかったと思う。
多摩センだけでもくまざわ、紀伊國屋、あとカリヨン館の中とか駅の高架下にも本屋があったと記憶している。
さらに唐木田、永山には駅近に市立図書館があった。
さらに永山から町田方面に下ったとこには大きなブックオフがあって掘り出し物にも困らなかった。
今は知らないがAmazon等通販が発達した今、あんな坂道だらけのとこでわざわざ駅前や図書館まで行く必要がないから潰れまくってるんだろうな。

339名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:24.87ID:dmrtrb/E0
まだあったのかと 驚き桃ノ木チンポの毛

340名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:28.56ID:6gijMmiw0
本屋が自分と出版社の嗜好で並べてる程度のものを知性の扉と言っていいなら
検索もアマランも十分知性の扉なんだよなぁ

341名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:31.89ID:2WbDYZaV0
>>316 岩波文庫全巻集めるのが子供のころの夢だったが、中国古典の老子も全巻揃ってなかったり。
探すのメンドクサインデ幸福論 人生談義 怒りについて とかはネットで集めた。

342名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:35.61ID:jFI4FaM20
>>325
電子書籍にしろっていっても、
その端末で見てるのはインスタとつべのバカ動画だけの世代にすでになってるからな
テレビすら見てないので一般常識もない

343名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:01:53.87ID:CgAM1Zjm0
街の本屋さんの知性って言っても売れ筋は週刊誌や雑誌と漫画でしょ?

344名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:06.35ID:hB9/uGz60
>>225

全ての書籍が電子化されてる訳じゃないけど
紀伊國屋だと紙も注文できるから助かってる

345名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:13.71ID:xItKkA5c0
今時の電子書籍は読み上げ機能で聞くことも出来るしな
英語(外国語)の教科書・参考書・辞書なんかは全部電子書籍になるんじゃねーの
機械翻訳の技術が研鑽されていったら翻訳家も消滅するかもしれん

346名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:25.55ID:tP3MtPON0
いまどき本屋とかねぇ・・・

店頭で話題の本をざっと見で職場の人との話題作りにしかできん。

あるいは目当ての本を見つけても、オッサンの手垢でギトギトの本なんて

ばっちいからイヤだw

347名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:29.95ID:1nGHNieU0
ダイレクトに古典に触らせるより今時は漫画とかアプリで触れて興味もって原典に触れる層が少なくないから
老害は何がなんでも本屋での出会いじゃないと認めないようだけど

348名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:36.68ID:mFalEX4j0
電子書籍は便利だけどkindleストアは一向に検索とか一覧性が良くならないな

349名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:45.93ID:snBKThc40
「本屋」は死なない
と言うタイトルの本を途中まで読んだ

350名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:02:51.73ID:BcTiajhk0
知略の時代は終わった、これからは暴力の時代

351名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:03:21.56ID:xBnPLl0t0
>>325
本屋に行かない奴は元から行かないし影響ない
本屋に行くような奴は代替手段(電子書籍)に行き着く
何も変わらない

352名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:03:32.51ID:BJM7yjAp0
>>325
小学校に行かなくなるってこと?

353名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:03:51.62ID:bUvXnS260
>>327
というか一番最初の元の書き込みが、
駅の電光掲示板を例に出しているのだから、
発行する媒体を連想しながらレスをするのは、
むしろ自然な流れだと思うのですがね。

354名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:12.44ID:HPJ54mCb0
本もどんどん値上がりして一般庶民は買うことすらできなくなってきたからな
時間とともに減価していくべきものなのにすぐに絶版にしたり
出版社は自分の首をしめるようなことばかり
もう本は図書館、出版はamazonとかから電子出版でいいよ
本屋も出版社も淘汰されるべき

355名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:19.64ID:TvrXTYlK0
数年ほどで一周まわって紙に回帰したら再開するよろし

356名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:21.02ID:pdkc1a+g0
今の日本人はまとめサイトde真実を知ってるから

357名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:24.58ID:SW6T6HTT0
Amazonのマケプレ知ったらもう戻れない

358名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:25.98ID:VUtzTg7Y0
事態が事態だけにAmazonは本の発送手続き後回しにしているだろうし先週注文した分に全く動き無し

359名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:30.92ID:/qIIUDhc0
>>325
読み書き出来ないレベルとなると言い過ぎだけど
自分の伝えたい事を文章におこせない世代ってのはもう出始めてる

360名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:34.22ID:jFI4FaM20
>>351
昔は、本屋に行かないやつなんて存在しなかったからな

361名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:39.87ID:wVQvTyuv0
40年前から古本屋巡りしてた時に思ったのは
新刊書店よりも古本屋の有無の方が街の知性を計れた

362名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:43.54ID:2WbDYZaV0
基本広島にはそごうの紀伊国屋 八丁堀の丸善が品ぞろえがいい。
あとは、なんかくそレベル。

基本上記の2店舗でも、繁華街にあるんだが、寄る人少ないし広島県民ケチなんで本なんか買わない。
というかそれを理解できる知性がない。

363名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:04:52.32ID:crrpbb3p0
親戚が製紙会社に勤めてるけど、紙の媒体はもう諦めて紙の原料を火力発電所のチップにするとかいう話をしていたなぁ

364名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:05:10.60ID:1nGHNieU0
>>336
今の雑誌の値段知ってるか?

365名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:05:21.06ID:43ESwg7L0
>>330
検索さえまともに出来ない程度の知性の人が
わざわざ書店で隅々まで本を探すとは思えんけどなw

366名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:05:28.37ID:B2oOUVPj0
書店がなくなるのは寂しい
時間を忘れられる場所の1つ

367名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:05:58.18ID:O/sm4P3p0
>>323
再販制度なくなったら幻冬舎みたいなのばっかりになるぞ。話題の本とタレント本

しかし、もう数年前に出た文庫本とか書店の本棚にないもんな
なんとなれば直木賞作家の佐藤賢一の「新徴組」とか2013年に文庫化がもう絶版
登場人物ダブってる「遺訓」は2017末に出てるんだけど、やる気ないんか

368名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:06:16.35ID:3n4slVs+0
>>360
主語が大きいって言われない?

369名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:06:16.20ID:jFI4FaM20
>>356
それは一番の馬鹿製造機w

370名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:06:21.75ID:zuXHWe/90
広島の場合、そごうの中に紀伊國屋、元の天満屋の中に丸善、駅前の福屋にジュンク堂書店があるから
駅やバス停、路面電車の電停の近くにこの3件があるから自分は本を買うのが目的で本通りを通らなくなった
若い頃は本通り界隈の本屋を何件もまわってたな

371名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:06:34.40ID:fi2cU8v60
>>361
新刊書店は不完全な取次のおすすめリストだからな

古書店は各地域にあった方がいいけど
今の古書店世代がなくなったらそういう夢ももう見られないかもね

372名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:06:52.28ID:pEFV4cfu0
>>4
それは思う。
世の中のニーズを読み切れていない時点で知性のかけらもない。

373名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:07:03.29ID:LoeuieW00
┏( .-. ┏ ) ┓【デスノート・コロナウイルス】その六


▪WIFI波等のデジタル回線を使い

超電動素粒子、量子パケット、各種ウイルス、毒成分で
私の心臓にダメージが入ると

米国Apple社のポイント・リンク先である
フランス🇫🇷にコロナ・ウイルスが撒かれる

--

*パリ/私の心臓

*セーヌ川/私の大動脈

*エッフェル塔/私の心臓を突付く槍

※エッフェル塔とは
私が千葉市内の東大グランドの脇道(心臓破りの坂)を走った時の象徴 ob

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1250286692688248840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

374名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:07:43.86ID:e8bSkm4C0
>>361
最近の神田神保町すら残念な現状ではなあ…

375名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:07:47.52ID:fvf+Vkdd0
まだでかい本屋残っとるだけちったぁましじゃろうが
レコCD屋なんてとうに飛んでしもうとるわw

376名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:08:07.17ID:p1a2B1oV0
本が並んでるだけで知性があると勘違いしちゃう人種はいる
コロナのせいで自宅からウェブカメラで中継する光景が増えてるけど
背景に本を映す人が多過ぎ

377名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:08:07.50ID:qXoCp7Sn0
>>11
呉やで

378名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:08:15.26ID:jFI4FaM20
>>368
たまたまそうなったが、そこに食いつく奴いるだろうなと思ってたが
やっぱりいたよ

379名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:08:52.62ID:duFJ6aRx0
>>328
富士通 スキャナー ScanSnap SV600でざっと5万円なり

380名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:08:58.00ID:H6gesfR80
パヨクの糞本しかなかったら、いかないよ

381名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:00.32ID:dz1RRSXx0
偶然による幸運なめぐり逢いをセレンディピティと言うそうだけど、
そういうのが無くなったような気がするわな

382名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:04.61ID:bUvXnS260
5chで不特定多数の意見を目にしているつもりでも、
個人の知的レベルや嗜好に合わせてAIが瞬時にスレッドと内容を作成し、
これをそれぞれに見せているだけ。

こんなことも可能な時代だからな。

古典に触れて確固たる価値観を醸成する機会のない人は、
簡単に騙されて先導される時代になるだろうな。
騙されていることすら気づかないだろうね。

383名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:09.29ID:jVF2PW1v0
>>376
東出「なんかすまん」

384名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:30.79ID:1nGHNieU0
>>371
それを一切操作されてない純粋な新刊売り場と信じてるのがスレに少なくないことに驚いたよ
小さい本屋なんてお上の売りたい「オススメ」を並べてスペース埋まってしまうというのに

385名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:52.13ID:/0gjRpvD0
>>299
そりゃ岩波文庫は買い切り制で、返品きかないので小さな街の本屋ほど売れ残りを
恐れて買わないからね。まあ岩波の場合は本屋以前に、重要な古典でさえちょいちょい品切れに
するので、正直講談社あたりの経営体力ありそうな会社の子会社にしてそこらへんなんとかしてほしいと思う

386名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:09:59.82ID:Lss9ebFV0
>>10
優遇?いつ?どのように?

387名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:01.19ID:iTjBrLuo0
ただ並べるだけで食えた時代は終わったんだよバカ

388名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:13.44ID:BdxSvKIn0
>>365
隅々とは言ってない
今の氷河期世代くらいまでは漫画やエロ本欲しさに本屋に通う習慣があって
大学生くらいになれば手の届くところに教養になりうるような本もあったってことさ
別に本屋がなくなればバカになるとまではいわないんだが
触発される機会が一つ失なわれることは残念なことだとは思うね

389名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:34.02ID:luBWzLLN0
>>11
バイクに乗れない奴が徒歩でブンブン
…なにソレかわいくない?

390名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:38.79ID:xBnPLl0t0
>>382
テレビのことかな?
あれこそ誘導そのものだよね

391名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:53.98ID:fi2cU8v60
>>374
地価が高すぎだからB級グルメの街と化してるね

いまだに仕入れは強いけど目録に載らないような本はばんばん捨ててるから市場に出てくる本は減ってるわ
土地に余裕ある埼玉あたりに第二の神保町作った方がいいと思う

392名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:10:55.11ID:Lss9ebFV0
>>385
一回傾いてからの買い切りだから無理じゃね?

393名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:11:25.70ID:hqwKB/Rx0
昔、零細の取次でバイトしていた事あるけど
補償金払っている本屋はまだしも店頭買いの本屋は勘違い野郎ばっかだった
善意で余り分の配本予約受けてたのに数量少ないと文句付けるし
予約自体を配本日当日に言ってきて他の店の配本分を減らして寄越せと言ってくる
連絡無しにやって来て5分で配本しろだと言って
それ以上時間かかると何も言わずに3時間ほったらかしで戻ってきたら会計済んでいないと文句付ける

発売日当日に売り切れの本を他の客の予約分を寄越せと言ってくる客
レジに列が出来ているのに割り込みしようとする客
割り込み出来ないと手に持った本をほったらかして出て行って3時間後に再来店して
「何で会計が済んでいないんだ」と呶鳴る客
本屋自身はこんな事されたら出入り禁止にするのに零細取次に対しては日常茶飯事でやってくる

本自体は必要だけど屑みたいな町の本屋は必要ない

394名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:11:31.45ID:tjITrJMD0
雑誌と漫画の販売所が無くなったところで何の問題もない
あれが街の知性とか笑わせる

395名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:11:55.95ID:QuyAQ+ju0
>>17
勉強好きな人間ほど手帳やノートやペンやメモをよく使う
バカほどスマホオンリー
それと似たようなもんじゃね?
手で触れて学習する方がタブレット端末より効率がいいんだよ
モニタの向こうのデータはすんなり脳にはいってこない

396名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:11:56.59ID:EJmsF3dV0
>>160
歴史関係はなまじブームだけにその傾向があるね
「新装版」の類はホントひどい
何十年も前の版を掘り起こして法外な値段
増補改訂一切なし
古書サイトだと元版が十分の一以下の値段で買えたりするのに
知らずに買っちゃう人も多いと思う

397名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:03.60ID:VUtzTg7Y0
>>299
ガリア戦記は読んだな岩波文庫のローマ関連

398名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:14.84ID:6gijMmiw0
古典古典言うけど著作権フリーになってるレベルの古典ならいつでもネットで読めるじゃろ
なんでわざわざ金払って紙買わなあかんの?

399名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:15.17ID:43ESwg7L0
実店舗の書店とネット通販って要は使い分けで
俺にとっては両方必要としてるんだが
ここはどちらかを否定しなけりゃ気がすまない馬鹿が多いのねw

400名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:36.89ID:k1GNKOb00
ここってうん十年前は原爆の焼け野原で、うん十年前は暴走族が練り歩いていて、うん年前には所轄の警察署が金庫破りしてたところでしょ。
知性とは無縁でしょw

401名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:54.38ID:fi2cU8v60
>>376
そのコンプレックス商法で大正時代に儲けたのが平凡社で
1980年代に田舎でバカ売れした百科事典の類もその仲間だな

1980年代の百科事典は改めて見るとなかなかいい編集してる上にフルカラーで子供にはいいと思った

402名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:12:58.16ID:TbqMZW1D0
街の本屋ごときに知性などない

403名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:13:03.60ID:AKleIefs0
ID:jFI4FaM20みたいに頭悪いやついっぱいいるんだから
やっぱ本屋は要らんな
アホは本屋あろうがなかろうが増減しない

404名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:13:33.12ID:2YIyVpEs0
あっちこっちにあるブックオフの方が品揃えいいぞ。

405名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:13:53.59ID:nVGuTHs50
CDも本ももう役目は終わってるのにね

406名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:14:12.32ID:sLt4UrRi0
広島県民なんか、そもそも知的な奴が少ないのよ。
まさに県民のアホさレベルを表してるよ。広島だけ現金支給なしでよし。

407名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:14:27.78ID:jFI4FaM20
>>403
そのアホ文書いてる奴に何の説得力ない

408名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:15:29.44ID:BdxSvKIn0
>>390
そうやってテレビよりYouTubeの方が賢いみたいに言ってるのがアホだと思うわ
例えばYouTubeはYouTubeが望ましいと考えるコンテンツがオススメにでやすいシステムになってる
自分で選んでるようにみえて受動的に供給されてる情報だけを見ていくようになる
より狡猾になっただけだよ

409名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:15:57.78ID:cct/sNz/0
>>398
本屋で運命的な出会いしないと許さないんだそうだよ
ネットの無料配信で読むなんて思想にまみれてるからだめなんだと

410名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:16:02.75ID:fi2cU8v60
>>396
今の出版社は編集は実際の編集作業しないで出版権を与えるだけだったりするし
なんなら出版させてあげるから編集と印刷のコストはそっち持ちねみたいなところもある

411名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:16:32.34ID:VUtzTg7Y0
最近は博士論文を書籍化したもの、日本外交文書、法律書で逐条解説の類いを主に読んでる
暇潰しに丁度良い

412名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:00.10ID:fi2cU8v60
>>404
新刊書店に3年前の本が並ばないからな
業界人はずっと文句言ってるけど少し古い本がゴミ箱直行するまえに
市場に本をとどめておくという意味ではブックオフほど(読者側の)本の文化に貢献した企業はないんじゃないか

413名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:26.72ID:EJmsF3dV0
そういえば、広島大の学生さんあたりは
実店舗で専門書買う時どこ行くの?
キャンパスがある西条だっけ、あそこに大規模店があるとは思えないんだが

414名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:35.39ID:U8j2jLnQ0
>>379
もちろん検討したよ。
300ページの本スキャンするのに何十分かかると思ってる?
しかも、指跡消去なんかの後処理もめんどい。裁断するのが早い。
画集みたいに大きいのは、デジカメ使ってる。

415名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:43.03ID:GoivFxaa0
>>408
FranceInfo.系、全部YouTubeで見てるけどな?
NHKなんか都合のいい部分だけ抜き出してるだけだよ

416名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:43.88ID:eMtwA0Ij0
本屋がなくなってやたら増えてるのがドラッグストアとフィットネスクラブだな

417名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:18:50.48ID:H8D0/7vZ0
>>1
本屋がないなら本通という名前を返上した方が…









418名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:11.45ID:Kbp1211z0
その辺の本屋って知性感じるような本ないだろ…

419名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:14.48ID:XP2FXFzk0
知性と称してマンモスマンがいるから

420名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:24.91ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)ステマの刃売ってるからだな

421名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:38.24ID:bUvXnS260
>>390
テレビより怖いことになると思うよ。

テレビのような不特定多数の集団相手ではない。
一人一人に対して、その人が何が好きで、何に心を動かされるかまで、
バッチリと分析できちゃう時代だから。

ある人にある行動をさせることも、
かなり高度なレベルで可能になると言う感じ。

422名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:44.20ID:GoivFxaa0
>>408
日本のテレビだって忖度コンテンツばっかなのに気が付かないんだね
可哀想に

423名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:45.41ID:Kbp1211z0
これはまあまあ大きめのとこなのか

424名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:19:59.74ID:VBVYHRfS0
注文したら2週間も3週間もかかるような殿様商売やってるから潰れるんだよ!

