◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587494099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2020/04/22(水) 03:34:59.15ID:59J+BdAX9
【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」

2020/04/22
https://twitter.com/takeyanm/status/1252422061290475523?s=21

10万円、私は申請して、全部地域で消費させていただきます。申請しないと国庫に溶けてしまうだけ。本来、和光市には来ないお金なので、全額きっちり市内で使います。時節柄、飲食店のテイクアウトかなあ。タグ作ってみました。
#10万円の使い道 #10万円もらう政治家
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:36:08.06ID:NqRputL40
広島県知事に相談してみろ
3名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:36:57.88ID:DMwH/GiQ0
宣言だけでも出来る人ってなかなかいないよな
特に政治回り
4名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:37:40.09ID:TuO/Ac+j0
地元の弁当屋とかに昼間頼むとかして地元に還元したらいい
国庫に返すよりいい

って言ってたがそれもアリだと思う
5名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:37:55.03ID:3EyjO5Bm0
広島のヤツはやりすぎ。公務員は好きじゃないがアレはひどすぎる
6名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:37:57.73ID:KwxMQOqz0
匿名で寄付した方がいい〜♪世間知らずの天然物
7名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:39:35.76ID:C8PKMRIS0
正しいやり方
ただしチェーン店ではなく個人商店に落とせよ
8名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:39:47.18ID:cNKLfqd40
まあこれが正しい気はする
俺も貰ったら近所の個人店で使おう
9名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:40:38.01ID:mcZ/TTBP0
広島県のもこういうので良かったんじゃないの
10名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:40:51.37ID:z2/iYYv10
政治家は使い方にも気をつけないと選挙法違反とかになりそうだから面倒だな
11名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:40:54.01ID:aZMT87hV0
>>5
公務員といってもいろいろだからな
保健所とか救急の人らが貰えないのはあまりにも可哀想過ぎるわ
12名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:41:45.76ID:WNYwy6sI0
賄賂かな?
13名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:42:12.83ID:/6xkKaG40
個人商店のほうが良いんだろうけどチェーン店でも働いてる人はだいたい地元か近辺だし、ただ単に地元で使うでもいいのかも知れない
14名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:43:16.72ID:kw3D6kc00
でも10万円支給がなくても飲食店は利用するもんじゃないの、それじゃ意味ないじゃん、普段あまり使わない別のところに使うべき
15名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:44:04.17ID:U9k7nqsV0
申請しないでさらに地元で消費すればいいじゃん
16名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:44:44.39ID:kDUQ35Kw0
経済政策だからなw

貯金されると困るから期限付きの商品券や電子マネーにしようとか
政府内でgdgdgdgd揉めてたのを見ても
政府の意図としては消費するのが正しいんだろう
17名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:46:01.28ID:Ri+7FAG70
良いと思うぜ、政治家とかも辞退しなくて良いと思うんだよなコレ
俺は松本さん支持するわ
18名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:48:19.31ID:EF8vmnLqO
この和光市長って
月曜から夜更かしの埼玉県内ロケが総スカン喰らった時に出てたよね
マツコが有り難がってたw
19名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 03:58:30.26ID:z+bCZ1V00
これが正しい
20名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:00:04.74ID:DGancKYS0
>>1
オヌヌメのwho族ありゅ?
21名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:02:47.83ID:4+NgLCoj0
税金だけで生きてる、無能なゴミ公務員は言うことが違うな。
22名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:07:35.39ID:dDcSftwa0
ゴミネトウヨは何の仕事してるの?

え??仕事してない????
23名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:07:50.77ID:LXJt7Bmz0
>>5
強制じゃないから大半の職員は拒否するよ。
イチ職員が府知事のメールに
「オマエのメール読む時間のムダのほうが損失だわ」
って返信しちゃうくらいだし。
24名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:10:35.45ID:/LAQ89/a0
これが、正解
ドヤ顔で辞退する奴はアホ顔真っ赤だけど
次は貰わなくても地域の為に消費は出来るとか言い出すぞ

それ+使えって事なんだけど馬鹿にはわからないんだろうな
25名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:13:15.18ID:PG6njCLJ0
別にどっちでもいいよ
受け取らずに国庫に返すのも受け取って地域で使うのも意味はある
26名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:16:01.81ID:BQZy0zxp0
余裕ある奴は議員だろうが公務員だろうが、取り敢えず受け取って苦しい奴に寄付するとか何か買ってやるとか
使い道はいろいろある。
受け取りを辞退するってのは、一見いいように見えるが、経済のためにはあまり宜しくない
27名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:19:39.74ID:VQ5d1myd0
宗教団体に寄付するよりマシだね。地域の特産物、国産品、和牛をどんどん買って支えるべき。国に税金として納めるより、効率も良く無駄もなく迅速で良いこと。
28名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:20:28.67ID:DOuc66hO0
風俗ファンドに投資
29名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:26:51.77ID:x1xDZ85U0
公務員こそ給料保障されてるんだからこの10万円貰って買いまくれ
弁当だって高めの2000円以上の買ってくれよ
母ちゃんは毎日食事作っててイライラしてると思うぞ
30名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:30:46.61ID:+YbznsEB0
ホンダ技研が本体に吸収されて法人税が激減
和光市財政危機で新座に吸収されてしまうらしい
31名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:31:39.07ID:7yvgTDy40
大半の奴は貯金して終わり
経済対策としてじゃ意味ないよ
32名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:32:44.16ID:9KZVUCxK0
近くのしまむらとサンディで爆買いします!
33名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:33:37.77ID:kpBFK+O10
はっきり言えるのは清々しい
自民は金持ちは自粛してって言ってるから自民が自ら受け取らないのも正しい
34名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:33:58.78ID:lXzBkI7P0
>>1
良い話してるようで自分の為に使うわけだろw
どうせなら寄付しろよ
35名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:34:50.26ID:0y7I1tFa0
貰わないでいいからとにかく自粛しろよ
じゃないと感染者減らなくて経済へのダメージが続くだけ
日銭稼がないとって言って営業続けてるのは自分の首絞めてるだけだって気付かせないと
36名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:36:29.72ID:PG6njCLJ0
>>34
政治家が寄付できるわけねーだろ少しは考えろ
37名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:37:46.27ID:CLjGH9lG0
市職員と議員から10万と夏期賞与分徴収して市民にマスクと消毒液配布すれば良いやん
拒否者は市報に実名掲載で
38名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:12.02ID:BPKR9prO0
自治体は財政再建団体に転落する財政制約があるから借金を増やすな 独自に休業補償などすると
とんでもない事になるぞ
国には財政制約が無いからどんどん国にかねを出させろ 100兆もらって47都道府県で山分けだ
39名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:27.30ID:JBjyrvON0
経済対策だと思っているのが腹立つよな
一番必要なのが生活支援なのに
40名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:39:35.40ID:Qz2W+/940
好い使途を思い付かれたのならそれで好し
寧ろナイスな使用記をSNSにアップされては如何?公職選挙法に抵触しますかw?
41名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:40:33.67ID:6cNcKpOE0
賢い返答
外国人は貰って、日本人は辞退、アホか
42名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:44:16.35ID:EDNVN2FP0
>>11
拒否ばかりでまともに検査もしない保健所職員になんか、何の感情もわかないが
43名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:45:53.18ID:QKizKuL20
>>5
あれは問題化するで
バカすぎる(´・ω・`)
44名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:47:14.20ID:WlsJdyol0
公務員は辞退すべき
45名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:49:04.17ID:QkOmzib40
これが正しいよなぁ
閣僚も辞退しないで高級和牛肉でも買えば良いのに
あれほど心配していたんだから
46名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:49:24.16ID:wtzEVzm+0
>>1
いや寄付しろよ。消費したって10万分の財はお前のものになっちまうじゃん
47名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:50:45.12ID:aCgbi07C0
この10万円は国から国民に支給される物だから貰えば良いとは思うがさすがにボーナスは出ないよな? そもそも赤字国債発行してる時点で赤字なんだからボーナスや昇給があるのがおかしい。
48名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:50:53.62ID:uW1n4kCD0
>>14
いやぁ臨時収入とかないと自分はデリバリーはほとんどしないな
ピザとかさ
49名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:53:03.56ID:WlsJdyol0
使うとかいう問題じゃない
コロナで収入減ってないのに税金から益を得るというのが間違ってる
50名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:55:31.01ID:+00X7WCK0
>>1
頭の悪い市長だな

