記録的な大雨で熊本県では80代の女性が死亡し、球磨村の特別養護老人ホームの14人を含め、合わせて15人が心肺停止になっているほか、1人が重体、9人が行方不明となっています。
熊本県芦北町によりますと、記録的な大雨で町内の佐敷地区で土砂崩れが起きて住宅が倒壊し、80代の女性が死亡しました。川の水があふれて浸水した住宅の中で見つかったということです。
熊本県によりますと、球磨川が氾濫した球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」で14人が心肺停止になっています。
また、津奈木町で土砂崩れのため1人が心肺停止の状態で、熊本県内ではこれまでに合わせて15人が心肺停止になっています。
さらに芦北町では、伏木氏地区で1人が重体、1人が行方不明になっていて、女島地区では夫婦2人が土砂崩れのため行方不明に、田川地区で土砂崩れのため3人が行方不明になっています。
また人吉市では1人が、津奈木町では土砂崩れのため2人が行方不明になっていて、行方不明になっている人は合わせて9人です。
熊本県によりますと、このほか災害に巻き込まれたかどうかははっきりしないものの、連絡が取れないままで安否がわからない人が人吉市で2人いるということです。
2020年7月4日 19時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496841000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
安倍晋三が川に流れればよかったのにな
犯罪者でもない人が流されたのはかわいそう
>>6
ダム作ってたら今回のには間に合ってたって事?
8年位?でダムってポンポン建つもん?
(´・ω・) >>8
死ねとか書き込むやつの言うことなんざウンチと同じ。 >>10
「ウンチと同じ」とかいう語彙力お察しのガイジがなに言ってんのw リフレバカ「変動為替相場制のもとでは理論的には財政政策の効果はない。」
大爆笑wwwwwwww
地元民の正常性バイアスか
前は川、後ろが山ならトンキンは前日から逃げてる
>>11
でた!お得意のガイジ!!
大好きなママンが草葉の陰で泣いてるよ。 >>8
これはネトウヨもぐぬぬ・・・ってなる秀逸レスww
444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-9pWC)[] 投稿日:2020/07/04(土) 19:24:13.82 ID:vdsSqgLRa
最初からノーガードで中国人富裕層の保養地として提供して
検査?なにそれ?で押し通し志村けん等多くを死地に追いやって
国民が死に体になったら民主につつかれて渋々10万決定
カビたマスクを税金で国民に送りつける嫌がらせに終始して
増税のタイミングを見計らってる
自民党信者って一体なに見てるんだろ? これ職員は?真っ先に逃げたの?
ダムを否定してもいいけど、それでも低地にわざわざ平屋の建物建てて住むってアフォなの?死ぬの?
>>12
まだ今年の天候の自然災害は始まったばかりだからね。
台風とか災害が来れば来るほど儲かる会社に勤めてるから胸熱だわ。 持ち家だけど、やっぱこれからは賃貸さいつよっぽいな
建て替えの時期なんだけど、マジでうっぱらって賃貸にしよ
毎度毎度老人ホームの入居老人に大量死者が出るんだが
役場なり消防なりが早めに避難を援助しようと思わないのが不思議
あえて見殺しにしてんのか
>>22
すげぇ、、、
釣りかと思うくらいの自分へのレス、、、 昨年の台風で屋根まで浸水した、川越市の老人ホームでは全員救出して死者ゼロだったのにな
毎年同じことやってんのに
なんで避難してないの???
>>28
そんな危険な老人ホームに親を預ける方が悪いだろ 気が滅入るニュースばかりだ
何かパーッと明るい気分になれるニュースがほしい
>>37
安倍辞任くらいの明るい話題がほしいところだな >>28
それが人口を地方に分散させる事のデメリット
点在化した非効率な災害インフラ、生活インフラに税収財源を充てられない
ましてや人口減少で税収が減少する今後はなおさら 21世紀、令和の世になっても死者がでないと梅雨が明けない。
毎年のことなのになんとかならないのだろうか。
被災者の皆さん頑張ってる??必死に命を繋げようと努力してる?
万が一力尽きても悔やまないで!
貴方の死は無駄じゃないから!
貴方のお陰でボーナス満額の上に更にボーナスステージ開始で肥え太る寄生虫ゴキブリ公務員と卑しいその家族が今後も安泰の生活送れるんだから!
貴方の死は卑しい寄生虫ゴキブリ公務員の養分の為だった、それは決して悪い死に様じゃなかったと思うよ?
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 無駄な出費 例えば外国人ナマポや反日国に援助 海外留学生に手厚い援助なんか
即刻やめて予算を
日本の被災者に当てようや!
外国に援助する前に自国の河川の整備しろや!
