◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★7 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593286419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/06/28(日) 04:33:39.47ID:Cin55Ys99
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://2chb.net/r/newsplus/1593236821/

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1593277856/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97

2不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:33:47.05ID:6R8jnE5w0
今テレビ持ってる人らは、いくらぐらい払ってんの
年間で計算したら結構な金額になるんじゃないの
まぁ無駄に高い料金払ってまで見たいものがあるならしょうがないけどさ

3不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:35:17.55ID:96DL5grR0
10代に聞いた、好きなYouTuberは?原宿・竹下通りで街頭インタビュー!


4不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:35:39.10ID:27jMLI5U0
テレビつけるのも観るのもだるい……
せいぜいご飯の時に親がニュース付けてるのが流れてるだけ
スマホでニュースチェックしてる

わざわざ腰を据えて見たい物がないし
ちょうど観れる時間がない
どうしても見たければオンデマンドとかで視聴ぢゃない?

5不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:35:42.03ID:Crz5DWsc0
どうせネットで配信されるしテレビでなきゃいけないもの減ったよな
特に地上波

6不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:36:23.10ID:4MH1n7OO0
なんか5ちゃんってテレビやたら敵視してるやついるけど何なんやろ

7不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:36:23.64ID:JCWvWyzE0
強引に取り立てしなくても取れるとこから取りゃいいんだよ
今払ってる奴らの受信料10倍にしとけ
どうせジジババは金持て余してんだから

8不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:36:28.88ID:vHtyDqEC0
NHKの集金がキチガイすぎるので
屋根からアンテナ外したわ

9不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:36:29.90ID:Ss25vUaV0
もう若者の何々離れってやめないか

10不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:36:39.17ID:nSu/Zx/e0
前スレの昔から言われてるTVを観てると馬鹿になるの話は面白いと思った。
当時はそういう意味で言った訳じゃないとは思うが現状当てはまるのかもしれない。

11不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:37:11.77ID:QBDSGbau0
何でこいつら金を取ることしか考えてないのか
早く維新に政権交代して放送の自由化もしようず

12不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:37:15.00ID:/ok0XlAv0
テレビ番組はスタッフ500人で面白く無いもの作られてるのは確かだが
だからと言ってユーチューバーの動画だけ見るのもつらいな

13不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:37:17.08ID:2q0So+ts0
この板の平均年齢50歳超えてるしテレビっ子ばっかやろ
性格の捻くれた天邪鬼多いからあえてテレビは憎み続けてきたのかな

14(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o 2020/06/28(日) 04:37:22.31ID:42lFFatT0
(; ゚Д゚)ひな壇クイズ番組は低予算で作れるからな
あと散歩番組や大食い
高齢者向けに健康番組も低予算

15不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:38:30.50ID:1Or/eORz0
NHKは捏造報道が多いから放送免許を取り消して解体すべき

16不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:38:50.85ID:+ExVbJtI0
テレビつまんないから
パヨクだから

17不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:39:19.40ID:41RaWr4J0
入試で良い学校に入りたい10代は テレビ観るより勉強しないとね …

18不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:39:40.70ID:+c8s5rGB0
芸スポ板のコメントを拾って来たけど
テレビ観てないという割には詳しよね
>すずは気が強そうだって印象が強いな
深キョンや橋本環奈は見るからに性格の良さみたいな物が滲み出てるだろ

アリスは好きやけどすずはあんまり・・・
なにがアカンのかわからんけど
末っ子さを感じるのが嫌なんやろな多分
川口春奈とか本田翼にも似たものを感じるわ

19不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:39:42.03ID:Crz5DWsc0
テレビと言うよりNHK敵視してんじゃないの
最近アマゾンでもNHKオンデマンド見れるようになったから便利だわ
最初からこうしとけば良かったな

20不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:39:46.93ID:GvevTQE40
話題にもならない底辺YouTuberの実情をもっと認知させないと取り返しのつかない人が増えそう

21不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:13.19ID:jZfygAvS0
年寄りの肉離れも問題だ。ぜんぜん回復しない。

22不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:14.83ID:4dQSxm6R0
見なくなったな
面白くないどころか、不快な番組も増えたんじゃないか

23不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:15.83ID:MoQp7/M60
ジジババが一日中くだらないワイドショー見てて
洗脳されててすごい害悪だよね

24不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:16.61ID:KFG50von0
おいカメラ ちゃんとこっち見ろ


25不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:38.96ID:if2nOtkE0
テレビってほんとつまんないよな
水曜日のダウンタウンで面白いのはツベの違法アップロードで見ればいいしw
つかああいうの消すんじゃ無くて権利者に金払うようなシステムにすればいいのにな
音楽なんかそんな感じで公式アップ増えたんだし

26不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:40:50.29ID:JCWvWyzE0
レーダーの時の低空飛行を印象付ける為NHKが作ったコラ画像
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★7  [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚
これは韓国でも使われたもので偏向報道の最たる例

27不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:41:11.68ID:kZqKeK/U0
>>23
若い奴のネット洗脳も重篤だよ
KPOPとか

28不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:41:24.47ID:gIMPyHdk0
NHKは終了
なにが徴収だ、革命起きるぞ

29不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:41:27.77ID:TW/amYOz0
テレビを見る理由がない

30不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:41:32.31ID:MoQp7/M60
>>27
Kpopねえな

31不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:41:46.69ID:PpR5Z4Ce0
クイズ番組ばっか

32不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:42:12.20ID:Mv4z0kYb0
テレビを見ると貧乏になる

33不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:42:20.06ID:oz2WEHeW0
こいつらはスマホさえあれば問題ないかならな

34不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:42:35.71ID:yW5TnLGh0
30代、40代の方が多いだろ

35不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:42:38.33ID:uZ6Uyre/0
テレビがなかったらシャークネードもコン・エアーも知らなかったよ

36不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:42:48.11ID:3Ebdw3RE0
女だらけの水泳大会で何リットル出した事やらw

37(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o 2020/06/28(日) 04:42:55.80ID:42lFFatT0
(; ゚Д゚)フジテレビの浅田真央の誹謗中傷辺りからうんざりし始めた
別に浅田真央もフィギュアスケート興味なかったけど、マジでひどかったから

38不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:11.16ID:ozXmZcv60
地デジテレビへの買い換えしてないのでNHK集金は追い返してる

39不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:13.71ID:tMKMMAG20
見放題の配信サービスの方が自分の生活スタイルで見られるからな

40不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:22.33ID:VDom1HQX0
CMとかやめれば商品価格も下がると思うんだが

41不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:49.90ID:vHtyDqEC0
言って委員会が辛坊治郎ショウ化したのもいいキッカケだったな
押し付け誘導モーケッコウ

42不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:55.98ID:iLqxaltn0
0代は50%こえてるな。

43不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:43:56.80ID:+c8s5rGB0
>>23
そのワイドショーを観ての感想が芸スポ板という現実w

44不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:44:04.83ID:/ok0XlAv0
ニュース番組の踏み込んだ報道しないのも問題だが
ネットのデマ情報真に受ける奴もどうかと思うが

45不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:44:24.70ID:GvevTQE40
韓国や北朝鮮のネット動画見て「日本は謝罪と賠償を!」と言うのが一般的世論になる可能性もあり得るのか

46不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:45:02.05ID:PZVhkqp60
どうしてもN何たらの番組見たいなら、アマゾンの千円ぐらいので見れるやつあるからそれでいいじゃん
今いくらか知らねえけど、N何たらの受診料より全然安いだろ

47不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:45:02.64ID:Q/gs+evf0
NHKははよ全部の番組をネットで流せるように調整しろ
甘えてんじゃねーよ

48不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:45:11.93ID:OxSQE2pZ0
めざまし位しか見てねーわ。低レベル情弱ばかりだもの

49不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:45:28.48ID:ySteIdkP0
>>20
今からじゃ素人は遅いんじゃ
よっぽど才能がないとブレイクは無理

50不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:45:54.91ID:j4Z0mOtU0
スマホがあるからな

51不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:46:05.32ID:ozXmZcv60
テレビ見なくなると時々ネットとかにも書かれるCMネタが
まったくついていけなくなる

52ネトサポハンター2020/06/28(日) 04:46:54.45ID:indAsLRe0
俺もほぼ見ないし、親世代も全く見ない
うちは誰もテレビ見ない

53不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:47:11.23ID:nSu/Zx/e0
TVだと情報の鮮度が悪過ぎるし偏見され過ぎなのがね…
近所のスーパーに並んだ農協通した野菜しか買えなかった昔と違って
今は現地にどこでもドアで行って自分で安く収穫できる時代なんだよ。
勿論自分で収穫するから形も不揃いだし毒があったり偽物かもしれない。
それを選別する知識を身に付けろって話なんだよね。

54不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:47:22.01ID:4dQSxm6R0
当たり外れあるが映画や映像作品観るだけだな
バラエティとワイドショーとドラマは全く見なくなった

55不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:47:31.00ID:10+bFpwX0
ふなっしーを壊したテレビをぼくは許さない

過剰演出、やらせ、いじめ、テレビが害悪しか生まない

56不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:47:37.49ID:PPVmDTgP0
テレビ持ってないけど特に不便は感じない
政治経済天気のニュースだけ中立で流し続けるなら買ってもいいけど

57不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:47:47.76ID:GvevTQE40
>>49
敷居が低い分「自分ならやれる」と根拠のない自信で始める人は多いと思う

58不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:49:12.66ID:omck1vF20
テレビは一方的に反日を垂れ流すだけだったからな。
気分が悪くなって見なくなった。

YouTubeだとそんな事ないからね
しかも間違ってる事には意見なんか書けるしね

59不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:49:40.32ID:BWGr/LAB0
単純に面白くないんだよな。壊滅的にバラエティーしかり脚本作る連中に能が無いのか知らんが。ここは笑うとこですよ?笑えよ?みたいな押し付け感がくどい。。精々報道見るぐらいか
ようつべとかはクオリティはともかくリアリティー性があるからテレビよかはまだ見ていられる。選びさえすればいいし

60不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:50:01.47ID:qlM/tUcQ0
しょーもない吉本タレントの超高額ギャラ貰いながらのくだらんくっちゃべりに、なんでおれらが協力せなならんの?…ってのが、あまりにも分かってしまったからね
みんな気づいたんだよ。別にわざわざテレビつけて、しょーもない奴らのくだらんお遊びを、ありがたがって観てる私って…バカじゃね? ってことに。

61不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:50:50.26ID:QBDSGbau0
俺がみてるのは
過ぎるTV、相席食堂、ごぶこぶ
今ちゃんの実は、ナイトスクープ
バコバコテレビ、正義のミカタ
松本家の休日、座王、もんくもん
位のもんかな

62不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:50:53.50ID:Nxn7Czr10
見なくても無問題

63不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:10.88ID:8Uph0vEH0
>>6
電波オークション制度、でググれば良い
日本のテレビ業界の暗部を垣間見れるから。それはそれはマジで酷いぞ

64不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:34.81ID:ySteIdkP0
>>44
テレビは結論ありきでニュース流すから考える余地がない言われるがまま
ネットはまだいろんな角度で詳しくやるから自分で考える事ができる
他の意見も見れるし

65不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:37.05ID:/ok0XlAv0
テレビまったく見ない人は何見てるの?
何してるの?

66ネトサポハンター2020/06/28(日) 04:51:44.67ID:indAsLRe0
>>26
さすがに難癖じゃね?
コラじゃねえじゃん

67不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:47.54ID:9uP6THL60
テレビ業界の人って上から目線だよね
バブルの頃とは違い本当の実力が表に出てしまってるのに
意識だけは昔のままだから痛い
そんな人間たちが作る番組が面白いはずもない

68不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:51.56ID:wNCdpJjj0
録画でタモリ倶楽部とガキ使を惰性で観てるだけだなぁ。
ここ10年テレビを観ることはないし困ることもない。

69不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:51:57.79ID:A6qSUHKw0
昨日サウナ風呂でテレビ仕方なく見たけど
芸人がもの食ってギャーギャー騒いでる
くだらないのやっていたわ

70不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:52:13.26ID:vHtyDqEC0
「ハイ!ここで笑って!」のところで
まんこさんたちは見事に笑ってるよな
アレ見てて怖いわ

71不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:52:56.05ID:nSu/Zx/e0
昔の芸能人には「芸」があった。
才能ある人が努力して作り上げた物には価値を見出せた。
これはスポーツや他の競技でも言えることだと思う。
今の芸能人には「芸」はあるのか。

72不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:52:58.38ID:7dup6GuG0
>>60
そういう利権絡みの特定勢力の差別化が露骨に見えるエンタメなんて当事者には価値があっても第三者視聴者には何の価値もないからな。

ああいうのが見える化されるようになってからエンタメは年々崩れていってるわ。そりゃそうだ。利権都合絡みなんてどんな世界でも最低最悪の素材だからな。

73不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:53:04.08ID:Xv+avbS70
音楽好きだが、テレビの音楽番組を見たことがほとんどない
ネットだと自分が好きな音楽を楽しめる

74不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:53:13.14ID:omck1vF20
>>65
YouTubeを見てるよ
あとアマゾンで映画かな

75不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:53:37.15ID:BiOOyCZa0
ニュースもドラマも映画も動画で十分だからなぁ
テレビ要らないよね

76不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:53:46.81ID:3RVd0yHr0
未だに、民放テレビ2局の県があるし、ラジオ局も少ないし。

今は(CMで稼ぐ)地方局救済のために、全国ネットの番組でも地上波でやってるけど、
これだと、ネット局がない地域が見れなくなるので、
「本編はBS、CMは(地上波地元局があれば)地上波地元局」
という切り換え機能のついたテレビが必要。
こうすれば、(ネット局のない地方でも)全国で、本編だけは視聴できる。

77不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:54:24.94ID:MoQp7/M60
>>73
同じく
テレビの音楽番組とか腐ってるし

78不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:54:29.53ID:ZwSU5pB30
NHK BSだけは必要だろ

79不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:54:33.35ID:PVSZgUTV0
>>44
テレビのデマ情報真にうける奴の方が圧倒的に多いよ。
ネットは嘘情報あったらコメントつく。

80不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:54:44.54ID:/N3BxOAX0
専門チャンネルで映画見るのが精いっぱいで
地上波なんて時間あらへんがな。

81不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:54:59.36ID:yoBMlm2b0
ニュースとか、多面的に見れなくなるからね
民放TVチャンネル少なすぎるもん

82不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:55:04.70ID:KJFW+V3x0
今では…
地上波のテレビは
貧乏人が見るコンテンツであって

ワイのような富裕層になると
CSなり有料コンテンツを見る時代なんだよな

83ネトサポハンター2020/06/28(日) 04:55:09.29ID:indAsLRe0
>>65
ネトフリ、アマプラ、YOUTUBE
これで見きれない量

84不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:55:23.07ID:P7NI+eXS0
NHKの集金人がきっかけでテレビ捨てたな

85不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:55:28.82ID:vHtyDqEC0
面白くないお笑い芸人
ブサイクなジャニタレ
ドラマが有名人学芸会
ニュースは変な誘導だらけ

86不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:09.48ID:zJHZEM/10
本当にラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!!

87不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:22.13ID:A6qSUHKw0
マツコとかバケモンがもの食っていたわ
そんなばっかり

88不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:23.87ID:jhPEUMzO0
>>4
その様なあなたへ
「海外の日本人」をキーにYouTube サイトで検索する
最初にリストアップされるYouTuberには悪いけど
右側のリストからネストすると色んな人が紹介されるかもよ

89不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:33.50ID:YHHN7rbg0
個人的な好き嫌いで、こいつが出てたらテレビを消すリスト
ヒロミ
和田アキ子
みやぞん
松本人志
坂上忍
藤井フミヤ
石井竜也

当然、CMで見かけたら不買対象にしてる
ネットで見かけたら、そのサイトは開かないようにする

90不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:36.16ID:05d07tdY0
>>65
ゲームかネット
そもそもテレビだけを見るって若い頃からあまりしてなかった
ながら見か付けてるだけであまり見てない

91不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:39.36ID:4dQSxm6R0
昔は新聞テレビ週刊誌雑誌以外、適当に楽しむメディアや他人と話す話題が無かったから選択肢ほぼ無いような物だったんだろう

今はもし話し相手が知らない物でもすぐ手元で試聴したり勧める事だって出来るしな
昔は共通の番組やスポーツを観てない、内容について伝聞で話しても片方は分からない、盛り上がらない、だったが

今はすぐスマホやタブレットで見せる、リンク貼るでもいいし一緒に楽しめる

共通の予備知識として前もってなんとなく見ておかなければいけない、みたいなのがもう要らない
互いに知らないなら知らないで困らなくなった

92不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:40.24ID:VDom1HQX0
>>1
で、この会議の主旨はネット徴収ってことかい

93不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:54.30ID:2RPBnHjk0
>>65
漫画読んでる

94不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:56:54.33ID:hxcAOpxI0
黒色の箇所が緑になったりしててググったら故障一歩手前と分かり
一昨日届いたがチャンネル少しいじっただけでネットが大半だわ
ニュース天気しか見ない

95不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:18.90ID:ulDMWHRI0
ニュースは日テレ24かjapanews24あるしな
受信料払うくらいだったら見ない

96不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:22.09ID:jpFPuEO10
犬きちはスマホのみネット回線のみ世帯からも金盗るように
しよるって昨日の犬hkネタどころか去年夏のスクランブル化ネタ
から言ってるのにワカモンは現実逃避しないで声出せよ

97不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:22.91ID:PVSZgUTV0
>>65
色々と将来のためになる事が出来るよ。
何でテレビ観てる奴って、観るのが当たり前とか思うのかな。
観るとドーパミンとか出るの?