お前の給料70%カット
ボーナス無しな
51名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 04:59:51.34ID:3X5aVtzT0
それが一番の見本かもね
自分がすんでる場所だもん。大事だよ
52名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:04:18.39ID:FE/m42Kt0
安定収入の奴が申請するなよ
10万ぐらいの買い物ポケットマネーできるだろ
53名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:05:35.870
そもそも1人一律10万円の給付目的って何でしたっけ?
54名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:07:26.49ID:sbv4X/Yu0
中々地元でやってる小売りってないんだよなあ
弁当屋とかもチェーンばっかだし・・・
55名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:07:30.86ID:WGnjCS/M0
こんな当たり前の事が出来ない公務員がほとんどだからな
56名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:07:55.64ID:FE/m42Kt0
>>53
生活に困ってる人へ手続きを簡略化して素早く支給すること

本来は生活保護や労働保険で対処すべき案件なんだけどな
57名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:10:32.08ID:oigAeJ+R0
要するに、高額所得者の市長はもらうってことですね?
つぎの選挙は厳しいだろうな
58名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:21:12.32ID:pXawaiNj0
景気対策の金じゃない
59名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:26:40.74ID:K7c4WvYA0
アベノいじけた拒絶が笑えるよな

自分で決めて自分で拗ねてるww
60名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:27:35.29ID:Tm2fyyjI0
>>1
支持する
61名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:29:46.79ID:paBfy2aU0
通勤用のガス代、定期券、NHK受信料および半額弁当等々、生活するうえでの必要経費だけに消費するのはなしだよな。(コロナ影響がない人)
逆にパチンコでも風呂場でも旅行でも通常なら遣わないところにお金をまわす。
ココがイチバン大事だぜ
62名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:31:43.01ID:G62zBvyO0
景気対策でもあり、生活困窮者対策でもあるが正解
63名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:33:42.04ID:+00X7WCK0
>>1
そういうことじゃないんだよ

頭悪いな
64名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:35:30.93ID:m3uxStqC0
>>1
頭いい市長だな
65転載
2020/04/22(水) 05:40:42.87ID:GcFH4Lth0
他スレからの転載
創価学会は公安警察の調査対象団体の反社会性が極めて強い危険なカルト集団だからな

『週刊現代』1978年10月26日号
極秘入手!! 池田大作氏と創価学会・公明党に関する公安 秘 調査報告書の戦慄

やっぱり公安当局は創価学会・公明党を「調査対象団体」にしていた。
ある公安情報通はキッパリといった。
「公安調査庁は創価学会・公明党には相当以前から注目していたが、専従を二名つけたのは四十年頃で、翌四十一年六月から月一回、
『新文化研究』というレポートを出すようになった。
『新文化』と名をつけたのは、池田会長の第三文明論を皮肉ったわけで、それに内容をカムフラージュする効果もあった。
このレポートは公安関係筋ではニュー・カルチャーの陰語で通っているが、部数は約五十部。
専従二人じゃ追いつかないから、外注の人もたくさん使っている。
公安の予算は、領収書不要のカネだからね、調査費は……」“領収書のいらないカネ”というのは、いうまでもなくスパイ活動費のこと

レポートがより問題視しているのは創価学会流の教義である。
聖教新聞の編集幹部の論文を引用しながら、こう断じて、当局の危機感をつのらせている。
「……『聖教新聞はひとり創価学会の機関紙にとどまらず、人類の指導法であり、人間の機関紙である』と書いた。
このように、創価学会ないし池田会長が中心となって世界が動いているというような論文は、これが信仰として個人の信条にとどまるならもとより自由だが、
これによって世を救う政治をやろうというのだから問題である」

警視庁は公安二課が担当 創価学会・公明党の動向を調べているのは、公安調査庁だけではなかった。
本誌が入手した警視庁の資料も十年以上前から担当警部を置き、所轄警察署を拠点に継続調査している。

「警視庁が創価学会に対する監視を強めたのは、五十年の創共協定締結以来です。学会が共産党と協定したというので
驚いた警視庁では、右翼担当の公安二課が本腰を入れてマークしはじめたわけですよ。月に一回の報告書を作成しはじめたのは、それから」
(警視庁詰め記者)

問題は、いつから公安当局が調査対象にしたのか、ということだが、公安情報に詳しい評論家・伊達宗克氏は「昔から聞いていますよ」という。
「創価学会は昭和二十年代後半から折伏大行進ははじめ、相手の家に押しかけて仏壇を焼き払うような事件がよく起きたものです。
これは届け出があれば捜査しなければならないし、それ以前の調査するのが公安当局ですから、当然、創価学会は調査対象にされますよ。
学会に限らず、過去に過激な行動をとった宗教団体は、やはり現在も調査対象になっています」cs
66転載
2020/04/22(水) 05:40:46.69ID:GcFH4Lth0
こちらも転載
2010.08.21
驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< T・S >の全貌 後編
青木理(ジャーナリスト)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1026
> 別の夕刊紙記者は、他メディアの記者とともに、某県警の公安警察官を囲んでの"懇親会"を定期的に開いている。
>主に話題となるのは、やはり政界関連の情報だ。この夕刊紙記者の話。

>「確度の高い情報から噂話の類に至るまで、とにかく永田町情報に詳しいので参考になるんです。
>特に(創価)学会や公明党絡みの情報は異常なほど精通していますね。
>それ以外ではメディア業界内部の動向も良く把握しています。
>幹部の人事異動や、どの記事を誰が担当したのかなど、私より知っていましたから」

><I・S>にとって重要な関心事の一つが、創価学会、および池田大作名誉会長の動向。
>彼らの分析・情報がメディアへと伝達される 〔PHOTO〕砥綿芙沙

青木理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%90%86
>青木 理(あおき おさむ、1966年〈昭和41年〉10月26日 - )は、共同通信社出身の日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元ソウル特派員。
>■経歴
>長野県小諸市に生まれる[1]。長野県野沢北高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業。
>慶大卒業後、共同通信社に入社[2]。大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁の警備と公安などを担当し、オウム真理教事件、
>阪神大震災、種々の公安事件や経済事件を取材する。
>(中略)
>著書
>『日本の公安警察』講談社現代新書、1999年。ISBN 9784061494886

創価学会に関して流布されている噂は、公明党が細川連立政権に参加して与党になった時、監視対象から外されたとするものだが
元公安担当の記者で、この道では専門家である青木理氏の記事を読めばわかるように、学会が調査対象団体から外された等という事実はない

