◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【船舶】 「東京九州フェリー」、横須賀〜新門司航路を21年7月開設へ 深夜発夜着の約21時間で運航 ★3[さかい★] [納豆パスタ★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597767940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2020年8月15日 土曜日 12:01 午後 柴田 勇吾(編集部)
東京九州フェリーは、横須賀〜新門司間の航路を2021年7月に開設すると発表した。
東京九州フェリーは、阪九フェリー、新日本海フェリーなどのSHKライングループの新会社。横須賀〜新門司間の976キロメートルを、日曜日を除く週6便運航する。運航ダイヤは、横須賀発午後11時45分発・新門司着翌午後9時と、新門司発午前0時発・横須賀着午後8時45分。
第1船「はまゆう」の命名進水式が8月7日に執行された。「はまゆう」は全長222.5メートル、総トン数は約15,400トン。航海速力は28.3ノットで、2層構造の車両甲板にはトラック約154台・乗用車約30台が積載できる。
旅客定員は268名で、和洋室やペット利用可能な客室も含む上級客室と、1名個室または2段寝台の「ツーリストクラス」を備え、プライベート空間を確保する。露天風呂やプラネタリウム、レストランやバーベキューコーナーも設置する。
⇒詳細はこちら
https://www.snf.jp/ https://www.traicy.com/posts/20200815178586/ 前スレ(★1 2020/08/17 月 23:27:03.02)
http://2chb.net/r/newsplus/1597693361/ 乗りてえ。
港に着いたら大音響の船内ソングで起こしてくれるのか?
こりゃ楽できる
前は泉大津で降ろされて、そこから慣れてない高速乗って長々と時間かけて走ってたから
朝一起き抜けに大阪の高速とか走るの嫌だった
以前、新門司から日の出桟橋へのフェリーに乗ったが、門司と新門司を勘違いしててやばかった。まさかあんなに離れてるとは。
そういや日本海事通信社の国内フェリーのサイトは便利だったのに、どんどん路線が減っていったあげく会社自体が無くなってしまったという…
夜中出発で寝るだけ
バーベキュウとか露天風呂とか楽しむ時間も余韻も無く21時到着
到着しても行くところも無くホテルで宿泊
なんか中途半端
近畿地方に運河を掘ってくれよ
実用性は知らないけどロマンがある
>>10 ゆっくり航海して翌々日朝に着けばいいのにね
>>1 疲弊してるトラック業界にとっては福音だ
これで深夜はフェリーで寝ていられる
深夜高速を徹夜ではしる地獄から解放される、素直に歓迎したい
21時間で九州着くのは魅力的だが、午後9時着は使い勝手悪すぎ
九州着いてもその日はホテルに泊まるしかなく、観光は翌日からしか出来ない訳でしょ
九州着いたその日に動けるような運行ダイヤにしてくれよ
あたしは裏門司の美女
高校は戸ノ上山越えてバス通学でした
>>10 移動してホテル着くの23時コロだしな
そっちもすぐにホテルで寝ないとあわただしいし
誰がこんなダイヤ考えたんだろ
>>18 それじゃあ会社終わってから乗れないからダメじゃん
クルーズでもなければ、物資の運送でもなければ何のためにやるのか意味わからん。
昭和じゃあるまいしこんな時間かけて乗るのって貧乏学生くらいなもんだけど
それは長距離バスがあるよね。コロナの危険がつきまとうし、時期も悪い。
トラック向けぽいのにレジャー感あるし訳解らんからググってみた
トラック154台で旅客定員268名だから大半がドライバー用かと思ったら、ドライバー室は個室30部屋しか無かったw
露天風呂やレストランとか書いてるけど、ドライバー専用の浴室と食堂が完備されてるらしいw
配送ドライバー向けっぽいのに、ドライバーの疎外感が半端ないw
航路的に一般人の利用なんて殆ど無いだろうに、やっぱり訳解らんままだわ
今の時代二段寝台が古すぎる。3000円とかならがまんするやついるだろうが
そんな客層狙うのが賢いのか?
運行時間が超絶長すぎる。足のばせて眠れるのはいいが、二段ベットは論外だし
個室は高そう。横須賀や門司って場所もなんかずれている。
よくこんなもの実行できるなあ。
この間阪九フェリー乗ったけど船は新しいわレストラン綺麗だわ露天風呂から明石大橋よく見えるわで最高だった
最近の船はすごいな
>>24 単純に九州行ければ良いなら長距離バスなりLCC使う方が普通に安いし、これは貧乏学生向けではないよ
現地に車やバイク持ち込みたいけど九州まで自走するのは身体がキツイという向きに需要あるのよ
>>26 フェリーはだいたいドライバースペースついてる
一般客はそこ入れないけどドライバーは一般施設使える
これでも極少数の人達には有難られる運行なんだろうけども
結局は不人気で潰れちゃいそうだよね
旅客がたったの260人は少ない。トラック150だから運送特化型だな。
新幹線の物量考えると260人でペイできるわけない。
素人でごめん、阪急フェリーもだけど何で門司なん?
博多港じゃだめなの?
ドライバー用ってのはわかったがこれだと運転手って寝てるだけが仕事になっちゃうじゃん。
こんなんで金もらえるのか?w
>>21 会社努めでフェリーの旅なんか出来るの?
金曜の夜に乗って土曜の夜に吸収到着だよ
日曜の午前中だけ観光して午後の新幹線で帰京?
今まで東名やら日本列島縦断するから運転手に金が支払われたんであって
荷受などちょっとして大部分の行程を船で寝るだけの仕事になったら
今まで同様の金なんて支払われると思えない。
>>1 まず門司港から九州全土となると遠いし
北九州に行くなら良いけど
だから一般人のニーズはほとんど無いだろうな
トラックとかの物流のニーズに特化すれば需要がありそう
>>36 博多港も門司港も関門海峡通るから水先案内人も必要だし大変らしい
新門司港は瀬戸内海側なので関門海峡通らなくていい
そもそもドライバーなんてトラックと随伴する必要すらないし
なんか謎だな。
「阪急」違うで「阪九」フェリーやで よう間違い多いわ
九州の貨物は門司に集約されるから当たるやろ
夜ついてもビジネスホテル門司、小倉、下関にいっぱいあるわ
クルマやったら目的地まで走ったらええし
ダイヤモンドプリンセスで閉じ込めてコロナ感染者を増やしたイメージがついたけど
LCC、バス、新幹線の方がコロナかかりそう
個室・寝台のみで大部屋はないんだな
港へのアクセス
横須賀側の発着地点は横須賀新港。京浜急行横須賀中央駅から1km程度の位置にあり、徒歩10分程度
北九州側の発着地点は新門司港は、門司駅からバスで約20分。鉄道駅から徒歩アクセスは困難。
ただ、新門司発着便は、フェリー各社がJR門司駅や小倉駅に無料連絡バスを運行してるから今回も同様に連絡バスあると思われる。
https://tabiris.com/archives/yokosuka-shinmoji202008/ ぶっちゃけ東京九州言うより横九フェリーやな
後背地がデカいから成功するって
>>26 今はコンテナだけ配送ってのがあるからかな?
トレーラーの頭の部分だけ港でよく見るよ
あと阪九フェリーの客室は綺麗だよ、殆ど新造船だし
一番新しい船は個室にトイレ付いてたりする
東京九州フェリー「はまゆう」主要諸元
全長:222.5m
総トン数:約15,400トン
主機:8,540kw×4基
速力:28.3kt(航海速力)
積載台数:トラック約154台/乗用車約30台(車両甲板は2層構造)
旅客定員:268名
・デラックス2名×2室=4名
・ステート和洋室4名×18室=72名
・ステート(ウィズペット)2名×2室=4名
・ツーリストS(1名個室寝台)62名
・ツーリストA(傾斜階段式2段寝台)96名
・ドライバー室(1名個室寝台)30名
デラックスには専用テラスが設けられ、和洋室は家族が利用しやすい仕様です。
ウィズペットルームはペットを同伴できる部屋です。
ツーリストクラスは全て寝台で、プライベート空間が確保されています。
素人でスマン
第1船 もう進水式やったのに、一年近くどうするの?
船の内部はこれから工事?
多分ドライバーごと乗せるのは稀で
トラックだけ乗せて、着地から違うドライバーが運転ってことになるんだろうな
わー、面白そう。
船旅なんてしたことないし、いわゆるクルーズ船は高いから、こういうお手軽なの乗ってみたい。
>東京九州フェリー
これの略称、東九フェリーだったりしない?
>>47 そうそう阪九、自分でもなんか違和感あったからありがとう
関門海峡ね、それは納得
ただ九州民からすると博多と比べて北九州って遠いんだよね…鉄道でも車でも
門司はなおのこと
観光じゃなくて貨物とそれを仕事にする人用ってことなのか?
航路が気になる 瀬戸内か周防灘佐多岬南下か寄港地有無?
名門大洋フェリーで新門司ー南港のにたまに乗るけどやっぱり船旅は楽しい
21時間だと時間持て余しそうな気もするが
関東方面から自家用車で家族や友達と九州ドライブ旅行するのには便利そう
素朴な疑問
トラックもドライバー1名分の運賃くらいは含まれてるんだろうけど、丸一日船に乗ってるだけでも給料発生するのかね
ペット同伴は魅力的だけど、みんな酔わないの?
船弱いから残念だけど駄目だ。
>>48 大部屋なんて今時セキュリティ考えたら無くてもいいのかもな
アマゾンは利用しないだろうな。今より確実に遅くなってしまう。
>>35 車じゃないなら往復飛行機使うよ
その方が早くて安い
東京から九州行く航路については東九フェリーが既に運行しているが、これの場合徳島を経由するから30時間以上かかる、ただし東京側は有明港から出港で九州には早朝着
横須賀発の時点で東京九州フェリーが東九フェリーに勝る点って21時間で到着するって事しかないわけ
午後9時着じゃその長所を殺してしまうよ
連休時期だけの臨時運行でも良いから、昼発昼着の便も用意しないと
>>62 船乗った途端酒飲んで酔うようにしてるから船で酔ったことはないな
青い顔してずっと寝てる人は北海道航路でよく見かけた
>>50 ターゲットがトラック等の物流メインだからこのダイヤなんだよ。夜到着して空いてる道路で各地に移動、工場で朝一に荷下ろしできる。
旅客はあくまでおまけ程度
>>60 舞鶴ー苫小牧往復車込 二名一泊夕食付き7万くらいのツアーあるでよ?
>>51 なるほど、コンテナだけ配送か
もの凄く納得したわ
うーん微妙
夜に到着すると朝まで困るんだよね
これなら今の徳島経由の便の方がいいなあ
船旅ってどんな感じなんだろ?
海が荒れてるとベッドに寝ててコロンて落ちちゃったりしますか?
食事は豪華ですか?
>>57 阪急は阪急阪神東宝グループの関西を走る阪急電車、阪急百貨店、宝塚歌劇団を指す
阪九はSHKライングループの新日本海フェリー、阪九フェリー、関釜フェリーを指す
JR山陽新幹線、博多〜小倉間は一区間ながら朝夕は行列ができるほどのドル箱ですね
九州の国内貨物は門司に集約されるし福岡県自体人口が多い
夜行バスに乗ってると、トラックが大量に
物凄いスピードですっ飛んで行くんだよね
コロナのせいで物流も増えたし
もうトラック輸送だけだと追いつかないと思うわ
時間に余裕があれば、輸送に船や電車使わないともたない
車で乗船して雑魚寝しただけで4万
21時間だと飯食わんわけにもいかんから、それでまた2〜3000円
自分で高速走ったほうがよくね?」
トレーラーの荷台部分だけ船で移動すれば、その間の人件費が浮いてドライバーは他の仕事に回せる
鉄道のコンテナ輸送の船バージョン
>>72 距離が距離だけにどうなんだろね?
いつも使ってる阪九フェリーのツアーは2名往復車込みホテル一泊付きで45000円(2
名分で)のは使ってた
今年はその一番安いプランなくなっちゃったけど
>>76 >夜行バスに乗ってると、トラックが大量に
>物凄いスピードですっ飛んで行くんだよね
速度抑制装置の設置義務が有るわけだが?
知らなかったの?
>>78 船移動のコストは?
それ以前に国内の物流じゃ遅すぎて誰も相手にしない
>>51 仰る通りで、長距離フェリーでの輸送はトレーラーコンテナだけの輸送が大半です。
>>77 東京から福岡まで1000キロ、ガス代1万、高速代2万、タイヤオイル等の消耗、休憩なしで12時間の運転。
フェリーは21時間寝てるだけで着く
どちらが良いかね?
トラック運転手の高齢化、引退に対する一つの解だな。
こういった航路があれば、水害で山陽本線とかがやられても少しは物流が生き残る。
おれはツーリング好きだから
これ大歓迎やぞ。
自走で九州行って帰り寝てればつくとかも出来るし。
>>44 発便にトラック積み込んだら着便のトラック引き取って運転すれば良いのでは?
>>75 1988年まで阪九フェリーも神戸港は青木乗り場のもうちょい西側の魚崎発着だったから
そのキャッチコピーは有効だった
六甲アイランドに移転してからクルマでも大回りせねばならずちょっと遠くなったし
人だけならフェリーバスに乗って港へ行くのが無難になった
名神高速と阪神高速湾岸線も直結するようで期待したい
それよりもフェリーが一隻も発着しなくなった
現在サンシャインワーフ神戸になってる青木埠頭発着に
阪九もさんふらわあもオレンジも戻して欲しい
>>73 瀬戸内海航路しか利用したことないから荒れたの経験なくて酔ったこともない
食事はクルーズ船とかと違ってごく普通のビュッフェで可もなく不可もなく
お弁当とか持ち込みできるから利用しない時もある
>>37 横須賀でトラックだけ乗せて運転手は下船し
、新門司で待ち構えていた別の運転手が乗船してトラックを下ろすとかはダメなのかな
>>88 レスありがとう。
そうなんだ、本当に移動の為に使う船って感じなんだね。
広島の呉で潜水艦の内部を見学したことあるけど、あんな感じでとてもコンパクトにできてるのかな。
そう言えば以前にJRで自家用車を運ぶのをやってたがどうなった?
(´・ω・`)九州出身で首都圏住まいでたまにやまなみハイウェイで自分の車やバイクを走らせたい奴らが乗る船。
>>73 そりゃ、船と航路によるだろw
いわゆる豪華客船は横揺れ防止機能があり、そんなに酔わない。
食事はもちろん豪華。レストラン並み
通常のフェリーは、結構揺れるから船酔いしやすい。
伊豆航路とか、沖縄の離島航路とか。
食事は自販のカップ麺かうどんとかカレーの食堂。
阿蘇に行ったことのない人は一度行ってみるといい。
日本にもこれほど雄大な自然があったのかと感動する。
>>1 設備が充実してそうだから長時間でも楽しそうだ
コロナが流行ってなければ乗りたかった
>>95 レスありがとう。
クルーズ船とフェリー船だとそんなに色々と違うんだ。
もちろん食事は雲泥の差だろうけど、それにしても自販機のカップ麺てw
船にトラックを載せる運転手と降ろす運転手が居れば21時間も運転手遊ばせずにすむ
>>90 瀬戸内海のフェリーは揺れたことはないな。
大阪ー松山は夜に乗って朝着くから寝て終りだった。
松山ー呉は車なし乗船が主で二時間だから島々を眺め乍らのんびりできる。
船内で軽食は有るが乗船前に弁当を買ってたな。
速いのは魅力的だが、やはり発着時刻を考えると観光には阪九フェリーの方が便利かな。
今は長距離運転手も合間に休憩入れないといけないからフェリー輸送は合理的なんよね
一日の運転時間は9時間以下、一週間の運転時間は44時間以下にしないといけないみたいだよ
>>91 去年行った
角島は良かったが元乃隅神社は微妙
>>90 大体レディースルームという安い部屋利用してて確かにコンパクトな2段ベッドだけど小綺麗だし快適だよ
船旅楽しみたいなら1等船室もある
>>105 都内から東京湾口までを陸路で行くのは合理的な方法だと思う。
東京湾内では船は速度出せないから。
>>95 昔の船内レストランは学食みたいなメニューだったけど最近はバイキングが多いわ
>>106 そう?元乃隈神社も楽しいけどなぁ。あそこも結構凄い地形だなと思うし
ただツーリングには向かないかもね
近年、観光客多くなってきてカップルや女子グループがキャッキャしてるし
八幡浜航路みたいに折り返す時間も寝かしてくれと思ったが
船も三時間の停泊でとんぼ返りかよ
小笠原 父島にも行ってるから、九州横須賀なんて全然問題ないな
ただしフェリーに限っては、2段ベッドなら下のベッドに限るな
>>101 レスありがとう。
昼間に短時間の船旅も良さげですね。
景色とか楽しめそう。
>>102 レスありがとう。
リンクの図はすごく分かりやすいですね。
しかし、船内に和室があるんですか?
