◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

シャープ、初の有機ELテレビ 高価格帯の需要狙う 2機種 税別42万円前後、28万円前後 [首都圏の虎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589188356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/05/11(月) 18:12:36.50ID:4+BIirlI9
シャープは11日、同社初となる有機ELテレビを23日から発売すると発表した。65型と55型の2機種で想定する販売価格はそれぞれ税別42万円前後、28万円前後。2011年に地上デジタルに移行した際のモデルが買い替え時期を迎える中、需要の取り込みを急ぐ。

同社は新製品の販売に先駆けて明暗のコントラストを強調する有機EL専用の制御システムを開発した。画面の明るい部分はより明るく、暗い部分はより暗く表示できる。従来の液晶テレビよりもスピーカーの数を増やし、立体的な音響を楽しめるようにした。

高価格帯の有機ELテレビでは競合のパナソニックやソニーが先行している。英調査会社オムディアによると、シャープは2019年の国内シェアが出荷台数ベースでは27%と首位なのに対し、金額ベースでは22%と3位にとどまった。新商品の投入で巻き返しを図る。

2020/5/11 16:24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58937620R10C20A5000000/
シャープ、初の有機ELテレビ 高価格帯の需要狙う 2機種 税別42万円前後、28万円前後  [首都圏の虎★]->画像>1枚 ;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=fa2852968c58f3846c54a09a9fc0f809

2不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:12:57.17ID:RGT+0A2o0
亀山すごい
俺すごい

3不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:13:30.56ID:+N/GwYqE0
シャープは中身がダメ

4不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:13:43.51ID:H2rVAco50
画面すぐ焼けるんだろ?

5不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:15:04.33ID:9koL7AzC0
42万円て・・・

6不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:15:12.78ID:11hiyuKU0
リモコンにYouTubeとNetflixのボタンついてるやつこれ?

7不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:15:37.21ID:FvXMqyhK0
液晶に比べたら馬鹿食いだからなあ

8不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:15:39.02ID:c6SRxqSH0
シャープはダメすぎるから

9不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:15:49.53ID:nVi0j/Jn0
進化のない有機ELでまだ売りアピールしてることにびっくり

10不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:16:02.44ID:QkOAYymD0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vboyi.remman.org/tn?uulfh1/om2q2gx0np4.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vboyi.remman.org/gx/?jtwci7cpdwb/18eieho266c.html

11不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:16:07.01ID:jWXVKRs70
2chて昔、REGZA信者のような工作員がめっちゃいたけど消えたよな
レグザは赤字で誰も買わずに中国がタダ同然でAを買収したけど

12不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:16:42.39ID:QkOAYymD0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vboyi.remman.org/tn?djyt1f/3jhp571d70r.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://vboyi.remman.org/gx/?avo397fw/tz8re6t5opx.html

13不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:16:50.54ID:n5Cf40qp0
勇気を出して買いに行こう

14不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:01.50ID:oH/MEETp0
まだ今の日本の状況正しく理解出来てないみたね

15不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:22.61ID:a/FJCd5V0
どこのパネル?
やっぱりLGのやつかな

16不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:28.66ID:jIdxHPk30
LGもあまり売れなくて厳しい状況なのに有機ELテレビ作る必要あるのか

17不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:30.90ID:LzxqdZDp0
そうだ
マスクを抱き合わせで販売すればいい

18不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:45.80ID:n9y8Ynx30
パナが評価高いな
独自有機ELで
操作性なら芝
バランスのソニーか
10万当て込んで芝買ったが台座がなんであんなに重いんだよ
あれじゃ売れるもんも売れんわ

19不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:51.48ID:mWGJKX8a0
パネル本体は韓国から買って来る
他の日本メーカーと化粧の仕方を変えるだけ
どうしたって同じものが韓国より高くなる

20不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:17:52.57ID:jwNN63x70
4Kだの8Kだの言ってても
何も見るものなくて草

21不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:18:20.72ID:o9qXkCPj0
焼き付きあって、寿命短いとか
本当?
今のもそうなの?

22不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:18:31.22ID:3B1iiZwQ0
LGがあるよ

23不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:18:57.79ID:dP9Txkfk0
だからなんでいつもそんなに脚がだせーんだよw

24不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:19:09.69ID:kQhBKz170
>2011年に地上デジタルに移行した際のモデルが買い替え時期を迎える中、
需要の取り込みを急ぐ。

20年は持つわ 当時新品5万のAQUOS健在

25不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:19:41.80ID:dzl1Jd6/0
有機ELがどうしても欲しい状況って?

26不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:19:41.91ID:qPHpd/he0
暗いわ寿命は短いわでテレビにはマジ向かない

液晶の方が100倍いいじゃん

27不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:19:56.76ID:wXX6CIk50
マスク売ってくれよー

28不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:06.52ID:0kw+5sGV0
ヤバい、まだ日立のプラズマ

29不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:14.00ID:a/FJCd5V0
寿命が来るまえに新規格にな対応出来なくなるのが今のテレビ

30不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:21.87ID:oH/MEETp0
ああ
ほんとだったら五輪でウハウハって計画だったのか
なるほど

31不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:38.03ID:QeZ8ndDX0
レグザの中身は凄い
韓国がぜったい欲しい技術。
とかバカが言ってたけどサムスンもLgも東芝レグザなんてイラネーって買わなかった
そして中国に買わたレグザ

32不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:38.67ID:WzNMFjNP0
安い中華製で十分だわ

33不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:39.65ID:01IXZ/jh0
握手会ヲタ狙いだな

34不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:20:54.46ID:dei/d1SP0
番組に魅力ないのに、高い金出してテレビセットなんて買うかよ。

35不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:21:04.81ID:78cD1rmw0
LGパネルならSHARPが参入する意味無いだろ……
そもそもSHARPは画質と性能どっちも評価低いんだから

36不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:21:15.54ID:zkVS30ko0
シャープ氏ね

37不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:21:22.48ID:T3HcGAWB0
いい加減価値の押し付け商売やめろよ

38不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:22:05.06ID:ODn3iMKB0
マスクの増産した方が売れそう

39不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:22:39.95ID:naQ8cEqY0
24時間同じ場面でつきっぱでも焼き付きしないのがいい

40不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:22:42.63ID:8XQO4yJI0
>>3
そう
いつまでもシャープは3流のイメージ

使い勝手とか品質がシャープなんだよね

41不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:23:33.77ID:3xW2/Mdc0
>>28
安心しろ俺はパイオニアのプラズマテレビKUROを未だに愛用してる

42不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:24:26.13ID:mMbsgiL30
どこのパネル???