また、青木氏の『日本の公安警察』という新書を、確か2006年頃に読んでいるのだが
その中でもやはり、公安警察内部に、創価学会担当者が置かれているという記述があった

書籍の場合、出版から時間が経つと、内容を修正して版を重ねるが、自公政権が出来てからかなりの時間が経過し
本が出てからも5年以上経った頃に購入して読んでいるので、その頃に購入した本の記述にそのようにあった以上
小泉政権下でさえ、創価学会が公安警察の調査対象団体から外れたという事実はないという事だよ

まあ2001年にNTTドコモ通話記録窃盗事件を起こし、学会の法人格取り消しやら、解散やらが噂され、報道されるところまで行ったし
元公明党委員長の矢野絢也氏と揉めて敵対関係になり、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を働く事までしたのだから
そんな事をしている団体が、政治部門が与党になったというたったそれだけの理由で、危険性の除去などまるでされていないのに
公安警察の調査対象団体から外されるなんて事があるわけがないよね

なお学会の活動家曰く、やはり尾行されたと感じる事が多々あったそうで、公安警察から監視されている事には気づいていた模様
(公安警察が気づかれるように監視する時は、大抵、監視対象者がろくでもない事をやってる時なので、幹部が何かつまらない事をやってたんだろうね) cs
67名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:42:20.85ID:WjAuhyuh0
マスクと言い10万円と言い30万円と言い本来の趣旨が分からない。
68名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:45:14.03ID:1K9M5FAr0
国庫が魔法の財布かなんかと思ってるわけ?
もっと当事者意識持とうよ
69名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:47:16.57ID:G7mmsDjO0
ふつうじゃねーか、バカヤロー。
70名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:48:42.33ID:G7mmsDjO0
>>20

オカニ
チョーダイチョーダイ
キョウ、モコヨウビ?
71名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:49:57.28ID:gtblNUeG0
>>68
なら無理やり株買ってる現状が正しいのか
企業に金やっても海外に工場建てたり溜め込んだりしてる
それなら国民に配った方が景気の落ち込みに効くでしょ
72名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:50:19.66ID:W3JvLL9k0
【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚
73名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:50:32.57ID:kTFuc17G0
俺は3万使って7万貯金するわ
74名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:51:13.90ID:z/BLZFle0
>>57
貯蓄に回す富裕層と違って消費するんだからいいことじゃないか
75名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:52:19.25ID:QulnGgjt0
>>5
知事が一般職員並の給料まで減給してから言うべき
76名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:53:07.31ID:S83llwLo0
これが正しい。
77転載
2020/04/22(水) 05:53:09.17ID:GcFH4Lth0
創価学会がカルトと呼ばれているのは、それだけの事をしてるからですよ
普通の団体は警察の調査対象団体になんてなりませんからね
また創価学会が支持母体となっている公明党が与党化までしている以上
それでも対象から外れないというのは、異様な事です

創価学会と言えば、組織的な嫌がらせ行為や、ストーカー行為を働く事で有名ですが
現在も、発生件数が少ない為、本当に被害に遭っている人が目に見えにくいというだけで
それら被害に遭う人が出続けていますし、デマ中傷拡散等による社会的抹殺も行われている為
被害は甚大で、しかも被害者達は、そのほぼ全てが泣き寝入りさせられています

理由は簡単で、その一つは、県警の上層部が、創価学会と癒着しているからです
上層部の幹部が退職した後の天下り先を用意したり、議会対策で公明党が協力したり
共産党対策で県警に恩を売っているそうで、その関係で多くの県警上層部は
学会の言いなりになっています

警察署に被害相談に行っても、きちんとした対応がして貰えなかったり
通報しても途中から警官を寄越す事さええしなくなるのは、これが原因です

これとは別に、創価学会が、学会員警察官がいる関係で、警察実務の情報を熟ししており
何をすれば逮捕されるか、どの程度やれば逮捕されるかを熟知している為
警察が動かない、動きにくい嫌がらせ行為を、つまり法の穴に当たる嫌がらせ行為を働いていて
警察に捕まらないように警察対策をしている事も関係しています

実際、被害相談に行った人の中には、警察では対処のしようがないので
引っ越すしかないですね、と、担当した警察署の警察官から転居を勧められるケースもあるようです
しかし、引っ越せばそれで嫌がらせが止むかと言えば、そうではありません
引っ越した先の学会に情報を引き継いで、引っ越し先でも嫌がらせ行為をやり続けます
嫌がらせ行為は被害者が自殺するか、病死するか、交通事故で死亡するまで
執拗に行われ続けるのです

こんな団体だから、警察の調査対象団体となっていて、監視されているのです

創価学会に対しては、国がカルトに指定した上で、暴対法とオウム真理教用の団体規制法を
掛け合わせたような強力な法律を作り、団体としての活動と、学会員達の活動の
双方を厳しく監視し、ちょっとでもおかしな事をしたら、逮捕出来る態勢を整える必要があります
上述の理由により、警察による取り締まりでは、創価学会の組織犯罪を撲滅できない為です

もう少し創価学会がどんな団体なのか知りたいという人は、下記の画像をご覧ください
記事を画像化して纏めた物ですが、これらに目を通せば、どんな団体なのかは
大体わかります
ちなみに日本専門に出てくる学会の卑劣な嫌がらせ、異常行動の数々は
現在も行われています
【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚
【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚
78名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:53:15.07ID:1K9M5FAr0
>>71
そらそうやな
景気回すためにばらまいてるのに国庫に返す意味なかったわ
79名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:55:59.15ID:1K9M5FAr0
>>71
いや違うやん
もともと生活に困った人のためのものだったろ
景気対策とは別じゃないのか
80名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:56:49.72ID:JM0XU07M0
これが保守の歩むべき道
個人的にはもうやってる
81名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:56:54.81ID:Znzqv0buO
ウイスキーとビールと文庫本と中古のゲームいっぱい買う予定
82名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:57:57.75ID:4HHp+Ujl0
政治家は寄付はできないからこれでいい
83名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:59:14.47ID:n4cM011W0
私も申請して自動車税と固定資産税を収めます
納税は大事なことです!キリッ
84名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:00:58.20ID:YMSn67jO0
和光市の松本市長か
85名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:01:52.55ID:KRsS2LLr0
これが正しい
アホウと財務省が創価に脅されて嫌々渋々出した10万なんだから
自治体は率先して使うべし
86名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:04:06.86ID:EtoOCX790
生活費として使うけど、貯金出来る人は少ないんじゃないの?
残業がゼロに近いし、手取りで6万近く減った。
怖い事は夏のボーナス。車や住宅ローンがある方は地獄だろう。
87名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:05:35.21ID:NBI4NkzG0
いいんじやね?
悪いのは水際対策出来なかった奴らなんだし
88名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:06:29.52ID:NKWtOi0M0
俺はセクキャバ行くかな
89名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:06:49.15ID:m2z6O9c80
まぁ当然だよな。地域振興になるし。
90名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:06:58.63ID:exTqreJ60
次が無くなるんじゃね
91名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:08:13.56ID:SQu7B4oB0
領収書でもうpしろよ
92名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:08:14.79ID:KGFhZGiy0
>>5
あいつはリコールされるべき
もし広島県の全公務員がボイコットしたら広島県死ぬで
93名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:08:24.12ID:f+xCpnm70
>>79
でも方針変わっちゃったわけで
自分的には一時的に小さな政府になったと思ってる
一人一人がマイクロ政府になったつもりで
どこに補助金配るか考えるわけよ
個人的には半分医療従事者支援のクラウドファンディングで半分地元応援かな
コロナで生活苦しい人は当初の目的どおり生活費にあてればいい
94名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:08:44.86ID:Gd8VQ8Uj0
こういう生活にゆとりがある世帯にバラまいた結果

