◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【H2Bロケット】「こうのとり」9号機、打ち上げ成功 種子島宇宙センターからISSへ [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589998748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2020/05/21(木) 03:19:08.57ID:1ovL+wQm9?2BP(0)

5/21(木) 3:09配信
毎日新聞

桜島の上空で弧を描くH2Bロケット9号機の光跡=鹿児島市で2020年5月21日午前2時半、須賀川理撮影(7分間露光)

 三菱重工業は21日午前2時31分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人補給機「こうのとり」9号機を載せたH2Bロケットを鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。2009年の初号機以降、8回連続して国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給に成功しており、同ロケットと共に最後の任務となる。こうのとりは約15分後に予定した軌道に投入され、打ち上げは成功した。

 宇宙飛行士が必要とする食料品や衣類、実験装置やISSの電源となるバッテリーなどを運ぶ。ISSには25日午後9時過ぎに到着する予定。

 21年度以降はJAXAが開発中の後継機「HTV―X」がこうのとりの役割を引き継ぐ。

 こうのとりはISSのロボットアームでキャッチされていたが、HTV―Xは米国が計画する月周回宇宙ステーションにも対応するため、自動ドッキングの機能を備える。こうのとり9号機はこの技術を獲得するため、ISSに接近する様子を撮影し、動画をリアルタイムでISS内に伝送する実験も行う。

 打ち上げ時には毎回多くの人が見学に訪れるが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、地元の同県南種子町が見学場を閉鎖。三菱重工業とJAXAは人員を約2割削減して準備に当たった。【池田知広】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000004-mai-sctch
2不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:20:39.14ID:N8P2twUl0
弾道ミサイルニダ。
3不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:20:54.96ID:WxAOwXIA0
にげっと
バルブか?
4不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:20:58.76ID:IDIIwq9B0
H2Bロケットは成功率100%か
5不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:22:05.36ID:UeaexYLO0
おめでとうです。
6不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:22:38.14ID:/T6SrQfu0
よしよし、お祝いに安納芋を食べよう
7不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:23:09.50ID:lCtBvxvw0
核武装待ったなし
8不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:25:14.94ID:BG9y40K30
パヨク残念!
9不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:27:46.45ID:UhNQxU3o0
こんな夜中に打ち上げやってたのか
10不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:27:56.50ID:oMAsfHFP0
ホリエモンかわいそうだったな
11不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:28:20.17ID:KCjwrjyP0
目指せ 武漢  ゴーゴーファイブ
12不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:28:20.73ID:IDIIwq9B0
沖縄とか鹿児島って晴れてるとものすごくきれいに見れるんだってな
発射動画はいっぱいあるけどなんで中間の動画撮る人は居ないんだろ?
13不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:30:58.68ID:f9hdqH+V0
>>6
美味しいけど、おならには気をつけてね
14不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:33:22.31ID:W/ecKlbR0
>>8
売国奴が何の用だ
15不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:33:52.55ID:gkHGp3V+0
積んでいったリストは以下のものです

サッポロ一番 味噌・塩 各20p
デルモンテ野菜ジュース 12p
永谷園 お吸い物 12p
イナバ食品 チャオチュール 2p
未来少年コナンDVD 第5話
16不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:34:39.66ID:+jT3LtEW0
>>1
おお、飛んだか。
17不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:37:17.49ID:Emd39Txi0
韓国に技術移転しようぜ



