クラウドファンディングのお返しとして納豆ご飯専門店が配布した定食の「生涯無料パスポート」が、店舗利用時に一方的に没収されたとする口コミがインターネット上で拡散している。
説明を求める声があがったことを受け、店舗側は2020年5月23日、ツイッター上で釈明。無料パスについて「今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能です」というが、問題の口コミの内容については「事実確認は引き続き行っておりますので、順次ご報告させていただきます」としており、29日昼までに詳細は明かされていない。
1万円の支援で600円のメニューが「生涯無料」
納豆ご飯専門店「令和納豆」は納豆バイオテックベンチャー「納豆」(本社・水戸市)が2019年7月に水戸市でオープン。全国各地の納豆とさまざまなトッピングを楽しめるユニークな飲食店だ。
同社は開店前の19年4月、クラウドファンディング(CF)サイト「FAAVO(ファーボ)」でCFを募った。同年6月に目標300万円の4倍となる1200万円超が集まり、寄付は終了した。
寄付のリターン(お返し)の1つとして用意されていたのが「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」。「本プロジェクト一押しのリターンです」とプッシュしており、1万円(税込)の寄付で令和納豆の「納豆ご飯セット 梅コース」が、文字通り「一生涯無料で楽しめる永久会員パスポート」となっている。梅コースは600円(税別)なので、17回利用すれば元が取れる計算になる。本人のみ有効、1日1回限り、譲渡禁止といった条件がある。
この無料パスの定員は当初100人だったが、人気を受けて19年5月に1000人分追加。FAAVOで閲覧できる記録によればこちらも999人が寄付しており、先の100人と合わせて1099人が無料パスを手にしたことになる。なお支援者の総数が1228人であるため、無料パスを求めて寄付した支援者はかなりの割合にのぼる。
ところが20年5月、Googleマップに投稿された1件の口コミがネットで注目された。「1万円のクラウドファウンディングで納豆定食が一生涯無料になる永久会員パスポートの所持者でした」と明記したうえで、「ある日、唐突に店員から『本日からパスポートは使用できない』と、一方的にパスを取り上げられました」としている。
この口コミによると、没収の理由は「規約違反」で、「毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない」「メールでのアンケートの回答が不誠実だった」の2点から「規約にある『当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合』に該当する」と判断された。それまで15回無料パスを利用していたという。「『1万円で納豆定食が一生涯無料!』と甘いことを謳って金を集めておきながら、信頼関係がなくなったと一方的にパスを取り合げる。こんな詐欺まがいの店に怒りを感じています」と憤っている。
「今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能」
口コミは5月22日ごろからツイッターで拡散。「レビューが事実なら不誠実極まりない」「令和納豆、当時は羨ましいなって思ったんだけど、これはヒドい」として店舗側に説明を求める声があがった。また22〜23日未明ごろにかけ、令和納豆公式ツイッターが一時「非公開」状態となり、疑問の声がいっそうあがることになった。ただ27日までに、この口コミは閲覧できなくなっている。
※中略
J-CASTニュースは23日、納豆社と令和納豆両サイトの問い合わせフォームから取材依頼を送り(1)口コミに書かれている内容はすべて事実か(2)無料パスを受け取っている他の支援者も没収されることがあるのか(3)ツイッターで書いていた「利用規約のご説明」とは具体的に何を説明するのか――などについて質問している。返信がないため28日に再度質問状を送ったが、29日15時までに返信はない。
23日から繰り返し納豆社に電話をかけていたところ、29日に出た担当者は、取材依頼について「代表しか分からない。代表は外出している」とだけ話した。回答があれば追って伝える。
2020年5月29日 18時3分 J-CASTニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18335879/
