◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019年の出生率1.36 4年連続低下 12年ぶり低水準 少子化加速 [ばーど★]->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591337348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に生む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36となり、前年から0.06ポイント下がった。4年連続の低下で07年以来12年ぶりの低水準になった。生まれた子どもの数(出生数)は過去最少の86万5234人に落ち込んだ。少子化が政府見通しを上回るペースで加速している。
出生率は05年に1.26まで下がった後、15年には1.45まで上昇していた。16年以降は再び低下の道をたどっている。晩婚化や結婚しない人が増えていることの影響が大きい。19年に平均初婚年齢は夫が0.1歳、妻が0.2歳上がった。
以下全文はソース先で
2020/6/5 14:38
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60014450V00C20A6MM8000/ 関連スレ
【速報】2019年の人口自然減、初の50万人超減少 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591336496/ 【出生数】2019年生まれの赤ちゃん、86万5234人 統計開始以来初の90万人割れ [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591336127/ バブル期もそうだったけど、基本的に景気が良くなると出生率は下がるんだよな
貧乏子だくさんは正しいわけで
ステイホームでコロナベビーブームになるんじゃないか?
あれ??
出生「率」は上がっていて良い調子だったのではないの。コピペがよく貼られているよね
自民党による日本民族抹殺計画が着々と進んでてワロタwww
1年で1.42から1.36ってかなりの下がり方だぞ?
日本の人口逆ピラミッドは異常だよ。
もう老害は死んで良いよ。
そうすれば年金等の社会保障・健康保険制度の改善につながる。
60歳以上が死ねば人口ピラミッドも良い感じになるのにな。
若者の活躍の場も広がるし、氷河期世代や今の就職難も改善する。
こういう可愛い女の子となら結婚したい
うちで産もう
そりゃ当たり前だろ
男も女も仕事家事育児をやらされ身を削らなきゃなんない
地獄のような今時の結婚生活
>>9 それがプラスに働きそうなのは子無し夫婦だけ
子持ちは登園登校自粛させながらの在宅勤務で疲弊して第二子第三子作りを諦めるし、独身者は出会いの機会激減
総じてマイナスでしょうな
2020はオリンピックを見越して多くなってる。ただコロナ問題で延期が決まった後半はボロボロだろうな。
でも今年はベビーブームになるよ
みんなステイホームで子宮が降りてきてる
非正規や外人が増えるほど賃上げ妨害がはかどる
金がない若者は結婚出産できない
自民党清和会が日本人の子供を減らしているんだよな
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww
タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!
さーーーーーー!!!
完全大勝利宣言いっくよー!!!!wwwww
ハイ!!ハイ!!ハイハイハイハイ!!!!
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い、★マジうめえw
尚、寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www
ローン破綻、休業補償、今後の減収・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー給料安いし将来不安で鬱になりそうだわー稼ぎ放題の楽な民間いけばよかったわーまじつれーわーーーー」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で・・・「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html 水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 大量移民導入が実現出来ていない以上
今いる日本人から金を吐き出す様にしなければ経済成長が止まってしまうだろ
早く二人目、三人目の児童手当を加算しろよ
結婚しない奴に結婚させようと思うのが無理なんだから
結婚している人に一人でも多く産んで貰ったほうが良いに決まっているだろ
>>24 ステイホームでベビーブームなら来年だろ。
4月+10か月=来年2月なんだから
>>6 中絶ブームの間違い
猿みたいにパコってるだけだもの
>>1 まともな思考力、判断力があれば、結婚して子どもを儲けようなんて思わないものな
今の日本社会で子供のいるやつは負け組
独身こそ最強
国「国民は国の所有物」
老人「若者は奴隷」
こういう意識を改革しよう
子供を産むのは女の義務じゃなくなった結果がこれだよ
コロナベビー?
中絶、野良妊婦、嬰児遺棄事件、ネグレクト被害児が増えるだけでしょwww
産むなよ。
生者が死者を羨む時代に成りつつ在るのに産むなぞエゴの極みだ。
別に、良いんじゃないの?
狭い国土に人が多すぎたくらいだし
AIや自動化で人手も必要なくなるよ
もう子供なんていらない
日本人なんて5000万人でいい
ただし年金もなしな
今は恋愛結婚が主流だから、ボウガンの人みたいな
ルックスが余ってしまう
>>2 コロナの影響はこれからだろw
むしろ令和ベビーはどうなったんだ
>>47 まず、キミが65になったときはぜひ裁定請求しないよう
よろしくね。
自民・安部政権は何年続けても少子化に歯止めできなかった。
安部総理は猪口担当大臣以降に歴代女性大臣を任命してきたが
少子化にはクソの役にも立たなかった。新コロ問題でも五輪でも
女性閣僚の顔は出てこない。女性大臣の任命ミス・使い方ミス続きで
終焉が見えてきた。対露外交でミス重ねないうちに有望な次政権担当を
選ばして貰おう。それでは誰にお願いするか・・・ここでも不幸を感じる。
よっしゃーっ!
若いヤツは増えんな!
日本はこれからもオッサンが主役!
>>24 まともな頭してたら今妊婦になるのがどれだけのリスクか分かるから
>>24 出会いなし
失業者続出で出来ても経済的に育てられない
少子化に対して何も出来ていない安倍内閣は辞めさせなきゃ!一番大事な事を長期政権で何もしていない。国民の役にたたない内閣だ
>>24 で離婚するヤツらも激増して貧困母子家庭だらけ
分かります
子供が欲しい夫婦に子供ができなくて、子供ができたら困る少女が妊娠している。
>>24 病院のクラスターが怖くて検査に行けないので、
妊娠すらできません。
来年はもっと下がるだろうな
1.25割るんじゃないのか
>>51 会社が倒産するかも知れない時に、子供を作る人なんていませんからね。
>>31 ステイホームでコロナ離婚がブームのようだが
>>69 妊婦はアビガンも使えないし、お断りの産院も増えてきてるからな
ステイホームでコロナ離婚も増えてきてるし、コロナ不況・倒産で金もないし
来年は韓国並みに出生率1割ったりして
それでも2020年は前半はコロナの影響少ないが、2021とか壊滅的なことになるかもな
出生率0.9台とか
今このご時世で子供作ろうなんて奴がいるとは思えん
>>70 マジで心配だな
コロナのせいでより一層妊娠することのリスクの方が高い世の中になってしまった
どうしたらいいか誰もわからない
>>70 未成年の妊娠も増えているみたい
まあ何れにしても少子化対策を望まない妊娠とかに振り分けて給付金充実対策にした方が良さげ
>>15 2019年はコロナ関係なくてこれだけ下がったから、様は生める年齢のわかい女が品切れなんだろうね
コロナの影響が出るのは来年、再来年
ぶっちゃけそんときは出生率1割るかもしれないと思ってる
>>74 未成年未婚者の妊娠はほぼ全部おろすから出生率には関係ない
派遣法改悪で氷河期の人生設計潰したツケだね
どんどん減ればいいと思うよ
ステイホームで妊娠が増えたらいいなと思ってたんだけど
>>73 コロナでどこまで出生率が下がるかわからんが、いずれにしてもコロナが収まらないとどうにもならんよ
秋冬で第2波とかきたら、マジで出生率1以下、出生数60万とか
結局ポコポコ産んでるのは金持ちか何も考えてない人だけ
変に責任感があると結婚できないし産めない
ワクチンはない、通院はリスク、
ただでさえ薬も飲めなくなるのに誰も産まんよ。
今は子供がいるだけで団塊老人からうるさいって怒られるからなw
それどころか分娩お断り、中止の産院も増えてる
少なくともコロナが収まるまで子供はやめとこうって考える夫婦が多い
何か対策するとしてもコロナ終息後だな
>>65 休業や失業して、結婚式は上げられなくて、病院は感染が怖くて、
2021年の出生率は1を割ると思います。
>>89 一気に減るの間違いだろ
コロナが流行り始めた頃だ
作りたいけど共働きじゃないと生活を維持できないからなぁ
今の若者が老人になる頃の日本はどうなっているのだろう
悔悟してくれる人は殆どいない
農作物は自分で作らないと賄えない
農地は腐るほどあるけど(土地も腐るくらい余る)
渡っていいか確認しないと怖い橋梁
人の住んでいないビルの群れ
海岸線はいまより1キロくらい内陸に切り込んでいるかもしれない
なんて映画でも作られるんじゃないだろうか
>>90 実際そう思う
問題のない夫婦でさえ子作りは控えるのに、先行き見えない不況が待ってりゃなあ
おまけに妊娠中は薬飲めません、アビガン使えません、妊婦検診に行く度感染リスクあります、出産できる病院減ってます、しかも危険です
生まれてから感染すると肺に一生障害が残るかも
ってそりゃ生めって方が無理
ワクチンか特効薬ができるまでどうにもならん
>>95 妊婦にとってのアビガンは、逆にコロナの恐怖を煽る結果になってますね。
因みに30年前は2020年の出生率予想はどうだったの?
子供を育てることに不安があったのに、それ以前の子供を生むことに問題が出てしまった
>>97 仮にやっても避妊するし、出来てもおろす夫婦が多いかと
セックスと妊娠と出産は別物だと分かれ
お前の論理だと風俗嬢がガンガン生むはずだろ
安倍「貧乏増やしてどんどん結婚出来なくさせまっせw」
>>21 昭和の役割分担で男は仕事、女は専業の時代の方が子供が多かった
嫁がパートで働くようになっても不思議なことに男の小遣いが増えたわけじゃない
大卒が当たり前になり教育費が増えただけで、生活はむしろ苦しくなった
>>89 仮に増えても貧しい世帯が増えるだけだからねえ。そりゃ周りはそれで良いんだろうけど
>>6 分娩する総合病院がコロナで行けないからベビーは増えないよ
中絶ならそこらの産科でできるから中絶数が増えるだけだろうね
今年はコロナ関係ないのにこれだけ下がったってことは、抜本的な解決法はもうないと思う
来年以降はコロナで悪化するしかない
となると、老人福祉や老人医療、年金を切って、若者が少なくても(年寄りを支えなくていいから)維持できる社会に変えていくしかない
今の40歳以上は年金なし、65以降の健康保険なしとか
>>89 周りの未婚は結婚式延期だったり、既婚者は医療崩壊を恐れ子作り保留がおおい。
来年の2月以降は史上最低出生数になるはず
>>108 あり得る話だと思うよ
自然減じゃなくて、本来生める夫婦、むしろ子供が欲しい夫婦が意図的に子作りをやめるわけだから
逆に凄く多い気がする
こんな時代に呑気に子供を作りたいと思えるノー天気さが素晴らしい
まあ頑張ってくれ
出生率2.1以上には巨額のバラマキと、20歳前後での出産奨励しかない
>>105 仕事で書いてるの?
増えるわけないやん
>>102 企業が人件費減らして儲かってるだけなんだよな
父親だけで生計立てられなくなってから夫婦あたりの子供の数も減りだしてる
政治家、支配層の感覚だと
底辺同士でも好きになれば結婚して子作りすると
思い込んでるんだろ。大半の国はそうだからな。
でも日本では甲斐性なしの男は永遠に結婚できないし
男女ともにみんな理想が高い
90年代以降に金かけない交際はありえないという風潮を
メディアが刷り込みすぎた
コロナで家にいる時間が増えたのなら子作りする時間も増えるんじゃないの?
>>118 実子3人以上居ないと議員に成れないというのは良い案だと思う
国も地方もな
笑止恒例化加速
しかし民度の高い少数精鋭の兵士だけが生き残る
あたらしい日本が誕生
消費を伴わない景気を模索すべき時代が
やってくる
大型父さんの時代を肥えて
>>58 リスクリスク言ってたら人生生きていけねえんだよ
乗り越えろ
オスだろが!
世界最高レベルに少子化対策が手厚い北欧のフィンランドも
日本と同水準まで合計特殊出生率が下がっているのだから
今後どうやっても少子化が止まらないのは明らか
少子化ってのはまさに市場原理そのものだし
>>123 まともな人間は産んで終わりとか思ってないしな
まあでもどうしょうもない
一時期1.45まで回復しただけでも氷河期妊婦はよく頑張った
政府も何もする気ないし、コロナも来てもはやここまで万事休すってやつだな
>>127 いや実際全リスク負うの女じゃん。
無責任すぎるわ。
加速度的に超少子化がすすんでるな
日本人の絶滅も近い
>>99 丙午の1.58の出生率を丙午でもなんでもないのに下がってしまい
俗にいう1.57ショックで少子化対策の政策を考えるようになった
ちなみに直近のものは1.42から1.36に下落
ここ数年は一時1.46まで回復したが1.4台を微減しつつ再び1.4を割ってしまった
>>136 中絶は増えるだろうけど出産は増えない残念でした
日本がこれまで騙し騙しやってきた隠れ発達ギリ健モドキが
いよいよ時代についていけずにツガイにあぶれてるだけの話なんだけどな
ただの自然淘汰の類い
一回スッキリさせた方が人種的にも人類的にも正解
今の女の平均出産年齢は33歳前後
つまり新卒時にリーマンショック+民主党+東日本大震災をもろに味わった世代
生まれたときから不況でゆとりとバカにされたデジタルネイティブ
それはそれは世の中のことをよく見ているぞ(笑)
世襲の貴族階級と奴隷しかいない国で子供なんて作れるわけがない。
中絶してる年齢って40代けっこういるみたいなデータなかったっけ
さすがに現状で40代妊娠出産は病院が大変ないまきつそうだから中絶してそうな気がするな
出生数を20万近く下げたアベノミクスにはさすがとしか言いようがない。
民進党よりわかりにくい売国だから質が悪い。
民主党「少子化が日本の一番の問題」
安倍「子ども手当はポルポトやスターリンがやる政策」
>>62 男女間も いろいろと 複雑なんだなぁ
コロナ離婚も 少し出た様子
回復基調だった出生率を反転させたか
トレンドを変えるとは安倍悪政の効果だね
>>137 それ
1.45まで回復したあと、毎年1.44、1.43…とかなり頑張ってたんだよな
でも今年はコロナ関係ないのに急落
高齢出産頑張ってきた氷河期世代がいよいよ力尽きたってとこなんだろう
来年以降はコロナと不況といい要素が何もない
真面目な話、もう打てる手がないと思う
政府もgo toキャンペーンとかアベノマスクとか、小梨首相だからかまるでやる気ない
しょうがねぇなぁ、手伝ってやるよ。
ただし子作りだけだからな。
国が出す数字だから
定義を厳格化して
対象にするもの 対象から外すものを厳選して
調整された数字なんだろう
と邪推してるけど
今の若者が老人悔悟を受けるときの日本はどうなっているのだろうと考える
あっ 電気が消えました 寝ます
>>140 まじめな話それも重要
発達遺伝子は根絶しないと、産まれた側も不幸になるだけ
>>143 野田の息子みたいになる可能性が高いからな。
>>62 高齢出産と高ストレス下じゃ
勢いでやっちゃう気楽な若い子に軍配があがるよ、そりゃ…
>>144 全くだ。子供も産めない安倍内閣の方が売国なのに国民は逆にとってるパラドックスが起きてる。このねじれが政治を歪めてる
少子化対策したいなら出生率の表現を変更すべき
出生率は、
ひとりでも子供を産む女性が一生に子供を何人産むかの出生率
10年以上同居しながら結婚生活する女性の結婚率
少子化を止めるには安定して結婚していて子供を作る人が3人位産まないと、子供を産まない人、子供を産めない人、結婚しない人、結婚できない人、結婚離婚を頻繁に繰り返す人の分までは補えない
3人育てるためにはその分子供の衣食住、公立義務教育にかかる教育費は全部みんなで共有する必要がある
結婚できない人も対策の対象になるが、これはかなりハードルが高い
若い人にフリーセックスの場ができる環境を影で支援し、妊娠した女性を出産にかかる費用すべて支援し赤ちゃんを産んでもらい、赤ちゃんはまとめて公共施設で高校卒業まで育てる
女性が自分で育てたい、子供が産めない夫婦が子供を育てたいと言う場合は、そこで育ててもらう
>>151 消費税の増税を忘れてるぞ。あれは、地味に効いてくる。
>>159 また、データの改竄・捏造をやるのか。安倍は平気なんだろうけどな。
1回でいいから地方税全般と消費税なくしたら嫌でも大家族が現れるぞ
10人家族は当たり前になる
でもやらんよな
>>1 データで完璧に証明されてる
給与が少なければ子供は産めない
僕はそれなりの年齢ですが、生殖のための性行為はもちろん、快楽のための性行為をしたことも
ありません
みなさん、がんばってください
>>18 子供相手に欲情してる奴が結婚なんかできるかよ
>>145 子供手当は今もやってるぞ
でも意味は特にないから金の使い方を変えないといけない
そりゃ、女性に働け、働けって言ってたらこうなるわ。
今でもフルタイムなら、
朝早くから子供を起こして保育園に送り、
夕方バタバタとお迎えして帰宅。
そこから家事と育児。
ようやく一息ついた頃には、子供は寝てる。
ほとんど育児を楽しめないんだから、産むわけがない。
>>159 言うのは簡単だが、現実には無理だろそれ
小梨の給料半分にしろってなもんだ
>>160 終わってんなあw
>>161 多分やるならそっちだと思う
特殊合計出生率の発表やめて、希望出生率(何人子供が欲しいと「思う」か)を取り上げたり
出生数じゃなくて、待機児童数にすり替えたり
子供が減少していってるのにリクルート主導の新卒一括採用って
オワコンじゃね?就活?オワコンじゃね?