425名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:14.87ID:AKleIefs0
>>407
今の子供たちが20年以上前の子供たちより低脳になったっていうソースでもあんの?お前の脳内ソースだろ?

426名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:24.02ID:H6gesfR80
本の裏側みえちゃってるからな。 新聞の広告とかみたら情弱相手ってのがあからさま。

427名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:27.00ID:Kbp1211z0
>>401
金あった時代の本は何だかんだですごいよ

428名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:34.66ID:IX77KqlH0
ハードカバーは高いし置くところがない
さっさと文庫化してくれないと
大体知性って何だ?年取っても漫画はすきなままだぞ

429名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:50.68ID:fi2cU8v60
Youtubeは英語圏だとリソース充実してるよな
大学とか文化系の組織(ナショジオとか)が積極的にコンテンツ出してるおかげだ

430名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:20:56.10ID:jFI4FaM20
>>415
君は賢いんだろうけど、今日のニュースも知らずに
毎日ユーチューブで大食い動画みたいなのだけ見てる人が増えてるんだよ
本当に何も知らない世代が出てきてる

431名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:26.00ID:43ESwg7L0
>>396
いくら値段安かろうが、古書店めぐらなきゃ買えないような本が
地方の普通の書店で新装版で入手できるのはありがたいんだけどね
「増補改定一切無し」ってのも、実際に本読まないこの思い込みによる出鱈目
増補改定加えてる本はいくらでもある
たまたま自分の買った本がそうだったから、世の中全てそうだと勘違いしちゃったかな?

432名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:29.60ID:Y7Oay+c30
>>393

(´・ω・`)なんか文章読みにくいね 本を読みすぎた発達か 文才元々少ないのかどっちか

433名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:38.04ID:Y/dHOJKi0
本屋に行って出会う知識ってあると思う
文庫や新書のコーナーに行くだけで、自分が普段ネットでぶつからない分野の本がいっぱいあって楽しいよ

434名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:40.10ID:Kbp1211z0
岩波文庫もここ最近のは退屈なのばっかだ

435名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:40.41ID:O/sm4P3p0
>>405
しかしショッピングモールの開店時にはもうCDショップはないけど書店はあるだろ?

436名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:42.90ID:zuXHWe/90
>>417
「なんでも揃う本通り」なのにね

437名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:21:43.53ID:FOg6yEEz0
内容にもよるが本に書かれている情報には知はあるが
本屋自体には知なんて無いんだよ
本屋に知があるのなら閉店ラッシュなんてなっていない

438名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:06.31ID:UGKDfb5Z0
知性がないから成すすべなく滅んでるんだろ。

439名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:09.20ID:HljU/Ldw0
>>402
そーだな。発注じゃなくて取次から配送された本を陳列してるのが殆どじゃない?まぁ、版元の営業も本読んでない奴、多すぎ。

440名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:18.96ID:GoivFxaa0
>>430
そんな連中はテレビだって芸人の雛壇番組見てるだけだし
そんな番組ばっかやん?

441名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:34.03ID:jFI4FaM20
>>422
忖度しってるだけ君は賢いんだよ テレビでニュース見てるからね
ユーチューブ世代ってほんとに世間を何も知らないから恐ろしいんだよ

442名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:37.98ID:LK4rixwe0
街の本屋さんに知性はあったかな
売れ筋新刊と雑誌しか置いてないイメジ

443名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:22:51.88ID:xEJo3Dqz0
町の本屋っての
雑誌と流行本しか置いてないやん
本屋が消えて知性が失われるのではなく
住民の知性が失われたから本屋が死ぬんだよ

444名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:01.93ID:fi2cU8v60
>>427
1980年代のLIFEBOOKSとか写真も文章も充実してて感動するわ
翻訳もハイレベルだったり日本語独自のコンテンツもあるし

この時期のLIFEBOOKSの世界の料理文化のレシピ&写真本買ったけどすばらしかった

445名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:09.04ID:GoivFxaa0
>>441
それってヨシモトのせいじゃん?

446名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:21.91ID:GrnYjzHS0
定価が高くなった
研磨本が激増
岩波がない
魅力的な新本はほとんどない
古典はすでに積ん読

街の小さな本屋にいく理由がない

447名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:29.01ID:BdxSvKIn0
>>399
その通りだよな
電子書籍も使ってるしその方が便利なのもわかるが
一方で地元の本屋がなくなったら困るんだよな
だからなるべく地元で買うだけだわ
図書館だって出版社や本屋がなくなったら機能しなくなる

448名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:29.51ID:xBnPLl0t0
>>440
ほんとそれな
知性と呼べる番組があったら教えてほしいわ

449名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:29.66ID:vXvotjbG0
暇つぶし用にとにかく分厚い本を、って探し方するときは実店舗のほうがいい
3000円くらいする文庫本あんのなw

450名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:30.68ID:gukiCyW30
時代に取り残された哀れな人

451名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:33.27ID:S8V0tncE0
図書館が有ればよくね?

452名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:39.87ID:KNh1h7kF0
本屋さんが多いから本通り商店街?

453名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:23:55.40ID:wuxySc4S0
>>433
目当ての場所に行くだけでそういうコーナーに行かない人のが多数だよ

454名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:00.27ID:/ky5HKG90
電子書籍で十分だわ
マジでスペースとるから

455名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:00.89ID:XP2FXFzk0
本を書いたら知識人w
正気じゃない

456名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:32.45ID:fi2cU8v60
透明感のある女優を主役にした「町の本屋さんドラマ」の印象だけで憤ってる人は絶対にいるはず

457名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:32.87ID:jFI4FaM20
>>440
ほんとにそのレベルじゃないんだよ 芸人が喋ることは時事ネタもあるけど
ゲーム動画や大食いしか見てないと何も分からない 俺らが今喋ってる共通の次元じゃないんだよ

458名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:33.33ID:gVQXk1JH0
じゃあ買ってあげなよ

459名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:45.09ID:4Uc0cmCvO
知性で飯は食えんよ

460名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:24:57.08ID:H6gesfR80
本−知性って実用書じゃねーの? 本好きって大抵、物語の現実逃避だよな?

461名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:25:46.00ID:GoivFxaa0
>>457
芸人の時事ネタを鵜呑みにするより、大食いだけ見て
タブロラサの方が知的に健全やん???

462名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:26:06.90ID:gmNlCqNL0
フタバは閉店続きでどうなることやら

463名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:26:12.79ID:AbqBIRH10
知性?
田舎の本屋が?
笑わせるなあ。

教科書卸して食ってるような奴らばかりじゃないか。
努力しない業界は潰れていい。

464名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:26:15.06ID:FOg6yEEz0
口先では本屋がないと知性低くなると言ってるけど
その本屋が欲しがるのは売れ筋の漫画ばかりだからな

465名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:26:16.85ID:R7wRAyEi0
本屋の店員がAmazonで買えと言って自らを否定しているのが今の日本。

466名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:02.56ID:BdxSvKIn0
>>422
テレビでも新聞でも忖度する方向性が違うだけだよ
YouTubeやネットの情報に忖度がないわけじゃない
多くの情報を比較対象するのが大事だからメディアが少なくなるのは困るんだよ
日本のメディアが全滅してYouTubeやAmazon一人勝ちになっていくのは悲しいものだ

467名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:18.57ID:7sPHKAk+0
>>395
それは君がそう思うだけで人それぞれだと思うけど?

少なくとも見るという行為自体にはタブレットも紙の本も
どちらも文字を読むと言う意味で違いはないんだし。

本屋で1番問題なのは、欲しい本があって取り寄せようとも
取り寄せるのに2ー3週間かかることなんだよ
Amazonなんかは遅くても2ー3日で届くし、電子ならその場でダウンロード出来るんだもん。
この差はあまりにも大きいよ。
あと個人的には立ち読みの弊害が大きいと思うよ
最近カフェ併設で本を試し読みさせて売るところあるけど
アレは最悪。

468名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:23.44ID:u6jIDvca0
まあ本通りはここ10-20年でゴミみたいな店ばかりになったね
小売がズラーっと並んでる通りとかこういう業態自体が古いんだろうけどさ

469名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:35.70ID:UcqMDOGs0
ジュンク堂 紀伊國屋 丸善があるからそこで買えばいいだけの話。Amazonもあるし。

470名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:39.97ID:RgCUkAuk0
ネットで買ってんなら知性は無くなってないだろ

471名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:27:45.51ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)本屋の店長は国立大卒にしなきゃだめだな

472名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:02.33ID:I66FGdO+0
>>457
ゲームと大食いだけじゃないだろYouTubeは
しかもそういうタイプってオッサンでもいるぞ
車系ブログでそんなこと書いてるやついたし

まあでも今の大学生って爆笑問題知らないのもいるらしいな

473名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:28.39ID:f4MjSUur0
>4
>372

知性か商売の能力や経済的合理性だと
思っている反知性

474名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:39.37ID:xBnPLl0t0
丸善とかはたまに行ってるし
ウィルス図鑑とか雑誌ニュートンとか理解できないけど面白い
サイエンス系の雑誌は見ているだけで飽きないが
それが役に立つかというと立たないんだなこれが

475名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:39.83ID:ezLmNciS0
思いがけない本に出会うのってアマゾンのほうが多くねえか?

476名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:48.38ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)この前文教堂の決算が良くてs高してたと思うけど

477名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:49.06ID:gVQXk1JH0
そう言えば昭和の頃の近所の本屋で
売れ残った前の号の付録付き少女漫画を店主がこれ古いやつだけど要るならあげるよって言って何冊か貰った事ある
あれは結構嬉しかったわ

478名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:57.41ID:jFI4FaM20
>>461
無理やり擁護しなくていいんだよ。
この意味が分かった時に、ああここまで酷いのかと初めて気付くから。

479名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:28:59.14ID:tjITrJMD0
本は全部電子化して欲しい
入手が一瞬だし置き場所取らないし変色しないし探す手間が省けるし環境に優しいしで良いことしかない
紙で読まないと頭に入らない?製本屋に印刷頼め

480名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:29:03.24ID:7LHZzKkF0
書店で買うのとネットで買うのって買う側からすれば同じだが?
本屋文化とか笑わせんな

481名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:29:11.19ID:2WbDYZaV0
勘違いしてる人も多いが一応言っておく

広島でいう知性=東京の知性じゃないからな。
広島はレベル低くて知性とよべないようなものを知性って呼んでる。

482名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:29:15.65ID:PcvUmQsu0
時代に合わないから淘汰されただけやろ
知性とはなんの関係もない

483名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:29:27.14ID:fi2cU8v60
Youtubeは英語圏の大学が出してるコンテンツ充実してるからすごいぞ

484名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:03.69ID:U8j2jLnQ0
>>452
「ある本を本当に理解したからったら、その本を買え。借りた本はダメ。」
ってのは、かなり一般化した考えだと思う。実際、そうだな。

485名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:09.84ID:JShEtDS30
ネットのほうが専門性高いからな
本は浅いし遅い

486名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:10.09ID:ZvgHKzlP0
>>460
普通の本好きは、
講談社学術文庫、ブルーバックス、ちくま学芸文庫あたりで概論浚って興味のアタリをつけて
専門書と論文を読むんじゃね?

487名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:14.94ID:WhD2kkaS0
見て買えないから料理の本とかが一番困る
最近は酷いのが多いから

488名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:16.32ID:Ba72Otc70
>>1
ここ、閉めちゃうのか。広島市内に勤めているときには、ときどき立ち寄っていたけどなぁ。

489名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:28.21ID:I66FGdO+0
>>469
いいだけの話って書店がないんだけど。
スーパー内の書店も潰れたし。
エロをハブるからだよ。ああいうのはお守りみたいなもんで、ないと潰れるんだよ。

490名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:40.19ID:jFI4FaM20
>>472
大学生も爆笑問題知らないって書いてるなら、俺の言ってる意味もきみは分かってると思う。
その想像の何倍も酷いやつらが出てきてる。

491名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:49.89ID:Ob7oSOX10
知性と呼べるような本を置いてるのって
紀伊国屋とか三省堂とかの大型店だけだろ

街のちっこい本屋なんて漫画と週刊誌と人気ドラマの原作小説といった
娯楽本がほとんどじゃん

492名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:56.51ID:AKleIefs0
>>441
お前テレビ、漫画、ゲームが流行した時にも湧いた懐古老害そのものだな

493名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:30:59.53ID:RgCUkAuk0
近所にある、いわゆる街の本屋は工夫してない。

駅前にある人気の本屋は立ち読み用、座り読み用の本、カフェ併設、キッズスペースがあって読み聞かせイベントもあり、本屋でもネットでも検索や取り寄せが簡単にできるんだよ
そらそっちいくわ

494名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:30.40ID:PRi9SpmI0
廃線になるから過疎化が進むと鉄オタが言うのと同じ
時代遅れなんだよ

495名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:40.34ID:6gijMmiw0
多分誰かがここで言ってる実用書も知性ある本も街の本屋にはないんだよなぁ
で、尼と紀伊国屋オンラインにもなければ、図書館をめぐる
書店にはない
断言していい

496名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:46.16ID:V2DGghp70
電子書籍で十分とか言ってる人も
書店で培ったリテラシーがあるからこそじゃないの
実店舗に通う体験が失われた世代からもう根本的な本離れが起きるんじゃないか

497名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:51.79ID:BdxSvKIn0
>>446
街の小さな書店はもうすでに淘汰された
今はもう郊外型の大規模書店が生き残れるかってところにきてるからね
時代の変化だからいつかはなくなるんだろうがもうちょっとだけ頑張って欲しいわ

498名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:55.16ID:4ErFMcs+0
>>457
昔いた暴走族は風前の灯火。
パチンコほかバクチ系は衰退産業。
飲酒量は激減。
じゃあ同じ階層の若者は賢くなったかと言えば、その層が大食い動画とかの違うバカに行っただけじゃね?

かつては階層同士が物理的に分離していて出会わなかったのが、TwitterやInstagramというツールで同じ平場で出会い、目に付くだけじゃないか?

499名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:31:58.05ID:O8neDwty0
>>151
二者択一の書き込み、
頭の悪いアメリカ人みたいな書き込み。

500名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:03.18ID:aYsenuXt0
東京で社会人スタートしてひとり暮らししたときに街の小さな本屋さんは世話になった。
なんかこれ良いの?ギリOK?ってやつがあって探すの楽しかった。2000年前後の話。
ネットもダイヤルアップで繋いでたけどなんかディエゴガルシアとかに繋がって高額請求された。

501名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:06.85ID:ejfRFa4d0
こういう人たちってインターネットを使ったことはないの?
すべての知性を本屋だけで賄う人生ってすげぇよなぁ

502名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:08.77ID:O/sm4P3p0
>>485
さすがに釣りだよな?
英文読めるとそうなるかも、とは思うが

503名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:13.64ID:jFI4FaM20
>>492
それちょっと意味が違う、アホだよね

504名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:18.74ID:fi2cU8v60
>>487
売れるのがわかっててお金がつかえるからかコンビニで売ってる料理本は結構内容がいいぞ

505名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:21.19ID:U8j2jLnQ0
>>484
>>451
X >>452
ごめん

506名波で名無し2020/04/19(日) 15:32:54.42ID:i2jRdhDG0
廣島人的には大正創業の本屋がどっかの「将軍様」に見える。

507名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:32:57.91ID:NWCDgel80
電子書籍だろうが活字だし、ネット通販で書籍を買ってるなら活字離れとやらは当たらない
要するに街の本屋さんとやらが時代に合わなくなって淘汰されてるだけの話

508名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:13.10ID:RW1oqolX0
万引きのせいにすんなよ

509名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:20.59ID:x033p9Kq0
ここ2ちょんねるはネトウヨ板ことニュース+板に集う
自称愛国者ネトウヨや自称リアリストのネトウヨ軍オタが
一切街場の本屋に行ったことがないことを自白しているスレwww
まあ、だからこそネトウヨはネトウヨにまで落ちぶれるんだろうなwww

どうせネトウヨは自称の設定はどうか知らんが田舎者の萌え豚くんでしょ?
田舎特有の人間関係が異常に密なところで、自称国家の軍師ネトウヨくんが唯一読む本。
ロリコン萌え絵満載のエロ漫画とかw、軽々に買えないもんねえwww

>>299
>>397
おや、岩波のローマ本を読むスレ民は評価する。
まあ、多分よんでると思うけど、そのガリア戦記のカエサルの
政治的後裔たるローマ皇帝、最後の五賢帝こと
マルクス・アルレリウス・アントニヌス帝の『自省録』、
これはウリがいつも言ってるようにオヌヌメ、ってかベストセラーだよね。

最初の方よんだだけですごいよね
「意味もなく『私は忙しい』とか手紙に書いてはイクナイ」とかねw
まったく現代に通じる普遍的な哲学書だよネwww

510名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:21.86ID:UcqMDOGs0
これからの時代は大型書店とamazonしか生き残れないよ。
まあジュンク堂や紀伊國屋もバンバン閉店してるが。

511名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:40.88ID:Ba72Otc70
>>496
それは、今まで考えたことがなかったよ。だったら書物リテラシーの役割を、これから担うのはどこ? 図書館?

