◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587678002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本維新の会代表の松井一郎・大阪市長(発言録)
(スーパーの入店制限について)言われたもんだけ買うとなれば、男性の方が早い。僕も含めて、あまりスーパーに出入りしていない人が、言われたもんだけ買ってこいと言われたら、とっとと行って、その商品の場所に行って、それかごに入れて、スーパーの中にいる時間は非常に短縮できると思います。
そういう人が買い物に行く方が「3密」は避けられるんじゃないかな。我が家では、妻が買い物に行くと、いいものかどうかってね、いろいろ商品を手に取るんで、時間がかかる。僕は言われたら、そこへ直接行って、どういうもんであろうと手にとって、かごに入れて、会計して帰ってくるんで、我が家では僕のほうが早いということです。(23日、大阪市役所での記者会見で)
2020年4月23日 18時52分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4R655DN4RPTIL01W.html ★1が立った時間 2020/04/23(木) 23:29:38.40
※前スレ
【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1587652178/ 差別発言ってとられかねないよね。
差別でも何でもないんだろうけどさ。
ただし必要なものは忘れて
関係ないものだけ買ってくる
>>1 何でこのスレが伸びてるの?
女性様が図星刺されて暴れてるの?
男→嫁のメモだけ探して買ってくる
女→冷蔵庫の中身と数日分の食事と家計と、考えながら買ってくる
そりゃ男の方が早いわな
そうでもない
非常事態宣言が出てから買い物の時間が1/3に縮んだよ
流石にいまだにゆっくり買い物してる奴は居ないだろw
>>1 ごめん
優柔不断だからいつもスーパーでウロウロしてるわ
>>11 男は必要なものじゃなく欲しいもの買ってくるからな…そりゃ早いわなw
>>13 維新って全員発達障害くさいよな。思ったら全部ブレーキなし
買い物が早いとか遅いとか
そんな問題じゃねーだろw
まあ実際おばちゃんなんかベタベタ手にとってどれがいいか品定めしてるやん
あれ気持ち悪いからやめてほしい
政治家としては言っちゃダメなやつだけどババアは毎日スーパーいってうろうろしてるやつ多いからな、買い物でストレス発散してる人多すぎだわ
男女の違いの比較
買い物とダンジョンの探検
男でノロノロ買い物してる奴見た事ないし統計取っても絶対これは正しいわ
事実だから別に差別じゃないじゃん
女は衝動買いのプロ
理屈的には正しいんだと思う
ただ感情で生きている女を的に回してもいいことはないはずだ
スレタイと
>>1のニュアンスが全然違うじゃないか。
どこになにがあるか分からんから時間がかかるよ、男は
うちの嫁は店内を4周する、後から後から思い出すみたい
>>22 機械の前に立ってからゴソゴソとバッグの中探し出して通帳やカード見つける儀式からだからな
どこに何が売ってるか分かってなくて店員に聞きまくるだろおっさんは…
男は年齢いけばいくほど遅いわ
じーっと棚見てるのすげえ邪魔
パンツ売り場で15分以上迷ってるじじい居たけどな
早くどけよと思った
これは的を得ている!
女性はマジで遅い
棚の前にじっとしているのが多すぎるわ
>>31 そこら辺のBBAが品定めした所で、鑑定眼が無いのにどうやって見定めてるんだろうね?
まさかとは思うけど、
ア タ シ は 目 利 き (ドヤァ!
って事なのかね? www
こういうことか
男に買い物行かせて正しく買ってきたことはない!一切ない!
スーパー店員だがおじいちゃんがよくメモ持って来てるけど、商品がどこにあるかわからず大変そう
夫婦で来てる金魚の糞の男もいらない
邪魔だから待つなら駐車場で待っとけ
でも、ジジイは例外的に遅いw
まぁ脳みそ的にやられているんだろうけどw
維新ボロが出始めるの早すぎだろ
大阪の厳しい医療の現状も橋下がやったみたいだしさ
>>33 ダンジョンも買い物と同じだと思うけどな
実況者を見てると
男はとにかく効率重視
女は少しでもアイテムや金を回収しようとして徘徊する
言われた物と違う物を買って帰ってまた買い直しとかあるからなw
男女関係ないだろ
男はこれ買ってきてとメモ渡しても違うメーカーの買ってきたり
あったのになかったとか言うし
なぜか自分のビール買ってきたりして
お使いがまともにできない
自分で自分の買い物するのは早いかもしれないが家族の買い物を任せると喧嘩の元になるから
ただでさえコロナで家族がイライラしてる時に買い物頼まない方がいい
松井市長が女性差別論者だと誤認される悪質なスレタイだな。
嫁さんより自分のほうが買い物が早いから3密を避けやすいと言ってるだけじゃん。
それより暇そうなのか老人夫婦の買い物ウザい
どちらか一人で来いよ
慣れないスーパーで目的の棚探すのそれなりに時間かかるよ
レジ経験者なら分かる
後ろに並んでるのに何も用意しない女性の多いこと多いこと
カゴに入れるときに計算しないのかな?慣れると概算通りになるけど
まあそれを考えてなかったとしても、男性は支払い手段やこれだけあれば大丈夫だろうって額を用意している事が多い
だからレジが遅いとイラつく(ということにされる)
商品の場所はわからないから、買い物時間は
結局男女同じ。
これは本当
頭の回転が悪い女とジジババはマジで遅い
しかも意味もなくウロチョロして通路も塞ぐから邪魔でしょうがない
妻とコンビニ行っても お茶を買うだけなのに 途中で引っかかってる
10 M 先の 奥の冷蔵庫に行くまでに 三分かかる
そのくせ、俺がお茶を 勝手に買うと 今日はそのお茶の気分じゃないと言いやがるし、 その後選ぶのもまたのろいし
俺は そんな妻のことを どぶ川のゴミと 心の中で呼んでいる
女は先が読めないからトロイ。それでなんとかなってるからいいじゃんみたいな御花畑が多い。これは若造が正解。
カタカナをちゃんと日本語で表現しようぜ
パンデミック → 大流行
ステイホーム → 家にいろ
ソーシャルディスタンス → 社会的距離
ロックダウン → 石の街
俺はカーチャンにあんたと買い物行くと遅くていやだって言われるわ
俺の体感的に
特に、更年期あたりのおばさんは遅いなw
性別関係なく、支払いが遅いやつは死んでほしい
CYPHA出すの遅いし、小銭出すのトロいの
女→底値データと比較して、妥当な価格のものだけ購入
男→値段も見ずにメモに書いてあるものを買う。書いてないものも買う。
男女差というかどういう環境で育ってきたかが大きい気はする
男はガキの時からさっさと決めろ!一人でさっさと動け!て育てられる人が多いが女はそうじゃない人が多いからな
だからこうなってしまうのでは
男は献立考えてから買い物に行く 女は買い物しながら献立考える その違いだな
こればかりは何やっても治らないと思うよ
>>17 女も先に考えておいて、スーパーではメモ見て買うだけにすればいい
スーパーにいる時間が問題なんだから
他人のカートが邪魔でしゃあない
お前らさっさと歩け
チンタラすんな
ババ達は野菜を一個買うのに10個くらい触りまくっている
例えば、ばら売りの人参、ジャガイモ、ピーマン、トマト等
まぁ本当の事だから仕方ないよね。
商品見て夕飯決めてたり、惣菜でも迷ってたり、すごい邪魔なんだよね。
特に今は「他に何かないか」といつもよりウロウロ。
男は値段はさておき、ある程度買うものは決めてるから、さっさと買い物が終わる
ダラダラ考える時間がもったいないしな
女は数円とか数十円のためにどんだけ時間使うんだよっていつも思ってる
>>31 おっさんも品定めはするだろ。しかも目が利かないからスマホで撮って嫁に相談するんでかえって遅くなる。
>>78 そういうの入れても男のがぱっぱ買い物するケースが多いと思う
男は適当に品とる人が多いけど
女は傷みやらの選別に時間かける人多いし
>>7 マスクさえしてればベラベラしゃべっても無問題という頭の悪さは、一体どこから出てくるものかと不思議でならない。
老人に買い物行かせればいい
運動になるし感染したら確実に死ぬし
夫婦の場合、女性の方が財布を握ってるからあれもこれもで長くなるんだよね
だからこれが間違いだと思わない
あと、女性は裏面とかジロジロ見るのが多い
男性は、気にしないでサッっととっていく人が多い
この差はでかい
どうせお前は女買ってるんだろうw
つーか松井が府知事だったら今みたいな吉村ほど仕事できてたかねえ・・?
ん〜 まあ たしかに
足も速いしね。歩くスピードが違うから
日本の男は、だいたい歩くのが早い人が多い
モタモタしてると、かなり 距離が開いてしまい、おいていかれやすい
テケテケテケ〜♪と 行かれてしまう 🐌💦
行き着けのスーパーなら
入店する前に購入順路を脳内シミュレートするよな男なら
>>104 BBAはマジであれやめて欲しい
殺意がわく
コロナで死んで欲しい
>>100 いや安いもんとか産地微妙だったりとかあるやん
女は知り合いと会うと立ち止まって長話
レジの人とも長話
>>110 しゃべるためにマスクしてるのに、という反論が返ってくる
>>33 興味の無いことには時間をかけないってことね
店内はでかい音量のBGM止めたら良いと思う。
自分たちがいかに下らない話にリスクを抱え時間を浪費しているか、
周囲からの冷たい視線を浴びたら良い。
身近で親しい人が亡くならないと理解出来ないんだろうな。
暇な警備員いるんだから真横で拡声器使って注意して良いよ。
>>114 国産とか中国産とか韓国産とか見るんだろう
家族用に買ってるんだから
>>58 ほんこれ
トースター壊れたから買ってきてって頼んだのにスチームオーブンレンジ持って帰ってきたわ
松井の言ってる事はアホ、根本的な問題の解決提案になっていない
所詮、この程度
洋服とかはそうだけど、食料品は何作るか考えながら買うから男女の差はないんじゃ?
むしろ、普段料理しない男は食料品の買い物は無理だろ。レトルト食品とかならいいけど。
買う物を決めてからスーパーに行くし到着前にスーパー内の行動をシミュレーションしてるんだろ
わかるで、わいと一緒や
それ言われたことをやるだけだから早いんでしょうが
それすら間違ったもの買ってくるんですけどね
小池がメモを作れと言ってたじゃん、買い物メモ
自分は40だけと、買い物メモないと帰宅後、あー!あれがなかった!になるから、スマホに家の備品がなくなったらすぐ入れるようにしてる
普段買い物に行かない奴なら、売場が分からずにモタモタするだろ
店員に問い合わせたりして、店員の負担が増えるやん
先日豚バラブロック買うのに、引っ掻き回しては長考しているおっさんがおったぞ
ひとまわりして戻ったらまだおったわ
俺はコンビニで買うものはいつも決まったオニギリだから、多分店内に入ってから出るまで1分以内だな。
惣菜コーナーの前で立ち尽くして邪魔をしてるのはいつも男
>>127 アセスルファムKとかソルビトールも排除したいし
言われたものをただ買うだけならそりゃガキでもできる
それを選ぶのが難しいとわかってないバカ
平時なら何時間買い物しててもかまわん
今は有事やぞ
わかってんのか
しかしいまだにレジで小銭出してチンタラ会計してる女多いね
あいつら何でFeliCa対応の電子マネーを利用しないの?
会計なんてスマホかざすだけで終わりなのに
お前らがしょっちゅういじってるスマホは何のためにあるのかと問いただしたくなるw
>>1 何回も言うわ
これド正論
文句あるやつは女と反維新だけw
>>128 美味しく焼けるし、用途も増えて一石二鳥。
機能は内包しているから間違ってもいない。
>>118 よくあるな
うちの母も義母も、
脳内で考えたものとわずかでも違っていると、
夫を罵倒してたわ
>>98 売ってる物の値段と冷蔵庫の在庫との兼ね合いがあるんだよ
>>140 俺かも。
大きいのが欲しいが脂身は煮ると目方が減るので重さだけでは分からない。
松井は間違ってる
女は買い物が遅いんじゃなくて全てにおいて遅くて愚鈍なんだよ
通路を防いで世間話をしているオバハンどもは排除しないとな
>>1 女だけど、安売りの物見て献立考えながら買うから早くはないかも。
男性はお肉とかやたら高いの買うから、予算決めて余ったら好きなおやつとかも買っていいよ、みたいに任せてるけど。
>>1 こんなこと言うような人じゃないと思ってたが……
男は 歩くのが速すぎる!
店内も すぐ通過するし 向こうの出口まで すぐに行ってしまう
せまい商品棚や、せまい場所には入りたがらないから、商品を見ようとしない
ムダな 買いものしたがらないから、経済的には 役に立ってなさそう
>>152 ほんとだよね
iDやQUICPayなどのクレカ決済の電子マネーならチャージなんて面倒なこともないし
何よりクレカのポイントもたまる
俺のiDは今はiD決済だと4%戻ってくる
増税したなかこの還元率はでかいw
>>1 松井は嫁とスーパー行ったことないだろ?
