◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止 [雷★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599523554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷 ★2020/09/08(火) 09:05:54.20ID:3cFbFgEU9
「ドコモ口座」を利用した当行口座の不正利用の発生について

重要なお知らせ
2020.09.07
 株式会社NTTドコモが提供する「ドコモ口座」において、不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等のお客さま情報を使用した当行口座の不正利用が発生しました。

 当行では、お客さまの安全を優先するため、「ドコモ口座」で当行口座を登録する際に使用している「Web口振受付サービス」の利用を、本日から当面の間停止させていただきますので、当行口座を新規登録することはできなくなります。
 なお、既に「ドコモ口座」に当行口座を登録済の場合は、チャージ機能を引き続きご利用いただけます。

 万一、お客さまの口座に身に覚えのないお取引きがあった場合は、お近くの中国銀行窓口または下記までご連絡をお願い致します。

https://www.chugin.co.jp/news/789.html

2不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:07:10.24ID:s1oXcwLa0
これ結構大ごとなのにニュースでまったくみかけないな

3不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:07:54.01ID:58NQ90YG0
犯罪者即銃殺   

4不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:08:33.45ID:uKoIjcXa0
預けた金の管理もまともに出来ないんじゃ銀行の意味がないだろ
無能すぎるジャップ
(´・ω・`)

5不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:09:49.69ID:CGQw9Z2X0
広島かと思ったら、岡山が本社なんか

6不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:09:50.90ID:whE959l40
HSBC?

7不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:10:08.44ID:M93gv6lx0
【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生★2 [WATeR★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599507844/l50
【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生 [WATeR★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599493554

★3 雷しね!

8不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:10:10.89ID:nqyTol5E0
なんちゃらpay使ったとき口座と暗証番号で簡単に入金できて
これセキュリティ大丈夫かよって不安になったけど
やっぱこういうこと起きるよね

9不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:10:40.53ID:idP7cvoH0
今どき中国の銀行に預金するやつがいるかよw

10不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:11:08.97ID:KNeM3aIu0
前スレ終了から時間たってるけどドコモの文字があると立てられなくなったのか?

11不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:11:12.13ID:aKQuJaLp0
ドコモ口座って夜どの辺りを見れば見つかるんや

12不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:11:19.21ID:5deSnQRl0
【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止  [雷★]->画像>5枚
パスワード4桁で大丈夫なのか?

13不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:12:34.34ID:5deSnQRl0
【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止  [雷★]->画像>5枚
七十七銀行に至っては数字4文字

14不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:12:34.52ID:lJqTf6OU0
国の中国なのか地方の中国なのかはっきりしてほしい

15不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:13:24.68ID:KEE1NmwB0
>>12
さすがにキャッシュカードの暗証番号とは別の数字やろー

16不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:14:58.82ID:z432gAtx0
d払いでドコモ口座に銀行口座入金3万円で1000ポイントプレゼントキャンペーンやってる最中なのに
ゆうちょ銀行なら大丈夫かな?

17不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:15:18.86ID:vKn0WXRM0
中国人から巻き上げるのはいいじゃん

18不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:16:14.73ID:8Gc6Aaqu0
今のところ
七十七銀と中国銀で発生?
まだ増えるか

19不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:16:18.32ID:VoVWW5bw0
>>17
広島…

20不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:16:53.21ID:vteL/sUQ0
このニュースもっと大体的に流せよ

21不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:17:21.11ID:4ONW9cxc0
>>16
1000円ぽっちのためになぜ今危険に飛び込もうとするのか

22不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:17:53.66ID:uhu2KirM0
>>16
ドコモ口座の仕様自体に欠陥がある可能性がある。
全部ダメかもしれない。
そもそも口座番号とキャッシュカードの暗証番号だけで口座から引き落としができるってセキュリティ甘過ぎ

23不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:17:56.81ID:2Yf0359i0
>>12
ログインだけならいいんだが、その後そのまま振り込みとかできちゃうのがダメ

24不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:18:07.43ID:9atCEP7x0
地方銀行は全部チェックしろよ。他人事じゃないぞ。

25不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:18:09.60ID:r82wEIin0
チャージするのは大丈夫なのか?

26不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:18:10.06ID:QTz4+Jd+0
>>9
日本人なら日本銀行やな

27不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:19:00.11ID:OzoajAsO0
Bank of Chinaまで……
なんて凄腕のハッカーだ

28不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:19:02.14ID:mnp1Y+MO0
中国という日本の歴史的な名称に本来広島市は無関係なんだよ

29不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:19:06.67ID:u/YaXQGS0
>>20
大口スポンサーのドコモ様を叩ける訳ないだろ

30不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:19:23.81ID:bBNWHnxn0
>>12
会員番号=数字
暗証番号=数字
両方桁数固定

クラックを楽しむヤツらならつまらなすぎて手を出さないかザル過ぎを警戒して手を出せない。銀行の人達はそれを狙ったんだろう。

31不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:19:52.85ID:+HFSde4j0
中国銀行って岡山発じゃなかったの?

32不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:21:23.21ID:+AYJxTRX0
ドコモ口座解約しといて良かったー

33不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:25:00.43ID:dU37umd00
ドコモってやっぱり電電だね。何をやってもダメ。

34不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:26:21.28ID:4XygsZMI0
ワンタイムパスワードも無いの?

馬鹿でしょw

35不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:28:00.60ID:76064ZBN0
>>16
俺もゆうちょ銀行でやっちゃったわ…

36不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:29:43.69ID:SiYOhNBg0
ジャップにシステム構築を頼むと、時間がかかるうえに穴だらけ

37不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:29:44.51ID:l0KWpHYa0
なりすましで作られたドコモ口座に銀行の口座情報を紐付け
本人確認されていないd垢では銀行チャージはできないようにしておけ

38不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:30:09.95ID:3+t7SChM0
中国銀行が悪いだろ。
ドコモは踏み台にされた。
踏み台にされた責任はあるが、銀行が認証に対してオーケーを出してるのが本質。
口座番号や名義、暗証番号が漏れてるんだろうけど。

39不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:30:10.19ID:bftvDyQ40
チャイナバンクなんて信用するなよw

40不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:31:27.82ID:3+t7SChM0
>>37
銀行口座登録というのは、本人確認の一つだぞ。

41不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:31:34.73ID:ztH0aemV0
効率を考えると給付金申請書類から漏れているのかな?

42不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:32:57.59ID:baW8rAxm0
>>19
本社は岡山や(岡山銀行という名前の銀行はないのでこれが県下最大)
広島は広銀がある

43不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:33:21.58ID:3+t7SChM0
>>41
しかし、給付金書類には暗証番号なんて書かないからなあ。

44不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:33:50.91ID:3P4zgHyX0
>>4
それなら口座維持手数料を徴収させていただきます

45不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:34:35.18ID:klqrUn6V0
もう銀行の態をなしてないな

46不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:36:45.79ID:3k9+Qzqk0
前スレとか結構中国の銀行だと思ってるネトウヨ多くて草wwwwwww

47不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:38:33.32ID:zntSXByl0
>>16
いまだに中止してないってことは
大丈夫なんじゃね

48不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:39:30.24ID:Fzj4O5Ia0
中銀は中国地方最大最古の名門地銀
広島県の備後地区(岡山との県境)では
広銀とまさに拮抗していて
ほとんどの支店は斜めに向かいあってる(立派な方が中銀w)

49不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:39:42.72ID:l0KWpHYa0
>>40
ドコモ口座が非回線垢に開放される前は、dアカウントの本人確認はDSかwebでの身分証明書確認だったのに緩くなってるな

50不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:40:05.13ID:3+t7SChM0
こういうのってクレジットカード決済でもよく起きるからね。
現金化が難しくて足が付きやすいけど、海外で物を買われたりする。
2段階認証してないネットの店なんてザラにある。クレカ側でなく店舗が導入するかどうかだから。

51不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:40:38.11ID:/q4QJw4g0
>>22
口座の登録はドコモが認証してるわけではない
銀行側のシステムで認証してる

52不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:40:52.75ID:Jo2ArZAk0
>>5
広島は広島銀行ともみじ銀行が大きいね

53不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:41:33.58ID:/q4QJw4g0
>>32
中国銀行、七十七銀行を使ってるかどうか
ドコモ口座を自分で契約してるかどうかは関係ない

54不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:42:22.13ID:KNeM3aIu0
2段階認証てSMSで番号来るやつ?
あれ留守番電話機能をつかって破れるじゃなかったっけ
相手の電話番号がわからんと無理だけど

55不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:43:15.89ID:FoNMGDMw0
まったく報道されないことに闇を感じる

56不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:43:29.54ID:LDOaPhFe0
>>23
「Web口振受付サービス」はネットバンクの暗証番号は使わない
口座番号、暗証番号、生年月日、電話番号が必要

57不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:43:48.72ID:vteL/sUQ0
給付金の時、UFJとかの通帳の番号を記入した奴はセーフかもしれんね。

58不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:43:56.79ID:0Cvl6bSH0
>>7
明け方から続いて色んな書き込みあったのに振り出しに戻ったね

59日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 09:44:05.53ID:WxzydAml0
もう既に二つの銀行で被害でてるという事は
他の銀行でやられてても何らおかしくはないな
早く全容を調べて欲しいね
IT系の知識ある俺はこういうサービスには絶対乗っからないけど
意外と年寄りはこういうの好きなんよね

60不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:44:22.90ID:9fbhKxlm0
七十七だけじゃなかったのか
これ、ドコモ悪いんちゃうの

61不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:45:58.14ID:9fbhKxlm0
>>59
いや、被害者本人は銀行に口座持ってるだけだよ
悪人がドコモコウザに勝手に他人の銀行口座を登録できて、簡単に全ての預金を引き出せてしまう

62不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:46:25.76ID:3+t7SChM0
>>59
偏見だが、こういう人が一番やられそう。

63不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:47:07.39ID:2JPlEzfg0
ドコモダケ

64不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:47:24.41ID:nrl570o/0
>>20
それな、これ地上波ニュースでやらないのは駄目だな

65不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:48:54.19ID:0WdKqtvF0
>>61
ちゃんと本人確認もせずに勝手に口座作らすドコモも悪いよな
ネット口座だからといって、そんなおざなりな手続きして良いわけ無いだろうに

66不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:49:32.61ID:3+t7SChM0
>>61
簡単にすべての預金ってことはないだろ。

67不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:50:08.11ID:5oIaJzfP0
>>13
うわあ、なんぞこれ。

68不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:50:12.23ID:AV99U8Nz0
本気で中国の銀行で思ってる奴がいそうなの草

69不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:50:56.66ID:cJNxXiL30
ヤバいニュースだな

70不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:51:37.57ID:ohV1FexL0
地銀口座が狙われてる
やべえな

71不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:52:26.01ID:bvfjMb/l0
どこでもあることだ

72不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:52:28.83ID:lwr9jClc0
受付だけで良いんか

73不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:54:32.96ID:lwr9jClc0
最初の不正利用ていつなの?

74不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:55:01.97ID:h1a4cjTD0
UFJとかワンタイムパスワードあほみたいに入力必要だからなぁ……

75不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:55:07.44ID:0Cvl6bSH0
>>13
ありがとう画面の破壊力よw
被害数件どこじゃないわな

76不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:55:20.66ID:SLdPiFWI0
不正の本場ですから

77不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:55:30.97ID:3+t7SChM0
どこやらから情報が漏れたのだとしても、(漏れにくくする対策には限度があるので)MFAを必須にするしかないだろう。
そしてMFAや同等の手続き(例えば店舗確認)以外は本人確認として認めないとすればいい。
もともと本人確認は法律の話だからね。銀行口座登録も本人確認として認めてる。

78不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:57:00.03ID:xTbn4YYQ0
安全のためドコモが全銀行止めろよ
不安で仕方ないわ

79日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 09:58:21.23ID:WxzydAml0
>>62
俺は元々運用側だった人間だからかえってビビってやらんよ
所詮人間が管理してるもんだからハナから信用してない

80不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:59:33.54ID:QQVuzcgr0
>>74
あなたの初恋の人の名前は?

