◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本企業は新型コロナで中国から移転する?商品が不足で多くの国が企業の自国への回帰を望むようになった―中国メディア [アルヨ★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590121548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1アルヨ ★2020/05/22(金) 13:25:48.89ID:SachZnUQ9
2020年5月22日 9時30分

新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、多くの国で特定の商品が不足する事態が起こり、企業の自国への回帰を望むようになった。写真はトヨタ車。
日本企業は新型コロナで中国から移転する?商品が不足で多くの国が企業の自国への回帰を望むようになった―中国メディア  [アルヨ★]->画像>1枚

新型コロナウイルスの感染拡大にともなって、多くの国で特定の商品が不足する事態が起こり、企業の自国への回帰を望むようになった。日本政府はこのほど、サプライチェーンの海外依存度が高い企業に支援を提供し、生産拠点の国内回帰を推進し、企業のサプライチェーンを多様化し、単一の国による供給のリスクを回避することを約束した。するとすぐに、日本企業の「脱中国化」や、グローバル産業チェーンの「反グローバリズム」といった声が盛んに聞こえてきた。

■華東地域の日系企業90%「回帰の計画ない」

愛知県に本社があるトヨタは声明で、「現在の情勢から考えて、トヨタには中国やアジアでの戦略を変更する計画はない。自動車業界は多くのサプライヤーを擁し、サプライチェーンが非常に複雑であるため、ただちに変更するわけにはいかない」と述べた。

グローバル経済が衰退し、反グローバリズムの潮流が台頭する背景の中、関連する日本企業が産業チェーンを中国から移転させるかどうかが、各方面の注目するポイントになっている。5月13日、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが日本企業5社を取材したところ、いずれも「中国にとどまるつもり」と答えたという。中国は引き続き極めて重要な市場であり、このタイミングで業務の大部分を他の場所に移すとすれば、巨額の費用がかかる上、「余計な面倒ごと」を抱えることになるからだ。

新潟経営大学のイワン・ツェリッシェフ教授は、「日本政府の財政的支援があったとしても、企業が生産ラインを新たな工場や別の国に移転させるなら、大量の資金が必要になることは避けられず、特に中国を離れる選択をした場合は、従業員と業務提携パートナーに対する補償コストを考えなければならない」と述べた。

トヨタは、「政府の状況は理解しているが、当社には生産計画の変更はない」とした。

日本のインテリア製品と建築材料のサプライヤーのリクシルも類似の声明を発表し、「生産ラインを中国以外の国に移転する計画はない」とした。

リクシルは声明では、「当社には柔軟なグローバルサプライチェーンがあり、世界に100カ所を超える製造拠点がある。このような柔軟で十分に整った構造により、当社は感染症がもたらした一部の影響を回避することができた」と述べた。

匿名の日本のメーカーは、「当社は引き続き中国で製品を製造する。製品を『中国向けに設計する』からであり、販売先も中国だ。よって他の国への移転には何のビジネス的意義もない」と述べた。

調査によれば、こうした企業のほかにも多数の日本企業が、「中国での発展戦略は変わらない。中国を輸出・加工拠点と考えているだけでなく、より重要なことは、中国が今やこうした企業の生産する製品の消費市場であることで、とりわけ『地産地消』モデルを取る日系企業はサプライチェーン移転の可能性がより低い」と答えた。

上海対外経済貿易大学日本経済研究センターの陳子雷(チェン・ズーレイ)センター長は、「企業は実は自分たちの資金を使ってよりよいグローバル展開を行うことにより関心を払っている。現在の企業の産業展開は各社の国際情勢、各国の市場、グローバル市場、人的資源、法律制度、ビジネス環境、物流、コストなど各方面の考察に基づくものだ。そのため私たちはこうした国際化した企業や多国籍企業が自身の能力によって現在の問題を解決できること、誰かが干渉する必要はないことを信じるべきだ」と述べた。

華東地域に進出した日系企業を例にすると、日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所の小栗道明所長は、「華東地域にある日系企業710社に対する最新の調査によると、約90%の企業がサプライチェーンや拠点を変更する計画はないと答えた。変更があるとすれば、その多くは日本国内または中国国内での変更だ」と述べた。

↓続き
https://www.recordchina.co.jp/b807258-s10-c20-d0046.html

2不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:27:17.24ID:ybGW0WjL0
中韓イラネ

3不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:28:03.89ID:iFHrtPHJ0
スマイルカナ2400逃げ切れると思う?
2400逃げ切った牝馬いるの?

