◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★2 [記憶たどり。★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593262152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。
若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。
NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。
テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。
1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。
有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb 【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://2chb.net/r/newsplus/1593236821/ 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1593258749/ 1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97
雛壇芸人につまらんバラエティ
テレビが若者離れしてるだけじゃね
NHK小規模化進めて行けよ
いつまで収益が20年前と同で行けると思ってるんだよ
TV見ると安倍首相嫌いになるらしいね
バカが見るもんだろ
NHKへの抗議の意味もあるだろ
どうせ見たい番組少ないなら買わない方がマシ
アイドルグループも韓国のヤツらの方が人気者なんだろ?
>>1 山本夏彦さんが喜ぶだろうな!
今の若者はしっかりしていると
うちの子たち、部屋から出てこないから
まずテレビ見てないわ
中学まではアニメとかお笑いをまだ見てたんだけどね
自室でスマホで動画かゲームかLINEか勉強
NHKが来るからって理由でテレビ買わない人も増えたでしょ
そりゃ見ないものに金は払いたくないわな
テレビ番組は放送時間に縛られるからな。
録画しても後で結局見ないで消すのも多い。
>>3 うちの学校は、BSニュースしか見ないよう指導された
ニュース9はワイドショーだから見るなと
昔の親はテレビばかり見てるとバカになると言いました
今、それが現実に
>>8 ラジオで記者会見を聴いていたけど、やってる感出しまくりの政治パフォーマンスはひたすらに気持ち悪かった
職場のおばちゃんたちが熱心にテレビ番組の内容を語り合ってるのをみて、まだまだテレビの力は強いと感じたんだけどアラフォー以上対象かな
「英雄たちの選択」と「知恵泉」の歴史ものを以前は見てたけど最近は見なくなった。
「ファミリーヒストリー」は見たいけど、何曜日の何時からかがわからん?
1957年の時点で,既に「(テレビばかり見ていると)一億総白痴化」って言われてたしな
日本市民をテレビに釘付けにするコンテンツは韓国の話題です
偉大なる誇らしい歴史と文化
洗練されたファッショナブルな韓流スターのような韓国人男女
番組に「韓」要素を取り込むことで四六時中高視聴率間違いなし
各局はもっと韓流ドラマ等を放映した方が良い
>>10 勉強してればいいんだろうけど
スマホ見続けてんじゃないのかね?
(´・ω・`)がっつりテレビ世代のワシですらテレビ見なくなってきたからの〜
(´・ω・`)EXITや第7世代がつまらなすぎて。
(´・ω・`)若い連中はそりゃもっと見ないんじゃろうよ。
バンナムが某マスを地上波レギュラーでやらないのは正しい
リターンよりリスク&無駄の方が大きい
吉本芸人
排除しろよ!
それだけでも
相当改善するぞ
あれ
テレビ屋どもは
吉本に資本参加⁉︎
こらあかんわ🤪
わかる、今時テレビでドラマ見てるのもババアばかりだし
半分はNHKのせいだろうけど、今はネットあれば正直いらんからな
テレビなんざヤラセか捏造、偏見ばかりじゃねーか
スキあらば韓流ぶち込んでくるし
ワイプ多用、CMまたぎの演出、似たようなクイズ番組、ゴリ押し芸能人多投
この辺ばっかりでうんざり
今は、Dアニメストアがあるから
10インチタブレットでアニメが見れるから
子供もテレビ見ないな。
NHKワールドニュースは朝、一緒にご飯食べながら見るけど
>>13 何とは言わないが決められた時間に決められた番組見るなんてあり得ない世代はいる
別にテレビでもネットでもいいけど、問題は見る内容だろ
バカバラエティとかユーチューバーがバカやるだけのクソみたいな動画ばっか見てるから、本当にどうしようもない出来損ないばっか量産されてることが問題
決まった時間に見ないといけない、
つまらない話題を飛ばせない
情報番組を2倍速で見ることができない
つべになれちゃうと地上波はどうもね・・・
チョン国洗脳放送なんかパヨク以外見たくないwwwww
ドラマすら面白くなくなったし
やっぱ才能とオリジナリティを持たないチョウセンジンが乗っ取ると面白くなくなるんだよ
ステマと電通洗脳の主戦場は
今はテレビではなくツィッター。
T層もF1,M1層もいなければ
はたして、今の広告価格でいいのでしょうかw
いいわけねーだろバーーーカ。
>>1 ワイドショーといい報道番組といいあれだけ視聴者のことをコケにすればそりゃテレビ離れするわな
見てるとイライラしてくるのが今のテレビだよ
>>19 タイムシフトマシンを買えばいつでも好きな時に好きな番組が見れる
超便利
中傷問題で自分の首絞めて
ほとんどやらせとばれたから誰も見ない
同じタレント、汚い芸人ばかり見たくないから
すっかりテレビ見なくなったわ
芸人もだけどタレント気取りのアナウンサーも見たくない
CMがタケモトピアノや世田谷自然食品やジャパネットじゃな
スポンサーを見てもテレビはオワコンだろう
・つまらない
・たまに見ても頻繁に割り込むCMでリタイア続出
・ネットの素人より能力はあれども取り仕切っているのが昭和が抜けない老人たちなので時代についていけない
とりあえず報道とか世界情勢はYouTubeとTwitterで十分かな
YouTubeの報道の方がおもろいカットしないし
めぐみさんの弟さんの会見とかネットじゃないとみれんかったし
Fire TV Stick購入してから地上波はホント見なくなった
>>1 実際民放って見るもん無いんだよ
CS契約してから特に思った
ニュースもどきもバラエティも押し付けがましい
40過ぎた爺ですらそう思うんだから
子供の頃から表現の多様性ある若者からすりゃウザイだけだろ。
個人的にはそのまま昭和中期のジジババと心中すりゃいいと思ってるけどね
40代だけとほとんど見ないわ
けど受信料は一応払ってる
未だにテレビ見てるのって宗教にハマった信者のように洗脳されたキチガイしかいないし
50年前の老人「テレビを見ると馬鹿になるぞ!」
今の若者「テレビを見ると馬鹿になるぞ!」
あれ?
つかもう誰が誰だかわからんわ(´・ω・`)
かろうじてマツコ・デラックスが分かる程度
>>32 あいつらイジリと言う名の人を馬鹿にしての笑いだもんな
マジで不愉快
CMも番組内容も完全に年寄り向けなんだから若者のテレビ離れが加速するのは当然
おっさんだけど、たまにドラマつけると知らん役者ばっかりになってて怖い
バラエティも半分位わからん
( ・ω・)民法見てなからCMが全部目新しくて見てしまう。本当にテレビ見なくなったなぁ
音楽番組もドラマもアニメも。
ニュースと天気しかほとんど見てないわ・・・あとはツベとアマプラ
昔はテレビを見るとバカになるって大人に言われたもんだ
それを言ってた当時の大人がテレビを見てバカになったのを見るとそれが正しかったのがよくわかる
ほんと地上波の番組ってこういう風に感じなさいよっていう誘導的な番組ばかり
政治も娯楽もみんなそう
>>12 【講演】安倍首相「報道がステレオタイプ陥っていて心配している」「若い世代は自分で多様な情報を集めて判断している」
http://2chb.net/r/newsplus/1513518992/ 衆院選 東大生、比例代表の投票先、自民党:約52% 全国での得票率を大きく上回る
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1510320892/ Amazonファイヤースティックあったらマジ無用
youtubeとNetflixで十分
NHKに受信料払ってるやつバカだと思わないか?
観ないんじゃない観れないんだよ
NHKが受信料を払わないと他のテレビ局も観ちゃダメだって言うから
まあテレビもそうだけどtiktokとかもまじで下らない
頭悪すぎて障害あるのかもって思うほど
むしろまだ20代で7割10代で6割が見てることにビックリだわ
逆だと思ってた
そもそも若者向けに番組作られてないしな😬
おじさんとか老害出てきても誰か分からない
本当にテレビ離れしてるなら、
もうちょっとB層の数が減ってないとおかしいんですがね。
テレビ離れとかないわ〜
YouTubeは億レベルの代替えチャンネルがある
それに比べてテテテテテテテレビてwwwwwww
いま2020年だよ?w
そりゃ今のテレビって若い子向けに作ってないからねえ
昨日のテレ東音楽祭だって20年30年前の曲ばっかり
音楽祭じゃなくて懐かしの平成メドレーだろ
今キングコングやってるが録画するが今は見ない
後でゆっくり見る
今は5チャンネルのほうが楽しい
天気予報もYouTubeのウェザーニュース見るようになったからな
>>68 うん。私立。
小学校の時から世界的な視野を持たせろと。
だから地上波NHKは見るなだと
テレビ見なくたって良いけど、片時もスマホを離さず、電車乗ってても、昔は文庫読んでたりしたのに、今じゃSNSか、ゲームだもんなぁ。
テレビなんて団塊以上のお年寄りしか見てないし
だから玉川みたいな奴が幅を効かせてるんだろう
たまにテレビ見るとCM多すぎてビックリする
アフィブログかよ
トレンディードラマは若者も見てるじゃん
逃げ恥とか恋つづとかさ
何がテレビ離れだよ
当たり前と言えば当たり前すぎる
テレビ画面見てみ
異様に若作りしたオッサンがワーキャーやってるだけやんけ
そんなみっともない大人たちの姿を若者たちが見たいと思うか??
俺が若者なら見ないよ
そらユーチューバー見るわ
糞芸人がワーワーキャーキャー言ってる番組は本当に腹が立つ
親がテレビ好きな家庭の小中学生は見てる
高校生になると周りの人に合わせてネットに流れるんだろうな
若い女はインスタに写真加工してupするのに忙しい
ほぼスマホ
不安煽る事しか知らない報道番組ワイドショー
そりゃ若い衆は離れるよ
最近のテレビってどんな感じなの?
相変わらずウザい感じなの?
笑いも感動も押しつけがましくってイライラする感じ?
>>1 「視聴者なんて簡単にだませる」
そういう見え透いた態度が民放にもNHKにもある
これだけ情報が多元化した時代に洗脳しようとか
馬鹿にされてそっぽ向かれるだけなのにね
知りたい情報だけ知り
すぐ観たい所だけ観る
テレビ叩いてなんか我慢できない自分で考え無い精神疾患でも増やしたいのかね
永遠にGoogleの養分だろ
報道番組ですら、なかなか結論言わずにバラエティみたいに前振り作ったりしててあきれる
>>39 70年代の番組をYouTubeでみてびっくりした
昼のワイドショーまで上品で美しかった
夜は子供向けの優良アニメがいっぱいだったし
そりゃ昔の方がテレビ番組作る方が真剣だった
コネ入社ばっかりさせてるうちに
朝鮮人に乗っ取られたんだと思うなぁ
まあ仕方ないだろ
だって俺50歳だけど、長年の習慣でとりあえずテレビつけるけど見てても10分くらいしたら
面白くなくなってネットに移ってるもんなぁ
昔は地震のニュース見てたけど
今はもうネットでいいやってなったな
TVないなー
ま、食事のときとか静かすぎてちょっといやだなって気分にはなるけど
NHKにはらいたくないねん
つまらないシーンをシークバーで飛ばせないのがストレスMAX
>>69 テレビ見ると馬鹿になるって言ってた世代が
今一番テレビ見てるんだよね
>>105 トレンディードラマという言葉がもう死語なのでは
テレビ見てるとバカにされちゃうからね
アラフィフだけどホント、見るものも無いわw
>>46 YouTubeで地上波番組を観た時に、つまらない場面を飛ばした時にハッとしたわ
これ地上波だと飛ばせないんだよな!って
そりゃテレビ離れも加速するわ
前振り長過ぎるから途中で興味無くなるのよ
ネットで調べればすぐ出るし
中国人の間で超人気のエロ漫画がある
ラブコメ主人公が友達にヒロイン全員寝取られるお話 ハムスターの煮込み もつあき
http://blog.livedoor.jp/doudoujin/archives/1077337709.html この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ中国人が勝手に中国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです
中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです
そんな中国や韓国に牛耳られたテレビ局が流す番組など
全く見る価値がないと言っていいだろう
ニュースも自民政権を叩くための捏造報道ばかりである
東日本大震災のとき報道特番ばかり流してたら、たかが一週間も我慢できずに
通常放送に戻せってクレームをテレビ局に入れた幼稚な人間が沢山いたらしいが、
どう説明するね?
>>1 テレビは若い世代にもバカみたいに売れてるしテレビは見てるんだよなあ
地上波見ないだけでTVerとか楽天TVとかプライムvideoとか皆それぞれ好きな動画アプリをテレビにインストールして見てるんだよなあ
液晶テレビの大安売りに買った世代が最終世代だと思う
ネットに流れたこの世代が持つ液晶テレビが壊れたらもう買わないと思う
パソコン用のモニターでいいや
自分で自由に扱える視聴環境録画環境がないからだろう
スマホは全部自分で管理できて、恥ずかしい動画とかも気兼ねなく見られるから若者はテレビから離れる
>>129 若者はKポップ好きだから
テレビ離れの理由に韓国寄りは関係ないと思う
>>1 これはウソだなw
若いほどテレビ見てないみたいな操作でしかないわ
10代に選択権なんてたいしてないだろww
20代が一番見ない って書けば信用した
スマホで目が疲れたから、ノートPCでネットやると何か楽。テレビ見る暇がない。意外とラジオをそのまま掛けながらニュースとか天気予報を聞いてるとこれも楽。
若者の○○離れって言うけど
離れてるのは若者だけじゃないことに早く気づけよな(笑)
テレビ見てるとバカになるよという
先人の教えは正しかった
自分の見たい動画を選べる時代になったんだから当たり前
テレビが視聴者の見たい物を先導する時代は終わった
>>46 リアルタイムで見ようと思えないよな
CM長すぎるし
>>74 昔はイジリから弄られる奴の見せ場に移行してたから不愉快じゃなかったんだけどな
今はそうじゃないから見るに耐えん
>>97 土曜昼12時にやってるBS-TBSの「もう一度!近現代史」がおすすめ
TBSとは思えないほどバランスに気を使った内容で、聞き手の関口宏がニュートラルなコメントをしてるのも意外性があって面白い
TVの撮影がたまに田舎に来て現場に見に行くが、子供にもヤラセをさせるの見て、ドン引きしたのを覚えているわ・・・マジ全てが作り物な。
ニュースもドラマもアニメもネットで多少金払えば大抵のものはいつでも見れるんだから
わざわざ垂れ流しのテレビ見るのは非効率なんだよな
時代遅れじゃろ
テレビ時間かかってな
さっさと結論言ってほしいんだわ
>>100 やはりそうか、私立は色々と厳しいよなー
テレビ見ると馬鹿になると散々いわれてきたけと、本当にそれ実感する
本当にすっかり見なくなったな
前はアメトークだけは見てたけどもう見てないし
見逃したのをYoutubeで見るとかもしなくなった
>>1 うるせーハゲ
日本以上にハイオク売ってる国があるんか?
あ。ハゲのくせに伸ばすな!!!!
