文部科学省が全国の学校に配布しているマスクにも不良品が混じっていました。
鳥取県立八頭高校では届いたマスク910枚のうち25枚が不良品でした。
鳥取県立八頭高校・辻中孝彦副校長:「国がくれたマスクがこういう状態だったことに非常に驚きました。きちんとしてほしいですね。こういう衛生用品ってのは」
文科省は2800万枚程度のマスクを全国の学校に配布する予定です。不良品の代わりのマスクを配布するとともに、検品の工程を増やして再発防止に努めています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183971.html 上記にニュース動画がありまぁす。
また検品に8億円使うつもりか!
マスク配布なんかやめちまえ
もっと有意義な金の使い道いくらでもあるだろ!
>>1 誰が何処で作ったのか言えないなら一々ニュースにしなくていいよ面倒臭い
そもそもいつもは店員の選別という手間がかけられてるだけではないのだろうか
>>1 いつも買ってるマスクは、買ったところには文句言わずにメーカに言うのにね。メーカに言えば?
発注された業者が責任もって検品しろよ
何でそれが出来ないんだよ
特に東北の会社はマスク作って無いんだろ?何をどうやってどうなったのか
次からは、買いだめが発生して品薄になりそうな物品については、引き換え制度にして
引換券を国民に送付するようにしろよ
自民党政権にしても日本の公務員にしても、頼りないね
【政治】遅すぎるコロナ給付金…安倍首相の決断を邪魔する戦犯は誰だ マスクの真相 04/08 【二階・今井】
「リーマン・ショック時の経済対策を上回る、かつてない規模の対策を取りたい」
そう宣言していた安倍晋三首相(65)が、4月3日に提示した「1世帯30万円」というコロナ給付金に、全国民が首を傾げたに違いない。所得が著しく減った世帯のみなど、条件が設けられる。しかも、支給開始は5月以降。早速、国民から批判の声が上がった。
永田町では「総理が有力ブレーンに止められたらしい」という “怪情報” も流れたが、ある自民党若手議員は、「ひとえに、岸田(文雄・政調会長)さんが悪い」と怒りをにじませ、こう続けた。
「当初、安倍首相から与党側の経済対策の取りまとめを一任された岸田さんは、『全国民一律の給付しかない』と訴え、公明党執行部も『それなら金額は10万円だ』と乗ってきていたんです」
しかし、岸田氏の前に二階俊博(自民党)幹事長、麻生太郎副総理兼財務相が立ちはだかった。
「商品券形式での支給を主張する二階さんや、首相時代に定額給付金を配って失敗した麻生さんに、『現金支給は貯蓄にまわされ効果が薄い』とけん制され、折れちゃった。
次期首相候補が、この体たらくでは、先が思いやられます」
「昔の自民党なら、こんなときには官邸に乗り込んで、緊急対策予算を強引に組ませる政治家が多かった。しかし今では、“官高党低” で、首相の顔色をうかがう政治家ばかりです」
自民党内の “戦犯” たちに加えて、官邸でも、安倍首相の側近らが給付金の支給に、二の足を踏んだという。
(続き)
(続く)
「もともと4月1日に、給付金を含む緊急経済対策を打ち出すはずだったが、1週ずれ込んだ。安倍総理の “懐ろ刀” を自任する今井尚哉首相補佐官兼秘書官が、
内閣支持率低下や株価の下落を気にする安倍総理のために、タイミングを見計らったようだが、あまりに遅い」(自民党関係者)
これに対して、「財政健全化」を最重要課題とする財務省も、給付金の支給には反対し続けてきた。
「安倍首相を支える経産官僚は、アベノミクスを失敗させられないから、大規模財政出動に抵抗がない。
今回は、今井氏らから、『消費税減税が嫌ならバラマキを』と圧力をかけられた財務省は、給付世帯について条件を細かくつけるのがやっとだった」
じつは、「布マスクを2枚ずつ全世帯に配布する」という方針の発案者も、今井氏ら経産省出身の官僚たちだった。
「2月以降に政府内に設けられた『マスク増産のタスクチーム』の働きが思わしくなく、総理がずいぶん怒った。それを今井さんと、
同じく経産省出身の佐伯耕三首相秘書官がとりなし、菅(義偉・官房長官)さんと麻生さんも知らぬ間に、『布マスク配布』が決まった」(自民党中堅議員)
「アベノマスク」と海外からも笑われたが、日本国民は笑えない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏も、こう語る。
