◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587519440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2020/04/22(水) 10:37:20.04ID:le+RNTPm9
10万円給付「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞いた
4/21(火) 14:51配信弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00011101-bengocom-soci

政府は4月20日、新型コロナウイルスの緊急経済対策として、国民1人につき10万円を給付する特別定額給付金(仮称)の概要を発表した。

発表によると、給付の対象は、住民基本台帳に記載されているすべての人。給付を受けるには申請が必要で、世帯主が代表して、郵送もしくはオンラインで、家族分を含め市区町村に申請するという。

しかし、世帯主が家族分を一括申請することに対して、DV家庭の被害者らからは不安の声が上がり、「世帯分離」を勧めるツイートが4月21日午前にトレンド入りするなど、波紋が広がっている。

どうすれば、世帯主に10万円を奪われずに済むのか、担当する総務省に聞いた。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

●「夫がギャンブル好き」「父親に奪われる」と不安の声

現金給付などをめぐり、立憲民主党や国民民主党、社民党などは、DVや児童虐待の悪化が懸念されていることから、「世帯単位ではなく個人単位での支援策の実施」を求めてきた。しかし、政府が発表したのは、世帯単位での申請だった。

このニュースを受け、世田谷区の保坂展人区長は20日夜、次のようにツイートした。

「世帯主にまとめることで、新たな問題を抱え込む。離婚協議中のひとり親世帯や、DV等が理由で別居しているケースをどう扱うのか。施設入所中の高齢者の留守宅は ? 92万自治体・49万世帯には数多く簡単にはいかないケースがある」

また、SNSやインターネット掲示板には、「夫からDVを受けて別居しているが、住民票は移していないから申請できるか不安」「夫が浪費家のギャンブラー。どうやって自分と子どもの分を確保したら良いかわからない」といった妻たちの声が寄せられた。

ほかにも、ツイッターでは、「全て父親にとられることが目に見えていて辛い。取られるくらいなら申請したくない」「毒親持ち世帯で10万貰えなさそうな子は今すぐ役所に行って世帯分離して」といった虐待を受けていると思われる子どもからの投稿も見られた。

●「世帯分離」以外に方法はある?

総務省の説明には、「配偶者からの暴力を理由に避難し、配偶者と生計を別にしている者及びその同伴者であって、基準日において居住している市区町村にその住民票を移していないものについては、一定の要件を満たし、その旨を申し出た場合には、当該市区町村において給付対象とする」とある。

住民票を移していなくてもDV被害者が別居している場合は、現在住んでいる自治体で申請することができる。

しかし、DV加害者が世帯主で、同居しているケースはどうすればよいのかは説明されず、「世帯分離」を勧めるツイートが注目を集めた。

「世帯分離」とは、引っ越しすることなく、今の世帯から世帯員(世帯主以外の家族)を分けて新しい世帯を設けることである。ただし、国民健康保険料が増える可能性があるなどのデメリットもある。ほかに方法はないのか、総務省の特別定額給付金室に聞いた。

担当者によると、引っ越しや避難ができないまま、世帯主からDVや虐待を受けている家族の場合、「DVを理由に避難している方と同じように、現在住んでいらっしゃる自治体に申し出をおこない、一定の要件を満たしていれば、世帯主には渡さないかたちで受給が可能です」という。

一定の要件とは、DVを受けているという証明書が想定されており、各地の配偶者暴力相談支援センターや婦人相談所など交付を受けることができるという。

担当者は「詳細な方法については、近日中に示す予定です。総務省のサイトで掲載したいと考えています」と話している。

●DVの増加懸念から、新たに相談窓口スタート

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、家庭での暴力の増加や深刻化が懸念されることから、総務省は4月20日、従来の相談窓口に加えて、新たにチャットなどで相談できる「DV相談+」( https://soudanplus.jp/) をスタートさせた。


関連
10万円給付対象、4月27日時点の住基台帳を基準に 申し込みは申請書を返送 日経 2020/4/20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58270200Q0A420C2EA2000/

2名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:38:30.99ID:T/wAlKhN0
蓮舫さんの言うとおりやないか
蓮舫さんは国民の声がよう聞こえとる
蓮舫さんが総理にならなダメや

3名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:39:25.94ID:0oYRYox50
>>2
蓮舫ムダだった?w

4名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:04.83ID:V7rB04R60
離婚しないの?

5名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:10.74ID:QmYJaxeR0
グダグダと離婚をしない不思議な連中

6名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:13.88ID:+qj8sRlp0
こういう声で支給するスピードがさらに遅くなる

7名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:52.01ID:9JOFZsCP0
これは蓮舫の主張に賛成。家族仲悪い家庭もあるから面倒でも個人需給にした方がいい

8名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:57.24ID:pxsaZuao0
スピード離婚しないからスピード給付もないんだよ

9名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:40:58.92ID:OGvk0E1y0
なんか面倒くさい人多すぎ
学校教育もそうだけど下にあわせすぎて世の中どんどん悪くなってる気がする

10名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:41:08.77ID:qJwMbJiF0
>>1
特殊な一部の例を探して文句を付ける祭り

11名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:41:11.67ID:ej10hhXK0
こどおじはどうやったらもらえるみたいなもんだな

12名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:41:33.68ID:lHGnttd40
選挙のときと同じように個人宛にすりゃよかったのにな
せこいことするから新たな問題が起こる

13名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:41:57.74ID:M+sDG+Tf0
>>1
そんなの各家庭の問題なんだから自分らで何とかしろ

14名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:15.97ID:QxHYYrHX0
アメリカはどうやってんの
個人に給付してんだよね
なぜそれができない
お前らの給料減らしてもやれよ

15名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:21.65ID:HLTfBVKD0
じっくり急げという感じかね

16名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:32.46ID:WBR5LSZ80
さっさと離婚しろとしか

17名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:34.83ID:z4qYRTfI0
安倍政権は市民の声をシャットアウトする政治だったよね

18名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:41.80ID:34gYQutk0
そんなに10万円がほしいか

19名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:42:48.48ID:XrrJHOeL0
傷害で通報すれば?世帯主が刑務所入れば権利が移るんじゃない?知らんけど

20名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:43:07.10ID:vYWUp/rn0
そんな男と結婚した自分の罪も加算すれば5万円支給でいいなw

21名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:43:14.41ID:M+sDG+Tf0
>>14
日本はマイナンバーカード死んでるやん

22名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:43:17.11ID:6T6Z3k4q0
そこまで面倒みきれんって
手取り足取りしてあげなきゃ何もできない子供かよ

23名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:44:01.22ID:bcqBsGUB0
政府の対策で充分だろ
残りは家庭の問題だから家庭で解決しろでOK

24名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:44:13.19ID:9zipiblv0
スピードが最優先だから今回は対策無しでやむを得ないね

25名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:44:28.06ID:z5s4O6Dy0
10万円貰える相談なのかDVの相談なのか

26名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:44:28.92ID:bWc9Bsxj0
4月26日までに世帯主になっとっきゃいいんだろ

27名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:45:07.74ID:7VW4dhLd0
特殊な例をとりあげて、何とか給付を遅らせようとがんばってる?

28名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:45:13.30ID:mP4y0s+t0
世帯主はギャンブラーって異世界転生物が流行るわ

29名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:45:17.22ID:IEHNfmyp0
マイナンバーをこれで普及させろ。そうすりゃ個人口座振込できる。

30名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:45:35.31ID:7gO2nXey0
気持ちはわからんこともないが、そんなこと言ってたら一生給付されないわ


1億2000万いるんだから、問題あげたらキリがない。その家庭ごとになんとかしてくれ

31名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:45:58.48ID:taalFbJv0
>>2
ギャグやめろ

32名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:10.23ID:MYQiOUvR0
>>7
お前がそういう家庭なのかw

33名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:26.96ID:tTQHlUUJ0
一応生きてるのだから支給してもいいだろう
但しその分減額してやれよw

34名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:42.69ID:/eMzEWxC0
>>1
こういうことは確かに大事だし、当事者にとっては深刻な問題とは思います
ただ、要望に対し100%完全な対応を求めるあまり(困っている方を無視する訳ではありませんが)
本来重要である、迅速に対応するということができなくなるというのは
本末転倒ではないでしょうか

35名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:45.49ID:taalFbJv0
ホームレスにも受給させてやれよ
公務員は貰うなよ

36名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:48.60ID:2SZU3wM60
>>5
たし蟹

37名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:49.90ID:MmDhk0yV0
お父ちゃんの収入減ってるのに、学費・小遣いそのままもらって、さらに10万まで請求する家族。
「収入が減ったのはお父ちゃんの自己責任!」

38名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:52.79ID:MjCnYcTU0
愚民とゲスゴミがマイナンバーカードの普及を妨害しなければこんなことには…

39名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:46:52.93ID:JNZszxTB0
住民票移さずに別居して逃げてる人は、一人暮らしの学生で住民票移してない奴と同じで
そもそも住民基本台帳法違反だからな
住民票を移した上でDV加害者に転居先が分からないように閲覧制限を掛けてもらうのが正しい

40名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:47:10.11ID:qwKhYoXQ0
>>18
ワタミ乙

41名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:47:36.44ID:MjCnYcTU0
>>39
それ、旦那に公開されちゃうパターン

42名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:47:41.33ID:bcqBsGUB0
>>7
そう言う奴に口座の無い赤ん坊や子供の申請と支給どうすんだよって聞くとまともに返ってこないんだよな

43名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:47:41.62ID:XJkJtvaA0
当事者は大変だろうが、件数が そんなに多いものか?

悪いが少数取り上げて騒ぎを大きく喧伝してるように見えるな
要は男が悪い、男が敵

44名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:47:52.57ID:dTNvh1Pu0
>>1
市役所に電話しろ

45名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:48:00.96ID:qwKhYoXQ0
>>5
離婚に同意してくれないんだろ

46名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:48:55.04ID:snD8yscl0
DV被害届けてれば、郵送一覧にはでないはず

47名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:06.66ID:qxMFUCkM0
10万円給付は公明党の案を丸呑みしただけだし
安倍の大馬鹿は何もしないもんな無能が

48名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:22.25ID:sQgPOCrx0
うぜー
警察に言えよ
そんなの役所が小細工したとこで脅し取られるだけだろ

49名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:22.56ID:yPBiMmQB0
きちんと役所や警察に訴え出てさっさと別居するなり離婚するなりして根本的な解決をすればいい
どうせそういう行動起こすと世間体がどうたらとか補助がどうたらとか言い出すんだろうけど
自分や子供の安全と天秤にかけている自覚を持った方がいい

50名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:29.68ID:+wApa51h0
特殊ケースだけ役所で給付したら良いのに

51名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:52.92ID:bNkI70k80
DV受けているなら裁判して離婚認めて貰え急げ

52名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:49:58.88ID:BlK9G9IA0
>>42
でも世帯主が他の家族を無視して総取りするリスクを回避する方法もお前は言えないんだろ?

53名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:50:13.38ID:OGvk0E1y0
ごく稀な人の声が大きくて
普通に真面目に生きてる人間が割りを食うのは勘弁してほしい

54名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:50:21.77ID:Ty7U0NqJ0
一人ひとりの銀行口座に振り込めば解決

55名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:50:32.57ID:mP4y0s+t0
しゃ……杜撰な

56名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:50:32.98ID:dOl4fi0/0
>>11
君が身を以て示せるな

57名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:07.03ID:bcqBsGUB0
>>52
だから家庭の問題だろ?
そんなのに公権がいちいち介入するんか?

58名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:22.28ID:+wApa51h0
>>45
離婚に同意しなくても別居は出来ると思う
まぁ離婚しても家から出ていかない人もいる

59名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:23.27ID:qUMY8+O30
警察に受け取りに行かせろよw

60名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:24.28ID:hBp01WsI0
>>9
上に合わせるんなら政府何か要らんやろ馬鹿かw

61名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:25.24ID:TuO/Ac+j0
それはもう世帯としての前提崩れてんだから離婚しかねえ。

62名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:28.00ID:mPYF1IWd0
>>38
そもそもマイナンバーの発行は終えてるのだから、マイナンバーと口座を役所で紐付けさせればカードなんて作らなくても実現可能なんだよ

63名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:29.39ID:UV0NrNLw0
DVで逃げている奥さんは貰えないだろな。
自治体の手で避難している人以外は。
他は旦那がせしめる。

64名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:29.44ID:ViqdraHI0
ま、世帯主にDV受けてる人間には行き渡らないな
安倍自民党は殿様気分で庶民のことなんも知らないと思うし

65名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:30.69ID:MjCnYcTU0
>>52
世帯分離すればいい

66名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:44.06ID:eDpmCX6T0
糞人間と結婚したお前が悪い

自業自得

67名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:44.78ID:qKizPpNk0
>>1
〇〇の場合は?
××の場合は?

いつになってもやれねぇよ、バカどもが

68名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:51:56.63ID:IEHNfmyp0
>>38
まったくね。。。普及率12,5%だってさ。日本は土人だわ

69名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:06.93ID:2SZU3wM60
>>23
ふぉんとこれ

70名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:09.88ID:H8Ct34bV0
金がもらえるかどうかってなるまではずっとDVに耐えてたわけ?バカじゃねえの

71名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:23.85ID:dOl4fi0/0
>>45
じゃあこういう時を利用して
「あなた、今離婚すれば国から倍のお金もらえるのよ」と
言って別れを持ち出した方がいい。
そんな上手くいかないだろうけど。

72名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:37.25ID:qUMY8+O30
>>62
そんなことしたら今後緊急事態があったら自動給付しなきゃいけなくなるじゃないですか!!!! by 政府

73名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:38.92ID:bNkI70k80
>>70
まじでこれだわ良い機会だから離婚しろ

74名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:43.07ID:HH1lZxKl0
>>38
マイナンバーカード普及と世帯分離はまったく別の話だが

75名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:52:45.77ID:OGvk0E1y0
>>60
特殊な下の下にあわせすぎって言ってんの

76名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:02.54ID:jkIX4j0E0
>>52
世帯分離

77名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:02.58ID:nRjqq+9V0
経済DVの場合どうやって証明するのさ
通帳もってこいとか?

78名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:10.20ID:BlK9G9IA0
リーマンショック時
> 千葉県流山市で、市職員による横領事件として定額給付金室室長が定額給付金と子育て応援特別手当計約430万円を借金返済のために横領したとして、懲戒免職処分が行われた[44]。
自治体によっては、定額給付金支給日を狙って住民税を滞納している住民には差し押さえることが見られた[45]。給付金を差押えることを禁ずる規定はないものの、総務大臣鳩山邦夫は「残念だ」と述べた[46]。

79名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:13.96ID:Jl78dhZ40
>>45
まずは別居。そして住民票移せばいいんだよ。
実家があるなら実家に戻って住民票移せばいい。
27日までにいそいでやれってことだな。

80名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:16.40ID:QId2AzAP0
問題と向き合うよい機会
忙しくて省みれなかった人も多いでしょう

81名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:19.43ID:tnsMsECJ0
>>1
離婚すればいいのだ。窓口受け取りもあるし

82名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:29.39ID:MjCnYcTU0
>>62
だから、マイナンバーが使われるのを妨害しまくってたからそれすらできてないだろ?
みんながマイナンバーカードを軸に色々やるようになってれば、今頃様々なものと紐付けされてるんだよ。

83名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:53:58.82ID:JNZszxTB0
>>41
まあ間抜けな役人がちょくちょくいるのは事実だけど
法律違反は法律違反だよ
自分でリスクとメリット天秤にかけるしかない

84名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:54:08.22ID:A5MmSOxk0
申請はオンラインって
シャープや五輪みたく落ちるんじゃね?

