これが真の焼き肉
牛角が入ってる時点でどうかと思うがチェーン店縛りならこうなるのかもしれんな
それにしても1位と2位の格差凄くない?
個人的には「弘」の焼き肉が、
バランス取れてて好き。
九州しかないと思うけど、焼肉なべしまがチェーンとして1番うまいと思う
安いし
>>5
人類で最初に焼いたって所が凄い
まぁコロンブスの卵だよ ラーメンもうどんも蕎麦もチェーン店にうまいもの無し
叙々苑は不法残留朝鮮人を雇用し、それが長期に渡った事で最終的に残留を認める事にさせた反社企業。
この事は永久に忘れない。
霜降りがおいしく感じるのはわかるけど、あの筋肉の状態って生き物としてどうなの?健康なの?
カルネステーション
9/1(火)閉店、ご愛顧
ありがとうございました
95 一名でお待ちの名無し様 sage 2020/09/14(月) 08:01:32.56 ID:AAmoNpA3
銀座の潰れたのかぁ
職場近かった時何回か行ったなぁ
あとは千束のとこくらいが残ってるの?
97 一名でお待ちの名無し様 sage 2020/09/14(月) 08:26:43.23 ID:t28N6g+3
>>95
1週間ほど前、2つの店舗に電話した。
それぞれ、未使用番号ガイダンスと、
電話使用不可能ガイダンスが流れた。
更に、本社に問い合わせ電話をしたが、
未使用番号ガイダンスが流れた。 関東人は牛の焼肉が大好きなのに
普段の家庭では肉じゃがやカレーの肉はやっすい豚食べてんだw。
高級焼肉店が好きな関東人が、
普段の肉に限って、安い豚を好むのが面白いw
牛角www
有り得ないだろwww
すたみな太郎と同レベルじゃん。
ここのところ 焼肉きんぐ ばかりだったが
久しぶりに じゅうじゅうカルビ にいったら
かなり美味しくなってた。
真ん中の食べ放題コースで十分。
きんぐダントツと思ってたが並んだな。
きんぐはタン塩言いつつ豚タンだったりインジェクション使ってるから嫌い
大衆焼肉屋のひとり焼肉がいちばん美味い
誰にも邪魔されず、好きなものを好きなだけ食える
牛角よりワンカルビの方がウマイと思うけど、叙々苑は行った事ないから知らねー。
ウチがよく行くチェーンは但馬屋。店によって違うし、兵庫しかないかもしれん
新宿味仙荘。
ドリンクバー付でランチタイム1,100円。
ご飯スープも食べ放題。
秋葉原BIG酋長。 お前らスタミナ太郎Disそろそろやめてくれるか?
平日1000円で焼肉食べ放題、アイス、サラダ食べ放題、コーン、ウインナー付きやぞ
晩御飯でも2000円で食べ放題だ
金額的なコスパの事考えてくれよw
確かに客層がやばいってのは認めるけどなw
和牛日本一の鹿児島黒牛がうまいに決まっている。
だから鹿児島の焼肉チェーン店「なべしま」が日本一うまい。
まぁ〜牛角の2位は無いよなw
コスパ考えたらスタミナ太郎の方が上やしな
焼肉って同一チェーンでも店舗によって味の落差が激しいってよく聞くけどな
>>46
そこは行った事無いけど
九州は全般的に焼肉が安くて旨い地域だとは思う
最近鹿児島牛をメインにした和牛食べ放題のかみむら牧場が人気らしいが
まだ行った事が無いw 23区内まずい焼肉食べ放題御三家
・カルネステーション
・味仙荘
・大酋長
すたみな太郎なんてご馳走の部類。
カルネステーションはお亡くなりなったが。
>>43
別に死ぬほど肉食えるから薄いのはどうということはないと思う。問題はそんなにうまいわけでもない点じゃねーの >>11
1948年建国程度の国が人類の最初とか言われても苦笑いしかでない >>24
家でやると臭い付いたり脂が飛んだりするから嫌と言う人もいる >>53
すたみな太郎はランチタイム1000円で焼肉食べ放題やもんな
サラダ、ウインナー、スープ、寿司付きでさ
ドリンクバー付けても+300円やろw
叙々苑と一緒に語るのが間違ってるw
肉は確かにクソ不味いけどコスパみてくれw >>46
上にも書いたんだけど、なべしまだよな!
鹿児島に住んでたとき行きまくったわ ぶっちゃけ安安で十分だけど
うまい基準ならワンカルビだな
叙々苑なんか行ったことないしこの先も行くことは無いだろう
1位と2位に差があり過ぎないか?
と言うか、同列に語ってもいいのかコレ?
>>24
まぁ、100g94円の豚肉をホットプレートで焼きながら
黄金の味で食べれば、それなりに旨いが後片付けがなぁ・・・。
テーブルを古新聞紙でブロックしていても床まで油跳ねているし。
洋服どころかカーテンまで臭くなるし。 さすがに牛角より焼き肉きんぐのがうまくないか?
牛角全部硬い
>>67
そもそも叙々苑ってチェーン店か?
大阪にも店舗あるけどさwwww 肉の万世と思ったけど、焼肉やってる店舗が限定されてるのか。
叙々苑はいいとして、2位と3位は何の冗談なんだ?
その3店しか存在しないのかよってくらいレベルがおかしいだろ
美味しいのはトラジだと思う
叙々苑は値段と雰囲気が高級
味は普通だと思う
1位は、まあね、そうだろねって感じで
2位でワロタ
>>79
鉄板焼きで肉汁を鉄板にためて
最後ホルモンと一緒にホルモンそばも最高やけどな 美味い肉をシンプルな塩胡椒で食べたい
すると焼き肉屋は候補から外れるんだな
食べ放題チェーンでの話だろ。
叙々苑入れていいのか?
3000円食べ放題対決なら牛角やきんぐより肉匠坂井だろ。
>>58
すたみな太郎は消防厨房が友達と晩飯がてら遊びに行く場所だろ。
いい大人が食事する所じゃ無いが、子供には必要な場所なんだよ。
古き昭和から決まってんの。 すたみな太郎は確かに肉が不味いけど
ランチライム1000円で食べ放題とかコスパ見て欲しい
肉食わないで寿司、サラダ、カレー食べ放題で1000円って考えたら最高やぞw
きんぐ に悪評価してるヤツ多いな
食べ放題では最上の部類だと思ってるが
この半年ぐらい行ってないのでクオリティ落ちたのか?
>>10
最近は堅粕の「慶州」がチェーン化しとってなぁ。
ランチタイムはなべしまと変わらん値段で遥かに上質の肉が食える 叙々苑はわかるけど牛角とキングはないよなw
うまくはない。
叙々苑よりも 今半の方がおいしい
>>88
俺の中ではコスパ&味を考慮したら
焼肉食べ放題は情熱ホルモン一択 >>34
>>38
お前らトンキン人はそんなエサみたいなのに高い金出してるの?w アルバイトが焼いてるいきなりレイプも入れてやれよ。
安っすい肉でも炭火だとそれなりにおいしく食べられると情熱ホルモンと安安で満足出来る貧乏舌だけど牛角の某店は駄目だったなあ、赤福餅みたいな肉が出て来た
同じ牛角でも別の支店ではまともな色と匂いの肉が食べられたからバラつきがあるんだろうな
牛角は普通に美味いだろ
まずいって奴はただのアホだ
そんなに美味くないならわかるけど不味いわけがない
キャバ嬢とセックスした後に歌舞伎町の遊玄亭で食う肉が一番うまい
美味いか不味いかの判定なんて結局は
普段食ってるもんとの比較でしか無いから
普段何食ってるかが大きく作用する
東京住んでた時トラジ行きまくってた
西新宿のトラジ食べ放題が良かった
九州引っ越すことになって九州きたら、近所きんぐかじゅうじゅうカルビしかない
きんぐ行ってみたらまあ、悪くはないって感じ
牛角は値段に見合わないと思う
叙々苑は大阪にほとんど無い、TV局の近所(大阪の焼肉屋激戦区の1つ)で持ち帰り弁当屋を開いた時に四千円という値段見てアホかと思いました
知ってる名前上げてるだけで叙々苑と答えた人は叙々苑で食べたことあるのかな?
うちのエリアはプレミアムカルビという店がやたら流行ってる
久太郎で各種のタレを使い分けるの好きだったのにこの間行ったらコロナ対策と称して店員さんが事前に注ぐ形式になってガッカリした
ドリンクバーは継続してるのに
鶴橋 焼肉 吉田
古川橋 焼肉 大味園
大同門
一人焼肉なら 鶴橋 焼肉 空
>>119
そもそも叙々苑もランクがあるから安い叙々苑なら近くの人は一度は行ってるだろ 正直南朝鮮で現地人に連れて行ってもらった焼肉屋はうまかった
旨いは抜きにして、今はライクだけだな
焼き肉は滞在長くなりがちだからな
感染怖いし1人で手っ取り早く終わらせるライクしか行ってない
タン塩って言う人は、ラーメン塩って言う?
わたしは、塩タン、塩ラーメンって言う。
>>43
ほぼ全ての客が食い放題選ぶから薄さは問題じゃない 中国人が買い漁ってるのか知らんけど、
牛肉が高過ぎて、家で焼き肉やるぐらいなら焼き肉屋行くわって値段になってるのが怖い
まぁそれでもチェーン店で食う気はせんけど
有名国産牛ハラミ100g1000円越えとか異常過ぎるわ
>>92
焼肉で 食べ放題で チェーン店 ってどんだけ限定された最上級なんだよwww >>3
日本の焼肉は日本式
韓国も日本式の影響を受けて日本式に移行した
従って日本と韓国の焼肉は日本料理
韓国の一部メニューは韓国料理だな >>130
まぁ、駅ビル内とか一等地に陣取ってるから
ネームバリューは高いな。
そもそも韓国企業だよなあれ 朝鮮人は、過去に税務署に集団で押しかけて役人をつるし上げ、その後、役人側が朝鮮人の特別の免税の密約ができているとのこと。こんなひどい在日特権は、剥奪すべきだ。ずるい朝鮮人、不逞鮮人を取り締まれ!
牛角は安くて食べやすいけど2位って感じはしないな
でも牛角のタレは好き、もちろん店によるけど高いとこよりうまい
コスパで言えば百円屋のコスパえぐいて
千円で100円肉5皿ご飯大盛り350円ウインナー200円でおつりがくるわ
安楽亭と焼肉ランド宝島は両横綱だから殿堂入りしとる。
万両やろな。叙々苑の8掛けくらいの味の肉を4掛けで食える
霜降りとかよくあんなギトギトした牛肉食えるな
2切れで十分だわ
なんの有益な情報もないな
そして牛角2位はないだろ?
