◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★21 [ばーど★]->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599614916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608221000.html 「ドコモ口座」通じ不正引き出し 被害拡大で14行口座登録停止
2020年9月9日 4時41分
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて銀行の預金が不正に引き出された問題でNTTドコモは、被害が拡大しているとして、9日からさらに鳥取市の鳥取銀行など14行の口座について新たな登録を停止しました。
ドコモ口座は銀行口座を登録して入金すれば買い物や送金がスマホでできるNTTドコモの電子決済サービスで、この口座を通じて銀行の預金が不正に引き出される被害が先週から各地で明らかになっています。
これまでにNTTドコモは
▽仙台市の七十七銀行
▽岡山市の中国銀行
▽岐阜県の大垣共立銀行の口座について
新たな登録を停止していましたが、被害が拡大しているとして9日からさらに14行の口座の登録を停止しました。
具体的には、
▽イオン銀行
▽大阪市の池田泉州銀行
▽大分市の大分銀行
▽和歌山市の紀陽銀行
▽大津市の滋賀銀行
▽仙台市の仙台銀行
▽三重県の第三銀行
▽兵庫県の但馬銀行
▽鳥取市の鳥取銀行
▽札幌市の北洋銀行
▽青森市のみちのく銀行
▽松山市の伊予銀行
▽福島市の東邦銀行
▽那覇市の琉球銀行です。
これによって口座の登録が停止された銀行は17行となりました。
このうち、七十七銀行、中国銀行、東邦銀行、鳥取銀行はドコモ口座を通じて預金が第三者に不正に引き出されたことが確認されたとしています。
ほかの銀行も不正に利用された疑いがあるなどとしていてNTTドコモと銀行は、被害の件数や金額を調べるとともに再発防止策を検討することにしています。
また、金融庁も各銀行から事実関係について報告を受けるとともに、ほかにも不正な引き出しがないか確認することにしています。
---
https://docomokouza.jp/maintenance/info_20200909.html 一部銀行の銀行口座登録および銀行口座変更の申込受付停止について(2020年9月9日追加分)
平素はドコモのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
以下の日時より、下記金融機関で下記のサービス申込受付を停止いたします。
■対象金融機関
・イオン銀行
・池田泉州銀行
・大分銀行
・紀陽銀行
・滋賀銀行
・仙台銀行
・第三銀行
・但馬銀行
・鳥取銀行
・北洋銀行
・みちのく銀行
・伊予銀行
・東邦銀行
・琉球銀行
■受付停止日時
2020年9月9日(水)0時〜
■受付停止内容
・上記対象金融機関の銀行口座登録
・上記対象金融機関の銀行口座変更
お客様にはご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
受付再開につきましては、改めて、本お知らせにてご案内いたします。
---
ドコモ口座対応金融機関一覧
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html ---
ソース差し替えました
★1:2020/09/08(火) 15:40:24.76 [WATeR★]
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1599612542/ セキュリティもなければセキュアなUNIX系PCからすら使えないポンコツJavaScript強要してるイオンが
乗っ取られるのは当たり前
新生だのSBIだの最近こういうアホな銀行増えてるけどな
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://abcphoto.tinysun.net/Cmo568444 「ドコモコウザ」と沢山印字された通帳を見たいのに中々出てこなくて正直ガッカリしている
【地銀】ドコモ口座に銀行を登録すると被害に合わないことが判明 同一口座は複数のdアカウントに登録できない
http://2chb.net/r/newsplus/1599581511/ ネットサービスのアカウントの開設の条件を厳しくするように法で規制するべき
こういうのスポンサーに左右されないNHKの力の見せ所じゃないの?
受信料払ってる視聴者裏切るの?
セブン銀行で引き落とせるのか
教えてくれてサンクス
でもちょびっとずつしかできないねそれじゃ
日テレは1秒たりともこのニュースやらないんだがなんなの?
令和ってやばいな!
想定外の事件や災害が起きすぎ!
偽造キャッシュカード生成器と言えば分かってくれるのかなあ
これ不安だけで拡大して銀行の取り付け騒ぎになったら大変だな
今はまだ静かだがジジババが騒ぎ出したらやばいぞ
日銀特融だな
金融庁から業務改善命令が出るぞおおおおおおお逃げてえええええ
とりあえずリストに載ってても素早くドコモとの連携止めてるところは問題ないだろ
前スレだと載ってたら100%アウトみたいなこと書いてあったが
そろそろデマが目立つ頃になってきたな
被害にあってもNTTが補償してくれるから別にいいじゃん
ドコモがメアドだけでドコモ口座を開設できるよう改悪したのが主原因だろ
もちろんいまだに提携してる銀行も糞だけど
ちゃんと報道しろよ糞だな
今すぐ全額引き出しに走れ!
間に合わなくなるぞ!!
ボーナスSTAGE逃すほど例の国の犯罪者集団甘かねえだろ
汗一つかかずに数百万抜けれるチャンスに
1が立ってから4日以内に何スレオーバーしちゃだめなんだっけ?
前スレ
>>565 >関係ない
>口座から支払いのための引き落としできる時点でアウト
あ〜〜それか
確かに通帳だけの口座からも引き落としできるわな
まずいな
口座引き落としが出来ない口座として登録することは可能なんだろうか
まあ行くから聞いてくるわ
対策としては口座解約せずとも残高1000円未満にする手もあったな
>>5 もう何日も経ってるから被害者じゃなくて共犯さえ疑うレベル
>>12 ほんこれ
ストップ詐欺被害とか言ってるくせにもっと危険をちゃんと伝えるべき
サマリ
・ドコモ利用関係なく、銀行口座から不正送金される事案
・ドコモ口座対象銀行一覧
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html 対応してない三菱UFJ、りそなは安全
>>1 大事件なのに
テレビで殆どやらないのは
ドコモがTV局にとって
大事なスポンサー様だからwwww
ドコモ口座の引き落とし先になっているかどうか調べる術はないのか。
ドコモが大元の元栓から毒物を混入させて垂れ流してる様なものだろ
各家庭(各銀行)で防いでくれってどうかしてる
結局これって
>>1の銀行使ってる&ドコモ口座作ってないって条件満たせばやばいのか?
ガースーから睨まれてるキャリアと地銀が揃ってヘマするとかウケるわ
さすがにセキュリティが高いネット銀行は大丈夫みたいだな
D払いので使うとしてもそんな大量にチャージできないし
何千万って被害でるって話じゃなさそう
>>23 いや、ハッキリしていなかったから
まずは提携銀行がヤバいと出してたんだろ。
認証甘いとこは解約を銀行側が勧めてんだから、ヤバいよ。
ゆうちょは早急に取引停止しろよ老人は年金口座にしてる人多数だし下手したら自殺者出るわ
>>40 それ言い出すともう収拾つかんからな
どのサービスと提携してるとか載ってる訳じゃないからわからんし
ドコモ君とメガバンク君は友達だからなあ。まさか、、ねえ。
七十七の件見てると、これ犯人のドコモロに紐づけられたら
吸い続けられてマイナスになっても吸い取られてるって事け?
>>1 お前ら早く、持ってる口座を全部記帳してこい。
今は各地方銀行に犯罪者からの猛アタックタイムなの?
この記事が詳しい
「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd370058bad61189d9c76fbb35cb2bc05a1f882 地銀ネットワークサービス社が運営している『Web口振受付サービス』が地銀とドコモ口座の連携を実現しているんだが、
これのセキュリティがザルっぽい。
ドコモのザルさから目を逸らさす為の伊勢谷逮捕 byぽっぽ
>>40 ドコモ口座じゃなければこんな簡単に第三者が直接不特定多数の口座の現金にアクセスなんか出来ないよ
>>54 何度も銀行口座マイナスなっても30万やられた被害者かとくダネでやってた。
ドコモも地銀も補償しないって言ってるんだから、そりゃ銀行潰れるよ
>>26 このご時世に捨てアドで量産できる口座とか笑えるな
d払いしてるってことはドコモ口座持ってるってこと?
誰か教えて!
こんな聞いたこともない地銀に金を預け入れてる奴が
負け組になっただけってことでいいですか?
インシデント対応の基本はまず止める、だろwwwwww
止めないとか前代未聞すぎるwwwwwww
>>52 結局、指紋認証、顔認証あればセキュリティー大丈夫ってことやな
>>12 関係ないよ
あそこは国民から受信料7000億入ってくりゃどうなろうが知ったこっちゃないから
スポンサーないからって公平な報道するわけないじゃないかNHKが
>>1 ドコモ口座対応銀行
★=新規登録停止
◎=二段階認証採用(ネットバンキングではなくweb振替に採用)
▽=登録には口座残高や生年月日・住所などが必要
みずほ銀行◎
三井住友銀行◎
ゆうちょ銀行▽(生年月日・住所が必要)
イオン銀行★※被害あり
伊予銀行 ★
池田泉州銀行★
愛媛銀行
大分銀行 ★
大垣共立銀行★※被害あり/チャージ停止中
紀陽銀行★※被害あり
京都銀行◎←new
滋賀銀行★※被害あり/チャージ停止中
静岡銀行
七十七銀行★※被害あり
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行★
ソニー銀行◎
但馬銀行★
第三銀行★
千葉銀行▽(生年月日・発行番号必要)
千葉興業銀行▽最終口座残高が必要
中国銀行★※被害あり
東邦銀行★※被害あり
鳥取銀行★※被害あり
南都銀行
西日本シティ銀行◎
八十二銀行▽(生年月日・電話番号必要)
肥後銀行
百十四銀行◎
広島銀行◎
福岡銀行◎
北洋銀行★(窓口が超絶バカ)
みちのく銀行★
琉球銀行★
被害状況随時追加ヨロ
2段階認証有無も追加求む
メールだけで解説できて送金もできて
暗証番号4桁当てるだけで抜き放題って
原始人かよ・・・
地元の地銀がセキュリティ高いとこの人は運がいいよなあ
意外と地銀も差があったんだな
ガバガバ銀行を狙う犯罪者に嬉しい匿名便利多機能ツール提供したドコモが悪いでしょ
銀行は普通に鍵閉めて用心してるだけだけど、ドコモは最新の泥棒セット配布してるようなイメージやろ
とりあえずWEB口座振替は全面見直ししろ
口座情報持ってたら本人!とかいう池沼法律も即刻見直せ
本人確認なしに無制限で口座作れるザルシステムwwwwww
ドコモ逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーww
ゆうちょ確認したがとりあえず大丈夫みたいだ
でも口座番号、暗証番号、生年月日で口座振替手続き完了とかヤバい
ドコモ口座との紐づけ中止にしてくれ
>>57 うちの親それだから通帳確認しろと連絡しといた
>>64 そこがザルでも本人しかアクセス出来なければ問題なかったんだよ
以前はそうだったのにドコモが第三者から勝手に無限にアクセスできるように改悪しやがった
とりま今朝ゆうちょ預金全額おろしたわ、札束間近で見ると何かこえーわ
全額UFJに入金してきたけど、あれからなんか進展あった?ごちゃんでしか情報取れないもんな、ひでーわこの国
NTTってセキュリティゼロで汎用性のないスパイスクリプトの異名を持つJavaScript好きだよな
詐欺を元手に天下り癒着して作られただけの悪質組織だから本質がポルノサイトと同類なんだよな
・NTTはメタル線敷設のために施設設置負担金(電話加入権)を債権だとまで説明して請求、販売していた
・税務署も事業者に施設設置負担金を減価償却されない資産として計上させていた
・NTTは光回線はメタル線とは別サービスだとして、加入権を持っていようと光回線敷設に工事費を請求
・NTTは光収容(メタル線の途中経路をIP電話化して光回線と合体)を開始(別サービスという主張と矛盾)
・IP電話化とは、人の可聴域以外をカットした上、量子化(波形的にはギザギザに音声データを削ぎ落とす)
ので、モスキート音やイルカの会話などが流せなくなる
・ADSLも人の可聴域以外を使うことで高速データ通信を行うので(量子化波形も圧倒的に細かい)、
光収容地域ではサービスが継続できなくなる
・ADSL開始後も施設設置負担金は請求し続けており、ADSLを前提に加入権を購入した人が多数存在する
・NTTは光収容を全地域に広めて総IP電話化することを宣言してADSLの新規加入を停止し、完全終了を予告
・電電公社の時代からFAXも存在しており、電話とは人同士が会話できさえすればよいというものではなく、
途中経路を含めて完全にメタル線によって相手と接続されなければならないサービスである
・NTTはメタル線は光回線とは別事業だと主張しており、フルメタル線の提供は電話加入権者に対する義務
・義務を果たせないならば、施設設置負担金は全額返金しなければ詐欺
さらに、確定申告e-TAXがEdge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT
HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して
マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけよ
犯罪組織NTTとっとと消えてなくなれや
>>77 ツイ見てるとドコモと今まで契約関係一切ない人もやられてるっぽい
俺のゆうちょ総合口座だった
普通口座に変更できるかな?
とりあえず全額下ろして残高ゼロにしておくけど自動貸し付け怖すぎる
安倍一味=朝鮮人=朝鮮カルト創価=反社ドコモ=中国とグル
>>10 それできないってソースとできるってソースあるんだけどどっち信じればいいのか
ネットのクレジットカード決済だっていまだに番号だけとかあるもんな
スマホでIC認証できるのに
>>82 コロナの対応見りゃわかるだろ
下級国民が死のうがどうでもいいのよこの国は
簡単に言えばドコモ口座利用すれば他人の番号わかってる口座から金抜けるってことよ
ザルやねえ
>ドコモ口座は、本人確認を経ない「dアカウント」からも開設できるが、その場合は機能がある程度制限された「ドコモ口座(プリペイド)」というサービスの口座になる。
>そのため、銀行口座からのチャージはできない。
>ただし、銀行口座情報が登録された段階で「本人確認を終えた」とみなし、銀行口座からのチャージができるようになる。
>>64 セキュリティとかいうけど、ドコモからチャージ要求が来た段階で
改めていちいち本人確認なんてできないのが当たり前だろ
そんな面倒なチャージ誰も使わないだろし
ドコモ口座が本人確認なしで開設できる時点で詰んでるんじゃないの?