85名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:54:48.55ID:MjCnYcTU0
>>74
なんのはなしだ?
マイナンバーがもっと普及してれば個々に金をダイレクトアタックできるだろ。

86名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:54:52.79ID:J7hYVv+/0
けっきょく自治体の仕事なんだから国黙ってカネ出せよ

87名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:54:57.15ID:qUMY8+O30
>>84
公務員がいらない子ってバレちゃうから手作業にこだわりそう
スポーツ選手、教師、芸人、公務員、いらない子今回晒されてるなあw

88名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:02.68ID:bcqBsGUB0
>>84
オンライン申請出来るのはマイナンバーカード持ちだけだからそんなにいないだろう

89名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:04.23ID:Mgok7l3A0
そんなイレギュラー考える時間がねえの
どうしても不安なら役所で相談しろ

90名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:07.51ID:hBp01WsI0
>>75
最底辺に合わせるのが政治の役目

91名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:10.74ID:G95j0Oxd0
マイナンバー制度導入時にプライバシーガーと言って
妨害していた連中に文句言うべきだ。

92名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:14.54ID:u7BZsf4Z0
重箱の隅を突ついて文句垂れるだけの簡単なお仕事しかできない蓮舫など無視するべし。

93名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:18.64ID:xNjtZPF20
立憲議員はもらうんでしょw

94名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:27.18ID:ViqdraHI0
>>38
国民のプライベー情報(ポイントカード機能付与など)まで集めようと企むから悪いと思うが?

95名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:55:27.78ID:BlK9G9IA0
>>57
何言ってんだこのバカ

>>65>>76
実際DV受けてたらやるんだろうが、30万40万に目が眩む普段まともそうに見える小物の毒親相手だと現実的にわざわざ手間とらんでしょそこまで。

96名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:56:06.86ID:QId2AzAP0
偽装結婚して入国した外国人にお金が入ったり入らなかったりするのかな?

97名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:56:11.63ID:8fGChjM/0
先延ばしにしてた問題を片付けるにいい機会だと思うの

98名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:56:38.03ID:2jrDg0dn0
DV被害者ってオレのことか...

99名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:56:39.22ID:HjjBcupv0
>>6
それ
何事においても全てのケースを満足させる方法なんてないんだから

100名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:10.65ID:7gO2nXey0
これ、きっと父親に対して、10万よこせ!って子供が言って、喧嘩になって


何人かが包丁の犠牲になると思う。でも、それはしょうがない

101名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:21.54ID:beZvKKCm0
DVがどうとかいって個人給付しろと騒いでる連中の9割はガキとニートの気がする

102名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:28.08ID:HH1lZxKl0
>>85
お前の勘違いが酷いんだよw
10万円が給付されるのは「世帯主の口座」と決まっているから
マイナンバーカードを持っていても世帯主以外の口座には振り込まれない
自分の口座に振り込めというなら世帯分離以外に方法はなく
マイナンバーカードなど一切関係ない

103名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:35.92ID:t4hMAjvI0
さっさとマイナンバーカード発行を義務化すれば良いんだよ。作らない人は罰則。こういう強制をしないから効率化が阻害されて無駄なコストばかり積み重なる

104名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:40.29ID:7gO2nXey0
>>97
それな

105名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:57:45.96ID:Jl78dhZ40
>>94
今では amazon や Google のほうが国民の情報を詳しく知ってると思う
正直なところ自分自身より自分のことを知っているような気がする。

106名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:58:37.32ID:+wApa51h0
>>95
世帯分離はしなかったけど家を出たわ
毒親で暴力振るわれて前の給付金も盗っていたし
精神的に安定するよ、毒親を舐めてはいけない

107名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:58:41.63ID:3SRAbtE10
この機会に離婚すればいいんじゃね?

108名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:59:35.82ID:XrYlDnGdO
全部聞いてたらいつになるかわからん

109名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:59:48.65ID:MYQiOUvR0
>>84
マイナンバーカード所有が国民の15%だろ?
朝の通勤ラッシュどころか、スカスカで快適運転だろw

110名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:59:50.65ID:35rEZIQp0
>>4
本当これ
別居してるなら法テラスに相談したらいいのに

111名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:59:55.78ID:DSA6OoGe0
安倍は何をやらせてもダメだな

112名無しさん@1周年2020/04/22(水) 10:59:58.73ID:asiZnQ6Z0
マイナンバーを反対した党があるんですよ~

マイナンバー法案 蓮舫氏「廃案にすべき」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052954.html

113名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:00:32.38ID:r9XS0mGK0
離婚しろ

114名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:00:54.33ID:ViqdraHI0
>>6
そもそも間違ってる
給付が必要な人が役所に申請して与えればいい
生半端に全国民にばらまくから混乱する

そもそも30万円案を作ってた時間が大きな無駄
自民党に時間がどうかいう立場じゃない

115名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:00:59.20ID:MYQiOUvR0
>>101
「毒親」とか知ったこっちゃねえしなw

116名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:01:18.92ID:IEHNfmyp0
せめて50%あったら、口座登録させられるのにね。世帯主じゃなく個人口座振込できるのにね。
日本は土人だよ。あの土人な韓国ですら、マイナンバーできてる

117名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:01:20.44ID:dOl4fi0/0
家庭内にDV、ギャンブル、独り占めの被害者がいるから、
そういうのがゼロになるまで配るのやめましょうよ。
そうなれば良いってことね。
別にそれで良いけどね、そんなことしても問題の解決に繋がらないんだけどな。
それを他人様に押し付けるんてどうかしてると思うぞ。

118名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:01:20.44ID:2Ssl8flu0
>>95
世帯分離は大した手間じゃない
これで国に文句を言うのは筋違いだ

119名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:01:45.54ID:Jl78dhZ40
>>106
家を出たのにまだ住民票移してないの?
さっさと今の住所に住民票移せば世帯分離完了だよ。
転出届を元の役所でとって転入届を現住所の役所に出せばいい。
簡単な手続きだから27日より前にやっておくべきだな。

120名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:19.78ID:bcqBsGUB0
>>115
一部のことをあたかも主流みたいな言い方されてもな
そんなの個人で動いて解決しろだわ

121名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:23.45ID:TEeHZ11w0
DVなんて国民の何パーセントだよ
声を大にして言うな

122名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:26.89ID:3SRAbtE10
>>109
役所「マイナンバーの受け取りは、本人が市役所の窓口に平日の9時から3時の間に来て下さいね!仕事や学校があって来れないという方は休んで来て下さい!休めないというなら諦めていただくほか…」
↑これでカードが普及する訳無いだろ

123名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:34.73ID:XJBEmdAG0
どつかれるから相談出来ないし離婚出来ないし解決できないわ
サーカスの象と同じ。つないでいた鎖を糸に変えようがもう逃げ出せない

124名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:34.89ID:nf16yUxx0
今度は重箱の隅を楊枝でほじくる行為ですか!

125名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:02:39.16ID:lZdjxqVg0
支給スピード遅くなるのは嫌だなあ

126名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:03:32.15ID:MYQiOUvR0
>>114
その一部の人にしか給付されない30万案を
公明党、野党が猛反対したから国民全員に一律10万円給付
になったんだろ。

>そもそも間違ってる
>給付が必要な人が役所に申請して与えればいい
>生半端に全国民にばらまくから混乱する

アホかってのw

127名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:03:39.81ID:dq//k0SbO
まーた始まった
男が悪いー
女は被害者ー

128名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:03:50.28ID:6+AgQ8jA0
特殊な例を持ち出してグダグダうるさい
家庭で解決する問題を国や行政でなんとかしろとか

129名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:03:51.97ID:qUMY8+O30
植物人間の人が10万受け取れたか本人が確認する方法がないじゃないですか!!って文句も言いそうだなw

130名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:03:59.09ID:DRamalRM0
例の30万円案がダメだったのは、その「必要であること」を証明する書類をそろえて提出し
それを役人が審査するなんてやっていたら、給付まで半年以上かかるからでしょ

131名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:04:21.07ID:AeMIWrf60
「そもそも論 うざい」「そもそも論 価値が低い理由」等でググると出てくるページで紹介されてる見本>>114

132名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:04:30.70ID:OMj/YZn30
>>121
DV夫乙

133名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:04:48.75ID:JIJWyMOC0
そもそもDV被害者で旦那から隠れてる奴って
働きに出たり出来ないんだから所得減りようがない層じゃねーの?

134名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:04:51.81ID:OMj/YZn30
>>127
童貞乙

135名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:05:04.01ID:XJBEmdAG0
DV被害者は個別給付して後から解決しろ
一律給付のメリットを失うな1日でも早けりゃ救える命だってある

136名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:05:24.39ID:BlK9G9IA0
>>106
そうそう定額給付金の時もそのケース話題になってたのに、全く同じ方法でやろうとしてる学ばなさにビビる。

137名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:05:53.30ID:Fhnj/R590
クズと結婚した自分を呪え

138名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:06:00.49ID:+wApa51h0
>>119
住民票はやっと移せた
役所の許可が中々降りなくて10ヶ月は放置してた
職場にも迷惑かけちゃった
支援措置もかけてもらえたから今は安心して暮らしてる
自分自身こういう身分になって、周りの人間がよく解るようになった
この状態で助けようとしてくれる人、蔑んだ目で見る人

139名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:06:52.18ID:MYQiOUvR0
>>136
>定額給付金の時もそのケース話題になってたのに

対処する必要がないぐらい全体から見たらちっぽけな事例だから無視したんだろ。

140名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:06:53.74ID:ViqdraHI0
>>112
マイナンバーは不要というか行政内の情報一括(戸籍、納税、免許情報など)させるために割り振る番号ならともかく、番号カード配って国民の生活状況に介入することが気持ち悪いと言ってんだよ

141名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:10.54ID:IEHNfmyp0
>>88
むしろ世帯主と不仲だから、指定口座すらべつがいい!

142名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:11.29ID:JIJWyMOC0
>>132
マジな話で「世帯主」が申請で
その世帯主が入院してる数とどっちが多いと思う?

ナマポ受給者は病人ばっかりらしいから1人世帯で入院してりゃ
申請しようが無い

143名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:18.30ID:BWRzgq8L0
口座持ってる人は個人でいいだろ
親に取られてこれじゃゲームが買えないじゃないか

144名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:42.53ID:W8mlOpSr0
今は何よりスピードが大事。全員を救済できる平時ではないから特殊な環境にいるやつは
文句を言って足を引っ張るな。家庭内の事は家庭内で解決しろ

145名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:44.71ID:XrYlDnGdO
次はホームレスか?w

146名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:07:52.14ID:dOl4fi0/0
「自分たちの問題はいいから、早く他の皆さんへ配ってください」
そう言えないのかね。俺だったらそういうけどな。

147名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:08:36.82ID:PH+96Yjh0
見る目が無かった自己責任だろ 

148名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:08:55.38ID:JACBBPZ+0
>>142
記載や投函まで世帯主が行わないととイケないのかw

149名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:00.73ID:JIJWyMOC0
>>140
悪化したらナマポくれって言う奴に言うべきだな
介入要請する奴と反対する奴が一緒だぞ

150名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:03.92ID:MYQiOUvR0
>>143
>親に取られてこれじゃゲームが買えないじゃないか

お前、いくつか知らないけど身分証持ってるの?

151名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:16.69ID:TEeHZ11w0
DV夫婦に個別で払っても、あとでぶん殴られて10万払ったら一緒じゃん

152名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:37.24ID:ViqdraHI0
>>145
借金取り「おまえ期にから給付金が来るんだよな?当然こっちに支払うんだよな?あ!?!?!」

153名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:51.72ID:qnBJzjUU0
安倍「給付金、評判わるそうだから、やめようかなぁ〜」

154名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:09:53.20ID:YY82BXf50
いや、たがが10万なら我慢させとけ

155名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:10:24.78ID:IEHNfmyp0
>>91
同意。国民の自業自得だね

156名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:10:27.71ID:JZ/ydzdr0
パラサイト・シングルはどうすればもらえる?

157名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:10:38.61ID:dOl4fi0/0
ヤクザ「俺たちは銀行口座も作れないんだぞ」

こうなるよ。それも救うのかよ。

158名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:10:45.01ID:3SRAbtE10
>>153
そのパターンになる気がする

159名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:11:13.88ID:Du4Je0qN0
>>90
あほw

160名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:11:21.33ID:4lKxsqg90
>>1
なぜ結婚した

161名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:11:22.91ID:LoWqzUsj0
マイナーな個人の状況をあげつらって、こんな場合はどうするの こんな場合は困るだろ
とか言ってたら、埒が明かない 

162名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:11:51.20ID:vb9sSJqk0
たかだか10万円だから辛抱しろ

ていうかいちいち0.01%未満の個別案件出すなよ

163名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:11:55.13ID:jywlDJri0
給付金サギ対策も考えとけよ
こっちの方が深刻かもしれん

164名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:12:13.17ID:79rkm97/0
>>156
世帯分離して
そのかわり国民健康保険料は自分で払ってね

165名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:12:30.11ID:JIJWyMOC0
>>148
お前が世帯主で入院してりゃ家に届いた郵便物を確認できない
個人情報で社会福祉課のナマポ情報は市民課と共有してないからな

つまり社会福祉課以外が発送手続きするなら住民票の住所へ
郵便物は発送される

さあナマポで入院中のお前がどう受け取ってどう返送するんだ?
詐病だから病院抜け出すか?

166名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:12:44.27ID:RpJm2qTO0
さっさと離婚しろ

167名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:12:53.33ID:QId2AzAP0
>>123
ガチなら痣こさえめ役所へ走れ

168名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:12:57.02ID:SPb/yC840
DV被害者にはほかの救済が必要なのでは

169名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:13:00.01ID:MYQiOUvR0
>>157
菅「反社会勢力の定義は一義的に定まっているわけではないので」

170名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:13:10.32ID:wd7o8z6P0
なんのためのマイナンバー

171名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:18.90ID:Gc4cXqf50
>>1
今からでも離婚しろ

で結構な数が解決するんじゃねーの?

172名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:28.15ID:vb9sSJqk0
パヨク 『コロナで人工呼吸器付けてる人は申請できましぇーん』

次はこういう事いいだしそう

173名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:38.76ID:BiXJ89t80
世帯主に一括だから申請書に印字されてればそのまま全員分申請してok
DV被害者は事前に役所に相談してれば分けて印字してくれると思う

その方たちのために4/27と猶予を設けてるんやないかな

174名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:39.53ID:Jl78dhZ40
>>138
何かいろいろ事情がありそうだね。
憲法22条で移転の自由があるから、転入転出で役所が許可することなんて普通はないはずだからね。
まあでも今は別居できたし、助けてくれる人も身近にいるようでよかったじゃないか。

175名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:43.63ID:j32/2ddb0
「家庭の不和で世帯主から10万円貰えそうにないやつ、10万貰った所で、今さらもうどうにもならねぇし諦めろや」
って意見面白かった

176名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:44.77ID:fytIgwyj0
デジタルビデオ

177名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:14:56.10ID:+qFIDBW40
さっさと離婚すればいいのに

178名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:15:06.77ID:IEHNfmyp0
マイナンバー普及率12,5%?日本ってビジネスしかできない国家

179名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:15:09.34ID:ViqdraHI0
竹槍さんはマイナンバー普及に話を流してるけど
カード出すのと個人記載するのは変わらんのだよ

180名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:15:12.52ID:JIJWyMOC0
>>148
そうそうこれ「一人世帯」だから世帯主が全てだぞ?

181名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:15:49.21ID:JACBBPZ+0
>>165
友達に取ってきてもらう
お前に友人がいないから
信用できる知人の存在が
想像もつかないのだろうなぁ

182名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:16:11.74ID:sbv4X/Yu0
>>1
な、こーゆーバカがいるから何も進まない

183名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:16:42.83ID:GfScphRm0
>>1
直接逃げ先の自治体に言えと立民は言ってるが
そもそも逃げ先の自治体が配ったとしてだ逃げ元の自治体はどうやって止める?
止めりゃ旦那が何故止めたと怒鳴り込んで問い詰められた職員が住所をバラすぞ蓮舫
女の朝知恵な案まるだしだな

184名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:16:58.02ID:a4y+B8Un0
結婚は両性の合意に基づいている
すなわち、強制されたものではない
そんな相手を選んだ自分にも責任があるということだ
諦めろ

185名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:17:00.97ID:JIJWyMOC0
>>168
シェルターで生活してるってのはそれが救済措置だからな
だから離婚成立してなくて住所に住んでいない

実家に逃げてりゃ住所は移せる

186名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:17:02.27ID:dpPsKTL00
分娩を早めて4/27までに出生届を出すやつが増える?

