市販されている複数の洗剤やハンドソープなどを適切に使えば、新型コロナウイルスの感染力を失わせる効果があるとの研究成果を、北里大の研究チームがまとめた。主にエタノールや界面活性剤が含まれているもので確認。研究チームは「ウイルスが付着した手指や、床や壁などの洗浄に加え、衣服の洗浄に効果が期待できる」としている。ただし住居用洗剤を手指には使わないなど、使用上の注意通りに使う必要がある。
日本ウイルス学会によると、新型コロナウイルスは「エンベロープ」と呼ばれる二重膜で覆われていて、エタノールや界面活性剤がこの膜を破壊し、感染力を失うことが知られている。しかし、市販されている製品の効果の有無は明らかになっていない。
研究チームは、エタノールを含む手指用消毒剤、界面活性剤成分を含む住居用や台所用洗剤、ハンドソープなど計22製品を対象に試験を実施。製品の裏面に書かれた使用法を参考に、希釈が必要な場合には、水道水を利用した。研究に用いた新型コロナウイルスは、国立感染症研究所から提供を受けた。
手指の洗浄や家具などの拭き取り洗浄用の製品では、27マイクロリットル(マイクロは100万分の1)を300万個の新型コロナウイルスのRNA(リボ核酸)が入った液3マイクロリットルに添加し、1分間ウイルスに接触させた。洗濯や器具の洗浄用の製品では、同様に10分間接触させた。
その後、ウイルスが入っていた液を希釈して6日間培養し、RNAの増加が確認されない場合に効果があるとした。その結果、試験をした22製品中21製品で効果があったという。
研究チームの花木秀明・北里大大村智記念研究所感染制御研究センター長は「製品に書かれている使い方の通りに使えば効果があると考えられる。今回調べた商品以外については、エタノールや界面活性剤の種類、濃度によって効果が異なる可能性があり、更なる検証を行いたい」と話す。【渡辺諒】
北里大の試験で新型コロナウイルスへの効果が確認された製品
<手指の洗浄、拭き取り洗浄用>
かんたんマイペット(原液)
クイックルワイパー立体吸着ウエットシート 香りが残らないタイプ(絞り液)
クイックルワイパー立体吸着ウエットシートストロング(絞り液)
クイックルJoanシート(絞り液)
クイックルJoan除菌スプレー(原液)
食卓クイックルスプレー(原液)
セイフキープ(絞り液)
トイレマジックリン消臭・洗浄スプレーミントの香り(原液)
ハンドスキッシュEX(原液)
ビオレガード薬用泡ハンドソープ(原液)
ビオレu薬用泡ハンドソープ (3倍希釈)
ビオレガード薬用手指用消毒スプレー(原液)
ビオレガード薬用ジェルハンドソープ (3倍希釈)
ビオレu手指の消毒液(原液)
リセッシュ除菌EXプロテクトガード(原液)
<洗濯、器具の洗浄用>
アタック高浸透リセットパワー(1リットル当たり3・5グラム)
アタックZERO(3000倍希釈液)
クリーンキーパー(100倍希釈)
ワイドハイターEXパワー液体(100倍希釈液)
ワイドハイターEXパワー粉末(1リットル当たり5グラム)
ワイドマジックリン(1リットル当たり10グラム)
毎日新聞2020年4月22日 16時51分(最終更新 4月22日 16時51分)
https://mainichi.jp/articles/20200422/k00/00m/040/135000c
>>1-12
北川景子は不妊治療でジャニーズ山下智久の性病を克服した
292 ななし 2019/08/10(土) 13:56:32.81
●北川景子●
ジャニーズ山下智久に性病をうつされて不妊治療。
●石原さとみ●
山下智久に性病をうつされて社長に移してフラれる。
●香里奈●
山下智久に性病をうつされて大股開きで股間を掻いてる所を撮られる。
●後藤真希●
山下智久に性病をうつされて夫に責められ浮気してまた夫に責められる。
●あびる優●
山下智久に性病をうつされて離婚危機。 >>1
こういう具体的なリストやめろwwww
また買い占めされるだろうがwwww 5chで初期からハイター言われてたけど正解だったんだな
ちなみにこれって
液体に1分間浸けた場合
拭き取りレベルだと微妙
あくまでも補助的役割として考えないとダメ
>>1
大五郎みたいなアルコール濃度低いやつでも
浸す時間が十分ならウイルス除去できる
消毒用エタノールと違って
一瞬ではすまないだけ コロナ流行前から
手洗い洗剤置いてる家庭が多かったもんな
今さらかよ
エタノール入りなんて探せばたくさんあっただろ
ファブリーズに効果があると言えばないと言い出す奴もいて
リセッシュ系はいいのか
_ノ乙(、ン、)_石鹸でおk 界面活性剤って書いてるだろ↑↓
昔、ハイターで歯を白くしようとしたけど歯茎が腫れた男がいた
>>5
ぶっちゃけアルコール50%以上
界面活性剤配合(これは何%以上だかしらん)
をクリアすれば、花王の商品以外でもどれでも同じ >>11
あ、そういうことね
花王が商品提供して研究してもらった感じか いやもうそれより、消毒液自体が市販されていなくてめげる…
ハイター薄めたものを使うしかないのか…
アルコールティッシュでさえ店舗から消えるのは従業員用だからなのか?
アタック抗菌EXだけ効果なし認定されたとなぜ書かない。
コロナ前から薬用ハンドソープで
帰宅後手洗いしてる日本は隙が無いわけだ
新型コロナが手に入らなかったから実証できなかっただけで
初期の初期から界面活性剤は効くと言われてたしな
要するに石鹸でいいんだよ
>>6
コロナが流行の兆しをみせてた頃に通院してた病院の先生がハイターを薄めて使ってるって言ってた。 病院で使うマスクや防護服を洗えないか?
洗って使えたら困らない
今までと同じように生活してれば、問題ないということ
買い占めするなよ
ママレモンじゃなくても界面活性剤が16%以上ならいいって書いてくれてた人がいただろ、前スレに
>>6
次亜塩素液だってすぐに店頭からなくなるくらいは予想ついてたから
グローブもなくなったな… >>12
50%以上というのがポイント
それ以下だと10分漬けても意味ないし
大体にしてエタノールの%がちゃんと乗ってる商品が少ない >>1
今回の実験のスポンサーじゃないの?
普通に洗剤や石鹸で洗えばいいだろ >>31
マジか?
ちょっと前まで使ってたけどZEROに替えたところ マスクで在庫抱えた転売屋が
洗剤にロックオンしたようですw
「除菌ができ〜〜ル ジョイ」昔からCMしてる。
P&Gも花王もライオンもジョンソン&ジョンソンも似た効果はあるんだろ。
昔は「食器・野菜洗いに〇✖△‥」など洗剤を野菜洗いにも薦めるCMもあったが
さすがに最近は洗剤を「野菜洗いに‥」は言わなくなったな。
10分間って何だよ?そんなに長く手洗ってられるか。
アルコールなら十秒だぞ。
結果の善悪に問わず公表するとあったから他のメーカーが断ったんだってさ
そらそーだ
手拭きようになら、マキロン使うしかないか?w
最悪、エタノール入りのボディミストを吹っ掛けるしかなくなるし…
アルコール入りコロンとかあるんをなぁ
試験用に使ったコロナウィルスを入れた液って水なのか?
