2020年9月17日に配信された「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」の中で、プレイステーション5(PS5)の日本での発売日が2020年11月12日(木)となり、販売価格が3万9980円からとなることが発表されました。そんなPS5の実機写真が発見され、海外メディアから改めてそのサイズに対して驚きの声があがっています。
PS5の日本での発売日は2020年11月12日(木)。販売価格は光学ドライブを搭載した通常モデルが4万9980円、光学ドライブなしのデジタルエディションは3万9980円です。発売日&販売価格と共にPS5の詳細なスペックも明らかになっており、本体サイズは通常モデルが幅390mm×高さ104mm×奥行260mm、デジタル・エディションが幅390mm×高さ92mm×奥行260mmです。
このPS5の実機写真が、台湾で電信・通信・放送事業を監督する国家通訊伝播委員会(NCC)に提出されたPDFファイルに掲載されていることが明らかになっています。
NCCに提出されたPDFファイルには、PS5通常モデルの実機写真が掲載されており、さまざまな角度からPS5の外観をチェックすることができます。
正面からみるとこう。
天面
底面
PDFファイルによると、PS5の付属品には2つのUSBケーブルと、PS5本体を垂直に置いたり水平に置いたりするための2種類の台座があるようです。
PS5のサイズはこれまでに登場した家庭用ゲーム機の中で最も大きく、初代XboxやXbox One、Xbox Series Xよりも大きくなっています。また、60GBモデルのPS3は「あまりに巨大」ということで、海外では「ファット」と呼ばれてきたのですが、それよりもPS5は巨大なゲーム機です。
簡単にサイズの比較ができるウェブサービスのCompareSizesを使ってこれまでの家庭用ゲーム機のサイズを比較してみると、以下の通りになります。以下は左からPS3の60GBモデル、初代Xbox、Xbox One、PS5デジタルエディション、PS5を並べたもの。横幅はどれも同じくらいですが、PS5はデジタルエディションも含めて圧倒的な高さを誇っています。
以下は左からPS5デジタルエディション、PS5、Xbox Series S、Xbox Series Xを並べたもの。同世代のXbox Series X/SよりもPS5が圧倒的に大きなゲーム機であることは一目瞭然です。
海外メディアのThe VergeはPS5について「これまでに聞いたことのない最大サイズのゲーム機」と指摘しています。
2020年9月20日 22時0分 GIGAZINE(ギガジン)
https://news.livedoor.com/article/detail/18930134/
★1が立った時間 2020/09/21(月) 08:13:12.17
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1600643592/ 大きいといっても東京ドームの千分の1くらいの長さしかないじゃん
これならPCでいい、っていう人向けに、
PCで同スペックも並べたほうがいい。
PCならもっとでかい。
大きい上に形も不安定な感じだね
ps2みたいにきっちり四角く作ってくれたらいいのに
デザイン、スペック、どちらの面でもPS4は売れて当然だったが…。
PS5はどちらも微妙だな。
なんたって4-5万だしな
簡単に盗まれることがないように重りも4-50キロ入れようぜ!
実機とは別にエミュもだしてくれよ
ゲーム機どんどん増えて邪魔
大きさよりもデザインなんとかならなかったのか…
巨大最中かよ
PCでって言われるが寄せて作ったらピピンアットマークの二の舞になるだろ
ゲーム機だからこそ、CPU、GPU、メモリ、ストレージも
PCにはない、一般流通のないカスタムパーツで構成できるんだし
PCはグラボ以外はゲーム向けなパーツじゃないしな
ゲーム機としては大きいがパソコンのスリムタワーくらいだろ
>>8
同スペックを自作で組んだら
いくらくらいするのかも知りたい 縦置き時にディスク挿入口が下側にある事のほうが気になる
>>8
PCはケース選べるし、PS5のこんなダサいケースはいらない
それにどこぞの中国人思い出すから嫌だ 23日からのソニーストアに期待するしか無い。
でも抽選は外れるのだろうな。
ディスクドライブのサイズからしてこんなもんだろ
ていうかもっと比較になるものを並べて撮れよ
CPUとグラボが丁度良い時期に次世代のがでてそれに振り回されてる感が凄い
>>19
今年4月のパーツ相場では、PCで組んだら20万ちょっとらしい。 どうせハァハァ言いながら3Dキャラが360°回転しながら走るようなのばっかだろ
もうリアルで走ったほうが楽しいんじゃねえの
その昔RISCの技術が出てCPUのワットパフォーマンスが上がったような
技術面でのブレイクスルーが起きないと、筐体サイズは小さくならない
中国の新興都市のビルみたいなデザインで
あんま好きじゃないな
もっと無骨でシンプルなデザインで良いのに
PS4のデザインは好きだったのになあ
そろそろ粗大ゴミ回収でお金取られるな
これで爆音だったら目も当てられないw
2.3年たってソフトが出揃う頃には
もっと安くてスリムなやつが出てるだろ
じゃあ、お前らXBOXDL版のあのやっつけボディにするんだよな?