焼肉はふるさと納税でブランド牛を家で焼く方がうまい事に気づいた
近江牛が無くなりそうとかだし支援も含めな
前スレでスタミナ太郎ってあったけど埼玉にしか無いんだっけ?
なんであんなに肉質悪いんだろうな。
どこから仕入れてんのか知らんが。
まぁ、焼き肉を楽しむ店じゃねーからいいんだけどさ
安い肉買って家で網焼き
叙々苑のたれ甘辛味で食べるのがいい
焼肉きんぐは昔より美味しくなったわ
2980円のきんぐコースで充分
牛角は昔ウチの近くにあった所は美味かったけど別の店に行ったらめちゃくちゃ安っぽい肉が出てきて不味かった
チェーン店でばらつきがあるんじゃね
>>18
焼肉店のYouTuber曰く糖尿病で動けなかったり失命しているレベルの牛もいるそうな
同じ霜降りでも赤身でわかるみたい 寿司はまだ分かるけど
焼肉のおいしさ格付けは、未だに分からん
全部同じ「焼肉」としか思えない
やっぱりムッチャ高い焼肉は違うんだろうか?
とりあえず
日本人が経営してる役肉屋に行けばいいんじゃね
>>152
わかる
高いお店の脂が乗って口の中で溶けるとか柔らかければうまいってのあんまり好きじゃないわ
やっぱある程度は歯応えほしい >>1
食べ放題と単品の叙々苑が同じ土俵w
これ叙々苑怒るべきじゃないの?w 実家で焼肉するの当たり前だったから床のヌルヌルも風物詩として楽しんでたわ、匂いも拭き掃除と窓全開で1日も経てばどうにかなるさ的な
狭い賃貸だと確かに夜遅いと近所迷惑かなとか気が引けて焼肉屋に行く機会が増えたなー安い所しか行けんけど
腹いっぱい食べたいから食べ放題に行ってんのに
火力が弱くて肉が全然焼けなくて腹立ってから
ちゃんとした店にしか行かなくなったわ
>>164
安い肉→ゴムのように噛み切れない、顎が疲れるし吐き出したい
高い肉→口の中に入れたら溶ける >>164
タレの違いかなぁ
この前食ったお店では肉は上質だったけどオリジナルのタレがすげえ甘くて美味しくなかった 安楽亭、スタミナ太郎、肉のハナマサ
ベストスリー決定
>>34
ゴミだな
肉は原価高いんだから
まともな値段のトコで食えよ 叙々苑の無い田舎ですがこれは比較する必要有りますか?
全国チェーンの店より地域チェーンの方が美味いよね。
4位以降見たけど1票とかもうランキングの意味ないだろ
叙々苑はなんか、叙々苑だぞー!どーだー!…みたいな客が多いので、トラジよく使ってるww
まあ、そんな大して変わらないんだけどねーw
会話しながら自由なペースで食べられるのが利点で友達と定期的に焼肉食べ放題してたけどコロナがな…
焼き肉屋って何で朝鮮系しかないの?
不味いからきらいなんだけど
このランキング、何だかなあ
1位 15000円
2位 3000円
3位 3000円
この前、焼き肉キング初めて行った
ごめんなさい、まずかったです
ニンニク頼んだら、ホントにニンニク?と思うような味のものがでてきた
他のチェーン店行ったことないけど、チェーン店ってこんなものなのね
>>173
どれだけ高速で食っても店員呼んでも全然来ない注文しても商品全然来ない
あっという間に90分終わって計算したらふつうに注文した方が安かったことあるわ 炭火で薄っすい綱で焼くよりガスコンロでちょっと厚めの鉄網で焼くのが美味しい。
叙々苑と争うのは、トラジやKINTAN
牛角は安楽亭のカテゴリ
札幌のしまだやは総合的なコスパ高いしお一人様でも食べやすい
1位 15000円
2位 3000円 (食べ放題)
3位 3000円 (食べ放題)
最早ジャンルが違うレベル
美味しいってのはコスパも入っての順位でしょ
それに肉の質はチェーンだとなかなか安定しない大きいチェーンほどハズレを引く人が多くなって
例えば、このスレだと牛角はクソっていう評価になる
牛角選んでる奴は牛角以外知らないんじゃねーの?
牛角ぐらいしか地方だとまともにチェーンなかったりするし
個人焼き肉屋は入らないだろうからなぁ
俺なら大山飯店
>>188
昔からの仕入れのツテとかがあるんじゃない?鶴橋の市場は豚足とかホルモンが激安で驚く
あとなんやかんや言っても胡麻油の効いた甘辛ダレっておいしい >>210
チェーン店ランキングで個人店はいくらなんでも入らんだろ >>209
美味くないならまだ理解できるがまずいってやつが理解できない
明確にまずいわけがないだろう >>191
まさに叙々苑も牛角と1、2位を争うなんてなw なんだかんだでこの3店は行ってる
自分は行ってないけど叙々苑と牛角の間に
トラジが入る気がする。牛繁とかいうのが
地元の駅にあるんだけど牛角と値段変わらない割に微妙。近所の牛角は前はサービス最悪だったけど今まともになった。やっぱコスパが良い
叙々苑高いだけでそんなにおいしくない気がする
鶴橋にもう少し安くておいしい店があるよ
すたみな太郎は焼肉チェーンに入りますか?(´・ω・`)
すしチェーンでやっても同じようなことになりそう。
すしざんまいとスシローが同列に語られるような違和感。
昼飯時間は、11:30〜13:00迄に済ますこと。
昔、映画の途中でCMあった「スエヒロ」も忘れないで><
ホント食べ物スレは繁盛するなw
ガキの頃は焼肉は「朝鮮焼」、キムチは「朝鮮漬」、ワカメニンニクスープは「朝鮮スープ」だったわ(^^)
朝鮮焼き屋さんは異国の地の香りが子供心をくすぐったもんだ
そんなワクワクが最近足りない
食べ放題限定だと、肉のうまさだと『左近』かな。
デザートとかも含めるとやはり『きんぐ』か。
大阪限定やけど。
1位とはファーストクラスとエコノミーくらい価格差があるのに、比べるなよと
牛角2位ってなんだよ
トラジのほうが1兆倍マシだろ
>>234
大阪人独特の美味さに「安さ」を加味だなw
値段関係なくならワンカルビやあぶりやだろう 俺のベスト3
朝鮮飯店(群馬他)
韓国苑(大分)
焼肉ウエスト(福岡)
やきまるの性能が微妙で自宅焼き肉はあんまり美味しくない
炭火は賃貸では無理だし
コスパ(そこそこ高いけどかなりうまい)ではトラジかな
叙々苑よりは100倍マシ
焼き肉()って
貧乏人にとっては憧れのハレの食事・成金にとっては貧乏人に自慢できるアイテム
良く出来たビジネスだと思うわ
>>53
大酋長は秋葉原の店しか知らないけど、昭和通りが焼肉屋戦国時代になってからずいぶん肉質がいい方に変わったよ
同じピルに入ってたちょい高級志向?の焼肉屋潰れてたし
すたみな太郎なんてご馳走の部類。
カルネステーションはお亡くなりなったが。 叙々苑よりトラジの方が好き
というか叙々苑入るならトラジも入るだろうし謎なランキング過ぎる
何処のチェーン店かは言わないが、
酒を飲んだらクズ肉出してくるところがある
というか出されたし、出すように指示された事がある
以来、焼肉屋で酒は飲まない事にした
>>51
焼き肉なんて素材次第だけど肉の品質を一定にするのは難しいからな
同じ生産者の牛でもバラツキが出るし チェーン店でなくてもいいなら
おれが食べた焼肉ランキングは
1 ザ・韓国
2 焼肉オモニ
3 炭火焼きカムサミダ
4 ザ・ソウル
5 ザ・プサン
6 ザ・平昌
7 ザ・青瓦台
8 ザ・李
9 ザ・独島
10 ザ・済州島
だね
>>165
叙々苑=朝鮮人=美味しい
牛角=日本人=不味い 1位と2位3位は値段差でいうと、
すき家の鰻丼と、ちゃんとした鰻屋の鰻重くらいあるからなw
レバ刺しで潰れたチェーン店あったような気がするけど思い出せない
そもそも叙々苑がチェーンと言われても違和感しかないw
あれはチェーンと言うよりはブランド名だ
味は他2つよりは遥かに上だが、コスパはすこぶる悪い
この3つを並べる事に何の意味があるんだよとw
え?きんぐって安いのに叙々苑と並べられるの?すごくね?
と貧乏人を騙そうとでもしているのかねww
きんぐって芸人使ったTV番組とかで上手く宣伝してるし、商売は上手いんだろうなとは思うが
>>1
結局全国にあるってだけで上位に来ちゃうなw
最近の牛角で上位なんてありえないわ 一人焼肉チェーンのあそこ
あれ本当に肉なの?
ブヨブヨした気持ち悪い物質
叙々苑
牛角
焼き肉キング
1カルビ
安楽亭
これただの知名度ランキングやろ
酒や肉以外を抜いて、肉のみで一人当たりどれくらい出してるの?
うちは3000円くらいだわ
すたみな太郎は、いつの間にか
税抜 2100 円のソフトドリンク無し
に大幅値上げしてんだな
また以前は、
時間延長も自由で無料だったのに
車に例えると
1位:レクサスGS
2位:ホンダN-BOX
3位:ダイハツ タント
ぐらいの違和感があるw
シェフが焼く肉の方が遥かに美味いから
客がセルフで焼く焼肉店の美味しいというパラメーターは大した事ない
しょせん焼肉という目糞鼻糞レベルの争いだね
神奈川でしか見ないけど、ざんまい美味しいよ
牛角くらいの値段だけど牛角より美味しくて量も多い
逆にあんあんだかみんみんは凄くまずかった
油のうまい溶ける肉あんま好きじゃないわ
チェーンはトラジが好き
>>270
焼き肉ライク?
普通じゃね。ただ一番安い肉は本当に固い薄い、食えたもんじゃない(笑) 牛角とか下から数えたほうが速いレベルなのに何なんだこのランキング?