■関連過去スレ
【水戸】納豆定食が1万円の寄付で一生無料で食べられるサービス 1000組を追加募集 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1559287106/
★1が立った時間 2020/05/29(金) 20:03:20.56
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1590791911/ 常識に考えてそんなことを続けることは不可能
返金するのが筋だろ
生涯無料のリセット方法に殺人を選ばなかっただけマシだろうて
令和納豆@reiwanatto
https://twitter.com/reiwanatto/status/1263908777960460288
【応援してくださっている皆さまへ】午前4:05 · 2020年5月23日
(以下あやしい画像ファイル(文字にしない釈明文は怪しい)
平素より、令和納豆をご利用いただきまして、 厚く御礼申し上げます。
応援してくださっている皆さま、ご心配をお掛 けし誠に申し訳ございません。
「利益目的で無料パスポートを一方的に取り上 げられた。」という口コミがございます。
結論といたしまして、今後の無料パスポートの ご利用に関しましては、今までと変わらず通常 通りご利用いただくことが可能ですので、ご安 心ください。
また、無料パスポートをお持ちの方で、ご希望 された方には店頭にてスタッフより再度利用規 約のご説明をさせていただきます。
テレビ朝日 ハナタカ 2019年11月28日(木)19:00〜放送 半年前だ
くりぃむしちゅーの「ハナタカ!優越館」では、専門店が教える(秘)情報で「納豆」のハナタカ情報について取り上げます。
専門店がオススメする納豆のトッピングは?や、タレを入れる前に混ぜる方がいい理由は?などの納豆に関するハナタカ情報はこちら!☟
今回教えてくれたのは、納豆ご飯専門店「令和納豆」マネージャーの大江雄太さんです。様々な種類の納豆ご飯を提供するお店なのだとか。後ほど、令和納豆の店舗情報もご紹介します。
大江雄太(おおえ ゆうた?)さん
HPによるとオーナーは水戸生まれだそうだ。この人かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 店もさ、「水戸市外在住の方には」とか「茨城県外に在住の方には」とか限定条件つけろよ
水戸市在住者にパス出したら毎日食いに来るに決まってっぺ?
詐欺が許されるのは年金を見ての通り自民政府だけや
民間がやったらあかん、捕まるで
そりゃ毎日1000人もの納豆乞食がただ飯喰らいに来たら商売にならんやろ
>>2
結局現場の大きな負担になってたんだろな
やる方は面白いしボロ儲けだから
こんなバカなことしたんだろうけど
責任者の人は
ビジネス界ではもうダメだろな アンケート不正があったならパスポート剥奪も仕方ないけど不備があったらって何だよ不備って
>>11
後からそったらこと言ったらダメだっぺよ
最初の条件でみんな金出してんだから守んなきゃなんめ >>1
自分もクラウドファンディング出資したことあるけど
こんなゴミカスもいるってこと周知してほしいわ 納豆乞食どもは炊き出しかなんかと勘違いしてるんか?
一万円払えば生涯、定食食えると思えちゃう人もバカだよ。
会社代表も詐欺師というより、ほんまもんのバカなんだろう。
それを取り上げるメディア含め、アホウしかいない。三方一両損。
代表は旅暮らしか内臓売るか、塀のなかかもしれんが。
出資者なのにクソゴミドブ客扱いされるからこういうのはやめるべき
納豆男子という得体の知れないユニットを作り甘い話を持ち込み資金を募る
闇金ウシジマくんみたいな話だ
クラウドファンディングの運営側は、実行しない場合のペナルティとか
想定してなかったんかね?
だとしたら、それが一番の問題
店とクラウドファンディングの運営とで半額ずつ出し合って
1万円返金すべきだな
この店のメニューを見たけど梅定食以外に何か追加しようと思っても食べるものがない
全員に全額返金するしかないだろうな
実行した経営者が悪いわ
こんな子供じみた金集めは悪趣味
>>12
おそらくね もし謝るんなら、最初に謝ってる
何か勝算があるんだろう >1099人が無料パスを手にしたことになる
1000人って何店舗あるの?
要するに
パスの人しか来店しない
違うかな?
