三菱重工業が20日未明、基幹ロケット「H2B」の最終機の打ち上げに成功した。主力ロケット2機種のうち1つが退役となり、打ち上げコストを下げて幅広い需要を取り込む次世代機「H3」に役目を引き継ぐことになる。ロケット打ち上げ事業は欧米中などとの競争が激化している。三菱重工が宇宙ビジネスを拡大するには、安定的な打ち上げという信頼性と低コストをどう両立させるかも課題となる。
同日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人補給機「こうのとり」を搭載したロケットを種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。新型コロナウイルスの影響で、現地では通常より現地スタッフを減らして対応した。
打ち上げ後の記者会見で、三菱重工の阿部直彦防衛・宇宙セグメント長は「積み上げてきた結果として打ち上げ成功率100%となりほっとしている。(次世代ロケットの)『H3』に引き継いでいきたい」と語った。
ロケットは顧客の人工衛星などを搭載し、宇宙に送り届ける役割を持つ。三菱重工は現在「H2B」「H2A」の2機種のロケットを運用。H2BはH2Aの約2倍の約8トンの衛星打ち上げ能力を持つ日本最大のロケットだ。
2009年から国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶこうのとりの専用ロケットとして運用され、今回の9号機が最後の打ち上げとなった。同じく最終号機となるこうのとりもラストランを終えれば、後継機の「HTV-X」に引き継がれる。
今回の打ち上げ成功でH2Bの打ち上げ成功率は100%になった。H2Aと合わせた成功率は98%となり。95%の世界水準を上回る。H2Aも数年内に退役となる予定で、現行の2機種をH3に集約する。
長文の為、以下ソースでご覧下さい↓
画像
;h=1042&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&crop=faces%2Cedges&ixlib=js-1.4.1&s=828bc58ac8584b6f3477c6742283e65d
ソース
2020年5月21日 11:42
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59356240Q0A520C2TJ1000?s=4 さすが日本 コロナ対応成功といい、日本人の優秀さを魅せまくりだな
左翼がID切り替え工作で検査と自粛に誘導してるのは、日本の医療と経済への被害を長引かせるのが目的
大検査否定、集団免疫、経済再開主張のソースを罵倒で埋める手口で、工作員1人1日400レスはする(モリカケ時)
積極的に検査しまくった中韓欧米が瞬時に医療崩壊したのに、検査しないと医療崩壊するとか意味不明
検査で感染数は増えても大半は風邪で医療圧迫するだけ。検査で蔓延が止められないのも欧米が証明した
必要なのは検査でなく重症の治療と集団免疫の獲得。自粛は感染先送りするだけで解決にならない
日本程度の被害での自粛は病死より自殺が増えるのもある。リーマンは自殺が数千人増。今から増える
火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!火病脱糞食糞ぱよぱよちーん!
ドイツのV2ロケットは
ミサイルではなくロケットなのだろう
>>1
コストはだいぶ下げないと勝負にならないんだよなぁ 次はH3B
成功率すごいから海外からの受注増えるといいな
>>9
これ使い捨てじゃないんで次は当分先でいいのでは? 燃料部分を何とかすればそのままICBMに転用できるとか言われてたアレか
H3はやっぱりH2Bより色が濃いのかな。
手が黒くなったり
実は失敗しても成功したことにしてるんだよ
この国は全てにおいてそう
HTV-Xって羽がついてるじゃん
あれこそ「こうのとり」じゃないか
>>4
あれは政治的問題
アメリカが新規参入を許すわけがない JAXAは人が死んだとき業務上過失致死罪にされたくないから有人飛行はしない
が、その能力はある。
これはアホ国会とヘタレ安倍の責任だろ。
一時失敗が相次いだ時めっちゃ叩かれてたが通算で言えば9割以上の成功率やねんな。
日本凄ーい
安倍凄ーい
ホルホルホルホル
ホルホルホルホル
>>17
お前んとこが中々成功しないのも政治的な奴かも知れんよ
アメリカかロシアか中国かは判らんけど、お前らがロケット持つと面倒くさいからな
日本はそんな工作力無いから安心していいw >>28
フッ化水素国産化、K免疫、「慰安婦」救済とか色々ありすぎるよね 戦犯国がロケットですか、周辺国は怖いだろうな
鉄砲振り回してるのとかわらん
日本マスゴミは相変わらず正面から報道せず
こいつらから放送免許取り上げろ!
