◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【時事通信】ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593386772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★
2020/06/29(月) 08:26:12.26ID:b+0amyIS9
6/29(月) 7:17
時事通信

ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発
エチオピアが建設を進める「大エチオピア・ルネサンス・ダム」=2019年12月、西部グバ近郊(AFP時事)
 【カイロ時事】エチオピアがナイル川上流で建設中の巨大ダムで7月に貯水を始める方針を示し、下流への水量減少を懸念するエジプトとスーダンが猛反発している。

 エジプトにとり古代文明期から支えられたナイル川は、国家存亡を左右し得る「命綱」(シシ大統領)。3カ国の首脳は26日に解決策を協議したが、認識で隔たりは依然大きく、事態打開の道筋は不透明だ。

 ナイル川支流の一つ、青ナイル川で2011年に着工された「大エチオピア・ルネサンス・ダム」。総貯水量は世界有数の740億立方メートルで、総工費は推計約46億ドル(約4900億円)に上る。エチオピアは著しい経済発展で電力消費が急増。巨大ダムによって発電能力の増強と多様化を図る狙いだ。

 一方、ナイル川下流のエジプトとスーダンは1959年の協定で、それぞれに割り当てた取水権を設定。このため、両国との合意を得ないままの貯水開始は「国際的な法的義務に反する」と批判している。エチオピア側は「われわれを無視した不平等な取り決めだ」と反論する。

 砂漠が多いエジプトは水資源をほぼ全面的にナイル川に依存。農地開発や発電、1億人を超える国民の生活用水に活用している。

 エチオピアは貯水完了まで4〜7年程度を見込むが、川の急激な水位低下を恐れるエジプトは12〜20年を求めているとされる。報道によれば、完了まで5〜7年と見積もると、下流への水量は25%減り、エジプト南部アスワン・ハイダムの発電量も30%低下するという。

 エジプト、スーダン、エチオピアの3首脳は26日、アフリカ連合(AU)のテレビ会議に出席。エジプトとスーダンは「拘束力ある合意に達するまで、貯水を含む一方的措置は控えることで一致した」と貯水開始が先延ばしされたと強調した。これに対し、エチオピア首相府は27日の声明で「2週間以内にダム貯水を始める予定だ」と主張。合意に至らなければ独断で貯水に踏み切る構えを崩していない。 