81不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:59:36.12ID:3+t7SChM0
>>79
でも、銀行口座持ってるんでしょ?
全部インターネット経由の取引を止めてるんです?
クレジットカードも全く使わないんです?

82不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:59:36.66ID:FtjM2aiF0
>>59
IT系に知識がある俺www
自分が年寄りであることを自覚していないな

サービスを利用してなかったのに被害に遭うというケースなんだが・・

83不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 09:59:58.28ID:Ue0IFY3L0
ドコモは一度解約で揉めたんで絶対に利用しないと決めた

84日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:00:56.73ID:WxzydAml0
クレジットカードは俺が昔店やってたこともあってガバガバ具合をよく知ってるから
前に中国人店員が不正利用しまくってた事件が大きく報道されたとき
まあ誰もやらないだけでやろうと思えばやれるよなぁとしか思わなかったわ
世の中セキュリティ?wwwと中身を知ってりゃ一笑に付すようなシステムで成り立ってるから
自衛しないとな

85不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:02:03.97ID:TPEFTFaw0
同時多発でやって対策される前に最大の利益を得て逃げる作戦だな
他の銀行もヤバいで

86不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:02:08.27ID:3+t7SChM0
ドコモのd払いとかは利用したいけど、携帯電話契約はしたくないな。単純に高すぎるw
MVNO経由でなら持ってもいいけど。

87日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:03:19.04ID:WxzydAml0
>>81
俺は全て現金派だしカードは全て利用限度額0円に設定してある徹底振りだぞ
半分糖質の域に足踏み込んでるからな。店やってる時にチャージバックで大損した経験があるから
マジメなハナシカードには一切関わりを持ちたくないとまで思ってるレベル

88不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:04:08.53ID:3+t7SChM0
>>84
で、クレジットカードを使わず、銀行口座をネット経由では使わずに暮らしてるんです?
それはそれで一つの価値観だから、素直にすごいなあと思いますけど。

89不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:06:18.38ID:jodoh3JN0
これって、ドコモ以外のキャリアを使う人は問題ないんか?

90日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:06:20.91ID:WxzydAml0
>>88
そう、素直にすごいというか単なるパラノイアだよ
世の中ある程度他人を信用できないといろんなことに気を回さなくちゃいけないから嫌なことが多くなる
程ほどにしないとな

91不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:06:28.46ID:3+t7SChM0
>>87
カードの利用限度額ゼロって不可能では?どこのカードでそんなことができるんです?(カードを発行する意味がない。)
キャッシング枠ならゼロにできるカードがたくさんあると思いますが。

92不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:07:28.01ID:sGGWeOxI0
中国銀行のCMに出てくる女の子かわいい

93不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:07:32.64ID:QVZFLeJs0
昔からドコモなんて大嫌いで信用してない
国営からNTTになって巨大な権益持ってスタートしてるからもともと何の努力もしてない
そこから派生したドコモも同じ印象
ずっと公務員気質、名前から信用だけはされるから放っといても顧客数ナンバーワンだし
家電の有名企業と同じで中身は粗悪ピンハネなイメージ

94不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:08:08.68ID:012iT1hG0
dアカウントに問題あるんだろうよ。

95不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:10:51.33ID:sJ8j5D760
>>56
どこかの会社から自動引落の口座番号が流出してたら
暗証番号無しでドコモの引き落としができるってこと?

96不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:10:58.06ID:012iT1hG0
>>64
地上波で報道しないのも問題だけど
総務省と金融庁が目の色変えて徹底調査と対策に乗り出さないのがもっとダメだと思う。

97不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:11:02.63ID:23jN+NIL0
パスが4桁しかないから人の口座番号から簡単にチャージできちゃうってこと?

98不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:11:44.81ID:GvGn/7PS0
>>89
銀行口座持っている全員が多かれ少なかれ関わりがあるよ
普通の日本人だったら、全員対象だと思った方がいいんじゃね?

99不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:12:02.79ID:WTvUVYSP0
d払いの30%還元(上限2000円)は先月に続いて今月もしっかりととっていかねば。
あと、いくつかの銀行口座からの1万円以上チャージでのキャッシュバックもある。

100不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:13:11.10ID:QVZFLeJs0
参入メーカも
NECと富士通、三菱電機、松下の4社に独占させ
他社で人気が出始めたら慌ててシャープとソニエリ追加して
昔から守銭奴、他者の後追い
iモードとか金取れるくだらない月額制サービスばっか充実させて、妙にブランド気取り

101不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:13:35.44ID:PqU01Pdc0
おれ、マクドのアプリケーションに促される形でdアカウント作ったけど、数百円たまったところで一切アクセスできなくなった。
所詮は狸のお金だよ

102日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:13:43.77ID:WxzydAml0
他スレでも書いたけどペイペイと似た案件かもしれんな
何回か間違えたら弾くみたいな単純なシステムを実装してないか
もしくは何らかのやり方でそれを回避する方法があって
総当たりで利用できる口座を探しまくって使ってる奴がいるのかもしれん
あんまり詳細を報道してくれないからわからんけどドコモの決済サービスを経由して不正利用されてるってことだろう
それに使う情報をどうやって手に入れてるのかがミソだな

103不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:13:45.81ID:wPjmGUNR0
>>80
恋をしたことある前提なのか

104不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:14:24.74ID:hXFjEsoi0
>>2
中国人がらみの事件はいつもそう。

105不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:14:39.38ID:Wu53Troz0
暗証番号の暗号化はしてるんだろ、復号ルール知ってる人じゃね?

106不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:14:56.41ID:x7NzEeK30
>>95
暗証番号は必要だぞ

107不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:15:39.03ID:GvGn/7PS0
>>83
三大キャリアの解約やMNPって、一番わかりにくいページに書いてある
やっと見つけたら、ここに電話しろだからな
ふざけ過ぎて、今では格安SIMオンリーにしてるわ

108不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:16:17.05ID:WTvUVYSP0
総当たりとか、事実上不可能でしょう。
ペイペイだって総当たりではなさそうだし。

109不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:16:37.71ID:eXVPlRJt0
NTTコミュニケーションズの不正アクセス防衛省までやられてたけど銀行のインフラは大丈夫だったの?
被害企業公開されてないよね

110不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:17:09.82ID:NQKw0Bew0
>>104
犯人はチャンコロなんだろうけど、本当に報道が少ない

111不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:17:39.88ID:wVhNI6PV0
なぜ口座の情報が漏れたの?

112不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:18:09.86ID:IDJaCh1t0
これ、ネットバンクしてる地銀の口座があるだけでやられるってことかね?

113不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:18:22.16ID:uKoIjcXa0
IT後進国のサルが作ったザルシステム
(´・ω・`)

114不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:18:30.49ID:9fbhKxlm0
>>102
と言うか、基本通帳かキャッシュカードないと暗証番号漏れても金下ろせないはずなんだわな
それが暗証番号と口座番号で金下ろせるなんておかしいわな

115不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:18:36.32ID:9M7rXNbX0
ドコモ口座作れる銀行でかつワンタイムパス発行できない銀行は全部やられるね時間の問題

116不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:18:54.53ID:012iT1hG0
去年さ、偽造カードでATM1800台から計20億円が一気に引き出された事件あったじゃん
これに類するものか関連するものやもしれんね。

117不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:19:56.30ID:GLSQxqW50
うちの関西みらいはりそなちゃんのところだから安心だよな!

118不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:20:37.17ID:GvGn/7PS0
>>116
あれの元締め、ある意味天才だと思うわ
雑魚が何人か逮捕されたけど

119不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:20:55.78ID:012iT1hG0
>>111
地味にフィッシング詐欺に引っ掛かってるか
銀行側で内部流出させたヤツが存在するかだと思うよ。

120不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:22:14.23ID:GvGn/7PS0
>>111
定額給付金がくさいと思う
推測の域だが

121不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:23:23.03ID:GLSQxqW50
そういやデータセンターで使用済みハードディスクを派手に売り払ってるやつがいたな
怖いわ

122不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:23:42.00ID:WTvUVYSP0
>>105
一般論からいうと、暗証番号って一方向関数で保存するので、そもそも復号するのは困難だろう。
銀行口座とかだと、番号を紙に書かせるからキモいけど。

123不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:26:54.83ID:9fbhKxlm0
>>111
ジムとかの月謝を口座振替でやってたらそこから個人情報流出したりとかね
生年月日や電話番号付き口座番号リスト買ったら3割くらいは暗証番号簡単に推測できそう

124日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:28:41.18ID:WxzydAml0
便利になるとその分リスクも高くなるんだよな
完璧に仕上げられればそうじゃなくなるかもだけどそこに至るのはまだ難しいね

125不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:29:22.19ID:RXCDbVxM0
>>119
フィッシングで漏れたくさいよね
でもそこまでだとお金は引き出せないはずだけど、ドコモ口座が第三者で作られることによって引き出せちゃうのかもね。

126不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:32:02.39ID:FdLDKc1O0
>>56
銀行による

127不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:32:17.72ID:7fyHSmvN0
@tokkuri_tktk
銀行に調査して頂いた結果、
・七十七銀行口座にアクセス〜ドコモ口座開設、全額引き落としまで約30分で完了
・ドコモ口座の一回の引き落とし限度額(10万)を最初に引き落とそうとする
・残高が10万に満たない場合、希望額を5万、4万…と変更しながら最終的に1000円単位まで引き落とそうとする

ドコモ口座は月額限度30万、1000円単位なのでキッチリその範囲内で全部抜く、という姿勢だな

128不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:33:14.66ID:UUYd7dmQ0
よくわからんが>>1の不正利用というのは結果的に、口座から勝手に
預金が引き出されちゃったってことでいいのかな?

129不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:33:55.35ID:x7NzEeK30
>>126
銀行によって違うな
電話番号揉められたり口座残高求められたり
七十七銀行の場合は生年月日必要だったみたい

130不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:34:47.43ID:7fyHSmvN0
口座番号は数字のみ7ケタでたいてい連番だろうし、
暗証番号は確率高い生年月日なら365(366)通りしかないから数字4ケタ固定で口座番号回せばあっという間

131不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:35:09.93ID:Nhs2u32L0
どうして 中国の銀行と庶民が取引捨ているのか・・・。

132不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:35:23.20ID:ozPbJWLe0

133不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:36:05.71ID:EesH2BrbO
>>20
ハゲ同

134不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:36:51.76ID:+wJkIimD0
中国銀行って名前がイメージ悪いわ

135不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:37:53.38ID:KNeM3aIu0
でさ不正送金されたら全額戻ってくるの?

136不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:38:13.10ID:WTvUVYSP0
どんな形で口座番号や暗証番号が漏れたかに依存するが、

悪いのは次の感じでは?

銀行 60%(そもそもザル)
ユーザ or 銀行 35%(漏らし方による)
ドコモ 5%(ザルなところを使った)

銀行が一番悪い。

137不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:38:21.74ID:7fyHSmvN0
少なくとも該当の地銀2行は口座番号7ケタ+暗証番号4ケタのみでok
ゆうちょは+名義人カタカナ、しかしこれも容易に1手間で判明する
都銀系はネットバンキングの認証を使ったりしてる
他のドコモ口座可能な銀行はどうかは知らん

138不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:39:01.15ID:jodoh3JN0
>>98
えぇ……。
こういう事か?

窃盗用のドコモ口座作る

誰のでもいいから、適当に認証突破した口座を関連づける

そこから窃盗用ドコモ口座に入金させる

139不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:39:08.35ID:G6Tconbd0
他の銀行も被害の有無とか調査してるのだろうか

140不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:39:57.73ID:WTvUVYSP0
>>130
そりゃ机上の空論だろ。
実際に回せると思う?

141不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:40:07.40ID:htSTlYw90
これドコモ口座から情報漏れたんじゃねーのか?なら紐付け銀行は全部ヤバくね?

