https://mainichi.jp/articles/20200916/k00/00m/020/037000c
新門司港(北九州市)と横須賀港(神奈川県)を結ぶ新フェリー航路が2021年7月に就航する見通しとなった。新門司発着の新航路は43年ぶり。所要時間は約21時間で、1日1便、日曜を除く週6便運航する。旅行客の利用と共に、物流網の拡大につながると期待されている。
北九州市によると、新航路は阪九フェリー(門司区)などで構成するSHKライングループの東京九州フェリー(同)が運航。1万6000トン級のフェリー2隻が導入される。船内には露天風呂やシアタールームがあり、一部客室には専用テラスを備える。
また、約21時間で首都圏と行き来するスピードも魅力で、現在トラックで運ばれている宅配貨物や青果物、生鮮食品の輸送需要も見込む。就航に向け、市は新門司フェリーターミナルの荷さばき地の舗装や照明設備の設置を進める方針。国は護岸整備に、運航会社は旅客ターミナルビルの整備に着手する。
今永博副市長は14日の市議会一般質問で、経済効果として港湾使用料の収入増や物流事業者の進出を挙げ、「非常に大きな効果があると期待している」と述べた。【井上卓也】 >>7
有明からでてるやっぱ四国に泊まるから逃げれるけど、これは直通だからなw >>10
なんでそんなことフェリー会社がやらなきゃだめなんだよ もはや日本を常にグルグル周回する物流観光兼ねたクルーズ船はよ。
ななつ星列車などあるように、船版もコロナ後成功する。
北九州って降りた瞬間、
トゲトゲ肩パッド集団に襲われそう、、、
>>10
第二関門橋はなかったことになったしな。
長州出島の失敗が痛い。 >>1
新しいフェリーって時代に合わせて雑魚寝部屋ないらしいね
風情ないな あと1年ばあちゃんが生きながらえてくれたら
コロナで会いに行けなかった分遊びに行ってこようかな
飛行機や新幹線よりは換気よさそうだし
>>23
修羅人外魔境はもう少し山の中入った方だよ!
精々エンカウント制を採用してる位 >>36
特定の乗務員に負担かかっちゃうからないよ 門司は山口で横須賀は横浜みたいなもんだからな
なんか意識してんね
これ九州に着くの夜だからなあ
到着して直ぐに泊まらなあかんし
遊びで使うには使い勝手が悪過ぎる
カップラーメンと冷食の自販機しかないのは勘弁してくれ
>>16
時間さえあればゆっくりしてて九州から北海道いけるのはいいかもね。枝葉つけて台湾、樺太も。 関東のJリーグサポは、来年のギラバンツ戦で使えるな
てか、遠征チームのグッズを載せたオフィシャルトラックはこれ1択だろ
車が積めるなら福岡から車で行くよりは良いのかな
時間は掛かるけど体力残るし
長距離フェリーなんて時間が有り余ってる人じゃないと使わんだろ
>>42
久里浜じゃないんだよね
>>43
横浜や東京じゃ駄目なんだよ
東京湾に入り込んだら運航効率が劇的に低下してしまう 片道15000円以上はするだろうな
18きっぷ5日分に相当する
ムーンライトながらが廃止されて1日で小倉まで行けなくなったからなぁ
まぁ船酔い1日中ゲロってたら脱水症状になりそう
運転好きだからフェリーは使いたくないな。宿泊料金もプラスされている料金とも言えるし割高だわ
>>56
チャリ積みたいだけなら新幹線でも飛行機でも フェリーは不潔だ
コロナが収まっても人は戻らないだろう
トラックの運ちゃんぐらいしか利用しない
>>43
1. 湾内は混雑してる(停泊時間も含めて24時間以内にしないと2隻で毎日運行のサイクルが成り立たない)
2. 横須賀からの強い要請(政治判断・営業判断)
あたりかと フェリーは夜間かつ12時間が限度だろ
21時間とか昼もフェリーの中だし丸1日つぶれる
寝てる間に移動でき昼に上陸できないと意味がない
初めての人は必ず酔いどめ薬持ってけ
でないと地獄見るで
>>51
長距離トラック向けでしょ
豪雨で貨物列車が止まって雑誌発売日がずれたからな 記事を読むと片道21時間で青果向きらしいけど、どんな需要があるんだろ
北九州⇔横須賀なら、高速道路や鉄道輸送の方が早いし確実じゃないの?
昼間瀬戸内海通るなら乗りたいけど
太平洋周りなのかな
JRQのQueen Beetle いつなったら就航するんだろう
福岡仁川航空路も少し動き始めたが
貨物需要はあるだろうけど旅客はちょっと行きにくいんだよな、横須賀新港
横須賀中央から20分ぐらい歩くんじゃなかろうか
新門司は送迎がある
フェリーってテンション上がって夜寝れないんだよな。
で寝不足で翌日テンション低くなる。
マイカーとカーフェリーの組み合わせで旅の楽しみがどんどんひろがるね
北九州⇔横須賀なら、高速道路利用で12時間
東京まで+1時間位だな
>>61
貨物だけ積んで人は乗らないと言う手もあるけど 来年7月からではgotoも終了してるな
フェリーは車両代もまとめて割引してくれるのに残念
船は物流を支える大事なインフラだから、
ぜひとも国内線も充実してほしい。
>>77
期間限定になった上、今年は運行してない。
たぶんもう実質廃止。 GW盆正月の渋滞時期には、車より早くつきそうだな。
その時期漏れはよく横浜ー門司を24時間かけて車ではしってる(途中 車中泊含む)
>>2
葬式のときに笑うしきたりがあるとこだっけ? 陸送で長時間運転をされるよりトラックだけ送る方が安全
>>68
トレーラーのコンテナと台車だけ載せて運ぶ
運転手要らずで安上がり ベトナムにはホーチミン〜ダナンとかの航路がないのに
日本人はフェリー好き民族なのかな?