>>31
そろそろ月に行くとか言ってたな
ロケットも打ち上げる事ができないのに Falcon9の打ち上げコストは30億円(販売価格は65億円)。
まともに勝負すると勝ち目がないので、スケジュール通りに打ち上げる能力をアピールするしかない。
そのためには射場を拡大する必要がある。
>>4
飛行機はアメリカからトイレの便器の素材に文句をつけられてずっと認証が降りなかった
単に飛ばすだけなら直ぐにできる
だから、日本国内で飛ばすロケットとか戦闘機なら問題ない
HTV-XはH3を使うのだろうか?
それ以前に、ISSは結局いつまで運用するのか?
Bてでかいほうだっけ すごいなぁ
トヨタの月面四輪水素車運ぶんだっけ?
まちがって山峡ダムにぶち当てようぜ かぐや式BMD制御装置もあることだし。
次のコロナ防ぐにゃそれしかない。
改憲だ。
もう有人飛行やってるようなものだよね
コウノトリの運用レベルは
>>4
飛ばすだけならいくらでも作れるんだよ
認定がもらえないだけ なんでロケット飛ばせて飛行機飛ばさないんだ。そっちも頑張ってくれ。
今回からきぼうに設置されるスペースアバターが面白そう。
今回のフェーズ0から何年先になるかわからないけどフェーズ3の
月面及び月周回有人拠点のアバター技術とやらが楽しみ。
日本のロケット打ち上げ成功の裏には必ず韓国人技術者が尽力しているのは世界的常識です
宇宙倶楽部加盟のロケット先進大国でもある韓国の最先端技術がなければペンシルロケットですら失敗しますのは確実です
毎回日本は韓国宇宙技術を盗もうとトライしますが複雑過ぎて理解できないようです笑
>>52
月周回宇宙ステーションができれば、だいぶ宇宙開発が進んだという雰囲気になるんだがな。
維持費が膨大なものになる。 >>57
有人をやる気なら簡単だが、経費が掛かる一方であまり意味がない。 別に次世代機作らないでロシア方式て安く沢山生産すればいいじゃない
>>39
今回コロナ影響下でのミッション完了は信用にプラスになる? 海に沈んだエンジン引き上げたのは、執念感じたよ
古い話だけど
>>36
最初の計画では今年中に月周回
3度の延期でまだ1度テスト打ち上げしただけ
地球の引力圏脱出もできていない >>13
それちゃうw
ICBMは横っちょに4機付いてるサイズで十分w >>79
こうのとりを同時期に2つ上げて
自前でドッキング実験しても良いな
日の丸ステーションのペースにすれば良い >>20
スペースXと間違えてないか?
創業者はどっちもイーロンマスクだけど 本当の最終機は地下サイロに格納されている。
もちろん北朝鮮にぶっ放すために。
>>58
このロケットのエンジンを設計したのは東北大 団塊のちょいしたくらいまでがギリ優秀な世代だからあと数年はもつけど
それ以降はゲームだ漫画だアニメだと娯楽に現抜かしてた頭ぱっぱらぱー世代だからな
これからの日本は納期は守れないわ信じられない不具合を連発するわで悲惨なことになるよ
奇跡の経済発展ならぬ奇跡の経済衰退で日本沈没することを予言しておくよ
なんで三菱てロケット作れるのに
飛行機作れないんだ
水平に飛ばすのがむずかしいのか
>>87
団塊とそのちょい下のバブル世代はむしろダメな世代だよ、高度成長期で運が良かっただけ
その下の団塊ジュニアは優秀 >>84
イプシロンロケットだっけ?
無人の移動式ランチャーから遠隔操作で打ち上げられるやつ >>87
団塊が大人しく老人として隠居してくれれば
そうそう酷いもんじゃなかろう ネトウヨ(高卒老人)「日本のロケット凄い、俺すごい」
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
>>88
>62
貴方が知らないだけで作ってるし飛ばしてる
近年起きたボーイング社製の飛行機事故の影響もあって
アメリカで安全基準が厳しくなり審査が通らない
例えば電気系統で使われている線材をもっと安全性の高いものにって言われるだけでも
コスト高くなるのをどう押さえるか被覆が厚くなって配管経路を変更しないといけない など
設変から作り替えまで年単位でかかるので納期がどんどん遅れてる イーロンマスクのスペースx
>「世界で最も低コストなロケット」、逆噴射で着陸する再利用ロケット、ファルコン9
>ジェフ・ベゾスの再利用型ロケットが再度打ち上げ成功、宇宙旅行に前進
勝てるのか
>>96
再使用ロケットが、低コストと高い信頼性を両立できるかどうか次第だろうね。 >>98
ロケットが低コストだろうが衛星を海に落っことしたら終わりだからな
今は衛星が糞高い 量産だよ、量産!