512名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:48.59ID:RW1oqolX0
街の本屋よりも
図書館がなくなったのが痛い( ^ω^)・・・

513名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:52.92ID:vT5AuaPY0
今回のコロナ自粛は電子書籍に追い風だろうな。
ずっと電子書籍化拒否してた東野圭吾もついに電子書籍化されるし(期間限定かもしれないが)。
客が書店に来れないのでは、電子書籍否定派もお手上げだろう。

514名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:55.11ID:X9HEZzQv0
近所の本屋は開いてるけど行くとこないから人が結構いた
すぐ出たけど本や雑誌は暇つぶしには最適だから無くなったら困るわな

515名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:33:58.72ID:duFJ6aRx0
>>489
蔦屋はエロ本売らなくなって結構立つけどそれでか。
ただエロ本を置いていた時でも〇△□クラブみたいな濃いのはなかったな。
熱烈投稿とかそんなありふれた感じの奴

516名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:00.59ID:2CjcSAW+0
街の中から広大を追い出してへんぴな田舎に追いやったので、
街の文化レベルが落ちたんだよ。野球場は保っても学問は要らない
ということだろ。

517名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:04.68ID:GyZl810m0
時流に乗れなかった敗者が滅びただけ

518名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:18.50ID:jFI4FaM20
>>498
半分は合ってると思う
一つ言うと今は小学生からなんだよ

519名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:20.06ID:O8neDwty0
>>481
東京も平均は低い感じ。
学生や文化人や堤清二みたいなのが、神保町や池袋あたりで引っ張って目立っただけ。

520名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:22.92ID:fi2cU8v60
>>502
英語圏だと完全にネット > 印刷物だよ

日本語圏なら断然 印刷物 > ネット だけど
印刷物のまえがきレベルの内容を全12回にわけて連載してるようなコンテンツが多い

521名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:26.87ID:FeL8MDQY0
本屋が潰れると、そのに歯医者や美容室が入るんだよな

そこもよっぽど上手くないとすぐにまた潰れる負の連鎖

522名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:33.86ID:pQJVUcYD0
>>街の知性が失われるよう
たかだか一小売りごときが傲慢過ぎじゃね?

523名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:48.21ID:iuSORhQw0
コンテンツビジネスで店頭販売とかもうあり得んわ

524名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:48.81ID:N4nLgvkh0
なろう見ればどれだけ日本語力が劣化しているか分かる
pixivの方が文章がまともな奴が多いイメージなんだがユーザーに女が多いから?

525名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:34:57.22ID:4ErFMcs+0
>>472
大学生ってのも、大学生がバカになったというより、バカの層も大学生の肩書きになっただけかと。
昔の女子短大の多くは四年制に移行したが、入学する学生は当時の四年制並みの学力が入学するようになったのか?

526名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:01.86ID:RW1oqolX0
>>511
図書館も民営化が進んで
小さな町から撤退してる

527名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:08.48ID:H6gesfR80
本屋の主力ってコミックちゃうん?

528名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:14.33ID:kwtCK6X60
売れ筋の雑誌、新刊ばかりで知性なんてないだろ
どこにでもあるものしか置いてない

529名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:17.60ID:PcFtwPrT0
電子書籍で買う事が多くなったが、未だ電子化されてない本もあるのでその場合は現物で購入
ただ殆どがネットショップであるから、結局本屋には行かないのよな
しかし、今何時か買うつもりでカートに突っ込んでいた本見たら、在庫なしが増えていたのは一体?
皆さん読書の時間が増えて買い求めているのか

530名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:18.32ID:kxBpATFE0
商店街を形成していた肉屋、八百屋、魚屋、洋服屋、CDショップ、本屋が潰れてシャッター商店街

531名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:21.99ID:rU/IBAqu0
嘆いてるくらいなら支えてやればよかったろうに

532名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:40.93ID:X/ZGO3jc0
>>1
なにが知性だ!

533名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:47.42ID:C+tIm9QH0
>>1
今この状況で、誰が手に取って唾つけてめくったか
わからないような本を買えとかムリ。

534名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:53.51ID:xsBIYcuv0
本屋は仕方ないが紙の本がなくなるのは困る
電子書籍だと目が死ぬ

535名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:35:59.26ID:AKleIefs0
>>503
まともに反論出来なくなっててワロタ
お前のアホが露呈してしまったな
今のYouTube世代が20年以上前の子供より低脳になったっていうソースは?まだ?

536名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:01.48ID:WFJxYwRE0
ただの小売りだから企業価値はゼロ
もともと淘汰される業界だよ

537名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:06.09ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)チェーン店が増えたからね あれのせいだね コロナのせいで本屋めっちゃ混んでる

538名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:15.65ID:vXvotjbG0
まず普通の人は読まない、って超マイナー趣味の本を発売日に合わせて注文したら
人気本と勘違いしたのか次行ったときに一番目につくとこに平積みされてて申し訳ない気持ちになった

539名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:16.57ID:NJ0jmIEC0
『日本の古本屋」で検索するんだけど
まとめて買いたい時と送料が難点で
amazon使っちゃう

540名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:25.36ID:PfIzKTNv0
コロナ菌付きの本を買う人はいない

541名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:31.20ID:fi2cU8v60
>>527
コミックと女性雑誌と資格参考書だね

542名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:33.94ID:3GDTmtwZ0
もう本なんてずっと買ってないわ
専門書も雑誌も漫画も全部電子書籍
電子書籍なんてメリットしかない

543名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:49.92ID:jINGCRgK0
>特徴の異なる店が複数あればこそ、
町の本屋なんて取次の配本任せで判子押した様な品揃えのところばかりだろ

544名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:36:50.65ID:YN3BWr8H0
町の本屋さんって
話題書と週刊誌、漫画、参考書くらいしかないじゃん
知性求めるならでかい書店でしょ

545名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:06.33ID:BdxSvKIn0
>>489
俺もそれは思うね
エロ本がなくなったのは痛い
低俗な物も一緒においてあるからいいのに書店もテレビもエロを排除してから元気がなくなったね

546名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:23.84ID:lRxmoDgZ0
>>478
youtubeは、自分の好きな番組を自分の好きな時に見れるのがいいんだろ? 番組
内容は、何でもいいんだから。

547名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:36.87ID:hvSFrbgJ0
町内に本屋なんてそもそもねーわ

548名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:38.17ID:jFI4FaM20
>>535
他の人と違ってお前だけ文が幼稚なんだよね なので反論の気にもなってない
ごめんよ

549名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:39.62ID:KWV/24m90
>>496
だってもう地元の町には本屋なんて残ってないし
今の子供は実店舗から学ぶこと自体不可能だよ

550名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:37:52.46ID:x+Th50vA0
>>402 >>439
神保町にどうして書店が多いか知ってる?
神保町は開ける前は東北からの移住者が多かったんだよ
で、その東北人たちが商売をするにあたり「本なら出版社が定価を決めて、取次が仕入れ値を決めるから、値付けに頭を使わずに済む」って理由で書店を始めた
そうして先に移住して商売していた人を頼って、後から移住してきた東北人も先に来ていた人を頼ったり真似たりして次々と本屋を開いたため、結果として神保町が書店街になったっていう話がある

551名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:00.86ID:43ESwg7L0
>>474
役に立たないだろうことを好んで学ぶのが知性や文化ってもんだと思ってる

552名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:08.52ID:xpuqL7NJ0
>>37
本通の近辺のデパートにも本屋あるし多すぎるわな
今ネットの時代だしショーウィンドウの役割しかしてない

553名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:09.71ID:U8j2jLnQ0
>>511
今は小学生の読書時間は増えている。中学生の読書時間も増えている。
しかし大学生の読書時間は減っている。
小学校での読書指導が効いてるらしい。

554名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:41.80ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)今の駄菓子屋の殆どが店主の趣味 本屋も残りたいのは店主の趣味になるしかない

555名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:48.42ID:Ob7oSOX10
エロ本なんてもう死にそうな爺さんか
小汚いおっさんくらいしか読んでないだろ…
あんなのなんの意味もないよ

556名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:38:51.71ID:qj0tdhS/0
嘆いてる市民にここ最近買った本も調査しろや無能

557名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:39:18.81ID:WSR/IftC0
広島に知性?

558名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:39:26.98ID:XBY2pgBx0
>>542
EM攻撃食らったら全滅

559名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:39:46.24ID:lOJe1Iq60
>>1
正社員で且つまともな仕事に就けないなら、本を読む金も余暇もない

560名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:39:51.86ID:jFI4FaM20
>>546
それは合ってるよいい部分でね、きみはいい使い方してるんだと思う。
でもガキの頃からそれしかやらない世代が

561名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:39:53.97ID:FeL8MDQY0
引っ越しのとき、本屋の実用書コーナーは街の客層を知る良い目安なんだけどな

育児料理美容といった実用書が揃ってれば子育て層が多くて治安が良い

クルマ弄りの本がやたら充実してたらその地域は民度が低い

562名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:40:14.39ID:43ESwg7L0
>>532
強力乙

563名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:40:27.41ID:WFJxYwRE0
>>550
東京が冷たい人が多いと言われる所以は東北人だからな

564名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:40:42.77ID:ldmRc8YX0
電書のおかげで手軽にどこでも知性に触れられるようになった
おまけに地域の本屋みたいな品揃え少なく狭量なセレクトに付き合わなくて良くなった
本屋が独自に検閲かけてたようなもの
本屋が潰れ電書化するってのは独裁主義から自由民主主義への変化と似たようなところがある

アマゾン一強になると問題も出るだろうが、地域の本屋が一強な状態よりは健全

565名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:40:47.71ID:eNTYnR9e0
本通り商店街は、本屋なくなったらどう改名するの

566名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:40:54.88ID:EPN6G1Ec0
なんで時代に対応しようとしなかったの?

567名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:04.03ID:vXvotjbG0
特に趣味性が高いわけじゃないちっこい店なのにオレ好みの品揃えだったりすると
ハゲ店主見て「おっさん、わかってるな」と心の中で思う

568名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:08.24ID:AKleIefs0
まぁ結局本屋が無くなろうが知性に何ら影響与えないってことだな

569名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:08.54ID:oRehwqJn0
>>141
本買う時は楽天

570名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:21.73ID:1nGHNieU0
>>524
あれは今までは審査員の目にしか触れずに選考に落ちて消えたのが、ネットにそのまま上がってるから目に触れやすくなってるだけで昔から普通にいる
出版社は持ち込み含めそういうのに日常触れまくっている

571名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:40.29ID:qXF7pgtL0
>> 「ふらっと立ち寄ったり、数店はしごしたり、思いがけない本と出合う楽しみがあった」と市民から嘆きの声が漏れる。
お前らが買わなかったから潰れてるんだよ

572名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:43.28ID:IHGk535d0
チェリッシュが歌ってた
広島本通り商店街の曲好き

573名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:41:57.73ID:k1GNKOb00
>>561
カープとヤクザのムックしかないヒロシマはどう思いますか?

574名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:42:20.41ID:qj0tdhS/0
>>565
その時の名物に因んだけど今や見る影ないとこなんていっぱいありそう

575名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:42:38.33ID:+KsU3HXo0
>>553
今の児童書はコミックや映画のノベル化とか凄いことになってるね

576名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:42:38.44ID:okBMYEbf0
小五の子供2人ともが角田光代のキッドナップツアー気に入ってた
問題集の長文読解の問題を解いていて、続きを読みたいと図書館で借りて読んだ物
他にも子供が引き込まれるような、ファンタジーしゃない話ってないもんかね

577名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:00.57ID:S69m9c4x0
日本はずっと愚民化政策取ってきたからその通りになってるだけ

578名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:00.77ID:4ErFMcs+0
>>561
小さい図書館のくせに水産学シリーズが揃ってる街に住んでたことある。
マニアック過ぎる……。

579名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:05.22ID:Yz//11il0
ネットスーパーが発達したら、地元のスーパーもそうなるだろう。
種類の豊富さ、無農薬、有機栽培商品、ネットならコアな要望にも答えられる。
今、家族連れで来んなとか言ってるスーパーは青ざめることになるだろう。

580名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:15.70ID:T4uu4TnQ0
安心しろ
街の本屋よりもより多くの知性をamazonが供給してるから

581名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:21.15ID:N8uHjkbY0
>>558
現物だって災害であぼんだぞ

582名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:23.90ID:quUeHAGt0
>>509
自分はマルクス・アウレリウスの『自省録』を読んで、
彼の肖像を彫ったローマ帝国のコインまで買ってしまったよ

583名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:28.04ID:xpuqL7NJ0
>>565
被服がおおいから
服通りでいいんじゃないの

584名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:30.96ID:x033p9Kq0
ぎゃははははははは、スレが早いねえwww

早いのはいいんだけどその悉くが
「本屋はいらない。それが非情なビジネスのリアリズム」とか
本屋なんて父母未生の昔からたった一度も行ったことない
自称万学を極めたネトウヨがドヤ顔でブヒブヒとほざいてんだからクソワロスwww

いやあ、そうだと思ったよw
ネトウヨはさあ、本なんかさ、読んだことないよねw
ああ、失敬、萌え本エロ本ウヨ本は除いて、の話だけどさwww

いやおかしいと思ったんだw 
なんでいい年こいてそんな無知無学無教養なのかな、ってw
本とか読まないんだw 小中高、まあ中高はいってないと思うんだけど
昔はよくあった校門前の本屋兼文房具店とか、入ったこととか、ないんだwww

そおゆうところで耽読した覚えがあれば
あんまりこういうスレのdis、言えないと思うけどねえwww

585名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:35.99ID:s2Eo4iEh0
本屋なんて時代遅れ

586名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:38.42ID:I66FGdO+0
付箋貼ったり書き込んだりするから未だに紙派。
ギフトで送れるし。
雑誌も、気に入った部分だけ切って保管してる。
絵本は親がインテリアも込みで買ってる

587名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:43:50.05ID:NvppyHmz0
店舗跡にブックオフが入ればいい

588名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:44:20.86ID:en0jDe2o0
今の時代の街の知性はネットカフェ

589名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:44:36.44ID:JYgXjk8b0
>>587
ブックオフも潰れまくってるw

590名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:44:44.06ID:qy1+Z6fk0
>>585
底辺のお前には必要ないよな

591名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:44:46.34ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)まるで知性が無いと 本に知性があると思っちゃうね

592名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:44:52.64ID:Ob7oSOX10
ネットのニュース記事も酷い文章は多いし
ネット小説を書籍化しても特に間違いは訂正されない(あれはわざとか?)

ネットだから、なろうけいだからとかは日本語能力の劣化とはあまり関係な気がする
まあ言葉は生き物だからうるさく言うのもなんだと思うけど

593名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:23.93ID:bsawNIlk0
目の前に利権を守ろうとしたらすべてを失う。
良くある話だな。

594名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:29.85ID:qy1+Z6fk0
>>580
だからお前みたいに知識が偏るんだよ

595名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:33.97ID:BdxSvKIn0
>>564
電子書籍がなくなればいいとはここにいる誰も言っていない
選択肢が一つ消えるのが残念だねってだけのはなしだ
プラットホームがAmazonだけになったら
日本の出版業界が植民地支配を受けてるようなもんだしなあ

596名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:38.30ID:OD8XKKtr0
本はただの情報の寄せ集めなんだから
「情報は知性だ」って言ってのと同じナンセンスさがある

597名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:56.41ID:6gijMmiw0
資本的に尼頼りは怖いが、いつまでたっても対抗が出てこんのよ

598名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:45:56.72ID:8qKvlVEv0
電子書籍で参考書買っても全然頭に入らないから困るんだよなぁ

599名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:11.50ID:Xwbpw2jt0
のび太が立ち読みして、ハタキで追い出されることも無くなるのか・・。

600名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:11.56ID:jTg8qnFs0
社会が崩壊するな

自民党政権が言わせば、『大手企業だけ生き残ればいい』

601名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:11.65ID:Of1gajIL0
amazonで買えるんだから
なんの問題もないだろ
馬鹿まるだしだな

602名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:20.28ID:g0nU8sbT0
それでも本屋はなくなってほしくないなあ

603名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:26.12ID:w8dseQLm0
その商店街から少し離れた昔有った本屋は高校時代お世話になった。
SMスナイパー、カルテ通信、お尻クラブを良く立ち読みしたけど、仕入れる店主のセンスが良かった。

604名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:36.71ID:3PaSG40S0
>>15
これだわな
新しい技術に対応できてないのに知性とか言われてもな

605名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:45.35ID:jTg8qnFs0
>>601

問題ないけど、雇用の不安定化が悪化する

606名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:49.39ID:SY06QRmk0
在宅勤務の息抜きに本屋いきたいんだけど
近所のはモールに入っててモールしまってるorz

607名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:46:59.70ID:0Ot66e4H0
トムハンクスとメグ・ライアンの映画みたいやな

608Sean2020/04/19(日) 15:46:59.68ID:l9R9SUKg0
最近読んで感銘受けた本は、

働き方完全無能 ひろゆき
日本再興計画  落合陽一
多動力     堀江貴文

どんな印象?