水の中なら普通に不活性化したりせんの?
おまいら包丁もちゃんとJOYしろよ
紙タオルでふきふきね
マイペット原液で1分間手指を洗浄って常識的に考えて不可能だよね
小学生の娘が呟いた
>>1
不活化効果(ふかつかこうか)。
早口言葉に使えるレベルw
おれは言葉にうるさいから「失活効果」にするが 知ってた
というかこれ最初から防衛策で言ってただろ
【中国】 「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策” 2020/04/21 【雑ぜるな危険】
肺の「白い影」、見た目は新型コロナ肺炎とほぼ同一だが
最近、中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。
新型コロナウィルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。
それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだった。2人は発熱や、せき、呼吸困難などの症状がなかったため、
診察を受けたのは発熱外来ではなく、一般の外来。医師らは驚き、病院内に緊張が走った。
しかし、患者は武漢に行ったこともなく、近所に感染確認患者もいないという。
CT写真の白い影は新型コロナ肺炎のそれとよく似ているものの、過去の接触歴、症状、血液検査いずれも新型コロナ肺炎のものとは合致せず、医師らを悩ませた。
原因はまさかの「過剰コロナ対策」
医師がさらに詳しく事情を聞いたところ、実は患者は新型コロナウイルスを恐れ、
毎日「84消毒液」という消毒剤を使って家じゅうを消毒していたことが判明した。
「84消毒液」とは次亜塩素酸ナトリウムを主要成分とする、
日本でも、ウイルス対策として、厚生労働省や自治体などのHPに、ハイターや
ブリーチなど塩素系漂白剤を水で希釈して次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る方法が
紹介されている。
医師が患者に希釈の割合を聞いたところ、よく知らず、少し水を入れて高濃度のまま
使用を続けていたことがわかった。「消毒の後、窓を開けて換気することも知らな
かった」と医師はあきれ顔で話した。
>>68
あくまでアルコールがない場合の時に限る
通常は石鹸でがっつり洗うのが最善手
外にいる、身の回り品の除菌をする
そういうときにお勧め
問題はいまだに次亜塩素酸水の有効性の確認がされていないこと
一応インフルにもマーズの時にも効果あり、というわれていたから
多分大丈夫なんだろうけど >>76
キレイキレイは、すすぎ流したあとさっぱりしてるからいけるかと
手荒れ防止にアロマ入りみたいな、流してもぬめりが残るのは除菌効果低いかと ビールやらストロング系があれだけ氾濫してるんだから酒造メーカーが本気出せば
消毒エタノール大増産すぐできるはず
なんかシュッシュッシュッてしてから拭いてる馬鹿いるじゃん
あれって意味あんの?
この調査を見る限りでは1分近く長くつけておかないと意味ないんじゃね?
界面活性剤つよしとか今さらすぎない?(´・ω・`)
みんな知ってると思う
石鹸で十分だぞ
溶かしてアルカリ性になるものならたいがい効果あるはずだ
>>76
残念ですが、ライオンですw
てか、石鹸やハンドソープなら殺菌てより
洗い流すのが目的だから、どこの使っても大差ない >>88
成分調べたら界面活性剤は入っていた(当たり前だけど)
となるとその界面活性剤の濃度辺りに問題があるんだと思うけど
商品にはその濃度はなんも書いてなかった
ただなぜこの製品だけなのか、がよくわからない >>1
界面活性剤はウイルスの細胞膜を破壊する
って昔から有名だよ。
その分人間にも害があるって >>6
ハイターはカビキラーとほぼほぼ同じ成分だろ
生の手についたら 皮膚から浸透し肝臓障害を起こすんじゃないか
手袋 必携。それに金属を侵す。ドアノブなど金属にハイターの原液を
漬けっぱなしでは金属が腐食サビて ボロボロになってしまう。 > 研究に用いた新型コロナウイルスは、国立感染症研究所から提供を受けた。
危険な研究だな、よくやるなぁ頭が下がるわ
>>78
1に住居用洗剤を手指に使わないって書いてるから一緒に呼んでね >試験をした22製品中21製品で効果があったという
参考のために効果がなかった1製品も発表してもらえないでしょうか
>>92
シュッシュして1分放置の後拭きとればいいんだろ?
それの何に問題があるの?
拭くもののほうが効果低いと思うけど >>88
洗濯用洗剤(1200倍希釈)
まぁ仕方ない
漂白剤併用しろ 何を今更すぎ情報。
マジで日本って政府だけでなくこういう学会といいやることなすこと遅すぎだろ。
休憩の度に保健所が言うような手洗いしてるんだけど一般のお客さんでトイレ後にそこまで手洗いを徹底してる人相当少ないぞ
5秒位で流してるしハンドドライヤーも中止されてるからハンカチ持ってなくて拭かないままアルコールとか
アルコールは濡れた手には効果ないよ
ここの人たちだけでもせめて手洗いの見直しすべき
イソジンも更に薄めて使うしかないか…あの茶色のが気になるが
イソジンなんてコップに1、2滴ほどで十分だよね
市販の薄めないタイプのでも濃すぎるから
アルコールが入ってないからと大量に格安で売られてたのを買った俺勝ち組だな
フマキラーも検査結果公表してたっけね
ノンアルコール製品でも効くらしい
除菌うたってる奴なら、なんでもOKなんじゃないかな
1月くらいからママレモンで十分とか言うてる人おったな
最近ママレモン見かけへんけどな
>>1
体内にコロナウイルスが1つでも入ったらアウトなんだよ
家の中がコロナだらけなら、何やったってもう終わりだから 北里大学にサンプルを提供してくれたのが花王だけだったから、他メーカーの検査はしてないんだね
花王は余程自社製品に自信があるんだな
ゴキブリみたいだ
ファブリーズかけたら自分の脂で死んじゃうのよね
アルコール入りの除菌剤が店頭から姿を消した後もJoanは大量に
残ってたが、2週間位前からそれも消え失せた。
効かない
アタック 抗菌EX スーパークリアジェル
界面活性剤[23%、高級アルコール系(非イオン)]
効く
アタック 高浸透リセットパワー
界面活性剤[23%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム]
効かなかった方の高級アルコール系ってなんだ?
