◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【農業/経済】日照不足で野菜が平年の4割高 東日本中心に果菜類で顕著 [かわる★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595889071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★2020/07/28(火) 07:31:11.78ID:tDIXmq5X9
 4連休明けの27日、野菜取引は仕入れ意欲が収まり高値疲れも出たが、梅雨明けの遅れによる品薄から相場は高止まりとなった。関東以北が主産地の果菜類などで品薄高が顕著。気象庁によると高値をもたらした日照不足は、東北、関東甲信、東海、北陸で8月初めまで続く見通しだ。

 各地区大手7卸のデータを集計した日農平均価格は野菜全体の7月下旬(27日まで)の平均価格が、1キロ213円と平年(過去5年平均)の43%高となった。東日本は週内まで大幅な増量は見込めず、底堅い相場展開となる見通しだ。

 品薄高が顕著なのは、果菜類。下旬の日農平均価格は、ナスが1キロ479円と平年の62%高、キュウリも1キロ363円と53%高。ともに、既に品薄基調だった中旬から10〜20%上昇した。

 両品目とも、例年は7月下旬から8月盆にかけて最盛期を迎える。

 JA全農ぐんまによると「ナスは、大雨続きで落ち込んだ中旬と比べ、増加基調にある」という。それでも、平日の出荷は日量約6000ケース(1ケース5キロ)と「平年よりも2割少ない」(同)状況だ。キュウリも同様の傾向で、JA全農福島は「今週の増量はまだ緩やか。一気に増えるのは8月以降になる」と見通す。

 首都圏や関西に200店舗以上展開するスーパーは、果菜類は例年の2、3割高で販売する。それでも「相場通りに設定すると手が出なくなる。利幅を抑えて販売している」という。

 27日の取引は4連休明けで仕入れ意欲が収まった。だが東京都内の卸売会社は「主産地の関東以北は週内は日照が少なく、高値疲れはあるが週内の値下げは小幅にとどまる」と見通す。

 気象庁は全国的な日照不足は8月初めまで続く恐れがあるとして農作物の管理に注意するよう呼び掛けている。同庁によると、気圧の谷や、暖かく湿った空気が流れ込む影響で大気の状態が不安定となり、今後少なくとも1週間は東北、関東甲信、東海、北陸を中心に曇りや雨のぐずついた天気が続く。近畿から九州は29日ごろから高気圧に覆われやすくなり、晴れる日が多くなる見込み。

鶏卵は低迷

 一方、鶏卵価格は低迷している。27日のJA全農たまごのM級基準値(東京)は、前回22日の取引から10円安の145円と過去5年の最低水準に落ち込んだ。

 コロナ禍で飲食店など業務・加工筋の需要が落ち込んでいた中、「感染再拡大への懸念が需要の戻りを鈍くしている」(東日本の流通業者)。産地では生産調整の取り組みも進むが、需要減の影響が大きく、5月以降、平年を下回る展開が続く。
https://www.agrinews.co.jp/p51475.html

2不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:32:27.00ID:bIcEIZJ/0
安倍の無策のせいだろ

3不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:32:32.84ID:z2HsEapv0
ホンマかいな 

4不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:33:04.48ID:Ap7AgrUn0
何を買い溜めしとけばいいの?

5不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:34:05.06ID:x1O0lwg80
>>2
イヤなら朝鮮人は半島に帰れば?
ああ、母国に帰ったらボコられて差別されるんだっけ?w

6不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:34:24.80ID:o+L1lNCn0
米の輸入くるかな

7不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:34:26.12ID:YqnrRdpK0
余りにもお日様が出ないから、我が家の陽当たり良い南側のコンクリート舗装の所で苔生え始めてきたわ。

8不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:34:50.55ID:urXdNsTL0
レタスがめちゃくちゃ高かったわ
300円とかとても買う気しない

9不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:35:04.75ID:X5mF5Ydd0
またトマト1個198円になるのかorz

10不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:35:42.13ID:WsS9fsMY0
>>4
その卑しさをどうにかしろw

11不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:35:45.03ID:wU8/ZlTU0
冷凍のブロッコリーとブナシメジともやししか買わない俺には関係のない話だった

12不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:36:06.03ID:lnZGfe6M0
家庭菜園のキュウリはこの1カ月で30本くらい
収穫したな。今も2本とってきた。

13不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:36:18.29ID:cc3CxTVs0
うそばっか
日照はハウスで紫外線当ててるだろ
冷夏とかも通用しないからな
昭和平成の夏なんてこれより気温低かったのが常だから

14不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:36:59.05ID:UDIP3nPdO
ずーっと雨だもんな
世界的にも蝗害とコロナで輸入期待出来んし

15不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:37:01.94ID:qjhn/ZN70
タイ米の悲劇再び


もう食べたくないw

16不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:38:23.99ID:AcUNOQTp0
>>4
野菜を買いだめるの?

