ボーダーライン前後のビジネスの人は知恵の絞りどころか。
みんなメジェド様みたくシーツ被ってたら密でもセーフ?
ライブとかチケット争奪戦?
通常8千円のチケが3万とかになる?w
空調で随分変わるんだが
マスク配る金でそういう実験ができたんだよ
韓国のゲイ騒動みりゃ分かるけど、これはまた感染爆発するぞ。今度は地方から。
2000人のホールダメで100人のライブハウスオケとか容積全然違うしどーなんよ
単に人数で規制するよりも、屋内は容積あたり何人みたいな数字出してやった方が
いいんじゃないの?
ライブハウスみたいな小規模で天井低く、換気のできないところがクラスターに
なってんだしさ。
逆に映画館みたいに天井高くて容積あるところはクラスターになってない。
ある意味パチンコ屋もそう。 密接気味だけど天井高く容積デカイ。
少人数でも容積小さいところはヤバいだろ(*^ー^)ノ~~☆
よくある大きさのライブハウスなら
2mおきだと合計12人くらいしか入らない中
>>13
2000人のホールに距離空けて100人入れたライブなら出来る こんなんじゃ永久にコンサートなんかできないw
チケット持っててもしょうがないかな。
>>13
2000人ホールで100人入場というスタイルならOK ディズニーどうすんだろうな?
レストランも列もパレードも三密
>>28
自粛という言葉と容認を組み合わせるバランスの悪さな
これって、命令だっけ? 言ってることが非現実すぎるwこんなライブ誰が行くねんwww
屋内100人ってライブハウスの100人もいいのけ?
こんなのがコロナ終息まで続いたら
音楽業界は死んだも同然だな
大手レコード会社ですら倒産しそう
感染リスクが高い基準だね。(ニシムラも承知のうえだろう)
自粛要請すると、「ほしょうほしょう」とうるさいので、
とりあえず放置しようということだな。
とりあえずやってみて、クラスターが発生したら、いよいよきつく締めあげればいい。
それまでに何人か感染者が出るだろうが、どうせ群れたがりやの馬鹿ガキだから、
そいつらの人生がどうなろうと知ったこっちゃないということだ。
なお、これからの感染は、これまでより何倍も、世間の圧力がきついぞ。
地元で二次感染など起こそうものなら、一家夜逃げを覚悟したほうがいい。
客200人だけで見世物やろうとしたら席代は相当高いな
自粛の要請なのに容認も何もねーだろ
これ破ったら是正指導されるの?
>>48
やけくそになって全員守らなければ
罰則もクソもないよな 何をガタガタ言ってやがる。
今度、コロナウイルス陽性感染者マラソン大会を開かれると、ポストにチラシが入っていたよ。
陽性感染者なら誰でも参加でき、新宿駅をスタートして歩道を走り。沿道の応援でのハイタッチ、握手、ハグ、キスもOK。ゴールは渋谷。
さあ、みんなで感染しょう!
だってさ、楽しそう。
間隔を2m空けつつ100人を収容する場合、800平方メートルほどの空間が必要と計算で出たんだが、ライブハウスってどれくらいの面積あるの?
いろいろこの国は狂ってるな
自粛要請って言葉も変だけど、自粛要請なのに容認て何だよ
埼玉スーパーアリーナ
で観客100ライブをやってみて
>>24
施設貸し出してるってことは
大田区は安部に逆らうのかな 3000人のライブでも間に仕切り設けて100人のライブ(が偶然同時に30個開催されてます)って言うことにすればセーフ
62不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 01:18:10.200
この基準では採算が合わないという理由で現実的にはやらないだろうね
100人は多すぎ。
クラスターが起きたら誰か責任取れよ
映画館とか再開するみたいだけど
三密だし空気も換気出来ないけど大丈夫なのか?
あれ室内で100人以上入るよね?
>>53
風俗でも二人きりのヤツは片方が陽性者だとほぼ必ず感染するけど、クラスター化はしにくいもんな。 >>41
今こそCD販売に戻るべきなのではないか
もちろんDL販売でもいいけど じゃあオリンピックを強行したところでいいとこ無観客だな
ってかそこまでしてやるか?とっとと中止しろ
定員100名ぐらいと思ってましたが詰めれば200人収容できるので
これからは定員200名とさせていただきます
それよりデパ地下とかスーパーの方を入場規制しろよ
100人どころじゃないぞ?
あとセールとか物産展もやめろよ
おおお 野球サッカー無理だな
そしてオバサン期待のフィギュアスケートは今季中止かぁ
100人枠での激戦プレミアチケット? ユズ君
ここのとこ何組かのアーティストが延期してたツアーを完全中止に切り替えたりしてるからなあ
正直どうして行くのが良いのか見極めがつかない状態なんだろ
>>64
だから収容定員の半分以下でなおかつ100人以下って話じゃないの
定員200人の劇場で100人まで >>72
音楽関係はネット配信でいいよ
グッズとか売れば儲かるし >>75
営業時間短縮と言う逆をやっているのがおかしい おばちゃん 羽生結弦君はまた再来年にあおうな(⌒∇⌒)v
どんな基準だよ
100人ならクラスターOKってか wwww
>>81
コンサートライブには勝てない
あれでドカンと稼いでるから
みんな死亡 >>30
wwwwwwwwww
ちょっと想像してみたけどさ
音楽のライブで1曲終わる
客全員「(ありったけの声で叫ぶ)ワー!」
舞台上の演者「(盛り上がってねえなあ)サンキュー」
うーん大丈夫かな? この基準で言ったら、学校なんか完全にダメだろ。
離島とかなら良いけど。
>>76
そもそもコロナでも見たいほどの熱狂的なファンは100人くらいしかいないよ 屋外イベントは200人以下か。
これの括りはなんなんだろ?1イベント単位か?会場が単位か?
フェスみたく複数のアーティストがくるなら、アーティスト数×200とかでイベントできそうやな、イベント単位なら。
>>48
万が一クラスター発生しても国の基準は守ってた!と言い張れるメリットかな >>87
どかんと稼げなくても、細々とやっていくしかないんじゃない?
音楽関係はクラスターを発生させた件数が多かったしな 101不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 01:26:56.610
町のライブハウスはぎっしりでも50人とか100人くらいのとこ結構あるじゃん
そこいらはもう無理ってことかね
東京都の人口推計は、
月ごとに発表されるんだけど、
今回はすごい遅れてたんだよ。
都合のいい数字であれば、
早めに公表したほうが有利だったのに、
なぜ東京都は公表しなかったのか。
政府の抗体検査もそうで、
今月1日に公表されるはずだったのが、
まだ発表されていないんだよ。
宣言解除を正当化するための
科学的根拠としては絶大な効果を持つのに、
どうして公表してないんだろう。
着席ホールとスタンディングで状況がだいぶ違うしアーティストにも客層にもよるし基準がザルすぎ
容認しなかったらどうするんだ?パチンカス屋にも何もできないくせに
まあ100人も集まらねえだろ
一人コロナいるだけで追跡からめちゃくちゃ検査されて面倒くさすぎるわ
もうドライブシアター方式でいいよw
車ない人は配信みてねで
>>24
どんな馬鹿がやるのかとおもったら
しっかりと「施設側の要請に応じます」って
書いてあるじゃねえか。
朝日毎日ゲンダイザクザクと同種だなお前。ゴミクズだな 羽生ユズ君にオバサン会えなくて残念 また再来年ね!
プーさん売り上げ減るね!!!
5万人ドームイベントが感染者の一人も出さず、数十人のライブハウスが出しまくってる
逆じゃないのかね
定員半分以下、100人以下なら地下アイドルライブできるやん!
やったー
メットライフドームなら屋外みたいなもんだから200入れてもいいよな
>>5
収容定員の半分以下がクリアできればね。
人数のところだけが広まっちゃいそうw 大相撲とか、力士とスタッフだけで100人超えるだろ
また感染者が100人超えなったら再ロックダウンだよ
どんどん倒産が増えてくよ
>>122
そもそもクラスター発生したら主催者死亡だから
死ぬ覚悟でやりたいならやれて話し ライブハウスは収容人数の半分でも政府基準なら密だろ
1/3ぐらいでかつ均等に人が並ばないと意味ない
どんなに収容人数減らそうが屋内で大声出すようなイベントは止めといた方が良いと思うけどなあ
東京大阪とライブハウスでクラスター発生してるし
韓国のあれも舞台があるタイプのクラブだったんだろ
>>127
客じゃ無いから何人いてもカウントされないのかも?
競馬とかもっと多いと思うけど毎週やってるし >>115
人数多すぎるとクラスター発生した時追うの大変で影響力デカいからかなあ
でもどう考えても小さいとこで即クラスターまた出るよねえ
イメージも更に下がるだろうし これが移民を導入した欲ボケ自民党政府の真の姿。
ニッポンファーストで日本人を守る保守政党が必要です。
ホール規模のコンサートは会場の7割埋まって採算が取れる前提で予算が組まれている
今回の政府の方針通りにチケットを売ったら黒字を出すのは不可能で赤字前提のイベントになる
不要不急の最たるもんだろう。こんな守れない基準で解除する必要は認められないわ
屋内は2メートルあけなくてええのん?
こっちのほうがヤバいやん
こういうのライブとかのエンタ・アミューズメント系の話になるけど
展示会とか企業系イベントのほうのが深刻
>>137
その辺の基準がわからんよね。
客じゃなきゃOKとかいうのも、意味不明だし。 会社飲み会とかも永遠に自粛でいいよあんなの誰も行きたく無いんだしw
椅子の間隔あけて優雅に観戦できるじゃんよw
荷物、食い物広げ放題だしよかったな
料金数倍にしないと採算取れないだろうけど
全校集会禁止、入試禁止、試験の類いは全て禁止、結婚式禁止
どうすんのこれ
ライブハウスで2メートル離れろってのは無理だな
ほとんど人を入れられないから赤字すぎる
>>53
ラブホの定員が一部屋ふたりまでだったら入室ひとりしか容認されないかも >>140
チケット10倍ぐらいで売ればいけるんじゃね 野球サッカーバスケ等対戦形式の競技なら無観客で出来そうだな
陸上系は種目多い参加人数多いから無理か、マラソン駅伝も無理かね
>>155
学校はグループ分けて順番にやるとかやってるよ >>155
いらないもんばかりだな
結婚披露宴なんかいらんだろ?
役所に紙出すだけでいいよ >>1
またヘンテコ基準作っちゃったな
「4日間様子見」と同じじゃん >>155
だから世界が変わると言われてたんだな
実感してきたわ >>146
自粛警察が蔓延る中で出展はリスク高すぎるなぁ 元々、箱はでかいのに客は少ない催しは
何の障害もなくてよかったなw
ラグビーとか
>>41
ライブハウスは日本から消滅するよ
てかライブハウスとかいらないだろ 結局第二、第三波とかきても気にせず
ジジババさんだけだから完全解除でいいのでは?
どうせ死んでも10万人ぐらいしょ?? しかも若者が死なずに
真っ先にライブなどは中止にしたじゃん良い判断だったよ
それを真っ先に解除するって(´・ω・`)
>>159
パレード停止
ショーはスカスカ座席指定
レストランは座席数激減
アトラクは「全て」ファストパスのみ
そこまでしないと無理そう あいかわらず有識者会議の参加者って社会出たことないよな
オンライン配信の体制を整えようってところも増えてきたな
視聴するためのチケットと配信場所の関係で動画配信サイトも動いてるようだ
完全に独立したライブ用配信サイト案まであがってるらしい
エンタメ、スポーツなんにも出来なくて何を楽しめばいい世界なんだ
>>170
ライブハウス無くなったらミュージシャンの8割ぐらいは廃業だろ 政府は容認すると言うがいざイベント開催しようとすると
200人以下でも地域住民からなんか怖いと苦情が入り開催しないでくれと自治体にお願いされるから気をつけな
>>168
不買運動だの企業コンプライアンスだの炎上焚き付けて騒ぎ立てるからなあいつら
そのうち企業活動も萎縮して経済にも影響してくる >>173
所詮は任意だったから椎名林檎とか演劇とか指導に逆らって開催した連中は多かったね
そいつらが自粛した理由は、国民の圧だった。 >>180
クラスター発生したら個別に潰していくスタイル
覚悟してやってね >>1
舵取りが完全に「ウイズコロナ」だな。
ヲワタ これだと絶対にオリンピック出来ないんだから今の時点で辞退表明すべきだよ。
オリンピック他スポーツや芸能の大規模イベントやるなら集団免疫獲得して終息させる以外に
方法はない。
補償もなしに偉そうに能書きこいてんじゃねえぞクズ日本政府
座って聴くような音楽が好きでよくライブハウスにも行ってたけど
どの店でもキャパの1/2程度では他人との距離なんて1mもとれないぞ
1/3か1/4に減らしてやっと1mとれる感じじゃないかなぁ
平日の朝の駅を200人以下にすべきだな この提案の前に
>>182
結局そうなるからな。
軽症者専用のホテルもそれで実現しなかったし、
観光客相手の商売も地元民の反対で店開けなくなった
日本は国民の自発的な意思のが威力強い 196不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 01:49:31.960
野外フェスはもうできないな
早いとこオンラインなり高性能VRとか整備するしかない
>>189
外国は選手だけよんで
客は日本人をスペース空けてやるのが妥当なとこだわな
完全なる未来は絶対無理 >>179
CDや配信の売り上げと
テレビとかのメディア収入、
カラオケ収入がない奴は終わるな
ますますグッズや写真集や音楽と関係ないブツばかり売り出すかも
KISSやヤザワがやってきた事だけどねw お前ら文句ばっか言うなや
野党の後だしジャンケンみたいで見苦しいわ
>>194
というか民放は大打撃だと思うがNHKっておもくそ経費削減できて過去最高黒字になるんじゃないか? 飛沫が飛ばない、声を出さない集まりなら2mで十分
静かに観るコンサート、映画館、美術家、図書館、パチンコもOK
人数じゃなくて飛沫が飛ぶような集まりは2m空けてもダメ、イベント自体ダメ
ライブハウス、クラブ、パーティー、盛り上がるショーなど
>>182
自粛警察の目を考えると屋外イベントは避けるべきだな
屋内で会場を複数に分けるとか工夫が必要だ
チケットの値上げは倍じゃ済まなくなるだろうが 2月3月に俺らは大丈夫!って安易に開催しちゃった人達が業界殺しちゃったなあ
その後も文化を殺すな!みたいなノリで補填クレクレだったし
>>204
受信料半額値下げするべきだな
再放送ばっかで経費かかってないわけだから 屋外200人以下ってなると大した事できないね
もう少し先の話だけど夏祭りとかもやっぱり無理なのかね
ライブハウス、バーは今すぐ撤退するべきだなw
もう死刑宣告されたもんだし
有効なワクチンできるまで半永久的無理
>>203
ネトウヨの俺だけど、コロナ自粛とか
新しい社会とかはもう見切ったわー
コロナ共存のジジババ切り捨て社会でよろし
この政府の発表はどちらかと言うとジジババよりの野党発言
集団免疫獲得でジジババ切ると言って欲しい この人数の根拠はどこよ?