>>80 地元の人は聞いたことある地銀やろ
地元の人も聞いたことがない地銀とかその方がやばいわ
>>68 ひでえ。テレビの存在意義たるや。今や血の底まで失墜したということか。
オレオレ詐欺なんかよりずっと安全に抜かれるんだからいま日本どころから海外からも早いもの勝ちで猛アタック中
郵貯給付金だけだったけどおろしてきた
家族分40万
何となくだけど日本が世界から遅れている理由がわかる気がする
今北産業
なんやこれ
ドコモなんぞ使ってないが三井住友がメイン口座なんだがどうすればええんや
ドコモの凡ミスで全国の地銀が大迷惑
もはやテロじゃん
テロリストドコモ
>>75 しかも同一口座で無限に垢作れるとかドコモが反射勢力と繋がってるんじゃないかと疑うレベル
菅総理「ドコモは料金8割値下げの刑、地銀達は合併再編の刑です」
銀行チャージキャンペーンが始まったことと関係してないのかね
ドコモ口座の運用停止までいかなくても少なくとも銀行チャージは止めろよw
>>114 これまたチャージは止めない中途半端仕様
>>114 よかった
とりあえずぜんぶおろして
UFJの口座作って避難させる
>>63 銀行やドコモがストップかけるまで、抜けれる銀行からやられている時間になるな。
>>64 なんで大本の記事を張らずにヤフーニュースのリンクなんて貼るの?
銀行がまだ引出し実績がないとわからないということは
なんのかかわりもないドコモにドコモ口座があるか
確認しなきゃならないのか?
犯罪者集団は今のうちにとお祭り騒ぎだろうけれど
隠蔽してくれるし対応できてないんだよな
どうなるんですかね?
今のところNHKのリストにある銀行だけ注意しとけばいいのかね
>>92 把握してなかったり、ドコモが本格的に動くまで何もしない可能性も普通にあるぞ
イヌHK、ドコモ口座を通じて不正引き出し、というニュースをかなり控えめに放送した。
これじゃ、見ている大半の人は、ドコモ口座を持っている人が被害に遭ったと勘違いするだろう。
銀行口座を持っている人全員が被害に遭う可能性があると、ちゃんと報道しているTV局は、いまのところ皆無。
STOP!詐欺被害! 私は騙されない
東京都にお住まいのAさんは、通帳記帳すると
身に覚えのない「ドコモコウザ」から10万円が
引き出されていました
皆さんへのお願いです(ピープーピープー)
すぐに解約してください! ただちにです!
これドコモはどう責任取るの?
少なくとも被害者の減らされた分だけの金は補填しろよ
どのくらいやばいか、ガンダムに例えてお願い
あ、ガンダムはファーストな
別スレ終わりの方で書いてしまったごめん教えて
1.犯人はターゲットの名義の銀行口座情報を何らかの方法で所得済
2.しかし、出金するにはカードが必要だったりハードルが高い
3.そこで、本人じゃなくても1の情報があれば作れてしまうドコモ口座に目をつけて本人の知らないとこで作成
4.銀行口座とドコモ口座を紐付け
5.犯人の端末等を使い銀行からドコモ口座に送金
6.セブンイレブンATMで出金(カード必要なし)
合ってる?
>>18 本人の申出がないと被害かどうか確認できないからじゃね
普通にドコモ口座使ってる人と犯罪者に勝手に使われた人とをどうやって区別するのか
あまりデカい金下ろしたら強盗リスク高くなるしな
アベノイミンに襲撃されたらたまらん
稀に報道しても地銀がなんかやらかしたみたいな内容で
ドコモのドの字もださなかったからな
>>114 いやいやチャージも止めないと意味ないだろ
責任者出てこいよ
お前のクソマヌケな設計でこのザマだwww
身内に説明するにあたって
「昨日ちょっとだけテレビでやってた」って反応が多い
銀行もドコモもこのサービス全面停止しろよ
毎朝毎晩残高照会してられねーんだよ
>>143 自己レス
ゆうちょ公式トップページに出たね
>>129 全額引き出すしかないのかもなあ
おれも三井住友に100万ぐらい入ってるんだが、どうするか
メインは三菱なんだけど
>ドコモ: 捨てアドだけで口座が無限に作れる。
>地銀: 4桁の暗証番号が判っただけでドコモ口座に振替を認める。
まさか本当にこんな仕様にしたの?
ドコモ口座を作っていない一般預金者の口座についてもそうなってるの?
それは預金者の預金を鍵のかかっていない容れ物にいれて、道路に放置するようなものでは?
セブンやPayPayは変なアプリ使った奴がアホで済んだけど
これは何もしてなくてもやられる可能性あるんだからたまったもんじゃないな
銀行はデフォでこういうサービスを窓口で申し込まないとできないようにすべきだわ
これ全然意味わからんけど被害にあった銀行に口座を持ってる場合は確認したほうがいいの?
ドコモは一切使ってないしドコモ口座とか初めて聞いたけど
>>114 新規登録だけか
チャージも止めないと片手落ち
既に勝手に開設されてたら取り放題
>>61 そうそう。とにかく記帳すべし!記帳すべし!
親戚に年寄りいたら知らせてくれ。
地銀のセキュリティが貧弱でも、ドコモがちゃんとワッチしてれば、急に田舎銀行との紐付け新規ユーザーが増えたってのは気付けただろうな
想定もしてなかったんだろうが、ドコモ契約者限定を外した時点で対策しとくべきだったねえ
ちょっとセブン事件に似てるな
ハッキングツールドコモ口座+ガバガバ認証地銀が織りなすthis is japanな事案
>>109 早いもの勝ちで、犯人に先にやられてるとアウトらしいw
ひどいシステムだw
>>92 第一第二地銀がやられた仙台終わり過ぎて草も生えない
メガバン支店が中心部にしかないし年寄りは大抵どっちか使ってるんだよなあ
ネットバンクもしていないのに
知らない間に犯罪者に自分の口座に紐付けられたキャッシュカードをネット上で作られて金抜かれ放題かよ
酷い話しだな
突破された人の口座は、ドコモ口座に限らずpring、メルペイ、ペイペイも気をつけた方がいいな
ドコモを使ってなくてもリストに上がってる銀行に口座を持ってると危険だと
ドコモがやった事を簡単に例えると
全家庭の玄関前にピッキングツールを設置した
泥棒がピッキングしてる事を確認したが放置
>>114 よかった、本当によかった。
じゃねー!
「既に『ドコモ口座』にゆうちょ口座をご登録いただいているお客様については、チャージ機能をこれまで通りご利用いただけます。」
>>154 取り付け騒ぎになったりするより被害を補填した方がマシなのかもね
金曜の営業時間終了後に大々的に発表を予想。ATMだけなら引き出し制限あるし
だいたい知らない間にドコモのクソサービスと契約できるってのが恐ろしい
銀行口座と紐づけとかふざけんなよ
たとえお金帰ってきても半年とか1年かかるんだろ
ただでさえコロナで苦しいのにかつかつな人がお金取られたら積むじゃん
だからマイナンバーカード義務化しないと駄目なんだよ
●このスレに来た初心者に
dポイント関係ありません。架空のドコモ口座に勝手に振り込まれるのです。
口座番号と名義が知られていたら、だれでも口座から預金を抜かれる恐れがあります。
頼みのつなは暗証番号ですが、たった4桁の数字。
1234や生年月日でとかあてずっぽで当たるかもしれません。
それよりおそろしいのは、暗証番号を固定しておいて
銀行口座番号を順繰りに変えていくやり方が可能だと、
数回暗証番号の間違いのブロック関係なく、すべての口座がアウトかもしれません。
これ、被害者の人数は?
何もないよね被害金額とか
まさかフェイクニュースじゃないよな
>>52 正直OTPやら第二暗証やら面倒くせえとか思ってた
まあ必要だわ
>>64 わかり易いな
これが全貌やろ。だからゆうちょはセキュリティ弱くても狙われてない
ドコモ口座が銀行口座アタックツールになっている。
銀行からドコモ口座への連携を切断するか、ドコモ口座をサ終するしかない。
庶民の味方
楽天銀行 と イオン銀行
いったい、どこで差がついたのか… 慢心、環境の違い
どの口座の紐付けが不正なんか調査しても分からんだろこれ
>>1 バカドコモは過去にクレカでやらかして
NTTファイナンスにクレカ支払い移行したんだが
NTTファイナンスもやらかしたのに
一切発表せずに隠蔽している!
ドコモの料金支払いサービス
NTTファイナンスの【Webビリング】も
去年2019年7月3日に何の前触れも無く突然
「セキュリティ改修の為、
当分クレジットカード支払いを停止致します」
とアナウンスして突然の支払い停止から
1年以上も経つのに未だに復旧していない
ドコモはNECと富士通の下請け、孫請、
ひ孫請ばかりのバカの集まり
昨日までの新型ドコモウイルスの感染者は、
七十七銀行、中国銀行だけだったが、
今日新たに東邦銀行、大垣共立銀行の
2行が感染したw
そして現在は17行が感染重症者続出!!!
終わったなドコモwww
いま、メルカリがユーザーにdアカウント作れば
ポイント還元やってるからなあ
docomo使ってなくても誰でも作れますよと
書いて宣伝してるからなあ
こんなのやるのメルカリユーザーだろうなあ
>>102 健常セキュリティを知ってる人間はJavaScriptなんか有効にしてネットやらないから
NTT関係のサイトは一切見れないし、こういう被害にも合わない
迷惑なのは行政のサイト受注してJavaScriptまみれにし始めてることな
いくら霞が関にアホしかいないからって税金泥棒にも程があるだろ
ブルートフォースできる仕様はドコモロのせい
たった4桁の暗証番号と口座番号で預金にアクセスできる仕様は各銀行のせい
こうかな。
>>168 取り敢えず残高照会して
何もなければひと安心だな
ドコモはもう二度と決済サービスに手を出すなよ
このザル設計で出しゃばられたら犯罪の温床だわ
コロナ給付金
突貫作業なので自治体によっては、
バイト(中国人含む)、派遣(中国人含む)を
使ってやってたからな
名義と口座番号はそこから漏れた
暗証番号は生年月日など簡単な人が被害に。
とりあえずドコモ口座に登録していなければ様子見でもいいのか?
すげぇや、ドコモ口座のトップページのお知らせに、
不正送金については何も書いてないのなw
一部の銀行側が申込み受付停止しやがって、
お客様に迷惑をかけて申し訳ないとかもう被害者ヅラw
ハセカラ民というかsyamu_searchみたいな犯行だからあの手の界隈が犯人かもしれんな
あいつらのやってること見てると日本のインフラがいかにガバガバかよくわかる
勝手に人の電気やら水道やら赤の他人なのに解約できたりしてるんよ
>>70 ゆうちょ銀行のTOP頁にリンクある。
9時40分から新規登録停止。
>>175 その捨てアドに認証送られてくるから出来てしまうわけだわな。
夜中に口座名義人なんてのは、出てくるんだよなーと書いてるやつも居たしな。
プアなセキュリティだったとこは金融庁が懲罰与えるべきだな
>>87 北洋銀行の窓口は超絶バカというのを外してくれ
むしろわからないから一番安全な方法を勧めてくれたのかもしれん
ってか前スレでも書いたのにちゃんとまとめられないならまとめるなよ
>>114 チャージ出来るんじゃ駄目じゃーんw
何故さっさと連携を中断しないのだ
ゆうちょがとまればジジババが助かる
そんなの考えもしないだろうしこれはよかった
>>189 えぇ・・・
流石本人確認無しで口座開設できるだけはあるな
ドコモが止めないから被害が拡大するんだがwwwwwwww
あ、そういうこと?wwwwwwwww
そもそも今の自動引き落とし銀行連携は
ドコモ側でスマホを持つ、つまり対面で免許証など確認済みの顧客が前提
誰でもアカウント登録できるなんて地銀には寝耳にミミズ
>>120 2020年9月9日9時40分から当面の間停止
>>204 スキルがあっても上級がオトモダチにしかお仕事回さないから
昨年のセブンpay不正利用で学んだだろう?
便利の裏にはリスクもある。
基本現金払いが1番。
ネットと紐付けしたり、色々なモノに手を出したら暗証番号はワンパターンになり、ハッキング スキミングされて中国人ハッカーに預金奪われる。
子牛が盗まれたとかぶどうが盗まれたとかそんなちっさい規模でないよ
銀行の金庫が開いてるようなもんだから
>>114 >なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、
>チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
もう勝手に登録されてる口座はまだ抜き放題って話やで・・
>>114 朝イチに記帳したがもう一回記帳した方がいいな
>>67 オレも詳しく分からんが
悪人が
>>67の口座番号を手に入れる→悪人がドコモ口座を作って
>>67の口座を入力→4桁の暗証番号は総当たり調べる
セキュリティーが二段階認証とかしてる銀行はセーフの可能性が高い
docomoのスタンスは、うちが悪いんじゃなく地銀さんの問題って感じなんか
今調べてわかったけど
ドコモ口座へのチャージに対応してない銀行は、とりあえずセキュリティ的に優秀ってことかな?
大手ドコモと組まないって決めたってことは、危険を察知してるよね?
三井とみずほは二段階だけど、ゆうちょはたまたま助かったレベルだな
ドコモ口座は預金窃盗アプリ
このアプリで窃盗可能な銀行一覧
みずほ銀行
三井住友銀行
ゆうちょ銀行
イオン銀行
伊予銀行
池田泉州銀行
愛媛銀行
大分銀行
大垣共立銀行
紀陽銀行
京都銀行
滋賀銀行
静岡銀行
七十七銀行
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行
ソニー銀行
但馬銀行
第三銀行
千葉銀行
千葉興業銀行
中国銀行
東邦銀行
鳥取銀行
南都銀行
西日本シティ銀行
八十二銀行
肥後銀行
百十四銀行
広島銀行
福岡銀行
北洋銀行
みちのく銀行
琉球銀行
>>154 そりゃ下手に報道したらパニックになる可能性の十分ある大ニュースなんだから、適当に今すぐ報道するわけにはいかんだろ
全容や対策や色々わかってきたら報道されるはずだよ
何事もなかったかのようにドコモロとかいう犯罪者に都合のいいサービスを継続してるの頭おかしいわ
海外送金まで可能だしマネロンでもなんでも使えるだろ
間違いなく定額給付金の情報漏洩
あとはたった4桁を総当りすればそれで済む事
今被害なくても、既に紐づけられちゃってたら今後引き出される可能性あるってこと?
web口座振替サービスがどういう認証をしているのか、口座所持してる人には実際に収納機関と契約するまでわからないという
>>189 上書き可能らしいから後からいくらでも変更できると聞いたぞ
空き巣「この世の中銀行に預けてても安心できませんぜ、タンスをおすすめします」
>>181 ITに関しては世界的に見ても後進国の表現使う専門家がかなり多いよ
ゆうちょはGJ,ドコモしねやあああああああああああああああ
>>168 あとは抜かれた確認だわな、年寄り相手だから登録の番号に電話して出金の確認、、莫大な作業やな
>>141 ドコモ口座チャージは1ヶ月30万までだから、口座が割れてる人はとっくに限度額いっぱいにチャージされてる。
新規口座登録さえ止めれば新たな被害は防げるからこれでいいかと
流石にドコモIDは止められない ドコモ口座をとめるにはドコモIDを止め止められたら困ると本人認証をさせることもできない 新規の銀行登録を止めても開通している不正ドコモ口座の発見が被害発覚まで発見不可能なのが問題ってこと?