609名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:06.14ID:Aw5rJOlx0
>>1
ザマア

610名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:06.70ID:q2iRtDQR0
知性ってw
本屋にろくな本置いてないからネットで買ってるんだが

611名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:24.61ID:JYgXjk8b0
小説と漫画はほぼ電子書籍でしか買わなくなった
専門書は紙の方が読みやすい

612名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:34.59ID:f9YU6P540
アベノミクスいよいよ最終章へ突入

613名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:48.66ID:+KsU3HXo0
>>599
ハタキを使うと埃がが舞うってクレームが来る時代

614名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:49.34ID:4ErFMcs+0
>>584
俺は田舎転勤が多くて、地元の本屋は諦めた。
Amazonがあれば良い。
欲しい本はほぼ確実に無くて、取り寄せにAmazonより時間かかる上に、到着連絡で電話代ケチるためにワンコール切りする本屋が無くなったところで、知性の維持に大した差はないよ。

都会の本屋は行くと楽しいけど。

615名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:50.67ID:jTg8qnFs0
本だけじゃないんだよね

そこが問題だ

616名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:52.00ID:Pg2P/wwu0
中小なんかとっとと潰した方がいいんだよ
どうせ資本が強い外資には勝てないんだしさ

617名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:53.97ID:rrxuwXyi0
近所の本屋はほとんど
オサレ文房具屋になってるな

618名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:47:59.29ID:Ob7oSOX10
>>595
もともと日本の出版業界は異常だからいいんじゃね?

流通を尼が支配したってコンテンツ作ってるのが日本人であれば
日本の文芸が失われることもないだろう

619名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:48:29.18ID:jTg8qnFs0
>>616

雇用の奴隷化が進む

620名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:48:31.44ID:sRcAY+/x0
小口研磨とかいうゴミをしれっと売ってるのが悪い

621名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:48:33.29ID:DaLsoAxT0
これは本当にもったいないよ
ネット通販にしても取次がまとめて注文とって各本屋が中継局になれば良かったんだけどね
情報も流通網もあったのに怠慢がすぎるよ
Amazonとヤマトが付け入る隙なんてなかったのに
ほんと残念
今から間に合えばいいけど無理やろなあ

622名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:48:34.73ID:tRmTCtNN0
人類滅べば電子は何も残らないがいい本ならカバーぐらい残るよなぁと考えたらさみしい

623名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:48:43.97ID:k1GNKOb00
>>582
彼が生きていたら喜んでお前は息子のようだと言うだろうな。

624名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:04.54ID:3Nuxwv2m0
大型書店って売場面積の二割くらいしか活字の本は置いてない
ビデオ、ゲーム、漫画が8割だよ

625名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:09.55ID:ZU01OIQD0
最近、富山港近くの岩瀬という古い町を歩いたら、小さな本屋が道を隔てて2軒、ちゃんと営業していたのでちょっと驚いた。

626名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:09.49ID:xpuqL7NJ0
>>584
今は教科書すら電子ベースでやってる学校もあるんですよ爺さん

627名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:10.69ID:j9wtMyKi0
結局本買ってる人はいるんだから
知性は失われないと思う

>>15
ジュンク堂で探してたほん見つけたことあるけど
読まれまくって背表紙敗れてて新刊本として買うのは躊躇われた
結局ネットで買ったわ

628名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:12.21ID:D8Rnjlbb0
>>598
スタイルの問題だろうなぁ
俺は参考書直書きって好きじゃなくてひたすらノートに書いてたから参考書自身が電子になっても変わらん

629名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:12.53ID:oDdFV9Ry0
図書館があるから書店はなくてもいい。

630名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:25.15ID:kIKrY0ns0
売れ筋の人間革命に頼ってれば?

631名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:26.98ID:I66FGdO+0
>>564
まあアマゾンも検閲して売らない本もあるけどね。
日本で言う左向きだよアマゾンは。
それでも品揃えは全国唯一だろうけど。

むしろ本屋はこれからどんどん専門家していくと思う。
作家が店主で他の作家がチョイスした本のみ売ってる書店もあるし、本、食事、演芸ミックスの店もある

632名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:43.08ID:ax6cJsXO0
民間の図書館みたいにするしか生き残る道はない気がするわ
ツタヤとかカフェで本読みOKとかやってるけどさ
個室を作って自習室的な感じでも使えるようにすれば学生も来るし

633名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:43.86ID:jTg8qnFs0
やはり経済のバランスを理解できない人が日本に多い
大手企業だけになったら中小企業の仕事は海外へ行って仕事がなくなるよ

大手企業も海外へ行く

634名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:49:56.42ID:NvppyHmz0
生き残る町の本屋
・都市部の床面積広い超大型書店
・本好きなオーナーがやってる個性的な品揃えの個人書店やブックカフェ

635名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:03.12ID:hSWhFv5A0
IT化可能なのにできない店舗はつぶれていいよ。

636名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:04.98ID:ycE94gBd0
(東京23区での話だけど)中規模の書店に行くと、ずらっと立ち読み野郎が並んでて10分待っても動かないバカも居るのよ。

立ち読みが邪魔で書いたい本が特定されてる時でも取りずらかったり、折れ目の付いたのもビミョーに嫌な訳で。

在庫もあるか、行くまでわからない。だったら最初からネットで買うわ。
版元からの仕入れ・陳列がスマホのお陰でセルフでできるようになったもんだろ。

出版社含めて「電子書籍推進政策」してんだから書店の絶滅も時間の問題だろ。
時代と共に無くなった業種なんていくらでもある。

637名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:31.96ID:jTg8qnFs0
内需崩壊なんだよね

要するに国民の仕事が減っていく

638名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:31.84ID:BdxSvKIn0
>>608
ここだとそういう自己啓発は死ぬほどバカにされるだろうけど
別に悪くはないよ
読まないより読んだ方がいい
それを読んで終わりじゃなくて自分はどうすべきかって考える方が重要かな

639名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:33.05ID:3Y2HxNXv0
世界中で街の本屋が閉店していて止めるのは難しい
凸版とか大日本がバカだから日本語という特殊条件がありながら、外資amazonに市場を奪われた

640名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:44.58ID:ZU01OIQD0
>>624
君はジュンク堂池袋店を知らんのか

641名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:50:47.86ID:3Nuxwv2m0
古いメディアが淘汰される
まぁ、変化できないなら消えるしかない

642名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:01.07ID:ckHukgGF0
アマゾンはある種の情報を遮断するから糞だぞ
本屋と同じように本を選べるわけじゃない

643名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:03.67ID:sRcAY+/x0
町の本屋が消えてなくなれば、返本なんていうアホな制度もなくなり
小口研磨とかいうゴミ生産システムもなくなって
通販できれいな本を手に入れることが出来るようになる

町の本屋はきえてなくなーれ

644名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:08.54ID:F6sr8lqt0
私は電子本と紙本が半々ぐらいかな、電子本はマンガで紙本は小説だね
電子本で文字を読むのがかなり辛いんだよね、老眼だからさ(笑)

645名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:12.13ID:0kMP4CQc0
オワコンの企業をずっと延命させてるから不景気なんだよ
新しいビジネス考えろよ

646名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:16.33ID:O6CgfkwD0
スマホにそこらのチンケな本屋とは比べ物にならない本屋が入ってるから仕方ないね

647名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:25.26ID:duFJ6aRx0
>>631
アメリカだとペドフィリアが喜びそうな本を売ってて最初は検閲はしないと言ってたけど
ペドだと燃え上がるアメリカだから抗議が凄まじくて売るのやめたのがあったな。アンダーソン・クーパーが取り上げてた

648名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:30.71ID:ax6cJsXO0
>>639
日本語の防衛能力めっちゃ高いよな
漢字バリアは偉大

649名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:39.26ID:OioglE+R0
万引き対策しとけば少しは延命できたのにな

650名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:50.54ID:3Nuxwv2m0
>>640
特殊な例を上げて一般化するとか、知性ない見本だな

651名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:51:59.52ID:M9zYniE/0
>>15
検索システムぐらい作れって感じよな

652名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:01.90ID:NvppyHmz0
図書館があるだろ

653名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:03.67ID:pm3v3V9W0
>>598
調べものにも時間がかかる
確かここへんにあったはずってアバウトな検索はデジタルでは難しい

654名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:13.86ID:2cXQCA/E0
これはしょうがない
本屋とか効率悪すぎるもん

655名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:15.46ID:8unO5TvD0
気持ちはわかるが、ライブハウスがなくなると音楽の文化ガー!の人達と少し似ている

656名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:16.12ID:JYgXjk8b0
>>644
電子書籍で文字を大きくするのではダメ?

657名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:22.28ID:Of1gajIL0
>>608
気持ち悪い
リアルでは言わない方が身のため

658名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:30.46ID:Qo+2jvF70
そもそも大学が有るのが郊外ばかりだから繁華街は大型店だけでいいのでは?

659名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:35.68ID:jTg8qnFs0
本屋と言えば、人が集まる場所ってイメージだな
安倍のせいで文化終わりか

660名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:42.64ID:HPFoFkNw0
マンガ本が半分の本屋に始めから知性なんかないだろw

661名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:52:54.01ID:+gVY1OYb0
>>608
主体性のない人間なんだなお前

662名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:12.87ID:vx6PJbXO0
紙ベースが縮小してるだけで読書需要そのものは
極端に落ち込んでる訳じゃないと思うけどね

663名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:13.21ID:YcuXBBcx0
>>650
売場面積の二割くらいしか活字の本は置いてない、ビデオ、ゲーム、漫画が8割の「大型書店」のほうが特殊例だと思うが。

664名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:17.77ID:nSDnWw0m0
本屋が街の知性とか
アホもほどほどにせいよと

665名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:31.48ID:2cXQCA/E0
>>608
底辺の中二病

666名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:35.18ID:ax6cJsXO0
>>608
最初はそういう本から読み始めたよ自分も
そこから古い名著とか読みだすと自己啓発本の無意味さに気付くという

667名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:36.39ID:Zow8aB8e0
>>4
違うよ 
本屋やってる事じゃなくてパヨク本ばかり置いてる事に知性が無いんだよ
愛国保守本(パヨクが言うところのヘイト本)置いてると本当に嫌がらせの抗議受けるから置けないんだろうけど

本屋はパヨク左翼リベラル本ばかり平積みで置いて愛国保守本排除するから売れなくなって潰れるんだよ

668名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:37.88ID:BdxSvKIn0
>>632
まあ本屋は多角経営になっていくね
雑誌が儲かってたのに雑誌が売れなくなってるんだよ
そうなったらもうカフェでもやるしかないというのはわかる

669名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:55.44ID:4ErFMcs+0
>>608
流行の浮き草思考

670名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:53:56.40ID:I66FGdO+0
>>647
でも芸術映画やショタには寛容なアマゾン大明神
イミフなのよね

671名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:03.82ID:+kYhMXLD0
旧来の業務形態に縛られてる本屋に知性なんてあったのか

672名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:07.52ID:CEXWSUr30
街の本屋さんでバックナンバーを入手するのは手間がかかる

673名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:11.37ID:Y7ezb9UH0
フタバ図書も危ないな。粉飾騒動後、CMも切ってるし。
まあ、紀伊国屋と八丁堀の丸善、あと駅前のジュンク堂が残ってくれれば良いなぁ。

674名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:14.44ID:yRgNvjyl0
産業っていうのはそういうもの、文化や人の移り変わりによって盛衰はつきものだからなぁ

675名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:16.67ID:gF2KVy0w0
>>67
まり子さん、元気してた?

676名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:32.20ID:nyqtgBFB0
取次に甘んじてた結果、自力で何とかできない時点でこうなることは予想できただろ

677名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:32.23ID:O/sm4P3p0
>>643
通販で研磨本来たことないんか?
ソフトカバーの分厚い奴なんて天地小口研磨でブロック状になってページくっ付いてて解す必要があったぞ。
返品したけど

678名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:54:40.90ID:7sPHKAk+0
>>558
EMP攻撃ならわかるけどEM攻撃ってなんやねん
Em菌を使ったバイオテロか何か?

679名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:02.59ID:lfp4znSD0
カビ臭いし、重いし、高いし
めんどくさい
竹簡とか木簡とか今使わないだろ
それと同じ運命

680名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:06.35ID:Ob7oSOX10
活字に触れる機会、文章を書く機会
これはネットがない紙の時代より遥かに増えたとは思う

良いか悪いかは別として

681名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:07.61ID:NXBWYkI20
「街の本屋さん」とやらは、ノスタルジー以外の意味はないな。
昔は注文した本が一ヶ月待ちとかそんなだったわ。

682名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:10.50ID:hgIkz07j0
え?本屋の経営者の知性が足りなかったから潰れるんじゃないの??

683名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:33.42ID:WrLbaTLS0
なにが知性だよ
売れるもんしか置かないからクソな品揃えの店ばっかじゃねえか
あげくに広島w

684名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:39.08ID:3Nuxwv2m0
セピア色の世界でしか存在出来ない存在になったんだよ
諦めろ

685名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:43.09ID:8FkWQfay0
本屋の店員に知性が無いから仕方ないよ

686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )2020/04/19(日) 15:55:44.89ID:xJFcX3kd0
アマゾンとイオンで むかしからの
商店街は消滅する 特に書店は

687名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:45.24ID:Iq1hNFjf0
ハンコとかもそうだけど利権守る為に旧態依然としたものに固執するのやめなよ
本には本の良さもあるけど書籍のパイは年々縮小してるんだから電子化するのは必須

688名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:55:59.40ID:X7UoLHD30
本屋は寄らないなあ
時間の無駄

689名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:00.72ID:lfp4znSD0
本にしか知性がない思っている
ガイジかな?

690名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:21.40ID:HPFoFkNw0
>>608
その3冊の読書が時間の浪費としか思えない。

691名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:24.11ID:Ob7oSOX10
適当に売れ筋仕入れてあとはレジで客が来るのを待ってるだけで
成り立ってた本屋業界が異常だったんだよ

692名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:26.57ID:x033p9Kq0
>>582
wwwww

そこまでほれ込むかねw
しかしこれは評価せざるを得ないw
でもまああれはね、本当に心の安らぎを得られるいい本だよ。
元々は皇帝の激務の間に描かれた断簡、メモの類とは思えないね。

ウリもしばしば2ちょんで書くが、指導理性、ト・ヘーゲモニコンとかねw
座右においてしばしば参照すべき名著であるよ。

しかし今ぱっと開いただけで
「強盗や放蕩者や父殺しや暴君等はいかなる快楽を味わったことか」
なんてかいてあるwww(第六巻(36))
さて、今様の暴君ははてどういう快楽を味わっているんだろうねwww

興味深いレスをカムサ。ありがとう。

693名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:42.01ID:202i7HBN0
本屋さんで物理的に探すのが面倒でな

694名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:56:51.20ID:Y7Oay+c30
(´・ω・`)人口1000万人の国の言語の本なら 商売の仕組みが成り立たないよね 日本で良かったじゃん
(´・ω・`)最近の売れ筋 糖尿病と視力回復ばかりじゃん

695名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:06.07ID:nN/XHf9q0
京都の三月書房も閉店する

696名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:15.80ID:vm2NK9iN0
古典なんて大人になるまでほとんど教科書の抜粋レベルでしか読んでなかったけど、Kindleの無料ので有名どころは一通り読んだ
電子がなかったら読まなかっただろうな
昔は漫画は紙派で本屋にはよく行ってたけど漫画コーナー以外は素通りだったからそっちのが知性()低かったと思うw

697名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:21.68ID:T4uu4TnQ0
>>682
経営者の知性が足りないのに足りないのは街の住人の知性だと勘違いしてるよね

698名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:24.62ID:17rn2dVb0
雑誌はamazonから届くより実店舗の本屋いったほうが早く手に入るは。
お目当ての雑誌買ったあとはちょっと平積みとか見て回るのも楽しい。
実店舗、潰れないで欲しい。

699名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:29.10ID:H06uWf7G0
図書館がある

700名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:57:31.81ID:36V/Xq5X0
殆どの本屋なんて,「馴染みで本を紹介」なんてねぇよ

701名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:58:16.22ID:ABgMizCP0
街中の小さな書店に置いてるのって、どこ行ってもマンガ、読み捨て雑誌、三文小説、
ハウツー本、子供本だもんな。数年前に小部数出版された専門書なんて
置いてるわけないし

702名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:58:17.60ID:gF2KVy0w0
>>130
その教科書、落書きできるのか?