17不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:38:24.40ID:lnZGfe6M0
トマト(大・中・ミニ)とナスビ、キュウリは植えておけと
さんざん警鐘ならしてたけどね。素人でも簡単だからプランターでも
いいぞ、と。どうして植えなかった?怠け者ですか?

18不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:38:36.50ID:ZJ4zGcT60
野菜がないならケーキを食べればいいじゃない

19不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:38:58.74ID:cc3CxTVs0
>>15
米頼んだら抱合せで買わされるんだよな
パエリアにしたらそれなりに美味かったけど日本の白ご飯の食べ方には向いてない

20不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:39:04.96ID:r7mamSaH0
東日本も雨続きなの?

21不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:39:32.82ID:PFxndQ7w0
毎日の雨で我が家のプランター野菜の根が溺れたらしく全滅した

22不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:40:41.33ID:wU8/ZlTU0
>>16
冷凍すると栄養がふえる謎野菜もある

23不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:41:12.11ID:qjhn/ZN70
>>19
懐かしいw
結局チャーハンばかりの毎日だった気がする

24不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:41:28.38ID:zwsDibyn0
更にこれから中国人が金に物言わせて食糧買い占めて来るからな
今のうちに一年分は用意しといた方がいいかもしれない

25不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:41:39.33ID:9ppeyjbY0
さらに豪雨で被害を受けて農作物がダメになるところも増えるだろうしな
やはり令和で日本は終わるな

26不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:41:56.44ID:6TAs5fXf0
野菜がなければケーキを食べればいい

27不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:42:02.38ID:d5vtnv4b0
マスクと同じで中国へ
騙される支持者が馬鹿w

28不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:42:38.77ID:UDIP3nPdO
>>20
東北は割りと無事っぽいが中部と関東は雨続きだな

29不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:42:40.85ID:lnZGfe6M0
先日ホームセンターいったらブロッコリーとサニーレタスが
売ってあったので買ってきて植えたった。
キュウリは4月ごろに1ポット150円を二つ植えたんじゃないかな。
もう食べきれないほど毎日なる。

30不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:43:27.01ID:W6WlNkSn0
たしかにナスの成長が遅いな
晴すぎても困るけど雨降りすぎも困る

31不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:44:52.79ID:WZCPnZp90
家の家庭菜園でナス余りまくり
ちょっと植えすぎたか

32不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:45:03.43ID:C2xXK1Lp0
ヤバい最近毎年言ってるような気がするけどマルチビタミンとるわ

33不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:45:19.34ID:cc3CxTVs0
>>23
普通に炊いて食卓に並んだ時の絶望感
あれは1度経験してみる価値があるよな
タイの人の気持ちは嬉しい…だがコレじゃないんだ!って良心の呵責に襲われる

34不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:45:30.85ID:pAu/bIBo0
もやしを食べればいい

35不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:45:45.38ID:nOn6XmkM0
>>4
やはり先ずはトイレットペーパーだろ?鉄板!

36不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:46:03.65ID:T8eZM6DC0
(´<_` )ならば自分で額に汗して栽培すれば良いんじゃね

37不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:46:14.30ID:YOW4WBNB0
順調だったナスの生育がいきなり悪くなった
オクラは結構取れる

38不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:48:13.33ID:d6RKtQTh0
こんなに長い梅雨は初めてだわ・・

39不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:48:33.68ID:joYC/Olu0
今年の米不足は確定だよなこれ

40不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:48:41.64ID:MZGft0KT0
またキャベツ1玉500円の季節がやってくるのか...

41不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:49:07.48ID:c6EbXbPI0
豆苗は天候関係ないから
いつでも同じ値段
切って水につけとけばまた元に戻る、1日2回水を変えるときちんと元に戻る
天候に関係ない野菜は結構ある
高い物は売れない、そうなる

42不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:50:00.89ID:NyiwjFg30
俺の股間のナスはビッグなのに…

43不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:50:14.17ID:dI/DbAZE0
二か月前に
キャベツやホウレン草を畑で潰していたのに

輸入しろよ

44不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:50:15.31ID:qq4ErvCf0
もともとモヤシとカット野菜しか食べないからどうでもいい

45不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:52:04.72ID:YOW4WBNB0
>>29
今、サニーレタスを植えたら暑さですぐにとう立ちして花芽分化しそう

46不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:52:25.35ID:StestERh0
今年はマジでヤバいぞ
そもそも露地だと実をつけてないわ

47不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:52:40.79ID:cRZryu6o0
日照不足 → 野菜品薄 → 野菜高騰 → 
おなかの調子悪い → 下痢便多発 → ティッシュ大量消費 →
ティッシュ品薄 → つまりティッシュ買い溜め必須か!?