142日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:40:07.83ID:WxzydAml0
>>135
カードと違って滅多に起こるもんでもないし帰って来ない気がする
情報だけで誰でもリスクがあるというのなら逆宝くじの気分だな…

143不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:40:18.78ID:NVcRdIQL0
日本の大手電話会社3社も 独禁法でやられるね
アメリカで独禁法専門の弁護士が準備されているよ

客や労働者を縛り、囲いこむのも違法だから

144不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:40:42.61ID:012iT1hG0
ドコモ口座と銀行の口座番号と暗証番号があればいとも簡単に引き出せる仕組みか・・・・。
銀行の口座番号と暗証番号はフィッシング詐欺で得た物だろうな。

特定の銀行に偏ってるのであれば、銀行側に内部流出者が存在する可能性も高い。

145不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:41:42.56ID:7fyHSmvN0
>>140
ものすごくよくあるブルートフォースの事例だけど

146不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:42:53.35ID:WTvUVYSP0
>>145
ものすごく簡単に対策されてる事例だけど。

147不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:43:15.86ID:NVcRdIQL0
銀行も本来の仕事に戻れば済む話。

国内に限らず、海外でも、良さげなとこへ、融資や投資する能力がないと、今後は、銀行自体も生き残れないよ

148不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:43:19.49ID:P1jd32BH0
普通に使ってる銀行に紐付けされるとか怖すぎ
自分のとこに金チャージさせとけよ

149不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:43:51.02ID:7fyHSmvN0
>>146
だから、
それがされてない地銀が狙われたわけだろ

150日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 10:44:08.09ID:WxzydAml0
本来必要なものを省いて利用できちゃうわけだからね
面倒だけど利用前に銀行に赴いて利用手続きするとか、もう一段階
現実世界においての認証システムが必要ではなかろうか

151不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:44:26.09ID:ZLZ78DHK0
やっぱり中国はダメだ

152不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:45:50.95ID:FtjM2aiF0
>>137
ゆうちょは生年月日も必要だ。僅かにセキュリティが上がる程度だけど

153不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:45:56.90ID:Xlfmb+KT0
>>52
もみじは山口FG

154不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:46:17.70ID:WTvUVYSP0
>>149
どうして対策されてないと思ったんです?

155不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:46:33.15ID:7fyHSmvN0
>>152
それはネットバンキング

156不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:47:08.53ID:VmnPPr5v0
携帯会社のCMがなくなったらテレビは死ぬ
このニュースは徹底的に無視

157不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:48:44.60ID:MlOa3iF40
報道しない自由発動中

158不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:48:44.86ID:RNPtTrlw0
>>22
そんなシステムは結構あるけどな

159不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:48:58.24ID:FtjM2aiF0
>>155
ゆうちょはweb口振でもドコモ口座アプリ側で入力した生年月日と自行で登録してる生年月日と照合してる

160不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:49:20.20ID:NVcRdIQL0
銀行自体が公金で生き長らえてるだけだから
ほとんど銀行が無意味になっちゃったからね
アメリカでも もう店内に人は2名だけ。とかだから

161不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:49:22.06ID:LVsrv4Qv0
中華人民共和国の建国より前から存在している中国銀行

162不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:49:54.48ID:GvGn/7PS0
>>152
ゆうちょは暗証番号変えても、古い暗証番号でログイン出来る
これ豆

163不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:50:31.66ID:OyhL5fMF0
>>161
ほんま迷惑やなシナ

164不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:51:48.67ID:7oaExGET0
>>147
本来はね、殖産興業のための機関だったはずだけどね
いつからマネーゲームの片棒担ぎになっちゃったんだろうね

いまや預金なんてもういらない状態
日銀に資金押し付けられてね

165不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:52:27.18ID:YkilHiiU0
七十七と中国以外の銀行は被害はあるのか?

166不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:53:21.95ID:gjx0OzPE0
福岡銀行も口座番号と暗証番号だけでいけるらしい
持ってる奴は念のためチェックした方がよさげ

167不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:53:57.60ID:t9lGKxKz0
>>165
ドコモ側がドコモ口座を止めない限り出まくる。
現在進行形でやられてるのに地銀のせいにして
何の対策もしないアホドコモ。ほんとつぶれろよ。

168不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:54:05.40ID:E1N1f+XE0
>>13
七十七銀行のネットバンキングなら、その後にランダム番号による認証あるだろ

169不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:55:11.81ID:TZa29fD00
これPayPayと紐付けされてたらもっとヤバくね?

170不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:55:28.14ID:+/I8bxnL0
>>167
口座番号と暗証番号が不正利用されてんのになんでドコモが悪いんだよw

171不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:55:45.81ID:GvGn/7PS0
>>169
こっちの方が気になる

172不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:56:25.22ID:t9lGKxKz0
>>169
チャイナで鍛えられたpaypayがそんなミスするわけねーだろ。
ゴミドコモがアホヅラ下げて中国人に送金し続けてる方がヤバイ。

173不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:56:35.24ID:IPL96esU0
全国の地銀で発生している
今後対象銀行が拡大する模様

174不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:57:51.36ID:t9lGKxKz0
>>170
じゃあ、なんでドコモ以外で起きてないんだよ。
本人確認が完全に銀行任せとか腐りきってるだろ。
クレジット会社とかどうやってカード使わせてるか調べろ。

175不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:57:53.20ID:nRNTRItq0
ゆうちょ銀行とかこれから大問題になりそう
年寄りはゆうちょで暗証番号が誕生日とか多そうだし

176不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:59:24.87ID:7fyHSmvN0
>>159
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/sokujifurikae/kj_sk_sj_howto.html

自動読み込みされそうだけど
そこをドコモ側から生年月日を読み込みさせずに入力させて照合、という仕組みで被害報告が今のところないっぽいのかもね
てか名義人カタカナ要らんなこれ

177不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 10:59:31.33ID:GvGn/7PS0
>>175
誕生日以外の暗証番号は思いつかないんだよ

178不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:01:20.23ID:ctGgDmic0
ドコモ危ない

179不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:01:21.00ID:MAwhKoJd0
>>8
保証がしっかりしてるなら放置でもいいとおもうわw

クレカだって不正利用半端ないわけだし
まあクレカはこれよりはセキュリティましだが

180不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:01:45.99ID:zadzAvYE0
北尾ロボ、ウィーンガチャンブロロオオピッボカーン。

181不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:02:28.96ID:sGFBLn6v0
ここだけじゃないよなあちこちでやられてる
docomoの方の本人確認不要が一番問題ではあるけどなんでこんなに流出すんだよ

182不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:02:47.16ID:IfWEOFWy0
>>174
ドコモが銀行から個人情報もらって認証すんの?
ありえない
その方がリスク

183不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:03:20.74ID:Cev8ESG80
>>1
お前らの書き込みなんて何の価値もない
Yahooニュースですらコメント数はせいぜい数百〜数万
北九州(100万都市)の人口の10分の1にすら遠く及ばない
日本列島1億のうち、地方都市の10分の1にすら届かない声のデカイ奴らが .
ここに書き込んでるだけ なんの影響力もない

ここで小池百合子を批判しても小池が圧勝したし
ここで飯塚幸三を批判しても現実で批判してる人を見たことない。
在日特権がどうの支那人がどうの言ってる人も見たことないし
NHKの受信料がどうだの集団ストーカーがどうだの喚いてる奴もネットでしか見たことない
LGBT叩きや専業主婦叩き、引きこもり叩き、障がい者叩き左翼叩き、生活保護叩き、パチンコ叩き煙草叩き
全部ネットでしか見たことない 全てはネットの狭い世界だけ

日本の地方都市の10分の1にすら遠く及ばない数百〜数万人が書き込みしてるだけ
声がデカイやつが狭い場所で目立つだけ 。
何の影響力もない

お前らが「若者は選挙に行け!」と書き込んでも何も効果はない
大多数の若者はお前らの書き込みなんてそもそも見てないから。
大多数の若者は韓国文化が好きだから嫌韓コピペしても何も意味はない
そもそもここを見ていないし存在すら認知していないから。

「死刑にしろ!拷問しろ!」は論外
お前らは何の権力もないただの庶民だから夢物語の妄想で終わり
というかグロ画像を見ただけで震えるお前らが拷問だの妄想してるのは滑稽でしかない

まず普通の社会人は忙しくてインターネットに書き込みしている余裕などない
仕事して、恋愛して、家族や友人と、思い出を作ってる
しかしお前ら(超少数派)は違う
所詮それがインターネット

何の影響力もない 国民の誰もお前らの下らん書き込みに興味はない
というか見ていない 存在すら知らない
お前らの書き込みなんて何の価値もない

184不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:04:35.25ID:9fbhKxlm0
>>168
システムがそちらと違うんだよね

185不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:04:42.46ID:GvGn/7PS0
とりあえず、ニュースで流すべきだよな
それも特集で

ネットバンク使っている人だけでなく、そもそもネットやスマホが使えない人も対象だからな

186不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:05:04.45ID:MAwhKoJd0
>>170
それだけでネットで振り込みできるシステムを容認した責任はあるとおもうがな
地銀、ドコモ両方に過失があると個人的には感じる
資金決算法とかの立て付けはしらんが

ただ難しいのはワンタイムトークンとか導入はベストだと思うけどユーザーフレンドリーではないのは事実で
このバランスが難しいのは事実

187不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:06:23.41ID:wLYHYZZP0
これどうなったんだ?
何でスレタイから「ドコモ口座」の文字省いたんだ?

ドコモ口座と連携してる銀行は
ドコモ口座との取引を一旦中止してるんだろうな?

188不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:06:23.45ID:f52GKEgY0
>>169
中国銀行はPayPayに加入してない
岡山でトップの銀行が拒否ってるのが情けない

189不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:06:37.60ID:zG5qFrB70
チャイナリスク

190不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:06:59.72ID:jodoh3JN0
ゆうちょ銀行みたいに、トークンって小さい道具がないと利用できないってのもある意味不便。
持ち歩かないよ、あんなの。しかも、ボタンが使いにくいし。

191不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:07:27.53ID:MAwhKoJd0
>>185
致命的だからマネするやつでるからかな?w

192不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:07:31.98ID:WTvUVYSP0
>>174
そりゃまあ、ドコモ口座経由で出金しやすいとかでは?
本人確認というのはもともと銀行口座確認でもよい、ということになっている。(法令で金融庁や警察庁と確認された内容。)
だからどの資金移動事業者も似たような方法をとっている。銀行口座以外の方法ももちろん存在する。

193不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:07:50.50ID:/GSoAew/0
銀行口座あるだけで勝手に引き出される可能性があるなんてニュース流れたら、取り付けで銀行潰れるのは目に見えてるからいかに事実をボカすかにかかってるけど怖くてできないのと報道規制してもおかしくないレベルだから規制してると思う。

194不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:08:38.55ID:GsGmecgo0
>>186
口座登録には生年月日も必要

まあワンタイムが一番だが

195不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:09:08.23ID:MAwhKoJd0
>>174
ソフトバンクは類似サービスあるん?

auの自分銀行はにてるんか?

196不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:09:11.01ID:kGzT5Uv00
>>10
俺もドコモでスレタイ検索してヒットしないのがおかしいと思った

197不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:09:25.29ID:An9h3aSD0
おれもおれもと銀行連中が名乗り上げることが手にとるようにわかる。
そして、この口座登録申し込みサービス自体が中止においこまれるという。

198日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 11:09:51.35ID:WxzydAml0
>>193
そんなんボカさんでもドコモにこんなふざけたサービス停止してもらえばいいだけの話やんけ
カードじゃないんだからそこまで便利便利にこだわる必要ねーんだよ
カードってのは一応保障の制度がしっかりしてるからガバってても許容されてるわけで

199不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:10:20.06ID:XAGMHYQS0
これまだまだ続くだろ
メガバンは大丈夫なの?