【時事通信】ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000005-jij-m_est
2不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:26:41.90ID:/fZcRFbU0
三峡ダム作れw
3不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:26:42.57ID:MGYM7KvJ0
ダムに溝掘った
4不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:28:07.87ID:xYk5ZYdC0
多国間を流れる川は大変だな
5不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:29:14.12ID:MGYM7KvJ0
穴開いた
6不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:29:51.90ID:pV4FgPsX0
これ、戦争とか大丈夫なのか
水は駄目だろ
7不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:29:56.64ID:Zuc4VHxV0
流域一体、全て中国に併合アル
8不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:30:25.76ID:vAs0rHd/0
中国製?
そうなら、10年後が大変じゃね
9不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:30:37.11ID:h5Li9vXq0
アフリカのシナ エチオピア だな
10不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:31:43.33ID:wAlgv/ZS0
イタリアが設計して中国が支援してるのか
11不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:33:00.11ID:5r8wIEmj0
水を貯めるのに5年とか10年以上必要になるダムはそもそも造ってはいけないだろ
貯水している期間にダムからの蒸発量が増えていって周辺環境への影響もありそう
12不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:33:49.26ID:dv67QR7L0
テドロスの国か
13不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:33:50.35ID:DHAZL5YZ0
エジプトはナイルの賜物と言いまして
14不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:34:00.24ID:UBkZWasD0
水争いは怖いな
15不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:34:52.01ID:iIf6+3ih0
歴史は繰り返す
また上エジプトと下エジプトの戦いか
16不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:35:38.59ID:KjatFobR0
こじれるほど上流が優位になるな
17不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:35:40.38ID:JhM+uUTn0
もしエチオピ男がガン無視して貯水開始した場合、速攻でエジプトが空爆してダム破壊すんじゃね?
とりあえず早期にダムさえ壊せば何とかなるし。
18不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:35:47.61ID:0FZXKUVb0
戦争不可避じゃね?
19不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:35:48.15ID:ifyoU3In0
オーエンフォールズダムではないのか
20不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:35:56.14ID:UWyhWa3o0
これも中国の援助()かな
21不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:36:07.58ID:zBGARaNB0
ウィルス戦争の次は水戦争か
中国は常に先をいってるな🇨🇳
22不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:36:28.61ID:gbYV4TgI0
水が無料で電力を産む
それに気付いたのだ
日本人も気付くべき
23不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:37:01.70ID:5kh6E7SP0
これからこうゆう問題増えそうな
我田引水的な
24不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:38:18.27ID:5r8wIEmj0
エジプトとエチオピアの間のスーダンへの影響も大きそうだな
25不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:38:50.11ID:IRL170cy0
こういう時島国で良かったと思うわ
26不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:39:31.62ID:uA5CRWuK0
>>8
中国って本当にトラブルメーカーだよな。
27不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:39:41.27ID:cL1s/Ug40
中国が雨乞いの祈祷師を1,000人派遣すれば収まる。
28不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:40:19.12ID:skBRbnyi0
「シュレディンガーの猫」方式で
ダムがある状態と無い状態が重なり合って存在するようにすれば解決
29不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:40:56.15ID:BleDexZL0
ダム建設費用を出したのどこだ?
中国?
30不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:41:16.41ID:zBGARaNB0
太古からのしきたりにしたがって大相撲で決着着けろよ
31不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:41:50.70ID:8v/zfo8H0
ナイル川はそら反発するわな
32不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:41:51.02ID:H5JSi+630
中国が悪。
テドロスも悪。
33不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:42:07.86ID:BNCv1t+D0
>>22
利権が許しませんw
34不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:42:56.26ID:oPtF8JS20
ジェシカが駆け抜けた7日かん知ってるやつ神
35不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:43:02.43ID:PZLDj+9X0
香川「ほーん(うどん茹でー)」
36不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:44:14.02ID:H5JSi+630
下流へ行く水量は減るだろうし、決壊したら大惨事だし。
そりゃはんたいするわな。
37不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:45:27.70ID:oPtF8JS20
エジプトの起源怒らすとまぁこんなもの。寒冷地の黒人怒らすとなにするかわからん
38不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:45:44.70ID:wdpGHEFh
イタリアのサリーニ社(Salini Impregilo)の請負い
タービンおよび電気設備は、中国が費用を出しているといわれる
39不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:45:58.21ID:jgHphiJH0
>>25
現在進行形で静岡とJR東海がバチバチやってるがな
40不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:46:49.71ID:2AQFHaXk0
インジェラ食わせるぞ脅せば黙るだろ
41不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:48:23.78ID:d+pjOfqo0
エチオピアってずっと独立してて文化も栄えてたのにちょっと前の失政で崩れたの悲しすぎる
42不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:48:26.22ID:3Z68l2hA0
ナイル溝
43不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:48:37.10ID:vxjTVCvU0
エジプトの人口って急増中だからな
マジで人間が干上がるとかありそうだ
水で戦争とか珍しくないからガチで起きるかも、人減らしもできるし
44不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:48:41.24ID:Ot/uoUrB0
これは戦争になるな
45不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:49:42.30ID:5r8wIEmj0
国は川の上流に構えたほうが絶対に有利だな
中国が内陸に向かって侵略をしているのも水利への恐怖心があったりして
群馬県は東京に喧嘩売っても絶対に勝てる
46不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:49:57.40ID:zggXK76m0
水戦争かー
47不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:50:02.04ID:hlXUMeRn0
闘って決めろや
48不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:50:20.58ID:gxi7lwn10
>>40
すっぱくて不味いからなぁ
選択肢がないのよあの国はインジェラかゴム紐みたいなパスタの2択
49不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:51:16.23ID:8w+YWV/30
今のエチオピアの全発電容量を超える発電所なのか
ルネサンスと名付けるのも宜なるかな
50不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:51:21.93ID:AVyOunmG0
インドに流れるナイル川は下水と変わらないらしいな
51不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:51:48.51ID:I7k5uVV80
エチオピアはナイルの賜物と言うしな
52不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:52:10.18ID:KSSmGKEP0
日本は世界第二位のダム大国なんだぜ。日本の総貯水量を超えるダムはたくさんあるけどな
53不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:53:03.87ID:gxi7lwn10
青がダメなら白があるさ!白ナイルのほうが本流だろ
エジプトはアスワンハイダムがあるんだからいきなり流量に影響は出ないだろうけど
ダムが干上がるならアブシンベル神殿を元の場所に戻すか?水没から救えなかった遺跡がまた日の目を見るかもな
54不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:53:08.86ID:aVCA8FCS0
>>4
日本でも通せんぼする静岡というヤクザがいるよ
55不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:53:20.85ID:KSSmGKEP0
>>50
インドを流れるのはガンジス川。ナイルさんはカレー屋
56不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:53:21.41ID:64J+c2510
>>22
JRは気付いたな。
こっそり取ればばれないって。
57不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:55:07.06ID:NcMWomEx0
そんなあなたにはいっ「原発」
58不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:56:12.54ID:DnJRZXbz0
>>1
あーあの中国製ダムか
ドイツの機械製作会社 Voith の中国法人 Voith Hydro Shanghai と 113 百万ドルの契約を結んだとか言ってたな
設計どころか基礎工事までしたフランスのCoyne et BellierとイタリアのELC Electroconsultは怒り心頭
なんかインドネシアの高速鉄道みたい
59不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:57:06.42ID:/sG6RCEA0
もしかして、その「大エチオピア・ルネサンス・ダム」といやらの金主というか施工業者は中国なのか?
やり口が中国っぽいのだがw
60不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:57:14.45ID:5r8wIEmj0
>>56
JR東はバレて怒られてたぜ
61不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:58:01.79ID:nbaGHv9O0
>>41
テドロスみたいのがたくさんいるんだろう
62不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:58:40.58ID:DnJRZXbz0
>>1
なにげに黒部ダムよりでかい
中国水力発電ダムのトップ企業「中国葛洲壩集団」が今ガンガン工事やってる
あそこは今中国人だらけだ
完成は2022年
63不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:58:47.88ID:bSp0+6ww0
中国がメコン川上流にダム作りまくって下流の国を干上がらせている問題含めて
国際河川の管理について国際ルールを早急に作るべきだ。
64不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 08:58:56.84ID:jRiL2DUX0
>>43
その人口急増の原因が中国人労働者
政府ごとチャイナマネーで乗っ取られてる
65不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:00:17.90ID:fzbqAH340
>>1
黒四ダムなんかと見比べても、造りが雑な気がするが大丈夫なんだろか
66不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:01:02.35ID:gLJ01rWZ0
アフリカの静岡県wwwwww
67不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:01:31.26ID:SgNj7nEJ0
デカすぎ
68不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:02:18.17ID:/g3HDKIg0
これ軍事侵攻されても文句言えないんだよな
69不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:03:33.09ID:v32VFvoY0
ナイルちゃんゲットするためにヤフオクでamiiboカード3000円で落札した過去
70不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:04:13.32ID:zuQM/LYP0
>>14
日本でもちょっと前までなぜか人が消えたりしていたくらいの利権だもんな
71不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:04:16.81ID:wzpyMxHT0
テドロスのエチオピアか
金主は支那竹かな
72不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:04:30.57ID:QaKD7V6G0
水争いは、戦争になりまする。
これもチャイナがらみかよ。
73不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:04:38.42ID:FQnSD9rv0
ダムなんだからいずれ下流に放流するだろ
74不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:04:46.82ID:i2j4iAky0
相手がエチオピアならミサイルでダムぐらい破壊するだろうな
75不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:06:14.77ID:g/hCJUAZ0
早く発電したいから、とにかく早く貯めたい

と、そりゃ怒るわな
76不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:06:35.57ID:Wx9CcOk10
やっぱ軍事力って必要だね!
77不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:07:33.26ID:fTk2RgxN0
神保町のエチオピアは俺のお気に入り
78不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:08:05.81ID:7Q9jd+1m0
>>4
日本も、リニアの水問題が。
79不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:08:32.05ID:ncat7yGd0
三峡ダムで騒いでる連中は全員ハンコで押したかの様にミシガンのダム決壊についてダンマリ
次はナイル川か

リアル世にも奇妙な物語を見せられてる気分だよ
80不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:11:19.45ID:5d0c9FoC0
エジプトのうどん屋さんは心配だろうな
81不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:11:33.28ID:rPrD6mop0
メコン川上流にダム造って水域環境破壊した中国
真似るエチオピア
82不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:13:05.87ID:cXUjKLEA0
>>54
水資源についてだから
これはJR東海がエチオピア側
83不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:13:31.21ID:0upRBFPM0
>>16
>>45
地図見ると、

