今月から始まった「Go Toイート」をめぐり、加藤官房長官は利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。
外食需要を喚起して飲食店などを支援する「Go Toイート」のうち、オンライン予約によるポイント付与では、利用金額にかかわらず、1人当たり昼食は500円分、夕食は1000円分のポイントが後日付与されます。
これに対し、SNS上では食事代を抑えて、受け取るポイントとの差額分をためるといった利用方法が話題となっていて、「錬金術」などと紹介されています。
加藤官房長官は午前の記者会見で「昼食500円、夕食1000円未満の金額で飲食した場合に、ポイントを付与しない方向で対応策を検討していると聞いている。今まさにそうした方向で農林水産省が検討しているということだ」と述べ、利用金額が付与されるポイント未満の場合、ポイントを付与しない方向で検討していることを明らかにしました。
2020年10月8日 12時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201008/k10012653651000.html
★1が立った時間 2020/10/08(木) 13:01:49.46
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602129709/ 500円のクーポンあげるんだから昼食1000円以上にするべきだろ
貧乏人は切り捨てるってこと
結局金持ちがさらに金持ちになる制度なんだよな
gotoイートを利用してない文句だけの人間のせいで
どんどん使い辛くなるな
貧乏人の味方安い飲食店をGOTOイートからはぶって潰したいんだね
菅さん安倍さんが中小零細を淘汰したがってたよね?
さっそくしかけてきたか
1000円以下の夕食などあり得ない
官僚どもの考えは、そうだったはず
上級国民には、
下級平民の金銭感覚は、理解できないんだよ
日本は仲介屋が手数料ボリすぎなんだよ
旅行代理店 グルメ予約サイト 人材派遣等々
かっぱ寿司もやってるんだっけ
10皿はきついから、赤だし注文するか。かなりお腹ふくれるけど。
くら寿司派だからメニューよく分からんわ
よく考えたら、飲食店も助けてほしいだろうけど、こちらも助けてほしいくらいだからね
無能の加藤らしいな。
武漢肺炎ウィルス対策に手をこまねいてた奴だから
これポイント支払いでポイント1000を貰えるんかな
そうだと助かるな
昨日は700円のランチと夜は1000円の天ぷら定食食べてきた
家でカップ麺食うのもバカバカしい
しばらくずっと外食だ
つまり1000円の夕食なら1000ポイント戻ってくるんだ。w
すごいね。w
商品は転売ヤーが設けて、ポイントはポイント乞食が利を得る。
今の世の中、経済ってのはこうやって回すんだね。
貧して鈍するって言葉通りやわな。
制度作った公務員からしたら、まさか600円少々のために、
毎日鳥貴族で串1本食べに通うやつがいるなんて
想定外だったんだろうなw
GOTOEAT・・誰得・・・介在した公金ビジネス・・広告代理店だけが儲かるって話でしょ・・国民の金巻き上げてw
スダレ「庶民はせこいのう千円くらいでガタガタいうな、ワシは三千円のパンケーキくっとるからな」
>>1
今年は20年おきに現職の総理大臣が無くなる年だから
菅も危ないな これでプロが排除されノーマル乞食支援になったな
やはり予約サイト支援は無くせないみたいだな
しかも団体で予約したら10人まで全員にポイントがつく
w
夕食で1000円以上も注文しなきゃならないの?
食べ残しが増えるとか肥満が増えるとか狙ってるの?
席だけ予約して低額一品だけ注文して帰るってそれは嫌がらせだよね。
出禁になっても致し方ない。
新規制が4人で3000円の会計なら3000pにするのか
4000円超えないと0pにするのかが気になる
まあ前者だと思うけどシステム改修ってすぐできるんか?
>>5
なぜ貧乏人は1000円以上の晩御飯に行かないんだい?
せっかく1000円返ってくるのに 席だけ予約して30円の調味料注文して帰る乞食も現れたからもうダメ
うーん。おひとりさまのサラリーマンには「1000円以上の贅沢をして1000円引き!」か。
こんなもんかなあ
この線引きをどうするかが運命の分かれ道だな
ワンコインの攻防
お受験専用機の役人たちがこういうのを想定できないから
中国はじめ世界中からタカられるんだよw
ほんっとヘンサチwって役に立たないね
>>34
キャッシュバックじゃなくて飲食にのみ使えるポイント貰っても困る クーポン券と平等にするなら、夕食4000円以下はポイントつかないようにしないと。
>>40
ネット使えない連中の為に無駄な社会インフラに税金使ってんだから
これ以上税金使ってあげる必要はないでしょ >>1
> 食事代を抑えて、受け取るポイントとの差額分をためるといった
> 利用方法が話題となっていて、「錬金術」などと紹介されています
政府や企業の『新自由主義』の風潮から
上流から下級の底辺まで
「モラルよりカネ」という“拝金主義”がはびこる
“新自由主義”「小泉=竹中」政権下の民度
“底辺の錬金術”『西友偽装肉返金事件』を想起させる・・・
.
>>24
ガースーの散髪代は一回で18,260円もするのに
スダレとか言われて草 1000円キャッシュバックあるんだから
1500円食事しても実質500円の出費なのだから得な事に変わりない
GOTOイートの条件では出された料理を全て食う必要はないので
注文してすぐに会計だけすれば
お互い効率が良くなる
最初から実装しないからコストかさむんやで
設計不備やなw
>>50
結局自炊の方が安くてヘルシーだからそんな何回も行きたくない 自腹1000円超 種まき予約どれくらいやってる?
現在3回飲食、今後5-6回くらいまでの予定
もうすぐP還元始まるだろう
これ初めから想定しておくと「国民を疑っているのか!」ってなるんじゃ?現象が起きてから対応するしか、用意だけしておいて
>>39
Gotoは飲食店で消費させるための施策なのに
キャッシュであげたらみんな貯金しちゃうでしょw
頭使おうね 廃棄食品が発生しないように、完食しないとポイントつかないようにするべき。
庶民の事が分かる人が政治やらなきゃ
庶民が毎日外食に千円使えないし何品も頼めない
カネ持ち優遇、で庶民切り捨て
個人のカネならいいが税金だからな
昔 近所の路地に来ていた自転車の紙芝居屋のオヤジ
「はいはい 水あめ買わない子は 紙芝居見せないよ」
そのオヤジ 加藤官房長官に顔が似ていた。
真面目な話すると、ポイントの付与を使った金額の25%の割合制にすればよかっただけ。
>>51
キャッシュバック??
おまえ何言ってんの?
所詮は予約サイトポイントだろ
しかも数日後 >>55
今いかないでいつ行くの
自炊なんて死ぬまでできるわ テレビで取材されてたツイッターのコジ貴族まーくんて奴
クロス優待もやってんのな
結局そういう人間性なんだよね
>>利用金額にかかわらず、1人当たり昼食は500円分、夕食は1000円分のポイントが後日付与
ん?ん?そんなに付与されるのか
初めて知った
900円のカレーを楽しみんしてた庶民を切り捨てた
庶民は何品も頼めないし、そもそも食べれない
だから太ってんだろw
1品上頼めってカレーや釜飯食えばもう十分
>>55
そういう人はそもそもGo toのターゲットじゃないのよ
飲食店救済策だからねこれ 農水省が問題ないと思うくらい金余ってるなら減税しろよ
1000円以上って近所のカレー屋1000円でgoto対象だけどそこ殺到するやんけw
>>56
全額ポイント使って次回飲み食いしてもまたポイントつくんだよな
夢のようなシステム 加藤の6、4分けの髪型
ダサいわ
普通6、4分けなんてしないよね
よっぽど変わってるのよ
初めから食事券5万ぶんを全員に配れば何も問題無かったのに、お友達の予約サイトに中抜きさせたいがためのゴミ制度でしかないよな。
無能安倍自民死ね
>>5
基本的に「金持ちにの財布のひもを緩める政策」だからな。
貧乏人は乗っちゃいけない。働け。
俺は家族でホテルのディナーに行くぜw 自炊派なので正直どうでもいいけどな
外食なんてそもそもまずいし高いし底辺店員と関わり合いたくもないのでw
コロナかで毎日をカップラーメンでしのぐ人もいる
そう言う人が楽しみにしてたものを奪う
ポイントをもらう権利すらない
カップラーメンでしのぐ人が千円も外食に使えない
カネ持ち優遇で庶民切り捨て
個人のカネならいい、税金だからな
錬金術じゃなくて搾取なんだよなぁ
ポイントを自分で錬成してるわけちゃうし
かーちゃんの財布からちょろめかしてるだけなんだよなぁ
ルール上問題ないけどやってるのはそういうこと
例えば大人二人子供二人の四人で行って
大人A→1500円
大人B→1200円
子供A→800円
子供B→500円
になった場合支払総額は4000円だけどどうなるの?
四人分で4000ポイントもらえるの?
それとも1000円超えた大人二人分、つまり2000ポイントしかもらえないの?
初回1000円でポイント1000、次はポイント1000でポイント1000
もしかしてループできるんか
凄いことが起きてるんじゃ
こんな事するなら一月30日×2回=60×1500円=90000円
来年の三月までするなら90000×5=450000円
給付金と一緒に配れば済むことだろ、ネット使えない人は対象外とか
金のある人は無制限に使えてみたり不公平感が無くなるでしょう。
一品以上頼めってのもな
庶民はそんなに何品も頼まないし
食べれない
だから太ってんだろw
それでも1000円分の食事がずっとタダなのに、自炊の方が安い人ってどういう食生活しているのだろう
>>74
圧倒的大多数は予約サイトに登録してないのにどこが救済?
バカなのお前? ポイント乞食出来なくなった乞食が文句言ってて笑える
>>94
うちとこ3000~のコースの居酒屋と焼き肉屋しか登録が無い‥‥ >>93
一品って小皿ひとつくらいだろ
二皿くらいと酒1杯でも千円くらい余裕で越えるよ 国民がどれだけ貧しくて卑しいかわかってない連中が決めたんだからこんなもんよ
政府は庶民の事が分かってない
毎日外食に千円使えないんだよ
カップラーメンの値段すら知らない訳だしな
一回目、千円の定食食って1000ポイントもらえる。それはいい
次、1000ポイント使用で予約して千円の定食食って0円支払って1000ポイントもらえるの?
