新型コロナウイルス感染拡大の影響でアルバイト先を失った長崎県内の大学生らが窮地に立たされている。食費、家賃、学費、就職活動費…。国や各大学も支援を急いでいるが、学生からは「退学したくない」「夢を諦めなければいけないのか」と悲痛な声が聞こえてくる。
▼「今は我慢」
長崎市内のスーパーの精肉コーナー。県内の男子大学院生(22)はパックを手に取り、買い物かごに入れた。フロアを一周し、「今は我慢」。肉のパックを戻し、代わりに一袋20円のモヤシを購入した。ここ最近、肉や魚は満足に食べていない。モヤシやタマネギなど安価な野菜でかさ増しをし、食いつないでいる。
新型コロナの影響でアルバイトがなくなり、4月から収入はゼロになった。この先3カ月の家賃はすでに支払いを待ってもらうようお願いした。「こういう状況だから」。嫌な顔ひとつせず受け入れてくれた大家の温情に支えられている。
母子家庭で育ち、高校3年の時、母に金銭面で負担をかけずに大学に進学すると決意。だから、今の窮状も母には相談していない。貯金はもうすぐ底をつく。政府から一律給付される10万円も家賃で消える。「この状況が続くと耐えられなくなる」
▼募集少なく
県立大佐世保校3年の高辻雄太さん(20)は、ブライダルスタッフのアルバイトの仕事がなくなったため、今月から大村市内の実家に身を寄せている。
学費と生活費は全てアルバイト代と奨学金で賄ってきた。県外の大学に進学した妹もおり、実家も金銭的な余裕はない。「いつまでも世話にはなれない」。新しい働き口を探しているが、コロナの影響で募集自体が少なく、次が見つかるめどは立っていない。
高辻さんは苦しい胸の内を明かす。「将来の目標があって大学に進学した。これまでなんとか頑張ってきたので途中で退学はしたくないです」
彼らのような困窮する学生を対象に、文部科学省は1人10万円を支給する方向で準備を進め、県内の各大学も独自の給付金や学費の納付期限延長など支援策を打ち出している。だが、それらはあくまで一時的なもので、学生は将来への不安を拭い切れていない。
▼就活に不安
「就活ができるのか、先行きが見通せない」。県内の女子大学院生(23)は就職活動への影響を懸念する。医学の歴史が深い長崎の地に魅力を感じ、千葉から進学。薬学を学んできた。しかし今は、コロナが学びの場へ暗い影を落とす。研究室への出入りは禁止。今後禁止が解除された後も、居酒屋など人が密集する場所に出入りした場合、2週間の自宅待機というルールが定められた。
「研究ができなければ長崎に来た意味がない」。4月初旬に居酒屋のアルバイトを辞め、人との接触が少ない早朝の品だしの仕事に替えた。それによって収入は減少。先輩たちからは、就活には交通費など100万円近くかかったと聞く。「今のままでは到底足りない。夢を諦めなければいけなくなるのか」。将来に対し、ため息が漏れる。
5/12(火) 12:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000008-nagasaki-l42
★1 2020/05/12(火) 13:06:39.64
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1589274116/ 何でとりあえずモヤシを出して来るんだこの手の創作記事は?
真面目に勉強してる学生はガンガン助けてやってほしい。この先就職で困る事になるだろうから
通信だと月に1万円だろ。通信に切り替えて
独学しろ。添削はしてもらうな。
学生が多過ぎるから。
休学すればいいだろ。
大学は儲け過ぎ。政府は、休学中の学費を免除させるべき。
無駄に大学進学率が上がったからなあ
日本中に金が溢れてたバブル時代の進学率は今の半分
>>1
家賃は大家や管理会社
学費は通学先の事務局
嘆く前にちゃんと先方に相談したのか?
何もせんと金無いどうしようじゃ
ただのアホやぞ コロナ世代悲惨過ぎるよ。氷河期と違って大学卒業すら出来ないなんてw
京産大とかゴミみたいなFラン大学は
潰せよ
ゴミ大学多すぎんだよ
>>18
そーゆーとこにも私学助成金使われて
本人たちは奨学金背負い、ばかみたいよね 銀行で借りて凌げば終わり
辞めたくないなら働く場所なんざ幾らでもある
スーパーと物流会社で死ぬほど働けよ
甘ったれんなゴミクズ世代
休学もできるし働き口も選んでるからだろ。
コロナ世代自爆、余裕ありすぎ。
成績次第だろ
交尾しかしてない奴ら多すぎ
交尾しに通ったり友達ごっこしてバイトばかりで行く意味ないから辞めちまえ
>>18
京産は関関同立の下
関東で言う日東駒専の位置だけどね このコロナ危機を乗り越えられないような学生は素直に中退して働いたほうがいい
能力低いから
ある程度競争とか淘汰みたいな事が起きないとダメなんだわ
>>12
?
論理の順番がおかしいだろ。
休学したって学費の一部は支払うのに最後に付け加えるなよ。
あと、大学は基本大赤字や。 就職とか正社員ならまだしも
バイトなら半年も待てば飲食も復活してくるだろうに
休学という言葉が一切出てこない怪しさ
自国の学生に冷たい安倍政権は(´・ω・`)
中国人留学生には毎月十数万円無償で援助してる不思議w
総体革命 で検索
日本人の国 滅亡へ 国家乗っ取り 新日本人は中韓と東南アジア系に
岡村「短期でぱっと働いてか稼げるいいバイトあるで」
甘いんだよ
中卒高卒で働いてる人はどうなんだよ
中卒高卒に優越感持ってるくせに
大学止めて働け
学歴つける為に入学したくせに
本当に学問がしたいなら死にもの狂いに勉強しろよ
遊びにバイトに考えが甘いんだよ
国立大学の学生は国が、公立大学の学生は地方自治体が支援してやれ
私立大学の学生は、卒業生有志が支援してやれ
>>38
きゃりーぱみゅぱみゅ「短期でぱっと働いて稼げるいいバイトあるで」
今ならこっちもw 氷河期世代は甘えとか言ってたくせに自分の番は泣き言かよ
金なんかいくらでも作れるだろ
>>3
まあ無理だね世の中そんなに甘くないと氷河期世代でわかってるべ
コロナ世代はもっと苦しむことになるだろうな 第一次氷河期世代の苦しみはこんなもんじゃなかったけどな
>>1
大学生なら1年休学して地元に帰るという判断ぐらい出来そうなもんだけどな
なんでそうしない? 偏差値60以上の大学なら借金してでも卒業すれば復活できるけど
くだらない大学じゃロクな就職先が無いから奨学金すら返せないしなあ
>>40
国公立のOBもそこそこ稼いでいる人は、結構居るだろ。
本当は、どこの大学も支援する必要は無い。
寄付や支援が無いのは、大学がろくな人材を獲得せず、
育てもしてこなかったからに他ならない。 今こそ本当に大学行きたいのか考えるべき
それと就活で「大卒のみ」を消そう
母子家庭なら働けよ
それどころか院までとか、アホかと
勉強なんて何時でもできるからな
就職して気が向いたら、通信制の大学に入って勉強すればいいだけの話
>>53
親不孝のレベル
就職して家に金入れてやれよ 数年前40過ぎて資格取るために私立大学卒業したけど、その資格のお陰で仕事には困っていない。
まだまだ駆け出しだけど、人並みの給料貰えるのは助かる。
借金してまでいくなら優秀であるか意欲がクソ高くないと本来おかしい
誰もが大学って運営側が儲かるだけの話
これからの数年、ゆとり世代が氷河期に耐えられるか心配だよ
しょせん、最後は自己責任
コネも金もない人が受ける差別やストレスがハンパないぜ
結局のところ貧乏人は結婚すんな子供産むなとかになるねー
>>47
そんなに苦しんだか?
99修士了だけど、学部も院も募集3〜4倍位はあったぞ
同期で就職出来なかったやつは居ない
電機工学だが >>57
たぶん気のせいに近いかと
大卒すべてが職業安定してリストラされたりしないわけではない あの加計学園の連中にはあげたくないな
あそこは大学とは言わないだろ
1人目 母子家庭なのに何故か大学院に進学、手に取った肉を棚に戻す
2人目 兄妹が別々に下宿、バイト探すも選り好みしている模様
3人目 関東から長崎に下宿、「就職活動に100マンかかる」と嘆く
収入の少ない親を恨むから、母子家庭に生まれた自分を恨むしかない
ひとしきり恨んで飽きたら打開策考えるしかない
休学して出稼ぎとか、あるんじゃないかな
>>49
状況次第では60くらいだと難しいんじゃない? この世代は、将来的には中国人経営者、中国人上司の下で
常に解雇に怯えながら働くようになる
このコロナ禍なんてのは、まだ地獄の入り口にすら入って無い
バブル崩壊した直後は、数年で経済が復調すると思ってた
しかし、そんなに甘くなかった
これから、どんどん大企業が倒産するんだよな
昔車と女の話しできない奴が行く大学なんて言葉もあった
Fランなんて洗練された言葉無かったからな
今まで氷河期世代がバカにされ続けて
若い世代は好景気で就職なんて余裕と思われてたのに
一気に形勢が変わってしまったね。
しかも世界的な不況で何年続くかもわからない。
氷河期世代より悲惨なことになるんじゃないの?
親は何してんだよ
親が金工面しろ
こんなの常識だぞ
ゆとり世代のために大麻解禁してやったほうがいいよ
逃げ道がないと自殺しちゃうだろ
>>67
バカばっかりだよなw
ヤフコメで母子家庭組や進学あきらめ組にフルボッコにされてた >>77
いままで氷河期が過保護にされすぎてた
氷河期の期間をきめて氷河期限定採用とか不要だった
氷河期の期間にも色々とあるし、それ以外でも困ってるのもいるし 在宅でテレワークになったから下宿代や生活費送金しなくてよくなったから家計的に助かったが
なんで金なくて即退学?
今政府も動いてるしアルバイト選ばなければナンボでもあるだろうに
大学まで行って馬鹿なんだな
>>77
氷河期は不況に加えて団塊が上で人数糞詰まってたってのがあったけど
今はそれがないからあそこまで悲惨にはならない気もする 即退学というより
即退学の決断をしないとならないということかと
親と子の収入あわせて無理だろうのはいるはずで
そういうやつのことだろ
しかし、就活で多額の費用がかかる、アルバイトは居酒屋の薬学ってなんだ?
普通薬学だったら、就活(創薬or大学病院薬剤師)の交通費は相手持ち、アルバイトは家庭教師だろ。
もっとも、研究室に入ったら研究と国試勉強でバイトなんてできないぞ。
だから貧乏人の癖にアルバイト選り好みせずになんかやれよ
行動力皆無
同年代の高卒の税金から大学生に10万円支給
↑
昔、豪邸に住んでる奴が台風被害に合って、会社の人達で見舞金を出したことを
思い出した。なんで、アパート暮らしの俺がって。
1つ目はそんなにお金ないなら院に行くなよ。
2つ目は実家から県立大なら奨学金で何とかなるだろ。
3つ目はいろいろと突っ込みどころが多すぎる。
どれも実際に存在してるのかと思うレベル。
早稲田の休学昔は学費の半額だったのに今は10万
学費に追われて退学するしか無いって甘えじゃないの?
昭和以前に比べたら、まだまだ天国
アフリカに比べたら、まだまだ天国
退学ぐらいで絶望するなよ
日本は院行ったらいい職に就けるというわけでもないし
今、忙しいところはバイト募集してるだろ
嘘つくな
スーパー・ホームセンター・コンビニ、看護助手、物流、介護、清掃の募集は見えないのか?
景気が良いと学生は都市部に集まり、不景気になると地元の国公立に進学する。
今回問題なのは、そこそこ好景気みたいだったから都会の大学に出て、いきなり
梯子を外された学生だよな。氷河世代の30年後、梯子外され世代が発生すること
になる。ますます日本の人口が減っていく
去年まで売り手市場だったのに
欲をかいて院なんか行くからw
>>93
少子化のせいで新入生の奪い合いだからな
AO入学生が3割以上を占めるなんて、すごい時代になったものさ コロナに関係ないかもしれないけどさ
そこまでバイトバイトバイトバイトしないと生活成り立たない状況で
本業の勉学はしていたの?
そして、非正規だらけになるんだよな
どうしても、非正規奴隷が増える
>>69
5ちゃんじゃ有り余る支援を受けられることになってる母子家庭ですがやっぱり大抵貧乏なのが現実だよね そのための休学精度
本気で勉強したいなら1年2年休学して働いてかね作ってもハンデにはならない
>>107
稼ぎが少ないのに親権を取るからだよwww 別に退学する必要ないだろ。学費支払いは猶予されるんだし
退学したくないじゃなくてさ…。
まず休学の方向も考えてみれば?