15年前に一度行って以来二度と足を踏み入れてない
ステーキランキングなら、いきなりステーキ、ステーキのどん
ステーキガスト、ブロンコビリーとかになるんだろうな
叙々苑?
コスパが悪い焼肉屋ランキング1位じゃないのか
コスパていうなら、すたみな太郎だろう
時々行く、素晴らしい店
味とかなら、こだわってる個人店だろうし
叙々苑は店舗格差大きくないか?
ピアノの生演奏の店から普通の町の店まで
>>289
昔はアキバの末広町にあった時は通ってたわ >>294
家焼き肉は匂いと脂がな。
匂いとか対策してるそういうプレートも出てはいるがね。 歓送迎会で焼肉きんぐを提案してくる上司がいるんですが…
近所の駅前にある焼肉屋は食べ放題があるけどいつ行っても品切れで断られる
さぞ美味いんだろうなぁ
3年位行ってないけど焼肉キングが旨くなったのか?肉堅すぎたぞ
チェーン店なんて行ったことないわ
ゴルフ帰りに行った成田の焼肉屋は美味かった
トラジでも葉菜ってほうがあるやん
そっちのランチメニューで充分
フライドオニオントッピングで入れるたまごスープが美味しい
叙々苑のランチってまだ結着肉を
ロースと称して売ってる?
九州民ならなべしまいっとけ
夜でも好きな肉に定食セット出来るから便利
ホルモンとか牛タンとかたまに食いたくなるけど、牛肉ならもはやステーキ一択なんだよなあ
ステーキに勝てないよ焼き肉じゃ
このうち焼肉きんぐしか行ったことがないが
ここが入ってる時点で価値のないランキング
>>317
ステーキは肉を食いにいく
焼き肉は肉と米を食いにいく、肉は脇役に近い。
こういう違いがあると思う。 牛角は子どもが中学の頃にクラスの打ち上げでよく使ってたな
焼き肉はチェーン店より個人店の方が旨いし安い
独自のルートがあるから珍しい部位も食えるしな
>>320
焼き肉で米なんて食うか?
普通ビールだろ? 焼肉屋のメニューにキムチがあるとここは朝鮮系かと思ってウゲェってなる
高級ハンバーガー食ってる方がウキウキする
個人店だと常連さんにはオフレコでレ○刺し出してくれたりするからな
食べ放題しか焼き肉は行かない
一度普通のとこ行ったが味の違いいまいちわからなかった
>>326
焼肉屋はどこ行ってもキムチあるぞ
漬物の方がサラダより日持ちするから便利らしい カルビとロースしか食わない奴に肉の違いが判るかよ?
やまなか家(岩手の企業)はライスの盛りがよい 大盛り無料
>>326
キムチ置いてない焼き肉屋とかあんのか? >>336
ジンギスカン屋とかには置いてない店もある 昔、彼氏と良く焼肉食べに行ったの思い出した。
ドライブデート行くと夕ご飯は国道16号沿いの焼肉屋さんが定番。
お腹を満たしてから同じ16号沿いのラブホへ。
毎回フェラ下手くそって言われてだけど、彼氏の方がフェラ上手すぎるんだよね。
牛角なんて行ったことないわ、皆んな「牛角かよ」って言うから
>>326
焼き肉屋にキムチなかったら逆にガッカリするわ
絶対に頼むだろ 近所の牛角は
いかにもさっきまで冷凍でした!ての出してきて
ちっとも美味しくなくて
とても2位になれるような店じゃないと思うだが・・・
そのそばのさえない中国人がやってる店のほうが正直うまかった・・・
カオスなランキングだな
値段がフライ級とミドル級くらい違う
1位とその他て感じだな。
ランキングになっていない。
自分は川崎の食道苑にいつも行っているが以前より質が落ちたな。
>>154
全国的な知名度からすれば場違いなランクインだな。
だが、なべしまは鹿児島県民のソウルフードだから鹿児島県民の90%はなべしまのCMソングをそらで歌えるw >>1
全国的に知られてる焼肉チェーンって他にどこがある?? お前らチョンが嫌いと言いながら…
iPhone持って焼肉屋に行ってLINEとかしてないだろうな?
そんな奴は韓国好きと同じことだぞ
【韓国への対抗措置】
・ソフトバンクの携帯を解約
・iPhoneや韓国製の携帯を他国製に交換(iPhoneが売れるとサムスンが儲かる)
・韓国の家電は安くても買わない
・ロッテのお菓子は買わない
・焼肉屋には行かない
・キムチを食べない
・パチンコはやらない
・韓国に旅行しない
・韓流ドラマは見ない
・K−POPのCDは買わない
・LINEを使わない
・ポケモンGOをしない (チーフデザイナーが韓国人)
・フジテレビを見ない
・スシローには行かない
韓国を儲けさせることは、日本の没落と同じことです
進次郎は知らなかったようだが、牛肉は地球温暖化を著しく進める。
焼き鳥で十分。
叙々苑ってランチ5000円でガッツリ食った感できる?
行きたいけどれ高そうで怖い
レッドロブスターのような後悔はしたくない
>>161 resサンクス。 もちっと教えて。
焼肉店のYouTuberってググったら芸人の粗品ばっかりでてきた。
病気じゃない牛肉の見分け動画?のキーワード覚えてたらおせーて。 >>326
もう今や「日本で最も食されてる漬物」はキムチなんだぞ?
まあ、「確かにアレは朝鮮の物だが、今の形になったのは日本がトウガラシ教えてやったからだけどな。」と思えば精神安定剤になんだろ? 焼肉屋がピンチなのかしら?
あからさまなステマよねコレ
安楽亭も店による 宝島は店舗が少ない 焼肉は部位もそうだけど切り方だわな あとスープか
叙々苑と牛角なんてコストが違うんだから叙々苑が美味いのは当たり前じゃん
ネトキモって食卓や会食でキムチ出てきたらどうしてんの?
イライラしながら無言で食べてるのかな
牛角が旨いとか言ってるやつは味音痴か良い焼肉食ったことないやつでしょ
食肉は割と値段と鮮度が比例するので、安くて旨い焼き肉屋なんてありませんw
叙々苑のキムチは旨いね。
韓国のキムチは甘味がないから味覚の嗜好がやっぱ違うのか、あるいは韓国ではキムチはご飯の友という考え方が無いのかも。適度に甘味があるほうがご飯にあう。
ロイヤルホストのホストロースはうまかった
ひこバンバンってのもあったな
なべしまはいろいろなものが平均的に良くて安い
叙々苑はやっぱりうまい、おかず焼肉寄りかな
トラジは良くも悪くも「肉」って感じ
牛角は出始めのころはおいしかったけど、食べ放題路線になってからはあまり
焼肉きんぐは合わなかった
すたみな太郎は行ってみたい
キングより牛角が上な時点でただの認知度ランキングでしかないわw
>>41
客層もだけど
緑色に変色した肉を見た時に驚愕した >>364
2800円のSランチで満足したわ。
サラダがうまいんだよな。 叙々苑に行くと他のチェーンには行けないな。結婚前に嫁とよく通ってた。
店ごとに価格帯が違うのが面白い。有楽町は高いが渋谷、高田馬場はややお手頃とかね。
今は田舎暮らしなのでスーパーで売ってる叙々苑のタレやドレッシングでお茶濁してる。田舎生活の辛いのは叙々苑がないことだ。
>>1
近所のきんぐいつも駐車場いっぱいだけどみんなコロナこわくないのかな? >>294
特売とか凄く綺麗な掘り出し物の良い肉を見掛けると家で焼こうかな、とかなるよね
イワタニのプレートが優秀、やきまると違って外付けのやつ >>385
初めていって400g食べたけど、あれは絶対に400gない。
今度秤を持参して消費者庁に告発しようと思っている。 >>234
左近は御殿場あたりにあったな
けっこういい。
きんぐは筑波、船橋、世田谷のに行ったことがあるがかなり良い。 >>295
あの値段とボリュームと鮮度のホルモンはスーパーで仕入れる家焼肉では無理だなあ >>16
食ったことないけど山田うどんのパンチは?
山田うどんが出るといつも出てくるから >>161
その手のこと昔マンガのワイルドライフでやってたな 西側住みと牛角、スタミナ太郎、それとお祭り一番館
安っぽい店で美味い肉を探す
旨かろうが安かろうが、底辺子連れの来る店は全部ダメ
ペラペラの肉はやっすい肉に焼き肉のタレつけときゃ満足だから焼き肉屋行ってないな
厚切り肉はいい肉食いたい
どーせ味の違いなんか分からんから値段と店の雰囲気で決めてるわ。
結局タレなんだよな旨いのは
タレが不味いと肉が良くても駄目
もちろん逆も言える
>>16
まぁものによっては素人がマニュアル見ながら作るだけだからな >>390
叙々苑は食事券買ってランチくらいしか行けないな
食事券は有効期限無くなったし、金券ショップで一時は900円で売ってた
良心的なのは有効期限過ぎてても実質的に使えたし、ランチは安いセットがS、次に安いのがA…と順番を逆にしてるから堂々とAとか注文できる 食い放題限定じゃない中にきんぐって、そんなに旨かったっけ?