2000円分食って1000円払わないともらえないの?
25%還元にすればいいだけなのに、頑なに1000円、500円還元をやめないのが笑えるけどな
>>94
ぴったり1000円のコースとかなかなかないし >>90
4000pだろ
居酒屋で食ったと思えば分かりやすい
大体シェアして食うだろ
誰がいくら分食ったとか関係無い 幼児二人連れて五味八珍で4000円以上はきついな
餃子持ち帰りも料金に入る?食べきれなくて捨てることになりそうだが
>>93
これ庶民への食費負担じゃなく
コロナで厳しい飲食店への救済だから
飲食店は予約客一人につきぐるなびに200円払ってるから客が利益で200円分食べてくれないと赤字
釜飯300円で利益150円なら1人客が来るごとに50円の損失 >>84
一度だけ1000円払う→翌月に1000円分のポイントが入りそれで飯を食う
→ポイントで支払ってもまたポイントがつく→またただ飯を食う
1人当たり10000円でもポイントは同じ1000円分だから
これこそまさに貧乏人向けの制度だと思うけどね 予約サイト儲けさせるための制度だもの
農水省もめんどくさいから店で何とかしろ、でスルー
そんな簡単に修正できるなら席だけ予約、お一人様、ランチメニューのみを義務化させてくれや
以下、転載
ストーカー規制法、知り合いに警察幹部がいると、被害届がすんなり通るんだよね。
逆に普通の人達は、警察が被害届を中々受理しない、と怒ってる。
どういう事かというと、警察署が受理しないような被害届が、何故か知り合いに警察幹部がいると通るんだよ。
不正と変わらないよな。
酷いケースになると、ストーカーにでっち上げる為に、被害届を受理させる。
聞いた話だと、もう何件もこの手の警察幹部による不正絡みのでっち上げ事件が起きてるらしいね。
でっち上げで受理してるから、ストーカーにでっち上げる為の工作が行われる。
言うまでもなく違法行為。
警察の信用がここ数年で急激に低下してるし、警察の中におかしな事をするクズが結構いる事も世間が知るようになってきてるから、
こういう話に対しても「また警察が何かやらかしたのか」くらいの印象しか持たなくなってきてるし、
以前みたいに「警察がまさかそんな事するわけないでしょ?」っていう人は減ってるんだけど、こんな事は許されていい事じゃないよな。
こんな事を書いても陰謀論で跳ね除けられそうだから実例を挙げるけど、スポーツ選手の故・Xに対しても、かなり胡散臭い事をやったらしいね。
Xは犯行を否認していて、俺はストーカーじゃないと言ってたらしいが、検察官が、早く認めないと選手としての活動にも支障が出るだの、
トレーニングの時間が作れなくなるだの色々と言って、略式起訴にすれば時間が作れるから、これに応じて署名した方があなたの為だとかと言って、
Xを騙して略式起訴に同意させたらしい。
略式起訴は犯行を認めた上で、簡易裁判所で書類審査で量刑を決めて判決を出すというもので、つまり略式起訴に応じる事は、犯行を認めたという事であり、
自らが犯罪者になるという事でもある。
どうもXの事件って、県警がストーカー事件の捜査をしてますというアピールをする為に、Xが有名人で、全国ネットで流せるビッグネームだというので、
広報の為に逮捕した見せしめ的な逮捕だったらしい。
そんな逮捕をしてるものだから、Xがもしも、略式起訴を突っぱねた場合、嫌疑不十分で不起訴になるか、県警のメンツもあるので起訴猶予処分にするか、
仮に起訴されて地裁での通常の刑事裁判になっていた場合、証拠が弱すぎて無罪判決が出ていた可能性も考えられる状況だったらしい。
そこで県警が広報の為に見せしめ的な逮捕を行った事実を隠蔽する為に、何が何でも略式起訴にして、Xに前科をつける必要があったようで、
それで検察官による略式起訴の執拗な推奨が行われたようだ。
最近、地裁で無罪判決が出る時、警察が非難されるケースも多いから、そういう事件になった可能性があるって事。
ストーカー事件は本来慎重な取り扱いが為されるべきだと散々言われてるのに、現場の警察官達の意識は全然そんな事になってなくて、点数稼ぎに使えるか、とか、
仕事をしてますアピールに使えるか、とか、流れ作業で適当にやっつけ仕事でやってしまえ、とか、
要するに窃盗や傷害事件のような普通の刑法犯を取り扱うのと全く同じノリでやってる。
なので冤罪も多発してるし、例えば捜査ミスをした場合には、ミスを隠蔽する為の小細工をしたり、
被害届との帳尻を合わせる目的で、ストーカーにでっち上げる工作をしたり、現場では出鱈目が横行してるらしい。
マスコミもその事には気づいていて、警察のストーカー事件の扱いに不信感を持ってるわけだが、ストーカー犯は性犯罪者と同じ扱いで、社会的に女性の敵扱いなので、
報道の仕方を間違えると、ストーカーを擁護したとフルボッコにされて、炎上するリスクがある為、なかなか踏み込んだ報道が出来ない状況にある。
そんな感じでマスコミの調査報道がなく、チェック機能がまるで働いてない物だから、警察が滅茶苦茶やってやりたい放題になってるってところらしい。
ストーカー規制法はストーカー認定されると、警察だけでなく、防犯協会が動いて、重度のプライバシー侵害と弾圧、人権侵害が行われるので、
冤罪事件だったり、上述のような故意のでっち上げの場合、警察幹部と警察官を重罪に処す必要があるが、
それどころか隠蔽してるのが今の警察の実態だから、どうせしらばっくれて責任も取らない。
マスコミにきちんと報道させる事と、生活安全警察が何をしてるのか、全開示させる事が先決だ。
その後、警察幹部と警察官らを厳罰に処す。死刑が妥当ですね。cm
鳥貴族に一人で行って、通常、くし1皿、ビール1、まぜご飯1で1000円行かないから対象外だが、
GOTO期間厨はこれがくし2で1000円超えるかw
なるほど、いけるかも!これ
>>39
なんにでも使えるポイントを付与しても意味ない。
一般的な貧困層の救済策じゃないんだから。(´・ω・`) >>1
俺、とある大企業に非正規として働いたことがあるんだけど、
入社初日にいきなり若手社員の不手際の濡れ衣をかぶせられたことがある
その時は理解不能だったけど、飯塚幸三の件を見ていて理解できたことがある
エリートコースを進む奴は、自分の出世のためなら周りの何でも利用するんだなと
逆にその会社でも、出世コースに出遅れてる人ほど人間的にはまともな人が多かった >>105
連金封じ始めたから多分そうなるだろうね。
ポイント使って0円飲食じゃポイントは付かない 誰が考えるのか知らんけど 中学生か高校生位のレベルだよな。
消費税の見直しとか、国民全員 平等に還元されるようにしなきゃおかしいだろ。税金なんだからさ。
乞食の阿鼻叫喚
乞食のアベ共感
なんか似てると思って取りあえず書いてみた(´・ω・`)
>ネットのポイント還元が受けられるのは
スシロー
くら寿司
廻るすしざんまい
がってん寿司
は店舗にもよりますが
ネット予約をしてのポイント還元が対象になっています。
最初に1000円払えば、期間内は1日10皿食べ放題w
>>5
金持ちは金使うんだから資産は減るよ
Go toで金儲けだの錬金術だの浅ましい考えしてるだから
いつまでたっても貧乏なんだよw 税金だからある程度の公平性は必要だろ
だからカネもち優遇って言ってんだろ
カップラーメンを食う庶民が毎日外食に千円使えない
カップラーメンの値段すら知らないしな分かる訳がないわな
>>5
金持ちが行くところで1000円ポイントなり貰ってもしゃーないだろうと思ったけど、
大阪とかだと5000円以上に4000円補助ついたりするしな。 ポイントで支払ってまたポイントが付くってちょっとおかしくないか?
>>127
Go toの本質が理解できてない
だからいつまでたっても貧乏人 GoToシリーズはみつの役所でバラバラ。
マイナポイントとは無関係。
スガさん、言ってることとやってることが正反対ですよ。
錬金術よりも最大10人までが大問題
多人数の会食がダメって言ってんのに
実行再生産数下げる気ないだろ
夕食なんて時間が限られてて、しかも予約までする
1日5回、日当3000ポイント稼ぐなんてニートしかできない
3000p x 30日、9万ポイント、そりゃ働かなくていいって言うわな
これ貧乏人で出来ない人が苦情電話入れまくったんだろ
>>108
100円くらいは払えよ…それでも十分得だろ >>5
あれ貧乏人とか裕福層とかじゃなく元々店を活気つかせる為のものだから
失敗してるけど >>119
殆どが予約サイトに登録してないのにポイント付与とかまったく意味が無い。
ただの予約サイト救済なだけ。お前らのようなバカにはわからんのだろうけど(´・ω・`) キャンペーンを始める前に検討しとけよw
せっかく番組で取り上げたのに〜と玉川が怒ってたぞ
>>5
貧乏人というより性格がいじましい浅ましい奴を除外するだけのことだろう %で値引きでいいのに
500円以下で10% 1000円以下で15% それ以上で20%で
>>122
値上げだね
GOTOイートを利用しない人は被害を被る インチキポイントでレクサス買う家族もいるし
そういう人間性だからクズは直らない
>>124
生活苦の救済は一人10万円給付やったでしょw
これは飲食店の救済 >検討していることを明らかにしました
すぐに対策を行えるのならいいけど
今これを言ってしまったら現場が余計に混乱するんじゃない?
検討している間がラストチャンスじゃんw
【Gotoイートの裏技:合コン編】
@4:4の8人合コンを開いたら主催者には8000Pが入る A毎週開くとすれば8000円×4週=32,000円が入る B出会いが生まれ、経済に活気をもたらせる なんやこれ最強か?