48不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:54:41.46ID:vs90/nUH0
北海道以外日照時間全滅してる
どこが今年は猛暑だよ
農家が言ってた通り冷夏じゃねぇか

49不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:56:07.20ID:YqnrRdpK0
>>42
その出羽小茄子🍆はしまいなよ。

50不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 07:59:10.34ID:kc8t/3MI0
家庭菜園長雨と日照不足で大打撃
珍しく7月に入ってから茄子やらトマトやらキュウリの種撒いて苗作ってる
畑に植えてある分は株が弱りすぎて、切り戻ししても実をつけるまで回復しない可能性もある
雨避けが出来てるウッドデッキでプランター栽培してるミニトマトも、昆虫が来ないから100均の筆で受粉させないと

51不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:00:43.44ID:SeQZUaHV0
今年は生育した野菜は順調に実をつけてるんだが、蒔いた種から芽が出ない。
日照不足なのか、日差しが強すぎるのか...
芝生も枯れた。

52不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:01:03.16ID:LvtHtde60
うちの方だとナスは5本一袋で200円ぐらい
キュウリは1本50円ぐらいでちょっと高め
それよりも梅雨前からだんだん値が上がって今1個98円のジャガイモをなんとかしてくれ

53不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:06:09.15ID:OwK76h5O0
>>52
ナス農家だけど市場に一袋300円で卸してるわ
そっちは豊作なんだなあ

54不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:06:50.32ID:gwlDWDHR0
最近の噴火傾向って農業に影響ないのかな
これでまたでかい地震来て連動して噴火でもしてこられるとえらいこっちゃやで

55不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:10:33.73ID:OuSriYKX0
野菜食わにゃあだちかんぞ!!

56不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:17:46.10ID:+tJN6mQq0
高くても都民様なら買うでしょ
文句言うやつは都民といいつつ中身がいわゆる田舎者

57不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:18:21.95ID:eVO4WbEI0
今年はコロナに水害、日照り不足と呪われてるな

58不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:20:21.31ID:A0aRhiZu0
知ってた

雨ばっかで野菜値上がりするなーって

59不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:20:38.89ID:TAcn5JY70
>>54
噴火→影響ある
最近の噴火→影響ない

小規模の水蒸気性噴火だから
これが連鎖噴火になって、火山灰ガンガン巻き上げるとやばい
浅間も富士もそんな段階にない

60不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:22:31.24ID:TAcn5JY70
>>51
地温かな
4月5月が高すぎたから
地温測っておいてみ

>>50
うちは今年からだけど収量は週に一個ペースだな
狭いけど、首都圏
ズッキーニは枯れた

61不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:22:46.77ID:oYrCyqwQ0
この冷夏なら、東京五輪でマラソンができたなw

62不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:24:15.26ID:V6SgcSko0
果物も今年は全然甘くない

63不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:26:43.11ID:148ghvzU0
野菜嫌いのおいらには死角はない

64不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:27:20.34ID:z9xQLnAL0
このままでは
カッパさんが滅んでしまう…

65不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:27:31.93ID:nf23Sq080
収穫する農奴が用意できないんだ士ちょうどいいんでは

66不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:27:40.93ID:aS7IVwFg0
熊本が豪雨でやられたのも痛いわな

67不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:27:48.63ID:148ghvzU0
>>61
札幌じゃ寒すぎて危険

68不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:29:06.89ID:04+6bH7t0
このニュースで忘れちゃならないのが、大儲けしてる農家がいるってこと。
被害を受けた地域の農家は悲惨だけど、そのおかげで、普通につくっていただけの農家が、
何倍もで売れて大儲け。

69不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:33:05.73ID:B34xXsKJ0
きゅうり
なす
トマト
バジル
シソ
あたりは今から植えても全然大丈夫

70不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:34:07.83ID:+KJqV62S0
で?何?な記事だな

71不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:34:10.16ID:DwG9Ript0
災害やコロナに続いて悪いことばかりで嫌になるな
これから先が不安でたまらないよ

72不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:34:59.49ID:+KJqV62S0
>>68
JAがそんな簡単に仕切り上げると思ってる?

73不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:35:18.82ID:jVWMdwQ00
それでものびる庭の芝 

74不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:35:43.21ID:pndX5Bqe0
冷凍やフリーズドライ食っときゃいい

75不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:36:26.72ID:KVga1nlj0
高い野菜は100ローで

76不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:39:21.06ID:Esp2AYoF0
貧乏人は虫を食えばいい
野菜は金持ちの贅沢です

77不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:41:38.82ID:4XjNBuLR0
1kg(400円)の種芋用じゃがいもを春に植えて最近収穫した
生育不良で小粒なのが多く、10kgちょっとの収量だった
あの異常な長雨さえなければ20kgいったはずなのになあ

78不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:42:04.21ID:jVWMdwQ00
もやし大勝利