187名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:17:02.46ID:fN1EL/GO0
世帯主の口座に振り込んでも世帯主に1円も入らないような家庭もあるだろうに、
そっちまで政府が対応しろと?

188名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:17:20.15ID:IEHNfmyp0
>>175


189名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:17:29.18ID:i0tmDnXy0
個人単位で請求する事にすりゃ全て終わり
「DVの場合は?」じゃねえよ

190名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:18:15.50ID:KgUFeP4i0
それはもう10万どころの話ではない。
10万円にたかる前にやるべきことをしろよw

191名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:18:20.85ID:JACBBPZ+0
>>189
タラちゃん口座ないでしゅ

192名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:18:43.81ID:xYlkwUNB0
個人単位で振込するなら税金納めてない人は除外するのは当たり前だよね?

193名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:18:56.61ID:cva6GoOo0
DVしてるような世帯主は20万貰ったら下らないことにすぐ使うだろ、経済効果的にはその方がいいw

194名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:19:44.55ID:J7hYVv+/0
過去の給付は全員に申請書を送ってるんだよ

こんなトラブルになるし、あの給付拒否のチェック欄も
事務ミスで未給付とか大問題起きる


日本政府アホだアホ

195名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:19:50.47ID:JIJWyMOC0
>>181
そんな友達が居ないからナマポだけど?
居候させてくれる友達も飯食わせてくれる友達も親も兄弟も
居ないからナマポなんだぞ
交通費使って届けてくれる相手はいません
いるならそいつに頼んでナマポ打ちきりで良いだろ?

生活の援助はしないがハワイに連れてく息子は居たけどな

196名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:20:09.11ID:cUp2vtCr0
一律10万ではないわなww


安倍ちゃんまた嘘ついちゃった

197名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:20:28.10ID:JACBBPZ+0
実際のところ何買おうかなー
と言う世帯ばっかだよな

198名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:20:37.97ID:IEHNfmyp0
>>191
未成年者は保護者振込

199名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:20:41.91ID:U5nKSTMx0
DV案件なんか無視していいだろ
別の話として割りきった方がいい

200名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:21:51.37ID:GxC2J0O60
家族内のことまで国に面倒みさせるなよアホ

201名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:22:12.42ID:i0tmDnXy0
>>191
パパとママが親権者だから
タラちゃんの代わりに請求してくるね〜

サザエかマスオさんが着服したら、家庭裁判所で親権喪失させから

202名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:22:14.29ID:ulw0A3qE0
Twitterで夫の口座に振り込まれるのは差別
なぜ妻が「10万円ください」と言わなければならないみたいに言ってる奴いて草

今まで口座は妻が握って夫に「小遣いください」って言わせてた文化に対しては無言の模様

203名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:22:57.22ID:J7hYVv+/0
>>200

一律給付じゃない

204名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:23:13.13ID:MN6JwEZm0
ひとりずつなのに世帯にしちゃってるのがおかしいだけだな

205名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:23:15.36ID:tBypUWuC0
離婚すればいい
それだけ

206名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:23:20.72ID:JACBBPZ+0
>>195
生活保護の条件に友人の有無なんて有ったかw
普通に生活できる為の保護だろが

207名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:24:26.11ID:XArAyKVL0
せめて別居して住民票は移しておけよ。
DVされて同居とか考えられんw
離婚協議中も同じ、経済的な理由で同居しているなら離婚してからも辛いだろ。
そしたら世帯主ではなく筆頭者になるだろ、国も筆頭者宛てにできないのかね?

208名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:24:49.67ID:xYlkwUNB0
>>194
世界線が違うのかな
どこの世界からきたの?

209名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:24:52.73ID:UEFqKjs40
相談者「DV世帯はどうすればいいの」
総務省「世帯分離してください」
相談者「それが出来ない場合は」
総務省「夫婦で話し合いをしてください」
相談者「できないのですが・・・」

210名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:25:21.02ID:MAbfB+Sn0
日本会議の思想だよなこれ
家父長制を重視した結果このようなめちゃくちゃな仕組みになった

211名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:25:42.08ID:n1ABWaIj0
>>1
赤ちゃん👶も富裕層も議員も公務員も


  

10万ゲット



コロナーズ

212名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:25:43.23ID:JACBBPZ+0
たまたま海外に家族的赴任していて
帰国後出来ない人はマイナンバーカード無いと詰むのかな

213名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:25:48.84ID:M8OpXIrX0
めんどくせえなぁ

214名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:27:05.41ID:MPtyn3c90
社会的な取り決めに対して
家庭内の個人的な事情という超プライベートなことまで国や社会が考えなきゃいけないの?
毒親とか言ってるやつに限って
一人暮らしせず親に生活の面倒見てもらってるよね

215名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:29:42.73ID:IEHNfmyp0
>>201
フグ田族の世帯主は磯野波平か?波平は住所主だろ?

216名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:30:15.37ID:TMdaFmty0
>>139
ちっぽけな事案でも全体から見てそれなりの数はあったはずなのに面倒くさくてまともに対処しなかったという可能性がありそう
今の新型コロナの検査の仕方とか見てると

217名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:31:32.27ID:sbv4X/Yu0
>>212
海外赴任に際して、住民票を除票してれば
そもそも対象外じゃね?

218名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:32:13.91ID:/9mrg9950
本当バカ政府は何でも後付けするから複雑でややっこしいわ〜
全金融機関を利用して一人づつ手渡しか振込かしろよ面倒くさい

219名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:32:16.25ID:JACBBPZ+0
感染症でなかったら役所に来いで
済むのにね

220名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:32:26.01ID:SUgUPCyg0
結婚式で大勢の前で永遠の愛()を誓っておきながら別居とか大嘘付き者同士なんだからほっとけよ

221名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:32:44.36ID:++HDO8Ip0
行政書士に頼めば良いだけのこと

222名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:33:12.58ID:1FPeHVeI0
お年玉と同じで、親が没収

223名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:33:36.30ID:BiXJ89t80
だから公平に一律給付は理屈は簡単でも実務的にめんどくさいんだよ
欲しい奴は申請しろというのは実は正解

224名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:34:07.05ID:KA9Z8doa0
>>75
本当にそうなんだよな
高度成長期の頃ならそれで良かったんだけど少子高齢化が進む今はこのやり方じゃダメなのに何も変わらない、変えようともしないから日本は後進国まっしぐら

225名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:34:11.32ID:xXbltZDM0
やられたらやりかえせ

226名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:34:44.30ID:IEHNfmyp0
>>214
国政の問題だ。さっさとマイナンバー普及させて個人振込すりゃいいの

227名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:35:10.87ID:MjCnYcTU0
>>102
マイナンバーが普及してれば世帯主に限定する必要がない。
思考停止が酷いぞ

228名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:35:30.00ID:7OKyxZvr0
自分が世帯主になればいいだろ
バカなのか?

229名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:35:46.39ID:0pGkj0gi0
これ揉める家庭結構いそうだよな
俺が中高生だとしたら親ががめることになったらリアルに殺人未遂くらいには発展させる自信あるわ

230名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:35:52.44ID:HdLw3quD0
世帯分離したら、それを口実にまたDV
される

231名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:36:00.72ID:/9mrg9950
>>226
カード持ちじゃないけど
一気に普及させるのはこのタイミングだったよなwやぱ政府はバカだよww

232名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:36:52.39ID:3oDfRp6C0
DV別居とかの極端なケースじゃなくても貰う・与えるの力関係が生まれることが問題

233名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:37:45.04ID:EN41loER0
10万ごとき親にくれてやれよ

234名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:38:25.66ID:Jl78dhZ40
>>215
マスオさん一家はもともと近くのアパートに住んでたはずだから、別世帯になってるだろな。
そのあと同居したときに世帯合併してれば別だけど、別姓だしわざわざそんなことしないだろ。

235名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:38:29.42ID:sbv4X/Yu0
>>231
じゃあマイナンバーカードが普及するまで
給付しないってことでw

236名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:38:33.32ID:czB3uqXL0
>>1
ここまでいくと異常
個々人の事由まで配慮できる状況じゃない

237名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:38:38.98ID:UvSfporQ0
スピード重視だろ
DVとかニートなんて社会のゴミ切り捨てろよ

238名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:38:54.97ID:3oDfRp6C0
受給権利者が世帯主と明記されてるのもヤバい
一人で使い込んでも問題ないってことだからな

239名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:39:08.94ID:hsx3DRUg0
昔と違って代理人が口座を作るのが難しくなったから
バイトする年頃になるまで子供は銀行口座持っていないだろ

240名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:39:48.99ID:MjCnYcTU0
>>233
うちの娘は妻が作った借金返済に当ててくれと言ってるぜ

241名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:40:01.35ID:Kl3Ygynd0
こんな特殊な香具師が何人居るってんだ?

242名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:40:08.59ID:xYlkwUNB0
オレ世帯に入ってなかったww
ってやつ出てくると思うからそっちの方も楽しみにしてる

243名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:40:09.28ID:LmvsqRq50
DV家庭は別件でしょう
コロナに関係なく家庭の問題
被害者は警察へ相談してください

244名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:40:58.34ID:2oRA+wAJ0
総務省が検討するっていってることを
蓮舫が検討しないといけないなあっていってるだけで叩いてたネット掲示板があるらしいよ
馬鹿だね

245名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:41:18.73ID:XyrB3H650
個別に渡すとする
嫁子供は下ろして持って来いと旦那に殴る蹴るされるだろ
痛いだけ損

246名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:41:25.60ID:Z94x98AA0
ドイツは60万配り終わっとんね。はよせい

247名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:41:27.03ID:3oDfRp6C0
>>236
単純に個人単位の申請にすればいいだけ
各々の家庭ごとの事情に個別に対応しろなんて誰も言ってない

248名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:42:11.91ID:7QvuQ1/+0
>>1
多分どこかでうっかり逃げてる妻子の住所を公開しちゃうミスがあるんだろうなーw

249名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:42:13.80ID:NEbhPMWp0
1人10万のはずなのに世帯主がまとめて受け取る時点でもうおかしいんだよな
いきなり矛盾してる

250名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:42:26.14ID:JACBBPZ+0
この件まで同じ様な問題ってなかったのかね?

251名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:42:32.64ID:IEHNfmyp0
>>231
うん。それ。
ちなみにおれetaxだから、リーダーもあるし、5年更新もしてる

252名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:42:51.30ID:CZ2XkiFm0
「夫が浪費家のギャンブラー」 ほんとは自分だったりして  笑

253名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:43:03.39ID:3oDfRp6C0
>>243
経済DVってのがあってね
しかもこれは権利者が世帯主と明記されてるから裁判をやっても勝てない

254名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:44:04.17ID:CZ2XkiFm0
世帯主  なんてのに限定したらこれから世帯分離を金のためにするやつが激増するな

255名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:44:37.06ID:2oRA+wAJ0
>>253
権利者が世帯主って誰が何を考えてこんなアホなことやってるんだろうな
理由が一切ないのに

256名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:44:41.22ID:Jl78dhZ40
>>253
経済DVだったら個人で貰っても同じじゃね?
夫が稼いできたお金を妻が全部取り上げるなんて経済DVよくあることでしょ。

257名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:45:30.95ID:IEHNfmyp0
>>234
なるほど

258名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:46:13.83ID:S/HdbrUg0
これ、自民党改憲案に基づいてるよね
もう改憲ってされたんだっけ?

259名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:46:27.57ID:lQLE1MK10
俺もこれは基本的に蓮舫に賛成。

明治時代じゃないんだから、
基本的に個人でやるべきなんだよ。
家長制じゃないんだからさ。 

まあ、もっとマイナンバーカードを国民が安心して使うようにするところから、
始めんといかんかもしれんがな。

260転載2020/04/22(水) 11:47:58.23ID:0EGdAyYF0
他スレからの転載
創価学会は公安警察の調査対象団体の反社会性が極めて強い危険なカルト集団だからな

『週刊現代』1978年10月26日号
極秘入手!! 池田大作氏と創価学会・公明党に関する公安 秘 調査報告書の戦慄

やっぱり公安当局は創価学会・公明党を「調査対象団体」にしていた。
ある公安情報通はキッパリといった。
「公安調査庁は創価学会・公明党には相当以前から注目していたが、専従を二名つけたのは四十年頃で、翌四十一年六月から月一回、
『新文化研究』というレポートを出すようになった。
『新文化』と名をつけたのは、池田会長の第三文明論を皮肉ったわけで、それに内容をカムフラージュする効果もあった。
このレポートは公安関係筋ではニュー・カルチャーの陰語で通っているが、部数は約五十部。
専従二人じゃ追いつかないから、外注の人もたくさん使っている。
公安の予算は、領収書不要のカネだからね、調査費は……」“領収書のいらないカネ”というのは、いうまでもなくスパイ活動費のこと

レポートがより問題視しているのは創価学会流の教義である。
聖教新聞の編集幹部の論文を引用しながら、こう断じて、当局の危機感をつのらせている。
「……『聖教新聞はひとり創価学会の機関紙にとどまらず、人類の指導法であり、人間の機関紙である』と書いた。
このように、創価学会ないし池田会長が中心となって世界が動いているというような論文は、これが信仰として個人の信条にとどまるならもとより自由だが、
これによって世を救う政治をやろうというのだから問題である」

警視庁は公安二課が担当 創価学会・公明党の動向を調べているのは、公安調査庁だけではなかった。
本誌が入手した警視庁の資料も十年以上前から担当警部を置き、所轄警察署を拠点に継続調査している。

「警視庁が創価学会に対する監視を強めたのは、五十年の創共協定締結以来です。学会が共産党と協定したというので
驚いた警視庁では、右翼担当の公安二課が本腰を入れてマークしはじめたわけですよ。月に一回の報告書を作成しはじめたのは、それから」
(警視庁詰め記者)

問題は、いつから公安当局が調査対象にしたのか、ということだが、公安情報に詳しい評論家・伊達宗克氏は「昔から聞いていますよ」という。
「創価学会は昭和二十年代後半から折伏大行進ははじめ、相手の家に押しかけて仏壇を焼き払うような事件がよく起きたものです。
これは届け出があれば捜査しなければならないし、それ以前の調査するのが公安当局ですから、当然、創価学会は調査対象にされますよ。
学会に限らず、過去に過激な行動をとった宗教団体は、やはり現在も調査対象になっています」cy

261転載2020/04/22(水) 11:48:00.13ID:0EGdAyYF0
こちらも転載
2010.08.21
驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< T・S >の全貌 後編
青木理(ジャーナリスト)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/1026
> 別の夕刊紙記者は、他メディアの記者とともに、某県警の公安警察官を囲んでの"懇親会"を定期的に開いている。
>主に話題となるのは、やはり政界関連の情報だ。この夕刊紙記者の話。

>「確度の高い情報から噂話の類に至るまで、とにかく永田町情報に詳しいので参考になるんです。
>特に(創価)学会や公明党絡みの情報は異常なほど精通していますね。
>それ以外ではメディア業界内部の動向も良く把握しています。
>幹部の人事異動や、どの記事を誰が担当したのかなど、私より知っていましたから」

><I・S>にとって重要な関心事の一つが、創価学会、および池田大作名誉会長の動向。
>彼らの分析・情報がメディアへと伝達される 〔PHOTO〕砥綿芙沙

青木理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E7%90%86
>青木 理(あおき おさむ、1966年〈昭和41年〉10月26日 - )は、共同通信社出身の日本のジャーナリスト。TVコメンテーター。元ソウル特派員。
>■経歴
>長野県小諸市に生まれる[1]。長野県野沢北高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業。
>慶大卒業後、共同通信社に入社[2]。大阪社会部、成田支局を経て東京社会部で警視庁の警備と公安などを担当し、オウム真理教事件、
>阪神大震災、種々の公安事件や経済事件を取材する。
>(中略)
>著書
>『日本の公安警察』講談社現代新書、1999年。ISBN 9784061494886

創価学会に関して流布されている噂は、公明党が細川連立政権に参加して与党になった時、監視対象から外されたとするものだが
元公安担当の記者で、この道では専門家である青木理氏の記事を読めばわかるように、学会が調査対象団体から外された等という事実はない

また、青木氏の『日本の公安警察』という新書を、確か2006年頃に読んでいるのだが
その中でもやはり、公安警察内部に、創価学会担当者が置かれているという記述があった