ちなみにコロナでガタンと出生率・出世数が下がったあたりから、今の形での発表はされなくなると予想
まあ別に生きてくにあたってリスク負債はいらんしな。
作れる連中は頑張れよ。
昔は仲人さんとかいて見合いで結婚させまくってた
結婚しない人や出戻りは恥って感じだったし
嫁に行ったら姑さんの言う事を聞いてじっと我慢
低学歴でも好景気だから意外と仕事もあった
もう時代が違うんだろうな
令和ベビーで出生率と出生数が
増えるんじゃなかったのか
それとも今年から期待して良いのか
非常に優秀な官僚様が対策してるんだから
成果無しなんてことはないだろ
私は生まれてから女性と交際したことは一度もありません
風俗にも行ったことがありません
大変申し訳ありませんが、少子高齢化もよくわかりません
みなさんにはがんばっていただきたいと思っています
>>1 いつもの
日本の人口分布、人口ピラミッド
もう少子化でいいじゃないか
どうせ未来はそうなるんだよ
少子化に合った政策を立てろ
>>173 42歳の俺も、若い頃にそうやって見合い結婚させられてたら、こんな無駄に職歴を重ねなかったと思う
>>174 官僚様をばかにしすぎだろ。
常に出生率推移の予想をダブルスコアではずし続けた優秀な連中だぞ。
東日本震災の時だって震災婚で駆け込み増えると言って結果過去最低の結婚数だったし、令和ベビーだって大外れw
夫婦一組から生まれる子供の数ってあんまり変わってないんだからとにかく夫婦の数増やせば良い
行政主導でマッチングとか見合いとかやったらどうか
>>168 増税の上に、降ってわいた様なコロナ不況だからな。来年の出生率は、悲惨な事になるんじゃね?
普通じゃ子供を作る気にならん。『令和で子供が増える』って言ってたヤツは、ニューヨーク大停電
みたいな気でいたのかな。
>>176 オナホールとして大分完成形に近づいてきたな
>>173 今は独身でも恥ずかしくないし、独身生活を楽しめるモノも沢山売ってるからなあ。
ネットでyoutubeとかを見てたら飽きないし。
>>186 子供は必要ない邪魔だと、普通に言える時代になりましたね。
これはどういう現象なのかなぁ
世界の先進国で起きてるし貧困・格差だけじゃ説明がつかない
>>184 令和婚だのコロナのテレワークで子供が増えるだの
懲りずに言い張ってる奴頭悪すぎ。
その程度の一過性の出来事で何とかなるようなぬるい少子化じゃないっつの。
結婚は1億の無駄遣いだからな
年功序列、終身雇用がなくなった今、中高年になったら詰むからなw
>>182 日本の首相は子供が居ないんだから、そこからなんとかしないと。
>>189 既婚者が少子化策の核家族を絶対視し過ぎなのが原因
多産にシフトすれば3秒で解決するのに絶対に拒否して超少数派の独身に責任転嫁してる内は増えない
去年は婚姻件数増えてるし今年も3月までだと増えてる
あと日本は28歳〜20歳の女性人口が58万前後でキープされてる世代だから
この世代が子供を産む中心になってくれば出生数の落ちるペースも落ちてくると言われてる
まあ減るのは変わらないから対策打たないと駄目だが
>>179 いやw結婚とかの問題じゃ無いだろw
お前、色んな意味で凄いな
2年以上続いたのは最初の工場だけかw
>>1-999 な
在韓日本人 3万5000人
在日韓国人 60万人
韓国での日本語学習者数 50万人
日本での韓国語学習者数 1万8000人
在韓日本人留学生数 3000人
在日韓国人留学生数 1万6000人
「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
子育て支援の割食うのが高齢者じゃなくて未婚の若者だもの
まず若者の生活安定させてあげないと妊娠はおろか婚活もままならないよ
現実問題として中小企業で産休育休取られた時に穴埋めするのは後輩社員だし
>>1-999 貧乏子沢山です
豊かになったら少子化になる
は
世界出生率ランキング
1位 ニジェール 7.239 イスラム教徒が人口の90%
2位 ソマリア 6.267 イスラム教徒が人口の95%。国教
3位 コンゴ(旧ザイール) 6.112 キリスト教徒が人口の80%
4位 マリ 6.057 イスラム教徒が人口の90%
5位 チャド 5.947 イスラム教徒が人口の51%
ドイツ人は84.6万人の減少、外国人は328.1万人の増加
ドイツ人
男2011→2017 99.1%
女2011→2017 98.6%
男2011→2017 161.0%
女2011→2017 143.2%
>>189 まあ今すぐ出生率が跳ね上がり2.0とかになっても
50年は減り続けるというからな
つまり現状ではいつまでも減り続ける
>>151 >>156 貧乏子沢山です
豊かになったら少子化になる
は
世界出生率ランキング
1位 ニジェール 7.239 イスラム教徒が人口の90%
2位 ソマリア 6.267 イスラム教徒が人口の95%。国教
3位 コンゴ(旧ザイール) 6.112 キリスト教徒が人口の80%
4位 マリ 6.057 イスラム教徒が人口の90%
5位 チャド 5.947 イスラム教徒が人口の51%
ドイツ人は84.6万人の減少、外国人は328.1万人の増加
ドイツ人
男2011→2017 99.1%
女2011→2017 98.6%
男2011→2017 161.0%
女2011→2017 143.2%
子供を大事にして保護する風潮が強まるほど
手間がかかるといって敬遠する人が増える
>>184 多分結婚もしてないこどおじがAVでもみて連想したんだろ
東日本大震災の直後で子供が増える
令和記念婚で子供が増える。
オリンピックで子供が増える。
全部ハズれた。
>>184 予想で今年で1.25以下、来年は最悪1以下かね
今年下がったのはコロナ関係ないから、今まで頑張ってきた氷河期駆け込み出産組が一気に生めなくなったってとこだろう
氷河期40過ぎたからな
秋冬で第2波がきたら、2021出生率は1割るかもな
今は子供を産める若い女性の絶対数が少ないから
年間出生数が超就職氷河期の男女の結婚出産適齢期より少ない。
日本の出生数が減る傾向は変わらないよ。
東京一極集中で少子化が加速する
東京栄えて国が滅ぶアホ国家日本
都内共働きで子ども1人
金は問題ないけど子育てにかけれる時間が少ないからきつい
老後資金は余裕で貯めれるからこれでええわ
大丈夫大丈夫、少子化になっても大丈夫大丈夫
官僚様が対策団体を作ってそこに天下って、月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で
出席してくださるから大丈夫
数年で一身上の都合で血税から山程退職金をせしめて辞めてくださるから大丈夫
次のところに渡ってくださるから大丈夫
その結果、増税されて更に不況になって更に少子化になっても大丈夫
経済振興のために官僚様が新たな対策団体を作ってそこに天下って、月に2.3回30分の会議に
運転手付きの車で出席してくださるから大丈夫・・・以下無限ループ
これは更に増税が必要ですね
自民の世襲のアホボン議員共は官僚共と忖度合戦中なので完全総スルー
>>1 丙午よりも少ないって
6年後の丙午どうなんの
>>67 国力を考えた場合、人口は多いほどいい
日本の場合、人口過密地域とそうじゃない地域との差が大きいので
人口だけだったらまだまだ増やせる余裕はある
海外の出生率って外国人も入ってるの?
日本のこの86万とか1,36って日本で生まれた日本人で外国人入ってないんだけど
数字見ると日本で生まれた外国人の子供は数万人しかいないんで大勢には影響ないけど
少なくとも今よりは出生率も増えるんだけど
子育ての質とハードルあげまくったつけ
割に合わないし出来る自信がない
2020年はアビガンをガンガン使うなら子作りは自粛する年にしないと。
コロナベビーブームとか能天気に言ってる人は
妊婦は免疫力が下がる(免疫細胞が胎児を異物とみなして攻撃しないため)の知らないのかな
>>217 母親がフィリピン人で父親が日本人なら
生まれた子の国籍は日本。
両親が外国人という場合もあるね。
>>201 それだったら日本は労働分配率とか下がって
貧乏になっていってるんだから
子供が増えなくちゃおかしいな
中流のくせに2人生むやつが多すぎる
なんとか暮らせているので詰んでることに気付いてない
俺んとこ2月に3人目産まれたから50万貰えるわ
親方日の丸大日本帝国万歳🇯🇵
>>222 中流で2人維持できないんじゃ減るしかないよな
産んでも産まなくても詰んでるわ
ハングル案内板大好きの交通・観光業界大爆死(笑)
シナチョンがママおっぱいと一緒のIT・TV業界 ナンチャラ電産のアホ面会長率いる製造業憤滅死(大笑)
経団連の坊ちゃんじじい達には少々過酷な食料と生死を賭けた戦いが始まる(大爆笑)
蛇足だが理髪店に人が行かなくなるのでヘアスタイルはハゲが主流になる ただしチョン正義のハゲはただの病気である
これからコロナ禍でテレワークが推進されたらますます少子化に拍車がかかるだろうね
画面の向こうの必要最低限の人間としか会話を交わさなくなるから出会いの機会がごっそり削られる
仮にコロナベビーが増えたとしてもそれは一時的なもので出生率は右肩下がりになると予想する
>>188 社会学者は、「人口容量」という用語で説明している。
>>195 女性の第一子出産の平均年齢31才
東京は32才
>>229 30過ぎた初産は〇高に戻したらどうかな
>>102 不思議でもなんでもないだろ亭主元気で留守がいい時代に
亭主一人しか雇えなかったのが同じ金額で夫婦二人雇えるようになっただけのことさ
>>163 >>184 貧乏子沢山です
豊かになったら少子化になる
、。、。、。
世界出生率ランキング
1位 ニジェール 7.239 イスラム教徒が人口の90%
2位 ソマリア 6.267 イスラム教徒が人口の95%。国教
3位 コンゴ(旧ザイール) 6.112 キリスト教徒が人口の80%
4位 マリ 6.057 イスラム教徒が人口の90%
5位 チャド 5.947 イスラム教徒が人口の51%
ドイツ人は84.6万人の減少、外国人は328.1万人の増加
>>229 一人目を早く産んだから3人4人産もうとは思わないよw
20代で産んだけど、私はいつ結婚しても子供は2人だったと思う
>>195 甘いよそこから生まれた子供が親のように進学就職恋愛結婚の
4つのハードルをクリアする保証はまったくないからなそもそも
結婚できた当事者でさえ同じ人生を再現するのは難しい
>>233 あんたはそうかもしれないが、早く産んだら物理的に子供をたくさん生む選択肢も取れる。
高齢出産はそもそもその選択肢を取ることすらできない。
>>233 一人っ子を2人にできればそれだっていいじゃないか
>>236 それな高学歴がとかいうけどキャリアに目を奪われて晩婚化したら意味がない
子供が増えても貧乏でDQNじゃとかいうけど
逆も同じことが言えるよね
高学歴で勝ち組になれても結婚が遅れたら自分の代以降がどんどんくるしくなる
>>236 その選択肢のために20代を捨てるのは有り得ない
>>219 こどおじがAV見て騒いでるだけだから
多分子持ちでもないし、結婚すらしてない中年
>>237 現実は結婚してる夫婦ですら一人しか生まないのが増えてる
今回の出生率減はコロナ関係ないから、単純に氷河期高齢出産組が力尽きたってことなんだろう
今年はそれに加えて、消費税、最下期のコロナ影響で1.2
来年はコロナ最盛期で1台な気がする
>>6 生活不安が来るときに産む人なんか増えないよ
それに産科の予約すらままならない
>>240 いやそれは違うね大学四年間を可及的に少なくしてできれば20歳で
就職できた方がいいよ
両親死ぬくらいの時になって初めてわかるんだよ結婚は遅いと不利だってな
仮に四十で問題なくうめても自分の体力は確実に下り坂だからな
>>236 4人も5人も産みたい人は早く結婚してるってw
よっぽど大家族に憧れがない限り、一人目を30くらいで産むのがちょうど良いよ
私ももっと遅くて良かったくらい
>>239 競争に生き残るための学歴キャリアなんだから
それ放棄して転落するのも苦しいだけだろうけどな
世界は奴隷を求めて少子化を嘆いてる
今時20代での出産を「20代を捨てる」なんて言い方するのなんて
バブル世代みたいでダサいという考え方を定着させたらどうだろう
>>247 そもそも新卒大卒前提主義でなければある程度は両立できる話だ
経済的な合理性のためだけに非合理が続いてる
独身を結婚させようなんて無理やし労力が半端ないやろ
既婚者にもっと産むようにした方が手っ取り早い
>>243 日本の近所の国々が教育熱心だから、
高学歴で3カ国語が出来る外国人に
日本の仕事を取られるよ
2015年で出生率1.45を記録したときは氷河期女性が35歳前後
駆け込み出産
そこから5年経って一気に力尽きたってことなんだろう
女性は40過ぎると急激に生めなくなるからこの先タダでさえ出生率は下がるのに、コロナも加わって目も当てられないからな
そもそも学歴社会というのがラットレースに過ぎない参加者の豊かさではなくて
大学という大きな産業のために存在してるだけだから
なんかもうおかしい人の声が大きくて喚くだけのいつものスレになってるけど
GAFAをはじめとするIT産業は高学歴の塊だし
今後本格的に勃興するとされる宇宙産業にしてもそうだけど
新興産業の特徴は高学歴でないと就労に必要なスキルが身に着けられない点にある
だから今後はより学力の強化が必要だと言われてるのに、ピントがずれてるよ
変態が多いわりに 少子化だと
完全なる変態が 完成してしまわないかい?
>>1-999 貧乏子沢山です
豊かになったら少子化になる
、。、。、。、。
世界出生率ランキング
1位 ニジェール 7.239 イスラム教徒が人口の90%
2位 ソマリア 6.267 イスラム教徒が人口の95%。国教
3位 コンゴ(旧ザイール) 6.112 キリスト教徒が人口の80%
4位 マリ 6.057 イスラム教徒が人口の90%
5位 チャド 5.947 イスラム教徒が人口の51%
ドイツ人は84.6万人の減少、外国人は328.1万人の増加
>>251 高学歴で3ヶ国語話せるような人間は日本選ばないって
サッカーとか野球と同じだよ自分がプレミアリーグでプレーできるとしたら
日本に残る必要は殆どない
>>243 まわりがキラキラ輝いてる時に夜泣きで起きたり騒ぐチビを追いかけてる虚しさ
そう思ってしまう自分がダメ親だと責めてしまう苦しさ
30過ぎてから産んだ二人目の方がそういうもどかしさがなかった
だってババァだもんw
周りの独身小梨に対する羨ましさが消えてくる
自然減も50万超えちゃったな
単純に人数だけなら宇都宮消滅
>>252 2015年は団塊ジュニアピークが42歳
41歳過ぎると不妊治療でも妊娠の確率がもうほんとにガクッと落ちて不可能に近くなるんだと
>>254 大卒者にならずともある程度高度な人材になれる学制にしたらよい
現に戦争に負けるまではそうだったし
GDPも台湾より下の後進国だしな
英語が全く通用しない国だし
産まれた瞬間から年金と介護を負担するという宿命を課せられる地獄
おまけに0歳でもコロナ感染しまくってるし
既婚者の出生率は80年代以降で最高値だからな
結婚できるやつとできないやつの差がまた開いたということだよ
社会の負担は全ては公務員ファミリーに背負わせろ
それが経済的安定の宿命だ
>>257 米国のビザは取るのが厳しい
Zoomの創業者の中国人も、4年間日本で
働いてから米国に移り起業した
>>24 望まない妊娠だから、中絶が増えるだけのような。
医療機関機能してないと不安になって、ためらってる人も多いし、秋以降の出生数はかなり下がると思う。
>>265 何を言いたいのかというとスキルや教養も必要なのはわかるとして
そのために晩婚化をしないようにするべきだということだ飛び級もありだろうね
>>261 団塊ジュニアはそこそこ適齢期に生んでる
問題はその少し下の氷河期世代
ここが適齢期に生めなかったから、取り戻すべく2015年あたりをピークに高齢出産
だけどその後は40過ぎて生めなくなったのが、去年くらいから数字になってきたんだろ
氷河期と団塊ジュニアは五歳差くらいだから、2015で37くらい、ガクンと落ちた去年で41くらいとすると計算が合う
俺が産まれた45年前は年間210万人産まれてたんだぞ
そりゃ大学受験も就職も大変だったわ
それが半世紀も経たないうちに86万人まで減るってどういうことなの
今の若者は結婚したくないの?