79不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:49:41.28ID:j4u+XJ8u0
冷夏だしな

80不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:56:01.83ID:CbK8T9kZ0
野菜の苗たくさん植えたけど
ほとんど枯れたり葉っぱばかりに

81不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:57:48.80ID:4kziRS7X0
この程度の悪天候で野菜や穀物が不足するんだからTPPも仕方がない。
農家のワガママに消費者が振り回されるのは、もうゴメンだ。

82不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:58:33.30ID:RhnyfsHR0
冷凍野菜って中国産多いから買いたくねえんだよなぁ

83不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 08:59:42.94ID:sNYk+Q6w0
>>81
知的障害の方はネットに書き込まないでください

84不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:01:35.50ID:pZRUxRr50
>>79
昭和の夏はずっと冷夏だったのか
30℃越えるのが稀だったと聞いてるのに
日本はその頃どうやって毎年農作物つくってたんだろうな

85不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:01:55.48ID:W1aQSg3c0
ネギだけは爆上げで参ったwエビチリが喰いたくて2本480円のネギを買う、エビ自体含めれば
総菜買った方が明らかに安いが、やっぱ旨かったw

86不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:12:19.58ID:MyoHF5ys0
玄米30kg買った

87不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:16:21.01ID:jQ+UQ2Qg0
コロナで世界中の工場が止まったりして気候変動してそう

88不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:20:53.24ID:89IJn3860
米もほぼ不作確実だろう。米買っとくか

89不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:21:53.07ID:6o0zqRi50
>>17
プランター栽培で日々食べるに足りるほど実らないよ

90不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:28:11.77ID:KKK5Js1U0
東京のすぐ隣、ジャガイモ1個90円です。

91不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:30:18.20ID:+autr7470
安定するまで豆苗ともやしで乗りきる

92不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:35:30.70ID:ZWEp9OBv0
> 果菜類
まー無くてもなんとかなるから特に困らんな
キャベツあたりは高騰すると困るが、そっちも高騰するんだろうなきっと

93不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:41:34.65ID:iVWyO5Wk0
プランターがキノコバエ発生装置になった

94不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:51:56.15ID:4kziRS7X0
>>83
はい誹謗中傷、障害者差別

95不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:52:53.79ID:LmZ36cYj0
やさいなんて
高いなら買わなきゃいいだけ
貧乏人はもやしでも食っとけ
もやしは天候に左右されないから
いつも安いよ!!

96不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:54:02.08ID:TMjdkGSe0
インゲンの美味さは異常

97不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:56:23.76ID:i+ONlc3Z0
>>42
昔なすびの懸賞生活ってあったな。
股間を🍆で隠してた。

98不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:57:39.22ID:Oh2+sDmq0
高いうえに美味しくないという

99不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:58:39.54ID:sNYk+Q6w0
>>94
遺伝子に重大なエラーがあります
人生を再起動してください

100不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:58:41.41ID:dhWpplG70
長ネギ・・(´;ω;`)

101不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 09:59:49.38ID:uj+9LoVu0
梅雨ってそういうもんだろ

102不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:12:53.15ID:WEw32Wf60
たたり

103不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:13:11.60ID:3TPJqwUxO
ナス高いよナス
ナス食べたいよナス

104不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:13:59.70ID:eKL5SmJh0
おやさいもりもりたべたい(´・ω・`)

105不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:25:50.56ID:xR3hu6UZ0
口内炎ができたから野菜不足かなと思ってたのにますます買い難い

106不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:28:22.22ID:B/Lm1R2F0
もやしと卵と納豆ですね?

107不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:33:41.17ID:d406ZL5N0
今年はもういかにも梅雨明け10日なんて快晴は期待できそうにないもんな
それに、何かの終わりかもしれない
まだまだ分からんけどな

108不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:34:31.30ID:/IG58fYo0
キャベツが高いのが困る

109不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:35:36.04ID:XgCSHpKg0
>>4
じゃがいも
ニンジン
たまねぎ

110不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:36:08.70ID:AXPuT46L0
いつまでも 梅雨が明けない 令和2年

111不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:37:33.52ID:utasAkHG0
今年はスイカや桃がダメだね
ちーとも甘くない

112不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:37:53.54ID:n5SntoEZ0
安倍政権はミックスベジタブルを無料で全戸に配れ!