>>1 今の番組で若い子が見るのないだろ
食いもんとか中年芸人バラエティとか街ブラとかに興味あるわけない
>>1
>>若者のテレビ離れ
原資(広告費)のテレビ離れ・・・
すでに広告費市場が、テレビをネットが抜いている・・・
日本の広告費の推移グラフ(2019年まで)電通の調査
https://media-radar.jp/contents/meditsubu/ad_cost/
媒体 2014 2019
新聞 6,057 4,547
雑誌 2,500 1,675
ラジオ 1,272 1,260
テレビ 19,564 18,612
ネット 10,519 21,048
単位は「億円」 >>134 このスレはみんなテレビっ子だからな
俺もテレビ大好きだよ
>>122 311の時に被災地じゃなかったので
被災地で何が起きてるか
自分が出来る事は何か
を知りたくてテレを見ていたけど
御家族や家を亡くされてどんな気持ちですかー?ばっかりで
テレビを消したのは今も覚えてえう
サッカーW杯とかラグビーW杯とか大きなイベントはみんな見てるみたい。話題になるから。
それ以外でテレビの話ってしなくなったよね。
家建てたから32型から55型に替えようと思ったが、見る番組は録画した子ども向け番組だけだったから必要ないわて結論に達した。
>>96 だって流行りのヒット曲がないんだもん
20年くらい前までは、その時々のヒット曲があって今聴いてもあの頃を思い出せるのに今はそれがない
最近の若者が気の毒だよ
中身が空っぽすぎて見ててうんざりしない?
3分で終わるような内容を20分に伸ばしてるような、そんな番組ばっかり
50代でも1割もいるのけえ
俺も50代でテレビ見ないけど(地デジで捨てた)
「テレビ見ない」って言ったら変人あつかいされた世代だぞ
仲間が同世代の1割もいるとは信じられん
2011年に地デジ化してからテレビは見てない
部屋にはブラウン管テレビがそのまま置いてある
芸人の話題はオッサンしかしてねえぞ
若者はKPOPにYouTubeの話題ばっか
具体的に貧乏で家にテレビすらなかったり
有っても意識的に見なかったとしても
ネットなどに流れる情報源の殆どはテレビ発信だったりするわけ
そこをどう評価出来るかで受信料等への理解も進むんだよなあ
ウチの子を見てるとホントにそう思う。
たぶんテレビは必要ない。
でも若者は若者同士のコミュニケーションがあるからな
なああれみたー?
みたみた!めっちゃおもしろいよな!
えーお前みてないの?
みたいなのがステレオタイプとしての若者じゃないですか
昔は大きなニュースを映像で確認したい時ぐらいしか見てへんかったけど
それすらネットで事足りるようになったしな
スポーツ映画ゲームを映せるなら特に問題ないわ
>>119 「子供向けだから手を抜こうなんて全く考えたことはなかった。」
当時のプロデューサー、俳優さんのインタビューで皆さん同じことを言ってますな。
○○の結果はこの後すぐ!(CM入り)
これが鬱陶しくてテレビ敬遠するようになった
薄ーい内容を更にうっすくしてんだもんよ
この前ゲームの起動時間中にちょろっと観たけど当然知らない人だらけだからすぐゲームチャンネルビデオ1に変えた
>>98 テレビの映画なんて実況するから見るようなもん
カットされまくり声は下手クソなタレントのテレビの映画なんてちゃんと見る気にならん
【テレビ黄金時代】
1989年バラエティ年間平均視聴率BEST10
01位 24.4% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
02位 21.7% 笑っていいとも!増刊号(フジ)
03位 20.7% クイズダービー(TBS)
04位 20.6% ねるとん紅鯨団(フジ)
05位 19.9% 志村けんのだいじょうぶだぁ(フジ)
06位 19.4% なるほど!ザ・ワールド(フジ)
07位 18.8% 連想ゲーム(NHK)
08位 18.4% クイズ100人に聞きました(TBS)
09位 17.9% たけしのここだけの話(フジ)
10位 17.3% 笑点(日テレ)
1990年バラエティ年間平均視聴率BEST10
01位 21.3% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
02位 20.7% 志村けんのだいじょうぶだぁ(フジ)
03位 18.9% 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(TBS)
04位 17.9% クイズダービー(TBS)
05位 17.2% 笑っていいとも!増刊号(フジ)
05位 17.2% ねるとん紅鯨団(フジ)
07位 16.7% わいわいスポーツ塾(TBS)
08位 16.5% クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!(日テレ)
09位 16.4% クイズ!年の差なんて(フジ)
10位 16.3% クイズ100人に聞きました(TBS)
>>144 何で一家団欒みんなでテレビ見てるみたいなこと言うの
NHKの受信料が発生するし、くだらない番組、捏造番組、
朝鮮人の押し売り番組ばかりじゃ愛想をつかされる。
YouTubeチャンネル付いてるテレビでYouTubeばかり見ている
今の若者はボカロだろ
オリコンダウンロードこいつらで埋め尽くしてる
こういうアンケートが来た時は、テレビ見てますと嘘をかましてやればいいんだよ。
そうしないと、広告屋がテレビ以外にコマーシャルぶち込んでくるからね。
気にすることないよ。
広告屋もテレビも、嘘ばかりついてるんだから。
>>1 ネットで結論から情報を得ている人に合わなくなっているのだろうか
スポーツニュースも野球しかやってないしな
テレビは本当に気持ち悪い・・・
この有識者とかいう物乞いたちは
インターネットからもNHK税を徴収するつもりでいるだろう
若者がTV見ないのは全然構わないけど
5chで俺TV見ないけどアピールはださいからやめようね
まだ若い人たちって芸能人とか芸人が大好きなイメージあるけどなあ
なんかもう芸能人が何を食べてどんな遊びしてどんな職業のどんなパートナーとどんな恋愛して
どんなセックスしてどんな結婚式を挙げて
どんな育児してどんな学校に入れてるかとかにかく気にしてて
少しでもマネできる要素があれば真似したいとか考えてそうだけどなあ
【テレビ黄金時代】
1991年バラエティ年間平均視聴率BEST10
01位 21.2% クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!(日テレ)
02位 20.6% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
03位 18.8% 笑っていいとも!増刊号(フジ)
04位 18.5% 志村けんのだいじょうぶだぁ(フジ)
05位 18.1% ねるとん紅鯨団(フジ)
06位 17.7% クイズ!年の差なんて(フジ)
07位 17.6% 連想ゲーム(NHK)
08位 17.5% なるほど!ザ・ワールド(フジ)
09位 17.4% ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!(フジ)
10位 16.6% 天才・たけしの元気が出るテレビ!!(日テレ)
1992年バラエティ年間平均視聴率BEST10
01位 22.1% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
02位 21.4% クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!(日テレ)
03位 20.5% たけし・逸見の平成教育委員会(フジ)
04位 20.3% 笑っていいとも!増刊号(フジ)
05位 20.2% なるほど!ザ・ワールド(フジ)
06位 19.7% クイズ!年の差なんて(フジ)
07年 17.9% 世界まる見え!テレビ特捜部(日テレ)
08位 17.2% ねるとん紅鯨団(フジ)
09位 17.1% とんねるずの生でダラダラいかせて!!(日テレ)
09位 17.1% 志村けんのだいじょうぶだぁ(フジ)
>>144 親の保護下である10代が6割しか観ないなら
親世代も30〜40代も家庭で6割程度しか観てないって事だよなwww
しかもテレビ観てるからネットしないワケではない
完全にオワコンwwwwww
あーなんか50代コメンテーターがネットの記事で書いてたけれど、90年代のドラマ再放送にはまったからもっとやってくれとか書いて有った!だから益々高齢化、か。
>>173 テレビは見るけど地上波は見なくなったな
いつからこんなにつまんなくなったんだろうかね?
飲み屋で眺めてた鉄腕ダッシュすら面白く感じなかった
嫌いじゃなかったんだけどな
>>180 今テレビ番組は50代女性をターゲットにしてるらしい。
とかなんとか言っちゃって、結局You Tubeなんかで放送されたテレビの抜粋映像観てるんだろ?
SNSでバズった話題の。
【テレビ黄金時代】
1993年バラエティ年間平均視聴率BEST10
01位 21.6% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
02位 21.4% 笑っていいとも!増刊号(フジ)
03位 20.5% クイズ世界はSHOWbyショーバイ!!(日テレ)
04位 20.4% なるほど!ザ・ワールド(フジ)
05位 20.3% とんねるずの生でダラダラいかせて!!(日テレ)
06位 19.0% たけし・逸見の平成教育委員会(フジ)
07年 18.6% 世界まる見え!テレビ特捜部(日テレ)
08位 17.7% 志村けんはいかがでしょう(フジ)
08位 17.7% ねるとん紅鯨団(フジ)
10位 17.6% ザッツ!上岡龍太郎VS50人(TBS)
1994年バラエティ年間平均視聴率BEST10
1位 20.8% とんねるずのみなさんのおかげです(フジ)
2位 20.7% とんねるずの生でダラダラいかせて!! (日テレ)
2位 20.7% 笑っていいとも!増刊号 (フジ)
4位 19.7% マジカル頭脳パワー!! (日テレ)
5位 19.1% 投稿!特ホウ王国 (日テレ)
6位 19.0% ラスタとんねるず'94 (フジ)
7位 18.6% クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! (日テレ)
8位 18.1% 世界まる見え!テレビ特捜部 (日テレ)
9位 17.9% なるほと!ザ・ワールド (フジ)
10位 16.9% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (日テレ)
デジタル放送になって久しいのにpcとの相性が悪いのも問題で
一方通行なんだよテレビって情報として
利権絡みか何か知らんが、エンドユーザー側にはそんなことは関係がないわけで
使い勝手が悪いしメンドクサイし、かといって、最高に面白い何かがあるかといえば、もはや生温い物しかないしで
テレビ見る理由がないよ
そもそもCMのクオリティが落ちているのだからどうしようもない。最近じゃこういうCM見ないもん。そりゃ録画して飛ばされてしまいますわよ。
>>200 それはあるだろうね
ネットは基本的にオチが先に来るし
そりゃ演者の高齢化が酷いからな
アラフォーの俺が学生の頃は20代の演者がゴールデンで冠番組やってただろ
歌手も20代で勢いのあるのが多かったし
今はおっさんおばさんだらけ
それどころかおじいちゃんおばあちゃんが仕切ってるからな
10代は見る気しないだろ
中国と朝鮮に何も言えないテレビに、日本の未来が語れるわけないだろ
最近はテレビでYou Tubeとネット配信の番組見てるからな。アンテナが要らなくなった。
久しぶりに見てみたら
CMが多すぎ
シークできない
タイムシフトとかもなし、好きな時間に好きな番組を!とかできない
は堪えた
安かろう悪かろうよりも、有料で快適な方がいいなぁ
Netflix、Amazonプライム、Hulu、DisneyプラスにYouTube。
これにTVerがあるからテレビ見る暇ない。
嫌いじゃないんだが。
後はタイムフリーでラジオ聞いてるし。
知恵も教養もないアホ芸人がギャースカうるさい
だけでウンザリ。
テレビ全く見ないけどNHKが集金に来ないなら一応買ってただろうなあ
テレビ無くてもスマホがあれば受信料払う義務が生じる
NHKです
しょうもないテレビ番組より
猫動画見てる方が幸せよ
>>39 ほんとだよ
今や雛壇作って下人ならべて馬鹿話という、誰にでもできる質の悪い番組を制作してるからな
BS11しかチャンネルしてないわ・・・
韓国ドラマウザいけど、アニメ見てるわw
>>124 面白い番組だけを見てるので面白いですw
>>192 石橋もテレビを干されて最近YouTube始めたよな
テレビはオワコン
正直、渡部建と聞いて誰だかさっぱり分からなかった
今も分からんけど
どっちかというと観る方だと思うけど、ゴールデンタイムのバラエティ番組は全くと言っていいほど観なくなったわ
テレビあってもいいけど毎月受信料払ってまではいらんなぁ
インタビューに世論調査…
テレビのほとんどは
ヤラセ
ニュースと地域情報だけでいいんだよ。
だったら払うわ。経費も浮くから安くなるだろうし
芸能人年間平均視聴率20%超え回数(1989年〜2020年)
ザ・テレビジョン参照
🔘1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
🔘2位SMAP 8回(スマスマ8)
🔘3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
🔘4位板東英二 3回(マジカル3)
🔘5位ビートたけし 2回(世界まる見え2)
🔘5位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
🔘7位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
🔘7位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
🔘7位伊東四朗 2回(伊東家2)
🔘7位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
🔘11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
🔘11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
🔘11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
🔘11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
🔘11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
🔘11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
🔘11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
趣味は人それぞれでいいけど、やっぱある程度共通の話題ってのは必要だと思うんだけどなぁ
CCCDで最新の音楽を聞くことを止め、地デジでテレビを止めた。
>>222 オーストラリアABCニュースは、朝6時30分に、
中国批判ばっかやるから、
子供と毎朝、必ず見てる。
科学系や歴史系(近代以前がよろし)などお堅い番組(やっぱNHKになるかな)
ならTVもそんなに馬鹿にしたものでもないけどねぇ
51歳だけどテレビ本当に見なくなった
芸能人が出てないNHKの番組はいくつか見てるけどね
むしろ若い人の方がテレビに出てる芸能人よく知ってるなと思う
まあわかるよ
好きな局アナがいきなり韓国大好き!旅行なら毎年韓国!
とかいいだしたら
あ〜もういいッスとなるわな
>>183 最近はテレビ芸人がyoutubeに意気揚々と殴りこんだはいいが
再生数ランキングで上位に入れないパターンばかり
まだダウンタウンかサンドなら上位狙えそうだが
今後は芸人の時代も終わっていくのかもな
まあテレビもババアが観てるうちは安泰だよ
ババアはテレビ命だからな
ババアの為のババアTV
>>224 今所だよねシークできないのか絶望的に気持ち悪い
老人達と一緒に潰れるメディアだろうよ
スマホにまで契約取ろうとし始めたらNHKの終わりの始まり
何重取りになるんだろうな
>>1 ラジオもテレビも大音量でうるさいんだよ
イヤホンつけて視聴しろや
NHKがー!
アマプラ見ながら
アマゾンは日本に税金をー!
アルファベットわー!