通帳記帳して初めてわかるって しかも被害金額補填無し
>>115 どうでもいいってことはないだろ
死ぬのを楽しむ娯楽なんだから
ドコモユーザーだけど、普段結構面倒くさく認証認証なのになぁ
キャンペーン2−3個同時に応募するだけでもいちいちそれぞれ認証あったりさ
ドコモユーザー以外のdアカウント作成やドコモ口座紐付けがこんなにユルユルに杜撰だったとは知らなかった
ドコモ内の犯人捜し第三者犯人は見つかりそうだな。被害額はどのくらいなんだ
セブンもだめ,ドコモもだめ。SB+Paypay一択?
>>114 だからなんでチャージはできるんだよ(笑)
詐欺師がチャージしてる可能性があるから停止するんだろが(笑)
>>114 途中送信してしまった
ドコモロ新規登録、口座変更の停止か
とりあえず記帳してドコモロ取引きの有無確認しておけばいいな
名前あったら…全額下ろして定期的に監視もしくは解約かなぁ
>>114 なんか違う
これじゃ口座にお金戻せないな
>>217 だから、そこが間違い。
ドコモコウザに登録していようがいまいが
auやソフバンであろーが
携帯もっていようがいまいが被害にあう可能性がある。
報道規制されてるのほんと草生える
腐りきっているな
ドコモが基地外なのは当然として
危険性に気付けない30行とも
もうお付き合い終了したい
>>179 絶対確認しろ
ドコモ口座勝手に作られてそこに口座紐付けされて金を流されてる話だぞ
2020年09月09日
「ドコモ口座」への口座登録の一時停止について
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001543.html 当行では、株式会社NTTドコモが提供するウォレットサービス「ドコモ口座」の新規口座登録および口座変更を、2020年9月9日9時40分から、当面の間停止いたします。
なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
ゆうちょGJ
>>114 動いたってさあ…既存の登録者は今まで通りチャージ使えるのかよwww防御する気なさすぎワロタ
紐付けをSMしながら種付けと間違えた昭恵は
また手越との妄想で激しいオナニーを始めたが
ニュースで見た石破の映像が乱入して萎えた
被害が出てる銀行はもう他のネット口座振替サービスでも突破は可能だ
>>191 うちの地元は銀行同士が仲悪くて同じサービスに乗り上げしてなかったお蔭で(今の所)助かった
問題は銀行ドコモ両方本人だと思ってること
どれが不正か自己申告しかないのだよ
>>136 ドコモ口座の有無もdocomoユーザーであるか無しかも関係ない
当該銀行に口座持ってるだけで危険
ゆうちょ対応したんか?
おそすぎるわどアホ
全額引き出して金庫に入れていくからな!
>>185 というか地銀のセキュリティが強化されててもドコモ口座から第三者がアタックし放題なのは変わらないから
ハッカーに狙われたら意味ないよ
暗証番号総当たりだと制限回数でエラー吐きまくるし目立つから
口座番号総当たりで試して広く少額を集めるって犯罪か
ていうか口座番号でもエラー出るようにしとよけよと・・・
犯罪者のためにバックドア開けてくれたドコモさんwwwww
共犯者かよ?
>>114 上のほうが理解するまで時間かかったんだな
>>87 追加
>>1 ドコモ口座対応銀行
★=新規登録停止
◎=二段階認証採用(ネットバンキングではなくweb振替に採用)
▽=登録には口座残高や生年月日・住所などが必要
みずほ銀行◎
三井住友銀行◎
ゆうちょ銀行★▽(生年月日・住所が必要)←new
イオン銀行★※被害あり
伊予銀行 ★
池田泉州銀行★
愛媛銀行
大分銀行 ★
大垣共立銀行★※被害あり/チャージ停止中
紀陽銀行★※被害あり
京都銀行◎
滋賀銀行★※被害あり/チャージ停止中
静岡銀行
七十七銀行★※被害あり
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行★
ソニー銀行◎
但馬銀行★
第三銀行★
千葉銀行▽(生年月日・発行番号必要)
千葉興業銀行▽最終口座残高が必要
中国銀行★※被害あり
東邦銀行★※被害あり
鳥取銀行★※被害あり
南都銀行
西日本シティ銀行◎
八十二銀行▽(生年月日・電話番号必要)
肥後銀行
百十四銀行◎
広島銀行◎
福岡銀行◎
北洋銀行★(窓口が超絶バカ)
みちのく銀行★
琉球銀行★
被害状況随時追加ヨロ
2段階認証有無も追加求む
なんでドコモ口座そのものを停止しないんだよ
元凶はそこだろ?
ドコモじゃ無いから知らんがドコモ口座閉じちゃうとスマホのアカウントも停止するの?
もしそうならスマホ依存の通信全て切れちゃうジャン
地銀とゆうちょは幼稚園と中学校の給食費引き落とし口座なんだが
名義は幼稚園は俺でゆうちょは子供
学校関係の口座解約なんて出来るわけないやんか
ドコモ口座と連携できる銀行がまだ少なくて良かった事件
わい地方信金だから安全安心や
ドコモと契約してないAUユーザーでも狙われるってこと?
>>181 遅れてるよ
キャシュレスを進めるのは遅れてようがになるとは思うけど
とりあえず70代のおかんに記帳に行かせることには成功したわ
ゆうちょは大丈夫と思いたいが
あまり意味はわかってなかった
それよりとりあえず行かせたはいいがこれから不安症候群みたいになるのが目に見えてるから憂鬱
出勤前に辞めて欲しいわ
>>240 いや「うちもちょっとは悪かったかな?テヘ」程度には変わった
どっから口座番号とかパスワードとか漏れたかわかったんけ?
こんなザルシステムを調査もせずに口座をヒモ付けさせた地銀も相当な無能連中。
うちの地元は田舎特有の腰の重さが逆に幸いした
>>231 そういう事
当初はケータイユーザーだけやった
途中でフリメアドOKに変えた
銀行が正確にこの意味判ってたかどうか不明やな
安倍一味=朝鮮人=朝鮮カルト創価=反社ドコモ=中国とグル
>>248 せや
新規停止とか無意味なことしてるのが炎上しないの不気味すぎる
>>269 だよね。
しかし、電話したらゆうちょは二段階だとの回答ではあったわ。
うちはゆうちょには預けて無いけどな。
>>217 あなたが登録しなくても誰かが登録するw
朝から資金移動してるわ有給をこんな使い方させるとかドコモはマジで潰れろ
ドコモID総数が地球の人口超えてそう
どんだけだよドコモのザルっぷり
定額給付金の情報漏洩を野党に追求させろよ
集団訴訟しろ
定額給付金の作業員全員を事情聴取しろ
ドコモが止めないから被害が拡大するんだがwwwwwwww
あ、そういうこと?wwwwwwwww
なるほどwwwwwwww
>>286 セキュリティあげてワンタイムパスワード使うだけで防げた話だよ
>>248 だから
ドコモ口座廃止するしか道はない
コンピューターウィルスに感染するんだろ?
それともハッキングされたのか?
どういう言い訳するか楽しみだね
>>102 NTTから追い出された集団がドコモでしょ
そもそもなんだがこのドコモ口座の作り方の杜撰さは
オレオレ詐欺師の思うがままに出来るんだよね?
今回の件がなくてもまずいんじゃないの?
>>267 セブンイレブンの二の舞を思い出す。
お偉いさんが、二重セキュリティ?何それ?みたいなの
前スレのパスワード固定で口座番号検索てのがわろたわ
ゼロから始まるパスワードやめようw
>>87 だからゆうちょは住所要らないって言ってるじゃん
>>240 フィッシング詐欺に騙されて口座情報盗まれた連中が悪い
だな。
>>284 本人確認強制するしかないのにドコモは未だに放置?
もし、ゆうちょに口座あって残高無しだったらセーフ?
>>224 不安なら解約してと案内した北洋銀行のその窓口はむしろしっかりしてる。
自分にいまわかる範囲で精一杯顧客が自己防衛できる方法を述べたんだから。
イオンウォレットがシステム停止してるのは今回の件と関係あるの?
説明見ると Apple Pay に影響があるような書き方なんだけど、もしかして Apple Pay でも同じような問題起きてるのかな?
口座番号だって数字7桁ぽっちしかないんだからな
総当たりすれば簡単にたどり着くだろw
数字4桁の暗証番号でもキャッシュカードという物理キーのおかげで
そこそこセキュリティが担保されていたわけだ
ATMも数回間違えばロックかかる仕組みがあるし
今回、ドコモのゴミシステムのせいで最後の砦が崩壊したわけ
壊れたATMをリリースしたようなもんだ
>>298 ドコモ口座と紐付けれる口座持ってる人すべて
>>313 自己レス
ただし、それを二段階認証と言うのならば
と、対応した人もわからずに聞きに走っての回答だった。
頭にくるよな
こういう犯罪者のおかげで
送金とかに手間がかかる
この前のBMWで子供が死んだのも
自動車泥棒対策が原因だろ
悪質な犯罪者は皆殺しにしろ
遺伝子は殲滅しろ
この私が許可する
>>185 というかセブンペイの件と根っこは同じ
こういう思考をできない時点でSE屋としてダメダメ
>>168 >なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
もう紐付きになってたら意味ないね
>>9 ドコモロザって印字されてるんだけどやられたのかな
>>160 名義もいらない
講座番号と暗証番号でいい
auのじぶん銀行は大丈夫なのか
ドコモの方が固いイメージだったのに
>>285 チャージは出来るからな
紐付けされてたらお金無くなってるかもよ
ネットマネーの急速な動きに
セキュリティが追いつかない
ざる銀行ですか?
フェイクニュース乙
被害金額?被害者人数?
詳細は?何も出てこない
>>220 ゆうちょ助かったーーーー
トップの判断を褒めるぞ!
これで口座移動させずに済んだか
てか、これを機にドコモ口座から手を引いてくれ
タンカーから重油が漏れてるのにバルブ全開にしてるのがドコモ
アホすぎ
口座と暗証番号さえ抜けたら
次は○○PAYでも抜かれるだけ
ドコモ口座で被害だしてる銀行は
他の○○PAYと連携していたら
同じく2段階認証なんて踏んでない
ドコモ口座がPC上で架空の口座作って操作可能だからまずターゲットにされたたげで
ザル認証の銀行は全てのチャージ可能な決算を中止しないと被害は増えるだけ
本事件の整理
被害者:銀行口座を持っている人で、ドコモ、ドコモ口座とは無関係。
犯人:簡単に作ることができるドコモ口座(電子取引)をつくって、被害者
の銀行口座に無断で「ひも付け」して、被害者の銀行口座からお金を吸い取る。
謎な点:被害者の銀行口座、暗証番号がわからないと「ひも付け」できないので
どうやって知ったのか?
>>270 ギャバアアアアアアあああうわあああ
震えるわ。と…とりあえずさ…地銀の話だからさ…メガバンクは今のところ大丈夫なんだよね?!ね?!
口座名義は振り込みしようとするだけで分かっちゃうからな
これいつもヤバいと思ってたんだよね
ちょっと前のストーカー事件でも使われてた
この瞬間にも
ドコモ長者が続々誕生してるのか・・・( ^ω^)
>>10 もうすでに新規登録停止してるから対策できないよ
定額給付金の漏洩であることは確実
安倍が辞めて済む話じゃない
ドコモロ名義人と引き落とし口座名義人が本人であることを確認するまでチャージ停止しないとほとぼり冷めたらドカンもあるぞ
>>214 それがそうともいえない
今現在、勝手に紐付けされて引き落とされてないだけだったら被害はこれから起きる
定期的に確認した方がいい
だいたいいくらぐらい引き落とされたるとか被害総額とか数字が出てこないのはなぜ?
>>136 個人確認無しでドコモロ座が作れる。
ドコモと提携してる銀行から引き落とし可能。
口座番号と暗証番号は総当たりで攻撃。
>>77 私d払い10万までやってるけどドコモ口座持ってないわ
そしてこの事件とそれは無関係だし
犯人が、犯人のドコモ口座使って悪さしてるだけ
金庫も安全じゃないのは金庫開ける番組見れば分かるし
どうすればいいんだよ(絶句)
チャージを今すぐ止められないのは一定理解できる
が、明日いっぱいで止めるよ的な予告をしてなるべく早く止めるべき
ドコモダケ
まあ確かになという感じだなw
あんなクソマスコット作るわけだw
>>290 この段階で何もしてない地銀w
と思ったら、俺持ってる銀行入ってるやん…
>>319 今回はそれで防げてもハッカー相手だと破られるって事だろ
第三者が誰の口座にも好き放題アクセスできる事がもう危険なの
1垢1口座ってほんとかな
この騒ぎになるまでは複数垢で紐付け出来てたんちゃうの?
ってかお前ら誰一人被害にあってないのか?俺もあってなかったけど
お前らの中で誰一人いないならそこまで大規模でもないんだろう
ここって天下り先なんだろ?
ちょっとだけ天下りしてすぐに退職金せしめるとんでもないヤツラいるからな
だから公にニュースにならない
>>305 暗証番号を適当に固定しておいて口座番号を総当たりで入れていったんだろうという専門家の見方が有力
>>287 割りと当たり前に思うんだけど何でやらなかったんだろうなこれ…
勝手に作られたドコモコウザに預金流されるそして自己責任
うちはソフトバンクのPayPay使ってるから無問題
最大手キャリアだからって調子に乗るからこうなるw
7payのセキュリティもあまりに程度が低いし、
これもやってくれと言わんが如くの仕様で、
Goだしてるんだから、日本は本当話にならん
>>290 まとまりがなくて見づらい
バカも不快
邪魔だからやめれ
ドコモ口座って要は囲い込みだろ
対してメリットもないのに自らドコモの奴隷になるようなもんだろ
自業自得だな
>>305 口座情報はコロナ給付金関係が一番怪しい
事務処理は電通が癒着ボッタくりプライスで受給して
どこの馬の骨かもわからん連中に丸投げ
どうやら暗証番号固定で口座情報をスキャンして調査だから
暗証番号工夫しても意味なし
>>195 そういうこと
今確認してるが、他のPAYも今回被害だしてる銀行はザルだった
こないだまでは違ったけど
d払いのチャージする時も
間にドコモ口座かますようになってるな。
直接申し込みした記憶ないのに。
ゆうちょ、アプリで残高と入出金明細確認できるんだな
残高みる限り今のとこ大丈夫だわ
あれ、ドコモられたかも?