98不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:24.39ID:3RVd0yHr0
>>6
アホ(アヘサポ)だから、一方の当事者だけを敵視してるのさ。
放送行政を担うアヘ政権には大甘。w
結局、アヘ、自民党とテレビ局のズブズブが続くだけ。w

99不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:25.96ID:xcQGZW2P0
歌は口パクワイドショーは日本下げ
ドラマは同じメンバー
1番いらないのがお笑い

100不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:28.38ID:yfu/aX7q0
>>6
オッサン連中は一人暮らしでNHKが襲撃してきた日から
死ぬまでNHKが嫌いになる
テレビが憎いのは坊主憎けりゃ袈裟までの精神
ただテレビ番組がクソつまらんのだけは認めざるを得ない

101不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:31.51ID:zJHZEM/10
>>8
今はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

102不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:50.74ID:/N3BxOAX0
テレビは信用ならんと言いながら
ようつべでKAZUYA追い掛けてるようではなぁ

103不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:57:51.79ID:BWGr/LAB0
>>65
ネット動画で十分すぎる。と言うかテレビで出来ること自体が今やもうスマホ一台にすらおとる。利便性にしてもそう。ニュースも下手したらネットの方が早いぐらいだし(フェイクニュースもまあまああるが)

104不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:18.43ID:UMxqLkpE0
テレビなんて要らんやろ

105不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:19.35ID:zJHZEM/10
>>13
外国人も多いのでしょうか?情報求むっ!!

106不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:21.65ID:10+bFpwX0
安倍に忖度する吉本芸人、電通、糞つまらん大根役者の低俗ドラマ、こんなもん誰がみるんだよ

107不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:36.39ID:nSu/Zx/e0
>>89
誰一人分からない
悪い意味で有名な人達なのかね

108不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:42.98ID:omck1vF20
>>79
そうなんだよ
ネットだと嘘情報だと教えてくれる

トイレットペーパーのパニックが起きた時、日本で作ってるから大丈夫だと教えられたから、ドラッグストアには行かなかった。

109不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:58:47.67ID:YHHN7rbg0
NHKはニュース以外の番組を作るのをやめたらどうだろう
ドキュメンタリーすら雑でいい加減

もう、番組を作る能力がないんだろ?

110不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:00.75ID:tyTpAhsE0
>>79
ネットに真実があるとか20年前の認識ですな

111不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:08.60ID:zJHZEM/10
>>22
最近はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

112不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:31.66ID:ykvnr5Hl0
漫才師どもが蔓延るようになってから殆ど観なくなったわ
奴らのせいで一気につまらなくなった

113不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:36.11ID:w5/a0qds0
>>63
「テレビ」のせいじゃないやん

114不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:46.12ID:vHtyDqEC0
>>95
英語圏WEBニュースをDeepLで翻訳するのがいいぞ
右にしても左にしても日本語ニュースよりよっぽど早くて的確
地方のローカルニュースはニュースアプリ

115不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:46.24ID:zJHZEM/10
>>29
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

116不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:48.57ID:vS0lOzID0
会社で昼休みに無理に野球の話をする必要も無いし、単に演出ですごい様に見せかけてるアイドルを皆んなと同じようにすごいと言う必要も無くなったからね。

117不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 04:59:52.86ID:0cVXaX580
バカチョンが捏造しまくるテレビが大嫌い
バカチョンによるバカチョンのためのテレビが大嫌い
番組のスポンサー企業を不買しよう

118不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:06.67ID:Av9jE4SU0
ツイッターで政見放送見たのが最後のテレビかな

ネトウヨの候補なんていう名前だっけ忘れた

そのネトウヨの候補より

そんなしょーもないのより

後藤さんの方が面白いやろ

119不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:09.56ID:jhPEUMzO0
日本のTVプログラムなどくだらない
情報の価値として全く0(ゼロ)いいえ、−(マイナス)しかない
NHK「このようなことがありました」←だけで十分
あとはSNSやローカルネットで調べられるでしょ?
NHKの存在意義は無い、ましてや嘘だれけだし

120不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:20.85ID:mR2yYpmW0
あ〜だからTV局の取材がズカズカ小学校に入るようになったのか。
校長までツラ出してインタビュー受けるとか。
幼いころからTVに慣れてもらうってか。

121不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:21.43ID:/ok0XlAv0
>>79
ネットニュースとかに書き込みできるからあれだが
それ以外の情報だと 暴走する人多でしょ
さすがにテレビで個人情報まで出さないからな

122皇帝パルパティーン2020/06/28(日) 05:00:24.21ID:LHNSUDm50
愚かな日本の企業は視聴人口の低下を考慮せずに
盛んに広告出稿して商品やサービスの価格に上乗せし自ら競争力を捨てている始末。

123不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:26.27ID:lTeNJmxZ0
>>103
テレビの意図的な番組構成よりまし

124不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:32.53ID:YHHN7rbg0
>>107
個人的に「顔と声と言動が嫌い」なだけです
嫌いすぎて見ないので、人間としての中身は分かりません

125不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:35.05ID:v7rS4cwY0
地上波の番組なんてどのチャンネル回しても同じような芸人とジャニタレばっかでつまらんよ見る価値ない
所ジョージと有吉と渡部が多目的トイレでホモしてるような気持ち悪さ

126不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:38.08ID:0cVXaX580
またバカチョンの大敗だな
バカめ

127不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:00:40.62ID:VC5cxQuC0
テレビは飯食う時にニュース見るくらいだな
そのニュースもネットの方がはるかに情報多いし
ホントNHK受信料払うのがバカバカしい

128ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:00:49.26ID:indAsLRe0
ニュースはもっぱらツイッターで第一報を聞いて
興味がある話題は自分で検索って流れだな

検索して調べた情報しか「聞いた認定」しない
おかげで日本政府のプロパガンダは全く受けない

129不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:00.75ID:zJHZEM/10
>>32
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

130不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:02.16ID:NBzgGg3u0
以前はテレビ観てないとここで言うと、観ないアピールwとか言われてたが、もう普通になってきたな。

131不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:11.14ID:A3f2UAC40
PS4専用機になってる
YouTubeやネトフリもPS4で見るからPCすらほぼ起動しなくなったな
リアルでテレビの話題出されると凄い困る

132不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:11.44ID:omck1vF20
>>110
確かにネット情報は嘘が多い
でも本当も多いよ

テレビは嘘しかない

133不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:41.38ID:Ec/4Kn4d0
スレをざっと見てみると、あんまり見てない人もかなり居るんだね
あんまり見てないのに料金払ってるって何か勿体ないね

134不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:42.83ID:10+bFpwX0
>84
おれも

初対面の男に「嘘つき」呼ばわりされて「裁判で何十万支払うことになるぞ」と脅迫されたのは人生で初めてだった
まじでコイツに殺される?と恐怖を感じた

135不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:44.95ID:5Qm1Lg3V0
テレビがクソつまらんから仕方ない
どう見てもネットで動画見る方が何倍も面白いからな

136不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:01:46.38ID:qPPZWjJa0
>>65
PCでの作業があるので音楽とラジオの使い分け。今みたに堕落してる時はやっぱyoutubeみちゃうね。
調子良いと見なさすぎるので、最近はノルマでオリラジのあっちゃんのチャンネル見たりしてる、あれ勉強になるんだよ。

137不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:02:12.55ID:Cme9Rmmp0
テレビって70年代80年代が一番面白いんだから、この20年間のを延々と繰り返し再放送し続ければ面白いままでいられるんじゃないのか
時々箸休めで60、90年代のを流したりで

138不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:02:39.58ID:XpOhgk/90
>>6
敵視してるわけじゃないけど見たい番組が少なすぎる
全くないわけでもないがテレビ見ない人を俺かっこいいと思ってる人はバカだわ
面白い映画やドラマがやってるならみてる

139不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:02:48.41ID:gVfJTzjE0
テレビ離れもあれだけど手軽なコンテンツが増えすぎて映画離れ起こってるわ
刺さるか刺さらないか分からんのに2時間とかしんどい

140不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:02:59.07ID:zJHZEM/10
>>48
それ以外はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

141不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:03:06.99ID:10+bFpwX0
ネットだけっていうのも、桜井みたいなゴミの影響をうけてアタマトチクルッタヤツもいるから、今後偏食したアホがどんどん増えるだろうね

142不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:03:09.36ID:jhPEUMzO0
日本のTVプログラムは
見出しだけでOKで内容は全て100%意味が無い
でいいでしょ? >>1
異論は認めます

143ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:03:14.65ID:indAsLRe0
>>131
最近困ったのって手越の話題だよなw
全然事情を知らないから唐突だし、興味もねえし
みたいなw

144不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:03:33.00ID:lTeNJmxZ0
>>122
なんらかの癒着構造があるんだろうな
コロナで特別な接待とかできなくなって金を直接渡し始めるかも

145不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:03:33.41ID:wPCj3M7B0
>>133
それは日本の法だから仕方ない
テレビ税みたいなもん

146不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:02.42ID:YHHN7rbg0
学生時代時代にテレビのアンケートに答えるというバイトをやってから、ニュースに出てくるアンケートは信用していない

少しは改善したのかね?

147不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:07.20ID:DuQlpOb40
>>77
カラオケ番組ばっかりでつまらん

148不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:09.84ID:zJHZEM/10
>>52
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

149不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:20.67ID:4dQSxm6R0
面白い番組あるなら見たいよ
3秒でつまらないと分かるから消してしまう

150不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:34.69ID:5Qm1Lg3V0
テレビは嘘で塗り固められてる
捏造なんて当たり前

151不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:45.60ID:j/+gsKJa0
甥っ子姪っ子もテレビよりタブレットでくだらないyoutube動画ばかり見てる
あいつら全録のブルーレイ買ってもらってるのに全くそれも見ない

152不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:04:50.43ID:A6qSUHKw0
キムタク昨日見たら
カッコ悪い
とっちゃん坊やになっていた
芸人が凄いって持ち上げていたが
見てられないそんなバッカリだテレビ

153不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:01.99ID:+z+v5eEX0
テレビをなんで見るかって家族で一緒に見るためでしょ
出演者がコミュニケーションを代理してくれて楽になる
テレビもラジオもない時代の凡人は大量な時間を持て余していただろうなw

154不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:16.62ID:v7rS4cwY0
今はキーワード検索で見たい番組だけ見れば十分
それも地上波はまず見ない
BSCSのスポーツや映画や時代劇

155不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:23.16ID:zJHZEM/10
>>54
その裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

156不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:35.56ID:0cVXaX580
NHKにはタチの悪いバカチョンの子孫がいるからな

NHKには頭の狂った朝鮮極右がいるのだ
朝鮮極右に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料を永久にタダにしようぜ

同じアジアでも日本人と中国人に軽蔑されているお前らバカチョンが世界を席巻できるわけがないからな

157不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:38.10ID:VC5cxQuC0
>>137
西武警察とかは今の基準では色々問題あって再放送できないとか

158不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:41.62ID:gyKEhKmZ0
20代で3分の2、10代で6割以上がテレビ見てるって事だろ

ネットの動画配信サービスももともとテレビでやってるような物をネットで配信してるってだけだし
テレビ見る代わりにそっち行ってるだけだな

159不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:05:54.28ID:3ZqRFF/w0
>>13
いや普通に見なくなってきてるだろ

160不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:06:05.94ID:B8thokF/0
つけたら通販か食べてるイメージしかない

161不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:06:21.24ID:I1Ns30xo0
朝まで生テレビみたいな討論番組のMCに古舘伊知郎みたいな歯切れよく滑舌良い人を起用してくれTV観てやるから

162ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:06:29.42ID:indAsLRe0
>>148
ながらで聞いてる
午前は伊集院のなんとか
午後は珠ちゃんのなんとか
みたいな感じ

内容なんかほぼ覚えてないけど
新しい曲なんかはラジオで知るのが多い

163不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:06:31.09ID:lTeNJmxZ0
昔は朝の時計がわりだったけどうるさいだけでもういらない

164不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:06:38.78ID:jhPEUMzO0
これが
マスゴミの報道のやり方で違和感あるだろ?


165不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:06:50.43ID:MsJLUE+R0
ホスト、チンピラやLGBT風情が暴れてて誰が観るのか謎だ
少なくとも民法はLiveニュース以外は観ないね
んhkの朝ドラ戦国大河とニュースは金払っても文句はない

166不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:07:31.06ID:vHtyDqEC0
youtubeで自分の興味あるジャンル見て
自分でマネするのがクソ面白いよな
プロがガチネタを惜しげもなくしゃべりまくってる

167不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:07:52.46ID:wPCj3M7B0
テレビは見ないな
ゲームかネトフリ、アマプラ見てるぐらい
ようつべもあんま見ない

168不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:07:59.28ID:mUim76/L0
>>157

西部警察に出る悪党の車はスポンサー以外の会社だから流せないんじゃない?

169不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:08:21.70ID:nSu/Zx/e0
テレビよりラジオがマシな点はリアルタイムな事かね。
スポンサーや出演者の考えで内容は偏りはすれど
生放送なら本音、失言や嘘も編集出来ない。

170不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:08:36.13ID:gyKEhKmZ0
>>154
スポーツ笑とか時代劇笑みたいな低俗なもの見てるんだもんな 結局

地上波見ない事が何らかの誇りになってる君みたいな人ですら

171不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:08:42.76ID:v7rS4cwY0
>>160
お腹がちゃぽちゃぽして気持ちはドンヨリとはしますね〜

172不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:08:55.89ID:iaMTMKLf0
>>133
言うて地震速報はNHKだからしゃーない

173不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:03.20ID:/ok0XlAv0
>>164
具体的にどの辺が?

174不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:11.33ID:gYqMEJqD0
>>152
おまえさんもそう思ったのか。哀しいくらいに魅力がなくなった。

175不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:19.86ID:ul9FHAfI0
ただでさえ国営放送を嫌った電波ヤクザが、情報が出回りあがりが落ちたからと電波撒き散らして金を取ろうとしてる。
祭りのテキ屋が押しつけ商法したらそら見なくなるわ。

176不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:20.36ID:zJHZEM/10
>>158
若い人はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!!!

177不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:21.98ID:YThy/zXm0
k-pop好きもYouTubeで観れるからテレビなんて必要はないんだよ
k-pop好きYouTuberとかいっぱいいるからそのチャンネル観ればいい
テレビはリモコンの電池が切れたとかリモコンがどこか行ったとか録画した番組観ないといけないとかハードディスクがいっぱいになりそうだとかイチイチ煩わしい
テレビの為に時間を割かれて自分の時間を自由に使えないのが鬱陶しい

178不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:33.29ID:OqzOX1uQ0
スポーツ中継が楽しみなくらいだなもう

179不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:39.82ID:PVSZgUTV0
昔は不快な顔した奴はテレビに出られなかった。
今は大画面だから、ビジュアルの効果が如実に影響する。
美男、美女だけ出す様にすれば、いくらでも視聴者帰ってくるわ。

180不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:09:58.03ID:3Ebdw3RE0
ぶっちやけ芸能人の水着姿で誰が1番抜ける??
または抜いた???

181不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:01.36ID:5Qm1Lg3V0
テレビはネットなんかなかった時代の娯楽だし
ネット中心の社会になった現代で需要なくなるのは当然の流れだ
ほんとテレビは過去の遺物

182不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:02.05ID:ErWuB9T50
>>51
今ほとんど健康器具食品通販・生保・葬儀屋・育毛商品だらけなんだが
話題になってんのか?