あとは奨学金とかさ。
現行の制度使ってダメなら辞めろよ。
>>113
借金はしたくないでござる!
勉強を頑張りたくないでござる!
でも遊びたいから退学はしたくないでござる!
って事だろwww >>115
コロナ感染の可能性がある場所では仕事したくないでござる!
物流系のキツい仕事はしたくないでござる!
家庭教師出来る程勉強してないでござる!
こう言う事だろwww お金や家庭の事情で進学できなかったり退学して働いてる人も
確実にいるのに甘えるな、これこそ税金の無駄使い
この騒動2ヶ月程度で退学を考えるなんてそもそも始めから無理があったんだよ
いい社会勉強にはなったよな
(買わない物には触れないようにしよう)
>>118
これも自己責任の範疇だよねー。
>>119
学生なのに自転車操業? って聞きたいよねwww もやしはそこまでして食べる必要あるのか?w
あと卒業時に夢は変わってる可能性大だから重要性低い
あと母子家庭は負の連鎖が義務付けられてるから死ぬまで罰ゲーム
>>121
もやしは安いからねw
25円/200g位で売ってるし、レンチンするだけで食べられるし。
ボッシーは死別でない限り、母親に責任があるとしか言い様が無いwww まともな大学はしょぼいなりに支援策を打ち出しているし、
政府も日本学生支援機構も学生に給付金を出すと言っているのに今辞めるとか頭悪いとしか
そもそもバイトなんて普通に募集してるし、オンライン講義かつ研究室閉鎖なんだから時間も融通利くだろ
自己責任と斬り捨てられるだけなのに、それでも安倍や維新に投票するw
大学中退無職ネトウヨが大量発生するのか…。
>>125
政権交代しても似たようなものだと思うけど
原資がないのは同じ 無料で休学を認めればいい
好きなときに復学可の条件付き
>>125
それでも無能無策のパヨよりはマシだろpgr 大学卒業までで充分だろ
院生にならないと出来ない夢って何があるんだ?
>>131
だから、奨学金が貰える程は勉強したくないし出来ないって事。
ほぼ誰でも大学に入学出来るのだから、無能すら大学生をやってる可能性があるんだよね。 金銭的な理由で進学諦める子だっているんだ自分でなんとかしろ
警備員で良いじゃん
退屈だけどたくさん募集してるじゃん
>>134
だからさ、自分で奨学金をゲット出来る程勉強はしたくない、もっともっと遊びたいって事。
>>135
夜遊び出来なくなるからそれは無理でござる!
って事だろwww >>132
医学部とか法学部、教育とかなら地元になくて越境なら分かるけどそれ以外なんて大して違いないよね 芥川だか太宰だかが書いた変な小説みたいだな
結核で病院通いしてたら金がなくて大学の学費払えず顔も出せないから
レモン持ってフラフラしてるとかそんなの
>>134
うちの嫁は奨学金と学費免除で国立大を卒業した
貧乏人は国公立に行け
無理なら働けよ
運送とか仕事いっぱいあるよ 大学生擁護する記事が多いのは
オンライン購読者が多いからだろうな
そいつらはアホ学生だから記事に登場するのもそうなると
謎は全て解けた
今、10代、20代の若い世代は去勢されてないで、おとなしくしてないで
もっと 怒っていい と思う・・怒るどころか 激怒 していいと思う
香港の若者を見習え!!もっと世代間抗争が起きてもいいレベル
だまーってっと、今、70歳以上の年寄り共にどんどこ社会保障、税金食いつぶされて
テメーらの負担が倍々ゲームになるだけだぞ?
なんのために自粛したの?年寄りを守るため・・・おかしくね?おい!それ気づけ!
自分は自宅から片道2時間ぐらいかかる大学に通っていたけど、
独り暮らしするよりは親の負担も楽になるだろうと思って我慢してたぞ。
なんでみんな自宅から通える学校に行かないのかねえ。
>>146
より、上位の大学が自分の家の近くにあるとは限らない、交通の便がいいとは限らないからだろ
別に大学ならどこでもいいって考えで受験する訳じゃあるまいし 親が無職で預金1億以上あって子が困窮主張しさえすれば金もらえるのか
すべての給付金はナマポ審査受けて合格したやつだけもらえカス
都会に行きたいのはクソ田舎の底辺引力からはなれて自由になりたいからじゃ
クソ田舎には夢も希望もない
コンビニでもバイトはあるみたいだし、
できるだろ。
>>146
ポイントはそこでは?
本当に今から困るのは記事の地方大学より
地方民吸い込んでた都内の下宿必須の私立大学だよ
もう既に手は打ったとばかりに困窮学生への給付決まったけど
受験生は確実に減る >>147
駅弁大は学力的にはマーチと同じぐらいか場合によってはマーチ以上だし、
就職でもそれ程苦労しないんだけどね。 嘘臭いストーリーを作るのは
そろそろやめてもらいたいわ。
低所得の親を恨むしかないな
低所得なのに何で子供作るんだろう
どうでいい
第二氷河期世代
新超氷河期が到来するから
どうせ就職出来んよ
ざまあーーーーー
大学教授を目指さない奴が大学に通う意味がない。
研究者を志望しない人は今すぐ退学して。
>>153
?
話し聞いてた?
より上位の大学通いたいって
別に自分の県の国立大に通うのをバカにはしないがその上に行けばもっと就職先が良くなるだろ
それに同じ県にあるからって二時間程度で通学できるとは限らんし 学生向けの無利子貸し出しとか政府は何の対策もしてないのか?
元々頭悪いんだよなこういう連中って
合理的思考力がない
金借りればいいだろ
高卒と大卒では生涯賃金が3000万違う
正社員と非正規なら1億円違う
1000万あれば大学出れる
大学入ったなら出る事だけ
就職することだけを考えろ
金なんかどうにでもなる
アルバイトでも、清掃とか倉庫とか警備員とか、この時期でも忙しい筈なんだが。
>>143
30代、40代のほうが先に怒るべきだと思う
こいつらが飼いならされてるから悪くなっていく 岡本の言うことは正しかったな。
セックスワーカが増える
無理なら退学せざるを得ないじゃん
なんで国が保証するんだ?
氷河期だったら普通に自己責任で終わり
俺コロナと言った奴なんて、母親が簡単に保釈金230万を出してたし、
正直、これで退学せざるを得ない人間なんて負け組なんだよ
つか、自己責任の厳しさを学べてよかったじゃんか
退学しても生きていけるし大丈夫だ
大人になると気づくんだけど
それじゃ遅いからさ
若い時は貧乏かもしれんがケチるな
ケチはやればやるほど貧乏になる
稼ぐようになれば100万とかじゃ屁でもねえから
新型コロナ流行したら、営業できなくなるようなところでバイトしていたのが悪い。
見通しが甘すぎる。
自己責任。
女の子ならカラダ売れば2時間で2万円くらい稼げるやろ。まあ普通の容姿以上限定だけどな(笑)
>>167
それはな
本当に専門的な知識を持ってる人間がいないと社会が回らなくなるからだよ
いわゆるFランの奴らはいらんが将来その知識を持って日本の社会経済に寄与することができるだろうという人間はくにが助けるべき >>173
それをちょっとラジオで話したら総攻撃受けたんだが
誰でもかんがえることで、働くのを決めたのは女の子本人なのになぜか叩かれる バイト言っても月5万とかでしょ?
それがないから退学?
そもそも親に金が無いのは論外では?
文部科学省のHPを見ると、今回の件で窮乏している学生向けの支援策が沢山紹介されてるんだがな。
みんな案外公的機関のHPを観ないのかな。
どんな言い訳しても、お金が無くて大学に行けなかった人との公平性を考えれば
支給はダメ、無利子融資してさしあげてw
>>174
安心しろ、国が保障しなくても、東大生の親の年収は8〜9割方高給取りとデータが証明してる
そんな人がコロナ程度で困窮するわけがない
数%の貧乏を助けなくても大丈夫 >>174
氷河期世代を早めに切って、社会が回らなくなったか?
忘れ去られただけだろ?
切られても問題無いんだよ。
ダメなやつは、早かれ遅かれいつかは切られる存在なんだ。
バブル世代も、40,50あたりで大量に切られただろ。
それが嫌だとわかってるやつは、学生時代、学問は当たり前で色んな経験を頑張ってた。
俺は氷河期世代だけど、学生時代に頑張った同期は皆今は良い暮らししてるよ。 Fランとか高卒と変わらないんだから廃校させて働かせた方がよい
国公立と私立はMARCH以上で充分
公務員になりたいなら
奨学金受けてようがさらに借りて
公務員予備校にも行ってさっさと学力付けて
新卒で受かったら勝ちなんだよ
学生時代に安バイトなんかで苦労したって貧乏にしかなれねえんだよ実際さ
人生は勝負を賭ける時に賭けられる度胸とと頭脳なんだよ
下層で周りの大人がバカだとそういう教育してくれないからな
授業料払えないなら退学するしかねーだろ
甘ったれるな!腐れボケカスゆとりが!
何でだろう
>>1を読んでると腹が立つ
>肉のパックを戻し、代わりに一袋20円のモヤシを購入した。
モヤシなんて何の栄養も無い水にお金払うぐらいなら
カロリーベースでコスパ良い食材を買うべき 蓮舫の高卒発言とかるとやっぱり支援するのは正しくないな
政治家ならここで新卒大卒主義を止めるきっかけにするべきだな
大卒者を増やしすぎていいことはないから
>>188
それな苦学しても景気が悪くて採用枠がなければはいさようならだし
面接官からしたらウェーイ系の学生の方が欲しいに決まってるからな 就労前の時期は人生で一番勝負賭ける時だからさ
ここで軍資金貸してくれって言えないやつは
何やっても駄目なやつだから
高卒で働けば充分だ
>>187
どさくさに紛れて国交立を残すなよ旧帝大クラス以外の国公立も
戦前のように専門学校などに転換して20歳程度で就職を目指す機関にするべきだ
必要な大卒者の数をきちんと算出してそれ以上の定員は増やさないようにな 勉強するのは、働いて金を貯めてからでいいだろ。
俺も昼は働きながら、夜間&土日に大学で勉強したわ。
世の中には高卒の方が多いんやで
甘えなんとちゃうか
マーチとか国公立大とか文理とかそう言う聖域いらないから
そういう聖域に入れていいのは旧専大学の時代から大学だったところだけでいい
地方の国公立なんて戦後に無理やり昇格させた専門学校の寄せ集めだから
そもそも、学問など金持ちがやればよい。庶民は汗水垂らして働くべき。大学出れば仕事にありつけるというのがおかしいわな。階級制度を設け、各々の階級で切磋琢磨すればみなしあわせになれるとおもうんだ。
いつの時代でも、カネないやつは大学には行けない
今始まったことではない
金が出せなければ途中で退学するしかない
今だからとか関係ない
>>199
実は今のように貧乏人も借金して大学に行く方がカーストになるんだよね
貧乏人は勉学より経済基盤を作ることを優先した方が格差は縮まる
苦学して高学歴となっても社会に出て評価されるのは安倍とか麻生みたいな
エスカレーターのほうだから
人脈がないのに大学行っても遠回りしてるだけ アルバイトしたら生活できて大学行く金のある奴よりアルバイトだけで生活してるやつのほうが先じゃない?
物流とかは慢性的な人手不足なんだし職選ばなきゃ日雇いバイトなんていくらでもあるだろ
>>195
そうだな
でも地方の公立とか地元需要しかないだろ
地元に残って都心部に出てこないから隔離施設として有効 大学以上は学力よりも学業に専念できる経済力が問われた方がいいこともある
アルバイトも奨学金も禁止して勉強に学生生活に問題ない環境にある人や
すでに経済的に安定を手に入れてる社会人になってから行くところにしたほうがいい
学費免除する学力も在学中の学費を賄える財力無いのに大学行くから
企業なんか借金して勝負に出る事で成り立ってんだからさ
こういう時に金かき集めて勝負に出れない奴は
はっきり言ってダメな奴なんだよ
一流企業でも野心的な企業は
そんな奴は採用しねえからな
第2に氷河期になればいいよ
氷河期ばかり叩かれてるのはかわいそうだしな
>>197
今後40年近くを底辺のまま這いつくばって生きたくないから大学通ってるんだろ 創作にモヤシは付き物ってか
保存、手間、腹の脹れ具合なら
パスタが一番かな
いつも自己責任とかいってる政治家の人に自己責任といって欲しいわ
>>1
いや、そもそも高校は義務教育じゃないじゃん
大学ならなおさら義務教育じゃない
行けないなら働かなきゃね
義務教育以上は贅沢だから介護、運送、コンビニ、、いくらでも仕事はあるから
労働の義務を果たせないなら国から出ていってね >>209
大学は研究するところであって底辺が下克上しに行くところじゃないから
そういう下克上したいならプロ野球選手でも目指したらいい >>3
自分で工夫したり、考える力もないと
コロナに関係なく、この先生きていくの大変だよ
自分たちで選んだことなのに、ただ経済的な支援ばかり求めても 大学生なら親は50代やろ
今まで貯めずに何してたんやろか??