ミューロケットの
18不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:44:29.31ID:q0cEYCXj0
もうISSの運送係なんて、止めろよ。
日本独自で月無人探査でも始めろよ。
19不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:44:56.83ID:6YdtyOWx0
「間違って」人間を乗せて飛んでかないかなあ
20不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:45:05.42ID:P7sMMoJM0
誇らしいわ!
21不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:45:48.02ID:GHm65/n90
>>1
後発のドラゴンに有人飛行で追い抜かされるのってどんな気分?
22不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:48:22.21ID:36zsI+Wf0
>>21
それ普通の事じゃね?
23不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:49:07.44ID:XJFEySHJ0
もはやコウノトリ無くしてISSは成立しないな。さすがだぜ。
24不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 03:51:30.46ID:Jv8O6FBe0
またチョンが嫉妬でウリ発狂してしまうスレが上がってしまった
25不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:05:32.94ID:B72uKz2W0
issなんてオワコンなのに何の為に誰の為に莫大な金を使うの?
26不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:15:17.24ID:nlWzENPS0
>>25
わいらの孫の代のためだよ
27不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:20:13.45ID:Jv8O6FBe0
issがオワコンとか言ってるチテキショウガイww
28不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:22:20.45ID:Wusn96kG0
チョンがキムチを噛み千切る音が聞こえる
29不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:25:51.57ID:VaR88R2G0
何で真夜中に打ち上げるの?
近所迷惑やろ
30不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:27:14.15ID:HtO8MteF0
5毛が発生してそうだから消毒
六四天安門事件
31不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:38:45.75ID:m6kAiauC0
またしても国産水再生装置の搭載は先送り
32不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:42:37.68ID:v9pn0SwE0
>>29
ISSの周回周期と運用スケジュールから算出してあの時間なんだよ
33不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:43:54.65ID:dPm6XZ3y0
>>29
普通、ロケットを打ち上げる場合、地球上の時刻はあまり関係ないぞ
発射する場所に応じて時期と時間を調整してんだから
34不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:45:03.18ID:qFE+oRlT0
>>29
自粛中だし昼間だと人が集まっちゃうじゃん
35不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:48:52.38ID:x8eXlvfo0
H3ロケットは楽しみだけど怖いな
超順調では無さそうだし、1号機と2号機でメインエンジンが違うときた…
優秀な人たちが決めてるんだから良いんだろうけど、イレギュラーっぽいものがあると素人目には不安に見える
36不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:49:02.94ID:xtpauC820
ISSの軌道面を種子島が横切るのは1日2回だけど
北西方向には打ち上げられないから
当分はあのくらいの時刻に打ち上げるしか
ないんだろうな
37不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:49:38.14ID:S7K/IsZT0
漁してたらいきなり明るくなってインドネシア人がおおはしゃぎしとった
38不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:51:35.36ID:9v7J4r3L0
>>37
マジかw
39不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 04:54:23.28ID:xtpauC820
あ、反対側だと北東への打ち上げか…
まぁ無理だよね
40不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:02:56.40ID:tPFcAF1x0
パヨク アベが困るとJAXAがロケットを発射する
41不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:06:49.93ID:r2iumpFm0
>>10
あのポンコツロケット・・・日本の恥だわw
42不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:09:31.98ID:uP4VdqjT0
>>37
漁師さん?
43不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:10:09.22ID:zF/NRkon0
>>35
どんなものでも新型は潜在的な弱点があるもんだからな
安全第一な業界では性能やコストよりも信頼性が大事
新型がそれを補って余りある性能を持っているのかどうか
44不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:10:16.48ID:tcEFmJTS0
>>14
パヨチョンw
45不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:12:05.17ID:k268oxVd0
いつも通りオレンジ色の光が上がって行ってたわ
でもたまには夕暮れ直後か日の出直前にお願いします
この時間帯の打ち上げはもう綺麗でたまらない
46不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:19:35.06ID:yxlnLzKb0
三菱が完全な仕事をするなんて、どうせCGか何かを見せたんだろうよ
燃料タンクとその中身を燃焼させる場所が有れば問題が無い程度の航空機なら出来るんだね。人は乗せないし
欧米からはオートでドッキング出来ない代物だと思われて、ロボットアームで掴まれる。国辱モノだよ。三菱ニクいね
47不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:21:41.80ID:bQmntX+q0
うん そうなんだ また成功しちゃったんだ
で、原発のプルトニウムを一晩で核爆弾化もできるんだ
クマのプーさん、大酋長、金豚
そういう事なんでw
48不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:21:57.65ID:ipX/duJC0
>>10
あれは、打ち上げ失敗の回避と金集めの両方に成功したというのが実際かと。
49不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:28:02.67ID:YO+j1ftx0
やるやん三菱鉛筆
50不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:28:42.44ID:udDRQVs80
完璧ですね (´・ω・`)
51不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:39:07.66ID:z6hwif170
三菱ロケット鉛筆、どこかにないかな。
52不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:48:13.16ID:5JISp1MG0
密になってないの?
53不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 05:48:48.19ID:sdE3Q2Bi0
これにて こうのとりも見納めか
54不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 06:00:04.11ID:Jv8O6FBe0