>>122
なんか実験した人いわく死なないらしいけどね
食器用洗剤でいいと思うよ
職場に出た時それで毎回殺してたけど驚くほどに一発
掃除がちょっと大変 >>99
トイレマジックリンは書いてあるけど
マジックリン、バスマジックリンは無いな
アタックはあるけどニュービーズは無いな
ビオレuのボディソープ無いな
リセッシュもノーマルなのはダメなんかな >>76
キレイキレイはあかん
ハンドソープ 比較で検索してみ 今ハンドソープも品薄だよな
Amazonとかでは普段の3、4倍の値段がついてる
ベンザルコニウム液を見かけたら買っておけ
あれ一本有れば消毒から脱臭まで使えるから便利だぞ
いわゆる逆性石鹸ってやつだ
>>117
洗濯洗剤としての通常の使用方法じゃね? 水の激落ちくんがホームセンターで見なくなったな
売れ過ぎたのかな、アルカリ電解水
これだけ薬用ハンドソープ常備してる日本でさえ
インフルエンザは毎年大流行だよ。
不潔が普通の外国では接触感染が多いのかもしれないが
日本でメインの感染ルートって本当に接触なのかね?
狭い空間での飛沫感染のほうが多そうな気がする
過酸化水素水とか次亜塩素酸水とか
アルカリ電解水とか逆性石鹸とかの効果が知りたい
キッチン用アルコールが手に入らないけど
みな機械や手指の消毒に悩んでいるのであって
家の掃除はキッチンハイターですむから
花王はわざわざ宣伝しなくてもいいだろw
>>1
全部花王製品なのだけど他社のはテストしてないのかな? なるほど。こういうやり方をすんのね。
> 十分な供給体制を確保可能なこと、また海外での使用への対応が期待できることを考慮した。
> また本研究にて評価した製品の選定にあたっては、本研究結果の公開に異議を唱えないことを前提として
> 国内複数企業へ製品サンプルの提供を要請し、同意が得られた企業の製品を使用した。
>>136
ウイルスには効かんやろ。
靴の消臭にはメッチャ効くけど。 売り切れたら困る
洗濯洗剤と食器用洗剤を買いだめしておいてよかった
>>118
大体は入ってる成分同じだろ。
市販洗剤で殺菌効果ありで売ってるなら界面活性剤系なら問題ないかと。 泡立てないと意味がない、わけではない。
ということか?この実験結果だと。。
エタノール入ってなきゃダメみたいだな
キレイキレイ捨ててくるわ
次亜塩素酸水そこら中の物にかけるよりは
マイペットで普通に拭きゃいいってのは単純なようで意外と大きいかも。
100円均一のキッチンアルコールは
どのくらいアルコール濃度あるんだろう
>>1
全部花王で草
花王を買おー!てやつ?キンモー 何回も言うけど一般の洗剤や石鹸でなんら問題ないんだから買い占めとかするなよ
無意味だしトイレットペーパーでお前ら学んだだろ
>>125
ただの水で手を洗うだけでもウイルスを落とす効果自体はあるから石鹸等が無い場合でも手洗いは徹底した方がいいとは専門家が言ってたな うちはこの怪しい中国製の次亜塩素酸ナトリウム水製造マシーン使ってるわ
たくさん作れるのでトイレとか振り撒きまくり
机とかドアノブとかシュッシュッしまくってる。
https://www.amazon.co.jp/【2020最新】次亜塩素酸水生成器-次亜塩素酸ナトリウム製造機-水メーカーマシン-家庭でワンタッチに生成-水サブパッケージボトル/dp/B086JRYCB2 >>165
ちゃんと次亜塩素酸水なプールっぽい匂いすんの? >>146
感染者が触れたものからの接触感染じゃね?
スーパーでもいちいち手に取って戻すババア多いから >>162
キレイキレイ泡ずっと使ってるけど
それでええんよな? >>157
マイペットはアルカリ性強すぎる
手指以外はハイターを薄めて使えばいい
手指はキレイキレイ等のハンドソープで十分 >>146
日本でもちゃんと洗えてる人が少ないんだと思うわ
自分自身を振り返って見ても
これまでも帰宅後にうがい手洗いはしてたけど
そこまできっちり念入りに洗ってたわけじゃないし
ちょっと近所のコンビニに行って帰ってきたくらいだったら特に手洗いしてなかった 100均でレンジクリーナーやトイレクリーナーシートを買ってフキフキすれば良いんだよ。
界面活性剤とエタノールが入ってる。
界面活性成分なら納豆、ゴボウ、オクラ。。ああだから日本人の死亡者数が少ないのか
>>1
泡ハンドソープの文化のない欧米はコロナ感染拡大
日本人で泡ハンドソープ利用してる家庭の割合7割以上に拡大中 >>146
普段手洗い・うがいしてなかった人が意外と多かったのかも アマゾンでジアパウダー買った
心にゆとりが出来ましたでごんす
>>168
国が言ってる方法で手洗いしてたら問題ない
無名メーカーの固形石鹸でもいいしソープよりきちんとして手洗いをすることの方が大切
手荒れするからハンドクリームも 積極的に考える事をしない馬鹿層から金をむしり取りに
動く事は奨励すべき行為。
>>167
まあ確かにくしゃみ咳を手でおおってその手でスーパーの商品触ってたら
帰宅後商品全て殺菌しないとダメだもんね。
無理だわ >>166
ハイターほど臭くない
ハイターは漂白剤だから鼻につくけど、次亜塩素酸は匂い強くないよ塩素が除菌 >>177
BBCのコロナ対策の手洗い動画は
泡ハンドソープだったぞ >>18
> ファブリーズに効果があると言えばないと言い出す奴もいて
> リセッシュ系はいいのか
リセッシュ除菌EX
成分:両性界面活性剤、緑茶エキス、除菌剤、香料、エタノール
用途:衣類・布製品・空間用消臭剤
どんな菌に除菌効果があるの?
黄色ブドウ球菌など、ふだんの生活の中で、私たちの身の回りに存在する菌を除菌します。
*すべての菌を除菌するわけではありません。
ウィルスは、細菌の1000分の1の大きさ
室内や衣類にスプレーして、1分間ウイルスに接触できるだろうか 【アタック抗菌EXスーパークリアジェル】では
ウイルスを除去出来ません
>>182
もちろん
抗菌とか謳ってる必要すらない
そもそも菌じゃないしな マイペット業務用5リットルが家にあってよかった。
5年前に買ったが注ぎにくくて一回も使ってないw
だいぶ前から
ママレモン
除菌Joy
除菌Majica
は確認されてたから分かってた
除菌JOY使いまくってるわ
>>178
いつも詰め替え常備してるんだけど
4月になってからハンドソープ品薄でびびるわw
2月は普通に売ってたんだけどな
みんなふだん手洗いしてなかったのかよと思った
まあ休校中の子供にさせてるんだろうな 石鹸で手を洗うとサラサラになるのは、表面のたんぱく質が
分解されて流れ落ちるから。これと同じことがウィルスにも起こるので、
ウィルスの外郭を破壊してこれを不活性化するって仕組み。で合ってる?