俺はきんぐより安安だわ
仕事早く終わった日に1000円握りしめてすたみな太郎行くのが楽しみだったけど
ウイズコロナ時代に突入してから一度も行ってない
恨めしいわ
安楽亭は整形肉や脂肪注入肉使ってないと聞いたので個人的に良いと思う
なべしまは九州全域にチェーン店あり。
ただメニューはどうだか知らんが、
鹿児島に行ったときお昼のランチ、食べ放題
でぶっ飛んだ。値段はアルコール飲み放題つけて
三時間4500円だったが、サラダバーが充実。
牛以外の豚トロなども美味。
この値段設定は日本一だと思った。
>>11
うわっ 本気で思ってたらアホだろ としか 安楽亭は何気にスープが美味い
あとタレと肉も牛角よりは上
>>1
叙々苑に有名人が来るって、テレビ局の近くで夜遅くまでやってるってだけだからな 牛タンは、ハムみたいな薄切りが好き
カルビは、半焼きが美味しいから少し厚く
ハラミは、細く厚く火が通りやすく
ココロは、ちょっと固いので小さく切って欲しい
ミノのココロと同じ
テッチャンは、燃えてしまうので、なんとかして欲しい
ツラミは、ハラミと間違うから別の皿で
きんぐはうまいかどうかはともかく
コスパはいいよな
>>5
刺身は切るだけって言ってるようなもんだぞwww 付き合いで仕方無く入ったすたみた太郎で焼肉なんかやらないでビール飲んでいたな。
肉が怪し過ぎる。
鰻ご飯はとりあえず食った。
>>417
鹿児島県人だからなべしまは行くんだけど、
福岡の友人からはなべしまの評判あんま良くなかったな
なんでだろ 「あのー、少し聞くけど、いい?」
俺はなるべく失礼のない話し方で言った。
「何かな?」と奥さん
「この肉の焼き方なんだけど、これは何処でもこのやり方?それともこの家だけ?」
「この焼き方も何も、他に如何焼けと言うの?」とリンナ
どうやら、本当に分からないらしい。
「先ず、恐らくこの針の棒を指して竃に入れ込んだだけだと思うんだけど、竃の上に網か何かを置いてそこに人数分の肉を一旦置いて、程よく焼けたら裏にしてまた焼く。
こうすれば両方に均等に熱が加わるんだけど?」
店の雰囲気に騙されてるだけ。安楽亭が1番うまい 食べ放題ならすたみな太郎
牛角で食べ放題メニュー以外の物をわざわざ頼まなくてもいいだろって
ケンカして2ヶ月後に離婚した夫婦を知っている
すたみな太郎に行けばよかったのだろうか
スーパーで肉買って家で焼けばいいよ
今だけだと思うが和牛ミスジが398円/100gとかシャトーブリアンが680円で売ってる事もある
まっとうな肉屋で買って来て自宅焼き肉が至高
炭火ならなおよし
万世橋のところにある肉の万世5階の焼肉が好き
コロナで1年近く行ってないけどコロナ前は2〜3か月に1回秋葉原に買い物行く時に必ず行ってた
最近はスーパーで売ってるそこそこいい焼肉用の肉と叙々苑のタレ買って自宅焼肉ばかりしてる
>>380
俺とは真逆だなあ
20年前一人暮らししてたころ毎日キムチでご飯食ってたけど国産のは甘いのがダメで結果韓国産のしか買わなかった
しかも冷蔵庫で寝かせて賞味期限切れた酸味の強いやつが好きだった
個人的にキムチはなんだかんだいってあっちのが旨いと思う
あそこの正体知った今は絶対買わないけどね きんぐ意外だ
味付けが濃くてもうちょいシンプルなのほしくなる
>>441
あなたには東南アジアの料理が口にあいそう
ベトナムとかタイとか 牛角って一人6kぐらいするよな。
まぁ二年に一度ぐらいしか行かんからようしらんけど。
>>452
1人で6kとか、どんな大食漢だよ
俺とかせいぜい800gぐらいしか食えない >>447
なるほど東南アジアか…
普段外食しないけど近所にそのての店あるから今度行ってみる
ありがと! >>6
たぶん牛角のステマなんだろね
1位にしちゃうと露骨だから >>429
鹿児島人だけどなべしまは米がいまいちなんだよな。ランチの肉質も最低レベル。
白川かよこむらにしなさいw 千葉だけど赤門は美味い、チェーン店かは不明なんだけど焼肉やまとも美味い
チェーンじゃない焼肉屋を開拓しようとすると
韓国人経営の店が多くて嫌になる
平城苑もいい肉使ってて美味いよ高いけど
千葉に似たような名前の京城苑もある
家族4人で食べ放題行っても普通の焼肉屋行っても
そこまで総額が変わらないから、食べ放題行かなくなっちゃった
きんぐしか行った事ないけど、美味くもないので
ローカルだけど、相模原住みは味ん味ん一択
って思ったら、ランキングに入っててびっくりした
叙々苑は本当にただただ高いだけ、てイメージだな
三ツ矢サイダー600円て書いてたのは逆に潔かったけど
食べる量に寄るよなあ
あんまり食べられない人間はわざわざ牛角やきんぐに行く理由無いだろ
家で焼肉やるとエアコンの中がドロドロになるから注意な
エアコン消してからやるんだぞ
叙々苑も高いいうが、いっても一人1万ぐらいだろ。そう考えるとレストランや和食の高級店と比べたら大したことないな(´・ω・)
安楽亭のネギ塩上タンが好きなんだよ
バカ舌で悪かったな
叙々苑てやたらTVでタイアップみたいなステマやってるからイメージが悪い。
これも100%ステマだから、皆一家言あってあーだーこーだ言ってるのが滑稽だw
>>53
自分で取る食べ放題の店ってコロナ騒ぎで苦戦してそうだけど大丈夫なのかな >>60
昔すたろうでプリンを何十個も食ってる女を見たことある 叙々苑はサビ—ス料を取るぞ。そんなにサービスしてもらった覚えはね—のに
ちゃんと取りやがるからうまくなくてどーするんだよ。それに高いしな。
高かったらうまいのは当りめーだろうが。
( ´D`)ノ<なべしまと白川とよこむらが無い。舐めとんか。
これ牛角のお株を上げたくて取ったアンケートなんだろうなあ
何もない田舎のポイント乞食なんか知ってる店を回答するしかないから
店舗数の多い全国区のチェーンやテレビや芸能人が話題にしてる店が上位に来て当たり前だよ
美味いかどうかが反映されない
>>117
帯広行ったら間違いなく行くところ
ジンギスカンもいい 関西ローカルかな「でん」はひどいて
肉段ボールみたいやもん
ペッラペラやし
お前ら、青森県と言えば一心亭なんだが、知らないのか
>>76
俺も叙々苑は普通だと思う
不味くもないし特別美味くもない チェーン店行かねぇな・・・
大抵の飲み屋街には、地元の人が知る美味い焼き肉の店があるからな
じゃんじゃん亭は?
木曽路と同じグループなんだからすげえいい肉食べれるぜ
ただの知名度ランキングだろ
味で牛角やきんぐを選ぶか?
焼肉は全国チェーン自体が少ないからこのアンケートは無意味だな。
ローカルチェンーンや個人店のほうがずっと美味い。
俺くらいになると叙々苑と牛角の違いもわからないぜ!
「あの時焼肉屋行ったね」という記憶だけあっても
それが叙々苑だったか牛角だったかまったくわからん
どっちも「焼肉屋」だ
>>33
焼肉店で但馬屋と言えば大阪の梅田心斎橋東三国にあるのが有名だと思うが、そのチェーンは兵庫にはないな
うちの近所(西宮)にはしゃぶしゃぶ食べ放題で但馬屋という店がある 新宿に1000円で焼肉食べ放題の店あるね
中国人団体客多くて行かなくなったが
値段、味、品質、満足感のバランスだと安楽亭だな
五時までランチとか神
叙々苑は高過ぎ
でも極上肉なのは認める
リーズナブル叙々苑展開してくれないかな
>>1
1位は納得だわ
バーベキューと比べても、叙々苑の方が遥かに美味い 最近の成型肉は生肉と変わらないくらい
クオリティが高いね
プロ野球はどこの焼肉屋いってるんだろ?(´・ω・)
全国チェーン限定だからね。叙々苑以外選択肢無いでしょ?
食べ放題やってるなかでマシなチェーン店なら肉匠坂井か焼肉きんぐかな。
牛角はじゅうじゅうカルビと同じ箱ですたみな太郎よりマシ程度。
>>510
卸しもチェーン店には二流以下の肉しか
回さんからな
大量仕入れするからって買い叩きにくる
からな 焼肉で分かる店主の出身地
◯ほぼ間違いなく北朝系店主がやってる焼肉店名
・白頭山(はくとうさん)백두산
・金剛山(こんごうさん)금강산
・モランボン、牡丹峰(ぼたんほう)모란봉
・千里馬(せんりま) 천리마
・平壌園、平壌苑、平壌亭(へいじょう〜) 평양
・開城園、開城苑、開城亭(かいじょう〜) 개성
◯おそらく南朝系店主がやってる焼肉店名
・東大門(とうだいもん) 동대문
・南大門(なんだいもん) 남대문
・釜山(ぷさん) 부산
・ソウル市場(そうるしじょう)
・韓国市場、韓国村(かんこくしじょう、かんこくむら)等韓国が入るもの
おまけ、これは中国人店主がやってるだろう焼肉店名
・長城(ちょうじょう)
・紫禁城(しきんじょう)
味のランキングなら価格帯が同じくらいのとこで
やらなきゃ意味なくね?
ワイはすたみな太郎のカオスっぷりは好きだが。
このランキングは一番美味い店であってコスパじゃないんだよね?高くても美味ければいいんだよね?なら牛角はないな
>>535
近所の朝鮮飯店は入ってないから国産だな >>530
上原と田沢はアメリカで牛角
行ってたらしいぞw >>512
遥か昔、那珂川町時代によく行ってたわ
ゼリーがカラフルすぎて好きだった すたみな太郎は基本料金でお寿司が食えるのがいい。
ほかにもいろいろな種類が食える。
美味いランキングで焼肉きんぐが出るんだからなんとも貧しい国になったな
>>3
ただ肉を焼く料理なんて原始時代からあるんだよカスチョン
チョン半島はずっと文明がなかっからそもそも肉を焼くことすらできなかっただろボケ! >>62
鍋島と言えば佐賀なのにここは確か鹿児島なんだよな…
社長が鍋島さん?
確かにコスパは良し! イナゴ食ってるような蛮族民だが、たまに東京出て焼肉食うのが楽しみでな・・・
よく行くのは鶯谷園
ダントツで美味かったのはくにもと
肉のハナマサから始まってすたろう系の格安焼き肉はひたすら謎肉と寿司をかきこむ店
全国チェーン店を数店知ってる程度の奴らの回答を有効回答にしていいもんなのかね?
コスパがいいじゃなく単純に美味いだと牛角ときんぐは
ベスト3に入らないだろ
一位の叙々苑15000とか取られるからな
まああんだけ高ければ旨いのは当たり前
>>547
焼肉は日本人が統治時代に持ち込んで普及させたものらしいね。
そもそも韓国は牧畜なんてなかったし。
犬肉食べる文化をやめさせるためという噂もある。 >>561
朝鮮人でいいけど、そもそも韓国あかすりってなんであると思う? 太樹苑は?と探したら44位か
まぁ東京埼玉にしかなくて全国チェーンじゃないから知名度なさすぎるか
このスレで知ってる奴いるのかな?
