6/24(水) 14:22
時事通信
笠松競馬場(岐阜県笠松町)所属の調教師らが競馬法違反(馬券購入)の疑いで岐阜県警の捜査を受けたと、同競馬場を運営する岐阜県地方競馬組合が24日明らかにした。
競馬法では、地方競馬の調教師や騎手が全ての地方競馬の馬券を買うことを禁じており、男性調教師1人と男性騎手3人が20日、家宅捜索と事情聴取を受けたという。
同組合は「警察の捜査に全面的に協力し、捜査結果などを踏まえた上で厳正な処分をする」とコメントした。県警岐阜羽島署は、捜査していることを認めたが「詳細については公表しない」としている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200624-00000056-jij-soci (-_-;)y-~
やっぱな。やってると思った。
水野騎)、脱出できてよかったな。
どこもやってるよ!
チクるやつ居るとこうなる
談合なんかもそう、儲かる為なら普通にどの業界もしてる。
(-_-;)y-~
地方競馬見てると競馬が下手になるんで見ないようにしてるねん。
で、このニュースは帝王賞のサインなのか?
(-_-;)y-~
八百長とは言ってません!なレースって昔は3割ぐらいやったんやけどな。
堅いレースも多かったねんけどな。
慈善事業八百長とは言ってません!の堅いレースも八百長とは言ってません!に含めると8割かも。
慈善事業部分が凄く少なくなったんよ。NFの功罪かしらんけど。
八百長も馬主名義貸しも違反薬物も何でもありだからな地方競馬は
最近馬肉の缶詰見なくなったのは地方競馬が廃れたせいか。
(-_-;)y-~
主催者の望むこととある程度一致してしまうねんなぁ。
堅いレース10回当てて億万長者になって、それ以後一切馬券買わない客なんて死ね!ってのが主催者。
毎週毎週一定金額の馬券を買い続けてくれる客がいっぱいいてこそ、
公営ギャンブルは成り立つんよ。
競馬関係者なんぞ犯罪者と変わらんからな
そりゃやってるやろな
>>16
国営もやってたじゃん 名義貸しも違反薬物も (-_-;)y-~
笠松、1年半ぐらい見てないで、見てるふりしてたけどw
おかしいもん、ここw パドック見たらあかんで、下手になるw
騎手が三人なら、人気馬を飛ばして
万馬券取りまくりやね
>>25
南関は残してくれ、小遣いを稼いでるんだから 1着賞金20万、騎手は5%で1万。
そりゃやっとられんよってのもまあわかる
(-_-;)y-~
西日本地方競馬とか、中部東海地方競馬にまとめたらええのになぁ。
JRAのトレセン方式にして、常時2場開催とか。
けっこうあるなぁ、佐賀、高知、姫路、園田、名古屋、笠松、金沢。
問題なのが、500クラス以下の馬でそこまでするかってことやな…。
そしたら、JRAの二軍的な意味合いで、JRAが運営した方がええもんなぁ。
戦後復興競馬のゆがみがマックスになってる感じがする。
とある地域の地方ジョッキーと仲良くて、このレースはアレか!と聞いたら、そこのレースは絶対買ったらダメです!俺が自信ないです!言われたわw
結果、その某ジョッキーが一位だったわ。
基本的に、ジョッキーでも予想は難しいとは聞いてる。
八百長なのか、それとも馬の調子がわかるから有利なだけなのか?
地方競馬は八百長のウワサが絶えない。
JRAは大丈夫か?