という被害者が多数発生しているだろうな
どこもやっちまったなあ・・・
>>252>>336
まぁ結果だけを見れば俺は今完全に安全な状態で不安無しだからな
>>356 チャージ止めたらdカードとドコモスマホユーザーの多くが死ぬわけ
>>354 なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
あとは銀行の口座引き落とし制度の改定だな
なんで契約者がどこと引き落とし契約してるか一覧も見れないねん
引き落としされてないだけで、すでに口座紐づけされてるかもしれないんだぜ
ドコモとかセブンとかイオンとか中途半端な知識で
金融に手出すからこういうことになるんや
>>359 そうだよな。
次々いかれる。
だからか、解約して新規口座をーと勧めた銀行があるんだからそんな銀行誰が再度作るんだよ!
>>360 分かり易い暗証番号で口座総当りしてるだけ
自動貸付って定期預金やローンがある人だけだよね?
普通口座で自分で設定した記憶がなければ大丈夫?
ドコモから声明出たぞ
めちゃくちゃ謝ってるし許してやろうぜ
>>259 >1ヶ月30万までだから、
気づいてない人だと毎月毎月30万円盗られ続けるね
>>195 メルペイは自発的に本人口座提供しないとなかなか本人確認が終わらないし
PayPayはSMS認証かYahoo!ID(現在は新規作成時にSMS認証必須)必要だから
適当な捨て垢で開設できるdocomo口座よりは難易度高そうだけどね
暗証番号の総当たりではなく口座番号の総当たり
それだけの口座情報をどこで仕入れたか
100%間違いなく給付金
電通に任せてたという時点でこうなる事はわかってた
だってどこの誰ともわからない派遣バイトに口座情報も生年月日も知られるんだもん
>>305 口座とパスも関係ないからなコレ
あれば当然楽になるけど
ドコモロ座を捨て垢で無限に作れるから
無限のドコモロ座で適当な口座番号と暗証番号を
無限にアタックできる
今回の被害は最終的に国が面倒見て解決かな
また増税しないと
>>101 札束おろすには前日までに連絡してくれって言われなかった?
>>248 そのようだ
できる限り急いで口座を確認しよう
>>393 これもうドコモケータイユーザーとかそういう次元じゃないよな
>>397 吉沢亮が主演のスピンオフドラマ思い出した。
>>389 朝からこの件で動かされてる時点で被害だよお
ネット触っていないとここまで情報得られなかったわ
サンキュー5ちゃんねる
昼飯食ったら記帳してくる
記帳しても新規登録停止しているだけだから既にハックされてたら焼け石だが
>>319 アプリサービス配布してるドコモが本人確認してれば済む話
そもそもドコモが顧客を増やしたくて面倒な手間を省いてたんだろ?
>>344 SEやWEB屋は仕様通りに作るのが仕事だから発注側のドコモと地銀がクソ
ドコモ「地銀が自行認証システムの脆弱性を突かれた」
ドコモ口座の脆弱性は良いのかよ????
これ、要するに先に預金口座と4桁の暗証番号がわかってる状態で
勝手にドコモ口座作られて、ドコモ口座と預金口座を紐付けされて金を移動されたってこと?
預金口座と4桁暗証番号は他から漏れた?
あるいは預金口座だけ漏れて暗証番号は総アタ?
>>383 地銀「はえードコモさんも大変だねー」
ゆるゆる認証でOKなとこはこんな認識かもしれん
Dポイントほしさに口座紐付けるアホw
マイナンバーも地雷だぞw
出し子ツールのドコモ口座を利用停止するしか無いだろ
提携先の銀行と言うだけで
ドコモ口座がなくても被害者になり得る
こわっ・・・
今後偽名やニックネームでドコモロやってる人が支払いできなくなって泣くケースも出てくるな
>>422 ドコモは金融機関じゃないから金融庁の管轄外
単なる送金サービス
給付金で登録した口座の残高確認したけど大丈夫だった
ゆうちょも大丈夫だった
>>259 いや、被害に気づいてない人は来月も30万引かれるんだろ?
問題あるだろ(笑)
これがジャップ企業の実力だ!
思い知ったか!日本すごい!
>>287 IP変えてアタックされたら区別付かないだろ
>>209 まぁ、三木谷さんは銀行出身だからねぇ。
>>242 そこに載ってる銀行で
他の決済アプリとも連携してるなら
それらはほぼ全てアウト
DOCOMOに限らずな
ドコモ口座の対応金融機関見たら自分の地銀はなかった。信頼は深まった。ゆうちょとみずほはあかん。
>>347 マジで?それはやばい
自分でドコモ口座を作った記憶がある人は今のところ問題なしってことでいいのかな
口座がすでにー149万9千円で引き下ろせないワイ、高みの見物
ゆうちょダイレクトで残高確認したー
ちゃんとあった良かった^^
>>168 被害が発生しているということは
すでに紐付けしたdアカウントを大量にもっているということ
一個しかない時点ではやらない。やったらすぐ停止される可能性があるから。
たくさんストックができてから一気に引き出すのがプロ
docomoユーザー悲惨だね〜
今どんな気持ち?やっぱ絶望?泣きそうになってる?
>>195 PayPayポイントキャンペーン少しもらっただけで口座登録しなかった。…セーフか。
マイナンバーはもっとはるかにやばいこと起きそうだよな
ゆうちょはかなりの人が口座持ってるからゆうちょだけ気をつけろww
>>432 「暗証番号はお客様の管理・・・」
とか言いそう。
銀行の口座開設は本人確認が法律で義務化されてるけど、
ドコモ口座は銀行じゃないから本人確認不要ってこと?
>>342 嫁の口座
子供二人のお年玉他用信金口座二十万づついれてきた。
どっちも百万くらいになったのでこれでおしまい。
免許代と大学行くなら入学金。行かないなら車の頭金かな
>>402 犯罪者にはメリットがある
身分確認の無い時点で明らかにクソ仕様過ぎるわな
口座番号と暗証番号はその組み合わせでロックアウト対象なのに、
暗証番号だけ考えればいいって仕様決めしちゃったんだろうな。
人間はミスを犯すものなので設計者個人に責はないが、
まともな技術者複数名によるレビューをしなかったであろうことは明白で、
そこが日本がIT後進国たるゆえんだな。
先月まで10万やるから口座教えろって手紙が来てただろ・・・
>>1 ドコモ口座対応銀行
★=新規登録停止
◎=二段階認証採用(ネットバンキングではなくweb振替に採用)
▽=登録には口座残高や生年月日・住所などが必要
みずほ銀行◎
三井住友銀行◎
ゆうちょ銀行★▽(生年月日・住所が必要)←new
イオン銀行★※被害あり
伊予銀行 ★
池田泉州銀行★
愛媛銀行
大分銀行 ★
大垣共立銀行★※被害あり/チャージ停止中
紀陽銀行★※被害あり
京都銀行◎
滋賀銀行★※被害あり/チャージ停止中
静岡銀行
七十七銀行★※被害あり
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行★
ソニー銀行◎
但馬銀行★
第三銀行★
千葉銀行▽(生年月日・発行番号必要)
千葉興業銀行▽最終口座残高が必要
中国銀行★※被害あり
東邦銀行★※被害あり
鳥取銀行★※被害あり
南都銀行
西日本シティ銀行◎
八十二銀行▽(生年月日・電話番号必要)
肥後銀行
百十四銀行◎
広島銀行◎
福岡銀行◎
北洋銀行★
みちのく銀行★
琉球銀行★
被害状況随時追加ヨロ
2段階認証有無も追加求む
>>1 取り敢えず
下記の口座ある人!
直ぐに銀行に行き
通帳記入して不正引き出しの確認して来い!
>ドコモ口座の対応金融機関
みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、イオン銀行
伊予銀行、池田泉州銀行、愛媛銀行、大分銀行
大垣共立銀行、紀陽銀行、京都銀行、滋賀銀行
静岡銀行、七十七銀行、十六銀行、スルガ銀行
仙台銀行、ソニー銀行、但馬銀行、第三銀行
千葉銀行、千葉興業銀行、中国銀行、東邦銀行
鳥取銀行、南都銀行、西日本シティ銀行、八十二銀行
肥後銀行、百十四銀行、広島銀行、福岡銀行
北洋銀行、みちのく銀行、琉球銀行
>>424 俺のせいじゃない
わろたいやわろえない
元々Web口座振替サービスって公共料金の引き落とし等、サービスの申し込み側で本人確認がある前提のものじゃないのか
ドコモ「銀行側で本人確認するからヨシ」
銀行「ドコモ側で本人確認するからヨシ」
どうしてこうなったー
>>431 改めてみると凄えよ、バカ通信とバカ地銀による奇跡のコラボ。これが世界第3位の経済大国だってんだから恐れ入る。
ザルであるはずのPayPayが被害なく、電通が情報リーク元の疑いが強いという時点で
犯人連中の素性はあちら関係の疑いが強い
>>372 まぁこの機会にアプリ入れるか
他にもクレカのアプリもあって結構邪魔くさいんけど仕方ないな
>>313 二段階ドヤァかー
しかも預けてないのに聞いてくれてるなんて優しすぎw再開する気マンマンだし口座捨てて新しいの作るかなぁ…めんどくさ
>>114 まぁ今抜かれてなかったらリスクはほぼなくなった感じか
>>400 振替登録されてるかもわからず解約しろじゃバカ扱いされるわw
>>389 だって被害出てるのごく一部のマイナーでゆるゆる認証の地銀だけなんだもん
そりゃそんなに広がらないよ
『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』の3点が要るんだから
フィッシングで情報抜かれた間抜けか、家族の犯行でしょ
>>429 そのとおり給付金の情報漏洩であることは確か
安倍辞任で済む話では無い
>>171 中国産5Gが定着したらこんな事やりたい放題になりそうだな
>>438 同じく。美容院の予約キャンセルしたわ。
不正な引き出しが発生してるのに、ドコモは不正アクセスはなかったって主張なんだよな
どの程度の被害か分からんが
賠償責任発生したらドコモ傾くレベルじゃねえの
d払いのアプリはトップページでお知らせするでもなく通常運転なのね
そしてイオンウォレットは明日までメンテ…
>>483 ドコモ口座側で本人確認をしてないのは同義的責任がある
>>465 その勘違いやばい
ドコモと紐づけしてなかったのはたまたまで、他のPAYから抜かれる可能性あるぞ
>>208 だな。攻撃ツールをサービスしてるドコモも、攻撃ツールと提携してる銀行もイカれている。
>>114 疑いだしたらキリ無いけど、紐付けとチャージにタイムラグがあったら怖いからチャージも中止して欲しいな
定期紐付けしてないゆうちょ口座は残高おろすだけでOK?解約まではせんでいい?
新規登録停止もいいけどまずチャージ機能を停止しなよ
17行に当てはまって暗証番号「1234」の人は口座確認しとけよ。
この17行は本人確認を口座番号と暗証番号のみでやってたクソ銀行。
悪いのはこの17行
現に他の銀行は今でも登録出来るし、ドコモ口座も落ち度なし。
>>418 口座振替はガラパゴスだからな
しかもまるでネット対応していない
根本的に銀行のIT投資がなさすぎるのが酷い
ゆうちょで通帳記帳してドコモコウザはなかったけど
新規登録を止めたって
不正登録だけされててまだ抜かれてないってだけのこともあるよね?
登録されてるかってどこに聞けば分かるの?
と言ってもゆうちょの被害報告まだ無いな
利用者は地銀と比べ物にならないくらいいるから被害あればすぐに何人も出て来そうなものだけど
つーことはゆうちょは今のところは被害なしかね
富嶽悪用して人口の半分程の口座と暗証番号総当たりさせたらどのくらいの時間でやり終えるんだろうな
>>432 するはず
被害額によっては銀行潰れて戻るまで時間かかるかもだが、一日の振り替え限度額がかなり低かったみたいだしマスコミが大騒ぎして銀行がパニックにのらなければ普通に戻ってくると思う
また中国人ハッカーの仕業か
ヤツらこういう能力に関しては世界でダントツだよな
もっと違う方向に能力向ければいいのに
>>472 名義も生年月日も自動入力なんだな、、、。
>>485 あとで回収出来るからこその10万あげちゃう、だったのかな・・・
詐欺者にドコモ口座という鍵穴を与えた責任は誰にあるか?
>>354 すでに紐づけされてたらアウトだよ
>なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
>>451 情報サンクス。
地元の地銀は入ってなかったけど郵貯だけ心配だな。
カネ下ろしに行くわ。
>>424 本人確認もろくにしないザルシステムに対しての謝罪は?
>>359 他のペイは換金送金できないでしょ
せいぜいAmazonギフト換金とか手間かかるし
泥棒としてはまず換金機能だから
>>508 正常に口座を作れて正常にアクセスしてるだけだからなww
犯人は
要するにドコモの設計ミスである
銀行はセキュリティーに力入れてこういうところから手数料いっぱい取って儲ければいい。
>>463 わろた
関係ねぇえええ
楽天も携帯事業に参入したくて付け入る隙を狙ってるのにドコモと提携するわけない
>>399 9:40から新規止めますっていう発表を読んだ限り
既に犯罪者に紐づけられてたら意味なさそうなんだが
安全保障を拒否した国の末路
新技術のテッポウを前にウマで突撃
目を覚ませ日本人よ
戦いを闘争本能はミジンコにも植物にもあるぞ
>>484 銀行からすると第三者がアクセスしてくるなんて思ってなかったんだろうな
ドコモがドコモ口座の変更をその都度説明してなかったんだろ
口座持っているやつ教えろ
登録には、『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』の3つが必要なのか?
特に「名義」が必要かどうか
> ユーザーが自身のドコモ口座へ銀行口座から入金するには、ドコモ口座のWebサイトから銀行口座を登録する必要がある。
>ドコモは「銀行のWebサイト側での作業ではあるが、いずれの銀行も登録には『口座番号』『名義』『4桁の暗証番号』の3点を利用していた」と明かす。
1 そこらの浮浪者に銀行口座作らせてキャッシュカード作って30万入金させる
2 浮浪者口座共から暗証番号を回収
3 ドコモ口座と紐付けして30万チャージして金を抜く
4 浮浪者共は被害を受けたと銀行に訴え銀行が補填する
5 浮浪者数×30万=いえーーーいwww
↑これが可能だという事だぞ?
日本最大の最先端企業がこの有様
IT後進国ここに極まる
これってさ、捨てアドとマクロできるPCあったら誰でもできるレベルの話やんな
御大層なプログラムいらんやん。なんなんこのザルシステム
年金受給日後に記帳に行ってあんでまーとかなる可能性が高そうだけど
年金受給日って15日だったっけ
>>522 登録したらすぐ抜くだろ
たらたらしてたらそれも止められるかもしれんから
騒ぎすぎじゃね?
台風10号と同じ。
ドコモも措置したんだしこれ以上被害は拡大せんだろ。
これ該当銀行に口座持ってたらドコモ関係使ってなくても
一応記帳してみたほうがいいのか?