ゴールデンウィークに帰省ラッシュだろうなwww

生活困窮者救済とはなんだったの???wwww
95名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:09:45.47ID:Avr5alfI0
>>1
正しいとしか給付金の意図を正しく理解している人の行動だな
バカな国会議員は巨額の歳費を返上せず
給付金は受け取らないとかイミフなことをやっているがな
96名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:11:50.66ID:KGFhZGiy0
>>31
そうなったら麻生の言い分が正しかったとなるから叩いてた奴は全員謝らないとならんね
97名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:14:49.99ID:uA7wd1BN0
私は困った時に使えるように貯金しますも正解だな
98名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:16:11.93ID:uA7wd1BN0
困った人に配るって趣旨からずれたんだからこんなもんだよな
三十万の方がやる意義はあったんだよ
99名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:16:48.36ID:NLFd5yAg0
10万支給しても普通に仕事がある人は貯蓄に回るだけ
困っている人には足りない、これ意味ない
この金で中小零細企業を救ってあげてほしい

例) 我が家は4人家族で40万支給、財布は全部嫁が握っている
子供2人分は児童手当と共に貯金、俺のは「子供に使ってあげて」と
当然のように持って行かれる予定、嫁のは不明

こんな家庭が多い気がする
100名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:18:16.30ID:7ak1IPZI0
地域に消費って、普段はしてないのか?
101名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:19:19.35ID:KGFhZGiy0
普段以上にするって事じゃないの
102名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:20:02.06ID:7My2nwMa0
>>100
東上線沿線だし池袋に金が落ちてるのでは?
103名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:23:56.58ID:wFW0Zx6g0
>>6
寄付がバレたら公職選挙法違反だけどな
104名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:25:04.72ID:gtI/PKdJ0
経済的にはこれが正しい

全員10万円以上貰って、全員10万円以上消費するのがベスト
投資してもいい
105名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:25:12.33ID:/4crqjro0
和光も駅ビルがオープンしたばかりで閉鎖になったからな
106名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:26:23.14ID:4HHp+Ujl0
政治家は寄付できないが、公務員はできるぞ、
公務員よかったな
107名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:27:04.89ID:Y+wxXqxY0
もはやなんのためなのか
108名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:27:06.47ID:rXT3FDhY0
うちもコロナで収入増えてるが貰っていいんだろうか?
経済対策ならなんで申請式なんだろう
109名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:32:47.25ID:xHqK/Kea0
貰おうが貰わなかろうが貯めようが博打ですろうが
本人の自由なんだからいちいち宣言したり質問するなよ
他人の金の使い途に正しいだのなんだの
卑しく浅ましくそしておこがましい
110名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:33:19.36ID:4HHp+Ujl0
>>108
もらって無駄なものパッと買え
返納しても国庫には焼け石に水
111名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:37:12.95ID:lXzBkI7P0
もらった分、給料カットすれば良いじゃん
給料カットならできるよねその分医療か介護へ回せばいい
ついでに全市議会議員でやれば
112名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:37:43.83ID:JD3l6FDv0
わざわざ宣言せんでもいいだろ。
あざとい奴だな
113名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:39:22.07ID:Op1exrqz0
>>111
困ってるのは医療や介護だけじゃないだろ
114名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:40:51.24ID:SPfYkOiz0
>>31
あんたは余裕のある人なんだね

俺の回りは俺も含めて、この状況で貯金する余裕なんてないよ
10万はきっちり日常の生活費として使わせて頂く
115名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:40:58.72ID:FVRhZReF0
>>1
飲食店でもなあw
最終的には中央に吸い取られるのは変わらんわな
116名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:41:05.87ID:qr1t8YNR0
遊興関係で使ってあげたいけど、外に出たら駄目らしいんで、光熱費とかで勝手になくなってそう。
117名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:42:57.05ID:JM0XU07M0
まあ自分の助けたい地域の飲食店に使えるという意味では意義があった
辞退と団体に寄付とか糞食らえ
118名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:45:56.92ID:ElNsnUdM0
使ってもらえる所
使ってもらえない所
が出てくるから心意気はいいが市長がやるには不公平だな
119名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:46:29.32ID:jU5LmEof0
10万円の買い物したら消費税分損だからな
よく計算しとけよ
軽減税率商品分だけで10万円なら92592円
一般品だけで10万円なら90909円だ
120名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:47:15.44ID:LBoauLvR0
>>5
中には公務員医師や看護師もいるのにね
121名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:47:50.19ID:kHFYDG540
仕事減って困ってる松村香織にあげろよ
122名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:48:28.72ID:7sClAzBp0
経済を回すのにはいい方法だな。
ふるさと納税も、結局その地元のお店で買い物してあげないと、自治体が儲かるだけだし。
123名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:48:48.03ID:ShHJWcJo0
だから金持ちは拒否した上で自分の金を使えよ無能
124名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:50:17.02ID:yPhL7LlD0
消費して経済を回すのが正しい使い方だから>>1あってる
125名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:50:24.00ID:p9V2mxE50
ふるさと納税でもしようかな
126名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:52:00.62ID://pTsCCW0
和光はろくな飲食店ないんだよな
隣の板橋区、朝霞市なら旨い店結構あるけど
127名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:55:00.86ID:z9wpvbEz0
>>14
いや、出先でたまたま使う事はあってもわざわざ行く事は普段ない。
普段行かないけどわざとそこに出向いて消費しますって趣旨だろう
128名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:55:45.07ID:ShHJWcJo0
公務員とか政治家が貰う言い出したら貧乏人30万の方がよかったてなるだろ
129名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:58:08.51ID:VKGdQuON0
>>42
こいつ別の病気の検査が必要だな
130名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:58:24.96ID:mcRrzOLb0
ウーバーイーツ
アマゾン
ネフリ
ドミノピザ