エジプト、スーダン:上流
エチオピア:下流

に見えて仕方がないんだけど、
ナイル川って南が上流で北に流れる変な川なんだな
84不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:13:34.02ID:3m7EkE040
古代エジプトではシリウスが見え始めると今年もそろそろ洪水シーズンかと準備を始めたんだっけ確か
85不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:15:12.60ID:Gk721s900
シナの覇権主義に飲み込まれたエチオピア
86不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:15:33.43ID:WYaAC/rF0
水に関しては上流が勝つに決まっている
87不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:16:25.59ID:Hkm8Q1ot0
日本は平和だなあ
88不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:16:33.21ID:gWnQXgp20
>>50
ガンジス川は遺体も流すしな
下流の人はドザエモン浮いてる川の水が生活用水
89不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:17:21.36ID:Vivb2HKL0
エチオピアは美人の宝庫だからね
90不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:18:16.42ID:0upRBFPM0
>>87
日本も昔ABCD包囲網ってヤツで追い込まれて戦争になった
91不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:19:15.47ID:0TdXb3Ou0
エリトリアがエチオピアから独立したけど、その政権がゴミ過ぎてなw
あれなら、エチオピアに留まり自治権強化される程度の方が良かった
92不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:19:45.26ID:V7lK9Kcz0
エチオピアが大本だったのか?

そんな水があるのに飢餓してるってどんだけだよクロンボ・・・(´・ω・`)
93不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:21:40.94ID:jGDQOcXW0
エチオピアと言えば

> もしもエチオピアに タヌキがいたら
> アベベタヌキに なるでしょう
> ティナ イエストリン
> タヌキさん 首都はどこ?
> ティナ イエストリン
> それはね アジスアベバ
94不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:22:42.66ID:SpZEyKXO0
これ、裏に中国がいるだろ
95不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:24:09.21ID:aUqBYsBM0
まさかの米中代理戦争
96不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:25:19.24ID:Cb32ksbF0
空爆するきゃナイト
97不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:26:02.29ID:oyD3q/tO0
香川さんにアドバイスしてもらおう
98不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:28:45.71ID:UWyhWa3o0
>>91
スポーツの国際大会に出場すると選手がそのまま行方不明になることで有名なエリトリアか
99不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:30:55.77ID:w2qZ5rO20
「アイーダ」再現
100不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:31:06.80ID:Bt1irCa50
エチオピアは経済発展すごいんだ
戦争にならなければいいんだけど
ピラミッドがなくなってしまう
101不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:31:58.06ID:jGDQOcXW0
>>45
多摩水系の為に奥多摩一体を東京都として押さえてある

もっとも、戦後は利根川水系・荒川水系の依存度を上げてきたから
群馬に水をせき止められたらキツイけどな

ただ、利根川水系は支流が815本もあるだだっ広い水系なので
上流を1箇所、2箇所堰き止めたくらいで、流域全体への影響はほとんど無い
102不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:32:50.92ID:dOooiuF90
我田引水
103不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:33:16.63ID:P/F7Z4Wu0
>>24
いや、だからスーダンもキレてるじゃん
104不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:34:29.74ID:J8oh0BMy0
ナイルの賜物ヤバイ
105不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:35:55.51ID:CRgz9Llz0
>>54
静岡とJRのやりとりをこれの例で言うと、エチオピアがダム作ったあと20年後にはダム分は下流に流さないって内容なんだけど、静岡がそれ認めるとでも思ったの?
106不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:36:46.02ID:fnsffdaO0
日本は島国で山国だから、雨が豊富で恵まれているよな
石油よりも貴重な真水が豊富に手に入る
107不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:37:43.43ID:Pax16An90
>>83

こいつ何いってんの?
108不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:39:22.37ID:TkZGR1hA0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://left.asuphotography.com/1588674587
109不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:41:59.33ID:GZLmfjfQ0
これ完成前にエジプトが絶対攻撃するだろ
110不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:42:35.44ID:BK8P0B0k0
水商売は、儲かるけど  …  怖いよ
111不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:42:46.82ID:K6r6bp9x0
そしたら川に毒物流すでしょ
112不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:43:49.81ID:dAjPLAMW0
>>62
ダムの大きさは見方で色々あるけど子供の図鑑的には高い方が偉い感があるな
堤体積 堤頂長 総貯水容量 集水面積でも順位があるけどあんまり重視されない
貯水容量と取水面積が一番大事だとは思うが
113不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:44:18.27ID:V5xIdrVL0
水を奪い合う戦いが始まるな
ライバルの語源だね
114不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:46:29.26ID:4fiojZ7d0
ナイル川の氾濫を利用して農耕していた地域も多いからアスワンハイダム出来てから土地が使い物にならなくなった場所も多いんだよな
115不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:47:13.55ID:dAjPLAMW0
>>107
古代バビロニア人かも知れん
エジプト人がメソポタミア遠征に行った時チグリスユーフラテスを南流する逆川だと驚いて故郷の土産話にしたがその逆と思われる

俺も子供の頃川は東か南に流れるという固定観念があり旅行で北流する川を見た時ものすごい違和感を感じた
116不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:49:36.73ID:13b4gb/y0
飲める水は金や原油より価値がある
117不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:53:50.72ID:oTkRr78Q0
こうやって
世界を見渡しても
隣り合う国というのは
仲が悪い場合が多いな
118不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:54:47.55ID:2AQOguMZ0
>>9
長い間最貧国だけど、何となくその理由が分かるわ