男は商品を念入りに比較したり良いものを吟味するので遅い。
嫁は必需品だけを最低限で済ませるので早い。
圧倒的に早いわww
自分の服飾を選ぶわけじゃないからね。
今は携帯電話という便利な物もあるしな
欲しい物をあらかじめメモで持たせて、さらに追加で欲しい物は電話で頼めば良い
>>152 それもポスが全て終わって総額告げられてやっと財布を取り出すからな
これが維新だからな
トランプと同じ
支持するのはバカ
>>6 たしかに女性差別発言だけど
本当のことなんだよなあ
慎重に吟味しているんだろうけど、それで無駄に時間を使う方が不経済
買い物で時間を無駄にするのが趣味だってんなら何もいうことはないけど、このご時世それで三密は勘弁してほしい
このご時勢でもレジのおばちゃんと買い物客のおばちゃんは会話し始めるからな。
いい加減にしてほしいわ。
あと、カード使わない女性多いこと。さっさとしてくれ
>>151 献立も考えながらやってるから
なるべく安いものでとか考えなくて良いなら楽だけどね
吉村や橋下も言えばいいのに
じゃないと世間に全然伝わらん
ほんそれ
女はいったんカゴに入れても、しばらくして棚に戻す奴が多い
一度さわったら殺菌してから返せよ
どあほ
蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) @renho_sha 9時間
根底にある本音が出たのでしょうか。
やめてよ。
としか思えません。
大阪市長「女性は買い物に時間」 スーパー混雑問題で | 共同通信
女性差別で維新衰退決定。大阪のおばさんなめたらあかんで
女は何を作るかその場で献立考えながら買い物するから遅い。
>>166 つまりスーパーは特売や安売りやめるべきだな
ポイントデーみたいなのはもうやってないらしいが
>>169 なんで買い物の速度と買う量が関係あんの?
必要なものを沢山さっさと買う奴も普通にいるだろ
そうは思わんが、この非常時にマスクもしないで
店内に溜まって話し込んでるBBAははやくコロナかかって死ねとは思う
なんもわかってねぇ・・・
>>152 電子マネー専用レジを作るべきかもしれない
あながち間違ってはいないんだが、
しゃべりたいことのせめて7割に抑えておいたほうがうまくいく。
肉頼んだら特別な日でもないのに一番高いのとか買ってくるからね
今後どうなるかわからないから節約するという考えがなく
美味そうだったからと言う理由で選ぶ
好きな物買うから早いんだよ
>>151 3歩まっすぐ
回れ右
上から二番目の棚の〜
デマツイ一郎が男女差別
吉村も隔離者にPCR検査せずに14日で自動的に解放するという
終わったな維新
>>58 買いに行かせた事が無いんだろ?
毒婆乙www pgr
女は出会った瞬間から雑談はじめるからな
通路でも何でも、みんなが迷惑しているのに
スーパーは女の出入りを禁止すべき
で、いらないものを買ってきて
嫁と喧嘩
離婚率アップ
>>100 メモは必ず持っていくよ
ただ予想外に安売りしてる野菜とか見つけると寄り道する
毎日料理するからその日使う材料だけ買えばいいわけではないのでね…
女はたしかに遅いが男はぶつかる勢いで近寄ってくるぞ
バカだから謝罪するぞ
これほど直近の未来まで予想できないやつに政治は任せられない
女性は、商品を色々みて買い物を楽しむ思考
男性は、必要なものをとっとと買って次へ行きたい思考
この生物学的思考で差がかなりでる
嫁に指示されなきゃ買い物もできないバカは黙っているべき
毎日相場を考えながら1円でも安く買おうとする俺は少数派か?
>>155 食パントーストするのに余熱いるなんて無駄すぎ
大嘘もいいとこ
買い物は慣れた者の方が効率が早い
無知馬鹿がw
>>178 いやだからさ、「吟味」する為の経験もスキルも無いのに、一体どうやって吟味するのかね? って話。
>>166 残ったお金で好きなおやつ買っていいよって、まるで小学生のお使いなんだけど喜んで行くよね
でも買うものは間違ってるっていう
結局自分で行った方が早いし安い
>>166 それが時間がかかる一番の理由だろう
男が献立てと予算考えながら買い物したら慣れてない分女より時間かかりそう
俺は男だがそう思う
>>166 男性も経済的な人多いし
考えてから買い物行くから早い
オンナは全てその場でやろうとするから遅い
知事に注目が集まってるからってそれ言って目立ちたいのか。
ほんそれ
女はいったんカゴに入れても、しばらくして棚に戻す奴が多い
一度さわったら殺菌してから返せよ
今日、スーパーの特売チラシが入ってきたわ
こういう日は混むから行かない
何十円かの安さのために、コロナのリスクが高まるのは勘弁
本当かどうかはともかく
こんなことを言えば大バッシングになるのは明らかなのに
言っちゃう松井は馬鹿
>>196 まったくだよ
こちは一円でも安くておいしいものを厳選してるのに
家計破綻するわ
>>1
関連スレ
【立憲】#蓮舫議員 松井大阪市長の「女性は買い物に時間かかる」に疑問…「本音が出たのでしょうか。やめてよ。としか思えません」
http://2chb.net/r/newsplus/1587678954/ >>161 そうでもないよ
女子学生が3分でできることが男子には1時間かかる
そのためあらゆる雑用が女子学生に回ってくる
学会でも代表発表者は女子ばかり
>>152 ややスレチだが駅の改札前チンタラも、圧倒的に女が多い。
そして、自動改札の読み取り部分にICカードの入った財布を、これでもかとなすりつけるようにする。
その為に一瞬立ち止まるので、ウザいだけでなく混雑時には危険すら招く。
まああれは、非接触式なのにタッチと称している鉄道会社の方にも責任があるが。
つまり有事の場合は、買い物は男にやらせて、政治は女にやらせるのがベストって事ですね
>>1 俺 買い物に車で10分のスーパーへ←40分後に帰宅
嫁 買い物に車で同じスーパーへ←2時間25分後に帰宅
なんでや
>>221 女性は、カゴにいれたのを戻す率も圧倒的に多いねw
松井の妻は料理こそ腕の見せ所と考えてるんだろうが
松井レベルになると腹がふくれたら何でもいいんだよ
>>1 うちは一週間分の買い出しを土曜日にしてるんだけどさ
言われたことしかしないなら女性も早いのよ
でもね、買い物の指示を男は出さないの
メモくれないし買ってこいって指示しないのよね
ひたすら、何を買ってくればいい?って聞くだけ
そんなん考えて買ってないんだよね
適当に三食、おやつを一週間持たせる量を買ってるだけ
またフェミBBAが騒ぎそうだなw
性差は間違いなくあるし、統計とってもいいけど、BBAのが平均して遅いだろ
>>6 ちゃんと読めば男性差別
フェミ風に松井に抗議するとしたら男は命令に従うだけのロボットだというのか!
女は買い物時に視界に入れる情報量が多い
だから集中できない
>>227 例えば?
あと学会って何?
意味わかんねーよお前
>>222 この先いつまでこの状態が続くか解らないのに、そんな余裕かましてられる程裕福なんですねw
女はすぐに雑談はじめるからな
通路でも何でも、みんなが迷惑しているのに
スーパーは女の出入りを禁止すべき
ていうかコイツの顔なにこれ?
松=朴?
日本人じゃないっていうか、カタギじゃねーよなこれ…
こんな育ちの悪そうな顔久々に見たわ
家事全くしないでお使いだけだからだろ
中年以上の男はそれすら満足に出来なくて
散々ウロウロした後に店員呼んでどれもこれも聞きまくる
レジも社会的距離取っているところに割り込む最低民度
年寄りや幼い子供が歩くの遅い事も考慮してないし
安い物や旬の食材見て自分で家族の献立考えながら買い物してみなよ
まして今は広告無いから行ってみないと分からないんだよ
嫁の買い物時間短縮のために写真つきのリスト作ったら効果あったわ
女で車の運転が教習通り、レジで金出すのが速い奴は見た事ないな。屁をこくし
この前 某スーパーの ワゴンセールのところで、仲良さそうな老夫婦が居て、
大柄な、体格の良い旦那さんが オカキのお得セールの大袋を手に取って カゴへ入れようとしてたら、
奥さんに、アンタ!また そんなオカキばっかり買って!家に よおさんあるやないの!って叱られてたよ
名残惜しそうにしてたわ、旦那さん
たぶん、奥さんのほうが かなり厳しい
完全に尻に敷かれてた
>>212 見切り販売しないと今よりもっと廃棄する食糧が増えて、ごみ処分場がさらにヤバイ
吉村や橋下はええかっこしいだからな
女にモテたいと思ってる
確かに、そうだな
嫁の買い物に付き合うと、やれピーマンが
何円だから買うな、今日は卵が安くなるから
1500円以上買うとか
やっぱり、これ安いから献立がどうのとか
数十円で必死になって買い物してる。
アホか死ねかと
>>240 その場で決める判断力も遅いんだよ女は
もう何もかもが遅い。愚鈍
オレスーパーに限らず買い物で
結構時間がかかってしまう
女々しい男でスマン
>>260 んでガス代かけてスーパーはしごするとか頭悪すぎだよな
>>7 それ。
見知らぬ者同士で急に大声で話し出す。
バスの中でも電車の中でも。
>>17 女は冷蔵庫の中身と数日分の食事と家計を家で考えて必要なものをメモってくればいいのでは
女は駅の自動改札でも知り合いに出会うと、その場で雑談はじめるからな
みんなが行列して迷惑しているのに
松井が女にバッシングされるとか維新衰退とか言ってる奴おるけど大阪の女性は笑いながら「ホンマやな〜」とゆうとるで
ソースはうちの家庭
スーパーでの買い物なら女性の方が圧倒的に早いわww
童貞ニートのオマエラにはわからんのです。
別にいいよ
コロナでスーパー混雑して困るのは
お前ら国民だし
>>260 お前の給料が低いからだろ
1円でも安いの買わないと破産するからそんな行動に出るんだよ
スーパーは女の天下、男が無能扱いされる場所だからな。
>>242 日本の男は、歩くのが速すぎるんだよっ!
スーパーの入り口をはいったら、すぐ出口まで行くのを やめなされよ
速いんだよ バカ
スレタイでは女と書いてあるが、
松井知事はひとことも女と言っていない。
政党支持率で維新にも負けてしまった。
サヨクのネガティヴキャンペーンの一環。
>>260 スーパー行くのが「嫁の買い物」って感覚をどうにかしろ
歩道や通路でも女は真ん中を歩いて絶対によけないしな
みんなの迷惑
今日はプレミアムフライデーですよ!たくさん買い物して下さい!
>>213 考え方が違うのは前提だから、
パンしか焼けないベーシックなトースターなのか、
多機能なそれ以外なのか、機能別に場所をとるのが無駄なのか、
電気代(差しっぱなしの待機電力含む)が優先なのか、
少しの差で同じものでもいつもより美味しいを取るか、
頼む時に詰めたら良いのに。
自分が頼むもの(トースター)にだって相手の合意も得ていないよね?
大丈夫かこんなの言って?
少しは、ポピュリズムを気にしろって
>>1 いるよねー自分の周りのバカ女としか比較できない人って
これからは男に買い物行ってもらえばいいよ
高級肉と意味わからん調味料と酒しか買ってこないだろうけど^ - ^
まぁいつものスレタイ詐欺の分断煽りだな
板分割した意味なくなっとるやん
レス数に応じたアフィリエイトシステムにでもなったんか?
>>91 「いつものオリーブオイル」とか「CMしているの」じゃなくて品番型番教えてね♡
たかが数円の違いで他の店行ったりすんなよ
時間と労力を考えろw
>>1 >言われたもんだけ買うとなれば、男性の方が早い
誰が言うの?
量や賞味期限を間違えて買ってきた場合、それをどうするか考える時間は?
それらを合計すると本当に早い?
あまりスーパーに出入りしていない人なら遅いと思うけど
あまりスーパーに出入りしていない人は語らないほうが良かったね…
>>273 なぜ人の導線を邪魔しない位置に移動しようとしないのか
交差点の角でめちゃくちゃ邪魔なのに立ち止まってたりしてイラっとする
>>227 指先を使った細かい作業は得意だよね
タイピングの仕事とか昔から女が多かったし
男が身体全体を使った力仕事に回る分、細かい仕事を担当してスキルを上げるからそうなるんだろうけど
そういやポケベルやケータイの早打ちなんかも女子高生がやたら上手かったな
>>262 そう?
うちは、私の方が早いわ
なんせ、夫はその日その時食べる分しか買おうと思えないらしいしブランドや銘柄値段に拘るしちょっと先の未来を考えるのが面倒らしいよ
適当に一週間分の食材買うだけなのにさ
松井市長がホンマのことを言えば言うほど吉村知事の人気が跳ね上がる
それを人は大阪維新システムと言う
とりあえず毎日買い物、暇つぶしに来るおばちゃんはなんとかして欲しい
>>296 パッケージのフィルム剥がして持たせてやるよ
ババアは何で通路の真ん中で停まってるんだ?バカなのか?
スレタイ詐欺ってどこか自治スレに通報出来る?
知事の発言、なんなら笑わしに来てるだろ。
>>292 こいつの嫁がこだわってるの金額みたいだからそうさせてるのは誰だよ
これは流石にアウト 言ってはいけない事を言ってしまったな
人によるのは当たり前として、確かにとろいオバチャンに、バアちゃんいるんだよな。
非常時の間なんだから、旦那さんなり息子がいるなら、行って貰うのも一つの手かも
ごめん、自分は男だけど買い物に時間かかる。買うか迷う。うろうろする。
あれもこれもカゴに入れる。
うちは奥さんの方がスパッと買って早く帰ってくるわ。
会計処理が終了してから小銭を数えだす
1円足りないともう一度数えなおす
5円玉があったはず、ともう一度数えなおす
関係ないポイントカードを出して何とかならへんの、と店員を脅す
最後に1万円札を出して終わり
大阪の金髪角刈りピンク前髪立ばばあ
>>274 ソースはうちの家庭w
家族がアホなのを晒すなよ
俺はじっくり触ったり見比べてから選んだり、特売と聞けば走るし、必要のない物見たりしながら買ってしまうタイプだけど、行ってええの?