量産すればコスト安くなって競争力付くよ
余ったら政府が買い取るとかw
使いみちあるでしょ
さすが日本だな
韓国は絶対にこの水準に追いつけない
>>103
ロケットも重要部品はブラックボックス化されてまともに教えてもらえなかったけどな >>98
再利用品のFalcon9のコストは新造したときの50%以下。
打ち上げ成功率は再利用のブースター使用時100%、新造を含めると98%。 何年か前に衛星をお情けで載せてやったら
ロケットの側面に
国旗と丸や四角や棒を組み合わせたイラストのCGを書き込んだ映像をニュースで流し
ロケットを自国で開発して打ち上げた様な偽装工作をしていたっけ
今回の物資には十分な量のマスクも含まれてるのかな?
プルトニウムも大量に保有しているから
このロケット技術を活かして
真の日本独立を
自分が携わったH2系が使われなくなるのはちょっと悲しい(´・ω・`)
いつもロケットやるときもっと大々的に報道したり
ネットで中継したりするのに
なんで今回こんなひっそりやってんだ
シナチョンくやしいのう
おまえらに恵んでやった金をJAXAに使わせたらな
蓮舫の妨害にも負けずによくやった
政府調達もっと増やして、監視衛星増やせば
打ち上げコストも安く成るんじゃネ?
>>62
実際安全基準満たしてないんだからクレームも当然だろ
それを言いがかりという風に受け取るから成長しない >>110
H-UAの第1段エンジンを回収して再使用した場合の打ち上げコストは、約57億円らしい。
H3の目標コストが50億円なので、
だったらまずは使い捨てでいいじゃん、ってことなんだろう。 >>119
YouTubeでライブ配信やってたよ。 よいロケットだったな(´・ω・`)
何回か危うい感じもあったけどチェックが良かったのか大事にならんかったね
>>87
団塊とその上が中国を化け物にして、
日本を氷河期にした。
もっとも愚かな世代だよ。 >>87
ちなみに、原因は、自己防衛も否定し
アメリカの庇護で存在することを強いる憲法を改正する必要も理解できなかったから。
日本を氷河期にしてシナに資本を放り込んで、
シナを化け物にした。
自己防衛を否定するなら民主国家ではない。
繰り返すが、団塊前後がもっとも愚か。
学問なんて必要性があれば育つ。
氷河期はその必要性をなくしたんだよ。 >>23,40,50,67
こいつらランサーズ?
今も普通に不具合で引き返したりしてるんだけど
どっからそんなデマ垂れ流してるんだ? >>133
「ランサーズ」は、低能パヨクの合言葉だね。w >>133
既に商業運航している航空機だって不具合で引き返すことはあるぞ。
引き返すことがあるから飛んでないというのなら、この世に飛んでいる飛行機は存在しない。 >>128
思うに、昭和一桁生まれから団塊までの世代は
GHQ支配下で精神をどこか破壊されてもう一生治らないのではないとと思っている。 なぜ成功率が重要かと言うとそれは保険の掛け金が打ち上げコストに含まれるから
スペースXのほうが断然
ちゃんと打ち上げた場所に自力で帰ってくる
>>130
黒川とか顔見たら勉強はできたんだろうが、それっきり何の成長もしてないアホ面だからなw
前川や、財務省の福田や佐川とか、卑しさが顔に現れてるからな。
官僚にはあんなのがゴロゴロ幹部としているから絶望的w >>110
再利用では、ロケットが軟着陸する分だけ打ち上げ能力が落ちるから、コストが半分ではおいしくないだろう。 成功率は他社より割高な日本ロケット唯一の売りになるだろうし、このまま頑張って欲しいね
H2Aロケットも、41回の打ち上げで失敗は1回だけだからな。
今気が付いたけど、H2A・H2Bを合わせると50回目なんだな。失敗は1回だけ。
種子島だとまだ緯度が高すぎる、小笠原諸島で打ち上げるべき
何をやらせても駄目な三菱だけどロケットだけはまともなんだな。
ロケットとか鉛筆とか細長い物が得意なのかな。
どうでもいいけど、なんで名前が鉛筆みたいなのばっかなの?