不条理な世の中だな
>>186 そういうのに馴染めない層がどんどんドロップアウトしていくんだよね
独自路線でも何かの才能に恵まれてれば問題はないが
その他大勢として社会に馴染むためには必要な工程とも言えそう
YOUTUBEとプライムとか有料コンテンツしか映らない民放テレビもNHKも絶対に映らないテレビはほしい。
どうせ今は自分の私室のテレビはニュースすらみないからな。不快で。
実質ゲーム機みたいなもんやで。次は壊れたらテレビ買う気がしないわ。昔居たバイト君がテレビもないのかよってからかったことあるけど、今思うと当時俺がテレビ全然をみてなかったせいで先見性あったわあのこ。
ないけど買おうとは思ってる
ネットで買うと情報が洩れるのかすぐにNHKがくるので店で買う
テロップの漢字や言葉の使い方が間違ってるのうんざりする
お笑いタレント別年間平均視聴率TOP10ランクイン回数(1989〜2013)
ザ・テレビジョン参照
【1位とんねるず24回】(です8、生ダラ3、ラスタ1、ねるとん5、した7)
【2位明石家さんま16回】(からくり3、御殿11、ホンマ2)
【2位島田紳助16回】(バラ珍2、行列10、ヘキサ3、まさかの1)
【4位ビートたけし13回】(ここだけ1、元気1、まる見え8、タックル2、アンビリ1)
【5位所ジョージ12回】(まる見え8、笑コラ4)
【6位タモリ9回】(増刊号7、トリビア2)
【6位鶴瓶9回】(特ホウ3、仰天4、乾杯2)
【8位ダウンタウン8回】(ガキ使7、ごっつ1)
【8回ナイティーナイン8回】(めちゃ4、ぐるナイ4)
【10位志村けん6回】(だいじょうぶ4、いかが1、加トケン1)
【11位内村光良5回】(イッテQ5)
【11位ネプチューン5回】ネプ (ネプリーグ5)
【11位クリームシチュー5回】(ペケ2、授業1、ズバリ2)
【14位タカアンドトシ4回】(ペケ2、お試し2)
【15位ウッチャンナンチャン3回】(やるやら1、ウリナリ2)
【15位伊東四朗3回】(伊東家3)
【15位キングコング3回】(はねるのトビラ3)
これらが趣向に合えばだね。
有名人コメントを聞きたいか。
芸能人のグルメ、レクリエーションを見ていて楽しいか。
>>102 若者だけじゃなくて40代50代もそうだよなあ。
ID:spozNLEg0
ユーチューバーになったとんねるずのオワコンぶりが凄いな
韓流(笑)のゴリ押しにうんざりしてテレビは見なくなったわ
マジでうざい
芸人、俳優、歌手が出てくる番組はすぐにチャンネルを替える。ニュースは見ない。
アニメのみ。NHK教育と衝撃映像だけ見てるわ。ただし衝撃映像はお笑い芸人や
歌手が出ていたら消す。
餓鬼がTV見ないのは良いけど、代わりに見ているのがユーチューバーとやらの動画じゃ、TV見ている方がマシ
韓流ゴリ押ししたら
みんな去ったな
当たり前だろ(笑)
TVで一番まともなニュースがNHKのBSニュースだからな
地上波のニュース番組や情報番組はバラエティとワイドショーだと思っておけば間違いない
とはいえ久々に小堺と関根のトークとお笑い見たら面白かったんだよな
雛壇なんていらんね
最近はYouTubeもCM多すぎて観てないわ
動画再生時のCMはADblockも効かない(白紙)し
若者ってw
もうすぐ60代の俺でさえも
チンピラ、朝鮮芸人ばかりのワイドショー
低予算のチープなドラマ
さらにはやらせ番組と
テレビ、特に日本の地上波は殆ど観ないよ
10代はまだ シンプルに自分のテレビ持ってない子供が多いだけだろ
地デジ切り替え前後のテレビを引越しを機に手放して
4k55インチモニター+firetv+chromecast+AppleTV 態勢にしたわ
(それぞれセールや初売りでチマチマ買い足されてた)
月2000円のクソサブスクを他の値打ちサービスに転換してる感じで気分いい
オナニー番組増えすぎ
まず第一に自分たちが面白おかしく仕事したいって気持ちが滲み出てる
自分たちだけで笑って楽しくしてるだけのバラエティーとか
昔、ドラえもんで
家を取り替えっこするネタ?の時に
のび太がテレビの無い家で
「この家テレビ無いの⁉︎😲」
と驚いてて
自分も
「そんな家あるのか!😱」
と驚愕したものだが
自分がそうなるとは
夢にも思わなかったな🙄
1989年から2019年の30年間、いま振り返れば様々な芸能人がテレビに出ていた。平成のテレビ史に残るスターたちはこの30年間で一体いくら稼いだのか?
ランキング発表
バブルから不況を経て、いまも生き残る芸能人たちの平成懐事情を探る!!
(納税額による推定値のため実際収入は1.5倍〜2倍なります)
◾お笑い芸人部門TOP1
石橋貴明 推定110億円
(ギャラ単価1本1500万円)
◾お笑い芸人部門TOP2
浜田雅功 推定72億円
(ギャラ単価150万〜200万円)
◾お笑い芸人部門TOP3
松本人志 推定68億円(ギャラ単価150万〜200万円)
◾お笑い芸人部門TOP4
木梨憲武 推定65億円(ギャラ単価1000万円)
◾お笑い芸人部門TOP5
明石家さんま 推定47億円(ギャラ単価200万〜300万円)
◾お笑い芸人部門TOP6
タモリ 推定45億円(ギャラ単価200万〜300万円)
◾お笑い芸人部門TOP7
ビートたけし 推定45億円(ギャラ単価200万〜400万円)
アナログ放送が終わった時点でなぜかテレビを見る気がなくなった
昔は大学受験のときにNHKの高校講座が役に立ったし
時代劇とかニュースとかもよく見てたのにな
>>263 HDMI端子が付いたモニター買えばいいじゃん
>>274 YouTubeの急上昇なんてKPOPだらけですがそれは・・・
>>273 今成人してる人たちは、ちょうど過渡期にあって変遷を肌で感じられるけど、今の子供たちはそうなっちゃうんだよなあ・・・。
現30代以上の女層がいるからテレビは後20年は安泰
テレビはオワコン
そりゃぁタレントが事務所総出でユーチューブ乗り込むわな
毎日1時間はテレビのスイッチ入れないと罪になるようにしたらどうかな?
>>1 そりゃ偏向報道に野球だもん
バラエティはつまらん芸人と続きはcm後ばかり
cmという無駄な時間と芸人のつまらん喋りで内容10分のことを60分やってる
そりゃみんなテレビ何でもないようなことが見なくなるよ
見たいドラマはcm飛ばすために録画
スポーツだけは生
後はヨウツベ
>>186 あるとは思うけど、子供達が何のTVみているのかさっぱりわからんな(´・ω・`)
ヒカキンやはじめしゃちょーの話題は今でもあるって話だけど
>>1 地上波は全く見ないな
スポーツ中継も衛星放送とネットに完全移行したからなぁ
あっ 世界遺産はたまに観てたは
>>265 夢を壊すようで悪いが8割〜9割は停止系はインチキだからな
ユーチューバーの動画は一切見てないな
まああれがテレビの代わりなんだろう
ニコ生やYouTubeで底辺おっさんを見てたほうが有意義。
やってる内容はYouTubeの使い回し、CMでフツ切りな上にドラマはつまらない、ニュースはネットが早い、会見内容は切り抜き
テレビに勝てる要素はもう無い
プロ集団が作るテレビコンテンツの何が不満なのか?
素人であふれるインターネットより遥かに優良なコンテンツなのに
今の若者世代がバカなせいでテレビ業界全体が先細りして
ジャーナリズムが煽りを食う
若者よ、少しはテレビを見ろ
>>288 教育テレビは芸能人に汚染されて終わったよ
もう地上波は緩やかな右肩下がりなら上出来みたいな悟りがあるよな
ほとんどの番組は年寄り向けと割り切ってるし
>>234 私は水族館動画を水槽がわりに使ってる
なんか最近のテレビってうるさくて付けてるだけでも気分がガチャガチャする
先々月辺りにスレ立ってたけど、NHKの受信料制度のせいで
テレビを持たない若者が増えていて、民放連が結果的に民放を見てもらう機会も
減っているというような声明出してたよな。結構画期的だと言われた。
>>252 俺もそんな感じだな。特にドラマやバラエティは、完全に見なくなった。
当たり前だろおもんないし見てたら頭が悪くなる
80年代後半から10年くらいはめっちゃ面白かったのに
日本の景気と連動して金かけなくなればそれまでよ
もうネットに勝てるわけないし
テレビが面白いとは思わないけどつべも人気ある動画はだいたいつまらないよね
再生回数主義でそのうちこっちも廃れそう
>>273 自分で選べるかの差だろ
TVなんてチャンネル変えるだけの選択しかねえ
>>189 確かにそれはあるなw
もう民放なんてよほど暇じゃなきゃ見てない
ほぼNHKしか見てないし、どうしても見たい出演者とかなら録画して観てるw
>>1 テレビを見ない層からどうやって受信料を取るかの議論だね
>>262 まあそういう共通認識としてのテレビ番組
として人気を集められるかどうかってとこで
テレビの真価は問われていたはずだけどね
おれらがガキの頃はCMソングでさえネタにできたから
そういう意味では今の若者はどうしてるのか興味なくはないね
>>1 358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2020/06/26(金) 09:24:10.42ID:R/5uYLpY
>>381 NHKでk-poop推しやっててウザい
>桑子の三白眼朝鮮顔を朝から見るのはウザい
>民放は宣伝がウザいし
>朝見るのにいいサイトはどこだ?
>NHKは朝日新聞の不動産以上に、桁違いの資産持ってる。
>1000億単位のね。向こう20年受信料とらんでいいよ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2020/06/26(金) 10:21:24.94ID:dWEA5NMM
>>386 前に見たのだと、内部留保が1兆円に達するみたいな記事見たな
新社屋もキャッシュで払ってるし、とんでもないよね
>>203 ほんとこれ
何でもケチつけるじいさんって感じですよね
>>251 それ系も質が落ちててもう見るに値しない
何かと言うと料理番組と田舎暮らしマンセーの番組
CMはテレビショッピングとサプリメント
つまらん
若者の酒離れ
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ ←今ココ!!
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ
>>304 プロ集団が作るテレビコンテンツは海外が作ってるから心配しないで
今もyoutubeから拾ってきたような動画を延々と流してるしょーもない番組やってるのかな
>>273 本当それね
趣味の動画とか専門的なものは面白いけど子供が目にするような再生回数稼ぎのユーチューバーなんてテレビ以下よ
>>304 >素人であふれるインターネットより遥かに優良なコンテンツなのに
これが間違い。今日本でテレビ番組を作ってる奴らにプロと呼べるような番組制作ナレッジは無い。
なんで犬HKの集金ありきて話進めてるんだよ
テレビもNHKも要らない
んじゃなんで YouTubeでテレビタレントが人気あるのかw
>>265 あんなもの9割方やらせに決まってんだろ。
1年くらい日本全体でテレビ全部止めてみたらいいんじゃね?
>>221 アラフィフのタレント育てた連中が局のお偉いポジに付いて
ツーカーのタレントに優先的に回すからだろうな
今の若い世代は数少ないから何が何でも成り上がりをしなくても
周りが逃げ出す中で有力者に最後までしがみついていればいい
テレビのチャンネルが多すぎる半分にして質を上げて視聴する価値があるかどうかレベル
>>286 石橋はここ十年干されて、もう仕事ないことを自虐するようになってきたのに
まだそんなにリードしてるんだな
>>203 NHKだけは見ない!という様な
妙な思想に取り込まれたヤツは
見ていて惨めだよねw
番組と関係ないCM(ゲーム,VOD)やればそりゃそうなる('ω'`
ゲームはともかくHuluやネトフリを何故スポンサーに迎え入れるのか
多分ラジコとかってテレビにはとても目障り(耳障り)なんだろうな
その割にツイッターのトレンドや5ちゃんの勢いランキングは芸能人やテレビの話ばっかだよな
YouTubeももはや芸能人だらけだし
公共放送の在り方?受信料取るの止めろや
見せようとすんな中華に支配された偏向左翼局
>>20 BSでもまともなのプライムニュースぐらいだろ?
嘘くせえなあ
BS11とかアニメ天国なのに
見ないって言うのがかっこいいと思ってる風潮
>>324 ほとんどは
「金がないから」
で片付くというw
テレビ見ないやつに、テレビでやってる事をネットで流してどうするw
つまらないから見ないだけやぞw
>>310 部屋に自分のテレビ入ったの お前は何歳の時よ
爺の俺もテレビがお友達だわ。起きて寝るまで視てないときもテレビがついてる
必要な情報はネットで検索したりもする。
NHK新社屋への建て替え費用1000億円以上。職員の平均年収1000万円以上。みんなの受信料で集めた貴重なアーカイブ映像は公開することなく、OBが役員を兼ねた子会社で円盤を独占販売。電波の押し売り許せないよな
池沼が編集してるのかと思うほど幼稚でうるせえ効果音だらけだもんな
女の歓声と食べ物を咬む効果音に加えて動物の吹き替えが糞うざい
CMもゴミだらけ
ただでさえネットが躍進してるのに
番組制作を下請け化して契約社員やら派遣社員増やして
ドケチ路線で視聴者なんかガン無視してりゃそりゃ見る奴いなくなるわ
経営層の人間性に問題があるんじゃね?
これだから団塊のクズは嫌いだよ、詭弁を述べながら他人を崖から突き落とすタイプ
これから本格的な電子社会になって中でテレビは現在のラジオくらいの価値まで下落すると思うね
人気の恋愛リアリティー番組も、テレビがこぞってヤラセを認めたからな。
台本乙だわ。
>>332 番組に広告つける意味無くなったよな
タレント個人のチャンネルに広告つける方が遥かに健全だと思うわ
というか
日本には”保守系放送局”って
ひとつもないよな
なぜだ?
BSで昔のドリフやってるけど毎回腹抱えて笑ってる
いまどきの第なんとか世代なんかよりはるかに笑える
地上波の志村特集はゲストのワイプだらけという今のTVの悪いとこばかりでだいなしになってた
ワイプのとこに紙はっつけてコント以外は早送りで見てたw
フジなんて朝からつべで拾った中国の衝撃映像を垂れ流しだからな
タイムテーブルという概念がもう時代的に厳しいだろう
YouTubeのNHKチャンネル再生回数たったの3千で草まみれ
観たやつは受信料払えよwwww
NHK料金さえ払う余裕ないから当然だな
テレビに限らず、これから貧困化していく日本ではコスパが最重要で不要不急は衰退する
テレビで見なくてもネットで話題になってた鬼滅の刃はネットで見たけどな
>>347 そら電波の特性ってだけだ。同時視聴だけが自慢だからトレンドには出るよ。
>>304 所詮素人編集だしな
イマジカで勉強してこいってな
さんまの紅白とか舐めてんのか?
何の役にも立たない芸人番組とか税金でやるんじゃねえ
食卓で親がTVつけてるから仕方なく見てるって層を入れると
相当多いと思うんだが
>>340 そんなのあと数年でしょ 2、3年でタレントばっかになるでしょ
あいちトリエンナーレの河村を悪者にした偏向報道で、さすがにテレビ捨てたわ
受信料まとめて払ってたから、NHKから金戻ってきたぜ
でも子供に見せるならユーチューバーよりNHKだな俺は
若い者はテレビもそうだが音楽からも離れたほうがいいぞ
今流行ってるバンドとか全部クソみてぇなもんだ
どこの家泊まりに行ってもテレビはつけっぱなしだよな
確かにうちの子テレビ見ないな
代わりにスイッチ、スマホの動画やゲームばかりで外にも出ずの引きこもりだわ
コロナ以降とくに酷くなった
>>39 ママと遊ぼう!ピンポンパン(意味不明)に子供なぞなぞ百科とか民放も子供番組多すぎ
なぜなぜロンちゃんも子供番組ならスゴイし似たような子供番組が裏番組にあるとか草
ここ5年位の番組の再放送とかいらないからもっと古い番組再放送しろや
テレビをみるとバカになるからな
テレビ局員や芸能人は日本人に変な日本語を流行らして喜んでんだよ 最近では「えぐい」とかな
>>1 いつまでも中年オヤジのお笑い芸人とかそんなノリの俳優が幅を利かせているからだよね。
あと空気も1990年代から一向に変わっていなくて若い世代へ後継ぎも無いし新陳代謝もストップしている恐るべきメディア業界。
普通の企業ビジョンなら新陳代謝のストップは絶対に許されないはずだが‥
飯、クイズ、お笑い、ドラマこれの繰り返し。
飽きたよ。
ニュース、映画、アニメ以外はまるっきり見なくなった
ニュースも、CMやくだらない特集が流れたらすぐチャンネル変える
>>376 なにもわかってないな
脳みそがまさしく老害
韓国みたく月に300円以下にしろや
ニュース教育天気だけでいい。
若者はYouTubeしかみないからな
小学生くらいの子供なんて特に
>>1 テレビ持ってたらNHKという取り立てがくるから見なくなるわな
NHKがテレビ離れを加速させてる一因になってることにテレビ業界は気づいたら? バーカ
>>376 youtuberの再生数ランキング見てみればいいが
芸能人はお世辞にも人気上位とは言えないぞ
NHKはニュースと天気予報やってろよ
くだらない番組流して金取るなよ
>>10 スマホゲーやユーチューバー視聴、ツイッターLINEのしすぎも確実に下がる
>>361 片寄った情報の上澄みの方が害だわ
まだ突き詰めた方が良い
芸能人が歩いて食ってるだけの番組か
内輪ネタの番組ばかりでつまらん
逆に何観てるの?