これは正しい。スーパーのババアはほんとおせーからなー。暇なんだろ
同じ品物の中からさらに選別する人はかなり時間かかるよな
出かける先がないから毎日買い物に出かける旦那の話を見たばかりだ
男はバカだからいくつか選んでおくことができないらしいな
まあそうだけどな。
全く同じものが山積みされていてもその中でよりよいものを選ぼうとするのは本能みたなものだからなあ
松井さんもそうやって選ばれたんですわ
しょせん吉村や橋下は女にモテたいだけ
だから女に喜ばれるようなことしか言わない
しかしそれじゃあ何も問題は解決しないよね
今の時代スマホあるんだから
どの商品買ってきてほしいかはちゃんと画像添付してやり取りなさい
でないなら多少の商品間違えは指示側の問題ぐらいにおもってなさい
買い物慣れしてないと何が何処にあるか分からんのだよな
〇〇は△△コーナーに有るみたいな法則も知らない男多いだろ
確かだね
大阪市長は苦労人か
よく下情に通じていなさる
>>10 だからその「とられかねない」というのを止めろ。
それは単なる言いがかりだ。
特売に弱いスーパー大好き男もいる
離婚した元夫だけど
自分は生協の宅配一択
割引きのものだって買いすぎたら結局無駄になる
末尾が必ず9までしかないのにレジ並んでる間に小銭確認しないで確定してから財布をカバンから取り出して端数確認してモタモタしてるのは女が多い。男は端数調整しないで釣りをもらう
新型コロナウイルスの感染防止策として政府が配る布マスクに汚れがあった問題で、マスクを納入した興和(名古屋市)と伊藤忠商事は23日、未配布分を全て回収すると発表した。検品体制を通常よりも強化する方針も示した。
遅い、早いじゃなくてレジ前で混むんだよな、、
ま、昨日も大阪市立小学校の家庭学習配布でわざわざ密にならないように校庭で配布してるのに
集まってくっちゃべってるババアたちは確かにいたなw
わかるわかる
女は5倍時間かかる。少しでも賞味期限が長いのを奥から探したり、キャベツを何度も持ち替えて比べたりじかんかかりすぎ。
夫:指示の仕方が悪い
嫁:それくらい分かれ
でコロナ離婚まったなし
日本郵政、阿見郵便局を含む全国20の郵便局やゆうちょ銀行で社員の感染が確認されている
>>287 咳しまくってみ、モーゼの十戒のように道を開けるから楽しいぞw
所詮、意識せずにぽろっと差別が口をついて出る
それだけの男なんだよw
馬鹿だな
男が買い物行くと
買い忘れや間違った食材買って
嫁に怒られてもう一度スーパーに行く羽目に
結果外出増えるw
対価を得るのに
労働で得るのは一般的な勤め人だ
主婦や時間が余っている人は
安い物を買う=時間で対価を得る
なんだよ
わかってやれ
ただ、今は緊急時だから行動意識を変えろ、だ
欧米がこういうデータを出せば尊敬され
日本のおっさんが発言すれば非難される
>>21 お前もスレタイに騙されずちゃんと記事読んで書いた方がいいぞ
【新型コロナ】パチンコ営業、苦情続々 都内3割休業せず!
男だとメモの品がどこに陳列されてるのかわからずに右往左往してしまい余計に時間を食うのでは。
>>273 それは仕方ないんだよ
京都市内なんかは、特にだよ
知人と偶然に出会うことが 多く
道の構造が、碁盤の目だからか知らんけど 必ず 誰か知り合いに会うみたい
墓参りの季節とかは 特にそうゆうもんだよ
>>289 三千円渡して単機能でって頼んで二時間以上かけてこれ
前に一番安いアイロン頼んだ時は選べないって帰ってきたし
レジ店員してますが、これは事実だと
思いますね。
スーパーでま3年、コンビニ3年やってるこどおじですが。
>>299 女は視野が狭い。俺の嫁もスーパーとかでは人にぶつかりそうになってる。
女は視野が狭いから車の運転とかは本来不向き。
そういうのじゃないよって
頼んだものと違った物買ってくるの
しょっゅうだけどな
たいして見てないっていうか確認しないから
千葉から「里帰り出産」妊婦の救急搬送、岩手の2病院が受け入れ断る。
男が積極的に家事に参加しろということなので好意的に捉えられてる
俺たまにスーパー行くと
場所わからないから結果的に凄い時間かかるわ…
人による
山積みバナナを手量りで比べてちょっとでも重いの選ぶのに必死な男の横でサクッと持ってく女もいる
全部触って吟味しないといけないわけじゃないんだよ。くそばばあ。
半額総菜争奪戦に男も女も関係ねえんだよ松井
コロナを恐れて餓死するわけにはいかねえんだよ
女は安い商品の前に10分くらい立ち続けたりするから間違いではない
何がどこにあるかわからなくてウロウロして時間かかるのはオッサンの方やろ
小池や吉村の無能なスーパー規制対策より
よっぽど効果ある
高齢者専用時間とか意味あんのかよ
陽性の看護師に勤務命じる。 「代わりの人がいなかった」集団感染の大阪市生野区の「なみはやリハビリテーション病院」
今はスーパーが1番危ないんじゃ?
客が商品ベタベタ触るし
触った商品を消毒するわけでもないし
>>271 さすがにそれはない
昭和じゃあるまいし
>>88 ☓ロックダウン→石の街
○ロックダウン→ヤベ、鍵落とした
>>354 これ
そして違うもの買ってきてまたスーパーに…
【新型コロナ】久留米市で10人感染 ナイトクラブ従業員ら 店でクラスター。
差別とか言われるけどこれは本当だわ
下手すると 速度 倍ぐらい違うかもよ
買い物だけじゃなくて何をするんでもトロくせえじゃん女って
ほんと絶滅しちまえばいいのにな
独り暮らしで買い物は週1だが
レジでは女の後ろに並ばないのが鉄則
女のレジは100%間違いなく遅い
そもそも並ぶのが嫌で開店に行き
パパパパっと調達して1番にレジ行くけど
新メニューでもないのに毎日?朝のコンビニでお昼悩んでるのも多いなぁ。
食べるのは楽しみ、は分かるけど行く前にもう少し考えておいて欲しいわ。
いつもの品揃えなのに目の前にしてから毎回迷うのはさすがに。
セブンいくっていう息子にミカンの入った牛乳寒買ってきてと頼んだらミカンゼリーと牛乳プリン買ってきたもんなぁ
全然違うもの買うのってジジイだからじゃないんだわ
>>354 いや行きつけの場所でなければ誰で迷うし
男女関係ないやん
んで男性は一回行けばたいてい掴めるけど
オンナは何回行っても遅い
品選びは時間かけて当然で迷惑なのは思い付きで買うこと
購入品を決めておけば効率的に買えるので
予め買うものをシートに書いてそれ以外を購入禁止にすれば良い
こういうのは男女差よりも貧富の差の方が大きいのでは?
まったくその通り、チンタラ買い物してんじゃねえウチの嫁
買い物は ババーが多いがジジーなら早いわけではない
ジジーはレジで遅いボケも多い
例えば夫にキャベツ買って来てと言えば一目散にキャベツ売り場に行って買って来るだろう
でも家計を預かってる主婦はキャベツが必要でも思ってた価格より高かったらキャベツを買うのやめてメニューも変える
価格がいくらでも必要なら買う層ばかりと思ってるのか?
松井はそう言う所まで考えての発言か?
おばちゃんて、カートで進みながら横の商品見てるよね、あれ危ない
男も60代以上は若い女のレジ係にやたら絡もうとするから邪魔
てかさあ、「男の方が遅い!」って反論するより、自分(女)が迷惑かけてるところを改めればいいんちゃうの
実際だらだら歩き回ったり知り合いとしゃべりまくってるおばさんは存在するんだしさ
立憲民主支持者が焦るのもわかる、維新はちゃんとやってる
店内での選び方、財布からの出し方
男女で差がありまくりなんすよね。
中国で人気になっているエロい漫画がある
【悲報】会社の行き遅れBBA孕ませた
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076732862.html この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っています
しかし・・・なんとコレ中国人が勝手に翻訳したもがアップロードされているのです。
勝手に中国語で公開して日本人に多大な迷惑をかける・・
なんと恥知らずな民族なんだろうか
夫婦の場合、こんな危険な状態で女に買い物に行かせる男はどうかと思います
ちなみに在日中国人は家族総出で買い物に行く馬鹿です
性差より家族の分まで買うか、自分の分しか買わないかの違いに過ぎない
>>334 近頃セルフレジなんで、とにかく持ってる小銭を
全部突っ込んで選別はマシンがやる事になってる。
客の動き追尾できるシステムあるんだから
それで一回調べて見りゃいい
それでだれが本当のこと言ってるのかわかるよ
女は買い物しながら料理考えるから仕方ないかもね。今夜のメニューを決めていっても売り出しの肉や魚があればそれにあわせてメニュー変更したりするし。
奥さんが台所メニュー家計をやりくりしてるんだからそこは仕方ないでしょ
これは本当
女はすごいダラダラ買い物してる
男はさっさと済ませる
近所のおっさんじゃないんだから、こういう事を言うときはそれが事実でもある程度データを持って話すべきだな。
脇が甘い。叩かれて本来の自分のやりたい政策ができなくなる可能性がある。
さすが朴一郎市長やで
我々在日朝鮮人は応援してまっせ!
女嫌いのホモ湧いてんの面白い
毎回こういうスレで女を私怨でボロクソに叩きまくってストレス解消しているからすぐ分かる
ID真っ赤な奴とかw
>>395 男は値段見て「こんなもんか」とカゴに入れる
女は値段見て「あ、安くない、あっちのスーパーいくらだろ?」と迷う。
>>401 その数十円浮かすことに執着するから馬鹿だよね遅いよねって話
>>334 女というか年寄りに多い
爺さんとかも小銭もたもた出すの多い
気持ちは分かる
買うもの決めてさっさと買えばいいのに
店内であっちこっちウロウロしてモノを取っては戻したり
時間かかりすぎ
男が 入り口から入って すぐ出口を見つけに歩くのは、たぶん 喫煙じゃないかな?
一緒に夫婦で 買い物に来てるはずなのに、買い物は奥さんに任せて、出口側の扉付近で なんか 物思いにふけりながら、スパスパしながら、よく立体駐車場の車の出入りとかを眺めてたりしてなかった?
チッ 下手くそだなぁ〜 とかつぶやいてたりするし
本当の事なんだが、
差別になる不思議w
政治家が言わない方がいい話題w
>>22 レジで会計になってようやく財布取り出したりな
ポイントカード見つからずにあれーとか言いながら待たせてるのも多い
>>411 だからそのやりくりの判断が遅いって話
男性がやれば早い
今日のご飯何にしようかなぁ…って買物中に献立考えてる人多いからなw
男は決めて買物に行くのが多いだけで
何も考えずリストのとおり買うから早いだけ
性別は関係ない
家のことを考えながら買い物をする女が悪いわけではない
ただ、今だけ買うものを明確にして
ぱぱっと買い物を済ませてほしいわ
確かに遅いなと自分でも思うわ
買うものを決めてはいるんだけど店内を歩いてると
家族を思い出しちゃって欲しがってたものとか
喜びそうなものを悩んで選んでついつい買っちゃう
今時期は良くないからなるべく早くを心掛けてるけども
男が重症化しやすいんだから男はウロウロするなよ
じゃないの?
買い物でマスクしないない割合は男性のが多い
マジでマスクしろや
これは差別だろうよ
家事もしだことないくせにケチだけつける夫と同じ
批判されて当然
>>71 二回買い直しても嫁より早いわ
俺の勝ち
ついでに夜も早いわ
>>357 3千円で単機能なら悩まないな。それは残念。
いつもの値段のパンがいつもより美味しくなるのを楽しもうw
相手も通じない、と思っていても分かれよ、と思うし仕方ないとも思うし。
噛み合わない時は、楽しくなる方へ。
食品の値段が高いと献立作り直すとか言ってる人いるけど女は食品に限らず薬局でも遅いよ
ウロウロするのが原因
迷う迷わないの話じゃないんだよ
迷って決定するまでが長いって話
とにかく女は遅い。長い。愚鈍
コロナに感染して困るのは
松井じゃなくてお前らだからな
>>401 自分も吟味する方だけどさあ、今は平時じゃないんだよ。改めようとしなよ
>>424 なるべく釣り銭が少なくて済むように小銭を探してるんだよ。
嫁と買いものしたことないのか。男は値段見ずに入れるから怒られるんだよ。
女は知り合いと会ったりすると長時間話込むしな
男なら挨拶程度で終わる
女はおしゃべりするために生きてるようなもんだからな
男の日、女の日でわけたらいいんじゃないですかねぇ
日曜日は両方とか。
>>334 末尾が9円の時にちんたらと1円玉を1枚ずつ8円まで出した後で引っ込めて10円玉を出した時はすごく苛ついた
>>426 むかしは そんな感じで、かなり遅かったけど 今はだいぶんと 買い物 早くなったよ
足も なるべくは早く店内を歩くようにしてるし
何でも一括りで考えてレッテル貼るレイシストと
全く同じ思想なの気付いてるんですかねコレ
>>403 いるいるw
あと休日に訳もわからず着いてきてる層、邪魔
うちの旦那はちょろっとつまみだけ選ばせてサッカー台の方で待たせてる
>>434 要領悪くて頭悪いんだよ女は
男性なら行く前からあらかじめいくつか決めておいてその場で消去法できめていく。迷わない
だから早い
食品の買い物に関してはなれない男だと考えまくって遅いだろ
こんなこと公で言っちゃう時点でこいつもノータリンじゃん
実際正解だろ
ウソだと思うなら無作為の100人でテストしてみろ
行きつけの店なら男女関係なく普段買い物してる方が
どこに何が売ってるのか分かるから早いのではないか
そして男女の脳の構造の違いで
男性の方が冷蔵庫の中の欲しい食材や調味料を探すのに時間がかかる説があるが
それはスーパーなどの店でも当てはまるのだろうか
男は欲しい物のイメージが明確にあるから
知ってる店ならそこに一直線に行って買って帰るのが多いだろ
ジジイはレジの時に時間がかかる
並んで損したわ!っていうのが大抵
問題視している人、何なの?