703名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:58:23.23ID:dQp9ktT00
ネットで買うと送料無料で10%のポイント貰えるんだもん
そら書店じゃ買わんよ

704名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:58:24.61ID:y0go8ije0
左翼のくせに、懐古主義、、、、、気持ち悪いわ。
自分が、これは良きものと認めたものを、他人に押し売りする、その感性が嫌い。
いつの時代も、全力で走り続けないと、その場に留まることすらできないのに、、、、
自分は先頭を走っているという勘違い、、、、

705名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:58:45.82ID:3Nuxwv2m0
本屋というか、コンテンツがダメだろうな
人口減れば日本語コンテンツが全てダメになる
その大きな流れは変わらないだろ

706名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:12.58ID:k1GNKOb00
>>698
雑誌はコンビニに行くほうが早いだろw

707名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:17.62ID:TpfccrdX0
本屋はニッチ狙い以外は生き残り難しいかもね
新聞も紙に刷って配る形式は厳しそう

708名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:19.75ID:ivyGeIeC0
>>3
まあそうなるよね
こうやって少数の人の意見書いてると役立ってるように思うけど
実際はどこの本屋でもおんなじ雑誌や書籍しか置いてないし
取り寄せするなら圧倒邸にアマゾンのが速い

709名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:20.55ID:UGPe/e8F0
買いに行っても在庫ないからな 行くだけ無駄だからアマゾンで買う

710名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:21.73ID:6UXIUS3P0
なんで本屋じゃなきゃだめなの
なんで通販じゃ知性じゃないの

711名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:29.38ID:rrxuwXyi0
>>704
書店と左右の何の関係が・・・?

712名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:39.51ID:3F3Bn6VS0
いらねえよ

713名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:45.19ID:ax6cJsXO0
>>701
専門性の高い本屋は生き残るんだろうな
近所の大学そばの本屋がIT関係の専門書がめちゃくちゃ置いてあって便利
ネットで売り切れてる本もあったりするし

714名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:48.90ID:Of1gajIL0
>>509
自省録が哲学書とか馬鹿まるだしだな
あれは人生論、自己啓発書の親玉
哲学とはもっとも遠い

715名無しさん@1周年2020/04/19(日) 15:59:50.29ID:6Rf7xHCb0
>>702
書き込みなんて難しくはない

716名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:16.22ID:GdP0Piuj0
若い頃本屋が大好きだったが
有り余る性欲を知的に見せたいだけだった
エロが簡単に手に入る今となってはそう見せかける必要はない

717名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:26.53ID:7sPHKAk+0
>>608
ええやないか
別にどんな本を読もうが自分でどう解釈するかで
色々と変わるし。
これからも積極的に読むんやで?

718名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:28.14ID:lfp4znSD0
>>653
余裕でできるわ
しかも更に沢山
検索なめるな

719名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:30.24ID:0kMP4CQc0
本屋が知性とか中世の感覚だろうな
ぶっちゃけ出版の敷居って低すぎて下らない新書で埋まってる

720名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:31.75ID:yq/QOTOk0
>>31
こんなとこで自己紹介すんなよオジサンww

721名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:00:59.56ID:OVdWLBIc0
時代遅れ
これから本は月額固定見放題のサブスクの時代

722名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:10.99ID:Gjhzn6b70
エロ本並んでてなお街の知性ガー言えたら認める

723名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:17.16ID:TAYiZym30
福岡天神にあったTSUTAYAのビル
おしゃれなカフェや雑貨やスタバがあって何度か本も買ったことあるしお客さんもよく入ってたけど潰れた
後から聞いたら一度も利益出なかったらしい
今どき本屋は難しいんだろう

724名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:19.14ID:F6sr8lqt0
>>656 何かが反射して凄く読みづらいです

725名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:20.95ID:WuwUYn7/0
漫画村を無理矢理潰したのに出版社の売り上げ…

726名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:20.53ID:jjy+j+H80
わざわざ足を運ばないといけない上に、行っても欲しい本がなくて無駄足になったりするし…

727名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:01:55.73ID:SRtgjEBC0
通販に飲まれちゃったね

どうしたものかね

728名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:01.43ID:HPFoFkNw0
中学生が万引きを楽しむ店だから犯罪誘発してるよね・・・

729名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:11.93ID:nyqtgBFB0
日本は独自規格作って全部自分のところで独占しようってのがホントクズ
なんで全員で集まって規格統一しなかったの

730名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:14.99ID:GbAPtxp30
そうだな!街のエロ本屋さんが相次ぎ閉店しているのは、街の痴性が失われるようで忍びないよな!

731名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:16.83ID:lfp4znSD0
>>667
気持ち悪い本屋だな
自称知性の宝庫かww

732名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:22.57ID:lKXSnDht0
自分は一度実物見てからネットで買う派だけど、先週池袋のジュンク堂行ったらめちゃくちゃ混んでたぞ。

733名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:33.87ID:2Uauerv20
スマホの普及もだが
災害の多発などで家財がだいなしになることを考えると
書籍も音楽もデータで買ったほうが利便性が高いから仕方ない

734名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:35.77ID:1nGHNieU0
>>725
それはあがったぞ

735名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:38.29ID:+KsU3HXo0
価格競争無いし仕入れ値で返品できるし、とりあえず取次から来た本並べて古い本返してりゃ商売になったんだよなあ。

736名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:47.76ID:xHFzW32i0
>>1
愛想クソ悪くて有名です 潰れて当然

737名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:50.93ID:JYgXjk8b0
>>724
電子書籍の閲覧は何使ってるの?

738名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:59.83ID:97he46c/0
取り寄せに二週間とか

739名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:02:59.79ID:cg+rg+XO0
時代についていけない老害が嘆いてるだけwww

740名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:09.74ID:TAYiZym30
毎月買ってる雑誌があるけどそれは駅前の本屋で買うようにしてるよ
家で調べ物してた欲しくなった本はAmazonだけど

741名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:14.24ID:ivyGeIeC0
>>727
アマゾンの代理店としてやっていくべきだろうね
もしくはオリジナルの独占コンテンツを集めるか

742名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:17.05ID:HljU/Ldw0
小指が失われない事を祈る

743名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:18.63ID:7sPHKAk+0
>>725
漫画抱えてる大手の売り上げ自体は上がってるはずやで。

744名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:35.42ID:Xwbpw2jt0
ネットが出来ない人がいる限り0にはならないわね

745名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:50.95ID:f4MjSUur0
>718
語句自体を思い出せないと無理だろ

746名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:03:51.08ID:BdxSvKIn0
>>710
一応理屈としてはいろんな本が一瞬で目にはいるからだよ
Amazonだと自分が選んだ本と同じ傾向のオススメしか出てこないから
街の小さい本屋に知性があるとも言わないけどね

747名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:04:26.54ID:ivyGeIeC0
>>740
それもさ本屋介さず定期購読しちゃえばいいんだよね
大抵の雑誌はやってるでしょ

748名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:04:43.13ID:HPFoFkNw0
聖書だけあれば他の本なんか要らないだろ

749名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:04:54.20ID:JYgXjk8b0
>>744
ゼロにならなくてもなくて、ある程度まで
利用が減れば商売として成立しなくなるw

750名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:04:55.85ID:lfp4znSD0
パヨクは大脳しか使わないから
絶対に間違うんだよ
そんな本しか無い本屋は
人生を踏み外す所
パヨクはそれみて喜ぶクソミソ

751名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:05.10ID:OhjNrVvq0
知らない本との出会いは貴重だよ

752名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:12.63ID:R/Dtuu700
需要がないんだから仕方ない

753名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:20.79ID:qFdje/Iq0
広島は本の通りがあるのかスゲーな!

って思った。

754名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:21.84ID:u1DH0/1k0
丸善ジュンク堂があるからいいんでね?

755名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:26.34ID:T4uu4TnQ0
>>726
取り寄せますか?と言われても即刻Noと答えるしかないしね
帰ってamazonでぽちーで次の日に届くのに1週間後に入荷すると言われても困る

756名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:41.43ID:Of1gajIL0
>>726
勘違いしてる奴多いが
本屋は欲しい本を買いに行くところではない
欲しい本があるならamazonでポチれば終わり
本屋というのは欲しい本を探しにいくところ
どんな本が出てるのかを見に行くためにある

757名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:52.18ID:6gijMmiw0
本屋で背表紙みるくらいでいいなら毎月各社の出版目録眺めるだけでええやろ
タダやぞ

758名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:05:53.71ID:R0M4/kZa0
駅前のフタバ書店で間に合ってます
タワレコもやばいけどね

759名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:03.55ID:ivyGeIeC0
>>751
でもそういうのってもうアマゾンとか電子書籍のアプリで知ることのが多い

760名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:21.66ID:LuLtx+at0
>>560
お前ホントに知能低いな
コロナ以外でここまで溜息の出る馬鹿は久しぶりだわ
羨ましいな無知で無能で

761名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:40.36ID:hzlpXumd0
IT化で当然の帰結なんだろうけど一番困るのは作家と出版社なんだろうね
なんでも情報を週刊誌に頼る文化の低俗化
それにしても町の待合や診療所などに置かれてる文春、新潮などなんとかならんか
爺さん婆さんが指を舐めつつページを繰ってるまさにコロナ菌に汚染されてる

762名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:40.84ID:qFdje/Iq0
本なら何でも揃う!宮脇書店。

え?それ本じゃねーし。マンガだろ。あ?それの何処が本じゃゴルぁ!!それは雑誌だ…

763名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:47.86ID:pDNnx9NB0
本屋は好きなんだけど、ガッツリ立ち読み客と態度の悪い書店員が嫌で行かなくなったな
欲しい本が何冊か発売されてからまとめて通販した方が楽だし

764名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:06:47.86ID:lfp4znSD0
>>704
パヨクの頭脳は紙で止まってるらしいww

765名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:07:00.36ID:JYgXjk8b0
>>756
それができるのは大都市の巨大書店のみw

766名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:07:10.80ID:rrxuwXyi0
>>751
俺にとって知らない本との出会いの場は
電子書籍の試し読みになりつつあるな

767名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:07:17.28ID:nyqtgBFB0
>>755
これな
ヨドバシあたりも即送ってくれるけど、あれが本屋でできないと逆転の目はないね

768名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:07:34.69ID:7sPHKAk+0
>>746
街の本屋だって極端な本屋が多いやん…
知性とは到底思えない本ばっかり置いてる本屋も多いし。
とはいえ、そんな本でも置かないとやっていけない状況
なんだろうけどね

769名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:07:54.65ID:ax6cJsXO0
>>759
次に読む本を決めるときって
分野を決めて色々と検索をして
候補を決めたらAmazonでレビューを読んで
それで最終的に一冊に決めてるわ
そんで図書館に借りに行くw

770名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:08:02.43ID:TAYiZym30
>>747
まーそうなんだけど、例えば来月からダイエットしたいからダイエット本立ち読みしたり、年末に海外旅行行きたいからついでに旅行雑誌買っちゃったり、なんのかんのたまに行く楽しみはあるかな

771名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:08:36.81ID:K0rAz05u0
どっちかって言うとパチンコ屋とかが、あることで知性が失われてると思うけどな。

772名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:08:46.79ID:qFdje/Iq0
>>765
田舎の書店って、
取次が抱き合わせで押し付けてきたのを仕方なく並べるだけだもんな。

773名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:08:56.87ID:BdxSvKIn0
>>757
それでもいいんだけどさ
現物がある本屋の方が楽なのよな
いまだに実店舗には勝てないと思うわ

774名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:10.40ID:bQkiApip0
>>1
街の知性とか言い出すところにキチガイの本質

775名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:11.40ID:SiEUC7gL0
街の本屋なんか、新刊しか置いてないから、
買い逃しとかはもう全てネット
勝てるわけねーよな

776名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:20.88ID:lfp4znSD0
こう言うバカが
石碑の時代に木簡に取られたと嘆き
木簡の時代に竹簡に取られたと嘆いたんだろうなww

777名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:21.54ID:ki15kQ8l0
どこの本屋もどんどん無くなって行くわな。
万引きにブックオフ、Amazonで購入。ネットで見れるし。
しかし、紙の本好きだわ。

778名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:35.06ID:Ob7oSOX10
>>761
作家は困らんぞ、むしろいい時代になったと言える
同人業界が盛り上がってるのはそのおかげ

昔はニッチな本を出すとなると自費出版だので大変だったが
今は100冊くらいしか売れなさそうな本でも電子化で簡単に出せる

779名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:42.99ID:ZU01OIQD0
町の小さな書店の、ほんの少ししか置いてない文庫本の中に面白い本を見つけることがある。大書店だと多すぎて最初から目星つけて行かないと目が回る。

780名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:09:52.19ID:yA+Fqw1G0
本屋で中古の紙芝居を借りて商店街のイベントで読み上げたことあったなあ
ノスタルジーな思ひ出だわ

781名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:10:26.65ID:myrqLhEY0
無教養無知性な奴ほど本屋や新聞が要らねえっていうのはなぜなのだろうかwww

782名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:10:29.15ID:rtbnwZpa0
ま、しょうがないよねこれは
斜陽そのもの

783名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:10:36.63ID:qFdje/Iq0
>>755
1週間ってスゲーじゃん!
昔は平気で1ヶ月待ちだったからな。
ずいぶん改善したもんだ本屋も。

もうどうでもいいよ。

784名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:09.28ID:3hETd6ri0
街の本屋の減少は電子書籍どころか、アマゾンの台頭以前の90年代からだよ
ほんとの主因はコンビニの雑誌コーナー。アレに客を大量に取られた。
00年代に個人経営はほぼ淘汰。

785名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:10.68ID:lfp4znSD0
>>729
バカだからさ
日本のエリートは
世界でバレ始めてるww

786名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:11.20ID:4ErFMcs+0
>>746
俺の感覚では、最低でも人口10万人以上の都市でないと、新たな本との出会いの機会はAmazonの方が上だと思う。
基本的には30万人以上の中核市だな。

787名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:18.68ID:EJmsF3dV0
アマゾン中身チェックも便利だが
ページ数の多い本を短時間でざっと見渡すには、やっぱり紙媒体をパラパラの方が勝るような

788名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:40.39ID:0KccOzf80
本通りは戦前からの街中の商店街でたくさん小売店があるが
車で行ける郊外型SCに押されてどんどん店が入れ替わってる。
創業100年超の老舗の広文堂が閉まるのはその象徴だと思う。

789名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:11:49.14ID:AX7zoEtH0
もう詰んでるんだよ
今時街の本屋で購入する奴は知性がないんだから

790名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:12:07.57ID:BdxSvKIn0
>>768
知性のない本も必要なんだよ
大手出版社は低俗なエロやら自己啓発やらエンタメの売り上げで文化事業もやってるわけで
そういうバランスが電子書籍の時代になってAmazonに食い荒らされて終わっていくんだと思うわ

791名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:12:22.84ID:AhO9pPaM0
>>4
残ってる本屋はエロ本ばかり。
裏で本当に裏本売ってる。

792名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:12:30.44ID:04t2b09o0
図書館が予約待ちの時間短くする為にベストセラーを複数購入するからなぁ・・・

793名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:12:33.10ID:exFEVIW00
自分の本棚の背表紙や所有書目録を見て満足する「蔵書マニア」。
目に映るすべての文字文章を乱読する「活字マニア・本の虫」。
本というメディアやデザインが好きな「愛書家」

これからはそれらビブリオマニアの中に、
読みもしない本をデジタル/OCR保存する「自炊マニア」も入ってくるんだろうな。
中古市場の裁断済み本を売ってる人たちを見るにすでに存在するはず。表に出ないだけで

794名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:12:37.58ID:khDfjJJJ0
客は便利さを追求しアマゾンへ
出版社は書店に背を向けてアマゾンと直取引
結果的に商品のはけ口を減らしたのは出版社
書店は板挟み
出版社こそ潰れろと思う

795名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:13:00.01ID:qFdje/Iq0
>>781
日本の新聞はいいよね!頭のトレーニングになる。
どれも全て間違っていて正解が無い記事を読み比べて自分なりの正解を導き出す楽しみ。

796名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:13:44.85ID:PS5rnntZ0
町に本屋が有っても立ち寄らなくなった

797名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:13:50.28ID:lnbig2R20
読書大好き書籍収集をしていた

生活圏が変わる事となり引越し作業で
要るもの要らないもの選別をした
書籍は要るものとして全部残した

引越し後
部屋が狭くなるので
もう一度読みたい本だけ残して
読まない本は全て捨てた

更に
残した本は未だ段ボールの中
今ネットがあれば十分かも

798名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:14:13.87ID:sRcAY+/x0
>>677
町の本屋が消えてなくなれば返本制度自体が消えてなくなる
そうすれば小口研磨というゴミ生産システムが消えてなくなる

799名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:14:15.33ID:V40jR23W0
レジに可愛い子を置けば買ってくれるだろ