書籍の場合、出版から時間が経つと、内容を修正して版を重ねるが、自公政権が出来てからかなりの時間が経過し
本が出てからも5年以上経った頃に購入して読んでいるので、その頃に購入した本の記述にそのようにあった以上
小泉政権下でさえ、創価学会が公安警察の調査対象団体から外れたという事実はないという事だよ

まあ2001年にNTTドコモ通話記録窃盗事件を起こし、学会の法人格取り消しやら、解散やらが噂され、報道されるところまで行ったし
元公明党委員長の矢野絢也氏と揉めて敵対関係になり、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為を働く事までしたのだから
そんな事をしている団体が、政治部門が与党になったというたったそれだけの理由で、危険性の除去などまるでされていないのに
公安警察の調査対象団体から外されるなんて事があるわけがないよね

なお学会の活動家曰く、やはり尾行されたと感じる事が多々あったそうで、公安警察から監視されている事には気づいていた模様
(公安警察が気づかれるように監視する時は、大抵、監視対象者がろくでもない事をやってる時なので、幹部が何かつまらない事をやってたんだろうね) cy

262転載2020/04/22(水) 11:48:02.05ID:0EGdAyYF0
創価学会がカルトと呼ばれているのは、それだけの事をしてるからですよ
普通の団体は警察の調査対象団体になんてなりませんからね
また創価学会が支持母体となっている公明党が与党化までしている以上
それでも対象から外れないというのは、異様な事です

創価学会と言えば、組織的な嫌がらせ行為や、ストーカー行為を働く事で有名ですが
現在も、発生件数が少ない為、本当に被害に遭っている人が目に見えにくいというだけで
それら被害に遭う人が出続けていますし、デマ中傷拡散等による社会的抹殺も行われている為
被害は甚大で、しかも被害者達は、そのほぼ全てが泣き寝入りさせられています

理由は簡単で、その一つは、県警の上層部が、創価学会と癒着しているからです
上層部の幹部が退職した後の天下り先を用意したり、議会対策で公明党が協力したり
共産党対策で県警に恩を売っているそうで、その関係で多くの県警上層部は
学会の言いなりになっています

警察署に被害相談に行っても、きちんとした対応がして貰えなかったり
通報しても途中から警官を寄越す事さええしなくなるのは、これが原因です

これとは別に、創価学会が、学会員警察官がいる関係で、警察実務の情報を熟ししており
何をすれば逮捕されるか、どの程度やれば逮捕されるかを熟知している為
警察が動かない、動きにくい嫌がらせ行為を、つまり法の穴に当たる嫌がらせ行為を働いていて
警察に捕まらないように警察対策をしている事も関係しています

実際、被害相談に行った人の中には、警察では対処のしようがないので
引っ越すしかないですね、と、担当した警察署の警察官から転居を勧められるケースもあるようです
しかし、引っ越せばそれで嫌がらせが止むかと言えば、そうではありません
引っ越した先の学会に情報を引き継いで、引っ越し先でも嫌がらせ行為をやり続けます
嫌がらせ行為は被害者が自殺するか、病死するか、交通事故で死亡するまで
執拗に行われ続けるのです

こんな団体だから、警察の調査対象団体となっていて、監視されているのです

創価学会に対しては、国がカルトに指定した上で、暴対法とオウム真理教用の団体規制法を
掛け合わせたような強力な法律を作り、団体としての活動と、学会員達の活動の
双方を厳しく監視し、ちょっとでもおかしな事をしたら、逮捕出来る態勢を整える必要があります
上述の理由により、警察による取り締まりでは、創価学会の組織犯罪を撲滅できない為です

もう少し創価学会がどんな団体なのか知りたいという人は、下記の画像をご覧ください
記事を画像化して纏めた物ですが、これらに目を通せば、どんな団体なのかは
大体わかります
ちなみに日本専門に出てくる学会の卑劣な嫌がらせ、異常行動の数々は
現在も行われています.
【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳 ->画像>2枚
【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳 ->画像>2枚

263名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:50:08.49ID:sbv4X/Yu0
素朴な疑問なんだが
DVで別居が〜とかってのは、まあ離婚でも
ええんやけど、世帯分離したりじゃダメなんか?
「夫がギャンブル好き」「父親に奪われる」なんてのは
知ったこっちゃねーけど

264名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:50:17.74ID:ZefBUakl0
DV被害者はそもそも、個人単位で申請にしたところで
結局、お金を奪われるんじゃないか?あと子供分も同様かと。

265名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:51:03.14ID:3oDfRp6C0
>>256
取り上げるとか暴力を振るわないまでも
渡さない・渡してもらうために理不尽なことも飲まないといけないっていう力関係が生まれるわけ

266名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:51:25.83ID:elxzW/nn0
>>264
個人申請なら個人の口座に振り込まれるのになんで奪われるんだ?

267名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:51:30.86ID:2oRA+wAJ0
>>263
何回も役所が情報漏らして騒動になるって失態を犯してるからそういうリスクとりたくないってのがある

268名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:51:50.33ID:IEHNfmyp0
ここでもジジババネックか。。もう任意でマイナンバー導入しろ!

269名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:52:08.40ID:jM5qY7ek0
今は緊急事態なんだからさ お前らゴールデンウィークまで丸々1か月学校休みだったことなんてないだろ

DV被害者はかわいそうだと思うがほんの少しの人たちの為に
9割以上の国民が影響を受けるのはよくない
平時なら差別ニダーっていうのもいいと思うが今は緊急事態なのを自覚するべき

270名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:52:12.46ID:e8gso8tI0
>>1 無視で。

271名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:52:28.70ID:ZefBUakl0
>>266
「オマエ10マン円貰っただろ!俺によこせ!」

272名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:52:48.37ID:2oRA+wAJ0
>>269
影響があるって想定がまああんまり

273名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:53:34.87ID:sbv4X/Yu0
>>267
それって、今の居場所がバレたら〜とかって話やろ?
世帯分離なら住所移すわけじゃなし、居場所がバレる
なんて話はないやろ?

274名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:54:00.86ID:4tLlCcbg0
個別に支給すればいいのに何で世帯主なんか持ち出しちゃうかね

275名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:54:01.39ID:MfbqTjle0
そもそもDVで逃げてる人に通知届けられないだろ
つーかマイナンバー普及して通帳紐付けされてればこんなことにはならなかったのにな

276名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:54:16.09ID:MfbqTjle0
>>274
お子さま分とかあるからだべ

277名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:54:18.77ID:ZefBUakl0
そもそも児童手当も世帯主がもらえる仕組みだから、
今回もそれと同じなんだよなあ。
これがダメなら児童手当の給付方法もダメな気がするが。

278名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:55:12.29ID:2oRA+wAJ0
>>274
そこなんだよな
世帯主にこだわるってのは多分自民党のカルト部分なんだろ

279名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:56:01.77ID:b6EkQYF70
いちいち個人の特殊な理由で文句いうな

280名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:56:02.97ID:2oRA+wAJ0
>>273
避難してるやつの話だから住所はまずうつしてるんじゃないの?

281名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:56:10.57ID:atc4TNT40
>>110
お前らは日々のストーカー犯罪のニュースをなんだと思ってんだ?

282名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:56:20.84ID:MfbqTjle0
>>277
国にそこまでの事情察して面倒見ろとかそもそも無理な話なんだよな
つーかそれ言うならまずマイナンバーとかで色々紐付けして管理させてくれないと話にならないよ

283名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:57:05.39ID:2oRA+wAJ0
>>282
マイナンバーに給付用の口座登録してください
ってだけですむんだけど
金の出入りまで国がみるまでつけちゃうからな

284名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:57:33.19ID:2VB1/PUn0
「受給権利者は世帯主」と はっきり書いて有る この給付金の具体案作った奴は頭に蛆わいてるか
自分が家族を自由に動かしたい横暴な人間なんだろう
困るのは例えば扶養されてない実家暮らしの成人子で父親とはあまり話さないなどの人。そんなに珍しいかな?
完全に世帯員の生活祖を世帯主が賄ってるのなら世帯主に全員分給付されるのも正当だとは思うが。

285名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:58:21.52ID:IEHNfmyp0
>>277
違うわ。ガキは未成年者

286名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:19.15ID:ctc+m/Wo0
>>283
金融との結びつけは、どうせ当初から予定されてたことだしな。
マイナンバーに口座登録でいいんでね?

287名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:25.83ID:2VB1/PUn0
>>284生活祖×→生活費〇

288名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:31.82ID:sbv4X/Yu0
>>280
住民票移してたら何の問題もないやん
既に別世帯になっとる

289名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:35.53ID:KFeAuXbK0
>>274
投票用紙配るシステムを利用してるから

290名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:46.04ID:nsL9vWHx0
ずれてるよ
dv云々本当にくらってるなら
10万ごときどうでもいい

偽被害者だろ

291名無しさん@1周年2020/04/22(水) 11:59:56.78ID:+cFYVNX20
なんで世帯主の口座に一括じゃだめなのかがわからないや
家族でしょ
この有事に一家で協力して乗り越えなきゃならないってのに誰の口座とかそんなこと言ってる場合?
正直めちゃくちゃありがたい
備蓄を充実させたいからできるだけ早く振り込んでほしい

292名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:00:13.39ID:ZefBUakl0
個人単位にできない理由は、子供の分を誰が受け取るのかという
問題が大きいのだろうな。
幼稚園児がオンラインで10万円を自分の口座に入金されるように申請というのも
変な話だ。

293名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:00:29.29ID:jM5qY7ek0
扶養されてない成人の子なら世帯分離させてない方が頭悪いってなるな
いやマジで

介護保険料だとかそういうこと考えてない

294名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:00:40.91ID:+wApa51h0
>>174
何もなければ移転は自由だけど、双方の市でDV相談をしなきゃならないしね
勝手に移して住所がバレたら元も子もない、支援措置をかけてもらわないと
今回は移転元と移転先両方から住民票はそのままでと言われていたので、時間がかかっちゃった
状況が悪化したから移せた、もし私に何かあったら移転先で住民サービスが受けられないから

295名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:01:23.50ID:SDj+99bH0
>>12
そんな事したら給付が秋ぐらいになるがよろしいか
ただでさえ高知の岡崎市長は給付が7月になるとか眠たい事言ってるのに

296名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:01:26.63ID:Dk7kXp5T0
相談しようにも専用窓口の電話がまったく繋がらないのがアホだよな

297名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:01:36.16ID:ZefBUakl0
>>285
何いってんのかわかんない。
今回は未成年者だって10万円貰えるんだぞ。
そのDV父親の口座に入金されるから同じ事じゃないか

298名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:02:02.27ID:NIUQ2C5a0
ほんと被害者様な。

オマエ個人の人生のトラブルに、なんで国家が気配りする必要あんのかと。
その費用、人的リソース、システム負担、ぜーんぶ税金だぞ。
少しはへりくだってモノを言えよと。
クソ被害者様の分際で。

299名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:02:20.70ID:2oRA+wAJ0
>>295
ならんならん
給付ははやくなったりおそくなったりしないよ

300名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:02:29.03ID:MfbqTjle0
>>283
見て良いじゃん、むしろ何がだめなの?脱税してるから?

301名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:02:30.10ID:IEHNfmyp0
>>291
逆に自己中。

302名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:03:02.47ID:xYlkwUNB0
世帯主にしとけば税金滞納した時に奪えるからに決まってるだろ
今回はただ配るんじゃないぞ
滞納者がいる家族がまんまと引っかかるのを狙ってる

303名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:03:39.75ID:s89FxsiO0
じゃあ対策のために一旦白紙しよう
これでいいんだろ

304名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:03:41.84ID:Jkl/dhWH0
>>1
DV被害者はそんなことより先に逃げろよw

305名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:03:46.83ID:2oRA+wAJ0
>>300
いやそれで拒否されて今なにもできてないんだからマイナンバーの意味ないじゃん
現実的な話じゃね
やましいことがあるからみせられないんだ!みたいなのは国の公文書とかで適用する理屈であって
通帳っていう完全なプライバシーで成立する理屈じゃないよ

306名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:04:05.27ID:lHGnttd40
>>295
いやいや、選挙のときと同じように投票所に受け取りに行けばいいんだよ
1週間もかからんよ
これが最速

307名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:04:59.48ID:YydGl3Vx0
処理を急ぐため、今回はあきらめて(市民の本音)

308名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:05:05.77ID:+cFYVNX20
>>301
どこが自己中?
家族ってそういうもの
うちはみんなで罹らないようがんばってるよ

309名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:05:39.10ID:mfoty7GQ0
政府は次の予算の話もしてるし
それでやればいいような

310名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:05:58.83ID:IEHNfmyp0
>>297
正式に日本じゃ後見人つけろガキ

311名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:06:32.37ID:xYlkwUNB0
額にもよるが、税金滞納者がいる家族は申請考えた方がいいぞ
物によっては税金は世帯主から取れるからな

312名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:06:50.84ID:IjVriBrf0
こんだけネットが普及してるのに・・・
日本落ちぶれたなぁ

313名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:07:10.05ID:mfoty7GQ0
マイナンバーカードの普及率15%

これじゃ個人の撒くのは煩雑すぎて無理よ
だから世帯主になる

314名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:07:15.41ID:F+4anvzy0
>>1
この非常時に特殊な家庭の事情まで面倒みるの?

315名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:08:46.74ID:ZefBUakl0
>>310
そのDV父親が後見人だから、父親が子供分のお金ゲットだな。ボケ

316名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:09:09.36ID:9ukHRnm90
これでかすめ取るのがヤクザ、半グレ
見事としか言えん

317名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:09:17.72ID:OMj/YZn30
>>142
割合の問題じゃなくて、そんな言い訳してくる時点でお前がクズって意味なんだけど気付かなかったのか?

318名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:10:08.46ID:IEHNfmyp0
>>308
成人は法的に自立させろ、子離れしてやれ

319名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:10:17.30ID:E/VItPUY0
DV一家にはやらんこれで解決
一般家庭の足引っ張るなよ糞が

320名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:10:25.91ID:3SRAbtE10
そういやサザエさんが申請する場合はどんな感じになるの?
波平が一括受け取り?

321名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:11:39.92ID:p4/O1KtM0
>>1
>「全て父親にとられることが目に見えていて辛い。取られるくらいなら申請したくない」

こんなことしたって、世帯主が勝手に申請するだけだからな
無駄なあがきとはこの事w

322名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:12:14.62ID:mfoty7GQ0
>>320
あこは
波平とマスオが世帯主やろね

波平:フネ、カツオ、ワカメ
マスオ:サザエ、タラオ、タマ

じゃね

323名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:12:24.41ID:rvEOKzZd0
例外言い出したらキリが無い
赤ん坊の個人口座なんて無い場合が多いだろうし事務作業がそもそも数倍にふくらむ

世帯分離してないのも家族仲が悪いのも個人の責任だろ

324名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:13:02.76ID:W2TrHLoX0
>>1
DV被害者も

これで解決か

ホラッチョ安倍チョン

ナイスだね★

325名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:13:18.02ID:vxIdlvly0
そんなもん

知らねえわ馬鹿が

てめえが勝手に結婚した相手だろが

てめえの身内はてめえで解決しろ

なんで政府がそんな事を考慮しねえとならねえんだよ

じゃ離婚しろ馬鹿女

326名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:13:19.95ID:IEHNfmyp0
>>315
それが法の限界。はよ成人になりな。
 。

327名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:13:48.08ID:xYlkwUNB0
>>320
普通の家庭は世帯別になってるよ
2枚届く

328名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:13:55.61ID:mfoty7GQ0
>>323
その通り

だから
与党「次の予算でやろう」って言ってるしそれでいいんじゃね

329名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:14:07.73ID:A8qpi5j/0
冷たいようだけど諦めたらどうだろう
世帯主しか貰えないじゃないかって言ってる人ら、話し合って解決しない間柄ならもういいじゃん、最初からないもんだとしときゃ済む話
経済的にーとかは別問題

330名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:14:16.20ID:Gz3fPlTH0
>>1
そんなマイノリティのために時間割くなよ

331名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:14:22.87ID:ZefBUakl0
個人給付にできない一番の理由は、未成年者の扱いだよ。
10万円は子供本人に給付する訳じゃそもそもないからね。
育児に使うお金を給付する訳で。

だから世帯主が現実的なんだよ。

332名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:15:16.67ID:/fkVp5Nw0
それ、もう家庭問題の話だろ?
知らんがな

333名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:15:32.03ID:dO/MhBL80
こどおじどクソガキ殺到

334名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:15:39.57ID:+jgEViCO0
>>323
事務作業が増えるのは個人の責任でもないからそれでいいよ
待ってりゃいいし

335名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:16:03.53ID:5b6PkBxZ0
特別扱いするとそういうのを半グレが悪用するからダメ

336名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:16:10.24ID:ri7vhVD00
父親だけど、嫁がいつの間にか申請して全て取られそうで辛い。
まぁ元々自分の金じゃないし家計にまわると考えたらまぁいいんだけども。

337名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:16:22.44ID:2oRA+wAJ0
>>329
まあ世帯主以外納税者じゃないなら言いたいこともわかるけどそうじゃないからな

338名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:16:32.85ID:xYlkwUNB0
サザエさん
ちびまる子ちゃん
じゃりんこチエ
あたりの例が面白いかもなw

339名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:12.62ID:5mSJsKqv0
これ不正するとしたら、どんな手がある?
穴塞いどかないと特定のヤツらが絶対やるぞ

340名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:17.64ID:xeBMbTej0
>>35
そもそもホームレスは住民票ないからそこから復活させないと無理

341名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:39.65ID:l/6Idd7t0
世帯主ですが嫁に財布を握られてます
どうしたらもらえますか?