普通のジョイでもいいだろ
界面活性剤入ってんだからさ
>>132
成分でってこと?まさかとは思うが360とかLDKとかバカホイホイを鵜呑み? 液体洗剤は中性が多く
ウイルスには効果がない
汚れも粉末に比べて全然落ちないしね
なんで主流になってるのか不思議
>>123
Thx
・接触時間:10分(製品裏面の使い方から、洗濯、器具の洗浄を想定 )
【不活化効果なし:製品名】
アタック 抗菌EX スーパークリアジェル(1200倍希釈液)
10分漬けて駄目ってどういうことだろう >>146
普段は手も洗わないで素手でパンとか菓子とか食ってる人が居るもん >>199
サラサラするのは皮脂が分解されて流されるからだろ
しばらくするとまた分泌されてくるけどな
普通の石鹸は人間の皮膚を分解するほど強くはないぞ だからもうこういう買い占めを引き起こす情報を流すなよ
>>129
炭素鎖の長さじゃね?
人間への害も少ないから、エタノールで十分じゃないかと思うんだが、
響きが良いから使うのかね? >>146
手よりも飛沫・エアロゾルがクラスターを引き起こしているのは
傾向を見ると明らかだな
全員がマスクをする事、公共の場でしゃべらない事を徹底する事の
方が効果あるだろう >>18
リセッシュは界面活性剤
ファブリーズはトウモロコシ由来 >>1
いいかげんにしろや
それすらも買えなくなってんだよbakaga スニーカーのミッドソールの汚れ落としに常備してた消毒用アルコールがコロナで重宝することになるとは思いもせんかった
これヤバイ流れ
加湿器とかに混ぜて撒いて
大量の被害出る
>>1
>市販されている複数の洗剤やハンドソープなどを適切に使えば、
>新型コロナウイルスの感染力を失わせる効果がある
その適切が難しいってパターンでは 界面活性剤に効果があるって最初から言われてたやん
欧米がヤバいのは毎日洗濯しないからやろ
これ初期から言われてるよな
手指なら手洗い用のハンドソープ、ドアノブとかなら食器用洗剤でいい
アルコールは医療用に回すべき
そう言えば納豆がまだ品薄なんだが お前等心当たり無いか?
>>221
濃度の関係なだけで、水で薄めすぎたら意味がない。
よくあるスポンジ除菌って洗剤あるが、あれも正しく使わないと除菌効果は全くないし。 >>30
全国の酒屋で消毒用の酒販売されてるよ
送料払えば通販出来るのもある 俺のキレイキレイ落選キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ビオレは一つしかねえや
アホすぎ、SARSのときに散々検証されてるから
家庭用の石鹸とかでいいって言ってんのに
ほんと日本人は無駄なことばかり時間を浪費するから、世界に勝てない
韓国にも中国にも完敗する
じゃあ普通のセッケンでも大丈夫だね
メーカーに配慮して製品名出してるだけでしょ
界面活性剤は凄いよな
汚れや異物を引き剥がしたら再びくっつかない様に包み込むんだから
>>206
洗剤なんだから引き離して汚水として
流してしまうのだからいなくなるだろ いつも使ってるキレイキレイが品切れでどうしようもない
>>11
アビガンに効果があって取り敢えず今後の見通しが立ったから企業が色気出してきたよなーw
楽天と花王は覚えておくわ 生体膜は大体がリン脂質で出来てるから界面活性剤は効き目ありそう
ビオレの手指のやつボトルで7本くらい買ったあと、アルコール度数少ないからダメだったとちょっと後悔してたけどよかった
ひと拭きで油汚れがきれいに落ちると謳ってる食器用洗剤は概ねおk
キレイキレイの泡ハンドソープダメなの?
台所洗剤はマジカだし
今日ふらっと寄ったホムセンで
健栄製薬の消毒用エタノールIP500ml780円
税抜や手ピカジェル+50ml580円税抜で買えたぞ
除菌アルコール系はキッチン用やら業務スーパーのやらたまに買えるから
あんまり浮気しないようにしてる
買占めが起こるだけじゃん
バカだろ(˙👅˙ 👐)バァーカ
やめろーっ! トイレマジックリン(原液)を俺にかけるのはやめろー!
次亜塩素酸ナトリウムは??
薄めてめっちゃ使ってるんだけど
>>257
ある意味最強だけど
使い方気を付けないと本気で肺が死ぬ 手袋をしないで使うと手がボロボロにやる奴は概ね桶という事か
しかし原液てw
それで消毒しろとかw
>試験をした22製品中21製品で効果があったという。
おい、その1種類の情報が一番大事だろうが
シャボネットの泡タイプを愛用してるがどこにも在庫がなくて買えない
お前ら業務用の洗剤も買い占めてるだろ
来週辺りニュースになると思うがマジでやめろ
>>198
同じこと思ってたよw
急にハンドソープ品薄になってビックリしたわw
ウチも詰め替えかったところだったから助かったけど
やっぱり習慣になってない人多かったんだろうね… >>264
大丈夫、アベのセンザイを各家庭に配るって発表されれば
ブローカーの倉庫から放出されるから >>200
と思うんだけどな
スポンサーなんだろうけど花王製品ばっかりなのがねぇ… 家でならJOYでもキレイキレイでも何でもいいんだよ、出先で使いたい時にアルコールしか選択肢がないんだよな
てか何でもいい
カーシャンプー希釈した液体で手を洗っても同じ
バカなのか?スーパーや薬局の迷惑考えろよ
これで爺婆が怒涛の如く押し寄せてくるのは確定
次は洗剤が品薄になる
死ね渡辺
>>162
トイレットペーパーで学んだことは
買い占めはアホだって言われて、買わなかったら後で入手できなくなって困るということだ。
買い占める人間が一人でもいたら、物がなくなって品不足になる。
何もしないで構えていた人間だけが、本当のアホ >>1
>RNAの増加が確認されない場合に効果があるとした
ものに付着してるウイルスが細胞無しに勝手に増殖するのかよ? え?今さら?
あと、手指に使うことが想定されていないものがたくさん並んでいるように見えるんだがw
これ、本当に大丈夫なんか?
>>271
さっきから何言ってんの?
>また本研究にて評価した製品の選定にあたっては、本研究結果の公開に異議を唱えないことを前提として国内複数企業へ製品サンプルの提供を要請し、同意が得られた企業の製品を使用した。 エタノール5l一気飲みすればコロナに感染しないんですか?