屋内100人なら満員電車はOKってか?
これだと絶対にオリンピックできないんだけど、1年後までにこれが緩和されるのか
1年後もこのままだからオリンピックもやらないと今決めるのか、政治家ははっきり言うべきだ。
その見通しを示して国民の共通認識を得るのが出口戦略だろうがよ。
>>207
寄席や漫才見てて、笑ったら摘み出されそうだなw 222不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 01:53:27.230
今年の夏祭りや花火大会は早くに中止決めているけど、もうしばらく無理だね
皆んなガスマスク付けて闇ライブとか流行るんじゃねーか
屋外で200人で2メートルのスペース開けるって
ネット中継見てた方が盛り上がりそう
>>57
埼玉スーパーアリーナは箱代金1日1,000万円。1円たりとも負けません。
観客100人だと、1人10万円が箱代金か・・・無理w >>219
収縮してやるしかない
客入れはやれて日本人のみを
スペース空けといやるしかないかと
外国は選手のみ入国 オリンピック中止っていっとけよ
つでにマンションももう作るな。エレベーターで感染する
つうか満員電車もだめやん
リーマンで技術職切り捨て、今回で芸能飲食切り捨て、アーミッシュにでもなりたいのかね
>>212
もう花火大会とか伊勢神宮参りとかプールとか3蜜になるイベントや場所は壊滅だよん\(^o^)/ 今後の感染者次第で緩和するかだけど
まあ冬み第二派確定だし
緩和はないな
>>231
世界中すべて自給自足生活に戻るのがいちばん幸せかも >>228
そういうのが非現実的なんだよね。何年間も大規模イベントできないっていうのが。
イベントをやる側だけじゃなく、会場を貸す側とか建設とか製造とか全部ボロボロになる。
どれだけの経済的ダメージが出てどれだけの人間が失業してどれだけの人間が死ぬのかと。
コロナそのものの影響どころじゃないよ。 まさか、人気の無いアーティストの時代が到来するなんて思いもしなかったよ
これだけは覚えておけ。感染すれば5年以内に死ぬことを。
>>197
メンバー毎に会場分ければ数千人いけるだろ >>225
音響照明舞台さらにアリーナクラスだと本人見えないからサービス映像とカメラ、一億軽く超えるよ 地元のマラソン大会なんかも延期になってるけど、200人以上は集まるしエリートランナーですら2m保てないんだから無理だよなぁ。
室内で100人って、これじゃあイベントまだまだ厳しいやないか。
今年はとんでもない一年になったな。
当たり前にあったイベントや季節の風物詩の類が
全くないんだよな。フェスもダメだろうな。
プロスポーツも人を入れられないんじゃ
これまでのよううに儲からない。
甲子園はしれーっとやりそうで怖いわ。
ASKAとか玉置みたいな、静かに座って聴いても良いようなアーティストもダメなのか
イベントやる側が潰れるだけじゃなくて、ドームとかアリーナも潰れるでしょ。
これじゃイベントできないから誰も借りないもん。
無観客ならこの基準は満たす、運営側の関係者は1000人いてもいいということ?
両国国技館の枡席は幅1.3m・奥行1.25m
枡席にそれぞれ1人ずつ座ったのではまだ近過ぎて駄目だな
>>247
ヤーヤーヤーがあるからな。ダメだろうな。 100人も入れたら危ないだろ。1人感染者居たら空気感染で大多数アウト
>>1
いかにも科学的根拠皆無な基準だなあ。
決定権持ってるの文系しかいないのかよ。 >>225
ジャニーズとかって転売チケットに30万とか出すババアいっぱいいるらしいぞ
1枚50万ぐらいでプレミアムライブとかで100人限定でもバンバン来そうだな >>21
入試はスタジアムで実施
リアル高校生クイズだ >>256
100人だったらなんとか追跡できる範囲だろな
もちろん一回発生したら二度と同じイベントはできない プロレスとかもうオワコンか?この基準だと飯食えないだろ
ワクチンが普及できればインフルと似たような付き合いになるとは思うけど。
西村が休業自粛の基準は自治体の責任で決めることであって国に要求するのはおかしいって
知事の権限で決めることって明言したんだから、国が自粛基準をあれこれ言うのはおかしいだろw
座席一つあけても2mもないのにシネコン再開してるやんけ
高齢者、基礎疾患持ち、肥満が集まらず
飛まつが飛び交うものでなければ規模は関係ないのにな
ライブハウスの定員数は盛ってるからな。そもそも500人でパンパンなところをキャパ800人とか言ってる
入場時の検温も義務付けろよ
台湾では初期からやってるぞ
コロナは原爆よりはるかに超える兵器だな人と世界の文化を殺すからな
開催の目安は知事が責任を持って決めればいいのであって出口戦略を示さない国が言うことでは無い
>>236
現時点では収束の見込みすら見えないから政府としても提示出来るのはこれが限界なんだろう
正直研究者ですら匙投げてる状態だし来年の事はコロナに聞いてくれとしか言えない 解除されたのにこんなに厳しいの?
大学の授業とか無理だな
自粛して仮にゼロに出来ても また海外から入ってくるだろ 感染して検査して陽性でも何も治療出来ないんだし
自粛期間中も普通に電車乗って仕事してる人が大勢いる時点で ダラダラ続けたって意味無いわこんなん
まじかよこれ解除地域の話なんだな。。普通はお上には逆らえんだろ
>>246
今年のフジロックに、電気グルーブ出演確定らしいじゃんw >>270
そういうのチョンのゲイ巨大クラスターでも意味なかったから
集まる人の層での仕分けだけで問題ないんだよ これってマスクした上での話だよね?
じゃなきゃライブハウスとか危険すぎる
>>280
解除地域ですらここまで厳しい要件突き付けられるんだから東京なんてまともにイベント出来るのはいつになるやらって話だな >>279
野球してるときも随時2メートル離れてね >>1
椅子に座ったまま立ち上がらない
声を出さない、泣き笑いしない怒らない
飲食しない
おしっこはペットボトル
という条件もつけないと駄目 今
年
TIF10月だろ
屋外200人から50000人まで拡大できるかなw
ライブは今後十分な間隔を空けてずっと着席、終始無言が基本だな
貸し切りみたいなスペースだからチケットは最低で万以上で金持ちの道楽に
人数の縛りはクラスター発生した場合を考えてのことだろうな
どっかの国のナイトクラブ()みたいに数千人の追跡が必要になったら大変だし
100人乗ってもだいじょうぶ
イナバ物置のCM見ないな
大合唱系のコンサートに行く度、後ろの客の唾って浴びてるよなーって思ってたけど、やっぱり浴びてたか。
ちなみに長渕のライブ。
>>292
チ
ケ
代は倍以上になるわな
グッズも今まで以上の値段で売るしかねえ まあいきなり大規模イベント解禁はさすがにありえないから妥当だな
もうここまできたら爺婆と疾患持ちと希望者は全員鳥取島根四国あたりに隔離して
他は感染覚悟で普段どおりの生活するぐらいにしないと1億総倒れだろ、、
うーん、こりゃもう密集しないよう
中世の貴族のスカートみたいに
フラフープ的のp骨組みをウエラブルするとか
2m以内に他人が入ると
Bluetoothで「蜜です」ってお知らせが来るとかw
>>292
出演者が感染してる可能性も考えて舞台と客席もだいぶ間隔開けないと駄目だしなあ
もうこれ無理では 野球開幕か
200人じゃ少なすぎるだろw
この勢いだと高校野球もやるわ
いやもう我慢の限界だろ
解除地域はふつうにやろうよ
ドイツは段階的に人数あげてる
ドイツの解除の基準は10万人当たり50人以下の感染者
日本の100倍緩いw
もう1回東日本大震災起きていいから
コロナをこの世からなくしたい
>>314
そんなもんワクチンできるまで半永久的やるな
必要ないわ >>88
まあ貴重なものになっていくだろ、コンサートそのものが。 経済動かしてる層はほぼ平気なんだからもうコロナ前の世界に戻そう
老人は老人らしく部屋でじっと茶でも飲ませとけよ
屋外なら密集しなければわりと平気だと思うが
1番不味いのは電車だろ
マジな話、ディズニーランドはパレードは中止で人数制限設けて再開擦るんではないか?
今後はチケットは完全予約制になりチケット争奪戦が起きそうだな
これだと二人がけ長机に1人で、説明会開催できるってことだね。
>>37
公表キャパシティの半分の人数のみOKとかに決めればいいのにな 誰がどういう根拠で出したんだ
2メートルなんて絶対守らないだろ
>>317
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった 逆に考えろ
満員電車放置でコロナ押さえ込めるんならライブもOKだ
>>316
たしかイベントは合唱はアウトだったはず
グループだけに関わらずミュージシャンは使えないと思うよ 大学の授業も室内イベント基準に合わせて、大教室に二個飛ばしですわらせれば可能ってことか。
2メートルなんて別に根拠もないだろ
適当に決めるのが役人
>>317
いきなり大規模イベントはさすがに
無茶だろw
まずは様子見 バブルサッカーとかいう
ボールみたいなプロテクター着るとか
巨大浮き輪を付けるとか
、、、取り回し大変そうw
地域的な解除は無意味
かえって越県して全国的に感染拡大するのがオチ
今後、夜の街、スポーツクラブ、ライブ、競技観戦などクラスター発生源から
ワラワラと市中にコロナゾンビが溢れかえる
行政に頼っても相撲取りみたいに死ぬだけ
自己責任において新型コロナを徹底防除する以外ない
知らねーぞ
屋内でのイベントなんて一人でも感染者いれば関係なく広がるからな
クルーズ見ればわかるだろ
パーティやったら1/3が感染したんだぜ?