あの値段であの味で食べられてコスパも十分良い部類だと思う
焼肉屋はチェーンじゃなくて地元の店に行くからなあ
旨い店が色々あるし
>>1
バラ肉 = カルビ
豚ばら肉 = 豚カルビ
↑基本型はこれな。
バラ肉は、三角バラ、外バラ、中バラとかいろいろある。
例えば外バラは、分割すると、
縦バラ、ササニク、インスカとかに分かれて、
縦バラの薄い部分を「カルビ」、
厚い部分を「上カルビ」と呼んだりする。
三角バラは、「(サンカク=特上カルビ=特選カルビ)」と呼んだりもする。
よく韓国が、「カルビは韓国語ニダだから、焼肉は韓国が起源ニダ」とか言ってるが、
これは今後、何かの間違いで縦バラが呼び方が、ドミニカ共和国流の呼び方が主流になったら、
焼肉はドミニカ共和国の起源と言って良いの同じレベルのロジック。
7 >>3
バラ肉 = カルビ
豚ばら肉 = 豚カルビ
↑基本型はこれな。
バラ肉は、三角バラ、外バラ、中バラとかいろいろある。
例えば外バラは、分割すると、
縦バラ、ササニク、インスカとかに分かれて、
縦バラの薄い部分を「カルビ」、
厚い部分を「上カルビ」と呼んだりする。
三角バラは、「(サンカク=特上カルビ=特選カルビ)」と呼んだりもする。
よく韓国が、「カルビは韓国語ニダだから、焼肉は韓国が起源ニダ」とか言ってるが、
これは今後、何かの間違いで縦バラが呼び方が、ドミニカ共和国流の呼び方が主流になったら、
焼肉はドミニカ共和国の起源と言って良いの同じレベルのロジック。 >>417
九州住んでるけどなべしまないわ
長崎には一件もない、残念 赤福の偽装は無茶苦茶叩かれたのに叙々苑の偽装はメディアにスルーされたな
30年前くらい叙々苑には行ってたけど
最初いい肉出して 酔って味わからなくなって安いのに変えて
バカにするのはうまいチョンの店
李朝園
829
田園
牛角、キングは選択肢にないな
叙々苑てアッチ系だからやたらメディアに持ち上げられる
>>582
味ん味ん、これ以上順番待ちキツくなると困るわ
週末は18時くらいで40組待ちとかなってるし 朝鮮総連系だとパチンコ屋と同じで最初のお客さんは
赤字覚悟でいい肉出して
常連になれば回収
叙々苑て店によって味違うよね
あれどうにかして欲しいよ
ハズレ行った時のがっかり感が凄いんだけど
>>587
日野とか見るとたまに70組待ちとかあるよね
いつ入店できるんだろうw おいしさハートにビビンバきたよ
やきにくなべしまロースてうまい
>215
ランチで3,000円オーバーって、高けぇよっ!
せいぜい1,000円台だろっ!
>>58
声出して笑った。
これは形を変えたディスりだな。
でも文才を感じる。 >>591
すたみなに友達と二人で行ったけど、あれは子連れのファミリーが
子供を喜ばせるために行く店だな。どれもチープで肝心な肉も旨くなかった。
床とか台とかも汚ねえしさ。綿あめとかアイスとかラーメン茹でたりとか
子供が大喜びで暴れまわってたからあちこちこぼれてるし。
小さい子のいる親にはありがたいディナーなんじゃないのかな。
もう40代になって大食いできるわけじゃないから、焼き肉は値段が
少し高くても質が良くて美味しく食べれる店が良いわ。 今年創業50年目になった地元の焼肉店しかほぼ行かないな
>>1
叙々苑を入れるな
あそこ安い所と違って倍以上に高いだろ
比較対象が違う 焼肉屋はピンキリだからね
価格帯とか食べ放題とか縛らんと
叙々苑て1回しか行った事ないけど古くさい味だよね
近所の方が美味い
>34
自分、田舎者なんで”新宿味仙荘”って店には、行ったこと無いなぁ〜
暮れに上京予定があるから、ぜひ行ってみるよっ!
サンクスっ!
>>33
虎ノ門ヒルズ森タワーのステーキ屋じゃないの? ヌルボンが無いとか信じられん
どこのローカルランキングだw
お前らすたみな太郎Disりすぎだろ
あそこは夜は食べ放題2000円やけどランチは1000円やぞ
1000円でサラダ食べ放題、ウィンナー、カレー、寿司食べ放題食って帰るのがプロなんだよw
情熱ホルモンの評価が低くて驚くわ
コスパ的に食べ放題はどう考えても情熱ホルモンだと思うがな
牛角より若干高いけど数百円の差以上の価値あるよ
サイドメニューも充実してるしさ
>>39
もとの肉質と、あとタレ。
>>43
薄いほうが確実に中まで火が通るから、食中毒予防。
>>46
ひとりでオッケー? >>619
別にぼっち勢でもどこの焼肉行っても問題ねーよ
ちなみに九州は焼肉の単価が安いから旅行で行ったらびっくりするよ
まぁ〜普通は旅行で九州行って焼肉食おうとは思わないだろうけどw >>74
高すぎたり店舗少なすぎたりして大半の人が行ったことないレベルだと、投票なんかしてもらえない。だから牛角がいい順位に来てるんだろ。 >>621
でもランチタイムな
格安感があるのはw
あれを夜2000円払うなら3500円払って情熱ホルモン食べ放題行くわw チファジャで上等
店によって当たり外れあるけどね@京都
叙々苑行った時にハープの生演奏がはじまた時は、焼肉くさいトコでやるモンじゃねーなとおもた。
朝鮮のザ・成金臭がした。
チェーン店で美味い肉なんて食えない
美味いと思ってるやつが居ればそれは肉じゃなくてタレの味
1叙々苑
2牛角
3キング
4ワンカルビ
5安楽亭
叙々苑以外店舗数じゃん…
朝鮮民族の焼き犬肉がルーツだろ?
しかも朝鮮戦争後から始まった今のスタイルの歴史は60年だぜ(笑)
>>629
ム××××の経営者も半島人って知ってっか? 値段を考えると、どんどんが一番かな
全国チェーンとは言えないけど
>>622
ぴょんぴょん舎ならたま〜にいくんだけど、田舎ならではかな〜と。 >>605
叙々苑以外有名な高級チェーン店がないのが悪い 牛角、きんぐ、安楽亭
全国チェーンと呼べるのはこの3つじゃないかな
あみやき亭、安安、牛繁あたりが準全国区
すたみな太郎はまあ焼肉というよりちょっとね
叙々苑はテレビでステマやらなきゃほとんどの人が存在すら知らんでしょ
叙々苑は2005年あたりから急激に肉の質が落ちた。
牛太本陣
食べ放題にしては美味しいしカウンターで一人焼肉しやすい
>>364
ライス大をおすすめする
俺はいつもライス小にしてるがw
プチデザートに飲み物付いて一番安いランチで税込3000円弱
食事券にはお釣りが出るから多めに出したらいい
昼とかマンさんが食べ終わった後も長々と五月蝿い
席は座る前ならチェンジ可能 >>17
だな
それに値段が高ければ美味くて当たり前だしな >>550
名前忘れたけど、佐賀から鹿児島に旅行したときに鹿児島駅の近くの焼肉屋さんに食べに行ったら、社長が佐賀出身で今度佐賀になべしまという店を出すから、帰ったらそっちにも食べに来てと言われたことがある。 ただの知名度ランキングだね
>>13
ダシにくぐらせるスタイルは余計な脂が落ちて食べやすい
もっと流行ってほしい 鹿児島ならきりしま畜産か新村畜産が良い。
昨日、実況スレで新村畜産の画像貼ったが、安すぎで実況民ビックリしていたもん。
新村畜産
きりしま畜産
冴島さんのアドバイスを聞いて以来、ホルモンは焦げがつくまで焼く様になったわ
>>13
ただのキワモノだろw
出汁の風味であっさりと食べたいならはじめからしゃぶしゃぶで良いじゃん 一番旨い焼き肉やで牛角とか言うヤツは牛角か安安しか行ったことないヤツだろ。
上位10位ぐらいまでは、老舗とそれなりに展開しているチェーン店だが、
後は地域の店舗なので全く知らんなぁ
地域も書いておいて欲しかった
焼肉きんぐは一皿の盛りが少ないのと、肉が小さいので嫌う人もいるが
私は少量で多品種食べたい派なので好き
肉は小さいが厚みはそこそこある
食べ放題系は薄切りな所が結構あって、そいつは食べ応えに欠けるから行かない
>>641
叙々苑の上級ブランドだよ
夜の個室はサービス料取られるから接待とか、上級の家族会用だな
ランチメニューはたぶん叙々苑と同じ
上級マダムのランチ会で盛会 食い放題無しのチェーン店だと
徐々苑と牛角ぐらいしかぱっと出てこない
アンケート取ったら当然こうなるんじゃね
>>646
上で貼られてる食べ放題の店より肉質よさそうだな
都内じゃ1万円コースだわ 広く手を広げてる所は妥協が見えるのがな
個人店舗は体力が無くて仕入れが微妙なので地域で5店舗前後持ってる所が美味いような気がする
叙々苑も10年前は1800円でランチ食えたのにな
今は2800円で値上がりしすぎだろ
>>653
宣伝広告だけならすたみな太郎だって美味しそうだぞw 牛角は焼き網の網目からポロポロ落ちるくらいの端切れ肉出されて以来行ってない。
田舎住まいなのもあって、一人焼肉行けないから、焼肉は長らく食べてないなー
焼肉きんぐのタレは悪意を感じる程の激甘で箸がすすまないうちに満腹になっちゃうレベル。甘口辛口とかそういうあれじゃないぞ、砂糖で満腹中枢殴りまくる味。
店員さんはみんないい感じだからたまに行ってしまうけどタレはほんとクソ
牛角とかコスパの話で旨いかどうかは別問題
この肉が牛角にあるのか?
>>639
そして4年ぐらい前に一斉値上げして完全にオワコンになったわ 横浜なら、まだなぜか出てないけどDOURAKUだな。ランチのコスパが頭抜けてる。
個人店なら関内苑。
コストコで肉の塊買ってきて切って家でやった方がうまいぞマジで
焼肉ライワってとこで500円くらいのカルビセットでご飯5〜6杯食って蛙🐸w
昔の牛角はコスパよかったから利用する価値があったけど
今の牛角はなあ、味もあれだし値段もあれで、利用することはまずないな。
>>655
同意
あまりに大規模チェーン化した店は良くないと思う
個人店舗も不利や不可能が多そうだ チェーン店は旨くないという事を表したランキングだな
朝鮮人料理ランキングwwwwwwwwwwwwwwwww
コドオジやそれに準ずる社会の底辺に肉の味が分かるのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
まあまあ高くて食べ放題の所行きたい
食べ放題やっっすくてまずいのしか無いからやだけど食べ放題したい
牛角とか、、馬鹿舌多いな。
モランボンのほうがよほどうまい。
創業者は総連の幹部だけどな。
牛角ってすたみな太郎を卒業したら行く店じゃないの?