ほれ見ろ、ダムを撤去したから天誅が下ったのだ。
やっぱりダムをガンガン作らないと日本は滅びる。
>>1
>心肺停止
それで、蘇生する可能性は1%でもあるんか? なんで台風でもない、大雨ぐらいでここまでの被害になるの?
令和は呪われてる、地獄の令和。
令和に入ってから何か一つでも良いことがあったか?
何にも、本当に何一つ無い。
>>23
氾濫したの未明レベルの早朝やぞ
当直の1人か2人の職員でどうしろと? >>4
安倍さんが流されるなどとんでもない!
縛り首にするんだから >>57
無いよ。ただ医者が死んだって判定してないだけで、100%死亡 田舎は土地が安いから
平屋が多いのも水害に弱い理由の一つだよな
まさか平屋しか建てられない容積率じゃないだろうが
浸水危険地帯は3階建てまで許可する、というより
むしろ鉄筋3階建てを義務付けるぐらいすればいいのに
とくに老人ホームや医療・児童関連の施設は
よく分からんが雨くらいで死人が出るのは何故なんだ?
自立して生活できなくなったら希望者に対して安楽死を実施すべき
こんな恐ろしい最期を回避して、文字通り極楽気分で旅立ちたいものだ
老人ホームや施設の立地条件まで調べない安心出来ないんだな…
俺ミュージシャンだけど
令和になってから音楽どころじゃないな
清く辞めるべきかもな
>>58
昨今では速度が早い台風より
局所に断続的に降雨の多い集中豪雨の方が被害はでかい 地震やら氾濫やら熊本はキツイなぁ。お城はもう回復したか、クマモンに頑張ってもらうしかないな。
ジジババが死のうがなんだろうがどーでもいいが
熊もっと県って野良にゃんが大量にいるんだろ?そのにゃんたちは無事なのか?
>>68
歴史的な事を調べなきゃならないか、地震、津波、氾濫。そんな選べる時代じゃないからなぁ。 >>23
俺もそう思うわ
氾濫したら死ぬ分かっている所に住むのはバカだと思う >>72
人吉城?
熊本城なら近くまで行けるくらいには復旧してるよ? >>74
地名に川とか沼とかあるところは軟弱な地盤な場合があるわな
あの北海道の彎曲した地域は、埋め立て地だったようでしっかりした地盤の家は
地元民がとっくに押さえてて、軟弱な地盤の家買うのはそれ知らん他地域の住民だったという >>75
ありがとう、でもなんか無観客とか
ピンと来ないんだよね
もうお客さん呼ぶのが罪みたいに感じてる >>76
災害に強い土地はおおよそ昭和前期で使い切ってるんだから、
そういうレベルで話をしてもなぁ 広島って毎年大雨でがけ崩れが起こって人死んでるよな
でも、砂防ダムまで作って税金投入してまでそんなとこに住む意味あるんかなw
>>79
客のために演る以上に
自分が楽しいからやるのでしょう
それは天災関係なく続けられるようにしとけばいい
早い話がこれを機に食いっぱぐれない本業をもて
それでこそ心行くまで音楽を出来る 全く前原のクソは死んでほしいよ
ダム計画があれば工事中でも多少の水はたせた
本としね前原
>>76
他に住むところ無いだろう。津波まで考慮すればさらに無い。 >>57
日本の法律はおかしいからなw
医師しか死亡判定できないって
首と胴体が切り離された状態じゃないと警察官ですら死亡と見なせない
だから一般論で死んでるのがわかってるのに救助活動って誤った日本語使ってる
どう考えても自衛隊に遺体捜索活動させてる >>86
まあまあw
ギャンブル禁止だけどパチンコはセーフ
売春禁止だけどソープランドはセーフ
麻薬禁止だけどアルコールはセーフ
だの法律にダブルスタンダードがある世界で唯一の国ですからw >>80
二階建てにするしか、高床式にするとか工夫しないの? バブル期は高台の斜面を宅地造成したり金のかかる開発をしてたが最近はそんなの減って、罹災の可能性無視して水はけの悪い低地に宅地広げてるからな
家買うときは気をつけろよ
その老人施設では 医療従事者 介護士 面会者など
おそらく万全のコロナウィルス対策をしていただろうに。
一瞬の出来事だったか。
>80代の女性が死亡
寿命だよ寿命!