4不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:28:15.57ID:t6A1Ex7y0
もう技術的を教えた後だから日本で作っても意味ない

5不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:28:41.28ID:6eUYDVdj0
G7でその流れは確認しただろ。各国とも中国生産の割合は低くする
特に薬や命に関わるものは早急に

6不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:28:45.10ID:SbidcSk+0
ダイソーで50枚入りマスクが2000円で売ってたけど山積みになってた。

今欲しいのは使い捨てのサージカルマスクではなく洗って使える布マスク。

7不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:28:56.77ID:U0UsqEHo0
 
 
国民の中央年齢

中国︰37才
日本︰47才
 

8不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:29:19.44ID:awevwwl50
>>1
輸出差止めは悪手だったな
いくら馬鹿でももう中国を信用しないだろ

9不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:29:54.43ID:LUjVo06u0
>>3
馬より鞍上が2400m逃げきれない

10不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:30:22.75ID:5OTLpQYm0
中国でマスク作っても嫌がらせされて日本に送れないんじゃ意味がない
反日はあってもそういったリスクは想定してなかったのかも
稼ぎ時をみすみす逃しててワロ

11不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:30:45.39ID:28EHCOqP0
正直に言うはずないだろ
どんな嫌がらせされるかわからんのに

大きな第2波は秋口に来るだろうから、どこの国も備え始めてるよ

中華を信用してるのはテドロスくらいだろ

12不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:31:06.61ID:MAZBdWZs0
最低ラインは必須だね。

13不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:31:56.81ID:kv9lfZy+0
レアメタル、レアアースは一部の企業だけがダメージあったけど、
マスクは全国民にダメージあったからな。

これは忘れないし、許さないだろ。

14不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:32:14.11ID:oZr1JlbT0
>>1

安心しろ
経団連と自民党は日本への回帰を許さないから
遅くとも7月は中国人1億人の観光経済を目当てにしてるらしいし

 by 経団連 & 自民党

15不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:32:37.09ID:bV6Eu90v0
まあ正しい分析だな
もっとも今言うと嫌がらせで資産封鎖とか許可撤回されるからな
ユニクロがベトナムに徐々に移行してるようにコッソリやる必要がある

16不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:32:55.96ID:vZZPDmP/0
はやく中国から抜け出さないと大変なことになるぞ。

17不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:33:20.00ID:28EHCOqP0
>>6
楽天でも50枚1200円まで落ちてるし(送料込み)粗悪品の中華マスクを買う奴なんてもういないだろうな

18不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:33:35.76ID:9ZtcbhvG0
誰が製造業やるんだ?
日本の若者が農業とかやると思うか?

19不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:35:27.49ID:bV6Eu90v0
>>18
日本に東南アジアと南米から呼ぶといいよ
トヨタの3次下請けとか既にそれ

20不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:35:39.39ID:nZX4+Usa0
んな簡単に行くかボケw
ただでさえ売り上げ落ちてるのに
わざわざ人件費高い日本に
戻れるかってーの

21不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:36:42.04ID:rvDpPZt90
脅してんじゃん
中国偏り過ぎは危険
マスク1つ見ても分かる
出るなら従業員分かるな工場そのまま置いてけ
だろ
経団連商売に10憶人美味しい

22不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:38:01.23ID:VQG8Thtn0
プライドもない時点で日本企業名乗るのやめてほしい

23不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:38:08.45ID:NWuV+2Yj0
ベトナムとかインドだな