カッコエエ〜〜〜
55不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 06:07:42.11ID:CD4lXVsU0
HTV―Xで画像検索したらトンボみたいなのが出てくるけど
これで荷物運べるんか
56不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 06:16:50.20ID:wRIxSP+j0
>>17
大陸間弾道弾に転用できる物を渡してどうするつもりだ
57不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 06:26:20.05ID:zQ/H2g5r0
ISSたまに肉眼で見えるけど鬼の様な速さだよな
58不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 06:53:44.33ID:MNNFdcY40
>>46
あの制御プログラムは優秀でアメちゃんがクレクレしたんだぞ
59不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:02:24.43ID:yryZ7Anh0
悔しいニダ!
60不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:05:13.45ID:V6mf2smP0
こんなに信頼性の高いものを終わりにするのももったいないよな
H3ロケットとHTV−Xとかまた1から信頼性を構築していかないといけない
61不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:09:54.41ID:B7jyJlRj0
成功率100%なら商業化の目もあると思うんだけど
コストパフォーマンス悪いんだろうかね
62不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:10:55.66ID:vvQLCugn0
>>1
こうのとり終わると思ったら新型が後継するのね
また愛称募集するのかな?
63不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:12:10.88ID:EueDFau10
すごいねえ。安定の成功もだけど、この時期にもかかわらず着々と準備を進めていたんだね
64不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:12:22.98ID:GnmLxMKJ0
100個くらい核弾頭積んで同時に100目標破壊できるようにしといてくれよ
65不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:12:51.04ID:vvQLCugn0
>>1
HTV―Xは自動ドッキングなのか
そしたらステーションをブーストできるのかな?
66不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:13:19.73ID:R9e013m+0
ISSはトイレ直ったのか?
67不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:14:11.21ID:RwRHkwN80
HTV 最終機

H-2B 最終機

/(^o^)\


HTV-X 最新機

H-3   最新機

(`・ω・´)v
68不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:14:14.74ID:5dgSPJw5O
宇宙進出に日本は大事な役割を持つ
69不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:14:54.49ID:vvQLCugn0
>>61
成功率はもう採算ベースなんだが打ち上げ費用がまだ高過ぎるのでH3でコスト削減に挑む
70不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:16:47.20ID:EueDFau10
っていうかこうのとり最後の任務だったのか。ほんとお疲れ様。
後継機の愛称はこうのとりにしてほしい。
71不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:17:07.82ID:KXAJlx170
自動ドッキングの次は自動変形
72不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:18:14.47ID:R5aJgkAI0
コウノトリ最後のミッションでISS がコロナ汚染とか
無いよね
73不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:22:13.96ID:ulFrBQQp0
H2Bは派生機種とは言え成功率100%はすごいよ。
残念なのはHTV専用機にしかならなかったことだな。
74不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:23:10.28ID:vvQLCugn0
>>72
ISSにウィルス持ち込んだらタダじゃすまないのでかなり今回に限らず厳格に管理してるだろ
75不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:26:33.73ID:4Z26foDq0
>>51
うってるよ
76不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:29:36.08ID:nIIp81oh0
スゲェ!また打ち上げ成功
敗北を知りたい
77不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:40:41.99ID:ua/4Pvok0
ブルーライトアップされたH2Bかっこええ


