復旧工事中の丸亀城の石垣の下からさらに「古い石垣」 江戸時代の災害で崩落か 香川・丸亀市
復旧工事を進めている丸亀城の石垣の下から江戸時代のものとみられる古い石垣が見つかり、当時も崩落した痕跡が残っていたことがわかりました。
香川県丸亀市にある丸亀城は2018年、西日本豪雨などの影響で石垣が大きく崩れ、2023年度末の完了を目指し復旧工事を進めています。
工事の中で高さ約43mの崩落した斜面の下から、江戸時代のものとみられる古い石垣が見つかりました。
ずれて変形していることから、江戸時代の災害で崩落した可能性があると考えられます。
また、井戸を築くときに土砂が崩れるのを防ぐための役割を果たしたとされる石垣も発見されました。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
※ソースに動画あります。
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/18251
2020年08月11日 16:35 KSB
復旧工事を進めている丸亀城の石垣の下から江戸時代のものとみられる古い石垣が見つかり、当時も崩落した痕跡が残っていたことがわかりました。
香川県丸亀市にある丸亀城は2018年、西日本豪雨などの影響で石垣が大きく崩れ、2023年度末の完了を目指し復旧工事を進めています。
工事の中で高さ約43mの崩落した斜面の下から、江戸時代のものとみられる古い石垣が見つかりました。
ずれて変形していることから、江戸時代の災害で崩落した可能性があると考えられます。
また、井戸を築くときに土砂が崩れるのを防ぐための役割を果たしたとされる石垣も発見されました。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
※ソースに動画あります。
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/18251
2020年08月11日 16:35 KSB