知ーらね
屋
内は「100人以下、かつ収容定員の半分以下の参加人数にすること」を目安
クドカンて100人収容のライブハウスに50人の客でクラスターなったから結構緩いやんこれw
演者も10人以上いたかw
>>12
韓国のゲイは5000人規模だからw 武道館いっぱいぐらいの蜜よ >>41
生のコンサートとなるともう学問的なクラシックのコンサートだけになるかもな
しかも高額。
クラシック以外だと配信が主になるんだろうなあと思われ 学校の授業もイベントと考えたら
2メートル離したら生徒入りきれないやんw
>>322
2メートルはあくまでこれくらいの間隔をあけてくれればありがたい的な要請だから
実際はそこまで厳格にはやらんと思うよ
それに一度でもイベントが開催されたらなし崩しになっちゃうと思う
すでに今の段階で3密すら崩れ始めてるし マ
イ
ナ
ー
ア
イドルがイオンで無料ライブはできそう
>>287
バッターとキャッチャーとアンパイヤーが
そもそも3密だよな。
塁踏んでる走者と守備も3密。 >>255
拳を上げて、前の席の頭を叩きまくってるしな 344不要不急の名無しさん2020/05/15(金) 02:24:20.050
■ 解除は16日午前0時から。
大阪府は特定警戒都道府県を維持するため、解除は段階的に進める。
・居酒屋を含む飲食店については、営業時間をいまより2時間遅い午後10時まで、酒類の提供も同様に午後9時までとする。
・全面休業を求めていた映画館や博物館、大学、商業施設は、席の間隔を空けることや混雑時の入場制限を行うことなどの感染防止策を求めた上で要請を解除。
・パチンコ店などの遊技施設は、床面積が1千平方メートル以下の店舗については休業を要請しない。
・これまでに全国でクラスター(感染者集団)が発生した接客を伴う飲食店やライブハウス、スポーツジムなどは休業要請を続ける。
今後、政府が特定警戒や緊急事態宣言の対象から大阪府を外した段階で、さらに解除していく。
>>340
そりゃそうだな
いつまで経っても国会が2メートル距離とらねーんだもん
会議なんて全部密
あいつらアホだよ >>6
ヤフオクよりも高いじゃねーか (;゜0゜) 27
歳以下は死んでないから
ボディコンタクト少ない野球とかはやれよ部活
>>1 100人のクラスターできたら終わりだけど、距離を守れて酒がなく大声を出さないものならギリ大丈夫かもな。
具体的には、講演会や音楽会や映画館でスカスカなイメージだよね。
でもたぶんK-1的なアホどもは守らないぞ。 ただ、これ距離保ってってことだろうから少なくともキャパ200人程度以上の
会場からじゃないとライブ実質できないだろうな
>>179
偽物の音楽やってる風のイベント屋みたいなのが消えるだけだしなぁ
結局ライブは雰囲気と音量と一体感で誤魔化してるだけだし音楽そのものを楽しむのに人と一緒に聞く必要はない コンサートホールの席も升席みたいにして
四方をぐるりと空席で囲まないとな
ファミリーやペアチケットのみ
真横や前後可みたいな
どちらにしても、ライブに行くことは
罹る覚悟して行けってことだな…
小規模なぶん クラスター的には感染経路追跡調査は
しやすいのかもしれないが
コロナの治療薬が出来ない限り、これは
ライブイベント等々厳しいだろうな…物販稼ぎ含めて
通販頼みか
>>356
ライブと歌聞くのは求めるものが全然別物だからな
ライブは聴いて楽しんでるわけじゃない
だから無理にでも人減らしたりして開催するだろうな >>358
コミケは12月も無理だし
3年ぐらいは無理だなw コロナ終息待ち 電車や駅が混み混みの時点で何の説得力もない200人100人縛り 無視していいって
>>341
あとは出張ライブとかな
昔の流しみたいなものだが >>362
だから聞かせる音楽が出来ないイベント屋が潰れるだけだねってことだ
それが消えたところで何も困らんわ 超楽観的な予測としてこれから梅雨に入り紫外線たっぷりの夏場になると劇的にコロナが終息に向かうとなれば少なくとも夏場のイベントは可能かも知れない
あとは秋、冬は様子見ってことになるがコロナ対策もある程度は防御できるようになればそこまで深刻なことにはならんかも
SARSの例もあるからある日、突然、ウィルス自体が消滅しちゃう可能性もないとも言えないし
アフターコロナ、ほんとにこんな世界にするつもりか?冗談だろ?
そこまで恐れるウイルスなのか?
ホリエモン嫌いだけどあいつの言うとおりだよ。こんな集団ヒステリーは終わりにしよう
>>350
内野席、外野席 、アルプススタンド 各200名づつの観客を入れれば良いよ そもそもこれを決める時の会議はどうやったんだ?国会なんて今でも密だろーが
その屋内100人以下のライブハウスが初期クラスターで撒き散らし放題してたのにね
>>351
エレベーター内で2mも離れて立ったらはみ出すぞ >>362
条件を名目上満たして、少ない観客をステージ前に密集させてライブ感を演出の悪寒。 >>372
それでニューヨークやブラジルみたいになって若い人も大勢死んだら誰が責任取るの?
ってなった時に誰も責任取りたくないから、日本でその策は無理 屋外:200人以下かつ各人が2mは離れられるならOK
屋内:キャパの半分かつ100人以内ならOK
割と無理ゲーだと思う
>>72
CDも配信も儲からないからライブ中心になってたのだが >>337
クラシックもオーケストラは大人数が密集してて無理
特に唾の出る管楽器がリスク高
ピアノソロか間隔空けて間にパネルはさんだ弦楽四重奏くらいまで 問題は着席前の距離感だからな・・
いくら席離しても移動時に接触するだろうし
台湾プロ野球は観客入れて応援団もマスクしてそれで継続できてるな
日本もドームに100人以下なら距離も充分だからできるな
>>374
元々ガラガラなパ・リーグの某球団試合の外野席ならば余裕でクリア… この状況でも毎日チケット発売情報がメールで来るけどことごとく中止になるよね
もうイベント屋はチケット発売しばらくしない方が被害少ないんじゃないのか?
物販がフェイスシードとマスクのセットになるんですね
ワカリマス
売れない地下アイドルがコロナ特需で売れてしまうフラグキター!!
>>387
台湾は検疫の時点で弾いててそもそも蔓延してないし >>374
よっしゃ、流し素麺や!
麻雀やイチャイチャもいいぞ コロナって引きこもりの神みたいな存在だよな
リア充殺し、少なくとも数年はヒッキーの天下よ
ライブ物販に変わって、収入得られる方法模索して見つかるのかね。正直オンライン
ライブはなんとなく過去の一番いいやつみればいいやとなるし、ストリーミングも金に
ならなそうだし
あほらし
集団自殺に向かってまっしぐらだな
コロナ終結は人類滅亡したあとだな
>>373
オリンピック開会式は例え抽選で数千人でも人数制限設けて集客できれば儲けもんってところだろうな
実際はやれても政府要人や五輪関係者のみが観客席で無観衆開会式になるんじゃないかな? 野球も蜜はだめだから
キャッチャーとバッターと審判を2メートル離せば大丈夫だな
もう、皆でストームトルーパーみたいな恰好で暮らそうぜ
>>398
円盤うれば?
プロモーションビデオ作って限定販売とか
アイドルは直筆サインとか付けて売れ >>399
あるスーパーには
4段空けてって掲示されてた もうコロナゾンビ予備軍はマスクしないでくれ
分かりやすい目安になる
そもそも2mと言う根拠はどこにもなく
コロナゾンビがクシャミしたら半径5m前方10mは汚染
マスクは当然で息止めて汚染範囲から逃げるしかない
というか真面目は話、屋内ライブハウスは無理
換気とトイレ設備が問題
古い雑居ビルの地下にあるようなのは無理だろ
マジで屋外でやるしかない
サッカーとバスケは
ソーシャルディスタンスを保てれば大丈夫か
マラソンは集団は禁止
一か月ぐらい感染者0を続けないと大規模イベント解禁ならんなこりゃ
>>382
ここまで後手打ってんのになってないからなんらかの理由で日本人は無敵なんだろう こういうアイドルコンサートならOKかな
屋内100人未満www
空調怪しげな狭小ライブハウスw
クラスターの大元だろw
>>382
実際 厳しいよなー、そこらで人がバタバタ倒れる みたいな事態は起きないとしても
感染者がいきなり増えるかもしれない、ウィルス変異の可能性
患者が増えることで医療崩壊、、
取り消した緊急事態宣言を再度宣言〜等々
中々ライブやイベントにも行きにくくなるわな。 どういう根拠で200人以下なんだw
むしろ、携帯によるGOS追跡の許可とかそういう事だろう、行政が取るべき指針は
マジ無能なのに、年間何千万も税込盗んでいくアホ
>>1
これ科学的根拠はあるの?
ちゃんと専門家に決めさせたんだろうな? 音楽はなんとなく人数制限やら会場設定でなんとかやれなくはない感じだけどプロレスや格闘技は基本的に無理だよな
プロレスや格闘技は配信で利益がでるシステムを作らない限りジャンルそのものが沈没する可能性はある
>>409
守備やランナーは大丈夫
ただボールを追っかけてひっつくのは禁止
ランナーも団子にならなけば大丈夫 >>412
官僚の誰一人として雑居ビルのクラブやライブハウスを
知らないんだろw
大規模コンサートより遙かに危険だわなw >>423
あるわけねーだろ。4日待機と同じたぐいだよ。 >>408
円盤ビジネスが落ち目でどうしようもないので、ライブに移行したので
流石に無理じゃない。プロモビデオつけるとかももうやっただろ過去に 屋外、2メートル、200人以下とか、
スーパーの屋上のライブ感w
おかしくね
2000人のホールより100人以下のライブハウスのほうが絶対感染するぜ
>>422
なにか起きても対処できそうな人数って事だろ
仮に全員感染しても重症化するのは20人くらいだし まだ気付かないのかね?今まで通りはもうできないんだよ。大したことないって言うやつは勝手にかかってくれ。そういうウイルスだろこれ。今の時点で誰が後遺症のことまでわかる?そういうこと。恨むならチャイナ恨め。
>>419
ドラッグとフリーセックスの温床だからな ホテルのディナーショーほギリギリいけるんじゃね
1人からどれだけ金取るかだけど
1人10万円で100人で1000万円ならよくね?
屋内はおしゃれなカフェライブしか生き残れない。
あおぞらライブが流行る。アイリッシュ音楽。
>>420
物理的距離を保てば大丈夫だ
ただし指定席50000円
立ち見で10000円 これでまたクラスター発生しだしたら医療従事者の精神壊れるぞまじで
>>422
それこそ人権侵害で日本では実現不可能
人数は、実務上とにかくどっかで線を引かないとならないからしょうがない >>440
踊れないアイリッシュ音楽に価値があるのか? そもそも空中で最低3時間は浮遊してるらしいから、もう無理だろ全部
>>438
もうインフル対策でもこのスタイルになるよ。
コロナ以上に死者出るから、騒がざるを得ないw 夏のロックフェスとかとっとと全部中止にしろよ
お祭りも無理
握手会とか論外
紙チケットとチケットもぎに代わって
フジロックみたいにリストバンド入場とか
フェイスガードにバーコードつけて入場とか?
>>416
日本人はウイルスを怖がるし、もともと生活様式全般がすでに衛生的かつ距離を取るものだからな
マスクする、ハグキスしない、唾飛ばしながら喋らない、土足生活しない、自粛守る、やたら消毒する
感染が広がりにくいのは国民性
重症化しにくいのはBCGかなんなのか知らんけどなんかあるのは間違いないし >>1
収容人数、座席数一覧
ひたち 40,000
玉アリ 37,000
横アリ 17,000
武道館 14,471
国技館 11,098
幕張メ 9,000
宝塚大劇場 2,550
歌舞伎座 1,964
丸の内ピカデリー1 802
TOHO梅田SCREEN1 737 >>418-419
繁華街にゴロゴロあるよね
そもそも換気が怪しい上制限も守るわけが無い
経営的に瀕死で1円でも売上欲しいのに守ってられるか
密集して飛び跳ねて大声で騒ぐ
初期に大阪のライブハウスで派手なクラスター発生していた なんで屋内が屋外の半分なんだよ
平面にいる密度を考えれば前後左右を2倍に空けて1/4だろうが
それか室内ではオープンエアーの距離1.4倍でも大丈夫という根拠を示せ
>>440
最初の感染源って、こじゃれたピアノ&レストラン型の
ジャズ・クラ系の小さなライブハウス。 教祖ぶって金銭巻き上げてる怪しい人たちが皆平等に廃業なわけね
いいと思います
感染者の大半が外国人だっけ?
コンビニやスーパーに外国人家族がいたら注意しろよ
テーマパーク感覚で子どもを遊ばせてるからな
あいつらが退店するまで外でソシャゲや携帯いじっとけ
握手会も論外だなw
性的接触でお金取ってた秋本式軽売春アイドル、おわたw
>>426
なんかコロナ野球とかいう新たな遊びがガキ使のコントでやりそうだな そうは言っても当分イベントやレジャーで人が集まる場所に行く気がしない...
>>448
屋外では少しリスクが減るだけで飛まつや接触感染がなくなるわけじゃない そもそも、
>解除地域でのイベント開催
だから東京近辺や京阪神はまだ関係ないよ
名古屋広島福岡仙台あたりはライブハウスとかもあるけど
名古屋と福岡は一度は警戒区域になったわけで
逆戻りになりたくないからこれに関係なく不可にするだろうな
>>436
現在進行形でウィルスが広がってて解析も治療薬もまだだもんな
罹って治っても後遺症や再発の状況、未知なぶんだけ
日本人は警戒するよな。若者はアクティブになるかもしれないが >>427
これは確かにそう
専門家はなぜライブハウスでクラスターが出て大規模ホールでは発生していないのかよく分かってないのだろう 結局コロナを見捨てるか経済を見捨てるかの2択しかないんだよ
うまい具合に間を取ろうとすると両方潰れるよ
>>465
来年の夏前には解除するつもりなんだろ。
今は世界全体がヒステリー状態だけど、
さすがにその頃には落ち着いてる。 経済の専門家を入れるということで期待したが
世間知らずの大学教授ばかりだったので案の定だな
たぶん>>1をよく読まないでレスしてるレベルの知能しか狭小ライブハウスも持ってないから
定員の50%以下、2m以上開けるも読まないでぎゅうぎゅう詰めでクラスター炸裂しまくるんだろうな 飛沫のリスクが強いものは間隔関係ないと思う
そうじゃなきゃ集団クラスターなど起きないと思う
現にカラオケとかスポーツジムなんかが満員電車やパチンコよりリスキーなわけだし
これだとさ300人のライブハウスに99人しか入らないバンドはオッケーってことになるよな
結構こういうバンド多いんだがw
そろそろ、握手会しか取り柄がなかったAKBとか解散しそうだな
ガバガバやな
屋内はまだ禁止やろ
どんだけ感染したと思ってんだ
てか緊急事態終らせたくないのか
コミケはキモオタの汗たっぷりの腕がねちゃぁと当たるくらいの密度ですが問題ありませんか?