800名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:14:21.61ID:PcFtwPrT0
市井の本屋がなくなる事を危惧してる人は、マッキンダー言う所の一般的な経済的独立が阻害される事を恐れていると言う事か
相手がAmazonである事を鑑みると色々と皮肉な面が浮かび上がるが
>>608
ワシ(専門的に統計学学んだ)の大学の恩師は、データ解析のセンスは本の中のたった一行で磨かれるって言ってたで
どんな本であれ、それが自分の中にないものなら何かしらの着想を得る種となるって話さね

801名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:14:35.90ID:+KsU3HXo0
>>783
今は書店にもよるけどマイナーな本じゃなければ翌々日。

802名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:14:38.08ID:+BIzPGLV0
私の住んでる街で本屋が熟女キャバクラになったわ。
文明は退化してくのかね。

803名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:15:33.87ID:SY06QRmk0
厨房の頃から本屋での出逢いが好きだった
ジャンルは何でもありな方だから棚をまわりながら
ふっと目にとまったのを手に取って
書き出しがすっと入ってきたら買ってた
そういうのネットだとむつかしい

804名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:15:36.82ID:Q5rQq7vU0
>>32←5ちゃんねるらー爺()

805名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:00.57ID:buWDJ8f+0
出版不況のきっかけとか原因はブコフだろ

806名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:02.71ID:ZEjuIGSs0
>「ふらっと立ち寄ったり、数店はしごしたり、思いがけない本と出合う楽しみがあった」と市民から嘆きの声が漏れる。
買わないからだろ。市民さん。

807名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:11.46ID:lfp4znSD0
>>746
本屋ってバカなんだなww
余計なものが目に入り過ぎると
邪魔でしかないのに
シンプルな携帯ショップはオシャレで
人気なんだよ

808名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:16.12ID:myrqLhEY0
>>795
間違いも何もニュースってのはどれも主観が入ってるものだけど?
事実すら間違ってるのはさすがにないよw

809名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:23.37ID:qFdje/Iq0
>>786
中核市の本屋で一番デカいのが宮脇書店…
いやホントマヂで

地元の倉敷市(47万)でもそのレベルだし、
以前住んでいた越谷市(33万)でもその程度だった。

県庁所在地の岡山市なら丸善とかあったりするけれども
それとて市の中心部のみで。

810名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:33.68ID:yA+Fqw1G0
街の古い本屋いいよなあ
奥の方行くと魔界に入るような感じで

811名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:42.24ID:4OdnKKYs0
Amazonは便利だけど、本については信用してないんだよね
15年くらい前かな、初めて利用した時に古紙回収業者のところから拾ってきたんかい!ってくらいボロボロなやつを送られてきて。
他にも新品のはずが帯がなかったりして、どう見ても返本の使い回しだろうと。

セブンも、まあ似たり寄ったりなことがあったな。交換断られたし。本が潰れてるって、何をどうすればそうなるのか。
傷んでる率が高いし交換不可なのでここは基本、利用しない。

hontoは、BK1の頃は丁寧でクーポンも気前よくて最高だったけど、hontoになったらかなり質が落ちたな。
っていうか、最近は店頭のをピッキングして送ってきてるだろ。

面白いことに楽天がここへ来て相対的に良くなってる。梱包をもう少し良くしたら言うことなしだな。

一回しか利用してないから参考だけど、一番良かったのが紀伊國屋。
事前に商品のコンディションを伝えてきたのは驚き。でもスピード命の人は面倒臭がるかもな。

812名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:16:57.55ID:+eh9bepW0
本屋で買う理由がないんだよ

813名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:17:35.55ID:+BIzPGLV0
再販制度が良く無い。
安売りもできないし、売れない本は全部出版社に返品。
本屋も仕入れ値との差が少ないから儲からない。薄利多売。
再販制度って、読者、本屋、出版社の誰も得しない制度。

814名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:17:35.80ID:1vlLY0zf0
地方だと同情も出来ない
電子だと発売日に買えるし
本屋を待つ必要もなくなった
まだ売ってませんよって何度あきれた顔で冷たくされたと思ってる?

815名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:17:41.34ID:lfp4znSD0
>>806
ふとネット通販を検索したら
いい本があった
買い、ポチッとなww

816名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:18.27ID:qFdje/Iq0
>>808
新聞社が恣意的に切り出し切り貼りした記事読んでそう思えるなら
そう思えるならシアワセだね。

817名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:22.17ID:Vk7bY6Vr0
街の知性ってなんなんだよw
ネットで読めばよいたろ
しかも昔とは計り知れないほど多い情報が得られる
乏しい情報を必死で集めて想像力も駆使してとか過去美化するのは昔のアスリートの理不尽精神主義と同じ根拠のない現実逃避です

818名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:28.64ID:O/sm4P3p0
>>790
講談社は漫画で稼いでるから、講談社学術文庫を続けられるんだよなぁ

819名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:30.21ID:myrqLhEY0
>>746
まあそうだね。
パソコンだったりスマホは情報の表示能力が書店の棚に比べて劣っていて
さらにネットは自分の知りたがってる事しか知れないからな。

820名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:42.08ID:Gp3ivJaQ0
街の本屋はエロ本の調達手段だろ

821名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:18:48.02ID:8FmyAHvl0
電子書籍は反射してジジイにはつらい
ネット注文は新品なのに中古かよと思わせる汚れた品が届く
結局書店で購入しハズキルーペで読む事を続けますハイ

822名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:07.70ID:JYgXjk8b0
本屋で立ち読み→電子書籍で出ていないか確認
→出てればダウンロード、出てなければ尼で注文

823名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:07.89ID:mkbxLUyk0
図版の多い書籍をどう見やすくするかだけが問題で、小説なんかすぐにも全部電子書籍でええ。

824名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:16.99ID:myrqLhEY0
>>816
事実から恣意的に編集した記事は事実だろ?w
自分で何を言ってるかわかってないんじゃない?

825名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:32.12ID:N0ZJzNe80
廣文館なのに正しく書けてない人が多くて残念。

ここのコミック担当の人は話が分かる人で良かったのに。

826名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:49.59ID:KWV/24m90
>>724
Kindle試してみては
新聞紙に活字みたいな感じで読みやすいよ

827名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:52.73ID:BdxSvKIn0
>>776
それだけでバカというお前が本を読まないバカだとわかるわ
古代ギリシャでは文字に書き移す行為自体が記憶力を低下させると非難されてた
そういう例がパッと出てこないあたりが無教養だね

828名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:56.95ID:qFdje/Iq0
>>811
再販制度って本来そういうもんやで。
取次に返品した本が全て裁断処理される方がおかしい訳で。

829名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:19:59.35ID:V2DGghp70
>>655
情報は電子化できるが、ライブには会場という場が必要

安易に○○なんかいらんだろと言い放つ奴に知性などないな
そういう効率主義の虚を衝くのが知性だろうよ

830名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:01.30ID:+rt5cJ1n0
ちょっともう本屋で雑誌とか買えないわ
誰が立ち読みして触ってるかわからないからな
本は洗えねーしな

831名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:05.36ID:3Absg/jN0
>>805
それは無い
古本屋は昔から存在する
神保町は古本屋と新刊書店が共存してた
出版業界を牛耳る出版社の怠慢だよ

832名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:12.37ID:+BIzPGLV0
古本屋のが儲かる。
ほとんどタダみたいな値段で仕入れてくるんだからね。
ゴミの回収便日の朝に車でゴミ捨て場を回って、
捨てられた本を拾ってけば、タダで商品が入手できし。

本の需要と値段が分かる目利きができないといけないが。

833名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:26.61ID:3Nuxwv2m0
直ぐにアマゾンでバーチャル本屋できるだろ
VRメットで本屋をあるける
棚の本を手に取って内容も読める

834名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:33.13ID:lfp4znSD0
>>560
本しか知らない老人と何が違うの?

835名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:35.46ID:NB3ANi380
>>11
珍歩団やん

836sage2020/04/19(日) 16:20:43.57ID:bc9YJQdZ0
Amazonの本や映画のレビューを見ていると飽きない。
他の方々の注文から、新しい出会いもあったりね。
特に、パニックものとかCDE級の映画。
こきおろすのでも愛があって、監督や役者の
他の仕事にも触れていたり。下手な自称映画ライターより
ずっと知識も、筆力もある。

仕事にする気はなくて、「好き」だけでこつこつと
積み上げてきた膨大な人たちが、勉強してない
プロを淘汰する時代。表現することがある人には
下克上、チャンス到来。

売るという点では、取次があぐらをかきすぎたと思っている。
製造業の下請けいじめと同じで、地方や個人の書店が
旬の本をいくら注文しても、来ない、希望数を下回る。
そのせいで、お金はあるのに、すぐに読みたい人が図書館に流れたり、
ようやく全国に出回った頃に、他の冴えない本と抱き合わせで送りつけ。
林真理子「葡萄が目にしみる」は名作だと思うけど、
本屋さんをやっていたお母さんのそういう嘆きが
昭和40年代で、しっかり描かれているよ。
「限りなく透明に近いブルー」が発注しても来ないとかね。

837名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:20:53.60ID:qFdje/Iq0
>>824
羨ましいね。それで納得できるのって。
頑張って新聞を支えてあげなよ。これからも。

838 【中部電 - %】 2020/04/19(日) 16:21:02.90ID:XpRe3nar0
レジに行列ができてる本屋って、
アニメイトとかメロン、虎といったアニメショップくらいだな。
俺も購入する本の九割がたはそういう本だが、、、

839名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:21:06.31ID:KWV/24m90
>>830
まあ今どきはそういうのも気になるよな

840名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:21:36.82ID:AcnGcsJj0
気がつけば本屋で本を何年も買ってない。電子書籍やアマゾンではよく買うから活字離れしてるわけではない。おかげで図書カードが6万円ほど余っている。換金しようかな

841名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:15.38ID:myrqLhEY0
>>837
やっぱり無知性無教養だと
勝手に妄想して変な方向に走って行ってしまうので
まともな議論はできないなw

842名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:22.20ID:YcuXBBcx0
>>818
ブルーバックスもド赤字承知で出し続けてるらしいな。

843名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:22.55ID:+BIzPGLV0
>>830

Amazonで買ったとしても、完全に新品か分からんよ。
一度本屋に並んで返品された本がAmazonから送られてくることもある。
漫画やラノベならビニールカバーついてるから良いが。

844名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:32.70ID:F9jIOaRy0
>>1
本屋自体に行くことが、確かに少なくなったけど、今行くとしたら
1. 天満屋の8階と9階にある丸善ジュンク堂
2. 駅前福屋10階のジュンク堂
3. そごう7階の紀伊国屋
あたりだな。

845名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:35.15ID:NOsmRIad0
>>809
宮脇は地方都市にオンリーワンの大型書店になることで生き残りを賭けてる気がする
宮脇書店発祥の県に住んでるが、宮脇も昔は小型店から大型店まで多種に展開していたが、小型店は10年前くらいからバンバン潰れてる(潰してる?)

846名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:22:38.05ID:lfp4znSD0
>>773
もうそれが遥かにだるいわ
要らん情報は邪魔でしか無い

847名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:23:05.22ID:qFdje/Iq0
>>841
キミにとっては恣意的な編集は事実なんだろ。
それでいいじゃないか。

848名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:23:36.69ID:vr53df2M0
本屋がなくなっているのは東京も同じで、
ひとつの本を買うためだけで結構苦労することが増えた。
皆、通販使えとか言うけど、
タイトルだけで内容を確認しないまま買うような無駄遣いもできないし。
むしろ出版業界もネット通販普及を逆手に取って売り逃げ的な粗製濫造の内容の本が
増えてきているような気がしないでもない。

849名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:23:59.35ID:myrqLhEY0
>>847
> キミにとっては恣意的な編集は事実なんだろ。
> それでいいじゃないか。
え?あなたにとっては違うんか?ww
ちょっと日本語が理解できてるとは思えないんだが・・・

850名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:24:05.17ID:Vk7bY6Vr0
>>819
ネットで連想的に延々と一見支離滅裂な検索の迷路をさまよう方が展開度の広さも無意識のテーマ性も上。
不連続性や偶発性の面白さもケタ違い。

851名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:24:15.27ID:AwkTYwyn0
情報の提供形式が変わっただけだ

852名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:24:18.46ID:sRcAY+/x0
>>843
やはり町の本屋はいっぺんすべて潰さないとダメだな

853名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:24:33.70ID:lfp4znSD0
>>797
ゴッキー、ダニ、ネズミ、カビ
本いただきます。美味いなww

854名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:24:50.77ID:CT3Ep96z0
田舎だから発売日には絶対無いんだよな
1週間しても無い事もある
そりゃ寂れるわ

855名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:25:15.66ID:R33Aoz2y0
漫画とラノベばかり並んでるのに街の知性とか恥ずかしくないのかな

856名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:25:50.20ID:BdxSvKIn0
>>848
それもあるよね
服を通販で買えと言われてもちゃんと試着しがいわけじゃん
実物の本を手に取れる場所がないと不便だよ

857名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:25:53.49ID:qFdje/Iq0
>>845
まだ今の本店が大店法絡みで直接販売できてない頃に
行った事はある。あのクラスでホントに充実させれば
それはそれ凄いのかもしれない。観覧車は残念。

858名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:25:55.21ID:IDgnl8DA0
それを阻止することができないのなら
知性とやらも無駄になってるってことだ

859名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:26:40.13ID:lfp4znSD0
>>800
カビ臭い話しだなww

860名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:26:40.59ID:v92fmiP+0
うちのとこもイオンモール内だから休業で本屋がない
めっちゃ困るわ

861名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:26:53.82ID:mXKZKFk70
駅前のフタバだけで十分だからな
あとは、せいぜいイオンの2Fの未来屋書店ぐらいだろ

862名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:27:10.14ID:u84Vmr450
街の本屋さんも好きだけど、ちょっと変わった本だと取り寄せてもらうのが面倒。

863名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:27:37.19ID:NxOBI/rs0
ネットで買ってるなら失われないんじゃね?

864名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:27:57.87ID:h/FHdnyl0
本屋も社会的な流れで無くなり、カメラ屋はもう無いも同然。
コロナの影響で、夜の店や観光地が潰れても良い気がして来た。

865名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:28:00.81ID:qFdje/Iq0
>>849
恣意的な編集で人は如何様にも操れるけど、
それは事実なんだよね。事実だから構わないんだ。
新聞ってスバラシイ!!

866名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:28:02.53ID:Y7ezb9UH0
>>844
八丁堀天満屋跡の丸善ジュンク堂は、ジュンク堂が手を引き「丸善 広島店」になりました。

867名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:28:28.40ID:csBHO6Vu0
出版社はアマゾン、楽天、ヨドバシの順にランク付けて卸してる
余裕のある出版社は自社サイトでも注文を受けて送料無料で対応してる
しかし5年前から頭打ちで何も進歩していない

868名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:28:52.92ID:myrqLhEY0
>>850
うーん・・・それはないと思うけどなあ。
今や検索結果もかなり個人個人向けにカスタマイズされてるし。
一度に一覧できるのもせいぜい10冊が限度。
立ち読み的行為も面倒だし。

869名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:28:55.03ID:ZKWhweHM0
なんの必要性があるか示してもらわんと

870名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:00.83ID:BdxSvKIn0
>>855
漫画やラノベやエロ本まで含めて知の裾野だとは思うんだけどね
そういう猥雑なものもないと文化も教養も支えられない

871名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:20.24ID:JYgXjk8b0
シリーズの続き物などの指名買いはAmazon一択
新しい出会いは書店で、と言いたいが
田舎の書店にそんなものは存在しないw

872名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:25.90ID:1vlLY0zf0
第一本当に本が好きならSNSで情報交換なんて出来るし
畑ちがいの本だってすすめられるし
探さなくてもツイッターとかやってるといきなり目に入ってくるし
街の知性の意味がよくわからない

873名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:26.16ID:SpsQIC4E0
>>817
それが正しいなら
20年程前と今では書き込み内容比較したら知性が向上してそうなのに
結果はそうなってないね

874名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:32.72ID:JeedEVeJ0
30代半ばまでは本屋や図書館に半日いたりもしてたが、最近はしっかりした本はまったく読まなくなった
昔は活字になってることは正しいと信じて疑わなかったが、今では本も新聞も嘘がすぐ目について嫌になる
本屋に並ぶベストセラーを読んでみても時間を無駄にしたと心底ガッカリすることが多い
職場に自他ともに本の虫と認める人物がいたが、本に書いてあったとひけらかす知識がことごとくピント外れで、本を読みすぎるバカの実例を見てああはなりたくないと思ったことも大きい
結局本屋も商売とはいえ真に価値のある本はほとんどないというのが実感

875名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:29:44.51ID:qFdje/Iq0
電子書籍になれば本は劇的に安くなる!って言ってた電子書籍厨最近見ないなー。あれ嘘やったんか?