意外過ぎて笑ってしまいましたw
港に着いたら3時間ですぐ出発か。
大洗−苫小牧は5〜6時間あるのに比べて余裕がないね。
高速船を活かしたギリギリのダイヤなんだろう。成功して定着して欲しいな。
>>107 わー、何回も乗ってるんですね、イイなぁ。
1等客室も2段ベッドもどっちも楽しそう。
広島を経由してくれれば夜行バスの代わりに使うのになぁ
>>111 去年小倉から角島、元乃隅神社、秋吉台と周ってまた小倉泊ってのやったわ
翌日は阿蘇
その時はレンタカーだったけど、自分のクルマでも行きやすくなるので大歓迎
>>81 はぁ?今はトレーラーのみ乗せての輸送が主流だぞ
>>104 大手だと、ロングの場合にはツーマンでやってるところもあるけど、割りに合わないようだね。
一人でトラック持ってやってる自営さんが、大手よりも割安で受けちゃうから荷主がそっちに流れるという悪循環になってる。
自営さんのタコグラフをチェックして規制するのは無理なんだろうな。
そもそも、ドライバー不足と規制強化のために、大手の幹線便では荷受制限があって、スポットでの対応が厳しい。
東京-九州間でコンテナだけ移動--そこからそれぞれ現地のドライバーで引っ張るというのは、これからを考えれば、理にかなっているよね。
問題は、無理しがちな自営さんをどうするかだろうな。
かわさきこくの住民がテヨンの街北九州に。
かわさきこくのテヨンvsきたキューテヨンヤクザ
>>16 運転手は降りて
車だけフェリー輸送されるんでしょ
到着港で運転手乗り込んで発進ゴー
>>122 太平洋側はほとんど揺れない
荒れてる時に風呂入ってるとゆらーっと水面が傾いてるから気色悪いけど
神戸〜高松というより短距離航路でさえコンテナ部分のみ積載が多いからこの航路は尚更運転手の乗船は少なそうだ。
結論的にはコンテナ輸送用だけど、一般の人も利用出来るから知っておいてね程度か
わざわざスレ立てる必要すら無かった話にも思えるな
個人的には横須賀〜新門司なんて一生利用する事なさそうだし
>>20 トラックやトレーラーの無人航送がメインで旅客はオマケだから仕方がないな
夕方集荷してきた車両をフェリーに積み込んで深夜に出発、翌夜に到着後は深夜に走行して朝客先に到着
これで中一日で関東〜九州の配送ができる 貨物輸送には理想的なダイヤだよ
労働規制の強化でドライバーを長時間拘束することが難しくなってきたから商機はある
マイカーで九州旅行したいと時はラクだな。
道中の運転が大変だもん。
ツーリストとしては早朝着の方がいい、というのはもっともだけど
仕事終ってから横須賀に行ける人なら有明と違って旅行初日に休暇や早退取らなくて済む
船上に35時間も居ると飽きるし、サッサと陸のビジホに入る方がWi-Fi使えるし揺れないし快適
横須賀発の不利とこんだけ時間が短ければ、料金もビジホ代程度は安くなることも十分期待出来る
とメリットもそれなりにあり、どう活用するかを考える方が楽しい
>>89 じっさいそういう形態が多いよ
トレーラーに至っては荷物を積んだ台車だけを船に載せたら動力のついたトラクターは降りてしまう
ネットワークのない中小業者はドライバーも一緒に乗船するけど、
乗船中の時間は拘束時間から除外できるので労務管理上のメリットも大きい
>>131 ベースはコンテナというよりトレーラーシャーシやろな
ジャンボフェリーは神戸港経由のフィーダーコンテナ
横須賀〜新門司、間違いなく乗る人は乗る
ツーリングのバイクも楽だから乗る
スレ立てて伸びてるのは
船旅を知らない
あなたのような視野の狭い人だけではない証拠
横須賀も新門司も似たような光景になる
時間に余裕あれば船旅も有りだ。
>>132 なるほどー
事故や渋滞遅延なし人件費も抑えられる
今は東京福岡間が中2日だもんね
旅客はおまけかあ
丸一日船か
退屈しそうだな
まあ、船って結構遅くてな
この船だと時速52kmくらいだな
高速バスや新幹線でいいと思うけどね
家族連れのレジャーで連休ならいいかもね
神奈川県人は時代に逆らってバイクや車趣味多いから流行ると思うよこの航路
昨日スレが立ったときから物流に詳しい奴とそうじゃない無知で呑気な観光目線の奴との温度差がすごいな
この航路、どう見ても後者は顧客対象に入ってないのに
>>141 会社の案内みる限り豪華な個室をアピールしてるし結構旅客も考えてるだろ
メインが貨物なのは瀬戸内海航路も同じだが
>>142 0時出港−21時着は旅客が利用できるギリギリの時間だね
日中の仕事を終えた人が夕食後に乗船して、到着後は福岡や東京まで公共交通で到達できる
敦賀から北海道に行くのと同じ位だけどもうちょっと速くならんとな
船はスピードアップ出来れば需要は有るし大量輸送できるからな
のんびり船旅楽しんで
小倉辺りに泊まって
次の日、最新のN700Sで
帰ってくるのが理想的
>>8 山脈ひとつ隔ててるよね。
裏門司っていうと、裏門司の人達が怒るから、
わかりにくくても新門司って言うしかない。
日曜日運休なら
日曜日着、月曜朝までホテルシップやってくれたらいいのに
人件費やコスト考えたら難しいかな
>>10 アホか。夜中、走るんだよ。
(´・ω・`)
てかこの航路、以前もあって、撤退してたでしょ
東京大阪は陸路の方が効率いいわ
紀伊半島回るのが非効率すぎる
>>152 シャーシに乗ったコンテナを置いてトレーラーヘッドを切り離す
着いた港でトレーラーヘッドが取りに来る
行きは大阪南港を夜出て九州に朝着いて、帰りはこのフェリー使うのが観光客にとっては時間的に有効に過ごせる
>>1 飛行機と同様に、船は嫌いだわ。しっかりと地面に足をつけて移動したいわ。
>>152 「行くぞ!KIIT」
「OK,マイケル」
これ観光に良いなと思ったけど
柄の悪いトラックドライバーも一般客エリアに入ってくるの?
>>163 だいたいのフェリーにはドライバーズルームというのがあって隔離されてる
>>158 すまんトラック自体をドライバー無しで乗せる事があるのかどうか知らない
見かけるのはこれ
>>130 船旅いいよな、ワクワク感がたまらん
四方が海の上での露天風呂でのんびり
夕日の時間帯は甲板に出て写真撮影
GPSで速度や位置を確認したりするのも楽しいよ
最近フェリーにはまってるわ
時期的に人も少ないから快適てのもあるが
>>160 あれは難民船ではw
雑魚寝が前提の
東九フェリーの一番良い部屋(スウィートなどの等級が無い)
一方太平洋フェリーの一番良い部屋
普通はこっち
>>65 べつにそういう利用者をターゲットにしてないんでしょ
九州と東日本との長距離トラック便でフェリー使おうにも実質的には大阪南港・神戸〜新門司・別府間しか使えない現状
>>132 乗用車30台しか積めないのはそういう意味なのね、納得
航路があれば、輸送を依頼側としては助かる
日本海側の輸送は冬は時化ですぐ止まるしな
枠がどうなるか気になるが
家族で宮崎から東京に車で移動するプランで
宮崎ー新門司ー横須賀ルート
宮崎ー神戸ー徳島ー東京ルート
を検討してる
宮崎から新門司まで車で走るのが順当な気がした
トレーラーの後ろだけ積むんだろ。運転手も一緒に乗るのは人件費無駄だから一部だけ
夜のうちに降ろしといて現地のトレーラーで客先に朝一到着するにはちょうど良い時間。
時速100kmの実験を国がやってた
そのくらい出れば便数も増えるだろうし使い勝手が良くなる
>>61 関東〜九州だと往復5日、日当・高速代込みの案件
フェリー代はおおよそ高速代と同程度になるのが相場
サラリーマン運転手は知らんが月給制なんじゃ?
>>132 関東〜九州はこの調子で10数年すりゃ
高速はパンクしそうだしなあ
もう山陽道の夜間のPAとかトラックだらけで一般車置けねえし
>>184 乗船中は管理監督者の管理下では無いから、休息時間扱いに出来てしまう可能性があるな。
運送業界は人手不足だもんな
長距離ドライバーの平均年齢って50代なんだぜ
これが20年前は30代だったんだが
無人運行船の実証実験も始めるらしい、そのうち物流は人手が要らなくなるやも
>>181 新門司まで高速走って阪九か大洋乗って東京まで高速走るのがオススメ。実家の大分帰るときのルート
神戸からさんふらわぁもいいけと値段高過ぎ。競合路線の方がサービスもいいよ
フェリー泊もGOTOキャンペーンいけるみたいだしね
横須賀発午後11時45分ってことは目が覚めたら遠州灘あたりを走ってるんか?
>>6 金谷と久里浜を東京湾フェリーで結んでるんだが?
>>145 スピードアップすると燃費が悪くなるから、今そんなに高速性能求められないのよね
>>152 それ専用の料金表があるくらいだから、鍵は船会社に預けるんだろう
>>163 トラックドライバー区画が優等で、一般区画が普通区画みたいなものなので入ってくるよ
こういうフェリーはトラック(ドライバー)がメインで旅客はおまけなので逆にトラックドライバー様に迷惑かけないようにw
>>177 別に設計上のものなので、空いてたら30台以上積んでくれる
別に駐車スペースが専用なわけじゃないから
>>186 どうせ8時間以上の休息入れなきゃいけないんだから、フェリーの洋上で休息入れるのは合理的
久里浜〜下田〜紀伊勝浦〜室戸〜土佐清水〜枕崎ってフェリーがあればいいのに
系列海フェなんかアッチャコッチャ寄港やで1〜2ヶ寄ったほうが儲かるちゃうか
航海速力は28.3ノット
今のフェリーってこんなに早いのか
っていうか東九と被るから意味なくね
横須賀〜仙台とか 横須賀〜鹿児島とかのほうが絶対需要あるって
>>186 最近はトラックだけ積んで運転手はそれぞれの現地ってのが多いよ
コストカットの嵐
>>153 松前貿易というのはあってな
弓なりになった 日本の地形を利用して
北海道から 関西 にかけては日本海側を短距離で 輸送していたと言う
新門司港の港湾作業員の労働時間を有効に使えると思われ
去年、大洗から苫小牧まで行ったけど
大洗までが旅だった
苫小牧も午後9時頃ついて
俺は車中泊仕様だったから良かったけど
他の人どうしたんだろう
>>195 特に系列の新日本海フェリーは速い
自衛隊に中古船が買われるほどに
>>203 東京湾内に帰着すると混雑のせいで24時間ほど余計にかかるという話しを
聞いたことあるわ。あれは最善の策なんだろ。
深夜発の夜着は旅行客には不評なんだろうけど、想定客の中心は物流なんだろうから
最短時間の直行便になるのはしょうがないんだろうね。
>>36 関門海峡が狭くて通過に時間がかかる
だから海峡はるか手前の門司でもなく新門司よw
最近の階段式2段ベッドは使い勝手がいい。
あれなら上段でも楽。梯子は苦
>>209 紀伊半島>高知沖28ノットオーバーで爆走中ですので他をあたってくだしw
>>205 飛行機+レンタカー
フェリー+マイカー で安い方を選択すればいいんだよ
夕方までに荷物まとめて新門司港に行けば、翌々日には首都圏で配送できる そのコストやドライバーの負担がフェリー使用で楽になると思うけど
成否はいかに固定客をつかめるかだろうな、新日本海フェリーの関連会社なら顧客引っ張ってこれそう
>>1 横須賀〜門司って、貨物需要は大きいかもしれないけど、旅客需要あるの?
>>214 いつ運航開始するのかさっぱりわからなかったり、
新造高速フェリー2隻でデイリー運航のはずがポシャった上に中古高速船購入も失敗してボロ船掴まされたり、
ボロ船を無理やり酷使して故障で遅延欠航当たり前になったり、
客も本当に船動くのかわかんねえから使えるわけねえだろ、ってことにならなきゃ大丈夫じゃね
>>163 現地に夜間着だし、日曜日には運航しないから
観光向きではないな
こういうフェリーは一般客よりもトラックドライバーのほうが
上客だから、トラックドライバーしか入れない施設とかエリアが
あったりする
>>215 大してあるとは思えないけど、貨物輸送でペイすれば旅客なんて宣伝込みの道楽商売だろ
>>214 2隻体制で回すんだから、コストも半分は無理としても6〜7掛くらいでしょ
低運賃で営業かければ顧客は獲得できるはず
新日本海フェリーのお得意の戦術w
>>217 上客っていうか、一般のお客様が使用する風呂とか食堂にヤクザが出てこないように隔離してんだろ
>>215 旅客定員少ないからハナからあてにしてない
横須賀〜新門司航路だからこその3スレ目突入だな
東京〜福岡だったらここまで伸びてない
首都圏のトラックが横須賀に行くのは
道が混んで時間がかかりそうな気がする
>>20 そこまでかからんだろ?
夜間だし、阪九フェリーだと小倉までは無料送迎バスがあるから
同様のバスを運行させるんじゃないかな?
かかっても一時間くらいだよ。
>>218 カーフェリーの主たる顧客は貨物であって一般客(特に徒歩客)なんてオマケみたいなものからな。
>>220 一般客はドライバーズエリア入れないけど逆は問題ない
>>214 固定客つかむために、最初から週6日運行するんだろうね。
2日に1便とかだと使いにくいし。
で、数年後に圏央道が完成したら厚木や八王子からも横須賀に出やすくなるから、
それにもかなり期待してそう。
>>39 働きかた改革で運転手一人での長距離運行ができなくなるかも?って話があった。
かといって、運転手二人での運行も同乗者と合わないと辛いだけだしね。
運転手やってる人は独りになりたくてやってる人も多いし。
大手なら各地の営業所毎に乗り換えたりできるだろうけど。
>>77 福岡ー東京間って1000kmくらいあるし、1000kmも走ったら車体やタイヤ、オイルの消耗も無視できんでしょ
運転中の事故リスクもあるし
自走で行くかフェリー使うかは大いに比較検討の価値あると思う
>>10 これ長距離トラック客がターゲットだろ?
そもそも一般旅行用じゃないよ・・・こういうのって
以前、沖縄に有村海運と言う船会社が有り、台湾まで定期航路を持って居たのだが、一度
だけ名古屋〜那覇を利用し、数回、那覇〜石垣を利用したことが有る。
全航路復活何て言うのは無理だろうが、那覇〜石垣〜台湾航路だけでも復活してくれないもんかねぇ。
前にもあっただろオーシャン東九フェリー
こういうご時世だしまた経営破綻がチラついて喜べんな...
>>236 オーシャン東九フェリー破綻なんかしてないぞ
大分ー横須賀航路のシャトルハイウェイラインは原油高が原因で倒産してしまったな…
オーシャンの味気ない客室よりは相当充実してるだろう
マルエーフェリーって追い波で煮崩れて座礁してなかったか?