342名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:54.33ID:7dLFyQ2j0
子供多いDV家庭は父親が数十万ゲットしてパチンコ競馬です

343名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:55.48ID:7ZRVk4/80
>>1
そういう調査も出来るようになるとか、
何か良い方向へ転がってるなw

344名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:17:56.70ID:pN64q5hVO
>>1
40年間経済的DVで生活費よこさず離婚も拒否してたクソ親父が一昨年ようやく母親と離婚承諾したから母親は今回の10万ちゃんともらえる
まあ子供から見たらクソ親父と結婚した母ちゃんもバカだと思ってるわ

345名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:18:29.38ID:rvEOKzZd0
>>337
だから成人なら世帯分離すりゃいいだろ

346名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:18:44.22ID:Vp2euapJ0
だから何やっても文句しか出ないんだから
給付金なんてやめろ

347名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:18:53.44ID:jRMAAaue0
よくわからんけど、生活保護とDV被害者って
どっちが多いの?

348名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:19:02.32ID:mfoty7GQ0
>>341
世帯主の口座に一括で振り込まれるよ
嫁がぶんどるのはしらん

349名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:19:24.22ID:xeBMbTej0
>>122
今はオンラインで申請出来るぞ阿保

350名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:19:43.96ID:IEHNfmyp0
>>338
フグタ族なら俺がしゃべってやってる

351名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:20:11.62ID:MAbfB+Sn0
>>314
いやいや
個人に渡すことを前提にすればいいだけ
気色悪いねん糞日本会議が

352名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:20:30.84ID:Bxwgomzk0
女性に暴力奮うのは情けなさすぎ
自分より強い奴にしてみろよ

353名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:20:55.38ID:ta1NYTWc0
ほんと馬鹿だよな
世帯主は歳とっててカード作ってない場合も多いだろ
世帯の中で誰かがカード持ってればそれで申請出来るようにすりゃいいのに
頭が硬いというか単なる馬鹿だろ

354名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:21:32.91ID:ZefBUakl0
個人単位に給付にしたらしたで、絶対に他に問題がいっぱいでるぞ。
というか手間がかかる=余計にお金がかかる
その分は将来の増税となって跳ね返ってくる。

残念だけど、離婚しろとしか言えない。旦那の給料が目当てで離婚しないなら
自業自得としか思えん。

355名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:21:51.92ID:MfbqTjle0
>>305
通帳が完全なプライバシーw

356名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:32.66ID:2oRA+wAJ0
>>355
まあ草はやしてもマイナンバー制度にかけた金が無駄金になってることは否定できないんですけど

357名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:34.92ID:bcqBsGUB0
>>341
嫁が財布握ってる一般家庭は嫁個人の無駄使いではなく家庭のために使うことなら諦めるべし

358名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:34.95ID:mfoty7GQ0
>>351
子供はどうすんだよ馬鹿

359名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:43.70ID:8SNZ3iM10
世帯主となっている父親は特別養護老人ホームに入所している。
そんなことはないと思うが、提出する書類に「世帯主自筆のこと」などの断り書きがあったらアウトだ。
父親はもうろくに字も書くことはできず、また、施設は1月からインフルエンザ感染対策と引き続きのコロナ対策によりずっと面会禁止だし。

360名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:46.86ID:IEHNfmyp0
>>341
マイナンバーを盛り上げましょう




361名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:53.71ID:mbR4wINA0
てめえのケツも拭けない奴に限って声がでかい

362名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:22:54.44ID:2oRA+wAJ0
>>354
手間は結局どのタイミングでかかるかってだけで総計はかわらんからな

363名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:23:39.31ID:MfbqTjle0
>>356
じゃあもう諦めるしかないな
くには神でもなければ万能でもない

364名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:24:24.09ID:OMj/YZn30
>>361
こどおじのお前は威勢だけはいいなw

365名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:24:39.74ID:2oRA+wAJ0
>>363
じゃあマイナンバーとか無駄金つかった責任ぐらいはとってほしいよね
人間として

366名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:25:04.58ID:2VB1/PUn0
今だけ簡易的に世帯分離認めろ

367名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:25:21.31ID:5tz1Qr+A0
>>1
>担当者によると、引っ越しや避難ができないまま、世帯主からDVや虐待を受けている家族の場合、「DVを理由に避難している方と同じように、
>現在住んでいらっしゃる自治体に申し出をおこない、一定の要件を満たしていれば、世帯主には渡さないかたちで受給が可能です」という。

こんなの家でさらに殴られるだけじゃないの?

368名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:25:35.49ID:mfoty7GQ0
マイナンバーカード+マイナンバー口座がない限りは個別は無理

なので
自公「次の予算で生活困窮者支援の議論しよう」言うてるからええやんそれで

369名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:25:50.10ID:rvEOKzZd0
>>305
言ってる主張が支離滅裂だな
こういう時に使えないから強制力持たせるべきって話か?

口座との紐付なんて必須時期は延期されてるけどとっくに義務化されてるぞ

そもそもカードの発行関係なく番号自体は国民全員に振られてるからな

370名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:26:09.99ID:ZefBUakl0
>>362
ごめん。給付が遅れるのなら総計は変わらんけど、
急いで給付しようとしたら、残業させまくってバイト雇ってって
対応になるだろうから、お金はかかるよ。

あと、個人だと1人1人銀行口座振り込み手数料がかかる。

371名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:26:55.61ID:0YIyDRCY0
>>166
ほんとこれ

372名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:27:08.09ID:LbFh/V0K0
んな事言うたら、大半の親は子供に10万やらんだろうよ

373名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:27:22.92ID:Dk7kXp5T0
>>353
代理人で申請と受給できるよ
だから家族の誰かがやってもいい

374名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:27:45.35ID:2VB1/PUn0
だいたい「受給権者は世帯主」とあるから「俺の10万円くれよ」とも言えないじゃないか?
給付金具体案作った奴は頭に蛆わいてる

375名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:27:57.89ID:MAbfB+Sn0
>>358
子供は親が受け取ればいい
その区別も付かんのか?
マジで日本会議アホすぎだろw

376名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:09.07ID:rvEOKzZd0
>>362
合計金額は変わらなくても送料、入力件数、振込手数料は全部数倍に膨れ上がるだろ

さっきからこいつ主張が頭悪すぎるわ

377名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:33.73ID:UgFFCIyi0
>>12
選挙の入場券って世帯主にまとめて送られてるが?
同じようにとは?

378名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:35.18ID:dO/MhBL80
>>372
子供のぶんは保護者で当たり前やろ
0歳時に渡しても生活に使えんぞ

379名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:47.35ID:ZefBUakl0
>>375
いや、だからその子供分をDV夫がゲットするのが問題なのじゃないのか?

380名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:58.90ID:mfoty7GQ0
>>375
あほか
その分、手間がかかるわけよ
経費かかるそして給付が遅れる

381名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:28:59.64ID:UgFFCIyi0
>>13
俺もそう思う。

382名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:29:04.68ID:M4WnZpf90
給付対象者の口座であればどれでもOKだったら子供部屋おじさんにもチャンスあったのにな

383名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:29:38.63ID:UgFFCIyi0
>>14
マイナンバーと確定申告情報と口座情報を紐付ければ日本でもできる。

384名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:29:39.38ID:2oRA+wAJ0
>>370
いや手間はどこでかけるかってだけの話だから
戸籍なりなんなりみて今世帯個別で文書印刷して送付してますって手間をかけてるけど
個別給付なら選挙のやつで戸籍確認いらずに送付できる
ただうけとったあとに法定代理人の確認等の手間がかかる

銀行口座振り込み手数料考えないといけないけど
逆にスレタイのような手間をかけることがなくなる
と考えると較量がどうなるかってことだな

385名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:29:54.03ID:rvEOKzZd0
>>375
だから世帯主にしたんだろ

早急な給付求められてる時に20以上とそれ以下で分けるとか自己満足な分割やれってアホな主張してんのか?

386名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:30:02.51ID:mfoty7GQ0
>>369
マイナンバーカードじゃないと
住基ネットと一体化してないのよ

387名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:30:13.35ID:TYInQh+60
サザエさんの場合、波平が申請か?
波平はフネとカツオとワカメ。サザエはマスオとタラの分を申請なのかな。

388名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:30:15.35ID:UgFFCIyi0
>>21
マイナンバーカードは関係ない。
マイナンバーがあればいいんで。

389名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:30:22.98ID:dO/MhBL80
こどおじとクソガキか発狂してますwwwwwwww

390名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:30:41.42ID:UgFFCIyi0
>>22
はげど。
家庭内の問題は家庭内で処理して欲しい。

391名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:05.11ID:UgFFCIyi0
>>23
はげど。

392名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:11.30ID:IEHNfmyp0
>>375
日本会議ってすごいねえ。
www

393名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:15.71ID:M4WnZpf90
あ、よく見たら代理人の口座OKか
筆跡鑑定なんてしないだろうから親の身分証明のコピーや印鑑ゲット出来るなら子供部屋おじさんでも自分の口座に振り込めるんじゃね?

394名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:19.90ID:MAbfB+Sn0
>>379
子供の保護者は親だろ
なら仕方ない
このケースでは嫁の分も家父長が受け取るという日本会議思想が入ってるのが問題

>>380
普通に住んでる成人の分の書類を送ればいいだけ
アホなのか?w

395名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:24.14ID:UgFFCIyi0
>>26
4/27に世帯主になってもええんやで。

396名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:25.38ID:XgEXZT3t0
こっち側を叫ぶフェミやまーんはいっぱいいるのに
恐らくその1000倍以上はいる
世帯主口座は嫁に握られてるからどうにかして
という旦那側の意見は一切語られない差別

397名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:31:48.34ID:2oRA+wAJ0
>>396
まあその旦那がだんまりだからなw

398名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:32:04.54ID:MfbqTjle0
>>365
無駄金にしたのは批判した人たちだし、今後今回のことを教訓にして紐付けすれば良いから問題ない。
あと政治家の責任は選挙結果だ、文句があるなら自民党を下野させろ。
そしてそれが責任だ。

399名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:32:13.84ID:UgFFCIyi0
>>29
そのとおり。
マイナンバーと所得情報と口座情報を紐付けるべき。

400名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:32:22.22ID:TYInQh+60
世帯主って言うもん勝ちの世界なの?

401名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:32:51.91ID:MAbfB+Sn0
>>385
住民のデータと照合して紙送ればいいだけだろ
アホか?w

402名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:07.07ID:hsx3DRUg0
>>359
地域包括支援センターのケースワーカーに家に戻れない可能性が高いなら
世帯分離したほうが良いってアドバイスされなかった?

403名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:08.00ID:QjS0izbm0
>>386
してるぞ
マイナポータルってほぼ知名度ない個人1人ごとのページあるがあれが住基ネットそのものだ

個人が見るにはマイナンバーカードで承認が必要なだけ

404名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:34.47ID:tcrhbYOX0
虐待を受けてるこどもが親に10万円取られないようにするにはどうしたらいいですか?

405名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:35.52ID:3SRAbtE10
じゃりン子チエで例えると、テツの口座に3人分給付されて全部ギャンブルに使っちゃうみたいな感じか

406名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:42.57ID:vpTGrMIq0
こういう一定の要件って表現はあやふやになるからダメなのに、役所もいい加減気づけや。

407名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:42.47ID:w+FPKIN00
レア中のレアケース持ち出してケチ付けられてもな

408名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:42.39ID:mbR4wINA0
世帯主の制度が気に入らないならさっさと実家にでも住民票移しておけばよかったのに

409名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:33:46.55ID:2oRA+wAJ0
>>398
政治は結果じゃねーの?

410名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:22.46ID:pN64q5hVO
>>359
親が老人になったら世帯主変更を検討した方がいいな
認知症の人の口座の金は引き出しできない場合もあると耳にしたことがあるし

411名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:23.64ID:861PpsSq0
世帯主が全部一人じめなので残念ですが俺は10万は諦めるしかない。

412名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:32.83ID:IEHNfmyp0
な、お前らわかった?
マイナンバーって大事だろ。

413名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:34.29ID:ryr6fI6X0
DVするようなやつとはさっさと別れた方がいいよ
こんな時まで心配しないといけない

414名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:43.04ID:mfoty7GQ0
>>401
その照合に現状だと物凄い時間かかんだけど

415名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:44.45ID:M4WnZpf90
>>404
10万円より自分の身を守るために児童相談所にまずは相談しましょう

416名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:46.71ID:HH1lZxKl0
>>400
住民票に世帯主をかく欄がある
言ったもんではなく役所に届けたもん勝ち

417名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:48.74ID:iHu7xbLq0
>>102
お前アスペだろ
病院行けよ池沼

418名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:34:58.77ID:vpTGrMIq0
>>398
選挙結果が責任?ぶあーか。

419名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:35:17.34ID:rvEOKzZd0
>>394
早急な給付が求められてるなか
年齢区分で分けてその分登録処理数の確認数倍に増やすのかwww

仲が悪い家族とやらのためだけに

420名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:35:23.71ID:MAbfB+Sn0
>>414
なんでやねん
コンピータ使ってへんのんかw

421名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:35:30.14ID:pN64q5hVO
>>411
世帯分離しにいこう

422名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:35:49.83ID:U+fsROhE0
自己責任だろ
そんなやつと結婚した方が悪い
まんこって被害者妄想乞食多過ぎ

423名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:35:50.47ID:2VB1/PUn0
サザエさんの家庭は専業主婦二人で波平とマスオの稼ぎですべての世帯員の生活費賄ってるから
世帯主が給付金独り占めにしても当たり前だとは思う
でもサザエ一家は財布握ってるのはフネとサザエで主婦の方が強いだろうからマスオは嫁におねだりする立場
総務省は日本の家庭はサザエさん一家が標準だと思っているのだろうな

424名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:36:30.44ID:2oRA+wAJ0
>>423
サザエさん一家が標準なのに布マスク二枚配ってみたりおもしろいね

425名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:36:34.43ID:mbR4wINA0
>>410
後見人制度使って自分が後見人になっておけばいいんでない?

426名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:36:50.86ID:mfoty7GQ0
>>403
だから結局マイナンバーカードいるやろ
あほか

>>420
それが出来ないんだよ現状

427名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:37:02.52ID:hqLfuIS+0
DV受けてて別居なら別に受け取れるわけだし、DV受けてると称してるのに同居なら、給付金も
世帯主でいいのに、何が問題なんだ?

428名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:37:04.93ID:ZefBUakl0
つまり解決するには、
DV夫の分→父親の口座に入金
DV被害妻の分→妻の口座に入金
未成年子供の分→世帯主(たぶんDV夫)の口座に入金?