すたみな太郎は寿司食ってるだけで値段分は食える
コンビニ寿司レベルだけどな
肉はおまけだがかなり美味いよ
すたみな太郎の肉がまずいってやつはわざわざ脂身少ないの選んで食ってるからな
脂身だらけのはまじでいいぞ
ただし脂身だらけなのでカロリーは最悪
カロリーを気にする弱虫や女性にデブは血管詰まって死ぬから来ない方がいい
デザートも全てヤマパンデザートと同じぐらいのクオリティなのでこれも二皿くらい食べればほぼ値段分はいく
すたみな太郎のモチモチしたたこ焼きもいいぞ
あれは一玉十円の味だが駄菓子と思えばいい
焼きそばやナポリタンや冷凍うどんラーメンがあるがこれはカップラーメンレベル
しかし少し摘まむなら悪くない(値段分食うのは不可能)
カルビスープやカレーはレトルトよりはいいぞ店内で仕込んでるからな
クレープを延々と焼き続けることが出来ればコスパ最高なのだが女子供が並ぶので事実上は不可能だ
アイス食べ放題だが業務レベル
ただし十数種類食べられるのは価値がある
すたみな太郎の野菜はノーコメント
野菜が食べ放題したいならしゃぶ葉にいけ
しゃぶ葉の野菜は全てそこらのスーパーレベル
海鮮類もノーコメント
安安によくいくなあ
種類も少なく値段もそんなに安いわけでもないけど
リンゴ酢サイダーがかなり美味しい
>>1
どう考えても1位はワンカルビなんだけど何で上がらない?安さと美味さがトップで間違いないんだけど >>11
きも
経済水準が低くて牛焼くほど余裕なんてなかったのに >>708
全滅したからな…
ズーラシア近くの最後の店舗の食べ収めに行けなかった事が悲しくてならない
半年ぶりに行こうかと思ったら、その2週間ほど前に閉店してたわ >>3
朝鮮焼き肉はまずいとはいわないけど、
アブラばっかのうっすい肉を焼きそばみたいに雑に焼いていろんな物とともにサンチュでまくだけ
キムチとコチュジャンの味がメインの焼き肉 叙々苑は奢ってもらうとこだろ?
自分の金で食うやつはアホ
>>20
>関東人は牛の焼肉が大好きなのに
じゃあ、牛の焼肉が好きでない住人ってどこよ? >>691
君なんかと小一時間も居たくないね
貧困や犯罪の再生産みたいなDQN家族と言うより
並のファミリーの旦那よりより金ならあると思いますが?
それを一人で使えますから舌はまあ肥えていると思うね 牛角より牛繁の方が上だろ
ここ10年どっちも行ってないが
>>711
年に一回行きたくなるんだよなー
行ったらもう行かね・・・ってなるのに 日本の牛肉は脂身ばかりだしな。うまいと思った事はないな
それを不味いタレに浸けて、焼き上がりにまた付ける。うまい要素が皆無なんだが
不味さのランキングの間違いだろう
叙々苑は最悪だろう。あれにあんな金が払えるなんて日本人の食生活っておかしな事ばかりだ
焼肉きんぐは幼稚園児無料が凄いな
3歳位からバリバリ食うだろ
>>733
わかるわ
もうすたみな太郎は一種の文化 >>8
塩なら弘だが、タレやキムチ、ナムル、チゲ、チヂミ等は天壇の方が良い。 >>735
3歳児が超バリバリ食っても20歳成人の1/3以下だけどなw >>142
在日と友達にタダで食わせてもらいまくったわ、トラジ お前らどんだけ舌が肥えてるんだ?
どこのチェーンでも大体うまいと思うんだが。
>>750
自宅で焼肉やった方が美味い、そんな味しかだせない店も多いぞw >>1
北九州市の焼肉市場は大好きだな。牛角は高いし、肉がまずい上にタレもまずい。近所で潰れたのはまあ妥当だな。 牛角は何年も前にクソマズい肉出されて以来怖くて行けてないな
良い肉食いたいなら鉄板焼屋のステーキだし、そこそこの肉なら個人店のハンバーガー
焼き肉って食い方を最近してないことに気づいた
ウチは焼肉きんぐと安安に挟まれとるなあ 少し離れて安楽亭やすたみな太郎もあるけど
@調理は客にやらせるから人件費が浮く
A煙や匂いのせいで、なかなか家庭ではできない
B最も利幅の大きいアルコールがよく出る
焼肉のシステムは外食産業として完璧
考えたやつは天才だわ
>>756
そのうち、自宅で焼いた方が安くて良い肉を食べられると気づいて客が去る。 >>758
ところが肉って意外と自分で買うと高くない?特に牛。
個人的に外食にメリット感じるのは焼き肉なんだよね。
逆にパスタなんかはレトルトで充分レストラン並の味が
楽しめる気がする。 >>759
いや自分で買ったほうが良い肉が安く買える。 >>760
そうかなあ。自宅では牛肉なんてほとんど食べないよ。
貧乏性でどうしてもコスパ考えてしまうので。 もちろん外食で焼き肉だって頻繁にいくわけではないけど。
たまの息抜きやご褒美だったりで行くこともあるというだけで。
>>761
自宅ならやっぱり鶏一択だね
100g60円台の手羽元や肩の肉などをチョイスして煮込む、これが勝利の方程式 >>764
そのとおりです。あるいは豚肉もですね。我が家の肉は鶏か豚です。
だからこそ、たまの外食や旅行とかで牛肉のありがたみを
感じたりもします。 ただの知名度ランキングだな
多数決だとこうなるからほんとランキングはしょうもない
>>761
コスパ考えたら、肉やで買うのが1番なんだが。
どういう計算をしたら外食の方が良いという結論になるのかよーわからん。 >>765
牛肉なら、冷凍庫が空いていれば、
コストコとかでカルビを仕入れるのがオススメ
小分けして冷凍しておけばいつでも家が焼き肉屋 1200円の食べ放題でも食えて500gだし冷静に考えればそんなに安くないよな
食べ放題にしては超安く感じるけど
叙々苑から牛角まで一気に落ちるのかよ
チェーン店知らないだけだろ
>>770
行ってみようかと思うんだけど、ワタミの社長の顔がチラつくんだよなぁ >>772
それ思った
カネ出すから美味い肉食わせろ、な店と、
コスパ重視の店を一緒にしたらあかんやろ、と 叙々苑は有りだけど、今時ネットですぐ口コミ見れるんだから地域チェーンなり個人店なり簡単に見つけられるだろ。牛角なんて15年前に行ったきりだわ。
牛角もコロワイドの株主優待が使えるようになったら通うよ
金は使わないが
バブルはじけた頃は六本木の叙々苑によく逝った記憶あるが
銀座でお気に入りの店を見つけてからはしばらく逝ってないな
中国人が溢れかえる銀座が、50代以上の男性では今でもブランドなんだな…
そもそも食い物屋のコスパとかランキングとかクチコミってのは
底辺と勝ち組それぞれで評価しないと意味が無い
叙々苑に貧乏人が行けば「コスパ最悪」だし、金持ちが行けば「まあ値段なりの普通」
>>785
叙々苑って、芸能人向け仕出し弁当で有名になったムキもあるしな
経費で高い弁当を買うなら叙々苑、みたいな流れで、
ゲーノー人に憧れるマヌケな姿勢な人々にも広まった きんぐは焼肉4揚げ物3スイーツ2野菜1くらいで食う
大学の近くにあったから学生の頃は安安によく通っていたが
社会人になって10年ぶりくらいに行ってみたら肉というよりゴム食ってるみたいな味だった
炭火焼肉ホルモン 七輪坂井
食べ放題じゃないけど
安い 激大盛 まあ美味しい
サカイ系列なんだろうけど
焼肉だけはそれなりに金出したいから
地元で長年やってる一人頭6千円は必要になる中級店舗行ってるわ
>>441
なんかわかるよ 酸味
普通の白菜漬けも酸っぱくなるまで着けたやつが好きだから
あれは乳酸菌なんだろうか >>772
ってより、全国区のチェーンが少ないだけ。
札幌みたいなクソ田舎にすらあるチェーン店なら
全国からまんべんなく入れてくれる。 美味しい不味いなら
食べ放題には行かないよ
美味しかったとこなんて無いし
そこそこ食べられる味で量やら食えるとこ限定でランキングやれ
このアンケートがおかしい
近所のあみやき亭がうまかった
別の店舗行ったら何か違ったんだよなあ
>>786
普通の叙々苑はコスパ悪いと思うけど、
游玄亭は雰囲気のある店を使いたい時には割とコスパいいと思うよ。
そんなには高くないし。 >>778
田舎にはそんなもんないよ。
牛角があれば御の字。 焼肉と言えば安安と情熱ホルモン
それが俺の一人焼肉スタイル
>>805
素人の焼いたカチカチ肉を美味いと思う残念者を見つけた どこも黒和牛じゃくて
仕入れが安いホルシュタインの肉使ってるってほんと?
>>808
黒和牛ってなに?
もしかして、ヘンテコなオレオレワードで知ったかぶるタイプの下層おじさん? >>808
国産牛(和牛でなく)ってやつはほぼそれ。
ただ、国産ってだけでありがたるネトウヨもいるのは確か。 焼肉店の肉が美味いのは下味をつけてるからで、
家庭でも下味をつければ焼き肉店の味になる
また、最近のコロナ禍で、下味をつけた肉とタレをつけた焼肉セットを売ってる焼き肉店が多いので、
それを買ってもいい
知ったかじゃなくて知らないから訊いてるんだが
つまり通常スーパーなどの食用で出回ってない肉じゃないの?
安もんのフルーツジュースに漬け込んでおくんだっけ?