>>239 まともに動くかわからない幽霊船なんてトラックが相手にするわけないだろ
3が立っててまだやってるwみんな旅行に飢えているんだな
リタイヤしたジジババが遠乗り用で使えます。あとバイク乗りや自分探しにいいかも。
>>235 那覇航路?
障害者がアップを始めました。
大阪航路は紀伊半島周るのが面倒というならせめて和歌山横浜間は無理なの?
船酔いに聞くのがこれ、センパア ドリンク 20mL×2
乗船前に飲むのがコツ、船旅は楽しいぞ
>>247 早くて便利なオーシャン東九フェリーをご利用ください。
和歌山に大荷主がいて、横浜にもスペースがあればもしかしたら。
朝発、朝着にしてくれた方がつかいやすいだろうに
もしくは夜発、夜着、翌朝までステイオッケーとかさ
>>1 渦が落ち着いたら対馬旅行行きたいのでこれ悪くないな
…と思ったけど21時着じゃ何もできないな。
>>18 運送業(宅配)的には最適な時間。
昼夜逆転して考えると朝9時と同じだし。
一般の客からすればセールスドライバーしか見てないから朝から夜までが当たり前だけど、運行(拠点〜拠点間輸送)は夜〜朝が稼働時間。
この場合も運行に該当するので夜メインのダイヤが最適。
>>247 首都圏〜九州で紀伊勝浦寄港するのがあったと思うが、
廃止されたところを見るとペイしないんだろうな
まだこのスレあったのかよwww
横須賀が遠いとか時間帯が不便だとか同じ話を永遠に堂々巡りしててワロタwww
門司行きは瀬戸内クルーズ
横須賀行きは富士山クルーズ
首都圏爺婆の財布を狙ったお手軽九州クルーズだわ
間違いなくそこそこはあたる
>>65 フェリーは客船じゃないのよ
フェリーの主客はトレーラーの後部、あとトラック+運転手 旅客はおまけなの
夜に目的地に着くのは、旅客にとってはありがたくないかも知れないけど、トラック側から見れば、船内で充分休養して、空いている夜間に走って朝に目的地に着けるので、ウェルカムなのよ
>>242 このレス見て思ったけど運ちゃんはシビアにフェリー沈没のリスクを検討しているんだね
商売道具沈んだら露頭に迷うもんなぁ。飛行機事故より「有り得ない」と言えるほどの確率じゃないんだろうなぁ
ねえムーミン、こっち向いて
恥ずかしがらないで
モジモジしないで〜♪
>>196 1日でつくことに意味がある
四国に寄港するってことは四国に対しての需要としては正解だが
>>254 一般客の話がメインになってるからしょうがない
本来は輸送目的なんだがな
川崎-宮崎の航路が昔あったよな
昔の長距離トラックはフェリーなんて使わずとも
休まず走らせるのが普通だったが
昨今の働き方改革やドライバー不足でで難しくなり
フェリーの需要が増加したということか
>>146 半日しか現地にいないんかい
有給取ろうよ
>>260 物流業者が主顧客なのは確かにそうなんだけど、
この船は設備面では旅行者向けにも積極的サービスに取り組んでいて、
露天風呂があるとか、パーべキューができるとか、プラネタリウムがあるとか…
そういうところにこそ注目して欲しいのに総スルーw
新日本海フェリーは通常の食堂とは別にコースメニューを食えるグリルがあるけど、
定員268人では成り立たないか。
関東ー九州の高速料金、油代、人件費など諸々考えたら、運送会社も十分メリットあるだろうなぁ
ドル箱路線になるかもな
SHKライングループがついでに横須賀フェリーターミナル活用のため、
横須賀〜苫小牧か室蘭への新航路を開設するの希望
北海道の大洗とか新潟は遠すぎる
>>264 運ちゃんのYoutuberが居るんだけどアレは全て運ちゃんを満足させるためにあるみたいよ
以前と状況違うからね
商売として成り立つでしょ
以前と違って長時間運転はできないし、
ECサイトの販売増で荷扱量が増加して、
そもそもドライバーが不足しているのだから
連休中は観光客もけっこう乗るよ
夏休みは船内で大道芸や、マジックショー、ビンゴ大会とか企画される
>>268 上の方の書き込みにあるけど、
トラックドライバーは1人1日9時間までしか運転できないみたいね。
つまり、東京〜大阪なら1人で運行できるけど、東京〜福岡は1人では運行できず、
交代要員を乗せるなり途中の拠点で交代するなりしなきゃいけないということ。
全国規模の運送業者ならともかく、運送業者のほとんどを占める中小企業が急に新たなドライバーや拠点を確保するのは困難。
フェリーを活用すればそういう手間は不要で、こういう需要を狙ってるんだろうな。
フェリー楽しいよ
車載せなければ安いし
時々大阪から門司まで乗ってた。
宿泊費込みみたいな感覚でいいし、
客室を1ランク上げるだけでも快適度変わる
横須賀から高知、宮崎にフェリーで行けたらいいのに(´・ω・`)
誰が乗るんだよこんな時期にwww
コロナ感染フェリーだろwww
>>266 クルーズ客船ならともかく東京湾から東北北海道は房総半島迂回が無駄すぎる
大洗港からだと仙台より横須賀の方が遠いくらいだし
>>279 陸路で大洗〜横須賀が180km、海路だと300kmぐらいかな?
大洗のさんふらわが24ノットで18時間 24 x 1.852 x 18 = 800km
約300km追加すると約1100km
東京九州フェリーが28.3ノットで21.5時間 約1100km
充分勝負出来るんじゃない?
これ直通でなく、
途中で下船できるようにしたらいいのに…
なおかつ次の便で乗れるように設定して料金同じなら
客層が増えるよ
関西、四国か中国地方のどこかで下船で
次の日に九州いけたら
いいものを
>>281 それだと2隻の用船で回せなくなって、
4隻必要になってコスト増
九州から直行で速いから意味があるのに、
根本の否定になる
大きなカン違いをしている、メインはあくまでもトラックやコンテナ、
リーズナブルな価格で豪華な高速フェリーに乗船できるのは
トラックやコンテナのおかげというのを忘れたらあかん
途中下船など論外、来年の今頃はコロナも終息するだろう
いや終息して欲しい
来年の横須賀発第一便に乗船したい
>>55 原付二種手に入れてから電車飛行機はつかわずこれで旅するようになった
めっちゃ楽しいよ
>>287 欠航すると悲惨だぞ
乗る予定の大阪ー志布志便が欠航して
カブで鹿児島まで自走した俺ガイル
ケツの皮がむけたw
横須賀なんか軍港だからフェリーが入るはずがない と思っったけど久里浜かな
>>292 そこまで行かない、新港町
今もある三角の埠頭をフェリー用に改造するとのこと
>>257 どちらかというと、定時運航の話じゃないの?
>>296 航空船舶板ならともかく、ニュー速+なら普通じゃない?
GWや夏休み以外ガラガラの旅客相手じゃ経営安定しないがな
>>297 そっかー。
載せてる時は圧倒的にトラックだらけだから一瞥して分かることだけど、
船をみたことないとそんなものなのかな。(´・д・`)
>>1 単純に考えればコンテナだけ運んだ方が安いし早いが、
何故かトラックごと運んだ方が安上がりという不思議w
一番意味不明なのは大阪〜志布志の航路だろ
なんであんな田舎に?
>トラック約154台・乗用車約30台が積載できる。
トラックは154台も積めるのに乗用車は30台しか積めないの
>>287 原2楽しいよなあ
新潟から遥々しまなみ海道(自転車道のほうw)まで遠征したぜw
ついでにとびしま街道と尾道渡船全部制覇したったわw
境港から敦賀、新潟、秋田、函館、苫小牧を作って欲しいわ。
>>302 ほんとは鹿児島逝きたいけど大隅半島回りこむと時間・コストかかるから。。。
>>303 あくまで設定であって、夏休みなどは企業が休んで貨物が減るので、
トレーラー用スペースに乗用車を積載するよ
ただし、優先はあくまで貨物
福岡〜大阪間の阪九フェリーは乗ったことあるが
半日だから移動兼宿泊と考えたら安いしいい感じだったが
一日中乗るのはキツいな
トラック運ちゃんの需要はあるかも結構こっちが客層のメインって感じだった
長距離ドライバーは21時間の優雅な船旅か。
これは応募者殺到するなw
>>299 トラックが一杯乗っているのを知っていても
関係ないことでしょ。
旅客をやっている以上、あくまで自分たちの利便性についてあれこれ考えるわけだから。
むしろ「他の理由があるのに分からないの?」っていう自らの感性を多少は疑うべき
アスペ気味なのかもしれない
>>312 そうは言ってもフェリー料金は高額だから
零細運送は高速のパーキングで休ませて陸路運送だわな
書き込む前に”RORO船”でググることを義務付けたい
>>312 言っておくけどフェリーに乗ってるときは賃金発生しないぞ
エサ屋の為のフェリ−だな。
年間通して利用するから一番の客ということになる。
東京九州えさ屋フェリ−に改名すればよい。
おお!大阪まで行かなくて済むのか
ツーリング にはありがてーな
>>313 だからといって、フェリー会社が対応出来ないこと議論するのも無駄だろ
>>299 フェリーターミナルに一度でも行けばわかるよ
横須賀と門司の両方とも夜に積み変え作業になるけど、船員と港湾事業者的に優しくないような気がするんだよね。
お客のトラックの運ちゃん的にはこのダイヤが都合良いの?
一般客が乗らなかったらRO-RO船に転換すればいいだけ
>>8 俺も甲子園球場行くのに甲子園口駅で降りて
途方にくれたことある。
>>323 顧客と船会社の都合だけ
新日本海フェリーの秋田湊なんて悲惨だぞ
早朝、北行きと南行きが連続寄港してそれで終わりだぞw
それ以外便も仕事も無い!
途切れ途切れで日本一周するのが
人生の目標だから
これは楽しみ(東日本は制覇済み
さんふらわあ、だいせつは設備がイマイチだった
トレーラーの後ろだけ積むのって、コンテナ船と比べてコストと積み下ろしの時間はどのくらい違うのかな。
>>327 あくまでも甲子園前でなく口なんだから。
そこからバスが頻繁に出てるから親切な部類。
大昔の出雲大社口駅なんてさあ。
>>1 フェリー好きだけど時間が取れない・・・・・・
フェリーは、小笠原逝くときだけだな
>>329 九越フェリーが無くなったがどうするんだ?
>>1 >2層構造の車両甲板にはトラック約154台・乗用車約30台が積載できる。
トラック154台も乗るんだw
>>325 料金出てないけどほぼ同距離の敦賀〜苫小牧東航路が参考になりそう
季節変動で徒歩客は1.1万〜1.8万
乗用車(5m)1台は3.5万〜4.5万
徒歩だとフェリー乗り場に行き着くのさえ一苦労じゃねー
空港バスだったら主要ターミナル駅から出てるけど
あっ、同じSHKライングループの新日本海フェリーのはまなす/あかしあのスペック
旅客定員 746名 全長 224.8m 総トン数 16,810トン 航海速力 30.5ノット 車両積載台数 トラック/158台・乗用車/65台
旅客が多いのは雑魚寝が多いからだけど、航海速力がはまゆうより速い30.5ノットか
>>337 だから閑散期の徒歩客なんて期待してないよ。
それでもあえてRO-ROでなくフェリーにするかというと、
フェリーにしたほうがJTB時刻表とかにも載るから存在をアピールしやすいのと、
盆と正月はどうしてもトラックが減るから、
そこを観光客で埋めることができるってこと。
>>337 長距離フェリーならだいたい送迎バスが用意されてるよ
苫小牧東港なんて送迎バス以外ほぼ到達不可能w
原野のど真ん中だから遭難の恐れもあるぞw
>>340 苫小牧ならそこそこの都市だし、と思ってたら、夜9時に北海道の原野に放り出されるのな
石油備蓄基地なんか何も役に立たねーし、札幌まで80km
>>339 既存のフェリー会社でさえ料金が高いから使われなくなってきてるのに
採算がとれるのだろうかね
苫小牧東港なんて熊の目撃情報もあるので
徒歩で港へ来るのは止めてくれと
>>341 そう、普通の苫小牧港フェリーターミナルと間違うと大変なことになる
長距離フェリー結構乗って来たけど、岩内に次いで2番目僻地フェリーターミナルw
>>253 高知ー那智勝浦ー東京(有明)っていうのが以前あった、那智勝浦から東京まで、一回だけ乗ったけど、寄港が深夜で、仮眠室で仮眠して眠い目こすりながら乗船した。
真っ暗で景色とか見られないから、ホント移動用ってかんじで、船旅の良さは殆どなかった。
やっぱフェリーに乗るときは紙テープを持参しないと
最近では紙テープ禁止のところもあるらしいけど
紙テープは海上汚染になるから基本ダメよ
それよりかっぱえびせん5袋用意すべき
新日本海フェリー新潟航路の小樽港出港してから1時間程
もの凄い数のカモメのお見送り
手で差し出したかっぱえびせんを
カモメは飛びながらホントに上手にキャッチしていく
>>346 芯抜いたトイレットペーパーじゃだめかのぉ(笑)
>>348 ちなみに、都内でも晴海とか隅田川沿の公園で、それ出来るよ。
最近のユリカモメは人慣れし過ぎ!!
>>342 その認識は旅客なら該当するかもしれんが、貨物だとしたら古い
貨物はドライバー不足のためフェリーの利用度が高まっている
加えて、昨今の豪雨被害などの災害で、
道路や鉄路は寸断される事態が多数発生している
温暖化の影響で毎年災害が発生すると考えられるため、
水害の影響を受けない海上輸送は今度さらに需要は高まる可能性が高い
フェリー会社が当てにしてるのは、
旅客といっても乗用車やバイクの客で、
飛行機や新幹線など代替手段の多い
徒歩客は一番当てにしてないだろ
>>239 15年くらい前に乗ったことあるw
2等寝台の雑魚寝だけど客が他に一人しかいなくて実質大部屋貸し切りみたいだった
>>64 なんで真っ赤にして否定しつづけてるん?
選択肢が増えるのはいいことだし既存のパイを奪うほどの輸送力じゃないし。
たまに東京から博多まで新幹線でいく人を全力で否定するひとがいるけどその仲間?
