ゆうちょから撤退するために毎日50万他行に移してるけど思いの外面倒くさい
いつまで遡って口座履歴を調べれば良いの?
去年は?
これの被害額、普通のクレカとかと比べてどうなんだろ
そりゃこんだけ流出してたら国籍不明、住所不定でもうろちょろできるよな
ドコモ「フフフ、被害拡大しても続行します。セキュリティはこれから勉強します」
もともと、二要素認証なんてよさそうだ感を出すための詐欺だって。
アメリカで公表された、新しい租税回避文章が関係ありそう。
穴埋め資金集めでワザとやってんじゃね?
貯金引き上げが今日完了した
40万ほどだから一瞬だったけど
それより引き落としになってるのを変更するのが面倒過ぎる
被害が留まってるドコモは逐次報告してるのに
ゆうちょはなんでダンマリなの?
ゆうちょこそ毎日報告すべきでは?
少額だとバレないんだろうな。
身内の犯行もありそうだ。
日本中の口座から
1000円ずついただければ・・
チリも積もれば作戦か
ドコモ「被害額は2500万です‥・」
ゆうちょ「被害額は2000万、そのうちドコもは1500万くらいです。ほとんどドコモです!」
ドコモ「被害額は2750万です・・・」
ゆうちょ「被害額は6000万以上です。あと自社からも漏れてました」
ドコモ「被害額は2850万です・・・」
ゆうちょ「・・・」
菅「マイナンバーは郵政に業務委託するわ」
ある時期、郵便貯金の時代に貯金があったが、メインで使っている銀行しか使わなかったから解約した。
先見の明が有った?
そもそもキャッシュカードの暗証番号が数字4桁だけでゆるゆるなんだろ
危険なのはこっちであって、ネット利用のほうがむしろ安全かと
こっちもこっちでフィッシング詐欺とかあるが、パスワードの強度のみでいうと
しらべると通帳にも暗証番号ありそうだな
ATMで通帳いれられるところだと、通帳がカードがわりになるのでは? そうすると暗証番号もある
便利は便利だけど、暗証番号なしだから通帳を盗まれるとまずい。
ただ出金は自行のATMだけで監視カメラが凝視しているだろが。
つか被害認定誰がしてんの?
被害者がたらい回しがんばって何度も連絡してSNSで発信したら被害認定?
これSNSなかったら握りつぶしてたんだろうな
ATMで出金したらその場で数える?
今日めっちゃ遅い人がいてイラっときたわぁ
50枚ぐらいだったかな、、、
実際 はした金だよなぁ 完璧なシステム作るんだったら100倍も金がかかる
技術的というより、中国みたいに個人情報を国で管理できて、強権性があるような国でないとなかなかできない。
個人情報の流出などに慎重になるから。
持続化給付金を不正受給した奴等って氏名、住所、口座番号晒してるのかよwww
すげーな
ゆうちょから毎日、50万円ずつ下ろし中。
ネット環境がない実家の親父もゆうちょから下ろしてた。しっかりしとる。
ーーー19年5月に不正被害&提携解消ーーー
りそな、埼玉りそな
ーーー不正被害&チャージ一時停止ーーー
大垣共立銀行(岐阜県大垣市) 8日0時チャージ×
滋賀銀行(大津市) 8日チャージ×
第三銀行(三重県松阪市) 9日チャージ×
鳥取銀行(鳥取市) 9日17時チャージ×
みちのく銀行(青森市) 9日18時チャージ×
七十七銀行(仙台市) 9日18時チャージ×
紀陽銀行(和歌山市) 9日チャージ×
中国銀行(岡山市) 10日チャージ×
東邦銀行(福島市) 10日チャージ×
イオン銀行 10日17時チャージ×
ゆうちょ銀行 11日チャージ×
ーーーチャージ一時停止ーーー
仙台銀行(仙台市) 10日9時チャージ×
千葉銀行(千葉市) 10日9時チャージ×
千葉興業銀行(千葉市) 10日チャージ×
大分銀行(大分市) 10日10時チャージ×
但馬銀行(兵庫県豊岡市) 10日チャージ×
伊予銀行(愛媛県松山市) 10日16時チャージ×
琉球銀行(那覇市) 10日17時チャージ×
北洋銀行(札幌市)10日24時チャージ×
静岡銀行 12日チャージ×
池田泉州銀行(大阪市) 13日9時チャージ×
十六銀行(岐阜) 13日チャージ×
京都銀行 14日14時チャージ×
南都銀行(奈良市) 14日16時チャージ×
百十四銀行(香川県高松市) 14日19時チャージ×
愛媛銀行 15日0時チャージ×
広島銀行 15日3時チャージ×
スルガ銀行(静岡) 16日チャージ×
八十二銀行(長野) 18日0時5分チャージ×
ーーーーー全35行のうち29行がチャージ一時停止↑
みずほ銀行 19年3月~8月新規登録中止 不正利用を受け
三井住友銀行
ソニー銀行
西日本シティ銀行(福岡)
福岡銀行
肥後銀行(熊本)
ドコモ口座事件
2011年5月27日 ドコモ口座と呼ばれる資金の仮想プール口座が設定
2019年5月 りそなで不正引き出し発生、提携解消
9月3日 銀行側から不正引き出しの報告があった
9月8日 最初の記者発表「不正に取得された銀行口座番号や暗証番号を悪用したもので、
当社システムは不正アクセスを受けていない」
9月10日 全35行で新規口座登録を一時停止
地銀10日の記者会見で昨年の不正引き出し事件を知る
9月14日 リモートで記者説明会を開催
9月30日 全35行のうち29行がチャージ一時停止
現在の被害額2848万円に拡大