回数券であれ、それが尽きたら誰も来ない。
普通に考えて生涯無用なんて無理とわかるはずだがな
客も客で詐欺に騙されやすい連中と変わらん
店側も最初から500円×10枚の無料券にしておけばよかったのに
「◯◯セットは生涯無料です。ただし必ずご利用の際は有料メニュー1品の注文をお願いします」
と書いとけばよかっただけだな
まあ「生涯無料」につられて10000円出すような連中は間違いなくそっぽ向くだろうがな
馬鹿が詐欺店に騙されただけだろ
この詐欺店は厳しく断罪されるべきだが騙された馬鹿には全く同情できない
さーぎしっと〜こじき〜
ナッカーヨックー喧嘩しなw
西なんとかとか言う胡散臭い芸人がかかわってたから
詐欺に近いことするんだろうなと思ってたらやっぱりだった
あの芸人のサロン利用してる人間はそんなもんだろ
世界に羽ばたく 令和納豆
株式会社納豆 大江雄太さん(33)
納豆を米国に紹介するべく、4月から3か月ニューヨークに滞在中の大江雄太さん。
納豆が有名な茨城県水戸市で、昨年7月10日「納豆の日」に設立創業されたバイオテックベンチャー企業「株式会社納豆」の米国プロジェクトを担当している。
まずは4月上旬に北海道フェアで納豆を、5月初旬には小さなイベント会場で納豆菌ポテトチップスと納豆菌チョコレートを販売提供して、手ごたえを得た。
6月9日(日)には、社長の宮下裕任さん(34)も駆けつけ、納豆を限定販売する予定だ。
https://www.nyseikatsu.com/featured-article/05/2019/25507/ 2019年5月30日 >>10
「希望された方には」ときたら「返金します」が自然だと思うのだが「説明します」とくるか
斬新〜 >>35
謎の最終回コピペを今回の事例に当てはめてほしい。(他力本願) >>26
理系の国立大大学院出てるんだぞ!百人でも怪しいのに千人追加したんだぞ!ダークマターかなんかを換金できる技術が開発寸前だったのだろう。 一万円よりも納豆御飯が600円の方が問題じゃない??
高すぎるだろ!!!
納豆食べ放題にしろよ
>「毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない」
ちょっとワロタ
1万円で15回なら一食あたり700円か
これはイヤラシイお店だw
>>34
1品頼んだところで破綻する方向に行くのは間違いない。 いずれ破綻する
一万で一生食うのに困らない
なんて客には美味しすぎる
できない約束をする店側も問題だが、
「約束したんだからできなくても守れ」って言う方も馬鹿だろう。
こんな奴ほぼ居ないんだがら宣伝だと思って食わせればいいのに
前スレより
221 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:20:43.85 ID:mf6tm5f60
だからさ、何も「一切無料はなし!食べに来るな!」とは言ってないだろ店も。
クラウドファウンディングって支援することが目的なんだから、
常識の範疇で利用してくださいねって普通はわからんか?
その辺は暗黙の了解でわかるだろが・・。
つまり1000人の無料券持ってる奴が毎日食べにきたら営業不可能になるのぐらい想像できんだろ。
例えば1時間30人の客数だとする。8時間営業の店なら240人の客しかいないわけ。
その全員が無料券だったらどうすんだ?大赤字で食べていけなくなるだろ。
店批判してる奴らはガキかよ、何事にも程度があるだろって話なんだよ。
263 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:25:04.43 ID:mf6tm5f60
もうね。なんか図々しい考えの奴が多いけど
凄く簡単な話で説明するとね。
※麺の替え玉無料です。
※ご飯おかわり無料です。
その言葉に甘えて何度も替え玉やご飯おかわりするか?って話。
物には限度があるって普通ならわかると思うんだがな。
317 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:30:14.76 ID:mf6tm5f60
店側も生涯無料とは言ってるけど、
常識の範囲外での食べ放題とは言ってないだろ?
その辺を履き違えとりゃせんか?
なんかマナーやモラルを理解してない奴が多すぎじゃね。
客だから金払ってるから何やってもいいみたいな開き直りにみえる。
物には限度があるって覚えておいた方が良いよ。
流石に今行って剥奪されることは無いと思うけど
今までに剥奪された人数はどれくらいなの?