>>352 一番安いといっても雑魚寝はなく寝台としても
片道1万円くらいなら乗る人いるやろ
トラック、シャーシ等、貨物の収入が9割としても
人だけでの収入も塵も積もれば山となる
21時間は飯食って風呂入って寝て
海眺めて鳥眺めて日本列島観てあっと言う間だろうし
>>306 舞鶴から敦賀、新潟、秋田、函館、苫小牧なら今現在もある
舞鶴や敦賀は関西や東海からの客を見越したもの
境港からに延伸することでどれだけ客が増えるのか
>>64 大昔のアマゾン黎明期、倉庫が新砂一か所にあるだけでは無く
現在、アマゾンのロジは全国で倉庫運営して
発送元は在庫が全国のどこにあるか次第
宅配便の発送で載せる可能性もあるけど数は知れている
そもそもフェリーに載せるような荷物ではない
太平洋側は台風で欠航することはあるけどおおむねスケジュールどおり
日本海側は冬は毎日荒天で欠航・遅延で不利だよね
ゲロゲロでレストランも営業中止で弁当販売、風呂も中止だし
大昔、東京ー徳島ー小倉フェリー 36時間に乗って年末に帰省したなあ。
ひたすら暇。映画館があって寅さんを見た覚えがある。バイク乗りだったけど。
今はなさそうだけど、川崎ー日向もそこそこ使える便だった。
バブルの頃はカートレインなんてのをJRが貨物駅発着でやってた。
芝公園あたりからのって小倉まで行くやつ。懐かしい。
>>352 船便の一番のメインは貨物やトラックだな
しかし個室にユニットバスを備えたホテル並みの部屋なら
大阪ー鹿児島間の9時間でも片道3万超する
これが21時間ならその倍とってもおかしくないし
船内のレストランや売店を使って食事もしてくれるだろうから
徒歩客でも採算はとれるだろう
>>344 まるで、フランクフルト・ハーン空港だなw
名前こそフランクフルトだけど中心部から100キロも離れていて、むしろベルギー国境の方がよほど隣近所のw
>>361 現状フェリー会社各社検温やってるし
洋上での船内換気をしっかりやってるから問題無し
ダイヤモンドプリンセスは蜘蛛の子散らすように
着岸後下船させなかったのが感染者を増やす要因になった
>>360 東京ー徳島ー北九州間のフェリーには、レストランも売店も無いぞw
自販機に全て丸投げで
>>352 だよねぇ
東京->九州を車で移動するとなって初めて比較対象に上る選択肢
最後にフェリーに乗ったのは、東京〜大洗〜苫小牧が廃止になるから東京〜大洗だけ特等に乗った
朝起きたらまだ東京湾を出たとこで、どんだけ東京湾で時間かかるんやと思ったわ
>>365 それはトラックの運ちゃん向けの船だからだろw
>露天風呂やプラネタリウム、レストランやバーベキューコーナーも設置
こっちは観光客目的の高級路線
>>355 俺が言ってるのは貨物が0だとして、
徒歩客268名と車、バイクを含めた286名の
どちらをフェリー会社が歓迎するかって話
>>360 俺が言ってる旅客は盆暮れなどの貨物が少ない時の話
>>373 昨今の長距離フェリーブームは船旅してみたいという層にウケてるのに
20年ぐらい前に、実家の福岡でバイク貰ったから東京へ移動する為に
使ったな。当時は雑魚寝で大学生や若い社会人とずっと麻雀してた
オーシャンフェリーは途中四国の徳島に寄港するからその分時間が余計にかかる。
しかし四国から東京への唯一の定期船便という価値があって、トラックの他に
観光需要もあるにはある。
RO-RO船にせずに旅客も乗せてくれるのはありがたい
でも最近のトレンドとはいえ格安の雑魚寝部屋はないのか・・・
いや新型コロナが収まるまでは雑魚寝したくないけど
新門司じゃなくて大分港にすればいいのに。
博多までの距離もそんな変わらんし、南九州へのアクセスなら断然大分の方がいい
おまけに東九フェリーと航路かぶってんじゃん
フェリーってトラック乗りの人向けでもあるからなぁ
観光客は普通に飛行機乗ったほうが早いし安い
>>360 高級客室も車利用者だよ
完全な徒歩客なんてフェリー乗り場まで行くのに不便だし
でかいスーツケースを持って行く馬鹿はいないよ
大昔は横浜ー上海便というのがあった
まだクソ貧乏だった中国から西を目指して
変人ばかりのバックパッカーたちがよく乗ったもんだ
>>384 飛行機+レンタカー
フェリー+マイカー
どっちが安いかはレンタカー借りる日数によるな
真昼間の海上露天風呂は気持ちいいかもな!
ちょっと時間が長いが個室とれば案外快適かな
フェリー乗り場で待機してるトラック以外の車を見ても、
でかい荷物(キャンプ道具とか釣具とか)を積んでいたり、
キャンピングカーだったり、バイク(ツーリング客)だったり、
ペット連れだったりとかだからな。
競合する移動手段は強いて言えば自走くらい。
普通の旅行者が、飛行機とか新幹線と運賃や所要時間を比較して選択するような乗り物じゃない。
>>382、
>>383 あと九州の一大物流拠点は鳥栖周辺だからね
鳥栖から新門司なら福岡経由もあるけど、
大分じゃ福岡経由できないし、鳥栖からも遠くなる
>>382 大分港なら東京からの乗船時間も短くなるしな
俺もそっちのがいいと思うわ
昔シャトルハイウェイラインがあったんだし
九州四国間の海を門司まで北上するのが九州観光に使いたい立場からすると無駄なんだよね
別府港で降ろして欲しい
今のフェリーは大きくなったのもあるけど
外洋でもあまり揺れなくなって楽
>>332 小笠原は船でるの週一じゃなかったっけ??
>>7 飛行機で飛ぶほうが早いしやすかったりするんじゃないの?
なんでわざわざフェリーに乗るの?
>>394 大分or別府に航路短縮して時短分で高知寄港。
何気に高知新港は四国全域に好アクセスだし
川崎・宮崎のマリンエキスプレス寄港の実績もある。
>>371 昔、小樽便に露店ジャグジーやスカッシュ?コートが一番上の甲板にあった
使ってるの見たことなく、その後乗ったら無くなってた
その後投入された新造船はそんな設備は無かったよw
>>399 時間がかかったり値段が高くついてもマイカーで移動したいって人もいるのよ
フェリー使えば高速道路を延々と走るより体力的に楽だし、車やタイヤの消耗も抑えられる
>>400 それをやると、横須賀〜高知だけ利用するクルマより高知〜大分だけ利用するクルマが少ないだろうから、
高知〜大分はガラガラ必至になる。
経由便は予約の管理が難しくどうしてもガラガラ区間が出てしまう。
直行で埋まる需要があるなら直行にした方が儲かる。
同じ理由で、飛行機の経由便もどんどん削減されている。
<<390
大型新造フェリーはほぼ個室だよ、有料だけどwifiもある
>>399 新日本海フェリーで本州から北海道へ!北海道 4日間「ドライブパック」が(おふたり様で)45,000円〜
これでいい?車込みー
フェリーでの旅行好きや、なるべく安い経費で旅行したい派が徒歩でフェリーを利用している
大きなバックでもキャスター付きだから移動も楽、みんな楽しそうな顔して船旅を満喫している
どんぶらこー
どんぶらこー
と、お船に乗って遠くの港へ向かって行きました。
>>394 >>400 九州の荷物が集まるのは北九州、福岡、鳥栖
大分発着しても無駄
RORO船も発着してるし
弓なりに凹んだ土佐湾、例え高知新港発着としても
時間的にロスして2隻で21時間運航ができなくなる
寄港するにも埠頭使用料やらコストも増大するし
高知って荷物がそんなに無いし
高速道路全通で陸路があまりにショートカットしてしまった
それに徳島寄港の従来通りオーシャン東九と住み分けを図るべきだし
オレが見た感じ、小さい子供連れの一家が車で乗船>高い個室のパターン多いかな
でも子連れなんでレストランとか出てこないで、調達した食料で引籠り
2等の雑魚客は陸で買って持ち込んだ弁当
バイキングレストランは運ちゃんの宴会場と化してるw
これはいいな!
寝ている間に愛車と一緒に移動できる
大分〜宮崎の九州東側は人口が九州の西側より少ない
当然物量が少ないし、福岡から遠くなるため選択肢にならんでしょ
>>410 新幹線とあんまり値段変わらんのよ…
新幹線移動で3時間抱っこするのがしんどくてね
子供の席料金も加算したら新幹線のが高くなる
シャトルハイウェイラインは2年かそこらで倒産したよなw
>>26 今ある有明新門司のオーシャンは娯楽施設全然無いからな
横須賀発で一般客向けに需要出るのかなあ?とはおもう
>>420 貨物、旅客とも需要がないので就航することはないでしょうな
>>421 実質RO-RO船に乗せてやるんだから文句言うなw
オーシャン東九フェリーは貨物優先で、旅客もついでに乗せてやるって仕様だったね
設備がとにかく質素極まりない
まあ、風呂は悪くなかったね
波で揺れてプチ流れるプール状態だったけどw
>>423 大洗-苫小牧のさんふらわあも
夕方便はフェリーだが深夜便は実質RO-RO船だよなw
>>423 実質ロールオン/ロールオフ船ってのは
神戸新居浜のオレンジホープに与えられた称号。
新居浜東港、徒歩圏内棲みだったが
神戸発日曜休航で使えなかったわ。
貨物だけで運航するのがroro船なんだな
俺が5chで知ったのはフェリーで台車を降ろして配送するのがドレージ
略して奴隷じ
運転手は奴隷並にキツイみたいだな
>>384 空から日本を眺めたい人が飛行機で
海から日本を眺めたい人がフェリーを使う
>>382 博多人だが門司と別府じゃアクセス違いすぎるやろwww
特急だと別府から小倉まで100キロ以上あるのに
フェリー好き県民からしたらやっとか
関東だと大洗とか遠いいんだよ
新しい客船ターミナル出来たばかりでコロナでクルーズ客船激減するんだから
フェリーももっと受け入れられるようにしる
>>419 たかが都心~久里浜程度の移動でギャァギャァうざいな
都心〜有明も結構かかるし京急快特なら小一時間程度やろ
>>433 横須賀新港だから最寄り駅ほ横須賀中央駅だよ
一度は台風きてるときの外洋船のってみたいな・・・
とかお前ら思ってる?
>>436 船酔いやばいことになりそうだから勘弁w
>>434 品川まで44分、横浜まで26分か
https://norikae.keikyu.co.jp/transit/norikae/T7?sf=3257&slCode=250-44&d=1&tx=820110-142-1063H&dw=0&tm=1107&date=
>>436 日本海で台風から温帯低気圧に変わるようなのにすれ違った事はあるが、
お金貰っても俺はもういいわ。
京急も時間的に都心からの下りは混んでるだろうけどウィング号使えばプラス300円で快適に横須賀まで行けるぞ
別府や湯布院は関西ナンバーの車だらけだよ
みんなフェリーで来ているんだと思う
大阪-別府と神戸-大分と2便も成立しているということは、関西人から見てそれなりに魅力的なんだろうと思う
関東人を狙うのはちょっと難しいのかな
>>436 おりえんとびいなすで
上海から仁川に航行中大時化に遭遇した。
下層の固定円窓の部屋だったけどピッチングの度に
水中に没して半潜水艦状態w
船員に訊いてもこんな時化に遭遇したのは初めてだと
黄海を沿岸部に相当寄って航海したので仁川着が半日遅れた。
>>439 知り合いで舞鶴出身の人がいるんだが、
新日本海フェリーの食堂のバイトをやったら揺れがダメで即辞めたつってた(´・ω・`)
>>436 外洋じゃないけど、真冬の風速20m猛吹雪の津軽海峡で
羊蹄丸に内臓攪拌されたから、もういいわ。
やっぱアトラクション気分でも台風のときはやめたほうがいいのかw。
普段の国際外洋フェリーで2泊3日乗ったけど初日船酔いで寝床の住民
だったから台風だとやっぱやばいか・・・・
>>266 物流主体だから房総半島ぐるだと回り込む
航路はあり得ないと何度言えば
>>446 物流主体だから
むしろ海外からのコンテナ埠頭や生産現場に近い
京浜地区がいいんじゃないの?
>>446 物流主体だからこそ到着時間が運送上都合が良ければ問題ないでしょ
例えば深夜割引使えるとか、配送センターの配送手配に間に合えば良いわけでしょ
別の例だと築地市場で取引開始に間に合う時間に到着すれば良いわけで、
早く着きすぎたってドライバーが路駐して待機するだけでしょ
>>447 海外からのコンテナはトラックでは運びにくいよ。
いけね、築地市場って書いちまった
豊洲市場に訂正します
久里浜じゃなくて横須賀なんか
軍港なんで民間の乗り場なんかないかと思ってた
>>448 週2回とかのフェリー乗りこなすとか鉄道オタクのローカル線
制覇みたいな根性が必要そう・・・
>>1 船は遅すぎ。
飛行機なら1.5時間強、新幹線で5時間台、西鉄の高速バスで14時間。
>>454 だから、徒歩乗船の旅客は当てにしていないと何度も・・・。
>>207 関門海峡の潮流によって時間も変わるしな
船にもよるが歩いた方が早いという時間もある
>>447 東京湾は超過密だから航行制限(12ノット)があるんだよ。
オーシャンフェリーは、スタンダード>カジュアル>シンプルと、
だんだん船室のグレード落として今やシンプルのみ、4隻体制。
そのかわり、毎日就航(たまに休航日アリ)で使いやすいダイヤ。
前は2隻体制で隔日運航だったけど、便数増やす攻めの姿勢で生き残って来た。
東京発着の西日本行航路で唯一生き残ってるからね。
>>448 帰りの便で真横から大波来るの見たときはもう覚悟したわ。
>>418 まともに運航できずに、利用したくたってできなかったからね
>>276 陸に民家の灯りが見える距離ならなんとかケータイつながる
各キャリアの低周波バンド(プラスエリアとかプラチナバンドとか)に対応してることが条件
大学生時代に7回くらい東京ー釧路フェリーを冬に乗って
野鳥観察しまくった
三陸沖や釧路沖は本当に冬鳥が多かった
南の方だと小笠原フェリーが30時間でこっちもクジラやイルカや南方系の海鳥を見放題だった
鹿児島ー屋久島フェリーもカツオドリやイルカが沢山いて楽しかった
スーツ君ならば、往路で門司まで船で行き、
帰りは文字から岡山まで普通電車の旅、
そこからサンライズで東京に戻る
>>472 スーツ、吉田製作所って好きな人は多いんだろうけど
見たらウワッてなるのは俺だけでしょうか?
飲みながら夕日を見られない時間帯の航路は残念だなぁ
自走で行ったら丸一日かかったから
これは楽かもしれない
>>475 21時間乗船だから朝日も夕陽も見られるぜ。
これ、普通自動車で横須賀〜新門司でいぬらよ?
俺はよく横浜→小倉をマイカー移動するんで、時間的余裕があるときに金額次第では使いたい
仕事で関東来てるけど、自分の車で九州まで走る燃料や高速代考えたらこれもありかな
新門司なら地元から車で60kmくらいだから連休前とか良さそう
バイクで行くとして片道2万円くらいか
高速で自走するよりは安いね
家族で車で行くんなら自走の方が安上がり
>>62 酔い止めは?
船は乗らないからあれだが電車なら効いた。
間違いなくお一人様ならLLCの方がお得だよ
船旅してみたいとかでも一回やれば飽きる
これは運ちゃんと、地元に帰るのに無休で東名->九州自動車道を運転させられる九州人パパ達のためにあるのだ
>>483 LCCで車やバイクも運んでくれるんか?
時間帯のマズさはどうにかならんのか?出港を7時間遅らせてくれたら自宅から早朝出発で間に合うし、向こうには早朝につくので一泊分費用が浮く。
やり直せ。
>>365 今時のフェリー客なんて事前にパンとかカップラーメンとか買い込んで搭乗だから。
なので、ハナからレストランとか設置しないとか珍しくない。
鉄道でも今じゃ食堂者も車販もなくなったのと同じ。
船旅と言えば酒飲めるのが良いのに、飲める時間帯がないやん。
出港から午前2時くらいまで無理やり飲むか。
翌日は夜9時に着いて運転するから飲めねーし。
>>471 マルエーフェリーは九州ー東京間で客は乗せないらしい
>>488 いちばん需要が掴める時間帯に合わせたら
>>488には都合が悪い
ただそれだけ
民間車30台てことでほぼ相手にしてないことは分かる
それでも人気は出ると思う
恐らく民間車用の船も考慮するような人気がでるだろう
>>491 乗ってからひたすら飲めると思うけど?
朝寝れば夜運転するには十分じゃね?
・横浜住み
・実家が北九州
・バイクで帰りたい(帰省先で乗り回す)
奇跡的な条件が揃ってる俺歓喜
>>478 車込みだから夕日見ながら飲めないのよ。朝日は爆睡中
東九 昔はレストランがあったけど 今 スナック販売機しかないのな。
いいねぇフェリーで門司まで行ってそこからバイクで九州回りたいわ
できれば門司に早朝着くほうが気分盛り上がるけどな
川崎ー宮崎便が廃止になったとかでなかなか東京から九州ツーリング行きにくかった
>>500 新幹線・航空機・高速道では
それくらいで行けるの?
>>474 スーツ君はいかにも旅系ユーチューバーでオタ臭キツくて見てられないな。
楽しみだな。
着時刻が良くないって言ってるのがいるけど、新門司21時着だったら博多天神あたりは22時半ぐらいには着いて遊べるだろ?