>>806
焼いてくれるところって、今のところ「ふたご」しか知らんけど >>812
スーパーの安い国産牛って、ホルスタインのオスだよ。
むしろそうやって流通させないと、愛護団体がうるさい。 >>815
へーマジ!?知らなかった(驚き
勉強になったありがとう >>816
40代後半だが、ならんな。
食べ放題大好き。 安楽亭くらいしか知らんが安楽亭もだいぶ減った気がする
ランキング関係は比較対象全部の店で全部の品を食ってから比較しないと
無意味
ただちょっと食ったり知ってるとこだけだろアホらし
叙々苑の一万円コースより、
焼肉きんぐプレミアムコースの
食べ放題・飲み放題の方が
美味しい思いが出来て五千円の
御釣りも貰えるので、
よっぽどうまいのです
きんぐはロシア女並みに超絶劣化したから行く価値無い
今熱いのは肉匠坂井
チョン経営はヤバいぞ
祖国から密輸した痰コロと虫の卵入りキムチを食わされる
絶対に行ってはいけない
>>828
坂井、調べてみようと公式サイト覗いたら
一面もえあずで駄目だった
ああいうのよせばいいのに >>3
そんな嘘信じてるのかwww
唐辛子も朝鮮からと思ってそうだな >>34
関東だと、これをカルビとして出すから怖い
どう見てみもバラと豚肉
カルビってのはこれな
焼肉はいらん。
分厚い牛肉を自分で焼いて食ったほうがマシ。
朝鮮人が日本人を焼肉屋に誘い込む作戦。
焼肉屋もずいぶんと潰れたな。
本国も企業撤退で落ちぶれたし。
日本の円を必死にかき集めようとしている。
>>28
っぱこれよ、あれこれ行ってもあみ焼きでいいじゃんってなる こんなのも上物で提供してくれる店が最高
だから店舗数少ないマイナー店は上位になりづらい調査でしょ
>>1
こんな話題、電通がGOTOEAT関連で出して来たんだろう
またコロナ爆蔓延すっぞ。 焼肉より生姜焼のほうが旨いし。
牡蠣の天ぷら、牡蠣酢のほうが旨いし。
焼肉は体臭のもと。
シンプルにステーキを食べたり、ヒレカツを食べたりしたほうがいい。
>>10
なべしまって鹿児島ローカルじゃなかったんか チキンナゲットで充分ですな。
ロッテリアは嫌い。
チキンフィレサンドは好き。
焼肉のチェーン店にうまいとかあるんか?
タレや食べ放題の付加価値と値段で選択するだけちゃうの?
>>19
カルネ死んだか。。昔良く行ったけど中国人ツアーが列挙したの見て止めた 鹿児島なら焼肉ではなく鶏飯がメインじゃないの?
焼肉なんて食べたくもない。
チェーン店ってひとくくりにしても
価格帯が違うからそりゃ叙々苑だろうと
鳥肉団子を鍋に入れて揚や旬野菜しらたき入れて〆にうどん入れたほうが旨いだろ。
ポン酢入れて。
焼肉に旨いもなにもないぞ。
焼くだけだし。塩ふりすぎの変なタレで肉の味なんて消えるだろ?
真タチの天ぷらを岩盤塩につけて食べたほうが旨い。
ネギトロ、サーモン刺身、ツブの刺身、穴子、アンコウ、蕎麦で〆だろ。
>>570鹿児島市天文館のなべしまが各店の中で最強。サラダバーなどは無いですが、肉の種類が豊富だし最上級の肉やタンが置いてあります。 いきなりステーキとかペッパーランチは?
松屋だっていいじゃないか
ワンカルビも風風亭も左近もジュージューカルビも入ってない無意味なランキング
ID:yLyvaWqc0
↑
お巡りさん、この人朝から
なんかヘンなんです(´・ω・`)
>>862
ワンカルビは関西圏か都内でも田舎にしか無いからな
都内に結構店舗数もある牛鉄が入って無いのはないな 牛角はうまいというか、肉の具合がいいのかたくさん食べられる。
うまいかって言われると、炭で焼くとか、油の落ちのよいそれ用のプレートで焼くかが大きい。フライパンなんかじゃどんな肉も不味くなる。
>>1
お前ら乞食ばかりか?
俺は叙々苑(游玄亭)かトラジ以外行きません。 そりゃ美味いのは叙々苑だけどコスパ的には焼肉きんぐだな
ワンカルビがダントツの一位だと思うんだが異論ある?
安く食べるなら味ん味ん
落ち着いた雰囲気で食べるなら平城苑
ここにのってるような焼肉屋さんがそもそもないな。ワンカルビ、五苑くらいだけど。叙々苑は男2人で出かけて、ハートのアイス出てきた時は恥ずかしかったな。
>>825
叙々苑に接待で行ったが、やはりそんくらいしたんだ。 >>758
そのうちっていつだよ
お前焼肉食べ慣れてないだろ? >>856
なるほど
タンと牛上ロースが明らかに違ったんだよなー
近所のが旨くて良かった笑笑 >>46
なべしまは間違いないよな。食べ放題の肉ですら他の店より良い肉でてくるし
九州で言えば清香園も好きだわ 焼肉は朝鮮人経営が9割だろ。
店名が物語る。
キングって韓国のゲイバーのことか。
九州にもルーピーの門弟いるもんな。
朝鮮民主党 九州男にハクシンクン。
キチガイですね。
取り敢えずアレルゲン28品目表示をせず7品目でしかしてない店は選考対象外にしてからにしろ
焼肉なべしま いいお店〜♪
まあ、肉は普通、白飯とタレが美味かったな。サラダバーもいい。
>>884
宮崎にもなべしま店舗がありますが
焼肉チェーン店と言えばたぶん宮崎県内限定の夾竹園の方が知られています
どちらが良いかはなべしまに行ったことがないのでわかりません
夾竹園はビールが安いです
中ジョッキ98円をよくやっています
一番搾りだったかな
平常でも380円くらいで安い
広告料だしてる順ランキング
角と王は不味いの代表格じゃんww
秋葉原の大酋長に行ってみたいけど1人で行って大丈夫?
有名焼肉チェーン 店舗数ランキング 2021年?
第1位 牛角 620店舗
第2位 焼肉きんぐ 414店舗
第3位 安楽亭 224店舗
第4位 あみやき亭 166店舗
第5位 すたみな太郎 156店舗
第6位 安安 123店舗
第7位 牛繁 約120店舗
第8位 ワンカルビ/あぶりや 91店舗
第9位 焼肉とらじ 64店舗
第10位 叙々苑 58店舗
焼肉チェーン店の人気(行った事があるチェーン店)ランキング 2017年09月15日
1位 「牛角」 48.3%
2位 「安楽亭」 29.3%
3位 「叙々苑」 20.0%
4位 「すたみな太郎」 13.8%
5位 「あみやき亭」 5.5%
6位 「焼肉トラジ」 4.9%
7位 「焼肉キング」 4.6%
8位 「七輪焼肉 安安」 3.8%
9位 「牛繁」 3.7%
10位 「情熱ホルモン」 3.2%
ケチ付けてる人
短絡的な人多すぎ
>>861
牛丼は吉野家最高やけど
カルビ焼肉定食はどう考えても松屋が上
まぜのっけご飯朝食のすき家は朝定食コスパ最高 >>866
お前すたみな太郎Disやめてな
夜は2000円で食べ放題はコスパ的にどうかと思うけど
ランチタイムは1000円で食べ放題やぞ
寿司、ウインナー、サラダ(コーン、ポテトサラダ)、ソフトクリーム)、カレー
確かに肉はクソ不味いけどこれを1000円食べ放題とかコスパ的に凄いぞ
客層がゴミみたいなのが多くてどうかと思うのと
チビがうるさいから落ち着かないけどな >>896
俺もそう思う
牛角の食べ放題行くなら絶対に情熱ホルモン行くわ
少し情熱ホルモンの方が数百円高いけど肉質、サイドメニューが充実してるからな
牛角ってアホやろw
最近評判のかみむら牧場の食べ放題行きたいけどな
黒毛和牛食べ放題3900円とからしいな
ワタミが牧場まで経営してコスト下げた究極の焼肉店らしいけど >>381
そうでしたか!
今横浜に住んでるので知りませんでした
湘南台店によく行きました >>866
そもそも焼き肉チェーン店自体あんまないからね >>898
それな
まだまだすたみな太郎のランチの神コスパが知られてないのは残念だわ
お前らはスーパーも使わない超上級国民なんけ?
違うなら単なる無知蒙昧としか言えんな
お前はまだすたみな太郎を知らない すたろうでめっちゃ肉食ってるおデブさんはランチの時にいるな
あとブラジル人らしき家族がパーティーやってる
>>906
確かにすたみな太郎の肉が不味いのは認めるけどなw
ランチ1000円のコスパはやばすぎる
肉は不味いからサラダ、寿司、カレー食って最後にわたあめ食って帰るのがプロw >>3
朝鮮半島は歴史的に中国の影響を受けたので、肉を直火であぶる中華料理はないので韓国料理もない 天壇は焼肉普通に旨いよな
あれ関西ならあっちこっち見かけるからチェーン店じゃないのか?
ヌルボンはデザート類とかが少なすぎた
焼き肉きんぐ行ったあとだと微妙かなと思った
>>898
「好きな」ランキングならわかるが、「一番うまい」ランキングですたみな太郎入れる奴はどうかと思うぞw
あと、今はランチでも1300円と税で1500円近くじゃね?
まだ1000円の店もあるのか? >>3
朝鮮焼肉:豚が基本。揉み込みした肉を焼くだけ
日式焼肉:牛肉が基本。揉み込みもするが味付けは漬けタレがメイン 厚木に住んでたときによく行ってた肉屋経営の地元チェーン店は美味かったな
まあ3店舗くらいだったはずだから対象外だろうけど…
今は個人経営の店の方が行くこと多いなぁ
>>912
京都がメインのチェーンだな
祇園本店はロイヤルフロアがあって、なかなかの雰囲気
深夜12時過ぎてもスタートできてたけど、今もかな?