三菱だからとくに感じる
>>139
まあ、ロケットとミサイルの違いは弾頭に衛星を載せるか、爆薬を載せるかだから同じだよ 「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機打上げライブ中継
297,576 回視聴?2020/05/20 にライブ配信
>>152
三菱鉛筆は旧・財閥系の三菱グループじゃないので、ただの偶然。
ちなみに液体"水素"(=H)を使った初めての大型ロケットが「H-T」と命名され、
以下、H-U、H-UA/U-B、H3と続いている。
なおH3からはハイフンなし&アラビア数字が正式な表記。 宇宙関連はシャレで名前付けてたりとかよくあるから侮れない
>>134
ランサーズはお前のことw
低賃金アルバイト
ご苦労さんw
>>160
低能パヨクのバカチョンは、妄想だけは一人前以上だなオイ。w >>161
ネトウヨ丸出しだなw
安倍潰れてザマー 打ち上げコストが高い上に、人工衛星を積むペイロードが貧弱。
人工衛星はおのずと小型化し、軌道修正用の燃料も積めない=長持ちしない。
他国のロケットと張り合えるのはまだ先。
韓国相手に商売するしかない。
すげーなー
ほぼ成功してるとか
どんだけ技術高いんだよ
>>164
ランサーズのマニュアルはそうなっているのか?
残業までして乙 >>4
宇宙部門は筋金入りの宇宙好きやらロケット・マニアのスクツだから >>133
三菱重工の基準なら普通に飛んでる
ただ米国内の規制引っ掛かってクリアするのに苦労してる 結局アメリカがロケット衰退してるかISSにロシアのソユーズで人を送って日本のこうのとりで物資を送ってる
>>158
三菱鉛筆がロケット?
糸川英夫ペンシルロケットの洒落だなw >>173
堀江のロケットが鉛筆ロケットじゃん
あんなおもちゃのような鉛筆打ち上げるのに何度も失敗して
馬鹿なんじゃないの?
糸川博士は本当に鉛筆のようなロケットを発射する実験から、日本のロケット計画を開始した。独自の技術開発を目指したのだ。これが今日のロケット大国日本をつくるい嚆矢となり礎となった。
>>175
朝鮮人は失敗が受け入れられないから
何もかもろくに成功しないんだよ >>172
物資のほとんどはロシアのプログレスとアメリカのドラゴンが支えていますが何か。
一年に一度しか飛ばないHTVは、臨時チャーター便程度の扱いですよ。 >>169
全部成功してる日本と全部失敗してるチョンではチョンが潰れるんだぞ。
現実見ろよ。 >>180
ロシアから買った国産ロケットってどうなったんだっけ?
そういう意味では北の方がはるかにまともだな 大型化するのが難易度が高いのだよ
既にスペースXとはこんなに差がある
スペースXのファルコンヘビーは低軌道に63,800 kg
H-IIB 低軌道に19,000 kg
H-IIA 低軌道に10,000 kg / 15,000 kg(4基)
難易度が高いって、
クラスターロケットは難易度は比較的低いぞ。
H3ヘビーも提案されてるし。
チョンは知らんこと断言しすぎ。
>>184
あればロシアの打ち上げ技術だから、
韓国一人では、何も打ち上げられない状態。 >>142
ファルコンと同程度の成功率で、倍のコスト。
ファルコンはクラスターエンジン故に命拾いしたケースもある。
ソ連もクラスターを頑張って今ひとつだったけどスペースXがあっさり成功したのは、結局制御のコンピューターの性能の問題だったって事。
まだお互い50〜80くらいしか飛ばしてないけど、今後の潜在的な成功率はファルコンの方が高いんじゃないかなと思う。
三菱もクラスターに舵を切るべきじゃないかなぁと思うんだけど。 ヒーロー二人、H2から
ついに3人目が登場するのか
>>184
ホリエモンと同じだよ
ロケットのエンジン買って組み上げたらすぐ打ち上げられると思ってた
ところがロシアは韓国の金を使って最新ロケットを実験し始めるし、多段ロケットの上は韓国製、下はロシア製と始めたが、タイミングが合わず失敗
お互いが自分たちのせいでは無いと言い始めて仲違いしてそれっきり 日本のロケットって利益率かなり高そうだよね
そこ詰めたらもっと安くなるんじゃないの
>>194
いやどうかな。
そもそも、需要がないし。
フランスはヨーロッパの需要をいち早く取り込んでる。 どうしたんだろう、5ちゃんは航空宇宙やミリタリーのマニアだと思っていたが、素人のつまらないレスばかりだな
例えば、液体燃料のミサイルはありえないとか、そんな次元の指摘すら無い
ミサイルとICBMの違いが分かってないということだ
>>197
何を言ってるんだ君は。
液体燃料のミサイルなんて普通にあるぞ。 >>195
何言ってんだ?LE7二つだけなんだけど。 コスト競争では全く追いつけないけどね
追いつき追い越すぐらいの開発計画が立てられないところが
日本の限界
>>197
ICBMのMをなんだと思ってるの?