183不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:02.54ID:wPCj3M7B0
>>170
スポーツはリアルタイムだから
唯一テレビを見てる
俺が最近見たテレビはロシアWC

184不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:17.56ID:3ZqRFF/w0
>>158
配信サービスはそうかもしれないがYouTubeは明らかに違うな

185不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:18.02ID:w5/a0qds0
>>39
結局テレビ見てるんじゃん

186不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:10:35.80ID:v7rS4cwY0
>>170
少なくとも気持ちわるい芸人やホモのキモいジャニタレは見なくてすむからな
あんなもん見てたら脳味噌が朝鮮人と同じレベルになる
ウンコ食って喜んでる馬鹿と一緒

187不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:05.90ID:gyKEhKmZ0
>>178
あれこそ低俗馬鹿が見るものだよな

赤の他人が玉転がしたり蹴ったり
同じ動作し続けてるの見て何が楽しいの?
知能が低すぎるんだと思う

188不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:06.13ID:jhPEUMzO0
本物のスラム街を報道したかったというYouTuber
そして、お抱えクズなマズゴミのジャーナリストは何もしてねーし
そしゴミクズコメンテーターがなんたらかんたら
マジで日本のTVプログラム死んでくれないか

189不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:11.66ID:vHtyDqEC0
ラジオも車で聴くくらいだが
リリー・フランキーの番組で広瀬すずの演技力がすごい!とか言ってたわ
アホだろ

190不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:26.82ID:Q/gs+evf0
スレ伸ばしすぎだろ
お前ら本当にテレビ大好きだな

191不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:34.83ID:w5/a0qds0
>>182
しじみチャンス!

192不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:11:38.56ID:omck1vF20
テレビは嘘しか流さない
ずっと見てるとロボット人間になったような気分になる

193不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:12:07.57ID:BwN3Qe9L0
賢いですね〜!

194不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:12:32.12ID:5Qm1Lg3V0
>>187
その考えは変人だわ
スポーツ観戦は個人の好みだし否定する部分じゃない

195不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:12:44.88ID:Io3aFOkN0
>>9
若者自体少ないし
なんの影響力もないんだよな

人数多い世代で
文化は回っている

196不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:12:49.39ID:v7rS4cwY0
>>187
ああなんだお前いつもの逆貼りレス乞食じゃないか
相手して損した死ねよ今すぐ

197不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:12:51.71ID:w5/a0qds0
ネットで洗脳されてる

198不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:05.32ID:w5/a0qds0

199不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:06.95ID:r3ZwOMNS0
今10代や20前半ならそうだろうな
スマホとタブレットでYoutubeかアマプラみたいなサブスク見るでしょ

200不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:07.47ID:ISEk0u4t0
そもそもこれだけテレビ離れが進んでるのに
nhkとか余計見んよ

201不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:10.50ID:mRMJamwV0
>>9
アカピーが自分でやってんだからほっとけ^q^

202不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:21.09ID:jhPEUMzO0
>>173
>>188
で良いか悪いか言ってくれ
色んなネタがある

203不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:49.31ID:w5/a0qds0
>>199
アマプラ見てるんだったらテレビ見てるようなもんじゃん

204不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:13:55.51ID:yrYrwEB80
テレビつまらんからね
サブスクでネトフリやアマプラあればもういいし

205不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:10.04ID:ejg+AoyF0
アマゾンプライムビデオ等の配信ってドラマとかアニメを一気に好きなときにみれるし
テレビは心構えもなく突然きたないものを見せられたりするのでね

206不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:27.00ID:/a5mBDzS0
昔NHKテレビで軍艦島の記録映像を見たよ
当時としては高給だったので住民の生活は当時としては近代的だった
ライブラリにのこってるはずだが韓国の主張とはかけ離れた良い生活なので
NHKはもう公開しないだろうな
マスゴミは今や左翼のプロパガンダの場になってしまった
自分は高齢だがテレビを見なくなって10年以上経過した

207不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:30.21ID:ErWuB9T50
>>157
刑事物は相当危なくて無理だね
街中のそこら中でピストルばんばん撃ちまくる
暴力・レイープシーンが半端ない
シャブ打つシーンもあり
放送禁止差別用語満載
まあ再放送は無理だねww

208不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:38.53ID:tBeMOTHD0
>>190
5ちゃんの連中はテレビが好きなのではなく、
批判しやすいものが好きなんだよ

209不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:40.16ID:hdWnt+rZ0
出演者が全員ジジババなのどうにかしろよ

210不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:41.83ID:GUUPjETf0
電波オークション、で様々な資本と競争させて我々の求めるものに応えさせる圧力を。
公序良俗の問題は 有識者 なぞ我々の代表ではない者ではなく国民一人一人が決める。
地デジ時代なら投票等で視聴者の実際の支持数を出してクリア。
300万も支持すれば表現の自由。多様で面白いコンテンツが見たいものだ。

211不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:47.18ID:YThy/zXm0
テレビつけてても結局スマホイジっちゃうだろ
意味ないよね
テレビに集中出来るのは5分が限界
だったら好きなYouTube動画観てたほうがはるかに健全

212不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:14:56.07ID:wPCj3M7B0
>>203
ネット配信とテレビは全然違うぞ
お前はレンタルビデオがテレビだと思うのか?

213不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:15:03.63ID:w5/a0qds0
>>205
結局テレビを見てるってことだろう

214不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:15:17.80ID:cdJY273D0
中高年が多いはずの5ちゃんでもテレビ否定派がかなりいる
先は暗いわ

215不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:15:34.20ID:KHJIvUiB0
若者じゃないけど
dTvとネトフリとアマプラしか見てない
今年に入ってから地上波は見てない
去年は地上波見たのはスポーツだけだな

216不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:15:38.32ID:oUH84Gec0
面白いのあれば見るけど大体つまらんからな

217くろもん ◆IrmWJHGPjM 2020/06/28(日) 05:15:39.70ID:n6auDhBD0
テレビの人達って、いったい何と自分が比較されてるのか分かってないんだろうなあ

218不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:15:49.67ID:w5/a0qds0
>>212
見てるのは「テレビ放送のために作られた番組」だろ

219不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:04.16ID:Av9jE4SU0
ネトウヨの好きな番組を作っても視聴率上がらんやろ
そんな番組ばっかりだったらむしろテレビ見るの苦痛やで

220不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:07.05ID:jhPEUMzO0
>>173
何時だったかアメリカのウォルマートを
非難したんだよな
日本のTVプログラムでさあ
なんで?理由と根拠は?言ってみ

221不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:10.42ID:omck1vF20
ネットを作ったアメリカ軍に感謝したいわ
あとは言語を統一すれば完璧なんだけどね

222不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:13.57ID:5Qm1Lg3V0
テレビがネットの動画より面白いもの作れれば視聴も増えるかもしれんけど
そんなことは未来永劫あり得ないからな

223不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:20.28ID:z2k0lfTK0
テレビは監視カメラの映像を見るためにあるものだ

224不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:25.11ID:w5/a0qds0
>>217
比較すること自体意味ないんじゃないの

225不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:27.59ID:tnIPyFGy0
おれも若い頃もテレビ離れだったな。
一家に一台の時代で、ラジオばっかり。
みんな寝静まったころ、こっそり11PM見てた。

226不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:50.73ID:vHtyDqEC0
>>208
24時間体制でボケまくってくれるからな
キムタコかっけー
広瀬すず演技力すげー
よしもと芸人おもろい

227不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:16:51.62ID:wPCj3M7B0
>>218
いやコンテンツとテレビは違うぞ
お前はレンタルビデオもテレビだと思うのか?

228不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:17:26.45ID:l37J9C1k0
俺に受信契約をしてほしければ、
スクランブル化をして、
俺が金を出しても見たいと思うような
放送をすればいい。
簡単だろ。
放送法なんて、守る気ない、罰則ないし。

229不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:17:27.34ID:gVfJTzjE0
テレビがつまらないってより時間調整とかCMとか間延びがな
実際おもろいた分かってる番組はネットで見るし

まあ実況スレ行くなら同じ時間でやるってメリットもあるが

230不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:17:43.14ID:xu/h3Xop0
ベストヒットUSA覚えてる
マドンナのインタビュー子供心に女を感じた

231不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:17:59.60ID:Mv/4tInH0
ここまでスレタイに関係ないおっさん

232不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:17:59.70ID:CjvlZt+n0
TV放送を視聴しないだけでスマホなどの画面はずっと見続けている。どうしてもTVを
見せたいんならネット同時配信でもしたらいいのかもね。

233不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:01.82ID:w5/a0qds0
>>227
ビデオに収録された作品がテレビ放送のために作られた作品ならテレビだろ

234不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:06.95ID:jhPEUMzO0
>>173
どうすんの?
あたしに反論したよね
根拠無く反論したよね
あんたのファクトを聞いてあげるよ

235不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:15.38ID:GcFSnBJS0
地デジになって映らなくなって、そこからそのまま

236不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:32.73ID:FNMwcw7y0
>>218
今はテレビ放送のためだけじゃないんだよ
ドラマやバラエティーならテレビ放送限定で当てはまるけどな

237不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:35.41ID:jpFPuEO10
あれ?
ここ犬hkスレじゃなかったのね失礼しやした
>>1ほっといてテレビはーネットはーばかり言い合ってるけど
ここのスレ参考に研究されて
料金徴収に見合うNHK配信アプリ開発しました
なんてやられちまうのが見えたぜ

238不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:46.86ID:wPCj3M7B0
>>233
レンタルビデオもテレビだと思ってんの?w
ならテレビでいんじゃね?w

239不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:18:50.49ID:LTeiJoZL0
バラエティは自称お笑い芸人ばかりで見なくなったなあ

240不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:10.68ID:6MziYKtg0
要らないって言ってるのに、ネットまで出て来て押し売りですか?

241不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:11.96ID:JC/gaEg60
テレビのせいでスーパーのおばちゃんも朝鮮挨拶するようになった

242不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:18.16ID:Xwm9ju8U0
NHK受信料は払わなくていい判決が出た

243不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:30.07ID:w5/a0qds0
>>236
映画やネット配信ドラマもあるんだろうけど
テレビ番組だってあるだろ

244不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:31.22ID:Nr7QSmZb0
多分さ、テレビ業界って、未だに提供してくれる企業に対してCM作ってやるからとか、すんごいあぐらかいて威張っているんじゃね?
ほんとにつまらないものとか、停波でいいのに。

245不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:34.68ID:CPsWamVY0
日本人から金を吸い上げる装置の電通を潰さないと日本人の給料は上がらない

246不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:43.74ID:Q6czm1vM0
 
新聞、テレビを投げ捨ててエコに貢献すれば
グレタ様も大喜びじゃないか〜(笑)
需要がないんだからさっさと消えろ(笑)
 

247不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:19:49.26ID:SOlNAfgZ0
うちの息子達もテレビは全然見ないな
スマホとPCばっかり
親の自分がテレビ見ないせいかもしれないけど

248不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:09.61ID:bJ+u+fqO0
>>1
若者に限った話じゃないよ?
皆気付いてるよ?

249不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:10.20ID:/ok0XlAv0
芸能人コメンテーターとか
たてまえしか言わないところはあるわな
絶対思って無いだろうと
でも 思っても言えないわ 炎上して首にはなりたく無いだろうし

250不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:13.92ID:lZmhEs1S0
ゲームか動画配信だもんな
お気にの番組は録画貯めて一気に見てる

251不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:18.91ID:fIHAjiCS0
爺さん婆さんもテレビは見なくなってるんでは?

温泉の休憩室にでかいテレビがあるんだけど、
スマホやってテレビを見てない爺さん婆さんか多くなった

252不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:22.80ID:X70rAnmc0
テレビ離れ進んでんのに世論調査で自民の支持率気にする朝鮮統一教会

253不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:26.99ID:PjSCJdu30
NHK凄いよ、何処でも何にでも韓国韓国とぶっ込んでくる
一時期のフジより酷い

254不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:38.94ID:ISEk0u4t0
仮にテレビ付けてもながらテレビだから当然cmなんか
集中して見てないし意味ないから今のジジババが死んだら
何れにしてももう先行きオワコンだと思うよ

255不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:42.36ID:Mv4z0kYb0
国として地上波放送網を維持したいなら、最低限無料で見られる状態にしないとダメだろうな。
ほとんどネットで十分なんで。

256不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:47.21ID:qzK3PxHd0
生まれつきネットがある世代なんだからネットや動画視聴メインになるだろそりゃ

257不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:51.97ID:w5/a0qds0
>>241
朝鮮挨拶なんて紋最初からありません
勝手にレッテル貼って差別してるだけだろ

258不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:20:52.43ID:FNMwcw7y0
>>243
サブスクなんかが制作費を出してたりするんだよ
そうなるともうテレビ放送の為だけのコンテンツじゃないんだよ

259不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:23.65ID:nSu/Zx/e0
>>233
モニタとテレビジョンは違う
配信動画と放送番組は違う

260不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:31.84ID:RKHpJUjR0
良い事だね

261不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:43.77ID:3Chn0Ssg0
俺おっさんだけど今じゃじゃじゃジャーん見てる

262不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:56.79ID:2XAT5St70
>>1
受信料の徴収方法の見直しwwww

263不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:57.79ID:gYqMEJqD0
>>51
ついていけないことを、昭和の頃は
なんとなく蔑む(さげすむ)というのか
仲間外れにするというのか、そんな雰囲気があったけれども
昨今、それがないからねえ。CMを観てない、知らない人の方が
健全とすら思われる。

264不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:21:58.04ID:bndqSk9a0
オレは若者じゃないけど、テレビは見ない、
新聞も読まない、だから気分を害することもなく、
爽やかに生きている。情報はネットからもらうが、
厳しく選択したものだから、余計なものが
混ざっていない。快適生活だよ。

265不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:02.27ID:w5/a0qds0
>>249
ネットの論調だって自分勝手に歪曲して言いたい放題いい加減なこと書いてる人たち多いじゃんw

266不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:04.14ID:UuiggxPD0
最近クイズやりすぎなのは仕方ないとしても出題者が今度は出てきすぎ
クイズ作家のオナニーに付き合されてるみたい
クイズ問題見ても以前は喜んで解いてたけど今は解かない考えないようにしてる

267不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:20.26ID:6MziYKtg0
>>113
だれもテレビのせいなんて言ってないじゃん。
税金がどんどん上がるのは公務員のせいですか?

268不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:22.13ID:ErWuB9T50
>>209
入れ替わり立ち替わり名も知らぬ若者タレントばっか出るのは
年寄りにはキツい

269不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:25.34ID:QCDx5wqj0
>>214
中年だけど昔はテレビ好きだったが最近はスマホで5ちゃん、スマホアプリゲーム、スマホでライブ配信アプリ、テレビでアマプラ、DAZN他配信サービス、YouTubeが大半
ニュースソースも各局同じでどうでもいい事ばかりやるし1部の番組を録画してたまに見る程度

270不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:25.71ID:GcFSnBJS0
テレビの記憶も、「空から日本を見てみよう」とか「ダイバスター」あたりが最後だ

271不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:41.26ID:3q/0LEyR0
嫌儲にいるケンモメンで「ついでにとんちんかん」
知ってるやつどれくらいいる?

272不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:45.49ID:7AVUv1RU0
そもそもサブスクとテレビって半分位かぶってね?
アニメとかドラマとか映画とか

273不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:22:55.92ID:VJPDWyF20
テレビを見たら洗脳されてバカになる。

274不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:00.10ID:6gM2TetA0
地上波で唯一面白い番組を作ってるのはNHKだけなんだけどな
ブラタモリ、チコちゃん、ファミリーヒストリーとか
他にも色々あるけど

275不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:04.92ID:4pkPgdhN0
見る時間は減るだろ 普通のことです
おれはテレビ見ない(キリッ って明らかに頭堅そうじゃんw

276不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:10.21ID:w5/a0qds0
 
>>258
そんなことはわかってるよ
いっぱいテレビ番組ラインナップされてるだろ

277不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:17.60ID:1BpRoh1o0
テレビはネットの元ネタとして必要である。たまにテレビを見ると自然科学系とかクオリティが高いので
びっくりすることがある。ネットだけだとどうしても自分の世界が狭くなってしまうのでたまにテレビを見ると思わぬ発見がある、
こともある。

278不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:22.33ID:X4nSLUl40
オッサンだけどわかる。俺もYouTubeやアマプラばっかで見てないわ。

279不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:45.28ID:CPsWamVY0
ワイドショー(報道ではなくバラエティ)のコメンテーターが帰化人しかいないから

280不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:54.87ID:FNMwcw7y0
>>265
それですり合わせていけばいいだろ
見方や意見の違いなんてあって当たり前なんだし

281不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:23:57.85ID:3ysXSezn0
地上波はバラエティーは見なくなった。ドラマとかは元々見てないけども。
ただ、地方なんでローカル情報番組は見るぞ。

282不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:15.05ID:UuiggxPD0
唯一の希望はドキュメンタリーでしかないでしょ
流石にYoutuberでもパンピーの密着なんかできない 各都道府県にあるローカル局で撮影する
Youtuberだとあまりにも臭くなるからな

283不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:18.95ID:CPsWamVY0
>>253
NHKは電通(朝鮮企業)に乗っ取られているからね

284不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:22.10ID:jOUpmiM+0
ニュースと地元の情報番組ぐらいしか見ないな。

285不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:32.79ID:s/r2wvuH0
今のテレビ見る価値有るのか?
遅れた情報しか得られない。
若い役者の演技力の無いドラマ。
風刺の効いていないお笑い番組。
何処の国の国民の為かわからないニュース番組。
本編よりも長いCM。
今や80代の隠居老人が昔のドラマの再放送しか見ていない。
規制規制で自分達の首を絞めた放送業界の制作する物を誰がみるのだろうか?