「車をローンで買ったが、アルバイト代が減って支払いができなくなる。
手放したくない。」
これと同じでは?
大学は各自が経済力と学力を考慮した選択の一部なんだから
自己責任
こんな理屈が成り立つなら、お金が無くて医学部に行けない学生に
支援しなくちゃならなくなるね
氷河期世代までは大卒者を増やしたから収入が増えたというより
単に進学率が上がるのと景気がいいのが重なったからであって
それを成功体験として子供の代まで無理に進学を進めるからおかしくなる
>>208
いつ誰が氷河期になるかわからない状況の方が
緊張感があっていいよね
やっぱり、平和ボケは、たくさんの、調子に乗った馬鹿を産むからだめだわ いまから放送大学に入学しても間に合うかな?
>>202
ぐう正論。 ところで大学の学費って一括ないし半期じゃなかったか?なんでバイトできないから退学って話になってんの?
この手のスレで何度も書かれてるがコロナの影響でバイトを増やしてる業種はけっこうあるぞ。
食品関連とか倉庫とかコールセンターとか。
大学が休みならむしろ今のうちに稼いどくべきなんじゃないのか?
ホリエモンは借金して起業して学業放り出して
前科者になろうとも億の収入を得てる
バカだから起業は無理としてもだ
学校行って就職するくらいはできるだろう
金は借りりゃいいんだよ
>>224
それ
今のバイトがなくなったから、支援してくれって言う発想が腹立つ
他の仕事探せよ >>198
なんかググったけどよくわからない。戦前の「帝国大学令」「大学令」に従って
できた大学ってことでいいのかな? >>224
ピザの宅配とかか
でも都心は免許持ってない学生多そうだから難しいのかね >>153
どこのマーチだよw
ウチの高校じゃ有り得ないが 投票行かない罰 票にならないと
政治家は親身に動かない
偶には貧乏学生を経験した方がイイ。
何事も経験だぞ。
モヤシなんか食うより
肉食って栄養付けて勉強しろ
金なんかどうとでもなるだろ
大学入ったんだから卒業して就職するしかねえんだよ
非力だからこそやるべきこと最優先で一点突破しろっての
ウダウダやるから中途半端で負けるんだよ
残念ながら世の大半はそういう人間で本当の教育を受けていない
逆言えばそれ知ってるだけけある程度勝てる
>>89
23歳で院生なら創薬だね
薬剤師にならない方のコースだ 良いとこ行ったやつでも大学受験時がマックスな奴らばっかりだろ
本当に大学の意味があるのかな、なんか真面目なやつすらロクデナシになってる感あるぞ
>>241
4年間のアルバイト漬けでスポイルされるからな親が金持ちで
やりたいことやらせてもらえる学生はメリットあるがな
みんなハンカチ王子みたいなもんだよ >>224
原チャリの免許なんて1日でとれる
倉庫でも、宅配便でも郵メイトでも、新聞配達でも、人不足なバイトなんていくらでもあるだろw
結局、人気のバイトから厳選してるから、欠員出なくて募集も少ないし困窮するんだろ
名前きいたことない大学の学生が上場企業ばかりで中小の面接行かずに、内定貰えないのと一緒w 学生の分際で親に迷惑掛けられないとかふざけるなと
だったら最初から就職しろよ
学生の存在そのものが迷惑なんだよ
親は子に投資してんだから
卒業していい会社入らなきゃ丸損だ
頭下げて金借りろ
倍にして返すって根性がねえからダメなんだよ
日本は本当に頭の悪い教育しかしねえからな
リスク取って勝負に出なきゃ獲物もねえんだよ
>>1
男子学生「退学したくない。辛い」
北方謙三「ソープに行け」
女子学生「退学したくない。辛い」
北方謙三「ソープに行け」 大学院二人と謎の県立大佐世保校一人が「大学生」の例とか
日本人をナメているか?
(´・ω・`)
この記事で一番気になるのは、1度カゴに入れた肉のパックを返してモヤシ購入したことw
コロナのこの時期に手にとってカゴに入れた商品を戻すなよと
迂闊にスーパーで商品すら買えなくなるだろw
>>246
多くの普通の人に取材したらまともすぎて記事にならないからだよ >>243
原チャリの免許試験で落ちるとか、余程道交法の勉強をサボらない限りは有り得ないからなー。
42歳氷河期高卒だけど、不況下だろうと仕事なんて常にあるんだよ >>230
倉庫内作業なら免許いらんよ。
今通販も増えてて全国的に倉庫作業は人手不足ぎみ。
ただでさえ今の時期から飲料水の出荷が増える。
金貰って筋トレと思えばいいと思うがね。 まあ倉庫も運送も評判なんてみんな共有されてるからな同じ会社でも
センターによって埋まる埋まらない差があるしな
鶏胸なら40円くらいだから買えるだろ
バイトも配送業は人手不足だから田舎以外はバイトに困ることはないだろ、免許ないなら知らん
大卒サラリーマンも生涯収入2億から3億で
1億円の差がある
新卒でどこ入ったかで転職も決まってくるからね
これから億稼ごうってのに
モヤシとか言ってる場合じゃないんだよ
金は頭下げてかき集めてくればいいだろう
勉強と就職に専念しなさい
勝負の仕方と勝ち方をきちんと教えてくれる大人は少ないからね
日本は負けていく国だから大人の質が落ちているのです
世の中には親が失業して退学する人もいるんだから諦めろ
親が面倒見るべき。それくらい出来ないなら貧乏人は子供を生むな。
親が金持ちで就職もコネあるんならいいが
2年前とりえのない貧乏人に高卒で警察官とか公務員になったほうがいいよって
アドバイスしたらすごい嫌われた
そして今無理してバカ大学いってるが、おい、お前、就職ないぞって思うわ
何かのせいにする奴は一生何かのせいにし続けて自分では何もない遂げられない大人になる
大学に通うくらい自分の意思で決めてその為の努力をしたら?
大学全入時代じゃなくなってもいいよ
職業訓練校がもっと発達して棲み分けたらいいよ
ドイツとかそうなんでしょ?
>>253
今筋トレ中で鳥胸肉メインの飯だけど結構飽きる
つか小麦粉が品切れ中なのが地味にきつい >>1
>県立大佐世保校3年の高辻雄太さん(20)は、ブライダルスタッフのアルバイトの仕事がなくなったため、
>今月から大村市内の実家に身を寄せている。
> 学費と生活費は全てアルバイト代と奨学金で賄ってきた。県外の大学に進学した妹もおり、実家も
>金銭的な余裕はない。「いつまでも世話にはなれない」。
>新しい働き口を探しているが、コロナの影響で募集自体が少なく、次が見つかるめどは立っていない
これが本当なら、新聞配達のバイトすればいいじゃんw即日採用されるだろ
>県内の女子大学院生(23)は就職活動への影響を懸念する。医学の歴史が深い長崎の地に魅力を感じ、
>千葉から進学。薬学を学んできた。しかし今は、コロナが学びの場へ暗い影を落とす。研究室への出入りは禁止。
>今後禁止が解除された後も、居酒屋など人が密集する場所に出入りした場合、2週間の自宅待機というルールが
>定められた。
> 「研究ができなければ長崎に来た意味がない」。4月初旬に居酒屋のアルバイトを辞め、人との接触が少ない早朝の
>品だしの仕事に替えた。それによって収入は減少。先輩たちからは、就活には交通費など100万円近くかかったと聞く。
>「今のままでは到底足りない。夢を諦めなければいけなくなるのか」。
薬学部だよね?長崎からとはいえ交通費100万はかけすぎw
優秀なら会社がほっておかないだろ。はたして交通費100万かけて夢が叶うのか?w
困窮どころか、馬鹿の贅沢なネタじゃねーかw 本当にはそんなに生活に困窮して親も経済的に逼迫してるなら、家計急変者のための緊急対応を大学に相談すれば、奨学金の申請とか策を提示してくれるはず
単に金がないーどうするべーと言ってる奴らは、それほど逼迫してないだろな
大学に行ったなら学生生活を悔いがないとこまでやるのが最大目標だから
金なんかいくらかかっても構わないって姿勢で在るべきでね
積極的に借金していいんだよ
まあ実際それができる学生は殆どいないんで
できるだけで勝ち組になれるけどね
目先の金を惜しんで成功した人間はいない
正しくリスクを取るべきときに取れるってのは
性格として絶対に必要なんだよな
とりえのない貧乏人の高校生に
自分で稼いで、社会人になってから大学で勉強すりゃあいいじゃんって言ってもだめだった
バカだから、毎年、就職先あるとか思ってるんだな、
思った道進めて、成功できるならいいけど
まあ、バカな親にはバカな子供だなっておもった
とくにシンママの家
学歴が中退で終わるのはかわいそうだよ
卒業でもFランは意味ないけど
歳で肉とか濃いめのごはん食べきれないのに
ちょっと食べたいから、肉とか魚食べてないなら
飯くらい奢るけどな
でもそのお金を貰うほうがいいって感じよねきっと
バイトってのは小遣いとか、食費、家賃、学費、就職活動費…これらの多少の
足しにするためにするもんだろ、
何から何までバイトで稼ぎますって、それじゃプロのバイトだろ
プロみたいに稼ぐのが前提とか、おかしくないか?
コロナに便乗したタカりじゃないのか?
>>267
薬学部なら登録販売者の試験は楽勝だろ。
コロナ前に資格とってドラッグストアでバイトしたほうが安定的に稼げるはずだが。 1年休学すると社会人の稼動期間が1年減るので数百万損するわけよ
借金した方がマシなのね
世の中も頭の悪い大人が99%を占めるので
幼少期にいい教育を受けるってのは本当に大事だ
>>272
シンママは概ねバカだからなwww
>>274
Fラン大学卒だけど、在学中は塾講師をずっとやってたよ。
未だに、大学名はそんなに問題ではないと思ってる。
>>275
それってフリーターとか言わない? w
確かに、それなりのバイトの口で働いていれば、そう言う生活も出来る事は分かってるけど、学生の本分は勉強だよね・・・。 一次対応が甘すぎた国の責任でもあるけどこうなった以上しゃーない
タモリとかたけしは大学中退だけど大卒みたいな扱いだねw
>>279
院行って、「その先」がある人はほんの一握りだもんな。
大卒で普通に就職した方が将来の設計図は描き易いだろうね。 >>276
登録販売者取っても最初の2年間は使い物にならないし(見習い期間)薬剤師と違って時給も最低賃金に近い額だから旨味が一つもない。
だからみんな時給の高い飲食でバイトしてたけど軒並みダメになった。 >>281
稼げれば、中卒でも構わないんだよね。
無芸だから進学する場合が殆どだし。 氷河期の絶望感は、こんなものじゃなかったけどな
こんなこと余裕だろ
甘えすぎだね
選ばなければ仕事はある!自己責任!氷河期は甘え!(キリッ
せめて10年は自助努力してから出直してこいよ
安倍政権を支持して氷河期世代を精神論で全否定してたのお前等じゃん
散々、私的と忠告されてたよね。リーマン新卒って判り易過ぎる前例もあったのに
学生も給付金10万もらうのに、さらに貧困学生には20万出すことになったそうな。あーあ。
またしても、貧困ゴロの大勝利!
マスゴミ動員して貧困大騒ぎ→野党馬鹿議員が国会質問→政府、世論を恐れ金配ることを決める→貧困ゴロ大勝利
このパターン飽きた!