https://www.instagram.com/p/CAanTkfgz4r/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
78不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:44:20.55ID:1j4UHzjt0
>>12
沖縄から見れるなら広島でも見れることになる
種子島と沖縄はそれくらい離れてる
79不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:45:31.46ID:QfiWIF8X0
敵は天安門という時代が近づいている
80不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:46:33.35ID:hSqnuvSz0
ぷしゅー
81不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:47:44.33ID:X+liyMZG0
ちゃんと荷物にマスク入れてあげたか?
82不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:52:16.51ID:2KMLwFFo0
硬いのか柔らかいのかはっきりしない名前だな
83不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:56:40.66ID:9j9cyBkC0
コウノトリがホラこのとうり!
情報JAXA
84不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:57:34.48ID:ewvvfjGC0
ロボットアームで捕まえるって、リスクを抑えた画期的なシステムだけど
ドッキングというロマンがないんだよな。やっぱプログレスだわ
85不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 07:59:19.67ID:zOoWFaRR0
コウノトリ、最終打ち上げお疲れ様でした!
来年からいよいよHTV-X1号機運用開始、2024年には月周回軌道からの毎年月面着陸楽しみにしてます!

ゲートウェ〜イ
86不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:00:14.71ID:kV8vYRsI0
>>35
順調だよ。
ロケットのMBDを成功させる。
87不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:05:14.45ID:o565pPlI0
出るん?9号機
88不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:13:44.56ID:SAbat+ps0
ISSの物資が底を尽きそうな時の
H2Bの打ち上げが一番印象に残ってる
89不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:13:45.44ID:50WTBlF+0


夜なら遠い大阪でも見えるぽい
90不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:16:39.79ID:uPReZ/Q80
>>21
前発にも後発にも、足元にさえ届かないウリナラとしてはどんな気分?
91不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:21:18.93ID:ua/4Pvok0
Jaxaはほんと頑張って欲しい

日本の誇り

前にイプシロンの情報が韓国に流出したが許す
92不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:21:47.95ID:F5gsgk4R0
打上げ見そこなったわ  まったくニュースでやらなかったな
93不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:22:00.41ID:1b/mqyQg0
>>1
ロケットなんか後でいいだろw
自粛しろよ!!
94不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:22:01.71ID:ScniXkRE0
>>78
えー地球は平らだからどこからでも見えるよ。
95不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:22:56.91ID:GyTyQasN0
日本デフォルトでJAXAは大韓民国に売却だね
96不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:23:12.80ID:xnkmRQTo0
(-_-;)y-~
おやっとさー

97不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:26:23.20ID:QE13NkGv0
こうのとりミッションはこれで完了か・・・
寂しいな
98不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:27:54.53ID:qFE+oRlT0
こんな真夜中にコソコソ打ち上げるとは…
知られちゃマズい物を積んでいたに違いない。
99不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:30:08.52ID:Qdn/CNMu0
シナさんこれ核も余裕で積めるよ
100不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:34:05.93ID:EV1+LuF70
今日だったのかーー
ニュースで遣らなかったから知らなかったよ
101不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:41:00.05ID:GWtLDPRz0
当たり前のように成功しちまうからなww
102不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:41:11.29ID:Pqn2LBZU0
>>98
コロナの薬とか
103不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:41:39.12ID:wlEi9Qsy0
その費用を福祉にまわせよ!!
104不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 08:58:28.47ID:Qzl1Lx2+0
堀江は駄目でこれは地元に許して貰えたんだな
学生までカウントダウンしてて町のムードが違うな
自治体のサイトもJAXA一色だし
105不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:14:14.96ID:QwHTB8VI0
外出自粛の折りに宇宙に逃げ出すとは
106不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:15:13.94ID:hnGSNWsv0
>>31
とっくに打ちあがってISSにあるよ。
107不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:24:05.43ID:RC9L6Egz0
あれ?