「『貯蓄にまわるだけ』などと反対するのも、政府が景気のことしか考えていないからです。困窮する人のことを、イメージできないんです」
■二階村の経産省 キーマンと目されているのが、安倍氏の右腕として知られる今井尚哉・首相秘書官だ。
5月には親中派の二階俊博・幹事長に同行して訪中。首相以外の外遊に首相秘書官が随行するなど、超異例だ。額賀派議員が語る。
「今井秘書官は、今井敬・元経団連会長と今井善衛・元通産事務次官の2人から見て甥っ子で、本人も経産官僚であり、中国とビジネスを続けたい経団連の意向がバックにある。
>>17 鳥取県からマスク購入券ってのが届いたけど、これはマトモなマスクなんだろうか
なんか怪しい
【技術流出】経産次官人事めぐり 二階幹事長と世耕氏“犬猿”バトル激化 07/16 【阻止】
■日本の技術を中国韓国へ流出させ続けた二階に陰り 二階村の経産省
グラつき始めた自民党内で、二階俊博幹事長と世耕弘成経産相の水面下の“バトル”が激化しているという。引き金になったのは、長く二階の「牙城」といわれてきた経産省人事。
事務次官の大本命だった二階側近の片瀬裕文経産審議官が退任し、代わって嶋田隆通商政策局長が事務次官に「異例昇格」したからだ。
二階は小泉、福田、麻生内閣で経産相を計3期、約2年務めたことから、経産省は国交省に続く“二階村”となった。片瀬前審議官は二階の前では常に直立不動で忠誠を誓っていたといい、
覚えめでたく事務次官は間違いなし――とささやかれていたのだが、風向きが変わったのはゴールデンウイーク後。片瀬前審議官と今井尚哉首相秘書官が対ロシア政策をめぐって大ゲンカ。
このゴタゴタに乗り込んできたのが世耕だったという。
「もともと二階幹事長と世耕さんの仲が悪いのは自民党内では有名な話。二階幹事長が地盤とする和歌山3区は世耕さんにとっても祖父の代からの地盤であり、参院議員から衆院議員に転身したい世耕さんにとって二階幹事長は目の上のタンコブ。
二階地盤は3人いる息子のいずれかが引き継ぐとみられていて、それが世耕さんは面白くないのでしょう。2009年の西松建設事件で検察の捜査対象として二階幹事長の名前がメディアで取り沙汰されると、
世耕さんはすぐに3区内で自身のポスターを用意して“逮捕後”に備えていた、なんて話もある。このエピソードを聞いた二階幹事長は『世耕は許さん』とカンカンだったそうです」(和歌山3区関係者)
もう検品しなくていいよ…
不良品だったら捨てるだけ
はちあたま高校って女子ホッケーが強い
校庭に青い専用コートあったな
誰に作らせたんだよ
どこもクリーンルームで仕事してるとでも思ってたのか?
マスクが来る前に終わりそうだな。
次は今年の秋以降だからちゃんとやれ
どこから納入されたかは言わないのだろ
官僚ってマジでクソだわ
>>10 製造メーカーがどこか?どころか
仕入れたのがユースビオ、伊藤忠など5社のどこか?すら
国は非公表だろ
何言ってるんだよ
北海道の学校に届いたマスクもゴミやへんな染みがついたものがあったぞ。隠蔽されたか?
頼むから自民支持から維新には行かないでくれよ。名前変わるだけみたいなもんなんだから
東北の公立小学校だけど、出入りの教材業者から50枚入りサージカルマスクが妥当な値段で必要なだけ手に入る。
学校の備品分も教職員の個人・家族分も充分間に合ってる。
先週辺りからは、コーワやユニチャームの国産マスクでさえ市内のドラッグストアでコロナ以前と変わらない価格で買えるようになっている。
今更、極少サイズの布マスクなんか要りません。
さっさとアベノマスクは中止して、予算は医療機関支援とかの方に回して欲しいわ。
検品をするのは保健所の仕事だから保健所が悪い
ホントにそれでいいと思ってるのか?厚労省
保健所にはなんの落ち度もない
保健所の仕事を増やすな
一連のマスク騒動は安倍の浅知恵が招いた人災なんだから安倍が責任を取れば良い
無駄金ばっかり使いやがって損害賠償請求したいよ
>>45 無理。
幼少時から一度も責任とることなく人のせいにする生き方が通用して育てられてきた安倍に、今更そんなこと言ってもなあ。
本人は責任の意味が理解できないだろう。
学校から配られたマスク、欠陥なかったけど
二枚配るって言ってたのに一枚だった
不良品はじいたら足りなかったのかな?と、思ったりした