しまじゅん@愚民@lolする人@sima_gumi
返信1 リツイート1 いいね2 昨日 11:09
>1人当たり昼食は500円分、夕食は1000円分のポイントが後日付与されます。
戻しすぎな気がしてならない
うまく行くんだろうか
>>142 予約サイトを経由しないプレミアム食事券も用意されとるちゅーねん。(´・ω・`) まだ、これに抜け穴があるのかよ!
日本経済 建てなおすとか何のこっちゃ。
>>1
金持ち優遇だな
貧乏人にはポイントもやらない自民党 >>139
だから貧乏人はgoto諦めて自炊してろってこと
飲食店の利益にならない貧乏人はgotoの対象外 >>1
それだと、昼なら501円、夜なら1001円が湧くだけだろうなあ
店側はサイト手数料200円程度かかるのに厳しいだろう >>144
そんでも500円だして1500円のものが食べれるなら得じゃん
なんでそんな一銭も払いたくないんだよ >>150
それはどういう事?
車買えるポイントなんかあんの? 結局政治資金応援先と官僚天下り先への自民党最後の配慮だろ
国民に得させたら本気で損すると思ってるから
飲食店応援ならなんで予約サイトの手数料を飲食店に払わせるの?
>>112
飲食店救済とかいらんねん
放射能汚染したもんを供給してる飲食店はつぶしたらいい つか、こんな簡単な事を想定もせずに始めるって役人ってほんと考え無しなのな
こんなんで税金から高給もってってると思うとアホくさいな
>>1
というかGo to イートにしても旅行のGo to キャンペーン同様に35%とか割引率でやっていればいいのに
下手に定額にするから
定額以下での利用でこのような事態になる >>155
だから予約サイト経由させる意味がわからないんだが?
バカにはこの意味不明なGOTOが理解できないんだろうな(´・ω・`) 鳥貴族が値段を上げればいいだけだろ
他の1000円以下の商売する店は使えないだろ
GoTo イートは居酒屋ばっかり
コロナ対策の真逆やってるだけで若者の感染拡大するな
子供連れてけばいいんだよな
gotoイートタダ飯裏技とか、色々セコイのが出ているが、我が家子供含めて4人家族。
子供0歳と3歳でそんなに食べないから実質大人2人分。
自宅近くのgoto参加店は焼肉屋しかないからそこに家族で行くと4人カウントで4000P、飲食代は3000円台…ってことで真っ当に行ってもプラスなんだが。
∠めこ(≦・ω・≧)高城お帰り祭@Bayttelu
返信 リツイート いいね 10/5(月) 13:01
ポイント払いで再度ポイントが付くなら無限お代りコースだけど、
付かないなら1000円払って2000円分の飲食と2000円分の糞尿出して1ターンか
自炊派だから貧乏ってわけじゃないけどなw
金稼ぐのが忙しい貧民も以外と外食だろう
外食といったって牛丼とか500円くらいで食えるんだし
つーか席だけ予約で一定額以上の利用だった時だけポイント付ける
なんて仕組みサイトにあるの?
なければ席のみ予約を対象外にしてコースのみ対象となっって
客としちゃ使い辛くなるんかね
GoToトラベルで星野リゾートに泊まって
Gotoイートでロブションに行くよ
菅政権は金持ちに優しいので大好きです
考えるの面倒だからgoto定食やgotoコースってのを作ってくれ
トリキなんてせいぜい1万円得するぐらいだろ。
go to キャンペーンで激安で免許取れるほうがやばい。
20万円が13万円。 7万円はおまえらの税金から負担。
>>171
不思議よね なんで定額にしたのか
予約サイトがめんどくさいからヤダ!て言ったのかなあ? 金持ちはgoto行って、コロナのお土産貰うのでしょうね
別に飲食店が潰れようがどうでもいい。
1000円きっちり定食を食べまくろう
初期費用1000円で以後食べ放題
>>96
でも、その手続きは電通さんしかできないくらい難しいことですし、発送手数料が30%切るようならイヤだってイヤだっておっしゃるんですよw >>5
これのどこが貧乏人切り捨てだよアホか
むしろ金持ちが数万の食事でGOTOイートを使うかというほうが怪しいわ >>112
そんな事言ってないだろ
カネ持ち優遇で庶民切り捨てって言ってんだろ
庶民が毎日1000円外食に千円使えない
カップラーメンの値段すら知らないしな >>5
GoToトラベルも高級ホテルばかり利用されて
安いホテルは利用されてないようだし
金持ちにばらまいてるだけみたいだ まだ初めに1000円ぴったしの食事したらあとはポイント払いで無料ループ出来るだろ
厚労相の頃のコロナ対策からお馴染みの
後出しジャンケンおじさんですね
そらgotoイートっていう大イベントなんだからいつもの変哲もない飯にまでその範囲に入れることないわな
>>144
だから500円で1500円分食えるんなら得だろうが
きもいんだよタダで飯食わせろっていう発想が >>189
金持ちが行くような高級店はそんな密になるような予約の取り方してないよ
かなりガラガラな状態で回してる 普通に金額の何割かポイント還元でいいじゃん
お友達に得させるためにわざわざややこしいシステムにするから
今までに食べた分も500円以下や1000以下なら対象外に変えるらしいぞw
一品乞食していたやつまじで発狂してるだろ
そもそも、テイクアウトを中心にすりゃ良いのに
なぜか、「予約サイトでディナーの予約」とか意味不明だな
飲食店に補助金をバラ撒く方が効率良さそうだな
予約サイトを助ける義理もねぇだろ、飲食業ほど困ってないだろうからな
まぁ、バックマージンを求めるお役人さんの都合だろうけどさw
>>190
ならねえよ無能。
ポイントつかったら、現金で1000円以上使わないと更なる付与は付かない。 >>194
普段四万くらいのホテルに一万で泊まれるからって押し掛けてるのは貧乏人だよ >>207
違うよ
ポイント1000円でもOKらしい >>161
乞食だからだよ
こういうメンタル理解できないけどね
乞食は経済回さないからgo toはお呼びでない 鳥貴族が380円で予約できるのがおかしいんで
値段上げればいいだけで
関係ない店が1000円以上になってるしな
>>201
ナイス! 今日まで古事記してやつポイント0とか笑えるんだが。 1000円ぴったりの参加店を地方ごとにまとめたブログしたらアフィ収入になりそう
もうあるだろうけど。。
>>201
1品で帰ってたやつは貰えるポイント無しじゃん
遡って変更はさすがに草 金持ちほどケチだからGoToイートみたいなのをチマチマ使うんだよ
政治家でも鳩山とか岡田はケチで有名だしな
>>201
800円900円使って1000円はたぶんまともに飯食ってただろうし気の毒ではあるがw
まあコチュジャン30円とかで頼んで終える乞食のせいだから恨むならこいつら恨めってことだな >>205
オレもそれが無難と思う
一律500円と1000円でいいんかなあって >>211
そうそうw
金持ちは寧ろgo to終わるの待ってる
全額払ってでもゆったり泊まりたいからね
浅ましい貧乏人たちに邪魔されず >>207
ポイントを使ったら、それに対してまたポイントがつくと
過去スレにも現スレにも書いてあるけどどっちなん? 今週乞食やってやつは完全に馬鹿だったな
ポイント入らねーぞお前ら
おれたち金持ちはGoToトラベルで5つ星ホテルに泊まってGoToイートで銀座で寿司を食べて
ふるさと納税で地方の名品をたらふく食べる
お前ら貧乏人は菅義偉を恨むんだな
1番の問題は、1回目で獲得したポイントを利用して、2回目以降の利用でもポイントが付く所じゃないの?
GoTo施策で獲得したポイントは、GoTo関連には使えないようにするか、
ポイント利用分にはGoToポイント付与しないようにしなきゃ、
トリキの次は、ジャスト1000円の予約、利用→付与の無限→利用のループになるだけだろ
>>201
おれは乞食じゃないが、契約成立済みなのに変更って出来るのか? >>230
ポイントにもポイント付くのは変わりないから
1000P使えば1週間後には1000P貰える 政府は安く食べた人たちに対して文句ありありな態度だけど、
問題提起してくれてありがとうぐらいの謙虚さはないのかね。
後になってやっぱりダメなんてアホのやることですわ。
自分もささやかにgoto使って夕食かランチの足しにしようかと思ったが、
なんか白けてしまって、普通に使っても貧乏くさって店員に思われるだろうし、
すっかり行く気も失せてしまったな。
こんなのやる人ってせどりや転売屋と同じ感覚だろ
300円使って700p儲ける
倍って考えたらスゴイけど、手間と店の迷惑、効率考えたら馬鹿馬鹿しい
副業でこのご時世にはいいかもしれんが、
「また来たよコイツ」って思われる精神力は俺にはナイ
>>195
ポイント付与の時差があるからな
毎日食おうと思ったら1000円×7日は初期投資必要 出張で青森に来ているんだけどほぼ満席だったぞ
どれだけ旅行したかったんだよ
>>227
どこ行っても
何が何でも得しようと気持ち悪い行動してる奴が
目につくから逆に出掛けてない
早くgoto終わってこいつらがはけて欲しい 初期投資1000円で1000ポイントループの夢企画だといいな
各店舗が1000円定食を作ってくれればいろいろローテーションで食えるようになる
頼むぜ各店
>>224
さすがにわざわざgo to予約してまでして来店して
1000円以上食べない時点で30円コチュジャン乞食と五十歩百歩だわw 予約までして1品食って帰るって、恥ずかしい事やってる奴が本当にいるのは面白いわ
後日当店で使える500円割引券付き○○○セット(1000円)
みたいなのが出そうだな
金が稼げなくても昼500円、夜1000円のメシが毎日食べれるだけでも得だろ
何店も無制限で利用できるし
月30日利用すれば45000円分タダ飯くえる
11月に1日の全国の感染者が3000人超えてくれば失敗だったことに後悔するでしょ。
ファミレスでコーヒー一杯で6時間粘るやつ
そういうのがやるんだろ
仕事でよくビジネス泊まるけど今は
アパ3800円→ゴートラで2300円→共通クーポン1000円貰えるから実質1300円で泊まれるw
>>202
テイクアウトだとそれこそ無限にポイント貰える 富裕層は1000ポイントより25%食事券のが得じゃ
どちらかというと庶民向けだろうが手数料を嫌がってか庶民向けの飲食店が全然登録してないからなー
旅行に行って500円の昼飯って貧乏人でもねえだろ 会社の出張じゃあるまいし
消費税は?込み1000円なの?抜き1000円なの?