>>1も酷いもんだ。マジ貧乏なら学部続きで院に行くなよ。院は、後からでも行けるんだから。
大学生に出す金があるなら、高卒で働いて税金払ってきた人たちに金配れ。
多くの企業が赤字で、工場なんか残業もなくなり、給料減るだろう。 >>286
俺も氷河期世代だけど、就職大変だったらしいね・・・。
>>287
まさか自分達が同じ事を言われるとは夢にも思ってなかったって事だろうなぁwww >>3
あしなが育英会とか奨学金や金融機関は頑張ってほしいな
っていっても何か寄附を集める機会を損失してとかいってたからクラウドファンディングとか新しいやり方模索しながらで大変そうだが
てか金融機関ほんとこういう時つかえねーからなぁ 193 不要不急の名無しさん 2020/05/12(火) 06:10:59.00 ID:BDPCNR2h0
コロナによる経済損失判明
今現在で1年前に比べてGDP-10%
リーマンショックは-5.4%だから
リーマンの約2倍規模 日本のGDP450兆円へ
ダウと日経は中央銀行の買いが情弱を巻き込みながらバブル圏内まで上昇している
かと言って2万8000ドルまで戻るわけがないから
数ヶ月以内にまたバブルが弾け2番底をつけるだろう。その時は大企業も倒産する
>>289
氷河期と違ってそもそも学校卒業できない瀬戸際なのと、コロナ期は、氷河期の時は受け皿だった飲食・サービス・パチンコ・各種ブラックすら無くなりつつある。
コンビニバイトも都市部じゃ外国人の働き先だし、フリーターとして働けるかも怪しい。 >>295
学校が卒業出来ないのなら退学するしかないじゃないwww
で、各種ブラックが無くなりつつある?
まだまだ人手が足りない業種は幾らでもあるぞ?
何でそう言う業種で働こうとしないんだ? www 自己責任自己責任
これで日本進んできたのに今頃慌てても
>>1
一度手に取りカゴにまで入れた肉しかもフロア一周して戻すだと?
常識と判断力を欠いたこんな学生に未来はあるだろうか >>298
氷河期世代だって、散々自己責任だと言われて来たからなぁwww
で、我々の時には、
放 り 出 さ れ た
んだけどねwww
そのツケは、少子化だの社会保障だのの面で、確実に他の世代に悪影響を及ぼしてるっと。 うちの息子は商業高校卒だが、指定校推薦で優良企業に就職した。
成績優秀だったのでマーチの推薦枠があったが、自分の判断で就職。
もしあの時大学に行ってたら、今まさに就職活動期だったな。いい判断をしたよ
>>301
それは良かったじゃないですか。
早めに働き出すのも決して悪い事じゃありませんし、寧ろ使えない大卒よりも余程鍛え甲斐があるでしょう。 >>157
初代氷河期よりは優遇されているし、そこまで悲惨にはならんと思う
悲惨になって欲しいが、少子化だし人数的にならないだろう >>303
我々氷河期世代は、自己責任の旗の下に全力で棄民扱いだもんなwww >>221
なるだけでは駄目だな
自己責任、努力不足、甘えるなと厳しい世の中でないと だから何でスーパーやドラストとデリバリーは嫌なんだよ本当に退学したくないなら出来る筈だろ
>>307
働けないのは甘え!
仕事を選ばなければ幾らでも働き口はある!
だから働け!
・・・って言ってたのは一体誰ですか? と言いたいよなwww >>218
そもそもローンで車を買うのが間違い
世の中何が起こるかわからないんだから、身の丈にあった車を選んで現金一括で買えばいい
大学も一緒だよな >>292
仕事選ばなきゃあるだろ
選ばなくても仕事がないならわかるが。甘えだよ 漏れ今年度2年生
さっき学生課に行って一年休学した
>>312
俺等の頃からすると、大学の数自体が物凄い増えてるよなwww
子供の数が減ってるのに、大学設置の許認可が下りるのが簡単になったからって、安易に大学数を増やし過ぎだろう。
その結果、定員割れ、倍率1倍割れで全入学時代に突入と。 バイトしないと生活できない様な学生に今金を恵んでやってもちゃんとした納税者に
なってくれるかは分からない。
キャバクラとかガールズバーでバイトしている大学生とか
バイト代をパチンコ屋に投資するパチンカス大学生も多いからなあ。
そんなやつは淘汰されてほしいよ、
そもそもバブルの頃だって大学生はバイト三昧だったろうに。それも社会経験とかいって
大学を出ても環境に適応できない奴はどの道もたないよ。
特に、テレワークがこれから本格化するから俺は学歴すごい詐欺役に立たないし。
達成率やら管理されて本当の実力が数値化されていて今は世界の人材とスコアを競う時代。
日本は数値だけで見たら大卒より高卒の方が仕事では優秀な場合も多い。
リーマンショックの時はアメリカでパパ活が流行ったなあ
>>320
とはいえ大卒アドバンテージはまだまだあるから。
募集要項見たら大卒以上になっている会社も結構あるし
海外での就労ビザだって大卒だと取得しやすい。 普段バイトばっかで勉強してないやん
とっとと大学辞めちまえよ
>>320
低学歴な首相の差配のせいで大変なことになっているとは思わないのか? >>325
低学歴でも一国首相にまで昇り詰められれば大したモンだよwww コロナが収まるまで他のアルバイトしないの?
スーパーとか物流とか募集してるじゃん
こんな時には
授業料無料、3食無料、寮無料、おまけに毎月給料も支給の
防衛大学校/防衛医科大学校がおすすめ!
いつの時代でも金銭苦で学校を中退する人は一定数いる。全ては自己責任。大学だけが全てではない。早く社会に出て働けばいいだけ。学校を辞めたくなければ職種に問わなければ働き口はある。今から甘やかすな。
諦めてやめろ
損切りできない奴は何をやっても成功しない
ここでも散々言われてるけど
スーパーとか物流とかバイト欲しいとこいくらでもあるよ
本当にこんな学生いるのかね
モヤシ食ってる間は大丈夫
ティッシュ食い始めたらヤバい
ダメだよー
経済的理由で進学諦めた人だっているんだから
ブルセラ売買特別法を作ればいい
写真付きで使用済み下着を売って生活費を捻出すればいい
コロナが収束するまでの期間限定の法律にしておけばいい
そんなこと言いながらドコモに3万ぐらい払ってんじゃないの?
チャイナ武漢コロナシヨックの賠償請求は支那畜キンペーに全額請求だろう、
大学入学共通テストで5割未満の人たちを大学ではなく短大や専門学校に誘導したほうがいい
今の時期に求人あるのって、医療と介護くらいか?最近ハロワ行ってないからわからん
>>18
恐らくだが、恐らくだな(自信なし)
世の中の半分以上の大学は京産以下の偏差値
アホな学生は多いのは事実
京都芸能人大学と呼ばれてないが、思ってた。 大学独自の支援策や国の教育ローンとかあるじゃん
退学はしたくないけど借金は不安でしたくないでも夢は叶えたいというのは身勝手
>>301
俺工業高校行ってたけど、下手に中途半端は大学行くより工業高校で成績トップなら地元の電力に枠があるから高卒でそっち行った方がいい人生遅れるかも >>346
大学は偏差値が高い生徒だろうが偏差値が低い生徒だろうが
学費を満額4年〜8年納める生徒を重宝するよ
そんなの義務教育じゃ無いんだから当然じゃん
金の払えない生徒は退学で高卒で良いよ 働いて金貯めて再入学すればいい。
アメリカみたいに取った単位を復学したり他の大学で認めればいい。
母子家庭ならなおさら一旦社会に出て背伸びしないで夜学に行くとか
すればよかったのに。
北海道知事鈴木直道も埼玉の母子家庭。
ただ偏差値低くて高卒は自然の成り行き。
ところが所属するそうかが都庁のゴミ収集にねじ込んで
いまやわらしべ長者。
長崎なら生活費安いし、公立大費も安い。
奨学金取れてれば普通に暮らせる。それでだめなら
最初から一旦社会に出るべきだった。
高卒でも向上心のあるのは夜間に行ったりして学習を続ける。
無試験AOだの鈴木みたいに無試験で世渡りするのは恥ずかしいが、
優秀なら周りが評価してくれる。Fラン大言って遊ぶ金のためにバイト
する馬鹿よりずっと優秀だと世間は知ってる。
首都圏の大学院など「入院する」学生がいないから教員が勧誘してる有様。
とにかく入院すると卒業しても就職先がない。マーチ以上でもそれだから
Fラン大ならそれこそコンビニの店員化弁当屋の店長ぐらいが関の山。
院に高額学費かけるなんて親不孝のする事だよ。
院は暇を持て余す主婦、退職公務員、現役公務員の巣窟。
早く働け。
休学してアルバイトで貯金して復学すりゃあいいだろ
少しは頭を使えよ
>>350
工学部は上位大学ほど6年がデファクトスタンダードになりつつあるよ >>347
マジレスするのもアホらしいが、その枠は現場作業員だからな
責任者、管理者などのリーダーは大卒、院卒だから
給料は確かに底辺職よりはいいけど、40,50越えても現場で作業して、20代の若造から指示を出されたり、叱られたりする人生で良ければ >>347
俺は国家公務員なら行政と郵政なら受かってた
府庁市役所なら余裕
俺より下の成績が松下電器や京阪電鉄に就職
でも、大学行って大失敗!
中学の担任が強制的に地元普通科に行かせたのを
当時は腹立たしく思った
30歳過ぎて通信で教員免許取って、今は教員だけどね。 >>353
え!?現場で仕事してて新卒のにいちゃんに偉そうにされてるやつなんて見た事ないんだがw >>355
ならお前は電力会社で働いてないんじゃね?
大卒で電力会社に就職した同期は二年目から現場のおっちゃんたちに指示を出してたで 特別給付金の10万円でも足りないから、お代わりなのか
>>161
より上位の大学に通いたいなら親がその程度の貯金するしかない
実際数値に出てないだけで充分な仕送りを受けてて遊ぶ金だけバイトで稼いでる奴は一杯いるだろうし
それが悪いとは微塵も思わないわ 就職活動のために100万貯めるのは、コロナじゃなくても大変だと思うけど。
おばちゃんが、ガッツリ1年パートしてそのくらいでしょ。
そんなにバイトして勉強なんかできるのかね?
>>163
頭悪いのは社員と従業員の区別すらできないお前だろw
社員なんて俗語面接で使おうものなら確実に落としてるわ
資本家階級だけがなれる社員は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿
使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって嬉しがってるようだが、
社員数や従業員数欄がある役所提出書類とか、単純労働だろうがなんだろうが法的な区別なんか一切なく、
社員権を持たないお前らはすべてきっちりタダの従業員だ馬鹿
会社従業員を社員とか摩訶不思議な略しかたする底辺専用俗語使うのは、
水蒸気爆発を水爆と略すくらいの超絶馬鹿だと気づけカス
底辺ってのは仕事してるフリさえしてればいいNHKと一緒で誰かに何かを正確に伝える気がないからウケルわ
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われてニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけ日本語使えない超絶ど底辺ガイジ >>358
進学先は、経済的に可能な範囲で我慢するしかないよね。
ぎりぎりで計画すると、今回のように破綻してしまう。
貧乏でも下宿したい!って無理だよ。 >>358
この不景気に親が裕福なの前提かよ
うちの親なんて父親ニートで母ちゃんはパートだから年収200万ちょい
で、子供の三兄弟のうち、二人が国立大卒
奨学金と免除申請、バイトでやりくりしただけ アルバイトないは嘘だな
ウーバーやればガッツリ稼げるぞ
みんなテレワークだし
>>363
コロナで不景気になっただけで最近まで株価も最高に上がり景気は良かったじゃない。
空前の売り手市場、とも言われていたしね。
ニートの父親、世帯年収200万なんて特殊な例に出されてもな…。 >>366
おっちゃんおっちゃん、最近景気が良かったなら底辺の年収が急に上がるの?
氷河期のおっさんたちは救われてたの?
アホちゃう? >>366
あと、大学生(2016年度)の奨学金貸与率は48.9%
ほとんどが親の金なんてあてにしてないからね >>368
あのさ、いくら氷河期でも親がニートで世帯年収200万とか特殊だよ??
世帯200万だとしても、高卒で働くか、近所の大学に奨学金で通うくらいしか選択肢ないんじゃない?
下宿したーいって言っても無理なもんは無理なの。分不相応。 >>360
厳密の「社員」は株主だけどなw
あとは社長含めて「従業員」だよ >>1
>モヤシやタマネギなど安価な野菜でかさ増しをし、食いつないでいる。
大学生なら当たり前だろ、こんなの。
工夫だよ、工夫。
普段どんだけ良いもん食ってたんだ? >>371
話し聞いてた?