24不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:38:43.37ID:9s6FkH/z0
>>1
中国のような「共産党独裁国家」で商売をする企業は、売国奴と思います。
「金のためなら、親でも売り飛ばす。」みたいな。
そんな企業の製品は買いたくありませんね。

25不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:39:17.85ID:1waoOc3e0
少なくとも

医療物資が他国依存とか
ありえない

26不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:39:25.44ID:bV6Eu90v0
>>20
中国だって人件費は高騰してるのよ
輸送費やチャイナリスクを考えたら日米用の部品まで中国で作るメリットはほぼ無いんじゃね
アジアはタイあたり、米国はメキシコあたりをHUB工場にするのが今後の流れだよ

27不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:40:25.35ID:M7O3b1g50
レコチャが必死w
そこの日本人記者は、早めに転職した方がいいぞ

28不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:40:51.53ID:n52TgWoN0
>>22
この時点で本音ベラベラ喋る会社はアホ。

29不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:40:57.25ID:A82YjJbz0
日本のメーカーのマスクなのに日本に届かなかったからな
信用を失ったのは確実。日本回帰ないし東南アジアに分散だよ

30不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:41:36.74ID:9SY5HooB0
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
「人の噂も七十五日」
儲けが増えないなら、誰も余計なコストなんか掛けない。

31不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:42:25.50ID:O7WG9VwA0
>>5
ジェネリック薬ほとんど中国生産らしくて怖い
有名市販薬品でも原料が中国らしい

32不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:42:45.67ID:DhBQQqME0
そりゃあ日本法人のマスクを勝手に接収して
輸出止めて自分たちで使うなら、需要対応できないし
単なる泥棒じゃん

33不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:43:23.20ID:cVypJtAc0
中国自身がウイルスとかイナゴみたいなモンだからなあ。
ウイルスみたいに、何でもコピーするが、細かいトコ間違えてコピーするし。
何でもイナゴみたいに食い荒らすだろ?最後まで。
市場原理に依らないで、計画経済とか、無駄に大量生産して結局潰すし。

34不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:43:38.75ID:PMmzMlan0
相手さんもべつや牛や馬じゃなくて、欲も親族や祖国への情もある人間だ。
労働力をただ安く使うだけってのが無理なのは自明。
どんな安物でも量産すれば歩留まりも品質も上を目指したくなるのが人情。
ただ造るということこそがノウハウを築く元だと知るべき。

で、ノウハウやら商権やらが盗られるばかりだから国内へ戻すのは大賛成だが…


…労働者賃金を下げるか、製品価格に転嫁するか。
そのどちらか(…と言っても消費者にとっては意味は同じ)に着手しないとどうにもならんぞ。

それもイヤだということで「帰って来なくていいよ」とやったところで外貨を稼ぐ仕事も無しにどうやって食い扶持を得るのか?と。

ウチら地面を掘って原油もボーキサイトも出てこないぜ?よその国から買った材料に小細工して売って、その利益で次の材料やら自分らで食う小麦や大豆を買わないと生活すらできない。

35不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:44:57.02ID:bV6Eu90v0
今回医療物資まで海外輸出を事実上停止できるのが分かったのは大きい
各工場を共産党が監視して日本輸出をシャットダウンしてたようだな
一事が万事この調子だからはっきり言えば中国工場はいつでも共産党が事実上接収できるんだよ
通関で難癖つけて止めちゃえば強制倒産すら可能だ
こんな恐ろしい国に工場を置くリスクは測り知れない

36不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:45:48.33ID:rOG2M/Cl0
>>18
それはやる場所によるんじゃないかな
若い農家多い地域もあるから

37(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/05/22(金) 13:46:09.79ID:6Ch7h+X90
日本に国内回帰できない企業はもうアレだよね
そんな企業は法人税をちゃんと払えって話

38不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:46:13.27ID:8Ud5ursP0
>>1
日本企業は新型コロナで中国から移転する?

シナはその前に何か大きなやらかしがあったのを忘れてるのか?