言うのも恥ずかしい番組名で恥ずかしい朝鮮芸人が出てる番組?
>>19 テレビじゃなく動画見るならYouTubeばかりになった。そしてニュースはスマホのネット記事。
新聞とテレビってもう古いね
>>341 とんねるずはギャラ単価高いじゃん。
1本2500万円。今の民法じゃどこも払えない。
20年やってるスポーツ王なんか年間ギャラ3億円だし。
女と中国韓国に気をつかってばかりで本当につまらないからね
>>360 そのうち広告基準やモラル基準が上がってきて
今のテレビと変わらない存在になりそう
テレビなんてどれも身内が楽しんでるのを見させられてるだけだし
見たい番組の時間に合わせて自分が行動するのが嫌
だからYouTubeとオンライン配信しか見ない
>>20 うちの91歳の母親にも、そう言い聞かせてるわw
ニュースはBSだけにしとけと言ってたら、BSフジのプライムニュースばかり見てる
今では俺より変に国際情勢に詳しいw
地上波テレビが無くなっても、困るのは芸無人だけだし
もともと社会性のない芸無人は、世に放たれたら多くは犯罪者になりそう
昔はテレビっ子だったけど
テレビの音圧自体無理になった
お昼にニュース見てたら、15分のうち5分がCMだった。若年層はそんなん見たないねん。スキップも出来ないし。
>>280 androidテレビ買えばよかった方が安いじゃん
音声リモコン一つで全部動かせるし好きなアプリ入れ放題なのに知らなかったの?
テレビの周りごちゃごちゃさせて不安定な動画見るとかダサいしバカみたい
>>1 着実にネット配信の布石敷いてるぞ・・・
全世帯徴収に気を付けよ
やる事あるからTV見ないだけだと思う。
暇なら見るだろ
コンテンツ力で払いたくなる、では無く、払え!
ただこれだけ。
中の人全員とは思わないけど、役職ある人は脳死してるでしょ。
ワイ40代だけど
テレビなんて3カ月に1回ぐらいしか見んぞ
それでもまんまとNHK受信料払わされてる白痴なワイw
>>350 NHK料金は自分で払ってるんだスゲーな
10代は本当にテレビ見ないよなー
人気番組見てなかったら学校で話題についていけなかったものだが今はそういうのもないんだろうな
NHKのチコとかで今こそ全てのニッポン国民に問います、ってあの
フレーズ聴くと無性にイラつく 聴こえちゃうんだよw
>>219 知っている情報を改めて調べて安心するとかね
そうやって一筋の道だけがどんどん極められていくという寸法だな
GoogleやYoutubeのオススメとかは見事にそれだけを助長するシステムだ
良かれと思った工夫なんだろうけど悪影響が出て来て当然なんだよなぁ
朝は時計代わりでモーサテ見てるなあ、たまにCSでやってるお尻丸出しの温泉番組に浮気することもあるが
テレビも生放送以外は全部その日の朝にネット公開して、
好きな時に好きなものを見られるようにすればいいのに
感動する映画やドラマじゃない限り、大抵は2倍速視聴でいい
テレビは頭が悪い奴向けと言っても
代わりのYoutubeとかの方がもっとやばい気がするので
人類に選択肢は残されていない可能性
>>398 YouTube上位は手越祐也と石橋貴明
>>361 だが情報の摂りすぎも本質が見えなくなる諸刃の剣
新聞6紙読んでてアンチ自民の民主党支持者が同じ職場にいたんだわ
無意味な事に時間費やしてるなぁと思った
面白く無けりゃテレビじゃないとか言ってたなぁwww
今のテレビって面白いの?
テレ東の番組をたまに見るぐらいだが、若者向きじゃないし
>>4 お笑い芸人にはうんざりなんだよな
ニュース、ワイドショー、ドラマ…バラエティ以外に出すぎ
芸人出るたびに番組の低俗化がハンパないわ
時代が俺に追いついてきたか。
もう5年ぐらいテレビ見てない。
>>398 だからそれは 未来永劫続かないでしょ
それがネットの世界でしょ 流行り廃りが早いんだよ
>>424 ネットのインフラ構築に何一つ協力していないのに?
M1グランプリ芸人をほか弁屋で見かけても誰かわからんw
電通システムがダメ過ぎるw
最大公約数に合わせたものをプログラムどおりに見せられる
まあ時代遅れだわな。とくに日本のテレビは、素人が芸やってるようなもので、トップオブトップを映してるものでもないし
聞いてもないのに「テレビは見ない」とドヤ顔で言ってくるやつが一番ダサい
うるさいから基本消してて、ご飯の時だけニュース見てる
正直ニュースが一番面白い
なんだかんだで部屋与えん方がさっさと家出て行くしええやろ
テレビ無いわ
ネットだけでニュースでも何でも揃うわ
必要ならアマプラとかで映画見てこ
逆にクソつまらんネット動画を見ないと学校の話題についていけない模様
若い人から見たらジジイとババアしか出てないテレビなんか見ないわな。
同年代のカリスマはYouTubeやTikTokにいるんだからそっち見るわな。
見ない人が増えてるって事はNHKの存在そのものが不要って事。
受信料を如何にして取るかじゃなくて如何に規模縮小するか、身の振り方考えておけよ。
NHKは大して役に立ってない癖に守られ過ぎだろ。
ジジイババアが街を歩き回って
物食って騒いでるだけの番組なんか
見るやついんのかよ
> 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに
NHK「手をうっといてよかったぜ」
>>305 ETVは俺にテレビを捨てさせる決心をさせたテレビ局
あの自称女性国際法廷は俺にとってPTSDを発症させた
福祉とか終戦特集とかに名を借りて何人の左巻きを飼ってるんだよ
CMって昔は面白いのがあったんだけどな
それこそ昔のCM集なんてみてるとインパクトが違う
まあそれもYouTubeで見たんですけどね(笑)
80年代のソニーのCMなんかけれん味のかたまりだわ
うぢも甥っ子が完全にSwitch依存になってて笑った
もちろん誕プレにソフトを追加してあげました
テレビなんて基本NHKニュース、BSしか見ないわ。
若者の〇〇離れの話は聞き飽きたから
若者が欲しがってるものをどんどん売り出せよ
〇〇の中には本当に必要でなかったむしろ有害なもの
や危険なものもあったって気づけよな
つべでわざわざタレントのみてもな
素人がやるからおもしれーんじゃ
テレビも買えない貧困若者が増えてんのか
たかが数十万じゃねえか
>>350 ABEMAでコメント付けながら見る方が楽しくなった
BS11の実況してる連中とはズレを感じる
>>412 どれくらい先かわからないがそこに集束する可能性は高いな
4割ってすごいな。50年後とかになると民放テレビ局なんて全滅だろ
>>226 既存コンテンツだけのために月額5、6000円の出費は
元を取らなきゃならない使命感に囚われそうだよねw
>>361 懇意的に選ばれた情報を見せ続けられて誘導されるよりマシだよ
サブリミナル効果みたいなもんやんけ
ネット動画の登場で日本の大手メディアはプロパガンダ放送局へとがっちり舵きったかんじだな。
安部政権と同じで、官僚にさえたてつかなければ長期政権が可能でくいっぱぐれがないと。それも限界がきている様子。
上流同士がつるんだテレビなんておもしろくもなんともないわ。
>>398 神木隆之介さんの一週間前にアップロードした動画
100万回再生超やぞ・・・
やたら若者どうこう言ってるけど、こんなのは10年前からも言われてたわけで
当時の20代が中年になろうが、テレビ見る習慣はとっくにないから年齢関係ねえよ
これテレビ見ない人じゃなくて、NHK見ない人で出せないの?
国民の知る権利とか言ってるけど、NHKだけが知る権利なわけ無いでしょ
なに国民の知る権利を独占しているわけ?
>>455 テレビの話題振られたらそう答えるしかないのは許してや
何とか話合わせても長くなると結局ダメになるし
テレビはネットに負けて以降、不安と恐怖と憎悪をばら撒くだけの仕事になった
あ、ネットでバズった動画もたまに流してるかw
>>458 NHK「インターネットがあるなら受信料お支払いいただきます」
>>361 そもそも別にいろんな情報を見たところで 頭が良くなるわけじゃないだろw
人間って結局 自分の興味のある物にしか動かない生き物であり 全く興味のない物を無理やり他人から押し付けられたところで何も頭に残らないと思うがな
テレビ局が視聴者離れに歯止めがかからずに 自分たちの放送を見て欲しい 自分たちの話を聞いて欲しいという テレビ局側の無理やりな論調であり
自分の話に興味のない人らに 俺の話を聞かないと頭が悪くなるぞと 自分の他人を惹き付ける能力の無さを棚に上げてる 言い訳にしか聞こえないんだが その意味不明な無茶苦茶な理論って
>>436 ネットメディアがYouTubeだけとか
人類辞めるレベルで頭悪すぎるだろ
テレビのを見ないというより電通コンテンツを見ないだけだろ
1950年三種の神器
洗濯機、冷蔵庫、テレビ
2020年三種の神器
スマホ、ネット、PS5
>>471 BSニュースは、
たった10分で、ニュース9二日分のニュースをやるから
効率が10倍違う
>>475 著名人の動画は再生回数稼げるからカネ入るんだよな
>>478 そうなりゃ人が離れて別のとこに向かうだけさ
>>447 変なとこが政権取った辺りから表現の自由が侵されてるから漫画もアニメもこじんまりして面白くない物増えた
ネットの動画を垂れ流すだけの番組作ってりゃそりゃねえ
若者のテレビ離れで一番あおりを食ったのがとんねるず
テレビ業界の内輪ネタばっかりだったからな
テレビ業界にあこがれが強い時代は良かったけど
ダーイシネタとか今見たら寒いし傲慢で不快
どこも似たり寄ったりの芸能人同士がスタジオで馴れ合ってる低予算番組ばっかりだしドラマも露骨に作る側のIQ下がってつまらなくなった
電波独占してないでネットで見られる様にしろよオールドメディアがwww
お前らの希望通り完全にテレビとマスゴミが終わると
報道は政府の発表とGoogle検索と
あとは糞みたいな物申す系YouTubeか
最悪な国だな
そもそも若者向けの番組が無いんだからテレビなんか見るわけないじゃん
>>235 粘着でスマソが
>>244 補足
1972年 土曜日
1989年 木曜日
繰り返す。子供を切り捨てる世界に未来は無い。
>>330 冗談じゃない
ド素人がiPhoneで撮ってるのと
桁違いのプロ機材で撮ってるのと全然違うわ
ラーメンの画一つ撮るのも素人の画なんて見てられない
日本のバラエティみたいなトップレベルの総合芸術はプロ集団のテレビ業界しか作れないだろ
製作技術のレベルが違うんだわレベルが
テレビ番組でもYouTubeにある過去番組の違法アップロードの方がおもろいからしゃーない
民放なんてどうでもいいんだよ
悪徳NHKが偉そうに調査してんじゃねえよくたばれ
だいたい、なんで何でもかんでも芸人入れないといけないんだよ
何も芸をしてないし
芸人のネタを見ても笑えなくなったのが困る
本当につまらないんだよ
昭和の時代はプロレスを真剣に見てたけど
今では誰もそんな人はいないのと同様に
演出の塊のテレビを真実と思う人が減ってきたんじゃないかなあ
テレビにファイヤスティックとか繋いでYouTubeやTwitch見てる
地上波も見たいのがあればファイヤスティックとTVer経由で好きな時間に見れるし
俺らの時は朝飯食うときめざましテレビとか見てたけど
今のガキは何見てんの?
飯食いながらスマホなんて親が許すわけねえじゃん
サザンの無観客ライブが通常ライブよりも3倍くらい稼いでるって記事みてゾッとした
もうなんでもリモートでやっちまったほうがいいのかってこれは終わりの始まり
>>455 そりゃつまんないものは見ないに限りますよ
別にドヤ顔じゃなくてただただつまらないから見ない
TV局がネットにすり寄ってきたら
ネット利用料取ればいい、電波利用料とかまともに払わなかったんだし
>>439 YouTubeは検索したら世界中の見たいコンテンツが時間関係なく自由に見れる。時間も忘れる。一方、テレビ?ねぇ、、
YouTuberがドヤ顔で自慢する動画再生アクセス回数1千万回は、テレビが視聴率10%で一瞬にしてとる数値
そしてそんな10%視聴率の番組の合間のCMに出るタレントの露出も動画再生アクセス回数1千万回の露出に相当
多数のCMに出る人気タレントはそんなテレビCMを各局で朝から晩まで四六時中流し続けてるから1日のトータル露出が動画再生アクセス回数でいうところの30億回ぶんくらいに相当
それを毎日毎日いっときの休みもなく数年、数十年続ける(動画再生アクセス回数でいえば京の単位に届く)
テレビ以外にも日本のいたることろで目にする雑誌や公告にも顔写真や名前が載る
そんなだからテレビの一流スターを知らない日本人はいない。それがテレビスターのスペック。
それに比べたらYouTuberとか鼻くそ以下だよ。ヒカルヒカキンはじめしゃちょーの存在なんて実際には日本国民の9割5分が知らないけどブルゾンちえみ(B級タレント)のことは日本人の6割くらいが知ってるからね
YouTubeごときでは永久に菅田将暉や山崎賢人や広瀬すずや橋本環奈クラスのアイドル俳優は作れないし
テレビ越えとか馬鹿な夢は見ない方がいい。そんな時代は向こう100年は来ない
テレビは規制が厳しくなって民放はつまらなくなったね
面白くないもんな
CMありで1時間とかスピード感的にもおせーなとなりがちだろう
>>506 芸能人同士がテレワークで馴れ合ってる番組にクラスチェンジしてるぞ
予算死ぬほどかかってねーなアレ
10代20代はアニメ好きな奴多いよね
リュックに変なキーホルダーつけてるの見かける
NHKは芸人を出したり、くだらないスポーツやら娯楽ドラマを流したり、無駄が多すぎる。
自分も一人暮らしを機にテレビを持たなくなった。
>>273 全国のテレビを全チャンネル録画する機材を揃えれば、考え方が変わるのかもしれない
>>468 広告論的に行き詰まってるからな
構成から手法まで一番効果の高いパターンが確立されてしまってるので独創的な表現は排他されてしまうのよ
テレビ・新聞などに広告を出しても
若者は見ていない事に
企業はいい加減気付けよ
その広告費、ドブに捨ててるようなものだぞ
株主もしっかり監視しろ
>>48 ドラマは今でも面白いのあるよ
最近のドラマ見てない人は否定的だろうけど
まぁジャニ、アイドル、EXILE系、芸人が出すぎてるのがウザいけどな
見たい番組が本当に少なくて、ニュースとかドキュメンタリーみたいなのしか見てないかも
ドラマも朝ドラくらいで、それもながら見
動画漁ったりゲームしてたりが多い
まず帰宅したらアレクサに命令して明日の天気と起きる時間とBGMかけさせてまったりしてからバカッターやインスタチェックにyoutube見るのが一日の流れ
韓流ドラマを朝昼版放映してくたさい
日本市民は希望します
50代後半だけど
テレビって面白いか?