便利でお得なやつに
乞食とアホと悪人が集まるのか。
おバカCMガンガン打ってる
ペイは今後、信用しないことにする。
>>424 俺のせいじゃないw
あかん、補償する気ゼロや
>>393 ドコモ口座非対応の銀行は関係ないんだが
新規を停止しただけですでに紐付けされていたらこの後もドコモ口座に移動されちゃう可能性あるってこと?
ドコモ口座という名前が勘違いをさせてる
要は犯人の金の引き出し口座
それを該当銀行にある他人の口座と勝手に繋げてる
ドコモ使ってない
暗証番号知らない
からセーフ?
そんなの全然関係無いw
この犯罪外国勢が絡んでるとかないのか?
北チョンとか
この手のは前からあったよ、前から漏れる度に地銀との新規連携しょっちゅう止まってた。
>>287 >ていうか口座番号でもエラー出るようにしとよけよと・・・
銀行側やドコモ側の連携も
ログインアラート数の異常値が出る様にしてないのかもね。
定額給付金の情報漏洩であることは確か
安倍辞任で菅になっても菅自身も当事者
わけがわかんねえ
野党追求しろや、枝野国会で定額給付金の情報漏洩についてだけネチネチネチやれや
マスコミどもはもっと大々的に報道していいはずだが
NHKとフジで少しやっただけじゃん
ドコモも銀行もやってる感出して放置だろ
今週終われば話題にもしなくなるよ
※重要
被害をだしてる銀行はドコモ口座だけ中止しても全く意味がない
お前らのガバガバ設定が問題なので
他のサービスで二次被害だすだけ
チャージ機能全てのサービスを中止しないと意味がない
>>114 チャージ機能が問題なのに解決ドヤされてもな
>>503 口座番号や名義は最近だと何処のサービスでも取られてるだろ
暗証番号は匿名ドコモ口座を無限に作って総当りが出来るんじゃないか?といわれている
>>511 本人確認は銀行側の義務、銀行法で決まっている
>>508 不正アクセスはなかったのは事実なんだろ
元々他人の口座からも簡単に抜ける仕様
まるで犯罪アプリだわ
>>523 ゆうちょを使ってるのはこのことを知らない老人率が高いんじゃないか
トレンドランキングで
ドコモ口座がルパンの娘に負けている
>>520 今どきそんなガバガバ暗証番号おるんかい。
ドーコモでやーきにくたーべほおーだいー
ターベほおだいよれいひーー
>>520 その状態の銀行と提携して
メアドだけで口座開設できるようにしたのがDOCOMOだろ(笑)
どう考えても主原因
提携銀行のセキュリティぐらい把握してサービスつくれよ
犯罪者にバックドア用意したようなもんだろ
>>159 一話の段階でガンダムの設計図がジオン側に漏れてて
それ使って新型MS開発中
ドコモ口座と紐付けされてたら今後パクられまくりってことか
>>1 ドコモ口座対応銀行
★=新規登録停止
◎=二段階認証採用(ネットバンキングではなくweb振替に採用)
▽=登録には口座残高や生年月日・住所などが必要
みずほ銀行◎
三井住友銀行◎
ゆうちょ銀行★▽(生年月日・住所が必要)←new
イオン銀行★※被害あり
伊予銀行 ★
池田泉州銀行★
愛媛銀行
大分銀行 ★
大垣共立銀行★※被害あり/チャージ停止中
紀陽銀行★※被害あり
京都銀行◎
滋賀銀行★※被害あり/チャージ停止中
静岡銀行
七十七銀行★※被害あり
十六銀行
スルガ銀行
仙台銀行★
ソニー銀行◎
但馬銀行★
第三銀行★
千葉銀行▽(生年月日・発行番号必要)
千葉興業銀行▽最終口座残高が必要
中国銀行★※被害あり
東邦銀行★※被害あり
鳥取銀行★※被害あり
南都銀行
西日本シティ銀行◎
八十二銀行▽(生年月日・電話番号必要)
肥後銀行
百十四銀行◎
広島銀行◎
福岡銀行◎
北洋銀行★(窓口で口座振替の確認が取れない超絶バカ)
みちのく銀行★
琉球銀行★
被害状況随時追加ヨロ
2段階認証有無も追加求む
>>508 ドコモ的には正規の使用方法なんだろ。つまり・・・
>>424 毛ほども謝ってねーな
フリーメールでdアカ作れるのが大問題なんだよ
おめーんとこのドコモユーザーだけにしとけや糞
>>290 ◎のところは別枠のリストにしたほうがよくね
提携してるだけで被害出しようがないんだから
◎以外の口座もってる人がすぐわかるように
>>260 フリメ垢由来のドコモ口座のチャージと海外送金を停止して
店舗で身分証明提出と提供銀行からの口座照会で出金にすれば
ほぼ解決なんやけどな・・
なんでやらんのかさっぱりやで
>>573 知ってるよ
だから道義的責任と書いたんだよ
>>561 どこまで馬鹿なんだよ。レス追えないのか?
ニュース見ても関係ないと思ってる人が多いと思うから被害の全容は暫く分からないだろう
登録停止じゃなくチャージ停止にしないと
被害は食い止められないだろ
銀行預金も今やネット上の数字に過ぎない
ある日残高参照したら数字が0に書き変わってたとか怖すぎる
>>203 これは本当ですか?
暗証番号固定でランダムで口座番号入力したら
ロック掛からないってこと?
>>515 そりゃそうだよ。
ドコモは悪くない!と言うために何もしないわけだ。
>>536 そうネットバンキングの不正利用はだいたい口座の持ち主の家族や知り合いの犯行。
暗証番号知ってたり推測できるから
>>516 ごめんの一言もないぞ、「理解しろ」で終わり。
今回は銀行、利用者に落ち度がまるで無いから被害金額によっては
ドコモが潰れるぞ?
これ責任所在によっては今後の銀行のベンチャーアプリ連携に影響あるで
>>564 中国と北朝鮮のタッグ 国内の犯人は朝鮮カルト創価学会
もちろん安倍一味の朝鮮人も関与している
>>553 アノニマスがその気になったら全口座の金盗めるな
>>416 まだ暗証番号割られてなければ大丈夫
割られて紐付けされてたら終わり
まあWEB口座振替そのものをストップするのが一番だけど
明らかに政治家案件だから難しいだろ
ウンコみたいな本人確認システム通してる時点で議員側の利権だし
ドコモ「漏洩したのは俺たちじゃないから悪くない!」
でもさ、根気強いのがpcの取り柄だろ?暗証番号0001で全口座アタックする。結構時間が掛かるから、しばらくして0002で同じ事するを適度に間開けて9999迄やればIDと暗証番号位は全て突破出来そう。
出口のドコモ口座が作り放題で
銀行の口座情報が漏洩してて暗証番号まで到達できたとすれば
その時点で連携できちゃって
カード盗む必要もなくチャージし放題か
ドコモも本人確認なしでいくらでもアカウント作れるのは良くなかったって認めて"今後"改善していくって言ってるし責任ないわけないんだよなぁ
>>523 イオンも郵貯も昨日晩時点では、登録に口座+4桁+生年月日のみでおk
これでイオンはアウト確定だから、同じ情報量の郵貯もあぶないと思う
銀行番号9900とかいうのがまじで防御壁になってるのかもしれんが
>>36 これ「りそな」が意外で草w
UFJは流石だなってのはあるが、りそなGJ!
銀行側も切りたいだろうけど切れないよねぇ
天下のNTT関連って考えだろうし
>>203 >暗証番号を固定しておいて銀行口座番号を順繰りに変えていくやり方
これ、先に暗証番号を知ってなきゃできないよな?
何で割れた?
ゆうちょが対応したか
記帳はして被害なしを確認し、とりあえず安心した
それにしても、家族4人で利用しているのに、こんなことがあると安心して使えん
ドコモの印象は最悪になった
送金機能などがあるのに、いい加減すぎる
>>429 なーんだ
安倍さんのお友達なら許そうぜ
>>424 おれじゃない
あいつらじゃないの?
しらない
すんだこと
都内ゆうちょATM行ったけど誰もいなかった
みずほは結構人いた
とりあえずドコモロは名義人が本人か全部確認して、出来なかったアカウントの引き落とし先金融機関に連絡しろよ
>>391 暗証番号は生年月日が一番多いから、365のアカウントで分散してやればヒット確率が高い
>>441 カードローン機能ついてたらやばいらしい
最悪借金背負わされる
これ、規模が大きすぎるから組織犯罪だと思うけどそれにしては被害額が結構小さそうな気がするんだよな
何だろう?イマイチ犯人像が思い浮かばんわ
不特定多数の口座狙っても一般庶民の口座からだとたかが知れてるんじゃないか?
こういうのセキュリティとかどうやってんだろお〜
すんごい頭いい人たちがなんかこうばあーんとイスラエルの暗号技術とかを使ってびしーっと
ぅえwww
>>1の登録停止ってドコモ口座からの新規登録ってことで良い?
UFJだったけど今日ジャパンネットの口座開設したんだがやめたほうがいいのか
>>615 クラウドに100個ホスト立てたらあっという間だよな
>>239 なるほど、四桁番号分かったらアッサリ抜かれるわけね
>>541 入金さえしてまえば出金は可能
ドコモ口座にみたいに創りたい放題ではなくSIMがそのツト必要だったりするが
口座と暗証番号が抜かれたあとならすぐにアタックされる
ドコモ口座ある限り被害に遭う可能性があるからサービス停止しかないな
>>429 口座番号知ってたら総当たりする必要ないやん
>>465 どっちにしろワンタイムパスワード導入してないとこはやばいよ
これ以降第二のドコモ口座みたいなやつが登場した時にまっさきにやられる
一般人の認識
>>624 4桁の暗証番号なんて簡単な物からずっとやればいいだけだろ。
>>472 それドコモ口座との連携の画面じゃないし
これいつからやり始めたの? 最近ってことはないよな
TVが全然取り扱わないな
金融庁・総務省・経済産業省ダンマリなん?
>>520 攻撃方法からして暗証番号の工夫に意味はない
>>520 >>584 違う
悪いのは突破されやすい暗証番号にした顧客に決まってるだろ
何でも企業が面倒みてくれていると思うな!
>>424 糞みたいなセキュリティだと認めない上に申し訳ありませんの一言すらないのはヤバいな
さすが殿様
>>505 あいつらからしたら
日本の土地は落ちたお金を拾いまくる感覚だからな
5Gならもはやボーナスステージだよ
>>630 上二桁を13以上、下二桁を32以上にすれば回避しやすくなるな。
>>576 つまりシステム自体がザルで、このサービスを作った奴が馬鹿だったってことか
>>624 10000口座のうち5%ヒットすりゃ500口座
1口座あたり30万円なら1億5000万
>>586 9時40分って営業開始してから問い合わせが殺到したのかな
東邦銀行に貯金あるから電話して質問したら、電話でた女の人「ドコモ口座ってなんですか?」だってw
ラチあかないんでドコモに電話したら強気の女が出て「今回の件は当社が不正情報を得ておきた案件ではないので!」
ってうちは悪くないって言い草だった、びっくり!
「メールアドレスだけで口座開設できることや、口座番号と暗証番号だけでチャージできてしまうことに問題はなかったんですか?」
と聞いたら「お客様はドコモ口座をご利用なんですか?」だって
「利用してないし、一切つかうつもりないけど被害にあう可能性があるから心配なんだ」
と伝えると「それは銀行の問題で」みたいなこと言い出した
ここまで一切「ご迷惑おかけしていて申し訳ありません」など謝罪なし!
何か言うと「当社が不正情報を得ておきた案件ではないので」の繰り返し
自分の口座番号を伝えて、この口座のドコモ口座取引は一生しないとかできないの?と聞くと
出来ませんの回答(そりゃそうか…)
一旦ドコモ口座へのチャージを利用停止にできないのか?と聞いたら「今のところそのような対応はありません」だって
じゃ、不正利用防ぐためにどのような対策をとってるんですか?と聞いたら
今のところお応えできることはありませんだってw
「銀行と連携しながら対応しています」
呆れて切った
最後に名前聞いたら名字答えた。下の名前は?と聞くと「お答えできません」w
結局貯金全額おろすしか方法ないのか…
でも東邦と郵貯とJAしか通帳ないし、、わざわざ新規口座作るの面倒だし
家にお金置いとくのは不安だし
これマジでドコモの対応酷すぎね?そして報道しないのおかしくね?
どのドコモ口座にチャージされたのかってのくらいは追跡できるの?
>>503 口座番号と名義なんてネット使ってればどこからか漏れる危険はあるよ
問題は暗証番号だけどたかが4桁、100万個の口座をランダムでやっても数百個は抜ける
ドコモ口座のシステムはネット犯罪と相性良すぎ
>>618 暗唱番号と生年月日同じ人も結構いるはずだから、そういう人は暗唱番号が割れた時点で生年月日での認証意味ないな
ガバセキュリティなのを海外に気づかれちゃったのかな?
もっと広がるかもな
ドコモ口座がクソofクソなのは確かだが、
たまたま狙われたのがドコモってだけで、
その他の電子決済サービスも同様にセキュリティは抜け穴あるの?
>>625 紐付け終わってる垢に当たってたら持っていかれそうだけどなw
>>548 名義は口座番号から分かるよ。
銀行の正規のサービス。
なるほど預金なくてもカードローンで借金負わされる可能あるのかw
そりゃ報道出来ない位やばい案件
酷い国だな色々
お漏らしするわ、そのお漏らしを伝えようとしないわご都合主義満載で笑い泣きだよ
>>661 総当たりなら暗証番号の質なんて関係ない
いい加減理解しろ
おまえらやってるかぁーw
スレ伸ばしにきたぞーw
祭りじゃぁー
そもそも暗証番号4桁ってのが終わっとるよな
俺は前から7桁にしろって言ってたんだよ
結局地銀系Web口座振替サービスを使っているところでドコモ口座連携してるところが被害にあってるということ?
口座番号+暗証番号+口座名義で申請が可能なためセキュリティレベルが低い
また連携相手がドコモ口座+本人名義であること以上のチェックができないので簡単に突破できる
ドコモ口座が本人確認なしなので口座名義と同じ名前でいくらでも作れる
これが合わさって今回の件になったということでいいのかな
>>424 いやマジでお前は新規契約を止めるぐらいしろよカス
>>557 ドコモ株も発覚した先月末から一気に下がって今日は下げ止まりしてるから騒ぎはこのまま終わりそうやね
銀行が今やってる事はおそらく
暗証だけで紐付けしてしまった口座のチェックと
本人への直電での確認だと思うわw
もし給付金申請から漏れてるとしたら
催促したパヨク共も責任であるからな
逆に自分でドコモ口座作ってたら安心で作ってなかったらヤバイってこと?
>>512 えー、他のPAY?PAYとか一切作ってないけどそれでもダメ?