LG という三段落ち?

43不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:24:36.39ID:W2u4mohb0
価値の押し付けの逆に店頭の見栄えで高級モデルは有機しか売れなくなってる
一定のシェアを確保したいシャープがやむにやまれず有機採用したのさ

44不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:25:18.21ID:nnTXEjVg0
消費電力が液晶の倍ぐらいのも有るな

45不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:25:35.25ID:vutMHJE00
引越する予定あるなら買わない方が良い
買うなら外箱と梱包材捨てるな
引越屋にそのテレビ無理だから他あたってくれと言われた

46不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:26:06.66ID:Pu+grqUl0
おせーよ周回遅れ
マスクだけ作っとけよ

47不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:26:12.86ID:HDbXH0YR0
>>7
電気代?

48不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:27:06.67ID:HDbXH0YR0
そもそも

何が得意で売りなんだ?

49不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:27:34.83ID:mWGJKX8a0
>>45
傷付くリスク高いから嫌って事か?

50不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:27:41.47ID:tndTx0my0
うちまだプラズマやが

51不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:28:07.76ID:Ytqv66I+0
パナソニックや東芝で十分
パネルはどれもLG製

52不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:28:09.21ID:u1zavni+0
>>5
65インチで42万は「たった42万」だろ。3〜6ヶ月で37万前後になるし。

53不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:28:17.23ID:QPmOdhJT0
有機の対抗になるような高級液晶となら電気代はさほどかわらんでしょ
画質妥協した安物となら違うけど

54不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:28:22.57ID:AVD4f+uK0
4年ほど前にLGの55型有機EL買ったけど、今のところ焼き付き全く無いわ
電気代もそれまで使っていた15年ほど前の40型の液晶より安いし、
明るさも30〜40%くらいまで落としているけど眩しいくらい

買ってからネトフリにアマプラ、アベマとかの配信見まくっていて、地デジ全く見なくなったわ

55不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:28:46.60ID:Ytqv66I+0
>>4
プラズマと違って全く焼き付きはない

56不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:29:57.43ID:1C6ty+kT0
リビングにLGやSAMSUNGのテレビを置くのは在日の人だけです。

57不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:30:04.34ID:u1zavni+0
>>55
うちのプラズマちょうど10年だけど、まったく焼き付いていないよ。
ていうか故障一切なしなので買い換えようという気が起きなくて困ってる。

58不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:30:22.34ID:ee5Q02Zg0
テレビ業界はオリンピック延期になってうれしいのでは?

59不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:30:55.82ID:lX5teSFP0
さすが台湾企業

60不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:31:15.97ID:965d976K0
>>1
有機ELのモニターは大画面になるほど加速的に寿命が短くなる、っていう欠点は克服されたの?

61不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:31:42.58ID:DMblHOSY0
>>11
そうなんだ
ウチはレグザで、次も多分レグザ選ぶよ
ダメだったらブラビアかな

62不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:31:46.70ID:HDbXH0YR0
例えば、映画の夜のシーンが綺麗に映るとか?

63不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:33:30.51ID:I1HTaKSM0
ソニーのテレビは、
台湾で設計して、
韓国からパネルを買ってきて
中国で組み立てる。



今の日本人はモノ作りはできないと認めたところから始まった

64不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:33:33.45ID:ydbC4IlO0
まぁ売れるわけもないし55型は18万円くらいで売られるようになるだろ

65不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:33:59.38ID:MLQNEofa0
コロナでNHKとか常時L時表示だけど、あれは焼き付く要因になるのかな

66不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:34:12.80ID:i6sVucQ70
有機ELのスマホは今のとこ焼き付きは無いわ

67不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:34:25.45ID:vutMHJE00
>>49
他の家財に当たると割れるらしい
特別な梱包とコンテナ内でのスペース必要とかなんとか
結局ワンボックス借りて引越屋に積むの手伝ってもらって
自分で慎重に運転して引越先まで運んだ

68不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:34:30.55ID:78cD1rmw0
>>57
うちのも11年故障無しで生き残ってるけどもうリビングからは撤退した
さすがに電気代食いすぎるし夏は熱いにも程がある

69不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:34:54.11ID:bBSCIWvc0
有機ELマスクじゃ本人が見られないからしょうがない

70不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:35:31.45ID:rUCSVeYe0
焼き着き有るのに42万

71不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:36:10.89ID:L8r0K2N50
いらねえ LGの方が安いし画質も上だろ

72不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:37:04.93ID:L8r0K2N50
>>56
ソニーのパネルもLG製だから使うなよ

73不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:37:12.59ID:lzNa5tBE0
10年近く前に買ったAQUOSクアトロン、問題なく色も綺麗。

74不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:37:43.84ID:0trFN6+z0
>>42
今の日本の有機ELテレビのパネル全てLG製だ

75不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:37:51.93ID:THZTrJLe0
24型ブラウン管30年越えて現役やで
CATVのチューナー付けて使ってるけどTV番組だけなら別に不便はない