113不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 10:58:21.70ID:8OYHk2ff0
>>33
すげークズ

114不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:00:42.27ID:k44x+zIj0
最近PBの3玉うどんしか食ってない
食品が値上がりしすぎて納豆すら買えない

115不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:25:24.92ID:k2MzQBpN0
4割どころか倍以上している
キャベツやほうれん草なんかは特に
小松菜はまだまし

116不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:39:57.83ID:oHwhlKe00
ヨウ化銀撒かれてるんだから長雨になるわけだ

117不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:43:23.37ID:oHwhlKe00
>>6
日本より困ってる国仰山あるんだから自粛だろ

出来ないかったらアベが悪いで確定する

118不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:45:18.73ID:+6DawDsp0
最近自炊するようになったんだけど野菜ってなんであんなに値段コロコロ変わるん?
ほうれん草とか50%くらい平気で変わるけど

119不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:51:47.81ID:IPb4wKNA0
ヴェジタリアンさんは困ってそうですね。肉食の俺様には関係ない。

120不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 11:52:31.85ID:72Y5PmcoO
ほーら、おじさんのナスだよ

121不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:13:50.87ID:oHwhlKe00
日本は見栄で食料の大量廃棄する国だからな
この機会に見直してもらおう

出来ないかったらアベが悪いんだよ

122不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:15:20.12ID:ScRJ6Vuw0
キュウリ一本70円してるよ

123不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:16:29.41ID:9pwvbQoS0
その辺に生えてる雑草を
食べよう
今の時期ならユキノシタとか
ツユクサとかセイタカ
アワダチソウとかスベリヒユ
とか。

124不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:19:41.23ID:7BKLeYvh0
これはこまる

125不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:20:13.93ID:reCwAVpX0
>>118
農業をやったことないの?w
自然相手の仕事だから
収穫量なんて毎年変わるのは
全く当たり前だぞ

126不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:24:16.42ID:Pibc7o7s0
コロナだしってんで今年家庭菜園を始めた俺の勝ち。

自家製トマト、キュウリ、かぼちゃ、ジャガいも、枝豆、スイカ、トウモロコシ

うますぎw

127不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:27:19.16ID:54L2rNAk0
ナスはもう数年前から高止まりでほとんど買わなくなった
キュウリも一昨年ぐらいからずっと高い
果菜類はもうだめだ

128不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:27:59.08ID:k44x+zIj0
不買運動すればいいんだよ

129不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:30:53.87ID:9PGOTr7N0
7月13〜19日までの熱中症による救急搬送人員は全国で1337人

130不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:36:08.86ID:oHwhlKe00
>>126
今年はまだ分からんだろ?

131不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:40:52.14ID:ojiEs30c0
今日、九州南部で梅雨明けしたから明日、中国、近畿、東海は
梅雨明けだろう。

132不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:43:05.05ID:Pibc7o7s0
>>130
もう収穫してるよ。かぼちゃとトウモロコシ、枝豆とナス、トマト、キュウリはまだ採れるな。じゃがいもとスイカはもう終わり。

133不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:46:36.56ID:iEkFaC1b0
>>126
俺も
トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、マクワウリ
ナスが少し遅れてるけどあとは順調

134不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:49:53.16ID:IPb4wKNA0
>>126
プランターや土を買ったり出費かさむだろう。野菜は買った方が安い、と結論出ている。

135不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:54:39.10ID:8UvCFy070
自宅でやってる水耕栽培が勝ち組?ヽ(・∀・)ノ

136不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 12:55:13.75ID:Pibc7o7s0
>>134
ウチは畑だけど、確かに肥料やら支柱やら鳥よけネットやら結構な出費だ。時間も掛かる。
一度計算してみたけど、スーパーの野菜よりは高いけど有機野菜と同じくらいだったな。種類は少ないけどね。

137不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:01:40.89ID:e5aLHi+h0
缶詰の丸ごとトマトとか冷凍野菜の出番ですね

138不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:28:40.21ID:pUG0vFv90
>>68
街の市場に卸してた時はそういう現象あったなぁ
まぁ作った分しかお金にならないんだから稼ぎが増えたと言っても大した事無いよ
こういう時に良い商品集めて右から左に流してるやつが大儲けだろうね

139不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:47:04.98ID:KKK5Js1U0
>>96
新品種はナニコレってぐらい美味しい。

140不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:48:39.25ID:6z8LqNpx0
白菜1つ600円だの色々経験してきたよなぁ

141不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:51:09.32ID:mXLfUapV0
>>139
モロッコいんげんは湯がいたらモチモチしてて旨いな。

142不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:51:12.68ID:h2tJ3TH10
やっぱ天候か
たけーもん
ピーマン一袋300円五個入りとか
きゅうり三本300円とか
ヤクザかよ
キャベツは落ち着いてきたけど
人参も倍になった印象

143不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:51:58.06ID:lAf5eg+40
コロナ+冷夏で、外食産業大変だな…

144不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:52:35.21ID:vKW6xUrx0
もやし食え
もやし

145不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:54:03.48ID:1Ha/Il7D0
きゅうりとかいらねーし

146不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:54:23.71ID:NrmOCboB0
野菜のほとんどを野菜工場で作る時代になるな