何もすること無いから見てるんだろ
一度きりの人生、テレビで時間取るのいたましいわ
チョンや在日がうじゃうじゃ出てて
捏造ゴリ押し当たり前
そんなんだからテレビ見るの止めた
好きなスポーツが取り上げられる時は見るけどね
災害時用に電池で動くテレビとか作ってみたら?
ネットもスマホも電気止まったらいずれ使えないし
生き残る道はそれしかないと思う
興奮した不細工とどっかで見たような女が雛壇に並んで
大声で叫んだりワイプで変顔したりするだけだからな
決まった時間でないと番組を見られないシステムが時代遅れ
ネットなら見たい時に見たい動画を見られる
テレビよりモニター買ってる方が圧倒的にコスパいいから
スマホ繋げりゃ解決するし
子供相手の仕事してるけど、連中が話題するのはディズニー映画やった日の翌日くらいだよ。
間違っても、40過ぎのお笑い芸人の話やマネなんかしない。
>>521 3倍‥
まあそこまで足を伸ばすよりおうちで飲みながら見る方がラクという考えはわからんでもない
にしてもそんなにか(笑)
NHKの「新電子立国」は良い番組だった
ゲアリーキルドール、アランケイ、
神話みたいな人物ばかりインタビュー
アメリカ本国でもインタビュー出来なかった人もいた
吉本芸人寄せ集めとAKB系列
ジャニーズ
石原さとみやらのゴリ押しにうんざり
演技もダメなら、顔も昔のスターと比べたら
ガタ落ち
夢みるほどのスターは、ほぼいない
これがテレビ観ない理由
アナログ停波で捨ててはみたものの
次に何を買おうか思案しつづけて現在に至る
ニュースもネット配信してるからテレビの存在意義がな
NHKなんてとくに
>>513 テレビ局の自慢がカメラマンの実力ってもう悲しくなるな
>>361 必要な情報を直ちに得られない方が、頭が悪くなるのかもしれない
今時のTVはつべもアベマもネトフリもアマプラも全部リモコンひとつで見れるんだけどな
まあTVは富裕層しか持てない時代になったんだな
ホントつまんねーもんな
なんかの2時間特番録画したやつ飛ばし飛ばしで見たら5分で見終わったわ
まあ今どきのヤングは10分間の動画でも長すぎて我慢できないというしな。そりゃドラマなんて観ないわな
>>496 頭いい人が見るネットメディアって
なんかあるっすかね・・・
テレビ置かなくなって数年経つ
テレビネタについていけないw
逆にまだ地上波を見てる奴がこんなにいる事が驚きだわ
こういうスレでよく文句言われてるような番組を見かけんのよ
目につくってことはその人がそのような番組に引き寄せられてるんだろ
いや10代はもっとテレビ見てない。たぶん6割位じゃね
誰がイカレタ俳句だのクイズ王だの変なクイズだのクイズばかり見たがるんだよ
誰が雛壇でガタガタ突っ込みとボケをやってる芸人を見たがるんだよ
つまんねんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>540 もうBSデジタル放送で実現してるだろ
あとはテレビショッピングだけだし
「若者のテレビ離れ」なんてもう10年以上前から言われてる。
もうこういう記事書いてる奴の頭が昭和を引きずってるだけ。
世代とか関係なく、趣味や嗜好が細分化しまくってるだけ。
テレビは聖教新聞や赤旗と同じ位置付けなんだよなぁ
わざわざお金払ってまで見る価値なし
>>513 映像技術はやっぱプロはすごいと思うよ
でもコンテンツがグダグダなんだわ
ネットはコンテンツだけで勝負してる
>>398 ユーチューバーの進化に追いつけていないのかもしれない
>>474 出てる人間が90年代から変わってねーからねwww
たけし、さんま、キムタク、ダウンダウン、ウンナンとかこの辺さぁwww
何年経ってんだよw
ここはテレビっ子のスレ
みーんな実はテレビ大好き
俺は全局全番組録画して見てる
最近テレビで美人いないよな
へんなのとデブ ぶすばかり
小学生の時先生が言ってた「テレビを視るとバカになるって」
本当だったんだな・・(´・ω・`)
鬼滅の刃の再放送をネットで見ることはテレビ見ると言ってないからな
NHKで強いて観るとすればニュース系、Nスぺ系、BSでやってる
山登り系、宇宙科学ものくらい
そりゃ子供向けや青年向け番組ほとんどやってねーじゃん
視聴率が悪いからってその層切ってるからやぞ
みる習慣ってそりゃできんわ
おじさん「さんまたけしタモリガー」
10代20代「加齢臭クサイんだよ消えろカス」
だって金曜ロードショーって日曜に見れないじゃん
アマプラならいつでも見れるのに
テレビ無能過ぎるわ
80年代から2000年の頃のドラマを
再放送すれば、視聴率取れるんでない?
>>534 なるほど
まあCMなんだから販促が要点なのはその通りだけど
作家性とまでは言わんまでも独創性が消されるのはつまんないな‥
50代だけど週に1時間も観てない、普段はyoutube聞きながらお仕事
たまにテレビつけるとタレントのクイズ番組でうんざり
NHKは規模縮小しろよ
もうニーズ無いんだよ
7000億の自社ビルとかマジキチ
とにかくCMが多くて長い
それも各チャンネルが他チャンネルを意識してCM入れたりしてるのか
他のチャンネル回しても民放全てCM中とかあるからな
アホかっ…てそりゃテレビの電源消すわ
YouTubeで広告飛ばすのになれちゃうと、テレビのCMの長さに耐えられなくなってた
>>505 とんねるずなんて今の40代半ばまでしかファンいないだろ。
20代以下は存在すら知らないと思う。
ネットは見るからソースはテレビとか意味不明な奴多いよな
通信方式が違うだけで、ネット動画もテレビジョンだろバカ。
>>535 一番損しているのは、消費者だよ
広告費さえなければ、その商品をもっと安く買えたのにな
>>546 録画予約してればいつでも観れるよ
テレビ番組如きを録画するローカルHDDを用意するのが愚の骨頂で金ドブだと思わないならの話だけど
>>862 わかるw
まだ出川とか三村とか出てるんだっって思うw
ほんとつまらなくなったのは事実
東大王とか需要あんのかよw
>>412 abema見てたら正にそういう地上波クレーマーっぽい奴をちらほら見かけた
あいつらネットに移動してる
ラジオスターの悲劇をTVが味わう時代だから丁度転換時期
5局中2局がプロ野球中継してるとか昭和時代みたいなこと未だにしてるからな
>>580 そう
街中でもいてるようなのばかり
テレビの人だー!という感動はない
うちは80インチのテレビだが、地上波は一切見ない
その代わり80インチのテレビミラーリングしてYoutubeをみる
地上波って誰得なんだよ?????????あ???????????????
今テレビ出ているやつがみんな死ねばテレビも変わるだろう
お笑い芸人の喋りで誤魔化す手抜きが横行してから
番組がどんどん腐っていった
東京地裁が認めたNHKが映らないテレビ、メーカーが作ったらテレビ見る人が増えるんじゃねwww
歴史系番組以外全く見らんしな、それ以外は虫の鳴き声みたいなもん
>>513 画像の綺麗なゲームが売れるとは限らないのかもしれない
見るもんないしな
ニュース天気見るのもネットのが早いし
年を重ねるごとに、のんびりした番組を好むようになった(旅行、ホームドラマ、語学番組等)
以前はテレビすら見なかったのに
完全に税金で運営する国営放送を作るべきだろう。
放送内容としては政治・経済・科学等を扱うニュース、国会質疑、選挙報道、災害報道、教育番組など。
出演者は基本的に政治家や学者、経営者、教育者等、国民の生活に関わる分野の専門家に限定する。
>>525 俺、見たい音楽動画から仕事に活かせる情報動画見たり、過去のスポーツ名対戦見たり、アニメ見たり、映画見たり、テレビでは流さない世界中のニュース見たりやりたい放題楽しんでるんだが。
テレビ、新聞、週刊誌あたりはジジババ専用メディアになってしまったな
今のジジババいなくなったら本当にヤバい
民団青年会から芸無プロダクションへ就職
だからタレントや芸人や歌手は才能もないニダーばかり
NHKは、災害時ニュースと自然科学系の番組、歴史番組を頑張っていただきたい
明日のゴールデンタイムの番組
今まではクソつまらない日常や人間関係から、テレビを見たらそこには日本一の芸をする人間が集まってた
今は、テレビは日本一の芸なんて見せてない。保身としがらみとコネ入社の無能によるクソつまらない日常生活の延長を見せてる。そして、インターネットあるいはCSでは世界のトップがそれぞれ芸をしてるのを通信費だけで見られる。
シフトしちゃったのよ世間が
>>475 そもそも素人の頭おかしいヤツが面白いというのはもう何十年も前からわかっていた事でお笑い芸人の素人参加番組なんてその典型
芸人が創作した笑いは素人の突き抜けたバカには勝てないんだよ
あとはもうリアルに見せかけた茶番でしか番組を作れなくなった
バラエティーもドラマも面白くないし
そもそも会社から帰った後でテレビ見る気力ねーよ
老害への忖度文化が拒絶されつつある動向じゃないかと
いつまでも上からの物言いで視聴者から金を取りつつ居座ってるのは自業自得だった訳だ
>>598 大田みたいなつまらん芸人が年収8億とか納得できない
テレビは客の要望に応えていないし
おしつけばかり
つまらん
>>512 72年のやつ
TBS午後8時が強力すぎるw
>>592 ネットなら広告全部ブロック出来るのにな
ブロック出来なかった時の不快感は凄まじい物があるけど
>>513 ないわ
テレビの良さがニュースとかいうならまだ分かるけど
バラエティーなんてそのキャラが好きかどうかだけの話だわ
YouTubeで手越とか検索すると違法アップや乞食の数にビックリする
どこもテレビやニュースの違法転載で広告びっしりでGoogleピンハネっておかしいって思わないのかね
>>499 BSニュースアジアもアルジャジーラなんかが観れて充実してるね
ニュー速+おじさん「志村けんが逝った、俺の青春が」
10代20代「加齢臭クサイんだよ消えろカスが」
>>1 「お前は男じゃねえ!トミ子だ!」
うちの子供にバカ受け。
良いドラマやアニメは時代を越えるんだよ。
大震災とかおきたときにもほんとに使えるのはツイッターあたりで強力なツールだしなあ。
普段はそんなに積極的にみないけど。
SNS規制やりはじめたりやっぱり、古臭い産業にとってはツイッター、youtubeの存在は脅威でしかないんだろう。
アメリカの大統領もテレビすっとばして、ネットで発信してるし。
TV見てない自慢のお前ら
実は10〜20代だったのか
テレビの陰でニコ動もひっそりオワコン化してる
10年前はニコ動全盛期だったのに
やっぱり世界的メディアのようつべはすごい
海外動画とか好奇心そそられて面白いよな
頭禿げてるのに おかあさんといっしょ を見る猛者もいるからな
>>620 アニメも映画もテレビの再放送だからな
再放送をネットで見るとテレビ見てないことにするのが変だな
いつの間にかNHK受信料がスマホのパケット代に変身したなw
>>1 見てない人が多いって言いたいニュースなんだろうけど
テレビ離れとか言ってて結局7割近い奴が見てるのかよwとしか思わないニュースだな
タワマン、テラスハウス、家を売 る女、フリーター、家を買う。、
リフォーム、リノベーション、関連する補助金など、
家を売りたくてしょうがないカルト、暴力団の皆さんにとって、ネットは、草刈場なんだよ。^^
「かぼちゃの馬車」とスルガ銀行の事件についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/52396268.html これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり場なんですよ。^^
これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。
日本のニュースは良くも悪くも横並びだなあ
その点、海外ニュースとかも見れるネットのほうがいい
CM行ってCM行ってCM行くとか平気でやるからな
もういいやってなる テレビ以外で暇潰しなんぼでも出来るし
これを宣伝しているマスメディア、芸能界も、
やはり同じ連中のたまり場なんですよ。^^
これこそが価値創造、付加価値を生むということなんだよ。
ただし、値段をつり上げて、儲けるためには、
需要を高めるだけではダメで、
一種の談合だとか、独占、寡占状態を作り出すことも必要になってくる。
それをどのようにして行っているのか、
ちょっと想像すればわかることなんじゃないかな。^^
そんなこともあって、この人たちは、
世論の動向に対しても、人一倍、神経を尖らせているね。
道義的にみて「いじめ」にあたるのかは重要ではなくて、
法的にみて、誹謗中傷にあたるのかだね。
一般人も自由に参加できるこのインターネットという言論空間において、
彼らが「いじめの二次被害」と呼んでいる行為を撲滅するために、
弁護士を雇ったり、賠償額を釣り上げる法改正をしたりと躍起になっているわけなのよ。
そういう人たちに、君たちは、なけなしの金を捧げようとしているんだよ。^^
まあ、ネット世論といっても、ふつうの人はそれほど活発に発信していないだろうね。
選挙にしてもそうで、一般の人がもっと参加するようになれば、こんなことには絶対にならない。
だから、マスメディアと同じで、SNSで異口同音にステマとかしてる連中を信用しちゃだめなのよ。
言論統制といえば、
ドワンゴ角川のの川上くんが躍起になってたけ ど、
いわく、中国みたいにサイトブロッキングしょうだとか、そういうことに熱心なわけなんだよ。
>>603 ああいう奴らがネットに移動してきたら終わりの始まり。
まあ、ネットは広大だから、あいつらのいないところに動くだけで済むけどな。
ネットは知りたい情報しか集めないから情報が偏るとはよく言われるが
興味ないテレビ番組や記事だって見ないよな
ちょまてよ。
あべちゃん支持してるのにテレビ見ないとか国賊かよ(´・ω・`)
>>513 肉汁ジュワーとかもうテンプレになってるからな
そんなの毎度見せられてもふーんとしか思わないわ
高市早苗といえば、
地元関連で、こんな話がありました。↓
記事はこちら。↓
天理市のメガソーラーと 創価学会
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html 若者から東京五輪の話題を一度たりとも聞いたことがない
Nicort流してネットでテレビ見るようになったときちょっと見たけど
それもすぐ飽きるしな
Nicortのお早い対応はいつも感謝してます
ずっとTikTokみたりやってりYouTubeばっかりみてんのかな
うざい芸能人がでてくるバラエティよりはマシなんだろう
地上波
NHK総合 ブラタモリ
NHK教育 歌舞伎、美術館
民放 無し
BS
BS1・BSプレミアムのニュース、サッカー中継、ドキュメント
BSテレ東 若干のアニメ、私が日本に住む理由
BSフジ たまにプライムニュース
40代ですがこれくらいしか見てない
>>1 テレビの情報は既出ばかりだし、もう観たいものを視聴者が時間合わせてみるなんて時代は終わってるんだよ。ちょこちょこ入るCMもウザイし。
こっちが作ったものタダで観せてやってるんだから文句言わせないなんてスタンスがもう時代に合ってないこと気づけよ。
>>76 むしろ、昔のアイドルガ、BBAになってるし、2000年ってついこないだの認識で浦島状態
おはよう日本ですら
ニュースウォッチ9レベルだからな
(■△■メ)「正々堂々と外で言うてみぃ!」
カルト信者「そうだ!そうだ!」
6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」
(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」
カルト信者「卑怯者ー!」
(■△■メ)「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」
政治家「日本は民主主義国家なんですから。」
インターネット規制して喜ぶのは誰?