39不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:47:20.16ID:nZX4+Usa0
>>3
平成3年
イソノルーブルが
オークス逃げ切り勝ち
これ以降逃げ切り勝ちは無い

40不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:47:38.48ID:cVypJtAc0
大躍進政策の粗鉄しかり、鬼街しかり、シェアサイクルしかり。
ヤリすぎて潰すのがコイツらのやり方。
過去の失敗からなにも学んでねえ。
相手にするだけ無駄な人種。

41不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:48:19.68ID:sx3dfrSM0
レアアースで学習できなかった日本企業達がアホだけど
二度あることは三度あるに倣い、マスクでようやく確信したんだろう

42不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:48:27.72ID:YyE7TXpy0
つーかあの反日暴動忘れたのかよって
官製デモすら容易な国だぞあそこは

43不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:48:28.88ID:+LrJC7SN0
おまえらがチャイナ不買すればあるいは

44不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:49:12.81ID:rvDpPZt90
経団連も10憶人の客をなくされると
共産党の鶴の一声で
商売成り立たなくなる
恐ろしい国なんだぜ
それが
脅しスカシの
中国一党独裁国家
喧嘩売れるのは
アメだけの
悲しい現実

45不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:50:16.31ID:8DoxB2Vv0
黙ってモノだけ作っとけ

46不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:50:16.22ID:xdV5j73I0
今回の件で信用無くしたからな

47不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:50:28.17ID:cVypJtAc0
5Gとか、こいつらみたいなのに握られるとか、気が知れん。

48不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:50:29.83ID:RGpyJG5G0
ごちゃごちゃした悪文だね。

この記事の結論は、
1 中国が「世界の工場」なのは、もはや過去のこと。
2 世界の多くの企業は中国から離れようとしている。
3 日本の大手も、中国向けの製品は中国で作るが、ほかは中国から離れる。
こういうことだよ。

49不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:50:43.41ID:bV6Eu90v0
重要品と利幅の大きいものは日本生産、汎用品は東南アジア生産と棲み分けするんじゃないかな
東南アジアは活況になるかもだね

50不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:51:27.85ID:9jQGMiT/0
新築現場でトイレがない、風呂がないとか笑えないわ・・・

51不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:51:34.28ID:TFEYJMBx0
小泉純一郎 竹中平蔵 奥田ヒロムらが組んで国内から海外へ
工場を移すよう政策的に誘導した記憶がよみがえる

52不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:52:27.67ID:cVypJtAc0
中国国民は消費するだけの存在でいい。

53不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:53:38.42ID:bV6Eu90v0
>>47
既に5Gも普通の技術で欧州や日本でも実装できる
次の6Gも開発中だがここから中国外しが加速するだろね
殺人ウィルスが毎年襲来するのにわざわざ中国の技術者に依存するバカはいない

54不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:53:42.03ID:oj2/74Yh0
中国の政府や取引先に警戒される恐れがあるから実行決めるまで言う訳ないし、
この不況時に金のかかる移転投資はとりあえず保留だろしな

55不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:54:19.75ID:uf53bxDW0
人件費と外的リスクを考慮すると国内っていう選択肢は増えてくるだろうな
日本だけは人件費上がらんからある意味安定するし、斜陽国家の落ち目ゆえ展開だが

56不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:57:42.64ID:PMmzMlan0
>>35
20年近く前にそれを言ったときは失笑されたよ。某東証一部上場会社の…傘下企業の社長さんに。
『あのね、○○さん。中国もご存知の通りWTOに加盟したわけだし、そんなことが起きるハズないですよ』と。
「ああ、ダメだこりゃ。本音で喋る相手じゃねえや。俺のことをアホだと思ってるなー。いやいやうっかりした」と反省したわ。

結局、彼らはその後に中国へ展開。時々パクられるだけでたいした旨味ナシ。長いスパンで見てもただ現地従業員を食わせてただけだよな。

57不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:58:26.44ID:mV0w01pk0
だが安さにはかなわない
水は高いところから低いところへしか流れない