これも立派な寿命です
若い奴なら中々死なないだろ
コロナにせよ災害にせよな
だから寿命なのさ
>>23
テレビニュースの上空からの動画見ると川のすぐ横だね。急に増水したら入所者助け様が無く置いて逃げるしか選択肢無いね。家族の心情は理解出来るが、残って助けようとしても犠牲者が増える結果しか残らない。
経営者側の責任問われるだろう。
前の東北台風上陸の時の老人施設での被災も同じ様な地形だった。
これを教訓とするなら、地球規模の気候変動期入ったので、全国的にリバーサイドの老人施設は利用してはならない。
関連職種の人々は入職してはならない。
それにより危険施設は淘汰されるだろう。
自己認識自己防衛しかないだろうね。 今後毎年この時期は大雨被害だよ
9月入学派ってこの時期に入試しようとしてたんだよね
大雪・インフルよりもよっぽど大変
>>76
東京に30年以内に大地震がくる確率70%だけど、誰も移動しないどころかマンション売れてるな 来週はもっと酷いことになってるだろう
コロナが吹っ飛ぶくらいにな
氾濫するまでだいぶ時間余裕あったのに何で避難しなかったのと不思議
★おさらい
マスゴミが球磨川に触らない理由はダムを廃止したのは悪夢の民主党政権と
反日馬鹿共産党がからんでるから?
ばーーーーーか
隠すな
==================================
●川辺川ダム 五木村、相良村、錦町
八代市(五木川流域)
熊本県知事の建設白紙撤回から10年 「ダムによらない治水」の今は
https://mainichi.jp/articles/20180911/mog/00m/040/007000c
旧民主党政権が中止を決断し、ダム計画は休眠状態となった
018年9月17日
「川辺川ダム中止表明10年 明るい兆し、残る不安」
群馬県の八ッ場ダム(吾妻川)と双璧を成す長期化したダム事業の代表格として知られている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2009年に行われた第45回衆議院議員総選挙において民主党はマニフェストに「八ッ場ダムと川辺川ダムの建設中止」を明記。
選挙の結果、民主党が第一党となって政権交代となり鳩山由紀夫内閣が発足、国土交通大臣に就任した前原誠司は9月17日の記者会見で
「(利水、発電、治水という)当初の3つの大きな目的のうち(利水、発電の)2つがなくなった。
事業を見直すのが当たり前」と述べ、川辺川ダム建設事業の中止の意向を明言、
鳩山由紀夫首相も同様の意見表明を行ってお。その後の国交大臣に就任した馬淵澄夫も川辺川ダム中止方針を踏襲。 建物を二階建てにしておくだけで簡単に助かった命だよな?
熊本呪われてるな
「熊本は地震の安全地帯」
呪いの言葉をつい口走ったばかりにw
ルフィの銅像建てるのに義援金1000万以上使ったりしてたこらなぁ
>>28
普段からダラけてやってるからいざというときにも緊張感は無いんだろ
入所者の虐待を平気でするような連中も多いんだぞ >>111
まあ老人も2階は嫌がるだろうけどね〜
それでも屋上に避難場所ぐらい作れよ。
寝たきりの人を吊り上げる施設とかさあ >>79
無観客じゃなくて逆に世界中の人が聴けるんだけどな
いつ死ぬかわからない世界ならどこかに残してもいいんじゃない >>112
発電用のダムじゃないの?
あまり意味がないとみたが 老人よりも鮎が大事なのでダムやめました、ミンス党ですw
佐敷地区で土砂崩れか(;´Д`)
白岩地区の親戚の家は一階が水に浸かった
佐敷川が目の前だからヤバいだろうとは思ってたが
>>1
川の水量を理由にリニアの邪魔をする静岡の川が氾濫すれば良かったのに
>>1
見た目のわりに被害小さかったな とにかく熊本の皆さん頑張って!
とりあえず今から千羽鶴折って熊本の被災地に送るわ。
田舎の老人ホームって
場所ないからだいたい
山際、川沿いとか辺鄙なとこに建ってるよな
ドラえもんのような凄い道具があれば自然災害にも対応出来るんだろうけど
そんな未来は来ないだろうな
人間はいつまでも自然には勝てないわ
警報も出てただろうし
避難勧告も出てただろうし
ハザードマップでも真っ赤だったろうし
老人ホームとはいえ、前もってなんとかしとかないと
移動はほんとに大変だろうけども
やったー!被害が出たー!
これで民主党叩けるー!
ってネトウヨがウッキウキw
やっぱこいつら日本人じゃないわ
>>125
避難所は目の前の小学校で、小学校は同じ2階建て この状態で震度6クラスの大地震が来たらどうなるんだろう
もっと老人死ね
にしてもたった14匹かよ…
職員が余計なことしたか…
川沿いや山際
土地が安いのかもしれんが
こういう所に住宅を建ててはいけないって教訓だわな
>>9
昭和41年からダム建設の話は持ち上がっていた
平成21年に民主党が白紙撤回
以後議論されないことに これからのニュースはしばらくコロナと九州水害の豪華二本立てが決定したな。
>>1
民主党が
熊本の川辺川ダムの建設を中止 にしたから。 >>131
すぐネトウヨ認定する日本人じゃない人が何か言ってるのかな? >球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」で14人が心肺停止
球磨川氾濫時に一番水位が上がったところっぽいな
8mとか9mとかって2階の屋根じゃないと助からんやろ