テレビ放送業界も番組制作するのに全然金かけてないでしょ?
制作費安くて良い番組なんか作れ無いから。
テレビ制作会社がYouTuber並みの素人番組作って何してるの?

286不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:35.50ID:w5/a0qds0
>>280
擦り合わせる気ないのはテレビ要らねって攻撃的になってる方に見えるんですが

287不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:35.97ID:G8FSkfoB0
テレビはとにかく不快だな、初老だが見ないな

288不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:40.18ID:OkxM/1md0
NHK解体まで追い込めー

289不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:51.94ID:2Zlw8wH30
見ないのはいいが。ソースはどうしてんだ?

290不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:55.99ID:A3f2UAC40
>>143
すまん手越はYouTubeでリアタイ視聴したわw
名前だけ知ってて顔は分からなかったからこの人が世間を賑わしてるんだーと新鮮だった

291不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:24:56.82ID:i39Qqx3b0
早く制度改革して無料にして欲しい
NHK教育は素晴らしいコンテンツ
総合も良いコンテンツあるけど資産として売却できないよう保護もして欲しい
単なる希望ですけど競争原理とは違うとこにある電波なので

YouTubeにそんな番組あります?

292不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:09.93ID:jhPEUMzO0
>>243
>映画やネット配信ドラマもあるんだろうけど
>テレビ番組だってあるだろ
そのTVプログラムが影響して思想をコントロールする悪害がある
あのさあ、「テレビばかり観るな!」とあんたは言ったよね?
なんで今、観てんの?

293不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:28.71ID:3fiZO01j0
あんま見ないが番組中に他の番組の宣伝見て驚く、こんなのやってんだなと

294不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:36.99ID:tRgp1ryk0
見たいものより見せられてる感が強いからだろ

295不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:39.36ID:wPCj3M7B0
>>276
一応ネトフリなどのネット配信は無料じゃないぞ
お前の論理でははテレビで放送された映画はテレビじゃないんだな?

296不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:49.09ID:UuiggxPD0
>>281
面白いバラエティを地方という理由だけで見る機会を失っているということをわかってないか?

297不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:25:54.32ID:4pkPgdhN0
全部否定する必要もないだろw
NHKはすげーって思うわ
しかもテレビ特権力も使うからね
ブラタモリだから、取材OKみたいなw

298不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:06.15ID:vHtyDqEC0
DIY、料理、プログラミング、電子工作、チャリンコ、バイク改造、車のメンテ、
筋トレ、政経解説、不動産売買、プログラミング、パチスロなどなど
youtubeあったらもう一生テレビ不要ですわ
Googleの先見性やべえわ

299不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:18.06ID:OqzOX1uQ0
特に民放は個性がなくなってどこも同じような人キャスティングするし金太郎飴みたいだもんな

300不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:23.51ID:W1+Lm5Dj0
TVより一見どうでもいいVtuberの雑談のほうが面白いっていうね・・・

301不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:31.73ID:xu/h3Xop0
でも結構テレビ見てる中年はまだ多いんじゃない?
テレビの話題ふられても8割わからないんだよな
多分見てるの中年じゃないの

302不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:33.54ID:w5/a0qds0
>>292
>「テレビばかり観るな!」とあんたは言ったよね?

いつどこでどんな文脈で言うたん?


ネットだって思想コントロールしてるだろ
気づいてないわけないよね?

303不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:26:46.78ID:Q6czm1vM0
 
誰々が不倫した誰々が病気になったとか
ほんとどうでもええわ(笑)
 

304不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:04.61ID:FNMwcw7y0
>>286
お前もすり合わせる気ないじゃん
>>276のレスなんて典型的だよな

305不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:21.43ID:X4nSLUl40
数年前に後輩にテレビ見ないって奴がいて疑問だったが今の俺は見ないから時代は変わったんだな。
そいつは芸能人の名前も当時流行りのお笑い芸人の名前も知らなかったが今や俺も流行りのお笑い芸人なんてわからんわ。

306不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:36.18ID:A3f2UAC40
グルチャでテレビの中継の話題が始まって盛り上がるとリアクション困る
かといってわざわざその番組見る事はないけど

307不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:42.87ID:Hjz2+D1F0
テレビは役割を終えたんだよ
テキサスの化石

308不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:50.27ID:w5/a0qds0
 
>>295
公開された映画をテレビで放送してるってんじゃないの?
何が言いたいかわからないっす

309不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:27:52.04ID:mbqF1IPq0
>>263
テレビ発の社会現象みたいなものは無くなったねぇ
アイドルオーディション番組とか、番組発ユニットが出すCDが数十万枚とか
今でも似たような内容の番組はあっても、次の日の話題はそれで持ち切りという事が無い

310不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:05.86ID:gYqMEJqD0
長嶋野球が終わった頃からジャイアンツファンを止めたもんな。
原監督になってからだらしなくなり始め、その辺まで惰性
で観てたけどね。最後のジャイアンツ魂の松井が去ってからは
もうテレビを観る意味がなくなった。それ以来ほとんどテレビは
観なくなった。25年くらいか。

311ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:28:12.01ID:indAsLRe0
そのうちPCモニターが基本で
TVチューナーはオプションの一つっていう話になるんじゃね?

みたい奴だけ見ろ

無駄な出費はしない

312不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:12.29ID:Y5wmsqI10
ネットはほぼアメリカ企業による支配が完了しつつあるから
各国内での内ゲバで切磋琢磨してた時代と比べて比べ物にならないくらい一方的な洗脳媒体になるよ

313不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:40.23ID:43fBpVYx0
ワイドショーほどくだらないものはない

314不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:43.06ID:fIHAjiCS0
軍艦島だってテレビしか見ていなかったら、朝鮮人を奴隷のように使ってたと思ってしまうだろ?

ところがYouTubeで軍艦島を見てみろよ
朝鮮人の嘘や捏造が全て分かるから

315不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:48.78ID:v7rS4cwY0
>>283
更に言うと電通は創価に乗っ取られてる
創価タレント芸人が多いからな創価企業のCMも

316不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:50.83ID:UuiggxPD0
地方局がキー局から番組を買わないせいでその地域のテレビが面白くなくなる→テレビはつまらないとタカを括る
そういう地方民って結構多そう
地元マンセー番組が優先されまくって地元の話題以外の利点がない

317不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:53.30ID:FWCNr/XX0
もう在日朝鮮人と草加しか出てない物を見てる方が馬鹿だわ

318不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:28:54.65ID:H9azyIDQ0
クソほどつまらねえもんなテレビ

319不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:03.99ID:w5/a0qds0
>>304
>>276のどこらへんが
すり合わせる気ないレスになってんのかわからんわ
擦り合わせるってどんな意味で使ってるん?

320不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:06.09ID:03OSMs960
田舎者ほどテレビをつけっぱなしにするよな。
寝るまで夕方から寝るまでずっと付けっぱなし。人生のうちの大切な時間を奪っていることに気がつかない可哀想な人間。
夕飯からテレビ見ながら食事するので、子供も思考が奪われている。見たい番組は見ればいいがバラエティは酷いもんだわ。延ばし延ばしで締まりが無い。

夕飯のときくらいテレビを消せばいいのに、何回伝えても忘れている。挙句に子供が食べ終わるまでテレビを見られないことをイライラ表している。
子供じみた人が大人になると大変だよ。面倒だな。リビングの角にでももう一つ小型テレビを置くしかないのか。
金銀にも代えがたい思考する時間を奪う家族がいて狭い家だと苦労する。

321不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:07.27ID:hBV0lqSw0
ニュース番組は見るよ  

322不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:21.04ID:nZOWFrtV0
芸能人なんて見る価値ないだろ
お笑い芸人も要らん
売れるためにネタやって売れると番組出るだけ

323不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:27.79ID:6MziYKtg0
>>185
テレビの意味わかってる?

324不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:29.48ID:wPCj3M7B0
>>308
アホ?
映画用に作ったコンテンツは
テレビで放送されてもテレビじゃないんだろ?
お前のけったいな論理ちゃんと理解してるか?

325不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:31.31ID:vHtyDqEC0
youtube主体になったら
専門的なジャンルをもっと深めたくなって
本を買う回数が増えたわ

326不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:31.50ID:X4nSLUl40
>>312
安心しろ。やがて中国企業も入ってくるよ。

327不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:36.44ID:YHHN7rbg0
最近のリモート出演って
「要らないやつにギャラを支払うための手段」だよね
そういう要らない経費や電通社員の酒代が商品価格に転嫁されてるんだよね

テレビがなければ、商品価格が下がるんじゃないの?

328不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:29:43.98ID:Mv4z0kYb0
チューナーのデバイスの代金がもったいないわな。
NHKに金払う必要が出てくるし。
内容がコストに見合わない。

329不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:19.88ID:1MDP6NIu0
たまにテレビついてるの見ると
はしゃいでるなー、って思う

330不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:21.96ID:VLo9gnxx0
嘘を嘘と見抜けないと(インターネットを)使うのは難しい

331不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:31.35ID:ENU00dd80
そのわりにはトレンドはテレビネタ多いけどな

332不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:36.62ID:jhPEUMzO0
>>297
ブラタモリは再放送だなw
つかみんな(あたしだけかな)知ってることをバカみたいに放送している
どうでも良いTVプログラム
井の中のNHKよりコンテンツは色々とある
世界を観た方が良いと思う

333不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:49.86ID:w5/a0qds0
>>263
蔑むなんて発想じゃなくて
話について行けなくてちょっとつまらないってことじゃないの

CM知らない方が健全ってちょっと資本主義を否定してるよねw

334不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:30:50.90ID:G9CaoQYi0
今楽しみにしてるのはBSフジのドリフ大爆笑と野球中継だな
ほんとうコント番組姿すっかり消しちゃったな規制かけすぎだって

335不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:11.83ID:3fiZO01j0
ドラマなんかも漫画原作みたいのが多いんじゃないか、見ないからよくは知らんが

336不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:16.21ID:Tl2UESgy0
六割も見てるとは思えない

337不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:36.70ID:NBzgGg3u0
俺も地上波はニュースのみだな。
うちの小学生の息子もイッテQくらいしか観ない。
後は息子はYouTube。

338不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:36.83ID:uFXonWOK0
テレビほどつまらないコンテンツはない
見たいと思う要素がまったくないです
完全なオワコンですわ、テレビ終わってる

339不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:58.18ID:EXkxo7Zi0
CMがウザいという意見は実際あるんだよな
YouTubeにもCMはある

NHKにも一定の需要があるのは納得だわ

ただね払ってない人がいるんだよね
全員が強制的に払うようになれば今より受信料安くできるんだよね

今のままでは不公平だよね

340不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:59.14ID:jwxb3LPm0
CM前後のウザさ
クイズしかやってない
その時間にみたくなった番組がみられない
情報が偏りすぎ、ネットでリアルタイムの批判込みのを見た方が有益

341不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:31:59.38ID:RANXrnaU0
不当に受信料取り立てられるからTVすら設置してないんだろ
NHKの罪は重い

342不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:10.62ID:nSu/Zx/e0
>>302
TVでは局や芸能や政治やスポンサーやらが
明確に目的をもって思想をコントロールしようとしているのが問題なんでない?
ネットにも思想の偏りはあるし、思想をコントロールしようとしている人達もいるけど
ネットは地雷原に入らなきゃ平気なのに対してTVは地雷だらけじゃないの。

343不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:15.13ID:Ksgkp5z10
職場の休憩室のTVを真っ先につけるジジィ
くだらない番組って音聞かされるだけでも苦痛だから勘弁してほしい

344不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:21.74ID:UuiggxPD0
正直インターネットもどっこいどっこいで不愉快だな
ルールがないから詐欺師ばっかりが第一線
ガキが商戦に直接参入出来るようになったばっかりに昔のテレビは大人の男に訴求してたけど今は子供だまし女だましばっかり

345不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:27.40ID:FNMwcw7y0
>>319
お前はテレビで放送したらテレビ専用に作られたコンテンツって主張だろ?
俺はサブスクも金出してるコンテンツは専用ではないって主張してるだけだ

346不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:28.93ID:YHHN7rbg0
>>332
土木屋だからブラタモリって新鮮さがないな
「こんなん常識じゃん」って思うだけだ

347不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:30.56ID:qPPZWjJa0
ぶっちゃけスポーツは見なくなった。これ良くないのかもね。分からない。

348不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:35.14ID:xnF7pH6iO
>>325
オレの場合
YouTubeでアニメばかり見てるからアニソンやボカロのCDを買うようになった

349不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:38.19ID:w5/a0qds0
>>324
何言ってんの?
映画のビデオ借りてきてビデオデッキかけてテレビに映してみたらテレビ見てるってことになるん?

350不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:50.85ID:4NbsWvqr0
何が悲しくてお笑い芸人を見せられ続けるのか

351不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:32:53.15ID:+ExVbJtI0
テレビ中毒で思考停止した爺婆が世論を作ってるとこ か地獄

352不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:01.20ID:fIHAjiCS0
とりあえずYouTubeで軍艦島を検索してこいよ

テレビでは絶対に放送しない動画が沢山ある
朝鮮人の嘘や捏造が全て分かる

353不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:09.44ID:A67fi0u/0
たまに見るとマジで化石のような番組だらけだもんな
20年前の番組流してても誰も気づかないんじゃないか

354不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:27.13ID:VJDG0ecX0
1次ソースに直接あたれることも多いからネットの方が健全って思うことも多い
テレビは各局の政治的偏向をねじ込んでおかしな報道するからね特にニュース番組

355不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:28.99ID:mbqF1IPq0
全国ネットの番組、つまんなくね?
出てくる人間同じだし、クレーマーやスポンサーに配慮しすぎてて息苦しい
東名阪福札ぐらいの、そこそこ規模が大きい局が作るローカル番組が当たり率高いわ

356不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:33.25ID:YThy/zXm0
ソースなんてネットにいくらでも転がってる
明らかに間違った偏向報道垂れ流しのテレビ観るよりよっぽどマシ

357不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:33:48.05ID:+ExVbJtI0
これ地上波テレビに限定してアンケとったらさらに下がりそう
高齢者はBSとかCSとか好きそう

358不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:34:07.82ID:v7rS4cwY0
>>320
俺の知人はニートでほとんど人と会わないくせに録画してまで地上波のバラエティーを見てるな
それを見たからと言って共通の話題で盛り上がる友達なんていないのにw
あれはもう不思議だなあ
テレビというか地上波の人気番組を見ていれば世間から取り残されないと思ってるようだ

359不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:34:25.38ID:+ExVbJtI0
>>352
パヨクはネットなんか嘘だ!とか平気でいうし
韓国に不都合な情報は隠すからな

360不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:34:37.71ID:mN6+JTpS0
バラエティーなんて
ワイプつきのVか雛壇ぐらいしか映ってないからな

361不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:34:39.97ID:nUy+8hlf0
細分化しちゃってるからな。世代を共有するようなネタが少なくなった。懐古スレとかよくのびるが今の若い人が中年になったとき何を懐古するんだろう…

362不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:10.95ID:tBeMOTHD0
>>353
経費節減で、再放送だけ流すのもありだな
むしろ再放送の方が番組の質が良く、視聴率取れたりして

363不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:26.93ID:jhPEUMzO0
>>344
ルールは知識と知恵で解消できる
あなたはルールに縛られると安心する傾向の人かな?
それって年齢関係なく改めた方が良いよ

364不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:27.26ID:7KnDZA340
芸人

365不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:29.62ID:Sw+Fnnex0
童貞を切り捨てたのがいけない