今「高くても国産マスクしか買いません」とか言ってるやつも、
大手ドラッグストアやホームセンターが中国製の安価な自社ブランドを出したとたんに手のひら返して
日本メーカーは高すぎる努力が足りないとか言い出すんだろ。

58不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:59:11.99ID:o/6pkahk0
日本で消費する部分は日本でお願いしたい。
国が今後自動車産業を助けるのはやめてほしいわ
農業だめにしやがって

59不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:59:20.55ID:bV6Eu90v0
こういう時は自然に縮小しないと共産党が激怒する

わざと設備を入れ替えず決算もぎり赤字ぐらいにして人員含め徐々に縮小する
実はベトナムに新型工場を立ててる訳だが別法人だからと言い訳すれば良い

60不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 13:59:23.56ID:MsvLaUAD0
特アと貿易するとエタヒニンを移民として送り込まれる件

61不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:03:10.99ID:PH0uD3jS0
サプライチェーンが日本にないと大変なことになる、というのが今回のコロナ騒ぎの教訓だから。

もう中国産マスクを始め、Made in Chinaは見つけても買わないよ(´・ω・`)

62不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:03:21.42ID:jcUXk0cU0
>>18
派遣ブラック工場より農業のがいいわ

63不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:15:10.09ID:oT4cJFA50
なんだかんだいって生産に早くから切り替えたシナはあなどれない
日本はチキンが大杉
患者なんかそっちのけで生産するくらいじゃなければ覇権は取れない

64不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:16:59.85ID:oT4cJFA50
>>61
いまはchinaってあんま書いてないよね
なんかアルファベット3文字なんだよね・・・表記忘れたけど

65不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:33:06.83ID:ZY68kxAd0
あんまり追いつめるとトヨタは本社を中国に移すだろう

66不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:34:58.54ID:bV6Eu90v0
トヨタは馬鹿すぎ
アキオは本まで書いて天狗になってる

67不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:43:34.16ID:Q5DnHPWA0
>>35
まあそんなの20年前から言われてるよな。経団連と新聞社が媚薬嗅がされて進出煽ってただけで。

68不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 14:54:56.81ID:76IgcA8S0
>>10
実にいい気味だったね
日本に工場があるマスクや
トイレットペーパー工場は大儲け

69不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 17:18:37.61ID:n/ygeOuR0
 

簡単に言うけど、かなり難関やで

・技術移転の強要されてる(中国企業と合弁しないと売らせてもらえない)ので、逃げれば技術をすべて持ってかれる
・知的財産権なんてないので(パクられてその市場を奪われて終わり)逃げれば、中国市場は完全失う
・資本取引規制で海外に資金持ち出せないいから、利益はすべて中国に吸い取られるし、逃げられないアリ地獄

これらをクリアしないと厳しい

 

70不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 17:25:40.41ID:ndi65ygf0
毒ギョウザ
マクドの緑肉
家電などの耐久性不足
今回のマスク不良
国内回避には理由になる。

71不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 17:30:51.98ID:Hoi2gEb20
そのうちトランプが秘孔を突くと思うけど、どの秘孔だろうな

72不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 17:34:08.97ID:6xu3hHib0
人命より経済で強権行使できるのもあって中国は経済再開早かった
民主国家に工場置くより中国みたいな全体国家に工場置いた方が会社にとっては利益あると思うわ
殆どの日本企業は中国撤退しないだろうね。市場としても依然うまみあるしな

73不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 17:44:56.85ID:y5jmpuyP0
中国が市場として魅力があり続けられるのは中国に雇用の場が溢れてるからであってそれは外資依存。

だからそもそも中国には内需があるから外資が逃げないというのは本末転倒な理屈なんじゃないの?