ランチは1500円〜だから叙々苑の劣化した内容だが、追加で肉の追加が700円くらいで注文できるから、2皿くらい注文したら満足できると思う
デザート、ドリンクはない
サラダ、ナムルとかは叙々苑を10としたら6くらいのボリュームと評価 >>46
鹿児島県人はもれなく全員なべしまの歌を歌えるからな >>916
すまん
1300円やわ
調べて来ましたw
ランチが1300円、ディナーが2100円
ディナーの2100円はコスパ的に大問題やけど
ランチの1300円は最高やと思う
肉はクソ不味いけどw >>918
なお人間語ではどっちもKorean barbecue >>219
まずい焼肉はある
エージングで失敗してたりホルモンの下処理を間違ってたりな
プチ高級の店にそういうのが多いわ チェーンでよく見るのは、ときわ亭、やまなかや、ひがしやま
>>3
肉は日本
牛のホルモン料理が韓国
豚のホルモン料理が沖縄 >>245
トラジ何度かいったがコスパ悪いと思ったけどね
比較対象は個人店だけど >>934
それ違うね
朝鮮にも日本にも伝統がある牛豚の内臓料理はあるよ >>219
冷凍技術の進化のお陰で輸入肉でもだいぶん美味しく食べられるようになったけど、
解凍が下手だと簡単に食材を台無しにする。
あと冷凍技術自体はクオリティあっても、食材の事前処理をミスっても同じ。 >>889私は宮崎行ったら橘通り幸加苑かくらした?だわ。肉はうまい。 >>294
ガス焼き炭火焼きできて下処理できるならそうだな
ホットプレートにエバラとか1番まずい食べ方 ピンパブ全盛時にファーストタイマーのお気にを初めはよく叙々苑につれてったが
後に牛角でも平城苑でも感激するのが判明したので足が遠のいた
>>689
万世はなぁ。どちらかといえばあそこはアキバ観光客向けの御上り様御用達店舗だからw
肉のハナマサの直営店がアキバ末広町にあった頃はコスパ最強だったな。
ラクトアイスやソフトクリームじゃない本格的なジェラート、サラダバーやどころかフルーツバーも食べ放題だった。
寿司カレーどころか季節限定で餅やぜんざいも食べれた。プラス料金で世界中の様々なワインやビールなどアルコールの種類も豊富だった。
そりゃ潰れるわw >>944
万世は中央道、関越道、東北道のインターに必ずあるイメージ
国立、川越、岩槻 最高級のカルビを注文したら脂身が出てきた。
もう高級な肉は嫌だ。
>>947
歳取ると、モミダレ系のロースやホルモン(レバー、ハツ、コブクロ)に落ち着く ほとんどの店舗がひとつの県にしかないようなチェーン店が旨い
>>360
韓国パーツ満載な各種IT機器を使わず、国産の便箋に国産の封筒だけ使うこと
って書かないのは、ボキュノタノシミは別!ってダブスタだから? >>382
食べ放題なんてコスパは個人差だから無理よ
肉質と値段と量が本当のコスパだけど測れるやついねーし >>898
客層もゴミかもしれんが、材料もゴミじゃないと利益が出ない、と何故気づかんのやw
食べ物は体の礎だぞ カルビは韓国語
タンは英語
ハラミは日本語
焼肉の部位の呼び方が色々とおかしい
>>955
それな
個人差があるもんな
ただお前らワタミ大嫌いだろうけど
かみむら牧場がこのまま全国に増殖したら牛角消えるよ
国産黒毛和牛の食べ放題はやばいと思う
まだ行った事は無いけどさ
値段を安くする為に牧場経営まで一緒にやられたら競争できる焼肉屋なんかねーよw
タン塩は量が少ないから輸入肉はしょうがないとしてもさ >>956
ちなみにすたみな太郎を晩飯はありえんけどな
あれ2100円食べ放題は微妙になるからw
ランチの1300円はワンチャンありやぞ
サラダ食べ放題でコーンとかめっちゃ食べれるし
コーンスープとカレー・寿司・焼飯で元は取れる気がするw
気がするだけやけどなw >>952
それがワタミの牧場めっちゃデカいらしいぞ
そもそも焼肉屋じゃなくてワタミ系列の牛肉を
国産和牛にして安く提供する為に牧場経営始めたらしいよ
鹿児島県でワタミ系列の黒毛和牛育ててるんやってよ >>962
地球温暖化の原因3位が、牛のゲップから出るCO2だそうだw >>961
ちなみに、中国産冷凍カットコーンは、小売りでも最安1キロ400円
業務用で100K単位で買えばキロ120円切るね
あ、晩飯で元を取ろうとおもうなら豚トロだけ食えばいい
豚トロって肉類の中で一番高いんだよね、1gで2円弱する
豚トロだけ1.5キロ食えば、スタミナ太郎も赤字になるはず チェーン店に求めるのは値段の安さとそれに見合った脂。
安楽亭だろ?
牛角美味いって思ってる層は普段どんな肉食ってんのか気になる
焼肉屋いって、牛・内臓焼くのはまあ良し、豚もまあ・・・鳥はなんだかなって思う。
焼肉きんぐって最近よく見かけるな
ひとりでも行きやすいんかな
>>968
マジで焼肉食べ放題の中でもランク低いよな
もう少し金出したら地域の老舗焼肉店に行けるもんな
牛角?無いっしょw
友達と焼肉行くとしても選択肢に牛角入らないわ 牛角行くくらいなら、王道の食べ放題行ったほうがマシ。
味仙荘
東海苑
竹弥本店
大酋長
カルネステーション
>>976
竹弥は焼肉じゃなくて蟹を食べに行くところ(だった) >>972
1人で行ってる
開店着後のランチの時間とかによく行ってる
人少ないし
場所にもよるやろうけどね 美味いところで食べたいなあ。
内臓ボロボロだから量要らない。
きんぐと牛角はほとんど輸入肉ばっかだろ
高いばっかで肉が美味くない
一位 松屋 牛焼肉定食ダブル ライス大盛 生卵
二位 やよい軒 生姜焼き提督゜
マジでチェーン行くなら、松原や羽曳野で問屋行く方が良い。
>>985
提督ってメニューあるのか誤字なのかがわからん >>11
本気で人類初と思い込んでいるのならガイキチ >>16
通ぶる者はそんな言い方する人多い。
格付け番組みたいに調理店を覆面にして試食しても分からんと思うけどな。 ドイツにまた慰安婦象建設されたってよ
焼肉屋なんて在が行くとこだし
日本人が売上上げてやって住みやすくしてはならないだろ
>>991
地元で人気あるローカルチェーンもあるじゃん >>995
入っていいけど仲間内で喋ったら●す
アイコンタクトとっても●す よし、すたみな太郎に行こう
と思ったら潰れまくりで、
片道 20km は走らないかん
lud20201216213550ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601277541/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「一番うまい「焼肉チェーン店」ランキング ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・一番うまい「焼肉チェーン店」ランキング [首都圏の虎★]
・一番うまい「焼肉チェーン店」ランキング ★3 [首都圏の虎★]
・ありとあらゆる高級料理を食べたが「焼うどん」が一番うまいと思う
・牛丼チェーン店は結局どこが一番うまい?
・ラーメンチェーンで一番うまい店wwwwwww
・スタバ、ドトール、コメダ、ベローチェ どこの飯が一番うまい?
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★2 [みなみ★]
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★7 [みなみ★]
・一流芸能人「なか卯って丼チェーン店で一番うまいのになんでマイナーなの?」
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング [みなみ★]
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★5 [みなみ★]
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★6 [みなみ★]
・結局一番うまいラーメンチェーン店ランキング 1位は「一蘭」2位は「天下一品」
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★4 [みなみ★]
・【外食】結局、一番うまいラーメンチェーン店ランキング ★3 [みなみ★]
・【調査】結局、一番うまいハンバーガーチェーンの第1位は「ラッキーピエロ」 北海道のご当地チェーン
・【食】結局一番うまい「レトルトカレー」は?3位『カレーマルシェ』2位『銀座カリー』 長年愛されている第1位は…[03/11] ©bbspink.com
・一番うまい炭酸飲料
・一番うまいたこ焼きは
・セブンで一番うまいもの
・一番うまいおにぎりとは
・一番うまい缶コーヒー
・一番うまい発泡酒。何?
・一番うまいカレー教えて
・一番うまい発泡酒教えてくれ
・すき家で一番うまいのって…
・柿の種はわさび味が一番うまい
・一番うまいめんつゆって何だろね
・一番うまい缶ビールなによ?
・VTUBERで歌一番うまいの誰?
・結局魚は何が一番うまいの?
・【コンビ二で一番うまい物は】
・結局ホタテが一番うまいよな
・中華の素は丸美屋が一番うまい
・焼肉】東京で一番うまい焼肉屋5
・第三のビールで一番うまいのは?2
・この世で一番うまい飲み物は・・・
・結局一番うまいのはコカコーラだろ
・回転寿司は結局スシローが一番うまいね
・【一皿105円】一番うまい回転寿司【限定】
・一番うまいインスタントラーメンは
・結局セブンで一番うまい弁当ってなんなの?
・寿司は少し乾燥したくらいが一番うまい
・ステーキ実はウエルダンが一番うまい
・まんこってどうやって調理するのが一番うまいの?
・【【札幌で一番うまい回転寿司は?2軒目】】
・一番うまいうまい棒って甲乙付け難いけど…
・『米』ってどのブランドが一番うまいの?
・たまに何処の牛丼が一番うまいって話題になるけど
・都道府県別で一番うまいと思うラーメンは?
・★100円未満レトルトカレーで一番うまいの
・唐揚げ系では、一番うまい店だとは思う ©bbspink.com
・一番うまい定食って「遊戯王やってる奴スレ」だろ?
・ 美味しんぼ作者「一番うまい大根はフランス産」
・ウィルキンソンで一番うまい味wwwwww
・【焼肉】東京で一番うまい焼肉屋3 [無断転載禁止]
・焼肉で一番うまい部位と言えばどこなの? [無断転載禁止]
・お手軽に手に入る甘い系お菓子で一番うまいのってあれだよな
・【焼肉】東京で一番うまい焼肉屋 4 [無断転載禁止]
・こてっちゃんの一番うまい食べ方を教えてくれ [無断転載禁止]
・一番うまい「缶ビール」ランキング 1位から6位がこちら
・日本一番うまいラーメンジャンルって横浜家系で合ってる?
・ハーゲンダッツってアイスの中で一番うまいの?食ってみたい
・【コスパ最強】一番うまいサイゼリヤのメニューランキング
・袋ラーメンで一番うまい「辛ラーメン」 アメリカでもバカ売れで過去最高売上高
・【料理】寒い冬にぴったりな「一番うまい鍋」は?! 「しゃぶしゃぶ」「もつ鍋」「キムチチゲ」「寄せ鍋」「水炊き鍋」★3 [ひぃぃ★]
16:39:47 up 21 days, 17:43, 0 users, load average: 11.42, 10.79, 10.36
in 0.14190888404846 sec
@0.14190888404846@0b7 on 020406
|