ぜーんぶ外資なんだが
131名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 06:59:27.75ID:PaZoaUvn0
そうだな。私も近所の店で10万円買い物するわ。
132名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:02:19.33ID:EDNVN2FP0
安倍に託しても汚いマスク買われるだけだし良い判断
133名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:03:07.94ID:0etkH56f0
マジでこれが正解よね
申請しないとか言うドヤ顔アホはこの国家的経済再生プロジェクトを放棄してる
134名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:03:41.29ID:lwITUY5T0
まともな市長がいるということは市民の民度が高そうだね
135名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:05:05.10ID:lXzBkI7P0
>>36
詳しく無いから聞くんだけど
国からもらうわけだが
団体や個人ではなく公である市へも寄付できないの?
136名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:05:40.66ID:dv0uO7Z80
乞食市長 
ばら蒔きの無駄遣いですよ
137名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:08:02.75ID:P4x82Hjy0
俺も近所のラーメン屋、蕎麦屋で使いまくるわ
あと、1泊25000円の温泉旅館にも泊まる
一度、高級旅館に泊まってみたかったんよね
朝から甲羅に入った蟹グラタンとかの贅沢にすげぇ憧れてた
138名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:08:28.09ID:iqMN5m/X0
未来の税金だから貯金に決まってんだろ。天から降ってきた扱いでいいのは
外人、ナマポ、年金。こいつらは本来貰うべき立場じゃないから丸得である。
139名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:09:17.41ID:gzPHWdxh0
はい政治資金規正法違反
140名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:10:17.33ID:4HHp+Ujl0
>>135
できない
141名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:10:38.10ID:N8Hgv/mX0
>>1
これが「あるべき姿」だ。
この10万円配布の趣旨はいまいち不明瞭だが、経済対策であるにせよないにせよ、一律配布なら「余裕のある奴はどんどん使って経済回す」が正解に決まってる。
142名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:10:57.35ID:UUOk9uov0
貰って地域や助けたいところで使うっていうけど、
原価分は差し引きになるから全額が相手の手元に残るわけじゃない
それなら何も買わずに金をあげる方がいいと思うけど
143名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:12:13.27ID:LNq2aORZ0
騙されるなよ
一見尤もらしい事のようだが、絶対違うぞ
富裕層でない人ならわかるが、
市長なんて富裕層なんだから(こんなこと言えば「市長は意外と給料安い」とか言い出しそうだが富裕層)、地元の経済回す為に金遣いたいと思っているなら、自分の金遣えばいいだけ。
それを給付金でやってしまったら自分の財産を10万温存する事になる。

お金のない人だったら、例え「経済回したい」、「地元を活性化させる為に金遣ってあげたい」って思っててもできなくて、給付金入ったからそれができる!というのは理解できる。

もしこの意見が称賛されてしまって、今「申請しない」と表明してる富裕層の芸能人たちが「やっぱり受け取ります」
と方向転換したらどうする?
申請しない事にしようか迷ってる芸能人も迷うのをやめて受け取る事にしてしまったらどうする?
はっきり言って富裕層だって本音は10万貰いたい。
だから「受け取って遣う事が最大の支援だと言われているので私もそうします」と言い訳するだけで堂々と受け取れるなら喜んでそうするぞ。
富裕層が皆、合言葉のようにこれを言い出して、手をつないで10万受け取る流れができてしまう。
そして受け取らない富裕層は誰もいなくなる。
144名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:12:30.49ID:lXzBkI7P0
>>140
そうなのか、サンクス
145名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:15:27.78ID:lwITUY5T0
たかが10万とはいえリーダーが模範となる行動をしめすことにより人々の行動が変わる可能性がる
地元は助かるだろう
辞退なんかしても誰も助けられないからな
146名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:16:46.87ID:mhqI0FS00
>>5
コロナが給与に影響がないなら良いと思う
てっとり早くさせるなら十万円減給で
支援に当てるなら良いと思う
147名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:17:08.21ID:/t6ou++F0
あぶく銭をばらまく政策なんだからこれが正解なんだろう。
花の慶次の最終話の「働かないで風流せい」って言って小判撒いてるのと同じなんだから。
148名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:17:54.73ID:UUOk9uov0
なぜ商品という対価物を求めるんだよ
買い物せずに店に進呈すれば全額相手に渡るのに
149名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:18:14.52ID:XlAUuKyU0
店閉めさせておいてどこで使うつもり?
外出するの?
150名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:20:13.00ID:tMLt0HrB0
助けたいのはあくまでも相手の仕事であって金を恵んでやるだけでは相手に失礼だ
151名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:21:37.41ID:uA7wd1BN0
困窮者を助けるって話からどんどんズレてくなあ
152名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:21:40.61ID:/t6ou++F0
>>148
仕入れ先にも金が回る。
そうすれば仕入れ先が使ってる原料の業者にも金が回るだろ。
そうやって社会全体に金を回していくんだよ。
153名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:21:56.15ID:065Hp1Na0
これも正解
できればもうちょい財布のヒモ緩めて
154名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:22:33.21ID:ioWUZ6id0
もらって使い切る
それが一番