>>624 暗証番号は分からないままでもいいのよ、
よく使われる暗証番号で口座番号だけ変えてアタックすればなんぼかは当たるはずだから。
他の暗証番号試したければアカウント変えてやればいい
>>659 下手にマスゴミが煽ると大パニックになる案件だからな
>>618 そうかもしれない
記号番号と店番号が異なるし
プログラムを少し弄る必要があるので
まだ手を付けられていなかったかもな
>>656 「うちの問題じゃない( ー`дー´)キリッ」
不正な引き出しが発生してるのに、ドコモは不正アクセスはなかったって主張
マスゴミ騙されまくる馬鹿国民ととく
あーJAPうまニダ
アマギフ現金化民いる?
このレートってどうなのよ?
576 風吹けば名無し 2020/09/09(水) 10:32:05.58 ID:tUCnoiHB00909
アマギフって普段からこんなレートなん?
ワイが前使ったときは93%くらいやった気がする
資金洗浄
>>495 なにこれw
自分悪くないって言ってるw
>>566 だよねぇ・・・ツイの被害者見てるとやっぱりすごい大穴空いてるとしか思えない仕様
マクロ組んで、順列で吐き出した口座番号を自動で放り込ませてエンター押、をほっといたら勝手に紐づけてくれる感じやんな
つか銀行側のサーバーも異常感知してもおかしくないのにね
>>656 だから、すみませんって言ってるじゃないか
>>618 ゆうちょは口座番号に記号なんてものもあるから
イオンよりまし
>>119 相手の承諾なくお金を送ってもらえる
新時代の送金機能ってことだな
>>659 取り付け騒ぎを警戒してるのか馬鹿にしてるのか
ほんとふざけた話や
>>639 これ見てすぐ対策出来るぐらいならこんなことにはなってないな
一見めんどくさい段取りが防御
家にいてとか出先からとか
便利でもなんでもない晒し上げられてるだけ
今回ドコモ口座がネットで話題になってるけど、そこまで問題か?
要するに「不正引き出し」なんだから、引き出されたぶんは保証はされるし、
もちろん、「クソみたいな脆弱性(きじゃくせい)」に対しては激怒するべきだけど、
(例えば「セブンペイ」みたいにね)、それ以上激怒しても、なんも意味無くないか?
ニュースでドコモ口座だけ強調しちゃうとドコモじゃないから関係ないって思うじゃんw
対応銀行に口座あったらヤバイってもっと大々的にちゃんと伝えろよww
>>586 チャージ機能も止めないとすでに開いた穴からは漏れ続けるだろ
>>424 不正利用されることが問題なのに、、、。
さっきドコモ代理店が販促キャンペーンやってたが・・・・それどころじゃないだろ。
>>21 取り付けとかの発想にいたるお前みたいなのが一番社会混乱させるわ(笑)
こんなことで取り付けとか1ミリも思いつかんし
>>704 たったの1万回の試行で突破できるとかwwwwアナログ時代にしか通用しないよなぁ
メガバンクとネット銀行しか使ってないから助かったわ
コロナ給付金で口座情報がゴッソリ漏れたんだろうな
さすがはインテリジェンス世界最低と言われる日本の無能役人
朝鮮電通に事務作業を丸投げ(しかも高額)
ストローで穴開けてチューチュー吸われちゃう
そんなシステム
三菱UFJはau系以外のサービスには対応が悪い印象だけど、単なる意地悪じゃなくてこういうのを危惧してんのかね
菅と岸田の政策は、デジタル庁とデータ庁の創設だってよ
足元でこのレベルの木訥な大事件が起こってるのに何の冗談だよwww
日本人のIT要員をすり潰して使い捨てにし続けた結果
日本のITは中国人抜きでは回らなくなってきてるのに
>>556 ゆうちょに電話したら不正登録されてるか確認する手段はないから
頑張って記帳して
ドコモコウザが出たら来てねって言われた・・・
おいおいwwwww
>>624 4桁だと使われやすい暗証番号というものがあってな
暗証番号が漏れてなくても誰かの口座にヒットすればいいだけなの
>>666 それ聞いたけど定期にお金ないならマイナス残高にはならないって
>>674 携帯ショップの店員とかに何期待してんの?あんなん中卒しかおらんやろ
>>685 その通り
支那チョン共をのさばらせたパヨク共を許すな!
>>624 暗証番号なんてなんでもいい
ぞろ目とかのほうが確率は上がるが
平均したら10000口座ためせば1口座あたるんだから
あたった口座から抜くだけ
ドコモ口座の口座紐付け認証が完全にザルだろ
頭おかしいのか開発担当者
DOCOMOはまずフリーメアドによる口座開設という頭おかしすぎる愚行をやめろよ
それをやらないなら犯罪者にバックドア提供したと言われてもしょうがないだろ
これでドコモに責任がないは無理がある
164 不要不急の名無しさん 2020/09/09(水) 09:58:51.08 ID:1C5uQPGg0
これは流石に草
ゆうちょはtor経由でアクセス不可
ドコモ口座は可能
>>633 限度額の所為で1件2件じゃ割に合わないから人手をかけて商売にしてるのでは?
>>708 あ、あとイオン銀行は誕生日月と支店番号は紐づけされてるとかなんとか
12月生まれの人は視点番号012だったみたいだな
>>624 別に知って無くても
1234とか5555とかそういうの固定してやったんでは
1122とか8888とか
年寄りって覚えやすいのしか設定できないよ
>>690 定期預金の90%までは自動貸し越しだからな
>>702 関係ない
対象銀行に口座があればあかん
ゆうちょであれこれやってたら窓口の人に「なんかあったんですか」(意訳)
て聞かれたわ
>>636 出入金すべてをメールで自動報告して来るから、安心です
7payやらpaypayとの報道の格差が量質共に桁違いに隠蔽を疑われるレベルだわな
>>659 モリカケサクラであれだけ政府が隠蔽するんやで
統計すら改ざんする政府でオトモダチ案件程度ならその程度朝飯前やろ
>>743 シナチョンをのさばらせているのは朝鮮人安倍一味だろw
不正アクセスじゃないから安心して
ていうドコモの謎のセキュリティ自慢なに
メアドだけで誰でも無限に解説できて
暗証番号4桁入力するだけで抜き放題ていう
糞仕様なのが間違っているのに
とんちんかんも甚だしいわ
日本はどこまで堕ちれば気がすむのか
>>722 保証はどこがするかで揉めそう
保証の不正も起こりそう
暗証番号固定で口座総当たりなら暗証番号を6桁か8桁くらいにして3回でロックするくらいじゃないと防ぎようがないな。
>>715 トップがそれで許されるから下々もそりゃ真似するよな…
>>653 NHK JASRAC 電通 ドコモはぶっ潰す四天王だな
>>659 ドコモはテレビ局最大のスポンサー
報道できるわけないだろ
>>597 ありがとう、親の分も記帳してくるわ
>>303に書いてるように年寄りの不安が増えてめんどくさいことになるよね
不正引き出し、不正送金なんてどこでもあるからな
シナやソフバンが騒いでるとしか
>>424 不正アクセスしないで不正に金を引き出せるシステムは問題ないと?
少し頭の良い小学生でも言ってることおかしいって理解できそうなもんだがな
ドコモ口座はSIM認識でドコモ回線からのみって訳では無く
dアカウントさえあれば悪意さえあれば、第三者の口座を紐づけ出来るって事か??
これで、本人確認も無く、口座が開設できるって・・・・。
企画設計したヤツはセキュリティ意識の欠片も無いって事だな。
>>676 ドコモ以外の電子決済サービスは、その辺のセキュリティしっかりしてるの?
ドコモだけがザルなら、マジこの声明文なんなの?w
>>424 まだテレビでやってないよな
朝8時のワイドショーは各局みてたがやってなかったはずだ
家族、とくにジジババの口座確認させるならテレビでまだやらない今のうちだぞ
>>693 9999通り試していると思うガイジは黙っていろ!
>>659 テレ朝以外は安倍政権の御用メディアだろ。
被害者は口座情報と暗証番号が漏れちゃったから解約して
都市銀行に移すとか位しか防衛策はないよ
ゆうちょは被害出てないなら大丈夫そうな気がするんだけどダメなん?
ユーザー多いからこの時点で被害なしは破られてないって事じゃないの
>>424 これ昨日から出てたのに釣られるやつ大杉
民放が悉く報道を避けるのはやっぱりドコモ様だからかな?
ちなみに暗証番号は使用機材からの
製品型番、シリアルナンバー、
購入年月日からの混合ランダム数配列。
>>772 フジテレビはとくダネで軽く報道してたわ
ゆうちょと伊予銀行の両方、ドコモ口座新規登録停止になった
これで通帳1回確認すれば一安心だな
ガバすぎて草
164 不要不急の名無しさん 2020/09/09(水) 09:58:51.08 ID:1C5uQPGg0
これは流石に草
ゆうちょはtor経由でアクセス不可
ドコモ口座は可能
既に不正登録された人はこれから巻き上げられる
ドコモ口座の全サービスを全停止してよ
PayPay使ってる人なら
口座登録画面に飛んで
登録可能な銀行一覧を開いてみな
そこで必要な項目数が
・口座番号
・暗証番号
だけになってる銀行は全てアウトだと思ったほうがいい
>>771 日本のインフラにくい込んでるものはどうやっても潰れない
>>649 そもそもドコモ口座って名前が最悪だろ
普通の人はドコモは銀行業務も始めかのかって思うわ
>>650 不正出金は不正アクセスではなく正常な仕様で僕悪く無い
って声名やで
これどうかと思う責任転嫁やなw
寝てる間にゆうちょ助かってた!!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
良かったぁぁぁぁ!
まだゆうちょ被害ないよな??!
>>652 ドコモ口座に直接聞くしかないんじゃないかなw
>>770 いやいやガバガバの大穴あいてるから・・・・
>>749 それは利用者は分かりやすいが不正りようもしやすいな…
生年月日の入手なんて占いサイト余裕すぎるし
定額給付金の情報漏洩を野党に追求させろ
昨日の3人の演説がおかしかったのはこれ
イオン銀行メンテ入ってるのはこのせい?
400円くらいしかないからいいけど
ドコモ「俺らのシステムの脆弱さ突い不正利用された事実ないから、知らんわ」
>>766 後追いの不正を出さないためにも全銀行に取り扱いの停止を求めるかドコモ側で止めるべきだよね
>>714 そのうちお互い金出して押し付け合い記事書かせるから
ドコモ口座では提携先の銀行の口座なら他人の口座だろうと本人確認なしで登録できる
他人の口座だろうと登録成功したら本人確認扱いとなるので通帳やカードなしで引き出せる
ドコモ口座はフリーメールアドレスだけで本人確認なしで無限に作れるので犯人は無限にチャレンジできる
1アカウントは月30万円が上限だが、
犯人は既にドコモ口座のアカウントを大量に作成済みであろうから被害額も月30万×アカウント数になる
今被害にあった人の暗証番号ってゾロ目とか、危ないだろってのばっかなのかな?
>>756 ドコモ口座から引き落としされてるかもよ
>>659 表向きは、テレビでやると通帳握りしめたジジババが銀行窓口に殺到して大混乱になるから
裏向きには、犯人たちに存分に稼がせてやるため
日本人が被害にあうの大好きなマスゴミなので
>>567 定額給付金データ漏洩なら口座番号とともに世帯皆の住所、氏名、生年月日が大量に出回っちゃったねぇ
ドコモ口座はもちろん、いろんなものに総当り仕掛ければかなりヒットして莫大な利益になるわね
>>500 そゆことだね
残高確認したからひとまずセーフ
>>738 え?ドコモコウザに紐付けされてるかゆうちょもわかんないの?
そういうの疎いんだけど、公共料金とかだと書類に届け印必須だよね
>>760 モリカケサクラはテレビで大騒ぎしてたけど
少なくとも昨日にはオレら問題視してたよな
この後の被害拡大後にそのことをつきつけてやらんとな
これだけのメガニュースなのに、マスゴミは相変わらず一切報道せず。
コロナや台風より恐ろしいかもしれない話なのに。
youtubeはでてるな。
クズ報道ばかり流して肝心なことはスルー。
ニュースでも完全に地上波はオワコン。
本人が許可してないのに何で第三者が銀行口座にネットからアクセスできるんだよ
通帳やキャッシュカードの意味ねーじゃん
>>681 paypayも口座紐付けの認証は銀行に丸投げだよ
>>674 ドコモの応対の感じだとめっちゃ問いあわせ来てるなこれ
逆に地銀はまだどういう状況か把握できてない
>>674 昨日のうちに家族に知らせて皆んな動けたけど、帰ってきて全員ドコモへの恨み節オンパレードだったw
>>103 俺もそこに全額移動しとけばよかった。メインの地銀が載ってるんだが、気になって仕事が手につかない
>>744 総当たりハッカーは0000や5555などゾロ目はヒットしないから除外する
1234や0123も無いから除外する
dアカウントがすべての元凶だよね
ドコモ終わったな
>>424 あーこれ
私が電話した時、このマニュアル読んでたのかー
当社で不正取得したわけじゃないのでって一切謝らなかった
>>791 すげえ、わざとやってるとしか思えないなドコモは
>>624 暗証番号に使っちゃいけない(逆を言えば誰もが使いたくなるような1234とか)数字のルールが甘い、という共通点があるのかもな
先行して狙われてる銀行には
ネット登録するだけで引き出せるんならドコモも楽で
便利さで客も集まるが穴丸出しのやり方じゃ
話にならんよな。
所詮は電電公社やね
形、姿変えても公務員体質なんよ
謝罪文からしてよく表れてるわ
>>12 これ犯人側にシナチョンの臭いがするからそっちへの忖度じゃね?
ゆうちょって残高確認のアプリあるんだな
こういう系のアプリ入れたことないんだが安全?
>>763 ドコモ「他人口座を引き出し放題ですが、不正アクセスではありません!」
ドコモ口座がフリーメールで無限に作れるバーチャルデビットカードで、
それへの口座紐付けが口座番号と4桁の暗証番号だけってこと?
しかもオンライン口座じゃなくても紐づけできちゃうっていう
銀行によってはデビットの引き落としならトークンや二段階認証もかからなかったりする?からヤバイって話?
>>764 ドコモがアホな設計でシステム作らなければ無かった被害だよ
ドコモが犯罪者に侵入方法を与えたのだ
もちろん、被害を受けた人はドコモに怒るのは当然だけど(クソ気分も悪いしさ)、
だからって、それ以上、何を怒ることがある?
結局は、
「悪意を持って「総当たり」をして、預金を引き出した中国のヤツら」が悪いのであって、
怒るならそいつに怒れよ?って言いたくなるわ。
>>782 は?