>>495 物理的にトラックが積めないデッドスペースが乗用車30台相当なんじゃね
横須賀というと米軍自衛隊基地のイメージだがフェリーがつける港があったとは
知らなかった
なにより、乗船当日は会社に旅支度持って行って、会社終わってからそのまま乗れるってのがいい。
次の日に出かけるってのは案外気力が要るもんだ。
乗っちまえば次の日の夜までダラダラ休める。
気力体力回復させてから九州に夜上陸。
>>436 経験者です
船内の客、皆んな逝ってました
自分は、展望ロビーで波がぶつかる光景を見て楽しんでましたw
>>513 船酔いの前に酒に酔ってりゃ軽減される気がするけどどうなんだろうな
酒酔いで気分が良くなっても
船酔いで気分が良くなる人はいない
朝着きたいならオーシャン東九フェリーで。
その代わり飯は自販機の冷凍物だけどw
>>514 同じ「酔い」という言葉でも全然別物なんで。酔いつぶれて到着まで寝てるなら船酔いには気付かんかもしれんが。船上では。
フェリーって無駄過ぎて存在意義が分からん
lolo船にトラックだけ積んでけば済むだろ
高度に情報化された現代に運転手が随伴する意味無いだろ
>>508 俺は、新門司から東九州自動車道で大分
22:30に都町のラウンジ入店で画策中
>>476 12時間くらいで横須賀から門司まで着くよ
>>1 いいね!帰省で使ってみたい。
飛行機は味気ないしね。
>>1 欲を言えば、もっと早く出て、早く着いてほしい。
なんで深夜発・夜着なんだよ…
このご時世じゃ夜遊びなんてできないし、
ホテル代払うのバカバカしいし…
>バーベキューコーナーも設置
サンライズでもこれは出来まい
>>148 成田空港も2004年までは新東京国際空港って呼ばれていたからな。
東京から50q以上離れた千葉県なのに。
>>436 台風だと、本当に酷い揺れは比較的短いからマシじゃね
風呂の湯船も大時化だけど
旅客としては朝出て朝着くほうがいいかな
大海原の景色を楽しめて夕陽も見れて夜は宴会
眠って朝スッキリして現地で始動
楽しそうだ
RORO船=ほぼフェリー
LOLO船=ほぼコンテナ船
コンテナ船にトラックを積み込んでどーしようと
>>521 クレーンで吊って積むんじゃね?知らんけどw
横須賀住みの俺としては選択の幅が広がってありがたい
車載せてもらうといくらするんだろう
大洗〜苫小牧航路は旅行者向け便(夕方発)と運ちゃん向け便(深夜発)の2往復体制だよね。
この航路も、2往復体制になるくらいの人気航路に成長して、
旅行者向け便を独立させて欲しいわ。
>>529 それを楽しめるのは新潟発小樽だけかな。名古屋発も二泊楽しめるか。
>>55 船旅楽しいよ
子供が小さい頃北海道まで往復して楽しかったな
以前「船旅のすすめ」ってサイトがあったんだが無くなってしまったみたいで…
何故にそんな時間に?
夕方くらいに出向で午後3時頃着ではダメなのか?
それともトラック狙いだとそのくらいのほうが良いのかな?
敢えて車載せないで小倉のタイムズカーシェアで車借りるのもアリだな
運送代掛からなくて宿代も浮くし
>>538 夕方工場やら宅配やらの荷物が出発
夜に集配センターで仕分けてセンター発
深夜便乗せて翌夜向こうのセンターで仕分け
翌々朝配達って流れじゃね
バイクツーリングで使うのだと、宮崎あたりに着けてもらいたいんだけどな。自走てま観光したいのは九州の真ん中より南側だから。
それに新門司より3時間ぐらいは早く着くでしょ。
農産物の供給量(生産量)は南九州の方があるんだから、この航路が成功したら宮崎の方も需要を探ってみてほしいな。
>>525 ビジネスホテル5000円位であるよ
ボロくも無いし十分
時間に余裕があるならフェリーは最高だよ
安いし快適だし自由に行動出来る
昔東京⇔釧路があったんだが
房総半島回るのに半日かかってたな
>>545 それはいいかも
チャリ自走で首都圏→九州やったらすごく大変だから
九州の人たちが『艦これ』や『ハイスクール・フリート(はいふり)』の聖地巡礼に行きやすくなるな。
少し西に行けば、『ハナヤマタ』や『イカ娘』とかの湘南にも行けるし。
>>539 それをやるならLCCでいいやって最低二回乗ったら気付くぞ
>>251 新門司に到着後、高速道路使えば23時までに博多港に到着できるから対馬行きの夜行便に間に合う。
新門司とか不便なとこで需要ないだろ
小倉港か博多港にしとけばいいのに
>>541 首都圏から南九州への荷動きがないから成立しない
>>399 現地に車持ち込む必要があるから
遊びや観光なら別に良いけど、しばらく滞在するとなると車欲しい
>>410 ワイもフェリーで旅行するとき
雑魚部屋でコンビニで食料調達して晩飯食う親子見かけるが
お金に余裕ないだろうけど決して不幸ではないし
どちらかといえば幸せそうなんだよな
俺は一人でレストランで好きなもん食べても幸せには感じない
>>541 宮崎道も整備され始めたとはいえ、物流の規模からすると宮崎道一本じゃ頼りなく
福岡寄り(新門司)がベストなんだろうな
今回の目玉はそっちじゃなくて”おがさわら丸”みたいなストレートバウ形状のハルで
高速向き、そしてバウ全体は従来より細めになってるはず
従って若干積載車両数は減るけれど、高速、省エネ方向に振った今風の船体
でもって、時速換算で余裕の40km/h以上で爆走するからとても”のんびり船旅”で
デッキでくつろぐ・・・・はない
>>71 21時間の運行だから
乗客のうんこもそれなりにたくさん海に放出されますねw
>>555 設定のルートでさえ片道21時間
入出港の時間を考えたらギリギリ24時間に収まる程度
24時間をオーバーしたら2隻で週6往復出来なくなる
フェリーって
こんなに伸びるほど
おまえら好きだったのか
>>555 関門海峡越えるとなるとまた面倒なんでしょうねきっと
速度も落ちるし
フェリーにのって甲板で長時間海を眺めていると
磯臭くなる
豆な
>>562 航路には気持ちを引き寄せる何かがあるんだよ
>>559 28.3×1.852=52.4116km
50kmオーバーです
>>505 飛行機は成田〜福岡5000〜1万円くらいなので、
時間がかかることと横須賀・新門司という中心市街まで出るのに余計に交通費がかかることを勘案すれば
4000円は切りたいという考えだ
物流トラック専用のフェリーに一緒に乗せてもらってるという
謙虚な気持ちで乗船しろよ
トラックドライバー専用の客室近くで遅くまで騒ぐなよ
トラックドライバーたちは乗船したらさっさと眠りにつくからな
>>573 考え方がおかしいよw
一泊代もかかるんだからそんな安くなるわけない
>>552 横須賀民だから成田行くのも結構遠いんよ
>>436 横揺れ、30度くらい揺れるとコピー機が飛んでくる。食器は全部割れる。立つのがやっと真っ直ぐ歩けない。寝れる
縦揺れ、寝れない。寝てても枕から頭が離れる。遊園地の海賊船みたいなのに乗ってるイメージ。重力(G)変動が大きくて内蔵揺れて気持ち悪い
200m〜300m級の貨物船でもそんな感じ。海象回復を祈り続けるだけ。冬の北太平洋はそれが2週間続くことも。日本海も荒れるけど短いからまだ楽
夏のインド洋も結構キツい
それでも良ければ体験してくれ
>>563 関門海峡はただでさえ狭い上に往来の船は多いしな
潮流に逆らう船の遅さは見ててかわいそうになるレベル
吠える40度、狂う50度、絶叫する60度、
とか言うけど、船員さんはどんな感じなんだろうな
日本でなくて外国の話だけど
>>541 南部九州の物流はJR貨物か、大分・別府からフェリーで大阪南港⇒関東東北へ
北部九州の物流はJR貨物か、新門司からフェリーで大阪南港⇒関東東北へ
九州から関西への物流はJR貨物か高速
何回も同じことループしてんなぁ
やれ時間が遅い。
やれ発着港はこっちの方がいい。
ホントアホばっか…
これで門司に21:00に着いて、別府まで走ると何時位に着けるのかな?
>>584 門司から別府だと高速道路使えば22:30くらいには着けそう
>>586 なるほど、着いて1泊目は別府に泊まるのもありだな。
ありがとう。
フェリーというカテゴリーではあるけどほぼRORO船みたいな運用になるよね
いまどきのフェリーって
>>578 なんかすごいレスがついてたw
浮遊感じゃなくて遊園地の海賊船か・・・・やめときますわ。何年か前に
台風で接岸できないとか瀬戸内で漂流とかあったし一週間くらい休み
あるときに乗らないとえらいことなりそうですね。
>>522 巡航速度100以下でタンク小さいオフ車だったのよ
車とかカウル付きの400cc以上なら楽だと思うけど
>>588 釧路とかサンマも最近獲れなくなってるし、
札幌から遠いし載せる貨物ないからムリ
>>591 馬鹿なのは↓コイツくらいだが
573 不要不急の名無しさん sage 2020/08/19(水) 21:43:59.79 ID:kEG7D2cF0
>>505 飛行機は成田〜福岡5000〜1万円くらいなので、
時間がかかることと横須賀・新門司という中心市街まで出るのに余計に交通費がかかることを勘案すれば
4000円は切りたいという考えだ
学生時代貧乏だったから東九フェリーの雑魚寝で九州まで言ったなあ
>>573は歩いてゆけば交通費掛らなくて良いと思う
こういうのは船内でお金を使っちゃうんだよな。
ヒマなもんで、本当につまらないものにお金を使ってしまう。
豪華客船なら、それは別だろうけど(笑)。
横須賀〜大分で新造船だったら最高なんだけどなー。2時間くらいは早く着くだろうし。
>>598 大分だったら新たに事務所作らないといけないから厳しいだろうな
新門司はすでに事務所あるし
>>597 クルーズ船はオールインクルードだわ
オプション付けると金かかるけど
>>520
ツーリング優先ではじめから阿蘇、宮崎、鹿児島の方をめざすなら、その行き方もいいね。
しかし新門司から大分インターまで120kmあるね・・
下船手間取らなきゃ22時半いけるかな?
ご安全に。 >>602 大分で降りたい人は途中下車させてくれるといいのにね
時間かかるから無理か
名門大洋フェリーの『名門』は
名古屋←→門司の略称。
これ豆な。
>>501 横浜住みで北九出身でバイク乗り
危険な香りが役満
>>607 これな
自分で「名門」名乗るってwwwと思ったら地名をつけただったという
これ21時前後に着は一般にはキツすぎる着いたら夜で移動するにも地獄泊まるも金かかるから地獄
トラックだって得するのか?
せめて明るい時間に着いてくれないとなぁ
>>555 阪九フェリーは平成元年まで小倉駅からも行きやすい日明港発着だった
フェリーターミナル作っちゃったからもう新門司固定なんやろね
絶対乗る楽しそう
去年新潟小樽乗ったけどあっという間だったな
乗船すると出港前からトラックさんはさっさと風呂入ってるんよかっこよかった
バイクさんがたくさん乗船してたのも面白かった
博多から新潟・直江津に行くフェリー航路があったけど乗る前に亡くなってしまった
>>611 まあ着から横須賀ならさらに北上、新門司なら南下する前提のダイヤだろうし
メインはあくまでトラックだろうからね
>>611 21時くらいに運転する
ビジネスホテルに泊まる
この程度で地獄なのか
コロナが収まってからの話にはなるが、着いたその日は夜の遊びを楽しむのもまた一興だろう
横須賀発なのに東京名乗るなんて、まるで千葉みたいだな。もはや首都圏の二番手は埼玉の時代だな。
せめて21時頃出発、18時頃着というダイヤにしてほしい
フェリーの楽しみはのんびり風呂入れる所なのに24時発は遅すぎ
到着も18時なら降りてから目的地に移動する余裕が出来る
長距離トラックは深夜発の方が都合いいのか?
>>610の話で思い出した
名代をみょうだいと言ってる蕎麦屋あったな
新規オープンの蕎麦屋で店員の黒いTシャツに、
漢字で名代XXXX蕎麦
ローマ字でMYODAI XXXX SOBA
新規オープンで名代もあれだが、みょうだいとはww
愛車ごと移動できるのがどれだけ楽か
東京は飛行機で飛ぶけど、
関東なんて夢のまた夢だったから、ほんと楽しみだ
秘境中の秘境だった群馬にも行ける
>>624 トラックの場合は荷物の発着地は実際には仙台とか大分、熊本だったりするからね
24時発なら港にそれまでにつけばいい
着にしてもそこから朝までに目的地に着くことが目的だから
愛車と一緒に行けるって言うけど
長時間潮風に曝されてて乗せたくないなと思った
>>631 この船に乗せるから安心しろ
まあ長距離フェリーに乗るなら食料調達としてコンビニに乗船前に寄るのは
デフォだしな。夜行バスに乗る時だってそうしてるだろ?
群馬の行き方は前に5ちゃんのスレで教えてもらって
東京から電車でも便利に行ける時代らしい
でもさ、やっぱ荷物ゴロゴロ移動はしんどい
車があったら、道の駅なんかも寄れる
>>633 ワイドデッキでかっこいいよね、ダイプリみたいだ
レンタカーよりやっぱり愛車が良い、ここはフェリー一択だよ
新造船は最高だぞ、早く乗船して九州に行きたい
>>635 グンマーに行くなら国境の毛無峠も行くべき
>>635 昔、仕事で東京の多摩地区から草津温泉に電車で行ったんだが恐ろしく面倒だった
車で行く方法もあったが1月で草津温泉は真冬のスキーシーズンで
4WDとかでないと無理そうな様子だった
>>1 ぜんぜん東京じゃねーし
竹芝から行けよ
湾外に出るまで4、5時間かかるけど
>>627 露天風呂で海を眺めながらの朝風呂は最高
朝の海を見ながら風呂に入っている非現実感はなかなか味わえるものじゃない
>>641 そしてビール、人生最高の一時
食っちゃ寝のフェリーの旅はもう最高、寝てる暇なんかないけどねw
>>634 最近の長距離フェリーは自販機も安くなってるし
売店も充実してるし
レストランはバイキングの所も多いけど
昔に比べたら安くて美味くなってきている
特にコンビニに寄る必要も無い
グンマーは何年か前に見た画像では関越自動車道の
高崎ジャンクション付近も未舗装だったし、
部族間の争いも多いので要注意みたい
>>631 認識古いね
最新の阪九フェリーの車両甲板
>>557 飛行機で行ってレンタカーのほうが安いと思うけどなー
でも需要あるんだろうな
>>619 宮崎から島根に仕事があってバスー新幹線ー急行と乗り継ぐ必要があって
岡山に23時について歓楽街の横のホテルにチェックインしたがただ寝るだけで早朝発で岡山を観る時間が無くて悲しかった
週末だったせいかチェックインの時
このホテルでは追加で外からヒトを入室させることはできません、と言われて
深夜に寝るだけなんだからデルヘルとか呼ぶわけないだろ!と心の中で突っ込んだ
そういうことはしたことないし
>>647 どっちが安いかはレンタカー借りる日数次第
>>648 フロントの人には後ろに女性が立ってるのが見えたとかじゃね
お連れ様の分は予約されてませんが
>>647 トヨタレンタカーとかで会員割引、カード割引、マイレージ、航空チケット+レンタカー割引などを使うと
それなりに安くなる
ビッツかフィルダーなら割と安い
下手にハイブリッドカーとか借りると高い
>>644 大晦日にフェリーに乗ると年越し蕎麦をサービスしてくれる
>>611 帰省の旅で使うことを考えたが
嫁の実家が横浜にあって
横須賀着から22時にお邪魔することになって
だいぶ非常識なので悩む
>>647 レンタカーを借りる日数によるけど、
繁忙期だと飛行機代もレンタカー代も跳ね上がるから、
フェリーの航送料金もほとんど変わらないか安いくらいになる。
あとキャンプ用具だとか車中泊用具だとか釣具だとか大量に荷物を積んでると、空港まで運んだりレンタカーに積み替えたりが面倒。
そういう特殊な旅行者向き。
早くで思い出に残らない旅か
思い出に残る旅かの違い
物流メインなのは理解できるがそれでも敢えて言いたい
途中、大阪南港なり神戸なりに昼前に寄港して
新門司は翌々朝着にしてくれ
それだったら一般客もたくさん使うだろう
そもそも新門司ー神戸・大阪は
この会社の航路とかぶる
阪神〜新門司は阪九と名門でガチンコ競合してるからかなりお得な企画チケットがあったりするけど、これは競合ないから正規運賃だけになるのかな
>>659 潮岬沖〜高知沖〜豊後水道経由だから、大阪とか神戸はかすりもしない。
遠回りすれば2隻で回せず、4隻投入すれば大幅コストアップで経営的に成立しない。
高速フェリーを使って2隻で回せるギリギリの距離を直行し、最大の運航効率を得るというのがミソ。
ついでに言うと、近畿〜九州間は競合路線が多数あり、わざわざ遠回りしてまで激戦区に参入する意味は無い。
フェリーはクルマで乗ったら楽
真夏の炎天下汗だくになりながら
荷物を引きずって歩くこともない
>>664 だったら和歌山に寄港してくれw
てか関東から関西への船旅って手軽なものとして絶対に需要あると思うがなあ
>>628 北関東ドライブ旅行してみたい
日光とか車がないとアチコチ回るのしんどい
都内は逆に車だと面倒だろうけど
>>663 繁忙期は無理だが、閑散期はいろいろな企画チケット販売を確実にやると思う、格安でね
>>663 名門だと5m未満の車で2等の雑魚寝なら1万5千円ちょっとからあるからな
しかも夕方出発早朝到着と使い勝手がいい
>>666 貨物用に必要ないのかね?