76不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:37:56.76ID:5DWG/zH00
今年東京五輪やるつもりだった割には
4K放送全然メジャーになってなくてガッカリ
来年までにもっとコンテンツ増やしたりして盛り上げてよ
買い換える気にならない

77不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:38:02.35ID:L8r0K2N50
>>73
貧乏くせえ

78不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:38:57.44ID:J1UJQR8G0
テレビはオリンピック需要がなくなったけどステイホームで売れてるらしいが

79不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:39:14.95ID:fyx/uqDR0
パネルはどうせLGなんだよね?
だったらソニーでいいや。

80不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:39:52.68ID:L8r0K2N50
アマゾンプライム
ネットフリックス
Apple TVプラス
ps5など4kコンテンツ増えてるよ

81不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:39:53.33ID:gm/79j360
もれなくマスクが付いてくるんだよな

82不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:40:07.90ID:1C6ty+kT0
>>72
うちは2011年製のシャープ亀山モデルです。

83不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:40:09.71ID:gnu5u0jm0
ソニー製品はすぐに潰れるから嫌だ

84不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:41:16.22ID:CBC5Ckob0
動画処理エンジンがイマイチだからな、シャープは
クアトロンも消えたし

85不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:41:43.75ID:jxTWo/4Z0
プラズマクラスター内蔵でマスクもプレゼントならお国のために頑張ったシャープ応援したい。、

86不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:42:16.93ID:n6mTFkAC0
初期不良でNHKだけ映らないテレビなら売れる

87不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:42:27.58ID:5YW7/zPo0
>>11
>2chて昔、REGZA信者のような工作員がめっちゃいたけど消えたよな
>レグザは赤字で誰も買わずに中国がタダ同然でAを買収したけど

REGZAは昔、格闘ゲームの遅延が少なかった事からもて囃されたんだよ。

88不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:43:05.33ID:+JzCPA470
プラズマ壊れたら買いたいけど壊れない

89不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:43:19.02ID:4dchup2L0
唯一良いのは薄いパネルだな あれは液晶では無理だろう

90不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:43:39.69ID:yuwo30hu0
LEDディスプレイまだぁ〜。

91不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:44:06.58ID:L8r0K2N50
これから買うなら4kの120hz入力を表示できるか確認した方がいいな

92不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:46:53.54ID:vvgYXI2t0
株価下がってるけどな

93不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:46:59.16ID:j/7BzLpv0
つかでかいテレビは困る・・・エイム飛びすぎw手が疲れる。

94不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:47:07.11ID:3xW2/Mdc0
パイオニアのプラズマテレビで全く不満がない
駄目か?

95不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:47:33.68ID:hgaNgLZk0
相変わらず4KでHDMI2.1を載せたテレビ少ないな

96不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:48:49.40ID:RHllzlMC0
37インチのテレビを使ってるけど
いま37インチが無くなったんだよな。
部屋の大きさ的にちょうど良かったのに

97不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:49:38.05ID:lPDzdbWl0
>>1
また同じ道を歩むのかな?
昔より日本人は貧乏になってるわよ。

98不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:50:02.18ID:vAE/6Smu0
掃除も洗濯もしてくれるんやろ?

99不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:50:30.58ID:5wJ1QP6Z0
32インチや40インチくらいのがあるといいんだけど

100不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:51:55.61ID:J4nf881J0
>>28
同じく日立のXP05。
全く壊れる気配がないので、4K地上波までこのままでいいや。

101不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:52:06.92ID:1oKi1Gad0
>>96
一昔前は枠=ベゼルが太かったから今の40インチと同サイズ

102不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:52:10.58ID:s9Q1/X+v0
>>11
自然な色合いとゲームモードが優秀、だっけ
まぁ店頭でギラギラドギツイ色のビエラとかが映えるのはしょうがないけど

103不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:52:16.69ID:3T+QA8Zj0
チューナーいらないからその分安く

104不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:54:31.58ID:Y+AmmTRD0
>>41
仲間発見!
次のテレビを買う気が起きないんだよな
あと何年ぐらい使えるか心配ではあるが

105不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:55:02.35ID:WJMCU1ZL0
LGの有機ELパネルなんてイラネ

106不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:55:25.79ID:6RXyI7Q70
>>11
2011年ころ REGZA LEDへ切り替え
3年くらい前から、24H連続させているよ
リモコンが壊れたくらいで、そこそこ動いている

107不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:55:32.77ID:YhTmo3dp0
有機ELはLG一社がだけが独占して販売してるから
競争が起きないので将来性に関しては疑問なんだよな

パネル性能の向上や価格面でのコストダウンなど期待できないからね

108不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:55:32.87ID:K8IwTP3v0
>>6
ウチのはSONYの有機ELだけど、Netflix、yotube、hulu、u-next、Abema、あとアプリってボタン。
アプリにアマプラやDAZNほかドロ系アプリは全部入る

109不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:56:09.03ID:0kw+5sGV0
>>100
冬は電源入れてしばらく画面にじむ
暖機が済めば正常w

110不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:56:27.79ID:s4mlpspS0
>>102
レグザはテレビとしては結構優秀だと思うけどねぇ
シャープ、東芝、ソニーで迷ったけどパナはないな

111不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:57:51.43ID:YEThA+nG0
シャープて、マスクもそうだけど消費者バカにしてるやろ。

112不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:58:42.64ID:/p4Wv0CA0
次世代映像符号化方式VVC(Versatile Video Coding)で、放送されるようになったら、
テレビを買い替える。

113不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:58:52.11ID:Q0WbfKdn0
オワコンテレビに42万28万?
iMacの方が良くね?