ホリエモンロケットは
中止させられたのに?
108不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:38:34.59ID:xCXTn4U00
ホリエモンロケットは町おこしのイベントなんだから
自粛中にやったら地元に還元されないじゃん
109不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:46:04.84ID:YlY66ipA0
>>1ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!ネトウヨ!
110不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:49:57.41ID:5Fviyzry0
最期ってのはこれからアメリカ機がやるからイラネってこと?ドラゴンとか
111不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:54:19.14ID:kNIxdXBT0
>>107
あれは緊急事態宣言中の北海道だし

しかもこれ九州
112不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:54:22.04ID:Y6p4AjSp0
>>110
新型のHTV-Xへ移行
113不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 09:57:14.07ID:xCXTn4U00
>>110
>>1に書いてるけど
H-3とHTV-Xに変わる
ドラゴン宇宙船もドラゴン2に変わる
全部月周回宇宙ステーションにも対応するためだよ
自動ドッキング機能とか色々追加される
114不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 10:16:31.29ID:xr+p3S400
>>37
かわいいなw
115不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 10:27:11.35ID:/1xd6x8W0
>>94
その言い方だと、世界の端から海の水が零れてそうだな
116不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 10:27:35.13ID:fJgv6eVB0
おめでとう
こうのとりがんばれー
117☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2020/05/21(木) 10:44:23.54ID:MHzNC2cu0
改めて思うけど「コウノトリ」ってネーミングは秀逸だったよね。
このネーミングは生かしつつ継続性を示す名前にして欲しいかなと。
118不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:12:03.86ID:MUetSwSq0
>>46
お前の人生かわいそう
119不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:16:29.42ID:r5Pn5uOw0
次の名称は身近な雀やハトあたりがいいな
120不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:19:28.93ID:cqeW/TPa0
全機成功
121不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:21:38.25ID:cqeW/TPa0
>>104
全機成功したのがJAXA
全機失敗したのがホリエ
122不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:24:34.46ID:cqeW/TPa0
小惑星探査機はやぶさみシリーズたいに10年に1度くらいしかチャンスがない惑星間軌道に深宇宙探査機を打ち上げるわけでないのに、
自分の思い通りにいかないと1〜2か月が待てずにふぁびるのが堀江。
123不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:25:38.58ID:GeRX2RCT0
>>117
ペリカン便とか?
124不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:26:11.15ID:rkXz2Zg40
「こうのとり」のあゆみ
っていう動画をJAXAがうpしてる
125不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:28:18.18ID:cqeW/TPa0
>>113
次世代の機体は、月の周回軌道まで配達に行けるようになるからな。
126不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:30:44.52ID:cqeW/TPa0
>>111
解除されているしな。
127不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:33:31.44ID:nHdGAAgw0
>>46
キチガイ広島さんですか?
128不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:36:06.58ID:A3lWod/k0
>>43
ファルコン9なんてたいした検証もしてないとは言わないが、開発のスピードが物凄いけどな。
もう実質2回のフルモデルチェンジしてるから、ファルコン11と呼んでもよいくらい。
129不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:37:04.49ID:21etgV4b0
>>46
人の努力や成果を嘲笑うのは君の勝手だが、嘘は許されないぞ
それにしても気の毒な人間だ
130不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:38:00.86ID:21etgV4b0
さぁ、今年つぎからはH3だ
131不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:39:53.62ID:SbQTJ88E0
>>78