366不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:34.22ID:wPCj3M7B0
>>349
頭大丈夫か?w
自分の言ってること理解してる?
映画用に作ったコンテンツはテレビで放送されても映画なんだろ?
テレビ用に作ったコンテンツはネット配信されてもテレビなんだろ?
お前のけったいな論理をちゃんと理解しろよw

367不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:35.88ID:lJd+DgBY0
「昔は日本国民をコントロールしたり、自分達マスコミやスポンサー企業の都合の良い方に誘導することは容易だった。
しかし今はSNSが出てきて、一般人も簡単に意見を言えたり、反論できるので、マスコミが国民をコントロールすることが難しくなってきた。

でも、方法はまだいくらでもあるよw

数日後や一週間後に訂正や謝罪しても、
人間は注視しないし気にも留めないようにできている。
だって10分や30分報道して、あとから10秒ほど訂正謝罪しても、数日後に3行ほど文書で訂正謝罪しても、視聴者読者にはピンと来ないんだよw
視聴者や読者には最初のウソ情報が頭に残るようになっているからねw

テレビと新聞しか見ない一部の層をコントロール、誘導することは本当に簡単だよw」


と、マスコミの連中が言ってたわ。

368不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:36.24ID:E5EKk33Y0
一番イノベーションから遠い業界だと思う

369不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:38.19ID:khSH37n20
外で遊んでんだろ…

370不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:38.69ID:JGVTeFPT0
>>2
でも商品代にCM代金のってるから
見なくても金取られてるんだよねw

371不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:46.78ID:w5/a0qds0
 
>>345
えっ?サブスクをテレビ専用だなんて言ってないけど。
サブスクみてるからテレビ見てない(いらない)って言ってる人だって
サブスクでテレビで放送された番組みてたとしたら
テレビ見てるようなもんだよねって言ってるだけ

372不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:35:54.07ID:hEaNvsOz0
>>6
TVもネットを敵視してるじゃん

373不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:15.60ID:vHtyDqEC0
>>353
部分的には何十年前の番組の方がすげえまである
制作の能力とか俳優声優の演技力とか

374不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:22.07ID:u9RxwVrz0
>>2
受信料年払い14000円ほど
BS,CS,契約なし

375不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:24.91ID:mbqF1IPq0
地上波全国ネットはマジで掃き溜めみたいになってる
宣伝のあいまにCMが流れるような番組ばっかりだし

376不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:27.47ID:7qG4/maN0
テレビなんて見ない!オワコンだ!ネットでアニメや観たいものだけ見る!
ってそのコンテンツは元々地上波だったものがほとんどなのに一体何と戦ってるんだ?w

377不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:50.30ID:cdJY273D0
>>361
アニメ、漫画、小説、初期Youtuberを懐古するんじゃない
テレビ番組は顧みられることすらないだろう

378不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:36:59.15ID:+ExVbJtI0
>>376
あにめもみてない

379不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:20.53ID:j/+gsKJa0
>>362
コロナの影響でドラマの再放送ばかりやってたやん

380不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:20.84ID:FNMwcw7y0
同じコンテンツならどの媒体で見るかってだけの違いでしかない
でネットでしか見れないコンテンツの方がテレビでしか見れないコンテンツより多くある
選択肢が多い分ネットに流れるのは当たり前なんだよなあ

381不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:27.29ID:FWCNr/XX0
昔は無料だから見てたけど
よくよく考えてみたら場所はとるわ時間を無駄にするわ変な洗脳されるわで何もいいことない

382不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:30.66ID:okHen8ru0
10代で40%近く見てないんだったら
この世代が20代30代になった時にはテレビ文化は終焉だね
テレビショッピング番組ばかりになるんだろうか
こりゃますます見ないなw

383不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:31.61ID:Xv+avbS70
スポーツ番組なのに、ほとんどがプロ野球

384不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:37.69ID:J+5WVGh30
昔のアイドルは良かったよなあ
男も女も団体で口パクパク
見る気せえへんわ

385不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:37:44.81ID:0LPOnzv50
JKの姪もテレビは見てないな 脳内が荒れて勉強の邪魔になると言ってた

386不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:03.53ID:nV8VDeR10
年配者も見ないぞ

387不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:13.50ID:6AP8rb8b0
昔はテレビばかり見てたらバカになるって子供が言われてたけど
今はYouTubeばかり見てたらバカになると言われる
そのYouTube世代が大人になる頃には、今度はYouTubeが衰退してるんだろうか

388不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:17.37ID:SrZzT4x40
見てるだけってのが耐えられない。
だからYouTubeすら見なくなった。

389不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:18.85ID:FWCNr/XX0
>>331
あれは電○が工作してんだよ

390不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:20.02ID:7qG4/maN0
>>354
それはあり得んよ
一次ソースとして取材してるネットなんて皆無
既存メディアのオコボレを流してるのが実情
ネットの方が地上波より上で高尚だなんてネット民の勝手な妄想

391不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:20.84ID:w5/a0qds0
 
>>366
けったいだなんて思わんのだけど

>>342
ネットはどれが地雷原かわかりにくい仕様じゃん
自分で選んでるつもりで誘導されてるという


連投規制で書き込みしにくいから寝るか離席するわ

392不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:46.32ID:6MziYKtg0
>>110
それはあなたのネットリテラシーが足りないから嘘を嘘と見抜けない。
そういう人は素直に受信料払って「許容範囲の偽りの世界」で過ごすがよろし。
地震でライオンが動物園から逃げ出したなんて信じたらパニックになってしまうけど、慰安婦で日本が悪いと信じ込まされても人生に実害はないからね。

393不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:47.02ID:+qYszvdi0
>>142
日本だけじゃないで世界も同じや
トランプがいつも吠えとるやろフェイク言うて
情報サクッと得たら自分で取捨選択できんと洗脳されるだけの装置やでマスコミは

394不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:48.33ID:AZADqeYc0
>>339
凄まじい馬鹿発見w

395不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:38:56.24ID:qPPZWjJa0
>>385
それ。というか今の時代勉強量が多すぎてとてもじゃないけどテレビ見ながら何か出来ないんじゃないか。

396不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:00.35ID:oSveD4i60
テレビ見ない家族と話さない
興味無い情報は聞く機会も無い
スマホで欲しい情報だけ
でも、鶏肉何の肉に出てるメンバーは芸能人として食えてる
それでいいのか?

397不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:09.55ID:/ok0XlAv0
有料の配信サイトとか
全ての映画とか すべてのアニメとか無いからな
一時期4つほど入ってたが
結局無くって レンタル屋に行った事あるな
全てが見れるサイトとか無いのかね

398不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:12.42ID:ErWuB9T50
マスメディアは学歴社会は良くないと偉そうに警鐘を鳴らすくせに
視聴率が取れるから高学歴芸人投入しまくるクイズ番組ばっかしか作らんのよな
視聴者は知識力の差に感嘆して学歴の高さを崇める
この洗脳からはなかなか抜け出せんわ

399不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:13.44ID:03OSMs960
まーな。職場で事務のオバさんが「昨日の月九ドラマ見た〜?!」のような話題を部内に流す。
しかし周りは薄ら笑いで適当に返答。トレンディー()ドラマの話題をふることが寒くてダサいことぐらいそろそろ気付いて欲しいものだ。

400ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:39:13.74ID:indAsLRe0
テレビ切りとは電通切りである
無用な刷り込みは全て拒否

コンテンツをアマプラなりネトフリで見るのは
テレビを見てるとは言わない

電通刷り込みを全て削っているからだ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

401不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:22.37ID:mbqF1IPq0
今どきのアニメはネット配信じゃないの?
元々深夜帯はニート以外は厳しいしな

ド田舎に住んでるオタクは今のほうが助かるだろうな

402不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:50.97ID:Wu3MhIcR0
子供の頃は何でもテレビよく見たけども、今見てるのはほとんどドキュメンタリーだわ(´・ω・`)
ザ・ノンフィクションとか
見なくなったのはバラエティー
タレントがVTR見ながら大口開けて笑う姿見て、何が面白いの?って思ってしまう

403不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:54.49ID:lTrT2MKX0
チョンが演出し チョンが出演し チョンが儲ける 見るのは馬鹿な日本人

404不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:56.56ID:FNMwcw7y0
>>387
動画サイトに変わる新しいものがとってかわるだけ
単純に娯楽の時間の奪い合いだから

405不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:39:57.89ID:wPCj3M7B0
>>397
最新は大体あるだろ
古いのはレンタルかね

406不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:00.08ID:QCDx5wqj0
>>274
その3つともまず見ない
NHKっぽすぎて無理
ファミリーヒストリーくらいかな

407不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:07.50ID:X4nSLUl40
>>376
アニメは最近見てないが、もはやネット抜きに考えてないでしょ。逆にテレビだけではどうにもならんと思う。

408不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:19.56ID:6coyXHeK0
>>17
その時間でYouTube見てるわ

409不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:34.63ID:LZ/G97130
そら無理やり受信料払わされるんだからな

410不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:35.08ID:jhPEUMzO0
>>374
それは勿体ないね、なんで年払いにした?
払う気あるのなら
というか意地悪するなら月払いで集金してねと、で良いじゃん
14000でNHKの集金人を扱き使えるぞ
買い物へ行けとかなんとかね、パシリさせて良いと思うよ
それくらいしてもバチはあたりません

411不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:37.95ID:62iyI6cT0
Netflixのドラマばっか見てる
テレビのドラマも面白そうなのがあれば見たいがCMがウザイんだよなぁ

412不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:38.91ID:MSXeJW2C0
ワイドショー、バラエティ、エンタメ、ドラマ


気持ち悪いから絶対に見ない。一切見ない。
死んでも見たくない。

413不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:40:41.04ID:QCDx5wqj0
>>277
ほんとそんな感じだな今のテレビに対しての感想は

414不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:04.28ID:cU6qhRFb0
ツイッターのトレンドがテレビの話題で埋められてる時は
まだこんなにテレビ見てる奴いるんだなって思う

415不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:13.73ID:VjZbvaEC0
スカパーで映画ドラマアニメ見てる
地上波はチコちゃんとちびまるサザエくらい
ニュースはネットやYouTubeで余計なコメントが入ってないやつを見てる

416不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:16.32ID:HUYlRiXU0
テレビ観ないのはいいけど
何故か誇らしげに語る人の理由が分からない

417不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:21.48ID:txOoCK/E0
>>397
配給元の利権あるから難しいんだよな
独占配信くそ食らえ
DVD化してない作品も結構あるよね

418不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:25.90ID:nSu/Zx/e0
ケーブルTVのスポーツは面白いよ
食べず嫌いしないで作業中色々と流してる
球技や格闘技、陸上や水泳も観るけど
モータースポーツやスキージャンプ
エアレースやボルタリング、海外競馬なども最近増えて楽しい。

419不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:27.12ID:xnF7pH6iO
世界情勢
政治経済
事件事故
地域話題
天気予報
テレビは↑これだけをやってればいいよ
キャスターや芸人や教授のコメントなんか全く不要
淡々粛々と放送してろ
それが『放送局』の役目

420不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:30.71ID:Wu3MhIcR0
NHKなら72時間は面白いから見るな(´・ω・`)
最近は再放送しかないけれども

421不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:41:38.02ID:WRA44lz50
地デジとリサイクル法がきっかけでテレビ見なくなった
へたにテレビ買い換えるとごみ捨てが面倒なんだよ

422不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:03.64ID:Q6czm1vM0
 
ってかはやく消えろよ
おいテレビにCM流してる時代遅れの糞企業ども
金の無駄だぞ(笑)
 

423不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:09.10ID:E5EKk33Y0
NHKでmotoGPやって欲しい

424不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:10.79ID:j/+gsKJa0
>>387
ガラケーがすたれてスマホになったように時代は10-20年でがらっと変わるからな

425不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:16.59ID:NzOnLyC00
偏向と反日やめろ

426不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:26.58ID:FPx2XqzT0
テレビなんかネットで拾った動画を見て芸人とかが笑ってるだけなんだもん
そりゃテレビと芸人は邪魔になってくるわな

427不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:28.32ID:wPCj3M7B0
>>376
テレビで黒字は無理だから
円盤売ったりネット配信するんだろ?
無料のテレビよりメインは有料のこっちなんだが

428不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:30.66ID:OqzOX1uQ0
>>399
もう月9自体が枠として魅力皆無だからな
いまはなんだかんだTBS日9がましな程度

429不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:44.16ID:u9RxwVrz0
>>109
それ賛成
朝から晩までニュース番組やってほしいわ
ニュースしか興味ないし

430不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:45.60ID:okHen8ru0
>>403
その馬鹿だと嘲笑されてた日本人が
テレビを見るのをやめたんだろ
スイッチ入れなきゃただの箱だしインテリアの邪魔
見ない週間つくととことん見なくなるよな

431不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:42:57.06ID:Zmkverx00
見るのはニュース、スポーツ、旅番組くらいかな

432不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:06.43ID:5BpeOPNc0
どの局も日常生活の裏技みたいな番組だらけになってるから
もうおばちゃんか主婦層メインに制作されてる

433不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:18.43ID:7bZWelSj0
>>1
まだテレビは若者向けに作ろうとするつもりなのかね?

434不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:18.58ID:MSXeJW2C0
>>419
そのとおり!

ニュースだけ淡々と流してくれ。
下品な芸能人のコメンテーターなんて、
もってのほか。

435不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:19.27ID:tzIbCUX70
サブカル化してるだけやろ
知らんでもいいから興味ないと見ないだけで

436不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:21.99ID:5aZh+H8a0
昔と比べて本当にテレビ見なくなったな
飯食う時にちょっとつけるくらいか
まあ地上波ではニュース報道くらい
それもない時はBSのドキュメンタリー系
たまに質が良いのをやってる事がある

437不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:22.51ID:7qG4/maN0
>>380
若者が見たい番組がないってのは本当にそう思うけどね
規制が多過ぎるのと年寄り向けばかりに振り過ぎてテレビ世代ですら見るものがない日や時間が多くなってる
そもそもテレビを見てても実況板で雑談してるから見てるだけで昔のように食い入るように見たい番組がないもの

438不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:28.53ID:lJd+DgBY0
@金儲けの手段として
A一方通行で反論されない公共の電波を利用し
B相手がいない場所で
C自分たちに都合の良い部分だけを切り取り
D一方的に
E集団で
F罵倒し
Gあざ笑い
H小バカにする

バラエティーや、ワイドショー番組に出演している芸能人ども

439不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:31.47ID:Wu3MhIcR0
テレビじゃなくて、テレビタレントが要らんよね(´・ω・`)?
大金払って出演させても大口開けて笑ってるだけじゃね?

そんな金あるなら一般人をもっと登場させるべき
ドキュメンタリー番組が一番面白いと思う

440不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:32.02ID:cxV6W81R0
かといってYouTubeもおもんないから見てないしなあ

441不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:41.04ID:S6gypSK80
>>421
そんなの委託業者がやってくれるじゃん

442不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:43:58.40ID:jhPEUMzO0
NHKの受信料は振り込みは止めましょう
集金人に来て貰いましょう
ついでに買い物とかこき使いましょう
全く問題ありません
仕方なく受信料支払ってるんだろ?
なら、NHK集金人をパシリで利用して良いじゃん

443不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:07.06ID:sJMi9Cei0
地上波は小学低学年以下向けだろ
大人は見ないわ

444ネトサポハンター2020/06/28(日) 05:44:07.61ID:indAsLRe0
>>416
見なくなると
今までどれだけ刷り込みにさらされてたか再発見するんだよ

そして感じる「自由になった!!」

それは真実だ

445不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:10.97ID:/eHd4Udd0
 


N国は泡沫だが、衆院の比例区で入れるかな。

消去法で一番ましな選挙権の活用法。NHKと自民に「NO」を突きつける。


 

446不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:12.26ID:HkU1QpdO0
>>427
    ∧_∧
   ( ´._ゝ`)     < 映画 → TVドラマ >   だからな・・・w  
   /

447不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:23.90ID:G1IT4BLD0
もう最近は若者だけじゃないだろ、老人もテレビ見てねえよ

448不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:32.65ID:X4nSLUl40
>>397
レンタル今年に入ってから使いだしたわ。近所のレンタルショップ行くよりも宅配レンタルで借りた方が安くてはぁ?って思った。2週間借りれて郵送で楽で安くて良い。

449不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:36.29ID:6coyXHeK0
テレビはニュースがあるから完全に無くなりはしないと思う。
でもバラエティは、もう見ないかな。
YouTubeはニュースがイマイチ。
ちょっと遅かったり。
でも例えば大雨の被害とかはテレビは遅い。映像を記者が撮りに行けないから。
これはTwitterとかの方が早くてリアル。
2時間ドラマ暇つぶしとか映画再放送とか映画再放送とかスポーツとかならテレビの需要ギリあるかな

450不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:52.37ID:03OSMs960
>>358
知人もそうだよ。きっと会話や世間の口語の様子を無意識で取り込みたいと思っているのだろうね。
しかし間延びした内容なので、掛けた時間に対して得るものがあまりにも少ない。
質が悪いんだよな。

451不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:52.72ID:RJGPdVnU0
TVは老人ホームくらいやないか?