なんか手間かかる割にあまり解決できてないような・・・

429名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:37:29.82ID:mbR4wINA0
>>424
カツオとワカメは学校で貰えるんと違う?

430名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:37:43.48ID:IEHNfmyp0
てめーらのプライバシーなんかより
マイナンバーだろ?

431名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:37:56.74ID:M4WnZpf90
>>425
使い込みの可能性が物凄く高いから親族後見人って裁判所が中々認めないよ

432名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:38:06.49ID:czB3uqXL0
>>247
事務作業めちゃくちゃふえる

433名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:38:07.58ID:2oRA+wAJ0
>>429
フネとサザエは買い物しないの?

434名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:38:38.88ID:mbR4wINA0
>>427
10万円を使う裁量を手に入れる努力を
他人に丸投げする人間の声がでかいから

435名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:38:48.69ID:QjS0izbm0
>>420
コンピューターが魔法の箱かなにかと思ってんのか?

世帯主やそこに住んでる住人は確定してるが新規の振り分け区分作れば当然エラーも発生するしバグチェックのコストもかかる

1億件のデータ処理なんてことになったら数十億レベルの新規開発費用かかるわ
1

436名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:38:58.22ID:MfbqTjle0
>>409>>418
政治は結果
その結果を判定するのは選挙
その結果を受け入れるのが政治責任

437名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:39:16.11ID:sbv4X/Yu0
>>428
DV夫の分→父親の口座に入金
DV被害妻の分→妻の口座に入金
未成年子供の分→支給なし

これで解決じゃねw

438名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:39:20.44ID:TYInQh+60
受刑者や拘置中の連中も支給対象か。

439名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:39:27.58ID:mbR4wINA0
>>431
認知症患者の実子はそんなに拒否されないのでは?

440名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:39:32.75ID:pgWa97J90
金貰えないガキが騒ぎ始めたな
お前らが大人になった時も同じことするんやろw

441名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:39:58.68ID:3YiEobMG0
>>1
こどおじこどおばが騒いでるだけ
いつまで親の世帯におる気やねん

442名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:40:28.58ID:2oRA+wAJ0
>>436
はじめてきいたわ
教科書にのってない話だけど誰がいってんの?

443名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:40:43.14ID:ZefBUakl0
>>437
それは困るな。子供に給付ゼロだとウチが貰える金額が減ってしまうw

444名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:40:43.28ID:hGdZkcLX0
それ子供にも同じこと言えるだろ
未就学児の分なんて親が使うだろw
再婚しての連子とかネグレクト中の子供とか

445名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:40:57.61ID:XaZnNWxH0
親元から独立して世帯主として10万受け取る方が親孝行になるよ

446名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:01.63ID:2VB1/PUn0
「給付金貰いたいので世帯分離したいんですが」
役場職員「そういう理由では世帯分離できません」
「そこをなんとか」
「じゃあ世帯主の方の同意と正当な理由を書類に書いて提出してください」



世帯主「世帯分離なんかせんでいい!この馬鹿もんが!」
「(´;ω;`)ウゥゥ」
世帯分離頼むくらいなら「10万円くれよー」って言うほうが簡単だ

447名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:05.63ID:mbR4wINA0
>>433
あのタイプはさっさと手作りするんでない?
布のストック多そうな家だし

448名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:19.78ID:/jHaFPwh0
はやく配れよ
なんでこんなに遅いんだよ

449名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:23.41ID:B2yWNbMN0
マイナンバーカード拒否ったんだから自業自得だな

450名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:24.66ID:Ne72kZ8L0
世帯給付には疑問
子供どうすんのって人いるけど親が後見人になってるんだから後見制度の範囲内で親が管理して問題ないだろう
個人給付なのに世帯に給付ってやっぱ謎理論だと思うわ

451名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:25.45ID:06LD0z0E0
かみさんに渡すようにした方がいいよ
俺もそうする

452名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:33.17ID:1bf8LdiH0
奥さんが家計握ってりゃ旦那も貰えんだろ
DVにだけスポット当てる必然性がない

453名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:41:41.44ID:sbv4X/Yu0
>>443
そうか・・・
なら1世帯10万にしよう
今度こそ解決w

454名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:42:03.21ID:QjS0izbm0
>>426
アホはてめえだ
マイナンバーが住基ネットと紐付いているかと個人がそれ見れるかは全く個別の事象だボケ

銀行の口座に紐づけるなら通知カードの写しありゃいいだけだ

455名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:42:12.26ID:CR9DxSFh0
自分で解決出来なきゃ貰えないだけ。

456名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:42:34.11ID:IEHNfmyp0
なんで「自分は演者。プライバシーなんてない!」

っt思えんの?ばか?

457名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:43:00.49ID:CuI5ZwA90
>>4
話し合いで離婚に応じる人ばかりではない
マジキチは社会的地位や人脈や金、全てを使って文字通り地の果てまでも追いかけてくる
あなたはその浅い見識を改めた方がいいよ

458名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:43:28.04ID:M4WnZpf90
>>452
通常は「自分たちで話し合え」だけどDVで別居している人にとっては「話し合い=命の危険」だからね

459名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:43:44.86ID:B2yWNbMN0
>>454
通知カードだけじゃ本人確認はされてないからダメだろう

460名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:43:45.35ID:861PpsSq0
>>421
世帯分離申請って簡単にできるのですか?
分離する理由とか聞かれると言うのか書かされるのですか?

461名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:44:02.65ID:mfoty7GQ0
>>454
論破されても顔真っ赤でわけわからんこと言ってくる
おまえ働いたことないだろ?完全にこどおじじゃん

462名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:44:13.79ID:xYlkwUNB0
サザエさん一家はマスク4枚
ちびまる子ちゃん一家はマスク2枚
じゃりんこチエ一家はマスク2枚
だと思うwひろしは一回も家出たことなさそうだし。ってかじゃりんこチエみたいな家庭結構あるんだなw

463名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:44:20.71ID:ZefBUakl0
>>457
DVは裁判まで勝負にでたら、間違いなく離婚はできるよ。

464名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:44:47.06ID:hGdZkcLX0
>>450
まともに管理なんかしねえだろ
やれ車のローンだ買い物だで子供にいっさい使わない奴のほうが多いだろって話
子供手当にしたってそうだろ?

465名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:01.41ID:baxB/RVV0
>>1
DV加害者が世帯主で同居してる場合なんかどうしようも無いだろw
自分たちで解決しろ

466名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:15.43ID:23QhHFmR0
警察に相談に行けよ
今言う事じゃない

467名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:20.99ID:2oRA+wAJ0
>>447
それをいっちゃうとそもそもあのタイプの家庭を念頭におくならマスク配る理由なくなっちゃうからな
船とサザエで家族全員分つくれるしw

468名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:23.83ID:n6c703sP0
いたいけど逃げたのなら諦めるほうが安全
10万程度で逆恨みが激しくなることを思ったらなあ
これがきっかけで連れ戻そうする奴が出てくるのは確実

469名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:29.51ID:XaZnNWxH0
親元に住んでても、自分で稼いでいれば世帯分けられる
どうしても10万欲しければ世帯分離しかない
税金とかも自分で払う事になるが

470名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:45:45.13ID:QHKCdSlN0
だから、この緊急時に細かいこと言ってたら、子宮は来年になるだろ

471名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:46:18.25ID:8GL7QC2A0
マイナンバーには反対してたのに虫がいい話だな
マイナンバーに反対=戸籍制度の維持

472名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:46:40.06ID:aXJV/zU70
口座がない子供とかどうすんだ
手間が一気に3倍に膨れ上がるぞ

473名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:46:43.13ID:2VB1/PUn0
親が年金生活者で中年息子娘同居のパターンもあるんだけどな
家は親の名義なのに世帯主子供にしていいのか?

474名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:46:45.58ID:2oRA+wAJ0
>>470
まあなにもなくてもちんたらしてんのが今の政府だから気持ちはわかるけど
そもそも問題起こす方法をいちいち選んでるのも今の政府だからね

475名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:46:46.52ID:xYlkwUNB0
>>460
生計が別(両方働いている。2人とも社会保険加入)
住所が別(住んでるところが違う)
これ以外は難しいと思う

476名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:00.33ID:pN64q5hVO
>>413
支配したいのか世間体気になるのか知らないがDVするようなやつほど離婚に同意しないんだよ
だから女が戸籍そのままで逃げ出す人やあきらめてそのまま同居になる

477名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:21.20ID:ZefBUakl0
>>464
児童手当はそもそも、親が育児に使うものだろ。
だから子供本人に渡すのはかえっておかしい。

478名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:24.68ID:sbv4X/Yu0
>>460
10万欲しいからとか、バカ正直に書かなくていいんだぞ
あとデメリットもちゃんと理解しとけよ
扶養手当とかなくなるからな

479名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:33.51ID:QHKCdSlN0
結局、中止か。
泰山鳴動して鼠一匹、とはこうゆう事なんだな。

480名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:35.28ID:o5xcgZvf0
決まったら決まったで色々言い出す奴多いな
DV夫とか親が使い込むとかいちいち知らんがな
そんな身内をもった自分を恨め

481名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:47:39.11ID:scY3DMfP0
世帯分離の手続き増えてるって区役所の友人より
役所混雑

482名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:48:26.02ID:oW2uebn00
>>470
これは支給の時に毎回問題になることで
当然対処できてるべきことやねん

483名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:48:52.96ID:s89FxsiO0
中止になったら夫婦や子供がかられるな

484名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:49:04.56ID:J/BRNEWc0
そもそもコロナ以前にそういう状況を放置してるのが駄目だろ
どんどん法的手続き取って解決しておけよ
「でもまだ愛しているはず」とか寝言言ってんじゃねーぞ

485名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:49:08.82ID:B2yWNbMN0
マイナンバーカードによるオンライン申請と
書類申請ってどっちが優先されるんだろうな

マイナンバーカード優先なら
DVとか気にせず申請できる気がする

486名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:49:12.05ID:mfoty7GQ0
>>482
それが
マイナンバーカードとマイナンバー口座なんだけどね

487名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:03.46ID:861PpsSq0
460です
>>475
回答ありがとうございます。

488名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:06.71ID:MfbqTjle0
>>442
そもそも責任をとるってのは自分で決める自由もなくその地位に持ち上げた人に罰してもらうことを甘んじて受けることなのだから政治かの場合は選挙で判断するしかない。
これが民主主義だよ、それ以外は逃げただけだ。
社会に出ていれば普通にわかると思うんだが。

489名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:10.35ID:2oRA+wAJ0
>>482
政府は給付のことを考えないからね

490名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:11.97ID:hqLfuIS+0
>>434
んなわけねーだろ、関係ない外野が騒いでるだけ

>>439
法定相続人全員が賛成しても、裁判所が食えない弁護士を任命したりすんだよ、で、一度決まったら
変えられないんで後見人報酬を払い続ける羽目になる

491名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:22.80ID:bcqBsGUB0
>>469
親に税金払ってもらってるのならそれをこの10万で払ったと思えば良いよな

492名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:33.02ID:1JfSeLOP0
DV選んだお前が悪い
10万ぽっちが欲しいなら釘バットと防弾チョッキでも装備して回収しに行きな

493名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:39.55ID:00F0B4YE0
家庭内で寄越せ寄越さないで悲しい事件が起きるだろうね。

494名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:44.54ID:2oRA+wAJ0
>>488
うん
能書きはわかったから
それ誰がいってんの?教科書にはそんなこと書いて無いけど

495名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:50:48.88ID:gEpv6Qx10
これ家庭内の問題だもんな
今回は仕方ないだろあれこれ条件いくつもつけたら事務処理がパンクして遅くなる
半年から1年後でも給付OKなら問題ありません

496名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:51:23.76ID:QHKCdSlN0
これを機に、仲直りして別居解消になる夫婦もいるだろ。
あるいは「父さんが間違ってた」って謝って、子供へのDVが無くなるとか。
米国のファミリー映画って、そうだぞ

497名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:51:49.04ID:n4w8JwWe0
DV被害者が差し押さえでも何でもすれば?

普段からDV加害者の金を貰ってるのか?こういうときだけアホみたいに食らいつくなよなwww

偽装離婚での二重取りは許されないから、被害者が申請するべきだな。
通れば、DV加害者には金が行かなようになるのでは?

498名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:51:55.64ID:Bjhtnryn0
夫であっても逃げた先の住所を教えたら罪に問われるはずだけど
転居先で住民登録すればいい話じゃないの。
むしろ夫の扶養からは抜けたくないとか財産ほしいとか
そういうケースあるんじゃない。

499名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:51:57.46ID:CcBYSKYw0
DV被害者は貰いにくんなよ
何のために逃げてんだよ

500名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:52:12.66ID:8BY4XbgY0
DV被害者可哀想から
死ねに世論変わりそう

501名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:52:29.07ID:v9LLvdm20
バカマン便所が!!!!!!!
自己責任だろうが!!!!
マンコにはなあ!!!!!人権はいらないわwwwwwwwwww

502名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:52:34.76ID:MfbqTjle0
>>494
え?馬鹿なの?学生なの?

503名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:52:48.70ID:v9LLvdm20
ゴミカスマンコが!!!!

504名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:53:16.98ID:v9LLvdm20
反日半島マンコが!!!!

505名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:53:31.72ID:2oRA+wAJ0
>>502
反論に窮してるのはよくわかるんだけど
教科書に書いて無いようなことを言われても困るんだよね

506名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:53:55.70ID:pN64q5hVO
>>460
理由は書かなかったな。身分証明書は見せた
たしかそんなにつっこんで聞かれず簡単にできたよ
分離したら健康保険は>>460が自分で払うようになるかもしれんが収入無ければ安いよ

507名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:54:01.59ID:MfbqTjle0
>>505
自分で調べろ、良い大人になれんぞ少年。

508名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:54:03.16ID:M4WnZpf90
>>498
アホな公務員がDV夫に今の住所ばらしたニュースちょくちょく流れるだろ
あれ見たら躊躇うのは仕方ないと思う

509名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:54:23.68ID:2oRA+wAJ0
>>507
5chで自分で調べろは敗北宣言

510名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:54:56.24ID:QpPFLx2j0
>>5
共依存

511名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:55:01.21ID:2oRA+wAJ0
>>498
>>508
https://www.asahi.com/articles/ASMB53GQ6MB5PTIL002.html
DV被害者の住所漏洩、10年で40件超 朝日新聞調べ

DV被害者らの住所漏洩をめぐる公的な統計はない。

こんなレベルだからな

512名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:55:26.29ID:dGx2mxfX0
役所のシェルターに逃げろ
離婚前提でな
シェルターで申請したら世帯主が申請しても自分の分しかもらえないようにしたら?
まあ手間かかって無理だわな

513名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:55:41.42ID:MfbqTjle0
>>509
勝利宣言わろすw
ほんとガキはこれだから

514名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:56:11.95ID:B2yWNbMN0
世帯分離は別に遠慮するようなことじゃない
役所は手続き上必要なこと以上は突っ込んでこない
それが俗に言う「お役所仕事」だ

515名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:56:15.74ID:XUfmaSD50
何かを決めるということは
何かを排除するということ

DVのための対策は別でやってくれ
大多数はDVなんてないから

516名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:56:53.34ID:JTSuahM/0
俺の中でDV被害者は自作自演
無視して構わない

517名無しさん@1周年2020/04/22(水) 12:58:05.39ID:dnEtliOJ0
これって同居してる場合、お金渡さなかったら余計DV受けそうだが。

518名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:00:15.27ID:CQjAaWDE0
申請は世帯主で良いが振込先は名義別にするしかないな。

519名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:01:24.15ID:QXENFNOA0
毒親から逃げてる若い子に支払って上げて欲しいよ。
世帯ごとに申請って何だよ、ダメだろう。

520名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:01:42.24ID:n6c703sP0
世帯分離の話が出てるが分離したら自治会の負担が増えないのか?
それが面倒でやる気が出ない

521名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:02:00.64ID:xYlkwUNB0
可哀想だから言うけど
ニートや働いてない人が世帯分離するのは絶対やめとけ
国民健康保険は減免申請しなければ年間8万円くらい
しかもこの時期は減免申請通らない可能性すらある。申請期限すぎてるから。交渉うまけりゃ大丈夫だけど

