御柱祭 本見立てなど今年は中止
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200425/1010013279.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
大木が斜面を滑り落ちる「木落し」で知られる諏訪大社の御柱祭を2年後に控え、
祭りで使われる大木の候補を選ぶことしの行事が、新型コロナウイルスの影響で中止されることになりました。
これは、24日、諏訪大社の北島和孝宮司が会見を開き、明らかにしたものです。
諏訪大社の御柱祭は上社と下社の境内に建てられた大きなモミの木の柱「御柱」を
数えで7年に一度建て替える祭りで、大木が急な斜面を滑り落ちる「木落し」で知られています。
2年後の令和4年に行われる次の祭りに向けてことしは、来月7日に、
去年、「仮見立て」で選んだ候補の木を正式に決定する下社の「本見立て」と、
その後に行われる上社の御柱として使われる候補を選ぶ「仮見立て」の行事が行われる予定でしたが、
いずれも中止されることになりました。
宮司によりますと、少なくとも昭和57年以降、御柱祭の関連の行事が中止されるのは経験がないということです。
北島宮司は「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点からことしの行事は中止とし、
来年の伐採などの行事や、2年後の本祭りに備えたい」と話しています。
04/25 09:36
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200425/1010013279.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
大木が斜面を滑り落ちる「木落し」で知られる諏訪大社の御柱祭を2年後に控え、
祭りで使われる大木の候補を選ぶことしの行事が、新型コロナウイルスの影響で中止されることになりました。
これは、24日、諏訪大社の北島和孝宮司が会見を開き、明らかにしたものです。
諏訪大社の御柱祭は上社と下社の境内に建てられた大きなモミの木の柱「御柱」を
数えで7年に一度建て替える祭りで、大木が急な斜面を滑り落ちる「木落し」で知られています。
2年後の令和4年に行われる次の祭りに向けてことしは、来月7日に、
去年、「仮見立て」で選んだ候補の木を正式に決定する下社の「本見立て」と、
その後に行われる上社の御柱として使われる候補を選ぶ「仮見立て」の行事が行われる予定でしたが、
いずれも中止されることになりました。
宮司によりますと、少なくとも昭和57年以降、御柱祭の関連の行事が中止されるのは経験がないということです。
北島宮司は「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点からことしの行事は中止とし、
来年の伐採などの行事や、2年後の本祭りに備えたい」と話しています。
04/25 09:36