こんなんじゃ周りは救いの手を差し伸べるどころか、
最貧国にさせて黙らせる戦術を取るわ
119不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:55:49.97ID:CTdxlRCq0
やるならエジプトみたいに自国内の上流に造ればいいのに
なんで中国もエチオピアも下流の国境地帯に造るんだ
そりゃあ紛争の原因になって当然だろ
120不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:58:58.44ID:lHEX03qr0
エチオピアって 支那寄りで 非文明国だから面倒くさいよな
121不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 09:59:42.14ID:HacaMIcP0
まじかよ三峡さいていだな
122不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:01:03.03ID:yFP1/bsu0
シナチクも全く同じことやってんじゃん
上流抑えてんだから文句言うなら戦争でも何でも掛かってこいやww
123不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:01:04.88ID:lxh6AGpz0
何万年もしたらアフリカはナイル〜大地溝帯のラインで裂けちゃうんだよな
今も地図見てると裂けかかってる
124不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:01:48.25ID:m02GbrQt0
たった46億ドルでそんな規模のダム作れるんだ。
今世紀中には決壊するね^^
125不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:02:24.88ID:lxh6AGpz0
>>87
農家の水利権の争いシビアだよ
126不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:02:25.04ID:dAjPLAMW0
>>119
ダムサイトには適地というものがあって上流国の下流域 下流国の上流域だったりする
別に嫌がらせというわけじゃなく合理的に選定するとそうなるがむしろ合理的だからこそ位置を動かしにくい
127不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:03:01.46ID:tVtaHFFRO
やはり水で戦争が起きるか…
128不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:03:38.91ID:A8eOuXzF0
エ●●ピア
129不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:03:50.27ID:K84ZmUsG0
戦争なってもおかしくないでコレw
130不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:04:25.02ID:e79mc58rO
古来より世界中で川の水をめぐって戦争してたもんな
131不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:05:04.61ID:a2TEn89S0
世界に紛争をもたらす中国マネー
132不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:05:36.49ID:A8eOuXzF0
はじめましてエ●●ピア
133不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:06:07.08ID:3MS7NmRz0
川が無ければ海から取水すればいいじゃない
134不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:06:42.57ID:fBKrDuyA0
オペラでも作ってくれ。
135不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:07:27.02ID:TaR5HOES0
やっぱり原発は必要だね
136不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:08:32.33ID:TaR5HOES0
>>134
アイーダで
137不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:10:16.09ID:2+aln6r60
逆神2ちゃんねらーどもhが「決壊しろw」とか煽ったから三峡ダムは無事なままじゃないか
138不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:12:50.06ID:jE52RtoE0
戦争しかないな
139不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:15:03.47ID:Zt1dMpoG0
>>10
フラグ立ちまくってる気がするわ
140不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:16:13.12ID:0upRBFPM0
>>107
>>115
山岳地帯:上流
海に面した地帯:下流

でおk?
141不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:16:35.81ID:xIWKr23R0
>>4
国内の吉野川ですらアレだから
多国間とか纏まる気がしないな
142不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:20:22.12ID:UWyhWa3o0
>>119
アスワンハイダムは思いっきり上流の隣国に影響与えまくってますw
そりゃああんだけデカイとね
143不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:21:30.76ID:N5S+3DLr0
中国が絡んでんだろうこれ
144不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:21:47.80ID:ncat7yGd0
>>117
韓国や中国その前はロシアを敵視してた日本人は地球を俯瞰して見れないアホだということだな

トルコとギリシャの仲悪さ
インドとパキスタンの殺るかヤラれるか
タイとミャンマーのにらみ合い
仇敵同士の南北ベトナム差別

なんにも知らない日本人が韓国中国を敵視してる
145不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:23:36.96ID:QJ4A0diz0
>>20
テドロスとチャイナの蜜月ぶりを見れば誰もがそう思うよなぁ
146不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:24:30.56ID:GhqjRIgn0
クレオパトラが黙ってないぞ!!
147不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:27:11.58ID:NGLYfJMP0
>>117
仲が良かったら一つの国になるからなー
148不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:29:41.15ID:VJ6B/AV90
チンクろくでもねーな
149不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:30:05.32ID:T2SqMjGt0
世界中、水利権は河口部(下流)優先に決まってるのは何故か?
世界各国で申し合わせたわけでも無いのに、古来から同じルール。
日本もそうだし、国をまたいだ大陸でも。

そこんとこをよーく考えろよ、香川県。
150不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:30:05.65ID:3MJf5WzC0
>>140
そんなの小学生でも常識じゃん
てか学校で習ったはず
151不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:30:23.69ID:qt/Ltp4k0
>>144
だから日本は核武装位はすべきなんだけどな
152不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:32:28.46ID:jL7O3A3a0
>>22
電力は太陽光発電でやってくれ
153不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:33:59.52ID:jL7O3A3a0
>>57
失敗すっと大爆発する
154不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:37:42.06ID:QjbQcL6U0
>>100
スーダンや、イエメンとかが もう少し ガンバれないのかね
155不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:40:02.84ID:VgB7q4Rh0
北海道でも中国人が水資源地帯を買い占めて
水を北海道と中国に売る計画らしいよね
156不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:43:45.70ID:gz7dc0oD0
>>4
メコン川の上流は中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3238150
157不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:44:19.51ID:BgEOrEm70
中国絡みか‥エチオピアから今度はエリトリア次は紅海
158不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:55:23.87ID:ksOMhhMv0
これは有史以来の大事件になるぞ
159不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:57:17.06ID:NsPtNjhv0
>>128
ロト・セックス
160不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 10:59:45.02ID:0I6+kByA0
モーセはエチオピアで戦功を立てた
161不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:24:44.75ID:Wkmbrybx0
アスワンダムはどうなったのか
162不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:28:11.92ID:IlvnHh+70
>>87
うわ、ひとまかせ 机上の空論だいすきな、ジャップ猿国wwwwwwwwwww

いますぐ、ジャップ猿国空自が、アメリカからの、バンカーバスター、F−35Jセットで、
アニメ「雲の向こう 約束の場所」のラスト、
手製ステルス機 ベラシーラでの、PL外殻貫通弾による、
ユニオン圏エゾ 時空書き換え装置、ギガタワー「塔」への 核攻撃クラスの、メガ空爆