梅コースの600円もそこまでの価値はないよ
同じ商品を購入して家で食べれば半額以下だもん
いっけね、これ内緒だっけか
客の方はわりかしこういう結末わかってただろなw
こういうサービスするとこに
どれだけ負荷をかけられるかが勝負みたいなのもいるしね
この経営者は社会人経験あんのかな?ボンボンが親の力に頼らずにできると思って浅知恵で始めたレベル
毎日行きます→信頼関係損なったので剥奪します
あんまり行かないようにしよう→一定期間利用ないと剥奪します
アンケート「美味しかった」→不誠実なので剥奪します
毎回大盛(有料)にするぞ→足りないので剥奪します
剥奪されるくらいならジュース頼みます→それでもダメです。剥奪します
そもそもこれに600円払おうとは思えんな
パスポートのお得感を出すためなんだろうけど
惣菜で儲けるつもりなら、基本となる納豆定食は300円にして
パスポートは月2000円、半年10000円あたりがよかったんじゃないかね
まあ売り逃げするつもりの設定だったんだろうけど
10食無料回数券とかにしとけば良かったのに(´・ω・`)
>「毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない」
これは違反と規約に書いてあるかどうかだな
>>43
こういうコスパキチガイを相手にすると
地獄しかない 400 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:37:49.58 ID:mf6tm5f60
だからさ、無料券利用者だって
店が長く続いたほうが恩恵をもらえるだろ。
それこそ年内で潰れたら全部パーだぞ。
大人数が毎日通って赤字にさせて店の経営状況を悪化させたら、
権利を使える回数が減ることも理解できないか?
だから利用者もクラウドファンディングで応援してるのなら
適度に利用してwinwinになればいいって話。
これも理解できないならお前らどうしょうもないな。
436 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:42:20.56 ID:mf6tm5f60
>>413
いや本人じゃないけど?確実にそれは断言できる。
朝は仕入れに忙しいんだから飲食店はこんな時間にレスする余裕ないよ。
おれとしては個人的な考えとして無料でも常識的に利用するのがモラルだろって言いたいだけ。
例えば替え玉無料の店でも3回以上頼むとかおれは絶対にしない。
そもそも店側は「今までと変わらず通常通りご利用いただくことが可能」としてる。
これ以上店を叩く意味あんの?
459 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:44:29.50 ID:mf6tm5f60
>>423
はい、嘘乙。
替え玉もご飯おかわりも断り書きなしで何回もできるところは普通にある。
ただモラル的におれはそれをしないけど。 >>48
たった1万円だし、破綻するのを見越して
コーヒーだ納豆だってメディア巻き込んで派手にやってる社長を叩くために
当事者になる目的で買った奴もいるんじゃないかな? どんたけ無料で食ってんだよ
みんなこんな感じなのか?
寄付とかクラウドファンディングとか
するなってこと。
勉強になったな。
事前に怪しいってわかるだろ
>>31
> >1099人が無料パスを手にしたことになる
>
> 1000人って何店舗あるの?
1店舗22席
営業時間
[火〜金] 7:30-9:00 (LO 8:50), 11:00-16:00 (LO 15:50)
[土・日・祝] 7:30-9:00 (LO 8:50), 11:00-16:00 (LO 15:50)
日曜営業
定休日
[定休日] 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
22 席(テーブル22席) >>50
週一回のパス利用を非常識扱いしてるのは令和納豆の社員くらいだろ 573 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 08:59:31.32 ID:mf6tm5f60
もう普通にレスしてても理解してもらえないから、
これを見て常識的に判断してくれ。
こんな豪華な定食を毎日無料で食べるって図々しいと思わないか?
これでも思わないなら、その辺は個人の価値観だからもう諦める。
743 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 09:17:17.02 ID:mf6tm5f60
ふーん、よーくわかったよ。
このスレの意見を集約すると、
ファミレスでドリンク飲み放題頼んで
一日中ファミレスにいつくオッサンもOKってことだよな?