馬鹿なの? 旅客機はもう飛んでるけどアメリカの型式証明が降りないだけ
ならH3要らないじゃないの?
ソリューズみたいに細かい改良繰り返して行けばいいと思うのは間違いか?
>>177
こんな大きくてコストがかかるロケットはミサイル転用など考えてないよ
だから液体燃料で開発してる
純粋に宇宙開発用
ミサイル技術を高めるために作ってるのはイプシロンとかあのへんの固体燃料タイプ
あのサイズでもう地球の裏側まで飛ばせるのに大型化する必要がない 次世代ロケットに関してはやはりアメリカが群を抜いているな
その中でもSpaceXは突出している
スペースXにコストで勝つの無理じゃね?
世界中どこにも
Googleみたいな世界一強になりそう
>>40
中国みたいに国内だけで飛ばして、米国の認証待ちにすれば良かったんじゃ無いの? まずNIPPONをJAPANに変えないと
NIPPONなんて海外から見たらどこの国だか分からないぞ
米国じゃH3よりペイロードが大きくより安いロケットが出てくるから
それに伴ってより大きい補給機も出てくるだろうしHTV-Xはいらいない子にならないか?
>>219
ISS運営の費用負担の一環だからそれはない >>199
同一エンジンを複数使えばクラスターだよ。 >>219
そもそもH3じゃ月軌道ゲートウェイまでHTV-Xを運べないから、ファルコンヘビーで打ち上げて貰う、まである。 >>219
ロケット技術は軍事技術なんで外国に開示することはすごく慎重。
必要な時に飛ばすためには、日本もロケットが必要。たとえアメリカでも。 >>209
H3は半額ですごく安くなる。
つうか、半額にしてもちょっと国際競争力でかける状態みたいだが。
H2B高いのよ。
あと、なんか、LE9エンジンはすごく性質良くて
次世代の本命かもしれん。 おまえらなミサイルにH2Bとかでかすぎ
核弾頭20個を静止衛星軌道に載せるつもりかよ?
H2のブースターでもでかすぎるわ
ミサイルに使うならSS-520というもっと適切なのがあるのだが
意外と知ってる人が少ないな。
SS-520はペイロードが4kgと核弾頭積めるレベルじゃないからな
>>231
衛星打ち上げのように第1宇宙速度が必要ない弾道軌道なら、それより重いペイロードを積めるだろ >>229
ミサイルに使うなら、月まで攻撃可能なイプシロンロケットでも過剰なくらいだからな。 パーセンテージで言えば成功率は高いんだろうけど
打ち上げ総数が全然少ないからね
作って飛ばすだけならロケットも飛行機も完成の域にあるよ
だが競合他社との競争となると話は別
ファルコン9がゲームチェンジャーすぎた あれが登場したことで商業打ち上げ参入の計画が完全にくるった
>>234 中国たて続けに失敗してなかったか
支那は今年4月と3月に失敗しています。
−−−−−−
●2020年世界のロケット打上 5/24現在
回数(失敗数) 国名
=========
09回(0回) 米国 ※
10回(2回) 支那 ※04月09日長征3B3段目障害/03月16日長征7A軌道投入失敗
07回(0回) ロシア
02回(0回) 日本
02回(0回) 欧州
02回(1回) イラン
01回(0回) ウクライナ
00回(0回) インド
http://www.spacelaunchreport.com/log2020.html >>215
コストにこだわってスペースシャトルが事故が
多かったからスペースX社もどうだろう?とは思う 成功率98%といっても打ち上げ回数が少ないんだよね
PCR検査と同じで数値に信頼性がない
これほどの技術力があって何で航空機は失敗するかなあ…
>>242
ファルコン9ロケットは、エンジンが多数クラスタ構成で冗長性があり、打ち上げ時に一基、飛行中にニ基失火してもミッションに影響しない。
過去何回か、その能力で打ち上げ失敗を回避してる。 三菱の2Hか2Bか
デッサンになら4Bか6Bぐらいで
>>237
飛行機を飛ばすだけならすぐ出来るんだよ
アメリカの滞空証明(つまり安全規定)をクリアすることに苦労してるわけ
問)三菱重工ってロケットは成功するのになんで民間飛行機は駄目なの?