この人正しいと思う
あと静岡県の公務員から徴収もいいと思うよ
155名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:22:48.50ID:mhqI0FS00
消費は給与で
十万円は支援してほしいな
コロナの影響が給与に無いなら
156名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:28:49.14ID:BCkd9Wlk0
安定した収入がある奴は経済対策としてぱっと使っていいけど、
貧乏人はパチンコとか行かず生活必需品に使え
まあ言っても無駄か。
157名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:33:32.11ID:tMLt0HrB0
東京土民にはわからねえだろうけど
地域ってのは俺みたいな自治会役員や消防団員が地元の飲食店で飲み食いすることで経済を回しているんだよ
しかし社会的距離を保たなければならないのでそれらの集まりは全てお流れ
できることといえば週末ひとりで飲み食いぐらいしかできないがそれでもやらないよりまし
158名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:36:39.33ID:Ibd0IHJP0
自費で10万消費すればいいだろ。
ケチ市長が
159名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:42:53.23ID:YoFDltSp0
変な人気取りするより良い
地元で10万円消費してやるのが正解だ
160名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:45:19.87ID:C0nC4RXf0
10万配るなら消費税の期限付き停止もセットにしないと。
3ヶ月間は5万以上の買い物は消費税なしとか。
なんでこの状況でまだ消費税取ろうとしてるんだろう。
161名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:47:54.57ID:ZCx60Hm00
朝三暮四、こんなん喜んでるやつはサル以下
162名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:50:37.86ID:tnsMsECJ0
>>1
消費、聞こえはいいけどてめえの手元に物が残るだろ寄付しろやいやその前に受け取るなごみやろう!
163名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:54:57.92ID:1dp7FoEe0
無意味な自粛してもしょうがないし
他人に自粛を強要して自分は貰うような嫌儲はクズ
164名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:59:51.14ID:KI1K83ib0
>>143
アベノマスクに使われるくらいなら受け取って寄付した方がマシ
165皇帝パルパティーン
2020/04/22(水) 08:06:44.52ID:K4uhWBct0
>>1
子ども食堂に寄付しろよ偽善者!
166名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:08:17.33ID:yPb4djyP0
>>1
本当だな?
証拠としてYouTubeで流せよ
167名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:08:35.62ID:MGvSS3R90
中韓に送金されない日本人が経営してる店ならばなお良い
168名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:09:31.54ID:+frbv+xQ0
市長がもらうのはおかしい
税金で生活してる奴はもらってはいけない
同じ理由で公務員はもちろん、公共事業や原発関連など
税金補助金多い仕事ももらってはいけない
医者も税金投入されてる、もらっていいのは
民間企業、中小零細
169名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:10:22.11ID:hyNo4ROX0
乙武と勘違いしてしまった
いつの間に市長になったのかと
170名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:10:29.37ID:MPqE/E3j0
>>160
メーカー側も鈍ってる状態でそれを短期間やろうとすると、モノが不足してちょっとした贅沢品の値段が1割以上上がるオチじゃないかなw
171名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:10:45.46ID:3w4g9Cqv0
馬鹿。選挙買収にならないように真に困っている人に配るべきだろ。
172名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:12:13.91ID:IlmzeY1O0
寄付すればいいとは言うが、政治家が寄付をするのは公職選挙法に違反する可能性が高いから意外にハードルが高いんだよ。
173名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:14:28.75ID:TMXnev/w0
広島なんてお好み焼き屋も潰れそうだから、お好み焼き1枚で10万円置いて行きゃいいのにね
174皇帝パルパティーン
2020/04/22(水) 08:14:38.59ID:K4uhWBct0
>>168
バーカ
日本では年収900万円以下の者は
すべて税金で暮らしているんだよ?
国民負担率ってもんを考えてみろ。
負担が足りないから再配分できずに財政赤字垂れ流しだ。
いっぱしの税金納めてから物申せクズ。
175名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:14:44.91ID:Jv+d59tZ0
まるで、これまでの給料は地域で使ってないみたいな言い方になっとるがなww
176名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:15:06.44ID:AvlglodD0
貯金したか使ったかなんて、第三者には分からないからな
177名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:16:43.92ID:+shTglai0
地元に落とすなら地産地消の店だろ
緑の提灯が地産地消だったと思う
178名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:18:22.41ID:Jv+d59tZ0
国庫に戻ることは悪くはないよ。そこはきちんと説明しないと。
悪いのは国庫の使われ方じゃないの?使われ方を議論すべきだと思うがね。
だから、議員はもらわないでいいんだよ
179名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:19:31.89ID:lcFrYnN40
十万円もらっても消費税で実質九万円しかないので
減税されるまで使いません
180名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:22:35.45ID:Jv+d59tZ0
>>174
税金で生活をしてるのは違くね?
税金を支払うより受益を受けてるだけだろ?
181名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:23:22.64ID:EYKGydXL0
知ってた
そして支払いは更なる地獄へのファンファーレ
その後、それを名分に大増税が待っている 政府に死角なし
182名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:24:22.01ID:Jv+d59tZ0
>>181
そして、公務員の給料が上がると
183名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:26:02.28ID:+frbv+xQ0
>>174
真実を言われてあせってるんだな
しかし真実は変わらない
税金にぶらさがってる仕事や公務員、議員は
一切もらってはいけない
もらっていいのは民間の補助金なしだけ
184名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:26:03.25ID:ElNsnUdM0
>>157
どんだけ田舎もんか知らないけど
和光市は東上線の中でも人気のある駅で街並みは練馬区とかとたいして変わんねーぞ
185名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:26:36.04ID:uCpBo/fl0
株の購入資金の一部にしまっす
186名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:27:17.49ID:lnzK0QY20
>>159
この市長言動と行動が常に一致してる
だから人気とりしてないのに大人気なんだよね
187名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:28:16.92ID:ES8qXpzO0
アマゾンと楽天、どっちで使えば日本のためになるの?
188名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:28:24.64ID:wvTGKtfP0
ほとんどが通販でゲーム買うと思うとゾッとする
189名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:28:26.51ID:00doJBiY0
>>5
医者も消防も保育園の先生も全部公務員だからな
取り上げるとかねーわ
190名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:30:12.17ID:tzq/Z3c10
>>168
じゃあ生保の皆さんは全員アウトですねw
191名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:36:01.44ID:tMLt0HrB0
>>184
こういうとき田舎は強いぜ
何せ東京に出ず地元で手を携え頑張ってきたんだからな
もっとも俺は10年前に東京から越してきた移住組だがw
192名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:43:26.28ID:/XbZeIKn0
>>1
なんというか、そんなけれんみ特盛りのムーブメントっぽくせんでも別に誰も責めないのに
193名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:46:04.39ID:BCkd9Wlk0
>>186
和光市民だけど、中国から帰国した隔離対象者を受け入れた一方で、
税務や法務の大規模な集合型研修の自粛を強く要請したのは高く評価してる
194名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:49:22.54ID:vb6Ly8t/0
>>92
残念ながら公務員にストライキの権利はないんやで
気持ちはわかるけど
195名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:50:02.75ID:+frbv+xQ0
>>190
生保ももらうべきではないし、今税金で生きてる連中に権利はないし
確定申告してるパチプロ、ソープ嬢やキャバ嬢はもらっていい
それがちゃんとした社会人だし
196名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:52:17.74ID:Ct2A96RE0
語尾させていただきますが最高にウザいな
いつまでこのおかしな日本語を使い続けるのか
197名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:55:20.56ID:6IdwtP+90
>>5
全然やり過ぎじゃない。あと2ヶ月もすれば自転車操業のアルバイターは本当に生活に困窮してしまう。
食物がなくなった彼らが逃げ込む窓口がなくなったらどうするのか、考えただけで恐ろしい。そーゆー財源に回せばいいんだよ
198名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:56:16.37ID:VtgBfIZz0
>>141
総務省のページに引きこもり代って書いてあるじゃん
ちょっとググれば分かるだろバカなんかなぁ頭痛くなるわ
【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚
199名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 08:58:52.14ID:U3rRDZEy0
政治家の自己アピールは嫌らしいな 黙って使えば良いだけだろ? 誰も確認しようが無いんだから
200名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:10:15.50ID:kc/tJWzz0
この人、元々地元の人でもない関西人で駅前開発で地元市民に嫌われてるんだっけ?
201名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:12:47.98ID:YoV6jOg90
俺は個人向け国債買う
202名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:14:21.05ID:C0nC4RXf0
>>170
「ちょっとした贅沢品」なら上がったっていいやん。むしろそれでも売れるなら万々歳じゃね?
期間中に購入手続き取れば消費税なしなら向こう半年くらいメーカー大忙しで景気爆上げやん。しかも割高で売れるなら全員大喜び。
203名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:18:31.80ID:H2/qW3Wk0
この市長分かってるな
政治家はこうあるべき
「給与二割返上しました」とか言ってるバカ議員は消えてくれ
204名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:34:59.07ID:S32DzKcU0
10万やるから1万の消費税払えって
根底にながれるセコさがもう
205名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:40:37.55ID:PYQqgtbK0
この商品は〇〇有限公司が販売し、amazon.coが発送します
206名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:42:17.42ID:E+ItxqD40
全体の保障がしっかりなら辞退
保障が不十分ならこういう使い方だろうね。
207名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:42:50.96ID:FnAftPAD0
せっかくだから10万円で栄養あるもん食って免疫力上げてコロナに罹っても医者にかからなくて済むよう備えておけよw
208名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:44:07.59ID:WblHbga80
>>205
それを避けるために知事がこれ発信するのは大変よろしい事かと
209名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:45:49.99ID:5cD49/S30
国から10万は受け取っていいから
6月からのボーナスは廃止にして欲しい
210名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:49:43.71ID:XlAUuKyU0
給料カットとかやってるのかね、政治家さんは
211名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:52:10.67ID:5cD49/S30
住民税が負担なんだよ
住民税だけで5万も毎月給料から引かれてる
212名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:52:23.04ID:v/DknwIo0
地元で消費するのが正解。

金に困ってる人間を助けることも大切だが、金を世の中にばら撒くことも大切。
213名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 09:54:37.03ID:nsSJo2s30
お前そんなことよりどこかの市みたいに必死こいて手を尽くしてマスク引換券配れよ
10万つかうこと、楽することばかり考えてゴミグズすぎる。気持ち悪い
214名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:02:43.21ID:uMwlJyrk0
10万使って欲しかった20万のソファ買います!