このスレの詳しそうな人たちによると旅客より貨物のためという面が大きいらしいが
一般車30台だからたぶん発売と同時に数ヶ月先まで埋まるような大人気になるだろう
30台なんてすぐ埋まってしまうよ
12〜14時間で着く高速バスの新宿発博多号乗った方が安いよな
>>672 乗用車用が埋まってもトラック用の空きスペースに押し込まれるだろうけどねw
>>671 新門司までと同一料金払うなら、やってくれるかもしれんけどな。
それを設定しても客が怒るだけどろうし、口先だけのめんどくさいはやんわりと無視するのが正解w
>>674 新門司ー大阪南港でweb予約だと高速バスと同じくらいの料金なのでフェリーの方が楽しいし快適だから絶対フェリー
福岡ー東京だと高速バスの方が安くなるかもしれないが高速バス12時間は辛い
21時に到着して、そのままのんびり走れば翌朝には鹿児島か
どうせ船内じゃやる事ないしゴロゴロしてるからホテルに入っても寝られないし
>>674 大学生とかなら我慢できるが
カネに困ってなければフェリー
旅客は盆暮れこそそれなりに埋まるだろうけど
それ以外の時期に使うのはどうしてもマイカーを運びたい人とフェリーオタクだけ
そんなことは運営側もわかっているだろうから
成功するかどうかの鍵は貨物が集まるかどうか
コロナ禍でどうなるかね
阪九フェリーのせっつ/やまとはトラック277台・乗用車188台だけど全長は195mしかないのか
こっちが222.5mもあるのは高速で進むためエンジンが大きいのかな
>>677 だから東京〜大阪間に比べ大阪〜九州間は夜行バスが発達してないんだよな。
>>669 そんな値段で行けるのか。
俺の車だと高速代(深夜割引)+ガソリン代でたしいて変わらないな。
九州行きたいけど猫がいるから遠出出来ない…
>>683 最近のフェリーはペット連れ対応の個室があるんだぜ…(・∀・)
>>679 カネに困ってなければJALかANA
あんまり期待しないほうがいい
>>685 新門司ー神戸フェリー(やまと)
には乗ったことある 楽しいよ
関空や伊丹はもう飽きたわ
ビジネスで使うにはいいけど
この関東ー門司航路が上手く行くと、名古屋の太平洋フェリーも
参入して来るかもしれないね
名古屋港ー福岡港というコースをとることも考えられるから
新日本海フェリーもうかうか出来ないぞ
北海道に舞鶴からのって
苫小牧から大洗いって
茨城観光してアクアラインとおって横須賀行って横須賀から帰るって
ルート楽しそう
>>684 さすがに猫と旅行は無理。
病院連れていくだけでも一苦労するのに。
>>690 大昔の航路廃止になった名門カーフェリーやん。
紀伊半島回るからショートカット効果なし。
大阪、神戸まで陸送して名門大洋や阪九に乗る方が速い。
名阪国道、名神高速、京滋バイパス、
4年後には新名神高速の草津JCT〜高槻JCTもつながる。
>>678 21時に門司に着いたら寝て翌朝に出発する方が良い
夜通し高速道路とかお勧めしない
>>681 せっつ/やまとの方は瀬戸内海を夜間航行するための規制の1つが200m以内って制限からだろう
逆にこっちはその制限が不要なので、燃費と高速性を両立させる形状を取った結果だろうね
あと日本海側航路で運用してるのとほぼ同じにすると何かと都合が良いとか
>>677 1983年の中国自動車道全通時に登場したのが阪急・西鉄の大阪〜博多間のムーンライト号
今の夜行高速バスの先駆者だった
今思えば半径250〜400メートルのカーブや急こう配だらけの中国自動車道をよくぞ夜行で走ったなと思う
乗客の減少により2017年に廃止になった
関西・九州間、LCCや激安ツアーバスの台頭、割安な新幹線ネット予約、快適な新造フェリーの就航、
バス自体もドライバーの不足等で
長距離夜行バスは運行休止、といっても事実上の廃止が増えている
朝に到着するようにやればよかったのに
午後9時ってなんやねん
なんもでけへんwww
大分の佐賀関港には泊まるようにしてもよくない?
ルートがそれるわけじゃないし
南九州、熊本、四国方面に行きたい人の需要があると思う
何度目の再放送だよ…
発着時刻ガー → 流通業界的には理に適っている。徒歩の一般旅客の都合は全く考慮外。自家用車やバイクの客すら二の次
寄港は大雑把に途中1カ所増やす毎に所要時間が1時間増えるくらいなので
上下2隻で24時間で週6で回すには、途中でどこかに寄ってる余裕は無い
東京湾すら深入りせず、横須賀に新規でバース作ってまでして実現した片道21時間だからな…
横須賀は本町中山も無料化するのか
これに合わせたとまでは言わないにせよ、見越してはいる感じか
>>689 上りはともかく、黒潮を逆行する下りで21時間だからな
上りは実効20時間切りもありうる
>>698 佐賀関港に全長200メートル超のフェリーが接岸できる埠頭あるかよ
旧日鉱金属の昔はとてつもないデカい煙突のあった精錬所の岸壁くらいやろ
それに佐賀関港付近の豊後水道は好漁場だけど海底が複雑で浅瀬もあり
下手したらすぐ座礁するぞ
埠頭作るにも莫大な費用がかかるし
経由するために使用するとしても莫大な費用がかかるんだぞ
九州の貨物は門司に集まるから無理
船を作る以上は年中動かしたい。
平日動かしても観光客なんてほとんどいない。
メインは貨物トラック、貨物トラックならどこに止まるかはさほど重要ではない。
SAなりコンビニの駐車場に乗り入れて一眠りしてGO
>>677 はかた号は中距離の高速バスと違ってトイレくらい付いてるし
途中10分づつくらいサービスエリアに寄るよ
シートもプレミアム、ビジネス、エコノミーに分かれてるから、普通の社会人はビジネス以上を選ぶよ
身体が小さい大学生ならエコノミーで大丈夫だろうけど
>>685 飛行機もいいけど羽田からの離陸は急上昇するから結構怖い
それが嫌だから高速バス使うことが増えた
横須賀って、陸の行き止まりのイメージ強いから、これはよいな
さらに横横道路もさらに値下げすれば、多少は衰退を抑えられるだろうに。
一般旅客を入れると、途端に運行コストが上がるはずなんだけど、
それでも勝算があるということか。
でもとても魅力的な航路だと思うよ。
関東近郊に住んでいる人にも、マイカーで阿蘇を回る喜びを感じて欲しい。
>>666 潮岬から和歌山って陸路でも3時間近くかかるんだぞw
>>666 和歌山ってどこを指すのだろうか
和歌山市の和歌山港か紀伊半島南端の紀伊勝浦港か
和歌山も広いからな
大昔は神戸〜白浜にもフェリー航路があった
いずれにせよ寄港したところで荷物も人も需要無いわ
>>33 長距離トラックが主な顧客なんじゃないの?
>>715 関東から「関西」への船旅は需要がある
と言ってるから和歌山港を想定してるんだろ
いや確かに那智勝浦も関西だけど、そこだと南紀地区ピンポイントでしか使えないから関西全体の需要みたいな話と矛盾する
夜到着ってのがなあ、、、せめて午前中到着にしてほしいわ
横須賀の港湾関係者と揉め揉めしてるっぽいけど大丈夫なんかね
コメ欄見る限り港湾関係以外の市民は賛成っぽいけど
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/02/07/516674.html フェリーにトラック客乗せるの止めて欲しい
ガラ悪いし迷惑なだけだよ
>>724 よくレストランで楽しそうに酒盛りやってるけど騒いでることなんてめったに見ないけどな
横須賀新港より久里浜港のほうが高速からのアクセス良くないか
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_82529/?p=2 >>724 この記事にあるとおり、そっちがメインターゲットで旅客の方が少数派だから
プラネタリウムとかもあるのか
今の運ちゃんはメルヘンやな
>>639 八高線があるじゃないかw
途中から電車じゃなくDCになるけどw
>>724 実質RO-RO船に載せていただくんだから文句言うな!
九州からあえて東京には行かず、三浦半島でマグロざんまいの後、鎌倉
>>732 久里浜からフェリーで千葉という手もあるぞ
ウィズペットルームが楽しみ。今あるのは部屋にトイレ、シャワーがない
今度の船はつくかなあ。
夢が広がりんぐー。鎌倉行って伊豆の修善寺に行って、北条ごっと
次は群馬にチャレンジだ!御釜見て、草津温泉に入って。
それからえーと毛無峠ってとこに行けばいいん?
東京ー新門司なら東九がすでにあるけど。東京湾内は遅いから、横須賀どまりなのか。
昔東扇島で下船した覚えがあるけど、さんふらわあかなんかだったけな?確かもうなくなった航路だけど。
>>609 別府からは愛媛の八幡浜港と大阪南港の2つだね
和歌山を経由してほしい気持ちもわかる
潮岬なんかも夢のまた夢だ。この航路って、台風の進路みたいw
室戸岬も見えるかなー。太平洋かー。長いことご無沙汰
横浜と三浦半島で一日遊んでから乗船というのもありかな
>>607 知らなかった
3まで続いたこのスレで、一番の衝撃だったかも
>>1 乗ってみたいのー
普段は宅配便のトラックとかが中心なのかな
>>727 酒を大っぴらに飲めないからな
娯楽で気晴らしして気分良くなってもらわないといけない
>>727 ねじり鉢巻きで一升瓶片手においちょかぶのイメージだよな?
>>741 鳴門海峡の鳴門は鳴子温泉と門司でおけ?
人生詰むの確定してるから、船の旅で最後を迎えるのも良いかな...
理想としては冬山だけど。
>>746 船会社や山岳救助隊に迷惑かかりますから生きてください
立命館の教授らは沖縄の基地反対運動に行ってるからなw
関西生コンともお友達?
>>749 このスレの誤爆かな
立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査 ★2 [首都圏の虎★]
388:不要不急の名無しさん[sage]:2020/08/20(木) 03:19:11.19 ID:yu6Kzk330
>>375 文科省のお達しで4%も落第させたら補助金出なくなる。
試験するとみんな落ちるから、出席やレポート重視で無理やり進級、卒業させるんやw
>>710 一般旅客を乗せる航路にする事で、何らかの補助金が多く出るとか?
>>726 横須賀新港なら本町山中有料道路 本町出入口(JR横須賀駅近く)
久里浜港なら横浜横須賀道路 佐原IC
久里浜港-佐原ICより横須賀新港-本町出入口の方が近い
>>753 最寄りは本町山中の本町出入口だけど、
節約するなら横横の逗子インターまで行った方がいいな
本町山中の通行料と横横の料金も少し節約できる
ただし、片側2車線だけど、汐入から船越までの約4kmにトンネルが7個あって、
トンネルとトンネル間に信号があるという変態道路区間だから、
初心者や走りなれてない人は無理すると危ない
>>738 潮岬も室戸岬も足摺岬も日中で快晴なら見えるはず
下りは黒潮を避ける為に陸寄りを航行するはずだし
上りは日没前から雄大な富士山が望めるのではないかな
鳥もイルカやひょっとしたらクジラもいるだろうし
メシ喰って風呂入って寝て見どころだらけであっという間に着く
潮岬沖はこんなに船が走ってるんだと思うくらい、同方向も逆方向も船が多い。
やっぱりみんな最短距離を狙って陸地ギリギリを攻めてくるからだろうなw
やたら新門司を問題視する書き込みがあるけど、
幅5キロもない半島の東と西の差でしかない。
現地到着後は車で移動するのが前提なんだから、大差はないぞ。
それと、やたら博多にこだわるよそ者がいるけど、
博多なんて九州の一地方、そこに集約する必然性はない。
車があれば、九州は横断も縦断も半日でできる。
>>595 うとうとまどろんでいると、ゲームコーナーからギャラクシアンのBGMが聞こえる…
チャーララーラチャーララーラチャーララーラ…
>>726 しかし、思いっきり街の中だけど大丈夫かね。
普通、長距離のフェリーターミナルって街外れの何も無いようなところにあって、
道路も広くてそこにトラックが路上でうじゃうじゃ待機してたりするもんだろ。
横須賀の市街でそれをやられちゃたまらん。
これ10トンとドライバーておいくらするの?
7万とか?
>>763 航走料に目方は関係ない長さで決まる。
ちなみに運転免許は長さは関係ない目方で決まる。
例え全長12mでも総重量3.5t未満なら普通免許で乗れる。
>>760 そりゃ実際は飛行機か新幹線だけど一度は船旅で行ってみたい自家用車で行くのもいいなあという別バージョンの楽しさ
日曜運行してるなら
週末に仕事終わってから
金曜2345横須賀発 土曜2100新門司着
日曜0000新門司発 日曜2045横須賀着
月曜仕事っていうスケジュールでいけるのにな
このすぐ傍に三笠があるからな
初めて来る人は寄るべし
>>768 さんふらわあの弾丸フェリーより酷いツアーだなw
久里浜港のほうが2時間速いし、別府港のほうが物流も観光も便利と思う
発着時間が悪いから朝着にしろ
発着場所が不便だから変えろ
とかいつまで同じ話題でループしてるんだよw
久里浜港って東京湾フェリーでしか行ったことないけど、1.5万トンが発着できる埠頭あるの?
>>768 新門司発は24:00だから
その便は就航するんじゃないか?