;
芸名の人、
通名の人、
音声は変えていますの人、
業界の事情通、
捜査関係者の人、
前述の政治部デスクの人、
覆面の人、
きぐるみの人、
電凸してもノーコメントをつらぬく人、
みんなみんなマスコミがやってることなんだよ。^^
一般人の言論を妨害す る方法
たとえばドラゴンボールなんていい例で、
今の40代はドラゴンボール直撃世代で、10代は最新作から入ってドラゴンボールをよく知ってる。
アラサーぐらいがちょうどドラゴンボール空白期間で、上の世代とも下の世代とも話題が合わない。
「若者はドラゴンボール知らない」とは一概には言えない。
今時見たい時に、好きなコンテンツも選べず押し売りスタイルの媒体なんて時代錯誤過ぎる
テレビがつまらないのは若者をターゲットにしていて俺はそれを外れたからだと思っていたが若者にもそっぽ向かれてるとは終わってんな
欧米人はテレビ見る人かなり多いけど、アジア人は少ないらしいな
>>531 ニュースなんてどこのソースに頼ってるかで違いが大きすぎ
CNNとFOXで外信が全く違うだろ
子供に見る目を養わせにゃネット社会じゃどーにもならん
みんなフェイクニュースとチョンぶっこみに嫌気が指してる
>>588 それやると今の事務所や俳優や芸人に金回せないからな
若い人は5ちゃんねるも見てないし、世代間の離隔がすごいよね
共通の意識が過去最高に薄いと思う
そんなこと言ったってね
ユーチューブは地上波の違法動画で埋まってるのよ
何だかんだ言ってもまだ地上波は強いの
放送局や機器自体がNHKのしがらみが大き過ぎて進化のしようがない
>>1 つまらないのもあるけど、トリガーはNHK受信料
>>656 硝子の少年世代です
33分探偵なら見るのに。
>>648 アニメもネット媒体に移行してきてるしな
世界戦略と交えてもっと普及させるべき
>>632 ごもっともwww
爆死問題とか何が面白いんだ?
>>618 たしかに日本には誰でも見られる専門チャンネルが致命的に足りない
ぶっちゃけ60代手前のうちの親も情報はスマホでTV見てないな
TVはほとんど Fire TV StickでBGMかけたりyoutubeや海外ドラマばっか見てる
ネット経由が主流
YouTuberが得られるのは何処までいっても金だけ
テレビスターは金だけでなく国民誰もが顔名前を知る圧倒的知名度、それにともなう名声名誉、社会的地位、社会的影響力が手にはいる
今の子供たちは将来スターになりたいなら、ねらーが言うような「YouTuberの方がテレビスターよりいい」みたいな風潮に惑わされない方がいい
絶対そんなことないから
YouTuberなんてみじめな素人さんだからね
>>388 いや、だからさ
それが需要に対する正常な反応だろ?
人口増加中で子供が見てるなら子供向け番組が蔓延する
高齢化社会で老人ばかりが見るならそれ向けの娯楽番組が増える
それだけの話さ
バカ芸人が町ブラしてゴミ芸人がうじゃうじゃ出てきてワイプで騒ぐだけだもんな
>>513 どんなにすごい技術使っててもつまんなきゃ誰も見ないよ。
文楽みたいに形骸化するだけ。
>>525 ユーチューバーはどうでもいい
テレビのタレントもどうでもいい
まあそれで食ってる人にとっては問題なのだろうけど
自分のテレビがあるだと!!
どこの貧困層だよ笑
今どきテレビとか
>>636 カメラ1台900万すっからな
おまえらのおんぼろスマホカメラじゃねえんだよ
偏向報道ステーションばかりしてるからだろ。
今でも韓国アイドルとか流してるテレビ局は不快でしかない。
>>586 テレビで有名なシーンもYouTubeで大概アップされてる
NHKの男のアナウンサー見てるとなんか哀れに見えてこないか
>>683 こんな掲示板見てる奴らは10万人いるかいないかだから
24時間、寝てるときすらずっとテレビでアニメ流しっぱなしにしてるのは珍しい方なのか・・・。
ネット環境があるなら受信料払え、って言うのだけは絶対に許さんぞ
それを言い出したらマジで焼き討ちですわ
>>42 加入してるCATVでNHKワールドニュースを配信してるが聴取率が良いらしい。
汚い大人のマウンティングバカ番組なんて誰も見ないわ
>>1 うーん普通に大多数がテレビ見てるという結果に草
>>699 そのお高いカメラ使って撮ってるのが糞みたいなバラエティとか…
昔みたいに惜しげもなくおっぱお出せば多少は見るやろ
若いんやし
決まった時間にしか見られないのが致命的にダメだな
録画も面倒くさいしそもそも番組とか出演者の検索機能が貧弱すぎるし
リンクもレコメンも無いとか終わってるわ
前スレでも言ったけど、NHK廃止されたらCS契約するよ。
今はCSのアンテナでもBS映るからNHK飛んでくるというし。
クッソ汚い芸人、
特定の国や団体や企業に配慮した真実を含まない偏向報道、
特番と称した宣伝番組、
有名人が自分の動画チャンネルを立ち上げるようになった今、テレビを見る価値が何一つ無い
>>304 ジャーナリズムねえ、報道に中立だとか正義が感じられんのだが
テレビは付加価値製造機
そこらへんを歩いていたあんちゃんが
一週間テレビに出続けたら金を産むタレントになる
バカみたい
NHKも最近見ない
商品名出しすぎの宣伝多すぎ
昔みたいに「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤なクルマ」に変えたNHKならまだ信じられた
ネトウヨおじさん達が路頭に迷っててワロタwwwwwwwww
俺は死ぬまでテレビ見続けるんだい!クソワロタwwwwwwwwwww
前スレ737
勝手にネトウヨ認定されて草。
残念だがネトウヨではない。
匿名掲示板でやっちゃいけないのはレッテル張りなんだが。習わなかったか?
ネトウヨを嫌悪するのは結構だが、【搾取】なんて言葉使うのフェミニストっぽいからもしかしてそっち系の人ですか?
確かにそっち系の人はアニメって聞いただけでそういうこと考えちゃうイメージはあるけど、俺はただゴールデンタイムの貴重な時間を糞みたいなバラエティー番組で埋めてほしくないと思っただけ。
おばあちゃんの家に行くとあるもの
昔:テレビ
今:テレビ
かわらないな
地上波は全く見なくなった
ヒストリーチャンネルばかり見てる
>>714 ドラマアニメ映画は再放送を遅れてネットで見てるだけだよ
>>678 テレビはバカだから
高齢向けのコンテンツばかり作り
大御所様の二世三世を推しまくってた
さらには
ドラマもついに還流ドラマの筋書を丸パクリしだしてる
YouTubeもドッキリばかりでつまらない。知的なのは少ない。
お前ら
クソみたいな俳句とかクソみたいなクイズ番組が大好物なんだろ?
そうじゃなきゃTV局がそんなクソ番組作らないぜ?
>>710 やっぱり。
日本より海外ニュースがいいよね。
フランス、ドイツ、ロシア、オーストラリアのニュースが
毎日見れる至福
ニュースは偏向編集
ドラマは社会を反映せず
アニメjは深夜に追放
バラエティは老人の内輪いじり
>>708 そもそも今はケーブルテレビでアンテナ要らんからな
>>432 全く有害じゃないんだけど
どんな連中がそれを有害だとはんだんしてるんだろう
どうせ広告屋か宗教屋だろう?
テレビはごちゃごちゃうるさい
ストレスにしかならない
>>709 ネットは最初からスクランブルかけられる仕組みがあるんだから、ゴリ押しは許されないわな
面白さ
深夜アニメ>>>>>>>>>>>>>バラエティ番組
日本のテレビは、世界で最も恐ろしいものだ。何の罪もなくても殺人犯にも仕立て上げ
られることがある。日本テレビおしゃれ事件を見ただけで、知る訳でもなく知った。
日本という国の恐ろしさを。日本のテレビほど恐ろしいものはない。いっさい責任を
とらないし、放送していることは、見ないに越したことはない。
CNNなどを見れば一目瞭然だろう。警察の殺人映像さえ流れる。ところが、日本では
携帯などの映像を「消せ」と強要される。消される。日本とアメリカの違いは恐ろしい。
見たい番組なんて無いしなぁ
知らないだけと言われたらその通りだけど
何が哀しくてゴミ漁りせにゃならんのか、他に時間使うわ
>>672 アニメ基準ですまんが、
エヴァンゲリオンからもう20年ぐらい経ってて、
まどマギ見てた小学生が20代の社会人になってて、
時間の流れって凄いよ
NHKのせいだろ。
少なくともうちはNHKのせいで13年前にテレビを捨てた。
>>706 うん、若い層と中年の共通項ってホント無くなったよね
ここにいるとまるで考えが違ってビビるよな
ユーチューブがあるからテレビを見ないんじゃなくてテレビがジャニと吉本ばっかりだからユーチューブを見るんだよ
>>718 海外のサイトでがっつり見てるだろ。
親のクレカでw
それスタジオいる?って番組でわざわざ芸能人ぶっこんでくる番組
先週のテレ東のコンテナのやつとか
制作費の無駄やろ
>>725 レッテル貼り単語でNGしとけば快適よ。
テレビは夜のニュースと天気予報くらいかな
20から30分くらい
観てる方かも
ちょっと前はテレビ見ない自慢がどーだと言われてたけど、今はもう俺の母親もばーちゃんも見てないわ
サッカーはダゾーンで見るけど他の番組とか見る理由もないわ
>>731 クイズ番組が成り立たなくなったのは
ワールドニュースで得た知識が勝るから。
志村けんが亡くなった時、YouTubeで8時だよ全員集合をはしごした。たくさんあった
追悼番組もアップされてた。
YouTubeいいね!
吉本だのジャニーズだの老害だの
不愉快な連中が乳繰り合ってるの我慢して見る必要ないし。
ネトウヨおじさん定番の芸人評も加齢臭クサすぎてワロタwwwwwwww
さんまたけしタモリのBIG3とか死語ですからクソワロタwwwwwwwwwwww
あれだけテレビを見るなと怒ってた人たちがなんでテレビ大好きテレビ漬けテレビの奴隷人間になっちまったんや
テレビ漬けでテレビで育った子たちは見なくなっちゃったし
「そろそろテレビを点けよう」とか
SNSに広告出せば良いと思うよ
昔はTV出たかったけど(仮装大賞とか)
今はインタビューでも嫌かな・・・
まあインタビュアーは雇われ劇団員しか出られなさそうだけどw
>>740 それ言ったら前スレで深夜アニメ目の敵にする連中に絡まれるからそこはドラマって言っておこう。
気持ちはよーくわかる。
youtubeは糞みたいな検索システムを何とかしろ
美空ひばりや石原裕次郎が活躍してた時代と違い、芸能人に憧れたり有り難がる時代じゃないもんなw
>>436 いやいやいやいや
テレビ時代の方が選択肢がなかったじゃないか笑
編集者が好むものばかり垂れ流してたんだよ
20世紀はね
「テレビなんてぜんぜん見ねーよ」とかいう奴はだいたい
YouTubeでアメトークとかバラエティ見てるだろw
>>717 4k8kは安いので1000万越えるからな
おまえら素人と俺たちプロは撮りアングルからしてちがうんだよ 伊達に職人してねえよ
ネットミームなんかもそうだけど
元ネタ知らずに流行りに乗ることって多いもんな
つまり切り取りだけみてそれを共通とする
みたいな感じもあるかもね
いうて90年代ミリオン曲もサビしかしらんなんてザラだけど(笑)
>>733 やっとアントに慣れてきた。
デスカバリーは極端な好みに偏って危ないw
もうタラバガニ見て、クソ高いなあと言わなくなったな。あんな嵐の中取りに行くなら払ったるわいw
若者はパヨクテレビ見ないから他の世代より自民党支持多いんだな
>>630 昔のドラマは面白かったよな
ウォーターボーイズとか観てたわ
>>719 地デジ化の時に録画してまで見てくれる人を1コピー以外不可など徹底的に排除したからな。
テレビ離れは偶然の産物ではありません。
何らかの連鎖的な出来事の結果です。
今時バラエティ番組で見逃し配信してない番組ってアホだと思う
せっかく後で話題になった時に
だったら気になるから見たいと思った層をまるまる逃すというね
>>669 多分ヒカキンなんかより、スマホゲームの期間限定イベントとノルマが生活習慣の中に入り込んでるんだと思うけどね
あれこなしてると1時間半ぐらいは普通にかかるし
俺も見なくなったけど、何より子供達がテレビ見てないな
ポケモンのアニメとNHKの教育番組を少々見るくらいで、後は本読んでるか遊んでる
子供達いわく、テレビなんか全くつまらないらしい
吉本興業の主要株主
吉本タレントが犯罪を犯してもテレビに出続けられる理由
吉本興業の主要株主(Wikipediaより抜粋/2019年)
以下の株主構成をご覧ください。
なぜ吉本タレントがテレビに出続けるのか、なぜ洋画の吹き替えに起用され続けるのかが良く解ります。
吉本タレントが出るテレビ番組では、レギュラーの吉本タレントが売り出し中の吉本タレントをトコロテン方式で次から次へと押し出して来ます。
また映画や舞台のタイアップで俳優をゲストに迎え「お笑いの○○さんに興味があります」と言わせ、売り出し中の吉本タレントを登場させるのもよくある手口です。
テレビ局は公共電波を私物化し、株価の安定を謀っている訳です。
●テレビ局
フジ・メディアホールディングス 60000株 12.13%
日本テレビ 40000株 8.09%
TBSテレビ 40000株 8.09%
テレビ朝日 40000株 8.09%
テレビ東京 20000株 4.04%
朝日放送 12400株 2.51%
毎日放送 10000株 2.02%
関西テレビ放送 5000株 1.01%
讀賣テレビ放送 5000株 1.01%
テレビ大阪 2000株 0.40%
●映画会社
松竹 7000株 1.42%
東宝 5000株 1.01%
KADOKAWA 5000株 1.01%
●広告代理店
電通 20000株 4.04%
博報堂 2800株 0.57%
博報堂DYメディアパートナーズ 1200株 0.24%
10代20代が80〜90年代のヒット曲とかゲームとかドラマとか映画とか詳しくてビックリすることがある。
どうやらYoutubeとかで聴いてるらしい。
逆にボカロとかYoutuberとかまったく興味ないらしい。
年代とか関係なく趣味や嗜好が細分化してる。
もはや世代間で流行りを区切ること自体がもう時代遅れ。
この記事書いてる奴はゼロ年代で時間が止まってる。
若い子はネットで鬼滅の刃とかアニメばかり見てるなあ
あとはイケメン動画とか
>>736 敵国のニュースなんて大した役に立たないからな
ネットで情報取捨選択するよ
テレビ番組がつまらなさすぎでしょ
Youtubeや Netflix で十分、テレビはオワコン、昭和の化石
NHKを、お金払ってる人だけが見られるようにしてください
見ないので払いたくありません
ネット世代にCMまたぎ連発な編集してたら
イライラするだけでそら離れるわ
>>756 テレビを見たくなる時ってリアルタイムでスポーツを見たい時だけだよな
>>774 でも映画撮る人にはコンプレックスあるんでしょ?