200不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:10:28.21ID:FtjM2aiF0
>>195
ソフトバンクはpaypayがあるだろ

201不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:10:28.40ID:Apf/mC9E0
>>138
クレカは紐づけされるから簡単に逮捕される。わかってる奴はやろうとすら思わない。
しかしドコモだと足がつかないってことか、ヤバい案件だなこれ

202不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:10:41.32ID:GsGmecgo0
>>187
口座登録に関わってるのは「Web口振受付サービス」

203不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:11:02.90ID:MBK6PPrC0
お手軽に利用できるってことはお手軽に犯罪利用されるってことだな(´・ω・`)

204不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:11:35.21ID:MAwhKoJd0
>>200
全然違うサービスやろ

PayPayで現金を他行口座に振込みとかできないやろ

205不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:11:46.36ID:k8UFT9Ol0
結構な大事件だと思うけどなんかちょっとした流出事件みたいな扱いだな啓発の為にも大々的に報道した方が良いのに

206不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:23.35ID:44l2RnZ40
4桁の数字だけで紐付けられてしまうドコモ口座が良くないんではないか?
手軽さとセキュリティの両立は大変だけど
一番肝心なところを省略したら駄目だと思う

207不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:24.44ID:hRvbJnqE0
>>80
ペットも初恋も先生も
全て マツコデラックス にしてある
完璧

208不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:39.30ID:t9lGKxKz0
ほんとにドコモは腐ってる。
こんな緊急事態でもドコモ口座停止できないなんて
危機管理が全くなってない。
他の地銀でも五月雨式に発覚するの目に見えてるのに。
ドコモの言い訳も予想できる「銀行側の問題」とか腐ったこと言うに決まってる。
ほんと腐ってる。

209不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:40.11ID:EesH2BrbO
>>203
だな

210不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:49.61ID:MAwhKoJd0
>>203
そもそも

口座番号と4桁番号て実物のカードがあるから存在できる仕組みやろw

地銀は知恵遅れだからネット対応できてないだけ

211不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:12:59.66ID:K/xnAsep0
根本的ザル状態を改善するまでdocomo口座を停止しろよ

212不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:13:17.91ID:GsGmecgo0
>>206
4桁の数字だけじゃ紐付けできない

213不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:13:20.56ID:VvbfcGpB0
ワビ石だな

214不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:14:03.71ID:GsGmecgo0
>>208
実際銀行側の問題じゃん

215不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:14:15.59ID:LKUKOUbw0
>>212
名義名と口座番号が流出したら駄目ってことでしょ?

216不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:14:27.43ID:T+W1/K9g0
>>206
どうやったら紐づけできるかを決めるのは銀行側だろ

217不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:14:49.39ID:GvGn/7PS0
>>204
paypay同士で、無料の送金は可能
競馬板で金に困ってる奴に500円送った

218不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:15:38.38ID:t9lGKxKz0
>>214
アホか。ほかのキャッシュレスシステムはちゃんと
ザルの地銀に対応して本人の確認システム別建てで持ってるんだよ。
こういう銀行任せでオレ知らないってのはドコモダケ!
腐ってる。

219不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:16:47.68ID:MAwhKoJd0
>>214
社会通念的に2段階認証とかワンタイムパスワードなしで登録できるなら問題おこるのは当然予見されるとおもうが

まあこの国は勉強するのをやめたジジイの国だからしょうがないが

220不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:17:14.10ID:MAwhKoJd0
>>217
それならドコモとは全然違うやないかw

221不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:17:40.19ID:t9lGKxKz0
>>215
流出したって普通は引き落とせない。
カード偽造してATMとか現場に行くしかないからな。
ところがドコモ口座は本人確認無しで勝手につくれる。
腐ってる。業務改善命令待ったなし。今回ので決定的。

222不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:17:40.97ID:ugX7dxNc0
>>218
いや、みんな「Web口振受付サービス」使ってるよ
「Web口振受付サービス」がドコモだけと思った?

223不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:18:16.96ID:An9h3aSD0
まあ、口座番号と暗証番号がどっからもれているかだわね。
 たぶん、フィッシング詐欺で犯罪者連中にわたったんだろう、なんてひとごとみたいな記事があったけど。

きっちり捜査しないとまたペイペイや7ペイのときのようにうやむやにされることになる。
あのときは、主犯が中国人だということもあって、数人とかそのくらいが逮捕されて終わりにされたかんじだったが。

今回は、銀行だからなあ。影響は大きい。

224不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:18:17.97ID:FtjM2aiF0
>>204
キャリア決済としては同一レベルだわ。paypayも個人間送金は実装されてるから。

225不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:18:30.15ID:Nt2zZe870
>>1
これは氷山の一角でしょ
「7pay」と同じで「ドコモ口座」のサービス自体に問題があったとしか思えない
他の銀行でもこれと同じような被害が出ているんじゃないの
預金不正引き出しの被害に遭った人がNTTドコモと中国銀行の間で責任の擦り合いによるたらい回しにされたという書き込みもあったし、当事者達の対応も酷すぎる
「7pay」のように、早急に「ドコモ口座」のサービスを中止すべきでしょ

226不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:18:41.89ID:t9lGKxKz0
>>222
キャリア側の確認がWeb口振受付サービスとは別に存在してるぞ。

227不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:19:42.29ID:rS+p2jqI0
>>160
アメリカでは、一般事業会社が銀行をやることは禁止してるんじゃね?

他の国は、知らないけど。

228不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:20:24.87ID:t9lGKxKz0
ほかのキャリアのキャシュレスサービスも同じだとかいう
ドコモの工作員が居るが、
今現在発生してるのは腐ったドコモだけ!

これ重要。ドコモでしか起きてない。ドコモ口座でしか起きえない。
このレベルのカスシステムは後払いサービスのカスどもぐらいしかいない。

229不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:20:32.72ID:sj0WUl8u0
>>2
ほんこれ
第三者がなりすましでドコモ口座を開ける、というのは本当なのか
それに対してドコモはどんな、またすでに対策をとったのか
銀行側の不手際は何だったのか
被害者はどう救済されるのか
今名前が挙がっている二銀行以外は大丈夫なのか
捜査は進行しているのか
ドコモからも含め続報がないのが本当に不安だし不信感を持つ
それともある程度の進行がないと余計な騒動になってしまうのを抑えるためなのか

230不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:21:45.29ID:iaF64JJI0
>>216
2つの銀行が同じ様にやられた以上、誰かが仕切ってこの仕様を導入したと考えられる。
それが誰かと言えば、全国の地銀が偶然同じ仕様を出す訳は無く、ドコモ側からの強い要求と考えるのがスマートじゃない?

231不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:21:50.17ID:K/xnAsep0
最低でも暗証番号だけでなく口座番号入力も3回間違えたらロックするシステムにしろ

232不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:22:36.58ID:t9lGKxKz0
>>229
ドコモのCMで300億以上儲けてるテレビが告発めいたニュースやれるわけがない。
国が動いて公式発表して初めてストレートニュースになるぐらいだろ。
電通の不祥事がなかなかテレビで流れないのと一緒。

233不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:24:19.66ID:BKlzJVkA0
>>188
加入してないって言うか、中国銀行のシステムがザルすぎて
PayPay側が接続を拒んでるとしか思えない。

234不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:25:07.99ID:5d9vsICB0
>>225
横からだが、もう他の銀行でも同じ被害が出ている

【七十七銀行】不正に盗み出された口座番号、暗証番号を利用した不正利用が発生 七十七銀行、Web口振受付サービスを停止 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599523762/

235不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:26:02.29ID:KAT712KV0
適当な数字だけでいけるとか舐めてんのか?
アホくさ

236不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:27:50.13ID:BKlzJVkA0
>>229
dアカウントは誰でも取得できて匿名性が高いからね。
ドコモ口座の開設にはdアカウントに加えて本人認証が必要だが、
その本人認証が口座紐付けそのものだから
今回はまるでセキュリティにならなかった。

237不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:27:53.43ID:bSPGUgKc0
>>1

これ、ドコモが悪いんやん。
七十七銀行とか、あちこちで影響が出てる。

238不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:28:22.77ID:+F9atFzs0
>>233
セキュリティザルで散々やらかしてたPayPayが言うのかw

239不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:29:28.88ID:BKlzJVkA0
>>237
どっちも悪い。というか銀行が8割くらい悪い。

240不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:29:46.13ID:GvGn/7PS0
よーく見たら、ドコモ口座に、三菱UFJとネット銀行全部入ってないよな
楽天すらないw

241不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:29:56.30ID:2Yf0359i0
>>237
> 不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等

口座番号と暗証番号を不正に流出させた奴が悪い

242不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:30:16.10ID:LKUKOUbw0
>>221
それじゃ駄目だよ
ざる

243不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:30:51.80ID:2Yf0359i0
>>23
そのまま振り込みは出来ないね

244不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:31:39.34ID:WTvUVYSP0
>>230
なんで銀行の認証仕様をドコモが決めるんだよw
そもそも現実として銀行ごとに方式が違う。

245不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:31:53.22ID:E64PSubB0
七十七の問題じゃなかったんだね
銀行がお漏らししたのかと思ってたごめんね

これドコモ口座ってのを開設してなければとりあえずは安心していいの?

246不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:32:06.39ID:RNKGJ0++0
>>240
賢いな
自分とこだけならちゃんとしてるやろに
こんなザルに付き合った奴が悪い

247不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:32:22.90ID:2Yf0359i0
>>242
口座名と支店名と口座番号と暗証番号と生年月日は必要

248不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:32:42.83ID:9fbhKxlm0
以前にPAY系サービスに口座登録した時は直近の通帳に記入されている残高の入力も求められたから結構安心してたけど
そう言った認証も無いとかヤバイよな
鍵が4桁の暗証番号のとか

249不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:06.27ID:PLxbECBp0
他でも発生してるとなると
やっぱりドコモ口座の仕様に問題があるのでは?

250不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:21.34ID:4XG8+dW80
>>236
この仕組み考えた人、今何やってるんだろ?
会議で吊るし上げ?

251不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:21.56ID:t9lGKxKz0
>>241
そらそうだが、中国人がオンラインで金抜けるようにしてるドコモも腐ってる。

252不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:35.24ID:2Yf0359i0
>>245
七十七銀行の問題
被害にあってる人はドコモ口座作ってない人

253不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:44.67ID:PLxbECBp0
>>245
多分逆
第三者が勝手に口座作れる仕様っぽい

254不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:33:47.72ID:BKlzJVkA0
>>245
中国銀行と七十七銀行に口座を持ってる人は
全員リスクに晒されてたと言っていい。

255不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:34:02.78ID:LKUKOUbw0
auのじぶん銀行は本人確認書類が2通必要でドコモ口座は銀行口座の登録で本人確認完了

この違い

256不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:34:07.23ID:FtjM2aiF0
>>230
地銀側は昔からある口座振替システムを踏襲してるだけで仕様もへったくれもない。地銀によっては多少アレンジして突破されにくくしてるけど、ザルな地銀が狙われただけ。

257不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:35:02.28ID:T+W1/K9g0
>>245
勝手に紐づけされるんだからドコモ口座付けてないやつが危ないんじゃないか?
1つの銀行口座に複数付けられるならどっちでも同じだけど、そんなアホな仕様じゃないよな

258不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:35:16.44ID:pZmRLk990
>不正に入手した口座番号やキャッシュカードの暗証番号等

マジか?

259不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:35:20.80ID:LKUKOUbw0
>>247
それ給付金貰うとき暗証番号以外提出してないか?

260不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:35:37.78ID:4nSKQauk0
ややこしいので「中華人民共和国」の事は「支那」に呼称を戻せ
戦前の方がすっきりしていただろ       

261不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:36:09.36ID:E64PSubB0
なるほど
このリストの銀行に口座持ってる人は全員危ないのか
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

262不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:36:15.29ID:BKlzJVkA0
>>250
資金移動業の法律で決まってる事だから仕組みそのものに問題は無い。
中国銀行のザルシステムがそもそもの元凶。

263不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:36:45.05ID:F9vxlPip0
システムろくに作れない地銀は使うのがリスクだよな

264不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:37:12.23ID:BKlzJVkA0
>>263
その通り

265不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:37:32.59ID:7pLd2E1R0
どっちの中国銀行?

266不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:37:33.25ID:1TlVUK320
中華クオリティ!?