876名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:30:04.62ID:zu9MxnmF0
爺婆の

居場所をなくす

コロナかな

(季語:コロナ)

877名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:30:16.92ID:+BIzPGLV0
電子書籍なんて話にならない。
そもそもプロテクトが書けられてるから、
インターネットに繋がないと見れないし、
いつまでそのWEBサイトのサービス続くかの補償もない。
閉鎖したら読めなくなる。
つまり電子書籍はレンタルであって買ってるのとは違う。
古本屋に売ることもできないし。
古本屋に売ってないから新品定価で買うしか無いし。
値段も本の新品の値段と全く変わらないし。
こんな馬鹿げたもの買えるわけない。
本は100年でも持つ。電子書籍は10年持つかも分からん。

878名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:30:39.98ID:bL5hPJz20
実店舗は紀伊国屋・丸善・ジュンク堂があればいいや。

879名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:30:53.03ID:KWV/24m90
>>875
たまにすんごい安いセールやってるから嘘ではない
期間限定無料もあるし

880名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:05.89ID:HG/CJzGQ0
本が売れないのは残念だけど、
知の喪失はまた別の問題

ネットで一般人の知はグンと上がった
本読まない奴はネットがあってもなくても読まないから

881名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:07.13ID:Vk7bY6Vr0
>>848
電子書籍なら試し読みもできるし。
そもそも実物の紙の本買ってるのがもう条件反射的な嗜好性に囚われてるだけとしか思えない。

882名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:09.79ID:qFdje/Iq0
>>877
老眼になるまではオレもそうだったよ。

883名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:10.85ID:iBSgMdEb0
もう個別に本屋なんてやってる場合じゃないね
過去の遺産としてどっか一箇所二箇所くらいに集中せんと
集中すればむしろ観光資源になって栄えるんだがねぇ

884名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:17.87ID:myrqLhEY0
>>865
ん?何言ってんだ?
恣意的に編集したものが事実かどうかと操れる操れないなんて関係ないよね?
まず論点をちゃんと理解してよw

885名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:44.08ID:HG/CJzGQ0
電子書籍なんて、見にくくて話にならない

886名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:31:54.26ID:svKWhvvJ0
町の本屋が無くなると知の二極化が進むのは間違い無いだろうな
元から本を読む奴は変わらないし、読まないような奴はもっと目に触れることがなくなる

887名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:00.92ID:hk5qEnXa0
>>708
そりゃ個人としてはその場で買える本屋と、在宅で注文できるネット書店の両方あるのが便利だからな
でも実際は週刊誌は買ってもコンビニだし、本屋なんて滅多に使わないだろって話
たまーに話題の本とかですぐ読みたくて本屋行くぐらい
そして売り切れてたらネットで買うだけだしな

888名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:08.58ID:KWV/24m90
>>877
ダウンロードするときはネットにつながないといけないけど
ダウンロードしちゃえばネット切断してても読めるよ

889名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:13.41ID:mXKZKFk70
風呂場で読む
散歩中に歩きながら読む

電子書籍はこの辺に難がある

紙の本を読みながら歩く分には変人扱いで指さされるだけで済むけど
スマホやタブレット読みながら歩くと烈火のごとく怒り狂うキチガイがたまに現れるから無理

890名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:13.57ID:jVmKz6rH0
本屋が街の知性とか
あまりにもおこがましい
専門知識もない書店が
ただ旧態依然としたやり方で
ただ棚に本を並べて売ってるだけ

時代に合わないから
革新の努力が足りないから潰される
街の商店全般に言えるが
その他力本願さにはほんと反吐が出ます、はい

891名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:24.60ID:V2DGghp70
誰も指摘してないけど、
地方では、昨年4月から入荷日がさらに1日遅れになって、
これがボディブロウのように効いてるだろ
広島では雑誌は2日遅れの入荷になり、
FRIDAYなどは日曜をはさむから月曜発売になってる
週刊誌にとってはこれは致命的だと思うわ

892名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:32.46ID:b10O296d0
漫画やラノベはともかく、専門書は手に取って中身確認してから買いたい。お高いから。
でも街の本屋では専門書ほとんど扱ってなかったりするから、別に潰れても大差はない。

893名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:49.68ID:lfp4znSD0
>>821
嘘ばかり書くなよ
書店もカビ臭い本並べてるだろうが

894名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:52.73ID:4akLuiDS0
気持ちはわかるけど電子書籍やネット通販の便利さを知ってしまったからなぁ

895名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:32:54.19ID:+BIzPGLV0
電子ペーパーは紙の本と同じで疲れないから良いけど、
電子ペーパーの電子書籍リーダーで
画面が大きいのがもっと安くなれば良いなと思う。
未だに電子書籍リーダーって実用的じゃない。
安いのは動きが遅いし画面が小さい。

896名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:33:01.79ID:MBJzaCJY0
>>881
ちゃんとした内容のものはpdf持ってても印刷して読むけど
どうでもいい内容やと確かに紙は要らんね

897名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:33:07.48ID:N+WsHeVJ0
お前らって本屋に厳しいよなw

よっぽど嫌な思い出があるんだろなw

898名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:33:19.07ID:6FI2oWyr0
今に始まった事じゃねえだろ

899名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:33:28.36ID:JYgXjk8b0
紙書籍は物理的な置き場所がどうしようも無い
定期的に整理して捨ててた

900名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:33:58.01ID:qFdje/Iq0
商売としておゼゼを稼ぐ手段として本屋が成り立たないんだから本屋やっていけない。
それだけのことじゃないか。
そんなに潰れるのが嫌なら廃止ローカル線と同様無くなって困る奴がその本屋でバンバン
買いまくってやれよな。

文句だけ言って何もしないのが廃止ローカル線とまるでいっしょ。

901名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:34:25.62ID:BdxSvKIn0
>>891
輸送がもうもたなくなってきてるからね
こればっかりはAmazonも一緒だよ
大きな問題だな

902名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:34:28.52ID:IbIiQpW+0
町の小さい本屋はマジでいらない
漫画・小説・雑誌は電子でいいし専門書のコーナーは初めから無いor充実してないし
大型書店なら探してる本と同系統の本も見たいから棚に行って色々手に取りたい
Amazonも中身を少し見せてくれる場合があるがそれはかなりいいと思った

903名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:34:42.15ID:jVmKz6rH0
>>897
欲しい本がない
欲しい知識を持ってない

購買者に余計な苦労をかけさせるからだよ

904名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:34:47.58ID:NOsmRIad0
ネット検索で調べれば何でも情報が手に入ると言えども
まさかその本丸のGoogleのネット検索がカスみたいな情報しか載せないPV稼ぎ目的のゴミブログで埋め尽くされる日が来るとは思ってなかったからなぁ
今本や新聞に回帰してる人達って、ネットにまるで触れないで死んでいく団塊以前のジジイってよりも
00年代にネットに夢を見てバリバリ活用していたが、そのネット環境を生かせずゴミで溢れかえらせた日本の現状に失望した40代くらいの人間も多い気がする

905名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:34:51.89ID:zHV7D68C0
そういや本通りの古書店が時計屋になってたな

906名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:35:17.94ID:JYgXjk8b0
>>901
そこで電子書籍ですよw

907名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:35:27.60ID:P/avcbSH0
少なくとも糞田舎は、街の本屋に頼っていた頃より遥かに本も知識も手に入れやすくなった

908名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:35:50.85ID:xBnPLl0t0
本屋で嫌な思い出ってどういうことだろう
想像できない

909名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:35:51.92ID:du1TjQRg0
>>877
おっしゃる通り
電子はレンタル

しかも本来なら製本代と紙代を差っ引いた値段じゃないとおかしいのに書籍の定価と合わせてるのはボッタクリ

校正が終わったらコピペするだけだから一律300円でも儲け出る

910名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:01.38ID:crd1amfN0
コロナ付いてそうだし電子書籍で読んでるのでいらない
1ページ1ページ消毒とか無理ゲーだからな

911名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:06.21ID:0B6lxJey0
>>873
5ちゃんの高齢化を知らんのか

912名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:08.83ID:lfp4znSD0
>>848
その通りだよ、ネットの方が超えたよ
古書は凄いかもしれないが
だからカビ臭いって言ってるんだよ
遺跡の壁画と同じ運命なんだよ

913名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:14.70ID:pN/Up/ZL0
昔は専門書やマニアックな本を結構置いてる店あったんだけどなぁ
近所の店は片方は宗教じみたスピリチュアル系、自己啓発系だらけ、片方は韓流アイドルショップ状態
一般的な本や雑誌はヤマダ電機の方がまだ品揃えあるレベルになってる

914名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:15.54ID:myrqLhEY0
>>904
ネットは意外に何も情報ないよねw
専門的な情報も少ないし何より意外なのが過去のデータを掘り当てようと思うと死ぬほど苦労すること。
アーカイブ的な事には全く不向きなんだよね。

915名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:29.76ID:hk5qEnXa0
>>882
結局は使い分けになるとは思う
どっちにも一長一短はあるからな
ただそのうち音楽同様に特に雑誌は読み放題が主流にはなりそうだな

916名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:46.45ID:qFdje/Iq0
>>904
本や新聞にゴミが無いかのような幻想。
ネットでもリアルでもゴミを選り分ける必要があるのは一緒になったってだけ。

917名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:49.63ID:JYgXjk8b0
>>907
そうそう
田舎での読書環境はAmazonによって
劇的に改善された

918名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:53.46ID:Vk7bY6Vr0
>>868
本屋は本しか読めないんだよw
文章は書籍化されているものばかりでは全然ない。
ネット上でいろんな言説や思考に触れて途中で書籍化されているものにも興味を持ったり触れたりすると言うだけ。
本屋行って鮫の本探してたらそばにあった相対性理論の本読んでた程度の展開はネットなら糞アホらしいほど序の口。
むしろそこに幾分の面白さは感じてもそれは今日はいいやと鮫を徹底的に追えるんだよネットは、いろんなルートで。

919名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:36:59.15ID:aqNxIiUL0
本屋なんか守ってるから価格が高いんだろ
電子書籍なら半額以下でもいいからな

920名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:37:03.20ID:65TWa0D80
とんかつやに変わってるだけだろw

921名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:37:03.71ID:0KccOzf80
>>825 そうだ。記事読んでちょっと違和感あったのがそこだ。
積善館から廣文館までが本通りみたいだったがどっちも無くなった。
廣文館は、近所に品揃えがずっといい丸善ができた影響が大きそう。

922名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:37:25.03ID:BdxSvKIn0
>>889
紙の本はどっか知的な人に見えるからね
スマホはバカ丸出しにみえる
イメージも大事だよな

923名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:07.70ID:65TWa0D80
はっきり教えてやる。

いま、本屋はどんどんとんかつ屋に変わっている。

なぜなら儲かるからだ。

おれも変わった。
2月に新規で店出した。

死んだ

924名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:17.20ID:KAmhCx7F0
>>875
漫画とか長く続いてるやつなんかはセールとか無料とかよくやってる

925名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:25.99ID:NOsmRIad0
>>877
8割がウサギ小屋レベルの極狭賃貸に住んでるであろう現代の現役世代の日本人にとっては
紙本による場所代を節減するという意味では電子書籍は価格以上の価値があるよ
オレもPC環境を拡充しようと思ったら本棚が邪魔だったから全部捨てたw
一生モノレベルの大事な本は残すことに努めてるが、そんなもん一生で10冊レベルでないと本当に大切なものと言えないだろう

926名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:41.98ID:eBDdlOyj0
>>923
成仏して…

927名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:51.59ID:Vk7bY6Vr0
>>896
紙じゃないとちゃんと認識理解できなきように脳が構成されてしまっているんだなw
まあ実際は大差なくても安心感とかの点もある気がするし。

928名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:53.66ID:PcFtwPrT0
専門書が電子化されるとある程度は楽なのだが
コロナで生物学に興味もってキャンベル生物学(現物)を購入してみたが、
流石に鈍器にもなる厚さで持ち運びは大変だ

929名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:38:54.90ID:4LQeJrq30
広島は丸善できたのがすべてやろ。
あそこで買う選択肢しかない

930名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:27.15ID:myrqLhEY0
>>918
ネット上でいろんな言説や思考に触れて
これを実行するにはかなり難しいと思うんだけど。
大抵の人が自分の思想・嗜好をポジティブフィードっバックさせる方向に流されていく。
(というよりもネットがそういう風に誘導するシステムになっている。)

931名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:27.20ID:xxxw9dkS0
>>923
タイミングが悪かったなw

932名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:27.76ID:6gijMmiw0
日本に書店網的なものがあって
全国津々浦々から取り寄せてくれるなら手数料払っても本屋通うけど
そうじゃないからね

933名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:32.49ID:XAvGCBFZ0
今どき美容室でもタブレットで電子書籍レンタルしてるからな
雑誌の処理をしなくてもいいとかメリットしかない
捨てるのも大変だからな今は

934名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:35.56ID:LCe5bkyI0
我が青春の芳賀書店

935名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:39:41.76ID:MZajbd3r0
子供の頃から本に金使いまくってきたけど、最近はネットで買うから本屋には全然通ってないしそれで不便はない
図書館に関しては、維持困難な小規模図書館は整理して県立の大図書館に集約してネットで予約して市町村の窓口で
受け取るようにすれば良い
と思ってたけど、考えてみると本屋とか地元の図書館で表紙を眺めて適当に手に取ってみる機会が最初から一切無いとしたら
読書する奴と一切しない奴の差が広がるばかりかもな…

936名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:40:52.85ID:qFdje/Iq0
デカい本屋は大好きデカい図書館も大好き。そりゃ毎日でも通いたいよ。
でも、そこに行くためには感染爆発電車に乗らなきゃ行けない田舎なんだよ。ウチはさ。

937名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:40:53.93ID:65TWa0D80
昔、凱旋門賞を勝ったシンダーという馬がいた。

938名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:40:58.14ID:BY8YCztV0
出版社が全国の書店を潰してきた
自ら首を締めてる事に気が付いていない
書店が無くなりネット通販だけで本が普及するか
絶対にあり得ない

939名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:41:14.21ID:UgGpu6iT0
出版社が主張するような、本は読んで捨てるものであるという認識に近くなるほど
日本の出版社が紙媒体に電子化されたものを読む権利を付随させないことにイライラが募る
そんなにたまに読み返されることが嫌なのかね

940名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:42:05.15ID:LwIjXO2J0
寂しくはあるけど知性は図書館で担保するから大丈夫だよ今も昔も

941名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:42:23.30ID:4LQeJrq30
駅前のフタバと福屋の上のジュンク堂、八丁堀の丸善しか最終的には残らないかもね

942名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:43:02.33ID:GYDa3tkc0
通販に電子書籍とあるので別に知性は失われない
立ち読みで済ませてたのができなくなるだけだろ

943名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:43:11.01ID:NOsmRIad0
>>916
同じゴミならそこそこの高学歴以上が書いてて読むに堪えるレベルも保証されてる本を選びたいがなー
紙の情報はそこそこ高学歴が書いたものを更に高学歴の編集者によるフィルターで選別されてるので大ハズレを引く確率は低いし
ネットもそりゃ大当たりのお宝みたいな情報や執筆者が眠ってることもあるが、それにしても今の日本のネット世界はノイズが多過ぎるわ
こいつ中卒じゃねえのって文章力や知性すらないネットの情報読んで、中卒レベルの知能に洗脳されたくないしw

944名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:43:20.80ID:UJPH0pQa0
このご時世、他人が立ち読みした本なんて怖くて買えないわ

945名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:43:43.79ID:1vlLY0zf0
>>907
本当にそう
田舎の本屋なんて来る人が今何を読みたいかって全然調べてない
なんなら店員が全く本知らない
だから旬の本が並ばないし見当はずれのただの人気コミックと雑誌しかおいてない

946名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:43:48.48ID:mXKZKFk70
>>941
イオン宇品の未来屋も残るだろ

947名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:44:18.78ID:mXKZKFk70
>>945
人気コミックって売れてるから人気じゃないのか

948名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:44:46.23ID:UJPH0pQa0
>>936
電車に乗るより図書館で本読むほうが感染リスク高いと思うよ

949名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:44:51.19ID:U8j2jLnQ0
本種にもよるけど、電子書籍が読みにくいのは事実。
Kindleは表示が遅いし、暗転が煩わしい。

普通は、「iPadPro12.9"+i文庫hd」か、「dual displayの23"LCDの縦置き+Acrobat」で
読む。i文庫hdは読みやすいが書き込みができないので、そのときはpdfにしてGoodNote5
で読む。
それでも紙書籍のほうが読みやすいことがほとんど。

950名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:44:52.64ID:Y7ezb9UH0
廣文館は家賃高杉

951名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:45:59.97ID:qFdje/Iq0
>>943
紙の情報が全部マシな奴が書いてマシな編集者とか
ホントに思ってんの?
書店に並んでる「本」だけがあなたにとって紙の情報なの?
なんとも狭い世界ですね。

952名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:46:20.60ID:Vk7bY6Vr0
>>930
糞ブログから中々情報量の多い説得力のある記事から何でもあるって話だよ。
普通検索はテーマで連鎖させるだけで内容のバイアスまでは無理だしかける必要もない、もう少し自分を信用しろw
検索に内容構造的なバイアスかかってたらすぐわかるだろ。
本屋の偶然性の方がむしろ信用できるかあんなもんw
品揃えと言う意味の明かなバイアスは最低ある。
まあしょーもないバイアスだから気にもならないが。
本屋大賞とか笑えるだろw