>>474
ほんの三ヶ月くらいのうちに
コロナはただの風邪→感染力やばいからロックダウン→共存していくべき
って変わってきたからな
あと一年も経てば全く別の空気になってるだろう
オリンピックも結局は開催しそう これおかしいだろ
キャパの何%とやらないと過密状態と無関係になるじゃん
バカかよw
>>476
中庸を選択するとずっと中途半端な状態が続く
経済も救われないしコロナ感染者もなくならない 国会も2メートルあけること
あ、議員の数を四分の一にしろ安倍
ついでに議員報酬も四部の一でいいな
日本各地の夏祭り、花火大会や花見…初詣も含まれるか。
日本情緒あるイベントが、向こう何年か
消えるか 或いは完全に変わってしまいそうだな…
これでライブハウス終了して、そこで活動する地下アイドルが終了して風俗堕ちしたところを買いたい
>>473
特定業種だけ全面禁止して後はほぼ解除が正しい
(別業種でも感染危険度が高い店舗はNG)
ライブハウスの経営者には恨みはないが、発生している以上どうしようもない
対策もそもそも無理、外で間隔開けて騒いでくださいとしか言えない >>483
秋元康はオタクから金を絞り出す天才だから何か考えるだろ >>486
入場数制限
で、一ヶ月くらい開催すればみんな入れる 韓国みたいなクラスターが日本でも起きたらイベントはもう完全にオワコンだな
そんときは配信オンリーになるだろう
ライブハウスは禁止でホールは解禁していく方がいいだろ
ホールは換気がちゃんとできるところが多いわけだしな
もちろん座席ありで定員の半分にするとかさ
>>490
中途半端ではない。
中庸でずっと継続するのが正しい。
極端は浅い考えでは楽だけど、結局即死するから。 「間隔を開ける」がキモだとすりゃ、むしろ広いスペースの方がやれるんじゃないかな?
現に台湾プロ野球では1000人を入れて試合をやってる
>>470
出入り口から通路も密で
ドリンク受け渡しも
換気もトイレもヤバイのにな >>486
全部オンラインにしましょう…
雲が発生するレベルの密、無理無理無理 >>485
ショバ代払うのはサークル参加者だから、
サークル参加者のみで開催すればよい。
それで準備会も会場も元は取れる。
一般参加者は全員諦めろ。 東京創価学会総本部に信者に集合します創価学会会長から安倍晋三に要望
>>495
その特定の業種とは?
その議論が進めば進むほど、どんどん対策が中途半端になる
止めるなら全部止める
やるなら全部解禁
こうしないといつまで経っても終わらん いきなり大規模解禁を求めてる奴は何なんだ。。
例えば風邪治ったからって
いきなり激しい運動するのかよ
>>498
CDを買って抽選に当たると
アイドルに2mまで近づける特典券 結局林檎もK1もクラスター何か起きなかったし
席パンパンでも対策さえ取れば大丈夫なんだろーな
だったら満員電車でとっくに感染爆発してるはずだし
ただ専門家はそんなイベントみたいな娯楽に要らんリスク取りたくない
しかし、ただがんがん個人のプライバシーに手を突っ込めるはデモとかも規制できるはで
今回の件で一気に政府が監視を強められそうで危なっかしいな
東京はまだ解除地域じゃないのでこの基準自体が成り立たないけど
解除されてもこの条件ではあまりにも厳しいだろうね
小規模なイベントでも屋外200人、屋内100人なんてすぐに達してしまうだろう
音楽や芝居よりも株主総会だよ
大手各社決算報告先送りにしているけど、会社法で年一回以上必ず開催する義務がある。
それも含めての規制解除だろうな
>>516
起きたんじゃね
東京埼玉の死者のいくらかはそれで
繋がりに繋がって >>487
五輪は開会式と閉会式は抽選により数千人のみ一般観衆を入れる
競技は基本的に無観衆で開催
でやると思う
中止はないと思うけどさすがにコロナ前と待って同じにもならないと思う >>481
オッケーと感染するしないは別
自分だけ感染するならいいが、周りに広げる以上は無理 >>516
椎名林檎はライブハウスじゃなくてホールだったからな
結局感染者はでなかった
それまでに集まるのが悪い?それ言ったら電車とか話にならんだろうに 現地組100人が高額チケット10万円で、残りはオンライン組1000円
こんな感じでいいだろ
いやライブやコンサートは当分全て野外にしたらどうだ
小屋はどうしても換気が難しい、特に地下はヤバイ
そして絶対仲間で群れない、距離を最低一メートル以上開ける、マスク必須
トイレは清掃消毒してくれる人が必ず待機してくれてる
演者と観客の間に透明ビニールなどで幕作り、演者もマスク必須
これ位しないとクドカンの二の舞になり韓国クラブみたくすぐに再自粛の憂き目にあう
>>503
中途半端だよ
結局コロナを撲滅するのでもなく経済を助けるわけでもないんだから
この状態続けてたらただひたすら人も経済も衰退していくだけ >>516
k1ってなんの音沙汰もなかったな
まぁ言ってたとしても言わずに感染経路不明になるだろ
あの人たちはやばいとわかってて行ったんだから、叩かれるの恐れて言わないよ >>149
スタッフは身元がわかるからクラスター発生したときに追跡が容易 AKBみたいな密密密のグループなんてもう見たくないし
>>442
ダフ屋よりも酷いな。今後はこの金額が合法になるんだな!胸熱過ぎるw >>517
政府は今回ずっと強権発動してない
終始任意のお願いだけだ
守らない奴を怒って圧かけてるのは国民w >>511
ライブハウスと夜の店とジム
これ以外で換気を行える店から解除 スタンディングライブは観客のフラフープが必須になります。
コミケみたいな大規模なやつは無理だとして
小規模な同人イベントは大丈夫…とはならないか
客が押し掛けたら場所関係なくクラスター発生するし
>>522
外国の客はngだな
スペース空けて日本人のみが
やれる限度 >>480
微熱か咽頭痛程度の症状しかないのにウイルス排出量が多量な奴がいて
そういう無自覚者がライブや病院行ってクラスター起こすんだそうだが
声デカくてよく喋って唾飛ばしまくるタイプなんだと思う 幼稚園の保護者会とか密密だからなくしてほしい
あんなの手紙で終わりでいいよ
映画でいま丁度、無能大統領などキーパーソン的人物が死亡フラグ的な発言を行ってるとこ
この後自殺的行為によってストーリーは最悪に向かって展開していく
経済優先を叫んだブラジル、集団免疫のスウェーデンだけでなく
コロナとのチキンレースに負けた各国を見てからでも自粛解除は遅くは無い
経済と命のどちらが優先かすぐに思い知る事になる
>>525
そいつらはだんまり決め込んで経路不明で逃げたんじゃないの
クドカンみたいなバカはさらし者だったけどw >>529
「だけ」じゃないよ。
中庸だから。それが賢くも難しい判断。
そして全ての国が中庸でやってる。
経済流通全部ストップなんてどこ国もやってないだろ?
なぜなら、中庸がベストだから。 >>137
運営スタッフのみなら
責任の所在がはっきりしてるからだよ >>519
3月はそういう事情での延期が多かったけど、
今は出社できなくて資料がまとめられず
結果延期というのが多いみたいよ いやいや高額チケット設定できるのなんて極々限られた奴らだけやで
ほとんど死ぬよ
外200人、室内100人って、感染危険度を考えるとおかしくねーか?
室内100の方が危険過ぎんだろ。ライブハウスOKってことじゃん。
もう全ての観客席を
ベッドサイズにするしか無いな
ローマの貴族みたいにw
もうイベントはワクチン出来るまでは無理だろ
これだとオリンピックも無理だから
夏には無理やりイベントの許可だすかもしれんが
>>537
コミケはコスプレと称して全員に天使の羽のデカイやつ背負わせとけばいいのでは
片翼1メートルの翼作ればお隣さんとは2メートル離れる算段 >>516
その頃は他にもコンサートもあったしプロレス興行も開催してた団体もあった
K1と林檎はスケープゴートにされて強行して開催したらこんだけ叩かれますよ的な見せしめにされちゃった印象
でもあのときは他にも興行やってたやつもいたんだよね CD売れないしライブで食っていこうの人らはもう無理ゲーの世界か
>>535
換気を行えるの定義は?
そして仮に換気が出来たとしても例えば飲食店なら不特定多数の接触感染が起きそうなバイキング形式があるわけで
そういうのをどんどん追加していくと結局中途半端になっていく >>551
根拠はただの人間世界の現実だw
真実はいつも中間にあるってな >>548
5ちゃんのおっさんはAKBとかジャニーズとかしか頭にないからw 2メートルの感覚って、サハラ砂漠みたいな広場じゃないと無理
ライブとかプロスポーツもそうだが子供の遠足や運動会や習い事の試合すら無理やん
悲惨すぎる
ディズニーとかも無理だよな
ミッキーの耳を左右に1mにするしかない
ライブハウスの運営側がどうやって再開しようとしているのかが全く見えてこないのがな
クラウドファンディングとかやってる所もあるけどこのまま再開されてもなあというもやもやがある
パスワード販売制の配信ライブじゃあかんの?
チケットが高値転売されてるような定員大幅オーバーの顧客抱えてる奴らは食いつなげるやろ
>>516
電車は人多くても無言だからマシ
ライブや観戦みたいに声出したりするのは飛沫がやばい 屋外はわかるけど屋内100人程度でクラスターしたじゃんこりてねえな
テレビですら距離空けて座ってリモート出演で画質の良くないビデオが多い
世界が変わったんだよ
>>544
だけだろ
今経済的に成長してる国なんてあるか?
世界中で人も経済も両方死んでるのが現実だろ >>1
屋内100人以下の小屋って、ほんとに小劇場とかだな。 >>556
バイトとかいくらでも生活の道はある
出来るようなるまではそうやってやり過ごせばいい
本気の人はそうやって諦めずに待つだろう
補償補償しか言わない人らは知らん >>28
なら解除しなけばいいのにな
6月からもこれなら10年自粛でいいだろ >>558
世界の現実見てみろよ
人は死んでるし経済は衰退してるのみてわかんないの? >>571
もう解除されても4年はこれでやるみたいだな >>562
いや割とそんなもんだと思うよ
イベントって別に若者向けだけじゃないし
この基準だと田舎は大体のベントが開催できる
郊外も参加者絞ればいける
イベント自体が中止になったのも多いので
やれるだけで御の字 ライブエンタメの仕事の人は可哀想だけど終了
冗談抜きに別の仕事を探すしかない
>>572
両方生かしてるんだよ。
なぜなら、コロナが地球から0になるまで経済活動全部止めたら人が全部死ぬから。
先を提示できないだろ?
中庸で切り抜けるのが正しい。死なないために。 >>536
ミシュランマンの着ぐるみを履いて入場して下さい YouTubeで配信するしかないな。
マネタイズできんだろうけどね。
>>554
結局K-1では出なかったけど同時期にもっと小さい会場でやった格闘技イベントで感染者が出てたな >>564
それは論外って政府がいってるからな
まあ消えてもらうしかねえよ
プロスポーツは客は二度と入れられないみたいだし 狭い箱でソーシャルディスダンシングとか言ってたら客5人とかしか入れなくなるよね
これ、100人以上いるよなw
ほんと自民党って
クソだわ ライブハウスは皆フルフェイスマスク着用を義務づけよう
>>564
合唱コンクールとかはもう永久に中止じゃないか
危険すぎる >>557
夜の店は換気が貧弱なうえに接触多い
ライブはスモーク等の効果を出すため十分に換気しない
ジムは呼気や汗からの体液放出がパネェので論外 >>525
どうかなー五輪関係者は色々便宜図られるんじゃないの
クドカンみたく林檎本人が発症して隠しようが無くなるとかで無い限り
例えコンサートで罹患者出ても発表は控えて貰えるとかありそう >>578
人も経済も生きてるだろ。
老人のために若者まで全部殺さずに未来を見据えてやってる。全部の国がな。
全部殺す策を言ってる奴が、とにかく生きていける策を非難してどうすんだ。 >>582
本当にテレビやエンタメ消えるんだなって思う
24時間ワイドショー化はガチっぽいし ライブエンタメが生き残る道はある。VRだよ。だがまだ技術がついてこない。
そして日本は遅れてるときた。
NGKホールで漫才観ていて、笑ったら摘み出されました
ウイルスに感染したパソコンは工場出荷状態まで
初期化するしかないのです
ということで神武天皇降臨お願いしやーす
>>590
政府は自分たちだけは特別だと思ってるか、もしくはシステム面があまりに普及してないのか
どちらにせよ本当にアホ
2メートルはどうした
ドアしか開けてなかったらしいが、それじゃあ換気なんてできんぞ
これに限らずどの会議でも一緒だからな 今後は田舎の広い設備じゃないと
ライブもコンサートも開けなさそうだなと思ったが
それ以前に都道府県を越境できないうちは
主催者側も観客側も移動出来ないという、、、
>>525
感染しても言わないでいようねって
椎名のライブ行った連中が結束してたぞ
そういう糞を生み出さないためにもライブは基本アウトでOKだな
他の仕事をすればいい >>581
セックル禁止になるじゃないか!