>>272 女が稼げるようになると平均所得以下の半分の男は女から見て結婚対象じゃなくなる
>>266 ちゃんと家族養える奴が家族生んでるなら良い傾向だな
団塊自体がもっと産まないと足りなかった
ねずみ講だから
中卒まで、習い事なし、服はお下がりのみ、飯は日の丸弁当
これなら増えるが、、、
>>240 >>245 選択肢を取れるかどうかの話をしてるだけで、俺は推奨してるわけではない。
俺は反出生主義者だから減るのは一向に構わないし。
「あり得ない」とか「30くらいで生むのがちょうどいい」とか、そんな主観的な話をされても「はぁ…そうですか、分かりました。」としか言いようがない。
>>272 おまえらぐらいとちょっと下あたりの人口多い所が結婚しないだけだぞ
>>267 金の問題ではない。
人手不足で医療、介護、救急、警察
が崩壊し、今回のマスクより
サービス入手困難になる。
現在でも倒産の過半数は黒字倒産
>>260 金やろ
独身が3人目以降を育てるような税の仕組みや
>>254 あとそういう産業が突き進めば頭脳労働者の数の方が削減されていくよ
現に銀行員などはどんどん数を減らしていき地位もかなり落ちてる
>>258 まー20代は何をしても楽しいし、何を着ても似合うし、貯金も出来るし。
これは時代に関係なく同じだと思う
それが赤ちゃんを連れてたら、ちょい泣きしただけで睨まれたりするわけで
動きやすい服とペタンコの靴で周りに気を使って睨まれて・・
節約しようとしてスリコに行くたびにベビーカーをぶつけかけてペコペコしてたなぁ(あそこ通路狭い)
そういうのは30過ぎてからで良いってなった結果が初産平均年齢31w
なるべくしてそうなった感だわ
>>1 新型コロナが終息するまで
安心して妊娠できないでしょ
>>6 ベビームーブ世代の(子宮)年齢が限界に来てるから出生率は改善しても出生数は減り続けるんだよ
例えば未婚と小梨40歳以上は強制労働で一律年収100万にして、65歳で安楽死
その分を子供を産んだ若者にやるとかできないだろ
となると、今の世の中では結婚しない子供を作らないのが一番金銭的に得なんだから、誰も子供を作るわけない
本気で子供を増やしたいなら全面的に世の中を変えなきゃならんが、そんなことはできないから、少子化問題に対する答えはない
あとはやってる振りして移民入れて、老人福祉をだんだん打ち切るくらいでないかね
>>287 出生数が増えても、
出生率が二十年連続して
2.1を超えるくらいでないと
少子化問題は終わらないよ
憲法の国民の三大義務の教育を受けさせる義務あたりを改憲して結婚する義務にして40になっても結婚しない奴は逮捕すりゃいいんじゃね。
>>282 財源はどこから?
>>287 生めなくなるんだから出生率もまっ逆さまだろ
>>289 そんなことは1980年代からずっといわれていたこと
今更感半端ない
>>290 だからそういう夢物語しか策がないところが終わってるんだよ
今更何やっても手遅れだろう
20年前ならギリ間に合ってたがその頃の何してたっけ
>>292 だから財源は独身と子なしって言っとるやないか
>>295 氷河期の若者に自己責任と言ってイジメてた
やれることといったら、子供を増やすことじゃなくて、老人を減らすことだと思う
そうすれば人口バランスは適切になる
団塊、団塊ジュニア、氷河期、くらいまでが死に絶えた2060年位の年代人口を見るとそれなりに形になってる
今の40歳以上をどう減らすか、考えた方が早い
>>292 その気になれば国民全員に10万円を簡単に配れるんだから、
本気で少子化を憂いてんだったら簡単だろ。
国民全員に10万円給付の予算10兆あれば、100万人に1000万円配れる。
それも二回目とか言ってんでしょ?
その気になれば出生200万人に増やせるということ(産んだら一千万)
>>296 出来てないだろ現実に
>>298 それ解決法じゃねえだろw
結婚してるところはなんだかんだで2人はいる
独身が増え過ぎたのが問題
つまりお前らのせいだよ
>>300 問題はその気にならないところじゃね?
国が真面目に少子化解決しようと思ってるふしがないんだが
今回の10万円のように、新生児に1000万配れるなら、なんで今まで全くそんな話が出てこなかったのかと
>>301 ??
これからの話やぞ
既婚者に子供産ませるのはある程度金で解決できる
独身者の結婚を促すのは政策では無理
>>302 それ昔の話
今は結婚してても一人しか生まない夫婦が増えてきた
去年は令和結婚、令和ベビーとか騒がれてたけど
散々な結果だったよなw
出生率ってたしか15〜49歳のまでの女性が生む人数だよな
今年は女性の半数が50歳以上になったし
対象の女性が減ってるから出生数が増えて行くと思うんだが
上がらないんだなw
生まれたくないんだよ
障碍者やヒッキーになったらアウト
健常でも奴隷になる人生
>>283 銀行員はどんな土人国家にも必ず存在する単純労働だろ
銀行員を頭脳労働だと思ってる奴は学習能力なさすぎ
だからってネパール人を呼ぶな。政府が機能してない国だろ。
人気の職業が公務員の国で子供w
公務員40年勤めて終わる人生なら、最初から
生まれてこない方が100倍マシだろうに
そこに気がつかない馬鹿親が問題なんだよなあ
>>305 つうかただ晩婚でとても二人目は無理と言うオチwww
>>304 それを今まで全くやってこなかった国ができる(やる気)のかと
そこまで本気で少子化解決しようとしてるようには見えない
少子化よりも女性の労働力とか、少子化より移民とか、少子化を最優先に!という姿勢がまるっきりなさそう
極論、女性が専業主婦になったら必ず3人生む保証があっても、女が働かなくなると困るから少子化対策やめとこう、みたいな
仮に1000万やれば生むとわかってても、移民の方が安上がりだからそれでいいや、みたいな
>>313 それはもちろんそうやとおもうで
結婚増やすより多産のほうが現実的やって話
氷河期が産まれてた年は200万人くらい産まれてたんだよな
当時の親はよくもまあポンポン産んでたもんだわ
みんな金持ってたんかな?
増えないよ
普通の生活送ってても
生まれたら負けだと思ってる大人が増えてる
もう島ごと海の底に沈めばいい
保育園堕ちた日本氏ねの人が願うように、日本人は、子供を持っても幸せになれない
日本人が出産したところで、不幸な日本人が増えるだけ
リーマンショック世代が30代に突入したからな。
第3次ベビーブームが幻になったのと同じ。
内定率が低下してきた今、少子化対策としてすべきことは何かわかるな?
>>317 昭和の女は看護師とか教師とか専門資格で持ってないと25歳で結婚するしかなかった
おめでたいことに氷河期も45歳過ぎるし
20代は結婚どころか恋人も出来ないコミュ障が多いから
無理無理w
来年の今頃、「2020年の出生数は80万人を割り込みました」というニュースが流れるだろう。
団塊ジュニアの子供ってYouTubeで幼少期過ごして中高の青春をコロナで潰されて学力にも重大なハンデを負って
一体どんな大人になるのか見物だよ全く
>>323 多分それはない。うるう年だってこともあるが、
今年の1〜3月の出生数は合計で3〜4000人くらいしか去年より減ってない
>>326 普通に割り込むだろ
去年の出生減は氷河期世代の駆け込み出産がいよいよタイムリミットになったから
今年は数の多い氷河期女がもっと一気に生めなくなるから、数はガクンと落ちるぞ
>>313 中絶にメスが入らないのも、結局少子化対策の優先度が低いからだな。
>>328 だろうな
結局は国が本気で少子化対策をやる気がないってことに尽きると思うよ
5ちゃんみるだけでも、政府の対策よりはマシなアイデアがいっぱい出てるのに
俺の周りは子供3人〜4人もざらに居る
旧帝大の体育会系のサークルのOBだけど
勝ち組は子供が多い
>>325 ただでさえコミュ障多いのにね
親も変だからなw
親も他人のことアスペとか笑ってないで自分の子供のアスペ治してやればいいのに
確かに少子化対策するより老人福祉を切った方が早いからな
数年以内に年金支給は70歳、20年後には75歳支給開始になってそう
他にも介護保険料5倍とか、健康保険5割負担とか
>>328 しかもアラフォーになるまで怠けといて羊水が劣化してから当たり前なのに
ダウン症だったらーとか騒ぐしな
>>125 養子でもいいんじゃね
要は子供を「育てる」人が沢山いれば少子化は治るのだから
>>248 バブル世代って結婚率が落ち込んだんだよね
それに遅れて出生率も下がっていった
バブル世代というかその周辺が結婚できずに生んでない
この時代が何か問題があったと思われる
>>327 フォローありがとうございます。
母体数が減る以上に、経済の悪化で中絶件数は逆に増加するのではないでしょうか。
400万人ともいわれる"休業者"の多くが"失業者"になりかねいので。
>>329 チャウシェスクみたいに後先考えないスタンドプレーばかりじゃん
センター試験の難易度が上がっててるのに平均点が上がってる
国は底辺国民を淘汰出来てほくそ笑んでるだあろうな
容姿の平均点も上がった
>>336 若いうちは遊ばないと損
24歳がクリスマスケーキだなんて古い
アッシーメッシー貢君
てな価値観で男も女も20代を遊び倒してたんだよ
この世代が晩婚化進めた
多分原因は男女雇用均等法の施行で女が金持ったことかな
氷河期初期もこの価値観に流されてて、若いうちに結婚しないで
オバサンになってから焦ってる
>>328 そもそも国が中絶禁止なんて先進国じゃあり得ないぞ
>>342 アメリカとか州レベルなら禁止してるじゃん
あとカトリック国も
非正規4割りじゃあそもそも結婚自体がムリだ
子供どころではない
コロナで企業はさらに守りに入るからますます正社員→非正規への流れは進む
母体数減って、失業者増えて、消費税上がって、コロナ感染増えて、
それで出生率が上がるわけないわなあ
いい要素が何もない
だめだこりゃ
>>254 IT産業(情報通信産業)の雇用数って
2000年のITバブル時がピークでそれ以降増えてないんだぜ
人口が増え続けてるアメリカですらな
80年代あたりまでは、
・市役所の採用倍率は事務系で2倍程度、現業系では1倍を割っていた
・しかも内部試験で簡単に現業職→事務職へ転向できた
・郵便局と警察は人手が足りなくて”毎月”募集をかけていた
・国鉄や電電公社といった雇用のセーフティネットがあった
・大学生は3〜4社まわればまず内定が取れた
・4年生の12月になっても全然就活していない学生でも、就職部に泣きつけば隠れた優良企業を斡旋してもらえて簡単に入社できた
・工業高校等には各企業の採用担当者が日参して「生徒さんをぜひうちに紹介してください」と懇願していた
・だれでも正社員になれ、就職して数年経つと上司や人事課が結婚相手を社内で見繕ってくれた
・世話焼きおばさんが沢山いて、若い男は見合い写真を山のようにもってこられた
・だからだれでも結婚できた
>>340 ガルちゃんよく見るんだけど出生前診断スレとかいい歳でもう分かってたはずの事なのに
私もう歳だから受けるし陽性だったら堕ろすわ!ってコメントが多発してるけど
自分でも心当たりがある歳まで子作りしないでダウン症叩きで胎児に責任転嫁してるからな
ダウン症を擁護したわけじゃないけど胸糞
>>342 そもそも先進国じゃなかったのに
中絶が簡単に認められてたのがすごいんだけどな
おかげでベビーブームは3年で終わって人口爆発を食い止められたけど
20代満喫して31歳、34歳で出産した自分としては、20代で出産するのは勿体ないなと思う。
>>348 でも健常児でも大変だ、金がかかる、仕事が、で生まないのに、ダウン症でも生めって現実的には無理じゃね?
>>351 一度読んだらわかると思うけど
高齢妊婦の分際でダウン症の胎児ばかり責めてる態度が気になっただけ
別にダウン症を擁護するわけじゃないよ
うちの職場も子供いるの俺しかいないわ。
他は独身か小梨夫婦。
話合わねえわ
>>317 母数が大きいから
子供自体は団塊以降はずっと減ってるよ
>>350 それは若いうちはそうだけど年取ってみると早く結婚してる方が
両親が元気だから援助してもらえたりするひとが多いしなにより
自分の健康寿命が尽きて若さもなくなる
1000兆円以上もの重荷背負って立つ生まれてくるんだからな
生まれくる子供はたいへんだよ
>>346 そもそもどんどん無人化や効率化してるんだから20世紀の産業革命見たいに
働き方が変わるではなく人を雇う必要そのものをなくしていくわけだからな
>>360 ダブルケアの問題もあるよ。
35歳くらいで産んで、両親が65歳とかだと子育てと介護のダブルパンチになる例が多発している。
>>362 65で介護はないわ
脳梗塞で倒れるとかなら年齢関係ないし(うちの父親は58で脳梗塞で死去
>>363 いや、少し考えようよ。
子供が15歳の時に両親は80歳、大学に行くとしたら20歳の時に85歳だよ?
そこまで書かないと分からないとかマジですか。。
>>362 子供の手が離れる10年後(45位)には親は75でまだまだ元気
子供が成人する頃でやっと介護があるかないかだね
>>362 へー、10歳で子供が手を離れるんですね。
それは素直にすごいです。
>>364 15はもう手がかからないよ
協力を得たいのは幼児期だし、その頃にはまだ60後半じゃん
>>366 いや横レスで申し訳ないけど人の手を借りたいレベルからはもう解放されてる
習い事の送り迎えがあるなしはあるけど
>>366 子供10歳とかなら学童に預けるなりして
共稼ぎでバリバリ働いてるママいっぱいいるよ・・
ダブルケアは言葉としてもちゃんとあって、この問題は「手を借りる」とかいうメリット面のことを言ってるんではなくて、80歳の「両親と介護費用」と15歳の「子供の学費」が両方から押しかかってくるという意味なんですが…。
まぁ、これ以上は書いても意味ないと思うのでやめときます。
独身税とって子供減税に転換しろ
ワイみたいな独身から金をとってクソガキ育てたらええんや
人間も最後は絶滅するんだし
何を頑張ってんのと思っちゃう
骨折り損のくたびれ儲け
勝ち続ける遺伝子があっても最後は滅びるんだから
そもそも地球に寿命あるからね
太陽にもあるし
最後は全員が負ける、これが真理
後藤久美子が徹子の部屋で
「私は結婚も出産も早すぎた。だから娘には、若いうちは好きな勉強や仕事を頑張りなさいと言っています」と。深い。
資産があろうが無かろうが一律税率だから減り続けるんだよ
都心に仕事が集中してるのに 空いたスペースに外人入れる腐れ政党だし
>>372 親の介護費用は、親の年金と貯金から出すよね??
私の親も親戚も、両祖父母にお金の援助は一切してないよ
代わりに買い物に行った時もレシートを渡してお金を返して貰ってるよ
それが今は普通だよね?
足立区の野生のシカを
ど素人は何も考えず飼いたい飼いたいと言い
専門家(動物園)は、病原菌の問題やダニノミの問題もあって飼えない
と言う
子どもにおいても同じ
安 倍 自 民 党 政 治 の 成 果 !
で、応援しているのは安倍友とランサーズと売国奴たち
>>375 もっと早くに絶滅してないから今の人間がいるんだろ
何も面白いことないし地獄でしかないわ
子供産めとか言ってるやつ
相手のこと考えられないきちがいか
バカしか見たことないわ
それでいて税金高いとか文句言うんだから身勝手なもんだよな。
子供3人以上っていう人生設計ないし
2、3割は年収や性格から結婚しないほうが望ましいし
増えたら不気味
世界3大投資家ジムロジャーズ氏
「日本に残された選択肢は3つ。日本人が産む。移民を入れる。滅ぶ。」
>>382 親に金があるのが当たり前ってのもないから
金か余剰人員ないなら
介護受けられず病死が適切だろうってにな
大金持ちでもなかなかできない介護受けるって異常なんだよな
国連の政策だからね。
日本だけではない。
1974年の世界人口会議で、人口爆発抑制のために減らしたんだよ。
自然発生ではない。
公立小中教職員、10年間で5万人削減 財務省が提案も予想される文科省の反発
https://www.sankei.com/politics/news/161105/plt1611050006-n1.html これ4年前だけど財務省は金減らすことしか考えてなくて子供の数増やすために金使わない
教育にも金使わないしどうしようもない
若い支那人はとても優秀だってな。
支那の教育現場を視察して、良い点を日本に導入してみたらどうか。
>>390 あほやな
教員なんて減らしていいんだよ
リモートとAIでいいの
令和ベビーのための産み控えだからって
マジで言ってたやつが大量にいたんだ
信じられない話かもしれんけど
>>365 大学受験でも、高校や予備校で親向け説明会と
面談があったり大学の説明会もあり、
ちょうど自分の親が入院してて大変だった
氷河期が40才越えて出生率ガタ落ち
なのになぜか氷河期が産まないのが悪い
とか言い出しちゃう我が国誇らしい
今の若者の給料手取り15万から20万で家庭もてるわけないやん
共働きでギリギリ暮らせるレベルだし
>>391 記事で読んだから話半分だが、子どもの数が多いので、
幼稚園のお遊戯会や小学校の運動会でもオーディションで
選抜されないと出演させてもらえない
幼児の頃から競争が激しい
日本だったら、全員王子様やお姫様でお遊戯会に出演する
正直この少子化問題がコロナなんかより重要で危惧しなくてはならない問題。
このままいくと2500年には日本人は2人しかいなくなるんだっけ。
恐ろしいのは今の0才児が80才になったとき、今の出生率を持ちこたえたとしても7000万人にしかならないということなんだ。
もうその世界に足を一歩踏み入れてるんだ。
>>387 日本人「お金なくて産めないです」
移民「別の国の方が待遇いいです」
少子化担当相は設置するべきじゃなかったね
任期4年じゃ数十年先を見据えた対策とかできないでしょ
>>402 誰も本気で少子化解決しようなんて思ってないしな
この間まであれだけ移民政策推奨してた輩がコストかけて少子化解決させようなんて思ってるわけがない
最近はもう少子化はあきらめて老人福祉カットに向いてる
蛇口の水をひねるんじゃなくて、出ていく方を押さえようって策
諦めたんだろうな
これまでの少子化対策で常に引き合いに出してた合計特殊出生率ベースでの施策を放棄して
希望出生率が高ければOK
とかいう新ルール持ってくるくらいだし
>>404 それに少子化対策本気でやるとなれば莫大な金がかかるしな
希望出生率とやらの数字をいじくって大本営発表してる分にはタダ同然
794ウグイス平安京の頃は500万人くらいだが、
ニュージーランドがそれくらいだな
仕事を真面目にやりさえすれば、、まあ別に社会生活ができないことはないのだ
そもそも男性だけでなく(男性の給料を上げて女性は家庭に入れれば出生率は上がる)、女性ですら「子供を作るなら専業主婦になりたい」「共働きで子供を作るブラック結婚は嫌だ」という声が出始めてるのに、政府は全く聞き入れないで「働いて生めるのを目指す」
もはや国民男女全てが、「女が働いて子を生む」ことにNOを突きつけてるのに、真逆を強制しようってうまく行くわけがない
女が働くってことは2馬力でないと生活が維持できないわけで、そんなギリギリの中で子供を作りたいなんているわけないんだから
何度も言っているように内訳を出す事ですね。
未婚化>>>>>>>既婚カップルのもうける子の平均数の落ち込み
であることをきちんと出すべきです。
それと氷河期世代を潰しきった手遅れになってからの対策とやらのメニューの
結果の総括。効果があったのかどうかをきちんと検証すべきです。
コロナ+景気悪化で来年、再来年はこんなもんじゃないぞ。1.0切るのはほぼ確実だろ。
>>1 今の子育てって無駄な書類やら保護者参加必須の行事が多過ぎなんだよ
>>182 調べたけど二を割ってどんどん減ってるやんけ、デマ流すな
コロナでさらに減りそう。
今つがいになってるのはいいけど、まだなのは婚期さらに遠退いたしね。
母数が減ってるのに出生率も減るとは終わってるなwww
>>414 移民はデメリットの方が大きい。
日本人が外人の子供の養育費を稼ぐ世界になるだけ。
安倍を支持してるのなら
もっとたくさん産んで盛り上げてあげたら?