114不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:59:00.04ID:fTNcwKVn0
マスクと抱き合わせにしたら沢山売れそう

115不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:59:08.49ID:J4nf881J0
>>109
なるほどw
少しずつ痛んではきてるのかな。
うちはほぼゲーム用だから絶好調だわ。

116不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:59:09.01ID:gVeBbYcz0
日立はもう作らないのか?

117不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 18:59:56.04ID:eZ0yKGFy0
画質は液晶と変わらないのに寿命は短く高価格
誰が買うんだよ

118不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:00:12.09ID:YnZepobg0
そんな高いテレビを誰が買うんだよwwwwwwwwwww

119不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:00:34.78ID:ECMMgIUN0
日本製w
どうせタイマー付きなんでしょ

120不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:01:56.00ID:W2N9fcCJ0
月は木偶の坊やでお日さんに照らされて光っているように見えるだけや
↑↑
バックライト液晶テレビ

自ら発光している
↑↑
プラズマテレビ、有機ELテレビ

ゲーム・オブ・スローンズのS8 ep3が観えにくいと文句たれてる奴は木偶の坊テレビで観てるんやな

121不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:02:29.84ID:8XQO4yJI0
今の液晶の画質で不満はないな

高いだけの有機にする意味が分からん

122不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:03:35.48ID:GMxmuJEf0
最初のうちだけ夜景の綺麗さに感動して終わりw

123不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:03:38.52ID:1OtTkTDA0
50インチ未満有機ELがほしい

124不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:04:19.19ID:BAa2X615O
>>11
東芝人気は自社で画像エンジンを作ってたのが大きかったんだと思う
シャープなんかは東芝の型落ちエンジンを使ってた(実際描画が
東芝やソニーより一歩遅れてた)から、やたら評判が悪かった

125不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:04:22.78ID:1oKi1Gad0
>>123
48インチソニーから出るで

126不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:05:43.92ID:zzFWLElx0
うっせーな、マスク作ってんだよ!

127不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:06:34.60ID:PLxsVN2Y0
高いと売れんぞ
ていうか売る気あんまないのかな

128不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:06:48.68ID:D/Pp9xAy0
地上波は未だフルハイビジョン放送が始まっていないのに。

129不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:07:29.04ID:W2N9fcCJ0
>>122
ドアホ昔の映画は映画館で観るのが前提に撮ってるんで
夜のシーンが観えにくいだわ
自発光ならハッキリクッキリ

130不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:08:48.05ID:rUCSVeYe0
輝度不足がまだまだ改善されてませんね

131不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:08:51.08ID:l5kwWzEQ0
この値段なら80インチくらいないと

132不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:09:47.59ID:utaIVmSz0
>>40
使い勝手はほんとよくないな
3年前に買ったAQUOSより10年前のREGZAの方が使いやすいんだから困りもの

133不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:09:48.49ID:j2i9hQD00
>AQUOSブランドは液晶というイメージが強いため、
>今回はあえてブランド名を付けなかった

小せえなあ、嫌なら売るなよ

134不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:10:02.39ID:rUCSVeYe0
>>129
だから映画とかの暗い映像用っていってんじゃん

135不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:11:08.05ID:+oavbaZJ0
>>1
SAMSUNGやLGには全く太刀打出来ない値段w

136不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:11:54.75ID:OpOEjlD30
>>130

> 輝度不足がまだまだ改善されてませんね

暗いのか

137不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:12:46.85ID:aBG35Boo0
ダイヤ埋め込んだテレビ作れよ

138不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:13:30.29ID:G7v/q8eh0
最近
ビエラの有機EL55 4K買ったが、
プラズマの方が画面が綺麗のな。

プラズマはマヂでええから
安いうちにヤフオクで買っとけ。

139不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:15:36.97ID:76i1PA510
たっけー
2万円くらいのテレビでいいや

140不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:17:40.54ID:aNQv62Bq0
給付金で買えないから売れないよ

141不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:20:18.19ID:PLxsVN2Y0
>>138
4Kのプラズマなんてあるの?

142不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:20:22.19ID:6tibv18C0
この値段今の日本で通用するのか?
大手だし高学歴の人間が考えたんだろう?
採算取れる根拠をぜひ聞かせてほしいわ

143不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:20:45.91ID:l5kwWzEQ0
そもそも俺の目が画面の美しさを判別出来るほど良くない

144不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:21:52.32ID:h1Dnm3SY0
国産マスクメーカーSHARPが今度はテレビ作ったのか

145不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:22:17.52ID:kOyZLnEl0
テレビよりマスクを早く売れよ

146不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:26:17.53ID:w+1+yGiM0
持ってる人は持ってるからなぁ
個人的にはいらないし、欲しくても買えるわけないけど

147不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:26:20.84ID:Kd2Fv0yT0
パネルはLG製だろw

148不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:29:22.99ID:tdlYAvx20
パネルが同じなら、画像処理のハードやソフトに強そうなソニーか東芝選んじゃうや。

149不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:33:49.97ID:ZENAg+lf0
レグザは録画機能優秀だったなーとSONYの4kに買い換えて実感したわ
ふざけんなソニー

150不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:53:45.44ID:0P1Y2gWf0
無機ELまで待て

151不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:54:52.32ID:SRs+vbfz0
ソニンもパナもLGパネルだからな
絶対に買わん

152不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:56:00.49ID:x5lC/AlU0
LGが世界一ですし

153不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 19:59:29.95ID:M7KXxBnF0
むかしの大型プラズマテレビがこんな値段だったね
今は大型と思わんけど

154不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:01:11.21ID:RvtUpnoe0
オリンピックに合わせて出すつもりが検討外れ

155不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:02:03.53ID:r9hSzLf70
自発光乙

156不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:03:23.91ID:i6sVucQ70
そのうちBOEがテレビ用の安い有機ELパネルを出すんじゃないか

157不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:10:27.18ID:Dd6SiuCJ0
パナの有機ELテレビ55型の仕様見たら
消費電力がプラズマ並みなんだな
まだまだ買うには早いと遠慮しといた

158不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:11:06.66ID:dISFpfeL0
ブラウン管は暖も取れたから
今となっては優秀だった

159不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:11:32.51ID:wfc0F9u90
ほぼ独占なのに赤字のLGの有機ELパネルって黒字になったの?