何しろ、権利を手にしていれば
常識やモラル無視して何をしてもいいって考え方みたいだからな。 >1万円の支援で納豆ご飯セット「生涯無料」
これ絶対、破綻するだろ
>>54
こんなことしたら客層、回転が壊滅するとまともな人なら考えるよな。
その前に一万で生涯無料でやってけるわけはないんだけど(笑)
あの代表は詐欺師ではないよ、単なるアホウ。詐欺するほどの頭はない。 まあ詐欺と言われてもしょうがないよな
生涯無料って触れ込みでカネ集めといてパスをアホみたいに配って
いざパスをガンガン使われたら後出し条件と屁理屈で取り上げる
非常によろしくない
>>16
うまくいって返金されたとしても、最大1万円
下手すれば、ここから食べた分を差し引かれるから
金額が少な過ぎるよね
そうなると、弁護士も受けてくれないだろう
もちろん、数万円の弁護士費用を自腹で出すんなら別だろうけど
現実的には、少額訴訟だろうな
できれば、集団訴訟で詐欺で訴えてほしいけど 常識とかで正当化したらダメ
商売人はすぐに調子に乗ってどんどん拡大解釈して自分の都合のいいように言葉巧みに使い出すから
>>66
いや、
この金額払う?
ちょっと高いと思うよ
ベース下げてオカズ上げた方が良さそうに思うけどヘンかなあ? こんなお店があるのか
美味そうだな
600円なら一度食べてみたいし、生涯無料なら寄付してもいい
クラファン詐欺
クラファン焼け太り
多すぎる。
結局物乞いなのに妙に上からとか、姿勢もおかしい。
>>75
1店舗で1000人が生涯無料は潰れるわw
考えた奴がアホ過ぎるw >>87
どこでも買える納豆パックなのに600円は高すぎるだろ こんな悪評広まったらやってけないだろうな 自業自得だけどすぐ潰れそう
自転車操業の資金なんだから、永久無料なんて普通に考えれば無理なの分かるだろ
生涯毎日納豆定食を食べた分の賠償と
精神的苦痛を受けた賠償を請求する
>>48
店側は何人か規約違反でBANしただけで
他の出資者は約束どおり1万円一生食べ放題できるって言ってるんじゃないか >>60
それじゃつまらないから1万も出す人いないじゃんw >>1 生涯無料パスポート の 対象セット
「 納豆ご飯定食 (梅コース) 」 (納豆社がCFを募った2019年のリリースより)
∧_∧
( ´・ω・`) < 一年間 無料パスポート にしとけば ・・・
/ >>94
現実の人間がもう耐えられなかったんだろな
ほぼ全員がパスポーターなら
ほんとに毎日地獄、涙出るわw ぜひ判例を残してほしいので
裁判費用をクラウドファンディングで募って?
ひょっとして監視カメラとかパスポートで
パスポート客がこれまで何回来店して何頼んだかって
細かくチェックしてるんか
>>71
それはそれで粋な金の使い方だな。
詐欺師の見習いみたいなやつをたたけらば。
でも、たぶん買ったやつの多くはそれなりに余裕があるけど乞食根性なやつだと推測するけど(笑) >>42 宮下社長・・・少なからずクレームもありました。苦情は避けられないのがこの世界です
茨城大学(国立)大学院理工学研究科博士課程前期修了 2009年(学部ではシステム工学科)
https://www.ibaraki.ac.jp/news/2020/03/24010724.html
【卒業生インタビュー】(株)納豆 代表取締役社長・宮下 裕任さん
NTTアドバンステクノロジに就職が決まりました。
採用は技術職。でも、入社日に「営業をやりたい」と志願しました。主にネットワーク構築を担当しました。
ちょうど、 Facebookが日本に来た頃ですね。入社一年目の同期の中では、ダントツで1位の営業成績を残しました。
実は、社会人としてのスタート・ダッシュには、大学院生の時の経験が生きています。
大学院最初の年に指導教員の白石昌武先生(現名誉教授)から「国際会議の議長をやらないか」と依頼があったんです。
茨大生主催の茨城大学学生国際会議(現在の茨城国際会議)の第4回開催の時です。
僕のそれまでの学生生活って、何も残っているものがなくて、「本気で人生を賭けてこれをやってみよう」と、過去4回の会議のなかで1番の成果を挙げることを目標に掲げて引き受けたんです。
支援者へは「納豆一生無料パスポート」を贈呈。これが売れに売れまして(笑)。
(1000人を超える人々から1246万円の支援)
茨城県内で歴代2位、利用したクラウドファンディングサービスでは全国5位の資金調達となりました。
消費者にとって1万円を投資するというのは、大きな行動です。
何をしたいのか、どういう事業をやりたいと思っているのか、ちゃんと僕らの思いを伝えようと努めました。
開店当初はものすごい混雑で、8月には2000人以上のお客様が来店されましたから、少なからずクレームもありました。
苦情は避けられないのがこの世界です
(2019年)8月末に、カリフォルニアにある納豆メーカーを買収したんです。 素直にゴメンナサイして、20回くらいで勘弁してもらえばよかったのに
そうならないためのアイデアありきで始めたんじゃないの?