神戸からも見られたらしいよ
132不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 11:52:49.01ID:1bfOsEjU0
>>72
安倍癌積んでるから平気
133不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 12:08:57.59ID:YQfEVYxG0
>>84
きぼうがドッキングするポートは自動ドッキングに対応してない共通結合機構だからな
当初の計画ではそこに画像認識で自動ドッキングするといってNASAにやめてくれと却下されたし
シャトル退役してアメリカモジュールが数年前に自動ドッキング対応の大型IDA-2にポート差し替えられたから
HTV-Xではそこに自動ドッキングすることになる
134不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 12:54:21.69ID:Y9t+pWT00
成功率100%で運用終了か
H3+HTV-Xもそうあってほしいな
135不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 13:14:49.32ID:nHiSUnkY0
成功率100%はすごいな
136不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 13:20:14.17ID:c8/xbXlR0
>>133
実はドッキングアームで掴むと言っても、設定位置に寸分違わぬ位置で止まるから、自動ドッキングしているようなものなみの精度だしね
137不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 14:09:28.09ID:cqeW/TPa0
こうのとり後継機「HTV-X」は何が変わる? 将来的には月への輸送も検討 (1) HTVからHTV-Xへ、変更点をチェック | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20191120-926176/
138不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 14:43:50.00ID:Jwev4eXe0
>>21
ドラゴンのISSとのランデブー機能は
HTVの技術なんやで。
139不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 15:49:37.32ID:AIP1oplQ0
>>18
2024以降は、月周回ステーションか、月面に物資配達やわ。日本の役割かなり大きい。
140不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 16:05:18.69ID:kV8vYRsI0
Gatewayが計画通り建築されない可能性があるので、何らかの代替策を準備すると思われる。
141不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 18:12:30.91ID:IvW1Xqd40
ゴルゴはこうのとりに有人設備付けて宇宙に行ってたたな
142不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 21:06:30.14ID:QhANezp40
日本製のバッテリーはやっぱり性能いいんだな
海外スマホや、ブルートゥーススピーカーは性能よくなかった
宇宙ステーションまで物資届けるなんて想像もしてなかったな
次は有人飛行かな?成功することを祈るよ
143不要不急の名無しさん
2020/05/21(木) 22:23:02.46ID:5icmE+Jl0
>>138
HTVの技術というか、同じ技術を使用していると言ったほうが正しい。
144不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 10:28:37.84ID:R9d0rCgt0
>>133
まだそのデマ垂れ流してるんかい
145不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 13:19:07.77ID:wLT0tlKF0
>>142
◎世界で初めて衛星専用として開発したリチウムイオンバッテリ = 小惑星探査機はやぶさに搭載

http://www.furukawadenchi.co.jp/topics/hayabusa.htm

この「はやぶさ」には、古河電池が世界で初めて衛星専用として開発したリチウムイオンバッテリが搭載されています。
この衛星専用リチウムイオンバッテリは、「はやぶさ」の打上げ、地球スウィングバイ、「イトカワ」へのタッチダウン、「イトカワ」の観察、
セーフホールドなどの主要なオペレーションの他、様々な搭載機器のバックアップ電源として長期に亘り運用されました。

また、「イトカワ」でのサンプル採取後に起きたトラブルにより、バッテリの一部のセルがダメージを受けましたが、
サンプル採取容器の蓋閉め作業にバッテリの電力が必要であるため、ダメージを受けたセルを抱えたまま残りの正常なセルを用いるという大変厳しい条件をクリアし、無事作業を完了させることができました。


◎「はやぶさ」搭載電池で電気化学会論文賞受賞
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2008/0526_2.shtml

「はやぶさ」において、日本は世界に先駆けて大容量リチウムイオン二次電池の実用化が図られました。
この電池の採用がきまった頃は、まだリチウムイオン二次電池がようやく民生市場に出回り始めたことでありました。