バカなの?
>>416 国民の多くはそう思うだろうが、政府や経済界は違うだろうな
ゲリサポは引きこもりのブッサイクばっかだから無理ですね
>>19 なんかすげえな
無修正動画が氾濫してるせいで陰部そのものは特に感慨はないけど
まあ、言っても先進国どこも少子化だし、豊かになると子育て面倒だし嫌がる
人増えるもんだろうししゃあないんじゃないかね。
>>400 意外に減らないな
7000万だと多いくらいじゃない?
公僕どもは少子化に税金つかってるわけだからな
結果をだせてねーのにさ
死ねよ
子供のことを考えるなら日本で産むのはやめてあげてください
イキッて人口削減とかほざいてたくせに自分は結婚して子供産んだ、基地外の環境ポエマーが大臣やっとる国やからな
東京泥棒五輪どころかコロナでまで火事場泥棒する
上級国民が沢山いて血税がぬかれ続けてるから
子供産んで育てたいとか中級から下級国民が思わんじゃろ
財務省「クニノシャッキンガー!」
情報化による価値観の多様化と高度化
これはテレビが普及した60年代から少しずつ始まったんだろう
あんな生き方がしたい、でも叶わない、この世は私に不幸だ
自称負け組が増えて、あげくに反出生主義なんて台頭してきた
コロナ終息までガキなんか作るなよ馬鹿どもが
まあ、数年後原発にミサイル落とされて日本人がほぼ全滅するがな
国とか社会とか周りは子供産め!とか
産まないといけないみたいな風潮だけど
そんなのに騙されてはいけないよな
子供産んだ瞬間から自己責任で
誰も助けてくれないから
育てられないなら子供なんて持たない方がいい
産まれて来る子供もかわいそうだよ
,滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
コロナで生まれてくる子はもう半数は成人前に種無しだよ
それでもいいなら生め
また安倍さんが成果を出してしまった
このまま安倍さんに任せておこう
生まれてきた子どもが社会から大切にされないからな
競争競争で大変な思いをするだけ
>>437 少数精鋭で最近の子供は美男美女だらけって聞いたが。
ルックス的には日本人の平均レベルがかなり上がってるらしい。
出産したら1000万円支給と成人するまで毎年100万円支給
教育費は給食、教科書代含めて無償
大学も無償
財源は国債
財務省の犬は死ね
>>437 競争社会が少子化の原因なのはありそう
共存社会のほうが性に合ってる人が多数
>>440 移民で補充するから底辺の子孫は要らないんだよ
これからの日本は勝組の優良遺伝子持ちと移民の国になる
>>414 移民も選ぶ権利があるんだよなあ
働くにはもっといい国あるからわざわざジ/ャッ/プには来ない
>>441 日本なんて世界でも競争がない国だろ
企業の新陳代謝もないし
学歴も軽視してるし、技術職でも給料他とさして変わらんかったし
周り見てると東京近辺の正社員でまずまずの年収の家庭でも子ども1人が普通だわ。高額の教育費とか狭い住居を考えると当然か。周囲に遊ばせる場所もなく。
どうせ上位5%ぐらいしかまともな人生を歩めないんだ
95%は移民でOK
どうせ移民も子孫を作れず3代も経たずに絶える
財務省は国民に不幸になって欲しいからね。そうすれば自分達,公務員が相対的に裕福になって優越感を持てるからね。けどこんな事ばかり続けてたら日本人が消滅してしまうけど彼ら役人は自分達が幸せならそれでいいからね。なんとか政治家に頑張って欲しいが
>>448 もう20代の人口が少ないからな
特殊出生率で言うなら今年から毎年出生率3.0以上なければ
人口1億人の維持すら無理だからな
家系の存続なんて興味ないね
80年代の映画でアジア人は家系を存続させたがるって言ってたがそうでもなかったな
>>455 ×アジア人は家系を存続させたがる
○アジア人は試験選抜(メリトクラシー)による官僚制を存続させたがる
つまり育児が高コストになる
適齢期に相手見つけて結婚まで運んで
早いうちにローンで家建てて子供作って養育費稼いで
普通の人生って難しいなー
>>449 日本の女の顔面整形数は世界一位だからなw
この国の未来とやらも興味ないし
社会がどうなろうと知った事じゃないが
他人のガキに自分の稼ぎが使われるのは許せない
自己責任だろ
>>458 適齢期に不況なんて来ちゃったら人生終了だわな
今年の就活生はほんとどんまいだわ
>>462 妻子複数を満足に養えて、なおかつルックスもいい男がそんなにいるか?
そのうち子供税とかできそう
子持ちに課税するか子なしに課税するかによって
ヘイト高め合う国になるんじゃね
>>458 東京だと難しいけど、地方ならそうでもないよ
真面目に働きゃ年収500万でマイホーム建てて子供が小さい時くらい一馬力で専業主婦養える
>>463 今の出生率低下に貢献してるのがリーマンショック世代(33〜28歳)というの端的だわ
多分、コロナ世代の影響が出る10年後にも出生率は下がる
出生数なんか60万人割るんじゃね?
>>471 その妾が子供を産まないから問題なんじゃないの?
>>18 そういうえり好みするからダメなの
男も女も若いうちに首ねっこつかまえて適当にくっつけて結婚出産させとけ
昔はそうだったんだから
>>18 身の程知ろうぜ
高レベルな女と結婚するからには、自分も高レベルでいなきゃいけないんだから
なんかの間違いで自分より高レベルと付き合っちゃうと格差に苦悩することになる
政策としては、文化とか習慣の問題があるけど移民を受け入れて人口減に対応する。
他には子育て支援と言うよりも出産した子供を国有にするぐらいの資金援助をするかのいずれかぐらいだろうな。
少子化担当大臣、もう廃止でいいんじゃね?
全く役に立ってない、ただの役職でしょ?
>>12 出生率は長期的には人口を持続できない程度に下落傾向がずっと続いている
1970年代は2台〜1.9、80年代で1.6〜1.8
90年代というか平成にはいると1.57になり丙午の前年の2.14から大幅に下がった1.58を下回ったので1.57ショックとなる
その後90年代後半から今まで1.3〜1.4辺りを多少前後しつつ推移
直近の数年は4年連続で下落して1.36に下がった
出生率が上昇しているという主張は2005年に最低を記録した数字から上がったと言っているだけの詭弁
1.26が1.4台に上がっても人口下落は止まらないので
1.57ショックの1.5台も回復していないからな次の丙午には1.0を切るかもしれない
ドラエモンの世界が
出生率1.2なんだよな
それに近づいてるわ
アジアで初めて同性結婚を始めた台湾のIT担当大臣タンたんは、LGBTだから子供一生作らないけど、何万人もの労働者を不要とする改革を次々とやってる。
一方、日本のIT担当大臣はハンコwwww生産性なさすぎwwwwww
そりゃ奴隷労働者作れと言わざるをえないわwwwww
今の30代って独身多いの?
同窓会とか参加してないからわからない
>>1 ★ニュース速報+ 19/12/07
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★16
生殖医療やってるクリニックに行くと、アラサーぐらいの患者がすごい多い
40歳ぐらいの人が大半かと思えば、20代も山ほど
環境要因とかで若くても妊娠しにくい人が増えてるんじゃないかね
男も、昔に比べて精子の量どんどん減ってるというし
こんなに急激に日本の出生率が減るとは…
このまま老人重視の政策を取り続ければ、少子化と高齢化で
2040年頃に人口1億人を割り、65歳以上50%位の重税国家になりそう。
そして、中国に媚びる准属国になってそう…
または、本当に深刻になった時点で千万人単位の中南米やアフリカ系移民を呼び込むかも。
その頃、東南アジアやその他アジア各国は経済成長で、日本へ移民したい人がいなくなってそうだから。
子供がいる人は、日常生活レベルの英語を身に着けさせたほうがいいと思う。
去年自然減で死んだ人の数って50万人だよね
50万人って鳥取県の総人口とほぼ同じで 鳥取県の総人口が昨日日本から
消えたってことだぞ
今年も50万人ぐらい死ぬから
2年で100万人死ぬぞ
100万人って人口が少ない地方県の1県の総人口だぞ
秋田県 山形県 和歌山県 鳥取県 島根県
これらの総人口が2年毎に日本から消えていくのですよ。
生まれて来る子供の数が減れば減るだけ
また20年後30年後生まれて来る子供の数は
激減するぞ
俺の時代小学校1学年5クラス 80年代初頭
中学校1学年10クラス 90年代初頭
今俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
相当減ってるだろう?
30年後のは俺の母校はなくなってるよ
東京に住んでる人はわからないけど
地方県はとんでもない速度で人口が減ってる
>>442 日本でもアメリカのような暴動の光景が見られるようになりそうだね
楽しみかい?
>>471 もちろん政治家とか前澤とかいるが、そのクラスってごく少数だから、そこら辺が一夫多妻やっても出生率を動かすまでいかねーだろ
年収1000万くらいで一夫多妻とか無理だろ?
・借金帳消し
・年金問題解決
・預金利息利上げ
この3つで少子化解決
>>486 俺の職場で5組結婚してるけど
子供がいるのは1組だけ・・・
話聞いたら子供は欲しいそうだしなんかマジやばい、おかしい
>>496 とっとと不妊治療すりゃいいのにな
タイムリミット内なら、金でわりと解決する
昔みたいに湯水のように金使っても子供に恵まれない時代じゃなくなった
もうコロナで民間は息してないだろ。公務員に9人位産んでもらうしかないな。
9人いれば野球できるしな。サッカーやりたきゃ11人産んでくれ。
生涯失業する不安がないから大丈夫だろ。
公務員だが、若い女の同僚はバンバン結婚して産んでるわ。
非モテは男女問わず独身、彼氏彼女なし。
モテないやつは公務員でもモテない。
「公務員だから」付き合うってのも嫌だしな。
上級国民の世襲とねずみ講年金がある限りこれから生まれる子供は大部分が奴隷確定
やっぱ女は二十代で結婚しないと恥ずかしい風潮作らないと
>>500 結婚相談所とか婚活パーティーとかその手のに行けばモテモテだよ
あとは君の決断次第
完結出産数ってそこまで落ちてないんだよ
結婚すれば今でも2人ぐらいは産んでる
子供いる家庭は児童手当増やせとか言うだろうけど
少子化対策として1番大事なのは婚姻件数を増やすこと
だから派遣で低所得の結婚できない人間激増させたが悪手すぎる
不妊治療が必要な人は子供作る必要ない
自然にできるカップルを増やす為に二十代カップル推進
>>505 それ古いぞ
2015年までは持ちこたえてたが、とうとう既婚夫婦でも1人っ子になってきた
>>509 韓国は1960年までは出生率5越えてて、落ちたのはごく最近
だから老齢化率も少ない
>>511 30代後半に結婚して40代で出産
産むのも育てるのも年齢的にしんどい、っていうの今は多いからな
>>486 おまけに発達障害児も増えてるしな
社会的認知が進んだってのが一番大きいだろうが
それでも急増してるから他に要因もあるんだろうな
>>511 その可能性は全然あるけどどっかに資料ある?
政府のは最近5年ごとに出してるから多分今年出ると思うけど
>>505 一人っ子が少ないのではなく、ゼロが多すぎるんだよな
>>512 ちなみに韓国の老齢化率の低さは朝鮮戦争にある
韓国は75歳以上の老人が極端に少なく、それ以下の60代でドッと増える
>>514 まあ実際率ですら民主党時代以下だからな。
>>1 2034年に、日本人女性研究者が人工子宮を用いた人間製造機を完成させ
iPS細胞から精子・卵子を精製し、精子バンク・卵子バンクも活用され
人工受精卵のゲノム編集によって先天性疾患も根絶され
女性が妊娠・出産することなく性別関係無く一人で子供を得られるようになる
実現時に性別関係無く子供を育てられる財力を得られるようにするために男女共同参画を実施している
これによって結婚する必要すら無くなるので子供を得るハードルが下がりまくって日本人の量産が始まる
当然ながらこれを活用することで皇統の男系男子も量産されて皇室も安泰となる
これに加えて、第一子に100万円、第二子以降はより大きな金額を配る政策を実施することで
子供を作っても作らなくてもいいと考えてる中間層が総じて子供を作るように動くので
日本人の量産に拍車がかかり少子化はより是正される
生まれた瞬間 死が約束される
誕生日は死の契約記念日
不妊治療で定期的に早退する人がいるんだけど
妊娠中に罹患したらヤベーとか思わんのかな
ベビーブームの時の女がもう産み終わったから今後も増える事はもう無い
老人にとっとと逝ってもらわないと正常化しない
>>522 不妊治療って卵を取る段階と、移植して妊娠させる段階がある
後者の移植は今は控えるように産婦人科学会から通達があるから
卵だけ取り貯めておいて、コロナが収まって解禁されてから妊娠するつもりなんじゃね?
>>521 いま産まれる子は
はじめから勝ち組だよ
>>526 20年後に外人と輸入労働者まみれの会社で働く人間が勝ち組か??ww
日本人より外人の方が会社内の比率高い世の中になってんだぞ
ストレスでハゲばっかりの日本社会になってるぞ
50年後には純血の日本人がどれだけ残ってるか?田舎の方が純日本人多くなりそうだ
>>523 じゃあ正式に発表されるまでは分からんな
ネット探してもないし
>>513 40過ぎて初産なら2人目なんて年齢的にもう無理だから一人っ子確定になってしまうしな
>>455 アジアは血脈だろうが日本は家門が存続すれば養子でも何でもいいで来たろ?
訳の分からない優遇手当てばっかり付けるより
消費税無くせよ
全国民優遇でいいだろう
>>534 それだと子育て優遇にならない。
差をつけるから意味がある。
少子化対策のためにやってるんだから。
外国人にも本当に負けているのでしょうか?情報求むっ!!
>>1 結婚する人が増えれば、赤ちゃん産む数も増えるのでしょうか?情報求むっ!!
女の障害者(弱者)を貰う男はそこそこいると思うけど、女は基本的に弱い男は必要としてないんだよね
強い男もそんな多くないし弱い男も多いマッチングが上手くいってない
>>540 それ、1975年がピークになってそこから減少し続けてるでしょ?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/062500061/ 1974年に人口問題審議会で出生抑制に努力することを主張して
日本政府はずっと人口抑制政策を進めてたワケ
アホでしょ
>>542 一応92年には少子化問題が白書で語られてた
実際に動き始めたのは10年後だが
それまで、どうも国は「未婚化」ではなく「晩婚化」なだけだと思ってたらしい
それと氷河期世代が30代後半で駆け込み出産して、2005〜2015まで出生率が10年で0.2上がった
これがまた政府を油断させてしまったらしい
氷河期世代の一番下で今年39だから
今年の出生率下げはいよいよ氷河期世代が生めなくなったってこと
日本及び先進国で出生率が低いのって高齢化で現役世代に金が回らないのが問題の1つってわかってるんだから
コロナさっさと蔓延させて高齢者をどんどん死なせるのが一番効率良くないですか?(危険思想)
>>541 女は自分より年収が低い男を養わないんだから
女の社会進出が進めば進むほど結婚や出生率は下がる
>>545 年収をカバー出来る魅力があれば女の方が年収高くても全然結婚できる
単純に何も持たない弱い男は割りといて、それを救う強い女はほとんどいないってことだと思う
特殊出生率とかって難しく表現することで
実数をごまかそうとしている。
生まれてくる人間が86万人だろ。
日本人の死亡者がどれくらいか知っているか?