522名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:02:26.93ID:aY9xAfQx0
離婚して持分主張すればいいだろアホか
いちいち家庭の事情まで政府のせいにするなよ
男を見る目がないだけだろ

523名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:03:07.61ID:2oRA+wAJ0
>>520
自治体の窓口が混雑することにはなるな
だから結局手間をどこでかけるかの議論でしかない

524名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:03:41.50ID:S/wbqkiP0
給付金を妻に脅されながら取られるような、日常的に経済的DV受けてる夫の方が多いだろうけどね
国民に支給された金なんだからなにに使おうが個人が判断することよ

525名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:04:17.12ID:wSdv5hnD0
これ今更世帯分離しても大半は恐らくもう遅いぞ
特別な事情がある人は住所移したばかりでも申請できるって、もうなってるから
多分選挙権みたいな期間が必要

526名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:04:33.60ID:B2yWNbMN0
>>520
そもそも自治会は任意だろう
面倒ならやらなきゃいいだけ

527名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:04:43.19ID:NZ3w5IC50
自業自得

528名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:05:26.39ID:ZefBUakl0
とりあえず、めんどくさい人が多い事はわかったw
でも給付方法は世帯主一括はもう決まりだからあきらめるべし。

529名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:06:23.50ID:GprWsgBB0
10万なら諦めるのもありだろ
あれもこれもというわけにはいかないのだよ

530名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:06:41.39ID:4d21W+QQ0
DV世帯や中高生害児をもつ世帯の10万争奪戦による殺人事件多発必至だなw

531名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:06:44.40ID:2oRA+wAJ0
>>528
まあ理由のない世帯主一括にこだわったのは失態だよね

532名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:07:33.42ID:2VB1/PUn0
DV別居だけを事由に上げてるけど
こちらは役場が夫に住所洩らすとかしなければ
世帯分離して簡単なはずなんだけどな

問題は同居夫婦で夫に生活費握られてる嫁だろ
逆のかかあ天下だと日本では「どうせ夫側ののろけだろ」と微笑ましいことになってますが

他に別に親の扶養になってない こどおど こどおばもいるんだけどねー(;´∀`)
家賃分と言われると困る…

533名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:08:02.84ID:XaZnNWxH0
>>531
世帯主一括が一番時間も金もかからないからでは
スピード感を求めたのは国民だし

534名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:08:22.37ID:pN64q5hVO
>>520
うちは別に負担増えなかった
もし個別に入れっていわれても入らなきゃいいだけだしな

535名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:09:02.71ID:ZefBUakl0
>>531
理由はあるさ。一番それが問題すくないから。
しかし1の「どうやって自分と子どもの分を確保したら良いかわからない」
という人は児童手当は今までどうしてたん?と思う。

536名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:09:26.34ID:aY9xAfQx0
蓮舫議員の言う通り、個人の口座に振り込まれることになりました
そしたらDV夫が直接金をせびりにきました
どうすればいいですか蓮舫議員
ねえ責任とってよ

こいつ浅すぎ

537名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:09:38.22ID:ZaT2bS3Y0
今月頭に離婚できて本当に良かった
経済DV夫だったから絶対これも渡されなかったわ

538名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:09:41.51ID:2oRA+wAJ0
>>533
かからないってのが担保されてるわけじゃないからな
かからないかもしれないレベルの話で

539名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:09:54.50ID:xYlkwUNB0
>>532
いや家賃分だしw
嫁はみんなの生活費に使うしw
なにが問題なんだよ

540名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:10:13.09ID:2oRA+wAJ0
>>535
少ない、の根拠が特にないんだよな
少ないって主張があるのは理解できるんだけど

541名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:10:36.08ID:YckkLN1L0
どんたけ糞だば?家族で争わんけーよやゲレンカスボケ
うしえんなよせやろがい( ´∀` )b

542名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:10:38.36ID:B2yWNbMN0
マイナンバーカードが普及してない以上世帯単位でやるしかないね
恨むならマイナンバーを推進させながらカードイラネってやってた
民主とそのお仲間を恨め

カード普及こそ日本の世帯至上主義を打破するキーだったのに

543名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:10:59.42ID:1UlvjEab0
戸籍、なんて古い制度使い続けた弊害がここに来て出たな。

544名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:11:18.86ID:ECEOqtJw0
世帯主が全員分振り込ませた後に、自称DV嫁が申請して二重取り企むケースが続出するだろうな

545名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:11:21.55ID:ZefBUakl0
>>540
児童手当の件で、世帯主一括は実績があるから、
そのノウハウが使えるのから手間が少ないという根拠なのでわ?

546名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:12:28.21ID:XaZnNWxH0
>>540
マイナンバーと銀行口座が紐付けされてない日本で
個別に振り込む事の方が作業内容が多大にかかるのは確実に分かるよ

547名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:12:33.44ID:2oRA+wAJ0
>>542
マイナンバーに給付用の口座登録してください
ってだけですむんだけど
金の出入りまで国がみるまでつけちゃうからな

548名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:14:32.92ID:CuI5ZwA90
>>463
それがさー、、、そのDV旦那の社会的地位っていうのが法曹なのよ、、、
それで人生詰んでる知人がいてさ、、、話し合いどころか裁判も無理なんだわ

549名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:14:54.24ID:lmHSzA9j0
>>12
DVで逃げてる奴は元の住所のままだぞ でないと追い掛けてくるからなw
住民票は本籍地と対になっているから 二箇所同時には登録できない、、から選挙権は住民票に準拠出来るんだよ
今回の特例にする事案は 
申込だ本人の本人確認をしてから 
住民登録している役場に連絡をして 該当者分を減らす手続きをする必要が必要になる、、無茶苦茶手間がかかるよ
世帯主と絶対に揉めるから対策が必要になるよ 最悪裁判沙汰になる
申し込んでくる人の手続き待ちになるから 用紙を支給してから一ヶ月位は支給は遅れるな

550名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:15:41.83ID:2VB1/PUn0
>>521国保の減免は基本部分は自動免除です
所得0なら7割減免のはず
ただし前年の世帯主の所得で決まるから
この時期に世帯分離したら判定所得は分離前の世帯主なのか本人の所得なのかは知らない

>>526自治会は任意だからはいらないですませるのは都会だけだよ
アパート住まいの人はいつ引っ越すか分からないって事で役員免除だけど
掃除当番と会費くらいは採られてる

551名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:15:42.69ID:2oRA+wAJ0
>>545
児童手当はそもそも手当の対象がそれだから今回の給付とは制度設計から異なるんじゃね
それをいうと児童手当のときもDV事例どうするのかって再検討がはいって別処理を行ってるからな
まあ児童手当はどうしたって保護者と子供の紐付けが必要になるから手間ふえてないって話になるかもしれんが
それをいっちゃうと今回個別支給してもそのチェックはどっかで必要になるからかわらんし

552名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:15:49.06ID:xYlkwUNB0
>>544
まぁそれはありそうだね。ほんとだったら困るし渡してから
世帯主から10万円追微課税すればいいんじゃないかな。払わなかったら延滞金も取れるw

553名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:16:21.29ID:uhNPZYFo0
サッサと個人給付にしろ
それぞれが申請する
子供は親がやってやる
それでいいだろなぜ世帯にこだわる

554名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:16:43.74ID:861PpsSq0
>>506
レス有難う、簡単にできそうなので世帯分離を本気で考えたいと思います、
役所に行ってコロナ移されないかが心配なのでその点で躊躇する気持ちもあるのですが
でも考えてみます。

555名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:17:12.43ID:/jHaFPwh0
>>8
離婚は離婚届を出さないと無理では お互いの印鑑も必要だし

556名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:17:21.59ID:9UYutQ5K0
>>79
コロナ感染拡大防止で今は実家に帰れないけど何寝ぼけたこと言ってんの?

557名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:17:28.08ID:B2yWNbMN0
>>538
経験則で担保されてる
今までの給付金は全部世帯単位で処理されてる
直近のプレミアム付き商品券もそう
今度も同じ方式だから役所は慣れてる

558名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:18:04.21ID:af+hbu/lO
マイナンバーを拒否して通知表を受け取り拒否や、返送してた人たちってその後どうしたんだろ。

559名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:18:59.97ID:2oRA+wAJ0
>>557
それはもしかして不効率なやり方かもしれないけど従来のやり方を踏襲する
っていうだけの話なんじゃないのか?

560名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:21:51.91ID:sKBc5Luo0
>総務省の説明には、「配偶者からの暴力を理由に避難し、配偶者と生計を別にしている者及びその同伴者であって、
>基準日において居住している市区町村にその住民票を移していないものについては、
>一定の要件を満たし、その旨を申し出た場合には、当該市区町村において給付対象とする」とある。

これ蓮舫の提案で入ったものなの?
もともとあって蓮舫が知らなかっただけ?

【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1587471536/

561名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:22:17.95ID:S4cJ3DLM0
DV受けていて別居している、みたいなのは真剣に考える必要があるが、

>「夫が浪費家のギャンブラー。どうやって自分と子どもの分を確保したら良いかわからない」
こんなもん、自分で考えてよ、としか言い様がないと思うがな。
そこまで気にしている余裕ないよ

562名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:22:22.10ID:gOTu6+As0
そもそも扶養されてんならコロナ不況関係ないでしょ
家計の足しにされとけ

563名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:22:46.16ID:VvbcIx6i0
これ嘘DV詐欺が横行しそう

564名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:22:51.75ID:2oRA+wAJ0
>>560
もともと何等かの対策はするっていってるけど検討段階
んで蓮舫も検討しないとなーってツイートした

565名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:23:10.65ID:B2yWNbMN0
>>550
都会だろうが田舎だろうが自治会強制に法的根拠は一切ないんだけどねぇ
まあ同調圧力ってやつか
うちは神奈川の田舎だけど辞めたいって言ったらあっさり認めてくれたよ
くだらない回覧板がこなくなったくらいでほかはなにも変わらない

566名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:23:22.78ID:ZefBUakl0
>>559
いや・・・今までも効率的なやり方は考えてて
最適解がこれなんだと思う。

567名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:23:25.48ID:M4WnZpf90
>>560
蓮舫が言い出す前から発表してたよ

568名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:24:24.58ID:/jHaFPwh0
>>563
DV云々より個人個人に配ればいいのでは?
外国人にも配るようだし
もう貰う権利のない人間いない状態でいいのでは?

569名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:24:45.05ID:VvbcIx6i0
>>561
降って湧いてきた金なんだし自分と子供のぶんなんて確保しなくていいのでは

570名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:26:56.02ID:VvbcIx6i0
>>568
それなら世帯でもいいな
振り込み手数料ぶん負担へるし、子供と逃げてる人は児童扶養手当とかどうやってもらってるんだろう?

571名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:28:17.82ID:miMZGxK10
結婚してDVして離婚に応じなければ
こういうときに金がたっぷり貰えるのか

572名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:28:30.98ID:pN64q5hVO
>>554
やったとき簡単だったなという記憶ある
なにか聞かれたら扶養されてないって言うつもりだった
うちは経済DVだったからもっと早くやれば良かったと思ったし世帯ごとにくる郵便(選挙のとか)が自分あてになってスッキリした

573名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:28:43.38ID:VvbcIx6i0
確定申告が扶養扱いなら世帯主一括振込で十分だろ

574名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:29:14.18ID:2oRA+wAJ0
>>566
思う、ってのはわかるんだけど客観的な根拠があればみんな納得するんだと思うけどね
平時にこういう比較してこういうのがでてるのでこうやります、っていうなら正しい
けどそうじゃなくて前例踏襲ならこうやったらいいのでは?って提案がでてくるのもやむなし

575名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:29:28.40ID:2VB1/PUn0
手間がかかるって
成人分申請書入れて2通目からは返信切手は自前にさせて
個人名の横にマイナンバーと振り込み口座書かせるだけだろ
未成年の子は親の欄に付随欄つければいいだけ
それを面倒くさがるんか?

576名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:30:03.88ID:mbR4wINA0
>>520
場所によっては自治会に入らないとゴミステーションにゴミ捨てられないところがあるって聞いた
同居別世帯の家族がゴミ捨ててくれるなら問題ないかも

577名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:32:18.16ID:VvbcIx6i0
>>446
世帯分離は特に反対されないし簡単や
むろんデメリットもあるから

578名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:32:43.05ID:2VB1/PUn0
確定申告して還付金受け取り口座もかいてるしマイナンバーも書いてるから紐づけされてるんだけどね
漏れの場合 税務署も自治体の役場もぜんぶ把握してるはず
なのに10万円はもらえないと(´;ω;`)ウゥゥ

579名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:33:01.15ID:xYlkwUNB0
個人に送れって奴が子供の分をぶんどろうとしててうけるw
世帯主以外は子供なんだよ
ぶんどる奴が勝ちだw

580名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:33:01.39ID:XaZnNWxH0
給付が8月とか9月とかもっとかかるかもで良いなら個別でも良いと思うけど
早く欲しいと思ってる人を無視するのか?ってなる

581名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:33:34.15ID:2oRA+wAJ0
>>578
結局マイナンバー問題は
政府が給付のために使う気が一切ない制度設計してた
につきるからな

582名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:35:00.82ID:ZefBUakl0
>>575
結局、こういうDV家庭は子供分をどちらに振り込ませるかで揉めるぞ。
子供本人に10万円は大金すぎるし。
まあ、うちは子供の口座に自分で10万入金するつもりだけども。

現実的には個別対応でしょうな。

583名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:35:04.20ID:VvbcIx6i0
調子の良いときだけ扶養されてて10万円貰うときだけ世帯分離とか笑えるな

そう言えば地方税って世帯割無かったっけ?

584名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:35:28.31ID:af+hbu/lO
引きこもりの人たちは、この10万で、
世帯主(親)と数年、十数年ふりに言葉を交す機会になるかもね。
「俺の10万は?」と。

585名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:37:10.15ID:/jHaFPwh0
>>581
使わなくても出来るんんじゃないの?
年金の支払いとか
どうやっているのか?
を考えるとね
年金制度はマイナンバー制度が始まる前から
存在するわけだし

586名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:37:50.70ID:HHU9rEB20
家族の分もパチンコに使って終わりだろう

587名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:38:04.87ID:rczNmliq0
バカじゃねぇの
世帯主と同居人で
口座名義人を二つ以上書かせればいいだけじゃないの
未成年未満で口座を持っていない子供とか結局親に使われて
何のためにやったのかわからない一律配布でかわいそうだな

588名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:38:33.60ID:I0ixIf2X0
DV被害者が、なんで住民票を移動してないのかが不思議

589名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:39:05.63ID:2VB1/PUn0
プレミアム商品券と消費税上げの時の給付金は個人に来たんだけど?
世帯主宛てではなかった
麻生財務相が言ってるリーマンshockの時のは記憶にないな
親父がパクリやがったかな?それはないはず。書類は大抵俺が書いてやってたし

590名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:40:48.00ID:i1A8PQSs0
特殊ケースとかいちいち考えてられっかよw
チカラつけろよ

591名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:40:59.34ID:B2yWNbMN0
>>578
おまえさんそうやって口座を共有されたいの?
それは敢えてやってないだけだよ
リスク回避のために横につなげませんって散々説明してたじゃん

592名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:41:28.77ID:2oRA+wAJ0
>>588
https://www.asahi.com/articles/ASMB53GQ6MB5PTIL002.html
DV被害者の住所漏洩、10年で40件超 朝日新聞調べ

DV被害者らの住所漏洩をめぐる公的な統計はない。

593名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:42:01.98ID:VvbcIx6i0
>>588
確か家族は移動すると記載されるはず
形上は家族だから身分証明書で簡単に見られるしね

594名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:43:06.94ID:XSEoVvjm0
離婚すればいい
子供が〜って言っても貰える養育費も上がったんでしょ?
次いい男みつければいい

595名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:44:23.37ID:XaZnNWxH0
DVの人は10万個別に貰えればDV解決するのかな

596名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:44:25.76ID:xYlkwUNB0
>>589
プレミアム商品券きてるってことは世帯抜けてるよ。君の分の保険料払いたくないから蹴られたんだなw
あれは収入が低い世帯だけ

597名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:45:26.15ID:2VB1/PUn0
別に口座何て銀行別に1つずつくらいいくらでも作れるから知られてもかまわないんだけどね
尤も既に証券口座がマイナンバー提出いるわけだが

598名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:49:23.99ID:2VB1/PUn0
>>596
いや国保と国民年金は世帯主の所得で判定されてて国保は世帯主名義に成ってるんですよ
世帯主は住民税非課税じゃない だから国保も年金も減免にならない
でもプレミアム商品券は個人に来たヨ
世帯主名義の封筒開けた記憶はない

599名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:50:31.13ID:xYlkwUNB0
>>597
知られてまずい奴は脱税や税金滞納者
銀行口座差押えすると時効延長できるからね

600名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:51:21.35ID:mbR4wINA0
DVで逃げて離婚成立前に次の男と子供作って、子供を無国籍にする奴もいるし
社会に迷惑ばっかりかけてないか?
デモデモダッテが過ぎる

601名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:52:03.94ID:ZefBUakl0
まあ、こういうのはどういう方法を取っても、
問題はありますからね。

個人給付は個人給付でいろいろ問題あるので。
子供の分を誰の口座に入金するかで、夫婦ゲンカして離婚とか
笑えない。

602名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:53:26.08ID:B2yWNbMN0
>>598
プレミアム付き商品券は自治体の裁量でやってた部分がデカイから
そういう自治体だったのだろう

603名無しさん@1周年2020/04/22(水) 13:53:53.93ID:xYlkwUNB0
>>598
あ、もしかして3歳未満の子供いるとか?
確か特殊例あった気がするな

604名無しさん@1周年2020/04/22(水) 14:03:17.15ID:mrNw1uSP0
>>1
極端に少ない事例は無視!
誤差として排除。スピードが求められるって言ってんのがわかんねーのか?ゴミクズどもが!