どうせCPUはRyzenなんだからノート並の小型化出来なかったのかな
コストで大きくしたのか
アメリカ人は投げたり蹴ったりするから
頑丈に作っているんだろうね。
外人はデカいハード好きだから問題ないっしょ
国内ではウケないだろうけどさ
>>39
サイズ的にPCのような大型低回転静音ファンは
無理そうだから、爆音の可能性大 なんか昔富士通とかが出してた拡張ほぼできないパソコン筐体思い出す(´・ω・`)
デカさが伝わりにくい画像で草
写真撮ったやつあほやろ
>>42
あれもデザイン糞だけど
PS4スリムくらいの大きさだからな
初代PS3よりデカイPS5よりははるかにマシ ダサいなwww
つーか初期ロッドはクソなんやろ?
音もうるさいのかな?
アメリカ人がメインユーザーだからな
アメリカの家はでかい
Xbox series X
白黒デザインもパンダカラーで中国製を強調
ブラックでいいはず
>>59
PSの初期型が爆音なのは恒例だから覚悟しとけ 安いんだから、デカくなるのは当然でしょ。
小さくして高くなるより、かなりマシ。
ダサいのは同意だけどでかいのは気にならんわ
そんな狭い部屋で生活してんの?
>>48
餡巻き系かなって思ってた
白い皮ってあんまりないけど 排気口が後ろの細長い形状だから、大型ファンが付いてるとは期待できない。
高負荷時の爆音はほぼ確定と考えてよい。
>>17
カスタムと言えばそうだけど
基本PCアーキから流用だから、
昔のPS/PS2みたいに完全独自じゃない
※昔のPS/PS2
Mips系CPUのカスタム&独自規格GPU PS2って今みてもデザインがカッコいい
PS3が歴代で一番ダサい
静音にするなら12cmの冷却ファンしか無いからな
この中途半端な大きさ
そのデカさにしり込みして、キャンセルするの?
そしたら、予約なしでも一般に買えるようになるのに
>>8
最近のMini-ITXケースはかなり小さく組めるぞ
まあ金額は3〜4倍するが でかいほうが騒音は抑えられるのでこの程度はどうでもいい
縦置きオプション別売りだったらフザケンナだけど
販売量増えるみたいだし転売勢たちは泣くことになるかな?
最初だけは供給が追いつかないかな
これ日焼けしたら黄ばむだろうな
何でこんなPSらしくないクソモデル作ったんだろうか?
XBOXの方が排気を効率よくさせる為に潔くまんま箱なのにw
やりたいのが出てからでいいかな。
なきゃ、ただのインテリア
昔のビデオデッキやアンプとかでかい方が高級品で、中見たらスカスカで防振用の重りみたいなのが入ってたけどな
>>1
どうせ直ぐに小型化してスペックも上がって価格も抑えられた改良モデルが発売されるよね。 多少大きくても熱設計に余裕持たせて
故障しにくくしようとしてるのかな
小型化して発熱対策にコスト費やすよりも
そっちの方が良いと判断したか
オプションスタンド無しでそのまま縦置き出来るサイズで良かったんじゃね
まあ大きさは気にならないな
だって今はテレビがデカいから
アメ公は気にしないだろ
日本だけだよ小型化にうるさいのは
俺は小型後に買うがなw
コンパクトにしない代わりに価格を抑えたんだろうね
正解だと思う
まだサイズとかも公表されてなかったっけ?
たてに置いてヘッドホン2つ分くらいの高さになるみたいだから
ゲーム機としては大きい方だろうけど
PCと比べたら小さい方じゃない?