飯は家でも作れるからそこまではいいけど、それより晩酌代に期待
ワンコインなら昼飯ずっと無料ってことじゃない。
2000円以上で1000円バックに統一しろよ
外食でランチ500円、ディナー・呑み代1,000円でポイントバックでも破格だよ
瀕死の飲食業界、ちと応援しようという心意気が何故出せないかな?
情強気取りでSNSで乞食指南している、いい歳こいたオッサンや主婦見ると陰鬱になるわ・・・
本当はコロナ感染防止の観点からはあり得ない。
GoToイート
10月から寒さが増し、インフルエンザ・従来コロナにおいて10月以降感染者が増加する
傾向が確認されていながら、
特別な換気対策をしていなければ、3密に代表される飲食店や飲み屋に対し
人を集客するGoToを行うことはあり得ない。それも飲食時マスクをはずすはずだ。
結果論から述べれば6月〜9月に行うべきなのだろうが。
飲食店支援だからポイントループでも何も問題ない
文句言わずみんなが利用すれば良いだけ
みんなが1000円で食い放題出来るのに何が問題なんだ
今更修正とかおかしいだろう、想定内の範囲だったんだろ
>>244
納豆飯の永久無料パス事件を知らんのか
無料飯だけ食って帰る乞食は世の中にゴロゴロいる まだ変更なってないから
金は稼げる
過去に遡って変更は無理だろ
裁判すれば勝てるわ
あれはダメ、これもダメで
ずいぶん白けたアホらしい企画になりそうや。
そもそも外食なんていちばんコロナ感染リスク高いねんからな。
やっぱり行くのやーめた。
1000円で買える食べ放題(但し1000円に限る)パスポートじゃんww
興味なかったけどトリキ騒動のおかげで仕組みが知れて良かった
貧乏人はトリキでヤーヤー騒いでるけど、
金持ちは高級ホテルに泊まって、数十万得してる。
>>213
二日に一度500円使って昼食取るんだ
2週間後は毎日1000円食えるぞ どっちにしても予約サイトにとってはぼろ儲けのシステムだよな
>>234
ポイントにポイントが付くのはおかしいよな
直ぐに皆金払わなくなるぞこれ 昼食500円以上、夕食1000円以上の食事なんて食べたことない、高すぎて手が出ない
上級は下級は外国人と入れ替えればいいと思ってるからな
え…近所の食堂安いから行ってて店主からも喜ばれてたのに、千円以上なら行かんぞ
>>263
だよね
1000円戻るならちょっと高いのたのんでお店にお金を落とそう
ってならないのが自分には理解できないわw
そんな心の貧しい生活いやだわ 1人1回1000円戻ってくるとしてキャンペーン終了までに全体でいくらになるんだろう
まあ国の予算の中で設計してるんだろうけど
電話は面倒だけど予約サイトでポチっとするだけでいいのも手軽だね
>>281
普段から2000円以上のところで食ってる奴らが企画したんだよ そもそも千円未満の店に予約していくか?
ランチでもしないよ
>>278、>>281
夕食1000円が高いってすごいな
世の中の貧困はここまで来てるのかという感想しかない 文句言ってる奴、例えば1200円の食事して1000ポイント戻った場合、得したと感じないのか?
そもそもこう言う奴は、対象にしなくて良いと思う。
まさかポイントは1000のままじゃないだろうな
税金の無駄遣いもいいかげんにしろよ
>>269
しかしあれは無料飯パスポートでクラウドファンディングで金集めたからなぁ
それ活用したら叩くのもどうかと >>281
予約して行くような店なら3000円以上が普通だろ その涙ぐましくもアホらしい僅かなポイントあつめのために奔走するスーパーびんぼうじゃっぷをわざわざ取り締まるのか!?
そんなのはなんというかびんぼう合戦みたいであまりに情けなくないか?
500円未満だから500円のケンチキ・ランチセットはOKだね
金持ちにしか助けませんってことか
自分たちには甘いのに貧乏人には厳しいなwwwwww
支援が必要ない層だけ助けるらしい
>>278
最近のラーメンはトッピング全乗せするとすぐ千円超えるやろ >>296
転売屋と同じ発想だよな。こんなことやった奴は転売もやってそうw >>289
お酒飲まず居酒屋つまみ食べず、
純粋に食事したら外食費なんてせいぜいそんなもんじゃないの。 >>290
そのくせガチャとかに月何万もつぎ込んでるんでしょ?
別に貧困と関係ないと思う こんなの乞食はしないけど無料近くで食えなきゃ行く意味ないだろ
食べて応援たってまだコロナ感染の危険はあるわけだしな
こういう国主導のイベントで、アプリやサイト、企業経由で申し込むときは、手数料に制限かけろよ
数百円の料金のに手数料200円支払うとか常識的に考えてよ
最低使用料500、1000円にしてるのがアホなんだよ
いくらでもタダ飯食えるってことだろ
夕食2店行けば2000円分食える
テイクアウトは無理かもしれんが
おにぎり頼んで勝手に持ち帰りすれば
明日の朝飯になるし
>>303
俺は酒飲まないがファミレスで飯食ったって普通に一人1500円2000円はかかる
1000円の晩飯が高いという発想は俺には全くない その涙ぐましいスーパーびんぼうポイント泥棒たちが自分の時間給にすらなるかならないかわからない程度のことをやって喜んでる姿を見て何か間違ってることに気付かないか?
それに対してお前らが出来ることはなにか?なぜそんなにも浅ましいことをやって小銭にもならないことをやるやつが続出すると思うのか?
なぜそんなにもびんぼうでずるくてださくて頭の悪い人生をおくるじゃっぷが続出するのか?
なんでだろ〜う♪
なんでだろ〜う♪
このびんぼうで頭の悪すぎる愚図どもめ(笑)
うわあっハッハッハ!!!
>>283
馴染みの店ならね
良い店ならそもそも常連たちがテイクアウトとかで助けてるからそこまで苦労してない
コロナで潰れそうな店が今後どうなろうがくっそどうでもいい >>313
ポイント付与に時間がかかるからな
1ヶ月30万の食事するのと同じこと >>318
他の店が潰れて俺がいつも行く定食屋が混むと困るわ
今ですら12時前に行かないと並ぶのに >>281
夕食700円で二回行くなら1000円食べて2度目はただだぜ?
どっちが得かな >>298
だからこれは貧民救済じゃなくて飲食業界の救済なんだってば
貧民救済は一人10万もらっただろ?
go toに関しては金持ちの財布が政府に利用されてるだけの話だ
世の中の仕組を勉強しないからいつまでたっても貧困なんだよw >>314
ふーん、例えばバーミヤンで焼き飯と餃子で1500円から2000円
分も食べるんや。大食いな人ですな。
スカイラークもgoto参加するみたいやしな。 ポイント以下不可にするしかないな
昼はワンコインとかあるからさ
>>320
30万?
1食1000円の晩飯食ったところで1ヶ月3万
これが2000円の飯だとしても6万しかかからん
もっと高い飯を毎日食うような人がその場の金に困るとも思えんけどね
しかも後からポイントが戻ってきて使える
一体何を期待してるんだよ
乞食多すぎてきもい >>321
普段からボランティアで炊き出しやら
こども食堂やったりしてる飲食店なら助けようとは思うが
自分らの生活や遊びのためにやってるだけの飲食店に義理はないからな >>326
ポイントサイトへの救済だろ(笑)
苦しい飲食店が手数料なんて払えるかよ >>49
あんなんで18000円も請求する美容師って根性あるな 昼1000円以上、夜2000円以上でええやろ…
役人はアホしかおらんのか
お前らは子供がお礼欲しさに落とし物の財布を探してはるばる探検隊に出たりしたらタイホするのか!?(笑)
そんなバカバカしいことをするやつらは笑ってやれよ(笑)
それですむだろ(笑)
900円のカレーとか打って商売する店は切り捨ててんだろ
>>327
ファミレスというのは庶民的なレストランの例として出したまで
それでさえこのくらい普通かかるわけで
ちょっとした焼き肉とか食いに行ったら普通に3000円以上かかる
それを1000円で高いとか言ってる人多いから驚いてるんだよ 店が払う予約サイトへの手数料は一般的に1人220円だからな
確かにセコいけどこういう制度の欠陥を見つけて利益を得ようとする欲深さは必要な事もある
>>321
>店は俺が困っても助けてはくれない
名言 頭悪っ
こうやって税金の無駄遣いいつもやってるんだろうなぁ
【速報】
『東京248きたぁぁぁ!(感動)』
『来週ワンチャン500来るで!(感動)』
>>339
カレーショップは単に何かトッピングして1000円のメニュー出せば良いだろ
そして後からポイントで1000円分戻ってくる
実質無料ってやつだ
これで十分得なのに何を文句言うことがあるのかさっぱりわからんわ 個人店でもクーポンとかポイントはいくら以上の利用って制限かけるのが当たり前
税金だと思って適当に制度作りやがって
ポイントサイト丸儲けじゃないか
そんなつまらないことして小銭稼ぐならもっといい方法で稼げますよ!って仕事くれてやれよ(笑)
なんなんだびんぼう根性同士の情けない争いは(笑)
なぜおまえは得意の注視だけで我慢できないんだ?
アクションが必要なときは注視しかしないくせに
アクションなんていらないときには注視以外のアクションをとるのか?(笑)
うわあっハッハッハ!!!