/////
今では、リチウムイオン電池を、そうりゅう型潜水艦にまで使っているしな
146不要不急の名無しさん
2020/05/22(金) 14:06:32.60ID:eSrKbJcM0
こうのとり、せいこう、種子
ISSが妊娠してしまう
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250130040556
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589998748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【H2Bロケット】「こうのとり」9号機、打ち上げ成功 種子島宇宙センターからISSへ [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】「こうのとり」7号機の打ち上げに成功。27日夜、国際宇宙ステーションにドッキング予定。種子島宇宙センター
【三菱JAXA】H2Bロケット9号機 21日午前2時31分打ち上げ 種子島宇宙センター [電気うなぎ★]
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機 平成29年3月16日種子島宇宙センターから打ち上げへ 情報収集衛星レーダ5号機搭載/JAXA  
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO3号機、打ち上げ成功 民間単独で国内初[05/04]
【ロケット】H2Aロケット43号機、打ち上げ成功 成功率は97.7%に [すらいむ★]
【��】H2Bロケット打ち上げ成功 「こうのとり」をISSへ
【ISS】宇宙輸送船「こうのとり」8号機 11日午前6時半すぎ打ち上げへ
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機打ち上げ成功 27回連続成功 搭載の情報収集衛星は予定の軌道に投入/JAXA
【スペースX】米新宇宙船、打ち上げ成功 マネキン乗せ試験
【宇宙開発】ひまわり9号打ち上げ成功 H2Aロケット25回連続 成功率は96.8%
【宇宙開発】シグナス補給船、打ち上げ成功 補給船は初のアジア系アメリカ人飛行士「エリソン・オニヅカ」と命名 [すらいむ★]
【宇宙】日本版GPS衛星「みちびき」4号機打ち上げ成功
【中国】月面探査機、打ち上げ成功 土壌サンプル回収目指す [ひよこ★]
【動画】中国、初の火星探査機の打ち上げ成功 宇宙強国へ
イーロン・マスクのスペースXが作り上げた世界最強のロケット「ファルコンヘビー」、打ち上げ成功 ロケットブースター2基も垂直着陸成功
宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」3号機
【LIVE中継】11月8日(木)1:20〜2:00頃(予定)宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機 ISSからの離脱 ライブ中継[11/08]
【フランス領ギアナ】 新型コロナウイルスによりギアナ宇宙センターのロケット打ち上げ業務中断 2020/03/17
【宇宙開発】JAXAイプシロンロケット4号機、来年1月17日打ち上げの報道 ALE人工流れ星衛星など搭載[11/30]
【速報】日本版GPS衛星「みちびき」4号機打ち上げ成功
スペースX、再利用ロケット打ち上げに成功 宇宙飛行史上初
【宇宙】「ゾウも飛ばせる」 インド、大型ロケットの打ち上げに成功 
【ロケット】スペースX 無人宇宙船打ち上げ成功 民間開発最終段階に
中国 独自の宇宙ステーション建設へ 有人宇宙船打ち上げ成功 [少考さん★]
【宇宙開発】気候変動観測衛星「しきさい」と試験衛星「つばめ」 打ち上げ成功
【宇宙】スペースX、スパコン打ち上げに成功 宇宙ステーションへ [無断転載禁止]
【宇宙】 スペースX、有人宇宙船打ち上げ成功−国際ステーションに向かう [夜のけいちゃん★]
【宇宙開発】インドが国産の小型スペースシャトル試験機(RLV-TD)の打ち上げに成功 今後大型化し運用へ
衛星ひとみを宇宙ゴミにした幹部3人 理事長に怒られる 一方インド人はスペースシャトル打ち上げに成功 日本は宇宙開発でも後進国へ