普通に奨学金と、入学金、授業料免除申請でどうにがなったって話をしてるんだが よっぽど優秀な人以外、貧乏人は景気のいい時に就職しておかなきゃダメなんだよね
バブルの間に高卒で就職して助かった人が沢山いる
>>375
どうにかなってない人の話してるんだろw
お前の自分語りなんかイラネ >>30
まともな金無しなら国公立に行ってるだろ
その場合休学は無料
このケースで必要なのは奨学金資格のキープだな
金ないのに私学行くようなのは知らん
どうしても行きたい研究室があるなら金ためてから受ければいいだけ でも空前の高支持率なんだから仕方なくね?
特に若者の支持率はメチャメチャ高いんでしょ?
9割超えだっけ?知らんけど。
支持してるんなら頑張ろうよ。「支持して」んだからさ!
安倍政権を支持してるんだろwww自業自得自己責任www
母子家庭だけど大学院に行きたい!金ないけど県外の大学に下宿する!きついバイトはいやだ!借金も嫌だ!でも夢をあきらめたくない!
なんか腹立つなーw
>>379
だね、親子で自民党にせっせと票入れてるんだろうし、自己責任というやつだなw なんで金ないのに無理してまで大学行くんだろ?
高卒で働いて経験積んで収入増やそうとか考えないの?
「介護 夜勤 アルバイト」で検索したら東京でも大阪でも日給2万〜3万の急募求人がゴロゴロ出てくるんだけど。
学生さんってこういう3Kのアルバイトはしたくないから、楽しい居酒屋バイトだけして学生生活をENJOYしたいってこと?
介護のアルバイトするくらいならお金無くなって退学する道を選ぶの??
それが貴方達の学びに対する意欲なの????
>>381
俺は兄弟で兄貴はなんとか大学行ったが
俺は無理って感じだったんで高専行って
とっとと就職した。塾も習い事も行かなかった
金のかからん息子だったと思う
諦めるときはスパッと諦めないとなって 安倍を育てたお前らが悪い。
野党がだめなら何故新党を作らない?
原因は甘え。
かわいい子は手っ取り早く風俗で働こうね
ブスは風俗やろうなんざ考えるなよ
>>377
あたまだいじょうぶ?
だから、金がないなら遠くの大学に行くなって主張はおかしいって話をしてるんだろ
どうにかなるんだから >>386
ブライダルスタッフ、居酒屋バイトは聞こえのいい学生バイトって感じ
介護、清掃、スーパー、みっともないからやりたくないんじゃ?
大学も、高卒じゃみっともないからーって進学してるんじゃないかな その通りwww
若者が悪いww
人生が苦痛なら死ねwww
>>387
それは立派
親が金で苦労してるのを見たら、なるべく金かけないように努力するのがマトモな人間がやることだよね 義務教育ではないし
誰も頼んでもいないのに考えなしに進学して無責任に学費等ありません金下さいとかありえない
自分も親も尻拭けないなら元々身の丈に合ってない進路だった
自転車操業みたいな学費や生活費の捻出の仕方
授業料と生活費が足りれば大丈夫だと思ってギリギリで進学するけど、就活費が結構かかるのにビックリするのはほんと
でも100万もいる?企業さん、交通費出してくれると思うが
で、ウイルス発生源の中国塵留学生は
日本の税金でのうのうとしてんだろ?wwwwwww
移民盗wwwwwwww
これからの時代は西部劇と一緒。
女は売春婦が当たり前。男はアナーキーな社会を生きる野良犬。
貧困家庭ほど家から出たくて大学は一人暮らしを選ぶのかね
2ヶ月程度で困窮するほどバイトに頼る生活だと学業は後回しか
除籍になるわけじゃないんだし
いつでも復学できるんだから退学すれば良いじゃないか
金はらえなくなったらやめる、昔なら当然のことだった
>>400
記事に出てくる人は学費と生活費を全てバイトと奨学金で賄ってるみたいだから相当な金額になるよね
それだけ稼ぐには勉強どころじゃなくなる 最近の売り手市場で就活に100万もかける院卒先輩ってどんだけ無能なんだ
優秀なら教授推薦で決まるだろ
実家千葉で首都圏の大学に入れず長崎で一人暮らしで金がなくて就活費用も不安ってアホすぎる
>>394
まーねー、仕方ないよ。
本当は大学行きたかったけどね
キャンパスライフってのに憧れる
でも現実手駒で戦っていくしかないのよ >>404
ほんとだよね
東京近辺に全国から学生が集まるのは大きなメリットがあるからで
わざわざ、そのメリットを捨てて田舎に下るなんて愚の骨頂
金が余ってるなら勝手にすればいいけど金もないのにやるのは狂ってるよ 長崎の子は国立の薬学に行きたかったんだろうな
他の学部と同じ授業料なんで私立に比べて圧倒的に安いんだ
実家の近くに入れたら良かったんだが、届かなかったのかもしれん
>>396
言いたいことはわかるけどお前も当事者だったら意見真逆になるんだろうな。
俺も親が金持ち世代だからお前と思う事は同じだけど。 部屋は当然、6畳一間、風呂無し、ガス・トイレ共同で
2万円の部屋だろうな。
まさか、6万円ぐらいするワンルームとかじゃないだろう。
わざわざ千葉から長崎に来てるやつって何なの?
長崎で就職したいけど交通費かかるから夢を諦めなきゃいけないとか馬鹿?
地元で就職して転職すりゃいいじゃん
長崎が医学のメッカでもあるまいし勝手に憧れてるだけだろ
>>411
長崎は江戸時代の蘭学の流れで医学部だけは有名大学の
医学部並みだよ >>411
「研究できなければ意味がない」ってたった14日間の自宅待機を避けるために
早朝の品出しで収入減少ってのもアホかとw
せっかく研究室閉鎖していて100万の就職活動が夢ならバリバリ働けばいいのに一体何がしたいのかわからないよ 氷河期世代やリーマンショック、自然災害で立ち行かなくなった人たちを見ては
やれ努力が足りない、やれ考えもなしにと高みの立場から「自己責任」連呼していたくせに
自分の立場になった瞬間に「かわいそう」をふりまいてきて引いた
誰しもいつでも継続して良い時代を過ごせるとは約束されている訳ではないのに
>>413
居酒屋バイトだと、この研究室の基準だと
バイトの日は全て該当だろ
居酒屋バイトしたら、都度二週間自宅待機
って、釣りだよね? >>415
現在は研究室への出入り禁止とあるから閉鎖してるんじゃないの?
学生にコロナでも出たんじゃないの 将来の夢を仕事で実現したいなら奨学金などの借金背負っても自分に投資すればいい
夢はキャンパスライフと気ままな一人暮らしとかじゃないよね
コロナで目算が狂った人なんか沢山居るぞ
命があるだけで良いじゃないか
金が無ければ無理して大学行く必要も無いんだぞ
義務教育では無いし
それよりも20代の力士がコロナで
っ方が衝撃的だったな
大学行くのが当たり前だと勘違いしてるのかな?
半分くらいは高卒なんだから高卒は別に普通だよ
そもそも全入なのが糞
馬鹿に無駄な勉強させるならさっさと働かせた方がいいわ上位の大学だけ支援してくれ
>>420
就職に不利だとか生涯年収ガーとか言い出すヤツいんのよ
別に大学行ったって飛躍的に優秀になる訳じゃないから大してかわらんと思うけどね 小学生の習い事と同じで
親に資力があれば6つも7つも掛け持ちで沢山習えたり、高額な楽器が必要なものや道具や遠征費がかかるもの、はたまた高額なお受験塾に通える
産んでから大学に行くまでの18年間、無計画で何も変えられず漫然と過ごしてきたのに
計画を立てて先を見てそこへ向かって人一倍働いてきた親や取捨選択したり時に我慢してきた家計の家族と努力や犠牲を払ってない家庭の人が当たり前の様に権利主張をして横に並んで来られても困惑する
医学部 歯学部 薬学部あたりは国立と私立で学費違うから仕方ない気もするけど
佐賀大医学部でも関東の人なんて学年に数人しかいなかったから全体で見てもそこまで人数いるかのね
>長崎県内の大学生
長崎の大学なんて行っても行かなくても一緒レベルじゃないの?
休学しろとしか言えませんわ。
金無くて休学→金貯める→復学→卒業という道程を経るなら、就職になんのマイナスもないだろう
>>414
自己責任のわけないんだよな
おれ、氷河期の時新卒で100社応募・80社書類通過・30社面接受けて、
途中で切り捨てたのもあったけど最終まで進んだが7社、最終で3社落ちた。
氷河期初期だけど、最終で落ちるとかきいたことなかったわ。
2004年に大学院に社会人進学、2006年ちょっと景気の良いときに2度目の就活(転職活動)。
5社受けて5社受かった。
景気で決まるといっても良い。
ちなみに同じ大学院の後輩でおれより3年遅く修了したゼミの子はリーマンの影響で苦戦していた。 >>271 お前みたいなのが生きてていいわけないから自業自得ではやく責任とってね >>67>>69
国立なら母子家庭なら授業料免除になる。
そして1種奨学金ももらえる。
それだけで田舎の大学なら食っていける。 >>153
駅弁はマーチの下、就職は地元限定
だから、都内の学生が受けないのでレベルが低いまま
もし都立3番手、千葉神奈川の2番手校が地方駅弁受けだしたら、地方の高校壊滅する。 >>16
ほんと気の毒だよな。ここで学生達を批判してる連中は、最底辺の穀潰しだろうけどw >>420
普通にしっかり高卒就職するのと、大学入ってからハシゴ外されるのとでは全く違うと思うが? >>372
そう書いてあるじゃねえか文盲w
社長が従業員とかバカにも程があるぞお前w >>434
ハシゴ外してるか?
自分から飛び降りてるようにしか見えんのだがw
大学はバイトの斡旋場じゃないぞ
金が無いなら国公立に行けば良かった
自宅から通える大学にすれば良かった
全て自己責任 不憫だけど普通に大学やめるのがベストだと思う
お金ためてもう一回チャレンジするといいよ
>>430
じゃあ、この人達は国立大じゃないんだな
勉強を頑張って国立に行くべきだった >>1
1番目:母子家庭なら、授業料免除、奨学金で困窮しないはず
あ、私立だったら知らない、でも長崎の私立ってF乱しかないよね
2番目:佐世保近辺の個別指導塾、たくさん講師募集しています。
県立大なら喜んで採用してくれます。
3番目:千葉大薬に行きたかったけど、到底及ばす、でも私大薬学部はプライドが許さず
地方駅弁の薬学部、しかも薬剤師になれないコースに入ったんだから、
東京に帰って就職なんてしないで、そのまま地方で就職しなさい >>433
5chユーザーのメイン層は団塊ジュニア世代だと聞いたことがある。
それなりに親が金持ってて経済的には苦労知らずの世代と言えるだろ。自分もそうだからよく分かるんだが。
その一方で受験や就職は激戦だったという自負が強く全入世代を見る目には厳しく、
おとなしく高卒就職してほしい、若者の高学歴化は自分たちの損、というのが本音。
だからこそ学生の困窮やその支援には厳しく冷たいものがある。
もし、「大学中退者を対象に工場、介護への就労教育」みたいな支援だったら諸手を挙げて賛成すると思うよ。 >>437
じゃあ、氷河期世代も同じような事を言うべきじゃないよね。
大学なんか行かず工業高校で手に職付けてれば問題無かったんだから。
氷河期世代もハシゴ外されたんじゃなく自ら飛び降りたようなもんだね。 >>441
氷河期世代で苦労したから、今のコロナの影響で就職出来ない学生達の苦労が理解出来るんだろ。真逆だっての。 >>443
氷河期はずっと自己責任と言われてたけど?
今回だけ特別なの? 就職先がないという愚痴なら同情するけど
金もないのに私立大学に進学したり言い訳してバイトしない学生には全く同情できない
奨学金借りるか緊急融資受けろよ
なんで大学生にもなって自分から動けないの?
良く判らんのだが、私立大学の全部か?は知らんけど急な生活困窮対策(減額or卒業後ローン)あるじゃん?
国立大学はそもそも安いし、似たような制度あるじゃん?
生活費足りんなら休学して実家に帰るなり、学費を稼ぐ方策とれればいいし?