国民のモラルの低下ではない
自民の悪政が何年も続いてきた結果だろう
役人や政治家のモラルも土人並みに低下してるからな
ポイントが乞食なら
政府から金もらう飲食業界や
掲載するだけで手数料もらうポイントサイトは
乞食の王様かな?笑
バカは底辺であしをひっぱるだけだから始末に終えない
1食1000円X3食(朝・昼・晩)=3000円
3000円x25日=75000円
5日x(2食x1000円)=10000円
1か月85000円でポイントいくつだ?
>>202 テイクアウト主体の飲食店はむしろ好調だから、救済する意味ないだろ。(´・ω・`) >>303
普通にファミレス行ったってライスとドリンクバーでもつければ千円越えるよ
それこそ都会なら蕎麦一杯食べたって千円行くのに いや、誰々がいくら使ったとかいちいち予約サイトや政府に報告する必要があるわけ?しかも確認できるまでポイントが付かないわけ?めちゃくちゃ手続き煩雑にならないか?
普段からチョンガー言ってる奴が乞食作法して自滅したってオチだなw
だから太ってんだろw
何皿も頼まんし、食べれないしなw
鳥貴族が380円で予約できるようにしたせいで
関係ない奴も迷惑してんだろ
>>290
千円前後でポイントを予約で使える店があまりないんだと思う
3千円のコース料理一回のために4千円も金落とすかというと、ね >>344
制度の弱点を見つけるには制度の勉強しないといけないからな。
その熱心さはホメるべきだし、してやられた政府は謙虚に反省しないと。 1,000円以上のランチを500円クーポン使って食べたら
実質そんするんちゃう?
>>312
>こういう国主導のイベントで、アプリやサイト、企業経由で申し込むときは、
>手数料に制限かけろよ 数百円の料金のに手数料200円支払うとか常識的に考えてよ
手数料一律200円設定だとグルメサイト全体で200億程
飲食店支援のつもりが、予算616億円の1/3.5程がグルメサイト全体にまわる。
異常な高収益事業だ。 レスあったがコーヒいっぱいでも飲みに来るのを喜ぶ店もあったらしい
そう言う店はもう使えないんだろ
『わい……』
『25日給料日まで486円生活の模様…』
『GOTOイート行きたくても行けない模様…』
『誰か…助けてクレメンス…』
>>321
>>346
飲食店がどんどん潰れてどんどん失業者が増えれば
消費が落ち込んで巡り巡って>>321の業界も収益が落ち
>>321の収入も減るわけだがな
金は天下の回りものって言葉もしらんのか?
もっと経済の仕組みを勉強しとけw もうちょいハードル上げるか補助下げろよ
それだと金配るのと変わらんだろうが
鳥貴族380円で頑張った奴ポイント没シュートなのか?
380円とガソリン代の丸損だったな
おつ
まいどおおきに食堂とか晩に色々とって腹いっぱいでも800円とか千円とかそんなだわ。1500円もくえん
>>363 元々は政府じゃなくて、安売りのまんまでポイント付与してたトリキのせいなんだけどな。 >>311
要するに夕食で千円にも満たないような店は本来はなから対象外だろってこと go toトラベルなんて金持ち優遇の政策じゃねえかとか文句を言うから
貧民も楽しめる政策考えたのにトリキマラソンとか始めちゃって情けな
10/19からのくら寿司500円税抜以上だけど夜条件変わりそう?
>>94
鳥貴族の原産地情報には鶏肉の原産地日本としかない
福島とか茨城とかかもね
米とかも外食産業は福島産多いし
そんなものを毎日のように食べてたら病気になって高くつくよ 都会だと弁当が売れなくなるだろ
店行けばタダで飯食えるのに
弁当買わんわな
>>1
そりゃそうだろ。
でも500円1000円還ってくると言うか
次に使えるんだからいいやん。 金持ちはふるさと納税、iDeCo、NISAの減税非課税で節約
貧乏人はGOTOイーツの差額ポイントで節約
なんか泣けてくるな・・・
世の中制度の穴ついていろいろなもの売ったりしてるからな
上限アリのパーセンテージで設定すれば良かったんじゃないか?
客商売やった事がない人間が考えたシステムだなw
こうなって当たり前やん
ピリ辛肉味噌担担麺&ご飯セット\858
担々麺とご飯セットでも食えないのにもう無理だろw
1000円以上食えないってw
>>383
実際都会って弁当割高だよね
平気で700円以上する
それなら1000円だして店内飲食のほうがいいや…ってなる
でも店内は混んでるから仕方なく弁当買ったりするけど なんだよポイントを使えば経済効果が出るんじゃなかったのかよ
方針転換するならいらん言い訳しなきゃいいのに
>>386
鳥乞食は頭と精神が可哀想なだけでほかは別に可哀想ではない 給料いくら?
ポイントのためだけに浪費して
身の丈に合った生活しないと生活潰れるよ人生潰れるよ
自己破産前提でクレで借金増やしてポイントためるのもいいけどさ
>>374
予約する店でまさかそんな感じにはならないでしょ
これは予約必須だからな >>360
貧乏であることで国や他人を恨むな
貧乏でおまえを産み案の定貧乏人にしか育て上げることのできなかった親を恨むんだな ははは、こうなると思っていた。
マスクのときもそうだけど、報道出たから乗っかっていては遅いんだよな。俺は、マスクもしっかり儲けさせてもらったし、錬金術もしっかり楽しませてもらった。楽しんだ後に報道に出るのがまた気持ちいい。
>>95
大多数が登録してなくても、予算使いきるまで続くんだから飲食店救済でしょ? >>399
こっちのほうが経済回るだろ
10万配っても風俗とかパチンコとか貯金とか多そうだし >>373
ガソリン代なんかかからんぞ
自転車で何店舗も回ってるだけだから >>400
実際にどうなるのかは知らんが
今までの分も対象にするって話だぞ
震えて待ってろw >>372
金配ったらみんな貯金するだろ日本人はw
死に金にさせないために使わせないといかんのよ
銀行の普通預金に置いとくだけじゃ経済は回らんから
飲食店の救済というけど飲食店が活気付けば
食材の卸業者や什器の業者やテナント会社等々関連業種も儲かるからね 本当の乞食は予約サイトだけどな
1件200円の手数料はボリすぎ
>>392
職場が丸の内だが500-600円の弁当売ってる店いろいろあって昼は行列だぞ まあでもオレは数万円ぐらいはお得になる予定だから
10万第二弾に近いのは言える
>>378
くら寿司やったら予約殺到するぞ
予約が取れないと思うわ >>1
まだ検討段階か・・・
ネットとテレビで知ったコジキな模倣犯が増えるから、さっさと実行しないと 頓珍漢なこと言い出した政府!
もしかして学術会議からの提言?か
貧乏神様に祟られ放題(笑)
おまえらには常に貧乏神様が憑いてるぜ!
安心しろよなっ!!
店側も便乗値上げ来るんじゃない?
今まで380円だったのを500円に。800円だったのを1000円に
Gotoか否かで価格差あってしかるべきだけど面倒だから一律値上げかな
ポイント付与額以下の会計にはポイント付与は行わない
ポイント利用した会計にはポイントを付与しない
この2点で十分だろアホ
予約する奴はなるべくRETTYから予約してやれ
店側の手数料が無料らしい
昼食1000円、夕食3000円以上(税抜き)しばりにすべきだな
>>405
アメリカは小切手一回送りつけりゃ
国民が勝手に消費してくれるから楽だよね
日本政府にはある意味同情するわw >>413
うち大手町だけどいやちょっと歩けばあるのは知ってる
でも500円600円の店は並ぶ上に完売早くてまず買えない
ワゴンの700円とか800円とかするやつをしかたなく買ってる 農水省に聞こうと思って電話したら
全く通じないぞw
苦情が多そう
1000円以上にいしたんで苦情が来てんだろうな
錬金とか言ってコンビニのバイト以下の時間効率で満足してる池沼が多くて草
錬金術の前にコロナにかかったら損失だぞ
忘れてるだろ
食べログみたいなサイトだけが儲かる仕組みだしこれ無くしていいよ
>>431
だから日本人ていつまでたっても貧乏なんだよw すでにコチュペロしたやつはポイント無効になんのか?
>>426
面倒だからしなかったんだろうけど
トラベルみたいに利用額の半額まで、最大1000円まで、これのどっちか額が低い方
みたいにやればよかったんだよね
旅行と違って飲食だと細かい金額になって色々面倒でやらなかったんだろうけど カップラーメンの値段すら知らない人達が政治やってんだから
庶民が1000円が毎日外食で使えるって思ってんだろうな
聞きたいことがあって農水省に全くつながらんよ苦情が多いのかな
>>416
貧困層ってそもそも文句言えるほどの金も納めてないのが現実 なんで貧乏人が時間を無駄にしまくって
こんなせこいポイント稼いでいるのか?(笑)
ますます貧乏一直線なんだぜ?
そんな可愛そうな生き方を選んじゃうのはなぜなんだ?
決まってるだろ!?
び
ん
ぼ
う
が大好きなんだよ!
死ぬまで貧乏生活を楽しみたい!
それだけなのさ!
政府の思惑どおりなんだろっ?(笑)
>>425
行こうと思ってる中華屋はRETTYから予約したつもりがホットペッパーの予約サイトに転送されてそっちからの予約になったわ
あれでも無料なのか? 予約サイトが儲かるだけのこんなgotoやめた方がいいよ
>>440
そりゃそうだw
貧困なら税金大して納めてないわなw >>429
お前が外食で金使っても
苦境に立つ飲食業界の役に立たないから
Gotoイートは消費者の為ではなく
飲食業界の為の政策
そこんとこ勘違いすんなや 貧乏暇なしって言うのに随分暇な貧乏人もいるもんだな
蟻は自助担当ですから
庶民=蟻
共助・公助の人たちがお金使えばいい
政府・お金持ち・外国籍=キリギリス
今日の東京の感染者も200人超えてきてるしな
やってる事もむちゃくちゃやってるし
コロナ対策やってるのか聞いたら
教えてくださいってw
それを調べるのは私の仕事じゃない
コロナ対策してるのかチェックすらしてない感じだった
何だかGotoイートの目的勘違いしてる
下級国民多すぎじゃね
アホやな
お食事券電子マネーを配るだけで良い
個別申請など面倒でやってられない
>>349
予約サイトが予約を2名からに変更してきてるから実質無料にはならない び
ん
ぼ
う
♪
び
ん
ぼ
う
♪
な
み
だ
~
の
や
き
と
り
>>318
自分も乞食だけども、一時期は好きな店で高めの料理をテイクアウトしまくっていた
潰れたら困るし
結局愛される店は残る
自然淘汰
こんな制度は無慈悲に利用し尽くそう 検討してるのは分かった
実際に適用されるのはいつなんだ?