>>104
350円くらいなら食べたな
600円は高すぎる 家で「納豆卵ご飯」なら一杯当たりの原価は50円以下。
この経営者は二度とクラファン出来ないように抑え込め!
>>1
大体あの店長の宮下ってのが
新聞・テレビに出まくってて
何モンだよ?
一般人じゃないだろ 前スレの分かりやすい例
630 不要不急の名無しさん sage 2020/05/30(土) 09:04:21.61 ID:x6XeIEgu0
>>617
JRが「毎回定期使うなドケチ、2回に1回は乗車券買え」って言ってるようなもの 生涯無料か一年と勘違いしてた
こりゃ店長掛け値なしの馬鹿だな
>>86
安い商売ならいくらでもあるからな
考えが浅いんだよ >>108
しつこく来てたら普通に店員に顔を覚えられるでしょ。
ああまた無料パスの人が来たって。 クラファンには手を出すなってことか。
こういうのが使うから有用な制度が廃れていくんだよなあ悲しいなあ
>>58
梅定食じゃなくてパスポート特別セットみたいなご飯と納豆だけみたいなのにすればよかったよな
そしたら注文者も微妙に恥ずかしいからなんか頼むだろ クラファンなんてそんなもんだろ
素人アイディアなんてそんな金必要ないからな
>>39
家まで謝罪に来た吉野家社員も追い返してるしあれは本人が変わってるわ >>71
そこまでの上級者はまずいない
基本購入者は頭の弱い者たち >>1
クチコミ書いた人が嘘つきの可能性もあるから調べてから記事にしろよ >>99
やるって言ってるのに、ある訳ないとか通用させる方がおかしい 生涯無料券ってそんなホイホイ配っていいものじゃないよね
しかもたった17回で元が取れるという破格の安さ
ディズニー生涯券20万で売ってるようなもん
元々金融機関から融資受けてて足りない分をクラウドファンディングで補おうとしたのかな?
居抜き物件借りて開業すれば金融機関からの借り入れだけでなんとかなりそうだけどな。
やっぱり、ここの経営者、算数できない人じゃないのか
どう計算してもやっていけないはずだが
>>74
絵本に出てくるキツネが化けた人っぽい
顔の印象って大事だな >>95
あれ?そうなの?
専門店っていうから特別な納豆かと思った
>>1の画像みると
キムチに温泉卵とかお味噌汁までついてるけど。
洗い物とか準備しなくても上げ膳下げ膳でラクチンだし >>59
> 詐欺まがいだな
> もう2度と行かねえよ
行ったことないクレーマーの定型文 有効期限付けないからこうなるんだろ
一生涯無料とか最初から無理だったんだよ
20歳のヤツが寄付したなら
13,140,000=60*365*600
少なくとも1,300マソの賠償が必要
フィルター通しちゃってんのか写真の顔が全てなんとも…
>>87
こんな店今まで知らなかったけど、近所にあったら
騙されてパスポート買ってたと思うな
でも上限15回では、高すぎる
回数制限なしの、1年限りなら買ってた すき家見たいに300円引きパスポートとかにすれば良かったのに
35回目からやっとお得になる感じで
>>113
>そうならないためのアイデアありきで始めたんじゃないの?