ハンドソープじゃなくてボディソープでも十分
薄めても手の皮脂落ちるならそれで十分
>>278
頻繁に使う事になるから殺菌作用とか無い手に優しいのでないと
手が荒れて傷口からウイルスが >>1
書くなよ
売り切れ続出になるだろ
普段使ってるからこんな事も考えてある程度は買い溜めしといたけどさ
何か月も品薄が続いたら困る >>283
あぁゴメン…よく読んでなかった
ご指摘サンクスです おまえらの馬鹿さを洗い流す洗剤があったらいいのにね
王が付くのはあちら系が多い
花王はメタボに効くという触れ込みで花王エコナ油を
発売しお値段も高かったが 健康ブームで売れてお中元
お歳暮に使われた しかし発がん物質が入っていると指摘され
発表前に安売りしたり不思議だなと思っていた所 発売終了に
なり 密かにスーパーなどの棚から消えた 説明文は読めないほど
細かく書かれて張り紙されていた 洗剤屋が食品油作れるのかと
揶揄されていた矢先だった 花王の黒歴史
ウエットティッシュが売り切れてるけど
トイレ除菌シートとか大量に売れ残ってて
アホなんかなって思う
肌ではなく物を拭くなら選ぶ話ではないのに
>>124
マスク洗うために、わざわざ抗菌EX購入したのに効果ないなんてショック >>1
花王の宣伝?
クソゴミチョン系企業の手下かよ 10円玉は銅だから除菌殺菌に有効とラジオでなんたら先生が言ったぞ
ポケットに10円玉入れて、常に触ってるだけで簡易消毒除菌になるらしい、タダだしな
コロナは、プラスチックやステンレスは2〜3日生きるが、銅は4時間で死滅するらしい
ポケットの中は常に無菌状態になるので、ポケットに手を入れるだけで指先の除菌になるそうだぞ
洗ってあちこちに置いといてもいいな
>>177
泡ソープはヨーロッパだと思うけど。
ハンドソープは知らないが 界面活性剤なんて、どんな洗剤にも含まれてるじゃん…
ぁ、これか。日本のコロナ患者が少ないのは。
風呂入って、衣類は洗濯しましょうって普通の事やってりゃ、良いんだな。
>>278
ビオレは少し前に品切れしていた時期があったけど
その時もキレイキレイは残ってた
理由は知らないがビオレが人気だけなのかもしれん 花王以外は効果ない。ダメなのは、まあわかるよね
よく考えれば
ライオン脂肪
消毒はウオッカで良いだろ 飲めるものだし安全だ
70%のは手に入りにくいから50%のでも良い
テレビで50度でも消毒になると言ってたぞ
焼酎は30度とか35度だから低すぎみたいだ
今ならまだ酒のチェーン店で売っているから大きなボトルで
2100円くらい(税抜き米国製)だから買っておけば
いい キリンと書いてあるから麒麟のだと思って買ったら
韓国製だった キリンって名前パクるなよ
>>11
アルコール感たっぷりのミューズがないと思ったら >>301
界面活性剤入りは不妊になるとか言われてたけどな 遅!かんたんマイペットなんかもう
アマゾンもヨドバシ楽天どこも一本たりとも残ってないぞ
買い占めはすでにされた後だわ
エンベロープウイルスのエンベロープは脂肪酸でできているので、脂肪を分解するものなら殺せる
ただし皮脂も流されるから肌荒れの原因になる
ハンドソープがなくても、台所洗剤なら10倍くらいに薄めて使える
城島リーダーが動画で作っていたスプレーが有効なんだな
>>304
花王が結果出してくれと提供した訳だから
花王の製品を出してるんだろ
特にライオンが悪いわけではない
ライオンは洗剤はやって無いだろ 界面活性剤なら要は中性洗剤や石鹸でもいいってことだな。
しかし冷凍庫で2年も生き残るような奴がそんなもので死ぬだろうかと思う反面
かなり強力な殺虫剤でも死なないゴキが台所用洗剤の現役でころっと死ぬのを思い出す
あれも表面の油膜が破壊されるからだとしたら似たようなもんなのか
昔のミューズはあのドロドロ感と薬臭いが効いてる感が有ったけど
最近のミューズは薄めてるん?
食卓クイックル買えなくてムカついてんのにこんなん言われたらますます買えんやん
マスクと眼鏡も必需品だぞ
目ん玉に菌が付着するんだからね
最近は花粉症用メガネも売っていないな
眼科で売ってる時もあるホームセンターでは1000円
眼科では約3000円 但し眼科に無暗に行くな
感染初期は結膜炎になるから患者が来てたら感染するから
このウイルス作ったやつは確実にワクチンも開発してるだろうな。
>>102
薄めて拭き掃除したあと水拭きするんだよ >>92
うろ覚えだが
消毒用アルコールは、乾くときに水分を奪っていくのが効果あるとかなんとか
界面活性剤とは違う効果
どこかの研究機関発表のガラスやプラスチック表面よりも、布とか髪に付着したコロナの方が
速く死滅するもそう考えると理解できる >>295
トイレ用のって香りや若干ぬるぬるするものが入ってたりするんだよ
苦手じゃなければいいけど >>102 何か、小学校の保健だよりで「コーラは歯を溶かすのでのまないように」と同じような説明。 >>200
ジョイはこのコロナ真っ只中のどさくさに紛れて190g→175gに減量したクソ 普通のせっけんが最強だよ(´・ω・`)
なぜ新型コロナウイルス対策に「石けん」が最強なのか?
https://gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスへの感染を予防するには
「とにかく石けんを用いた手洗いに尽きる」と呼びかけています。
重要になるのは、ウイルスの中核であるRNAを保護しているのが、脂質の膜だ
という点です。
そして、石けんには脂質を溶かしてしまう作用があるので、石けんにさらされた
ウイルスは「トランプで作ったピラミッド」のように簡単にバラバラになってしまいます。
これに、石けんが手の表面から汚れを除去する効果も加わるので、石けんは
ウイルス対策にうってつけだとのこと。
ドラッグストアなどには手洗い用の石けん以外にも、抗菌作用などをうたった
さまざまな製品がありますが、「それらはウイルスの構造にはまったく影響を
与えないので、普通の石けんには勝てません」とサンダーソン氏は指摘。
多くの衛生用品は「石けんの高価なバージョンに過ぎません」と断じました。 >>322
界面活性剤が効くのなら、台所洗剤で作れちゃうだろ?食卓拭く布巾で。
あれだ、アルコールが無けりゃ、洗剤使えば良いのよ!オホホホwww
ってなもんで。 >>1
>アタック高浸透リセットパワー
使ってる
つけ置きしてからそのまま洗濯機へドボン
これ何故か近所のスーパーや薬局には売ってない
みどり色のアタックしか無いけど通販で買ってる 洗濯洗剤は、粉→液体→ジェルボール→コンパクト液体→粉って感じで
結局、粉洗剤に戻った
粉洗剤は、よく汚れ落ちるよ!
アタックZEROとワイドハイターEXパワーが洗濯機の横にあったということは使ってるんだろう
>>338
そうなんだよね
でも蛍光剤入ってない粉ってニュービーズフレグランスしか無いんだよな
ホワイトのは漂白剤入ってるし >>337
ここでも最初期から理系のおじさんお兄さんたちが一生懸命レクチャされてましたわ
固形せっけんさいつよ 先日、食器洗剤が有効だという報道があった途端に
愛用の食器洗剤だけ軒並み売り切れた
他のブランドはまだ残っている
なんなんだあれは、洗剤の中でも人気の商品だけ狙った転売ヤーか?