>>749 つまらんからテレビ見てないのに、
何でわざわざYouTubeで地上波糞番組見ないといけないんだってな。
俺も全く見てないわ。
ほんと若い人何考えてるのか分らん
韓国の話題振っても喰いついてくれないし
>>758 田代とのコントがようつべでしか見れないのが悲しい・・・
朝からみのもんたや休日の朝から関口の顔を見たがる人がいるんだよな
昭和の時代には良くあった硬派で暗いドラマ
とか作ってみたらと思うが、演じる役者が
チャラいのばっかりで無理だわ。
>>773 ニコニコ動画の発想か? もはやそれさえも起こっていない模様
>>770 正論でワロタ
今の時代の芸能人は奇人変人コンテストだよなあ
コロナの話題が減った途端韓国ガーアベガー
仕方なくテレビを見る時あるけど好んで見ている奴はマゾ馬鹿だろ、こっちは苦痛で仕方ない
ずっとテレビすらもっていない。時代が俺に追い付いてきたな
>>737 アメリカなんかでは顕著だが
ほしい情報だけ手に入れまくって思考を強化していくので
反対意見だけではなく異なる意見ですから
敵視するようになる
まぁテレビが広範な情報の所得方法だとは思わないがね
しかし、弊害ではあるよ
ネトウヨおじさん「テレビを観ない若者は反日」
安倍聖帝のお抱えテレビ局を観ない若者はそりゃ敵だよなクソワロタwwwwwwwwww
ヤクザどっきりとか水泳大会もうできないもんな
ヤクザとかおっぱいが見たいのに
NHK教育の語学番組も、ただの旅行番組になり下がったなあ
昔はラジオほどではなくても結構しっかり内容があったのにさあ
そういえば、コロナのせいで海外ロケできないだろうし、
10月からはどうするんだろう?
>>798 政治ネタなんてクソみたいな目で見られるよ
テレビ番組はつまらないし、ネットだと観たい時に観れる!
>>727 ザ・山男は楽しいねえ
ヒストリーチャンネルで一番魅力があるシリーズ
>>767 ドラマでも深夜ドラマかなあ。
今のドラマって基本的に高齢者向けでつまらないや。
最近はアニメすら見なくなったな
面白そうなものでも2話くらいで毎週見るの面倒になって原作買ってアニメは視聴切る
NHKだけあれば良くなったよなw
他局なんてYouTube以下のゴミ番組垂れ流し局
TVなんて見ないけど、だいたいこんな感じだろ?
月曜日:クイズ番組、有吉、マツコ、坂上
火曜日:クイズ番組(ナゾトレ)、有吉、マツコ、坂上
水曜日:クイズ番組(東大王)、有吉、マツコ、坂上
木曜日:俳句合戦、有吉、マツコ、坂上
金曜日:クイズ番組(小学5年生、有吉、マツコ、坂上
みんな同じでつまんねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>798 朝鮮戦争再開すればホットな話題になるよ
>>793 NHKところかテレビすら見ない
もうテレビは洋ナシ
意外と若者ってテレビ見てて、Twitterで愚痴ってるんじゃないの?
それもジジババばっかりなのかな?
原資(広告費)のネット一人勝ち、5年で1兆円増
日本の広告費の推移グラフ(2019年まで)電通の調査
https://media-radar.jp/contents/meditsubu/ad_cost/
媒体 2014 2019
新聞 6,057 4,547 -1,510
雑誌 2,500 1,675 -825
ラジオ 1,272 1,260 -12
テレビ 19,564 18,612 -952
ネット 10,519 21,048 +10,529
単位は「億円」 テレビを見てもらおうじゃなく、受信料を稼ごうだからな
子供の頃はテレビを見るとバカになると言われたが歳をとってそれを実感するな。意味は多少違ってきてるかもしれんが。
ラジオからテレビに移ったようにテレビからネットに移っただけ
ラジオが敗北したようにこれは仕方ない流れ
>>773 バラエティ関係は見たい人以外は見ない気がする
まあテレビでやってるのも有料動画サイトで見れるだろうし
Youtuberのライブに行くとわかるが、嗜好の領域が細分化されていて
テレビような大雑把でガサツなコンテンツが今の若い人たちに受け入れられるわけがない
もうマスを相手にしなきゃ成り立たないコンテンツは終わりだよ
JOCX-TV2の教養エンタメのコンセプト復活できんだろうか
カノッサの屈辱、TVブックメイカー
アインシュタイン、哲学の傲慢、皆殺しの数学、等
たけしの万物創成期もよかった。Nスペ以外でああいう番組は少ない
>>756 還暦過ぎのうちの親父もYouTubeばっかり見てるわ
でもヒストリーチャンネルとG+は見てるみたい。地上波は全く
今もテレビ見てんのは高齢者が中心で
若者だけでなく中年世代もあまり見てない気がする
>>812 そもそも
昔から10歳も違えば話は合わん
テレビとか一度観る習慣が無くなったら
時々実家とかで観ても、演出が鼻について何か観てるのがキツく感じるわ
【韓国】 日本「嫌韓」が最大の問題 広報外交強化へ
反韓感情の解消に向け、来年の外交部予算を対日広報外交に重点配分したと説明。
まず日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だと述べた。
jp.yna.co.kr/view/AJP20191223004800882
>>795 そのスポーツが、視聴率取れないってまっさきに切ったのが地上波やからねえ。嬉しいよこっちは。アホみたいに叫ぶだけの青島みたいな下手なアナウンサーが実況しなくなって
>>1 昔はテレビが面白かった
今はつまらない
だからだれも見なくなった
つってもYouTube見てYoutuberにあーだこーだ言ってるから
特に何も変わってないとも言える
若者がテレビ見ないっていうと怒り出すジジイは一体何なんだろうな
この世で最低の人種だよね
だいたいテレビより古いラジオがいまだに生き残ってるんだけど
うちの新入社員も昼休みとかスマホで動画観てるな。YouTubeだったりオンデマンドだったり。
え、まだ半数切ってないの?
最近テレビの話なんてしてる奴みたことねーぞ
無駄に放送時間が長くなり過ぎて内容が薄くなったよ
BSが無くて地上波の放送が6時から25時位だった頃はもう少し内容が詰まっていたと思う
>>784 そりゃそうだろ。
自分たちの親より年上の中高年たちが
『昔は良かった』みたいな番組で、自分たちが全く知らない世界の事を話してるんだからさ。
興味を持てという方が無理だと思う。
>>770 歌はうまくない、生歌生演奏もしない
なんの価値がと…
昔はサッカーの代表選ぐらいは見てたが、最近はそれすらも
ネットでダイジェストで観ればいい。
>>737 有害とまでは言ってないが?
システム処理に取り込まれてるのに自分で気付けてるのかな?って言うような話だ
リアクションの取りやすいネットはそれに気付きにくいと思ってるんだよ
リアルで利害関係なくそれを得るのがどれだけ大変なのかを理解しておく事は
社会生活の上で重要な事なんだよ
>>8 テレビ見ないが、詐欺師の安倍は大嫌いだぞ。
>>773 見るわけないだろ
芸能人なんかよりも、人それぞれYouTubeで好きな動画を探して見る方が面白いからテレビはニュースしか意味ない
>>824 吉本とジャニの出てるニュース番組を見たいの?
TVなんて見ないけど、だいたいこんな感じだろ?
月曜日:クイズ番組、有吉、マツコ、坂上
火曜日:クイズ番組(ナゾトレ)、有吉、マツコ、坂上
水曜日:クイズ番組(東大王)、有吉、マツコ、坂上
木曜日:俳句合戦、有吉、マツコ、坂上
金曜日:クイズ番組(小学5年生、有吉、マツコ、坂上
TVなんて見ないけど、だいたいこんな感じだろ?
月曜日:クイズ番組、有吉、マツコ、坂上
火曜日:クイズ番組(ナゾトレ)、有吉、マツコ、坂上
水曜日:クイズ番組(東大王)、有吉、マツコ、坂上
木曜日:俳句合戦、有吉、マツコ、坂上
金曜日:クイズ番組(小学5年生、有吉、マツコ、坂上
TVなんて見ないけど、だいたいこんな感じだろ?
月曜日:クイズ番組、有吉、マツコ、坂上
火曜日:クイズ番組(ナゾトレ)、有吉、マツコ、坂上
水曜日:クイズ番組(東大王)、有吉、マツコ、坂上
木曜日:俳句合戦、有吉、マツコ、坂上
金曜日:クイズ番組(小学5年生、有吉、マツコ、坂上
チューナーなしの50インチくらいのモニターってないの?
>>752 VTRは素人主体で、それをスタジオで芸能人が見てありきたりの感想を言う番組
倒錯してるよね
>>683 情報の鮮度はツイッターとかのほうが上だからな
ただお手軽さは圧倒的にこっちが上
簡単に言えば大衆先導装置だからな、みんな気づいてしまった
ネットで誰でも見られるように配信して
プロバイダ料金や携帯電話料金に受信料上乗せってところか?
見てはいないけど、テレビは一応有るって所も多いんじゃないか?
うちだって親の方には一応テレビ置いてある
>>846 別に文通でも漢詩でも同好の士同士で好きにやっててくれればそれでいい
NHKみたいに押し売りするから迷惑
子ども達にとってはテレビとネットの区別なんかは関係無いっぽいね。テレビのリモコンにyoutubeやNetflixのボタンがあるんだし。
>>834 50以上かな?「アカウントって何?」ってよく聞かれるのも
数年前かなあ、YouTubeは広告なしで見られるのに、なんでテレビはなんでCM挟むんですか?
って番組作成会社の人に聞いた事がある
うちのおかんでさえ、近頃あげて喜ばれたのは、少し高性能なタブレットだったという事実
>>869 しかもそれが敵国に奪われてしまってる
ただの兵器でしかないwwww
>>748 同志よ・・・。
ただ最近Yutubeも削除される動画が増えてきた。
朝鮮人韓国人やシナ人に乗っ取られたテレビはもう終わり
YouTubeってテレビや映画の転載も野放しじゃねーか
再放送ばかり
あと見たいのは録画してリアルタイムでは見ないし
>>792 Youtube他だろうがTVだろうが、
結局イイもの好みのものを見つけられるか、なんだろうね
このスレの中でさえ目にしているものがいずれも人によって違い杉だな
>>869 未だにそんなカビの生えたネットユートピア論語ってんのか
勝手に離れてろよw
でも見てるからw
昔ほど見てないってだけだろ
それは俺もそうだw
>>4 子供と学生も含めて若い世代はテレビ観なくなってYouTubeへここ数年で移行したよ。
その若い世代はヒカキンやフィッシャーズ等若い素人ユーチューバーを支持している。
しかし今年に入りそのYouTubeでさえテレビでうんざりなお笑い芸人が乱入と言って過言
ではないデビューしまくりで逃げ場が無いw
まだ子供と学生が支持する若い素人ユーチューバーと中年オジサンオバサンが支持する既存
テレビのお笑い芸人や俳優っていう風に棲み分けがされている所は幸いだ。
吉本興業はYouTubeの運営や企画を行っているUUUMへ業務提携とか余計なことをやらかす
からふざけんなと思う。
吉本もそうだけど裏には電通が間違いなく関与している。俺らの芸をウケて見ろ!笑え!湧か
してやるみたいなゴリ押しが一番迷惑。
日本三大自慢
テレビ見ない
(金持ちや有名人なのに)スマホ持ってない
寝てない
>>753 ありがとう。
普段ROMってること多いからわからなかったわ。
>>752 >>864 雛壇スタイルは制作費が安く済むんだよ
>>438 6紙読んでの結論がそれなら別にいいのでは?
結論があなたの考えと相容れないだけで彼にとっては情報吟味したうえでの選択なんだから。
恐ろしいのは20年後だよな
地上波見ずに育った若者は40歳になってもやはり見ないだろうし
国民から搾取するNHK廃止。民放とネットで十分。
NHK残すなら無料のラジオ放送だけにしろ。
たまに見ると知らないタレントが売れっ子みたいな顔で出てるよな
なんとかサマーイカとか、誰だよって思う
20代や10代の6割がテレビ見てるなんて信じられないな
もっと低いだろうに
「若者」というカテゴリーで括ろうとしてること自体がもう古臭いんだっていいかげん気づかないと。
若者でもむしろ中年よりもテレビ見てる奴は見てるよ。
趣味や嗜好が細分化してSNSで同じ趣味や嗜好の奴ら同士で繋がってタコ壺化してそこから出てこないから可視化されないだけ。
今の番組でも、テロップやワイプ、Vの途中での雛壇芸人のどアップを無くせば少しはマシになるんじゃないか?
なにかある度に芸人のどアップとか見たくないんだよ。普通にVだけ流せよ。
YouTubeは、日本人だけなのか知らんけど、やたらテロップ使いまくってるからほんと嫌だわ。
サムネでテロップ出てる動画は絶対観ない。
>>773 YouTubeで見れるんならそれでオッケーじゃね?
俺も評判聞いて見たくなったシーンとかYouTubeで検索して見たりする。
大河ドラマの麒麟が来るで桶狭間の戦いが凄いとか、斎藤道三の演技が良いとか耳にして検索したりした。便利だよね
>>846 ラジオは今でもなんとも言えない魅力がある
あれ、気づけば俺ここ3か月ほどテレビ見てないわ
こういう事か
まあ異世界小説読みまくってるだけだけど、あいまにyoutubeぐらいか
ネトウヨおじさん「昨日のM1観た?おれは〇〇が優勝すると思ってたんだけど1位は意外だったな」
同僚妻子持ち「お前いつまでテレビ観てんだよ・・・そんな事言ってるから結婚できないんだろ」
ネトウヨおじさん「ファビョーーーンwwwwwwww」
テレビ不要だから若者は見てないのに、テレビがないからとネットで流して受信料毟り取るとかありえない。
いらないんだって。NHKはそこを理解しろ。
>>758 志村関係の動画は権利者削除で一切に消されたよ…再生数すごくて海外からも国内からもコメントいっぱいついてた動画も根こそぎね…
ほんとテレビは余計なことしかしないわ
スタジオでロケみて芸人並べてくだらないコメントさせる番組なんで多いの?
10年前も似たようなもんでわ
みんな塾やバイト、メタギアとかで忙しかったろ
>>808 脳に保存出来る情報量には限界があるから
中途半端な知識を広範囲に詰め込む総合大学的な三流の頭脳を育てるより
偏った知識を持つエキスパートを育てたほうがいいと思うよ
テレビこそ有害だと俺は思うな
有吉:人を馬鹿にして笑いを取る
マツコ:人を馬鹿にして笑いを取る
坂上:人を馬鹿にして笑いを取る
これが通用するのはバブル世代だけだろ?
テレビもくだらんけど
ツイッターのトレンドも芸能やアニメやゲームばかり
アホらしくて見るの止めたし
>>846 ラジオってのは喋るしかないんだから、本当の意味で話芸のあるやつなら聞くやろ 経営はきついけど、テレビより有望かも。仕事しながら聞けるしな
バラエティー番組とドラマ関係は確かにテレビ局が作っているんだろうか?