時間かければたくさん試せるだろ
これまでどれだけ試されたか把握しるのか? してないだろ アホ
これNTT側から圧力かかって報道規制されてるよね
普通に預金下ろすのに人が殺到してもおかしくないぐらいの事件でしょ
>>87 みずほは「生年月日」「キャッシュカード暗証番号」「通帳に印字されている最終行の残高」
の入力でweb口振認証だけど
【取引の内容によっては「通帳に印字されている最終行の残高」の入力が不要な場合があります。】
の一文が気になる
>>624 暗証番号を3回間違えるとロックされるから、4桁しかないし
暗証番号1234を固定にして、口座番号を総ざらいしてアタックかけたら、何故かロックもかからず通ったってだけの話やろ
短時間で口座番号数万回は間違えてるはずなのに、それを異常と検知しないシステム組んだの誰だよって話で
菅さんが通信キャリア,地銀,デジタル庁といった途端にドコモ口座+地銀の組み合わせでセキュリティ事件が起きた…
だいたいドコモ口座と言っているが、電子マネーにすぎない。
ゆうちょはなんでサービス停止しないん?そりゃいまは被害ないけど今後は信用できないよ
ドコモ口座システム的に欠陥やん
4桁の暗証番号とかネタだと思ってたけど本当なんやな
普通ネットバンクならネットバンク用パスワードとプラス何かで2要素認証必須やん(笑)
>>720 みんなに便利なものは犯罪者にも便利なんだな
>>856 じゃあもう感度高いジジババはうごきだしてるな
口座複数あるけどドコモ口座に紐付けされてるか確認する方法ってないのかね?
ドコミに聞けば教えてくれるの?
うーん、くれなそーw
>>501 不安なら解約もやむなし
下手に引き止めて被害にあったらどうするよ
>>781 フジは朝やってたよ。軽くニュースではなくボードも作ってコメンテーターから意見ももらってた
電子マネーもネット銀行のネット自体もやってないのに勝手に口座から金が盗まれるからな
そんなツールを誰にでも使えるようにしたのがドコモ
>>792 あーd払いで紐ついてるってことは
いきなり別人にリンクされる可能性はないのか。
現金チャージで他の銀行口座利用してるだけの似非口座でこんな不正あったらもう信用も何も・・・
ゆうちょ昨日たまたま記帳したがまたしといた方がいいかな…
フィッシングに引っかかったやつの口座が狙われただけだろ
自業自得だよ
そういう事か。特定の口座を狙ってる話じゃなくて、口座番号と暗証番号がマッチさえすれば
誰の口座とか関係無く無差別に登録できるって事ね。
ありがとう。
4桁の暗証番号を誕生日に関係なくても日付にしてるの危険かもね
頭2桁が01〜12で下2桁が01〜31に設定してるとか
>>681 他のサービスはだいたい本人確認するんでしょ
ドコモは信用があるから本人確認は銀行任せ、銀行もドコモユーザーなら信用できるからガバガバ
>>804 聞いてもわからんて。
銀行が甘いとこかどうかの確認と、閉めるのが手っ取り早いわ
>>850 「犯人が一番悪い」という前提を共有してない奴なんてどこにも居ないから安心しろ
多数の口座から自在にカネを引き落としていくドコモコウザとは一体何者なのか…
>>833 ドコモ口座どころかどうなん、ユーザーじゃなくても危険が危ないんですよ
全然関係無いからどうでもいいけど
そのドコモ口座に振り替えた金がどこ行ってるか調べれば犯人分かるもんなんじゃないの??
日本人にやらせたからこのザマなんだろ
中韓人に任せた方が安全だろw
ドコモ「口座」って言い方は誤解を招くな
ようはドコモが各銀行口座にバックドア仕掛けてるようなもの
開発者はこの仕組み分かってやってんじゃねーのかな
完全に犯罪者との共犯
>>588 わざわざ中傷入れて張り直すのはやめとけ
事が事だけに洒落にならんことになるぞ
遊びのつもりだったじゃ済まなくなるぞ
4桁暗証番号大体400通り位でカバー出来るみたいだしな...
銀行は記帳が多くなり新規通帳が足らなくなるを恐れているのかもしれんな
>>674 ジャップ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>810 給付金申請を野党共が催促し、作業の人数不足に支那チョン共をねじ込ませたマッチポンプであるな
野党を絶対に許すな!
>>875 PCR検査と一緒。
陽性になってわかる。
暗証番号を固定して、口座番号を総アタックとか、、、思いつかなかったわ
やべぇな
>>800 だからフェイクニュースだろ
もともと何処かでカード情報奪われてる物が使われているだけ
それって自演もできんだよ
マイナスになっても引き落とされるソース
ドコモ口座がサービス停止しない限り
地銀解約しかない
>>808 大量の定額給付金からの総当り
暗証番号はたったの1万通り、
無量大数桁ですら数字だけなら今のcpu速度なら
数時間で出せるぞ
これ、自分がドコモ口座を持ってなくても
勝手に引き落としされる可能性があるんでしょ?
>>670 日本には過ぎたものだったな
FAXハンコ現金を大切にしようぜ
1.ドコモロ口座を山ほど作ります。無限大に作れますよ
2.
>>1の銀行からお好きなものを選びます
3.口座番号とパスワードを入れてチャージします
4.10万円までお好きに買い物します
5.換金します
こんな感じかな
ソシャゲのリセマラを思い出すねぇ
関係無いから大丈夫なんだけど意味が分からなすぎる。まとめある?
2020/9/9
「ドコモ口座」悪用、不正引き出し被害 5地銀、拡大の可能性 新規登録停止
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用し、地方銀行口座から不正に預金を引き出される被害が相次いでいるとの事。
各行はそれぞれの口座とドコモ口座を連携させるための新規登録を停止。被害件数や被害総額は調査中だが、今後拡大する可能性もあるとの事。
8日までに被害が確認されたのは、七十七銀行(仙台市)、中国銀行(岡山市)、東邦銀行(福島市)、滋賀銀行(大津市)、鳥取銀行(鳥取市)
の5行。このほか、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)でも不正の疑いのある取引があったとの事。
ドコモ口座は、開設時に登録した銀行口座から入金することで、ウェブ上で買い物や送金などができるが、ドコモの顧客ID「dアカウント」と、
銀行口座の情報があれば簡単に作れるため利用者は増えており、地銀を中心に35金融機関が導入。
ドコモによると、不正利用した第三者は何らかの方法で預金者の銀行口座番号や暗証番号などを入手。
預金者本人になりすましてドコモ口座を開設し、そこへ入金する形で銀行口座から預金を引き出したとみられ、銀行やドコモは情報流出は確認
されていないとしているが、銀行口座をウェブで簡単に使えるサービスの利便性を突かれた形。
※以下の投稿に対する下名の主張に同調する者の犯行と推察する。以下の人物は愛媛銀行をドコモの利用料の引き落としに利用していたとの事。
この様な惰弱なセキュリティー体制しか持ち合わせないNTTドコモの利用は利用者は即時解約、新規契約は一切行わない事を推奨する。
自由民主党が改悪した派遣法を利用し、コロナ禍で安易に従業員を解雇しながらも雇用調整助成金を食い物にする派遣業者の例:
東京都葛飾区区役所で自立支援を行っている赤羽なる職員の紹介で入社した人物の例:
高木工業株式会社 代表取締役社長 高木 茂
〒141-0031 東京都品川区西五反田七丁目19番1号 電話 03-6417-0324
同社 津田沼営業所 所長 林原 旭(080-5899-8957)
〒275-0016
千葉県習志野市津田沼4-8-11 ダイワティアラ津田沼U-B 電話 047-452-4812
情報提供者:営業担当 金子奏(080-5899-8688)
派遣先:
トーイン株式会社 柏工場(第一工場・第二工場・第三工場)
〒277-0804 千葉県柏市新十余二16-1、TEL.04-7131-2111(代表) FAX.04-7132-6937
情報提供者:柏工場 製品第2グループ グループマネージャー:鈴木博之、工場庶務チーフ:縄田良介
トーイン株式会社
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-4-2、TEL.03-5627-9111(代表) FAX.03-3638-1131
代表取締役社長 CEO兼COO 春 公明(はる きみあき)※中国人?香港人?台湾人?
問題点:
8/17に営業担当の金子奏から派遣先の企業のトーイン株式会社柏工場の工場庶務チーフの縄田良介からこの派遣社員の身に覚えのない理由で、
「1日も早くトーイン柏工場から出て行ってほしい」と言われ、契約満了日の9/30より前倒しの9/19までという日付が確定してしまったとの事。
8/24に縄田に事の是非を問いただしたところ、突然同社柏工場の第2製造部次長の後藤崇から「派遣社員の分際で縄田に文句を言うとは何事か!」
と言われ、営業担当の金子から8/24の件について、縄田とトーイン株式会社柏工場の松本なる人物と事実確認の事情聴取が行いたい旨の連絡を受
けたとの事。この派遣先に居続ける事に身の危険を感じ、8/25に津田沼営業所の所長の林原旭にトーインが示した9/19まで現住所から転出する為
の準備期間として利用したいと述べると、「トーイン株式会社柏工場に行く気がないなら即退去せよ」と言われたとの事。
その為、千葉県柏市内の会社寮を退去させられ、柏市役所の紹介で特定非営利活動法人SSSの運営するグループホームに居住し、生活保護受給申請
中の身分にまで貶められている。
3年以上契約している携帯電話(NTTドコモ)の支払いも滞り、契約を打ち切られ、柏市の社会福祉協議会から借り入れた小口融資についても返済
が滞っているとの事。
この派遣業者はこの様な不条理な事を派遣社員に強いながらも雇用調整助成金を受給している。
厚生労働省への要請:高木工業株式会社への雇用調整助成金の打ち切り、派遣業認可の取り消し
総務省への要請:株式会社NTTドコモの電気通信事業者資格のはく奪
株式会社NTTドコモ
〒100-6150 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー 代表取締役社長 吉澤和弘
>>674 東邦銀行に「web口座振替停止して」て頼むんやで
>>811 アプリや暮らしのマネーサイトがメンテじゃないの?
イオン銀行のサイトからはログインできたけど
関所は銀行なんだよな
ドコモの過失は無限にアカウント作れる所、かなりデカいけどこれ
口座振替紐付けるOK出すのは銀行
ドコモ口座がハッキングツールになってるところがドコモの過失
紐付けの過失は銀行
ドコモ側ではこの銀行口座が存在するのか誰のものなのかは絶対わからない
>>848 二段階認証を使ってる銀行は紐づけで必要であればセーフ
ドコモと地銀が反社に流れた俺らの金を使って殴り合う未来が見えるwwwwwwww
そして財源は結局国民の血税
>>861 6銀行で既に被害が発生したと言ってるし
ツイッターで検索するといくつか出てるよ
被害0はないよ
>>836 以前の様にドコモユーザーの端末にだけ紐付けしてれば良かったんだよ
勝手に何やってんだよって話だ
>>821 他の銀行も分からないって話も見たから、包括的に簡易に引き落としできるシステムをドコモロに提供してて、実際に引き落とされるまでわからんのやろ
記帳して確認したいんだけど、もし不正出金されてたらなんてとこからの引き落とし扱いになるん?
不正引き落しの被害あった方は
不正振込先の名前載せて欲しい。
ドコモコウザなのか?
コレで破産宣告されたら賠償どうなるのかな、現責任者はどういう責任取るのだろう
ドコモ「ちゃんと機能してるじゃないっすか!」
それアタックツールになってんだけど。勘弁してくれよ。
>>12 nhk主要取引先銀行はみずほ
nhk会長はもとみずほ社長
ドコモ口座がどういうものか知らないけど
そもそも銀行口座作る以上、現在マイナンバーカード、免許証辺りのコピーをしないと
銀行口座は作れない訳で
ドコモ口座がネットバンクだろうと電子マネーだろうと
だれが不正に引き出したか?なんて直ぐ分かるだろ。
容疑者とっとと公表しろよ。中途半端な記事でスレ立てるなよ。うぜえ。
>>790 新規登録停止になっても、昨日までにものすごい数の口座作成済みだと思うから
今度いつ被害にあうか分からない
ドコモ口座が対策しない限りずっと危険にさらされてるんだよ
ドコモ口座ないから大丈夫みたいな誤解を情弱に与えるのがこの件の厄介なところだな
むしろドコモ口座ないから危ないんやで
>>903 既にドコモで被害にあってる口座は
他のペイでも抜けれ放題
>>822 あんだけ報道されて証拠が出ても白を切るんやから
圧力で報道が極めて少ないなら
被害が多発したところで注意も何も言わないだろという話
これ、ドコモが全額負担しないと収まらないレベルでドコモが悪い
同じ情報量でアウトのイオンは、支店番号が誕生日月だからやな
イオン:19XX-支店番号-XX で 99*31=3069通り
ゆうちょ:19XX-XX-XX で 99*12*31=36828通り
強度が10倍もちがう
>>889 それでわかるならとっくに終わってるわな
>>858 そもそもd垢を偽名で何千何万も取得出来る時点で
間違えたらロック自体が意味がない
>>861 ツイッターでは9月3日の被害が最初の報告でその後もある
ドコモ口座無いやつもヤバいとか言ってるやつはまさに岡田晴恵みたいな腐れクズ。
不安煽るだけ煽ってるゴミ野郎。そういう人間は必ず悪いことが降りかかるように願ってます。
>>880 そういう低能が金を引き出されているのであろうな
国やドコモさんに迷惑をかける愚民どもめ!
>>791 おいおい
Torなんか使われたら誰でも匿名で金盗めちゃうじゃねーか
>>899 そうかもしれんが作業者が盗んだのは事実
全員の事情聴取するべし
>>910 自由民主党が改悪した派遣法を利用し、コロナ禍で安易に従業員を解雇しながらも雇用調整助成金を食い物にする派遣業者の例:
東京都葛飾区区役所で自立支援を行っている赤羽なる職員の紹介で入社した人物の例:
高木工業株式会社 代表取締役社長 高木 茂
〒141-0031 東京都品川区西五反田七丁目19番1号 電話 03-6417-0324
同社 津田沼営業所 所長 林原 旭(080-5899-8957)
〒275-0016
千葉県習志野市津田沼4-8-11 ダイワティアラ津田沼U-B 電話 047-452-4812
情報提供者:営業担当 金子奏(080-5899-8688)
派遣先:
トーイン株式会社 柏工場(第一工場・第二工場・第三工場)
〒277-0804 千葉県柏市新十余二16-1、TEL.04-7131-2111(代表) FAX.04-7132-6937
情報提供者:柏工場 製品第2グループ グループマネージャー:鈴木博之、工場庶務チーフ:縄田良介
トーイン株式会社
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-4-2、TEL.03-5627-9111(代表) FAX.03-3638-1131
代表取締役社長 CEO兼COO 春 公明(はる きみあき)※中国人?香港人?台湾人?