>>778 地元が金出して誘致しなきゃ無理でしょ
横須賀が地元の希望なんでしょ
>>771
久里浜港はシャトルハイウェイラインで使っていたけど、
はやゆうクラスの(全長の)船だと回頭接岸できないんだと
しゃとる おおいた 15,137総トン 全長178m
しゃとる よこすか 11,274総トン 全長178m
はまゆう 約15,400総トン 全長222.5m
誰かレスしてたけど、はまゆうは高速フェリーのため船体がスリムで長いんだよ >>234 車両乗せたらそれだけで利益吹っ飛ぶだろ
>>783 おお情報Thx
それでも一回り小さければ久里浜発着できるのかw
>>762 横須賀は軍港の側に町が出来ただけだから問題ない。
>>782 どうってそんなこと自分で考えろよw
夕方ぐらいにくればぎりぎり見れるだろ
そこから夜まで適当に時間潰せ
>>785 2018年12月18日横須賀市長記者会見の抜粋
港湾部長
スペックのお話を具体的にさせてもらうと、
久里浜港ですと概ね船の長さが
200メートル以内の船が回頭して接岸できるのですが、
200メートルを超えるという条件の中で、
新港の方を利用していただくというような形でお話を進めています。
>>762 新港埠頭だろ
何もないだだっ広い場所じゃん
別に道路に止めなくても埠頭がだだっ広い
高松神戸のジャンボフェリーを大阪発着にしてくれんかのぉ。
高松発神戸着の便を大阪発大阪着に変更
??なんか全然動いてないぞこのフェリー
>>793 普通は神戸>大阪
折り返して大阪>神戸と解釈
>>792 ジャンボフェリーは2隻の船が24時間でそれぞれ2往復(計4往復)するダイヤだけど、
折り返しにほっとんどマージンが無いから大阪まで延長は無理だろ。
>>769 できれば三笠の横に退役護衛艦でも係留して
新旧軍艦比較とかできるといいのに
僚船との反航は日中だけど(紀伊半島辺り?)
太平洋フェリーみたいに汽笛を鳴らしあって
イベント的に盛り上げるのかな、だといいなぁ。
関東で集めた荷物を11時までに横須賀か
茨城は間に合いそうだけど福島の荷物はキツいか
>>756
阪九フェリーでも、来島大橋の下くぐりまーすとか
大忙しなのに、イルカ?クジラ?w
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ドキドキ
( ∪ ∪
と__)__) さんふらわあが新造船になってスーペリアに泊まったけど窓が全く無かった
窓がないと電波が全然入らないからきつい
前のさんふらわあの個室は窓があったのになあ
>>792 昔は純旅客船があったけどね
加藤汽船のぐれいす/はぴねす2が大阪弁天ふ頭−高松で運航
(純旅客船が引退して2年間だけフェリーで運航してたけど全然客がいなくて撤退)
宮崎ー神戸フェリーは片道7000円、生協学割で5000円
大学生にいわすとピーチが5〜6000円で早く行けるから
選択肢に入らないんだと
新装リニューアルときは3000円でめちゃお得だったけど
流石に常時は難しいんだろな
マルエーが志布志ー東京フェリーに旅客を乗せてくれると良いのだけど
横須賀はフェリー事情わかる人ならわかるけど
一般の人には無理だな
といっても一般の人が有明でも乗らないから計算できる横須賀なんだろうけど
>>808 荷主かドライバーになれば?
添乗できるRORO船もあるよ(法律上、旅客12名までは旅客船とみなされない)
マルエーはダメっぽいけど
いや、まだ方法はある
マルエーの船員なるかマルエーを買収すれば乗れる
鉄道も高速道も陸路の中心地は関東だけど、海路は西日本だな。
関東圏内で船使って行く所ないしね
東京湾の一部を除いたら外洋に出なきゃならないしね
瀬戸内海みたいな内海があって、四国や淡路島、
小豆島など島々があるのとでは条件が違いすぎる
しょっちゅうフェリー使うけど、船旅の最中に色々催し物やってくれるのは楽しみの一つ
生楽器演奏も凄く至近距離で聴けるし、前列の子供にトトロ弾いて〜!とねだられたら、嫌な顔一つせずすぐに弾いて客を沸かせてた
だがしかし、松本孝弘 生演奏 とか題目を書いておいて、松本孝弘という名のオッサン(船長だったかな?)に変な曲歌わせた時は、ドタキャンでも食らったんか?と思って残念だった
明らかに不便な時間帯だな。
自分で考える脳のないアホは勝手に企業側に迎合して納得しようとしてるけど。
クレーム入れて変えさせよう。
>>816 東京湾フェリーがあるよ
久里浜金谷
俺も一度しか使ったことないけど
不便な時間と思う奴はそもそも客と見なされてないのにな
>>816 東京都がやってる水上バスがあるじゃん
ちと歩くがビックサイトも船で行けるぞ
816だけど、あとなに出す
矢切の渡し? 横浜の水上バス? 横須賀の猿島に渡るやつ?
横須賀新堤の渡し船? 佐島の沖堤の渡し船?
瀬戸内海のフェリーは物流とか生活に必須だけど関東にはないってこと
東京湾フェリーも利用客はゴルフや釣りとか観光、遊びが多いでしょ
>>817 松本孝弘ってB’zのギタリストやん。ありえへんて
松本隆博やったらダウンタウンの松本人志の兄貴やん
阪九フェリーで船上ライブようやってたし
コロナ落ち着いたらまた船上ライブやって欲しい
https://ameblo.jp/matsumoto-t/entry-11032586161.html 28ノットが実運航スピードだったらすごい。甲板出る気にならないだろう。
宿毛や佐多岬あたりの漁師さん逃げてーだな。
15000総トンで2層ってのがよくわからんけど、横に動くエレベーターが欲しい気がする。
>>816 大阪湾に置き換えると淡路島が半島で明石海峡がなくて
紀淡海峡鳴門海峡経由しないと瀬戸内海に出られないような感じかな
荒川や江戸川、利根川なんかが大型可航河川ならまた違うんだろうけど
露天風呂に入れる時間帯がどうなるかだなー。
真夜中発でそのまま入れるならいいけど、真昼間だけだと
もったいない。
>>446 >物流主体だから房総半島ぐるだと回り込む
>航路はあり得ないと何度言えば
物流専門で房総半島ぐるりと回り込む航路があるんですが?
あり得ないとか知ったかぶるのはどうかと思われ
https://www.nittsu.co.jp/umi/akashia.html 東京−北海道航路
ニーズの高い東京〜苫小牧航路を軸とし、2017年12月からは
同型RORO船3隻による運航で、幅広いサービスを提供しております。
楽しめるレジャーホテルみたいなやつなら乗ってみたい
>>834 それだと、旅客輸送があり得んな。40時間以上かかる。
横須賀か芝浦から下田にフェリー運航してくれ
白浜とかにいくのに下田までの道がクソ混み過ぎる
出航2、3時間前から乗船出来てレストランと入浴が利用できたらいいなあぁ、楽しいなぁ。
東京発着つまり東京湾の奥まで出入りすると、東京湾内だけで1時間とかかかっちゃうんですよ
つまり入って出るのに2時間
じゃあ深入りしなけりゃいいじゃん。高速道路でアクセスできて、200m超の大型フェリーを接岸できる港湾はどこだ?→横須賀しかない
さらに房総半島を迂回して北上となると、さらに1時間とかなるわけ
北海道行きがなぜ大洗発着なのか?ってのが、つまりそういうこと。
>>828 海外ではBzよりも松本孝弘のほうが有名らしいね
なんか史上何人目かの専用モデルのギター作られたとか
本人呼んだら採算取れないな
>>837 >>446が「物流主体」と言うから「物流専門」の航路を提示しただけです。
そもそも、旅客は乗せない航路ですしね。
>>837 運行ダイヤ載ってるじゃん
東京-苫小牧が33時間
苫小牧-東京が27時間
40時間も掛ってないね
>>839 運航間隔が3時間しか空いてないんだからそんなことできるわけない
恐らくだが1時間で下船、1時間で掃除やら補給、
1時間で乗船て感じだろう
>>838 伊豆諸島渡るフェリーが下田から出てるけど
久里浜から出る伊豆諸島航路もフェリーにして繋げて運航してもらうとか?
>>846 東京〜釧路といえばサブリナやブルーゼファーか・・・。
>>577 小倉行くなら羽田発のスタフラでいいじゃん
>>841 大洗のさんふらわあは時間的ゆとりが多く切り詰める余地がある
さんふらわあより高速船を使う
圏央道が全通すると横横から神奈川や東京の西部、
中央道、関越道方面へアクセスが劇的に改善する
ドライバーの不足でモーダルシフトが起きている
これらのことから横須賀-北海道は充分可能性があるよ
あなたの認識はトラック輸送絶対主義の時代のもので古いよ
まさにその圏央道が常磐道経由で大洗に直結しているんだけど。
ETCと夜間でかなり割引されるし、
首都圏と北海道との物流は大洗が要でしょう。
横須賀の出番はないと思うよ。
>>852 大洗苫小牧の航路があるから茨城にセイコマがあるんだよな
横須賀〜釧路が出来たら新港近くにセイコマがオープンすると思われる
つまんねえオタクの妄想垂れ流して無理にスレ伸ばさなくていいよ
>>852 分かんない人だな
さんふらわあの航海速力は24ノット
航送が早いのが良ければ、
もっと速い高速船にするはずなんだよ
単純にコストと到着時間で設定してるだけだろ
要するに、大洗だろうが、横須賀だろうが、東京だろうが、
航送時間ではなく、出発、到着時間が
顧客の物流運送上問題ないなければ良い
房総半島まわる分の燃料がもったいない
有り得ない選択だね
東京までは横須賀のほうが近い分トラックの燃料は節約だな
トラック180台とフェリー1隻、房総迂回した場合どっちが燃料食うんだろうな
地図を見ると分かるけど、釧路と房総半島はほぼ一直線で結べるんだよね
苫小牧と距離の差は殆どないと思われる
そしてはまゆうと同級なら脚も速いし、燃費も良い週2回程度の往復なら荷物も
集まると思う、横須賀釧路は夢物語じゃない
釧路はRORO船が走ってるやろ
以前みたいにカーフェリー就航させたって人は乗らんでしょう
横須賀〜北海道は難しいのでは
北方向のトラックターミナルなら大洗向けてだろな
別府港がようやくリニューアルするらしいんでそれ完成したら大阪から行くわ
この航路とは全く関係なくて申し訳ないんだけど
>>852 一般客には新宿/東京発ー大洗着のリムジンバス接続で大洗ー苫小牧フェリー切符と合わせて割引き
してくれるとありがたいのだけどなあ
横須賀-北海道は現状ムリだな‥
大洗が―ではなく北海道側の港湾がない
横須賀を使うとしたらSHKライングループになるけど、
新日本海フェリーが使ってるのが小樽と苫小牧東
小樽は遠回りすぎるし、苫小牧東は都合の良い時間帯に空きがない
釧路は端すぎて札幌から遠く、貨物の量が限られる上にRO-RO船がすでに就航している
室蘭は3セクで使用料が苫小牧より高くてメリットがない
>>851 お前の認識は現状すら見ていない何の新規性もないただ珍奇なだけの妄想だな。俺に話しかけるなキチガイ
>>863 早いとこ東関道が全通してくれれば東京湾岸地区から行きやすくなって大洗の使い勝手が良くなるんだけどな
もっとも、それでも就航するのはフェリーじゃなくてRO-RO船だろうけど
>>868 参考に川崎近海汽船、日立〜釧路、ほくれん丸
https://www.kawakin.co.jp/schedule/domestic/ 近海郵船の時代に東京〜釧路間乗ったことあるけど
東京港出港して翌朝でもまだ大洗沖で仙台沖過ぎて金華山沖から
航路が釧路へ向けて東へ逸れていって
陸が全く見えなくなり周りは海しかない怖さ
まだ苫小牧なら陸に沿って行くんだけどね
>>867 ホント最近、キチガイとかって簡単に書くヤツが増えたな
苫小牧東は本当に関東便やるなら、秋田寄港便のダイヤ動かすでしょ
でも苫小牧東なんてガラガラ閑古鳥が鳴いてるぞw
一般客には不便すぎるwからRO-RO船で十分な気がする。。。
貨物便だろう
首都圏以西は横須賀発着
首都圏以北は大洗発着
>>873 おんながなんでもかんでも
かわいい、きもい、○ね
で片付けるみたいに
>>302 鹿児島県志布志市志布志町志布志にあるからw
フェリー旅大好きだけど今の時期コロナ満載の船に乗りたくねぇ
横須賀発着は仕方無いとしてだ、そこは東京じゃないだろが
東京ディズニーランドが可愛いく感じるレベルの詐称だろ
東京ドイツ村レベルの酷さ
>>879 会社の名前に東京が入ってるだけで東京発着とは言っていない
>>872 今使ってるトラックの会社との関係とかあるから簡単に時間の変更は出来ないような気がする
>>861 沿岸航路は陸から大きく離れたところをショートカットしたらダメなんです。
昔、オーシャンフェリーがこっそりショートカットで運行していたら、やっぱりばれて処分されています。
>>881 今使ってる船は大きいが古くて鈍足、さらに秋田入港の時間調整してる
どうせ近いうち新造船投入するから、高速化&ダイヤ見直しできると予想
今までの新日本海フェリーのパターンからすると。。。
>>824 海外の都会には大抵通勤に使われている船があるものだけど、東京のはほとんど無くなってしまったようだ。
>>861 そもそも、なんで新潟〜小樽の航路が盛況なのかとw
いや朝発朝着の方が一般的に利用しやすいと思うけど。
何より一泊分の費用が浮く。
深夜発夜着の方が都合の良い人は居ないよ。
会社側の都合かな?
>>892 フェリーにとってお金を稼げるお得意様は「無人航送のシャーシ・トラック」
一般旅客は「おまけ」ですから
一般(徒歩)旅客の都合など考慮外なのだと、何度繰り返せばいいんですかねこのスレ。
自家用車やバイクの客すら二の次なのに。
自分に市場価値があるとでも思っているのか。
普通の形の船みたいだけど公開速度が28ノットってずいぶん高速なんだな。
上に甲板つけたら航空母艦に転用できそうな機関性能
>>895 スロープ下とかがデッドスペースになるので、一応乗用車も積んでやるか
そのパッセンジャー用に部屋も一応準備しておくか。。。
盆暮れ運送屋休みの時に小遣い稼ぎになるしw
徒歩客?うるさいんでノーサンキューw
>>897 オレもそう思って書きこんだら、舞鶴便は30.5ノットだと
最大船速だと35ノットオーバーだとさ
駆逐艦並の船足w
>>897 今どきの航空母艦が自ら高速を発揮する意味ってあるの?
>>900 原発爆発したら大急ぎで逃げる必要あるだろw
>>900 艦隊で移動するときに他の駆逐艦に置いていかれない
物流業者向けにこのダイヤになったって言うけど、
一方で太平洋フェリーとか関西〜九州航路は夕方発の旅行客向けダイヤだよね。
この辺の違いが分からん。
>>903 関西〜九州間はちょうど1夜行になるから観光・物流どっちでも使いやすい時間帯になる。
太平洋フェリーも2夜行だから同じ感じ。
>>831 逆だろ 関東なら原付で全部行けるのに、瀬戸内海は泳がないと行けないところが多すぎる クルーズ船とフェリーとを混同している人が多すぎ。
(1)クルーズ船は海上移動そのものを楽しむもの(コロナで暫らく敬遠される)
(2)フェリーは、陸上で運びづらいものを運ぶもの(貨物、乗用車、バイク)
(3)陸上で運びやすい人間だけの旅行は、
フェリーなんか利用せずに、飛行機か新幹線を利用。
手荷物が多いときは宅急便でどうぞ。必要なら現地でレンタカーを借りてね。
要するに(1)(2)(3) に該当しない旅行客をターゲットにしても、
少数派だから、利益はでない。
だから、港までのアクセスとか発着時間帯とか文句を言わずに
(1)(2)(3) のどれかで旅行プランを立ててね。
冷蔵トラックなんかはドライバー同乗しなきゃならんからな
>>907 岩内はターミナル解体されて釣り専用岸壁になりました
バブル時代の泡そのものだったw
>>900 3.11のときロナルド・レーガンは1300km離れた西太平洋からたった1日で駆けつけてくれたな
航空母艦は航空機の離発艦時に自走だけでなく自然の風向まで利用して合成風力を稼ぐ事を知らんのか
発艦にカタパルトを利用できても合成風力を稼げるに越したことはないし、着艦時は母艦が風上に向けて必死で走る以外にない
空母が駆逐艦に置いて行かれないためではなく、離発艦時の空母の全力疾走に置いて行かれないために随伴艦の速度が決定される
場合によっては輸送船まで空母に随伴して突っ走らされる事になるからな
空母機動艦隊を編成するための艦船の要求仕様がどれだけイカレてるか
そのイカレた船をきっちり揃えなければ空母を運用できないという
>>890 へえ。こんな事件があったんだね。サンクス!