見たいならネトフリとかでも見れるだろうけど
スポーツとかアニメとかはそもそもテレビが無くなっても製作側は別なので
生き残っていくコンテンツだろうとは思う
>>744 うちの小学校の授業参観で、
40年以上昔のアニメ「宝島」主題歌を合唱してくれた。
今の音楽の教科書に載ってるんだと。
芸スポに居着いてる独身って小中学生同士の話題がテレビじゃなくてほぼyoutube1色って事をマジで知らないよねw
しかも何年も前からそんな状態なのに未だにテレビ見ないアピールとか言ってるから独身が俗世からいかに隔離されているかがわかる
>>441 そりゃ 芸人なんて おまえらと大して変わらん一般人やからな
それが吉本興業の養成所行って プロになってもお笑いじゃ飯食えなくて 食いっぱぐれてテレビに出てるのがお笑い芸人達
しばらく観ないうちに知らない芸人がたくさん出てきてて見るのやめた
テレ東の番組しか見てない
あとはたまにフジテレビのボクシング中継くらいか
高視聴率の日テレやテレ朝の一軒家も見てない
テレ東もYouは何しにと応援団しか見てないから月曜日だけだな
この2つの番組が終了したら俺もテレビから離れるわ
病気で1ヶ月入院していてテレビしか娯楽が無く、仕方なく色んな番組を見たけど
食わず嫌いならぬ見ず嫌いなんて起きてなくてツマラン番組ばかりで退屈だったわ
>>521 スポーツ新聞で50万視聴ってみたけど
一人1000円課金してたん?
pcモニタとyahooトップ、youtube、5chだけで生きていける
Twitterのトレンド見てみなよ。
ほとんどテレビ番組とか芸能人の話題ばっかだから。
>>825 新聞も全く読まないな。ネットで充分というのもあるが、1日遅れなうえに議論することもできない。
しかも偏向してるときたらもう不要だわ
俺は40代だがテレビで何があってるのか全く分からんわ
アニメさえも見ない。昔は芸能人それほど嫌いじゃなかった
けど今は虫唾が走るぐらい毛嫌いしてる
俺の姉夫婦はテレビ大好きで甥もテレビを見てるけど
何がいいのかさっぱり
>>898 やっぱ素人だな
CMとかまだフィルムで撮るわ
アホか
20年以上ほとんどテレビみていないから芸能人全く解らない。俺みたいなのが増えているからやがて芸能界は消滅するだろ。
>>866 ツイッターは情報の鮮度は高いけど情報の精査は苦手だから、いずれ滅びてインスタに移行しそうな気がする
そしてその頃にはインスタの役割も変わってくる
5ちゃんはそこまで流行に流されたくない人間には心地よい環境でいいね。
ヨウツベとかに流れたんでしょ。当たり前
NHKの受信料のせい
CD売れない
雑誌売れない
テレビは見ない
こんな時代よ
TV見てるやつって、なんか知能に問題あるんだろうか?
>>894 間違いなく今の規模は保てないと思うよ。
それは間違いない。無くなりはしないけど。
TVなんて見ないけど、だいたいこんな感じだろ?
月曜日:クイズ番組、有吉、マツコ、坂上
火曜日:クイズ番組(ナゾトレ)、有吉、マツコ、坂上
水曜日:クイズ番組(東大王)、有吉、マツコ、坂上
木曜日:俳句合戦、有吉、マツコ、坂上
金曜日:クイズ番組(小学5年生)、有吉、マツコ、坂上。
単純に分散してるだけっしょ
昔からYouTubeとかネットニュースあったら今と同じでテレビあんま見られてないと思うぞ
テレビも表現が大袈裟だったり偏った編集したり話し盛ったり嫌なところはある
だからといってYouTuber達がやってる企画が面白いのか?って言われると自分にはさっぱり面白さがわからない
ニュースは悪いことしか流れないし
バラエティは芸人ひな壇番組じゃねえ
その代わりにテレビ芸人と大差無いゴミyoutuberを見てバカッターやって淫蠅やって
更にスマホでゴミみたいなソシャゲやってるなら結局テレビ離れした意味がないぞ
むしろ上の世代より阿呆になってんじゃないのか
>>861 自分もよくは見てないけどチャンネル回すとクイズ、面白動画、警察24時、お笑いの人がやってるトーク番組
みたいなのが毎日だから、コロナ流行ってからはbsi見るようになったけど、
それも飽きた
>>913 役者崩れのカーチェイス野郎が威張れる世の中ってのは、なにかおかしい
バカじゃねーかw
NHKなんて偏向報道しかしねーのにネットで配信されても絶対に見ねーよ
どこまでずれてんだよこいつらの頭の中はw
著作権利権にたかってるゴミと全く同じ理論で金まき上げようとしてるよな
こいつらが本当に日本の癌だわ
こういうやつらばっかりだから日本は衰退国になっちまったんだよ
たまにテレビつけるとどんなアホがこういう番組見てるんだろうと恐怖を覚える
>>888 山パンにまでYouTuberのシールが貼られててとにかくウザイ
まだ全然知らない演歌歌手のシールとかの方がいい
久しぶりにテレビを見ると ぶっちゃけ出演者がオジサンとかみんな老人ばかりだよな
もうこれは・・うわぁ・・ 病院の待合室で見るようなそんな番組雰囲気だなぁと
なんかワクワクする感じもなく 老人が集まって どうでも良いような事を無難に話をしているような感じで 正直この内容をただ黙って長時間見続けるのは苦痛でしかなったし
30分も見てるのはキツイと思ったな
もっと若い人達 二十代やら10代の芸能人らが集まって自由で楽しい雰囲気の番組を作った方が良いわ
いい加減 過去の芸能人やらの老人とかオジサンオバサンはテレビ業界から引退してもらわないとダメだろ
ネトウヨおじさん「テレビは友達」
テレビ抱えながら孤独死しててクソワロタwwwwwwwwww
音楽聴きながら五ちゃんが最高の至福の時(´・ω・`)
民放はネットにすり寄ってきそうだけどNHKは死ぬな
おめでとう
>>865 林先生が司会してる番組か、所が置物になってる番組か、林先生と所が置物になってる番組とかかなあ
テレビなんか見てたらバカになるわ
コロナ脳のジジババ見てりゃわかるだろ?w
>>940 それ分かってない奴が多いんだよなぁ・・
いまだに「若者」というカテゴリーで括ろうとしててビビるわ
youtubeも面白そうな話題だなと思っても
最後まで見ないこと多いな、引っ張る系は駄目だな無駄に長い2分でまとめてくれ
>>913 一般大衆にはそれが1番うける
テレビ番組っていうのは極めて優秀な人が
無能な人たちにレベルを落として制作してるんだよ
>>1 テレビ見ませんって奴は何故か声だけは異様にデカいからそんな奴がもっといるようには見えるわな
実は3分の1程度しかいませんでしたという事実
>>903 久々にテレビ見たら、youtubeの動画の時点でテロップ入ってるのにその上から番組でテロップ足して流してる奴があって頭が痛くなった
あれ作ってる人間は正気なのかな
>>892 作る方はそれでよくても番組として何がおもしろいのか?と
素人の平凡なエピソード見たり聞いてもつまらないし
ありきたりな感想言うだけじゃスタジオ芸能人も5chの実況民と大して変わらん
>>844 つまんないものをつまんないって言ってるだけなのにな…
ただそれだけなのに…
毎日毎日
クイズ番組なんて誰がみんだあ?????????????????????????????
毎日毎日クイズクイズって電通はいかれポンチかあ?????????????????????????
なぜテレビを見ないかと若い人達に聞くとテレビは高いし場所を取るし
NHKがうるさいから見ないしそもそもスマホがあれば十分だという答えが返ってくる
昔ほど見てないってだけ
ネット?
芸能スキャンダルネタはアクセスがすごいw
それ目的で稼いでるやつもいる
中年ジジババがそんなに必死で検索しないってw
まあ、ニュースとスポーツしかみないからな
テレビはバラエティーなくして河原芸者粛正しないとダメ
ニュースとスポーツだけにしろ!
>>950 昔に比べて明らかに高齢化進みすぎだよね。
>>898 ちなみに30秒CMでだいたい150ftフィルムな
高専の寮はテレビなかったなぁ
4年間は平日テレビ見てかなった
最近テレビもゆーちゅーばー出すから嫌だわ(´・ω・`)
ゆーちゅーばーはユーチューブだけやっててくれ
ニュースはYahoo!記事にもあるし、話題になったニュースならYouTubeで検索して見れる
やっぱテレビわイラネ
>>815 ドラマもそうだし、完全に若者向けは切ってる感じ。
それにしても民放のCMで自局のドラマ番宣多すぎるね。あれだけ毎日必死に観てくれアピールしてるのに視聴率は採れないことおおい。
深夜アニメの名作とか放送すれば意外と話題になるんじゃねーかと思ったんだけど、民放の深夜アニメに対する毛嫌い感は凄い感じる。
チビチビ酒飲みながら、お前らのレス見てる方が面白い
NHKの契約強要は憲法違反なんだから
国民に損害賠償支払わせるべき
>>788 10代の親戚の子と話していて
ケーキ屋けんちゃんやら九重のコメットさんの話題を出してきて戦慄した。
>>1 50代だけど、有料放送の録画プログラムしか見ないなあ。配信とあまり変わらんか。
生では地上波見ないじゃないの?
見たい番組は録画して
サッカー日本代表とかは生放送
それとニュース
これくらいかな
Amazonプライムやダゾーンにパソコンモニターで動画
>>965 つべの動画流して視聴率取ろうと思ってる次点で正気じゃないからな
>>970 手元に図書館を持ち歩く時代に
情報を脳に詰め込む量を争って何が楽しいんだろうな
>>926 てか、ちょっとしたスマホアプリの話題だけでトレンドになるんだから
意外とマイノリティもいいところだよ。
トレンドに入ってもテレビ視聴率換算3%も行けばいいところ。
今の若い人も実家にテレビがあって電源入ってるから一応見てるってだけで、そのうち彼らが一人暮らし始めてテレビ買わないまま親世代になるんやろね
考えてみるとNHKの受信料強制徴収って狂気の沙汰だよな
だって勝手に芸能人の不倫のニュース
取り上げて放送して、他人は夫婦のことに
口を出すなとか
コメンテーターが言ってるんだよ?
本当にくだらないと思うわ
>>934 そもそもあほだからTVみて、あほだからTVに提供された不倫の話とかを社会で話してんでしょ?
情報をスピンしてるってわかってないんだよね、感情的な話ばかりするんだよね。
社会的には何の意味もないのに。
>>974 女性の2人に1人は50歳以上だからね今
ターゲットもそうなる
>>935 ネトウヨおじさんの癇に障っててワロタwwwwwwwww
火の玉どストレートで効いててクソワロタwwwwwwwwwww
中年団塊ジュニア世代の文化が俺ら一番輝いているだろ!って推しがうざいんだよ
-curl
lud20241209201051caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593262152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★2 [記憶たどり。★]YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★9 [ばーど★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★7 [ばーど★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★10 [ばーど★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★14 [首都圏の虎★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに [影のたけし軍団★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★4 [記憶たどり。★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★6 [記憶たどり。★]
・【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
・【若者の恋愛離れ】新成人の約半数が交際経験なし 「将来結婚したい」割合も過去最低 [ボラえもん★]
・YouTubeの乃木坂チャンネル、欅坂日向坂と違って若者の割合が少ないwww
・若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
・若者のテレビ離れが深刻 10代と20代、TVよりネットが逆転 ネットの時間の方が長くなる [無断転載禁止]
・若者のテレビ離れが深刻 10代の半数が「ほぼテレビを見ない」
・「テレビ?あまり見ないです」 若者のテレビ離れがいよいよ表面化してきたな
・若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 昭和脳 老害50代以上のは85%見てる
・【IT】若者のフェイスブック離れ・・・他人のリア充投稿にうんざりする若者たち
・若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 50代以上の老害昭和脳は85%見てる NHKの調査で判明
・若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
・若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
・ひろゆき氏 若者のテレビ離れの持論展開「完全にNHKのせい」「だからテレビを買わない」★2 [muffin★]
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、若者のテレビ離れで私見「親がとてもじゃないけど見せられない、と感じている…」 [ひよこ★]
・【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因★4 [muffin★]
・【芥川賞作家】平野啓一郎氏、若者のテレビ離れで私見「親がとてもじゃないけど見せられない、と感じている…」 [爆笑ゴリラ★]
・【うっせえは】<繰り返される「若者のテレビ離れ」>「情報鮮度として遅いから...」「そもそも今の若者は数が少ない」★2 [Egg★]
・【テレビ】平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合は前回の85%から79%に減少。60代以上はほぼ変わらない [マスク着用のお願い★]
・最近若者の間で流行ってる曲教えてくれ!
・日本の若者の6割強「避妊や性行為について学校でもっと詳しく教えてほしかった」
・若者のクルマ離れ? 暴走族少年が3000人割れ、少年比率46%に 警察庁調べ [ばーど★]
・ガソリンスタンドの給油調査、若者ほど「満タン」の割合が低く20代の8割以上が「3000円未満指定」で給油しているという結果に
・ガソリンスタンドの給油調査、若者ほど「満タン」の割合が低く20代の8割以上が「3000円未満指定」で給油しているという結果に
・若者のご飯離れ・・・・・・ 『ご飯は味がない』『味がないからご飯は嫌』と残す
・若者のご飯離れ・・・・・・ 『ご飯は味がない』『味がないからご飯は嫌』と残す
・【悲報】若者のテレビ離れが深刻
・若者のテレビ離れってNHKが勧めてるよね
・23歳以上の若者のテレビ離れ 日中見てる人 ほとんどおらず
・「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」
・「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」
・テレビはバカ老人の娯楽に! 若者、大卒、インテリほどテレビ離れが顕著
・【若者のテレビ離れ】米国ではテレビよりもNetflixを好む人が増加 2位YouTube
・この10年で急激に「若者のテレビ離れ」が進んだ背景に何がある? 😲
・【家電】「スマホあるのでテレビは買いません」 若者のテレビ離れが深刻に [無断転載禁止]
・若者のテレビ離れとか言うけどさ、明確に理由をみんな知ってるのに何故ごまかすの? [無断転載禁止]
・若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活週間 [首都圏の虎★]
・【倉本聰 やすらぎの郷】若者のテレビ離れの証明? シルバードラマの高視聴率におびえるテレビ局
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★5
・【凶報】 韓国人の若者の8割「韓国なんかで暮らしたくない 日本に住みたい」
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★4
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★8
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★6
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★2
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★9
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★7
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★12
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★10
・【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★11
・“若者のテレビ離れ”始まる、有料サービスも大幅増 有料1位Amazonプライム・ビデオ 無料1位You Tube
・【テレビ】<30代以下が頼りにしなくなったテレビの危機>「今やテレビの主な視聴者は50代以上。若者のテレビ離れは深刻」
・【芸能】新番組『さんまとマツコ』も…4月改編で激増する“30分番組”は「若者のテレビ離れ」を止められるか [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】フジテレビに出た勝間和代がテレビ批判「この番組の視聴者の平均年齢60代でしょ。若者はテレビ見ねーから!」
・若者の“酒離れ” 20代の半数近くが「月に1度も酒を飲まない」という衝撃の事実が明らかに
・ラテ欄見てて思ったけど、ゴールデンで名医が解説する健康番組やりすぎじゃねえ? これで若者のテレビ離れが〜とか当たり前やろがい
・【若者のテレビ離れ】メディアの”若者叩き”にうんざりする声に賛同集まる「高齢者のほうがマナー悪い」「おバカ発言ばかり取り上げる」
・【調査】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向 若者のテレビ離れとはなんだったのか? [爆笑ゴリラ★]
・【日刊ゲンダイ】 NHK紅白、若者に大人気のK-POPが抜けるとなるとダメージは大きい、年末は若者のテレビ離れが、ますます加速しそうだ
14:01:27 up 21 days, 15:04, 0 users, load average: 11.44, 11.72, 10.79
in 2.8086831569672 sec
@2.8086831569672@0b7 on 020404
|