テスラ スペースXの有人ロケットが日本人を乗せて打ち上げ成功 トヨタ負けた(画像あり)
中国最大ロケット、打ち上げ成功
【中国】中国最大ロケット「長征5号」、打ち上げ成功[11/04] [無断転載禁止]
H2Aロケット打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離
【��】夜空が真っ赤に、世界最大の花火の打ち上げ成功 ギネス新記録 米コロラド州
【聯合ニュース】韓国4基目の通信・放送衛星 打ち上げ成功       南米フランス領ギアナで[05/05]
【宇宙開発】H2Aロケット34号機 1日打ち上げへ[05/30] [無断転載禁止]
【宇宙開発】イプシロン6号機打ち上げ失敗、姿勢制御装置に不具合 JAXA報告 [すらいむ★]
【ロケット】イプシロン5号機打ち上げ緊急停止 鹿児島・内之浦宇宙空間観測所 JAXA [すらいむ★]
【宇宙開発】ホリエモンロケットMOMO5号機の打ち上げは一旦白紙へ、再開の見通しは極めて不透明な状況に [しじみ★]
【宇宙開発】三菱重工、H-IIAロケット42号機のコア機体を出荷。7月にUAE火星探査機を打ち上げ ドバイ政府宇宙機関 [しじみ★]
【宇宙開発】ホリエモンロケット「MOMO7号機」 前回と同じ打ち上げ直前でエンジンが着火せず打ち上げ失敗 [しじみ★]
韓国初の軍事通信衛星打ち上げ成功、その意味は?=韓国ネット「これで日本とGSOMIAを結ぶ必要がなくなった」
【宇宙】「明るすぎる」スペースXの人工衛星群、天文学者から批判 / スペースX、インターネット衛星60基を打ち上げ(動画)
【宇宙開発】世界に誇る「こうのとり」 開発着手20年、世界最高の信頼性 独自技術で無事故貫く
【科学】国際宇宙ステーションに「こうのとり」で届けられた日本製電池が取り付けられる [無断転載禁止]
ホリエモンロケット2号機が炎上、打ち上げ直後に落下
【科学】H2A35号機、12日午後打ち上げ みちびき3号搭載 [無断転載禁止]
H-IIAロケット31号機による気象衛星「ひまわり9号」 11月1日(火)15時20分〜18時18分打ち上げです。
【イギリス】JAXAが2月に打ち上げたロケット「SS520」5号機、世界最小に ギネス世界記録に認定 英ギネス社[04/27]
若田光一さん搭乗の米民間宇宙船、打ち上げ延期…ハリケーン接近で [少考さん★]
「黒電話からスマホに変わった衝撃」米新型宇宙船、打ち上げへ…野口さんは8月にも搭乗 [きつねうどん★]
【科学】アラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機、H-IIAロケットで打ち上げ決定 日本と宇宙探査で協力へ [無断転載禁止]
中国「長征ロケット」シリーズの333回目の打ち上げ「高分9号02」と「和徳4号」の打ち上げに成功 [アルヨ★]
水星探査機「みお」打ち上げ成功
【中国】気象衛星「風雲2号H」打ち上げ成功
【国際】ロケット打ち上げ成功で韓国も「米国から月ステーション建設の打診」
【H2Aロケット】 打ち上げ成功 UAEの火星探査機を分離 [影のたけし軍団★]
【速報】中国、「嫦娥(じょうが)5号」無人月面探査機打ち上げ成功[11/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【北朝鮮】「衛星運搬用ロケット」のエンジン試験成功 金委員長、早期打ち上げ指示 [09/20]
【宇宙】スターリンク計画 ロケット「ファルコン9」打ち上げ 小型通信衛星60機搭載 スペースX社
【中東】イランの宇宙センターでロケットが爆発。トランプ米大統領「米国は無関係」
イプシロン4号機無事打ち上げ
平成29年3月16日、H2A-F33で情報収集衛星レーダ5号機を打ち上げへ
JAXA「H3」ロケットの開発計画見直しを発表、エンジンに不具合 初号機の打ち上げは来年度へ延期
小型ロケット「MOMO7号機」打ち上げ 強風のため19日に延期 北海道大樹町 [ヒアリ★]
23:11:41 up 23 days, 15 min, 2 users, load average: 6.89, 7.60, 8.85

in 0.063393115997314 sec @0.063393115997314@0b7 on 020513