22席の店で生涯無料1,099人だよ?
仮にあったとしたら
「キツくなったら難癖つけてパス取り上げちゃえw」
程度のアイデアじゃない? >>133
ロクに算段もつけず
「ドーンと派手にぶち上げちゃえ!!」
っていう頭の悪さを感じるよな むしろ15回通ってパスポート取り上げられた人はラッキーですよw
だいたい元取れたんですし問題ないです
こんなことになっては店が潰れるから大半の人はもっと赤字で終わり
600円高いか?
近年増えつつある素人のカフェの方がずっと高いと思うんだが
まあいずれなんだかんだ理由つけて没収する気だったんだろ
パスポート使って食いに来る客なんて、客層が良いとは思えない
それを嫌って普通の客が減るだけ
こんなのは経営が成り立たないだろ。原価の純損失が続くのに加えて他顧客の機会損失にも繋がる。
まともな経営手法じゃないわ。
>>25
水戸納豆くんかクラウドファンディングくんだな 1マソ円が1,300マソ円にかわる
ワラシベ長者
で、パスポート取り上げられた人はまだ返して貰えてないのか?
でもこれ継続して使えますって言われても、こんな店の食べ物食べる気になるかな
クラファンじゃ無いけど昨年7月に金払って未だに商品送ってこないベンチャーあるよ。
部材不良がー
春節がー
コロナがー
で手に入れた人はごくわずかでその他は未だほったらかし
>>108
ちゃんとバーコードとかで管理してれば一発だと思うんだが、
注文の際に身分証提示のうえでパスポートを店員に預けて
帰りに返してもらうシステムだったらしい
だから没収が可能だった >>96
もう一週間経つけど、普通に営業してるなw こないだアメリカの航空会社でも投資したらビジネスクラス一生無料とか過去にやってて他人にチケット譲った奴がbanされたとかいう記事を読んだな
まぁ一時の集金にはいい方法ぽく見えるけどあとから首閉まるのよな
一度、看板おろせば解決?
「令和納豆.(ピリオド)」みたいな屋号にして
もう長く持たないだろう。
納豆定食の画像見たが、刑務所の飯かよ!?って思った。
肉食わないと日本の真夏は倒れるぞ。
そもそも600円の定食の原価なんて知れてる
おそらく、最初は一人で来るわけねえよ、友達の一人や2人連れてくるだろ
連れてくれば生涯無料でももとは余裕でとれるさ!→ボッチで毎回来店→こいつが来ると席も埋まるし原価さえ回収できない→切ろう…
ってな感じだろ
>>133
年間計算として
10000円×1099人-600円×1099人×(365-休日日数)×来店率X
この来店率Xを限りなく0に近く思ってたんだろうな >>133
宮下社長・・国立大学院システム工学修士号持ち(たぶん算数は出来るだろう)
大江雄太マネージャー・・不明 無料権の利用は月一回まで、位にしておけばまだやってけたかも。
まあ想像以上にパスの客しか来なかったんだろうけどな
所詮その程度の店ということだ
有料のものも頼まなければいけないって規約を説明されてパス購入したのじゃないの?
それなら客側が規約違反で剥奪されてもしょうがないと思うんだが何故叩かれてる?
詐欺だと思わなかったやつがバカ
↑
これが通るなら出資募るのも店が存続してるのもアウトなんだが
詐欺詐欺言ってる人は詐欺に騙されやすいから今後注意しなよ
日本人は金融リテラシーが低い
1万円払って一生無料なんて店がやっていける訳ないわな
>>150
どう考えても生涯無料謳うんなら回数制限必要に決まってるわな
それでも1000人はアホだが >>6
2万円の商品を限定100セットのみ1万円で!