(・ω・)話変わるけど、ウェザーニュースの気温が凄いことになってんだけど…
>>104
PS4は持ってないの?
高負荷時に爆音だったのに、あれを静音という記事に見るべきところはない。 40インチ以上のテレビに繋ぐんだから大きくても違和感ないだろ
パソコンのスリムタワー程度なら仕方ないだろ
GPU積まなきゃならんのだし
つか、マジでWindowsインストールできるならゲーミングパソコンだなw
>>108
子供が走り回ってぶつかると下手すると失明しそうだな
このデザイン早くやめた方がいい これだけデカイと転売屋も置き場所の確保大変そうだな
まあ、小売も大変になりそうだけど
母ちゃんに遊びおわったら片付けなさい!とドヤされる未来が見える
>>106
どうするってw
そんな物持っていくのかよww >>106
そういうガキは携帯ゲーム機やスマホで
遊んでなさいという時代です。
これは裕福なガキか大人が遊ぶもので
もう昔の子供むけゲーム機ではないよ。 うわ〜めっちゃリアルなグラフィック
ていうほんのちょっとの喜びに
皆5万ぐらいポンポン掛けちゃうんだね
デザインダサいよ。90年代に未来のデザインとして発表してるみたい。
建築でもこういう感じのビルは多い。
色合いもチープな印象。
プラスチッキー
>>123
壊れたパソコンのデータサルベージするのに
フルタワーを持って行った事があるぞ
ノートの調子悪くて仕方なく 形からベクトル計算したけど。背熱かなり苦労して曲線型にしたんだな
SONYやるね
ブルーレイレコーダーくらいの大きさでしょ
テレビの下に置くスペースは普通にあるし問題ない
所詮画像が綺麗になった()の糞ゲーしかないから買わない
何十年も進歩無しのゴミゲー
下手にテレビラックの下に横置きで置いてゲームしたら
熱が籠もって壊れるかもよ
大きさも含めてとにかくだせえな。
少なくともこのカラーだと家には置きたくないなあ。
>>134
これ曲線作るとかなり不良品でるから焦らせるなよ
きちんとしたもの欲しいだろ。 馬鹿がPCでパーツ組んだら高いとか言ってるけど
実用価値があるPCとゲーム機を比べてるのが笑える
>>140
NECとかが出してる
業務用のスリムタワーくらいだな 初期verとか不具合でまくりだし
一年後に新しい型番買った方がいい
こういう時比較にはハイライトを一緒に写すものだろうがw
コクーンって録画専用機を思い出したけど、アレは白いのが同じだけか。
消費電力は?大きいのは熱暴走をさけるため?
まさかの大電力?
どんどんゲームヲタク向けになっていくな
もう子供に買ってもらうのは諦めたか
>>115
お前勉強できないタイプだろ
その辺も説明してある
静音性の話であって静音であるという内容ではない
なんで、あの形状かとか消費電力の話 ゲーム熱心でないなら、2年後の3代目くらいが購入適正時期だろうな。
凄い凄い言うけど転売厨からしか買えないじゃん・・・
>>32
このPS5のパーツ取ってPCに流用できたら神だな
どこかのBTOメーカー、PS5のパーツ組み込めるPCケースとか出せば勝ち組だ >>155
お前のチンコの時には10円玉がベストサイズ >>150
実用価値なんてMODで女キャラを
全裸にするくらいだろ >>168
ちゃ、ちゃんとアソコも描写するの?
ねえ?