みたいなのがが正しい
215名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:13:14.81ID:mg7CKc5s0
>>57
あなたが選ぶ政治家よりまともな政治をすると思いますよ
216名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:15:05.54ID:P6z2Qxg00
地域で消費するより
地域の人に配った方がもっと経済効率いいのにね
この人頭悪いよね
217名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:19:14.59ID:UH3FDPfz0
政治家は自分の選挙区で寄付できないから、地元で消費するのが一番。
218名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:20:29.27ID:P6z2Qxg00
こういうこといちいち言わないで
黙ってAmazonでも楽天でも好きなもん買えばいいのに
219名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:23:17.83ID:H4WbOGKh0
自分の気に入ってる店で使えばいいよ
店無くなるかもしれないしな
220名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:23:25.55ID:yWmYAO2q0
間違って成増で買い物すんなよな
221名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:35:37.53ID:qgHJUUyB0
その手の地産地消圧力って結局意味無いよね
222名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 11:59:34.79ID:YgUlllc00
>>216
配られた人が使わなきゃなんの意味もなくね
223名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:35:38.03ID:fFEUp2Sf0
倫理観なんて人それぞれなんだから嫌なら政治活動して法制化するべき
224名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:36:19.09ID:FrEjAkIR0
風俗へ行きます
225名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:39:20.24ID:sxGFFL5q0
正しい
226名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:40:29.27ID:YFp0yjfY0
これが正解だろうな
227名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:41:44.81ID:2dLH/X/10
貰わないとか言ってるのは売名のアホ
貰って地元で使えばお店も助かる
228名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:42:17.25ID:PhRye0k+0
貰わずに自腹で消費しろよ
229名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:43:26.00ID:CVczk+Q90
靴下4回切るだけの超簡単マスク「目から鱗」「これが優勝」「断トツ簡単」「頭いい」「ブラの次は靴下」
http://bzq.senaputra.com/sz?g78ckn843b5/d25q33btra0o.html

トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人がいる?店側が返品を断る事例が国内外で発生

http://bzq.senaputra.com/vb?rzyb1eec8/20po3vzh23k3.html
230名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:48:08.52ID:E9/EU6Q30
別に10万くらい普段から消費するだろ、金に色ついてて区別できるわけじゃないし
231名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:49:50.62ID:CA1IvEgJ0
コジキリスト公表してほしい
232名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 13:30:37.15ID:Bp4rRkAu0
>>1
寄付で無く消費w

ダ埼玉だなぁ
233名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 13:32:27.36ID:gg1vUdZc0
今度は何処のネーチャンに?
234名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 13:38:30.85ID:Xb34hBrB0
まぁ良いんじゃないかな
人気取りのためでもなんでも貢献したいって気持ちが伝わってくるね
235名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 13:43:16.54ID:lnXGMcwO0
>>3
選挙のときはいっぱいいるだろ!宣言だけ高らかな奴ら
236名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 14:00:18.69ID:80hya7b80
ちなみに東京都民の俺、家から徒歩3分で埼玉県和光市に行けます
237名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 15:18:23.42ID:I3ktW2s/0
うち、貧乏だけど旧家だから土地があるんだよ。
毎年、固定資産税で泣いてたけど、今年は給付金使って
楽にさせてもらいます。
結局、国に返すだけで、贅沢はできんね。
238名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:13:57.66ID:U0mIoHau0
>>1 非難はしないけどさ、 
高額所得政治家が自分で使うためにもらうっていうのは如何なものか? と思ってしまうわな。。。
239名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:27:54.30ID:sUyDtwzd0
>>79
それは公明党がつぶした
240名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:48:21.870
■ 埼玉 川越市 60代男性の感染確認発表 県内687人に 新型コロナ

4月22日 17時44分

埼玉県川越市は22日、川島町に住む60代の契約社員の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
市によりますと、男性は今月17日に発熱の症状を訴え、その後も熱が下がらなかったことから、川越市内の医療機関を受診し、検査を受けたところ、22日に感染が確認されました。

男性の症状は安定していますが、感染経路は今のところ分かっていないということで、埼玉県が行動歴や濃厚接触者について調べています。

埼玉県内で発表された新型コロナウイルスの感染者はこれで687人になりました。
241名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:52:10.43ID:nRzZ6EIq0
>>1
いいね
一律給付金は国民が一丸となるためのもの
高額所得だろうが受給して自身の好きにする
同調圧力のような変な空気に惑わされる必要はない
242名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:53:42.51ID:sl6dfbXP0
全国民に給付は景気刺激が目的だからね。
市長なら地元の経済を活性化させるような使い方は正解だろうね。
243名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:54:41.77ID:znURSoRb0
商店街にしたらどんな金でも使ってくれる人のほうが圧倒的に神様だもんな
244名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:08:14.32ID:3nOpmo4u0
これって休業要請無視してる店舗を応援すると言ってるのと同じじゃん

本当に物事のタイミングを理解出来ないんだな
245名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:40:20.58ID:GfNcj0hl0
>>244
支給されるのは緊急事態宣言終了後のタイミングだろ
今のところの予定では
時系列考えろよ
246名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:33:48.040
■ 新型コロナ 軽症で自宅待機の50代男性死亡 埼玉
4月22日 19時25分

新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが関係者への取材でわかりました。
埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから感染が確認された人の半数以上にあたる370人が自宅での待機を余儀なくされています。

複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。

男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くのを自宅で待っていたということです。

男性の父親が連絡が取れないことから21日午前9時すぎ、男性の自宅を訪ねたところ、倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