なんと136万人だ。
年間大体50万人が居なくなっている。
>>546 年収をカバーできるほどの魅力やスキルを持ってる男の方が少ないでしょ
そもそもそんな特殊スキルあれば普通の男よりも稼げる
>>548 年収も含めて合格点の男が少ないってことね
>>545 40代女教師の連れ子を再婚相手の30代無職男が殺した事件あったじゃん
男だって女の年齢やルックスは一切文句言わずに
「女が養ってくれるか」だけを条件にするなら結婚できるよ
女は男の収入重視なら年齢やルックスはある程度妥協するだろ
だからこそ移民ですよ
外国からの移民受け入れ、参政権付与
ネットでぶっさとかバカにしてるけど不細工でも全然いける男は案外多い
不細工な上に性格まで不細工は救いがない残念なことに不細工ほど性格も不細工という
>>486 食生活の変化が大きいらしな
現代人は添加物まみれだからな
ただでさえ婚姻率低下しててこれだもん
もうお終い
>>552 男も自分より強い女があまり好きじゃないから
>>555 木嶋佳苗なんて典型だな
あいつ、モテたんだもんな
>>558 デブスでも出会い系に登録すれば底辺男100人以上からマッチングするよ
でも女は出会い系にはまともな男はいないって敬遠するけど
子供が生まれないなら
年金医療を大幅削減しないとな。
日本はこれ以上、老人に金を使うのやめよう。
>>558 男も女も自分が不細工や無能なのを卑屈になるのがアカン
木嶋みたいに陽気装ったら騙せる人間は一定数いる男女問わず
陽気は価値、卑屈陰キャは無価値
>>534 そういうのを愚民発想という。
子供を産ませるには
老人福祉全廃&消費税15%にして
子供手当10万円に増額しないと。
知能は遺伝するからな
高卒同士で結婚してそこそこの大学へ行ける子供が生まれる確率が10%未満
東京の一極集中やめないと無理だろ。
コロナも出生率も、東京が足を引っ張ってるんだから。
そもそも高年収を払ってくれる会社自体少なくなってるよな
物価や税金も高いし、ボーナスも無い会社多い
そんな中でバブルの時代並みの高給取りを希望する女が多いからダメなんだよ
夫が600万円じゃなくて、夫婦で働いて年収600万円を目指せよ
その方が現実的だ
子供をどうしても育てあげたいっていう、
愛も収入も充分ある男しか子供は作るな
不幸な子供を作らないことの方が大切
結婚に金は大事だと思うけどそこそこ金あるゴミと一生一緒にいたい女そこまでいるかな多くはないと思う
>>533 寂しさを満たしてくれて楽しく過ごせるのは赤ちゃんや幼少期だけだから
後は思春期以降はジジイうぜえババアうぜえで親と関わらなくなる
自分の友達や恋人の人間関係で生きるから親が人生にいらなくなる
18にもなれば出て行き今の人は都会や海外や子供みんな地元から出て行って帰ってこない
昭和の子育ては10人産んだら10人が老後介護したり仕送りしたり子供たちが面倒見てくれて近くに住んで看取ってくれたんだよ
だから子供産んだら死ぬまで一人にならずに済んだ
今では子供は全員都会やら遠くに出ていくから独居老人として晩年20年や30年は一人暮らしになって孤独死になる
子や孫がそばにいて楽しく老後暮らしてた時代とは完全に違う
今一人で貧困で暮らしてる老人はほとんど子供が何人かいるけど最後ずっと一人になってる
適齢に産んだとして子供いても幼少期の30歳前後が楽しいだけで40から80までは結局孤独なんだよ
>>566 今はそういう時代になったね
昔は貧乏子沢山で愛情もなく老後面倒見させるために奴隷として産んでた
でも今は大学まで出すのも大変なうえに巣立ったら親の老後の面倒なんて見ない
もはや金持ちのボランティアでしかないから金有り余ってる人だけが産めばいいと思う
でも実際無能低収入で産んでる貧困シンママとか多くて悪循環でしかない
昔なら貧乏で産んでも子供が支えてくれたが今は貧乏人が産んでもさらに極貧になるだけで何の意味もない
夫婦2人で1.36人作る
これがどれだけヤバい数字か
人として最低限子供2人残さないと価値は無いと思わないと
2人でようやくトントンだから最低限の数字だけど、1人以下のゴミよりはマシ
まだ結婚出来ない不細工ジジイどもやってんのか いくらここでほざいてもおまえ等の結婚は無いからw
氷河期世代がギリギリ最後の砦だな。
この後は人数少なくてベビーブームが期待できない。
つまり日本の国力は下がる一方。
>>555 ブスでも行ける男は多く無いからw
風俗で一番可愛い子を指名するのが負け組男
>>571>>572
無能子沢山乙
優秀な人が産まないと意味ないのだよ
おまいらのような無能ほど大量に産むから日本がどんどん極貧なっていくだけだからマイナスでしかない
>>545 それ
その辺の文化の差を一切無視して西欧式を取り入れてもうまくいくはずがない
>>565 夫婦で働いて600万が増えたから子供生まなくなったんだろ
本質がずれとる
フェミ見たら分かるだろ
日本女は低収入男は人間扱いしない
欧米はキリスト教道徳だから人間は平等
>>565 妊娠したら世帯年収が減る
出産がリスクになってるじゃん
>>579 というより、
欧米は18で家出てかなくちゃならない
だから貧しいと誰でもいいから同棲なりしないと持たない
恋愛してないと社会からハブられるカップル社会
子供の学費や将来は親とは別人生で面倒見ない
離婚や別れが簡単
夫婦別会計
と、要素が違いすぎる
彼女がいないと1人で店で晩飯食えないとかそれはそれでハード
>>579 >日本女は低収入男は人間扱いしない
アホの視点。日本女は高資産男を狙ういわゆる玉の輿。
低収入高資産のお宝男を捜せないアホ女はいらない
それと良かれ悪かれ、文化が絶対的に違うんだからそれを嘆いてもムダ
どうしてもなら欧米に移民しろ
日本では結婚と子作りは経済なんだよ
これは現実で変えられないから少子化になってる
アジアはどこも同じだけど、中国なんかは男の給料はもちろん親の資産もないとダメとかな
少子化で年金が限界なんだから3号廃止しないとね
今どき専業主婦なんて公務員か大企業の金持ちだけ
ちゃんと払ってもらわないと
韓国なんかは男の年収と学歴、親の学歴も必要だし、
中国なんかは都市戸籍を持ってるかも重要
シンガポールも男の年収第一だし、フィリピンなんか先祖の血統も見られる
アジア人のくせに欧米人になったつもりってのもなあ
外出自粛で増えるとか言ってるやつ政府並みの頭お花畑かよ
こんなのは未成年の援助交際を解禁にすれば
一発で解決
>>589 若いブスと負け組のオッサンがくっつけば良いんだよな
1000人当たり出生率 (7.0)
秋田 4.9
岩手 5.7
青森 5.8
北海道・山形 6.0
新潟・高知 6.2
自分は女なんだが
中学高校の同級生でもいくつかの職場でもこの年代の女性が5〜6人集まると
・結婚はほとんどしている
・最低1人多い時は3人ほど出産歴なしがいる
・ほとんど2人子持ちだが一人っ子の親も1人はいる
・3人産んだ人はたまにいる
という感じ。
そしてなぜそのカップルが子を持たなかったかというと
経済的に持てなかったというより適齢期に女が男並みにがっつり仕事をしているうちにタイミングが合わず出来そびれたという面が強いと思う。
これは女性の出産適齢期に限らず男性の繁殖行動適齢期というのも35すぎると体力落ちて仕事と両立できなくなってしまうのもあると思う。
>>574 この場合の意外に多いは少数派、少ないけど想像しているよりはいるってニュアンスだぞ
>>589 思ったより、やらないと思う。
それに職業でセックスをするヒトは避妊をしている。
>>597 美人の基準って結構適当だし
年代によって差が激しいから割とあるんじゃない?
氷河期世代が産んでないからな
こうなることを放置してた政府
>>1 しかたないよ、NHKが、早く結婚したら負け、早く子供産んだら負け、結婚したらシングルマザーになる、シングルマザーは格好いい、男は子供ができても引き離され金だけ要求されるがこれは当然、という固定観念を広めたからね
結婚も出産も控えるのが当然だね
>>600 日本人と政府の自己責任論が国家を衰退させたな
自己責任は国を滅ぼす
>>605 関係ない、そんなこととは関係なく、韓国と比較したら負けです。
昨年生まれた子供が1.36の出生率だったら、30年後の世代は50万人しか生まない。
そう考えると、50年後は日本の人口が5000万人切る程度。
鳥取県では人口30万人すらあり得るレベル。
>>607 日本の借金は0円
韓国は国家予算の半分が外国からの借金って知ってた?
>>581 イタリア人「祖母達と3代同居だけど?」
スペイン人「うちも!うちも!」
残酷な未来しか待ってないのによく子供なんて産むな
この子達が30代になる頃は税金保険料で70%徴収される世の中になってる
>>486 運動不足で30代なのに精子弱すぎって結構あるんだよな
DQNに子供が多いのって肉体労働でよく動いてるから精子が強いからなのかもと思う
子供を産まないと生まれ変われなくなってずっと地獄にいるんじゃないかと
なんとなくそんなこと考えて不安になった時期があった
少子化は政策だから。
○40代、団塊ジュニアが子供の時からやられたこと
・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる、1974年世界人口会議)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる (1985年派遣法制定)
・小さな親切大きなお世話と煽られる(個人主義推進、冷たい社会推進)
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・3高、アッシー、メッシー、貢君(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編、核家族推進)
・1985年、女子差別撤廃条約加入→男女雇用機会均等法制定
・独身貴族
・氷河期
中絶禁止すれば2は軽く超える
誰が育てるのかは知らんけど
俺も妻もアラフォーで結婚したので子供できない
早く結婚しとけばよかた
>>567 俺が結婚できないのはそれやわ
金はため込んでるがコミュ障すぎてこんな男と一生涯数十年を過ごしたいと思ってくれる女がいない
ロシアみたいに結婚年齢引き下げりゃいいだろw
なんで引き上げるんだ?w
・ロシア:16歳→14歳
・日本:16歳→18歳
>>1 合計特殊出生率っていうのは、
「結婚して子供を産む女性」と、
「そもそも結婚しないし子供も産まない女性」と、
「結婚しないけど子供は産む女性」を、
全部一緒くたにしてぶち込んだ指標なんだよね。
政策として重視しているのは、
「結婚して子供を産む女性(特に共働き世帯)」と、
「結婚しないけど子供は産む女性(母子家庭)」の2つ。
「そもそも結婚しないし子供も産まない女性」が、
「失われた30年」の間にメチャクチャ増えているのに、
それが混ざった指標を政策の参考に使うのはおかしい。
若年結婚以外に少子化解消の政策は無いし、
学生以外に結婚可能性を増やす機会は無い。
よって、学生結婚の推奨以外の政策は少子化対策とは呼ばない。
正直、何人の男と寝たか分からんような30過ぎの女の人生の面倒見るような寛大な男なんてそうそう居ないわけよ
女はそんな事も分からんのかね…
女はシンデレラストーリーを夢見る。
いつか王子様が。
若くてかっこよくてお金持ち。
でも、男を選んでいるつもりになっても、
自分も王子様からワンオブゼムとして選ばれる側であることを理解していない
そのうち身体的な劣化が進み、容姿が衰えてくると
王子様の召使でもいいか、と思うようになるが
王子様も王子様の召使もどんどん結婚してしまう。
子供が産めるかわからないぐらいの売れ残りになると
奴隷男でもいい、と投げ売りしてみるが、
やっぱり誰も買ってくれなくなってしまう
>>623 「結婚しても子供を産まない女性」が抜けてる
結婚しても子供を産まない既婚無子率は
1950年から1990年40年間で3倍に増加
1990年以降はもっと増えてるだろう
少子化は「未婚者の増加」だけが原因じゃない
https://toyokeizai.net/articles/-/197294 恋愛禁止にして18になれば全員自動的に組み合わせランダムに結婚みたいな形にでもしないと
無理だろうな、んでそんなこと現実的にほぼ無理だし
少子化を解決する方法なんて簡単だよよ
安倍か麻生のどちらかをばれないように整形させて、就活させればいい。
文句あるネットウヨもやれよ
そもそも SEXなんて嫌いだし
人肌に触れるのがいやだ
触れられてもいやだ
>>617 土星の衛星には地球人を作り出した知的生命体が存在していて
子供を作った馬鹿の遺伝子は地球で放置され、子供を作らなか
った思考力のある人間の遺伝子は、UFOに乗って地球にやっ
てきた知的生命体によって採取され、知的生命体の社会で再生
されると思っていた時期があった
農薬や添加物、遺伝子組み換え食品の影響もあるだろ。
プラスチック多用による環境汚染とか、
ウイルス予防ワクチンの影響もあるかもしれない、仕組まれた。
障碍出生率のグラフは右肩上がりになっているんだろうが
誰も真剣に、健全な子供が生まれる清浄な環境を整えようなんて奴はいない
精子の質が下がっていることが報じられても、誰もどうでもいいと思っている。
政府も、子供の数が減れば、どんどん移民を増やせばいいと思っている
つうか、こんな末世に産まれる子供の身にも成ってみろや。
今産むって奴はどんだけエゴイストだよ。
子供の魂を作るために両親の魂が消費されると思ってた時期があったな
子育てで疲労してる親たちを見るとあながち間違いじゃないかもしれんが
今年は間違いなくこの騒動でさらに暴落するな
バブル崩壊の株価チャートみたいになってきたな
末期癌になったとき、宣告してほしい人と
して欲しくない人いるけど、
子ナシの場合、問答無用で宣告される。
子ナシの人って、ちゃんと覚悟してて
あえて子ナシなの?
修正
土星の衛星には地球人を作り出した知的生命体が存在していて
子供を作った馬鹿の遺伝子は地球で放置され、子供を作らなか
った思考力のある人間と、科学技術分野でノーベル賞クラスの
発見、発明をした人間の遺伝子は、UFOに乗って地球にやっ
てきた知的生命体によって採取され、知的生命体の社会で再生
されると思っていた時期があった
なんか強制結婚させろと言っているレスがあるが
離婚子供放棄で社会が破滅するぞ
40童帝の俺でもやめたほうがいいと思う
結局、子供が嫌な思いをするから子供を産まないだけ
今年生まれるのは可哀想だ
>>625 今なら食い放題やで(ただし高年収イケメンに限る)
;twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r
子供一人しかつくらない夫婦とか
信じられないけどね。
だって、30歳で一人息子が生まれたとすると、
自分より先に死んでしまう確率って9%あるんだよ。
九人に一人は老後一人ぼっち。
そんなギャンブルやってること
自覚してないでしょ。おろか
>>619 それは嘘。中絶でいなくなる子供の数はわずか。
>>19 これ九州のTV局アナの出産ドキュメンタリー番組のやつだよな?
少子化対策大臣ってポストあったよな。
飾りみたいな、何やっているかわからない役職。
一番問題なのは、母子家庭や父子家庭で貧困な世帯があるということ。
「子供の貧困」なんて国語として馬鹿な言葉があったけど
子持ち貧困世帯への国や自治体からの支援が圧倒的に足りないんだよ。
だから少子化になっていく。
離婚後は手当目的で子供の取り合いになるぐらいでないと
子育て支援ったって
子ども手当→所得制限
子ども医療格安→所得制限
高校無償化→所得制限
保育園無償化→所得制限
所得税の子ども扶養控除→撤廃
だもんな
せいぜい年収1000万ちょっとの
一馬力家庭が『高額所得者』扱いでこの仕打ち
税金もろもろ引いたら年間500万くらいしか
使えないっつーの
いつまでもジジババからは
昔の年収1000万のイメージで扱われるから
>>646 所得制限かけなければ、3人とか生んだかもしれないのにな
>>641 こどもなんてどっかいってどっちみちひとりだろ
まだまだ将来があるから、若者ものにダメージを託そうとかさ勝手に立場ある老害が決めてくるけど、そんなわけないんだよ
>>603 将来的に良くなる見込みがあったからねぇ
>>646 年収800万円台後半〜1000万円の世帯は、所得制限引っ掛かりまくり。東京都では一番多い層だと思うし、子供も産みたい層なのに、そこに子供を産ませない施策ってなんだよ。
ボランティアと称して労働力買い叩いてるからだろ
意識の高さと貧困を若い世代に押し付けて食べるメシはさぞかし美味しいのだろう
>>626 5%ぐらいだったのが20%ぐらいにまで増えた。
>>628 その試算でも、2010〜2015年の間に、
「そもそも結婚しないし子供も産まない女性」は、
3〜4ポイント増えているのに対して、
「結婚しても子供を産まない女性」は同期間で1ポイント増。
(40年間で3倍になってるのは両方に言える)
しかも、「結婚しても子供を産まない」の原因の1つは「晩婚化」で、
それは「そもそも結婚しない」の大きな原因でもある。
つまり、「結婚しないし子供も産まない」を解消する事で、
「結婚しても子供を産まない」の方も解消する可能性が高い。
「結婚しても子供を産まない」の原因として、
よく保育園やベビーシッターなどの保育環境が不足している事や、
若年層の貧困(貯蓄率の低さ)などが挙げられ、
それを解消するための政策を訴える人も多いが、
それらが少子化現象に与える影響は極めて少ないと考えられる。
>>656 安倍政権の女性の活躍=共働き推奨の結果、晩婚化が進んでいるという一面もある。
一番大きいのは企業の問題で、産休、育休がキャリアに大きく響くところなんだろうけど。
>>657 働き始めたらどうしても問題や矛盾が出てくるので、
早婚化するには学生結婚の支援しかないんだよ。
企業が悪いわけではない。
学生結婚なんて簡単に言うけど
結婚してていつ産休育休取るかわからない女と
その心配がない未婚の女
どっちが就職に有利かわかりきってるでしょ
てか早く結婚しても仕事が一人前になるまで常識があったら妊娠しないから
>>659 経済支援があればキャリアが必要な仕事はしなくて済む。
どうしてもそういう仕事がやりたいという人はそんなに多くない。
山陰や九州、北陸のように、既に出生率1.6〜1.7の地域があるということ。
共通点は女性の給与が低く、就業率が高いとうこと。
元々女性の地位が低い地域は、
就業→結婚・退職→出産→パート就業
という流れを作りやすい。
また同時に、パート保育士も多く、待機児童も少ない。
パートが多く物価も安いので、安い給与でも生活は可能。時間もフルタイムより有り、子育てがしやすい。
女性の地位を上げつつ、出生率を維持するには、男女ともワークシェアリング等で労働時間や労働日数を減らす。
それと保育士の労働環境を国で直接テコ入れして、就業者を増やすことかな。
>>659 そうなるとそもそも女が働くのが間違ってたってことになるんだが
結婚も子育てもしなくてもいいが、恋愛くらいは楽しもうよ。な?