するの? >>150
家庭用PCも、ノートPCでも出来るような事にしか使ってないだろ だがやりたいゲームが出れば買わざるを得ない。
ゲームには正直疲れてはいるけど。
>>164
マトモな収入もなくて遊んでる場合じゃないもんな >>158
こっちの「静音ではないだろう」という主張に、
「静音であるという内容ではない」記事を示してなんのつもりやら…。
いきなり、勉強できないとか謎の人格攻撃始めるし、馬鹿馬鹿しい。 どうせ家用だからデカいのは構わんが予約すら出来ん現状を憂いている
中身がそんなにスペース必要に思えないし
冷却効率上げて静音化されていると信じたい
>>32
なぜ4月相場新しいグラフィックカード発売されて4月のパーツなんてゴミみたいな値段になってんだろ これまた面倒くさい形しているな。
ドバイかどこかの高層ビルか。
>>138
そりゃほぼ原価だもん
PCと違ってゲーム専用機はハードメーカーが血眼で普及させないことには広まらないから利益度返し
昔は仕入れ値より安く売ってたはず >>178
20万の物が、5万くらいまで値下がりしてるの? 無難なデザインの箱いいな
白い流線デザインとかラックに合わねぇわ
ps4もデザインが悪かったが
これも悪いな
実際に使ったらイライラしそうだな
なんか今のゲーム機、ゲーム用だけに使うのが勿体無い
PCと繋いで処理能力拝借出来たらな
でもそう言う試みは過去に失敗してるか
>>146
だいたいわかったんだけど結構ゆとりもって作ってるから横置きでもいいと思うけど
まずディスク盤は縦置きのが寿命長いからおすすめ
問題はディスクレスだな。ディスクの回転による熱量と情報の処理の熱量
ディスク無しでの熱量はどっちがでかいんだろ。スイッチはほぼアウトなんだよね
薄くて電源つけたままソファーにおくと速攻でゲームできないんだろ
誰か熱量計算してくれないか?ディスクレスなんか嫌な予感するのよね 幅40センチ近くに厚さ10センチか
確かにデカいな
薄型PS2はあんなに小さかったのに
(´・ω・`)
XboxSXの方が性能上なのに体積小さい
しかも静音性をアピールしてる
もう完全に設計技術力はMSが上だな
ガンダムパイロットになれるVRソフト出たら買うよ(´・ω・`)
ソニーは後になって下位互換無くした前科あるから初期型買いたいな
どうせ来年の今頃には小さいのが発表されてるだろ。その頃には黒カラーも出てるやろ
>>189
こいつはそれほどスペックが高くないけどな ネオジオCDも大概やな
まずゲーム用のCPUとPCのCPUは違う
専門領域が異なるので演算も変わる
こんなのも知らない馬鹿がPCで組んだらもっと高いと言ってる
>>175
読みもしてないから何も意味わかんもんなぁw あれもしかしてPS5の中身次第では
PS5の中身取り→安いゲーミングPC組み立てるが流行って、ゲーミングPC相場下がりそうだな
>>192
だったらXBOX買えばいい
ゲーム機は欲しいソフトが多いかどうかで判断する でも初代x-boxの電源アダプタよりは小さいんでしょ?
>>178
価値は暴落しているが値段はたいして下がってないよ
多少下げれば情弱がまだ買うし情弱向けBTOに組込めば処分出来る エースコンバット3エレクトロスフィアのVR化もお願いしやす(´・ω・`)
>>157
性能が上がりすぎているから
ターゲット層ごとにすみ分けされるのは
必然でしょう。 もうちょい分かりやすい比較対象置いてくれ
PCエンジンとか
ゲームしかできないものとPCを毎回比べるやつは理解できん
ゲームだけの性能でみてもPCより優れたものは過去に一度もない
>>208
そらを言うならフルダイブだろ、欲のない奴め PCの方が画質も処理能力も桁違いに良いだろ。
ゲームの質もPCの方が良い。
でかいけど縦置きする分には実害はないな
見た目的な圧はあるけど
>>191
PS5をPS2の薄さにして使ったら。家が燃えるよ
背熱にダイソンと同じツイスター見たいな気流産むよう設計してる
埃注意ね SEGAサターンはPSに負けたんじゃない
ドラクエに負けたんだ
>>213
オタクだから仕方がない
用途が違う部品を比較してるんだから
シンプルにアホなんだよ CS機の魅力って対戦物でハードウェアチートで俺ツエーする人用でしょ?
PCのネットサーフィンと3Dゲーム機じゃCPU処理の負担が違うからな
熱量も半端ない
本体39cm+縦置きスタンドで40cm弱かな?
音も凄そう
大きさというよりデザインがよくわからんな
2つあるのは何が違うんだ?
ん?
これ横置きできるの?
測定のために横に置いただけだよね?
>>221
FFじゃないっけ?
まぁサターンは確かに良いハードだったよ 暖房の代わりなんだから大きくても仕方ない。
家の石油ストーブを捨てて、そのスペースに置けば大丈夫。