147不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 13:56:49.63ID:TMjdkGSe0
大好きな野菜
ピーマン、ネギ、玉ねぎ、セロリ、インゲン、
きゅうり、ナス

大嫌いな野菜
人参、ブロッコリー、カリフラワー、ズッキーニ

148不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 14:05:42.86ID:gJcz0EE00
苗のときはやたら虫に食われたり、雨風にやられるけどある程度大きくなったら
あとはガンガン成長するけどね。
苗なんて半分くらい消失したw

149不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 14:06:58.48ID:T3onb89+0
食糧不足は起きないって言い張ってるバカがいたな
外国から買うから大丈夫って一点張り

150不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 14:07:18.83ID:gJcz0EE00
じゃがいもがやたら高いな。
しょぼい小さいやつなのに高い。
キャベツは週ごとに値段が乱高下している。先週150円が今週350円になったりしてる。

151不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 14:08:13.92ID:Y7g1Avqk0
室内で栽培できるカイワレ大根、もやし、きのこ類がおすすめ

152不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 14:08:21.27ID:aEjyCX/x0
茄子が1つ70円超になってた
暫くは買わない

153不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:16:42.62ID:lnZGfe6M0
>>145
ポテトサラダ、マカロニサラダ、冷やし中華どうするの?
150円の苗2本を3〜4月に植えるだけの簡単なお仕事ですで
もう食べきれないくらいなる。今朝2本収穫さっき葉っぱをめくったら
立派な一物があと一本なってた。

154不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:19:18.48ID:uy6DEvzx0
キュウリ1本100円くる?

155不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:19:26.58ID:lnZGfe6M0
トマト・ナスビ・キュウリ・ピーマンのこの4つは必ず植えて
おけよ、素人でも簡単やぞと3年くらい前から時折警鐘鳴らしてたけどね。
 

156不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:21:29.58ID:8OUU7Pg50
果物があまくねえとかいってるやつどこの糞スーパーで買ってんのよww
どうせ底辺の激安スーパーでしか買えねえからだろ?

157不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:22:18.49ID:3FSit0uR0
天皇早くダンスしろよ
踊れば日照不足回復すんじゃないの?

158不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:24:57.37ID:F/gY+4tn0
>>155
野菜つくった事ないんだけど、
キューリ難しくない?

159不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:37:36.41ID:lnZGfe6M0
>>158
キュウリは植えっぱよ?今ご近所の人が回覧板をもってきたから
おすそ分けしてあげた。

160不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:41:41.79ID:Pibc7o7s0
>>138
そうなんだよな。
作るのは時間掛かるけど、権利の売買はすぐにできるからな。

161不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:45:59.52ID:fYfUwVJa0
>>142
作柄無視して安売りを要求するほうがヤクザだろ

162不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 15:58:48.92ID:rlReasVK0
>>1
トラクターに潰されたハクサイの祟り

163不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:08:49.00ID:B/Lm1R2F0
自粛のときに、家庭菜園を始めた人は全滅なのかな

164不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:15:47.29ID:hJxOGR/10
冥加は豊作
栄養価の高い湿気た野菜
酒のあてに冥加の天ぷらとニンニクの丸揚げ

165不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:29:30.26ID:gbkk54T10
きゅうりとミニトマト植えたけどまあまあ収穫できるな
ピーマンはいまいちで、ゴーヤは全然だ
秋にはサツマイモ取れるといいんだが

166不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:32:12.59ID:rsklwnY30
やませでしょ 東北は冷夏になるパターンだから野菜は値段上がるよね
米がどーなるか

167不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:32:24.78ID:EySQtaG80
日照不足もJALだのANAだのテロリストが温室効果ガスまき散らして気候変動させてるせいだろ

JALだのANAだのテロリストに集団損害賠償請求訴訟を起こそう!!!

日本で最も空港が機能してない岩手は感染者出てないし
さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないどころか
自粛しろとか主張してるやつを逮捕するほどの自粛禁止やってるぞ

欧米や中東、バカチョン半島に武漢の近くの空港までバンバン国際線行き来させてウイルス運び入れて
日本中ウジャウジャ航空機飛ばしまくってウイルス拡散させてる賄賂癒着天下り癒着のテロリストを
滅ぼすことなくしてウイルス問題の解決などあり得ない

何ひとつ価値生産せずに無断で他人の環境切り売りして騒音まき散らして知的産業根絶やしにして
人に物乞い乞食するだけの観光業(笑)なんて害虫に血税くれてやることが経済対策とか勘違いしてる
キチガイテロリスト自民公明
環境破壊して騒音まき散らして技術力根絶やしにして台風だコロナだと自然様にボコボコにされて
CPUから最終製品に至るまで全敗状態の技術力100周遅れの完全無欠の技術敗戦国日本