今なら物流系は人手不足だぞ?バイト代もいいし。
>>443
氷河期は大学入学時はバブルだったんだから、一緒にしたら可哀想だわ >>444
経済的苦労については境遇が真逆だろ。
片や親世代リッチで私大ブーム。親丸抱えでヌクヌク。
片や奨学金前提のライフスタイルがコロナショックで崩壊寸前。 親がリッチなら大学行くのは別に良いんじゃないの?誰に迷惑かけるわけでもなし
お金がないのに行くのは理解できないけど
退学してタクシーの運転手になればいい
社会勉強も出来てお金も貰えて最高だぞ
>>396
無理して大学行くくらいなら、夜間大学行けばいいのにな
ウチのオヤジは大阪市大の二部
近所の同級生は京都工芸繊維大の二部
国公立の二部なら就職はいくらでも有る。 そもそも母子家庭=欠陥家庭で育った欠陥人間が大学に行こうってのが間違ってた
中卒かせめて高校出たら労働して母親を助けるのがマトモ
>>453
可哀想って氷河期が?
バブルに浮かれて親のカネで私大ブーム。
サラリーマン家庭の兄弟全員が1円の奨学金も借りず私大卒業とか当たり前。
それ未満の残念な子も、よく分からない専門学校やアメリカ州立大学の日本校。
もし今の若い世代がこんな進路選択の挙句に氷河期を訴えたところで同情できるか? 院まで行く苦学生なんてまだ存在したのね
自分の周りなんか金持ちしかいなかったわ
どの時代も貧乏家庭はあったわけで親に負担かけたくないから高卒で就職していたよ
それが当たり前なんだよ
>>444
理解できるのも個別のケースによりけりで、その他含めても別に同情心もない
スマホがあって色々知ることができる世の中に変わったのに、事前によく調べて考えもせず無計画で金銭的に無理な進学しといて喚き出されても困惑しかない
高校でも学費等進学説明や奨学金説明&申込あったはず。しっかり親子で話し合って計画に無理がないか考えて
親が一切サポートできないなら、あと成績あげて給付型の奨学金とるしかない。そこまでやってるのなら同情の余地もあるのだけど 学費の免除や減免の制度は大抵の学校にあるが変なプライドから使わない事がある
使ったからといって学校からの心証悪くなったり就職にマイナスになる事はないはずなのに
金策に奔走してる様子もなく現実はぼけーーとしてバイトがない金がない夢がーってブツブツ言ってるだけだからなぁ
コンビニは日本中にあるんだから、バイトがないは嘘または甘え
自宅から国立大学通ってスーパーのバイトなら何も困らないな
働ける年齢なんだから大学辞めて働けばいいだろ
社会に出て稼いでそれでも学びたいなら自分の働いたお金で学びに行けばいい
義務教育過ぎて学校に行きたいけど金が無いとか甘えでしかない
>>444
どの道この先何らかで苦労するんだから心配もしない >>443
別に氷河期は助けてくれって言ってないぞ?
勝手に凍らされて放置されて、失われた20年後に勝手に助ける言い始めただけやで?8050問題のせいで 助けてくれるなんて思ってないからな、自分で何とかする人多かったよ
>>471
そうか。
「勝手に凍らされて放置されて」というのは「助けてくれなかった」という他責の意味では無いのか。
ずいぶんストイックなんだな。 流行のパパ活というので援助してもらうのが今時じゃないの?
治験とかないんか?
わいの大学前やとよくバイト募集のチラシが配られてたで
3泊4日で10万円ぐらい貰えるやろ
>>476
今の時期に治験とかしたいかってなると悩む 退学したくないなら休学すれば良い
何回も言わせんなよw
>>478
それでも金がないならやるしかなくね?
とりあえず1度行けば1ヶ月のバイト代ぐらいにはなるんだし 支給された10万で家賃払わずギャンブルやればいいw 長崎なら大村競艇が身近にあるだろ
あえて自慢するが3万元手に70万くらいに増やした事あるぞ大村でw
>>459
高卒と大卒では生涯賃金がぜんぜん違うので、投資という意味では家計が数年間赤字になったとしても息子は大卒資格を買うのが正しい
責められるべきは何の専門知識もスキルも要さない総合職でもとりあえず・なんとなくで大卒資格を要求し
高卒で就ける職と賃金格差を設ける企業の採用方針だよ Fラン文系なら退学して将来設計をした方が良いな
この先、不況が続きFラン文系じゃ正規社員としての就職なんて夢だろ
浮いた学費を有効活用して、将来的に退学理由をコロナのせいにできるし
>>480
食べるに困るぐらいだったら確かにそうだな、自分でも手段選んでいられないな 別に平時でも経済的理由で退学せざるを得ない人もいる
そういう人には「可哀想だね」で済ませてコロナが理由なら「救済して」ってのはおかしい
>>487
平時でも就職できない奴は居るんだから氷河期を救済するのはおかしい。
氷河期もコロナも救済の必要なし。 東海帝京あたりまでならバカキャラでイケそうな気もするけけど
名前も知らない私大学ってむしろ履歴書が穢れるんじゃないの
>>493
言いたいことは分るんだけどそれ以下の大学に行ってる子も第一志望がそこでは無かったと思う。
MARCHとか日駒とか東海帝京とかズルズル目標を下げていった成れの果て。
かといって普通科から就職というのも無理だから消極的選択としていける大学へ・・・という時代問わず大学進学組共通の道では? 奨学金借りるか、休学して国公立でも受験すれば?外出自粛で家で腐るほど勉強時間あるじゃん
あーカワイソスカワイソス
もう磨いても黒い汁しか出ない無能氷河期のジジババ共の首切ってこういうのに支援したら良いのに
若者はダイヤの原石だよ
こんな無能なんかを支援するより優秀な学生が多いとこに支援を集中したほうがいいよ
養育費払わないパパや稼ぎの悪いママには金くれって言えないのに
他人には言える不思議・・・
>>13
行きたくても学力や財力がなくて断念する人が多かったね。 一年くらい休学して生活立て直すのがいいけど企業は遅れを嫌うからなあ
新卒重視の弊害
>>501
休学してても卒業するときは新卒じゃないのか? >>488
そうだよ、でも国が焦って救済とか今頃言い出しただけだよ
でも悲しいかなコロナで有耶無耶そしてもう時は遅い
コロナ世代は助けてあげたいけどまぁ無理やろねぇ若い人なんて少ないしますます少子化進むね ところで箱根駅伝にそこそこ出て来る
中央学院大学ってそれなりに就職で通用する?
良くMARCH、日東駒専、大東亜帝国って聞くけど
ここには入って無いよね、でも箱根駅伝で結構見てるから聞いてみる
大学名聞いてもソレなんの大学?なんていうレベルのFラン大じゃ、
学生時代のバイト先飲食店チェーンに、
そのまま社員入社とかあるからなぁ…
所詮他人事と言われてしまうかもしれんがそこまで親に頼りたくない自力でというなら中退して金貯まったら復学...と思ったがそもそも仕事ないんだったな頑張れ
1年休学して絶望が待ってるなら
浪人生は終了しとるで
学生への金のバラまきは必要ない
アルバイトがなくなったとは書いてあるけど
探しても仕事が無いとは書いてない気がする
大学の講義なんて全く実務に直結しないから
卒業することだけに集中
教える教員は社会経験やバイトすらしたことないから学ぶことなんてない
バカが!!
学費、生活費ぐらいも親から出してもらえない貧困下流階層の子供は大学なんか諦めろ!!
コロナに便乗すんなよ乞食ども
マジで騒がないで辞めるなり休学なりしろよ
なんでクソカスの尻拭いをおれらがしないとなんだよ、
こんくらいで継続出来ないなら
継続すんなゴミクズども
新聞奨学生で頑張っている人達が大勢いるよ
一考の価値はある
ただ結構きついと思うので覚悟はいる
でもどうしてもという状況になれば俺ならやるよ
落ち着いたら再入学すればいいじゃん
同級生に家庭の事情でやめたけど再入学してきた人がいたよ
20万支給だろ
10万と合わせて30万
そこら辺のワープアサラリーマンの月収以上かw
大学行って何かしたい事がある訳ではないんだろうけど
とりあえず卒業しとかないと就職に響くからなあ
だけど苦労して卒業しても氷河期だと就職先無いんよ
でも中退だとさらに無いかも知れんし難しいところよな
氷河期世代だから気持ちわかるわ…
>肉のパックを戻し、代わりに一袋20円のモヤシを購入した。ここ最近、肉や魚は満足に食べていない
>モヤシやタマネギなど安価な野菜でかさ増しをし、食いつないでいる
氷河期のこれまで20年以上の標準的な生活がそれなんだが…
人生なんて理不尽だらけで思い通りに行かないんだから、今のうちに苦労しとけよ
新卒で入った会社なんて3割が3年で離職するし、
中途転職で入れる会社は大体高卒でも入れる
出世に負けて後輩が上司になるなんてこともよくあることだ
>>517
もう既に
大学側が学費を待つ対策や
奨学金もコロナ対策で特例で貸し出しなど対応してくれるようになってる
なのに野党やマスゴミ、コメンテーターなどが
バイト出来なくて学費も払えず辞めるという選択肢しかない
退学したくないと大学生は言ってる
と悪い部分しか言わない
学生は現状でも退学しなくても良いのだが
大学側が学費を待つ(免除とはならないので支払わなくてはいけない)
奨学金も特例で貸し出し(貸すので返さなくてはいけない)
後で結局金がかかるので
学生達は悲劇のヒロイン状態で僕たち可哀想でしょ?お金出さなくても良くして
となってる なんとか学園大学、みたいな大学じゃあ、かえって恥ずかしくないか?
就職先もどうせ中小零細のブラックなところだろうし
高卒なら何とも思わないけど、変な大学出てると何それって笑っちゃうよ
学費生活費全部バイトして払ってる学生なんか見たら頭おかしいよアンタって言いたくなっちゃうな
退学したくない
でも休学もしたくないし、学歴の為に借金背負うのは絶対に嫌です
では味方は増えまい
自分に投資する価値があると少なくとも本人が思えるかどうか
貸与はいらない、ってのは結局返す自信もつもりもないから
そんな輩になぜ他人がお金を払うと思うのか?
困窮学生の記事に出てくる学生はどれもこれも同情できない
もっと同情を呼びそうな例を出さないと
就職して全額返済するんならいいんじゃないの?
大卒なら家賃補助が相当出るはずだから、初任給20万でも余裕だろ
まさか大卒なのに家賃補助も無い会社に就職するゴミはいないよね
>>520
20年ももやしばかり食べてたら、氷河期は勝手に早世くれるから救済の心配はないねw >>3
既に困っている氷河期世代を救出してからな。
順番待とうな >>531
意外に日々飲み歩きまくって焼肉だの揚げ物だの食べている人より健康かもよ 休学って教授会の承認いるの?退学申し出た時は教授会で承認されるまで2ヶ月くらい待たされた記憶あるわい
20歳過ぎたらいい大人
休学して稼ぐとか奨学金等で借りるとか自分なりの選択するべきなんでないか
嘆いてるだけじゃ状況は改善しない
大した学力がなくても今は入れてもらえるからな、それも金があるからこそ
金の切れ目が縁の切れ目って言葉があるが、何にでも通じる話だよなあ
わい。185cm、70kg、フツメン、細マッチョ。ルックスのおかげで学歴は無いが、資産家の嫁を貰ったよ。都心部の豪邸に住んでる。デブ、チビ、ハゲ、ブサイクは高学歴でも負け組、救済の必要なし。
今回のことでわかったことw
高卒非正規はとにかく攻撃的他人を僻む
ねらーの九割?は高卒非正規
>>540
ホントそれな
ここいらで本気で学業改革を考えるべきだと思う
今や学歴なんて金払えばもらえるだけのステータスでしかない
しかし腐ったジジイにはそれがわからない 絶対ダメだよ
経済的理由で進学諦めた人だっているんだから
実際学費と生活費かせぎながら単位落とさずに頑張ってた子達には何か助け舟出してあげて欲しいけどさ
遊ぶ為のバイトなのか生活の為なのかなんて分からんし
親の収入あっても頼らずにばか努力する学生もいるし
全員に配るか誰にも配らないかしかないじゃない
10万支給したとこでどのみちすぐに尽きて中退になるのは変わらんだろ
多少の延命なんか無意味なんだしさっさとやめて働いたほうが賢明だろ
10万が税金から出るのならおかしすぎるわ
金銭的理由で進学あきらめた子、いっぱいいるのに
私学が大学独自で給付するのならそれはもうご自由にだけど
>>537
休学で講義を受けなくても、学費の6割位は支払いが必要だったと思う。
これ結構高い。 Fラン大学の補助金をカットして優秀な大学に通ってる学生を支援すればいいだろ
もう感染終息したし、緊急事態宣言も解除される。
アルバイトの募集もすぐに再開されるだろうから、学生を支援する必要はないだろ。
??「バニラ♪バニラ♪高収入」
岡?「コロナ♪コロナ♪低収入」
?村「さらに♪さらに♪無収入」
岡村「風俗堕ちお待ちしておりますw」
>>549
それは昔の話
今の私学は10万くらいが多いみたいよ 安倍のバカがあちこちばら撒いてたからな。
whoに166億円だっけ?