極端に異性が嫌いとかじゃなければ、まだまだ人生を彩るいいコンテンツだよ。
>>661 その「男女とも」ってもう古いんじゃないか
子供を、特に複数育てるとなると性別役割分業の方が効果的だぞ
ワークシェアリングなんていうか、仕事が減った分、給料も減るわけで、
若い女性に聞くと結婚相手は、家事を手伝ってくれる男性より収入が高い男性のがいいという声が圧倒的
家事やる男性がいいってのは既婚女性の意見で、国の少子化対策が間違ってきたのは、一部の片寄った声だけを聞いてきたところだと思う
>>664 間違ったというか、そもそもやる気がない。
叩かれたくないからファイティングポーズ取ってるだけ。
>>661 それと「女性の地位をあげ」っておかしくないか?
それは女性を外部で賃金労働させろってことだろ?
外部で出世させて金稼ぐことが優先なら、子育てなんて非効率で誰もやらない
家事や子育てが「女性の地位をあげるもの」と見なされてないのが一番おかしいんじゃないの
子育てはお国の役に立つ立派で重要な仕事だ、とならないと少子化問題は難しいと思う
>>664 分析で言えば、性別で役割を分けた方がいいと私も思う。しかしそれは社会が許さないでしょ。女性の地位は上がらざるを得ないのは、働く女性の意見として強く無視できない。
男女共に働きながらという前提で話を進めないと、性別で分業で昔に戻るような方法は国民に受け入れられないのではと。女性は生む機械で批判を喰らったこともあるし。
>>661 男女とも労働をパート並にすれば、
男女平等と出生率維持の両立も可能になるだろうけど、
経済が破綻するわ。
いずれは労働がAIに置き換わって実現するかもしれないけど、
とりあえず今やる事じゃないだろう。
>>666 それは正しい主張だと思います。そこまで含めて企業が育児、出産を高い価値だと認め、積極的な育児休暇を取らせるべきです。
私は労働としての部分的な価値の話として、女性の地位の話をしているだけでした。女性の社会的地位向上は、出産、育児を価値だと見いだすところが基本です。
>>667 働き始めるとそういう矛盾が出てきて難しくなるんだよ。
だから、働く前に結婚(できれば出産まで)するしか解決の道は無い。
>>670 社会にとっての価値ではあっても企業にとっての価値ではないだろ。
企業は利益を出すのが存在意義の1つなんだから。
不況になると少子化になる
消費税あげれば不況になる
よって消費税上げると少子化は加速する
将来の社会保障の財源が欲しければ消費税を廃止すべき
>>668 あくまでも現状で高い出生率の地域と、労働や生活の相関性の分析です。
パート労働の推奨では、消費が伸びず経済は破綻の方向へ向かうでしょうし。
違う形での施策を模索するだけに、難しいお話です。
人口は減った方がいいわ。この自粛期間人少なくて快適すぎた。
人口半分になっても一人あたりの生産率を倍にして消費を倍にすればいいだけやん。
お先真っ暗なこの国で子供を産むなんて虐殺に等しいだろ
徴兵されて死ぬか奴隷として死ぬかの二択しかない
性別役割で女は働かずに子供産んで育てるなら
シングルマザー援助で独身税かな
北欧かどっかでそのシステムだったかも
もてない男から税金たくさんとって
ヒモのイケメンの子供がどんどん増える地獄システム
氷河期世代交代が子供を生まなかった
つまり貧困と格差が出生率を下げるということ
消費税あげれば不況から貧困になる
つまり消費税上げると少子化は加速する
少子化を止め、将来の社会保障の財源が欲しければ消費税を廃止すべき
>>672 そこってとても大切で、出産は人を80年間の消費者となり、50年間の生産者になる、高い価値を生む行動です。
企業が長い目で見る成長戦略として出産を価値だと見いださない限り、日本の経済は長期的に衰退するでしょう。
>>667 それ本当に女性の意見なのかね
政府に近いところにいる、エリートキャリアのフェミニズム女性の声だろ
今の女子大生とか専業主婦希望が8割越え(中央大学、山田教授調べ)とか
一般職での就職希望が圧倒的とか
よく語られてる「女性の声」とはかけはなれてる
>>676 ほんとにそうですね。
企業も国も自爆に突き進んでいる。
私も子供がいますが、将来は日本から脱出できる人材へなってもらいたいと考えています。
泥舟は脱出すればいいですから。
自分にとって美味しい部分だけ欲しいのは国も企業も個人も皆一緒
だから誰が子育てのきつい所を負担するのか、貧乏くじの押し付け合いになってるけど
企業にとって人は余ってる所から拾う方が安いから(移民)、特に負担を拾いたがらないと思うよ
>>667 >女性の地位は上がらざるを得ない
(「地位」自体の概念がおかしいと思うが)
とか
>男女共に働きながらという前提
その前提が間違ってるんだって話
若い女性の大部分が「専業主婦になりたい」と言ってるとしたら、それを
強制労働に駆り出してさらに子供を生ませるってのは、むしろ女性虐待だと思う
2年前に「女性を働かせるな」というデモがあったときも、マスコミは全く報道しなかっただろ
ブラック労働(家事育児と仕事を両立させること)をやめろ、自分の子供を自分の手で育てさせろ!ってデモ
見事にマスコミがスルーだったよ
若い女性も大勢いたのに
>>681 実際に大卒で民間企業に入社すると、キャリアアップを押し付けられる。
少しずつ企業に洗脳され、結局晩婚化になっているのではないでしょうか。
総ホワイトカラー化は、少子化傾向になっちゃいますよね。
学生結婚の支援は有りだと思います。一部でも活用してくれれば、多少出生率は上がるかもしれないですね。
企業に対しては残業きつく制限して
子持ち雇ってる人数に応じて補助金入れるとか
使い潰せる独身が多いほど利益が出るところを変えないと
子持ち雇うメリットがない
>>678 1.57ショックがバブル期だったから豊かさが少子化要因とも言われたんだよね
>>685 そこじゃないだろ
エリートキャリア以外の一般女性の
「私たちを働かせるな!」
という声にどう対処する気なの?
女性の地位()のためだ!た叱りつけて、クビに縄つけて鞭うって労働させるの?
今は男女とも「労働からの逃避」傾向があるのに、大学出て働くと云々、じゃなく、
「働きたくない、家庭に入りたい!自分の子供は自分の手で育てたい」
という声にもっと真摯に耳を傾けるべきだ
>>684 専業主婦になりたい! というのに、大卒女子大生の多くは正社員で就職するのはなぜでしょうか。最初の就職先を腰掛けと思っている人も多いのでしょうけど。専業主婦を目指すなら、フリーターで全然いいのに。
>>689 そりゃいい結婚相手を見つけるためでしょ
いい大学にいくのもそのため
そんなの常識
キャリアを求めて、大学にいくはずだ!企業に就職するはずだ!
ってあんたが相当ずれてんじゃないの
それより質問に答えてよ
女性自身が、特に圧倒的多数の若い女性自身が
「働きたくない!女性を働かせるのは虐待だ!家庭に入らせろ」
と言い出してることに
あなたはどういう回答を突きつけるの?
冗談抜きに今の20代の多数派の理想は専業主婦だよ
>>688 「働きたくない」というのは、子育て期間中の話ですか?
それとも、単に働くのは嫌だという話ですか?
いい企業に入れば、専業主婦にしてくれるような、高収入のいい男性を捕まえられる可能性が高くなるからでしょ
○○大学卒業、○○会社勤務ってブランドが、自分の女性としての価値を上げることに使えるからでしょ
本当にこれがわからなかったのなら、
あなた単なるバカだよ
>>692 なんで、わからないの?
真面目に不思議なんだけど、昭和からタイムリースリップしてきたの?
当たり前だけど、生涯専業主婦が理想らしいよ
>>691 一般職社員で、いい旦那を見つけるためという人はいますね。私の回りにもいます。ところがいざ結婚、出産となると、今、ほとんど会社を辞めない。育児休暇をしっかり使い、共働きするのです。
専業主婦でも十分生活は成り立つのに。
不思議なものです。
>>694 それではお話になりません。一生働かずに、専業主婦でパラサイトしたいという考えは、できるならばすればいい。
しかしその要請に応える必要はないです。それを言ったら、ニートを推奨することになります。ニートで生きていける財産があれば、それが一番でしょうが。
>>695 おかしいのはあんただよ
現実の若い女性の声を聞かずに、なかったものと無視して、自分の意見が絶対正義だと変な前提を次々に作る
>>695だって結局
>>691には答えてないよね
自分には都合の悪いことは総スルー
質問の形をとって自分の意見だけ
人の意見は聞く耳もたない、現実をみない
そんなのただの老害じゃん
言葉は気取ってるけど、あなたみたいな人が少子化の原因だし、女性を不幸にする、女性虐待のもとなんだよ
あなたのやってることは、女女格差を作るだけ
むしろあなたは(圧倒的多数の)女性の敵だよ
>>696 フェミはいつでも女性を不幸にする
女性を守るためにはあんたみたいなキチを世の中からなくすることが一番重要だと思います
女性はあんたの奴隷じゃない!
>>697 どっちが思い込みの議論かは、見ている人が判断するでしょう。
働きたくないという声を無視することが、虐待とか言われても、働かなくて子育てもせず楽しく生活をするセレブ的な生き方を推奨する気になる人は、どれだけいることか。
>>698 話の流れを見ていただいたら分かりますが、専業主婦を認め、働くことも構わない。フリーターだってOkという意見です。
就職はいい旦那を見つけることが常識だとか。見ている人はどっちが真の議論を行っているか分かると思います。
>>699 >>696で専業主婦をニート・パラサイト呼ばわりして汚く罵ってるのが本音じゃないw
子供生んで育ててる人たちに、自分の思うように働かないと罵るとか最低
あなたに必要なのは議論じゃなくて、あんたこそが女性を不幸にしてる女性の敵だと自覚を持つことだよ
少なくとも若い女性の圧倒的多数の8割をニート・パラサイト(志望)だと罵る時点で、汚い本性出てるし、一般の女性の幸福を邪魔するところにいるんだから
>>700 あんたに常識がないだけでしょ?
どういう育ちかたしてきたのかしら
親の教育がおかしいんじゃない?
>>700 とにかく女性の敵は少子化勧める立場だから、少子化解決しようとするスレにはふさわしくない
別のスレでレンホーとでもフェミごっこやってなさい
>>701 多様な働き方や生き方を総じて語っているのですが、そう取れないですか?
パラサイトで何が悪いですか?
専業主婦できる人は、どんどんすればいい。
さっきからそういい続けていますが。
昭和からタイムスリップだとか、専業主婦は高度成長期に伸びてきたこと。戦前から昭和中期までは、共働きが当たり前です。
そのまま言葉をお返しします。
>>689 結婚しないでも生きていけるように
良い会社に入るんだよ
相手がいれば結婚しても良いし、
選択肢が増える
さっきからID:u7vkhWln0は、「バカ」だとか、「親の教育」はとか、「どういう育ち方」等々悪口のオンパレード。
攻撃をすることで、自分の気持ちを維持してきたのかな。可哀相な人だ。
>>679 企業が育休を取らせる以外に少子化を解決する手段が無ければ、
企業は子供に価値を置くのが正しい道だろう。
しかし、実際は育休が少子化解決に寄与する割合は極めて小さい。
少子化の主な原因は晩婚化にあるからだ。
まあ、育休も出生率低下のスピードを鈍らせる効果はあると思うけど、
それでは解決になってないし、早婚化すれば解決できるので、
もし価値を置くとしたらそっちだろう。
早婚化は、企業側よりも学校側に意識改革を求める事になる。
>>708 100%同意です!
少子化は早婚化が根本的解決です。そのためには大学教育は、多くの人に無駄としか言いようがない。
>>704 パラサイトって罵っておきながら「何が悪いですか?」
って悪いに決まってるじゃん?
>>709 フェミハ ババアが相手してもらってしっぽふってるわw
>>490 地方はほんと
鬼のように学校が消えてる
>>677 モテない男たちが労働意欲無くして働かなくなるだろ
>>490 今の小学校の建て替え工事とか補修工事とかって、今後のために老人ホーム化できるように作り替えてるんだってね
コンドームとピルを規制すりゃ良いだろう
コンビニで手軽に買えない時代は子沢山だったんだし
>>176 50前後の奴らのせいじゃん
責任取らせて、死ぬまで無給で働かせるべき
人口ピラミッドを観て不可解なのは
団塊と団塊Jrの山はハッキリ分かるのに
団塊JrJの山rがキレイに無くなってるところ
歴代の少子化対策大臣は
バブルの頃に何が起きていたのかちゃんと検証したことあるんだろうか
少子化が自然な現象だと思うけどね
別に結婚が嫌でしない訳じゃなく
必要ないだけだよね
結婚が必要な人はすればいいし
おめでとうとは思うけど
正直、あまり意味のない宗教儀式かなと思う。
>>721 女の仕事が増えて、無理に気に入らない男と
結婚する事が無くなった
無理やり結婚させられた冷えた家庭で育った
男女が、両親を見て結婚に夢を見なくなった
>>723 それは結婚しなかった団塊jrの寂しい言い訳に過ぎないんだよ
本当の理由は氷河期にぶち当たって収入が増えなかった事に尽きる
>>724 その氷河期の一人としては、金はあるが結婚は別に…相手ってつまり俺の同世代だろ?
煽り強がり一切抜きにして、
真面目に欠片もメリットが分からない。
氷河期の駆け込み出産で一時的に上がってただけで
氷河期が40歳後半に入ったら一気に減るの分かってただろ
マトモな思考がある夫婦程、産まないだろ
コロナで尚更
>>188 どこの先進国も同じだぞ
増えてるとこは後進国からの移民が産みまくってるとこだけ
女からすりゃ、わざわざリスクを負ってまで産みたくないだろう。
今は昔と違って産まないと言う選択肢があるのだから、
そりゃ少子化にもなるってもんだ。
>>726 今年で氷河期の一番下が39歳だそうな
氷河期のボリュームゾーンは40越えてるから、いよいよ生めなくなったってことだと思う
可愛いJKと結婚できるならしたいけど
現実は無理だからなあ。
>>725 そりゃそういう人はどの時代でも一定数いるだろうが、
若い頃地余裕と金があれば、いい出会いも自然と増えただろうから
その中で結婚したくなった奴はしたと思うよ
毎日非正規だの社会の底辺で虐げられてりゃ、金銭的にも精神的にも恋愛やまして結婚どころじゃないわな
>>725 氷河期で今ってことはアラフォー世代か
そりゃそんな年になってまで結婚したいとか言い出したらかえっておかしいだろう
今言ってる氷河期問題ってのは、彼らが新卒から20代くらいまでの時の話
>>733 俺の場合、一番の問題は親が離婚している事かね。
故に幸福な結婚のモデルがない。
離婚が手軽になった事と非婚の増加は大いに関係している事だろうと思う。
金の問題は…そりゃ関係はするが、昔は貧困でも結婚していた訳だ。
>>734 当然若い頃の話だよ、誰にでも若い時は有ったのだから。
自分みたいに子孫残せない連中が自ら選択して独り身を選んだって負け惜しみ言える時代だからな
実際には普通の友達はみんな結婚してるけど
ネットで傷舐め合ってれば辛くない
>>1 あれ?
最近、1.3もあったのか
1.2になったってニュースで記憶が止まってるわw
>>735 話聞けばお前個人の非婚選択は今話してる氷河期問題とは関係なくね?
昔は貧困でもって高度経済成長時代、明日は必ず今日より良くなる時代と、一緒にするのは違うよ
地域別の率を見れば集中のせいで起きているのは明らか
>>712 東京でも母校の高校が廃校になってたりするよ
>>723 >無理やり結婚させられた冷えた家庭で育った
>男女が、両親を見て結婚に夢を見なくなった
こういう考えの人
わりといると思う。
表立っては言わないだろうけどな・
>>737 2005年から2015までで0.2も回復してた
氷河期世代が駆け込んで生んだんだろうな
その頃高齢出産ブームとか不妊治療報道なんかがあった時期と一致してる
ただその時期に出生率が上がったこと、出産数が落ちなかったことが、政府のやる気をますますなくさせた
今回の急落は氷河期世代が出産市場からごっそり退場したってこと
本当の終わりの始まりはこれからだよ
>>734 正解は
団塊Jrが子供を作らないように国が少子化政策やってたから
バブルの頃はDINKSとか流行って子供はいらないって風潮が強かった
今少子化とか騒いでるけど政策の誤りなんだよw
政治家はホッカムリしてるw
見合い結婚の復活とかいうけど
仲悪い毒親に育てられる子供にすれば迷惑な話
産むだけ産んで養護施設とかは論外
>>743 その当時の白書みると「晩婚、晩産」ばかりで、未婚、未産になるとは思ってもいなかったらしいね
つまり団塊ジュニア(氷河期)は黙っても生むだろうから、不景気だし、少子化になるくらいでむしろちょうどいいと
でもこれから氷河期は大変だと思うよ
少子化がどうにもできないなら、老人福祉を切るしかない
それは時期的に団塊ジュニアが老人になるころだと思う
さらにさすがに子育て・結婚支援なんかも増えて来てるから、その分の応分負担も氷河期にかかるだろうが
彼らには何もメリットがない
さらにこれからは世の中が逆行してくだろうから、精神的にも小梨の氷河期世代は若者の敵扱いされるだろうしな
>>735 江戸時代とかは結婚するのが当たり前だけど、
離婚は今より多かったぞ。
>>648 それは君ん家だけだろ。
墓も継ぐし孫も孫娘もつくる
>>746 生活圏に関わりあんまりないんじゃない?