160不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:13:30.18ID:G7v/q8eh0
>>141
4Kは無いけど、

有機ELよりプラズマが画面がキレイ。
かつ、音のタイムラグが無い。

161不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:13:52.39ID:dISFpfeL0
数年後には今までタブーであった電気代が
激安になった事を前面に押し出して
売り込むのか
8Kとか有機の次の世代にしらっと移って行くのか
どっちにしても来年オリンピック中止だから
フライングでダンピングする会社出てくんだろ

162不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:14:26.01ID:fw9fXXUq0
NHKが受信できなければ買っていいぞ

163不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:14:57.93ID:HaQQ2WKR0
もう液晶の4K8Kでいいじゃないですか。

164不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:16:36.47ID:249Y87Eo0
有機肥料ならあるぞ

165不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:16:43.11ID:i6sVucQ70
有機ELの消費電力はどうやって計ってるんだろう
輝度が大きければ消費電力が上がって真っ黒だと殆ど消費しない

166不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:17:09.84ID:G7v/q8eh0
>>157
有機ELも消費電力高いだけのことはある。
液晶の4Kなんて観れない。
画像悪いし、音も微妙にずれている。

167不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:18:38.08ID:AEXmyAks0
動画性能どうなの?
以前にあんま良くないと小耳に挟んだんだけど

168不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:19:39.78ID:9zdTKaGc0
65買うわ

169不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:20:56.13ID:i/Ahl1620
>>25
オリンピック
かな

液晶でサッカーみて満足ならいらないかもね。
有機ELが動画劇的にいいわけじゃないと思うけど。

170不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:21:48.76ID:m61LdBzl0
今年の一番売れて販売金額が大きかったのが
マスクって


おい!

171不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:22:37.01ID:i/Ahl1620
>>160
タイムラグあるんだ。
そんなの簡単に直せるはずなのにね。

172不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:23:00.18ID:b7ru0IG60
まーた高価格帯とか言ってんのかw
無理だから、今どきテレビの高価格帯買う奴なんて日本製買わないから

173不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:23:08.38ID:3Ku6ZBkL0
シャープにはかわいそうだが、テレビがいくら良くても
放送がつまらないならテレビを買おうって気にならない。

174不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:23:22.58ID:0Pg8NVVw0
素直にLG買っとけ
性能もコスパも当たり前だけど一番だから
俺はテレビ卒業したから一生買うことはないが

175不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:23:25.20ID:l0RcmokH0
ああ、こりゃあ駄目だ!メイドインジャパン!

176不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:23:30.02ID:VPsIs66e0
こんなアホな価格設定するのは日本人ぐらい

177不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:28:17.41ID:9zdTKaGc0
>>173
PCモニターにもなる、てか普段はPCモニターでたまにテレビ

178不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:28:32.33ID:CE09R6+00
有機EL買うならLGで十分だわ
どうせみんなパネル一緒なんだし
映像エンジンの違いつってもマニアがよく見てやっと違いが分かるレベル
LGロゴはダッサイけど目につく場所にあのロゴは入ってないしさ

ただパナのハイエンドだけは特注パネル使ってるらしいから気になる
高いから買えないんだけど

179不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:29:12.27ID:KxCZQpFx0
プラズマが壊れないからな 

180不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:29:16.19ID:kQ3jhUlZ0
37型ぐらいの出してよ
でかいのは要らない

181不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:30:12.19ID:pk7+rU+o0
超高画質で五輪観るんだ

182不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:30:45.14ID:NlkaYT0L0
フナイで十分

183不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:30:49.87ID:JjFI0dlj0
HDブラウン管並みの画質になったのか?

184不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:31:17.95ID:l+7FPHxe0
安いな買えないけど

185不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:31:47.76ID:shsjdZZ60
ハイセンスとか昔だったら怖くて使えない
外国製家電もテレビなら別にいいかなんだよな

186不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:31:50.78ID:hCwIFpcU0
今の42型で
10万ソコソコのヤツ以上の進化
50歳から60歳の人間にはいらないだろ

187不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:32:12.43ID:rUCSVeYe0
世界で全く売れない物を有り難がってるジャップwww

188不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:32:38.18ID:Tt5ume/P0
テレビがオワコン

189不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:32:38.27ID:IK48x3wD0
シャープのテレビはデザインがダサい

190不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:35:53.21ID:9zdTKaGc0
有機ELすげえぞ
厚みが5ミリ

191不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:39:02.46ID:MUuOQbSI0
>>174
バカ発見(^ω^)

192不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:39:33.87ID:c79VS7il0
>>60
>>>1
>有機ELのモニターは大画面になるほど加速的に寿命が短くなる、っていう欠点は克服されたの?

そんな欠点があるのか。知らなかったわ

193不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:40:04.39ID:shsjdZZ60
ノートパソコンもデルやhpと比べると性能差ないのに馬鹿高くて個人ユーザーからは敬遠されてるよな、官公庁や学校法人に買ってもらうから何とかなるだろうけど。

194不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:40:16.18ID:Bait5L1Z0
デカすぎ
こんなデカイテレビいらね

195不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:40:25.63ID:ilJdJBD90
>>1
5万円で買える時代ですけど

196不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:42:06.90ID:shsjdZZ60
テレビはオワコンかなPCモニター兼用なら
需用あるのでは

197不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:42:10.50ID:v4sHpcTt0
テレビ買うだけで一月の給料が飛ぶのは
ちょっと俺は決心できない…
うーん…

198不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:43:51.41ID:nWBbeH8r0
シャープがまだテレビを諦めてなかったことに驚いた
儲かりもしないのによくやるな

199不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:44:16.27ID:WVevllft0
うるせえAQUOS作ってんだよ再び

200不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:44:32.71ID:htC9Jp1r0
>>192
LGのは白色OLEDにカラーフィルターという方式だから、劣化はまし。本来の3色なら劣化速度がバラバラで大変。

201不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:44:36.54ID:jns5aOhK0
もちろん8Kなんだろ?