452不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:44:53.85ID:lTrT2MKX0
報道で不要なキャスターの底の浅いコメント 配信されたことだけで充分だが 世界は朝鮮半島だけとおもってる チョンおおすぎ

453不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:01.96ID:OqzOX1uQ0
>>432
局の個性がだしにくいのか似たり寄ったりの番組増えて萎えるな

454不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:09.77ID:u9RxwVrz0
>>133
そう思うわ
朝ドラとかいらん

455不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:14.23ID:S6gypSK80
TV買ったらNHKが漏れなく来ます

456不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:32.38ID:z2k0lfTK0
テレビのつまらん動画を見るより監視カメラ映像の方が面白いぞ
やらせ番組じゃ無くて目の前にはリアルが存在する

457不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:34.13ID:jhPEUMzO0
>>441
はぁ?
委託業者はNHKの委託であり
利用者が委託してないし
頭大丈夫?

458不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:50.63ID:idmAiYjn0
ちょっと調べたら10月頃に値下げするらしいじゃん、よかったじゃん

459不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:45:59.10ID:aNMSXuUY0
皆さん助けてください!

山梨の昇仙峡に行ったら「樹◯庵」とか言う店の店主にクソな思いさせられて悔しいんだが!!!
http://2chb.net/r/news4vip/1593289643/

460不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:07.65ID:htUhGSGK0
>>6
なんでそんなことも分からないの
昨日今日5ちゃん始めたの
バカなのアホなの

461不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:12.35ID:Wu3MhIcR0
NHKはもう税金の一種だと思って諦めてるけども
せめて半額にして、その分変なドラマとかは
やめて欲しい。

ニュースと教養番組とドキュメンタリーだけでいいと思う

462不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:15.25ID:S6gypSK80
>>457
量販店からの委託って意味だが

463不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:22.80ID:xu/h3Xop0
今回の騒動でテレビ離れ加速しそう
テレビつければコロナコロナ
テレビのくだらなさを老人も発見したんじゃね

464不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:33.46ID:/ok0XlAv0
>>405
古いのとかもだが
新作でもマイナーな奴は無かったりする

465不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:35.67ID:txOoCK/E0
>>440
検索してまで見ようとしないが正解
あまりにも雑多で大量すぎて
ワゴンセールの山から服を探して引っ張り出す面倒くささがある

TVみたいな予定通りにたれ流すメディアは広告には持ってこい

466不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:43.94ID:Y2jQA7u10
安倍の犬HKが受信料を取りに来るから
テレビは買わないのが若者のデフォルト

467不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:47.58ID:OqzOX1uQ0
スポーツは東京オリンピックが流れたのが一番の誤算だろうな
スポーツニュースみても代わり映えしない野球が一番に来るか地方だと開幕したばかりの地元のサッカー

468不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:46:59.47ID:FNMwcw7y0
>>371
テレビを見てるようなもんだよねって言われればそうだな
娯楽なんだしテレビで見るかネットで見るかの違いでしかないし極論すれば映像コンテンツじゃなくてもいい
結局は娯楽の時間の奪い合いでテレビ局が負けだしてるってだけの話なんだし

469不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:05.27ID:RJGPdVnU0
昔は録画とか無いから
やたら齧り付いて見てたが今は見忘れ鳥わすれても後で見れるし、別に見なくても良いし

470不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:07.67ID:AhRSgBc30
見たい番組が夜中ばかりで起きてられない

471不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:09.15ID:DEoLOUgK0
おまえらって

テレビ見ないって言ってる割に

詳しいのなw

おれはまったくわからん

472不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:10.18ID:fIHAjiCS0
吉本の芸人はつまらん奴が多いからな

うちの会社にいる奴の方が遥かに面白いから
YouTuberになれよって言ったら断られたけどwww

473不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:41.18ID:J18HEUrc0
>>6
どっちもどっちやろ
竹山とかネットの意見とか完全にバカ扱いしてるやん
芸人にこの傾向多いな

474不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:47.90ID:Kp8Ul0ZF0
テレビの話題もネット情報の1つ
ネットに上がってるテレビ番組の動画を観るのは確認作業的な意味合いが強い
仮に面白かったからといって来週からその番組をテレビを観ようとはならない

475不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:50.26ID:Wu3MhIcR0
スポーツと言えば、NHKは相撲と高校野球ばかり優遇するのはやめて欲しい
数あるスポーツで、何でこれらだけ特別扱いするのか?

476不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:55.28ID:rzB6RaBS0
NHKが受信出来ないテレビは受信料払わなくても良いらしいから、そのテレビなら買っても良いかな。

477不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:47:58.79ID:lTrT2MKX0
優秀な親は子にテレビを見せない 故にテレビを所有しない 

478不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:22.26ID:WFbVMJPQ0
テレビ
見ない。

何だろ、

ハイデッガーとか、

本を読んでいるから。

 

479不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:23.24ID:VJDG0ecX0
>>390
誰かに取材してもらった内容なら1次ソースじゃないじゃんw
何言ってんの

480不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:34.00ID:6MziYKtg0
ネットのバッシングが無ければ100日目のワニも今頃グッズバカ売れだったのにね。
でも、ネットがなければそもそも話題にもならなかったから痛し痒し

481不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:37.84ID:U2SKIA9L0
>>461
もうNHKの教養番組って終了してるじゃん
残ってるのが幼児向けくらいか

482不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:47.08ID:iveMhV0S0
そのうちアンチすらテレビを見なくなるだろう

483不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:57.47ID:7qG4/maN0
>>416
それだけ興味があるんだろうなw
本当に関心が無ければ叩く事すらしないから

484不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:48:59.58ID:lJd+DgBY0
【テレビは一方通行で反論できない仕様】なので、

視聴者を騙すために、
視聴者を誘導するために、
視聴者を洗脳するために、

あらゆる工作が行われている。

485不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:03.78ID:03OSMs960
>>384
それもある。今はアイドルと言えば群れてるのばかりになってしまった。
ピンで人気あるのは俳優ぐらいなのでは。

486 【中部電 - %】 2020/06/28(日) 05:49:06.43ID:/3rO0HSSO
>>1
アニメと特撮を見るくらいだな、
ブラウン管の前に鎮座するのは、、、

487不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:18.85ID:+ExVbJtI0
パヨクってネトウヨがみんなアニメ好きだと勘違いしてアニメ見下す発言とかしてるけど
ノンポリのアニヲタがどう思うかとか考えた方がいいよ

488不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:27.89ID:RJGPdVnU0
吉本芸人はユーチューバやと成功すんやろ
ガキにも需要はあるんやけど
TVで見たいとは思わんだけやろ

489不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:34.50ID:a5Qe8aMA0
一方通行が双方向に勝てる訳ない
ラジオみたいになるだけ

490不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:44.45ID:fRSxcfW70
茶の間に 
どでかい 
薄型テレビが 
真ん中にある家は 
だいだい 
底辺か 
成り上がり
恥ずかしい
代々上流家庭には
そもそもテレビはない

491不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:45.24ID:OqzOX1uQ0
>>481
香川照之の昆虫番組とかか

492不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:47.61ID:iqE2fh2d0
>>9
日本の若者離れ

493不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:48.00ID:+ExVbJtI0
>>484
コメンテーターとかもお友だち贔屓だもんな

494不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:52.79ID:xnF7pH6iO
>>373
10年以上前の作品だと思えないハルヒとか

ドラマやお笑い系は 昭和の終わりから平成ヒトケタまでが最高の出来だと思う

今のテレビにあの頃の面白さは 無い

495不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:53.29ID:JrycUHXf0
まるでNHK見れない人には見れるように
整備する必要があるかのような物言いだ
NHK、ネット、受信料の3ワードを並べられると不快でならない

496不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:49:59.39ID:05d07tdY0
>>471
2chで覚えてるわ
横浜流星?とか言うジャニーズみたいのも2chで知った

497不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:00.61ID:iveMhV0S0
>>471
アンチ巨人の方が巨人ファンより詳しい人がいるのと同じことだよ
そのうちそういうテレビにケチつける固めに観る人も居なくなるけどね

498不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:04.08ID:FtjhgfEg0
お前らオススメの動画教えてよ

499不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:13.93ID:Q6czm1vM0
 
でいまだにヤラセ番組見てるの?あんたら脳みそついてんの?(笑)
 

500不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:19.01ID:WFbVMJPQ0
テレビ見ない、

分かった。、

もう朝の6時。

2chなのか、5chなのか。



それが面白いから。

 

501不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:21.49ID:fIHAjiCS0
>>480
100日のワニも白けたよな
カフェのボッタクリ価格には笑ったけどwww

502不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:34.68ID:mbqF1IPq0
>>463
昼間のワイドショーがあそこまで狂ってるとは思わなかったな
豚の交尾でも流した方がいいだろ

503不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:41.27ID:wPCj3M7B0
>>477
もうテレビの時代じゃない
コンテンツはネトフリやアマプラでカバーできる
スポーツはダズーンがあるが契約がめんどいのでこれだけはテレビで見てる

504不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:50:43.05ID:jhPEUMzO0
>>471
だって無料で観てるもん
テヘ(๑´ڡ`๑).

505不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:18.45ID:cdJY273D0
最近は老人も見てないというのは当然だわ
テレビのターゲットが今の中高年40〜50(家族持ち)を焦点としてるから
それ以上向けの番組はほぼなくなってるからな

506不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:21.91ID:X4nSLUl40
あな番とか知ってるけど一度も見たことは無いw

507不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:27.28ID:oiMpmeqO0
CMもシジミチャンスが多くなったし

508不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:30.05ID:v7rS4cwY0
>>471
車に乗せてもらうと地デジの番組付けっぱなしにされるから嫌でも見るはめになるw
そして車の運転をしながら彼は言うんだ
「民主党には騙された」
そら地上波ばっか見てたら騙されるよw

509不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:44.31ID:/XHZysaY0
ニュースって言っても今流行のコロナをネットでたまに数秒だけサッと見るぐらいだしな
あとはほとんどスマホ弄ってるだけだな
何十年も前からだけど、テレビ本当に要らねえ世の中になったなぁ

510不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:51:48.03ID:03OSMs960
>>277
キー局でクオリティ高い自然科学系あるなら教えてほしい

511不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:01.66ID:Xv+avbS70
最近入院してたんだが、同じ部屋には60代70代くらいの人3人と一緒だったが誰もテレビ見てなかったな

512不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:05.23ID:NzOnLyC00
今の部屋に引っ越して12年だけど
アンテナ線の場所すら知らんわ

513不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:07.34ID:iveMhV0S0
>>494
正直テレビのクオリティはそんなに変わってないよ昔がよかったというの
もテレビが作り出した幻想でありただの思い出補正だよ

514不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:08.35ID:FNMwcw7y0
>>495
コンテンツの押し売りをここまでされると不快だわな

515不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:11.05ID:+ExVbJtI0
コロナ対策の政府批判も後々になってみたら間違いじゃん

516不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:26.30ID:mN6+JTpS0
テレビはドラマばっかりでいいんじゃないのかね

テレビは俳優の領域
YouTubeがタレントの領域

ほらすっきりする

517不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:35.42ID:myLhtpTr0
日本のテレビは見ないけど、外国のテレビは見る。

518不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:38.83ID:Wu3MhIcR0
民法に関しては何をどのようにしようが口出す権利は無いと思うけれども
NHkに関しては色々とと言いたい事だらけだわ(´・ω・`)
金を払う義務だけ押し付けられて、意見も通らないなんて・・・

519不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:40.37ID:KypRoD/90
テレビもラジコプレミアムみたいにすればいいのに。

520不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:45.94ID:t00DOuSZ0
何が面白いのかわからない番組ばかりだからなぁ
朝の支度時なんかの「ながら」でニュースを見るぐらいか

不要とまで言わないが薄ら寒い番組が増えすぎて時間を潰してまで見る価値を感じない
何の番組があるかなんて今はもう全く見ない

自分が好きな事や興味関心がある事にとことんテレビが離れて行っていると感じる
良く言われている芸人が身内で笑いあっているような番組は見たってつまらないわな

521不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:47.84ID:7qG4/maN0
>>477
アメリカじゃ子供にタブレットを与えるのは底辺家庭だけどな
本当に子供を思う親はネットを見せないそうだ
リテラシーがないネットに毒されると子供がバカになるからね

522不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:52:54.62ID:20LSTXxo0
うちの子ども二人もテレビは一切見ないでYouTubeばっかり。
この前キングダム映画やった時だけ家族でテレビ見て初めて一家団らんを味わった。

523不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:05.84ID:IXAT4ctu0
>>9
「若者の何々離れ」離れ

524不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:23.49ID:FNMwcw7y0
よく電波の押し売りっていう奴いるがコンテンツの押し売りと言わないと駄目だぞ

525不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:27.63ID:/ok0XlAv0
俳優が 映画やアニメの声優やる時あるが
物凄く下手で 
下手すぎとかコメントすると
これはうまいとか 下手じゃないとか書き込んでくる奴いるが
あれは何なんだろ 本当に思ってるだろうか

526不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:41.28ID:+ExVbJtI0
>>513
むかしはここまでワイドショーで政治洗脳してない
あれも大手事務所に忖度して一部芸能人できないからやりやすい安倍批判でごまかしてるだけ

手越がジャニやめたとたんにあんだけ叩かれるの露骨で笑えるわ

527不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:41.95ID:iveMhV0S0
ジャイアンマンセー報道がその象徴だがテレビというのは
ハーメルンの笛吹きだからね
東京にあるものをマンセーすることで東京を洗脳するのがテレビのやり口

528不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:53:50.37ID:lTrT2MKX0
そのうち 字幕放送がハングルになるだろう  吹き替えもハングルに

529不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:06.59ID:wPCj3M7B0
>>521
海外はタブレットで授業してんだけど
日本は紙と鉛筆で

530不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:25.98ID:iveMhV0S0
>>526
ジャイアンツと野球がとくにそうだけど昔のほうが洗脳的だよ

531不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:31.78ID:dM3wtr300
テレビは検閲あるしそもそも表現の自由から最も遠い存在になったまである

532不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:40.40ID:jhPEUMzO0
>>511
そら死亡フラグ立ってるし
会話もクソも無い、ましてやTVなど全くないでしょ

533不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:43.79ID:Wu3MhIcR0
NHKはニュースとNHKスペシャルと、クローズアップ現代と72時間とブラタモリだけでいいよ(´・ω・`)
それで月額500円なら文句ない

534不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:47.66ID:fIHAjiCS0
>>522
その子供たちに軍艦島の動画を見せてやってくれないか?

朝鮮人の嘘や捏造に立ち向かう人が必要なんや

535不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:50.44ID:7qG4/maN0
>>479
ではその一次ソースに足る取材は誰がどういう経緯と資本と責任でやってるのかね?
突撃してみたってユーチューバーがやってるようなのはソースでもニュースでもないぞ?
そもそも論としてお前はバカに過ぎるわ

536不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:52.04ID:xWgG6PkV0
>>6
電通の社員さまお疲れ様です

537不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:54:54.83ID:03OSMs960
>>477
その通り。うちの子はだらしなくつけっぱなしの親に毒されて、ついに夜7時から9時までの時間に自らバラエティを選ぶようになってしまった。
団らんや思考を巡らせて能動的に動ける平日の一番貴重な時間帯なのに。情け無い。

538不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:13.49ID:hAnYt/2X0
ほとんど見ないなら5割超えるなw

539不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:13.74ID:mbqF1IPq0
>>480
あれは商業展開発表のタイミングが悪かったな
でも淡々と更新されるのがウケてる中どこで発表するのが良かったのかは俺にも分からん
熱が冷めるのも早いネットで完結後からプロモーションするのも難しいし

540不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:15.62ID:U2SKIA9L0
>>491
そもそももうテレビ点けないから
カガワなんとかさんも知らない
さかなクンさんみたいな人?