男はいい加減、男は臭い、男はだらしない、とかいう発言等には、全く問題視しないくせに。
女だけど、これは一理ある
男性は必要なものだけ選んでサクッと会計するけど、女性(特に既婚)はいろいろ見て検討して購入してるから時間かかる。男性からすると不要不急のものまで買い出す。
ただし、一家で来るようなコバンザメタイプの夫はレジャー感覚で一番トロイ
松井の正しさはスカイリムを見ても明らか
みりん買ってきてと言われてみりん風しか見つからなかった時の絶望感
このチンピラは買い出ししたこと無い告白してやがる
やっぱり蛇の道は蛇の統治が必要なところは自滅すんだろ
今これいうと猛反発する層がそれなりにいるだろうけど
何でもない時だったら大半の人間が同意して終わる話だわな
女はアホだから玉子の種類を選ぶだけで1分とかかけるからな
男なら自分から最短距離に置いてあるものを鷲掴みして売り場から立ち去るのに
私は女だけど、家計簿つけて財布の小銭を把握してるから
お金出すのは早い。
買うものも決めていくから家を出てから帰ってくるまで30分以内。
女所帯だとどうしたらいいのかな?
男は時間を無駄にしたくない生き物だからな
買い物が好きな人はともかく買い物に時間をかけたくない人の方が多いんだよね
男は稼ぎも少ないくせに何も考えずに高いもん買ってくるからな
まー普段行かないやつはウロついて時間かかるけどなw
>>197 まさにこれが如実に女性の指示の曖昧さにあらわれている
知りたい情報は場所ではなく情報なんだよな
例えば豚のバラ肉が欲しいなら、女性の視点からは以下が必要
・産地
・部位
・グラム数
・買いたい価格帯
・大きさ、厚さ、切り方、脂のつきかた
それなのに、殆どの女性はあそこらへんにある豚買ってきて〜と適当に指示をわする
で、実際に買ってくると、大部分の男はそんなの気にしていないので、なんでメキシコ産買ってくるの!とか、厚すぎる!とか欲しいのはここの部位でない!とか脂が多すぎ!とか文句が出てくる
>>463 それは男性だからじゃなくて普段冷蔵庫をあまり見てないからだろうに
見るようになれば普通に把握できる
個人差の方が大きいだろ
女でもサクッと早い人もいるしな
夜だと弁当や寿司のコーナーには割引き狙いのオッサンが集まってて
同じ商品なのにあれこれ手に持っては迷ってる奴がけっこういる
どれも一緒だから早く取ってそこどけよと思ってる俺もオッサン
>>443 広告の品が置いてある場所と通常品が置いてある場所が離れてると起きるね
見比べたいときあるもん
これは本当。
しかもババアは魚や肉のパックを手に取ってじっくり見比べてやがる。
>>467 それも一部の人間が言ってるに過ぎないでしょうよ
言われたもんだけ買ってくれば良いから早く済むと言うけど
普段からその物を買い物していないとどこに何があるかわからないから
探し求めるのに却って時間がかかる場合もあるよ
なら男が行けよ
女に買い物任せるな
文句ばかりでなんもしない愚図男
こんな話題で女にマウントとるのはさすがに恥ずかしいわw
日常的に買い物すればわかるけど、男でも安いの見かけても
これ家にあったかとか、これ買って何作ろうとかあれこれ考えてたら
まあまあ時間がかかる
松井はたまに買い物に行って採算度外視で高い肉買ってくるような
そこらへんの親父なんだろう
そもそも商品の位置がわからん
探すのに苦労する。
スーパーによって商品のジャンル、カテゴリー分けが違うから疲れる。
醤油とソース、パスタと麺類、調味料と香辛料
離れすぎだろ
>>469 2回目以降はすぐに帰るよ
買った野菜についてケチをつけられても残っていたものの中で一番良いのを選んできたと言っておけば良いし
>>432 できるだけ使い回せる食材とか考えるの時間がかかるよ?一人暮らしでも今日カレーしたら残り冷凍保存してカレーうどんするけど、
続くのは嫌だから明日はこのレバーでレバニラ炒め作ろうか、じゃあこのニラが余るから明日は、、とか無駄のないように考えながらカートの中を覗いて段取りしながら買うし。
お金に困ってない人はパッパと買いすぎや無駄なロスを出していいから言うんでしょ
松井さんなんか給料良いじゃない
>>1 いや明らかに40歳以上の男の方がウロついてる。
しかもいつ見ても汚いジジイども
ゾンビにしか見えない
ピーマン買ってこい言ったら
袋に入ってる5,6個入りのじゃなく
ばら売りしてるの1個だけ買ってくるのが男
その通りそして男は傷んだ野菜を掴ませられる
男に行けというなら店員が生鮮品全て責任持ってチェックしろ
男が買い物行くと
コレジャナイやつ買ってくるんだよな
楽しくていいけどw
これは正論
弁当とラーメンと酒しか買わないからな。
>>395 うん、スーパーによって商品の配置が違うから
新しい店に行くとまず何がどこに置いてあるのか調べなくちゃならんからな。
一通り何がどこに置いてあるのかわかれば次からは一直線。
もっともたまーに店の側で配置換えすると迷うんだが。
うちは逆
旦那のほうが細かくチェックして遅いし
安いからと多く入ったもの買って無駄になる
大型テレビとか要らない家電はすぐ買うくせに
私が無印で5年履いてる3000円の靴を買い替えようとしたら拒否された
男は買うものを決め打ちしやすいから、食べ物とか偏りができやすくて
栄養不良になるぞw
>>478 別に条例で「買い物は男性のみが行くこと。女性は禁止します」とかなったわけじゃないんだけど
女さん怒らすとひたすら粘着されて政治生命断たれる
LGBT怒らすとひたすら粘着されて政治生命と断たれるのと同じ
ポリコレ感覚のない旧来の政治家はだめだわ
>>468 コバンザメというか普段の自分の役割でないだけやん
専業主婦にいきなり旦那の仕事やれ言われてできるのか?
>>498 だから男性はそれらをラフに決めて迷わずやりくりするのが得意だし早い
つかたかが飯でそこまでグダグダ考えるのが無駄の極み
>>437 分かる。
家族が好きなものが安いと、その場で献立を練り直す。材料を揃え直すのに逆走する。
でももうそんなことしてられないんだよね。残念
全ての客が既婚者なわけでは無い、独り身の女性や母子家庭の
母親は買い物に来るなと言う無能 松井はほんとバカ
>>404 それそれ。
女は自分の欠点を指摘されたとき、反省して改めるということを全くしない。
ただ「差別ニダー! ファビョーン!」と逆切れするだけ。
だったらスーパー入場規制対策とかやらなきゃいい
今のままで放置しとけばいいじゃん
だろ?
>>444 頭の中で いろんな物語を思い浮かべながら 手に取っては、戻し〜の、向こう側にも なんかあるから行こう。みたいなw
気にいると ニンマリして購入
アレが 買い物の醍醐味で、楽しかったのに〜、ちぇっ!
朝鮮人朝日は 差別 差別と言いたいのか?
差別 上等や
在日チョンコは 武漢ウィルスで全員死ねば、
身近な人を叩かないようにだ
こういう時はストレスで無意識に叩いてしまうからな
震災の時に反省した記憶がある
神経質な人は特に自制が必要で
マイペースの人は周囲に合わせるよう心がけた方がいい
>>305 商品の写真やカタチが分からないと買い物できない人種には有効な方法だね♡
>>1 実際に普段から自分で考えて買い物してない奴、もしくは金持ちの妄言だな
男とか女じゃなくて、買い物のし方が違うだけだろ
言われたものだけを吟味もせずに買って、なければ買わないだけなんて、それは買い物でなくただのおつかい
私は主夫だが買い物(週2)には時間かかるよ
1時間以上はかかるかな
買うものを全て決めてから行かないからなんだけどねwww
(決めてから行っても売ってなかったり、お高かったりするときがままあるし)
松井はん、男は要らんものまでカゴに放り込むから、
買い物早いんよ。
手に取りつつ選ぶ人は確かに多いね
でもこれは男性も見るけどなあ
スーパーにいる男女比率で女が多いから目につきやすいのでは
何にせよ今の時期は無駄に商品に触れるのやめて欲しいね
いやいやいや
夫に野菜や果物を頼んだら必ず美味しくないのを買ってくる。
夏みかんのように皮の厚いグレープフルーツとか
すぐ使いたいのに固すぎるアボカドとか。
いくら教えても分からないんだわ。
だから生鮮食品は頼めない。
あなた、なんでこんな高いの買ったの?
向こうのスーパのほうが安かったのに
主夫だけどメモに書いたものしか買ってこない
歩きながら献立考えるとか言語道断
>>506 だよね
少なくとも二回も行けば掴めるし
そのあとは単刀直入に買って帰れる
入店から退店まで五分かからないことがほとんど
とだいたい総合的にや値段の安いスーパーに決め打ちで行けば更に早いよね
女はスーパーはしごしたり頭悪いけど
>>515 材料揃え直すのに逆走は分かるわ
自分だけ好きに食べる物買うなら早いんだけどさ
でも今の時期は安いものがあっても最初に決めた献立のまま買い物続行してすぐ店出ることにしたわ
こーれーじゃーなーい!!!!となってもう一度女が出なきゃならないから
二度手間のうえに危険も二倍
>>484 そのわりには
◯◯どこ?
そこだよ(指差し)
え?ドコドコ?(指した方と真逆の方を見る)
のやり取り多いよ
単に聞いてない見ていないだけの癖に情報ガーとか笑える
男はキャバや泡風呂屋行って濃厚接触しまくってんじゃん?
男の方が感染者多いという現実をみなよ
ばっかじゃね〜の?w
>>1 おまえまだこんなクソみたいな改変してんのか
スレタイの言葉が記事のどこにあるんだ?
女って全てにおいて効率悪いもんな
もう女尊男卑の時代は終わった
俺男やけど買い物遅いで
どれがええかなーって全品吟味しちゃうタイプ
>>1 いちおつ。
すまん。牛乳を日付で選んでしまう。でも、コンビニでは日付けを確認してから手に取る様にしている。
>>17 嫁も嫁の作ったメモ見て買えばいいよ
余計なものは買うな
>>1 これはね、ホンマそうよ
女は長い
服買うとかでもそう
買い物行くと長い
>>518 ちんさんはいつも発狂するばかりで自分で行動しないよね
文句が煩いからんじゃ買い物お願いねというとごねるのがちんさん
緊急時なんだから男が行くのが合理的なら自ら行けばいいのにな
常に子供と共に女にひっついてるちんさんってガイジなの?
女って買わないのに
手にとってじっくり見るのなんなん
食品でそれやるのやめろよね
気持ち悪い
男 → 妙なこだわりをもって高いのを買ってくる
女 → 妙なこだわりをもって大量に買ってくる
そりゃ俺は速いよ、ビールと弁当しか買わないからねw
とりあえずスーパーはしごは今は辞めて欲しいな
これは言えとる。
嫁もカートダラダラ押して用も無いコーナー見て
歩くからよく喧嘩になる
「何でここをゆっくり見ながら歩いてるんや?」
っ言ったらキレだす訳よ
そんなに簡単に分けられるか?
血液型占いもびっくりやで
>>1 でも奥さんに言われた物を買ってきても野菜の鮮度が賞味期限がなんでそんなに高いのに買ったのとかいろいろ言われんねんで
>>543 仕事の処理は優秀だけど対応に異常に気を遣わせたりな
結果的に女に頼むとパフォーマンス下がる
だから自分でやる
男は趣味のもの買うときはめちゃくちゃ時間かかるがそれ以外は買い物早いな
もともとパワハラっぽい雰囲気の人だけど
本性が出ちゃったな
>>552 スーパーで買い物は早いけど服買うのは遅いわ
すみません
駐車場でも明らかに空いてないのに、車を止めたり、超徐行で空いてる
場所を探してるのは大抵女性ドライバー
男は賞味期限とか見ないで買ってくるからね
そういうのしない分実際早いと思うわ
男と女の脳の違い。
女の脳は同時に相反する思考をこなすので
男にはめちゃくちゃに見える。
だから男は最初に何を作るか計画を立ててから買い物をするんで早い。
家の中でお母さんにご飯作ってもらってイキってるこどおじが賛同しそう
男女関係なく買い物の慣れない人が行けば早く済むって話でしょ
スレタイは間違ってる
>>152 あと店員に言われてからようやくポイントカード出すやつ
晴恵も言ってただろ
感染症の原因になるから
商品ベタベタ触るなと
買い物は二部制にして、決まっていてかさばる思い物は旦那が買いに行き、別の日や時間に思考を要する物だけ嫁が買いに行く
そうすると一人で全て買うより店内の滞在時間が大幅に削減できる。
我が家のやり方だけど、3割ぐらい滞在時間が削減出来た。
男でも女でも
2人以上で買物に来てる人らが チンタラしてる
まあ、1人でも、おっさん、おじいさんでも非常にゆっくりしてる人もいる
(おばさん、おばあさんでもいる。若い人にもいる)
男は買い物で重いもの持つ以外、役に立たない説は無いか?
奥さんが頼んだものとか買ってこれないとかw
>>482 これ
平常時ではないと言うけど何ヵ月続くかと思うと商品は選ばないと
久宝寺のタワマン下のライフに買いもん行ってんのか?