少子化大加速 >>592
投げ銭くらいだろうね。
一回配信やって一万くらいじゃね。
マネタイズは無理だろうな アルコール濃度検出機くらい早く簡単に検査できる方法ができれば、
陰性の人だけ入れてライブできるんだけどな
嵐やミスチルが広々としたところで200人で見られるんだってさ。
100万でもSOLD OUT必至だな。
秋元商法ってこんな事態になると全く効能しないってのがバレてしまったな
大所帯、握手会など今のご時世に逆行してるし
結局、握手券などで儲けてきた秋元商法の限界でもあるんだろうけど
>>582
スーパー販売員、介護、物流…転職先はこの辺か、
中途半端な俳優声優芸能人も含めて 転職する方が良いかもしれないな
まだまだコロナ禍の先行きが不透明だし >>595
下手したらウイルス散布会場になるからな
罹りたい人はどうぞのレベル >>602
コロナ前からリアルタイムVRライブ配信やってるとこあるけどな >>613
こどもいなくなるみたいだな
もうこんな時代じゃ子供産んでも未来ないし >>583
両方衰退してるだろ
実際中国は大幅な規制を行って短期間で経済を通常稼働させてる
隠蔽だーとかいうかもしれんが隠蔽だとしても今はそれを無視して通常営業してるぞ
それが限りなく正解だと思うがな ワクチン出来る前にイベント解禁するだろけどな
今のままだと運動会や文化祭もすべてダメだし
会場使う受験すらダメになりかねない
その内世界が風邪と同じ扱いにするだろ
>>590
ニュースでこれ見た時、なんだこいつらと心底腹が立った
偉そうになにが「容認」だよ 東京なんか密集が前提の街づくりだからなあ
雑居ビルの店なんて存在自体がアウトだろ
これを機に分散したらいいんじゃね?
>>618
完全にテレビから消えてきたな
その点ジャニが強いのがようわかる 飲み屋とかOKでイベントだけにこんなに厳しいのはなあ
ディズニーはアトラクションを100人以内に制限すればOK
>>602
cytus2みたいな世界になればいけるな >>600
両方緩やかに死んでるだろ
結局どこかで復活させないと行けないんだから中途半端が一番悪なんだよ >>623
それ中庸。だからまた感染広がってるんじゃん。
もっとも中国の数字を真に受けるのがどうかしてると思うがな。
突然なかったことにしてる国だから。 感染者拡大させたライブハウスなんてこの世から消えていいだろ
ウェーイ系が集まったらクラスタ
韓国がそうだし
ライブハウスなんて全部禁止にしないと
収容人数とか2m間隔とか言ったら「守ってまーす」って言いながら、守らず営業するぞ
>>630
ジャニーズも去年ネット解禁してたからセーフだけど
解禁してなかったら死んでたな >>17
緊急事態宣言と十万もそうだけど
全国一律でないと噛みつくアホがいるのだろうな 日本共産党『200人までOKって事は2万人(主催者発表)のデモが開ける』
>>618
秋元は今安倍の所に行って必死に握手会できるようお願いしてそうw 映画は当面定員200人のミニシアターに100人だけ入れてって感じか
ただ、オールスタンド200人のライブハウスに100人はそれでも相当密だが良いのか
>>578
うん違う。>>600だね。
今世界中で規制解除の方向にいってるだろ。中国も、イタリアもな。
こうやって中庸でいくんだよ。
そのうち老人をある程度見捨てることになっても、それもまた中庸。 >>645
秋元金あるから別にどうでもいいんじゃね
店じまいにいい機会だと思ってそうだし >>642
演劇系は2席ずつ空けて100人以下ならできるけど
それじゃペイできないだろうから現実的には難しいな >>638
ほんまな
ライブハウス行くやつなんて
ろくな奴いないし
自己中野郎だらけ >>624
受験は無言だからいける。
運動会は競争はタイムアタック制。
文化祭はダメだな・・・。 >>37
ドームクラスのアーがこれやってくれたらチケット争奪戦になるよ
やらんと思うけどw >>636
広がってる?
どこがだよ
そして言っただろ?
仮に隠蔽だとしてもコロナ無視して通常営業してるのが正解だとね >>630
そういえばアイドル全然テレビで見なくなったな
そのかわりジャニーズはやたら活躍してる
戦略の違いか >>610
追跡したってイベント数増えてクラスター山ほどできたらあんまり意味ないし >>630
ジャニーズももうグループでダンスとか無理なんじゃないか? コロナの騒動で気づいたが
ライヴハウス行く人って年くってても
めちゃアクティブだよね
クラスター出来たらまた凄い勢いで拡散させるだろ
まだ我慢してもらいたいが
>>650
重症者の対応期間にてをつければいいだけなのにね。
キャパオーバーしそうな場合には >>564
罹っても自己責任、みたいな扱いになるんだろうか。
あくまで「罹りにくい」基準はこれですよ、ってな意味だろうし >>618
自分の部屋からテレビ電話券付けたら、飛ぶように売れるんじゃないか?
握手会と違った楽しみ方ができるし。 >>645
でもさ、握手するたびにアイドルが手を消毒するのって、なんか虚しいな >>661
報道番組に出しまくってたのが功を奏した模様 小さいハコで100人とか通常営業だし、クラスター発生するでしょ
>>657
どこがだよって、中国がだよw
またコロナ確認されてるだろ。
知らないの?
でも被害が少ないし、当然全ストップなんていう極端な手法はとらんわな。
中庸で切り抜けるだろ。
人間にはそれしかできないんだから。世界中の国が中庸でしかやってない。 >>650
規制解除の方向の問題とわからないかな?
解除するなら中途半端にやっても意味ないと言ってるんだよ
わかる? 数百人規模のライヴハウスは何回か行ったことあるけどホントに詰め込めるだけ詰め込むからあれは今は絶対無理だよ
コロナ前だったけど自分はウィルスよりもし万が一、災害なんかが起きたら恐いと思ったな
火事なんか起きたらと思うと考えただけでゾッとする
ライヴハウスって普段でもリスキーな場所
地震なんかいつくるかわからんわけだし
外は公園 屋内はライブハウスしか無理じゃねという規模だな
エンタメやレジャー関連は今年はイベントできないね
カツオのライブハウスにいた客が100人くらいじゃなかったか?
あのくらいの規模のクラスターなら起きても医療崩壊しないって感じの基準?
そっか、今のままだと初詣もNGか・・・・。
これがクオモが言うnew normalってやつか。ホントにこの世が変わるんだな・・・。
絶対守る必要もないが、自粛警察と戦っていく必要があるな
正確にはもう自粛する必要がないので要請守れ警察になるんかな
>>579
報ステでクラスター感染起きてテレ朝が全館消毒の事態になったしな 大規模イベントはまだ無観だけど
何でかんでも無理無理じゃなくて
どうしたら安全できるか考えてほしいもんだな
人には知恵があるんだし。。
これから人類は半永久的にコロナと共存していかなきゃならないんだからもうイベントとか無理だよ
アフターコロナにおいてはそんな概念自体なくなるよ
カウントダウンとか今年はねえだろうな
大晦日テレビは壊滅してそうw
フジだけはバイキングコロナ激論会してるのは想像できるがw
>>671
だからそれが思考停止だっつーの。
規制すること(ちなみに、人間の行う全ての規制は部分的なものだ。全ストップはありえないからね)に
意味はあるんだよ。つーかそれしかないの。
ロックダウンだって、100%動きを止めてるわけじゃないよ。
人間には中庸しかできないの。 >>670
広がってるってどのレベルの話で言ってんの?
出てる数字は中国の人口からしたら誤差以下だろ
中庸じゃないだろ
お前が隠蔽と言うならそれはコロナを無視してるんだよ
いない事にしてるんだからな ヤクルト 新潟になりそうだな
もう客入れられないと
配信ライブ開催で1人500円徴収でOK
キャッシュレスマネーでコンビニからパスワード買うようにすればいいんじゃないか
これからは2020年がB.CとA.Cの境目になるのか
スカスカのライブハウスに2m間隔で棒立ちのままコーレス禁止で客来るか?
近代では最凶の信じられない大不況が来るんだろうな
民間はネットと日用品とインフラ以外、下手したら全部死ぬんじゃね?
>>624
風邪と同じにするにはワクチンより有効な治療薬だろう
結局こっちの方が大事。正直アビガンが流通するまで待った方がいいと思うがね
いざ再開しましたーでも再感染しましたーじゃさらに大損ぶっこいて余計に経済が死ぬ つうかフジロックフェスティバル開催するらしいな
時期はいつだ?
夏の終わり頃だっけ?
屋外最大100人
屋内最大30人
これぐらいにしとけ
日本死亡者少ないんでしょ。
いっそスウェーデン路線取ってみようよ。
スウェーデンは感染拡大したけど
自称、清潔、BCG、ハグキスしない日本人なら絶対大丈夫だって。
だって死亡者数が物語ってんじゃん。
絶対いけるって。勇気だしなよ。
ロックダウン解除GO。
>>682
100か0か中庸しかないと思ってんの?
俺は80も20も中庸じゃねーと言ってんだよ
やるなら80やるか20をやれって言えばわかるか?
50とか60をやっても意味ないって言ってるわけ >>666
なんとかなくだけど秋元サンが考えてそうなのは直接、会いに来るアイドルって線
今、テイクアウトが流行ってるからあなたの自宅までアイドルがお食事を届けにきますよ、をコンセプトにして例えばコンビニや弁当屋と提携してやるんじゃないかな?
CDにお食事お届け券でも入れればヲタは大量買いしそうだし >>687
19時からテレ朝がやりそうだわ大晦日にw
三浦がいつまでこんなことしてんですかって切れてそう
田原が生きてるかわからんが 居酒屋とか対面でしゃべって食ってるし‥一番ヤバそうだけど
酒税が入るし政府はだんまりか
>>683
誤差ってw
考えが「中途半端」だなw
その「誤差」はあくあmでお前の言葉使い方であって、主観だろ。
コロナの被害が出てることには変わりない。
そしてお前はそれを
「たいしたことない被害だから経済再開してOK」つってるわけだ。
俺はそれを中庸と呼んでるわけよ。
「たいしたことない被害」の範囲は国それぞれ、人ぞれぞれだろうけどな。
わかる? ディズニーランドなんか絶対無理じゃん
株価見る限り再開する感じだけど
たぶんライブも指定席の大きいやつを想定してるんであって
ライブハウスは営業認められないだろうな
ウチの医学部の教授が解除と緊急宣言を繰り返してワクチンができるまで耐えるしかないと言ってたな
>>691
国民の6世帯に1世帯が職を失うのは確定してる >>696
それでえらいことになったら君が責任取ってね
って言われて誰が背負うのかって話
日本人の価値観でそれは無理というもの
ホリエモンとかが首相になれる環境ならありあたかもな >>703
ただのデリヘルのドライバーじゃねえかw これは辛いなあ
有料生配信と同時とかに出来ないものか
>>77
アルバム出したら全国ツアーやったりするけどそういうのしばらく無くなりそうだね バカなんじゃないの
屋内100人とか普通に混み合ってる状態なんだけど
>>696
スウェーデンの人口は1000万人で国土は日本の1.2倍な >>707
酷い時代だな、俺も巻き込まれるんだろうけど・・・ >>698
秋元は普通に解散するだけだぞ
もう金にならんもんは >>696
上皇陛下に感染させたいならどうぞ…天皇陛下だって60。全く油断できん年齢
スウェーデン王室はいいよな。王位継承者沢山いて… >>702
USJやディズニーなんかも再開するとしたらまず人数制限(1日1000人までとか)
園内でも徹底してスペースを空けるようにする
アトラクションも席を一列ずつ空ける
パレードは基本出来ない >>701
実際数字出してみろよ
誤差だから
10億分の10人とかだぞ
誤差以外の何なんだよ
中庸とは
極端な行き方をせず穏当なこと。片寄らず中正なこと
まず中庸の定義から見直したほうがいいぞ
おれは偏らないことを中庸と言ってるんだよ
中国は武漢のときはコロナに、そして今は経済に偏ってるだろ
これを中庸とは俺は呼ばないね >>702
あそこは強かだからうまく策とって開園するぞ
極端な入場制限かけて、並ぶ時にも本気で2メートル間隔取らせるだろう
コースター系なら席は一段ずつ空けるとかする
客からすればむしろ空いてて早く乗れて願ったりじゃん 高校野球も観客入れるのは無理だね。ブラバンとか合唱部は全滅だろう。
>屋内100人以下
屋内100人以下ってハードル高いな。
ようするにファミレスやマクドナルドくらいで150〜250席くらいだろうから
その半分以下サイズまでってことだよな。
完全解除はまだまだ先
あと世界中で安心して自由に行き来(旅行など)
が出来るようになるには2年はかかりそう
アフリカで変異したらもっと長くなる
>>714
株みなよ
あれは先読みゲームだから世の中の動きが分かる
あたまの良い連中はそんなに悲観してない やったら殺人鬼だなんやらで自粛警察が騒ぎまくるから何もできんよ
これなら緊急事態宣言解除しなくていいよ
特に関東は
100人以下の屋内・・・
もろクラスター発生装置のライブハウスじゃん
>>1
これでは実質的に無意味
特に屋内
やってる感だけの人数制限なんてやめたらいい 飲食店やスーパーあげてる人居るけど入る入らないは自由じゃん
混んでたら入らなきゃいい
イベントはチケットあるし入るしかないのよ
規制かけて当然
>>707
いうて公務員系は関係ないしなぁ
俺はこの4月5月はただ在宅勤務で楽させてくれたちょっとした春休みみたいなもん程度の認識しかないな
実際に失職してる人が周りにいないし インディーズなんて
絵で言えばpixiv絵師とか同人作家みたいなもんだろ?