>1ギガ満水で、無制限ペタ放水で、長江流域での、100年ぶりの
テラ水害を引き起こしつつある、三峡ダムの大破壊 

北朝鮮が、いま、建造中の、
シンポB級 北極星シリーズ移動式長距離ミサイル複数発射可能
戦略ミサイル潜水艦 SSBM破壊

ここらを、いますぐ、自分らジャップ猿国で、やればいいじゃんw
163不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:32:37.05ID:pvX14JL+0
>>158
ダム戦争だな。
164不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:38:34.56ID:NNUT5PK/0
スーダンの国境絡んでるから水量減るのはまずいやん。
165不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:40:25.30ID:BPKTNvEe0
後の世にガンダム戦争と呼ばれる戦争の始まりであった…
166不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:45:57.34ID:0yNvJAPp0
>下流への水量減少を懸念
しらんけど、地図見た感じ放水による兵器にしかならなそう
167不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:47:23.26ID:hB5jgGwU0
>>140
ドニエプル川
168不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:49:40.53ID:HQtLjfMf0
>>117
遠交近攻って言葉もあるしな
169不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:53:23.52ID:HQtLjfMf0
>>166
ダムが壊れたらそうなるが、そうでもない限りは河川に流れる流量は減る
170不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 11:57:32.73ID:Z0VCMAU40
大陸だとこういう問題あるよな
川が複数の国にまたがってるし面倒くさいな
171不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:03:46.23ID:vgz+qCZU0
信濃川が長野県に遡ると千曲川になるってのが少し面白かった
長野県民が信濃川とか言うのは恥ずかしいんだろうとは思うが
172不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:05:04.80ID:OvS1r3w00
日本だって県またぎは難しいのにな。強行したら紛争は不可避だろう。
173不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:06:28.20ID:cAo8Bryh0
戦争かな
174不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:06:57.34ID:1Te1VaYf0
山本スーダン久美子
175不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:08:05.98ID:lYj5wVXG0
川もう一本引けばいいじゃん
日本はエジプトに3兆も出しているんだから
そんくらいできるだろ
176不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:08:34.82ID:k5yBymMu0
>>115
風水じゃね?
177不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:10:50.30ID:tC92iCMp0
土人たちは今度は水の取り合いでケンカか。
いずれかの民族が滅亡するまで戦争してケリつけりゃいーじゃん。人口多すぎだし。
オマエラ殺し合いばっかやってんだから、遠慮せずにやれ。
178不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:13:02.43ID:Qjygmsm40
一度貯めたら放流は一定に戻るんじゃ?
179不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:13:42.75ID:A7ZYHRE/0
ダムバスターで爆破するしかないな
テドロスと習近平を死刑に!
180不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:27:11.20ID:Ot6Od53O0
お水が無いる
181不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:28:41.00ID:Pax16An90
>>5
穴開きしショック
182不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:36:59.63ID:nLBxQSH60
>>54
静岡は芦ノ湖の恨みがある
183不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:40:24.32ID:pYVq+p+60
そして将来ダムが結果してエジプトスーダンが再度キレるってとこまで見えるな
184不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:42:40.67ID:JXGbRvk90
これは戦争になる話だな。
185不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:47:06.94ID:ZO6lYec00
戦争だな
186不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:47:24.25ID:VSR2ZPJN0
>>36
決壊なんてあり得んよ
日本みたいな急流でもないし、大雨が降るわけじゃなし。
187不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:51:28.17ID:Vyj1SAtz0
ダムの次は武器か儲かりまんな
188不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 12:54:22.74ID:f1hlEy6H0
エジプトとスーダンは我慢するしかないな。
電気を無料で供給しないんだろ。
189不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:03:18.35ID:V61CG7qM0
香川と徳島
190不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:06:38.43ID:gBSOq7d60
>>17
これだけ巨大なダムだと核兵器を使っても簡単には壊せないよ
エジプトが爆撃なんぞやらかしたら ダムを完全閉鎖して下流域を干上がらせらるからな
191不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:08:09.03ID:YXwVPYvT0
>>186
ほっといても倒壊するビルを作る国が作ったダムだぞ!
192不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:11:41.62ID:gBSOq7d60
>>23
すでに中国がメコン川でやらかしているよ…核を持ってる奴は強いね
193不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:12:00.68ID:wn9849UR0
>>4
日本でも県をまたぐと水位が減った放水しろ、嫌だ貯める
洪水になるから放水すんな、嫌だためたくない
と争うみたいだ

>>54
あそこは昔から山賊が生業だから日本でもとか言わんで欲しい
194不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:17:49.62ID:X+n9Gkdc0
冥土IN中華やろ?コレ
195不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:19:43.13ID:jL9QyJuT0
どうせ中国が作るんだろ?
記事とか見てないけどわかるよ
三峡ダム決壊してからちゃんと考えようね
196不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:22:13.89ID:UBkZWasD0
洪水が肥料となる有機物を運び、大地に噴き出した塩を洗い流す
197不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:27:53.35ID:Zg0JPoTu0
>>1
溜めてもそのまま放水するだけならよくね?
大井川みたいに大井川用水に流さなきゃ。
あれもアホな話だよな
大井川用水に流れてるから茶畑あるのに、
それ止めたら茶が枯れるぞ、クソカツ
198不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:29:09.84ID:bSp0+6ww0
資金が無ければダムは作れないし維持できない。
エジプトは資金源の中国に目を向けるべきだ。
199不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:30:28.66ID:q6qemlAC0
>>190
ダム専用の破壊ミサイルがあるぞ
200不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:31:53.12ID:YBf/yCQt0
エチオピアのせいでコロナ感染が拡大したんだよなエチオピア人は世界のガン
201不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:36:41.54ID:Qu7FGRKf0
>>199
どこのどれ?
202不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:39:29.47ID:sXyFi38o0
発破隊が現れるよ(´・ω・`)
203不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:45:02.72ID:9VoOu5uU0
スーダンのハルツームで主流の白ナイルとエチオピアからの
青ナイルが合流する。今回のダムは青ナイルにつくったようだ。
合流点に見学に行ったが、青ナイルの水は濃紺で白ナイルの水は
ミルクコーヒーみたいな色だった。ここは小さい遊覧船があるよ。
204不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:46:14.56ID:Hvx3Ufjo0
エジプトより下流は無いからアスワンダム作れたけど上流に作られたらキチンと連携しないと事故も起きるかもしれんな
205不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:47:33.54ID:vSQJf0ra0
国家規模での水争いか
どちらの百姓もがんばれ
206不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:50:57.11ID:sXyFi38o0
ナイルワニが気になって調べたら、ほぼアフリカ全土に生息してる(´・ω・`)
いずれにせよ、環境には配慮してほしい
207不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 13:57:39.39ID:5+PEuah00
あ ミステリー ミステリーナアアアアアアアアアイル♫
208不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:06:49.37ID:UOkEb0cg0
パピルスすくな
209不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:11:20.19ID:RclTYyhJ0
>>35
先々週末のNスペでやってたが