これから一ヶ月、二ヶ月は勝負の時だ
国民の6割から7割はかかるだろ
かからないようにするにはスーパーに行かないことだ
そのためには備蓄が必要になる
女性も解ってくれるでしょ。こういう緊急事態なんだし
>>478 女しかいないならどうしようもないでしょ。
「女は絶対に買い物に行くな」なんて誰も一言も言ってない。
>>570 殺人の統計は男が8割だったかな
運転事故の統計でも出せよチンカス
スーパーの中でぺちゃくちゃ井戸端会議してる婆さんや主婦が必ずいる
>>1 これ聞いて腹を立てた女の買い物時間が短くなるのはよいことだな
>>562 やってねーじゃん
やってないから家事も育児も仕事も女がやれになってるんだろ?
>>485 その理屈だとやはり普段担当してる方が早いと思う
>>496 そもそも 食品売り場は 店の1番奥にあるじゃないか
雑貨や、日用品は、手前にある
入り口から入って 順番に従えば
どうしても、動線的には、電化製品や、本屋、雑貨屋さんをウロウロしながら、布団コーナーを見れば かならずニヤニヤしながら、モフモフするし
そのあと食品の買い出しだから
店内が そうゆう位置づけになってるんだから仕方ないじゃん
で、この週末大阪のスーパーはおじさんで溢れるとはならないよ
なんの影響力もないからなこの人
親戚のおじさんの失言レベル
スーパーで奥さんのレジを待つおっさん達の邪魔なことったら。
やることないなら外に出る頭はないのか?
>>1 じゃあこれから毎日旦那に買い物頼まなくっちゃ
もし通勤、買い物で旦那が感染したら責任取ってね( ・∀・)
買い物のスピード違いは個人差であって男女差じゃないわw
男だって大家族分のまとめ買いでスーパーのフロア中探し回りゃ
時間もかかるっつの
松井も馬鹿だな
スーパーの導線無視してウロウロしてるのは家族連れの旦那のほうだぞ
テレビで昔実験してた
コンビニのいくつかの棚にキーホルダーくらいの小さな人形置いて
男女10名ずつくらいにコンビニで○○買ってきてくださいってお願いすると
男性は真っ直ぐ○○の棚行って買ってきて
女性はあちこち見てまわるから
女性は9割の人が人形に気づくけど男性は誰も気づかなかったってやつ
>>552 その場で迷うからな
んで迷ってからも長い
男性はまず行く前に買う物決めて、それがその店で売ってるか調べる
んで店ではサイズの確認するくらい。だから早い
決めてないときは適当に買うと決めてるからこれまた早い
女は決めない調べない迷うで最悪に遅い
通路で立ち止まり、キョロキョロする男子は多いね
メモを片手に携帯で嫁の指示を仰ぎながら、お買い物
お疲れ様です
>>589 運転事故も件数多いのは男だぞ
割合でいうなら女なのかな
まぁじゃあおっさんが買い物行けばいいじゃない
頑張れよ
>>514 いや遅い上に指示に従わない男性多いよ
今、自分が食べたいものだけしか考えないし
っていうか、家族でスーパー行くな!
通路塞ぐし、選ぶの遅いし、売り場で会議始めるし
確かに男はスーパーでの買い物が速いが、余計なものまで買ってしまう。
いつも行くスーパーならどこに何が置いてあるか分かってるんだから予め献立決めて最短ルートでカゴに入れてけば済む
特売品なんてだいたい入口近くにまとめられてるんだからあちこち迷わないよ
それに加えて余計な寄り道しまくったり商品の品定めなのか手に取っては戻しを繰り返したりするから遅いんだよ
>>573 >女の脳は同時に相反する思考をこなすので
これこなしてはいないぞ
やっているけど出来てない奴
>>495 その「マウント取ってる」という意識がまさにひねくれた発想だ。
事実を言ってるだけじゃないか。
そして「感染を避けるには男が買い物に行って早く済ませたほうがいい」という
まことに合理的な判断をしているだけ。
それに逆切れするのがまさしく典型的な女の愚かさ。
カートに持たれ掛かりながらダラダラ歩く婆さんいるよな
カートを放置して辺りをウロウロしてるオバサンもよく見る
>>543 同時に二つ以上の事をするのが得意なのが女
一つの事を集中して出来るのが男
どちらが効率いいのかは作業内容によって違うのでは
>>582 商品名を指定して、場所を説明して、if関数で条件指定しても別のもの買ってくるぞ
>>1 維新の馬鹿集団ぶりが露わになってきた
たかがコロ助ごときで知事が強権的な態度を示したり、市長が個人的な思い込みで買い物対策発言をしたり
ド腐れ大阪の糞愚民どもは、この馬鹿どものドタマをカチ割れ
結婚してる男で「なるほどそのとおりこれからは俺がスーパーに買物行くわ」
なんて男がどれだけいるかねえ
パチンコしてる人のほうが滞在時間長いけど。
しかも台や椅子や玉は一回一回消毒してないでしょ?
>>589 女はすぐ感情的になるなぁ
ヒステリーは醜いよ?
レジ前で待つ時2m位間隔あけてるけど野菜売り場でみんな肩くっつけてるから意味ない
>>573 同時にいろいろ考えて発狂するのがマンさん
>>592 いつから女が全てやれ、になったの?
結婚させろ子ども産ませろ働かせろと女が強欲になっただけだろ?
なに被害者ぶってるんだよ
共働きが辛い?お前らオンナが望んだんだろ
働くのが辛い?なら家で家事やっとけよ
オンナに家事ばかりやらせるな?なら仕事して家庭養えよ
自分らが社会のゲストでいようとするから不満が終わらないんだろうに
>>611 言われたものだけ買うならってことでしょ
醤油切れたから買ってきて!みたいな時なら男性だけさっと行かせるって事だと思ったけど
マヨネーズ買ってきて!って頼まれたらお前らはすぐ判断できる?
まずメーカー選びでキューピーか味の素かで迷うじゃん?
そっから普通のやつorカロリーハーフかの究極の選択に迫られるわけじゃん?
>>579 布団コーナーは、ついつい、気持ち良さそうだから、モフってしまう
クッションとかも さわって モフモフしてるお? 弾力性を確かめてから買う商品だし
このご時世情勢に男が女がで話をするトップなどいらん
女は買うもん決めてから行けよっていう話ならまだ分かるけどこれは駄目だろ
今まで昼は家にいなかった家族の三食分(買い溜めするなら数日分)の献立考えたことのない奴の台詞じゃん
俺は独身のおっさんだけどこの発言が無責任過ぎるのは分かるぞ
嫁
コレジャナイのよ
よく見ないから間違えるんでしょ
もうあんたに任せるとダメや
俺
だってメモに書いてないんだからわからないよ
そんなのどっちも同じやん
確実に喧嘩が起こる。
男は値段比較したり、献立考えて買ったりしないだろ
だから、早いんだよ
んなわけない
行きつけのスーパーで買い物するなら行き慣れてる方が早いってだけ
男女関係ねえよ
スマホを片時も耳から離さずに妻からの指示を受けながら
スーパーの店内をうろうろしてるリモコンおっさんをよく見かけるぞ
すげー遅くて邪魔なんだが
普段から買い物なんてしたことない生活音痴の老害もけっこういるのよ
>>613 >同時に二つ以上の事をするのが得意なのが女
得意じゃねえから勘違いま〜ん
今は俺が夜中に買物してる。嫁から渡された買物リストを手に持ってな。
配置と値段相場もわかって日々買物時間が短くなってきてる。
で、リスト外の俺用の物も買って怒られる
価格も含めてスーパーの安売りパターンは大体決まってる。
長期保存出来る物は安いときに必要な分だけ買う、イレギュラー的に献立換たく成るような商品が有れば両方揃える。
滞在時間に制限つければ?おばちゃんもキビキビ動くだろ
>>6 むしろ感染リスク高い買い出しは男が行けという意見なのでは?
>>506 そもそもがコロナ感染防止目的の話なので、
いきつけでないスーパーに行くのはやめてつかあさい
言わなくてもいい不要不急の失言で
こうして票失うんだよな
橋下なんて元々嫌われ者なんだから
もっとテレビでガンガン言ってやればいい
どうせ政治家でもないし人気もないんだからダメージゼロだろ
>>614 シャンプー頼んだのにリンスー買ってくるんだよな…
ロクに買い物したこともない親父が買い物メモ片手に買い物
でも置き場もわからない、メモにあるものがないと何を代替えにしたらよいかわからない
でその都度品出しや他の作業中の店員を呼び止め案内させる
サバ缶頼まれたやつがないんだけど、どれ買えば良いの?と聞かれた時はマジで知らねーよ、メーカー変えるとかすれば?と
言わなかったけどね
>>631 ウチは味の素派! カロリーハーフは買わない!
俺はお菓子コーナーで迷うから長いよ
グミとポテチに悩む
これはちょっと違うな
スーパーで買い物に慣れてる男は早いが、それ以外のじじいはどこに何があるのか分からずうろうろのろのろ邪魔なだけ
男だと早いという根拠がまったくねえな
男がメモもって買い物するかよw
まぁ人による
けど女は知り合いいたら立ち話しだすから
一方スーパーに行き慣れてない男は通路の真ん中で動作停止して人の流れを阻害する
女性たちのアイドル吉村さんが人気あげて、松井のジジイが落とすイメージだわいつも
あー真実だけどこれはどうかなー
SNSは共感型のコミニュケーションで埋まってるから真実が曲がって世論になる
個人としては良く喋る声が大きい群れる密着してるぶつかりやすいノロい女性がますます苦手になった
>>649 お前、橋下が買い物行くと思うのか?
皿さえ洗わない人間だぞ
商品レイアウト分かってないヤツが大勢店内でうろつくことになる。
こういうことを言うとは維新の限界。とうとう投票先がなくなった。
じゃあ 布団コーナーや、クッションコーナーの売り場には、"モフモフ禁止"の看板を立てないと 絶対にさわるでしょう?
女と上野のABABに行った時、階段のベンチで2時間待たされたぜ
女はバカだからレジで1円玉や5円玉を財布から探したりして時間がかかる
男はたいていクレカですぐに会計すませる
まともなもの買ってこなくて結局二度手間になる予感しかしないけど
料理が趣味の男に頼むと普段使わないような香辛料や調味料を買ってくる
言い出しっぺの松井はちゃんと買い物しろよ
サボるなよ
俺的にはスーパーはハイリスク領域と認識し
5分以上経過したらアラームが鳴るようにする
放射線管理地域と同じような考え方が必要だよな
買物カゴ1つ分の買物で10分かからない
嫁なら30分はかかる
>>585 松井タワマン住みなんやwww
煙とナンとかは高いとこ登るのまんまやw
これに関しては全員が全員そうじゃないんだから少なくとも政治家の発言としては不適切だな
>>667 もたもた現金払いしてるのは爺婆だな
若い層はほぼ電子マネー
爺婆は会計だ時なぜか会話したがるし本当に前にいるとうざい場合多い気がする
慶應病院の調査では4%がPCR陽性だったというデータがある
NYでは14%に抗体があったとか
まだまだ終わりは遠い
日本では10日で死者が倍増してる
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-chart-list/ 350 今
700
1400
2800 一ヶ月後
5600
11200
22400 二ヶ月後
ああ大阪維新は盤石にするためにも
今はあんまりイラン事言わない方が
半分票が減るやないか
>>1 正論
嫁の買い物付き合うとウンザリする
なんであんなに時間がかかるのか
>>613 出た、女はマルチタスク説w
オンナは複数を同時にこなせるのではなく散漫なだけ
平行作業は男性のが得意だよ
なぜなら男性は優先順位つけるのが得意だから
最優先のものに集中してても、頭の片隅でそれ以外を走らせてる
それを見て女は男は一つのことしか出来ないwドヤ顔するんだけどね
文句言うなら男が行け
こんな時でも役割が言って文句だけ言って買い物行かない男はガイジ
なんか不毛だなぁ。
怒りとか負の感情より違いを楽しむ生き方したい。
解決しないのに不快さだけ残してやり合う意味がない。
密密うるせーw
なんで密がだめなのか理解してないです
感染者が紛れてると、感染リスクが増すからです
よって、密を気にするより、気にすべきことがあります
時間ですよ、そしておしゃべりです
よって男が買い物したほうがいのは当たり前ですわw
>>673 何でだろう
家の旦那も目的のもの見つけるのが下手くそ
売ってない売ってない言う
立ち話してる女なんてスーパーで滅多に見ないけどな
サザエさんでは見るけど
男性に多いのがレジ待ちでカゴを床に置く人
で、前に詰める時は蹴って移動させる
食品が入ってるのに不潔!
後に使う人の事も考えてよ!
>>671 この金額以内で3日分の料理作れる食材全部よろ、
米はあるからねと言われても困りそうだわな。
確かにそうだけど
だからどうとか一番大事な後ろが省かれてる
スーパーはさ、キュウリとかレタスとかを剥き出しの状態で売るの
やめてくれないかな。
コロナ前から気になってたんだけど、生で食べるのに大勢の人が
触ってるかも、とか考えると気持ち悪くて…
>>613 脳梁の太さを理由に女性はマルチタスク言ってたが脳梁の太さ自体に男女で差がないことが判る、しかも、実際にマルチタスクな作業をさせると得意なのは男性と言う結果もでた。
余計なもの買うし買い忘れあるから
特に子供のものはすぐ忘れるから困る
最近業スが明らかに初心者増えてジャマだわー
こういう店こそ普段からある程度行き慣れてないと何が他店より安くてどこにあってとか把握しづらいのにな
おめーが日々の献立を考えつつ食材・調味料の備蓄を把握してから買い物してみろよ
たとえばの話だけど 客の視点からすれば
売り場に オッパイが たくさん陳列されてるとするならば、絶対に男は、さわるでしょう?
そして、布団コーナーに、良さそうなフワフワ毛布が陳列されてあったら 絶対に さわるでしょうよ?
おおん? 人間の欲望や、消費を刺激するのが 店舗なのだよ
わかってないなぁ 基本的なことだよ?