267不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:37:53.33ID:t9lGKxKz0
>>255
腐ったドコモはau見習えよ。
てか、つぶれてくれよ。

268不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:38:51.45ID:2Yf0359i0
>>255
じぶん銀行は銀行だろ
ドコモ口座は銀行じゃない

269不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:39:06.33ID:EgLCLek50
これって抜かれた金額にもよるけど、下手すると取り付け騒ぎになりそうだよね

270不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:39:52.25ID:5d9vsICB0
ドコモは色んなメディアに広告を出してるから、この件は恐らくあまり報道されないだろうな
ドコモ口座の機能そのものを停止していないこととも相まって被害が拡大するかもしれん

271不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:40:10.21ID:muYet4jN0
dアカはセキュリティがガバガバ
最近使ってないから知らんけど
4桁しかなかっただろ

272不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:40:27.21ID:T+W1/K9g0
>>255
じぶん銀行は本物の銀行、ドコモ口座は似非口座
そういうことだ

273不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:40:42.48ID:ZiMpjd4S0
>>268
実質的な違いが俺には良くわからない
オレの認識が間違っているのかな?

274不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:41:33.05ID:RQOO1EC70
首謀者は働かなくていいくらい稼いだかな?
羨ましいわ

275不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:41:52.13ID:GvGn/7PS0
>>255
じぶん勝手銀行は実質三菱UFJの子会社
送金も相互に無料だし、口座だけで暇つぶしして遊べるw

276不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:42:10.13ID:WTvUVYSP0
>>255
じぶん銀行は銀行。ドコモ口座は銀行ではない。
その確認が同じだったらおかしいだろ。

au Payは残高を払い出せないが、じぶん銀行連携したらそれが可能となる仕組み。

277不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:43:04.35ID:3XUQXFr40
ドコモ口座は本人確認してないからな

銀行口座が登録できたら誰だろうとOK

278不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:44:02.92ID:CifMS7Wo0
よくこんなものを許可したよな
ufjは危険を分かっていたんだろうか

279不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:44:05.65ID:2Yf0359i0
>>273
ドコモ口座は電子マネーだよ
au Payに近い

280不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:44:54.00ID:IONZFoEL0
中国地方の広島とか岡山とかあのへんに、なんで
中国大学ってねえんだろうなあ?中部大学とかは東海地方にあるのに。
たった今飽きた。また断念。ほんと続かねえ




281不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:45:35.54ID:WTvUVYSP0
>>273
電子マネーとかポイントカードを作るときに本人確認しなくてもいけるだろ。
使うだけならいいんだよ。現金化できるかどうか。

282不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:46:35.71ID:BKlzJVkA0
>>273
「口座」って謳ってるけど、実際はただのプリペイドウォレットサービス。
まだキャリアが銀行業に本格参入する以前に雰囲気で付けたネーミング。

283不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:46:56.02ID:E/VXhEsy0
どうでもいいけど「中国地方」とか紛らわしいから名前変えようぜ

284不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:47:28.14ID:CPrUm4yj0
取付騒ぎが起こりそう

285不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:47:49.04ID:vC48mk7v0
>>240
ソニー

286不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:47:59.09ID:qGlzYvlZ0
【電子マネー】#ドコモ口座 七十七銀行の銀行口座登録および銀行口座変更の申込受付停止について [WATeR★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599460278/777

777 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/09/08(火) 04:34:21.64 ID:h35Ih+Xi0 [3/3]
想定される手口こんな感じで合ってる?

1.Aさんの銀行口座情報を入手
→例えば給付金申請書などの書類から漏れたか?
・名義+口座番号+暗証番号
・名義+口座番号+生年月日(暗証番号の推定に使用)

2.入手情報からAさん名義でdアカウントを登録
→電話番号が必要だがSMS認証も無いので適当な他人の番号で作れる?

3.入手情報からAさん名義でドコモ口座を開設
→プリペイド携帯なら本人確認不要?

4.犯人開設のドコモ口座とAさんの銀行口座を紐付ける

5.Aさんの銀行口座から犯人開設のドコモ口座へ送金

▼現時点での被害報告
・七十七銀行
・中国銀行

▼ドコモ口座の対応銀行一覧http://docomokouza.jp/detail/bank_list
・こちらの口座をお持ちの方は「ドコモコウザ」での引き出しがないか要確認
・連番や誕生日などの想定されやすい暗証番号を使っている方は要変更
 

287不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:48:02.38ID:cJc6u3bQ0
あら、ドコモ口座作ってなきゃ問題ないという話でもないのかw
世の中には、悪い人っているもんだなあ

288不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:48:43.41ID:LWcD5hnU0
暗証番号破られてるんでしょこれ

289不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:48:50.15ID:ZiMpjd4S0
>>281
なるほどよく分かった。ありがとう
現金化されなくても買い物されたらね

290不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:49:22.89ID:E64PSubB0
これ対象の銀行口座持ってる人は犯人よりも先にドコモ口座登録してしまうしか自衛策ないんじゃないの?

291不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:49:23.37ID:MAwhKoJd0
>>239
自分も少なくとも2割はドコモに過失あるとおもうわ

それで自由闊達にサービスを提供することが1番大切なのもかわらない
だからドコモはバカ地銀と連帯して保証会社がどうこうじゃなく保証するのが一番いいとおもう

これはドコモのイメージアップにもなる
責任の擦りあいが1番旧時代的でみぐるしい

292不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:50:08.12ID:RQOO1EC70
>>281
ビール券とかを不当な高音で売ってる業者がいるから
そこで買って金券ショップで換金

293不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:50:12.73ID:NlwLyJKR0
システムはどこが作ったんだ?
またNTTデータか?
セブンペイでもやらかしてたよな

294不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:51:32.59ID:nrl570o/0
中国

295不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:53:01.62ID:DeWmxDB50
ドコモ口座はWebで誰でも作れる

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる

恐ろしいシステム

296不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:53:18.36ID:PXMClPtM0
陽キャに仕様作らせてたらこんな事になるってわかってただろうに
コミュ力採用してたツケ

297不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:53:19.03ID:+e3pv7Ov0
10年以上ドコモ使ってるけど、ドコモ口座って初めて知った

298不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:53:28.23ID:Q5FSZYjL0
>>51
暗証番号固定で、口座番号総当たりの攻撃を防いでいないドコモ側がザルだよね。

299不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:54:12.10ID:BKlzJVkA0
>>291
ドコモと中国銀行との連携って
Origami Pay→メルペイ(買収)→ドコモ(業務提携)の流れだと思うんだよね。
大した審査もせずに五月雨式に連携してしまったんじゃないかな。

300不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:54:35.14ID:1v0twKAX0
>>295
怖すぎる

301不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:54:50.50ID:c4ajcP/r0
>>295
>他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる


そりゃ登録できたらPayPayでもau payでも自由に引き出せるよ

302不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:55:44.62ID:c4ajcP/r0
>>298
その部分を作ってるのは「Web口振受付サービス」

303不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:55:46.32ID:b0lyUdn+0
>>295
マジで?
ドコモは馬鹿なの?
勝手に引き落としたら窃盗じゃん。

304不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:56:14.12ID:WTvUVYSP0
>>292
ビール券をd払いで購入する方法がないのでは?クレカや電子マネーでも難しい。nanacoはいけたはずだけど。

不当な高値で売る意味はよくわからないが。普通に定価で売ってるが、d払いだと高くして売る怪しい業者とか?
加盟店をすぐに取り消されるよ。

どっちにしても、単に前払い式支払い手段を提供してるだけなら資金移動業者にはならない。

305不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:56:55.92ID:EJVEP3kF0
大垣共立銀行も増えてんね
これ、中国銀行と七十七以外も危険だわ

306不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:58:14.00ID:LWcD5hnU0
口座番号になら総アタックでもロックはしないか。
異常なアクセスでログに残らないのかな

307不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:58:19.00ID:ZiMpjd4S0
不正使用は重罪にするべきなのに何でやらないんだろうね?

308不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:58:33.36ID:l0KWpHYa0
前みたいにドコモ口座は回線契約者限定にしてくれ

309不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:59:26.48ID:5d9vsICB0
>>305
増えてるって何が増えてるの?(震え)

310不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:59:28.40ID:FjvMZcmi0
>>14
国の方は、中國銀行

311不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 11:59:29.58ID:/r2ocnET0
遠つ国: 東北とか関東とか九州とか
中つ国: 山陽とか山陰とか東海とか
近つ国: 畿外の近畿とか北陸とか
畿内: 京・大和・河内・摂津・和泉・山背・伊賀・近江の一部

この概念を再教育せなあかん
シナを中国とよぶのはやめないか

312不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:00:12.07ID:WTvUVYSP0
>>299
メルペイはもともと中国銀行で登録できた気がするが、Origami Payはできた記憶がないな。
そもそも、メルペイで許可してたからといってドコモでそのままスルーして連携するはずもなく。

313不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:01:56.73ID:bmspcTzJ0
>>286
被害あるのか不明だけど大垣共立銀行も銀行口座登録受付停止してるね。
https://docomokouza.jp/maintenance/info_20200904.html

314不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:03:20.17ID:snZBUkin0
本人確認なしで誰でも登録できる

だから悪用される

315不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:04:22.08ID:r+b9j/W10
きっとtiktokが原因だな

316不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:04:22.34ID:ZiMpjd4S0
ちまちまと被害が出た銀行一行ずつ停止したって駄目じゃないのかな?

317日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 12:05:37.80ID:WxzydAml0
大垣共立銀行、岐阜県利用者の口座からドコモ口座経由での不正引き出し発覚で受け付け停止中だね
これやっぱどんどん被害発覚していくパターンだろ

318不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:05:53.51ID:jJDh2EtJ0
金融庁、総務省から処分案件だな

319不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:07:31.84ID:nmJYGvUh0
全銀行からのチャージ停止くらいしろ
ドコモさんよ

320不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:09:19.58ID:HodXdQoh0
犯人を捕まえる気がないならハッキングに使われたIPアドレスを公開しろよ!!
こんな大事件の犯人が逮捕されなきゃ民間レベルでそのIPの国からのアクセス全拒否で自衛するしかねーんだからよ
まさか犯罪に使われたIPを公開出来ません、なんて言わねーよな?

321不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:09:25.96ID:9fbhKxlm0
>>317
あー、俺持ってるわ口座
ヤベーな確認しとこう

322不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:09:30.16ID:RNKGJ0++0
今犯罪者どもはばれてないとこ必死でハッキングしてんだろうなw

323不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:09:41.39ID:hxq+8NSE0
あーメルペイの登録のやつかあ
銀行の暗証番号入れろとかいうからやめたんだよな
助かった

324不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:10:30.22ID:mxIbCeDK0
やっぱり紙の通帳で管理しないとな

325不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:10:55.68ID:5MMtO/P0O
口座番号と暗証番号だけでチャージできるところが新規停止じゃねーの

326不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:11:07.43ID:IMMe1SgF0
中国の銀行

327不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:12:02.97ID:qGlzYvlZ0
>>313
(´・ω・`) マジかぁ… 
犯人も時間がないと思って、急いでるのかなぁ…
ドコモはお得意様だから被害拡大しないと地上波ではNEWSにしないのかも…

328不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:13:34.59ID:WTvUVYSP0
>>320
日本のIPだったら、日本全体遮断。中国その他からだけ開放ということか。ある意味すごいなあ。

329不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:13:45.33ID:+9g81+d70
NHKの昼のニュースでこれ取り扱ったね

330不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:14:10.70ID:qrvhlOpe0
一回全部止めて調査するわけにはいかないのかしら…

331日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 12:15:04.82ID:WxzydAml0
俺今日は見に行けないから明日大垣確認しに行くわ
口座に三桁以上入ってるから全部引き出されてたら草だな

332不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:15:04.90ID:LKIL4hrg0
口座と暗証番号だけわかれば好きなだけお金を引き出せるのか
キャッシュカードを預かりますって言われたら警戒する人でも
給付金の振込口座の確認のために
書類に暗証番号の書いてくださいとか言われたら騙されるだろうな

333不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:15:12.41ID:WTvUVYSP0
セブンATMで出金する下っ端が数名くらい逮捕されそうだね。

334不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:15:34.52ID:Iobta3wD0
ドコモなにしてくれてんだよ
ゴミ企業すぎだろ

335不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:15:51.47ID:RNKGJ0++0
自分が作ってるかどうかもわからないのかな
捨てアドで作られてたら無理だよね

336不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:15:55.35ID:6pSiDU4x0
dポイントd払いドコモ口座

337不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:16:33.96ID:9fbhKxlm0
通帳とキャッシュカードって言う鍵が手元にあるから安心してたけど、その鍵が無くても金引き出せるサービス実施するとか怖いわな

338不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:17:28.30ID:BMZ7jQBC0
おっぱい認証にすれば全部解決じゃね?