202不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:46:23.68ID:/s8snkh00
テレビは40型までだな
それ以上でかいと移動させるのが辛い

203不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:49:43.14ID:1PLdieAB0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?www

逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

204不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:53:06.80ID:n+LwAZvI0
プロジェクターで充分だろ
天井に照らせば寝ながら見れるし

205不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:54:58.34ID:nWBbeH8r0
PCのモニタは良さそうなのが出ると3年くらいで買い替えたりしているが、
テレビは壊れない限りは買い替えようって気がまったく起きない

206不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:57:26.73ID:DCTwzj+Y0
シャープだと安いのしか買う気せんなー
有機el買うならソニーかパナソニックだわ

207不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 20:59:06.94ID:ommHKx+C0
万人に受ける物なんて作れないからニッチに走ったか

208不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:00:13.23ID:Wj5/JpT60
いまの液晶の枯れた技術な感じがものすごく好き

209不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:03:29.63ID:ipRR95vU0
なんか10年くらい前も高価格帯需要狙って失敗して台湾に買われたんじゃなかったっけ。

210不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:21:32.38ID:y8612cDo0
>>32
まじで充分
50インチに同軸差さずにAmazonのTVstick差してネットしか見ない

211不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:26:55.40ID:JVP7BWlC0
シャープは安いのが売りだろ
給付金の10万で50インチ買ったが値段的になかなか満足してる
こんなんいらねえよ

212不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:32:09.23ID:CdPD6CgY0
>>32
性能は中華とたいして変わらないからな
日本メーカーのも実際作ってるのは中国人だし

213不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:32:15.64ID:9zdTKaGc0
>>197
いやいや底辺がそんなん考えてはダメ
貧乏人はWQHDでいいよ

214不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:32:47.20ID:9zdTKaGc0
>>211
もうもらったのwwwwwwwwwwww

215不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:44:11.37ID:biu+IDlK0
そこまでテレビ好きな奴はもういないわな
ホームシアター用なら分かるが
テレビはガヤガヤうるさいだけ

216不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:44:35.36ID:WspaOd+e0
電気代がすごいと聞いた

217不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:48:33.96ID:UkZK71bl0
有機ELって薄型なのはいいけど
画質は上級液晶とさほど変わらないというか
輝度も考えたら劣るかも
正直価格に見合うとは思えないのね

218不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:50:13.60ID:JVP7BWlC0
>>214
皮算用だよ
実際に給付始まったら需要増えて値上がりしそうだし

219不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:51:38.31ID:yyFBpZJ30
65型が焼き付いたらキツイな

220不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:52:02.70ID:7MZCBkNA0
>>21
こればっかりはどうしようもない
ゲームするやつはHPバーとか装備中の武器アイコンが焼き付く
報道番組なんかの時間表示も焼き付く

221不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:53:14.86ID:cNQ7ZBoj0
>>11
そりゃ唯一のタイムシフトマシン搭載だ
なぜほかのメーカーが作らないのか不思議で仕方ない

222不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:55:36.38ID:ihjDrOMe0
8kって一言も書いてないけど8kなのか?

223不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:57:00.62ID:ihjDrOMe0
40インチ8k出せば売れるのにな。

224不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:57:27.79ID:bTlCUY3O0
マスクなら買ってもいいよ。

225不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 21:58:23.26ID:sDfgqdoH0
パネルはシャープ製なの?
韓国LG製なの?

226不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 22:07:43.83ID:hPsr++0X0
小さいLEDを沢山並べるタイプのパネルはいつ出るん? ソニーから業務用は売られてるみたいだけど

227不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 22:34:53.18ID:/dGXyvb/0
テレビなんて、いらん
マスクだけ作っとけ

228不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 22:38:51.32ID:HQ6j4Aar0
そんなコスト無視したF1レーシングカーみたいなのは市販されません

229不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 22:55:54.11ID:m44sSfeP0
高すぎ
どうせ10年持たずに壊れんだろう

230不要不急の名無しさん2020/05/11(月) 23:55:42.91ID:n9y8Ynx30
>>60
今出てるのなんちゃってだから関係ないんじゃね

231不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 00:41:05.95ID:sDljJO0U0
安くてそこそこがシャープの取り得なのに
もっとお安く売ってくれよ

232不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 00:50:56.72ID:47kQG+0W0
>>208
枯れた技術は自分も好き

ちょっと変った趣味してるっていわれない?

233不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 00:53:03.88ID:sHLvGkx50
ネット時代にテレビは要らない

234不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 01:00:26.91ID:vnwADnV60
>>225
シャープが自社で作ってるOLEDは小型と中型だけだからこのTVに使われてるのは確実にLG製

235不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 05:19:57.64ID:7qcCG69M0
>>11
画質が1番悪いのがレグザだったな。
店頭で見てこのテレビは売れないと思ったら
本当に売れなくて赤字で売却されちゃった

236不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 09:53:06.36ID:T0g8kw//0
後から参入してありふれた機能じゃあダメだろ

237不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 11:36:50.65ID:K/MMjMAG0
今の上位の液晶は黒表現よくなってるからな
大画面で部屋暗くしないと有機と差はわからない
シャープの液晶はそこまで行ってないってことかね

238不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 12:35:11.08ID:cLu9nJBv0
こんなんどうでもいぃんだよ。マスクだよマ ス ク。毎日一億枚作れよ

239不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 12:52:40.60ID:263BFgNX0
そこで有機ELマスク

240不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 13:03:32.68ID:BDg+eCLs0
で、寿命は?