>>9 いるいる
おばさんの塞いでいる棚の商品買いたいんだよってことがある
しかも気が付かねえし
これは正論。
でもスーパーのシステムが悪い。ポイントとかいまだに手動でハンコついてる店がある。
POSシステムってバーコード通せばいいだけなのに、日本人が勝手に改悪しちゃったんだよな。
>>693 自分は駅前だから全然見かけないけど田舎の方とか
駅から遠いスーパーだといるのかもしれんね。
ただでさえ家にいて顔付き合わせてるのに
わざわざ揉め事になるような発言をする意図がわからないな
維新は結婚というものが無駄だと思ってるんだな
子の増えない世界線がこの党の目指してるところなのか?青年だけの
それにしてもわが南河内は本当に優秀だな。
よく頑張った、よく頑張ったぞー!
キェッ
>>698 普通は5本とかでパックしてあると思うが。
ジジイがレジ前でトラブって列が伸びるので
奥様お願いします
何この機会にPayPay試してんだよw
>>1 鮮魚コーナーで頬に手を当てて眺めて道を塞いでるのはほとんどババア
>>686 女のマルチタスク説って誰が言い出したんだろうな?
フェミが女に下駄をはかせる為に無理矢理作り出した幻想っぽい
これが正しいがどうかは別にして
大阪のおばちゃんの票を失ったなw
アホはやはり軽率なミスをする。
大阪の家は大抵おばちゃんが
実権握ってるのにw
かかあ天下ナメたらあかんでw
家族全員が長期間家で3食食べるなんて今までないんだから消費量も増えて買い物だってその分時間掛かる
子供のおつかいレベルの男の買い物なら早いだろうが、一家の食を預かって買い物するなら男女関係ない
売り場の位置を覚えれば男のが早いだろうな
単身者とシンママ以外は女子供は家で待機で男が買い物に行けばスーパーの混雑はかなり減る
売り場わかってなくても、全部まわればいいだけだよw
ベストはピンポイントで商品のとこにいってさっと買って帰るだけど
そこまで要求してないw
女は、話したり
献立考えながら探してるから遅いのはいつもの事
さっと買うなら、男が買った方が早い
目的の物を見つけるのが遅いのは、ただのドンくさい男か
スーパーに何が有るのか判ってないダボ
特売の醤油を買いに行っただけのハズなのに、色々な商品で買い物かご一杯になってるからな
>>619 うん、いつも自分で買い物行ってるよ。
てか、そういう逆切れは非常に見苦しいぞ。
男が買い物早いって言うのは独身の場合に限るんじゃないの
家族のことまで考えて買い物しない人達
あれこれ余計な物を見ずに買わずに必要な物だけ買って早く店を出る、量もたくさん持てる
そう考えると男の方がいいわな
マスクしないで咳しまくってるの逮捕しろよ
すごい迷惑
>>1 なら全て男にお任せしますわ
介護も子供の世話も宜しく
>>1
■松井・大阪市長「男性がスーパー行けば3密避けられる」
日本維新の会代表の松井一郎・大阪市長(発言録)
(スーパーの入店制限について)言われたもんだけ買うとなれば、男性の方が早い。僕も含めて、あまりスーパーに出入りしていない人が、言われたもんだけ買ってこいと言われたら、とっとと行って、その商品の場所に行って、それかごに入れて、スーパーの中にいる時間は非常に短縮できると思います。
そういう人が買い物に行く方が「3密」は避けられるんじゃないかな。我が家では、妻が買い物に行くと、いいものかどうかってね、いろいろ商品を手に取るんで、時間がかかる。僕は言われたら、そこへ直接行って、どういうもんであろうと手にとって、かごに入れて、会計して帰ってくるんで、我が家では僕のほうが早いということです。(23日、大阪市役所での記者会見で)
2020年4月23日 18時52分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4R655DN4RPTIL01W.html -----
■大阪市長「女性は買い物に時間」 スーパー混雑問題で
松井一郎大阪市長は23日の記者会見で、新型コロナウイルス対策で飲食店の営業が減り、スーパーが混み合っている問題について「(女性は)商品を見ながらあれがいいとか時間がかかる。男は言われた物をぱぱっと買って帰れるから(男性が)接触を避けて買い物に行くのがいいと思う」と述べた。
偏見に基づいた発言で、男女は関係ないと記者が指摘すると「それはそうやね。わが家では時間がかかる」と釈明した。
松井氏は混雑の抑制策として、誕生月が奇数か偶数かで入店できる日を分けるなど制限が必要だとし、訪れる頻度を「一人一人が減らしてほしい」と訴えた。(共同)
2020年4月23日 19時13分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020042301001762.html
★1が立った時間 2020/04/23(木) 23:29:38.40
※前スレ
【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1587678002/ 自分とカートで2メートル近く売り場をブロックするのが女
>>589 「チンカス」とかそういう露骨な男性蔑視を自分がしているのは何とも思わない
生粋の差別主義者だね。
こういう非常時だけでも夫が買い物に行ってやれって言いたいんだろ
ただし買い物なれしてる夫が松井が考えてる以上に少ないのが現実だから、どうしようもない
女だと家のこと全て、トータルで管理するからじゃないのかな
男だと、本当にそれだけ
松井ってもういい歳だろうに見た目のチンピラ感がいつまでも抜けないよな
割引シールが貼られる時間帯で買うのは平時。
今は逆に密になるのでしばらくは我慢だ。
>>722 女性差別をするヤツは、何でも陰謀論なんだな。
男は自分のモノしか買わないから、買い物時間が短いだけだろ。
>>728 男が3日分の食事買う時も予算内で献立は考えなきゃならんと思うが
嫁さんに全部指示してもらうのか?
嫁さんもスーパーで金額見ながらじゃないと指示出せんのでは
国政は無理ってはっきりわかんだね
田舎の村長レベル
>>732 自分でって1人かよ
お前しかいないからじゃねーか
ダッセー
男は主婦みたいに家族分の買い出しをしたことがないだけ。
男に行かせてみろ、頼んだものとまったく違う物を買ってくるとよく聞くよ。
>>1 でもこれ事実だよね
なんかの企画で買い物時間の統計とってて倍くらい違ったよ
いやいや、夫婦、家族揃って行くと男女単独より長いぞ。家族はどちらかでお願いしますでいいだろ?
男女がどうこうじゃなく普段買い物に時間かけておられる方は今の時期はなるべく早く済ませるように心がけていただきたい、ぐらいで良かったんだよ
全員に当てはまる事じゃないんだから政治家としては変な主観で喋ったらあかんわ
女性の買い物が遅いという客観的根拠を上げられない限り
女性差別で終了、だな
それにしても大事な局面で随分わきが甘い男だ
>>747 それはあるな
ちゃんと食材の良し悪し見極めて売ってる品や価格を見ながら献立を立てるのが主婦
今、現在スーパーで働いている人間の体感的には、
棚の前でぼーーっと立ってたり、ずーーーっとうろうろしてる
おっさんの方が圧倒的に邪魔だけどな。
またポン酢買ってきてコレじゃない的な話が溢れるな
想像力のない奴は大変だ
だから夫婦家族で行くなって
小池と吉村が言ってんだろうが
女性でも選ばないで買えばいいだろ。
売り場がよくわからん男性より、女性が早いだろ。
>>686 それな
注意散漫で集中力が低いのを
マルチタスクとはよく言うわ
>>735 ぶっちゃけ買い物前
自宅の時点で何を買うという目的段取りを組んでるんだよ
脳内で
家族の事まで考えて〜とか頓珍漢なんだわ
女は事前の段取りを組むのが下手糞
だから売り場でうろうろしながら段取りを組む
うちの叔母さんは滅茶苦茶早い。数学が得意で知能が異常に高い。
もう大阪の奴を政治家にしてはいけない。
こいつら、結局劣化版のヒトラーであって、敵を作らないと政治を進める事が出来ない。
この手の奴が国を滅ぼす。
大坂の奴らは、政治家にしてはいけない。
>>762 そらそうでしょ
家族の分も考えて買うわけだし
独身男が自分食べる分だけ買うのとは訳が違う
>>760 遅いのは事実
ただし遅いのにも理由がある
食材の良し悪しを見て価格と相談しながら献立を考えと色々してるのが女
男は女より買い物が短い(ただしキャベツをレタスと間違えて買って帰る
>>16 「うちの場合は〜」って長文自分語りしたがる奴が大量に沸くから
レジで会計するときの遅さも異常
a.レジに合計金額が表示されてから
ゴソゴソとバッグから財布を取り出し
何度も金額見ながら金を出す
b.チャージ形のカードなのに
残高不足になってからレジを離れて
チャージ機までノソノソと歩き始める
c.カードを使おうとするが利用できない
ええ〜他の店では使えたのに?と言いながら
何枚も取り出してグダグダやってる
後ろに人が並んでるとか一切関係なし
売り場でゼロと1で選択肢を探っていく過程は面白い。
>>692 探すのが生まれつき へたくそな人って 居るんだよ
障害に近いらしいんだが、 例えば 冷蔵庫の中のものを探すときに、
目の前に その目的の現物があるのに、手に取れず わからない場合があるらしい
自分も、それの時があるから 発達障害さ
>>753 まぁ慣れてない男に頼んだら3日分じゃ足りないだの肉、野菜が少ないだの予算オーバーしすぎだのでトラブル起きそうだわな
じゃあこうしろよ。運転はかみさん買い物は旦那。
これでいいやろ
女性は考えながら買い物してるから時間掛かるとか色々書かれてるけどさ、
今の争点は如何に感染リスク減らすかであって、
そういうことじゃないと思うんだけど
【今日の出来事】
4月24日。埼玉の入院待ち死亡2例を受けて厚労相は「軽症者は宿泊施設が基本」と発言
4月24日。埼玉県知事「ホテルでの受け入れや自宅療養も出来るように方針を変更する」
4月24日。菅官房長官「全国の入院待ちコロナ患者を調査する」と発言
4月24日。4月の経済報告。日本&世界「急速に悪化」リーマンショック以来11年ぶり
4月24日。PCRセンター。江戸川区済。大阪府済。奈良市済。千代田区&埼玉3ヶ所4月末迄
PCRセンター。目標:東京47。埼玉20。熊本市。福岡市&北九州市5月START
>>761 だからその判断からなにから全てが遅いって話
言い訳すんな
これは事実
男は必要なものしか買わない
女は行って決めるので目移りして、なかなか決まらない
>>534 任務だけ全うする→男性
常に家族のことを思い描いて行動する→女性(と言うか母親)
今は旦那に任せるのが妥当なのは同意。
ただし、自分の趣味の食玩買ってくるのはやめて欲しいわ。。
>>777 いや食料品に限らず、その企画では服とか色んなものも含めて、だった。
男の俺でもグラム単価どっちが安いか計算したり安くなってる食材あるけどそれで何を作るかとか考えて立ち止まる事は割とある
ただし人の邪魔にならないか気になって陳列棚のすぐ前や通路の中程に棒立ちなんて出来ない
あいつら何で棚の前からどかねえんだよ
>>719 西友行ったことある?
キュウリは3本袋詰めと剥き出しバラ売りと、両方あるんだよ。
ネギは2本袋詰めと、剥き出しバラ。
キャベツも剥き出しだけど、半分の奴はラッピングされてる。
パプリカも剥き出し
etc
>>755 それ家族分の献立の買い物だったのか?
買い物と言っても服買いに行くわけでもないし
買うものメモしていくだけで早いと思うけどな。
その場で考えるから遅くなる。
<<753
うちの親父もそうだけど、偶に買い物に行ってもらったら、頼んだもの以上に自分の
好きなモノを買ってきたりするんだよなあ。
早朝に空き缶のとりあいしてるルンペン達が
感染拡大に一役買ってない?