答)民間飛行機は、アメリカが最大の国なのでその許可が降りないと採算が取れないように
なっています。そうなると政治的にboeing社に不利になることはできないので
色々な理由をつけて認めない訳です。
問)技術的なものではないのね
答)民間航空機など技術的に何十年も前の技術です。
実際1940年代に、MC−20という民間飛行機が500機ほど
生産され、日本航空や満州航空、中華航空で採用されていました。
2段式・SS-520の機体諸元 ペイロード140kgを搭載し、到達高度1000km(飛行距離なので0kmで最小の扱う) で放物線軌道の計算を行うと、初速度4428.69m/s を求めることが出来る。
求めることが出来た初速度4428.69m/s、打ち上げ角度45度で、放物線軌道の計算を行うと、到達高度500km、到達距離2000kmが導き出される。
つまり2段式のSS-520をミサイルのように打つと、140kgのペーロード載せ射程が2000kmくらいになりそう。
ミサイル=ロケット
上に人工衛星乗せるか、核弾頭を載せるかだけの違い。
かけそばを狸にするか、狐にするかの違い。
かけ蕎麦自体が美味い、日本。
イオンエンジンも進化し続けているぞ。
はやぶさ2のイオンエンジンを更に改良した次世代の探査機DESTINY+では、故障時には壊れていない正常なエンジンを出力120%モードで運転するとかw
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1910/16/news018.html
初代はやぶさでは、推力8.5mNx3基=25.5mNで運転。(1基は予備で同時に4基動かせない)
はやぶさ2では、推力10mNx3基=30mNで運転。(1基は予備で同時に4基動かせない)
DESTINY+では、
通常時は、推力10mNx4基=40mNで運転していて、1基故障したら推力12mNx3基=36mNで運転する。 >>254
じつは、DESTINY+の打ち上げロケットは、低コスト化のためにイプシロンが使われる予定。
はやぶさ2を打ち上げたH-IIAより非力なため、直接、惑星間空間に投入することはできず、まずは地球を周回する長楕円軌道に入れてから、高度を上げていくことになる。
月軌道まで到達したら、月スイングバイで地球圏を脱出。ようやく小惑星に向け出発する。
月スイングバイまでに、期間は1〜2年、ΔVは毎秒2km程度必要になる見込み。
それだけ地球の重力の底から出て行くのは大変、というわけだが、これが実現すれば、より低コスト・高頻度な深宇宙探査への道を開く可能性がある。 >>254
中型探査機打ち上げを奪われて、風前の灯火 >> イプシロンシステムの、その後はどうなったんだろ?
2013年に打上成功した小型固定ロケット:イプシロンは、
その後も定期的に試験+性能向上を繰り返し、
2019年1月に4回目の打上に成功しています。
この試験では7つもの衛星切り離しに成功し、
多弾頭型弾道弾(MIRV=Multiple Independently-targetable Reentry Vehicle)と
して利用できることが実証されています。
■値段 :45億円
■製作期間 :1年以内(受注から打上まで)
■射場作業 :7日
■打上可能重量:600kg
>>240
普通の飛行機も作れないのに戦闘機作れる訳ないだろ >>262
HTV-Xの発展計画に回収型も有人型も無い。 >>263
HTVで既に回収型をやってるのに、HTV-Xでやらんわけがないだろ。有人はともかく。 打ち上げるのは成功確率が問題になるが、
地上に帰るのはそれよりリスクが小さいので、
先に有人でそれやるかもな。
回収型は需要次第でしょHTVでも実験レベルだし
金がかかるんだから需要が無い機能はつけないよ
将来的に低予算でも出来る見込みが付けば考える程度かと
使い捨てロケットで世界市場で戦うとか無理だろ
ペイロードも負けてるのに
LE7エンジンがすごく出来がいいなら、
再使用可能にすれば、戦えそうだぞ。
まあ打ち上げ費用を30億円くらいにしないと競争力はないよな
ファルコン9みたいに逆噴射して着陸するロケットなんて白目剥くほど難しい
あんなSFみたいなロケットが実現してるなんて未だに信じがたい
ところで飛行機まだ出来ないの?