>>3
無観客で券売機での馬券購入ができないからな (-_-;)y-~
1600万クラスぐらいまでを視野にして、地方競馬再編やな。
JRA未勝利、500万と同格か下のレースって、俺は絶対に必要やと思うねん。
課題1、大規模広域再編
課題2、データの統一、データラボ導入
課題3、八百長してない人材の確保は難しいのでトレセン方式移行後、クビにしていく
課題4、地方自治体に出資させるかどうか
課題5、レース賞金のJRA化、馬主資格
(-_-;)y-~
笠松廃止で困るのって、土地を貸してる農家のジジイというカオスw
(-_-;)y-~
俺は地方競馬必要やと思うねん、
地方競馬というよりも、JRA未勝利500万勝てない馬たちの走る場は必要やと思う。
用途変更、産業廃棄物になるのを少しでも遅くして、長く走らせてやろうや…
ギャンブルの駒に控除率の壁を越える計算力もった奴なんて殆どおらんよ
そんな頭いい奴だったら騎手だの選手だのになってない
稼げるのは八百長だけ
どうしても馬券を買いたいのなら中央買えばいいだけなんだよな
ってことは何かしらの情報があったとみるのが普通だな
(-_-;)y-~
競輪競艇見てたらいつも思うんよ、
こいつら用途変更になって、産業廃棄物になって、ペットフードになるかってw
コイツら競馬村って治外法権なの?ってくらい放置され過ぎてるよね
たとえば 無理な距離を使って、凡走を3回すればオッズは下がる、、、
4回目に適正な距離のときに買う!!!(^_-)-☆
>>37
今の地方競馬存続させてるのは厩舎まわりと生産の雇用調整の意味が大部分だからトレセン方式なんてやったら即いらない子になる
そんな面倒な事するなら全部潰してしまうのが一番だと大多数が思うからな
JRAだけになる 少し前に競艇選手が八百で逮捕されてたけど、そこまで発展するかも知れんな・
え、駄目なの
でもこんなの知人友人介せばザルじゃね
競馬やりたきゃ中央競馬買えばいいんだから
どうみたって八百長目的だろ
(-_-;)y-~
まあ…人口▽なんで、高卒以下の職場が減っても問題はないけどな。
自分とこの商品を買うんだからいいだろ
品質に自信の証拠
八百長疑惑が出る時点で
そのレースで負けたやつの返金要求が出ても
おかしくない
大問題ですね
(-_-;)y-~
いや、このスレの伸びなさが…
俺もそうやが、買う方はもうわかってるから、見捨ててるんよ。
>>51
競艇のはアホ過ぎた
怪しいと言われる所に転覆事故があってほぼ順位変動なんてありえないのに無理矢理抜かれてたからな
無理な減速で仕方なく抜かした人は反則取られてとばっちり ボートレーサー西川がターンの際ヤオ握りするタイムはわずか0.05秒に過ぎない
では八百長シーンをもう一度見てみよう!
>>1
地方調教師・騎手→JRA馬券
JRA調教師・騎手→地方馬券
ならおkなのか?w >>65
武豊が休日に大井競馬買いにいくって
普通にテレビで言ってたしな >>65
全ての馬券の購入が禁止されてるのは政府機関(農林水産省)の競馬関係者だけ 笠松w
やっと捜査が入ったか
ここずっと怪しいレースがあるって言われていたもんな
コロナのせいで券売機で買えずネットで買ってアシついたんかな
競馬法違反ってのは解るけど
何故警察が出てくるの?
笠松と言えば昔から八百長の本場
別段驚くことでもない
いい機会だから笠松なんて潰しとけよ。
ついでに佐賀も。
どの厩舎も廃業せずに長年メシを食えてるのはそれがあるからだろう
八百が無ければそうはいくまい
やっとかよ...笠松以外もいくつかの地方競馬場は明らかに変なオッズ(安すぎる)が確認できるから
競馬関係者かその親族がほぼ確実に八百長&購入してるよ
(-_-;)y-~
八百長に八百長をぶつける秘儀やな。
(-_-;)y-~
大学入学式の次の日かな、赤のチェック柄の服やねんけど、
なんとなく赤かなと思って着て行った。それで写真に写ってる。
実名でネット購入したんか…。
知り合いに買ってもらえば良かったのに。
ネットで足つかないとか思ってるのか?世の中舐めすぎ