605名無しさん@1周年2020/04/22(水) 14:06:47.57ID:dnZJaqQm0
>>600
ほんとそれな
お察しなDQNとガキ作って結婚してDV受けて離婚なんて自己責任なお決まりの人生送ったくせに税金でシンママ家庭を助けろ!とか言う馬鹿が多すぎ
そんなんだから日本が衰退してんだよ

606名無しさん@1周年2020/04/22(水) 14:15:20.65ID:4Lg1D0y/0
滅びろ、wwwww早く滅びろwwwwww

607名無しさん@1周年2020/04/22(水) 14:26:18.88ID:CXCR6+Ql0
なぜ離婚しないの?なぜ住民票移さないの?

不法行為している自覚がないのかな?

608名無しさん@1周年2020/04/22(水) 15:18:47.49ID:CVhA3V0H0
5chのヘイトもなんかしろや

609名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:19:20.06ID:Dk7kXp5T0
昨日の時点で書類の決定稿出来てないて確実に最速27日とか無理だよな

610名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:23:09.10ID:1R6k/ZFEO
世帯主一括振込ってもう決定したの?

611名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:27:14.82ID:Dk7kXp5T0
>>610
現時点では世帯主以外にも代理人を立てる事はできるけどそれでも一括
特殊な事情があれば個別対応するかもしれない
ただこれが確定ではなく変わるかもしれないし変わらないかもしれない
役所や総務省も混乱してるからぐっだぐだですわ

612名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:36:31.44ID:ryr6fI6X0
今回に限らずDVのパートナーといてもろくなことないから
はよ逃げて別れろ

613名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:51:50.81ID:1R6k/ZFEO
まだ決定じゃないんだ
一括振込が変更になったらまた手間と時間が掛かりそうだね

614名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:54:03.72ID:knvEuA/+0
>>1
無能【自民党】安倍晋三・麻生太郎・菅義偉!!
ドイツのように一週間以内にさっさと給付しろ!!!
これからマイナンバー申請システム整備とか
利権政治もいい加減にしろ!!!!
お肉券・お魚券バカ【自民党】のクズ共!!!!

お前らはこの世から消えろ!!
2度と政治などやるな!!!

能無し【自民党】安倍晋三
【世界でもっとも手厚い補償】www

ドイツはネットで銀行口座登録して申請して一週間掛からずに銀行振込で60万円を、日本人など外人にも、申請した全ての人に支給したというのに【自民党】はどこまで無能なんだ??こいつらw

ウソつき【自民党】は完全に終わったな!
カルト宗教【創価学会】公明党に脅され
嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三

いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!

今月給付なら最低25万円
来月給付なら50万円支払わないと
【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から
大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている

615名無しさん@1周年2020/04/22(水) 16:57:13.29ID:7qox3s4S0
家の父親と母親が10万円くれないんです。


って小学生からの相談が

616名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:08:29.40ID:igAVWLsZ0
DV被害者どうする?→好きで結婚したんだから家庭内で解決しなさい。

これ以外に解答ある?

617名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:09:55.07ID:w1Jznxso0
おかわりしようとコジキが必死

618名無しさん@1周年2020/04/22(水) 17:49:00.97ID:dnZJaqQm0
>>616
それな
結婚してから変わった…とかいうケースもあるんだろうが、ほとんどはお察しなDQN
そんなお察しな頭ウンコ色で車高も知能も低いブルーワーカーと付き合って結婚したお前が悪いってのな

619名無しさん@1周年2020/04/22(水) 19:03:47.40ID:8g3xdjXF0
>>295
臨時議会で議決もらわなきゃ予算の執行は出来ないことを知らないの?
時間がかかるのは民主主義の宿命じゃ。

もしかして国が言えばなんとかなると思ってる?

620名無しさん@1周年2020/04/22(水) 19:08:23.05ID:8g3xdjXF0
>>46
そもそも住民票が別
住民票を異動させて、それを配偶者に知らせないために役所にDVと届けでる。
住基法違反で、家出してるオバサンの話なんぞ相手にできるか。

621名無しさん@1周年2020/04/22(水) 19:15:51.95ID:XaZnNWxH0
どうやら5月7日からオンライン申請が始まるらしいので
このまま世帯主方式でしょうな

622名無しさん@1周年2020/04/22(水) 21:30:42.15ID:STb0G8GJ0
個人申請なら0歳児はどうやって請求するんだよ

623不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 02:57:20.19ID:l1NfSXP80
>>1
【遅い!】さっさと給付を開始しろ!!!!!
自分の妻すら自粛させる事が出来ず
【安倍晋三】「3密では無いから問題無い」と開き直ったお前の責任だ!
だから人々が3密無い湘南江の島などに密集し出して感染を更に拡大させてんだろうが!
さっさと10万円給付を速やかに開始しろ!!
自粛の話はその後だ!

安倍晋三と麻生太郎は、すぐ給付を開始出来るのにわざとダラダラと遅らせてなるべく給付しないように工作している! 
お前らが給付を始めないから誰も自粛などせず感染を撒き散らしてるんだ!

無能【自民党】安倍晋三・麻生太郎・菅義偉!
ドイツのように3日以内にさっさと給付しろ!
これからマイナンバー申請システム整備とか
利権政治もいい加減にしろ!
【お肉券】【お魚券】バカ【自民党】のクズ共!
お前らはこの世から消えろ!2度と政治などやるな!

ドイツはネットで銀行口座登録して申請して一週間掛からずに銀行振込で60万円を、日本人など外人にも、申請した全ての人に支給したというのに【自民党】はどこまで無能なんだ??こいつらw

ウソつき【自民党】は完全に終わった!
公明党に脅され嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三

いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!
今月給付なら最低25万円、来月給付なら50万円支払わないと【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている

624不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 03:05:09.57ID:iSkDDI4g0
>しかし、DV加害者が世帯主で、同居しているケースはどうすればよいのかは説明されず、「世帯分離」を勧めるツイートが注目を集めた。
 
ここなんだよな。
総務省が馬鹿だから 

 定額給付金の給付を受ける質問の答えとして、
「世帯主の方は、その世帯の構成者の状況に基づき算出
 される給付額について、その全額を自らの権利として
 受け取ることになります。」

と言ってるんだよな。

 

給付金は国民一律10万円なのに
これでは世帯主だけの権利になってしまう。

事実上、国民全員に与えることになってないな。

総務省がここまで馬鹿だったとは。
総務省はDV加害者を支援してるのか?
腹立つな。 



 

625不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 03:10:20.38ID:zQoOnN1o0
国民全体の1%のレアケースを言ってたらキリがないだろ・・・w

626不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 03:17:57.82ID:J1gfWP6X0
こんなアホ家庭・バカ夫婦のために支給開始は遅れ、市町村の事務作業量と処理コストは増大。

627不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 05:59:38.94ID:eR+yjAZc0
>>621
始まらんよ
実施主体の役所で予算議決したとこをきいたことない

628不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 06:00:54.23ID:eR+yjAZc0
>>623
国じゃなく、市町村でやるから遅くなるに決まってる
今、支給方法を決めてる段階だぞ

629不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 06:08:42.69ID:ZsHyHX/R0
>>1
大嘘吐き【自民党】無能国会議員
口だけ詐欺師の【安倍晋三】!!!!
感染が広がってるのは、自分の妻すら自粛させる事が出来ず「3密では無いから問題無い」と開き直ってる国民からの信用がまるで無いお前の責任だ!
だから人々が3密無い湘南江の島などに密集し出して感染を更に拡大させてんだろうが!
さっさと10万円給付を速やかに開始しろ!!
自粛の話はその後だ!

安倍晋三と麻生太郎は、すぐ給付を開始出来るのにわざとダラダラと遅らせてなるべく給付しないように工作している! 
お前らが給付を始めないから誰も自粛などせず感染を撒き散らしてるんだ!

無能【自民党】安倍晋三・麻生太郎・菅義偉!
ドイツのように3日以内にさっさと給付しろ!
これからマイナンバー申請システム整備とか利権政治もいい加減にしろ!
【お肉券】【お魚券】バカ【自民党】のクズ共!
お前らはこの世から消えろ!2度と政治などやるな!
【自民党】はどこまで無能なんだ?こいつら!

ウソつき【自民党】は完全に終わった!
公明党に脅され嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三
いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!
今月給付なら最低25万円、来月給付なら50万円支払わないと【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている

630不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 06:11:19.94ID:VpmRqTtN0
別けたところで強奪されんじゃね

631不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 06:17:34.56ID:dQaPhfd10
住基法の支援措置を申請すればOK。
それ以上でも以下でもない。

632不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 07:21:55.77ID:zG1gHVsw0
世帯主の口座じゃないといけないの?
世帯主あてにきて記述で妻名義の口座に
変更できないの

633不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 07:31:39.10ID:zKfI1ZeY0
>>34
それよ

634不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 07:51:21.05ID:4GZYFzER0
>>5 DV旦那がポックリ逝くと家と保険金が手に入るからね

635不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 08:05:44.69ID:iDeD+WlA0
世帯分離ってそんな難しかったっけ
わりとすぐにできた気がする

636不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 11:15:21.34ID:fFPSbji10
>>632
申請者と口座は同一じゃないといけない
現時点では代理人が可能だから妻を代理人にして妻の口座でいいんじゃないの

637不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:30:55.18ID:jfz+A/hi0
>>588
以前住所を教えた、て問題になってたよね。
きちんと移転すれば良いものを。
住民票移すと、たとえ自宅に置かれた別世帯でも
家族でもとることはできないよ。

638不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:32:18.35ID:jfz+A/hi0
>>636
申請書の盗みあいで揉める。

639不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:32:50.26ID:UdmsF3G10
おいおいこんなしょうもないレアケースのために給付送らせないでくれよ
こういう少数派共は運が悪かったと諦めてくれ
そもそもそんなのと結婚したのが悪いし自己責任だろ?

640不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:35:03.62ID:jfz+A/hi0
住民票は移さないと法に触れるはず。
今回も金目当てで揉めてるし、夫の財産ほしいとか
形式上は同居していることにしたいと下衆な計算があるはずだよ
本当に逃げなければならないなら
なんとか受け取ることはできないでしょうかと迷惑がられながら
役所の窓口で泣きついてる。

641不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:37:28.38ID:jfz+A/hi0
本当の被害者は、自宅前に不審な車がいますなんてのは序の口
「自宅の郵便物盗まれた」「自宅に動物の死骸が・・」
「職場や自宅前で立って待たれているんです」
「自宅に侵入された形跡があります本当です」だの
おかしいんじゃないのこの人レベルで通報してる。

642不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:39:21.35ID:jfz+A/hi0
あと、「不動産屋にクレーム入れられて契約解除されてしまいます助けてください」
これ実話。しかも二回。

643不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:42:06.04ID:Gs0ORG9F0
>>1
未成年以外は個人に申請書送れや!

644不要不急の名無しさん2020/04/23(木) 15:50:54.27ID:DAgFOyIo0
>>349
申請はできるが
受け取りには本人が行かなきゃだめ


lud20200423162414
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587519440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★4
【振込先は世帯主口座】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★3
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
【こどおじ大敗北】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始
【給付金DV被害者にも】DV被害者へ10万円給付確実に 総務省、加害者受給済みでも支給 [蚤の市★]
【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」★4
【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」
【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」★3
【蓮舫氏】蓮舫氏、10万円給付の世帯主一括申請案を否定「DV被害者、虐待等で避難されている母子等に給付される仕組みを提案」★2
【現金】 10万円給付、5月から開始 世帯主が家族分一括申請
【30万円】ニート・無職で「世帯主」なら給付金もらえることが判明
DV被害者にも10万円直接給付 加害者と別住所の避難先で申請
【速報】10万円給付 国籍を問わず、4月27日時点の住民基本台帳に記載されているすべての人、総務省 ★2
人々「山上のやったことは許されない」俺氏「じゃ聞くけど政府はズブズブ、メディアも無視で、統一被害者はどうすればよかったの?」
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★4
【10万円】住基台帳記載の外国人も給付対象
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★7
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★3
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★6
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★5
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに ★2
【真ん中の私たち】10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに Twitterで拡散
【真ん中の私たち】10万円給付は「外国人も対象に含める方向」住民基本台帳に登録あれば国籍は関係なし 総務省が明らかに Twitterで拡散
【10万円給付】 “DV被害者は早めに申請を”都内の各自治体 [首都圏の虎★]
【総務省】「10万円給付の申請期限は開始日から3ヶ月まで」
【10万円給付】総務省、申請書の様式公表 5月から給付開始
【時事通信】8割の市区町村、支給開始 一律10万円給付金 総務省 [爆笑ゴリラ★]
【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた [記憶たどり。★]
【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた★3 [記憶たどり。★]
【10万円】給付金申請で「希望しない」に勘違いしてチェック。修正は可能なの?不可能なの?総務省に訊いてみた★2 [記憶たどり。★]
【特別定額給付金 】99%自治体が10万円給付開始 予算成立1カ月、総務省集計 [爆笑ゴリラ★]
【30万円】ニート・無職でも「1円でも減収」かつ「単身世帯主」なら給付金もらえることが判明★2
【30万円】今年ニート・無職でも「1円でも減収」かつ「単身世帯主」なら給付金もらえることが判明★3
松本サリン事件の被害者を犯人呼ばわりした杉尾秀哉、TBS時代の総務省との会食を告白 [Felis silvestris catus★]
【最大】「DV被害者に10万円給付を」市民団体が要望書 [雷★]
【警視庁】DV被害者転居費負担へ 上限7万円、8月から運用開始
【通信】楽天、「第4の携帯電話会社」へ 総務省に電波の取得を申請、認可されれば2019年末にサービス開始
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★4
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★14
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★5
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★8
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★9
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★7
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★6
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★3
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★17
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★20
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★13
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★22
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★11
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★21
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★18
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★25
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★12
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★23
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★16
【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★19
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★4
【現金給付】10万円の使い道、家庭で悲鳴 世帯主が「家族全員分、50万円全額オレが使う」と宣言…家庭内でトラブル発生も ★4 [potato★]
【国民全員】給付金10万円を受け取った人は6940万人(54.5%) 総務省発表★2 [緑の人★]
【朝日】10万円給付、「世帯主の口座に」で見えたもの ★2 [蚤の市★]
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★3
22:02:46 up 19 days, 23:06, 0 users, load average: 7.84, 9.79, 9.86

in 0.77236604690552 sec @0.77236604690552@0b7 on 020212