職場で子供の有り無しを話題にすることもハラスメント案件になりつつあるし
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀な寄生虫ゴキブリ公務員!!!
寄生虫ゴキブリ公務員と結婚すれば★ 31歳で新築持ち家 ★に住めるし ★ 改築も無償 ★だよ!!
税金最優先分配で育児も税金補助ウハウハwww結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
流石優秀な寄生虫ゴキブリ公務員www
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事をちゃんと把握しとるww
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。
税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。
市は2014年度、運営費の9割以上に当たる500万円を補助している。
◆贈賄疑いで業者も
湖西市発注の下水道工事で便宜を図り、見返りとして自宅新築の一部工事の無償提供を受けたとして、
静岡県警捜査二課と浜松中央署、湖西署、浜北署は二十七日、
収賄の疑いで湖西市土木建設課副主任青野太一(31)=浜松市西区大人見町、
贈賄の疑いで、土木建設会社「山開発」専務の山下寿通(ひさみち)(42)=同市西区篠原町=の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑では、青野容疑者は市下水道課に在籍していた二〇一四年七月に入札があり山開発が受注した下水道工事について、
地下水を抜く排水工法の追加を上司に申し出て、増額変更契約が結ばれたことなどへの謝礼として、
★ 自宅新築 ★の際に山開発が一五年十二月下旬〜昨年四月下旬に施工した採石や舗装、フェンス設置などの
★ 工事代金百数十万円を山下容疑者に無償にしてもらった ★とされる。
>>746 子ナシ老人は社会の敵とされれば、
民意は警察や検察の権威に直結するから、
子ナシ老人強盗は、簡単に見逃されるようになるだろうな。
もともと子ナシ身寄りなし老人強盗は
ほとんど有罪まで行くことは
ありえないが、それに民意が後押しして
そこに参入する人が多くなるだろう
>>746 そこで移民ですよ
自民の言い方でいうと外国人労働者かな
>>749 だからこそ定年と同時に
社会との繋がりは消える。
身寄りなしを悟られること自体が危険なので
人間関係をもたなくなる。
それでも特定個人に身寄りがあるかどうかは
真剣に調べればすぐに分かる。
強盗殺人しても事故扱いで終わり。
強盗と言っても、突き飛ばすか風呂に沈めるだけの簡単な仕事だけど
>>19 リアルだなぁw こんなデカイものが出てこれるとはw
もっとシンプルに受け止めればいいだけの単純な話だろw
原因、要因、因果関係 → 結果、現実
てだけの話なんだからさ、要するに「こうなる社会構造においてなるべくしてこうなった」てだけw
運動神経無い奴がプロスポーツ選手になれないの「当たり前」だろ?
勉強嫌いで特殊な地頭でも無い奴が学者や研究者になれないの「当たり前」だろ?
その当たり前の単純な構図を「社会問題」て履き違えてる滑稽さw
>>753 私ら外国出身者に親戚を連れてこい
というなら連れてけるけど、
その家族たちの福祉も人権も平等にたのむ。
参政権も当然いただきたい。
我々の子供を学校へ通わせて、
日本人生徒と平等に扱って欲しい。
もちろん公務員、警察、消防、軍事、医療、司法
のポストも。
まずは地方都市から候補者を立てていくのでよろしく
今の日本人は長期の愚民政策でバーベキューやるような者しかいない
70年代のなんとなくクリスタルでも分かるように、当時のインテリ層の頭の中には少子化問題はあった
当時の官僚は日本の人口が多過ぎるというので、大幅に減るまで放置する事に決めた
合計特殊出生率の発表って5月5日のこどもの日と違うんけ?
この前90万人割そう言うてた気が
>>759 放置でなくて積極的に
少子化推進策を進めた。
政府とマスコミと学校で。
人口爆発の恐怖から。
1974年第一回日本人口会議
中国の一人っ子政策は1979-2015.
1975年から現在まで出生率2未満を連続維持。
「氷河期世代が足を引っ張っているから それを過ぎればV字回復する」
という楽観的なレスを数年前に見たけど やっぱり回復しなかったねw
これからも沈む一方で回復はしないだろう
>>740 廃校が増えてるのに教師不足っていうよな
氷河期40代がいないのが原因と思うが
20代教師は多いのに、40代教師はほとんどいないのは問題だとあの尾木ママも言ってたな
>>761 官僚が動く前に少子化は始まってたみたいだが、60年代にはまだ気づいてはなかったのだろうか
団塊の世代が戦中世代以前と比べて明らかに子どもを産まなくなっていた事実に
>>738 最初のレスからそう言っている、
氷河期の経済云々はそこまで非婚に影響しているのか?むしろ離婚の増加が原因ではないか?と。
それからその通り、将来への希望ってのは確かに関係しているだろう。
それは目的の有無によるモチベーションの問題かも知れん、
つまり嫁であり幸せな家庭だ。
>>725 一番バカな奴だな
金があるのに結婚したいと思えるような相手に出会えないのは君に魅力がないからに尽きる
だが周りも独身が多い若しくは貧乏で結婚して苦労してるのを見て俺の考えは正しいと勘違いしてる
>>747 となると他の要素も絡む、
例えば…って、そもそも江戸時代は結構フリーセックスじゃなかったか。
>>767 おいおい、お前さんが言っていたのは非婚は金の問題って話だろう?
魅力が絡むってなら、その金の重要度が下がっちまうんだから最初に出してくれ。
>>721 氷河期40代は前後の世代と比べても収入が低い傾向がある
役所、学校、大企業とどこでも40代は少ない
マジで奴らはどこにいるの?と思う
地元の役所の歴代採用人数見てみたら、90年代前半は数年誰もとってなくて、後半に1人か2人入っているが競争率は100倍越え
売り手市場で高卒新卒の就職条件が年間休日120日オーバーが最低ラインというここ数年とは状況が全然違う
収入が低いので、氷河期世代全体で見ると作る子どもは少なくなる
1973年に石油ショックがありその時の出産数をピークに少子化が進んだ
金が無いから結婚できないとかないと思うんだよね。
金があっても結婚していないやつも多いし、
金無くても結婚している奴はいるんだよ。
考えがあってそうなっているんだろ。
まぁ言っておくけど先進諸国ほどどんどん少子化になっていく傾向は統計からも明らかだからな。
発展途上国は金無くてもバンバン産まれるだろ?色々な要因があるがそういうことだ。
>>770 中小企業やベンチャーでは?中小企業は今まで採用できなかった大卒が採用できるとあって
積極的に採用してた。当時、ユニクロなど今伸びている会社が積極的に氷河期を採用してた。
ぶっちゃけ
今の適齢期の親世代がクソなんだと思う
恋人んとこ挨拶言っても失礼なこと発言したり
えらそーにしたり
どん引き行動とるんだと思うわ
で、相手が立ち去ってく
そのうち子ども側も諦めるって感じだろ
>>756 「結婚しないんじゃなくて出来ない」と蔑まれた連中が蔑んでた連中の予想通り出来なかっただけの話
既婚者だけの問題を無理矢理責任転嫁してるだけ
ヒトは子孫を増やすのに三つ方法がある。
(1)乱婚。レイプ。レイプと言っても必ずしも女が嫌がるわけではない。
レイプが子孫を残す有効な方法なら、むしろ女はレイプ上手な男を好む。
(レイプで女が悲しむのは人間だけ。
合意でないことをアピールするため。
実際外傷の無い方が深く悲しむ。)
女が絶頂期に叫ぶのは、他の男を呼んで、一晩に多数の男と交尾するため。
チンパンジーは乱婚。
夜這い婚、祭りの巫女、中国モソ族に痕跡残す。
ペニスはレイプのためにある。(レイプしない鳥はペニスは無く穴)
(2)見合い婚。部族を強くするためには強い兵士と同じくらい貞節で若い女が重要。
有力な部族長と婚姻を結ぶことにより、
同盟組め、安全確保と、狩場確保、交易もできる。
他部族へ嫁いで出産したら、出身部族の男の子供だと発覚したら、同盟破綻。
女が処女、貞節であるべきとは、この見合い婚が由来。
(3)恋愛結婚。男女間で心理的な駆け引きで交尾を行う。ペニスで無く性器が穴の鳥は、これ。
人間の歴史では、この三種が同時に行われてきた。
中絶技術が発達した現在では(1)は子孫を残すのにあまり有効では無くなってきている
と考える人が多いだろう。
部族、親族の力よりも
社会福祉に頼る人たちは(2)も有効とはみなさない。
うちも一人っ子だからな。一人だと楽でいい
まぁ、最低でも不動産2つ、もしかしたら3つと現金も全部残すから孫の代までは大丈夫だろう
若い世代の結婚率も出産率も、氷河期以降すらガンガン減り続けている訳だ。
氷河期が原因ってなら、それ以降の世代は回復しなきゃおかしい事になる。
自公政権の賜物だな
移民狙いだし予定通りってとこだな
>>776 に書いたが、
昔から恋愛に長けた人だけが子孫を残してきたわけでは無い。
夜這い、お見合い、恋愛の三つが同時に
行われ、それぞれ戦略が違うため、
向き不向きがある。
現代は、恋愛に長けた男だけが子孫を残せる時代。
堕胎技術の進歩でレイプは非効率になり、
生活レベルが上がって国の福祉が親族の地位を弱めたため見合い結婚で有利な男が、恋愛市場では
戦えなくなった
>>777 一人っ子だと、親より子供が先に死ぬ確率が一割もあるぞ
>>780 強姦が非効率かどうかは分からんね、
強姦時の妊娠確率が5%…なのかどうかは知らんが、
堕胎率は未だに50%だ。
>>783 一部では行われているだろうね。
複数の男と同時に交尾し、
精子の強い男の子供を産む。
男が、清純派処女を好むのと同時に、
野性的な娼婦のような女に魅力を感じるのも
ここからきているのかもしれない
>>766 話が通じないんだが、氷河期の経済が氷河期未婚の原因で、離婚率とかあまり関係ない
それはお前の問題
なんか話が通じないみたいだが、お前の個人話はチラ裏でやれや
>>778 出生率は15〜49までの女が生んだ率だから、氷河期が50になるまで確率はさがるだろ
それと氷河期氷河期ってあまり関係というか意味ない
所詮過去の話で、これからの出生率や少子化に、もう生めなくなった氷河期の話をしても覆水盆に帰らず
日本は86万人の子供が生まれ、人工死産で1万人が生まれてこれず、136万人が亡くなっている国。
つまり、毎年、50万人ずつ減っている。
おおよそ東大阪市とか東京の江東区の人口が減っている。
>>784 人間なんて所詮は言葉を喋る猿だ、性欲がある限り無くならないだろう。
>>785 うーん、経済が欠片も影響しないなんて書いていないんだがね。
主因とするにはちと弱いってだけで。
>>786 氷河期ったって、1990年代半ばの氷河期連中が子供を産むまでに猶予があった訳だろう?
となると少なくとも2010年までは氷河期世代の非婚は絡まなかった事になる。
しかし結婚率も出生率も、氷河期以前のベビーブーム後から綺麗に下がりまくっている…と。
レスし過ぎだろ俺、こんな事やってるから未婚なんだよ。
地球に人類が増えすぎたから
調整局面に入ってるんだろ
このまま少子化が進んで人口がゼロになることはないと思う
>>789 単純に1年に86万人の出生数だと、それが80年継続されると、人口が6880万人になる。
ちょうど今の半分ぐらい。
タイとかイギリスとかフランスと同じくらい。
子供手当て
日本はなぜ潰したんだ?
まだ団塊ジュニアが生めたのに
>>167 後部に子供用のカゴ付けたママチャリシャカシャカ漕いで駅に向かうスーツ姿の女増えたよな
俺からしたら異様な光景だよ
学生の内に子供を産むのはまずないからな
ならば低学歴化と社会進出の早期化が一番、少子化対策になる
具体的には私立への助成金を全額カット、並びに公立の授業料の援助が必要
そして計画的な学校の統廃合が必要、中卒や高卒が出るくらいの大胆な削減が望ましい
多子化にしても女性の原罪的な
差別や争い、誹謗中傷がまかり通るだけだと思うんだよな。
そういうのみんな分かってるし
ワザとモテない様にしてる人も多いと聞くしさ。
子供手当て毎月十万くらいやれば
子供増えるよ
三人生めば月給三十万なら
出産育児労働の給料として
そこそこ魅力あるやろ
安倍総理が少子化問題を最優先課題にすればすぐ改善するんだけどなー
氷河期は期待したほど結婚しなかっただけでそこそこ結婚してるんだよな
国の予測では氷河期以降の世代の方が生涯未婚率は高い
子なしで夫婦ふたり死ぬまで仲良く暮らすって選択肢もあるじゃん
さしあたり子ども入らないけどさみしいし結婚しよ→からの 気がついたらできとる!もありでしょ
>>802 子供若者はゴミじゃないよ
むしろ老人がゴミ
>>800 麻生前国王「金ばら撒いても効果なかった」w
そもそも少子化と東京一極集中は自民党がずーと進めてきた政策だろ
最近は外国人労働者の受け入れ推進にご執心だし、もう無理だろ
令和元年生まれにしたい親が駆け込んで生んでるとか言うのがあったはずだが、それでもこの少なさだと2020はもっとヤバイ?コロナ引きこもりでできちゃう人たちに期待か?
男性と女性は社会において全く違う存在であるという原点に立ち返らないと少子化は解決不能でしょ。
どれだけのサポートがあって男女平等が成り立っていたのかコロナで少しは分かったんじゃないのかな。
★ニュース速報+ 20/02/07
【ジェンダー論】結婚できない女「選びたい男がいない」、結婚できない男「ブサメンだから女に選んでもらえない」★5
移民か国際結婚をメインとしないなら、短期的な回復は不可能だと思う。
長期的には無駄な学歴の抑制と、一極集中の大幅緩和はやや効果があるとは思う。
>>815 大学を2年または3年で卒業させるのはどうだろう
ぶっちゃけ勉強の密度からして4年もいらないだろ
飛び級みたいにして20歳で大卒資格とかになれば、早く社会に出るし学費も節約できる
中高一貫五年制とかにしてもいいしな
>>816 国の本音は本当は増やしたくないんだよ
それを左翼メディアが知ってるから毎日や朝日がネタにしてる
だから国は国民に対して一応やってる感を見せている
>>751 >子ナシ老人は社会の敵とされれば、
そうなることは絶対ないから安心しな
障害者は社会の敵、なんて風潮にならないのと一緒
大学を2年で卒業できるとなると親の負担も大部軽くなると思うんだな
特に地方から仕送りしてる家とか
中高で五年も、今は大学受験が推薦だのAOだのばかりだからうまく使えば17で大学合格、19で大卒とかできるかも
★ニュース速報+ 19/10/18
【移民政策】経団連の本音 使い捨て人材は安いほうがいい。「誰でもできる仕事」に関わる日本人の末路★2
>>818 短大ってむしろ減ってるんだよ
短大復活したら自分の子供入れる?
>>817 人手不足が深刻になる。
看護婦、介護士、警察官、消防士、建築業、農家、漁業、林業
みんな人件費高騰し、それでも人手不足で黒字倒産。
アパートの空き家のオーナーは、家賃が入らず、老後資金が足りない。
経済界が移民を要求して金と票を投じるのを
止める勢力が出来るのか
>>823 大学の飛び級であって短大ではないぞ
日本語わからないのか?
>>751 理不尽な解雇に遇っても泣き寝入りしてつぎを探すような国民性で 優位なほうが劣勢を襲うなんてあり得ないから安心しろ
アメリカみたいに 首になった!→上司ぬっ殺してやる!
学校でいじめられた!→よし乱射だ!
黒人ころされた!→みんなで白人襲え!
こんなメンタリティを日本人が持つときはたぶん無いわ
>>820 それはその利権で食ってる公務員とその仲間たちがいるから。でもいつまでも利権は膨らまずバブルは弾けるだろう。
>>823 広げ過ぎた結果だし
持続可能性のない事を今から埋め合わせても弊害は倒産と移民ですよ。
時間稼ぎするだけ。
>>827 北朝鮮のような強力なリーダーがいるか
戦後のように敗戦して外国の傀儡政権が
国民の声無視して
強力な土地改革や財閥解体、
財産税と新円切替、預金封鎖
とか、
できるなら、変われるけど。
今のままだと難しい
>>829 日本。二十年前も今まであるよ。
飛び級。大学学部と大学院の両方。
>>831 朝鮮じゃ無いけど、外国出身だよ。
親戚たくさん連れてくるよ、
よろしく。
君ら日本原住民は
子供産まなくて良いよ。
私らがつくるからw
>>825 無いよな
コロナでも犯罪率は増えなかったんだ
少子化でも老人は優遇されだままだよ
これから生まれてくる子どもは年功制も崩れてるし
平均寿命伸びた老人の負担もあるしで大変だからな
>>834 それのがいいわ
安心出来る不思議
日本はなんか男子に対する差別や誹謗中傷が凄くてダメだわ。
今年はさらに厳しくなるだろうな
結婚相手の男が公務員とか大手企業社員じゃないと
難色を示されるようになるだろうな
飲食業ですとか言おうものなら、親からやめとけとか言われかねん
>>796 どっちだろう?