いままでドリンクのオマケで金稼げてたのがおかしくね
もうマラソン大会はできないじゃないか こんなバカげた案なら
>>733
大有りだっつーの
税収激減でお前らのボーナスも減るよ ライブハウスなんて
「収容定員の半分以下」にしても
人と人の間が近すぎるだろ...大丈夫なんか?
今年はたくさん人が死ぬだろうな。
俺も可能性あるけど。
>>726
株はやってるけどさ
中央銀行が頑張って支えてるだけで、時間が経過したら結局パンクする気がするな >>720
まあ言葉遊びはどーでもいいよ。
肝心なのは中身だから。
お前も被害の程度と経済のバランスを見ながら、
コロナ完全撲滅までいかなくてもゆるゆる経済再開する
「中庸」(中庸が気に入らないなら「C」という記号でもいいわ)の
手法を取る奴だと分かったから、
もうそれでOK。 >>725
BBCでやってたがアフリカに関しては平均年齢が若いからそこまでダメージ受けないだろうとは言っていたな あー、夏祭りもNGだな、花火大会も。
>>733 これからだよ。 >>726
株価は全世界の中央銀行が「株価の急落を止めるためならどんなことでもする」と宣言して実際に止まるまで
次々手を打ち続けたから一応半値戻しで止まってるだけ >>740
おれなんかバカだからテレワーク関連の株買い漁ったのに
全然上がらねーんだもん
賢い人らはそうならないって読んでるって事でしょ
悲観しなくてもいいさ 公共の場ではマスク義務化
あと出来るだけしゃべらない
しゃべる(くしゃみ、咳も含むけど)+飲食が絡むと
コロナの思う壺だな
「コロナが嫌がる対策」練っていくしかない
イベントとか二度と(ワクチンできても)できないのは確定してる
スポーツなんて赤字10年やってたらつぶれるだけだしな
>>728
ライブハウスやジムやヨガは完全終息ゼロになるまで禁止
感染拡大のA級戦犯
そのくらいやらないとまた同じことになる デズニーランドとか今後どうなるのかな?
アトラクションの行列は屋内まで
ずっと続いてるよね?
プロ野球はしばらくは無観客試合だな
巨人とか死んでそう
>>1
地方は再開して感染拡大
特定警戒地区は第二波から守られる
この冬はロックダウンからロックアウトへ
東京の医療は都民を優先する >>742
お前が中庸の意味を履き違えてるだけだろ
100と0以外の99-1が全部中庸と思ってるのは言葉の意味間違えてるからな
中庸とはせいぜい40-60の範囲程度だよ
どの道80以上or20以下の俺の考えが正しいと言うなら中庸の定義を勉強し直してくれれば文句はない なるほどなぁ。安全だから解除では無くて、感染は続く前提の設定なんだね。
>>738
絶対に密着するだろ
ウェーイ系が真面目に守るわけない >>746
俺はホスピス関連
人は絶対に死ぬから、需要は絶対に無くならないだろ >>752
てか無観客だと大赤字でやる意味がなくなる
なんで開催しようとしてんのがわからん で、どうせこれ要請レベルでしょ?
罰有りの規則ではないなら、切羽詰まってきたらどこも守らなくなる
経済を抑えても人は死ぬっていう理論展開で世論が変わるさ
遊園地は密室系が多いからなあ
当分立ち直れそうにないな
美術館博物館はなんとかいけるかねえ
もともと大混雑することはあんまないし
上野のミーハー企画以外は
イベはネット配信導入してこ、チケ取れなかった人も見られるし収益も増えて幸せやん
>>749
感染拡大の最大の戦犯は3月になっても海外ツアーを中止にしなかった旅行会社だよ 4月なんてほぼ何買っても儲かったのに
そこで儲からないなら投資信託にしとけ
いろんなものが前と同じにはできなくなったりしてくるけど
生活が変わるべき時期なんだな〜と受け入れるしかない
たまたまその時に対峙したっていうだけよ
そのうち慣れるよ
「N95マスク全員着用+ドリンク提供無し+2m以上の距離を確保+換気を充分に行う」
くらいの条件にしないと、再びクラスターが発生するだろ
100人以下の集団感染は国としては許容する、
感染者はできるだけ医療を受けられるようにはしておくが基本的には自己責任
と国が宣言したようなものでは。
>>761
でもパチンコは良いんだし結局こんなのその時の雰囲気で決めてるだけで
まだルール化もしてないんだからいつどうなるかなんか誰もわからん >>760
現在は、世論は「自粛要請きかない奴を叩く」圧のが大きいけどな マジかよ・・・髭男のライブチケット当たったのに今年は絶望的か?
>>752
巨人は放映権料が高いんで(だいぶ下がったとはいえ)、有利なんだってよ
他のチームがきついらしい >>768
台湾みたいな100人から客入れとかじゃね
万単位の客入りなんてワクチンできるまで無理 >>766
俺も自粛派だったけど面倒になってきたから
自粛反対の奴はコロナと隣り合わせで経済活動すればいいと思うよ
老人が死んでもぶっちゃけ俺には関係ねーし >>731
マスク外して1箇所に留まったり
会話するような飲食店はともかく
スーパーでは大半の人が分散されて
黙々と歩きながら商品選んで行く
短時間の流れ作業だからなぁ
長時間缶詰になる職場やイベントは
感染力高くなるのは致し方ない
注意は必要でしょ 握手券からライブ参加抽選券へ
お一人様何口でもご応募頂けます
>>775
パリーグは本当に安いんだってな
DENAは倒産の危機すらある 屋外イベントまで数字設定しちゃったのは痛いな。フェス運営とか意識が遠くなるだろ。
野球は無観客でも地上波がつけば放送権料な入るし、あとは地上波がつかなかったとしてもCSがあるからなんとかなるんじゃないかな?
ホントにネット配信だけだと利益は出ないだろうな
野球や相撲、サッカーはなんとかなる
格闘技やプロレスは今、無観衆でネット配信でやってるけどあれ利益出てるのかな?と心配になる
>>775
なら阪神も安泰だな
一番ヤバいのは多分横浜DNA
母体が死にそう >>767
原油?
そうか!株始めたばかりの人は野村のETF,ETNで死んだのか?w
普通にSで入ればどんだけでも儲かるし限月切り替えのところからLすればアホでも儲かっただろ? 5月中旬に神戸発・釜山行きクルーズ、運航するとか言ってたけど
さすがに中止?
船って空母もだけど必ず感染者がいるんだよね・・・
>>784
相撲はNHKがやれば出すけど
死人だしたからどうすんだろうな >>766
新型インフルエンザの時も東日本大震災の時も結局何か変わったかと言われるとそんなことはなさそうだ >>781
選手の給与を下げればいい
サラリーマンくらいまで下げれば余裕でしょ
そこまで稼げないビジネスモデルになるのであれば、給与もそれなりにすればいいだけ
ってのはダメなのかな
業界が死ぬよりはいいと思うんだけど >>763
最大の戦犯は春節コロナウェルカムした安倍と観光になるな
ライブとかジムはその次 あーそっかー。スポーツもダメなのか。1年試合出来ないとめっちゃ弱くなりそうだな。
コロナに耐性のある人がいるってことは人類は絶滅しないってことだよ
人類の新しい夜明け
今の自粛解除も、自粛にうんざりする度合いが高くなってきた国民の意思に
沿ってのものだから、これはしょうがないね。
多少の被害はもういいじゃんって、「ちょっと」なってる。
政府はどう舵を切ってもどっかから絶対文句言われる
(まあ休校の自粛も全部そうだったが)から、
難しいわな。
アーティストの集客力によっては、野外ライブの定員が100分の1〜500分の1で、
チケット価格が100〜500倍でもイケそう。
色々調べるじゃん
人類が本当に効果的なワクチンに最短に成功したのって
おたふくで4年、ワクチンは無理ゲーだからアビガンみたいな対処薬に期待するしか無いね
キャパ100のライブハウスだったら1回に20人ずつ入れて、1ステ20分、入れ替え10分を
8回繰り返すとかじゃダメ?w
結局やれない事は無いがルールに則ってやると赤字前提だからな
>>797
ジムスケープゴートされすぎw
モラルの無い利用者が問題なだけだろ >>796
いやー。気持ちより外食など直撃産業の救済でしょう。
自粛の方はむしろ若干慣れてきたという面もある >>800
それ遺伝子から作ってたわけじゃないから、今は相当早くなってるみたいよ
どちらかというと、効き目より世界に行き渡らせる製造と輸送の方が時間かかるらしいね >>798
「さっきまで他人がいた狭いヤバい空間だ。気をつけよう」
って思いながらマスクの隙間埋め埋めして観覧車乗っても
楽しくないだろうしな。 バラエティーは二度とできないな
もう総集編もなくなってきたし
ドラマもこれからなくなるけど
どうすんだ本当に 24時間ワイドショー化ってガチなのか
ライブハウスは配信に切り替えるしかないな
この間2千円払ってライブをTVで見たけど
家でまったり見るのもなかなか良かった
>>806
頭の良い人に期待したいね
結局ワクチンか薬が出来ないと続くんだから >>810
(; ゚Д゚)どの局もシャーロック・ホームズの冒険と名探偵ポアロとタミヤグランプリ再放送すれば今より視聴率上がる オリンピックとか
甲子園とか競馬とか全部無観客かw
>>348
定価がコロナ前の2から3倍になる。
同時ネット配信とかに動くんじゃないかと。 来年のオリンピックまでに完全終息してるのかどうか
これでまだ終息してなかったらいよいよ東京五輪中止やぞ
>>810
今は人々は生活を守るのに必死だが、ある程度落ちついたら
世界のつまらなさに絶望して死ぬ人はいると思うわ >>816
またこのポワロですか、ヘイスティングス
私はもう天国ですよ >>793
(; ゚Д゚)多分、オリンピックはイベントじゃなくてスポーツ大会だからって言うと思う >>816
いやワイドショーの方がさすがに取れるわw
タミヤグランプリは1996ぐらいのならみたいけど 簡単には消滅しないウイルスって分かってるのにアホやね
外野から楽しみにしておくよ
>>823
じゃあ、プロ野球とか全部スポーツ大会だからいいなとなるのか??w 流すもの無くなったら昔のOVAやライブビデオでも流しときゃいいんじゃね
安上がりだろ
スポンサーにお金あんまりせびれないだろうけどなw
>>822
(; ゚Д゚)脳内再生余裕でしたw
>>824
(; ゚Д゚)ホームズとポアロでもワイドショーに勝てんか!
96年タミグラって日高のり子だったかな? そろそろバタバタ倒産してるんかね
よく分からんけど
>>830
アニメもなくなるのは計算外だったわ
コナンの最終回いつになんだ
もうサンデーつぶれる前に書いてほしい この人数制限にエビデンスはあるのか?
ライブハウスとか数十人だったろ
これは、ライブやジムって、それ単体で自粛要請出てるからそれ以外のイベントが対象だと思う
第二次クラスター発生したら追跡調査で感染者の住所氏名年齢性別を公開するってよ
ライブハウス300人収容で満員→隙間ゼロ押し競まんじゅう:超濃厚接触
半数の150人→隙間数センチすぐぶつかる:濃厚接触
弾き語りのスッカスッカライブでコロナ感染してるんだぞ室内は無理
野外コンサートやるしかない2m開けられる場所で
>>835
そら声が録れないからな
声優ブースこそ凄い密だし
リモートで何とかやってくスタイルに変えるんだろうけど >>801
8回!?
色々と忙しなくて疲れ果てそう、、、 >>828
(; ゚Д゚)多分、そっちは大会じゃなくてシーズン戦だからダメって言うかもしれない 10年後にこの件を振り返ってみて、
「そういえば昔はドラマなんてものやってたよなぁ」
とか
「ディズニーランドとか懐かしいなぁ」
みたくなったりするのかね
>>834
最初は銀座のクラブがバタバタ倒れると思うな 毎年1月に新宿京王百貨店でやっている京王駅弁大会はできますかね?
