じゃあもっとタンク増設し続けるのに無尽蔵に血税突っ込み続けますね、
永遠に
つっても置ける限度があるからな、多分現内閣が解散直前あたりに強行するだろ
こう言っちゃなんだが他県の人間にして見れば今更って感がある
とりあえず東電の金をつぎ込め
それでなんとかしろ
報酬とか削ってな
他に方法無いんだから反対するな
それともおめーらが飲んでくれんのか?
反対してもどうしようもない 移動させて排水なんてもっと危ない
賛成の奴なんていないんだよ
じゃあ、どうする? って話だろ
大深度地下放出や蒸散よりは害は少ないと思うけど
その方がよければ地産地消でw
もう大分放出してるだろ
全部タンクに収まるわけがない
まず、東京電力が全部、買い取って
社員全員で1年間 食べてみる
話はその後…
反対なら対案を。
つーか、なんか妙案ないもんかね。
じゃあ大平洋に向かって100kmくらい放水管のばせばいいだろ
処理水少しまとめてみる。
第1原子力発電所で発生した汚染水を浄化したあとの水。原発内ではデブリ(溶融燃料)を冷やし続けるための水や雨水、
地下水が放射性物質に汚染されて汚染水が発生している。
専用装置を使って汚染水からセシウム、ストロンチウムなどの放射性物質を取り除いている。
トリチウムに限っては通常の水を構成する水素原子と特性が似ていて水に取り込まれており処理水に残る(取り除くのが困難)。
ということみたいです。
タンカーに積み替えて密かに韓国の黄海側に逝ってだな以下ry
社会的発言力は権力に基づく
権力は殺人力すなわち死体を秘密裡に処理する能力に基づく
そりゃあ反対だろな
だがそれ以外に方法ないんじゃないかね
>>22
食わないしー
お前福島産食ってんのか
そーか
まー頑張って食え >>26
水揚げした港が産地になってるのわかる?
福島産ってのはそこの漁港をつかってるだけ。 トリチウム水なんて問題ないだろ
漁師がなんの知識もなく闇雲に反対してるだけ
意図的にヨウ素129、ストロンチウム、炭素14を無視する人類共通の敵
東電「トリチウム以外は除去と言ったがアレは嘘だ(キリッ」
人類共通の敵「二次処理で取り除けると東電が言ってる、海洋放出に賛成(キリッ」
東電「二次処理でトリチウム以外は取り除けると言ったがアレは嘘だ(キリッ」
ALPSでの除去が期待できない炭素14が検出される https://hbol.jp/202689
汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>今回分析した浄化されたはずの汚染水約89万トンのうち、
>8割超にあたる約75万トンが基準を上回っていたという。
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、
>ストロンチウム90などが基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
>東電はこれまで、ALPSで処理すれば、
>トリチウム以外の62種類の放射性物質を除去できると説明していた。 >>2
安倍晋三に憧れて息を吐くように嘘を吐く反日売国奴さんを簡単に論破w
100年以上の保管を前提にして
保管中にトリチウム等の除去技術が大幅に進化したら処理して海洋放出を始めればいい
>研究者・技術者・NGOなどが参加する「原子力市民委員会」は、
>現在トリチウムのリスクに関してさまざまな説がある中で海洋放出を強行するのではなく、
>恒久的なタンクの中に保管することを提案している。
>国家石油備蓄基地で使用している10万トン級の大型タンクを10基建設して、
>その中に100年以上備蓄する案であり、減衰により、トリチウムの量が現在の1000分の1程度に減少する 一番やばいのが銚子沖ですね。
当時の海洋汚染マップが銚子沖と江戸川河口(だったと思う)に集中してた記憶あり。
>>26
沖合で漁をしている二つの船があるとして
一つは使用してる漁港が福島だと福島産
もう一つは別の県の漁港を使ってれば別の県産となるわけだ。 反対するって事は
金くれってことなんだよ
過去の歴史見れば答えが出てる
今年の秋ごろにとれるサンマを食わなきゃ問題ないだろw
沖合漁業
日本から2〜3日で帰れるところが漁場で、20〜150トンくらいの漁船をつかう
漁法「巻網漁法」などでイワシ、サンマ、サバ、アジ、イカなど。
日本の漁業のなかでも一番多く、漁業全体の約40%
補償金で黙らせるしかないやん…(´〜`;)
どこが安価なエネルギーなんだよ。原発推進派はちゃんとケツふけや、クソどもが!!
>>34
生活が成り立たんけんな。
でも漁師が漁に出れんのは辛いと思うぞ。
外野からは野次が飛んでくるしな。
やりきれん。 >>1
処理水が無害だというなら、東電本社のある
東京湾で放出すればいいだけ。
ただでさえ迷惑かけた福島へこれ以上被害増やすな。 タンカーに積んで太平洋でちょっとづつ放水しながら航行するを繰り返せ
そら賛成なんてされるわけない
でもやれ
これができなきゃ小泉に首相の目はない
全ての公務員のボーナスは福島の海でとれた魚と福島の米の現物支給にしようぜ
辺野古は沖縄の過半数が反対しても強行したのに
処理水は漁協の反対だけで強行できないのか
沖縄が基地で得たカネと漁協が原発で得たカネ
どっちが大きいんだろな
原発誘致県は身勝手過ぎるように思うわ
日本中がタンクで埋め尽くされてもいいのならご勝手に
>>47
原発は通常時から放射性物質をお漏らししてる
原発銀座の若狭の人は、原発の排水口の暖かい水で育つから魚が大きくて身が取れると自慢してた
二倍体、三倍体の遺伝子異常の魚を釣って自慢するとか、半島猿と同じで脳が放射化してんだろうと思った >>46
まー信用されてないんだろうな
全員が納得するまで丁寧に根気よく説明していくしかねーよ
さすがにその義務はあるからな 関係する漁業従事者をすべて国家公務員にして、
トリチウム水の海棲生物への影響を見る研究のスタッフにすればいいと思う。
200年ぐらいかけて継続調査すれば影響の有無を確認できる。
>>52
福島産の魚へのレッテルがいかにばかげてるかって話 ちゃんと処理しろ
タンクの水は再処理が必要なんだろ
全てはちゃんと処理できてからの話
どうせ東電管内で撒くことになるから福島の漁師は心配する必要は無い
東電本社の敷地内にタンク設置して永久濃縮保管でもよい
そもそも東電所有の水なんだからわざわざ東北で撒く必要も無い
メガフロートとかに貯めて
対馬と竹島の西岸に停泊させるのがベスト
フランスの核処理機械がポンコツで取り除けてない核種があるって話しはどうなった
原発の補償金で遊んで暮らせるから、永久に解決不能。
風評よありがとう。
世界中で放流してんだよね
問題になってるのは日本だけ。
タンカーで沖合放流。問題なし
トンキン電力職員と国会議員が
ミネラルウォータとして美味しく
飲みましょう
東京湾に流そうぜ
福島原発の受益者が痛みを負担すべき
なら福島県民は諸手を挙げて賛成するよ
他に手段がないとかなに言っちゃってるんだ
地上で2-300年保管してから捨てれば良いだけ
原発はもともと高レベル廃棄物を10万年地下保管することが前提の発電だろ
10万年てホモサピエンスが種として誕生してから今日までの時間
それに比べて江戸時代から今日までの地上での保管なんて訳もない
黙って福島でタンクに溜めとけ
漁業権の及ばないところに持っていって放出したらいいのに
海洋放出しかないが、誰も責任は負いたくない
漁協自体も「意見集約できない」って
行政にボールを投げ返してるんだよな