>>520
いやw氷河期世代でも非正規ワープアはごく一部だからw 個々の大学が、特待生として成績優秀なら学費免除にするとかはありだろうね
国もコロナ支援で、成績優秀な学生には無利子ローンを借りられるようにするとかは
ありかも
>>549
大学辞めるときに事務員総出で「お金が無いなら一旦休学するって方法もあるから!」と説得されたのはそれが理由かw >>3
大恐慌がくるから
どうしょうもないぞ
生まれた時代を恨むしかない >>559
来る訳ないだろ
日経平均株価は今日もあがってる そも今年の四月から殆どの国公私立大対象にした低所得層向けの学費減免制度始まったじゃん
>>1の自称苦学生はなんで申請してないんですかね? これ支給するのに
生活保護みたいに
まず親や成人している家族に支援できないか聞く
親族に聞く
それでも駄目だったら支給
ここまでやって欲しい
親族全員でで痛みを分かち合うべき
デッサンモデルでもやっとけ
2時間勃起したままで15kはくれるぞ
>>570
こういう時ぐらい親に頼らなくてどうすると思うし、
逆に親も親で何やってんだ、とも思う 昔は金が無いから進学を諦めてたか、金を貯めてから進学をした
やはり進学はある程度は裕福じゃないとダメなんだろう
バイトならレジとか流通の求人いっぱいあるじゃん
職場選ぶな
>>571
テレビでやってたのは親も自営業で売上0で困ってるってやつだった
勉強より親の仕事手伝ってやれと思った でもこんぐらいの世代自己責任大好きじゃん
自分で何とかしたらどう?w
>>573
これな
リーマンの時と比べれば温すぎる >>560
日経7000割った時だって社会は廻ってたからな
甘えんなって話ですよ 今年の四月から親の収入によっては学費無償化始まったんじゃねえの?
学年途中からでも適用でしょ?
しかも学費無料に加え最大年間90万円のお小遣い付き。
大学院生は適用外だからそこは国が何とかすべきだと思うけど。
院生は基本理系だろうし、アホ大学に金突っ込むくらいなら潰して理系に金配るほうがいいと思うけど。
ほんとに有能世代ならこのくらいどうにでも出来るでしょ
>>575
違うよ
都合のいいときは、ほっといてよ、他人に迷惑掛けなければ何してても良いだろ
都合が悪くなると、オレを助けろ、アタシをかまって、ボクを見てよぉ!
そういう都合のいいときだけ自己責任世代ですよ 休講になってたり研究室が機能停止になってたら、その分は学費取っちゃいかんわな
日割計算で割り引くか返金だろ
遊んで暮らした大学生は中学生より計算出来ないし、漢字もわからない。
そんな奴は郵便配達、宅配やって今から稼いだ方がまし。
無能は企業も雇わないから。
大卒でも高卒が就くような仕事してるヤツなんてゴマンといる。
社会に出るのが4年遅れた分、ガチ高卒より生涯年収が低くなる。
加えて、奨学金借りてたら目も当てられない。
>>1
バカだから休学という手段を知らないのか
アカだから運動のために退学すると脅しているのか? 氷河期世代に自己責任だと言い切ってた人達にスレタイに当てはまる人いたのかな
お前らもうこの話題はこれぐらいにして
テレワークの時間だぞww
あっ 非正規だからないかwwww (;´・ω・)
>>583
郵便配達、宅配を馬鹿にしてるようですが
現場の配達員学歴問わないけど
意外と高学歴だぞ
宅配も頭も体力も知力も使うからな
どんな業界、どんな職業もバカにしたらダメよ Fラン含めた各学部、成績上位2名まで学費免除
成績が国立大の中間位の奴よりFランのトップの方が、希におお化けする事がある
大学も学費の支払いを7月まで伸ばしてるみたいだし、支援金とか無利子の貸付金も大学独自でやるところもあるし、この学生たちも状況変わってきたんじゃないかね
>>590
高学歴は陰で馬鹿にされてるの事実
学力は義務教育の国語力があれば充分
それよりも体力、作業スピード、運転技術がより重要
頭はいいが、ゆっくりと物事考える性格は向かないよ 30万もあぶく銭が入るので
この国の経済のためにソープデビューしてきます
安倍さんありがとう、アベノセックスありがとう
国民を見殺しにする事を決めた政府だからな
ほんと酷い話やで
私学に配ってるだけなんだよな
その何割かは官僚に戻ってくる
>>537
いま休学てどうなんだろうな。
就職も遅れてしまい、その隙にガチ氷河期突入されてつみそう。 中学高校で1教室に生徒5人くらいの超少人数授業をやるんだよ
それだと明らかに教師の数が足りないから大学生にバイトさせればwin-win
来年3月までに授業日数達成したかったら早ければ早いほうがいい
9月入学とかいう大きな社会コストを払う必要もなくなる
窓開けて授業できる今のうちがチャンスだぞ
大学なんか道楽で行くもんだ。金に余裕がなきゃそれまでよ。
上京して東京の大学に行くとこうなるから不利なんだよな
カネで苦労しまくって学業どころではなくなる
極力、地元の大学に行くほうがいい
最近の若い人ってこういう状況でも文句言わずに辞めてくからかわいそう
老害は色んなところで喚き散らすけど
こんなまだどうにか出来る余地があるのに苦しいとか言われてもな
真面目にバイトなんか探せばいくらでもあるのにな
この期に及んで、選りすぐりしちゃってんのかな
>>610
最近の若い人は、昔より文句言うのが多くなったと思うけどね。 下宿は6畳で月額3千円(風呂は大家さん)
学費は月額千円
寮はその半分以下でした
今の学生さんは贅沢すぎますよ
最悪でも休学でいいと思うんだけど
そういう仕組みもない学校なの?
>>609
記事は県内の国公立大の話をしてるんですが… まあ、親鳥が死んだのに雛鳥があんぐり口を開けたままでは餓死するだけさ
これくらいで学校に行けなくなるような環境なら
最初から大学など行くべきではない
高卒で働き家計を助けよ
アルバイトはレジ打ち探せばいっぱいあるし母子家庭でも2人で給付金20万もらえる
コロナ関係ないんでは…?
少し怒られただけですぐ休むもんなぁ…
大学生なのに頭悪い奴いるし
こういうのもういいから
国民みんなクレクレしていて国が潰れるよ
国債が暴落しないか心配
金が問題なら休学すればいいだけ。
今まで取ってきた単位は失われず復学する気あるなら意味あるものになる
>>581
それな
自己責任世代というよりは自己中世代だわ 義務教育を終えたら
ドブさらいとか野良犬狩る仕事してた層が
大学行ってる現状がおかしいんだよ
だからといって公明党の大学生限定の給付金には反対
大学生だけが苦しいわけじゃない
不公平
年金医療介護に120兆を費やすくらいなら、若者に金を撒いた方が一億倍いいだろう。
蓮舫が高卒のこと馬鹿にするから大学にしがみつくアホが増えちゃったじゃないか
大卒なんて今時意味ねーよぐらい誰か言えやアホ
コロナ収束したら、もう、絶対面白いことあるんですよ。
>>1一度取ったものを売り場に戻さないで
こういう奴がいるから市中感染起こる Fランなんて卒業しようが中退しようがロクな就職先がない
最初から終わってんだよ
親戚に頭下げて回れば貧乏人でも100万ぐらいは集められるだろ
ソープデビューしてきました
ありがとう安倍さん
一人前の男になりました
リーマンショック以前ならフリーターや派遣なら山程あったからな
今は流通が止まってるから
コロナでみんな苦しんでいるんだから不動産業者にも家賃負担させろ。
こう言うのこそ、自大学の卒業生に寄付を募れ
卒業後の立ち位置が明確になる良い社会勉強だ
>>643
高卒枠を取ってる企業や公務員もあるから高卒は給料の安さを我慢すれば 昔、某私立大学の理事長が入学式で年収600マン以下の世帯はお金を貯めてから来てください
って言ってたのを思い出した。
休学届出して、ガッツリ働くしか無いのでは?
学校通いながら片手間に働くような仕事は探しても無いでしょ
少しは大学に払う必要あるけど、現状なら一番現実的だと思う
tp://i.imgur.com/IwPgfk5.jpg
明治大学政治経済学部1年「井戸麻貴」さん
土佐女子高校出身(高知で下から二番目に偏差値低いおバカ脳筋女子高)
仕送り18万円で家賃99,800円の学生寮で生活。
バイト一切せず。
tp://i.imgur.com/84jFLA3.jpg
明治大学商学部「佐々木隆介」さん
「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」
→親から仕送り「13万円」
母子家庭なら院行かずに働けばいいのに、2人目は実家から通えばいいのに
今までなぜか1人暮らしで、3人目の薬学はなんで長崎w
>>659
国立の薬学で入れるところがそこしか無かったんだと思う そもそもこいつらが根本的に勘違いしてんのは、
明確な加害者に損害賠償請求せずに他人の血税にたかってることだろ
国民の大部分が散財しながら必死に消化作業してる中、
火を付けて回ってるキチガイがいるってのが現状なわけだしな
日本で最も空港が機能してない岩手は感染者出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるわ
欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決とかあり得ねえからな
不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリストJAL、ANA、スターフライヤー、スカイマーク、エアドゥ、空港運営会社、国交省に対して
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だろ
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ
私立文系は公務員にでもならなきゃソルジャー要員しかない。
とりあえず
最低でもコロナ30万円は確保
学費でほとんど消えるか、残して遊ぶか
運命の別れ道
それぐらい金がかかるって言ってたわ大学
スーパーとドラッグストアと配送屋がめちゃくちゃ人手不足だぞ?
返品マスクの仕分けか再送する分の品質チェックでもやらせとけ
>>604
ほんと今はFランとか何しに行くのか分からん大学ばかりだな 上から下まで総乞食やん だいぶあかん方向に日本は進んでんな
本当に夢持ってその職に就きたい人以外は退学しとけ
そしてその授業料分でリフトユニックユンボの免許取っておけ
この3つさえありゃ同年代平均以上の収入は稼げるし仕事にも困らん
偏差値45ぐらいのFラン長崎県立大学出たってどうせろくな就職先なんか無いで?
もともと大学に行く意味のない知能だったんだから無駄金使って続けるより辞めたほうが良い
とっくに全国区でコロナの影響対策として、奨学金制度が立ち上がってるが、なんで利用しないの?
そもそもさー
外人の留学生とかに費やしてる費用どーなのよ。
日本人より外人の方が入学金その他費用が日本人より高いならわかるけど
税金補填してる大学、日本人と金一緒なら問題やろ。
>>661
多分、千葉大薬に行きたかったけど、箸にも棒にもかからなかったんだろう。
で、私大薬学部はプライドが許さなくって、国立最下位の長崎薬に行ったんでしょう
長崎大薬科学だったら、北里・東京薬科・明治薬科は無理だろうな・・
長崎に行ったんだから東京に戻らず九州で働けばいいだけの話。 大学辞めたくないってどうせ国立大とか一流私立大学じゃなく名前書けば余程の阿保じゃない限り入れるFラン大学だろうぜ。そんなのやめた方が金の節約になる。どのみち卒業しても派遣だろうしな。
>>678
私立薬は授業料が一桁違うんで、経済的な理由で避けると思うわ 気の毒だけどこの世には努力してもどうにもならないこともあるとしか
>>680
駅弁長崎大 年60万+一人暮らし費用
私立薬科大 年200万
しかも私立薬科大なら薬剤士免許が付く。
薬剤師免許取れない4年制薬学部なんて理工学部の下位互換でしかない。 薬剤師になってドラッグストアでレジ打ちするんやろ
今のうちにレジ打ちのバイトして慣れておいたほうがいいよ
おっさんの愛人になってケツにこびりついたウンコまで舐めとれるようになれば
大学卒業できると思うよ。
大学側に「退学させたくない」って思わせる生徒なら大丈夫。
>>684
23歳で院生なら4年制の方だから薬剤師にもなれん
院を中退したらただの学卒なんで企業で研究職につく未来もない バイトがない?嘘つけw
ウーバーイーツや配達関係は人手不足ですよ?