多数決を決めるときには人口が多い方が意見が通りやすい。
あと80年つまり2100年には、日本人は3000万人以下にまで落ち込む
飛び級はやるなら義務教育のうちからやったほうが効果が大きいと思う。
大学内容を2年で本当に習得できるレベルは超エリートなので、数的にはかなり少ないので、
そこはこの議論にはほとんど影響ないと思う。
一部文系大学なんかは、そもそもそれ自体大学である必要がないということなので、
大学の数をバッサリ減らして、大卒と高卒のスタート時の基本給の差を大幅に
小さくすればいいと思う。それで本当に能力のある人は大学で得た知識をもとに能力給として
給料が上がっていく仕組みにして、それ以外は高卒のほうが普通のレベルの進学率
まで落としていいと思う。
>>835 ん?
それは身内が監視してる時だけですよ。
福祉センターのケースワーカーが
老人を管轄外の公園に雨の中捨てたり
市役所のロッカーに遺骨捨てっぱなしだったり。
今朝のニュースは特養ホームの職員22人が
老人11名を虐待でしたね
少子化、大いに結構
この世に生まれないのが一番幸せ!
>>844 そんな一部だけ言われてもな
コロナで叩かれたのは若者だし
2.0でないといけん訳だが、共働きすると、出産嫌うだろう、
経団連が悪いんだよ。
>>846 ニュースになったのは氷山の一角。
ネットで叩かれるのと
雨の中公園に捨てられたり
集団虐待にあうの
どっちがよい?
安倍政権の人口抑制政策が功を奏したようだな
早速クマのプーさんに報告だ
>>849 財政はたいして力ない。
人の量と質が足りないんだから。
昔は、人材は、大卒、高卒、中卒の
中から選べた。金出せば大卒が、金なくても中卒が雇えた。
今は、人材は中卒しか選択肢がない。
独占企業みたいに人件費はうなぎ上り。
客より従業員の獲得がビジネスの成否を決める
>>840 西暦3000年には日本人は30人
そして人種は黒人だけになっているという予測がある
俺の予想だと、黒人だけになると文明が退廃していき、人類は原始時代に戻って科学技術は引き継がれずにオーパーツ化する
>>826 いずれ障害者を叩く風潮になるってw?
そんなナチスみたいなことになるわけねーだろ今の時代
ギリシャも1.4なんだね。
ものすごくセックスの回数が多いことを自慢していたのに不思議だ。
ベビーブームは来年かもしれないけど、生まれてくるこの親はバカ確定だから可哀想だよ。貧乏だろうしね。
>>856 仮になるとしたら 子どもなんて不利な標的抱えて危険なことつぶやいてるやつらを
お荷物が戦力にならないうちに潰せばいいからな
なんて映画みたいなこと日本人のへたれメンタルじゃ絶対無理だから安心しろ
カネないしアパートのベランダの壁破って隣家襲おうかなんてことすら考えず自殺とかやっちゃうやつらしかおらん
殺してでも生きてやるって思えるんならそもそも 押し倒してでも嫁をとるし 仕事だって他人蹴落としてでも頑張る
しかしそうなってないし永遠にならない 日本人とはそういう国民性
>>859 移民がたくさん入ってくるから
日本人も強い奴しか生き残れないんだよ。
世界一刑事罰に甘いのが日本だから。
>>816 どこまで図々しいんだお前?
お前以外の他人様が奴隷のように毎日こき使われて働いたおかげでお前みたいな屑でも屑のきったねえ血筋が残せてるんだぞ?
てめえが中だししてようがされてようが知ったこっちゃねえが何お能力もねえタカリ屋が親子揃ってまだタカる気か?
盗人猛々しいにも程がある。てめえらの汚れた糞ガキなんぞどうせベトナム人か中国人にこき使われる奴隷にしかなんねえよ。
勘違いしてんじゃねえ。この食い逃げ野郎が。
>>860 自殺する前に他人襲ってでも生きようとするやつだらけになったらお前の話を聞いてやるよ
>>816 賛成。
独身税は、個人から取るだけじゃなくて
雇用主企業から取るべき。
独身子ナシのまま焼畑雇用を続けることに
ペナルティとして。
企業は結婚できなさそうな人は雇わないし、
独身子ナシからリストラ
>>862 そのだいぶ前に
独身子ナシで身寄りなしの君が、
ヘルパーか見守りサービスの郵便局員に
突き飛ばされて死んでるよ。
一ヶ月後に腐乱死体で発見されて
事故扱いだけど。
だけどベビーブームはおきてるだよね
しかも都心でベビーブームなんだよね
今から結婚して子をなした人に1人につき1000万とかあげるようにして欲しい
うちは氷河期で子ども2人で大変だが、同年代で経済的に1人だけとか子なしとかアラフォー 前半わんさかいるぞ
そういう人に最後のチャンスに支援してあげてほしい
駆け足で産んだら結構出生数上がるぞ
もちろん若い人たちには当然な
>>867 子供2人だと、
2人とも親より先に死ぬ確率1%
子供1人だと
子が親より先に死ぬ確率一割。
コロナの死亡率が2%
子供は三人は欲しい
女性の高学歴化を制限すればかなり変わるはず。
子供を産む女性と子供を産まない女性に分けて教育をするってこと。
カネの問題じゃなくて生物学的な問題だから、
これぐらいの大胆なことをやらないと増えないよ。
お前らが、同族嫌悪でとことん低収入のブスや不細工をいじめまくるから
この人口の大部分を占める連中が子孫を残すことをやめてしまったのだよ
>>504 モテない奴でも公務員なら結婚相談所で面談の申し込みは確かに多い。
だが2回目が無いんだよ。喋りのダメな奴は公務員だろうと医者だろうとイケメンだろうと女受け悪い。
女は自分を気分よくさせてくれる男に惹かれるからどうにもならんよ。
喋りのダメな奴が空気読めずグイグイ行くと怖いストーカーだと騒がれるんだわ。
>>866 いい傾向
人生から結婚、子育てなくしたら
柵(しがらみ)もないし
マイペでゆるい社会になりそう
そら、結婚の年齢が高くなればなるほど、子供産む事に対するリスクは高くなるし、20代前半のうちに結婚しようという風潮が生まれない限り少子化なんて進む一方だろうに。
>>867 上級国民の奴隷になる子供をそんなに増やしたいのか。
安倍の顔を子供に見せたくない
こいつはサウロンの生まれ変わりだから
【環境】2070年までに30億人が「サハラ砂漠」級の暑さの中で暮らす懸念 陸地面積の約5分の1が平均29℃以上に [サンダージョー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1591357172/ ここまでいかないことを望みますが、環境悪化は確実です。これから子供を持とうとする方は覚悟してください。
ネットが発達して
実は結婚が苦労の連続で、子育てがとんでもない重労働だとバレたからな
俺も40代独身だけど結婚しなくて良かったと思っている
ID:u7vkhWln0
↑
抽象的な言葉で中身のない批判をしていた、レイシズムは居なくなったかw
これ新コロといい
古代文明が滅んだように現代も滅ぶんじゃねえの
>>876 そもそも結婚も出産も金持ちがするもの
庶民には関係ない
>>851 どこの世界線から来たんだ?
日本は97年より今の方が平均給与低い。
23年前より人件費下がってるんだが?
>>763 中年なんていらねえよ
民間でもリストラ対象なのに
安倍自身が子無しだからね
国のリーダーが子無しなんだから対策にリアルさが感じられない
氷河期世代は自己責任だからな
子供作ればいいだけなのに
日本は(世界も)人口が増えすぎた
日本2500〜3000万人、世界で30億人くらいが適正だと思う
人口が減れば経済も縮小して人類は退行できる
小さな町で作物や魚をみんなが分け合って暮らし朝には漁や農業、日が沈めば家族と過ごし早くに眠る牧歌的な時代になってほしい
国で引き取って責任もって育てりゃいいのに。無責任にどんどん増えるだろ
>>872 悲しい不幸な親殺しや一家心中みたいな事件起きても誰かが手助けしてくれる訳でもないしな
最初から産まない方がいいぞ
家族で生活保護とか子供にとっては惨めな境遇だぞ
友達にもバレるしな
>>893 未来は誰も経験したことないから当たり前
今よりよい世の中になってほしいと願うことも当たり前
>>763 若い頃正規にもされず常勤非正規低賃金で遣いつぶされて
もう免許更新せずにみんな転職しちゃったよ
謝恩会はアカ言動目立つ正規の先生呼ばず
実は非正規でもう教員辞めちゃった先生のほうを呼んだなあ
この広大な宇宙に地球人類だけが最先端のテクノロジーってよくよく考えたらあり得なくない?
実際の世界は1億年ぐらい先の人類が高度な文明築いてて我々は彼らが作った仮想現実のなかで生きてるんじゃねーの?
まだやってたんか 講釈垂れる暇会ったら女誘ってデートしてこい
>>899 行き着けの店員誘ったら店長に注意されました
>>885 うちも子無しだが何となく分かる。
会社の人見てると既婚というより
子供有無で仕事っぷりが違う傾向ある。
お金はあんまし関係ない気もするけどね。
恋愛結婚の難易度高いんだと思うよ。
お見合いが廃れたのも原因だと思うけどなぁ。
>>1-1000 2034年に、日本人女性研究者が人工子宮を用いた人間製造機を完成させ
iPS細胞から精子・卵子を精製し、精子バンク・卵子バンクも活用され
人工受精卵のゲノム編集によって先天性疾患も根絶され
女性が妊娠・出産することなく性別関係無く一人で子供を得られるようになる
実現時に性別関係無く子供を育てられる財力を得られるようにするために男女共同参画を実施している
これによって結婚する必要すら無くなるので子供を得るハードルが下がりまくって日本人の量産が始まる
当然ながらこれを活用することで皇統の男系男子も量産されて皇室も安泰となる
これに加えて、第一子に100万円、第二子以降はより大きな金額を配る政策を実施することで
子供を作っても作らなくてもいいと考えてる中間層が総じて子供を作るように動くので
日本人の量産に拍車がかかり少子化はより是正される
>>891 地球に優しい人口は 世界中足して 五億人な。
30〜40代婚活BBAの理想の結婚相手
現実で釣り合う相手
>>905 これの30〜40男バージョン作ってくれよ
-curl
lud20250127132849このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1591337348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019年の出生率1.36 4年連続低下 12年ぶり低水準 少子化加速 [ばーど★]->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【毎日】若者や子育ての支援少なく、進む少子化 「結婚、出産避ける状況続く」 出生率4年連続低下 ★2 [蚤の市★]
・【毎日】若者や子育ての支援少なく、進む少子化 「結婚、出産避ける状況続く」 出生率4年連続低下 ★6 [首都圏の虎★]
・【毎日】若者や子育ての支援少なく、進む少子化 「結婚、出産避ける状況続く」 出生率4連連続低下 [蚤の市★]
・【絶滅へ】世界で初めて出生率1.0以下に 韓国で少子化が加速している背景
・【超少子化】出生数90万人割れ…出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★7
・20年上半期の出生数43万709人に 00年以降最少、少子化加速か ★4 [首都圏の虎★]
・【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42
・【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★5
・【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★3
・20年上半期の出生数43万709人に 00年以降最少、少子化加速か ★6 [ブギー★]
・【人口】なんと45年連続で全国1位 沖縄の出生率 都道府県別の2018年 死亡率は全国最低
・フランス、充実した子育て施策それでも子供増えず、出生率3年連続減
・「出生率1.8」目標、少子化社会対策大綱を閣議決定 ★3 [蚤の市★]
・【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★9
・90万人割れ 出生率減少を加速させる 1度も出産したことない「子ども部屋おばさん」
・【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
・【社会】出生数6年連続過去最少で進む少子化&人口減 婚姻件数も戦後最少 また超高齢化により死亡数は戦後最多 [デビルゾア★]
・【社会】90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 ★3
・「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」 ★6 [ぐれ★]
・去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 8年連続で減少 ★3 [少考さん★]
・【日本国】 子ども人口 35年連続減少して1605万人(男822万、女782万)に 政治家が無能過ぎて少子化止まらず [無断転載禁止]
・【ソフトバンクG】孫社長が第2弾ファンド設立を表明、「群戦略」加速へ 4年連続純利益1兆円超え
・【社会】人口自然減、初の40万人超…死亡数は戦後最多 出生率は1.42で3年連続の低下★3
・【日本】少子化歯止めかからず…子供の数1512万人、39年連続減 [チミル★]
・日本人の人口15年連続減少で松本剛明総務相「少子化対策進める」 東京一極集中にも危惧 [首都圏の虎★]
・【出生率】昨年の出生率1.44、前年下回る 下落は2年ぶり 人口維持に必要な2.07に遠く及ばず★11
・【出生率】昨年の出生率1.44、前年下回る 下落は2年ぶり 人口維持に必要な2.07に遠く及ばず★5
・【出生率】昨年の出生率1.44、前年下回る 下落は2年ぶり 人口維持に必要な2.07に遠く及ばず★4 [無断転載禁止]
・【少子化】ことしの出生数 過去最少92万人 平成の30年間で3割近く減少 ★3
・【減る朝鮮】今年の出生率、さらに低下へ 現在0.916(29.97万人)ペース 去年は0.98(32.7万)
・韓国、今年の出生率0.82 人類未踏の領域へ
・【音楽】<米津玄師>今年も紅白内定か? 2年連続の出場で危惧されていることは…
・【少子化】ことし1年間の出生数 70万人下回る推計 大手シンクタンク ★6 [ぐれ★]
・【少子化】今年の出生数80万人割れの可能性…政府想定より10年早く ★7 [ボラえもん★]
・【中国】2020年度の出生数、前年比3割減の1004万人 少子化に歯止めかからず [ボラえもん★]
・【韓国】2月の出生児数22854人 今年の出生率は0.81ペース [動物園φ★]
・【速報】 中国の出生率、日本の出生率を下回る 人口世界一から陥落予測 米専門家 「衰退前に台湾侵攻の危険性」 [お断り★]
・【神奈川】横浜が劇的サヨナラ勝利で2年連続20度目の出場 宿敵・東海大相模破り甲子園切符 [征夷大将軍★]
・【悲報】ビール製造メーカー「どうしてビール買わないの?(´;ω;`)」 ビールの出荷量、5年連続過去最低を更新 [無断転載禁止]©2ch.net
・【米中】米国の3月対中赤字、5年ぶり低水準
・【アベノミクス効果】18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査
・【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気★2
・【社会】 自殺者22年ぶり「低水準」・・・女性は過去最少 [無断転載禁止]
・【総務省】失業率、22年ぶり低水準=16年度3.0%、求人は増加
・【債券】長期金利ゼロ%に低下、1年3カ月ぶり低水準 株価急落連動の買い
・【中国】9月の外貨準備高が減少 5年4カ月ぶり低水準に[10/07] [無断転載禁止]
・【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計]
・【経済】長期金利低下0.035% 2カ月半ぶり低水準
・【自動車】中国の新車販売2年ぶり低水準 17年上期、減税息切れ
・7月の有効求人倍率1.08倍 6年3カ月ぶり低水準 [蚤の市★]
・【労働】2月の完全失業率2.3%、9カ月ぶり低水準 女性が改善
・【米雇用統計】米3月の雇用者数、10カ月ぶりの低い伸び 失業率は10年ぶり低水準
・円の実力、53年ぶり低水準 家計負担は(2年で)20万円増 主要通貨で独歩安 ★6 [蚤の市★]
・【20年首都圏】マンション発売、28年ぶり低水準=コロナで営業自粛影響 [首都圏の虎★]
・日経平均株価大暴落451円安の1万9416円…1年3か月ぶりの低水準リーマン級!早く消費税減税しろや!
・【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気
・【景気ウオッチャー調査】7月の街角景気、現状指数が1年10カ月ぶり低水準 前月比−1.5 家計の悪化目立つ 内閣府
・【企業】日本マクド、1―3月期は7四半期ぶりに営業黒字 改装投資を加速
・【株価】 日経平均、6年連続上昇 19%高、年末として26年ぶり高値
・【軍事】日韓の軍事協力が加速、4年ぶりに海上哨戒機の親善飛行=韓国ネット「中国をけん制するため」[6/29]
・【経済】公示地価、8年ぶり上昇=三大都市圏は3年連続−東京・銀座で最高4010万円
・【野球】楽天・則本 自己最多タイ15勝!自己新222Kで野茂以来24年ぶり4年連続奪三振王当確
・【食文化】富山市の1世帯あたりの「ぶり」支出額が45年連続日本一 全国平均の3倍近い9358円 ※プリンも日本一
・【野球】セ・リーグ G4-2T[5/10] 巨人・内海、306日ぶり白星で14年連続勝利!槙原、堀内に次ぎ、斎藤雅に並んだ!
・「手足口病」昨年の100分の1、過去最低水準…「コロナ予防で手洗い徹底」 [ヒアリ★]
12:07:57 up 27 days, 13:11, 0 users, load average: 130.56, 135.90, 125.37
in 3.1017189025879 sec
@3.1017189025879@0b7 on 021002
|