吉野川は元来、土器川に流れ込んでいた
中央構造線がずれて徳島に河川争奪されてしまった

今こそ取り返すとき( ・`ω´・)
210不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:19:43.63ID:NGLYfJMP0
>>199
反跳爆弾だっけ?
コロコロ行って、どかっ〜んとなるやつ
211不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:21:16.39ID:jbNAHXWg0
リニア工事で静岡県とJR東が水戦争してるしな
212不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:27:56.46ID:SUPHo5CE0
>>182
逆やろw
213不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:32:21.42ID:U4PsaH7C0
テドロスが悪い
214不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:32:58.36ID:zIlYEYks0
ナイル川はエジプトのものじゃなかったんだ
215不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:40:24.35ID:8tnN1oHU0
>>28
猫がかわいそう
216不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:49:19.90ID:BgEOrEm70
メコン川の件もそうだが支那チクは他国に迷惑かけるなよ‥
217不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 14:52:48.92ID:+lNYkoR30
>>4
日本でも、県、市、群、町、村でもめとるよ、水利権
218不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 15:07:31.32ID:C7Tz/VaY0
>>209
中央構造線を数十キロも動かしたら鹿川なんか壊滅するだろうにw
219不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 15:21:47.92ID:3MJf5WzC0
中国はどのような方面においても問題を起こしすぎ
中国はもう中国人ごと完全消滅すべき
220不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 15:27:46.83ID:Zca77X7W0
日本は島国で良かったわ〜
地方自治体間で揉めてもタカが知れてるし
221不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:20:44.97ID:nZPsjxj20
>>216
そう
やりたい放題
222不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:21:32.19ID:G8xHiDkz0
ナイルデルタピンチ!
223不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:22:50.31ID:m+KJMtV20
>>2
エチオピアだしそうなんじゃ、、?
224不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:27:03.81ID:+7/bPkfX0
>>10
リスキーな感じw
225不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:47:29.15ID:xqQEIfMP0
中国も下流のこと考えないでダム作りまくってるもんな
これは揉める
226不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:48:26.94ID:cpoS4t6l0
ダムを作る技術あるのかよ
227不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:51:55.66ID:wIsqHVZB0
これは戦争あるかもなぁ。
228不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:53:19.47ID:xqQEIfMP0
裏に中国がいるんか
229不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:56:04.64ID:10izM7VQ0
中国は世界中に諍いの種を作り出そうとしている
その為のダムだ
230不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 16:58:31.44ID:4KmI8B170
でも南スーダンあたりは雨季があるし
それなりの水量は確保できると思うのだが
発電は厳しくなるのかな
太陽光発電でも増やしたら
231不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:10:29.16ID:JeVo92XH0
>>1
世界や中国が援助ばかりするから問題児になるんだよ
エチオピアには援助を打ち切るべき
232不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:14:07.37ID:JeVo92XH0
まるで中国のメコン川と同じ
中国とエチオピアは一心同体
エチオピアWHO
中国FAO
233不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:16:21.02ID:pvOaPiWk0
大井川はいっとき河原砂漠化したらしい
今はチョロチョロ水流してるが、そんなに変わらない
234不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:18:41.76ID:JeVo92XH0
これ戦争起きるかな
大エチオピアねぇ笑
中国だから下流国は恐れたんだよ
エチオピアに誰かビビるかな
世界は放っておけば良い
どのみちコロナで援助も出来ない
235不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:19:52.93ID:wFbng8N20
国際水利権てものがあるのでどこの国もエチオピアのダム建設には関わらないようにしていたのだが
支那畜は平気でやらかすんだよな
エジプト陸軍はナイル川の水利権を守るための軍隊なんだからタダじゃ済まなねえよ
236不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:22:41.60ID:l6KOyLDT0
水利権の争いは戦争しかない
237不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:23:49.36ID:vTy3aIpI0
>>156
メコン川が干上がったね
238不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:28:11.03ID:BgRldW7C0
エチオピアって、あのテドロスの出身国かな
239不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:29:20.85ID:mMcrBI0B0
>>233
それは大井川に限らずダム水路式発電所の弊害
ダムの何kmも下流に発電所があるからダムと発電所の間の川は枯れる
今は環境を守る為に水を流してる
240不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:30:10.14ID:mMcrBI0B0
>>235
イスラエルが味方して第5次中東戦争を期待
241不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:35:15.04ID:ErITNBas0
決して、私はあなたを見捨てない

一緒に過去に受けた心の傷やトラウマを乗り越えていきましょう

https://elcna.crayonsite.info
242不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:35:33.84ID:Y7moUVxA0
ナイルのたま
って言われてるから怒ってるのかしら
243不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:41:44.30ID:DI3d6PH30
貯水完了まで5から10年

日本は渇水でダムの水位が空どうしよう
台風とかの豪雨で満水になりました
気候もダムの規模も違いすぎる
244不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:43:44.38ID:JeVo92XH0
エチオピア帝国の皇帝を追い出したのは
民族は違ったかもしれないが
他ならぬエチオピア人じゃないかな
何が大エチオピアだよ
245不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:47:30.13ID:b3zxBsrI0
>>6
エチオピアは、エリトリアの分離独立によって海運を封じられたので非常に苦しい立場なのですよ。
それに、ダムを建設して利用できるのが下流域の国だけだというのも変ですし。
246不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:57:59.14ID:JeVo92XH0
wiki見たが貯水に5年10年もかかるなら
エジプトは完全に干上がるな
米国も調停したようだが
これは放っておくしかない
247不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 17:58:15.46ID:a1HU34Z80
水ごときで争いとか日本人の民度じゃ理解できんわ
248不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 18:03:58.18ID:J9B/jwuG0
>>245
そのエリトリアも政治体制が無茶苦茶…

東大在学時に司法試験受かった日本人女性が
エリトリアの法整備に動いていたんだがなぁ
249不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 18:09:49.21ID:ntCjaSyH0
昔から何をどう言おうが上流には勝てない
250不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 19:08:19.44ID:UBkZWasD0
エジプト、スーダン軍が貯水開始前に進軍してダムを破壊するぞと威嚇するまでがデフォ
251不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 20:08:59.64ID:PoduS5DJ0
>>10
イタリアはヴァイオントダム崩壊事故の前科持ちだもんなあ。
恐ろしい。
252不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:39:55.78ID:iCePJtZF0
ダム作るだけで何万世帯に電力供給できるならやるだろう
253不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:51:04.78ID:A0+J8jFH0
水は戦争の原因になる

これで戦いが起こっても仕方がない
254不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:53:27.52ID:A0+J8jFH0
メコン川も上流の中国でダム作ってもめそうだなあ
255不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:53:57.61ID:BG0WmfH/0
21世紀にもなって水争いって
これだから未開人は
256不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:53:57.66ID:PGc/Kw4V0
>>1
エジプトは国土の大半が砂漠なのに人口が1億ってどうかしている
257不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 21:59:44.40ID:DJB3UUbX0
人口が意外と多いんだな
古代エジプト時代もけっこう多かったのかな
258不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 23:35:12.09ID:awkEzuX70
>>210
今は直撃するミサイル
バンカーバスターと同じタイプ
259不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 23:51:55.11ID:gnA9yh390
>>83
古代のエジプト人はユーフラテス川を
逆さに流れる川と呼ぶんだぞww
260不要不急の名無しさん
2020/06/29(月) 23:59:27.39ID:F8Dz3wrQ0
WHOのテドロスがエチオピア人
エチオピアはもう中国の属国じゃないか
261不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 00:13:31.00ID:zp3bLJz00
エジプトは、エチオピア省の恐ろしさを知らんと見えるな
262不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 02:07:05.44ID:wHNbWWTA0
>>156
下流の国が中国を憎んでいる
仕方なしに中国の言うことを聞いているふりを
している
国家間の争いごともそこらへんの
人間関係と同じだよ
263不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 02:34:34.73ID:MrThXooM0
スーダンってそんなところに有ったのかよ
スーダン人って普通のアフリカ土人の顔してるのに
エジプトとエチオピアの間にあるとかおかしいだろ
264不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 02:38:31.47ID:MrThXooM0
>>193
全面的に上流側が悪いなwww
265不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 02:49:31.34ID:ih4nPLrI0
大エチオピア・ルネサンス・ダム(Grand Ethiopian Renaissance Dam)