241不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 13:30:05.96ID:44XV5OWb0
>>226
三菱が出してるやつ?(業務用だが)

242不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 13:47:59.43ID:LQOqX9Th0
>>20
カメラが出て自撮りハメ撮りを鑑賞する時代

243不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 14:13:37.51ID:DdNydOn40
>>1
エコポイントで買った液晶のシャープ、亀山モデルもそろそろ替え時かな。
亀山工場や栃木工場でTV生産やめた今、やはり高級機種でも中国製なのだろうか?

244不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 22:53:00.44ID:Jdsg9NPy0
LGパネルは優秀
焼き付きも全くなし

245不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:09:24.75ID:u/ivGTPK0
良いテレビ買っても見るもんない

246不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:10:30.63ID:Qa5EdLEE0
もう中国製はいらない。

247不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:11:54.36ID:32r0d1vE0
高額テレビは絶対ポシャるとあれほど…

248不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:16:11.95ID:HbDoawcZ0
種の付け所がアナル

だっけかシャープ

249不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:19:34.76ID:mG/tvetO0
オリンピック特需狙って作ったんだろうけどコロナで売れないな

250不要不急の名無しさん2020/05/12(火) 23:26:27.66ID:sP5CbELo0
SHARPってマスク屋になったんじゃなかったっけ?

251不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 00:23:56.88ID:9dIZ4sx30
>>1
劣化のデメリット有るのにスマホも有機EL増えてるな
有機物なんだから劣化するわな
IGZO液晶が省電力でいいわ

252不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 00:48:49.42ID:IzgJgDHh0
IPSと有機ELのスマホを使ってるけど有機ELの方がやっぱいいわ

253不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 00:50:52.40ID:LhKiO3eE0
潰れてしまえ糞企業

254不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 00:52:49.54ID:tSllQtcQ0
バカとしか。
SHARPなのに安い!って方が売れると思うけど。

255不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 00:55:03.65ID:rtOKZOag0
スマホはそもそも買い替えサイクルが早い前提で作ってる
だから製品コスト的に無理が無ければ有機ELを採用する
クックがiPhoneは3年で買い替えてと言ったからそれが目安になってる
けどテレビやモニターはそういうわけにはいかんよなぁ

256不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 01:00:28.45ID:02piSA190
>>76
NHKの無駄な予算が増えるだけだな

257不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 01:09:05.36ID:WkvJkLox0
パナ(松下)もシャープも、どっちも日本で最初のテレビつくったみたいに説明してるんだけど。
パナ:1952年?
シャープ:1953年?
年代はもちろんパナが早いんだけど。
これどういうこと?

258不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 01:09:46.41ID:1VP3VaGj0

259不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 01:12:40.10ID:WkvJkLox0
シャープが液晶に過剰投資した理由に、ブラウン管調達で思うに任せなかった経験があったとか。
浪花節的なエモーショナルな話があったけど。
で、その結果会社が傾いて、身をもち崩した。

それでも、まだテレビ。LGからかな、外部調達までして、よりによって、有機EL。
液晶に思い入れあっただろうに。

諸行無常なのか、液晶に未練が無くなったのか。

260不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 02:57:12.30ID:BJAkLfCM0
4kだと画質はパネルよりも
地上波放送などをアプコンする技術の方が影響しそう

261不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 05:23:38.98ID:ry86EydH0
>>259
プラズマに固執したパナと日立みたいになりたくないんよ
旧態のシャープなら固執して潰れたかも知れんが
有機EL方面にあらゆるモニターがシフトしていく中で置いてかれたらハイブリッド自動車に固執して死んで行くようなもの

262不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 05:35:00.29ID:oJiA74F30
LGのクソパネルだから
元々寿命が短い有機EL
フィルター式しかものにならないせいで期待された消費電力低減もならず薄型化も限界な上高コスト
買うのは情弱だけ

263不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 05:38:13.99ID:sI1TDz3X0
SHARPのテレビは安物買いの銭失い。
二度とここの製品は買わない。

264不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 06:02:52.10ID:DhXVIxRf0
>>40
目の付け所しか勝負できない
→基幹部がダメって事だから

265不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 06:07:31.26ID:sjYf1l+O0
>>1
ブラウン管みたいに、まだ焼き付きの解決が
課題なんでしょ?

266不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 06:10:27.26ID:dDN4yHoK0
パナのプラズマがまだ元気
最近の4K液晶と遜色なく感じる。高価格帯の有機ELよりは落ちるだろうけど
買っておいてよかった

267不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 06:11:56.81ID:R08rAml40
>>82
亀山モデルってそんなに優秀か?
中華レグザの方が使い勝手いいんだけど

268不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 07:50:22.93ID:OsZKozNb0
>>263
何の機種をいつ頃買ったのかわからないけど、一時期AQUOSは販売シェア8割くらい行ったんじゃないのか?
国産VA(売り文句はASV)パネル、1bitアンプを使ったスピーカー、喜多デザインだったAQUOSは、韓国製S-LCDパネルを使ってたソニーより全然魅力的だったし、今でも壊れてない。
当時は、エコポイントも相まって強気の価格設定だった。

でも最近のAQUOSはダメダメしい。去年の暮れ、会社で購入した32AE1は音はスッカスカだし台座は回転しないし、画面も粗かった。

269不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:27:09.45ID:3k0yiGtn0
>>135
一時期値段に負けてその辺買ったけど、結局質悪かったりすぐ壊れたりで結局国内メーカーに戻るんだよなw