毎日情報チェックしなきゃならないのは面倒
コロナ対策をしてイートやってるのか聞いたら
やってない店を教えろと言われたよ
ちゃんと調査して許可してる感じじゃなかった
今日の感染者が200人超えてるのに
>>454
他人の金を他人のために使うんだから適当にやってそう >>455
クニジュウデ楽しくイベントしてるのに参加できない貧民の気持ち考えて いままでに付いたポイントに関して
なんらかの罰則つけないなら無意味だしw
>>455
本来なら飲食店救済であり
利用者としても後からポイントが戻ってくるので実質安く食べれる
という制度なのに
タダで食べられる!
上手く行けば稼ぐことも可能!
みたいな考えの馬鹿がこんなに多いことにびっくりだわ
まあ馬鹿だから貧民のままなんだろうけど 1000ちょいくって1000バックならほぼタダメシだからそれでも十分でかい
ポイントだけが
いきがいなの
わすれられない♪
びんぼう♪
びんぼう♪
なみだーの
びんぼう♪
>>444
予約サイトってインプットしたら放置してても手数料はいるんだな
こんな楽な商売ない、助ける意味ないな >>458
2名からであっても2名分戻ってくるんだから
2人で2000円使って2000円分ポイントバック
まさに実質無料だが何を言ってるんだ? >>464
まずはプレミアムフライデーに参加できる立場になれるよう頑張ってな 東京は感染者数が200人超えて来てるのに
さっき聞いたら観戦対策調査して許可してる感じじゃなかった
私に教えろ言われた
調査するのは私の仕事じゃない
税抜き980円の定食くっても対象になるのかな
毎回飯ただなら毎日行くよ
こう言う税金使った施策はマイナンバーカードに紐付けしないとな
複垢対策、乞食対策にもなる
トリキトリキって聞いてたら行きたくなってきたから行ってくる
お酒飲めないから5品選べるコースのやつ
だ〜か〜ら〜
お金持ちの人がお金使えばいいだけ
こんなところで庶民たたきしてる
お金もちって(あっ!!やめとこ)
やきとり屋の前で自転車レンタルしてやって
ウーバーイーツにでも逝かせろよ(笑)
焼き鳥一本もって(笑)
そもそも対象が居酒屋ばっかりで、家族で行けるような店が少ない
>>474
一回の予約サイトを使って1000pなのに人数分付くわけないだろバカかお前 >>170
国はだしたくないからな
ポイントは手数料で賄って制度だけ作る
普通にやっててペイ出来ない店もあるだろうしな >>448
その程度の飯食うのに1000円分ポイントくれなきゃーと喚くなら貧民だねぇ >>483
焼肉屋は参加店多い
あとわかりやすいところではすかいらーく系列も参加 >>449
〈コース予約〉合計料金の8%>こんな条件や
予約時のプラン料金の合計金額に対して8%や10%>こんな条件も
無料のサイトもあるようだから、
さすがに解答が苦しいな。解答不能。 >>466
バカだから下級国民なのか
下級国民だからバカなのか
不思議だわ >>469
仕切り直しというのも一つの手ではあるな あと生活保護の奴の利用は禁止にするべきだろう
食費出てるのにタダで飯食えたら問題
グルメサイト200円も取ってるんだな
馬鹿儲けじゃん
今日のランチで初めて利用したわ
ランチコース2名で4200円
GoToイートポイントは1000P付いた
俺はこれで十分満足
今の時代酒とか飲む時点でバカだしな
ネットの時代酒の害も分かってんのに毒を自らカネ出して飲むかよw
タダでも飲まんわ毒をw
>>484
子供2人の家族4人で行っても1000pしか付かないってこと? 官房長官率いる政府役人軍団は
ポイントを!ポイントを守りたい!
って国会演説でもやってろよ(笑)
腹案がありまあす!
って言ってやきとり屋まわってこい!
うわあっハッハッハ!!!
昼飯はともかく1人で夜1000円はキツイかな?
2人以上で行って1人会計ならおk
>>495
ランチは500pまでだぞデマ書いて何がしたいんだキチガイ >>496
毒はおまえの人生そのものだろうw
おじさん見てて悲しくなるぞ 飲食代金の10%のポイント還元とかの方がいいだろこれ(´・ω・`)
感染者も今日は200人超えたしな
担当に聞いたが感染多作してるか調査してるかんじじゃなかったしな
教えろ言われたし
それは私の仕事じゃない
今東京では夜の街も
観光バーから飲食店(届出変更で)なのでGOTOイート
皿うどん・磯辺焼き・焼きそば出したらGOTOイート対象
飲み屋?違いまんがな飲食店や〜で〜
キャバ?違いまんがな飲食店や〜で〜
みんな飲食店でGOTO対象!!さすが飲食業界夜の街
酒飲む奴の腸はどうなってるかNHKでやてったぞ
聞いたらこわいんで言わないでやるが
聞かない方がいいくらいの事w
【韓国外交部】日本のベルリン少女像撤去要請を批判「謝罪精神に逆行」「民間の自発的な動きに政府が関与するべきではない」 [10/08]
>>498
そもそも予約サイトに登録したアカウントに500pか1000pしか付与されないんだからな。
どんなに大人数で行こうと1アカウントではディナー1000までだ。 GoToやってもやらなくても200人前後なんだよ!
2回目にポイント使って飲食した時はポイント付与無しになるの?例えばポイント使って0円になった場合とポイント使って1000円以上支払った場合と考えられるが
役人は何で500円以上利用で500円ポイントつけようと考えるんだろ
客に金出させるって目的に合ってないだろう
最初に1000円払って
1000ポイントループでタダ飯か
食事券発行の経費と予約サイト外注費用だとどっちが経費かかるんだろうな
こんなの最初から実装しとけよ
昨日サイト側でやるのは複雑だから無理とか言ってたアホいたけど息してるか?
>>516
は?
さっき予約したが人数入れるところあったよ
飲食店と共謀したら一人で行っても10人分つくかもね こういう鳥乞食のような大人に育った過程を政府は調べて
これからの教育に生かせよ
>>521
正直、実質的なお金の給付と同じだから、使わなきゃ損だよな 感染者数が増えてるな200人超えたよ
何もしない政府
感染対策してるのか農水省は調査に行ってるのか
4名グループで行くと代表者に4000ポイントgetでおk?
ID:vg1Mmk/h0
こういう馬鹿が喚いてるあたり
やはり頭悪いから底辺なんだなとわかる
使ってみようかと店見てるけどどこも店員がウレタンマスクとか鼻出してるとか顎マスクのところばかりでやめた
最初からそうしろよw安倍政権から無能って線こえ過ぎやろ・・・
>>533
そう
だから本当かどうかしらないけど今幹事になりたがる人多いという話w 宴会の幹事したがる奴だらけになるだろこれ(´・ω・`)
ID:vg1Mmk/h0
こういう無知がたくさんいるんだろうな
>>466
GoTo自体、その馬鹿みたいな行為の容認が基本だと思うけどね
金が回れば何でも良い >>5
切り捨ても何もやり方があまりにも汚いゴミじゃん
外食産業を助ける政策であって、自ら働かないゴミカスを助ける政策じゃねーから >>1
ノイジーマイノリティ
喚き散らして大勢いるように見せかけるだけでクソみたいにどうでもいいレベルの一握りの人種
さっさと締め出してただただ放っておけばいい
相手にするのは時間の無駄 愚にもつかないキャンペーンをゴリ押ししてこのザマ草
いや、1000円食べたら、全額無料になるのもおかしいだろ?
還元率100%だぞ
いちいち予約しなきゃいけないのが面倒くさいし
東京だと、まだコロナリスク高いからな
まあスルーだな
今日は機嫌がよくないんだよ
レンタルDVDの延滞料6000円取られてんだよ
値引きもしないし、二度とあの店にはいかないがな
頭のいい人=愚民は消費税10%忘れてポイント騒ぎ
1000円+消費税100円
ポイントでも消費税に目がいけばたたかれる
消費税は事業所・年売上xxx以上が納める制度
いかなければ消費税は事業所の収入
**庶民に気づかせないで事業所・政府が儲かるシステム
お金使わないのは貧乏!!恥ずかしいぞっとあおる飲食業界
例えば晩飯500円と決めてるやつがいるとする
無理して二日分をぶっ込み1000円の晩飯を食べるとする
後日1000円のポイントが返ってくる
ここから先を考えるのが面倒くさいんだがお得なんかね
酒飲まなきゃ健康にいいしいい事ばかりなのに
コロナで行かないでいいじゃんバカだな
山口みたいに酒で人生変わるし
伊勢谷も言ってるしなw
1人で行くのもOKなんだね
予約で1人は割と敷居が高そう
>>555
店側にはおまえが来ないというメリットしかないじゃん 予約は1人だよね?
2人分予約して2人共980円(税込)の飯ならどうなるの?
金額割合にしないで一律1000pにしたのはなんでよ
>>553
この騒ぎでただ飯食えると返って真似する奴でそう
そして感染者増加 仕事帰りに一杯だけ飲んで帰るって飲食業界がここ数年押してたプランなんだが
それを急に迷惑とか何なの?
>>557
単純にその2食だけ考えれば
2食で1000円使っているわけで1食あたり500円計算だな
そして500円で1000円分の飯を食えたわけで
それを得と思えるんなら得だろうし
飯なんてなんでもいいと思うんなら予約の手間だけ損かもしれん 予算なくなったら終わりなんだよね?