でも最近はスーパー内で計算してる若い男性も多いよね
昔は男性がスーパーに入ること自体憚れたと聞く
台所に立ってはいけませんよ的な
そういう時代だったつう
都内70代80代の話だな
松井の言う通りなら、これからは
男が毎日買い物して、女は家庭の
作業に専念すればええんやな。
女さんキレすぎw 何でも感情的になって蓮舫化してるぞ
>>774 その割には男に家事やらせたらえらい不効率でモタモタしてる
買い物だって指示通りにしか動けないし
>>790 その争点を作ったのが松井なんだから
クレームは松井に言うべきだろ
>>749 ダボ、お前はある程度スーパーに通ってれば値段とか覚えるだろ
覚えられないのかよ、買い物行く時には大体これぐらい買ったら
どれぐらいかかるとか、予想出来るだろ
それが出来ない馬鹿なら、もうどうしようもないが・・
出来ないんだろうなあ・・ダボ
買い物時間は男の方が短いが
スーパーでマスクしてないのはオッサンやジジイが多いな
>>787 なるほど、実際発達じゃないかと疑う部分は多々あるんだよね
>>793 特売のを買ってスーパーで献立考えるから
時間かかる
言われたものだけ買うならすぐ済むわ
男の特徴
・頭の回転が速い
・判断力がある
・道に迷わない
だから買い物が速い
>>792 男が料理するならそう言えばいいだろ
独身と家庭で子供とか色々いる主婦を比べちゃいかん
>>787 それは俺だ。
目に前にあるのに探せないことがしょっちゅうある。
脳の視覚の部分と認識する部分がうまく繋がってないのだろう。
買うもの、探し物を見つけられる
速く歩ける
買い物ができる
これらは、全て当たりまえにできる 健常者の視点な
>>798 男は今でも、『運転が荒い』のと『運転が上手い』のを混同してるヤツがいるけどな。
>>775 理系脳と文系脳の違いやな
理系脳は男性に多く理詰めで物事を考えるので、前もって決められる
独身で良かったわってつくづく思う
もちろん一人分だけでいいし食料も長持ち
日頃からスーパー行ってたから余裕だわ
>>808 慣れの問題なんだわ
女ならがきんちょの頃から上手く出来ると思ってるのか?あほんだらw
>>800 違った
服とか色々なものを検証してた
もの買うのに、異常に無関係な寄り道が多いって結論が出てた
嫁に頼まれて
買っていったら買っていったで
「これじゃない。違う。」
と言われるのが関の山なんですけど・・・
このいうネタはいっぱいあるね
ジジババはなぜかエスカレーターの下り口で立ち止まる、後の人からすれば邪魔
アパートの一人暮らし男性の部屋の掃除を、他の部屋に住んでる夫婦の奥さんたちがやってたんだと(´・ω・`)
すごい昔
女はウインドウショッピングが楽しいという生き物
男はウインドウショッピングとか意味がわからんという生き物
これは事実。男は目的を持って買い物するから早い。女はいろいろ品定めするから遅い。
スーパーだけじゃなく、服とか生活用品全ての買い物について言える。
毎日の家政を考えて買い物するんだから
当分の献立や調味料の在庫や
価格動向も考慮する分そりゃ長くもなるわ
(´・ω・`)言いたいことはわかるがアホな発言やなw
店をはしごして数十円の節約を誇る女いるけど
ガソリン無駄に使ってトータルマイナスなことに気付いてないっていう
無人レジを混雑させてるのは、殆どがジジババ
なんか列できてるなあと思ったら、ジジババが首を傾げながら謎の動作を繰り返してる
わからんなら有人レジへ行ってくれよ‥
あらま、いままでの対応に評価してたのに
アホだったか、こいつも
「買い物をしているのを見ると、男の方が無駄な行為をしないから早い」
「しかし、普段女が買い物に行っていきなり男が行くと、事情が何も分からないからかえって時間がかかる」
「ではどのような対策がいいだろうか?」
というように合理的に冷静に思考すれば問題ないのに
「女の方が買い物が遅いですって!? 差別! 女性蔑視! くたばれチンカス!」
「いや事実を述べているだけなんだが……」
「男の方が犯罪多い! 交通事故多い! 男は汚い! 男は臭い!」
「……駄目だこりゃ」
女との議論は往々にしてこうなってしまう。
ワシ、オッサンのクセに、店行ったらアレコレ迷うて、店の中隅々までウロウロする時間かかるタイプ
購入するかせんか、早く決断して店を出るタイプになりたいんやけどナカナカ難しい
>>814 チラシで特売見れば、前もって決められるやろ
なんで店で迷うねん
>>809 いや、松井さんは感染リスク減らすのが重要って意味で言ってるわけで、
買い物に時間が掛かる理由の正統性をどれだけ必死に述べたところで
そういうことじゃないでしょって思うだけ
食品は男だけで行くと駄目だな
日用品ならまあわかる
>>817 →段取りがある、と返される。段取りは家で済ませ→段取りは変わるもの、と返される。
→以後、無限ループ
普段買い物しない人は指定したのと間違った銘柄とか買ってくる
何故か男が威張ってるが
買い物に働かされるだけだぞ
喜んでるのが不思議だわ
扱いやすい馬鹿か
>>847 今はコロナ対策でチラシない店がほとんどだぞ
男は自分のものしか買わん
女は家族のものを買う
そりゃ違うやろ
一人暮らしなら女も早いで
>>839 仕事が終わる時間にもよるが
遅くなると生鮮食品がなくなっちゃうこともあるしなあ
難しいところ
女性が商品吟味するのは仕方ないよ
昭和から買い物は主婦の役目だったし
子供の頃男性が買い物かご持ってるの見たのはある種のカルチャーショックだった
時代が変って今は赤ちゃん抱いてる男性も当たり前となった
>>827 家族分の献立の買い物じゃないなら比較にならんな
男尊女卑かー
やっぱり維新は日本会議系なんだな
この一件でハッキリ分かったわ
>>751 お前が「買い物行け」と言ったんだろうが。
お前の態度ものすごく見苦しいぞ。
>>759 ここはいつもそうだよ
兵庫大阪往来自粛騒動の時からね
日頃密かに攻撃したい相手を決めて活動してる
今はなんと内ゲバで配偶者に向かってる
怖いよ、関東の人はよく見ておいた方がいい
男と女と関係なく、客全員が万引きすれば早いんじゃね?
開店→客一斉に入り、必要な物をカゴに入れてカゴ抜け
スーパーやドラックストアは非常事態宣言の有事にも関わらず、儲けすぎてるカネを一切国や医療支援に回さない酷いと連中。
スーパーなど店員は元々戦力街日本人の象徴であり、奴らの代わりはいくらでもいる!
うーん、男女平等に言えることは
男女問わず老人が一番ウロウロして買い物が遅い
そうでもない
陳列棚がわからず
ウロチョロする
ノーコン阪神の藤浪なみだな
夫も買い物ぐらい1人で行くだろ
たまにはスーパーぐらい1人で行くだろ
>>855 ネットでチラシ見れますがw
化石人間ですか?w
>>832 それは間違い
ホームセンターやオートバックスなら1時間以上男でも潰せる
ウインドウショッピングが楽しいかどうかは
その店で扱ってる品に対して興味のあるなしが関係する
>>810 スーパーなんか日によったり、時間帯によって値段が変わるんだけどな。食料品は特にな。
>>774 その通り。
だが女はその方がストレス解消になる。
女にとって買い物は娯楽。だからウインドウショッピング大好きだし、
家の買い物なんてただの作業でしかないのにダラダラと長くいる。
買い物症候群も女性の方が多い。
>>848 じゃあ短くしろって言えばいいだけだろ
余計なこと言うから悪い
なぜ女は時間が掛かるかについては議論があるが
女の方が時間がかかるのは特に異論が無いようなので
新型コロナで店の滞在時間を減らすことが目的である以上
女はスーパーに行くなって事だ
>>857 たしかにすげー迷うわw
ネット配信が主流になってホンマによかった
かつてCDショップに行った時のワイは試聴機で散々試聴して迷った挙句に何も買わない事がよくあった
ネットで試聴できるようになってからそれは減ったけど
思ってても口にしたらガイジ認定やぞこれ
つか、このスカポンタンは大阪のオバハン敵にまわしてどうやってくつもりなんや?
パパ何かに買い物行かせたら
ろくなもん買ってこないからダメ
まあ。落ち着いたら訴訟だわな。
専門家さんたちも訴訟中は叙勲できないから
殺人者の飯塚みたいに、叙勲者特権を
行使できずに一生を終わることで、良しとしましょう。
>>774 女の方が買う品物が多いから、時間がかかるのは当たり前。
生鮮食材の高い安いは毎日行かないと分からないし。
これだけ売り切れが多くなると、
代替品は料理する本人しかわからない。
携帯で聞きまくってたら滞留の原因にもなる。
しばらくはショッピングの楽しみはお預けで
メモをしてからサッと行ってサッと買うことに徹底するべき。
松井は馬鹿
ヤクザみたいな風貌
男だが買い物遅いぞ
ルーティン化していない上に料理やDIY好きだし色々吟味するからな
イライラしている時は適当になるから早いがな
つまり女は常にイライラしていて値段だけで適当に買い物してんだよ
ヤクザみたいな風貌
味音痴の松井は買い物すら出来ねーだろ
>>820 障害な
よく 親や 知り合いからも言われたりしないか?
ここにあるじゃん、とか
あそこに居たのに。って
それが生まれつき、上手く わからない人なんだよ
脳の視覚分野で 上手く繋がらない時があるらしい 弱視の人とかも そうみたい 自分がそれだよ
>>855 ネットのチラシもあるよ
だいたいの値段も調べられる
あと特売品を買うのに時間かけるコスト考えたら
早く買い物済ませてフリーランスで在宅ワークでもした方が良いのに
俺は男だけど買い物遅い。一回服屋でいいな〜とか思って家に帰る。
家でその服を思い出してココロの中で熟成させる。
どうしても欲しくなって服屋にまた行く。
やっと買う。そして数年後ヤフオクで売る
>>847 今日、明日、明後日の献立を同時に考えたり
財布と相談したり、冷蔵庫の中と相談したり
旦那の少ない給料でいかにヤリクリするか。
結構頭の中で考え巡らせるんだよ
今夜はトンカツ!はい決まり!だけでは終われない。
毎日3食料理しない人はその先を見ない
そりゃその通りだけど、知事にある立場の人間が発していい言葉じゃないだろ
多分、値段を気にしないからこだわりの食材や調味料を買ってきてママンに玄関で正座させられるんだろうな
人によるわな。
俺は選択肢を色々考えてしまうので滅茶苦茶遅い。何か他にないかと探してしまうし。
まんさんたちも食費として毎月30万渡されて買い物できるんならポンポン買い物かごに放り込むことできるんだがな
私は女性でいつも買い物にはチラシを自宅で見た後メモを作り、誰とも立ち話せず、衝動買いしないようにしているが、
買いたいものが想定外に高かった場合は、これを買うのか、数日待つのか、別の店にするのか、買わなかった場合献立はどうするか
などいろいろ考えることがある。その結果、ただお使いで物を買ってさっさと帰る人よりは、時間がかかっているかもしれない。
でも、こういうことが無駄なものを買わない、食費を安くすることにつながる。
買物ってそういうものだと松井さんはわかっているのかな。なお、私は専業主婦ではなくフルタイム勤務(今は在宅だが)です。
スーパーなんて食材や生活用品しか買わないから
普段家事をしない者が行っても
何を買っていいのか分からないだろう
これは正論
嫁と買い物行くと嫌になるわ
今は家族はステホームで
俺が仕事帰りに買い物行くようにしてる
>>863 家族持ちかと思ったんだよ
まさか孤独な人間がこの話に入ってくると思わないだろw
>>834 一か月分の献立考えたら?
当分の献立も在庫も家で考えろよ
>>883 他の人からしたら「知るかそんなもん」なんだが
女が、毎日買い物に行って、お買い得なものを買ってきたがるのは、
木の実や果物を毎日ルーティーンで探して取ってた名残の本能と言われる
女は長い、男は早い
たしかにその傾向はあると思うけど男の場合はその日と翌日分くらいを短時間で選んで帰る人が多いような
なのでスーパーに行く回数なら男のほうが頻繁に行ってる可能性はあるかな?
ってか男でも長い奴はいるけどやはり女のほうがいろいろ選ぶのに時間はかかるってる印象はあるな
実際に女のほうが長かったとしてもこんなこと言ったら非常時でも批判される国それが日本
>>892 うちの近くはネットにもないぜ?