270不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:29:15.37ID:JcIz9WDh0
ふーん
有機ELが15年前の液晶より安くなったね

271不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:35:43.43ID:wJ+RddUl0
この価格では結局売れずに撤退するのではないか?
日本製とか以前ほどのプレミア感はないし

272不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:40:34.32ID:a9MQAUqB0
JDIとSHARP は有機EL量産出来るようにして、韓国外しが本格化してたんだよね、まあ、今は韓国無視だけど

273不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:40:50.16ID:E5T4fE200
テレビ殆ど見ないから要らないし 無くても困らない

274不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:41:14.54ID:rtOKZOag0
>>271
高価格帯は画質に拘るマニア層が購買の中心だが
そういう人達は本体内蔵の音質には期待しないで外付けするし
チューナーも別体の方が本当はシステムアップ上ありがたいという矛盾

275不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:41:33.44ID:AubSnU5t0
うちでは15年前に買ったAQUOSは一度も不具合なく今も現役だぞ
シャープ最高だわ

276不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:44:43.99ID:D2iT3TQ70
こんな不景気にTVなんか買うやついないし

277不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:45:22.62ID:0XcvN6+/0
もう中国企業

278不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:46:11.84ID:pKo9fHd90
ハイセンスで充分

279不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:49:01.77ID:ogP3hkfp0
やっす!さすが世界のシャープ!

280不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 09:55:29.19ID:4W+ezVyQ0
マスク売る売る詐欺のお蔭で、俺の中では今や評価最低だわ(´・ω・`)

281不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 10:11:28.40ID:yKWp3feY0
高すぎてワロタ 絶対かわねぇ

282不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 10:40:25.38ID:Dzp0sOI50
マスク屋の作るテレビなんて

283不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 10:41:29.20ID:Dzp0sOI50
中国製なら10台買える

284不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 17:57:06.51ID:DhXVIxRf0
>>262
とはいえ15年ほど前(地デジ変換時)の液晶37型と
LGの新型有機ELの48型で消費電力がどっこいって感じなので
低減はそこそこできているかと

285不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 17:58:37.21ID:4eaLZ1wA0
マスクが当たらんのだが

286不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:01:44.70ID:wJcncD5W0
画面焼き付きするんでしょ?

287不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:08:42.82ID:wQQO166F0
>>4
いや俺の結城ELはおはようにっぽんのロゴと7時台の数字がほのかに焼き付いてる

288不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:09:21.87ID:wQQO166F0
ピンクとか赤は焼き付きやすい

289不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:12:48.58ID:uwwBMFuj0
たけーわ

290不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:14:06.49ID:iKRx/70P0
心配するな
ビンボージャップ向けでなくてほとんど海外向けや

291不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:14:29.69ID:mk7gSOCU0
マスクで稼がせてもらったし買ってやんよ

292不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:16:51.16ID:iqejkz120
焼き付きは対策してるみたいだけど何と言っても寿命がなぁ〜
ミニLEDが主流になるんじゃないか

293不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:23:27.80ID:jmrvWFTZO
シャープの尖り方は嫌いじゃない

294不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:28:00.66ID:BrjYrTxT0
>>11
レグザは操作性が素晴らしい
同価格帯ではチューナー、端子数もいい。
あと番組表がめっちゃ見やすい。
俺が持ってる以外のは知らんが

295不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 18:38:11.61ID:nDhPETvL0
55型有機ELで28は安いなブラビア液晶55で23万くらいだったし

296不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 19:21:19.29ID:G42OHjFx0
マスクを改造した方がよくないか。

297不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 19:23:48.67ID:/BpQTsy70
これって白色有機EL使っているやつか、それともRGBそれぞれ発光するタイプがどっちなんだろう。

298不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 20:14:04.88ID:THF9oc2S0
去年パナで有機EL55型を20万ぐらいで買ったよ
満足してる

299不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 20:42:47.89ID:IECEY9lh0
液晶で満足出来る奴が羨ましい
静止画や24型モニタくらいまでなら俺も使うがそれ以上とか動画だとダメだ

300不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 20:49:05.10ID:rtOKZOag0
>>299
BVM-HX310を買えば解決

https://www.sony.jp/pro-monitor/lineup/

mmp
lud20220921211105
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589188356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「シャープ、初の有機ELテレビ 高価格帯の需要狙う 2機種 税別42万円前後、28万円前後 [首都圏の虎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
シャケ
大作印シャブ
シッシャ
シャドバ
シャリバン
シャワゲ
バシャール
キャプテン
ギリシャ人
ジャンプ改
プギャー
シャッグス
ガシャ以外
シャド馬鹿劣児
シャリバテ
シャクラミ飯
イニシャルD
プリチャン
シャバ5800
パシャモン
ジャップさぁ
シャブざつだん
シコリシャス
ギリシャ文字
ギリシャ旅行
釣りとキャンプ
シャブざつだん
ジャップを煽るAA
逆シャア友の会
シャドバスレ
キャンプ座間
魔剣X・シャオ
今週のジャンプ
ザ・シャロウズ
パジャマプレス
シャドバ 6141
アロハシャツ
シャコスレ1
今週のジャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
キャプテン翼J
シャドバ 6147
やくせん キャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
湯シャンPart5
チャープラン
今週のジャンプ
「シャーが来る」
デレステガシャ
なんjシャワーズ対策部
ギャラクシー5G
ギリシャ旅行3
シャスレ村人狼
今週のジャンプ
今週のジャンプ
今週のジャンプ
シャドウバース
シャブの思い出
今週のジャンプ
シャドバ 5751
井上 VS サーシャ
シャア専用体組織計
00:56:16 up 19 days, 1:59, 0 users, load average: 13.41, 14.76, 12.81

in 0.14311504364014 sec @0.14311504364014@0b7 on 020114