家族5人で夕食行けば、5000円のキャッシュバック。さらに予約サイトのポイントも。
一回、やったら、やめれんよ。中毒になる。
家で食べるのがバカらしい。
よって、すぐに予算無くなると予想。
消費税は?消費税にポイントつかないんだよね!!
消費税!!ポイント騒ぎで騙されるな
年売り上げが規定金額に行かなければ消費税分納めなくていい制度
わすれてるから愚民・貧乏人とあおられるんだよ
>>567
1品1杯で夕御飯かわりの人も多いみたいね そもそも儲かるのはぐるなびとか予約サイトだけの仕組み
ゴールドラッシュのジーンズ屋と同じ構造なのに今更何言ってるのやら
でもこれが趣旨に反しててモラルに欠けるというなら
給料減ってないのに10万の定額給付金貰ったやつも同じじゃね?
>>567
予約しないでいつもどおり自腹で払えばいいだろ 親子4人でそんなに高くない店に行こうと思ってたけど会計3500円とかになったらと思うと逆にきついな
悪いことをしよう抜け道を探そうと頭を巡らせてるやつらしか得をしないGoTo
鳥貴族、超宣伝になって良かったですね!
被害者演技、清々しいです
goToEatの周知も効果覿面でwinwinですね!
どっちにしろイートもトラベルも何も利用しないんで
1円の食事で1万ポイントつけようが自由にしてくれ
居酒屋みたいなのばっかりでひとり者は利用しづらいんですけど
最近GOTOで毎日外食してるけど「ご予約のお客様ご案内でーす」が割と恥ずかしい
混んでる店ならまだしも
こんなコジキ行為の国民に国が左右されるなんて馬鹿らしくてしょうがない
>>567
空いた席にすっと来てすっと帰られるならそうだな
予約でそんなのに席押さえられたら機会損失の方が大きくなるという話 貧乏なんじゃなくて
とにかく『得したい』という精神病なんだろうな
>>570
店側から見ても迷惑じゃね?
公式に500円で予約して、500円で帰っていいと言ってるようなもの。
席予約までさせて500円で帰られては、店としては手間ばっかりかかって意味がない。
普通に昼1000円以上、夜2000円以上にすればいいのに。
これだって、微妙だけど…最低支払い金額を上げすぎえると客が来なくなるから50%引きが妥当だと思う。 Goto=庶民を煽ってお金を巻き上げろ
ネットの時代でよかった
>>584
焼肉屋とかすかいらーく系列がある
そこに一人で行くのが辛いというんなら諦めろ
そもそもこれは飲食店の救済であって1人客なんてどうでもいい >>557
一ヶ月500円×30日=9000円の出費
初期投資1000円×7日で予算次第だが1ヶ月〜3ヶ月永久ループ出来る
1000円の夕食を最長3ヶ月は食える計算になる GoToも終わったら閑古鳥で悲惨だね
来年いっぱいまで延ばすようだよ
>>589
実は迷惑じゃないんだなこれが
なぜなら回転率が凄まじく上がるから
テーブルの掃除なんか全く手間じゃないよ 普通に上限1000円までで50%還元とかでよかったろ
1000円のgotoイート対象のカレー屋で1000円カレー食べて、それをホットペッパーと食べログでやれば腹膨れるな
>>584
居酒屋とか一人多いでしょ
フレンチに一人で行くのはキツイかな、まあ大抵二人以上しか受け付けないけど >>589
全員が全員ぴったりでやるわけないだろ
1000円分戻ってくるから普段は食べない高いの食べようという層もいる
ぴったりしか払わない客はそもそも普段は来ない層だと思われるわけで
来て金を落としてくれるだけで助かる
飲食店側にとってマイナスは一切ない
※もちろんコチュジャン30円だけ頼んで帰る客とかは迷惑以外の何者でもないだろうが 消費税がつかなくなった日本かな
消費税に目を向けないで
ポイントばかりに目が行くのって
腐った民族に成り果てたって事か
結局補助金受け取れるのは金持ち上級だけじゃないか
庶民には増税で吸い上げて政府の補助金貰えるのは金持ちだけ
カネ持ち皆殺しにしろよもう
単に上限500円、1000円にして飲食代と同額ポイント付与すりゃいいじゃねーか
それか各自治体ごとに20%くらい安く食べられる地域振興券が一番わかりやすくて良いんじゃないの
印刷は利権じゃなく地元の印刷業者に依頼してさ
そもそもぐるなびポイント貰ってもなあ
楽天ポイントなら利用するけど
1000pで1枚扱いにして1日10000pまで(10枚)
1店舗で1日1枚しか使えない且つお釣りポイントなしにすれば良かったんじゃない
国民総乞食化計画の一環
恥を捨てさせて乞食みたいな生活に慣らさせ生かさず殺さず
逆に予約までして1000円もらう方が乞食じゃないか
全ての店が対象でもないし
>>603
ぐるなびとかに限定したのは飲食店救済だからだよ
楽天ポイントにしたら飲食店以外に使うだろ?
そのための予算じゃないわけ >>607
買えば高いだろ
配信してない作品はどうすんの 国民全員に食事券配って終わりでよくね?食事券ならみんな使うんだし
これ毎日タダ飯食う乞食が得してるだけやん
これ1100円以上にして1000ポイントバックにしないと
消費税がある
>>605
安い飯なんか眼中にない上級国民様らしいといえばらしい >>607
鳥乞食の程度がよく知れる話ですな
ほんとそういう層なのよ
彼ら そもそもそんなに積極的に外食に行っていいのかって話もあるしな
東京や都市部は緊急事態宣言の頃から横ばいだしまだまだ自粛必要だろ
これいいよね
地域限定だから他地域にコロナ拡散することないしね
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください >>584
焼き肉屋はお一人様抵抗あるけど
居酒屋はお一人様は普通じゃね? >>613
食事券配ったら金券ショップに売る奴が出てくるだろうな
まさか個人ごとの名前が入った食事券にして使う時に身分証チェック入れろと? 払って以上にもらえる時点で景表法とか良いのか?と思うし、
そもそも店に手数料払わせるところがおかしい。
そういう所のフォローや予算も施策の中に入れるべき。
教えてよ
レンタルしないでどうやって作品みるの
メジャーじゃなく配信もやってないし
>>620
金券ショップ禁止でいいじゃん
ヤフオクでは既に出品停止措置がされてるし 千葉県がやってるスマホで10000円払うと12500ポイントになるのが一番効率がいいな
客が公平に25%お得になるし店も儲けにつながる
券の発行しなくていい
でもこれってどっちかと言えば鳥貴族の問題だろ ポイント関係なくこう言うことされたら困るんだから
なぜ閾値があるのか。代金の何%で上限いくらとすればいいのではないか
この制度で文句が出るとは思わなかっただろうね
すごく便利に使ってるけど
>>626
法律で禁止することを簡単に考えるなよ
マスク転売だってすぐに解除したのはなるべく法規制しないための措置
法律で規制するしかないことならともかく
普通は法規制しなくても済む方法を考えるのが普通
刑法は国家からの罰を与える行為だから慎重にするというのは法の大原則 飲食店は全く困ってねーよ∀⊙)۶
むしろ、うちは500円以上可、500p得しますよ!単品大歓迎!
とかやって入れ食いだよーー( ´ ▽ ` )ノ
>>626
勝手に売買したり譲渡するやつも多発するだろうかるな
ポイントで行動管理するのがこれからの正しい方法だよ 対象店舗が少ないのは地方かな?
自分は大阪だけど検索に困るくらいあるよ
>>632
グルメサイトに儲け取れれるからじゃない ヤクザ事業だからなあ
本質はゆすり、たかりの類だよ
GOTOxxはカード支払い
GOTOカード破産は順調に額も人も増やしている
xx=GOTOだからお金使いなよ
00=カード支払い今でもきついんだ
xx=GOTOでぱーと使って自己破産(は?)
00=そっか無理して返済より自己破産があったか(目覚めた)
xx=じなんしてやるよ
GOTO・GOTO:お金つかへ
>>629
多分わざと抜け道作ったんだろうな、炎上商法で
俺も鳥乞食でgoto知ったし、結果大成功だしな >>583
使わなかったらキャッシュバックして欲しい スマホで購入でいいだろ
転売できんし
一番簡単で無駄もない
スマホが無いけど
ポイントのために食事がおざなりになっては本末転倒だわ
梯子するような奴はメシ残すだろうし食材のムダ
>>634
地域差があるからな
地方は簡単に乞食出来ない そして違法じゃなくガッツリ合法
こういうのを叩くから
日本は韓国に負けた
全てにおいて発想の転換が大事
ポイント利用でもポイントついて無限ループの方がおかしいってw
>>645
そうそう自分は初日からひっそりと活用してたけど鳥貴族騒動で広まって終了が早まりそうで焦ってる コースプラン限定ですが
300円コースもご用意しております
気兼ねなく御利用ください
早い者勝ちですよ!
トラベルの方の給付金盗んだ学生とは訳が違う
こっちは堂々と合法
しかもこういうのに目をつけてやる事こそ
将来性のある日本人
そんなのどうでもいいから、早く東京の発券事業者決めてよ。
>>655
正直これも時間の問題で規制されると思ってる
まだポイントが還元されてないから話題になってないだけ 田舎じゃ予約できる店もほとんどない
いつものことだけど都会優遇でヘドが出る
>今まさにそうした方向で農林水産省が検討しているということだ
今更かよ?www そしてまだ検討かよ?www
企画設計の段階でしておけよ?wwwww
すでにヤフロコのポイントはきてる
明日はぐるなびポイントがくる
我が乞食プランに狂いなし
早期終了見越してはやめに動いてよかった
なんか昼のテレビでポイント貰って同日に次の店でポイント使ってとか説明してたけど
できねーから
ポイント乞食の行動は笑えるなぁ
次もまた笑える話題を提供してくれ
「鳥乞食」とか流行語大賞ったら困るからだろWWWWWWW
>>661
多分その店がこの制度を知らないんじゃないかな
教えてあげたらいいのに 仕事の段取り上、昼食が4時以降になる人もいるけど大丈夫?