>>342
ジョイでも大丈夫
ファブリーズはモノによってはイケるとか見たな
検索したら何かヒットすると思う >>326
コロナ騒動でいろんなスレ見てるけど
ハイターや洗剤はすすぎしないまま水ぶきしないまま使うつもりの人間が結構いるんだよ
掃除とか洗濯したことない国の人間なのかな
洗剤は使ったらすすいだり水拭きするのは当然なんだけどね
日本の常識が通じない水がよろしくない国の人間が書き込んでる? >>345
ありがとうございます
ジョイ買ってきます
安売りしてだはずだし 100個いて、1個でも減らせば『除菌』w
除菌なんて医学用語は無いからw
>>344
アルコールが全く無いから、次は台所・洗濯洗剤が狙われるなw
しっかし、コロナ関連でみーんなスゲエ金使ってるな。
衛生用品会社は、儲かり過ぎだろうw >>1
紫外線の強度や時間についても検証するのだろうか >>351
それも油膜が破壊されるためだと聞いたんだけど違うの? こういう研究をもっとしてもらいたいなあ
例えば紫外線をファクターにした実験とか
>>341
頭の天辺から足先まで、固形石鹸で洗えばガチ除菌完了かw
CM 『ハミング3分の1』 岡江久美子
ハミングはダメだったか・・ こういう具体的な商品名を出すのはいいね。
もちろん情報が独り歩きするだろうが、あやふやな情報が出回るよりはマシだわ。
>>356
石鹸で髪洗うとはげないとかいうけど地肌はさっぱりしても
しばらくべたべた感が髪の毛に残るんだよね
リンスはお酢でしないとゴワゴワするし >>350
はっきりいって細菌より(エンベロープを持つ)RNAウイルスは、構造からして各種除去作業に対して弱いからね?
(ほぼ脂質からなる)エンベロープを破壊すればすぐに不活化。
油汚れを落とすつもりで、各種石鹸・洗剤を使えばおk! 固形石鹸
牛乳石鹸でもええの?
3個1パックのやつ
>>360
逆に掃除こまめにして日本中きれいにすれば感染減るんじゃね? >>1
当たり前だろ
洗剤目に入っただけで激痛なのにウイルスは皮膚どころか細胞膜も無いんだぜ!? >>7
なんでそういう実際の使用法に基づいた実験はしてくれないのかね? >>356
yes.
理系の主婦は帰宅したらその足で脱衣所へ
→あらかじめ水や洗剤入れてスタンばってた洗濯槽に衣類ほりこんでスイッチオン
→自分は風呂場で頭からつま先まで全身洗浄
この流れで感染予防してたわ
髪の毛にもウイルス付着するの知ってたんやな多分 >>359
普通の日本人の生活習慣が、期せずともコロナ抑制に繋がっていたんだな。
外出先から帰ってくれば、手洗いうがい、洗顔はやるし、
一回着た服は洗濯してしまう。
後は特効薬のアビガンが普及すれば、インフルエンザくらいの認識に落ち着くだろうな。コロナ騒動は。 風呂掃除にバスマジックリンとか切らした時に
シャンプー使うと湯船の垢汚れはきれいになるけど
これも垢のたんぱく質溶かしてる?
だとすると普通に風呂入って手を洗って掃除して清潔にしてればいいのか
最近全然ハンドソープ買えてない(;´д`)キレイキレイとかどこいったんだ。切れたら仕方ないからミューズの石鹸ゴシゴシするしかないな。
特定企業の商品がウンヌンは知らんが
つべでプリンセス号消毒した業者がハイター薄めて消毒が一番いいみたいなこと言ってる動画あったぞ
ハイターでいいんじゃね? >>257
効く。
ブリーチやハイターを炭酸水やクエン酸で中和するのが安上がりだね。 粉のアタックは?
界面活性剤26パーと書いてある
全商品やってよ
>>373
都心部の薬局だと普通にある。
住宅街だと消えてるな。 俺昔流行ったアルカリ電解水を未だに使ってる
ウイルスに効果があるかは知らんけど
花王 リセッシュ除菌EX グリーンハーブの香り 2L というの
1900円でポチったけど、これはありか?
>>31
薄すぎるんじゃね
濃度あげれば恐らく大丈夫 ハンドソープはだめって記事を読んだけど。
本当のところはどうなんだ?
60度で1時間でも活性が失われないって記事もあった。
>>375
要は、コロナウィルス皮膜をぶっ壊せば良いんだから、塩素も効くんじゃね。
アルコール縛りが消えて、界面活性剤・塩素ともコロナキラーに成りましたってな記事だとは思う。 二月から台所用洗剤が有効って言われているじゃん
今更なんでこんなことが話題になっているの?
最近になって北里大学が実験したから?
ノンアルコールタイプの除菌ティッシュは除菌成分がベンザルコニウムクロリドっていう界面活性剤なんだけど、界面活性剤が有効ならそれも効くのかな?
それならスーパーに売ってたけど、誰か教えてくれー!
>>384
ハンドソープは洗い流すのが目的だろ
手をずっとつけ置きするなんて使い方しねえよ >>391
それは仕方ないかな
まぁ実効性あればいいかなと思ってる >>392
界面活性剤が入ってないのか?ハンドソープ。 >>124
アルコール50%でもいいってのは朗報じゃん >>337
あのー 固形石鹸最強説で出てくる作用は他の界面活性剤にも当てはまる事ですよ
こういう人がアムウェイのデモにすぐだまされるんです >>390
>>界面活性剤が有効ならそれも効くのかな?
素人で悪いけど海面活性剤が有効なら効くんじゃないの
不安ならその上からウオッカでもかけて使ったら? >>6
そこで言われてるハイターはキッチンハイターのような塩素系漂白剤のことだと思う
ワイドハイターは酸素系漂白剤 液に10分間接触ってのがな
手を10分も洗う人はいないし
アルコール除菌シートだってドアノブや手すりを2〜3回拭くだけでしょ
>>372
溶かしてるというか浮かしてる
擦る前提なら界面活性剤入ってりゃいいからコスパだけなら安い食器用洗剤使えばいい アタック抗菌EXなんでダメ?
沢山入れたらいいん?
>>104
<手指の洗浄、拭き取り洗浄用>の分類ですよ
おじちゃんバカ? >>405
ワイドハイター粉末お湯にといて一緒に入れとけ 中性洗剤効くってのはかなり早くに出てた話だな。
洗濯石鹸もエンベロープウィルスに効くのが多いのは、以前から知られてる。
>>400
界面活性剤も色々種類が有る。
どれでも効果があるわけではない。 これ、普通の何も入ってない石けん素地って奴だとどうなんやろ
ファミリーフレッシュでもいけるんとちゃうん?