339日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 12:17:38.86ID:WxzydAml0
>>337
ホントガイジサービスそのもので草
カード並に保障してくれるならわかるけど絶対せぇへんやろこんなの

340不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:17:53.25ID:BMZ7jQBC0
ぼいんの替わりだぜ。

341不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:19:14.59ID:jVdfy2NP0
>>207
前の質問と同じ回答を使わないでくださいとかいうサイトもあるのでうまくいかない

342不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:19:47.94ID:Btyu0zOi0
中国銀行 Bank of China
本店は北京でも上海でもなく、なぜか岡山

343不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:20:06.52ID:2fIlLtig0
大都会岡山の優良銀行なのに。
かつては外資の格付けではメガバンクよりも
上にされ、静岡銀行と並ぶ超優良地方銀行だったのになぜこうなった?

344不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:22:06.58ID:EkKViQvw0
ドコモのユーザーだけが作れるとかじゃないのか
巻き込まれたら金返してくれるの?

345不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:23:31.50ID:XMNFpzii0
いま報道されてるいくつかの銀行以外でも
下記のリストにある銀行はドコモ口座と紐づけ可能なので
被害にあう可能性を現時点で排除できない

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

346不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:24:33.61ID:yXiKdHIa0
Bank of China

347不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:26:21.19ID:IokqGpwn0
>>342
ガガイノガイ

348不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:27:19.66ID:4Ne4eG+X0
さすが中国だなwww

349不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:27:32.19ID:u85Yp0qX0
この仕組みだとそもそもd口座の持ち主をドコモは特定できないわけだろ
そっからもうおかしいだろ

350不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:27:38.15ID:/nK+Gk2z0
北朝鮮ですか
はいかYESで答えてください

351不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:28:41.24ID:yEliszSk0
>>2
さっきNHKで流してたよ

352不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:28:43.85ID:OD8PwzNs0
記帳したら大丈夫だったわ

つまり口座の個人情報を入手したが、直接引き出すと足がつくので、緩いdアカウントを利用してドコモコウザに送金後に現金化するって作業だよな

353不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:28:56.02ID:qgBH6Naj0
>>82
そうなのか?

354不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:29:46.36ID:4Ne4eG+X0
>>319
今キャンペーン中だからwww

355不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:30:51.44ID:jMerv/1S0
>>352
通帳もキャッシュカードもいらない、っていうのが肝じゃないかな

356不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:31:22.53ID:XAGMHYQS0
ドコモは責任逃れするんじゃねーぞ
まずは一旦サービス停止しろ

357不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:31:26.89ID:4Ne4eG+X0
>>349
地銀は多過ぎる、携帯料金は高すぎる、菅次期総理大臣殿が許さないからな、コイツらはwww

358不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:32:22.08ID:6FE/iL3A0
中国銀行、、、まあ紛らわしいわな
上海香港に支店あるし、NYは9.11で社員が亡くなられてたな

359不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:32:38.61ID:feRSt9Cz0
これドコモの問題だろ?
なんで銀行が悪者扱いされてんだ?

360不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:33:34.20ID:FZOUf3UC0
地方銀行だと一つの会社が複数の銀行のネットバンキングを構築してるからね
同じ会社の絡んでるところは全部対象じゃね?

361不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:33:46.87ID:1V5JUNv20
スレタイにdocomoが入っていないのはなぜかな?

七十七銀行の件も記載がないね。

362不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:34:24.22ID:EgLCLek50
>>352
俺もさっき記帳してきた。大丈夫だったけど残高見て泣けた。

363不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:35:40.41ID:EJVEP3kF0
というか他行もスレが立ってない
このスレも落ちたらそのまま終わりそう

地方だとゆうちょと地銀の組み合わせは多いから死活問題だよまったく

364不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:35:45.15ID:ksSrIpPJ0
安全と保証が確定するまで様子見

365不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:36:27.10ID:f8aMUVj40
>>342
バンク・オブ・チャイナは中国銀行股份有限公司やぞ

366不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:36:35.35ID:9018yEGy0
auとソフトバンクは銀行強いのにドコモなんで銀行に力入れないの?

367不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:36:56.10ID:7xufaLlx0
給付金関係じゃねーかと
口座番号わかるし、アルバイトがやってたんだろ
パスワードは生年月日だろうし

368不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:37:34.52ID:EgLCLek50
>>367
それか!

369不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:37:48.88ID:3aXk/TRO0
これマジ?チャイナ銀行最低だな
銀聯カード申し込みしたいけどまだしてないわ

370不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:37:58.08ID:RNKGJ0++0
今作ろうとしたらdアカウントが必要みたいじゃん
このdアカウントを不正に作られてそれにひも付けされたって話か
ドコモユーザー以外が作れるならちゃんと本人確認しなきゃ駄目だろ

371不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:39:03.95ID:HodXdQoh0
>>328
日本国内のIPならすぐに捕まるよ
この手の犯罪で捕まらない国はいつものあそこだよ

372不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:39:35.00ID:9018yEGy0
dアカウントはYahooID並に誰でも何個でも取れる

373不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:40:09.71ID:MAwhKoJd0
>>337
ネット時代を想定していない仕組みだからな

そもそもがこの国のITの弱さが問題

374不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:41:59.85ID:4aOvs8wP0
>>301
他人の口座はダメだろ。普通は名義一致しないと。

375不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:42:47.95ID:+7KsiEVh0
勝手に自分の知らないドコモ口座を作られないように
急いでドコモ口座作っとかなあかんな

376不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:42:55.29ID:A5EEFg970
ドコモのせいで中国にまで被害が拡大かよ!

377不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:44:47.65ID:WTvUVYSP0
>>374
ドコモも名義一致は必要だよ。
名義が知られてたら、その名義でアカウントを作られるけど。

378不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:47:00.98ID:4aOvs8wP0
>>377
結局ダメじゃんw
セブンと同じで携帯とかでの二段階認証しなかったのかな?

379不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:47:53.30ID:DEUl7r9e0
dアカウントと連携するだけで今なら1000ポイント!

380不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:49:42.65ID:EgLCLek50
口座番号と暗証番号は数字だからわかるけど、名義って名前だからその情報がなくてセキュリティーって破れるの?

381不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:50:32.91ID:Kwrp9HOv0
>>372
ヤフーIDは新規取得はスマホ番号必須になったよ

382不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:52:07.72ID:9PMGxSwD0
中華人民共和国を中国と略するのが悪い
中つ国である中国地方のほうが先なのに

383不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:52:29.86ID:jMerv/1S0
>>380
その口座番号宛にATMで振り込み画面出したら

384不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:52:46.24ID:nRNTRItq0
これゆうちょは大丈夫なのかな
年寄りはゆうちょが多いから
被害額エグいことになりそう

385不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:53:13.49ID:EgLCLek50
>>383
天才

386不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:55:15.89ID:7xufaLlx0
>>382
それは支那でいい

387不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:55:46.60ID:MAwhKoJd0
>>384
詳しくはしらんけど
ゆうちょは大丈夫なんちゃう?

まあこういう金融サービス乱立の理由としてビットコインを無視できないのは感慨深い

388不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:58:11.06ID:g/qbUl2X0
>>170
dアカウント取得に際してはメアドがいるだけだから
二段階認証が設定されているけど要はメアドやスマホの数だけ同一名義のdアカウントやドコモ口座がいくらでも手に入る

結果銀行側のザルセキュリティーも合わせ技で
月額上限の30万円の意味がなく複垢駆使してなんぼでも盗られる

389不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 12:58:29.70ID:7HKoajx50
何でも不正をするのが中韓北
出ていけよ

390不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:00:17.78ID:RNKGJ0++0
>>388
一つの口座複数のアカウントで登録できるの?
じゃあ自分で作ってても駄目じゃん

391不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:01:27.89ID:MAwhKoJd0
>>389
いやいやw

この程度のセキュリティを担保できない日本がまず悪いとならないのは問題だな
シナチョン以下のメンタル

392不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:01:42.16ID:WgzLcK6F0
こんな各地で口座番号が漏れるなんて、やっぱ給付金が関係してるのでは?

間に合わないからと、増員してチェックしてる映像流れてたけど、大丈夫か?


通帳のコピーと身分証のコピーは、ちゃんと処分したの?


この先も給付金あるかもと思い、データーは残してそう。

393不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:02:08.58ID:WTvUVYSP0
au Payはじぶん銀行とローソン銀行からチャージできて、どちらにしろ本人確認が必要になる。
PayPayはもう少し多くの銀行が使えるが、ゆうちょ銀行とジャパンネット銀行はワンタイムパスワードとか要らなかったような?
ただ、PayPayはアカウントがSMS認証を求めるから捨てアカウントが作りにくそう。

394不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:05:12.84ID:WTvUVYSP0
>>390
確認してないけど、さすがにダメなのでは?

395不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:09:45.36ID:5xw8KxFW0
五毛集団ストーカーとかの関連?

396不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:11:19.66ID:3XUQXFr40
「ドコモ口座」使った不正利用、東邦銀でも 七十七、中国銀に続き
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HOH_Y0A900C2000000/

397不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:11:55.88ID:Sm56ErWh0
中国の日常だろ?

398不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:12:31.04ID:Sm56ErWh0
>>2
大口スポンサーなのでwww

399不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:13:01.17ID:4ZheGrYk0
シナかと思ったら中国地方の中国か

400不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:14:38.20ID:mbVOADeE0
ドコモ口座使ってなくてもヤバイの?

401日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 13:20:05.48ID:WxzydAml0
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lz8peNRmjucJ:https://www.appbank.net/2020/09/08/iphone-application/1959172.php+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

AppBankの飛ばしで大垣の被害は出てない、むしろ神対応してるわ
これからも大垣利用するから許してな

402不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:21:17.24ID:bEQxx/IL0
だから電子マネーなんてやるなと言ったんだよ
推進した奴出てこいや

403不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:23:39.57ID:oP7DFe4o0
地銀とか役目終わってんだろ
ゆうちょに事業統一しろ

404不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:25:23.45ID:T+W1/K9g0
>>402
クレカ紐づけのFelica勢だけなら安全で良かったんだけどね
QR勢はクソ

405不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:27:20.70ID:bmspcTzJ0
>>378
docomo光に移るとき、キャンペーンでdポイント貰うために
メールアドレスだけでdアカウント作ったよ。
二段階認証はあるけどそのメアド宛という

406不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:29:12.39ID:IsEOdfxy0
ウェブくちふり...

407不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:31:17.90ID:8QtydWL90
>>48
韓国人並みに妄想に基づいた自尊心の中に生きている
まさに岡山
言葉が似ている愛知(というか名古屋)と双璧だな
名古屋はまだ自尊心持ってもしょうがないが岡山じゃなあ

408不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:32:30.83ID:i2yRXZtO0
TheIT後進国て感じだな

409不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:33:12.61ID:Uk6jm+nr0
>>403
ゆうちょ銀行は法人に融資してないだろ。

410不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:40:45.13ID:or9U/hCf0
>>408
世代交代しないでいつまでも居座ってる団塊アナログ爺さんが仕切ってるような国だから

411不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:47:13.24ID:jMerv/1S0
大垣が登録だけじゃなくチャージも止めた
今のところ実害の報道はなかったと思うけど

412不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:49:36.10ID:jgO/o3100
ネット銀行はこれがあるからな

413不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:52:57.05ID:bmspcTzJ0
>>412
リアル地方銀行のネット取引ない人で
docomo口座なんて知らないって人がターゲットになってるんだけどね

414不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:53:19.40ID:T+W1/K9g0
>>412
ネット銀行関係ねぇw
ネット銀行ならログインにパスがあるし、振替しようと思ったら更に別の情報が必要だぞ

415不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:56:26.12ID:Kwrp9HOv0
日本は人を疑ってはダメって教育するからねw
義父母の口癖だわ
人を疑うなと言いつつ嫁だけは信用しないのな、こいつら

416不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:57:13.48ID:Kwrp9HOv0
さあ遺産相続貰った!って時に
実はすっからかんってことがある得るのか?