それに今回中国がやったことは致命的。

単に伝染病を拡げただけじゃなくいざというとき自国を優先して、他国の会社の工場製品なのに、
輸出を禁止したあげくの果てに、法外な値段で売るという蛮行をやらかした。

こんな国をサプライチェーンに加えたままにしておくのが正しいわけない。
世界を甘く見過ぎだよ、中国は。

74不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 18:18:20.77ID:6xu3hHib0
>>73
外資が一斉に逃げでもしない限り無意味な理屈ですわ
それに非常事態に自国優先するのは仕方ない。アメリカも医療用品差し押さえして反発くらってたな
ドイツではどちらを重視するかで中国とアメリカ拮抗するくらいだし西側団結は厳しいわな

75不要不急の名無しさん2020/05/22(金) 20:32:35.11ID:WHX7p2wi0
『食後に毎回下痢をしてしまう』健康な腸なのに食後に下しやすい方がTwitterでのアドバイスを実行したところ下痢の頻度が減った話「これわかります!」
http://covmo.jazar.org/yd?4y7xgcy/4k1k04bc61d.html

友達の彼氏ばかりを狙う女がいて、ただの人のもん好きだと思ってたら、狙う理由が"日高屋"みたいだったって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://covmo.jazar.org/lr?595xi3qty5/1045wfiln gregre

76不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 00:11:02.64ID:0apF+Pgh0
みんな中国から撤退しようぜ!