541不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:35.74ID:cUZMBFr20
時代の流れ的にNHKなんていらねえじゃんとっとと潰れろ

542不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:51.24ID:9qX8ONdh0
>>529
なるほどお前は底辺家庭か
貧乏人って悲惨だな

543不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:53.89ID:X4nSLUl40
>>521
何歳までの話なのか知らんが教育現場じゃ昔から導入されてるだろ。これはアジアでもだけど日本はメチャクチャ遅れ取ってるよ。

544不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:55:56.79ID:J18HEUrc0
>>521
昔はテレビがその位置におったやん
ドリフとか低俗〜とか言われてたのが、今じゃドリフは完成された笑いとか神格化されとるし

545不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:01.36ID:OqzOX1uQ0
>>507
大都市ではおめにかからないだろうが日中からJAROやら民放連みたときの残念さ

546不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:09.82ID:IXAT4ctu0
>>36
急に何の話か良く分からんがもうちょい詳しく

547不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:43.72ID:AzsLQ4zn0
70歳になった親父がYouTubeで
ゆっくり解説動画見てて吹いた

548不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:43.93ID:5tFUbaP90
まだやってたのか
当たり前だのクラッカー
なにをいまさら

549不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:55.49ID:WFbVMJPQ0
>>533

ふふふふふ、

ふう、ふふふ、


ありがとうございま、しゅ。

わはははははは。。。。

 

550不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:56:59.64ID:ETgkk4Y90
>>543
相変わらずわかりやすい工作員だなおまえ
そういうデマは誰も騙されないぞ

551不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:17.13ID:5tFUbaP90
>>547
うちのばーちゃんは家庭菜園系をよく見てるな

552不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:17.52ID:mN6+JTpS0
まあ要点は19時から21時の問題だろうね
ここがどうしても面白くならない

553不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:23.29ID:jhPEUMzO0
>>533
良い線行ってるね
そこん所何とかも良いと思う
所ジョージのやつ

554不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:26.43ID:FNMwcw7y0
>>547
草生えるけどまあいいじゃん

555不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:31.76ID:gLIzAURF0
テレビ見るだろ
今日なんか仮面ライダーゼロあるぞ
若者は特撮見ないからな
小学生のうちに見なくなる

556不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:34.03ID:fRSxcfW70
パチンコ屋が自分の子に
パチンコをやらせないのと一緒で
電通社員は自分の子に
テレビは見せない

557不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:38.45ID:7uyn9ffC0
桜の開花もまともに放送出来ないANN
東京の開花宣言が全国で一番早かったから東京の桜が全国で一番に開花しました。
と言ってたが・・・
沖縄県も小笠原も1月に開花してるんだが・・・

558不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:46.68ID:yez+zT430
>>471
理解した上で拒絶しているのだよ

食わず嫌いではないからどうにもならない

559不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:58.06ID:VyQvHS1c0
お疲れっす
(-_-;)y-~
誠和会分裂のニュース、よおわからんし、こっち。

560不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:57:59.79ID:KNc60Xhl0
>>13
テレビが面白くないからyoutubeばかり見てる

561不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:01.55ID:7qG4/maN0
>>529
家でネットを見せないようにするんだよ
本当に行間を読めないバカばかりだなw
これがネットを高尚とする世代のバカさの露呈だよ

562不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:22.11ID:IZRDRvdi0
ゴッドタン面白かった
もうテレビで苦しくなるほど笑うなんて無いと思ってたのに
最後の砦だなこの番組
佐久間頑張れ

563不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:26.63ID:Z1pQc2Io0
>>1
>有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。

そもそも、スマホにテレビ要らねえ。
相変わらず、あさっての方向で議論してんな老害どもは。要らねえんだよ偏向メディアは。

564不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:30.33ID:Gd1kjzzw0
若者が離れてる物って昭和の遺産ばかりじゃん
時代が変わっただけだくだらねえ

565不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:41.80ID:/N/HsOgX0
糞やらせ台本

芸NO人だけの内輪笑い

アホくさ

566不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:58:49.45ID:U2SKIA9L0
>>545
昔は深夜にしかやってなかったテレビショッピングがゴールデンに流れるのがオラが住んでるような本当の田舎w

567不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:05.96ID:iveMhV0S0
>>376
やがてそういうのも虚しい言葉になっていくだろう最近はニュースも
すっかりユーチューブやSNSがソースのニュースが増えたしな

568不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:11.71ID:7qG4/maN0
>>564
その結果衰退していってるんだから受け入れるしかないな

569不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:15.49ID:ss4n12PL0
近年のお笑い芸人とバラエティ番組全く分からん

570不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:18.31ID:xnF7pH6iO
>>491
香川嫌いだったけど
カマキリ先生は〇

このままチューバーデビューした方が良い
モコミチみたいに

571不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:19.48ID:XpOhgk/90
513
もうやりつくされたのか新しさ新鮮さがない
しかも今は規制できないことも増えた
ラグビーがあんなに視聴率が取れたのは新しかったからだろ

572不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:26.14ID:+ExVbJtI0
>>530
例にならんわ

国内規模の押し付けが世界規模のおしつけになって悪質化してんだろオリンピックとか

573不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:27.64ID:rXuyvesY0
>>463
まさにそれだわw
BGMがわりにつけてたけどあまりにウザいので地上波はホント見なくなった
代わりに流してるのはBSの放送大学w

574不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:28.25ID:u9RxwVrz0
>>410
年払いのほうが安いって言われてね

クレカで契約してくれと言われたが
銀行引き落としにしたわ

なんでクレカの方が良いんだろかは
わからんけど

575不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:29.52ID:bPFOWayT0
・NHK受信料 年24000円
・電気代 年10000円
・テレビ本体 1年あたり20000円
・テレビ台 1年あたり6000円

年に5〜6万円はかかる

1Kで暮らしている俺の場合
7〜8畳の部屋に置かれたテレビの圧迫感が出ていく金よりも鬱陶しくて置いてない

576不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:33.56ID:AzsLQ4zn0
>>551
家庭菜園とか料理動画とかは便利だろうな
料理はクラシルが増えた

>>554
天使の種類とかの解説動画とか見てて
今頃中二病なのかなって…w

577不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:38.87ID:fFQHbVNg0
パヨクの安倍叩きに騙される人が少ないわけだ

578不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:47.71ID:7rOX1Ppc0
テレビ持たなくて20年ぐらいの時が流れたけど何の問題もない

579不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 05:59:54.73ID:wPCj3M7B0
>>561
家でタブレットを使って授業の予習復習はしないのか?
お前は天才だなw
さすがゆとりw

580不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:10.03ID:CuNpVUcP0
観たい番組見れなかった時とかはTVerとかネット配信で見てるけど
TVつけて適当に流し見するっていうのは全くしなくなったな

581不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:11.48ID:03OSMs960
>>511
病気でそれどころじゃなかったり、管理入院などは意外とやる事がある。
消灯時間の関係もあってどうせロードショーは見られない。わざわざテレビカードをカネ出して購入するのも面倒…かな。

582不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:14.30ID:+ExVbJtI0
>>573
暇潰しにもBGMにもならない
サウナも中華料理屋もテレビ付きの店は嫌だな

583不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:15.68ID:Gd1kjzzw0
>>567
スレ立てもTwitterソース多いしね最近

584不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:44.80ID:WFbVMJPQ0
お前ら、

朝6時だぞ。



寝ろ。

 
でも、

朝6時。

起きるのが、正統派。

 

585不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:54.26ID:Gd1kjzzw0
>>568
衰退とか10代はなんとも思ってないよ

586不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:00:57.50ID:Kp8Ul0ZF0
テレビも新聞も平気で嘘を垂れ流すからな

587不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:00.84ID:7qG4/maN0
>>567
だからさその取材はどこの誰がどの資本で誰の責任でやってるニュースなの?
ネットニュースそのものが既存メディアの1つでしかないのに

588不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:03.85ID:J18HEUrc0
てか何年同じ事言い続けてるねん
ネットが普及した頃から言われ続けてもう15年は同じ事言うてるやろこれ
今になって離れたんじゃなく、もう離れて10年以上たって固定化されとるやろ

589不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:06.31ID:p5dcvBdq0
55+子ども×2
テレビは三台あるけどアンテナ引いてないから見れない

590不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:06.56ID:VyQvHS1c0
φ(-_-;)y-~
ネットで独学する方が深化できるよなぁ。
必要なら電子書籍買うしな。

591不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:31.11ID:X4nSLUl40
>>511
結構入院中は本読む人が多いからな。

592不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:01:37.21ID:iveMhV0S0
>>572
いやあれがテレビの洗脳システムの最たるものなんだよね
日本全国一律で各局同じように洗脳するそれがテレビというものだから

それに対して長らくテレビと違う考えを持つのは少数派などだと思い込ませてきたんだよ

593不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:09.40ID:jkDyRgEZ0
こんなの10年以上ずーっと言われてるが別に何も変わってないと思うがな

594不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:19.33ID:cdJY273D0
店屋もカスラックが頑張ったせいでテレビなくなったところも多いからな
こういうのでどんどん裾野が狭くなっていってるわ

595不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:23.21ID:27jMLI5U0
>>88
YouTubeも音楽以外は観ないからなあ
わざわざ観るの面倒くさいんだよね

596不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:23.66ID:bB3p9mzt0
朝鮮マンセー見ても仕方ないしな

597不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:27.86ID:IQs/4hqh0
>>575
ペットボトルの飲料を毎日飲むと、ほぼ同じ年に数万円かかる。
テレビのがマシって気はする。
そもそも「年に幾らかかる」と言ったところで意味はない。

598不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:35.25ID:VSDiNNlk0
×テレビ
○スマートモニター

名称変更すべき時期では!?

599不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:59.31ID:67aTfpre0
娯楽が増えたんだからそりゃそうだ

600不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:02:59.73ID:WFbVMJPQ0
ふっ

この世には、

変な人がいる。

 
面白い。
 

601不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:12.78ID:fFQHbVNg0
バックトゥザフューチャーは面白かったな
昔の方がテレビの内容自体面白かったんじゃないか

602不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:21.04ID:vtedx3HL0
地上波にかぎれば、CMが多すぎるし、ツイッターが画面に流れたり…ガチャガチャしすぎ

全国ネットで東京の大して有名でもない店をクローズアップするのも変

無駄なデータ放送なんてやめて、ニュースやスポーツ、映画とか流せば少しはチャンネル数増えるのに、それもやらない

ネットに負けるべくして負けてるよね

603不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:32.72ID:HzN/ZmTT0
>>185
オンデマンドと普通のテレビ放送を比べちゃダメだよ

604不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:42.10ID:wPCj3M7B0
>>598
でも同じインチならモニターよりテレビのほうが安いし画質がいいんだよ
ゲームすると差がわかる

605不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:42.63ID:9yIRJUXf0
シジミチャンス?って何
今それが流行ってんのね
まぁ話が全くわからんわ

606不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:42.84ID:Mv4z0kYb0
>>575
俺もこういう計算してた。
テレビはコストに見合わない。

607不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:03:55.42ID:gAoiigdB0
え、テレビ見てる奴って6割も7割もいるの?

608不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:02.47ID:5tFUbaP90
スマホのカメラが高機能になり
SNSが一般的となった今
記者なんてもういらないしな

609不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:02.63ID:Z1pQc2Io0
>>27
「KPOPとかどこで流行ってんだよ」ってな。

610不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:15.34ID:AzsLQ4zn0
>>598
Android搭載のも増えたからな
TVでYouTubeや各種動画配信アプリを見るのが普通になってきている

611不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:17.55ID:X4nSLUl40
>>598
日本以外じゃスマートTVが普通でしょ

612不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:27.14ID:5MqXsAMf0
テレビは所詮暇つぶしなんだからネットがあればいらないもの

613不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:29.22ID:/ok0XlAv0
爺さんが裏に庭に
海外YouTubeのDIYツリーハウスに影響受けて
作ったが 台風で吹き飛ばされたな

614不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:36.13ID:jDsO8TDc0
NHKは電通の子会社みたいな、ブラック組織運営

朝鮮人優先のNEWSばかり流す、、しかも国民から

強制徴収して置きながら、とんでもないブラック組織

615不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:42.39ID:M9dZrcve0
TVで見るのはニュースばっか

616不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:44.02ID:WFbVMJPQ0
ふっ

この世には、

変な人がいる。

 
面白い。


朝の6時だぞ。

でも、

俺は、お目らより、  ま・と・も。



俺は寝る準備ができているから。

 

617不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:54.48ID:rvFhoGq20
2時間ドラマが好きだったのに
火曜サスペンス劇場とか土曜ワイド劇場が無くなったのは悲しい

618不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:04:56.13ID:mN6+JTpS0
若いやつらが見ないなら
いっそエロ流せって思うがなw

PTAだのの「教育上よくない!」というクレームも「いや見られてませんので」で一掃

619不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:06.37ID:Niv2zdpx0
今は動画とかも豊富だしつまらんテレビ見る必要もそんなにないわな

620不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:14.52ID:0j+v0dEk0
テレビは見てるだけでイライラしてくる
芸能人が我が物顔でペチャクチャ喋ってるだけ
マジで見てらんない

ニュースも本質を隠そうとするし

621不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:21.88ID:AzsLQ4zn0
>>613
爺ちゃんかわいい
でもそれが正しいインターネットの使い方だ

622不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:28.54ID:Gd1kjzzw0
うちはそもそも親が見ない

623不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:38.76ID:G8wjAyJb0
>>602
テレビや新聞は情報元
ネットは情報拡散
メディアの性格が違う
それぞれの特性で利用すればいいのさ

624不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:05:58.76ID:J18HEUrc0
>>602
CMに関して言えばこの数年はネットも大概なレベルになってきた
Youtubeとか30分くらいの動画に何個もcm入ってくるのあるし、地上波バラエティとかとcm率変わらんのでは?

625不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:06:23.03ID:FNMwcw7y0
>>465
最近岡本吉起のYouTubeチャンネルにハマってるけど普通の人は引っ張り出す事すらしないからな

626不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:06:30.27ID:Kxyw0G6D0
TVじゃなくモニターだな
Netflexとamaプラしか見ない

627不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:06:32.18ID:BNd5ttUV0
速報性もない多角的な意見もないバラエティは素人チューバー以下

628不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:06:47.47ID:pf/puyeE0
テレビを見るとバカになるって言ってたけどそれは元々バカだから
賢い人はテレビを見たくらいでバカにはならない

629不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:06:54.71ID:HZuMGR+D0
大物司会者の顔色を伺うタレント
これが面白さを引き立てるの要素なのかはよくわからないけど
テレビを点けてまで縦社会というかチカラ関係は観たくない

630不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:03.69ID:jhPEUMzO0
>>574
面倒くさいのは分かる
あたしのことで恐縮だけど数年前に新聞を全て止めました
ズッと読んでいた新聞とか情報誌をね
全ての与えられた情報に意味が無いと分かったんだよ
なので自ら情報を掴みに行く
あたしの役に立つ情報だけで良いじゃんってね
余計な情報とか要らなくなるしね
NHKを全否定はしないけどあまりにも偏向過ぎるので情報価値がない
まあ支払方法について述べたけど
集金人も生活がかかっている、
けれどもパシリに使えるなら使った方がいい
何も問題ない

631不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:08.27ID:BbLp/1KZ0
テレビなんか見たら馬鹿になるからな。、

チャンネルで見たい番組を選べる?
どれ見ても馬鹿になるだろw

そんな押し付け馬鹿番組見せられるならyoutube見るだろ。
若者はもう気付いてるよ。

632不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:26.06ID:iveMhV0S0
>>587
そういうのも徐々に変わっていくよ共同通信も人員減らすしな
取材力そのものがなくなる

633不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:34.77ID:jDsO8TDc0
NHKは電通の子会社みたいな、ブラック組織運営

朝鮮人優遇のNEWSばかり流す、、しかも国民から

強制徴収しておきながら、とんでもないブラック組織

634不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:36.95ID:2wWmkdyT0
お正月の間はくだらない特番ばかりだからテレビを見ないでスロット打ちに行って大負けして家でヤケ酒飲んで取り返そうと又パチンコ屋行って負けて酒飲んでの繰り返し(泣)

635不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:38.10ID:FBI0Madr0
別にテレビ局がネットに移行するだけで何も変わらんよ
コンテンツを流すのメディアが変わるだけさ

636不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:52.90ID:xnF7pH6iO
中学校も碌に通ってない東山がニュース番組の司会者をやってたりするからw
(社会人経験がある城島のニュースはまあ許せたりするのだが)

メガネのメス豚芸人がしたり顔でコメントしてたのを初めて見たとき
『テレビは終わった』
と心底思った

637不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:57.48ID:03OSMs960
>>601
あんな昔の映画なのに、小学生低学年も面白いと言ってた。
未来は誰にも分からない!だから頑張れ!的な内容で視聴者に希望とやる気を与える最期は良かった。