417不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 13:57:35.95ID:vwI96U20O
>>411
偉いな
他の銀行は被害が出るまでだんまりかよ

418日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 14:00:01.26ID:WxzydAml0
>>416
該当地銀だったら普通にありえるな
もし金持ち相手に絞ってやってるなら余計にありえる話

419不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:00:49.55ID:XMNFpzii0
>>400
そう
今回の何がヤバイってドコモとか利用してないから自分は無関係、では済まない点

今回の何が怖いって自分が電子決済やってなくても
勝手に自分の名義のドコモ口座を他人に開設されて
そこに自分の銀行口座から金が不正送金されてしまう事件が複数の銀行で発生してる点だな

下記のリストの銀行のどれかに口座があるだけで潜在的にリスクがあるって話

取り扱い銀行一覧
https://docomokouza.jp/sp/bank_list.html

420不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:02:09.44ID:13FUck8H0
被害にあった銀行は、「口座番号」+「暗証番号」だけでネットサービスと連携してカネ抜き放題のボンクラ銀行

421不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:02:50.13ID:i/0kDA4J0
家族分合わせて3通帳記帳して来たけど大丈夫だった

422不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:03:28.60ID:XMNFpzii0
問題の根源はドコモ口座はWebで誰でも作れてしまう点

他人の口座だろうと登録できたら銀行から自由に引き出せる

しかも本人確認なしの恐ろしいシステム

こんなの詐欺師にどうぞ使ってくださいとアピールしてるようなもん

423不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:05:02.75ID:Kwrp9HOv0
>>418
やばいね。日本は金の話は御法度で
亡くなるまで身内に話が行かないことが多いから
かなりの老人口座やられそうだわ

424不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:05:22.57ID:ebPU9yop0
>>392
それ考えられるわ、おそろしい

425不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:05:46.16ID:sj0WUl8u0
自分名義のdアカウントやドコモ口座があるかどうか
どうやって知ることができるかわかる人いる?

426不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:06:01.65ID:EesH2BrbO
>>245
254:不要不急の名無しさん 2020/09/08(火) 02:17:24.25 ID:/pV0myTi0
ここに書かれている銀行はすべて危険。
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html

オンラインバンクを利用していない人も危険。
ドコモ口座を開設していない人も危険。
ドコモ携帯を持っていない人も危険。

http://2chb.net/r/newsplus/1599493554/254

427不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:06:26.36ID:gmFZm2XB0
楽天銀行のほうがよほどマシだったな
マンボ支店という変なネーミングだけどまぁ許す

428不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:06:33.76ID:V+wIaybi0
はやく窓口閉まる前に銀行にいけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

429不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:06:55.19ID:7fyHSmvN0
祭りだ祭りだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


てスレ分散させすぎ

ドコモ口座で一スレにしろよ

430不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:07:04.26ID:4ogzOWoL0
大騒ぎしなきゃいけない案件だというのに(´・ω・`)

431不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:09:36.48ID:gmFZm2XB0
>>426
三菱UFJはどう転んでも安全ってことか
やるなUFJ

432不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:09:55.73ID:bmspcTzJ0
>>421
名前出て中止してる七十七、中国銀、大垣共立以外だと
記帳後にWeb口振される可能性があるんじゃない
これらの3つだって中止前に登録されてたら振替されちゃうし(大垣共立は振替も止めたみたいだけど)

433不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:10:49.19ID:7fyHSmvN0
これはd全面停止ありうるで

金融庁と総務省が傍観してると思えん

434不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:12:01.18ID:gmFZm2XB0
ドコモのせいで関係ない地銀まで出金ラッシュで経営危なくなりそう
最低だな ドコモ

435不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:16:55.24ID:kkLYuusg0
>>422
銀行口座登録という作業が本人確認なんだよ。そう決まってる。
決まってるからと言ってそれ以上の確認をした方がいい、というのは分かるが、本人確認していないというのは的外れな指摘だ。

436日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/09/08(火) 14:18:20.82ID:WxzydAml0
>>435
でも本人確認してないよね
本人しかそんな情報入れられないから入れられたら本人に違いない!
とかガバガバすぎる

437不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:18:22.16ID:YoFS3EUW0
知り合いの中国人が、中国の銀行かと思って行ってしまったらしい

438不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:19:44.18ID:QGWLgPEW0
地銀統合キャンペーン・・・・
 首相候補胡散臭すぎ

439不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:22:44.57ID:An9h3aSD0
日本の電子マネー自体が誰でもつくれるような仕組みになってるしな。
中国の大手QRコード決済は銀行紐付けされているらしいのでそれほどおかしなことはできないかんじがするけど。
すべてが監視されているんだろうし。

日本においてはマイナンバーカード(マイキID)とクレカ、銀行、そして電子マネーの企業がすこしずつ距離を縮めつつあるとおもうが。
わざとノーガード作戦をして、マイナンバーカードの必要性、利用をうったえてくる可能性が高いとおもう。
はじめから匿名相手にサービス提供するんでなくて、本人確認すればたいていの問題はクリアできるとおもうけど。
日本やばすぎ。

440不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:22:51.74ID:kkLYuusg0
>>436
ガバガバといっても、そういう決まりなので。
本人確認とはなんぞや、という定義で銀行口座確認というものも指定されている。
犯罪者収益移転防止法の観点で。

441不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:28:52.39ID:ebPU9yop0
とにかく >>419 が貼ってくれている取り扱い銀行一覧に口座持ってる人は、残高すべてを自分の取り扱い外の金融機関口座に移した方がいいのでは
これとんでもない被害が出そう

442不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:29:24.55ID:8rFwXJm40
補償どうすんのか発表しろ
おう、あくしろよ

443不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:29:34.47ID:CiLNPt8X0
【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止  [雷★]->画像>5枚

444不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:30:07.39ID:IZKbwHhi0
>>262
77も東邦もですが

445不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:30:59.57ID:aS0yLGuu0
>>444
地銀ばっかなのは何故なんだぜ
単にドコモ使ってるのが地銀のみだから?

446不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:31:26.43ID:wE4guAr+0
謎の引き落としは全部コイツらのせいか…返してくれよ

447不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:35:03.92ID:O2og5nSB0
nttデータの共通システムを地銀が採用してるから
今nttデータ顔真っ青になってると思うわ
一時的な保証は銀行が行うけど銀行はnttデータに補償を迫るだろうな
複数の銀行が被害受けてるから損害額大変なことになりそう

448不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:37:02.21ID:kkLYuusg0
実際には幸いなことに金額的被害はそこまで大きくはならないと思う。
特定の銀行かつ口座情報が漏れている口座でないといけないし、額としても一気に出せるわけではないから10万円ごとに?

449不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:41:09.37ID:69M+Jhde0
>>12
>>13
スゲーな、、、昭和過ぎる

450不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:45:32.73ID:MAwhKoJd0
>>420
それだけじゃセキュリティ不十分なことも
地銀のITレベルが低いことも
ドコモは当然予見できるだろうから一定の過失がドコモにもあるとおもうわ

451不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:47:18.29ID:MAwhKoJd0
>>448
なら余計ドコモは損失補填するべきだな

452不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:48:12.11ID:69M+Jhde0
>>420
でも
>>129ってことは、
地銀のシステムにちゃんと連携できてないDOCOMOのクソシステムが原因臭いよな…。

453不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:49:08.10ID:An9h3aSD0
ちょろっとみるかぎり、大手銀行はネットアカウントのログインさせてから、暗証番号入力させるという
形をとってるっぽわね。
イオンや郵貯あたりは、ちょっとどういったネットサービスログインが必要かどうは判断しがたいが
ゆうちょは必要なかんじがするな。
ネット銀行アカウント情報がもれていたら、勝手にひきおとされてしまうのだろうが、
上のほうの有名な銀行とそれ以外では、手続きにも違いがあるようにみえる。
ネット銀行サービス登録さえも不要と説明している銀行もあるし、このあたりはそうとうゆるい手続きで
口座登録が完了してしまう印象をもった。まあどっちにしろ、ドコモ口座に登録できるリストアップされた銀行の利用者は確認したほうがいいわね。 

454不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:49:17.97ID:kkLYuusg0
銀行が一番悪くて、あとはフィッシングなどが原因だったり暗証番号が生年月日だったりしたら利用者も悪い。不可抗力的なものなら利用者無罪。

そして、ザル銀行と連携して現金化の道を提供したドコモや、銀行口座登録だけで本人確認ヨシと決めた金融庁や警察庁も良くない。

455不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:53:32.36ID:bmspcTzJ0
>>453
みずほはネットバンキングなくてもできる
通帳最終残高求められるけど

456不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 14:59:41.32ID:An9h3aSD0
>>455
ほんとだ。
大手とかあんまし関係なかったかも。
ネット銀行のアカウントでもつかえる場合もあるってだけで
「キャッシュカードと暗証番号用意して」 これがデフォルトなのかもな。
 犯罪者側としては、それほどの違いはないのかもな。

457不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:03:20.42ID:a/RZo09k0
>>2
ネットやSNSの方が早くてマスコミがワンテンポ遅れるのは仕方がない

458不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:03:52.10ID:jgO/o3100
>>422
本人確認なしてことはないだろう

459不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:13:01.65ID:noa4tfVl0
>>382
これずっと疑問だわ
普通なら中華だよな
中国と略すならシンガポールなんかはシ国にならんとおかしくね?

460不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:13:32.37ID:vwI96U20O
昼のニュースでNHKが報じたそうだからドコモと銀行の監督官庁も事態は把握してるだろう
早めに手打たないと本当にマズいぞこれ

461不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:14:02.94ID:1VnYSUuk0
>>245
自分の知らないうちに開設された口座に送金されるのだからむしろ開設してない方がヤバい。今では同一名義の口座は一つしか作れないからな。

462不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:14:21.43ID:fP7WmZIP0
>>1
こういうの報道させるためにも完全国営放送局が必要だな

463不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:23:20.11ID:MAwhKoJd0
>>462
ネットで知れるからいらんわw

464不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:31:06.75ID:Fzj4O5Ia0
>>407
何が気に障ったのか知らんが
当方は備後の住人 つまり広島県民なんだがw

465不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:36:08.66ID:ygynEcfN0
金融庁動かないの?
あいつ何やってんだよあいつ

466不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:38:45.85ID:bmspcTzJ0
>>459
漢字+国名って意味で使うんじゃないの
英国とか米国とか、シンガポールなら星国って表現見たことある

467元ドコモ新木場社員2020/09/08(火) 15:50:45.01ID:ztOq5GJ30
>>1
バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、

そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽してるしな

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、

今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

468不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 15:59:20.45ID:FZOUf3UC0
>>459
中華ホゲホゲは台湾系に多い気がする
中華電信とか中華航空とか

469不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:06:35.40ID:yWfM6XHC0
対応してる銀行に口座なきゃ無事なんだね

470不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:07:11.94ID:nrl570o/0
>>460
うーむ

471不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:18:17.19ID:poYhtsoe0
これ責任の所在がどこにあるかは置いといて、

とりあえずドコモ口座とやらは一時的にサービスを全面的に停止させないとマズイんじゃないの?

472不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:19:17.70ID:2EEvPuPF0
これも北朝鮮が関係しているのか?

473不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:22:00.81ID:HOpMAL+f0
>>170
他人の名義でアカウントが作れてしまうドコモが悪い。

474不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:22:27.43ID:OMO2zm/r0
韓国銀行はどうなんや?

475不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:25:53.90ID:vhuAx70Y0
>>466
英国、米国、中国って並ぶならわかるんよ
でもイギリス、アメリカ、チャイナとは言わんよね
イギリス、アメリカ、と並んでも中国と表記されるのが疑問なのよ

476不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:30:16.44ID:wTAmtbru0
ドコモの名刺もって集金人がやって来たんで金渡したら泥棒だったと言う話し。

477不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 16:53:52.89ID:gdyk/Qf/0
メインバンクがメガバンクの安心感よ。
高みの見物やわ

478不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:19:53.04ID:2jNYJ3eI0
中銀だきゃあ25年ほど前に他人へ個人情報を流されて以来絶対信用せんわ

479不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:39:49.68ID:qgBH6Naj0
>>469
ゆうちょも暗証番号だけで紐付けできたぞぃ。

480不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:44:19.70ID:MAwhKoJd0
>>479
ホンマなん?