五輪は1年後は無理
その前の準備で外国からたっくさんメディアやら
色々入らないといけないから・・
治まってないのに行き来が始まると五輪で再びパンデミックになるだけ
2022年なら何とか出来る可能性もあり
夏の甲子園は無観客か中止か
花火大会は全部中止じゃない?ほぼ感染者出てない地域でやっても
他県から人が大勢集まっちゃうし
夏祭りに秋祭りにイベント全て
初詣もダメだと思う
明治神宮なんて超ド密
>>845
なら、トーナメント方式で何回もやれば
大会だなw
テニスみたくww >>846
アウトドアが流行るはず
海水浴場とかキャンプ場も閉鎖しないとな 高齢者だけを社会から1年ほど隔離すれば収束するよなこれ
>>846
10年後は再開してそうだが
5年後はそういってるかもな 昔、「アニメ大好き」とかいう、
既存のOVAをただ流すだけの番組があってな。
それでいいだろw
知られてないから再放送にもならず新味は与えられるだろう。
数字出すならある程度根拠ほしいけどな
何も考えてないのモロバレじゃね?
収容人数の200人の箱に100とか相当密やろ
ほとんどの行事は終息宣言が出るまで無理なんだろうな
要するに3年〜5年は世界からイベントが消える
むしろ。アビガン買ってから集合!
みたいなイベントとか
本当に大変なことになってしまったな
テレビ局倒産とかねえのかな
それ政治資金パーティの最低実行人数じゃねーの。
イベントで考えたら採算取れる人数じやない。
>>857
半島のゲイクラブとか参考になるんじゃね >>851
(; ゚Д゚)きっと試合方式の変更はなぜか認めないと思うw
>>856
(; ゚Д゚)映画? あと航空会社とか空港もヤバいね
安倍政権は先手先手と言ってるけど海外よりワンテンポ遅れて真似してるだけだから
アベノミクスの転換とか何も考えてなさそうw
そういえば5ch御用達のコミケなんかも全滅なんだなww
むしろ日本の経済を止めたいやつが
意図的に大規模クラスターになるようなことをやりはじめそうだよね
>>849
ウイルス変異があるから
海外との密な交流は難しいよね >>866
後発で日本に文句言う余裕があった欧米が今の惨状だからねえ >>817
甲子園はギリギリいけるというかやる
観客を10分の1くらいにすればいける >>867
今後はデータで販売するんじゃないの?
彼らは得意でしょ 180人入る箱で85人にすりゃライブハウスOKだなw
この規模ってライブハウス1番多いんじゃねーの?
(; ゚Д゚)とりあえず、新文芸坐と池袋タカセとゲーセンミカドとキュアメイドカフェを再開してくれると助かる
半人前と言われてる連中のイベントなら倍の人数までオッケーって事か。
うちの会社は取引先イベント会社の割合高いんだけど
4,5月はガチで仕事0のとこもあったみたいだ
まだ倒産の話は聞いてないけどうちまで連絡来ないだけかも知れん
>>870
イギリスとかね。
イタリアの状況をピザを使ってヘイトしてたフランスとかね 韓国は感染ほぼ0人が続いて「世界をリードする国になった」
と解除したらゲイバークラスター
しかもスマホを家に置いて行ったり、水にポッチャン
ダミースマホ?を用意したりして後を追えない
日本なんて人権ガーで感染経路不明ばっかり・・
こんな調子で解除なんてしたらあちこちオーバーシュート場になるよ
>>859
アビガンは全国民に配布してほしいわ
例の力士は4日ルールとか受け入れ拒否の逃亡クソ医療が殺した (; ゚Д゚)ライブバーは普通に再開だな
ライブハウスは入場制限になるだろうけど
小さいライブハウスは
スタンディングで埋まればめちゃくちゃ密だぞ
>>864
うん
今回の新コロの予言映画か?って
言われてるパンデミック映画 ライブハウス、カラオケボックス、スポーツジムへの外出自粛は引き続きだってさ。
それ以外のイベントらしいよ。
屋内で100人以上クリアアクリルで仕切った場合はどうなるんだ?
たとえ100人以下でもトイレが混み合ったら意味無いけど、どういう形態にすればいいんだ?
車で屋外ライブなら200人以上でも出来そうだがどうなんだ?
そういう想定と仮想実験をどんどんやってから決めろよバカ政府
工夫してやれるイベントを増やす方向で条件を想定するんだよ、そうやって経済動かしていかないとダメなんだろうが
ウィルスは非常事態宣言とか関係ないからな
クラスターになっても知らんぞ
>>867
まぁエアコミケとやらで同人誌販売だけはちゃっかりやってるみたいだし
現場の空気感(笑)を味わうことは2度とないだろうね みんなでフェイスシールドして、ビニール手袋してれば大丈夫じゃないかな?
フェイスシールド大増産しないとアレだけど
新規感染者数が減ったところで、実質的に3月とか2月のマスにコマを戻しただけだよな…
そのうちデモが始まりそうだけどな
安倍が警察送り込んでイベント業つぶしそうだけど
やる気になればできるよな
>>858
配信で利益出せるやつは生き残れる
ただ舞台とかミュージカルはスタッフが多いし
配信のみでは難しいだろう トイレの個室にゴミ箱がないのが迷惑
衛生対策でなにかを使っても捨てられない
>>887
身動き取れなくなっちゃうw
仕切りに詰められる人を想像してる俺 >>885
(; ゚Д゚)ウィキ見てみた
マットデイモン出てるのか
プライベートライアンでライアン役やった若者も、もうおっさんなんだな >>889
報知に記事がでた
代わりのしょぼい大会で代用するみたいだが >>894
そう言えば聞かないけど
このままだと劇団四季とか死んじゃいそうだなw とりあえず失業した奴は田舎帰れよ
人口密度を下げるのが一番良い
>>887
流体力学のシミュレーションソフトとか
使って検証しないのかね 火星のテラフォーミングとか研究するなら地球の海とか砂漠に住めるようにしろよwww
と思ってたけどついに陸でも生きていけなくなってきたな
おまえら淘汰されるいい機会とかアホなこと言ってたけど
やっと状況が理解できたみたいだな
意外に、国会はどうすんだってレスがないのは
もう飽きたからか
CDの売り上げが下がって、リアルライブで金稼ぎにシフトしてるところは
売り上げ激減だろうなーーー
ファミレスって、定義が「収容人数80人以上」らしい。
まあイベントではないから関係ないか
飯屋は密でも規制対象外かな?
>>905
うまいぐらいに100人以下にしそうだからな 昔、バニラビーンズってアイドルがいて、完全防護ハグ会ってやってたらしいけど、時代を先取りしてたな
>>906
(; ゚Д゚)もうCD買ってる人はほとんどいないだろ
俺はヴァリスPCサウンドオーケストラとコットンコレクションのCD買ったけど >>907
テイクアウトでも勤務中ならどっかでマスク外して食べるからな
会社の食堂と変わらんし
あんまり意味ないかと >>898
かわいそうな高校球児
そもそもの始まりは安倍がコロナ誘致したからだ
だからやめろってとっとと入国禁止にしろと言ったのに >>909
その映像見たかも
NASAの宇宙服みたいだった気がする >>848
ご飯とおかずが物理的距離をとっていれば大丈夫 >>914
(; ゚Д゚)ぐるぽんお節の配置は時代を先取りしてたんだな フジロックや夏の魔物は今のところ開催するつもりなんだよな
>>906
いまCDなんかで儲けてるやついないだろw
CDで稼げてたのなんて20年近く前の話し >>909
丁度10年前なんだなw
いま調べてみたけど完全にばい菌みたいな扱いでワロタ >>917
今後はコンビニ弁当もそうなる
セブンの金のスッカスカ弁当 ボブディランのチケット買ったのに中止になった
待ってる間に死んじゃうよ
>>918
この板のどっかにレスが有ったが
外人が来れないから中止だろうと 寝て忘れていた・・
屋外はもっと多くてもいいけど・・屋内は原則禁止したほうが・・
ここ数か月は落ち着くから油断して強制力のある法律の策定とか
指定感染症の運用ルールの改正とかやらないのだろうな。
政治家とそれを選んだ有権者・マスコミすべての責任。
>>902
火星旅行のネックは往復1年の乗員の精神状態が保てない事と大量の水と食料が必要なことだが、実験では数週間の外界遮断ででギブアップする人が多かったそうだ
今回のコロナで缶詰状態が続いたときに、今のところ自殺者が減ってるけど半年経つと色々事件が起こりそう >>1
これ守ってたら祭は出来ねーな。
まぁ、都道府県は止めたいイベントもあったろうがテキヤは終わったな
ついでに花火屋も終わるんじゃね? >>919
何波でもきたら?
この風邪は屁でもないってのもうバレとるだろ 解除地域ですらそんなんじゃ東京や大阪はいつになったらまともにイベントできるんだか
でも満員電車通勤はさせる安倍ちゃん
まあ金曜完全休日制度いれそうだが
>>918
暑すぎてコロナもイチコロになるのが
フジロック >>898
神奈川県総当りリーグ戦で県一を決めるならそっちのほうを見てみたい もう志村けんや岡江久美子の事みんな忘れてるだろうな
面白いね日本人
運営「スレとスレの間、レスとレスの間、2メートル空けてください」
子供の運動会も観戦もう無理じゃね?
てか運動会も200人以下で生徒&教師で詰むな
分けないと。おわり
これは、新インフルエンザ特措法、における、自粛要請できる業種、である、興行場とイベント会場、向けの指針だから
それが以外の業種に向けたレスは、大体的外れだぞ
サマソニもだめかな、アリーナやドームなんかいつになるんだろう
>>933
総当たりはねえけど神奈川県の強いとこだけでトーナメント
みたいな大会になりそうなんだと >>930
満員電車放置しても結局感染爆発はしなかった
満員電車を封鎖してたら経済は完全に死滅してたのでぐうの音も出ない大正解じゃないか てか日本ってなんでここまでコロナすくねえんだ?
本当に検査してないだけなのかね
まあ20代の力士が初の死者ってこの時点でおかしいけど
はぁ?
政府のお前らが日本は死亡者数が少ねぇって言ってんだろうが
さっさとそのデータ元に解除だしやがれよ。
>>937
法の外だから密でもいいっていう思考停止はダメだと思うが
じゃあこれ以外のことに関する密はいいの?っていう疑問が湧いてくるのは当然でしょ >>934
志村けんのハリボテ置いたら
みんなソーシャルディスタンス守ってくれそうですね >>942
鉄道会社の定期券収入とか見ると、放置してるわけでもないようだが >>942
電車が感染源ってどうやったら判断する?
感染経路不明に満員電車が入っていない根拠は?
話が出ないならそこではクラスター発生してないっていう考えは極端過ぎるよ まあクラスタ発生前提だろうな
発生確認したらまた自粛宣言。
・・・まあそれ以外に方法があるかと言われてもないしね・・・
スポーツも芸能も何もかも無理だね
マラソンも駅伝も終了、五輪なんか
とんでもない、コロナは撲滅出来ない
初詣も出来ない
全て2メートル間隔なら鉄道やバス
の移動も出来ない
屋内100人以下だと幼稚園の入園式も出来ないままになるな
>>1
敢えて言うが毎日1000人単位で通院している外来は
なんで放置しているんだ?
これ放置している限りは院内感染は止まらないし、クラスター
一番出しているのは病院だろ。 中国人に人気の日本のエロデジコミ
射精管理制度の無い県から来た男の先生 NAITOU2 F4U
doudoujin.blog.jp/archives/1077341715.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが・・
実は中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットで公開しているのです
なんて厚顔無恥なやつらなんだろうか・・中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を考えず旅行に行って世界中にコロナウイルスをバラ撒くのです。
コロナ対策でイベントに関する基準が発表されたが…
どんな基準を設けてもクラスターは発生するような気がする
マスク消毒必須
トイレも消毒管理
名前と連絡先も控える
このくらいやらないと
ライブハウスで換気しまくったら爆音だだ漏れだろうな
>>929
東京や大阪自体必要なくなる
テレワーク出来る会社は出て行く
繁華街も大型商業施設も無くなる 椎名林檎クラスターなかったじゃん
格闘イベクラスターもなかった
>>950
抗体検査やらやって表向きの感染者の10倍以上は実際はいるのは間違いない
そうなるとクラスターで追えてる以外の感染者って電車ぐらいしかないからね
ライブハウスみたいに一気に30人とかには移らないけど周りの数人には移るよどう考えても >>952
でも五輪中止とは言わないんだよな
安倍は テレビはもう報道番組しかいらないね
初詣文化はなくなるし 駅伝は消えるのは確定
あの原監督でさえついにネット社会に切り替えたし >>949
距離を開けたら大学入試もできない
資格試験も無理 >>943
韓国のゲイクラブ感染者だって、殆ど無症状らしい。
日本では到底不可能な追跡方法で片っ端から検査させたからあれだけの感染者が判明した(それでも数千人は不明w)
日本では抗体検査すら「無症状の人には勧めない」なんて言ってるくらいだから、もし同じようなことが起きても症状の出た数名だけしか判定されず、無症状の感染者が放置される事になる。 来月研修で狭い会議室にすし詰めにされる・・・もうほんとヤダ
>>957
前後左右2m空けて
マスク着用で無言なら
密閉だけで済む イベントは人集めてなんぼじゃん
100名以下のEVENTは成り立つのか?