953名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:47:44.26ID:JYgXjk8b0
>>947
田舎の書店でいわゆる人気コミックが売れずに
残ってるのはよく見るな
需要以上に供給しても売れないw
再販だから値下げもないしね

954名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:47:51.18ID:1vlLY0zf0
>>947
田舎なめたらダメだよ
ドラゴンボールの1巻2巻とかって今買う人いる?
それでいて進撃とかはそろってないどころか売ってない

955名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:48:09.56ID:okBMYEbf0
>>942
参考書や問題集は見ないと分からないんだよね
試読出来る販売サイトもあるけど、
「この項目の説明が分かりやすいものがいい!」
とかあるから、最初の数ページだけ見る事が出来てもダメだ

956名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:49:22.09ID:j9wtMyKi0
紙の本が高すぎるのもあるわ
おかげでよっぽどほしいのでない限り
ブックオフかアマゾンのマケプレでしか
本買わなくなった

957名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:49:59.40ID:vqKnKTmoO
本だろうがネットだろうが当たり外れ、ゴミは同じように存在する
結局は自分自身で内容見ないとダメなのは同じ

958名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:50:28.09ID:EtUeXmJZ0
電子書籍のコピガ無くせよ

959名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:50:51.37ID:j9wtMyKi0
>>953
よくあるセット販売の罠だな
これは人気ですって出版社が推すセットを置いても
需要のある物はセットに入ってない

960名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:51:26.26ID:mdSvDsDq0
本屋なんか要らん
電子書籍のが便利かさばらないし

961名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:51:27.89ID:i8VzlHyQ0
そごうの紀伊國屋は昔、広島住んでたころ利用した

962名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:52:53.16ID:/hlGjp290
週刊マンガ雑誌もネカフェやってない今は売りたくないらしいしな

963名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:53:23.95ID:tIV9TqYN0
町の本屋の在庫見て回ったって何の価値も無いだろ、淘汰されるのも当然の存在だよ。

964名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:53:34.72ID:U8j2jLnQ0
>>949 つづき
図書館も市立の分館が徒歩5分にあるから利用する。

貸出期間は2週間だが、予約がなければ幾らでも延長できる。
常時、10冊は借りている。予約が10冊しかできないのは残念だ。
ハラリの「サピエンス全史」は予約で半年以上待った。
他施設から借り出しはできるが、それでも蔵書数が足りない。

会社にも図書館があって、ここでは理系の本を常時数冊借りている。

一ヶ月の本題は数万円。置き場所が無くなってるのが悩みだ。自炊が追いつかない。

965名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:53:39.98ID:BY8YCztV0
あとは商工センター入口駅のフタバと廿日市の紀伊國屋書店くらいか
皆実町の紀伊國屋書店はまだ健在?

966名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:54:15.87ID:C8yfqsDu0
無駄な知性を身に付けると反日になる
理屈よりひたすら労働しろ

967名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:54:54.64ID:E0/CaNKl0
あぁ、懐かしいな。
20年前の本通り歩きたい。

968名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:55:20.92ID:0KccOzf80
>>941 そごうの紀伊国屋は残るとおも。

969名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:55:36.65ID:Ph3qvS1o0
生鮮食料品以外の小売りは亡びる運命だよ。
服ですら、コロナを機会にネットで買うようにした。

970名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:56:38.27ID:NOsmRIad0
>>951
は?紙の情報って書いてるだろ??
本から新聞からそれら一体全部含めてオールドメディアの情報じゃねねーのかボケ

紙の本が全部が全部高学歴フィルターを経た最高の情報なんてオレは一言も言ってないし
こうやって無駄に新聞や紙の本を敵視してくる反知性のアホに限って、一つの誤りを見て全部がそうだと判断する低能丸出しの行為をやりがちだとよく分かるw

971名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:57:18.67ID:MZajbd3r0
思えば昔何かを調べようと思ったら図書館へ行くか本屋へ行くか、物知りの人に訊くかだった
今もそんなんだったらコロナ蔓延でそれこそ知性が失われるところだったわ

972名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:57:23.60ID:qFdje/Iq0
>>970
条件後出し賢い人ご苦労さん。

973名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:57:32.71ID:4LQeJrq30
>>968
あそこも残るかなあ。そごうが一番広島のデパートで客いたし

974名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:57:56.31ID:myrqLhEY0
ID:qFdje/Iq0はネットばかりやってるとこういう風に
思い込みが激しくなるって事の典型みたいな感じだなww

975名無しさん@1周年2020/04/19(日) 16:58:19.50ID:NOsmRIad0
>>972
先に見当違いの極論披露して攻撃してきたのはオマエw

976名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:00:01.19ID:O/sm4P3p0
電子出版で作者が直接~みたいなこと言ってる人は編集者の力量舐め過ぎだな
全盛期ジャンプを築いたのは作者と編集者のダッグによってであって、作者一人の力じゃない

977名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:00:04.02ID:myrqLhEY0
>>952
> 検索に内容構造的なバイアスかかってたらすぐわかるだろ。
だからそのバイアスがかかってるよね?って話なんだけどなあ。
自分の端末でスーパーとか検索したら地元のスーパーが検索上位で出てくる事の意味を
理解してないんだろうか。

978名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:00:35.27ID:NOsmRIad0
サブスクサービス流行ってるんだから街の本屋もちょっと高い図書館みたいにして
入場料1000円だが座って試し読み放題!みたいにすればええかもな(東京でそれやってる個人書店カフェもあったはず)

979名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:00:47.79ID:fbMJT6040
仕事で、出典を明らかにしながら責任のある文章を書くときは、
ネット検索だけではなかなかいい資料が見つからないことはあるから、
大型書店に使えそうな専門書がないか見に行くことはあるな。

980名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:01:24.64ID:OAHTT6HD0
ネットで検索して試し読みしたほうが探してる本がすぐ見つかるよ
本屋はしごするなんて時間と労力の無駄

981名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:01:55.54ID:fbMJT6040
パラパラと立ち読みして、必要な情報の記載があるかわかるのがいい。

982名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:02:34.96ID:fbMJT6040
>>980
肝心なところが読めない。

983名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:03:44.98ID:myrqLhEY0
>>980
ネットという媒体は探したいものを提示して稼ぐビジネススタイルだからそりゃ見つけやすいよ。
逆に言えば探そうとしていないものを見つけるのはネットでは向いていないという事。

984名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:03:52.46ID:BY8YCztV0
>>982
類似本があった場合にどれを選択したら良いのか比較できないのはネットの弱さだよね

985名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:03:57.17ID:vgc+tHT50
何度も言うが
街の本屋のいったいどこが知性なのか
笑ってしまう

商売人なら売れる努力をしろ!

986名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:04:56.38ID:TrSxa00a0
広島の頭が良いやつは私立中高一貫校に進学して東京、大阪の大学から東京、大阪、海外に出て子供孫ともに戻ってこないよ、広島に知性があるはずがない。

987名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:05:31.06ID:NOsmRIad0
>>980
それ通用するのは実店舗だと立ち読み禁止にされてるケースも多い漫画本だけやわ

988名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:06:44.47ID:qFdje/Iq0
>>975
紙は校正があるから知性的とか寝言言うからさ。

989名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:07:11.66ID:fbMJT6040
紙で2万円の本がネットでPDFで2千円なら、中身見ないでネットで買うけどね。

990名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:07:43.62ID:KhYsqjBO0
コロナがとどめを刺しそうだな

991名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:08:40.43ID:fbMJT6040
>>985
タイトルだけ見てそう思ったけど、本文に丸善の名前があったからなぁ。

992名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:08:52.74ID:5ieVW/JR0
ウイルス関連の本はどこも品切れ
amazonでも全部売り切れ

お前らどんだけウイルスのこと知りたいねん!

993名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:09:27.19ID:qFdje/Iq0
紙だと知性的、電子情報だとそうじゃない

…媒体でそんな違いが出るとかばっかじゃねーの。

994名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:09:33.15ID:JYgXjk8b0
コロナのせいで書店は休業
頼みの綱のAmazonは生活必需品優先で
本の品揃えが悪化

電子書籍の時代が来ましたw

995名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:09:50.85ID:BY8YCztV0
>>990
出版社はバックに共産党が付いてるけど書店には何の後ろ盾が無いからね

996名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:10:05.90ID:NOsmRIad0
>>988
事実じゃん
加えていっておくと昔のネットならガチの素人が書いた情報として、プロの発信した紙の情報と十分差別化と対比が可能だったが
今の得体のしれない業者がSEO対策モリモリのゴミブログアンド記事を溢れ返らせ素人の書く情報が埋没したネットの現状なんて
最早見方によっては紙以下だと言うだけ

997名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:10:38.85ID:1j/F+7Xq0
>>976
それから、ページ数の関係で紙面に掲載できる漫画の数に制限がかかるから
連載できる段階で選ばれたエリートなんだよね

998名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:11:27.37ID:vgc+tHT50
>>991

それならばそこは撤回するわ
丸善なら理解できる
街の書店とは別格だからな
少なくとも教育、知識が丸善にはあるからな

残すべきは大型だけではなく中身の伴った書店

999名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:13:04.01ID:EFCiZSTf0
1000なら街の本屋消滅

1000名無しさん@1周年2020/04/19(日) 17:13:26.58ID:e5PcuHhv0
街の本屋はほんとにあってほしいけど、実際欲しいものがあった時に十中八九ないんだよな


lud20230202142254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587272447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ほん】「街の知性が失われるよう」と嘆きの声。「街の本屋さん」相次ぎ閉店。出版不況・ネット通販の普及・・・。広島市の本通り商店街 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【ほん】「街の知性が失われるよう」と嘆きの声。「街の本屋さん」相次ぎ閉店。出版不況・ネット通販の普及…。広島市の本通り商店街★2
広島カープ三連覇で毎年恒例本通り商店街ハイタッチ会今年も開催中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
広島カープ二年連続八回目の優勝で広島の街が狂乱状態!本通り商店街がカープファンの行列で埋め尽くされるキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [無断転載禁止]
【漫画】 水あさと「デンキ街の本屋さん」次号フラッパーで完結、6年半の連載に幕
【漫画】 「デンキ街の本屋さん」が完結「ご来店ありがとうございました」と表紙に登場
【野球】広島市内の本通りカープ優勝でファンがお祭り騒ぎ 通行人がハイタッチ [無断転載禁止]
【出版不況】レコード芸術part.19 [無断転載禁止]
【出版不況】レコード芸術part.26【毎月20日発売】
【出版不況】出版取次の「日本雑誌販売」が事務処理を弁護士一任、法的整理へ
【社会】出版不況深刻化 漫画単行本の売り上げ激減...市場規模が1996年の約52%まで落ち込む
【出版不況】映画情報誌の「映画秘宝」が休刊へ、25年の歴史に幕
【経済】泥沼出版不況、売り上げ過去最大の落ち込み 「休刊ラッシュ」で週刊誌は13%減
【雑誌が売れない】老舗女性ファッション誌「Seventeen」が休刊へ…深刻な出版不況にコロナ禍のダメージが重なる [ボラえもん★]
【社会】出版不況深刻化 漫画単行本の売り上げ激減...市場規模が1996年の約52%まで落ち込む★2
【奈良】「金魚電話ボックス」撤去完了 著作権トラブルで 大和郡山の商店街
★浜ちゃんが!FUJIWARA & SKE山内・岡田×広尾商店街
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★3 [お断り★]
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」★5 [お断り★]
【速報】 LINE ペイの個人情報、銀行口座番号、決済内容、韓国に丸見えだった! 商店街 「LINEペイ止めます」 [お断り★]
【大分】大分 グーグル車など「迷い車」 なぜ歩行者専用道路に 安全確保に頭悩ます商店街
【神奈川】横浜の商店街 女性刺され大けがの事件 強盗殺人未遂容疑で71歳男逮捕
【兵庫】兵庫 明石の商店街 複数の店舗に燃え広がる 消火活動続く
【悲報】 Amazonのせいで日本の宅配業界が倒壊の危機。ネット通販の拡大でドライバー確保が追いつかず
【家電・家具】ヤマダ電機 社長「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」迫るネット通販の脅威★5
【通販】ネット通販の配達、店員が仕事帰りに 米ウォルマートが実験 [無断転載禁止]
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 18ポチ目
【楽天】仮想通貨事業に参入へ ネット通販の支払いに活用 仮想通貨の交換会社「みんなのビットコイン」株式取得契約
君らなんで電気屋で”値切り”しないの? 「ネット通販の方が安いナリ〜」って考えは情弱そのものだゾ☆
【ヤマト】ネット通販の配送で周回遅れの改革 「自前主義」の脱却はどれだけ実を結ぶのか 東洋経済
ネット通販のせいでいろんな店が死んでいく件wwwww
【送料は国が負担】コロナ対策 農水省がネット通販の送料支援【一次産品のみ】 [BFU★]
送料が2万円? ネット通販のわな
無印良品の通販サイトが営業再開 18日ぶり 国内売上高のうちネット通販の割合は7%
【家電・家具】ヤマダ電機 社長「今のままでは5年後に会社がなくなるかも」迫るネット通販の脅威★2
東広島市のスロ中毒集合 part27
【野球】アクセス道路など日ハムボールパーク関連に20億円超 北海道北広島市の新年度予算案
【コロナウイルス】広島県で初の感染確認 広島市の30代男性 15日から今月4日にかけて7回受診したのに…
【社会】隣のクラスの女子生徒にLINEで「裸の写真を撮って送れ」…東広島市の中学3年の男子生徒を強要未遂容疑で逮捕
大学生4人乗った車 広島市の自動車専用道路で中央分離帯に衝突 1人車外に投げ出され重体
【社会】ひき逃げで500メートル引きずられ男性死亡、車は逃走 広島市の国道2号
【広島】広島市の男性が退院 6日「陽性」確認
【悲報】菅首相、広島市の平和記念式典の挨拶で、事前に用意した原稿の一部を読み飛ばす。政府が直後に訂正 [記憶たどり。★]
【ワクチン】広島市の大規模接種会場、2日で4000人枠に予約3人。中止へ [記憶たどり。★]
【広島県】 東広島市の飲食店クラスター、2人増え10人に 新型コロナ、利用客約60人と想定 [影のたけし軍団★]
【コロナin日本】新型コロナ新たに1人 広島市の感染症指定医療機関で院内感染か 広島市が会見 全編動画 [ごまカンパチ★]
Amazon「街の本屋いっぱい潰れたし俺らが作るわ」 今後はリアル店舗をどんどん開店予定 [無断転載禁止]
【悲報】上戸彩さん顔面大幅劣化 ネットで「めちゃくちゃ老け込んだ」と嘆きの声続出
【〠】郵便局のソフト『はがきデザインキット』が2020年1月末で終了するため「郵便局は年賀状廃止したいのか」と嘆きの声
【ネット】「まとめサイト」終焉の序曲か 老舗サイトが相次ぎ閉鎖の謎
【ネット】動画の保守系チャンネル相次ぎ閉鎖 「言論人の暗殺だ」作家・竹田恒泰氏が激怒 左派系ネットユーザーが監視か
動画の保守系チャンネル相次ぎ閉鎖 「言論弾圧、言論人の暗殺だ」作家・竹田恒泰氏が激怒(笑)左派系ネットユーザーが監視か
イオン「わたしは イオンモール。すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう」
「最低賃金、時給715円は高すぎる これ以上賃金引上げが続けば経営が厳しくなる」と嘆きの声
お年玉は悪しき習慣 女性の否定的意見が多く 「安月給でなんとか生活しているのに…」と嘆きの声も
【芸能】小泉今日子、3億円豪邸売却の報道に「ダメンズにハマったか」と嘆きの声殺到!
【経済】太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり★4
松坂市商店街を悩ます「正論おじさん」の正義感。精神科医が解説 「困った爺ちゃんにはハイハイと聞くふりをしつつ、毅然とした態度を」
商店街を悩ます正論おじさん法律振りかざし「幟出すな道路にはみ出すな」まるでネットでのオマエラ★2
【朝鮮学校マスク配布除外】 集団知性が失なわれたアベの日本〜朝鮮人虐殺から変わらない差別と嫌悪[03/17]
日本人の知性が劣化してないか?
【米国】中国・孔子学院への懸念と閉鎖要求強まり相次ぎ閉鎖
【ネット通販】「Amazonよりもヨドバシ」 ペン1本でも無料配送、なぜこんな大盤振る舞いができるのか・・・・ヨドバシカメラの不思議★2
安倍政権の身勝手な解散で「秋の催し中止」相次ぎ子どもたち号泣 [無断転載禁止]©2ch.net
【ニュース解説】生コン「労組」相次ぎ逮捕…浮かび上がる「アウト業者」排除の構図
光って見える雲「夜光雲」相次ぎ撮影 名寄で明大など研究チームや市立天文台 地球温暖化、影響か [ブギー★]
【社会】「副業」相次ぎ解禁 ユニ・チャームなど 人材獲得、流出防止へ
19:03:37 up 15 days, 5:27, 0 users, load average: 6.08, 7.32, 8.97

in 0.24937295913696 sec @0.24937295913696@0b7 on 122709