ホントならシャレならんやろw

481不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:52:22.96ID:qgBH6Naj0
>>480
ゆうちょ銀行への紐付けしてチャージする画面のスクリーンショットの一部がこれな。
チャージはしてないでど。

【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止  [雷★]->画像>5枚

482不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 17:54:56.80ID:qgBH6Naj0
心配なので口座もっている他の地銀でもやってみたが、

そっちは
>当行にお届出の電話番号へご連絡させていただきます。
>ご入力いただいた電話番号に、お電話にてワンタイムパスワードをお知らせいたします。
という画面がでてきて、なりすましは無理とわかって安心した。

明日、ゆうちょからそっちへ預金を移すことにしたよ。

483不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:09:54.04ID:qgBH6Naj0
>>115
ゆうちょ銀行がそうだね。

484不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:11:49.63ID:MAwhKoJd0
>>482
電話でってw

まあそうするしかないんかw

485不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 18:16:13.57ID:An9h3aSD0
とりあえず、ドコモは警察に被害届だせよ。
これやらなかったらペイペイ、セブンペイと同列になるぞ。

こういうしょぼいミスをドコモがやらかすとはな。本人確認くらい、やればこういう問題はおきないかとおもうが。
ゴミ官僚からの影響力を排除できないのかね。

486不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 19:13:28.76ID:IPL96esU0
これ酷いな
ちゃんとニュースにしろカス

487不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 19:56:48.98ID:pLh6VfaV0
>>12
今時ワンタイムPWやらしてないのが驚く

488不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 21:45:34.20ID:nrl570o/0
>>486
本当に

489不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 21:49:25.36ID:Dsx+gYb30
ドコモは銀行の金庫の前まで連れて行ってくれるんだよね
そしてパスワードを無限トライやって的中すればお金を取り出せる

490不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:01:18.62ID:20eUMzEc0
>>2
NHK夜9時のニュース
トップニュースはなんか芸能人の薬物事件
この事件には一言も触れずに終了

491不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:02:31.83ID:20eUMzEc0
>>351
あれ、やってた?
見落としたか

492不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:17:11.01ID:tpHvEaTU0
この事件ただニュースで流しただけだと自分は関係ないと気にしない人がほとんどだろうな
身に覚えのないサービス経由で第三者から銀行の金勝手に引き出されるとか思いもしないわ

493不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:32:38.72ID:WTvUVYSP0
面倒なことになる前に、さっさとd払い30%還元を確保しとこう。

494不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:37:14.28ID:WTvUVYSP0
これを機に、クレカの危険性も一緒に広まってほしい。不正利用に対する補償は一応あるけどさ…。

495不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:41:41.31ID:IBdkFVa90
通帳はやっぱり必要なんだな。有料化言っていたところはどうするのだろう。

496不要不急の名無しさん2020/09/08(火) 22:43:39.43ID:2EEvPuPF0
ドコモもdカードを勧めたぞ。しつこい

497元ドコモ新木場社員2020/09/09(水) 03:38:24.34ID:jQGYVKWi0
>>1
バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが、
そのNTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!

ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然!!!

「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」

とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり

昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!

終わったなドコモwww

いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ

498不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 05:57:27.08ID:/ph7rQmf0
>>490
伊勢谷友介か

499不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 10:05:57.30ID:/ph7rQmf0
これはニュースやらないのか

500不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 10:46:25.01ID:SGzgy9l70
>>490
翔んで埼玉がヤバいから

501不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:14:52.62ID:/ph7rQmf0
>>500
それよりこっちだろ

502不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 16:26:34.37ID:So2CzoGV0
この前コロナが出たばかりじゃん

503不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 17:01:10.93ID:udU3q4Zx0
>>501
お金のことばっかり気にする人って、なんか嫌

504不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 19:03:03.75ID:Hd/oDXPv0
>>422
違う
根源はセキュリティの甘すぎる銀行全体のシステム。そこがしっかりしてれば被害は出てない。
それに加えてドコモ口座もいろいろ脇が甘かったから狙われた。

505不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 19:14:28.72ID:/ph7rQmf0
>>503
伊勢谷友介より銀行追及

506不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 21:13:01.13ID:9hrv+ifB0
どこもろ笑
そりゃデジタル庁も必要だわな

507不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 21:51:12.16ID:/ph7rQmf0
あらら

508不要不急の名無しさん2020/09/09(水) 23:31:59.74ID:pYvGWHlD0
>>163
大陸の中国銀行の方が古いぞ

509不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 00:16:39.24ID:odmIWpoM0
年配の人はネットでニュース拾えないんだから
もっとテレビで報道すべき!

510不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 05:39:12.03ID:IKYl+01L0
>>509
うん

511不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 06:12:07.30ID:IKYl+01L0
ニュースでやれ

512不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 10:19:51.98ID:IKYl+01L0
中国銀行

513不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 10:28:50.94ID:hGabzeIT0
>>382
中共でいいよな

514不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 10:29:56.81ID:Wb0ppr+30
>>1
既存も止めないと意味ない
スレタイにも入れとけ

515不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 10:31:51.97ID:HDmo/At20
>>499
大事なスポンサー様だからギリギリまで粘る
世論を見ながらゆっくり判断

516不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 11:45:45.86ID:IKYl+01L0
ニュースやらないと国民に伝わらない
世論させない為にニュースやらないと思う

517不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:13:07.27ID:IKYl+01L0
中国

518不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:15:06.30ID:OajhXr4A0
>>504
セキュリティ問題は確かだがドコモ口座はそれ以前の問題だろ
そもそも法律で指定されてる条件を満たしてないのに作れる口座だから普通にドコモ側は逮捕案件

519不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 15:16:00.55ID:WQwBGMta0
>>1
中国への風評被害w

岡山の銀行だからなww

520不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 19:40:07.44ID:IKYl+01L0
中国だろ

521不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 22:15:24.64ID:IKYl+01L0
中国はクズ

522不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 22:17:39.08ID:0uEGNpf00
>>1
中国?いつものことやん、、
と思ったら日本か、、

523不要不急の名無しさん2020/09/10(木) 23:25:57.95ID:M/mDqQnG0
半沢がいたらこんなことにならなかったはず

524不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 00:24:30.59ID:hMQ1rPeb0
トマト銀行にしておいて助かったわ

といっても残高少ないけど

525不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:06:09.52ID:1VnRN4Dy0
通帳記帳だけしてきたわ
とりあえず「ドコモコウザ」の引き落としが無ければOKなんだよね?

526不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:38:32.60ID:wZ5aai2k0
>>518
そういう名前だから勘違いしてる人が多いけど、ドコモ口座は銀行口座でもなんでもない。
楽天アカウントとかYahooアカウント、LinePay、paypayとかみたいなただのアカウント。

527不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 01:47:35.62ID:wZ5aai2k0
>>518
ただし、資金移動業者ではあるから、それに関連する法令の制限は当然受ける。
【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止  [雷★]->画像>5枚

528不要不急の名無しさん2020/09/11(金) 04:26:03.25ID:fSNbYhtl0
不正だろ


lud20220416032511
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599523554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【不正】中国銀行で不正利用発生 「Web口振受付サービス」の利用を停止 [雷★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【七十七銀行】不正に盗み出された口座番号、暗証番号を利用した不正利用が発生 七十七銀行、Web口振受付サービスを停止 [雷★]
【滋賀銀行】「Web口振受付サービス」の利用と「ドコモ口座」へのチャージを、当面の間停止 不正利用が発生 [WATeR★]
【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生 [WATeR★]
【NTTドコモ】中国銀行でも #ドコモ口座 を利用した不正利用が発生★2 [WATeR★]
【鳥取銀行】「Web 口座振替受付サービス」の利用を当面の間停止 #ドコモ口座 不正利用の発生で [WATeR★]
【不正利用】中国銀行、Web口座振替で二段階認証(IVR認証)に対応 ドコモ口座、メルペイ、LINE Pay、J-Coin Pay [trick★]
【地銀】七十七銀行、Web口振申込に「支店、口座番号、暗証番号」しか要求されない 「Web口振受付サービス規定」 [雷★]
【大垣共立銀行】d払いアプリ・ドコモ口座の新規登録とチャージを停止 不正利用の疑いが複数発生で [WATeR★]
【悲報】ゆうちょ、ガチのマジでヤバイ 提携サービス12社のうち6社で不正利用被害発生
【中国銀行】「一帯一路」関連債券150億ドル近くを発行
【香川】中国銀行で2億円着服 31歳行員を懲戒解雇 高松支店
【岡山】顧客の事務机の現金28万円盗む 中国銀行の行員窃盗容疑で逮捕
【経済】中国銀行や山陽新聞が新会社設立 地域活性化へ商品企画 [さかい★]
【ドコモ口座】顧客被害14人500万円 ドコモ口座問題で中国銀行発表・岡山 [孤高の旅人★]
【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 [雷★]
【速報】イオン銀行で不正利用 電子マネー #Kyash [雷★]
【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 ★2 [雷★]
【IT】流出ID・パスワードが闇市場で流通 乗っ取りや情報漏えい、ポイント不正利用など被害発生 覚えるのが面倒でも使い回しはやめよう
【サイバー犯罪】フィッシング詐欺などで盗まれた日本人のクレカ情報が中国人に大量に不正利用されていたことが判明
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★2 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★3 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★5 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 第三者が作った #ドコモ口座 と紐付けしチャージする手口か [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★21 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★19 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★18 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★16 [ブギー★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★25 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★23 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★24 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★20 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★28 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★29 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★27 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★7 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★13 [ブギー★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★26 [ばーど★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★8 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★17 [ブギー★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★15 [ブギー★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★12 [WATeR★]
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★6 [WATeR★]
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 [雷★]
【地銀】東邦銀行もドコモ口座不正利用 [雷★]
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★2 [雷★]
【文春】みずほ銀行もドコモ口座不正利用 [雷★]
セブンペイ不正利用、また逮捕また中国人またタバコ
【不正利用】ドコモ、全額補償へ銀行と協議 [trick★]
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★3 [雷★]
【不正】PayPay、銀行チャージの不正利用あった 件数は非公開 [かも★]
【大阪】エディオンポイント不正利用容疑 指示役の中国人を逮捕 大阪府警
【イオン銀行】不正利用被害が見つかり、状況を確認中 #ドコモ口座 [WATeR★]
【不正アクセス】インターネットバンキング不正利用 中国人2人逮捕
【社会】流出パスワード悪用か…エディオンポイント不正利用で大阪府警、帰化中国人ら3人逮捕
【大阪】流出パスワード悪用か…エディオンポイント不正利用で大阪府警、帰化中国人ら3人逮捕[7/10]
【セブンペイ不正利用】7payでたばこ40カートン騙し取ろうとした中国人の男「報酬は1カートンで300円と言われた」
【キャッシュレス大国】中国のQRコード決済の欠陥 QRコードを上から貼り付ける"窃盗団"や、不正利用あっても泣き寝入り等
【千葉】ビックカメラアプリ不正利用か=他人のポイントでゲーム機購入、中国籍男逮捕 [WATeR★]
【不正利用】イオン銀行、6社への口座新規登録・チャージを停止 LINE Pay、pring、メルペイ、PayPay、ドコモ口座、Kyash [trick★]
【お手柄】クレカ不正利用購入家電 受け取りで町田市のアパート空き部屋に侵入か 中国人の男を逮捕 通報した佐川急便の担当者に感謝状
「LINE Pay VISAカード」不正利用、多数発生している模様
【決済サービス】「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か
【決済サービス】「ペイペイ」で不正利用、流出カード情報悪用か ★2
【ドコモコウザ】仙台市の七十七銀行で「ドコモ口座」を利用した不正引き出し被害が発生 [記憶たどり。★]
01:32:40 up 24 days, 2:36, 0 users, load average: 10.69, 9.91, 9.82

in 0.26164603233337 sec @0.26164603233337@0b7 on 020615