>>965
仮病使って無理矢理参加するていにしたら
さすがに隔離されるだろうよ >>956
ライブハウスなんて適当に開店して適当にふらっと客が来て音楽聴いて呑んで帰る、みたいな場所なのにいきなりギッチギチだな >>956
新コロが治った人
退院してきた人は
記入嫌がりそうな悪寒 映画館も再開するけど概ね3席開けて座る感じだからほとんど客が入れんな。
夏のポケモンの延期発表あったけどドラ、クレしん、コナンあたりもファミリー層が見込めんし再延期になるかな。
>>971
田舎じゃそれが普通なんだけど
都内の映画館は混んでるのか 今後はチケットを買うときはクラスターが出てもいいように
マイナンバーも打ち込んで、チケットを買うしか無いね
>>888
中国並みに
トップのいうことをきくよう進化させちゃうかね? >>964
日本でも無症状の若者が帰郷して田舎で拡散させてるね パーテーションで区切ればぎりぎりやれるんじゃw
それでもやばそうだけど
>>980
あの局が一番そんなことしちゃダメだろ
ここのやつらが一番未来読めてるな
ツイッターのやつらってアホしかいねえのがようわかる 先生!
会場で咳したくなったら
咳き込んじゃったら
どうすればいいんですか?
>>屋内は「100人以下、かつ収容定員の半分以下の参加人数にすること」
学校無理やな
トイレを共有する時点でこんな基準
何の意味も無い
何から何まで究極のバカだな
大人向けのライブハウスなら1人用のミニテーブル席を間隔開けて置いてそこそこの料理出して全体の値段を上げていく方法もあるかもね
教室はギリセーフかな?ライブハウスの基準で考えたら1教室定員80人くらいはいきそう
>>950
どうやったら、って電車通勤続けさせて新規感染者減ってんだから明らかじゃん やっぱりさー、片っ端から検査して無症状の感染者を陰性になるまで宿泊施設に隔離した方が良いんじゃないの?
今の日本の数十倍検査したところで全体の数%くらいなんだから、残りの陰性の人達で普通に社会生活送れるのでは?
無闇矢鱈にソーシャルディスタンスするから経済が回らなくなってる。
検査って、単に感染者を探し出すだけじゃなくて、陰性者を明らかにする意味もあるんだから。
イベントの何がヤバいって地方から高速バスで参加する人が結構いるんだよ
イベント会場×高速バス+地方へ出荷という最悪コンボw
>>990
50代以上にアビガン配布、それでも死んだらごめなさいで
それ以外は通常生活に戻るべき 野外のクラシックなら席すかすかにすりゃ大丈夫だろ
騒ぐ音楽は客に騒ぐなって言っても騒ぐから無理
>>986
採算取れるわけねえ
ウイルスを医学的に抑止出来ない限り
経済なんて動くわけがない
こんな簡単な事が分からないバカばっか >>946
なにを言ってるのか分からん
〇〇はこの指針に従ってない、てなレスに対して、そりゃソレ向けに言ってないからな、つーてるのだが
法の外というなら、この指針も法とは関係ないぞ。厳密にいえば、この指針に合致するのはイベント会場のみだ ライブハウスはドリンクあるから
マスク外しちまうじゃん
演者来たら一斉にステージ前に集まるし
現実的にどうなんかね
うちの県じゃもう8、9月までのイベントは何もかも中止が決まってるわ
そこそこ有名な花火大会から地域のこじんまりとした植木市まで全て中止
コロナ対策は医学的理由もないままグダグダ
旧型コロナも毎年型を変えてどうせ冬に流行する風邪なのにワクチンや治療薬なんてこれまで何十年もできていないのにできても症状緩和の薬だけ夏にマスクや自粛の意味なんてない
mmp
lud20200516025333ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589471652/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【政府】 イベントは屋外200人以下、屋内100人以下は容認 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【米国立感染症研究所・ファウチ所長】 「コロナワクチン接種を完了した人は屋内、屋外を問わず感染リスクが極めて低いとわかっている」 [影のたけし軍団★]
・【政府】緊急事態宣言下でも収容率100%の満員イベント容認、コロナワクチンの接種証明で [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 南アフリカでデルタ株が猛威、厳格なロックダウン(都市封鎖)実施・・・屋内、屋外の集まりは葬儀以外すべて禁止 [影のたけし軍団★]
・【イスラエル保健省】 マスク着用、屋外では不要・・・ワクチンの接種が進み、新規感染者が大幅に減少 1日1万人超→200人前後に [影のたけし軍団★]
・【宮崎市】 「Go Toイート」の利用は4人以下に限る、会食を伴うイベントにも一定の制限 [影のたけし軍団★]
・【石川県】 「周囲でマスクをしている人はいなかった」 屋外イベント参加の60代男性が新型コロナに感染 他にも複数の感染者 [影のたけし軍団★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 [1号★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★6 [ばーど★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★3 [1号★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★4 [1号★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★5 [1号★]
・【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★2 [1号★]
・【社会】 阿波踊りは屋内で開催 徳島市、屋外での実施を断念 県内在住者のみ参加へ [朝一から閉店までφ★]
・【コロナ】 露モスクワ市、屋外でのマスク着用義務を解除・・・新規感染者 650人前後で感染拡大が落ち着いたと判断 [影のたけし軍団★]
・【英政府調査結果】大規模イベントは安全、コロナ感染リスク、会場外と変わらず・・・「ファンの人々にはワクチンの接種を強く求める」 [影のたけし軍団★]
・【緊急事態宣言】政府、大規模イベントの開催条件を緩和。原則無観客から5000人以下へ [記憶たどり。★]
・【緊急事態宣言】政府、大規模イベントの開催条件を緩和。原則無観客から5000人以下へ★3 [記憶たどり。★]
・【緊急事態宣言】政府、大規模イベントの開催条件を緩和。原則無観客から5000人以下へ★2 [記憶たどり。★]
・【緊急事態宣言】政府、大規模イベントの開催条件を緩和。原則無観客から5000人以下へ★4 [記憶たどり。★]
・【コロナ】図書館や公園の再開、政府が容認 34県ではイベントも ゴルフ場はロッカールームでの接触を避ける対策が取られれば緩和も [ごまカンパチ★]
・【コロナ】図書館や公園の再開、政府が容認 34県ではイベントも ゴルフ場はロッカールームでの接触を避ける対策が取られれば緩和も★2 [ごまカンパチ★]
・【茂木幹事長】屋内のマスク着用は不要「海外では屋外はもちろん屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」 [クロケット★]
・【茂木幹事長】屋内のマスク着用は不要「海外では屋外はもちろん屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」★2 [家カエル★]
・【コロナ】 香港、屋外でもマスク義務化へ 違反には罰金6万8000円 [影のたけし軍団★]
・【速報】 東京キ、新たに5人感染・・・4日連続10人以下 [影のたけし軍団★]
・【政府】 コロナワクチン2回接種で制限緩和検討、イベント・飲食で実験 [影のたけし軍団★]
・【イギリス】 大勢の観客入れスポーツイベント、6万人以上がマスクなしでスタジアムに [影のたけし軍団★]
・【政府】ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引適用 「ワクワクイベント」 [影のたけし軍団★]
・【東京・自粛疲れ】 午後8時を過ぎても飲食店には多くの客が・・・開いている店へどんどん人が流れ、入りきれない客は屋外で飲み始める [影のたけし軍団★]
・【ワクチン普及】 英国・ロンドン市内の飲食街では屋外のテーブルでマスクを着用せず、大勢の客が毎日のように食事や飲酒を楽しんでいる [影のたけし軍団★]
・【カリフォルニア州】コロナ感染急増で最高レベルの制限強化・・・職場はリモートワーク、レストランやスポーツジムは屋外での営業に限る [影のたけし軍団★]
・【熱中症】 死者や搬送相次ぐ 多くが高齢者、屋内でも危険 [影のたけし軍団★]
・【米専門家】 「コロナワクチンを接種しているのであれば、屋外でマスクを着ける必要はない」 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 ニューヨークのレストランで、屋内での飲食が半年ぶりに再開、一方で感染再拡大の懸念も [影のたけし軍団★]
・【米疾病対策センター(CDC)指針公表】 「コロナワクチンを接種した人どうしであれば、屋内でマスクなしで集まってもリスクは低い」 [影のたけし軍団★]
・【アメリカ】コロナ対策本部「冬に向かい気温が低下する中、屋内で家族や友人と過ごす時間が長くなっていることが感染拡大の大きな要因」 [影のたけし軍団★]
・【速報】 大阪府98人の感染確認 100人以下は3月以来で “70日ぶり” [影のたけし軍団★]
・【速報】東京都で新たに82人感染、土曜日の100人以下は去年6月末以来で、今年最少 [影のたけし軍団★]
・【WHOが警告】 「欧州のコロナワクチン接種率は平均24%で、高齢者の5割と医療従事者の4割の接種が済んでいない、これは容認できない」 [影のたけし軍団★]
・【東京五輪】 大会関係者の来日は9万人以下、選手約1万5千人はこの人数には含まない [影のたけし軍団★]
・【福岡第一高校】屋内で活動する同一の部活動でクラスター、生徒37人と教員3人合わせて40人感染 [影のたけし軍団★]
・【アメリカ】 ワシントン州知事、1カ月の新行動規制発表、レストランやバーの屋内でのサービス提供禁止 [影のたけし軍団★]
・【イスラエル】屋内でのマスク着用義務を撤廃 [影のたけし軍団★]
・【ワクチン普及】 屋外でマスク不要のイスラエル 市民に笑顔 「コロナ危機は終わった」 [影のたけし軍団★]
・【政府】 コロナ感染者、入院拒否で1年以下の懲役または100万円以下の罰金 [影のたけし軍団★]
・【イベント緩和案判明】 5000人の一律制限を撤廃、19日から [影のたけし軍団★]
・【埼玉県】 コロナ死者の平均年齢は79・1歳、20歳代以下は0人 [影のたけし軍団★]
・【大阪】路上喫煙の全面禁止目指す大阪市『屋外喫煙所を撤去して屋内型喫煙所設置』を予定 [七波羅探題★]
・NYでマスク復活、市当局が住民に着用勧告-屋内や混んだ屋外も [puriketu★]
・【コロナ】 日本の年代別死者数、20代以下は0人、30代は2人・・・死者の8割は70代以上 [影のたけし軍団★]
・【フランス】感染者数が減少傾向、20日は42万5千人、コロナ対策緩和 屋外では “マスク義務” 解除 [影のたけし軍団★]
・【緊急事態宣言解除】 専門家会議 「過去1週間での新規感染者数が10万人当たり0.5人以下とする」 [影のたけし軍団★]
・【新型コロナ】 イスラエル、第2波・・・7月に入り、1日の新規感染者がこれまでで最多の1000人以上に [影のたけし軍団★]
・【米ワシントン大学】 世界のコロナ死者は公式統計の2倍、690万人以上が死亡した、アメリカは90万5000人超が死亡した [影のたけし軍団★]
・【屋内】東京都内のサバゲー事情 Part13【屋外】 [無断転載禁止]
・【社会】メルカリも象牙出品禁止 フリマアプリ「国際動向」・・・日本政府は容認
・【英研究】愛猫のためにも、あなたのためにも...屋内飼育を推奨 屋外飼育は病原体や寄生虫に感染する確率が3倍
・【ギリシャ】 屋内飲食にコロナワクチン証明義務付け [影のたけし軍団★]
・【米カリフォルニア州】屋内でのマスク義務を解除へ ワクチン接種が条件 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 ソウル市 24日からマスク着用を義務化・・・屋内外問わず [影のたけし軍団ρ★]
・【米ロサンゼルス市】11月4日から屋内施設利用にコロナワクチン接種完了証明の提示義務化 [影のたけし軍団★]
・【イギリス】 ワクチン接種 「集団免疫」も視野・・・飲食店の屋外営業再開 [影のたけし軍団★]
・【米疾病対策センター(CDC)研究結果を発表】 「飲食店の屋内での営業再開後にコロナ感染者や死者の増加率が顕著に上昇する」 [影のたけし軍団★]
・【米ニューヨーク州】 コロナ陽性率上昇・・・デブラシオ市長 「レストランの屋内飲食も再検討する必要がある」 [影のたけし軍団★]
・【緊急事態宣言】 東京都、今日の感染者が21人以下であれば、解除の基準をクリア [影のたけし軍団★]
・【緊急事態宣言】 休業命令に従わなければ過料50万円以下とする・・・政府 [影のたけし軍団★]
23:10:42 up 24 days, 14 min, 0 users, load average: 8.85, 9.98, 10.53
in 0.40702295303345 sec
@0.40702295303345@0b7 on 020613
|