絵本で読んだ程度で自分が設計したみたいに居丈高になれるってすごいよな
>>911 地震発生直後にロシアが極東に兵力移動し始めたのを察知して、日本海側と太平洋岸に空母打撃群を1艦隊ずつ貼り付けてくれたんだよね米軍
中露と戦うとなると、こういうレベルの判断と兵力が要求される
日本単独では凌ぎようもないな
ものの仕組みも知らん無知に態度が気に入らないと詰られました
不快なので死んで詫びてもらえますか生意気だぞお前死にたいか
>>870 江戸っ子がバカ野郎って言うような感じで挨拶がわりのつもりなのかねえ
コロナ渦でフェリーって怖くね?
簡単にクラスター化しそう
ダム渦(穴)もなかなか…
真面目に言うと、クルーズ船と違って今の状況のフェリー船内は
せいぜい普通の飲食店と同じくらいのソーシャルディスタンスだから、
取り立ててクラスター化が怖いわけでもない
旅行に出かけてグループで酒飲んでマスクもせずに大声で話してるようなグループは
フェリーの中でなくても感染するので、
近づかなければ船内の同乗者はほぼ関係ない
>>915 次、同じように大きな災害が起きたときは、尖閣諸島やられるかもな…
で、このフェリー出来ると少しは宅配便が早くなるのか?
最近のフェリーは個室だよ
長距離バスの方が密だろう
>>924 個室だねー
レストランの料理も部屋に持っていって食べてる
前、個室にすごいニンニク臭が残っててファブリーズ貸してもらったわw
プレスリリースだかに客室の分類として個室寝台ってのがあるんだけど、これは本当に個室なのか、カプセルホテルみたいにベッドが個室化したものなのだろうか。
関西九州はフェリーがショートカットしてしかもゆったりできるから
高速バスがまったく広がっていかない区間
地形が生んだ奇跡みたいな区間
>>927 以前はいっぱいあったんだけどフェリーに蹴散らされたんだよ
>>926 よく読め。
ツーリストSが1人用個室寝台
ツーリストAがカプセル型寝台
どちらも設置される。
>>929 どっちか言ったらLCCに蹴散らされてんじゃないの?
>>884-885,890
オーシャン東九フェリーの現行4隻は航海区域が限定近海なので
潮岬から石廊崎まで近海ワープでまっすぐショートカットしてます。
ショートカットが悪いんでなくて、
ショートカットで沖合いにいくのが、
海難救助的に問題があるから、
処罰されているんでしょ。
>>934 海難救助的というか、ショートカットの結果として沿海区域のみ航行できる船舶で、
航行資格のない沖合の近海区域を航行したから処罰されたわけなんですけどね。
>>851 良う知らんけど、今でもトラック輸送が圧倒的なんじゃないの日本は
>>919 対策は十分取られてるようだけど、フェリー好きな自分も
さすがに今は見合わせてる
個室派だけど、大浴場とかレストランも使いたい
空いてるだろうから疎に利用できるとは思いつつも。
浜厚真駅から周文埠頭まで歩いた 冬
最初見えてた船体が、吹雪で見えなくなったときは死を意識した
>>927 夜行バスは速いけど窮屈だし寝れないし
特に冬場は窓は結露しているしシンドイし
近年、運転手確保も難しいからね
山陽道全通というたって三原〜広島にかけて
案外山間部を走るし
LCCの台頭も新幹線のネット割引も大きいけど
関西〜九州のバスはかなり減った
高速化と言っても、それこそ上下2隻で週6で回せるなら今回のようにやる価値も出て来るが、
高速化しても結局中2日で変わらず…なら意味ないからな
客の拘束時間を短縮できると言っても、客にしかメリットないしな
同一ルートで何社も参入していて乗船時間の短縮でもシノギを削っている…とかならやるだろうが、そういう状況でもない
高速化した分で大洗発着を東京発着にするなどという
>>851の妄想に至っては、まあ理解不能ですな
マジ頭どうかしてる
妄想ならチラシの裏にでも書いて、ここではなくお前のママに見せて褒めてもらえよ
>>873 いや、罵り合いでキチガイの連呼になってるのならともかく、これだけ時間がかかる、という数字を示した意見に対して
数字を示さず主観を飛び越した脳内妄想を根拠にその考えは古いと決めつけてかかってるところで
さすがに
>>851はキチガイでいいのではw
九州へのフェリーはなあ。
福岡だと下関を超えられないから不便。
特に鹿児島とか志布志に降ろされても困るわw
大分か宮崎くらいしか利用価値がない。
シャトルハイウェイラインとか東日本フェリーとか
無謀な投資に手を出すのがこの業界の特徴だよな
そもそもの
日本高速フェリーからして社長の道楽で
あっという間につぶれたが・・・
>>938 冬の方がましらしいぞ
春〜秋はヒグマが出るそうな。。。
>>946 この航路はターミナルの立地もダイヤもよく練られているから、成功する可能性は十分ある
>>943 逆だよ
罵り合いの中で汚い言葉が出てくるのならまだ分からなくはない
>>867はいきなりキチガイだぞ
>>851が正しいかどうかではなく、簡単にキチガイとか言うなってこと
ほんと最近は神もキチガイも大安売りだな
とりあえず、横須賀からしか出ないし、トラック運転手メインのクソフェリーって事でFA?
全然優雅でも何でもないし、何処が東京なんだか
ホント騙し記事ばっか、俺のワクワクを返せっての!
>>952 都民は東京から出航しないってだけで朝鮮人みたいにキレるのな
もうアホかと
>>892 積載車両を見ての通り、メインはトラック輸送。
これで関東圏から九州主要都市は翌々日が確保できる
>>947 真冬にヒグマに出会ったらソイツは「穴持たず」だから恐ろしいことになるぞ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>956 スタークルーズも微妙な事になってるよね。
昨年末のダイヤモンドプリンセスに乗船したけど
全ての港で後から来たスーパースターアクエリアスが
良い埠頭に接岸してたなぁ。
宮崎ー神戸フェリーはお勧め
18時発、8時着
ちょうど良い時間で前泊のホテル代を省ける
確かに東京九州フェリーならオーシャン東九フェリーがあるし
横九フェリーという名称の方が正確ではないのか
>>52 1軸はディーゼルに直結で
その後ろに同軸でCRPのモーター駆動だと
旋回流と伴流効果を利用して推進効率が良好なんだけど
この場合は普通に並行2軸なんだね
東九フェリー潰れたってニュースかと思ってびっくりしたわ
船って夜でも虫いないんならデッキで星見ながら寝れるの?
自分で運転して疲れ切って目的地に到着するより
目的地まで代行で輸送してもらって自分はぐうたら休養する方がずっとマシだよね
>>965 乗ってるクルマにもよるけど
高速道路を1000q走るといっても
なんだかんだSAやPAに寄って
ウンコしたり飯食ったり仮眠して
休憩時間に結構費やすって
21時間なら十分競争力有りやろね
>>968 長距離運転は事故る可能性がある
週末に往復八百キロの旅行には嫁と交代で運転したけど
疲れ方が半端ない
>>951 確かに
>>943はしつこいが、キチガイは言いすぎじゃね?
冬の東京ー釧路フェリーに乗って明るいうちは甲板に三脚立ててフィールドスコープを構えて野鳥観察してたけどしぶき浴びまくりで
カッパを着てたけどビシャビシャだった
>>851は妄想を論拠に公然と他人を時代遅れ呼ばわりするような無知で失礼なキチガイだし、
その指摘や同意にいちいち食って掛かる君のその執着も、ここまで来たらもう851本人でないと説明がつかないよね?
>>667 北関東に行くなら、葛西ジャンクションから中央環状を通るルートで東北道に行くのがお勧め。
冬晴れの日に中央環状線の高架から西方向を見ると、延々連なる都市部、はるか遠くに富士山、丹沢、秩父などの山々を一望できて、スゲー盛り上がるよ。
川崎-宮崎間のフェリーが無くなって寂しかったので、
新しい九州行きのフェリーが出来て楽しみだ。
時間帯が悪すぎ、 時間が有り余っている高齢者か
単なる船好きしか乗らないだろう
>>979 それでいいんだよ
トラックメインだから
ここでは横須賀厨と博多厨がループするよね。
フェリー客は車携行が前提で、
到着後は車で移動するから、
都心に近い港に接岸する必要はない。
自分がクルーズ船を利用するかのように
注文をつけている。
東京(有明)〜博多のROROがフェリーだったらいいのに
>横須賀厨と博多厨がループ
意味がわからんのだが
横須賀は徒歩客を捨てた立地、博多はそもそも最初から行かない
一体何の話してんですかねコイツ
例のキチガイか
まあまあ、金曜日にのれば日曜日には帰ってこれるんだから
俺は船オタじゃないけど、就航したら乗りに行きたいよ。
コロナ終息を祈念しながら、楽しみに待とうよ。
>>989 その発想を船ヲタと言わずしてなんと呼ぶwww
これは一般人は横須賀や新門司に家がある奴が復路だけ使うってパターンだな
俺も横浜に住んでるんで行きは高速使って行き帰りだけ使ってみようかなと
>>939 フェリーは、呑める、食える、横になれるだからな。
他に比較できる移動手段はない。
船旅はあっても、バス旅や飛行機旅ってのがないのはそれが理由。
>>996 この発着時刻に文句付けて、朝か昼出発にしろって言ってるヤツもそこが分かってない。
夜発にすりゃ、会社終わってからそのまま乗って、次の日丸一日船の中で休息できるのよな。普段の週末と同じように。
定年退職したらこういうフェリーでの旅行をのんびり楽しみたい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 53分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241216150236caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597767940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【船舶】 「東京九州フェリー」、横須賀〜新門司航路を21年7月開設へ 深夜発夜着の約21時間で運航 ★3[さかい★] [納豆パスタ★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【船舶】 「東京九州フェリー」、横須賀〜新門司航路を21年7月開設へ 深夜発夜着の約21時間で運航 [朝一から閉店までφ★]
・☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 5
・【交通】横須賀〜北九州の「東京九州フェリー」船内見てきた! 個室でゆったり、しかも速い! [haru★]
・☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 4
・【ワッチョイ有】東京九州フェリー 新門司・横須賀 5
・東京九州フェリー「巨大化」へ 新日本海フェリーと船入れ替え 新造船だったけど…? [きつねうどん★]
・【東京】路上で女性を蹴りわいせつ行為か…北九州から出張中の会社員(49)逮捕 「おつかれさんです」と言いながら暴行
・東京の九州豚骨ラーメン11玉目【強制コテハン】
・【大学】九州大が文系と理系融合の「共創学部」を新設、留学も必須 (東京新聞)
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった;〜w(本スレ)12
・東京から北九州までの行き方
・【社会】東京朝鮮高校「無償化」裁判。立憲民主党の大河原雅子・生方幸夫、民進党の大島九州男議員が連帯の挨拶[03/22]
・【帰省自粛】ぶっちゃけ、帰らなくていい言い訳ができたと思うよな。特に中国四国九州出身の東京暮らし
・九州では売れない規格外の牛肉は東京に出荷されていることが判明。九州人の残飯処理するトンキンww
・東京大学は九州大学に吸収合併されろ! [無断転載禁止]
・東京東京言ってた九州土人も確実にいるよね息してる?
・九州や名古屋で大雨による災害が発生→TVのニュース「全国のみなさん!東京は赤潮発生で大変です!」何故なのか [無断転載禁止]
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w20
・■美男美女率 九州、沖縄>関西>北海道>東北>関東、中部 東京が美男美女少なすぎて泣きたい
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった;〜w(本スレ)13
・東京の九州豚骨ラーメン17玉目
・噂の!東京マガジン九州より広い!?所有者不明のナゾの土地▽絶品きんぴらごぼう ★1 [無断転載禁止]
・【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ ★2
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w26
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w16
・男性専用地方の九州、女性警察官の採用数が他地方に比べ圧倒的に少ない。若い女性は暴力と略奪から逃れるため東京や大阪へ逃亡
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった~;(本スレ)w28
・【朗報】嫌儲民が旧帝国大学の序列を決めてくれたぞ【東京京都大阪名古屋東北九州北海道】
・【東京五輪】聖火リレー、指原莉乃さんや石原さとみさんなど著名人のコースをひた隠しにして実施。聖火、23日九州へ [記憶たどり。★]
・【サッカー】J2第22節夜 長崎×大宮、琉球×相模原、群馬×東京V、金沢×岡山、山口×磐田、北九州×京都、町田×水戸 [久太郎★]
・【サッカー】J2第27節 千葉×長崎、京都×東京V、琉球×秋田、水戸×新潟、磐田×相模原、山口×山形、北九州×岡山 [久太郎★]
・桜前線、なぜ南北逆転? 今年も東京が一番乗り 九州南部はかなり遅れ
・なんで北海道新幹線は、東京直通なのに、九州新幹線は東京に直通しないの?【JR東海】
・九州大学 VS 東京理科大学
・名古屋工業大学か芝浦工業大学か、九州工業大学か東京電機大学か
・【東京】移住&婚活支援、九州全県が連携 首都圏の男女照準 11月、初のイベント
・【大気汚染】中国で今冬初のPM2.5「赤色警報」 日本の東京にに23日に飛来か(九州はもっと早い)PM2.5 拡散予想
・東京が大雪です!大変です!ほらかまってくれ地方土民どもwwwwwwwww九州民僕「はぁ…」
・【薩摩おごじょ】南九州人は本当に東京志向強いのか
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w15
・東京・九州ブルートレイン★135レ
・【佐賀新聞】北部九州から見れば、韓国は東京よりも大阪よりもずっと近い 一刻も早く日韓関係が改善することを願う[9/18]
・【小売】 JR九州 東京でコンビニ事業開始へ 第1号店舗は虎ノ門ヒルズ [朝一から閉店までφ★]
・【旅行】青春18切符で東京から九州まで行くからおすすめのスポット教えて
・【速報】IZ*ONEが東京・北九州・富山で開催される東京ガールズコレクションでスペシャルライブを披露!!
・西村担当相「危機感持って見ている」 感染拡大傾向の北九州市や東京 [蚤の市★]
・【九州】有明のり 行政処分差し止め求めた裁判 訴え退ける 東京地裁 [少考さん★]
・空間除菌ミスト付き新型夜行バス 福岡・北九州−東京、西鉄が運行再開 [爆笑ゴリラ★]
・【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ
・【学歴】なぜ東京外国語大学(外大)はあまり話題にならないのか?田舎の旧帝国大学(東北、北海道、九州)より難関なはずなのに。
・【関西】大阪と東京の食文化のつがいについてぃ 2【関東】(盛り上がりによっては九州、北海道もあり)
・東京大学京都大学大阪大学北海道大学←わかる、九州大学東北大学←まあわかる、名古屋大学←
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w23
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった~(本スレ)w27
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった;〜w(本スレ)6
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜(本スレ)w17
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜;w5
・東京・九州ブルートレイン★137レ
・Q 東京と九州沖縄 人口が多いのは?
・東京の九州豚骨ラーメン19玉目
・東京薬科大薬学部と九州大学文系
・【衆院選】政治団体「支持政党なし」、候補者を擁立する方向で調整…比例代表の東京、九州、北関東のいずれかに絞っての活動を検討
・東京の九州豚骨ラーメン15玉目
・東京じゃなくて九州に生まれて良かった〜w
・【東北】テレビ東京が映らない地域【九州】
・【のみもの】九州の9つのワイナリーが集結。「九州ワインフェスタ」、ステーションホテル小倉にて11/3〜11/5開催
18:39:23 up 19:42, 0 users, load average: 11.32, 11.46, 10.76
in 0.071386098861694 sec
@0.071386098861694@0b7 on 011408
|