ホンダは売りまくってるのに。
>>276
HONDAのはアメリカ製だからすぐ認可が下りるからね あんなに白煙出しまくって打ち上げても8トンなんだよな、燃料どんだけ重いんやねん
日本のロケットは先がないんじゃないか?
H-2A/Bの打ち上げコストは衛星1kgあたりの費用は7000〜9000ドルである
これは3000ドルを切るファルコン9やプロトンMなどの米露ロケットの3倍程度
それでいて能力が低い
米露が主力とするロケットは23トン程度を打ち上げられる
H-2A/Bはの低軌道打ち上げ能力は10-17トンでしかない
また中国も最新の長征5号はやはり23トンである
さらに最近のファルコン9は再利用技術により、2000ドル前後になってる
有人飛行みたいに採算度外視できる分野ならまだしも、これは厳しいだろ
>>279
気象衛星と偵察衛星専用ロケットですから >>280
商用の受注を諦めて、デルタ・アトラスとかソユーズプログレス・アンガラ的な運用で凌いで行くわけだな
政府発注の軍用とか有人とかなら、
金が掛かってもオーライだし >>277
許可得るのに何年掛かったか調べてみろ
情弱くん(´・ω・`) H2ロケットってもともと国際商用で高い競争力をもつために作られたんだよね。
なのに今になってみると競争力は低い。そしてそのことについてマスコミは報道しない。
そう、日本なんて最初こともてはやすけど、結果をまるで分析報道しない。
適当、税金だけ使い放題してあとはうやむや。
MRJもジャパンディスプレイも同じ。
やっぱり税金仕事はダメだな。関係者によって税金が食い物にされるだけ。
特に今の時代は日本の技術力が下がって経済力も下がって優位性がまるでない。
>>284
ロケットはいいとしても宇宙船はこれから準備?
それとも海外のを使う?
馬鹿なチンクは2020年は、10回に2回も失敗。
失敗率20%という悲惨な技術力しかないのにドヤ顔・・・
>>241 10回(2回) 支那 ※04月09日長征3B3段目障害/03月16日長征7A軌道投入失敗 >>2
兵役から逃げまわらずに
きちんと義務を果たせよ
そんなじゃ永遠に朝鮮男子になれず
結婚も出来ないぞ >>279
中国のは失敗が多いので、打ち上げ単価はもっと上になる。 >>285
同時代のと比べたら競争力ある。
H3は打ち上げコスト半額になるし、
LE9は他国にはちょっと真似できない。 打ち上げ費用を30億円程度にしないと競争力なんて無いぞ
H2シリーズは開発費がベラボウに安いから結構経済的だったんだよ。
Wikiにもあるけど、H2・H2Aは同等外国機の2割程度、H2Bに至ってはH2Aの2割という。
一番難しい無公害2段燃焼サイクルエンジンでコレだから、JAXAの旗振りは優秀なんだよなー
三菱というとウイルスバスターが原因で機密が漏洩したんじゃないのか
そんなことではどうせこの技術も流出するだろう
>>298
ウイルスバスターは支那系でもっとも危ないって言うのは常識だよな。
なにやってんだか。 >>295
打ち上げ費用が高いからアリアンと勝負になってないでしょ?
本来バンバン外国の衛星も打ち上げる予定が全くといって良いほど注文無いじゃん? 三菱がミスばっかりしてた頃はてっきり在日を雇ってるんだと思ってたよw
H・F・HB・B・2Bだから、
H・2Bは実質HBだな。
>>301
ロケットについては極めて順調だけど?