>>901 関西スーパー、サンディ
>>881 男は不必要なモノを買ってきたりするよね。
わざわざ「カードで!」と叫んでそこと指示されるまでクレカを刺さずボーっとしてて、
レジ済んでも台が混んでてずーっとレジ横でフリーズしてる女がいたわ
初めてその店来たんだろうけど結構並んでるんだから前の人見てたら黙ってすぐカード刺しゃ早いとか、
スーパー出入り口手前に台あってそこで袋に詰めたりできるとか、
目が付いてりゃ見えてるはずなんだけどバカはどうしてもバカだからな
最近、更に松井や橋本がウルサイなったけど、
結局、吉村が輝きマクッとるから、それへの嫉妬で、ウルサくしてるんやろ
吉村頭エエしイケメンやしな
>>892 チラシを自粛してんだから
ネットチラシも自粛だよ
どっちが遅いとかはどうでも良いから
子供連れて行くのは極力避けろ
特に動き回る子供は邪魔だ
冷蔵庫の中に何があるか
スーパーで何が安いかとか見てその場で献立考えて決めてるってのはありそう
>>6 女もそう思ってるやつら多いと思うぞ
文句言ってる女がいるならそいつも買い物遅い
だったら値札や割引気にせずに
欲しい物を買えるだけ稼いで来いや
あんまり値段期にせんと欲しいもんカゴに入れちゃうよな
男性が買い物に行って家事の分担とか先に言えば消費税くらいの確率で評価されたのかも
>>915 混雑対策でチラシそのもの自粛らしいもんな
維新じゃなければ終わってたな大阪は維新なら大体のことは許される
>>923 いやお前が先に努力しろよ
お前らの事言われてんだから
男女差別とは思わないな
差異があり、役割、特徴が違うというだけだな
同じだと今度はいざって時家庭が回りにくいんでしょ
献立とか考えずに買うし
商品がなければ買わないから
女は買い物しながら献立や商品なければ代用品買ったりするし
買い物1日おきなら旦那には頼めるが
三日に一回ならメモ書いてもめそう
荷物重くなるから家族連れが増えそう
>>875 どういう言おうが今の情勢考えると、どうするべきかは自明なわけで
それに反する行動を肯定しようとするのは本質外してるよ
献立というが、事前に決めときゃいいだけ
しかも、1週間の献立を事前に決めれて、ルーティンで回すのが一番効率的
材料も1週間分買う
アメリカではエブリーでーロープライスしか流行らないのは、1週間分の食材を事前に買うから
はっきりいって、日本は仕事の生産性も低いが、家事の生産性はそれ以上低い
だいたいの人が思ってるかもだけど、女性からしたら生まれてきてごめんなさいじゃんよ
分別ある大人が口にしたらアカンでー
>>901 密にならないようにチラシはしないってスーパー多いんだけど
普段からスーパー行ってたらお前みたいなバカなこと言わない
これだからおっさんはダメなんだよ
お買い得品が少なくて、奥さんに怒られるのまでがセットだろ。。。調理が面倒なもの買ってきて、誰が調理するのよ!とぶち切れリスクも高い。
一緒に行かないか、別行動をとって合流が望ましいねw
>>892 ネットもチラシ出してないスーパー増えてるぞ
セール風のシール貼ってあるけどグラムで見たら全然安くないの買ってきたりするよな
まあスーパーのそれが狙いなんだろうけど
通路に大量のものが入ったカートを放置して別の売り場に行ってるのほぼオバハン
専業主婦なら家で一か月分の献立を考えて在庫も考えてスーパー行けば
無駄な時間が少なくるだろ
>>914 そら消費者金融のスラップ訴訟を引き受けたぐらいだからばり有能w
>>883 買うものが多いから〜とか
ああいえばこういうw
仕事でもなんでも女が事前に段取り組むのが下手糞なのは周知の事実
出来る女もいるっちゃいるがそういう女は稀
>>1 発想がすげぇw
めっちゃ差別だけど今はこういった所から変えていくべきだ
>>933 あっち冷凍食品チンでおしまいでいいもんな
日本もそれくらい家事手抜きしてもいいわな
店行ったらいつもは高いのに今日は安いものあるんだよ
それ見た瞬間に明日の献立が変わる
その差が50円だったとしたら50×30日×12ヶ月=18000円
こうやって必死に考えてるから時間かかるだろ
男達がもっと沢山稼いでこれば金額なんて気にせず欲しい物だけ買ってすぐ終わるわ
>>1 男女差別が生じないように上手くやるのがお前の仕事な
仕事放棄すんなボケ
玉ねぎとかキャベツなんか1ヶ月ペースで見たら絶対量変わらんのに、10個ぐらいベタベタ触って少しでも大きいの取ろうとする妻をスーパーで本気で叱った事あるわ。
あれTVの野菜ソムリエ特集とかの悪害やろうな。
>>950 なお稼いでいてもやることは変わらない模様
男は買い物に来ても用もなくウロついて棚の前から動かない
はっきり言って邪魔なおっさん多すぎなんだよ
男が自粛すればいいだけ
商品棚になれるのは
そう簡単ではない
どこに何があるかアタマに
入ってるから
menu考えながらでも
負けるだろう
私的に一番難解なのは
100均だな
足りない材料をあとから女が買いなおしに行くから、来店人数は変わらない、むしろ増える
女は全てが遅いからな
仕方ない
今ならネットスーパーなり通販を使えよ
ブイシネに出てるチンピラみたい。
外見も物言いも柄が悪すぎ。
>>952 男でもお前は無能w使いもしないチンポぶら下げてるだけだろ
時間になるとジジイは弁当売り場の前に集まり、店員が半額シールを貼るそばから「これに貼れ!」と、自分の持っている弁当にシールを貼るようせかしてくる。
>>838 猛者は徒歩か自転車
体力もついてオススメとか言うてくる
いちいちペチャクチャうるさいしな
顔見知りに会ったらペチャクチャ井戸端長い
挨拶だけにしとけとか思う
まあコイツが普段家の買い物をしたこと無いのはよくわかる
独身の俺は無くなったらコンビニでいいから、楽だし身軽だわ
スーパーに行かないと行けない人らは大変やな
まぁ今はコンビニで米とか野菜とか大体の食材が揃う時代で便利だわな
買う予定に無かったけど必需品が安くなってるから買っておこうって感覚持ってない人は早いんでしょ
普段から1人で買い物させろよ
マジで通路塞いでる糞家族とかくっそ邪魔
>>909 常日頃から
そういうシステムだったんだってさ
家事は女がやるから…よく分からない只働き
だから戸建を欲しがったんだって
ぶっちゃけ、日本のスーパーは女を買い物依存症にして儲けている部分はある
スーパーの労働も、家事も大幅に効率化できるだろう
スイスのスーパーなんて1か月値段変わらないよ(っていうか、値付けは本部がする、ブランド品の売り方と同じ)
バブル以前のクソジジィ共もダラッダラ、ダラッダラ酷くねーか?
>>950 特売ならネットチラシを行く前に見ろボケ
>>958 学校の献立一か月分をみんな普通に作れると思ってるこどおじなんでは
そもそも男で家族全員数日分の買い物を責任持ってこなしてるやつなんてほとんどいない
たまにいたらよほど買い物好きか得意な変わり者がやってるだけなんだからそりゃ5ちゃんでもイキるわw
>>966 超接近して長話してるおばさん未だにいるよね
混み合うスーパーで一番邪魔なのって、ちんたら歩いてるオッサンだよ
陳列棚の前でポーっと突っ立ってたり、通路のど真ん中にカート置いて、後ろが渋滞になってるのもなかなか気づかない
むしろ今平時に絶対こないじじいたちがスーパー来てベラベラ喋ってんのなんとかしてくれよー!
慣れてないからうろうろ邪魔な動きばかりで迷惑!
50オーバーのじじいはスーパーに来んな!
おばはんみたいな男も増えた
ピーチクパーチクと井戸端がうるさい
>>950 安くなってるからってそれに釣られて買ってたらスーパーの思う壷やけどね。結局いらんもん買ってるし。あと感染予防の観点やから金額云々じゃないよね。
歯に絹を着せない痛快さが維新の魅力
人気が出るのわかる
男が沢山稼げば、嫁も値段気にしないでポンポン早く買えるんだよな
出かけていいのがスーパーだけなんだから
終末のレジャーが家族で買い物になるのは
仕方ないし理解しようぜ
次スレ
【維新】松井大阪市長「女性は買い物に時間がかかる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1587683287/ >>974 特売じゃないものでも安く売ることがあるのも知らないくせに
>>950 今日は50円安かったそれを買おう=わかる
>その差が50円だったとしたら50×30日×12ヶ月=18000円=理解不能
なぜその商品が今後その50円安い値段で買い続けられると思うんだか
>>971 スイスでは、賞味期限や消費期限がせまったものを安くして売ってしまいたいというのはないの?
ネットスーパーはすぐ満員になって頼めないよ。私は、一部定期宅配で野菜や何かを頼んでいる
からまだ全部買わなくていいけど、どのネットスーパーもキャパオーバー。
純粋に飲食店の自粛の分がスーパーに行ってるんだと思う。飲食店へのテイクアウトを誘導する
施策を打つべき。大阪のデリバリーへのクーポンはすばらしい。
>>957 デカいスーパーだとベビーカーで長時間ウロついてるだろ
次
【維新】松井大阪市長「女性は買い物に時間がかかる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1587683287/ >>977 いるよ
若いのでもいるけど
三十路超えたらその井戸端ペチャクチャ傾向が跳ね上がる
>>961 つまり内容では批判ができないと
>>983 それはそれで、子供の教育上はアレだけどな
1週間に一回、必要なものだけ買うほうが、一番安くなる
それではスーパーも嫌なんだろうが、日々の店長の労力(特売出したりする)を考えれば、トントンだろう
コミュニケーション取るんじゃねーよ
空気読めないガイジが陽キャ
事実だけど面倒臭くなるから普通は口に出して言ってはいけない。
-curl
lud20250123182325caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587678002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【維新】松井大阪市長「女は買い物遅いから3密になる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★3
・【維新】松井大阪市長「女性は買い物に時間がかかる。男は買い物早い!男が買い物行けば3密防げる」 ★5
・カジノ(IR)開業 「半年から1年延期、コロナによって先送りに」「完全に万博には間に合わない。万博後の開業になる」…松井大阪市長 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・松井大阪市長「大阪の地下鉄の運行本数2割減らすで」
・【春到来】「花見の自粛要請はやめようと」松井大阪市長「距離をとりながら独自で判断して」
・松井大阪市長「立花議員が(マツコさんの)仕事場に押しかけて実力行使するのはやり過ぎ」
・松井大阪市長「韓国のホワイト国除外に反対する共産党って本当に日本の政党なの??」
・【悲報】松井大阪市長「志村はん!身を持ってコロナの恐ろしさ教えてくれてありがとうやで🤗」
・【定期】デ松井大阪市長「都構想否決なら引退するわ😤」→イソ村知事「ワイは別に辞めんけどな🤗」
・【パヨクの同法・在日コリアン悲報】松井大阪市長「法律で定められた住民投票に参加したいなら日本国籍を取得してもらいたい」
・松井大阪市長「録音しないで」オリックスに辛口激励
・【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★4 [あずささん★]
・【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★5 [あずささん★]
・【パチンコ】松井大阪市長「パチンコは遊戯では無くギャンブル」、パチンコ業界の今後は「グレー規制見直すべき」★3 [あずささん★]
・「神戸市は兵庫県から独立する考えか」詰め寄る松井大阪市長 [蚤の市★]
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長 ★8
・【速報】大阪府と兵庫県の間の不要不急の往来を自粛するよう国から通知 松井大阪市長 ★5
・【特別定額給付金】10万円給付手続きに松井市長「遅い!」支払い予定日を公開 大阪市 [孤高の旅人★]
・【関電問題】松井大阪市長、株主代表訴訟を「準備」
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★7
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★4
・松井一郎大阪市長「賄賂のない関西電力を目指して、橋下さんに社外取締役になってもらいます」
・【思い出】大阪市、緊急事態宣言下でも中学校の修学旅行を実施。松井市長「五輪はやっている」★4 [記憶たどり。★]
・【思い出】大阪市、緊急事態宣言下でも中学校の修学旅行を実施。松井市長「五輪はやっている」★3 [記憶たどり。★]
・【政治】 #松井大阪市長 福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え
・大阪都構想否決なら「引退」 住民投票で松井大阪市長 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪都】法整備で菅総裁に期待 松井大阪市長、名称変更を強調 [首都圏の虎★]
・【大阪地裁】ツイッターで松井大阪市長を名誉毀損 発信者情報開示認める [ひよこ★]
・【維新】ドバイ万博を現地視察へ 吉村大阪府知事、松井大阪市長 [上級国民★]
・【大阪地裁】ツイッターで松井大阪市長を名誉毀損 発信者情報開示認める [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】吉村大阪府知事&松井大阪市長&桂文枝 まるでトリオ漫才 [臼羅昆布★]
・【大阪市青年接種】16歳以上にワクチン接種券送付へ 職場での実施検討受け―松井大阪市長 [どこさ★]
・【大阪】松井大阪市長の自宅敷地に侵入 自称ジャーナリストの無職男逮捕 定例会見等に度々参加 [おっさん友の会★]
・【悲報】デ松井大阪市長、テレビでイキって出した都構想シミュレーションを自らが押印した公文書でセルフ論破😨
・大阪市の松井市長「吉本は反社と付き合うな。」
・【悲報】デ松井一郎大阪市長「枝野が都国z反対!?😡ほならね、東京市に戻す公約掲げて下さいよ、私はそう言いたい」
・福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」
・【大阪市長】#松井一郎「感染拡大を抑える為にも、武漢からのツアー客がどのようなルートを観光したのか?厚労省は情報を開示すべき」
・福島原発"汚染水" 大阪湾で受け入れめぐり 市民団体が大阪市に抗議→松井市長「抗議内容 福島県を蔑視するものだ」★5
・内閣府から「全額現金なら財源措置しない」 大阪市・松井市長が説明 ★2 [蚤の市★]
・【バカウヨ憤死】大阪市ヘイト条例の件で、松井市長から『保守速報』に通知書が届く 管理人は「維新に潰されるかも」と支援要請 ★2
・【大阪市長】松井一郎「大阪兵庫の往来自粛で国から通知があった」→大阪府「国からの通知は来てない」厚労省「通知は出してない」★4
・橋下徹前大阪市長「財務省は言い訳の天才でもある」
・【大阪】松井市長「防護服がないのでゴミ袋をかぶって治療している。雨ガッパを送ってください」
・大阪市の松井市長、花見自粛を要請 「厳しめの対応が必要だ」
・【大阪】松井一郎大阪市長、太田房江元府知事に「8300万の退職金の半分でも寄付しませんか」
・【芸人】たむらけんじ「踏ん張れる皆さんで10万円基金作られへんかな」提案 大阪市・松井市長が反応「府が作るので、そちらへ」
・駐日ロシア大使、維新代表で大阪市長の松井一郎に書簡を送る 「閣下とお目に掛かり、率直な意見交換を」 [デデンネ★]
・【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」
・【大阪市】松井市長、NHK受信料問題に「スクランブル放送は必要」「民放も災害放送は速く違いがない」 ★4
・駐日ロシア大使、維新代表で大阪市長の松井一郎に書簡を送る 「閣下とお目に掛かり、率直な意見交換を」 ★2 [デデンネ★]
・【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」
・【大阪】「朝鮮学校幼稚園も無償化対象に!」保護者たちが要望→松井市長「国が決めることですから、行動を起こすことはありません」
・岡村の風俗、松井の女買い物、大阪パチンコ屋、大阪パチンコ晒し、N国立花、なんでこんなに大阪って民度が低いの??本当に日本なの?
・大阪市単独の再自粛要請も 松井市長 [首都圏の虎★]
・松井一郎・大阪市長と十三市民病院のおばちゃんの口論バトル(笑)
・【大阪都構想】大阪市長選は自民リード…松井一郎氏“落選危機” ★3
・【大阪都構想】大阪市長選は自民リード…松井一郎氏“落選危機” ★2
・【大阪市】「総合区を目指すべきだ」 大阪都構想再否決で松井市長 ★2 [ばーど★]
・【大阪市】「総合区を目指すべきだ」 大阪都構想再否決で松井市長 ★4 [首都圏の虎★]
・【大阪市教育委員会】市長の松井一郎を批判した小学校校長を訓告処分 [ネトウヨ★]
・【大阪市】「総合区を目指すべきだ」 大阪都構想再否決で松井市長 ★6 [首都圏の虎★]
・【社会】大阪市の松井市長、任期を全うした上で引退する意向を表明 「大阪都構想」の否決を受け [さかい★]
・【日経(共同)】松井一郎大阪市長(維新代表)が、菅義偉首相の再選を支持 自公との部分連合は否定 [みの★]
15:03:47 up 26 days, 16:07, 2 users, load average: 7.94, 9.62, 10.21
in 0.13671493530273 sec
@0.13671493530273@0b7 on 020905
|