航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実に着目して滑走路倍増に航空機倍増
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして水害連発させてウイルス拡散させて国民殺しまくって
海域が最短であろうと上空から地上眺めるためにわざわざ陸域飛ばして私有地直上を無断侵犯して
騒音まき散らして威力業務妨害して知的産業根絶やしにして私腹を肥やす世界唯一のテロリスト集団JALANA
北海道は東北の中心抜けて行くし、東海なんて富士山眺めるために神奈川やらを被災地にしてるし
挙句の果てに都心眺めるために都心航路化
もはやこの世でテロリストと呼べるのは人殺して食ってる航空関係者以外に存在しないってのは健常者の常識

こんなマッチポンプ丸出しの白々しい人殺し政策を自然災害だから仕方がない(大爆笑)
なんて受け入れちゃう住民って頭に虫でも湧いてるのか?wwwww

受験したことすらない麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三による3本の白々しい殺人政策
・テロリストJALANAに温室効果ガスまき散らさせて水害連発させて破壊活動させて利権拡大
・GoTo皆殺しキャンペーンやらで癒着JALANAにウイルス拡散させて人殺しまくって利権拡大
・JALだのANAだのに騒音まき散らさせて威力業務妨害して知的産業根絶やしにして利権拡大

不公平極まりないなんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリスト
JAL,ANA,スターフライヤ,スカイマーク,エアドゥ,ジェットスタ,ソラシド,ピーチ,バカチョンエア,fedex,空港管理会社,安倍晋三,赤羽一嘉
に対して数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こすのが筋だといい加減気づけや盆暗愚民
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募れよ

168不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:33:14.66ID:yRHvkh060
核爆弾大量に使ってジェット気流の流れ変えられのか

169不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:36:46.57ID:/LlUCJjd0
オクラと空芯菜はプランター2つずつで栽培してるけど
雨のせいで食べ切れないくらいできる

170不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 16:57:12.84ID:Q69alZ8s0
>>163
家庭菜園くらいなら家族でまあまあ食べるくらいは採れる
本業が消費するだけの奴らへの供給量には足りん

171不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 17:41:40.23ID:04ZUhiCk0
こういうのってさ局所的な地域限定なんだろ
近くのスーパーじゃいつもの値段で売ってたぞ

172不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 18:19:33.83ID:OwK76h5O0
>>171
高値でも値段が変わらないということは?
安く仕入れた時に?

173不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 18:50:38.09ID:gbkk54T10
にしても庭の空いたスペースを耕して芋を植えてそれで飢えをしのぐって、もう戦中みたいな様相だわ

174不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 18:51:43.29ID:YOSJ2t8w0
野菜を廃棄してた農家のせい

175不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 18:53:04.23ID:yz6+Rpsk0
ちょっと前に価格調整で野菜捨てたってニュース見た

176不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 20:23:33.23ID:pQPedYCE0
暖冬での生育が好調過ぎだったのと
コロナでの消費低下でな・・・
学校給食が停止した時期は酷かった

177不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 20:24:27.72ID:RwMWMzXt0
>>4
米っていうか、玄米だな

178不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 20:36:09.81ID:IPb4wKNA0
>>170
きゅうりの苗が180円だった。3本採れれば元が取れる。2株植えてみる。

179不要不急の名無しさん2020/07/28(火) 20:51:55.85ID:kWF62JUN0
家庭菜園スレじゃないか
ナスがとれすぎて困るくらいだったけど、梅雨長いのとテンダマ被害で弱ってきた
もう更新剪定しちゃっていいかな?梅雨明けてからの方がいい?