オマエMRJとか客船とゴッチャにしてるだろ >>304
重工が主体だけど、実際はIHIとか三菱電気とかその他の企業が大きくかかわっているんだろうからね
SRBAとか日産宇宙航空、いまのIHIだったしメインエンジンもIHIかかわっていなかった気がする >>304
客船って20年くらい前に長崎で完成直前の豪華客船を火事にして賠償金や製造費で大損害を出した件か 「人を宇宙に送りたい」
このロマンが無いロケット開発だから
みんな関心薄れて来てる
日本のロケットは商用打ち上げ機としては、全く評価されてない
打ち上げ受注実績では米露中やアリアンの足下にも及ばない
>>306
それとMRJの赤で重工滅茶苦茶
自動車手放すとかねえ >>7
フォン・ブラウン「ロケットは完璧に動作したが、間違った惑星に着地した」 >>284
ここだけの話ゴルゴは乗ってるんだけどな >>307
そりゃ、有人機以外はほとんど注目もされんだろ
米露中は毎月2〜3機打ち上げてるんだし >>310
三菱自動車が三菱グループから抜けたのは何十年も前の話だぞ >>315
嘘松嘘松
重工から独立したのとルノー日産グループが筆頭株主になったのを勘違いしてるタワケ ソ連が世界初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功したのは それ以前に世界初の大陸間弾道ミサイルR-7を開発していたからだ
日本がわざわざ人工衛星打ち上げ可能なロケットのニュースを流すのはそれが国防に関わる技術だからなんだよね
ロゴジン(ロスコスモス)「SpaceXの打ち上げ価格は安過ぎる。ダンピングしているに違いない。」
イーロン・マスク「うちは80%再利用が出来ているが、君等は出来ていない。それだけの問題。」
三菱自動車って大株主がいろいろ変わってきたな
もっと前はアメリカのクライスラーが大株主だった
打ち上げ数制限がエグいし、開発費は安いけど造るのエラい大変で高いからね。
それこそ「日本の匠」みたいな奴が職人技で磨かないと爆発するから
図面朴っても支那チョンには作れんというセキュリティ・・もといクォリティ。
けど三菱主幹に完全移行してからは、毎回大事故寸前のミスを連発している。
大事故を防げたのは三菱の能力ではない。
JAXA主幹の多重セキュリティ設計が毎度有効に機能したからで、
三菱主幹のH3はこの辺がヌルいから弱点になる。
>>171
司法書士に頼まないで本人申請して登記出来ないでいるのに似てるな w
ボンバルディアの小型機事業を買収するって力業は三菱らしいけど ロケット打ち上げって昔からやってるのに何で未だに失敗とかするんだ?
>>323
昔やっていたのはペンシル型と言ってとても小さいロケットなので
今のロケットとはタイプが違うからです 平田語録
「日本はこれまで技術立国、工業立国としてやってきて、まさに物神論=フェティシズムに
なっている。日本自体が「物づくりフェチ」になってしまったんですね。これはもう、
一種の宗教であって、この妄信から抜け出さないといけない。そこができるかどうかが、
日本の最後の生き残りをかけた道だと思っているんです』
>>318
ファルコン9の再利用ロケットが出来るまでは、ロシアが圧倒的なコストパフォーマンスを見せていたからな
今月にスペースXが有人飛行を成功させれば、今までみたいにロシアに優位性が無くなってくる 再利用型ロケットの安全性はどの程度担保してるんかね
>>327
どうなんすかねえ。
SpaceXに聞かないとわからんな。
答えないと思うけど。 >>327
エンジンを9基クラスタ構成で冗長化してるから、エンジンが1〜2基停止してもミッションに影響しない設計。 >>331
クラスタ化すると、自動的に故障率が上がるのは無視してるのかな?
謎だよね。 >>321
買収先の技術に頼らないと作れないって惨めすぎやわ 再利用出来るのは、やっぱり凄い
ロケットエンジンそのものの優秀性では、
ロシアのRD系もオーパーツ的な凄さがあるけど、
やはり素材や基本設計が古いから、再利用が出来ないのが劣るわな
>>171
国交省の役人が全く役に立たなかったというのは聞いた そういや、中国の宇宙ステーションってどうなったん?
>>338
一号、二号は落ちた。
今後、本格運用に向けて実用機三号を打ち上げる。
打ち上げに使うのは、この間、コア機体を無制御落下させた長征5号B型ロケットだ。