>>66
他メーカーは断ったんでは。
実名出すのが条件だから。 >>410
リーダーの話によると
sarsの時に効果が確認されたということだからね
今回の新型コロナのウイルス名はSARS-CoV-2だから
同じように効くんだろう >>116
感染てのはイメージ的には受精に近いのでは?卵子を受精させるには精子一匹いればいい。でもその一匹は数億匹の精子が討ち死にする中で卵子までたどり着いた選ばれし一匹。
精子の数が少なければ少ないほど受精までいく可能性は低くなる。ウイルス感染も概念的には同じだと思う。よりたくさんのウイルスに触れた人ほど感染する可能性は高くなる。 >>381
多少濡れてた方がウイルスの拭き残り少ないし
ただの水よりはトイレットペーパーが破れにくいように調合されてるから
そういう面では無駄ではないと思う
使った後はどうせ普通に石けんで手を洗うだろうし >>420
除菌には効果ある。
殺菌には効果ない。
まあ除菌で充分だけどね。
そういう意味で泡立ち良いのの方が良いと思うよ。 ハンドソープで浮かせて流すから
まずは手洗いしろ、死ぬぞ
>>129
ただの化学用語だから、一般的イメージの高級とは違う 薬用を謳ってないハンドソープでも効果十分だと聞いたけど?
界面活性剤がウィルスのタンパク質を分解してしまうからとかなんとか。
水に溶かしてスプレーボトルに入れて吹き付けて効くのはどれなのかな
コロナ以前に、界面活性剤がエンベロープ破壊するってのは常識だろ
うがい手洗いをバカにせず、ちゃんとしろって話
>>378
重症化のおそれがあるので
お控えください(-_-) >>386
コロナでの確認がとれたというだけの記事だよ >>386
言われてるってwどこで?
日本で言われてる場合ってたんに言われてるだけで科学的な研究の結果とかない場合がほとんどだぞw >>410
元々風邪の原因としてコロナウイルスは鉄板やったしエンベロープ型ウイルスが表層の脂肪分を処理されると失活するのも元々知られていた >>410
ただ洗剤は濃度がわからなかったの
だからSARSに効くとされる界面活性剤とその濃度を忠実に守って掃除をしていた というか、普通の石鹸自体が界面活性剤だからコロナに効くと聞いているが(アルコールは手洗いができない場合に使用するためのものだと)
>>423
コロナウイルスに関しては抗菌成分はあんま関係していない 重要なのは界面活性剤等の脂肪を変質させる成分 手を洗いすぎたり消毒し過ぎで肌荒れをおこしたら元も子もない。
手荒れを起こしたら医者の中にはステロイドを塗らす人もいるけど、ステロイドは免疫力を落とすから逆に水虫タムシなどの菌が繁殖しやすくなる。
悪い医者になるとそのままステロイドをさらに塗らして、治療を長引かせたり病院をたらい回しにさせたりする。注意だよ。
また馬鹿に買い占めさせる気かよ?
転売とかよ。
こんな記事載せるなよ。
普通に拭いて漂白剤で殺菌して洗い流せば菌は無くなる
拭いてごみ箱に棄てても乾いて復活した菌が飛び散れば余計に危ない
>>410
ただ日本でしか言われてないだろ?だから不安なんだよな
海外で未だにそんな話聞いたことない者。
たまたま北里大の実験でそうだと言ってるが本当かね?w いわゆる乳化剤でしょ。ミルク入り缶コーヒー飲めばコロナ予防になるな。
>>49
特売で同じ値段でも
青いパッケージの「アタック 抗菌EX スーパークリアジェル」(1回すすぎOK)より
緑のパッケージの「アタック 高浸透バイオジェル」(2回すすぎ推奨)のほうが売れてるんだよな
P&Gは容器の軽量フタのデザインが変わって使いづらくなった。
量りやすいんだけど液だれしやすい。ジジババにはちょっと。 >>56
ハイターは時々品薄だけどキッチンブリーチなら大量に見かける。
どーせ大した違いは無いんだから。 >>406
だから拭き取り洗浄だろ
床や壁や家具を拭き取るんだよ >>131
キュキュットは、ママレモンやチャーミーマジカやジョイに勝てず逃亡したようだ >>207
ポテチとかスナック菓子は箸で食うのが一番
チマチマ食べるから食べ過ぎないし手汚れないし 油とかす天然物質と言えば、、、、
ミカンの皮の成分かなと思って
コロナになったら吸い込んでみようと
思ってる(^_^;)
そもそも花王はホームページで「ハイジーンソリューション」という情報誌を無料公開していて、SARSコロナウイルスに台所用中性洗剤の界面活性剤が有効だとの研究結果を紹介していた
北里大学からの商品提供に応じないはずがないんだよ
ママレモンの提供を渋ったライオンの中の人は、SARSコロナウイルスに関して不勉強だと思う
花王キュキュットの界面活性剤が効果があるのかいまいちハッキリしないのに、ライオンママレモンはSARSコロナウイルスに効く界面活性剤がたっぷり入ってるんだから
No.6 「消毒法」
医療関係者向け“洗浄・消毒・減菌”の情報誌「花王ハイジーン ソリューション」。
WEBサイトからもご覧いただけます。 プリントをして日常の参考資料として、また教育資料としてもご活用ください。
トピックス:最新のSARSの疫学および消毒に関する情報
国立感染症研究所 砂川 富正
http://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/06/06_06.pdf なぁエンペローブ壊すなら重曹溶かした水じゃだめなん??詳しい人教えて
脂肪酸を重曹水に入れてかき混ぜると水にとけるようになるよ(^_^;)
花王は脱アルコール路線なのがな
ライオンのようにとりあえずアルコールぶっ込んどけの方が効きそう
界面活性剤自体は売ってないよね?
何処かで買えないの?
>>451
おまえ、自分が世間水準よりだいぶ無知だって自覚した方がいいよ エンベロープは要は油の膜だから
油汚れがとれるもんならなんでもええんよね
エタノールでレンジフード掃除するとごっそり汚れおちるんだよなぁ
マイナーメーカーがcovid19に効果的な製品発見してもメジャーメーカーに潰され、
メジャーメーカー製品だけが効果ありとメディアに出る
ノニルフェノールはママレモンや(^_^;)
ツイーんは洗濯のり?
激売れアルコール業界が羨ましい反日花王が仕掛けたステマ
釣り放題
>>472
いやいや、それはわかってるんだが、
界面活性剤はどうやって作るんだ?