lud20200729110348
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595889071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【農業/経済】日照不足で野菜が平年の4割高 東日本中心に果菜類で顕著 [かわる★]」を見た人も見ています:
【気象】北~東日本中心に激しい雨 東北では災害の危険性高まるおそれ [凜★]
7月の日照時間、戦後最短に東日本は平年の37%、雨量最多 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【気象】北・東日本中心に暑さ続く 福島32℃ 帯広31℃予想 家の中でも熱中症注意 [首都圏の虎★]
【今日の天気】東日本・北日本中心に猛暑日に 熱中症に十分注意[7月9日 5時51分]
【日照不足】さらに約10日継続か 東北、東日本の太平洋側で
【社会】野菜高騰、家計を直撃 日照不足で供給量減 店頭価格2〜3倍
【農産】野菜高騰、価格2倍も 大雨や日照不足で 食卓に影響 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【経済】野菜価格ピーク越え、殆どが平年並みで推移の見通し キャベツや白菜は9月前半まで高値か [さかい★]
【生活】<ジャガイモ>高騰!スーパーマーケットにも打撃「平年の4割高」日持ちする野菜のため、コロナ禍、買い置き需要が増加... [Egg★]
【関東はもう夏】2016冬総合スレッド85【東日本中心無冬】 [無断転載禁止]
【野菜価格】「はくさい」など葉物を中心に平年下回る 天候安定で
【社会】西・東日本、太平洋側中心に大気不安定…雷雨や突風に注意
【黄砂に注意】北日本〜東日本を中心に黄砂の飛来が予想 洗濯物などにご注意ください 5日
【経済】14年の首都圏マンション発売20.5%減 東日本大震災のあった11年以来3年ぶりに減少
長雨に日照不足…天候不順で『野菜高騰』 食卓に打撃 ジャガイモは前年比2.6倍 ブロッコリー2.5倍 長野 [ヒアリ★]
【健康】『手足口病』流行拡大し患者数が3万人超える 福井県が最も多く、東日本を中心に患者の増加が続く [画像注意] [無断転載禁止]
【農林水産省】日照不足 一部の野菜が値上がり
【社会】北日本や東日本で日照時間の少ない状態続く 農作物への影響懸念
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★4
【経済】JR東日本に直通、相模鉄道の新駅名は「羽沢横浜国大」 直通線の総事業費は約4022億円
【日本経済新聞】セミの地域差 東日本はミンミンゼミ、西日本はクマゼミ。アブラゼミは都会に適応せず [みの★]
自民党税調会長、熊本地震は増税判断に影響しないとの認識を示す 東日本大震災と比べると社会的・経済的にも影響は大きくないと指摘
【経済】JR東日本、4-9月は1362億円の赤字 通期は250億円の黒字予想を1600億円の赤字に変更 [haru★]
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も
【経済】あふれる失業者、東日本大震災のようなV字回復は無い
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★2
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★3
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★5
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★6
【新型肺炎】経済直撃「東日本大震災後上回る」見方も ★4
【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も 
【天気】西・東日本の太平洋側中心 非常に激しい雨おそれ
【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も★3
【新型コロナ】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も★2
【気象庁】東日本の年平均気温、過去最高に 平年を1.1度上回る
【経済】経済打撃、東日本大震災超える可能性指摘も 新型コロナ
「南海トラフ地震、経済損失52兆円、東日本震災の4.5倍」
【経済】鉱工業生産指数 6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅
【経済】新型コロナであふれる失業者、東日本大震災のようなV字回復は無い★2
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★2
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★6 
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★9 
【経済】日本のGDP、2期連続マイナス成長の公算 東日本大震災以来の大きさ★10 
【経済】“震災から7年”「東日本大震災」関連倒産は累計1857件、84カ月連続で発生
【経済損失】東日本大震災3.11を予言していた人物が語る【地震と国家破産】-首相官邸★
【経済】JR東日本と相模鉄道直通、19年12月軸に調整 横浜国大近くに新駅も
【国民民主】30兆円の経済対策決定 玉木代表「リーマンや東日本大震災を超える経済危機が発生しつつある」
【コロナ経済危機】切り札は「消費税凍結」 東日本大震災よりGDP減少!10%消費税で始まった「アベショック」
【台風15号】千葉県の農業被害、「311」の東日本大震災をこえて218億円分 江藤農水相「今後更に積み上がる」
【野菜の高値続く】 白菜・キャベツは平年の2倍以上
【農業】日照不足で稲の「いもち病」注意呼びかけ 宮城・福島 [無断転載禁止]
【気象】西日本の降雪、観測史上最少 今冬は平年の1割 日本酒や野菜にも影響
【裁判で負けが確定したので】2011年の東日本大震災津波で児童犠牲の大川小 市長が遺族に謝罪 宮城 石巻 ★2
【北海道】ドライブスルーで野菜を 農家が出荷できない野菜が中心 [雷★]
【キャベツ高騰】野菜の小売価格 キャベツ以外はほぼ平年並みか平年下回る [ブギー★]
【経済】 価格高騰の野菜、大手スーパーが週末セール  ダイエーとイトーヨーカドー
【農業】曇りや雨続き日照不足 農作物など注意 北日本と関東
【経済】消費者マインド 3か月連続悪化 野菜など値上がり影響か
【気象/経済】日照不足、8月前半だけで2,400億円損失か 消費低迷も/東京都心
【大阪王将】「元祖餃子」値上げ 東日本で290円に [愛の戦士★]
【東日本大震災から9年】14時46分に黙祷するスレ (3月11日)
大宮は東日本の交通ハブになれるか、カギは埼玉を東西に結ぶ道路計画 [蚤の市★]
【社会】韓国の旅客船セウォル号沈没事故の遺族が東日本大震災の被災地を訪問
【熊本地震】熊本知事「東日本大震災並みの補助を」 激甚災害指定★5
【週間天気予報】梅雨本番 西日本や東日本は強雨、大雨に警戒 [靄々★]
13:59:55 up 25 days, 15:03, 2 users, load average: 10.22, 19.68, 30.31

in 0.21493887901306 sec @0.21493887901306@0b7 on 020803