とかテレビや新聞で広告打つ会社もなw >>2
規約は変わるものだから半分は仕方がない。
しかしこの問題は「その場で口頭連絡の後に取り上げられた・没収された」
結局これでトドメの怒りを買ったんじゃないのかね。没収されていなければ、ツイッターかどこぞのsnsでパスポート券と一緒にユルユルとアップしてウサを晴らす程度かもな。
後は閲覧者が騒ぐ程度で。 >>133
なんどもいわせるな、代表は国立大の理系大学院。大企業にも入っている。
少し賢い小学生ですら分かる算数ができないはずはないだろう!
目先の1000万に溺れるはずもないし、ましてや詐欺やって切り抜ける頭脳があるはずないだろう! 【納豆 乱れ食い】水戸で 世界最高の納豆ご飯 を食べる!《納豆スタンド 令和納豆》
まじかよ
何回も食べに来るやつには毎回500文字書かせるという苦行を課すわけか
lud20200616220258ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590800089/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【令和納豆】1万円の支援で納豆ご飯セット「生涯無料」…パスポートを店員に没収されたとクチコミ 詐欺まがいと怒りも ★8 [ばーど★]ニコニコ動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【速報】令和
・【速報】令和
・【令和革命】
・【令和】呪われた時代
・【速報】令和2年
・【悲報】令和、やばい
・【新元号】令和
・【詐欺】令和納豆
・常磐津【令和 その壱】
・【新元号】令和れいわ
・【祝】令和 初逮捕
・【禁忌】令和の合わせ鏡
・【速報】新元号は 令和
・【令和】ちばけんまスレ
・【令和】←いい事なし
・【悲報】令和、ガチで呪われてる
・タチウチ【令和納豆】
・【悲報】令和、ヤバすぎる
・【令和】なんJイキとも部★23
・令和2年度認定考査【解答例】
・【速報】新元号は『令和』
・【令和】00:00:00:000
・【悲報】令和18年生まれ、R18
・【速報】令和の乃木希典、現れる
・【速報】新元号は「令和」
・【悲報】令和納豆さん、壊れる……
・【速報】令和、万葉集から
・【お相撲さん人文字】令和
・【動画】令和のチャリで来た
・【令和】安倍コロナ大不況
・【令和3年】そろそろ勉強開始
・【悲報】令和いいことが何も無い
・令和の虎【マネーの虎】
・【令和】雅子皇后陛下 誕生
・うる星やつら【令和版】★39
・うる星やつら【令和版】★48
・【東京】「令和小学校」爆誕
・【新時代始まる】令和改元記念スレ
・【新元号】「令和」記念切手発行へ
・【令和元年】平成最後になにしてた?
・【メザシ】令和臨調発足
・【悲報】令和、ロクなことがない
・【京都】ダウン症書家が「令和」揮毫
・【シャクヤク】新品種の愛称は「令和」
・【令和納豆】活動休止のお知らせ [どどん★]
・【新元号】「令和」 出典は万葉集
・【令和】企業名に「れいわ」は全国に6社
・【新元号】「令和」で炎上する中国ネット
・【新元号】「令和」 出典は万葉集
・【LIVE】新元号決定の実況★9 「令和」
・【令和元年の出生数】87万人を下回ると予測
・【発行数最低!】年賀状受け付け開始 令和初
・【令和2年】今年の漢字決まる。
・【LIVE】新元号決定の実況★7 「令和」
・【LIVE】新元号決定の実況★8 「令和」
・【社会】「一億総週刊誌化」した令和、戦前回帰の兆候
・【令和】新天皇、学生時代のあだ名は「でんでん」
・【LIVE】新元号決定の実況★11 「令和」
・【話題】令和納豆、休業へ… [potato★]
・【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ
・奈良県農協について【令和のJAならけん】
・【株板相場師列伝】令和噴火男 5058
・【新元号】「令和」で炎上する中国ネット ★4
・【令和元年の出生数】87万人を下回ると予測★2
・【令和大停電】電気電話不通 孤立の老人ホーム
・【生活】「令和の大学生」の懐事情が明らかに苦しい理由
18:02:10 up 21 days, 19:05, 0 users, load average: 9.11, 10.18, 10.12
in 0.16524410247803 sec
@0.16524410247803@0b7 on 020408
|