厨二臭い名前
作ってるのは、イタリア企業
【時事通信】ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【時事通信】ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発  [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
266不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 02:55:48.21ID:jFq6fdFU0
エチオピアが悪い
理由はテドロス
267不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:00:53.60ID:ih4nPLrI0
The Dambusters - Gibsons attack

268不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:00:54.95ID:/XER5rjl0
エチオピア人がダムで毎日おしっこすれば解決やね
269不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:02:33.64ID:FOnDcWHC0
また下流で住血吸虫が勢力を拡大しそうだな…
270不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:04:53.94ID:+Honb1LDO
エジプトはナイルの賜物
271不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:13:56.46ID:UQAFYmuX0
ダム板民が元気そうでなによりだ
272不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 03:26:04.51ID:gMC7X3tM0
>>83
標高が高い方から低い方へ(山から海へ)流れるのよ...
273不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 04:13:00.83ID:MrThXooM0
>>83
信濃川をディスってんじゃねえ
274不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 04:13:52.11ID:YOJcoc9a0
中国製なん?貯水完了した時点で決壊時限爆弾のカウントダウンが始まるな
275不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 05:41:28.58ID:WMNc/dOB0
エチオピア の下水はエジプトの飲み水か。
どこかで聞いたことのある話だな。
276不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 05:45:46.99ID:S7TDyWP20
>>83
オマエって物凄い馬鹿だな
日本海側なんてそんな感じだが
277不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 05:47:37.34ID:+Honb1LDO
日本でも江戸時代には、川上の村と川下の村が田んぼに引く水を巡って対立してた
278不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 05:49:21.86ID:+Honb1LDO
>>83
高い所から低い所に流れてるだけ
279不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 05:53:28.50ID:4NBe6VpW0
ここまでトトメス無し(´・ω・`)
280 【東電 78.9 %】
2020/06/30(火) 06:01:32.20ID:MR0dcHNQ0
開戦理由になるな
281不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 06:22:03.55ID:0+gvJwou0
>>256
日本は国土のほとんどが山なのだが・・・
282不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 07:46:41.21ID:b18mIjQH0
>>259
インド洋は内海で
インダス河の下流がナイル川になっていると思っていた
283不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 12:31:35.83ID:TgKiZ6yR0
文字通りの死活問題
284不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 18:10:07.67ID:MlkMIN+H0
>>112
高いやつは発電能力にステータスふってる
285不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 18:34:44.47ID:fkTb59JE0
>>265
>作ってるのは、イタリア企業