lud20200830124955
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590121548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本企業は新型コロナで中国から移転する?商品が不足で多くの国が企業の自国への回帰を望むようになった―中国メディア [アルヨ★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
中国国有企業、第1四半期は58.8%減益 新型コロナが影響
【コロナ】中国 武漢の日本企業 社員や家族の帰国に向け対応急ぐ
東芝・シャープ・ソニー・・・どうして日本企業はみんな揃って沈んだのか=中国メディア [無断転載禁止]
【社会】新型コロナで、日本の自販機文化がさらに加速した!=中国メディア [朝一から閉店までφ★]
企業の時価総額では日本を圧倒したのに、技術力ではなおも勝てない中国=中国メディア [アルヨ★]
中国企業が開発中の新型コロナワクチン、サルで「大きな予防効果」 [首都圏の虎★]
【朗報】バイデン政権、中国の大国化を強く警戒 中国人による日本企業への出資禁止を要望 「厳しい法整備を」★2 [どこさ★]
【夕刊フジ】新型コロナウイルスによる経済打撃…この際、覚悟を決めて脱中国と日本回帰を実現すべき
【中国メディア】「日本の大企業が海外M&Aで成長を模索している」
【新型コロナ】日本がコロナウイルスのワクチン開発で出遅れているのはなぜか=中国メディア  [すらいむ★]
【みんな〜((((( ´・ω・`)】新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国、学校や企業活動の再開に伴い3億人以上が移動する予定
【経済】債務残高2600兆円 借金大国中国の危機は日本のチャンス 中国破綻→元安 中国から世界へ輸出する現地日本企業は有利
【ニッポン】日本では新型コロナの新規陽性者が手書きの棒グラフでカウントされ、それは天井まで続いている・・・ 中国メディア [上級国民★]
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★4
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★5
【新型コロナ】中国「爆買いしたい」日本で“リベンジ旅行”望む声★2 [ジェット★]
【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず ★5 [ボラえもん★]
【中国メディア】世界にその名を轟かせる日本の10大工作機械メーカー、中国企業に生きる道はあるのか?
中国メディア「多くの人が認めようとしないが、日本人は貧しくなっている」 ★6 [ボラえもん★]
日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題 [和三盆★]
【新型コロナ】中国での生産活動見合わせる日本企業増加…経産省が影響調査
【経済】米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 対象の日本企業は800社超え 8月から [シコリアン★]
日本に可能な限り支援を・・・中国政府、早速新型コロナウイルス検査キットを日本に寄贈=中国メディア 
【中国】ストレス解消をうたい米大統領の人形をハンマーでたたく「トランプたたき」提供 家電見本市・CESアジアで日本企業のブース閉鎖
【国際】産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」
韓国政府は新型コロナ対応で日本と協力する意向―中国メディア [首都圏の虎★]
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道 [アルヨ★]
【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位
焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 ★2 [アルヨ★]
【コロナ恐慌】「新型コロナ恐慌」で中国経済「3月初旬」最大危機 「売り上げゼロ」企業が続出
【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化 [あしだまな★]
日本企業が“脱中国”加速! 政府が「Uターン企業」支援に2400億円計上へ 識者「中国とのビジネスは危険。国内回帰すべき」
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★2
【新型肺炎】日本企業、中国出張自粛広がる デンソー・NTTドコモ・東京電力H・豊田通商・三菱UFJ銀・みずほ銀
新型コロナで中国政府批判の企業家・活動家が相次ぎ消息不明
ブラジル閣僚、新型コロナで中国企業が不当な利益得ていると主張
【中国】外国ブランド信頼度ランキング、ドイツ企業が大半 日本企業は? =中国メディア
EU首脳会議 医療品の中国依存、脱皮へ 企業買収でも歯止め 新型コロナ
中国企業が欧州企業の買収に乗り出す 新型コロナで株価の大幅下落を“好機”と判断 欧州各国、強まる警戒感
日本は新型コロナウイルスを韓国よりうまく制御できているのはなぜ?=中国メディア
【新型ウイルス】日本企業影響深まる 中国工場再開も先延ばし
中国在留12万人の日本人が“人質”の危機 強まる外国メディアの締め付け、日系企業の社員や家族も監視対象に [Felis silvestris catus★]
中国紙「LINEの個人情報流出、日本メディアがやっぱり中国企業のせいにしている」 [Felis silvestris catus★]
【社説】中国食品の安全 日本企業の責任も重い[北海道新聞]
【新型コロナウイルス】 WHO「変異株の命名、ギリシャ文字の後は星座名を検討」―中国メディア [朝一から閉店までφ★]
【台風19号】韓国企業の多くが日本の被災地への支援を行わない方針固める
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★3
【新型コロナ】中国「爆買いしたい」日本で“リベンジ旅行”望む声 [ジェット★]
産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」★2
【経済】新型コロナ感染拡大、日本企業の決算の下方修正相次ぐ 3兆5000億円減少試算も
【韓国】減便からわずか半年…LCC、中国路線運休で日本回帰へ 新型肺炎拡大
【日本の技術】タカタ、中国企業の実質傘下に ★5
【国際】中国サイトに日本企業の社外秘文書…100件超
【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位★2
【経済】中国の太陽光関連企業の日本支社が撤退か ビルの一室はもぬけの殻 本社からはアナウンスもなく
【給料】中国企業「好待遇」の戦略 日本の“あたりまえ”に一石
【中国経済】日本企業の約8割が減速は緩やか・一時的と予想 「金融危機に発展」わずか11%、「業績に影響」は半数超 ロイター企業調査 [上級国民★]
【日本・和牛商品券(検討)】韓国「現金」ドイツ「現金」イギリス「現金」ニュージーランド「現金」中国コロナ国民への補償★2
【朗報】バイデン政権、中国の大国化を強く警戒 中国人による日本企業への出資禁止を要望 「厳しい法整備を」★3 [どこさ★]
河野氏父洋平が会長、弟が社長を務める「日本端子」、合弁相手は営業規模2兆円を超える中国大企業BOE、ウイグル人強制労働疑惑 [かわる★]
【国際】「バッグドア」組み込みを義務付け…中国「反テロ対策法案」にオバマ大統領は猛反発、このままでは日本企業はやられ放題に?
【素直にODAやっとけ】日本政府が全力だして中国に対抗したインドネシア地下鉄、日本企業「どの社も真っ赤っか」
【話題】日本の半導体企業の元トップが選んだ新天地 日本から中国へ 「給料すごく高い」
【経済】アベノミクスの円安誘導 中国の日本企業爆買いを促進
15:44:04 up 27 days, 16:47, 0 users, load average: 157.11, 119.52, 95.86

in 0.092164039611816 sec @0.092164039611816@0b7 on 021005