埼玉県内では、病床がひっ迫していることなどから20日までに感染が確認された676人のうち半数以上の370人が自宅での待機を余儀なくされています。
247名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:17:57.52ID:PY2usUHd0
貰って地域で使う方が喜ばれるかもね
248名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:59:26.12ID:55zoyraO0
サイタマの飲み屋 20時超えて闇営業やってるからww
249不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 02:20:07.48ID:K06qWwKf0
緊急事態宣言終了後に支給?
本物の馬鹿かよ
250不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 02:22:18.30ID:lZbwpkKy0
>>249
支給するのは市長じゃないぞ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250129060207
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587494099/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【10万円の使い道】埼玉、和光市市長の松本武洋さん「私は申請して、全部地域で消費させていただきます」 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
親を悩ます「PTA問題」 前川喜平さんに聞いた 前文科省事務次官が考えるPTAの実態と学校・地域との関係とは
【速報】仙台市市長「今や、札幌市や広島市は眼中にありません!福岡市を友好都市ではなくライバル都市に!」 [スタス★]
「裁判所の職員です。助けてください。来週から和光市で300名の研修」→最高裁「中止はしない。仕事そのものとして臨んで欲しい」
【兵庫】明石市長の暴言詳報「燃やしてしまえ。建物壊してこい」「辞表出しても許さんぞ。なめやがって」「自分の家売れ。金払え」
「ユーチューバーや有名人に市内の商店街に出店してもらう」 「私が稼いできたお金をみなさんに還元」大阪・泉大津市長選告示で立花氏 [煮卵★]
武蔵国とは現在の東京と埼玉県南部地域を指す
【コロナ危機】イタリア、北部地域で移動を原則禁止
【奈良】出張デリヘル利用の天理市市長が無投票当選
【うどん】香川大学、入学式で東京都民など一部地域からの入学者を締め出し
【地域】危ない“ご当地ルール”「松本走り」 強引な右折なくならず
【地域】福岡市政への信頼度が過去最高の83.9%。コロナ下でも昨年度上回り、高島市長もにっこり [記憶たどり。★]
【厚労省】医学部地域枠が拡大 条件は地元勤務…なのに県外流出も[06/23]
【アフガン】軍閥がタリバンを攻撃 北部の一部地域を奪還 [シャチ★]
【ラジオ】民放連、AMラジオ廃止を要望。23年めどに一部地域でAMを停波する実証実験も
【国際】ドイツの一部地域が再び封鎖、食肉工場で新型コロナ集団感染 [さかい★]
【調査】在来線での飲酒、「許せる」は少数派 全国的にはマナー違反、だけど一部地域では...
【悲報】スナック菓子「カール」の中部地域以東での販売を、8月生産分を最後に終了 [無断転載禁止]
【埼玉】85歳運転の車、ホームセンター立体駐車場で壁に衝突 助手席の85歳妻死亡 和光市
【群馬】安倍首相の一斉休校に「思いつき」と批判した太田市市長、保育士感染で市内小学校すべてを休校へ ★6
【トンキン】首都圏から地方に疎開した都会人、疎開先のスーパーで商品の買い占めを開始 長野県佐久市市長が苦言 ★2
【トンキン】首都圏から地方に疎開した都会人、疎開先のスーパーで商品の買い占めを開始 長野県佐久市市長が苦言 ★3
令和3年1月大雪の影響により、一部地域でドコモの携帯電話回線がご利用できない、またはご利用しづらい状況について [ブギー★]
NVIDIA GeForce RTX 5090、価格が一部地域(特に中国で顕著)で70万円を超える見込み RTX 5080は30万円超え [お断り★]
【大阪】サウナ市長「私が公務であるという認識の仕事をした時点でそれは公務であります」百条委員会で説明 [和三盆★]
【サッカー】<マドリード市長>子供の顔面にボールを当て炎上!「私はアトレティコ出身」
【維新】#松井市長の発言は「世界標準なら政治生命を失う愚行」 [中山富康★]
豊川市長の「マスク返して」受け、中国側がすぐさま5万枚調達!日本のネットユーザー「涙が出てきた」
駐日ロシア大使、維新代表で大阪市長の松井一郎に書簡を送る 「閣下とお目に掛かり、率直な意見交換を」 ★2 [デデンネ★]
豊川市長の「マスク返して」受け、中国側がすぐさま5万枚調達!日本のネットユーザー「涙が出てきた」 ★2
【西宮市長暴言】読売新聞 「取材は適正、不法侵入の指摘は当たらない。市長の虚偽説明は名誉を不当に貶めるもの」
豊川市長の「マスク返して」受け、中国側がすぐさま5万枚調達!日本のネットユーザー「涙が出てきた」 ★3
【維新】松井一郎・前大阪市長の資金管理団体に政治資金規正法違反疑惑 辞めた会計責任者の署名・捺印を「勝手にやった」 [ぐれ★]
【表現の不自由展中止】大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」「憲法21条の検閲と取られてもしかたがない」
【名古屋市議会大荒れ】河村市長「私がリコール署名活動の中心人物だったと証明しろ!」「名誉毀損だ!」 [和三盆★]
【維新問題】丸山穂高前議員、松井大阪市長の30人会食を痛烈批判…「文通費で他党へシロアリがーとか言いながら公用車で参加」 [ramune★]
【青森】弘前市長「県外からの移動は遠慮していただきたい」★3 [nita★]
【#立憲 】#蓮舫 氏「こんな国民をばかにした政権を、そろそろ皆さんの手で終わらせていただきたい」 #老後2000万円 批判
【#立憲 】#蓮舫 氏「こんな国民をばかにした政権を、そろそろ皆さんの手で終わらせていただきたい」 #老後2000万円 批判 ★2
【#立憲 】#蓮舫 氏「こんな国民をばかにした政権を、そろそろ皆さんの手で終わらせていただきたい」 #老後2000万円 批判 ★7
【#立憲 】#蓮舫 氏「こんな国民をばかにした政権を、そろそろ皆さんの手で終わらせていただきたい」 #老後2000万円 批判 ★8
【地域】サメ30匹出現の海水浴場、21日から遊泳許可。海水浴客「監視してるし大丈夫と聞いたので手前で遊びます」茨城県日立市
【朗報】組織委、河村市長にかじられた金メダルの交換を検討。「ご本人の希望をお伝えいただければきちんと受け止めます」★3 [記憶たどり。★]
【地域】 長崎県などのキャンプ場 「コロナ疎開客お断りします」 「住民らの健康にかえられません」
【東京】 元光GENJI大沢樹生氏、東京都北区長選への出馬会見「決意をいたしました」 スローガンは『未来に光 地域にGENKI』 [朝一から閉店までφ★]
立花孝志氏 大阪・泉大津市長選で第一声「テレビチューナーを捨てた人に補助金」 [少考さん★]
【無観客五輪】橋本聖子会長「チケット購入者、地域の皆さんに大変申し訳ない」 [ボラえもん★]
【大阪】松井市長「知らんおじいさんが100メートル20秒ぐらいで走るのが見たいか」 WMGで [ばーど★]
【福島県庁内に緊迫感】「ついに」県民動揺 新型コロナ福島県内初感染 「まだ遠い地域での話と思っていた」
【光市母子殺害事件】本村洋さん「人を殺めたら自分の命を差し出さなきゃいけない社会契約を実感する上で死刑制度は残すべき」
【緊急事態】衆院議員2人が深夜に銀座のクラブへ…松本純議員「閉店後のクラブで陳情を聞いていた」 ★2 [ばーど★]
【山口】弥生人は海でつながっていた!下関で古代史シンポ 「山陰と同じ土器、北部九州や朝鮮半島でも」「渡来人の濃淡によって地域差」
【名所】「ここや。テレビでやっとったで」松本伊代さんらが線路に侵入した踏切が観光名所化し撮影者相次ぐ。警察は「絶対にやめて」
なぜ出馬表明?熱海市長になりたい中国出身の男性に聞く 「帰化したら日本人と同じ。市の経済復興を実現したい」 [おっさん友の会★]
【和光夫婦殺傷】逮捕の少年「学校でいじめられていた」学校「じゃれ合いのようなものはあったが対応していた。重大性は認識していない」
【兵庫】パソナが公用地7・4万平方メートル買収へ 令和7年に「淡路本社」 淡路市長「要望していたパソナの淡路本社が実現する」 [樽悶★]
意欲的で先進的な事業を支援し地域活性化の為の地方創生交付金、「何の変哲もないような事業は申請が通らない」ので改善を、と香川県知事
【速報】ソマリア首都モガディシオで自爆テロ、市長のオフィスで
仙台市長の資金管理団体、法の上限超の寄付受ける 違法性は認識せず [蚤の市★]
【秋田】鹿角市長の不信任可決 職員へパワハラ発言 [七波羅探題★]
【緊急事態宣言】対象地域は東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県
【地域】埼玉の魅力って、本当に何もないの? 県民に聞いてみたい「埼玉のここが好き!」 ★7
【兵庫】泉・明石市長の川崎重工業への課税データ ツイッター投稿問題 市議会が百条委設置へ [ぐれ★]
【ノーベル文学賞】受賞のイシグロ氏「私は常に村上さんが受賞すると思っていた。次は村上さんが受賞するのを見たい」
【台湾】台湾「親中派」韓国瑜・高雄市長のリコール成立 総統選の国民党候補 台湾初 [ごまカンパチ★]
【川崎無差別殺傷】TBS「引きこもりの高齢者が61万人いて、全部が悪魔になるわけではないが予備軍に〜」
17:53:37 up 20 days, 18:57, 2 users, load average: 10.38, 9.66, 9.56

in 0.30124306678772 sec @0.30124306678772@0b7 on 020307