問題点:
8/17に営業担当の金子奏から派遣先の企業のトーイン株式会社柏工場の工場庶務チーフの縄田良介からこの派遣社員の身に覚えのない理由で、
「1日も早くトーイン柏工場から出て行ってほしい」と言われ、契約満了日の9/30より前倒しの9/19までという日付が確定してしまったとの事。
8/24に縄田に事の是非を問いただしたところ、突然同社柏工場の第2製造部次長の後藤崇から「派遣社員の分際で縄田に文句を言うとは何事か!」
と言われ、営業担当の金子から8/24の件について、縄田とトーイン株式会社柏工場の松本なる人物と事実確認の事情聴取が行いたい旨の連絡を受
けたとの事。この派遣先に居続ける事に身の危険を感じ、8/25に津田沼営業所の所長の林原旭にトーインが示した9/19まで現住所から転出する為
の準備期間として利用したいと述べると、「トーイン株式会社柏工場に行く気がないなら即退去せよ」と言われたとの事。
その為、千葉県柏市内の会社寮を退去させられ、柏市役所の紹介で特定非営利活動法人SSSの運営するグループホームに居住し、生活保護受給申請
中の身分にまで貶められている。
3年以上契約している携帯電話(NTTドコモ)の支払いも滞り、契約を打ち切られ、柏市の社会福祉協議会から借り入れた小口融資についても返済
が滞っているとの事。
この派遣業者はこの様な不条理な事を派遣社員に強いながらも雇用調整助成金を受給している。
厚生労働省への要請:高木工業株式会社への雇用調整助成金の打ち切り、派遣業認可の取り消し
総務省への要請:株式会社NTTドコモの電気通信事業者資格のはく奪
株式会社NTTドコモ
〒100-6150 東京都千代田区永田町二丁目11番1号 山王パークタワー 代表取締役社長 吉澤和弘
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!!<−
>>499(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o 2020/09/09(水) 02:37:29.86ID:LCWgclVl0の間抜けなスレが
高木工業の林原、金子、トーイン柏工場の縄田、鈴木の殺害要請で「ERROR: We hate Continuous! 199/3993 埋め立てに見えますよ。」!!!!!!!!!!
NTTドコモの不買運動で「ERROR: We hate Continuous! 199/3993 埋め立てに見えますよ。」!!!!!!!!!!!
NHKやってるwwwwwww
5つめwwwwwww
てか半沢で変な機械使って愛之助が半沢PCのパスワード突破してたじゃん
>>424 これよぉドコモのHPに載せてもあんま意味なくねえか?ドコモと関係なくても紐付け出来る銀行に口座があれば誰でも金を抜かれる可能性あるんだから銀行側がなんかしないと
ただドコモもうたは悪くないの姿勢はあかんでこんなポンコツシステム作った責任は大きい
>>102 もっとわかりやすく説明してくれないとわからない
>>893 今時のITは中韓印越のどれかに一部か全部丸投げしてるよ。
メインが三菱UFJ銀行で
2つ目がりそな銀行のワイ
優雅にコーヒーを飲みながら足を組んで高みの見物
>>901 しかも回数制限なしで
アタックできてしまうんやろ?
ならいつか合致して引き出せちゃうよな
ドキュモはやっぱりドキュモだなw
日本国政府
↓
総務省
↓
ドコモ(電電公社)
「ドコモ」へ看板は変わっても、所詮中身は役所。
1111とか3939とか安易なやつなのか
0001からごっそりやられてんのかどうなんだろな
2段階認証とかセキュリティ厳しくすると面倒でドコモ口座なんてつくらないから
甘いセキュリティで情弱を囲い込む手法
ドコモも悪い
マイナポイントwとかに登録した人も気を付けて
お金以上に個人情報と紐付けられてるのに
ドコモはカネもってんだからどこかの銀行買収して
ドコモコウザ銀行って名前にしてはじめればいい
なんかで設定した4桁番号忘れて
ソフトで総当りして解除した経験くらい
あるだろう?
「覚え易い」とか「推察しやすい」とか
全然関係無いんだよ
だから怖いの
勿論、誕生日とか連番とかは論外
でも、早いか遅いかの違いだ
今月は年金支払い月?
ジジババが年金を楽しみに確認に行ったら根こそぎ抜かれてたらかわいそうだな
>>895 もう遊びじゃ済まないのに何言ってんだ?
>>220 新規取引だけやん
既に持ってるやつが悪用してたらどうするの?
これできちっと対応してますよ感出すの辞めて欲しいんやけど
ドコモが悪いのに地銀のせいにして地銀潰す魂胆だろ
反日売国奴シナチョン安倍一味死ね!
どっちにしろ銀行相手に裁判したら余裕で勝てる案件だから銀行も最終的に補償くらいはするだろ
勝手にドコモ口座からアクセスできるようにした犯罪行為を認められないだけ
まあ今の製造先は大連だもの。わしゃせっせと仕様書書くだけ。
>>931 親分の電通がズブだろうしな
集金人も個人情報持ってるからあやしいしな
ゆうちょが落ちたら激震
新規登録止めるってことはやばいのかな
>>966 それ支払いしなくていいに決まってるだろアホ化
いまだにドコモじゃないからとかドコモ口座作ってないから大丈夫とかいってるやついんのか
>>875 すでにドコモ口座作られてるけど引き出されてないだけの可能性があるからな
ゆうちょもいまだにチャージは可能なんだし(笑)
>>190 市役所なんてアルバイトだらけだから、いくらでも潜入できるっしょ
ドコモが責任逃れして銀行に押しつけてるのか?ドコモのシステム開発者が事情聴取受けるのも、会長が記者会見するの不可避じゃん
>>946 せやな
二重登録できないのなら
ドコモ口座登録していない銀行口座の方が危ないわなw
むしろドコモ口座持ってて登録済みの方が安全w
対象以外の銀行から対象銀行への送金は出来るんでしょ?
全銀行がアウトだと思うが
【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599616910/ -curl
lud20250123133953caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599614916/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★21 [ばーど★]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★22 [ばーど★]
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★9 [WATeR★]
・【銀行預金】複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で開設された #ドコモ口座 と紐付けし出金か★12 [WATeR★]
・【銀行預金】複数の地銀で不正な預金引き出しが発生 預金者に無断で作られた #ドコモ口座 と紐付けし出金か★4 [WATeR★]
・【ドコモ口座」】疑いがあるものも含めて17行で不正利用 預金引き出し被害相次ぐ [首都圏の虎★]
・北朝鮮が他国の銀行ATMから不正に現金引き出しまくっていたことが発覚 ネット「怪しい下請け会社からダダ漏れ日本」「韓国が…」
・捨てアドで開設出来るドコモ口座で犯罪者達による現金無料掴み取り祭りが開催!舞台は銀行★15
・【ドコモコウザ】仙台市の七十七銀行で「ドコモ口座」を利用した不正引き出し被害が発生 [記憶たどり。★]
・【大垣共立銀行】d払いアプリ・ドコモ口座の新規登録とチャージを停止 不正利用の疑いが複数発生で [WATeR★]
・一ヶ月後にみずほ銀行が倒産し口座に残ったお金は引き出し不可になります
・銀行「金が余り過ぎてもう預かりたくないよ」口座開設を断られる企業や個人が増える。
・市職員「生活保護者は無計画に金使うから通帳とカード預かるわ」→勝手に引き出してギャンブル三昧
・銀行「マイナス金利でつらい。ATM手数料値上げして月1000円くらいなら口座維持手数料とってもいい?」 [無断転載禁止]
・養護施設の関係者「タイガーマスク運動に影響されてのランドセルの寄付は正直ありがた迷惑です」「下さるなら現金か果物で」 [無断転載禁止]
・銀行口座の維持手数料導入へ 全国銀行協会会長「マイナス金利拡大なら検討しなければならない」 [無断転載禁止]
・【速報】中国さん、預金の引き出しを停止した銀行に抗議する国民に対し戦車部隊を投入 バブル崩壊・世界恐慌への序章か
・【全国銀行協会】認知症の人の預金引き出し 代理人でない親族なども例外的に認める指針 ※本人の利益になる場合に限る [靄々★]
・【埼玉】地下銀行から金引き出し粉ミルク輸出か、ベトナム国籍の男女2人逮捕[11/16]
・【負担して下さい】1口座あたり年間2千〜3千円のコスト…預金したら手数料を取られる?銀行の常識は変わるのか ★2
・三井住友銀行「ネットバンキング利用しないやつと2年以上入出金ないやつは口座維持手数料として年間1100円かかるようにするから」
・【悲報】ノルディック複合で銀の渡部暁斗、オリンピック直前に骨折しての強行出場だった もし万全だったら金取れたかもな
・日本政府「爺婆がマイナンバー口座紐付け拒否るので年金受取口座に勝手にくっつけまーすw嫌なら期間中に『嫌』って届け出しろよw」
・沖縄の私立大学生、持続化給付金不正受給の逮捕者続出で震える 「俺たちおっさんに唆されただけなのに…」
・【福岡】「知人のキャッシングカードから現金引き出し」窃盗容疑で逮捕の夫婦周辺で複数不明者 - 筑後市
・【相模原】女子大生がごみ出し中に家に侵入、浴室に隠れ性的暴行、コンビニで現金引き落としさせる 25歳男逮捕 神奈川
・先月の金庫盗難事件 複数犯か 一部始終を見ていた人「目出し帽の2人を不審に思ったが、(中略) 引っ越し作業だと思い込んでしまった
・複数口座を持つ人から漏れなく預金をパクるにはマイナカード以外の身分証を使えなくする事が必要不可欠
・金正男氏 1990年代に赤坂の複数のクラブに頻繁に出入り マナーはよかったらしいと朝日新聞 [無断転載禁止]
・「国は原発を早く再稼働させろ。あと地元の地域振興に金を出すのもよろしくな」原発銀座・福井の自治体が政府に要請
・【支援】ウクライナ国立銀行は、ウクライナ軍を支援するために特別な資金調達口座を開設 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
・【行政】新指標「修正エンゲル係数」を総務省が創設、富裕層の貯蓄や金融資産の形成などを支出扱いすることで急上昇をなかったことに★4
・岐阜市「金津園のソープランドで、 6月5〜7日にコロナ発症直前の嬢と“生中出しSEX”をしたお客さんが21〜24人います。名乗り出て下さい」
・銀行「超低金利でくるちぃお」 日銀副総裁「預金者から口座維持手数料取れよ」
・クレジットカードで新幹線回数券とか金券買って速攻で売ればキャッシング枠無くてもお手軽に現金が出来るぞ。 みんなも試してみろ
・クレジットカードで新幹線回数券とか金券買って速攻で売ればキャッシング枠無くてもお手軽に現金が出来るぞ。 みんなも試してみろ
・【金融】複数の地銀でシステム障害 百十四など、ATM使えず(3/26) 常陽・山口 (ローソン銀行)【共同通信】 [少考さん★]
・子どもが無断でオンラインゲームに課金したという相談相次ぐ 平均33万円 中には数百万円を課金…いいかげん18歳未満の課金は規制しろよ
・子どもが無断でオンラインゲームに課金したという相談相次ぐ 1年間で4000件 平均金額は33万円 中には無断で数百万円を課金 ★2 [おっさん友の会★]
・コインチェックだけど出金手数料10万かかるから口座に振り込んでくださいって詐欺が流行りそう
・【社会】銀行にダンプカーを衝突させた男「口座に入れた金がカード会社に引き落とされて腹が立った」。名古屋市
・強要されたわけでもなく自分の意思で遊ぶ金欲しさに身体を売った女が数年後に「私たちは買われた…」とか言い出す神経がわからない
・【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうかを判断できるのは銀行かユーザーだけ」★6 [首都圏の虎★]
・【NTTドコモ】チャージ機能「1日1万3000口座からチャージ。止めると影響が大きい。不正かどうか判断できるのは銀行かユーザーだけ」★17 [ばーど★]
・【コスパ】#文科省 「これからは論文の引用回数をより低コストで生み出せた大学を高く評価します」交付金上乗せへ
・人気YouTuber・中町綾、銀行口座不正引き出し被害を報告 「そんなことあるの?」心配の声 [爆笑ゴリラ★]
・千枚通し手に信金に押し入り「金出してくれ」 支店長が対応、相談コーナーでおとなしく座る [武者小路バヌアツ★]
・水原一平容疑者、「ジェイ・ミン」の偽名で野球カード購入 大谷の銀行口座から約5000万円送金と米司法当局 [PARADISE★]
・クレジットカードでAmazonギフトとかの金券買って速攻売ればキャッシング枠無くてもお手軽に現金が出来るぞ。 みんなも試してみようね
・楽天カードの審査落ちたわ・・・・俺も楽天カードマンになりたかったのに 銀行口座開設も断られたしまじふざけんなよ・・・!!
・【芸能】新型コロナに感染した保育士へ大島由香里と坂上忍が侮辱的な発言 「子どもを預けてテレビに出てるくせに!」と反発の声 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【海外】「なぜ女など産んだ!」と暴行受ける嫁 女性側からの持参金『ダウリー』が理由で毎年8,000人が殺害される―インド[07/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
・コロナ給付金10万円が銀行口座に振り込まれたことを報告するスレッド
・【金融】りそな銀行、印鑑不要で口座開設に…指の静脈データで本人確認
・リアルタイムで不正出金続いてるのに何故ドコモロ座うごき続けてるんだよdocomoはガイジかよ
・【金融】日銀内で黒田総裁を「東條英機」になぞらえる動き・・・戦果を上げたのは最初だけ出口戦略がなく最後は無条件降伏
・( ヽ´ん`)「ん…預金…」窓口女「いつもありがとうございます(ニコッ)」( ヽ´ん`)「(あっ名字が変わって指輪してる…いい銀行だったのになぁ)」
・神真都Q、全国から集めた寄付金の使途が不明確な上にトップの責任逃れが酷い→支部リーダーの退会者が続出し頭Q界隈で戦争状態に。
・【戦略】仁藤夢乃・Colaboの公金不正疑惑について、何者かが「情報を非開示にする要請」を提出した模様。おかげで審議が2週間延長
・【玉川徹】「ドコモ口座」不正出金問題で警鐘「ここにフックさせた詐欺が出てくるだろう。連鎖反応が怖い」 [爆笑ゴリラ★]
・ケンフラの袋を開けると大金入りの封筒が…「決して裕福ではない」女性がある行動に…「すばらしい」地元警察も感謝 [武者小路バヌアツ★]
・【恐喝】<20歳の女です。無料でどうですか?>少女と性行為した男性に「おれの女に手出しやがって」現金脅し取った少年ら逮捕 [Egg★]
・【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★3
16:39:23 up 23 days, 17:42, 2 users, load average: 12.85, 11.53, 10.66
in 8.2737879753113 sec
@8.2737879753113@0b7 on 020606
|