単体では売ってないよね? ミカンの皮折ったときに、プシュ、てでるのかリモネンやから吸ってみて(^_^;)
塩化ベンザルコニウム最強
ハローマイルド買ってます
>>473
まあ、馬鹿はこの報道をみて花王製品を買いあさるんだろう
実際は、同じ界面活性剤や除菌成分が含まれていれば、他社製品も効果があるんだけどな >>485
塩化ベンザルコニウムは、手指消毒では新型コロナウイルスに効きにくそうな評価だが、物の消毒ではわりと良い感じなんだよな 先週ぐらいにNHKでやってた
次亜塩素酸の消毒剤のレシピとだいたい同じ
次ファブリーズやめてリセッシュにするか
でもこれ出たから売り切れだな
次亜塩素酸の検証はよ
手よりマスクを消毒したいんだよ
ふいに思ったけどドライヤーの熱風でもいけるかな?
元々普通の洗濯や手洗いで充分ってのは周知されてたんだから今さら品薄にならんな
品薄のアルコール消毒液と除菌ウェットティッシュの貴重さは水を使わないで済む所にある
宅配便の箱やスーパーで買ってきた商品に
消毒薬を使ってたらすぐになくなっちゃうから
そういう物は洗剤薄めて使うかなぁ?
という程度だな個人的には
水に薄めたものは早めに使わないと変質するかね?
>>489
どこのNHKだって?
おまえは次亜塩素酸水と家庭用洗剤雑貨類との区別もつかないのか?
おまえはケーキを3等分に切れるか? 手洗いうがい入浴等々普通にできる範囲の清潔な生活を心がければ大丈夫てこった
だからこそ怖いのは外出手話よ
>>491
ドライヤーじゃダメ。
アイロンかけなさい。 >>491
次亜塩素酸水って扱い的には食品添加物扱いだから
国が検証しないかも
原理的には効くはずだけど
ただ200ppmぐらいないと安心はできないから
そうなるとなかなか手に入れづらい >>491
単純に消毒したいだけなら次亜塩素酸ナトリウムでやれば
ただかなり入念に洗浄しないと肺が死ぬけど 効果のあるもの使ったって正しく使えなきゃ意味ない
ハンドソープにしたって手洗いろくに出来ない奴があれこれ買い漁って品薄
ちゃんとした洗い方出来れば安い石鹸でも十分なのに
エタノール入りのハンドジェル買ってきた。アルコール濃度は40%らしいがないよりはマシだよね?(´・ω・`)
>>482
これは商品提供を躊躇った他メーカーのミスでしょ。自信があれば率先して提供してたはずだし花王は悪い結果が出た際のリスクも承知の上で提供した。
これで花王の商品だけ売上を伸ばしても批判される謂われはない。勝負に出て勝ったんだから。 会社に来る保険屋のおばちゃんが
花王や資生堂の衛生関係のボトル毎回くれて
重くて邪魔だなぁとか思ってたら今回の件で大活躍
正直すまんかった流石は保険屋さんや
>>1
こんなの前からわかってるやん
普通の石鹸、界面活性剤で失活するって、自分でも知ってるぞ ハンドソープはキレイキレイの詰め替えの
でっかいのしか買えなかった
ボトルがないw
まあいいや
>>504
大丈夫だよ、ワイの論文紹介できればいいんだけどな(^_^;) 日本人の汚れに対する神経質さがこの時代はいい方向に行ってる気がする
花王はたぶん社内ですでに検証済みだったから商品提供できた
ライオンほかは社内で検証してなかったので裏目が怖くて提供できなかった
シンプルに言えばそんなところだろう
猫の唾液はアルカリだから猫になめられるのがいいのかも
リセッシュは界面活性剤入ってるけどファブリーズは入ってないんだな
>>507
ボトルが品薄だそうだ
回収して使うことはできないものか >>516
社内でSARS-CoV-2を用いて実験したのか! 花王製品しか買わない俺って勝組?
花王はハイターの薄め方も濃度低下を考慮して濃度別に示しているし親切
他メーカーは製造時の濃度で誤魔化している
家の中の拭き掃除はマイペットでいいし、テーブルは泡のJOYシュッとして吹いてる
手は石鹸で十分
アルコールでないとだめという風潮をやめて転売ヤーを困らせよう
>>521
詰め替え用も売ってないんだよ
入荷してもすぐ消える >>516
花王はアルコール不使用の製品が多い
ライオンはアルコール中心の製品を出してる >>149要するに花王以外の会社は「効果なし」だったときに公開されたくないから試験を拒んだってことか
成分表に嘘とかありそうで怖いな ハンドソープがごっそり売り切れてたから牛乳石鹸赤箱買ってきたわ
>>11
コロナの時こそ売り上げを上げようと考える会社は素晴らしい >>359
ゼロではないが衛生的な生活してればカナリ感染リスクは下がるだろうな
バカみたいに遊び歩いてたら意味が無いけど 『同意が得られた企業の製品を使用した』なんだね。
他のメーカーも同意して欲しかったな。
花王でも効果無かった物も載ってた。
洗濯洗剤、しばらく載ってた物にしようかな、
基本的な知識
〇手洗い
・石鹸、ハンドソープ、なんでも20秒間洗浄すれば問題ないぞ
・なければ1分間流水で必死に洗えばいいぞ
・何で洗うかでなくマメに洗うのが一番だぞ
〇洗濯・食器洗い
・界面活性剤入ってるから大体大丈夫だぞ。
・身内に感染者がいても、一緒に洗っても大丈夫だぞ
・でもすすぎはしっかりしとき
〇手指消毒
・アルコール成分は50%以上あればなんとかなるぞ。
でも水拭きとって、なるべくいっぱいかけて乾燥するまで待つといいぞ
・次亜塩素酸水も代用になるぞ。けど、食品添加物扱いだから
多分公的には公認もらえないぞ
・次亜塩素酸ナトリウムは強力だが止めとけ。体に悪影響でかすぎるぞ。
最悪肺が死ぬぞ
〇手すり、ドアノブ、机など
・基本手指と同じだぞ。でも材質によっては劣化するものがあるから
ものに応じた注意書き読んどき
・次亜塩素酸ナトリウムは浸したタオルで拭いてからも一回ぬぐい取っとき
スプレーでやると最悪肺が死ぬぞ。換気しないと最悪肺が死ぬぞ。
強力だけどそれゆえ適当に使うと最悪肺が死ぬぞ。
>>132
キレイキレイは比較的遅くまで売れ残ってたけど
みんなアカンの知ってたのかなー >>529
そもそも医薬品でなく雑貨ですから。って感じなのかしら。
洗濯洗剤、粉で溶けやすいファーファが好きで、でも中々売ってないからビーズ使ってる。
でも、しばらくアタックzero使う。
バケツでの予洗い用に買ってあって、匂い好きだし。 >>157
マイペットも2度拭きいるし思ったけれど、玄関に置いて靴裏消毒に使えるじゃない。
次亜塩素酸水無いから、そのつど漂白剤薄めて、小さなバケツとダスター抱えてたが
そのままスプレーで使えるの楽だわ。 大手ドラッグストアのハンドソープ売り場が全て固形石鹸だけになってた…
この間までは、液体、泡状のハンドソープの棚はスカスカで、固形石鹸も別に陳列してあったのになぁ