638不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:07:58.25ID:FDzsaiHT0
3歳の娘は地上波全く見てないな
アンパンマンとか録画してたけど興味示さなくてネットフリックスとかディズニーとか定額配信かYouTubeのみ

639不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:09.52ID:BsZpcnpA0
>>588
その頃はまだテレビ世代だから
今の子供は本当にテレビ放送見ないよ
見てるのは親世代

640不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:19.93ID:ss4n12PL0
テレビは論外としてネットで有名なのも9割支配者側しか居ない
今の時期だと5G語らない評論家は聞く価値なし

641不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:21.42ID:5tFUbaP90
そもそもTV離れしてるのは
若者だけじゃない件

642不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:27.59ID:PNEW0ZO90
単に必要ないものだったってだけだしいい事じゃん

643不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:30.18ID:Gd1kjzzw0
>>630
ズッと

ってなってる辺り
「ズッ友」とかいつも変換する癖でもあるの

644不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:37.09ID:y6jNjW+w0
1秒も見ないのか?
んなわけない
見ない自分、カッコいいってか?
特に10代

645不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:08:53.89ID:Mv4z0kYb0
BTTFはアメリカの良心だな。

646不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:10.59ID:kgGg1t1C0
NHKの受信料って払わないと捕まるの?こわい

647不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:40.73ID:iveMhV0S0
>>639
テレビ世代の老親がいるから話を合わせるように見てるってのもあるよな
祖父が亡くなったのでテレビ捨てたとかそういう家は結構ある

648不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:40.99ID:WFbVMJPQ0
テレビ、

日曜日なので、サンデーモーニング、、、


「張本功を見ても」

いいでしょう。

649不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:43.55ID:7GPP7avZ0
>>638
それもコンテンツ流れるメディアがテレビからネットになっただけだな

650不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:43.80ID:fIHAjiCS0
テレビを見てると馬鹿になるのではなく
ロボット人間になるんだわ

馬鹿はまだ感情があるからいいけど、
ロボット人間には感情がない
そして鬱病になってアウト

651不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:09:53.60ID:t00DOuSZ0
>>623
一次ソースの信用がかなり落ちちゃっている気がするな
テレビで引用するのがTwitterソースなんかも増えちゃったのもある

652不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:12.36ID:dFb7zB8Y0
飯食う時に親がテレビ付けてるけど本気でつまらない上にたまに興味あるかなって思うとCMバンバン入っていつまでも本題入んないしでイライラする

653不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:30.90ID:VJDG0ecX0
>>535
話が噛み合わないが1次ソースをどう言う意味で使ってるんだろうという感想しかない
取材したものはもう2次情報って思っているけど?
1次情報に足る取材、なんてないのよ
ゆーちゅーばー?一体なんの話をしているの?

654不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:31.46ID:Gd1kjzzw0
>>637
誰かんちで観たり再放送かなんかで観たりした気がするけど良さがわかんないや
自分から観たいほどのものでは無い

655不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:49.89ID:iveMhV0S0
>>651
共同通信も時事通信もネットが普及したことでかなりあてにならない
ということがバレ始めたしな
報道しない自由を駆使してきたツケだな

656不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:56.62ID:yFn7Voh90
あなた、テレビ屋に洗脳されてますよ

657不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:57.23ID:KNc60Xhl0
>>615
ニュース番組も朝鮮の話題ばかりだしな

658不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:10:59.56ID:r/id/H480
今はNHKですら中国の犬に成り下がってるしテレビ見る意味ない

659不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:00.43ID:ENBHGHbU0
昔「テレビばかり見てるとバカになるで。」

今「テレビばかり見てるとチョンになるで。」

660不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:06.30ID:jhPEUMzO0
>>643
コメントありがとう
そう変換したね
まあイイのズッとそうしてきたもん

661不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:06.88ID:X34V4SbJ0
>>650
それはネットも同じだよ
ネットだろうとテレビだろうとボケっと見てるだけならそりゃ馬鹿になるさ

662不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:28.28ID:DyvSf2ZH0
中村おじさん

663不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:34.37ID:MIql2vwD0
じゃあ何なら離れないんだよ!

664不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:35.13ID:Kp8Ul0ZF0
DIY動画面白いよね
ホームセンター行くたびに工具売り場行って工具眺めてるわ

665不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:41.61ID:zJHZEM/10
>>56
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

666不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:53.42ID:RdMryfMY0
もしNHKの受信料がなくなったら見るくせに

667不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:56.30ID:FDzsaiHT0
>>601
昔の作品で今に残るのは名作だけだからな

668不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:58.23ID:cdJY273D0
見ない自分がかっこいいとかいう段階じゃないんだよな
BGMとしても要らないという世代がいるんだよな
それ相手に6〜7割は健闘はしてるんだろうけど先細りだわな

669不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:11:58.85ID:WFbVMJPQ0
俺は神
そして
俺は神

今日は、日曜日なので、サンデーモーニング、、、


「張本功を見ても」

いいでしょう。

670不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:02.92ID:2wWmkdyT0
>>601
バックトゥーザフューチャーの車ってISUZUのピアッツァネロじゃないの?

671不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:04.86ID:zJHZEM/10
>>58
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

672不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:09.46ID:UaWBhf6V0
コロナなど特にひどいんだけど、テレビって実は情報量が少なくね。情報源も限ってるし。
ネットは、特に海外のニュースは現地の情報に当たって伝えてくれるんで情報量が豊富だし、
専門の人の発信だとやはり深みがあるし(真偽は別にして)。

ニュースは時間が限られるから伝えるだけだし、ワイドショーは偏った連呼ばかり。
結局、テレビはニュースを解説することを放棄してるんだよな。

673不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:14.81ID:zJHZEM/10
>>62
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

674不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:17.23ID:J18HEUrc0
>>649
入れ物が変わっただけで、中身の具材は同じやからな
テレビというシステムがネットの出現で受け入れられんくなったんかな
好きな時間に好きな内容を見れて続きも好きな時に観れるってのが大事なんかな

675不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:17.65ID:Gd1kjzzw0
>>644
10代
家にテレビあるけど親も見ない
自分たちもつけない
災害の時に垂れ流しとく程度
カッコイイとかかっこ悪いとかそういうのではない
見ないのがウチの中では普通というだけ

676不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:27.35ID:OqzOX1uQ0
テレ東系ない地域だとある火曜日なんか
雑学、雑学、東京巡り、ローカル枠のフジ系は地元チームのプロ野球中継でみたいのないからな

677不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:28.97ID:3ZWAVpT/0
娯楽をどこに求めるかだね

テレビでバラエティ番組を見るくらいなら、
スマホでyutube芸人を見る方向に流れてるんだろ

何しろ、テレビ界はもうがんじがらめだろ、
タレント一つでも、芸能事務所の力関係も決まってるし、
芸人としての上下関係もある、そんな力学の中で決まりきった構図の繰り返し

倫理基準もあるよな、テレビで見せられることの自由度は減る一方、
当のテレビ芸人も、テレビはつまらくなったと、そうぼやく始末

若いやつは、そんな窮屈なものを見るより、
yutubeで好きにやってる連中のパフォーマンスを見てる方が親近感がわくだろ
世代も近いのが好きにやってるものを選べるしね

情報については、本人次第で何を得たいかは全く変わってくるが、
ネット経由の方がニーズに応える柔軟性はあるからね、深堀りもしやすい

まあ、娯楽はどうでもいいけど、
ニュース番組なんかは、テレビの考える情報配分を越えて
バランスよくニュースを見るなんて能力はたいていの若いやつにはないけどね

678不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:42.00ID:0pQ3LfBM0
見たい時に見れないならもう完全に情報シャットアウトしたい
ネットで話題になっても見れないからストレスなだけだし

679不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:44.18ID:sJnyb/0h0
俺は左翼でも右翼でもないけど
ネトウヨ系動画を見たりするよ

パヨク系動画はつまらないんだよね
テンションが真面目すぎて勢いがないし
感覚が昭和的で古い
くだらないことでアベガー連呼だから
ワンパターンで飽きが来るんだわ
対して
ネトウヨ系動画は現実逃避っぷりが面白いんだよね
先入観がまずは日本とアメリカ以外全部崩壊みたいな
その神話が崩れてきてるけど現実から目を背けて
ホルホルしてるネトウヨ系コメンテーターを
上から目線で見下しながら溜飲下げるのが楽しい

680不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:45.09ID:XpOhgk/90
火サスもそうだけど世にも奇妙な物語、昼ドラ全部なくなった
今のテレビの内容は偏り過ぎてるんだよ
視聴率が取れないから終了したんだろうけどテレビを見なくなる人も増えるわな

681不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:52.29ID:ixPqH8v70
>>670
作中でもデロリアン言ってるだろうが

682不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:52.35ID:zJHZEM/10
>>81
bs多いのでしょうか?情報求むっ!!

683不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:12:56.34ID:u9RxwVrz0
>>476
視聴不可テレビ(NHKだけ受信出来ない)
フィルターを取り付けてあるテレビ
は受信契約を、締結する義務なしと
東京地裁でNHKが敗訴したね
敗訴は初めてだって

最高裁までいくだろうから
どうなるかわからんけど

684不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:10.53ID:zJHZEM/10
>>84
それによってラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

685不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:16.12ID:w0tsLuTY0
>>653
一応、現場の中継で「こういう事件が起きました」は一次ソースと言える
そうしないと他人に伝わらないわけだからね

686不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:23.37ID:iveMhV0S0
>>677
あとテレビは宗教も絡んでるからなあ

687不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:41.03ID:Ksgkp5z10
テレビは観てるのだが、ほとんどユーチューブかアマプラ

688不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:44.71ID:NdBWbGKg0
暇つぶしなら地上波でもネットでも好きなもの選べばいいけど
ニュースや正しい情報をいったいどこから拾えばいいのか
もういろいろ疲れたわ

689不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:48.09ID:03OSMs960
たまに数日泊まりにくる老親が朝ドラ!ワイドショー!大河!え?見ないの?見なよー!とかね気持ち悪い。
朝ドラとか田舎民を本当によ〜くコントロールしているよね。

690不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:13:52.82ID:sWoigjUC0
電通の洗脳装置をいまだに見てるのは老害だけだろ
何が公共の電波だよ

691不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:11.24ID:y8/B7YcF0
>>6
2000年代頭から半ばにかけてやたらテレビと新聞はネットを敵視してたからな

692不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:11.25ID:WFbVMJPQ0
俺は神
そして
俺は神

ワイドナショー

好きじゃない。


松本が可哀そう。

693不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:33.39ID:/ok0XlAv0
>>632
共同通信って イベント関係多くやってるイメージあるから
そっちの方の首切りかと思ってた

694不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:41.23ID:5tFUbaP90
そういや映画とスポーツはたまにTVでみるわ

695不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:51.31ID:rvFhoGq20
>>652
分かる
クイズ番組で答えが気になったけど解答まで長すぎてさすがにイラッときてネットで調べたことある

696不要不急の名無しさん2020/06/28(日) 06:14:56.51ID:Nw6kJni80
決まった時間帯に、貼り付いて見なきゃ観られない
観たくないものも問答無用で見せられる
見逃したり途中からの時、止めたり巻き戻したりできない
いろいろと不便だよ
コメンテーターが話すことだってこの板で
前前の晩に書かれてたことだったりするし


lud20200628061512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593286419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★7 [ばーど★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★9 [ばーど★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★8 [ばーど★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★10 [ばーど★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★11 [首都圏の虎★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★12 [首都圏の虎★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★14 [首都圏の虎★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★2 [記憶たどり。★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★5 [記憶たどり。★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★6 [記憶たどり。★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★3 [記憶たどり。★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★4 [記憶たどり。★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに [影のたけし軍団★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★13 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【テレビ】若者はテレビから離れていない? テレビを観るのが好きな人の割合が意外
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★11
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★6
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★7
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★8
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★9
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★10
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★12
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★4
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★5
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★3
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★2
【話題/マスコミ】視聴率低下、若者離れ―転換期迎える日本のテレビ局★3
【話題/マスコミ】視聴率低下、若者離れ―転換期迎える日本のテレビ局
若者のテレビ離れ 10代20代の半数が見ない 老害 昭和脳50代以上のは85%見てる NHKの調査で判明
テレビを見ないで一生を終える若者が急増中!5年前比で1日あたり-30分!率にして-25%もテレビ離れが進む!
【SNS】Facebook、「若者離れ」で頭打ち傾向に…ツイッターは17年に復調、アクティブユーザーの割合が最も高いのはLINE
【話題】フジテレビが方針転換、中高年を意識した番組作りへ・・・関係者「若者はお金も使わずテレビも見ない世代だ」
【話題】 若者世代 (15〜29歳)はテレビ離れが顕著・・・熟年世代 (50〜64歳)では大卒熟年がテレビ離れ
【テレビ】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」
【芸能】若者のテレビ離れ…大学生は一週間に1時間しかテレビを見ていない!? [無断転載禁止]
【若者の恋愛離れ】新成人の約半数が交際経験なし 「将来結婚したい」割合も過去最低 [ボラえもん★]
【話題】なぜ若者の「テレビ離れ」は止まらないのか…テレビとネットの力関係が逆転した根本原因★2 [数の子★]
【芥川賞作家】平野啓一郎氏、若者のテレビ離れで私見「親がとてもじゃないけど見せられない、と感じている…」 [ひよこ★]
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
【恋愛離れ】恋愛・結婚調査2019  恋人がいない人の割合は67.9% 男性20代は交際経験がない人が約4割 
【恋愛離れ】恋愛・結婚調査2019  恋人がいない人の割合は67.9% 男性20代は交際経験がない人が約4割★3
【恋愛離れ】恋愛・結婚調査2019  恋人がいない人の割合は67.9% 男性20代は交際経験がない人が約4割★2
【東京都内の感染】 高齢者の割合が減少、コロナワクチンが行き渡っていない若者や中高年世代では感染が拡大 [影のたけし軍団★]
若者のテレビ離れとか言うけどさ、明確に理由をみんな知ってるのに何故ごまかすの?
大学生の6割「一週間で一度もテレビドラマを見ていない」 若者のドラマ離れがヤバイ
【テレビ】<若者のテレビ離れの実態を調査>大学生に聞いた、テレビって好き? 嫌い?
今時の中学生「明石家さんまって誰?」 若者のテレビ離れが深刻に…最後の希望は「深夜アニメ」
【BBCの危機】75歳以上無償化措置の終了で高齢者が猛反発 不払い宣言も…若者のテレビ離れが追い討ち 英公共放送に迫る危機
【ドラマ】10代が好むドラマは「恋愛もの」 "若者のテレビ離れ"に フジテレビ月9ドラマ『いつ恋』など奮闘!
【朗報】若者のテレビ離れ、拡大
若者のテレビ離れってNHKが勧めてるよね
テレビ「若者のテレビ離れが深刻です!」
【話題】「結婚してよかった」と思っている人の割合は9割、その理由も聞いてみた―夫婦関係に関する意識調査★4
【話題】 若者の恋愛離れ・・・5人に1人 「片思いすらしたことがない」
【うっせえは】<繰り返される「若者のテレビ離れ」>「情報鮮度として遅いから...」「そもそも今の若者は数が少ない」 [Egg★]
【うっせえは】<繰り返される「若者のテレビ離れ」>「情報鮮度として遅いから...」「そもそも今の若者は数が少ない」★2 [Egg★]
【テレビ】<若者のテレビ離れ>テレビは高齢者 インターネットは若者たち 主要メディアの利用時間のちがい
【話題】「結婚してよかった」と思っている人の割合は9割、その理由も聞いてみた―夫婦関係に関する意識調査★2
【話題】「結婚してよかった」と思っている人の割合は9割、その理由も聞いてみた―夫婦関係に関する意識調査★7
【話題】若者のクルマ離れにSTOPを トヨタカローラ店の人気14車種を擬人化
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む★3
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む
【話題】若者ほど“テレビ好き”調査で判明 過半数がスマホで視聴する傾向に [muffin★]
【経済】低迷フジテレビ、ターゲット変更、高齢者に擦り寄り? 春の改編でまた“若者離れ”が進む★2
【テレビ】<マツコ・デラックス>若者たちの社会不安を指摘!「若い人は無駄なお金を使うことに恐怖を覚えているよね」
09:12:25 up 27 days, 10:15, 0 users, load average: 12.84, 11.11, 14.39

in 0.5110809803009 sec @0.5110809803009@0b7 on 020923