16000tって結構デカイな
東九とやりあっても需要が十分有るって判断なのか
朝着なら便利なんだけど夜着かぁ、、、、
横須賀だとせっかくだから観光もしちゃうし、
徳島経由でも日数変わらなくなっちゃうな
これはちょっと夢があるな
太平洋側に出るまでは何かしら陸見えるだろうし
東京門司港のフェリーは客船というより運搬船みたいでしょぼいのに
横須賀航路用は豪華客船なのか
新航路新設より寝台特急「はやぶさ」号の復活のほうが先ではなかろうか?
日本政府は航路より鉄路の活用を模索すべきで我々鉄道ファンは怒りを感じている
貨物や荷物そして郵便も鉄路を活用すべき
我々鉄道ファンの提言を受け入れよ!
今のオーシャン東九フェリー徳島よるけど太平洋回りと船の古さで酔いそう
瀬戸内海回りの船のほうが新しくて設備もよくて揺れも少ない。
阪九フェリーの50周年 昼間のデイクルーズは、夕方にしまなみ海道まで見れて良かった。
そのまま夜に門司には着かず
宇部沖で5時間時間調整したので翌日朝に入港。料金も閑散期料金。
スレチ失礼。
今どきの船はかなりの部分が自動化されてる(らしい)し、
客室設備も充実して清潔感ある(らしい)んだよな。
乗る以前に見ることすらないけど。
最上級個室が定員2名デラックスルーム×2室とかいうしょぼい仕様はなんとかしてくれ!
SHKグループの名が泣くぞ・・・。
https://www.snf.jp/東京九州フェリーに就航する新造船の命名進水式/
8月7日(金)、三菱重工業株式会社長崎造船所において、
東京九州フェリー株式会社の横須賀〜新門司間に就航する第一船の命名進水式が執り行われ、
「はまゆう」と命名されました。
「はまゆう」は横須賀市の花であり、花言葉“どこか遠くへ”の通り関東と九州の架け橋として、新たな需要を開拓します。
本船の高速性(航海速力28.3ノット)を活かし、横須賀〜新門司間を約21時間で運航します。
(予定)
*就航時期 :2021年7月
*就航航路 :横須賀〜新門司間(976q)
*運航ダイヤ:日曜日を除く週6便運航
横須賀発 23:45 新門司着 翌日21:00
新門司発 24:00 横須賀着 当日20:45
〇就航船舶の主要目
全 長: 222.5m
総トン数: 約15,400トン
主 機: 8,540kw×4基
速 力: 28.3kt(航海速力)
積載台数: トラック 約154台 / 乗用車 約30台
(車両甲板は2層構造となっております。)
旅客定員: 268名
デラックス 2名 × 2室 = 4名
ステート和洋室 4名 × 18室 = 72名
ステート (ウィズペット) 2名 × 2室 = 4名
ツーリストS(1名個室寝台) 62名
ツーリストA(傾斜階段式2段寝台) 96名
ドライバー室(1名個室寝台) 30名
記ダイヤにより、関東〜九州間の貨物輸送で3日目配送が可能となりサービス向上が期待できます。
陸上輸送に比べ渋滞や事故のリスクが低減され、輸送環境も安定していることから品質面でも安全な輸送手段といえます。
また、船内設備として青果物・生鮮食品や冷凍食品など鮮度を保持する電源設備や、トラックドライバーがゆっくりと休息できる
ドライバー専用の浴室や食堂を備え付けています。
船内は3層吹き抜けのエントランスとシースルーエレベーターを設け、豪華な船旅気分を演出します。
レストランやバーベキューコーナーで海を眺めながらのお食事を楽しむことができ、最上階では太平洋の風を肌で感じながらの露天風呂、
プラネタリウムや映画を観賞することができるシアターが備え付けられています。船室は専用テラス付き個室の他、家族が利用しやすい和洋室、
ペットと同伴できるウィズペットルームを用意しています。ツーリストクラスもプライベート空間が確保された寝台により快適な船旅を提供します。
本船は新型最適船型の採用などにより、在来船と比べ約6%の省エネルギーが実現可能となっています。
SOx(硫黄酸化物)の排出規制への対応策として、主機関(4台)及び発電機関(3台)に排ガス浄化装置(スクラバー)を搭載します。
環境問題やドライバー不足を背景としたモーダルシフトの受け皿として、また多様化する観光ニーズに対応して、関東圏と九州圏を結ぶ物流や観光の一翼を担います。
引き続き東京九州フェリー、新日本海フェリーのご愛顧の程お願い申し上げます。 >>105
ありえないっしょ。
はやぶさとか富士とか
一回乗ると嫌になるぞw >>68
今は労働規制の強化で不眠不休で走り続けるなんてことはできなくなったから、需要は十分見込める
夕方集荷したトラックを載せて深夜に出発し、翌夜到着したら夜間走行して午前中に納品できる
関東〜九州一円を中一日で輸送できる理想的なダイヤだよ まあ、しょぼい船とは言え、オーシャン東九フェリーに比べれば超デラックス仕様なのであまり贅沢を言ってはだめか・・・。
でも、デラックスルームの争奪がめんどくさくなきゃいいんだけどたった2室だもんなぁ・・・。
>>106
阪九フェリー50周年デイクルーズ、あれ良かったね。
自分は新門司発に乗りましたけど、またやってほしい。
A5ランク神戸牛ステーキはプリンみたいに柔らかくて美味しかった。