>>683
それは許す、寧ろ限界まで支援すべき学生 前期の学費は3月中に治め終わってる、何なんだこの記事。
生活費が困ってるならわかるが、塾の月謝払ってるのと違うぜ。
マスゴミはいい加減いしろよ。
いい加減な記事多いわな、マスコミわ
大衆先導できると思っているのか、マスコミ従事者が
馬鹿なのか、その両方かよ。
普通に働いてお金貯めてから大学行くのじゃダメなのか?
中国が経済発展を続けるには、訴訟を避けるしかない。
そのために世界各国で革命を起こして親中政権にするしかない。
マスコミは自国政府を攻撃せよ!マスコミによるテロだ!
大学行き税金に寄生ばかりする今時の若い者よ、1日も早く止め、人間危機の時、根幹の真っ当な仕事は医療従事者スーパー食品レジ打ち人手不足のトラック、土建業、解体業マスク工場、全国原発点検作業員廃棄物運搬業分かっか、税金寄生虫共
意味わかんねーわマジで
大学行ける → 金ある家庭に生まれてる → 生活に困っていないはず
金ない家庭 → 大学いけないor奨学金・授業料免除されてる → 生活に困っていないはず
金ない大学生 ← こいつらは一体なんなの??? 頭悪くて奨学金もろくに貰えないけど、裕福でもないけど親に無理いって大学行かせてもらってて自分でバイトしてるような人?
退学でいいじゃん
>>378
なんだそのタラレバ後付けはw
如何にも馬鹿発想だなコドオジ 高卒になればいいじゃんか
蓮舫が高卒かわいそうって言ったら叩かれたぞ
高卒で問題ないってことだ
それが日本人の総意
今時の若い奴ら、他人様の金 税金に寄生ばかり覚え、テメー等の親 、爺婆に云えよ!!自分の親家族には一円でも使わしたくない卑しい世界一ケチ男、ナマボよりタチわるい消えろよ!
長崎県の中でも特に佐世保は就労先無くて厳しいからな。大昔からの伝統w
二次産業どころか、一次産業すらまともに無いし。
三次産業は落ちぶれたハウステンボス、海きらら&森きららだけ。
ほぼ米軍、陸自、海自とその関連で持っている、基地の街だからな。
ちなみに佐世保にウーバーはありませんよ!
少子化で戦後最大の学生数なのだよ。
如何に高等教育の機械の平等という、利権が美味いかよ。
全部、税金投入で負担はお前ら。
今時の若い奴学生は他人 人様の税金に寄生し、自分の親家族爺婆に
一円でも使わしたくない世界一ケチ卑しい今時の若い学生、奨学金も返さないダニ以下に寄生虫
>>706
で、卒業後は自称エリートという選民意識持って
お前らを見下し、搾取する側へ回るんだぜ。
おバカ民主党がいい例だろう。 >>23
休学中も学費は普通に取られるから卒業伸びて余計に金かかるだけなんだが 何でも金ばらまくんじゃ無くて
受付はハロワか各県庁にして
各県で企業に頼んで学生限定のバイト募集すりゃ良いんじゃね?
でバイト雇った企業に支援する
人手要る所は有るんだからバイト先紹介してやれば良いんだよ
>>700
それを言うなら苦学生なんて言葉あり得ないよなあ 金ない大学生 ← こいつらは一体なんなの??? 頭悪くて奨学金もろくに貰えないけど、裕福でもないけど親に無理いって大学行かせてもらってて自分はバイトすらしないで血税で這い上がろうとしてるクズ
大学生が自粛で家に篭ってお金が無いって言ってるときに高卒の新人はコロナの恐怖に怯えながら出勤し給料を貰い納税してる
その税金をよこせって同い年の大学生は恥ずかしく無いのか?
なんで大学生だからって助けなきゃならないわけ?
本当に勉学に励んで成績のいい子なら分かるが、合コン三昧やらソシャゲ中毒やらは助けなくていい
一律に助けるのなら氷河期が黙っていないぞ
>>713
お前は大学生のとき学割使わなかったのか?
学生が経済的に配慮されるのは先進国として当たり前の光景だと思うが。
その学生だって数年後には納税していくわけなので。 >>715
何でそこで氷河期?w
あえて声を上げるなら同年代の高卒就職者だと思うが?
それに、いまどきの学生や新社会人、授業マジメに出て生活費自分で稼いで
卒業後奨学金自分で返してるような子ばかり。
私大ブーム世代に散見されたような合コン大学生はむしろ少数派ですが。 金が無いなら大学行かずに就職すれば良かっただろ。
何で税金で大学行かせてやらなきゃならんのだ?
退学して働け!
岡村隆史 「ニヤニヤ」
チコちゃん 「貧乏人はしゃーないなぁ」
家庭教師でいいじゃん
オンライン家庭教師も今、需要多い
パパ頑張れや
子供の大学なんて4年で1000万円ぐらいやろ
そんぐらい貯めとけ
>>1
昔だったらこういうのが軍隊に入って外征や土木工事に従事してたんだよな
軍隊は最高の雇用対策 こんな大学大量に自主退学して経営難にしたれよ。
国は絶対に補助金だすなよ。
女の子ならカラダ売れば2時間で2万円くらい稼げる
つまり1万時間なら1億稼げる
1日に5時間として2000日
1年200日出金で10年
10年で1億
年収1千万 いいなー
>>3
勉強より遊び代のバイト優先させてるのはむしろ退学させて
大学も廃校にすべき
そもそも大学多すぎ この際Fラン大学は閉校してしまおう
カネと時間の無駄だ
>>714
長崎大学という大学はナマポ家庭学生を積極的に受け入れるという事やってるよ
長崎大学自体が生活保護で食べてるナマポ大学と同じだわ 最初からフルタイムバイト掛け持ちで
国公立夜間部行けって
アベノミクスだったんだろ?
所得税も勤労学生控除扱い
フルタイムバイトなら休業給付金も
たんまり貰えてるかもね
っつか今は国公立夜間も定員減で凄い倍率みたいだが
それすら入れないFランなんか本当もう知るかよ
なんでそんな関係ないFラン学生にまで簡単に税金やらなきゃならないわけ?
意味解らん
クソメディアもFラン大の広告費欲しさに騒いでるだけだろこんなもの
今の大学生達は生まれてから一度も
「休学」という言葉を聞いたことがないんだよな
だから、休学という選択肢が全く出てこない
上の世代の強欲のせいで人生棒に振った氷河期よりマシ
学業も生活も困窮w
笑わせんな、勉強なんか一切してないくせに
>>732
企業社会様様が、
学齢=年齢という厳密に工程管理されたベルトコンベア品を選好するようになったからね。
平成年間にエスカレートした就活ビジネスの賜物。 ベルトコンベアからちょっとはみ出すと、人生オシマイ
アルバイトなんて腐るほどあるが
仕事選んでる余裕はあるから大丈夫だ
大学に相談しなさい
簡単に学生を見捨てるようなことはしませんから
ちなみにわたしが学生時代にしていたアルバイトなら解雇されてないはず。
ただそのうちの一つが本屋で、近年の状況ではとっくに閉店してるかと
思ったけど、調べたら今も場所と形態を変えて営業してた。
>>736
でも、今でも浪人や留年って当たり前にあると思うけど? 家賃まで自分で稼いでた学生ってどれぐらいいるんだろう
自分で何とかしようとしないで他人任せ
講義も他の学生にわからないから教えてと何度も聞いてきて先に進ませないようとする
こういう大学生って普段から足引っ張ってるんじゃないのかな
>>18
京産大をゴミとか言う奴って大学受験したことないんだろうか?
中卒こどおじ? 名前忘れたけど沖縄かどこかの子「学校なんかいかなくていいよ」
>>746
まあ名前書くと受かると言われてるFランじゃないけど
滑り止め校の下位ではある。 >>748
5chのほとんどの人たちにとってはその程度の存在でしょうね。 顔に傷があるまともな会社に就職できそうにない人たちからお金借りたら?
貧乏人が無理して大学行くからだろ
どうせサークルで遊ぶだけなんだから辞めていいよ
バイトすればええやん。
スーパーとかコンビニとか運送屋とかカテキョとか警備員とか土方とか。
キャバクラフーゾクやってたわけちゃうやろ。
>>753
あれだろ
夏休みの宿題すらネットに転がってる世代だから考える能力が低い。
常に答えが用意されてるのが当たり前 近所のスーパー人手不足で
パートの奥さんが泣きいれてたぞ
>>1
大学なんかいつでも入れるから働いて貯金貯めて再入学したらいいと普通なら言えるんだけどその働き口がないから八方塞がりだな
でもそれは学生だけじゃなくみんな同じなんだわ 正直、2,3か月バイトが出来なかったぐらいで退学考えなきゃならんって、
どんだけ貧乏なんだよって思っちゃうわけで
その状況でよく今まで大学で勉強してこれたよね
そんなんじゃ大学で課題出されても、資料読む時間すらないじゃん
>>748
そういう大学でも進学率から考えたら日本人の半分は行けないんだよ
とくに40以上の世代は高卒多いしほんとに自分がFラン馬鹿にできる学力で言ってるのかと >>761
ちょっと誤解を与える書き方かと。
40代後半だけど皆が潔く高卒就職してたわけではなかった。
工業高校や商業高校は当時すでに人気薄。
普通科から専門学校進学がやたら多かった。女子は短大。 休学して卒業を出来る限り遅らせる
景気もマシになるだろう
奨学金貰えないようなバカは大学行かなくていいよとっと働け
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
こういう学生の人たちって日雇いで
セメントの袋運べとか引っ越しのバイトやれって言ったら速攻拒否しそう
>>767
いや、そりゃ運動部でもなければ拒否するべきだろw >>746
あのねのねオールナイトニッポン、聞いてたらバカ大学って印象しかない。大学バブル以降、ランクアップしてるってコロナで知ったよ 各大学の在学生への支援策をまとめたサイトって無いんだな
支援策を実施しない大学って他の大学と比べられるのを嫌う、悪目立ちして志願者が減るからね
FREEでも何処でも良いけど、まとめ記事を毎日更新する等の地味な活動から実績積んで行かないと成果は得られないよ
>>770
コロナ対応で一年間の学費延納を認めてるって大学
公式Web 学内ポータルにも公開されてなくて、相談者に個別対応で条件提示するそうな
個別対応でも大学で相当に差が付きそうだな >>730
言葉が足らなかったかな。
ナマポは世帯単位で受けるものだが、大学生はこの世帯に
含まれない扱いになる。
つまり大学生は自分で生活費や学費を稼げということだ。 金が尽きたら学校通いは無理だから、素直に働け
国や他人にすがり付くな
>>10
馬鹿な学生は「通信にすれば?」と言われて、進研ゼミの大学受験コースを契約しそう 日本はアルバイトしないと大学に行けないほどの貧困国です!!
>>771
総理大臣が賢くなくて法整備が遅れてるから、一年延納認めると未収入金になる。
未収入金になると企業会計で言う貸し倒れみたいなもんだから引当金から充当するか雑損になる。
学費の性格上、会社で言う純粋な損失じゃないけど、資金収支、消費収支、事業活動収支計算書を悪化させるから極力避けたい。(発生しないのが原則だか)
だから学費は先払いになっていて、払えない人は除籍になる。(学費支払対象者ではなくなる)
大学としては退学か休学してもらうしかない。
学校会計基準の話な。
今は監査もかなり厳しいから政府が率先して制度改正しないとダメ。
文科も賢くないからそれは望めないがね。 >>785
ごめん、未収入金は学費が払えない事が確定してからだから、先ずは流動負債だったわ。 >>2
以前、テレビで、もやし農家がほんとは値上げしないとキツいんだけど、スーパーの客寄せの
商材になっちゃってるからできないとぼやいてた
この手の記事が増えると、ますます値上げできんよな 大学生限定で企業にバイトの募集をお願いしてやれば良いんだよ
3月なんて散々学生がお腹いっぱいにだの言って支援やってたろw
偽善連中はうちがバイト雇ってあげるって言ってくると思うよ
学費よりも下宿生活費の方が高いってのがそもそも異常
実家から通える大学に行くのが最安
あるいはどこの大学であろうと最寄りの大学でライブ配信の講義を受けられるようにするとか
理系、医学系の実験、実習には対応できないけど、文系だったら旧帝大でもFランでも講義の内容に大差なし
最後の院生はなんなんだw
仮に交通費100万なら居酒屋でもキツイんじゃないだろうかwコロナ関係ないだろw