壊れる予感しかしない(´;ω;`)
286不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 18:53:02.39ID:8wKv49P60
>>1
古代遺跡みたいなダムだな。
石造り?
287不要不急の名無しさん
2020/06/30(火) 19:54:06.27ID:+Honb1LDO
>>265
あの辺りはイタリア領だったから、その縁だな
イタリアの縄張り
288不要不急の名無しさん
2020/07/01(水) 07:02:30.03ID:s8wa3ZEN0
エチオピア饅頭はもう売ってない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209055906
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593386772/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【時事通信】ナイル川、ダム貯水で溝 エチオピア強硬、エジプト猛反発 [爆笑ゴリラ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
日テレNEWS ZERO「コロナ感染爆発の中、東京都心でアイドル興行イベントを強行したハロープロジェクトという反社会勢力を許すな!」
【速報】ウクライナ・ザポリージャ原発、ロシア軍が冷却水ダムを爆破、まもなくメルトダウン😨
【国際法違反】ウクライナでロシアが戦禍の子どもたち6000人以上の拘束誘拐、強制連行 イエール大学調査 ジュネーブ条約違反 [ガムテ★]
【ベトナム】 病院での隔離に猛反発、拒否した韓国人観光客グループ、航空機で帰国
【フジ笠井アナ】川崎襲撃事件の犯行時間を事件現場でストップウォッチで検証「笠井さんやめて。リアルすぎて、気持ち悪くなった」と反響
イラン反発、報復辞さず 核科学者暗殺で強硬―イスラエルや米国と対立激化も [ひよこ★]
【水害】中国の武漢市と3省、大雨で赤色警報発出 サプライチェーンに懸念 三峡ダムの水位は警戒水準を10メートル以上上回る [ごまカンパチ★]
【プロパガンダ】ロシア軍「世界最強戦車レオパルトを撃破」 実際は…農業用コンバイン? プリゴジン氏が皮肉「偽装覚えた」 [ごまカンパチ★]
香川県で謎の新型インフルエンザが猛威、とてつもない強毒性でコロナよりヤバそう
IGNJ野口「アストラルチェイン、僕もうプラチナゲームズで一番好き」クラベ「結構みんなそう言ってる」
【サッカー】まさに千両役者、C・ロナウドが異次元ハットトリック! 強烈な直接FK弾を含む3発でチームを救う [ゴアマガラ★]
【速報】Steamでバンナムパブリッシャーウィーク!ダクソ、ワンピ、ドラゴボ、ナルト、テイルズが超格安で開発できるぞ!
【サッカー】U-24日本代表、東京五輪に臨むメンバー18名を発表。久保、堂安、冨安らに強力オーバーエイジ陣で金メダルへ★3 [久太郎★]
【チャイナウィルス】寺に放火、後ろから刺され...アジア系へのヘイトクライム、コロナ禍で多発。「外に出るのが怖い」 [砂漠のマスカレード★]
【音楽】スパンダー・バレエのゲイリー・ケンプ、これまでで最もパーソナルなアルバムで復帰: 「This Destination」2025年1月31日発売 [湛然★]
【国際】米の大使館移転、エルサレムで歓迎式典 パレスチナ反発
【反攻】ウクライナ軍、南部ヘルソン2集落を奪還 トルコで軍艦進水式 [樽悶★]
【南シナ海】比とベトナム、中国海警法に猛反発 「戦争を仕掛けるという脅迫だ」[01/31] [Ikh★]
【バレーボール】中田ジャパン、強豪オランダに快勝し5位フィニッシュ エースの石井がチームをけん引!
【ラオスのダム決壊】隣国カンボジアでも2万5000人が避難 北部ストゥントレン州、水位12メートル上昇★3
イタリアの記者・ピオ・デミリア、日本で爆発的に感染者が出る期待を熱く語る ネット「なるほど…菅直人政権特別顧問、超絶反日極左…
【カワサキ】川崎重、オートバイ部門を分社化 経営立て直しで コロナ禍で東南アジア地域でのバイク売り上げ落ち込み [シャチ★]
【湖】じゃがいも薄切り揚げ工場完成 生地や味を選んで自分好みのポテトチップスが作れる、「マイポテチ体験ルーム」も・熊本県益城町 [水星虫★]
「ひど過ぎます」 キャンプ、バーベキューでのマナー違反多発 「炎上覚悟で」声を上げたアウトドア専門店の思い [武者小路バヌアツ★]
【ネット】「カエルの幼虫がここまで巨大化するとは、放射能の影響が深刻」鴨川のオオサンショウウオ画像みた反原発派がツイート★4
【無能】河野太郎、デカい面でTVハシゴ出演し「無責任発言」連発 ワクチン供給を猛アピールする一方、あとは自治体に丸投げ&責任転嫁 [ネトウヨ★]
【アイドル】「スキャンダルFカップ」元AKB48鈴木優香(21)、「圧巻スタイル」B85・W60・H90センチ豊満バストで魅了 写真集発売 [ジョーカーマン★]
【佐賀】ベトナム人実習生の水死体発見 事件事故両面から捜査 筑後川 [シャチ★]
【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪を紐付ける報道に反発の声★8
【ネット】新潟女児殺害の容疑者は「アニメ好き」「ゲームオタクでロリコン」 アニメ・ゲームと犯罪を紐付ける報道に反発の声★13
【紛争】ガザ地区からイスラエルにロケット弾発射 5月の11日間戦争後初 ヨルダン川西岸地区でのパレスチナ人4人殺害に対する報復か [上級国民★]
【サッカー】<日本代表>W杯8強へ!29日ベトナム戦は“川崎ジャパン”…20年J1独走Vユニットで代表強化 あるぞ6人先発 [Egg★]
【グラビア】ワレメくっきり!ミスFLASH2018ファイナリストのスレンダーグラドル岡田ちほ スケスケ衣装で極上ヒップ猛アピール[05/12] ©bbspink.com
自分大好きイキリまんさん、反省エピソードからナチュラルにマウントを取る見事な展開
中川翔子(37)、おっぱいに手を添えてアピール?大胆な水着オフショットを公開!😲
【ロシア】反プーチン派ロシア人ジャーナリスト、ウクライナで撃たれ死亡[05/30]
【話題】反アベ市民、石平氏とケントギルバート氏にヘイトスピーチ「母国へ強制送還しないと」
【米加首脳電話会談】カナダのトルドー首相、トランプ氏の貿易への不満は「根拠のない主張」と電話で反発
【元BiSH】アイナ・ジ・エンド、初主演映画『キリエのうた』からKyrie名義でアルバム発売 [少考さん★]
【タイ】18メートルのサナダムシ発見、ここ50年でナンバーワン(寄生虫症研究センター) [少考さん★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は小反発、週末で見送りムード強く一進一退に【8/13 株価】 [エリオット★]
【共同通信】旅客機強制着陸で拘束されたベラルーシ反政権派ジャーナリストが、罪を認めて大統領に敬意 [みの★]
【音楽】ニルヴァーナ、デビュー・アルバムの『ブリーチ』がカセットテープで再発されることに [湛然★]
【音楽】マリア・カラス、新コンピレーションアルバム発売で公式サイトの日本語バージョン開設 [湛然★]
【IT】アップル、新型「Mac mini」と27インチ・ディスプレイを2022年に発表か--アナリスト予測 [ムヒタ★]
【音楽】コムアイ(水曜日のカンパネラ)、ドルチェ&ガッバーナのショーに日本人アーティストとして初出演
【クレカ】アマゾン、驚異の還元率5%のクレジットカードをプライム会員向けに発表…年会費は無料で還元分に上限・期限ナシ
声優アイドルグループ、「ナナブンノニジュウニ」の元メンバー・日永麗ちゃん(東条ちゃんの中の人)、エッチな写真集を発売!
【オーストラリア】「ダフネはすごい勢いで流れていった」水泳クラブの巨大ゴムアヒル、沖に流され行方不明 豪州[03/18]
【米】NYでアジア系差別反対集会…民主党シューマー院内総務が挨拶、コロナを「中国ウイルス」と揶揄したトランプ氏を批判 [ばーど★]
自称海外サッカー好きジャップ「スパーズ!ガナーズ!」内田篤人「アーセナル、トッテナムで良くない?日本人なのに通ぶってるだけw」
【速報】ハロープロジェクトさん、本日日本(+1333)の神奈川(+72)でバースデーイベント強行キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【コロナ】
1人で行くチーム・負けん気 FINAL 〜10年後にまた戦いますん〜【アップアップガールズ(仮)、チャオ ベッラ チンクエッティ、吉川友】
【アニメ】史上最強だと思うロボットランキング…則巻アラレ、イデオン、ガンバスター、ガンダムUC、ナイト・オブ・ゴールドなど★2
【ゲーム】「プレイステーション 5(PS5)」の本体デザインがついに発表、ディスクドライブなしのデジタルエディションも登場 ★7 [オクタヴィアス5世★]
【ゲーム】「プレイステーション 5(PS5)」の本体デザインがついに発表、ディスクドライブなしのデジタルエディションも登場 ★6 [オクタヴィアス5世★]
【福岡】ふるさと納税返礼品、発送遅れ抗議殺到 アップルウオッチはギフト券で代替…直方市
【滋賀】ペダル付きミニバイク、歩道で無免許運転疑い ベトナム人女を書類送検 甲賀 [シャチ★]
反地球連邦組織エゥーゴはついに最強のモビルスーツZガンダムを完成させた←ができる1/144アーガマ
最新式CDラジカセ発売 CDやラジオをテープに録音可能、ダブルカセットで簡単ダビング 2020/06/27
【芸能】#吉岡秀隆 新型コロナウイルスに感染、公式ホームページで発表 [フォーエバー★]
15:59:12 up 26 days, 17:02, 2 users, load average: 11.36, 11.08, 10.48

in 7.0900709629059 sec @5.4935910701752@0b7 on 020905