>>658
今日本が求める人材は合法詐欺師なんだろうね
本当に優しい世の中になったわ めんどくせーな
役所の前にポイント引換券早いもの勝ち積んどけ
サイゼで1000円使ってもいいんデスカ!?
ヤッター!!(((o(*゚∀゚*)o)))
これ、不公平感で言ったら
平日に無職に特効されて速攻で無くなる食事券をどーにかしろよ
発行数からして不公平すぎるだろ
ていうか消費税ゼロにしろよ、そうすれば勝手に食べに行くんだから
トリキ行った事ないんだけどドリンク1杯とフード4品でおなかいっぱいになる?
ウチはお客様のために800円の定食を期間限定で1,100円にしてあげた。
>>671
ライチタイム
ディナータイム
で分かれてるんだからお前が何時にランチ食べようが関係ない
お店の設定時間次第なのに何を言ってるんだ?? >>673
200円だけだよ
土地代安いし、ペイできると思うんだけどな なんで「市中の人は金持ってる」て前提になってるんだろうね
こんな事しないでいいから消費税下げとけ
それで済むだろ
変な go to 金券なんて発行するな
何で余計な出費に資金投入するんだ
ちょっと気になってgo to eat見てみたが
予約できる店探すのもめんどくさいし
あかんわこれ
これさ、たとえば知り合いの店を助ける意味で千円分の夕飯の注文だけして、料理の提供は受けず千円払って帰ってきて千円分のポイントもらったら、店は料理出さずに800円は丸儲けできるんじゃねーの?
こういうのは店側の判断に任せれば良いんじゃ無いのか?
安倍友予約サイトに金流すために予約サイト必須にしたのがすべての不公平感の原点
ネトウヨぶっ殺すわ
知れば知るほどゴートゥイートの仕組みがおかしく思える
1万円で1万2500の食事ができるクーポンを配るらしいが、お釣りはもらえないらしい
一人で1万5000円の食事ができるか?
1500円の間違いだろ
確かに、予算は都道府県ごとに決めたほうが公平な気はするよな、飲食店救済という名目なら
これは東京ばっか予算食ってるよな、俺は東京どしそれでもいいんだけど
一食数千円の食事を毎日してるからおかしいことに気付かなかったんだね
サイトを使ったオンライン予約というのもよくわからない
どうしてこちらは定額ポイントなのか
正直、汚職事件をマイナポイントと同じ方式で希望者全員に買う権利を与えたほうが良かっただろうにな。これまでの地域限定プレミアム付き商品券のほうがまだ判りやすい罠。ネット業者みたいな口入屋が入っている時点で、価値は半減!
>>701
1枚1000円単位とかじゃないの?
1万2500円券!? Go To Eat
このシステム考えたやつ
本当に アホだな
作った案を見た人 全て素通り
貧乏人はどうするか その行動パターンが全く予知してないアホばっか
ネトウヨが必死に一番の原因の安倍友予約サイトに批判が向かわないよう農水省と乞食叩いてる現状が最強に腐ってる
まさか1食1000円以下の食事があるなんて想定外なんだろう
仕方がないよw
>>683
ほんとこれ
まあ消費税ゼロはやり過ぎかもしれんし
政府も思い切った舵取りなんて出来ないだろうから
5パーセント位からでいいと思うし 1万5千円以上の食事をした事がある奴なんて日本人に何人いるのか
制度設計が根本的におかしい
いつもの公務員&お友達用の施策でしたね。
公平セなんぞもともとクソなgo toなんだから
修正いりません。
企業もビジネスモデルが悪かっただけです。
>>5
は?
飲食店救済が目的なんだから金があるやつが使えばいいんだよ
ランチ500夕食1000も使えない程の底辺向けじゃないし
底辺向けにしたって乞食族しかしないじゃん 単純に政府が予約サイト手数料分を肩代わりすれば皆が幸せになると思うんだけど
政府はどーいった意図で店に手数料を払わせてるの?
予約サイトを儲けさせるのが一番の目的なら面倒くせぇから直接税金つぎ込めよ
>>709
それを見越した制度
要は店舗の救済措置も兼ねてる 射幸性を持たして食べた後にくじを引いて
当たったら現金10万円にした方がいいんじゃないかw
近所の居酒屋 とりもも肉4皿で1000円
毎日やれば無限無料 ええやん
こんなスレにも27レスしちゃう
さすが底辺コジ貴族
鳥貴族騒動は誰が最初に言い出したの?
ずっと鳥貴族の宣伝かと思ってたし、あまりにもトリキトリキと言うもんだから自分も今日行ってくる
>>718
殆どの国民にとっては、結婚式という名のクソイベントくらいでしか体験できなさそうだなw しかも北海道以外では会費制じゃないし。
このままだとジタミ政権がGoToHell葬式キャンペーン、死ぬなら今がお得!とか言い出しそう。 4日ルールで人殺し駄目奴が官房長官って(笑)
何がゴートゥイートだよ(笑)日本ヤバいよ(笑)
びんぼうと煽りが入るという事はお金持ち政策という事
庶民には関係ない
だからポイントのためだけに飲食に行く必要はない
いつからだよ?
とにかくかっぱ寿司に急げ!!!!!!!100円だ!!!!!!!!!
ゴートゥトラベルがおかしいと散々言われた後にゴートゥイートやるんだから
もっと制度設計は慎重にやるべきだっただろ
大学生がやるのはしょうがないな
学費分取り戻さないといけないし
>>1 仕組み知らないけど、5000円とか加減にしてドカンと補助しろよ。 詐欺企画計画師も真っ青
こんな計画すぐばれるのにどんだけ腐って甘えた組織だ
ゴートゥイートで感染したらこいつは勿論責任取るんだろうな人殺し無能大臣加藤!
>>729
どこから1万5千円が来たのかわからないが普通にするだろ
ちょっといいビストロでも行って高いワイン何本か開ければあっという間だ >>725 居酒屋は儲かるから、いいんじゃないの。(´・ω・`) おやつに3500円使う人に庶民の金銭感覚はわからねえわな
錬金術とかいってバカなことをしてた貧乏人のせいで他の貧乏人が巻き添えを食った形
これから毎日セフレと飯代無料ならいいやん。
飯で呼び出して飯おごればいい。1000円の居酒屋行けばいいしな
何で最初からこの議論をしてないのか
誰しもが思いつくやり方なのに、導入してから検討し始めるとか頭おかしい
馬鹿だねー
貧乏人の気持ちなんてわかんないよねー
おばかさんよねー
>>744
毎日イートキャンペーン税込1000円セットの店行くのはセーフ? >>1
こいつの顔で言われると更に怒りが倍増するなw
とにかく生理的に受け付けない顔 ワンコイン飲みを悪者扱いされる日が来るとは思わなかった
飲食業界は潰れてどうぞ
制度設計かクソだったことや税金でやってるキャンペーンなのに予約サイトか手数料ぼってたりすることには目を向けずに
1000円未満の適用除外って
庶民の味方の単価の安い飲食店は客取られて終わりだな
性善説に基づいた政府の計らいを利用して一部のバカが小遣い稼ぎを始めると一般庶民が迷惑を被る時代だろ
持続化給付金も同じ
憎むべきは一部のバカ
>>438
まあ役人は現場実務は眼中にないからしょうがないんだろう 飲食店を救うためではなく、上級国民の飲み食いと菅に献金した予約サイトを支援するための制度
大阪なんばの5000ポイントもらえるヤツを使いたいのに
高級店は1人で予約出来るとこがほとんどない・・
国の審査をクリアーした飲食店じゃないと ポイントは貰えない
ここが重要です
>>34
そういうこと
初っ端の1000円はまぁコロナ寄付気分で出せばいい
でそこからローリングストーン方式で転がる食事ロール
気づけば1000円で食べ放題をキャンペン期間毎日やる様なもの
飯代が浮き出せば必ず金が貯まり始める
とにかく最初の数千円を出す勇気
これができないのではやはり裕福には慣れない塩梅
先物投資の感覚がここにある
成功者ま無銭で成り上がったわけじゃない
ZOZO前澤も孫正義も先ず最初は自腹だった
この事実が成功者の真実
アフィブログの無銭で成功者なんてのは全て嘘 しかしまあ よくそんなこと実行できるよな
聞いて知ってもまったくやる気にならんわ
タバコ酒今度は飯に規制してきたなもはや社会主義だろこの国。
1100円のカレー屋
ECナビ経由でホットペッパー予約100ポイント
go toで1000ポイント
実質無料カレーw
なんかもうgo to eatを使うこと自体が恥ずかしいわ
利用しない俺には関係ない話だが
騒いだチェーン店には問題無かったのか?
これ飲食店自分の首締めただけだよな
少し我慢すれば、客単価1000円の予約が殺到したわけだろ
>>760
予約サイトに店から200円ってのに驚いた >>30
予約しないと使えない制度にしたから仕方なくわざわざ予約してるだけだろ
使わない人は税金分損をする そもそも論
特定業界だけに税金使う不公平なGoToを決定した事が異常
公平を期すなら
全国民に一律で給付
アホなの?
自民党
法の趣旨、良識から逸脱しても「違法では無い(`・ω・´)キリッ」で
何の責任も取らない政治家を見てたら、こうなるわな
>>772
GoTo自体が恥の塊だけどそれがバレると政府の恥なんで必死で取り繕ってくれるよ >>756
セーフどころではない
成功者の素質さえ有るわ
このキャンペンでどれくらいただめし日数を稼げるか勝負する奴こそが次世代の成功者
不満垂れてる奴は間違いなく成功などしない
このキャンペンを攻略すれば人生を豊かにできる事実があるのに
ただ目先のマイナスを嫌って永遠のマイナスを選ぼうとしている
発想の転換ではなくそもそもが貧しい感覚で居るから
そういう感受性を育てられないのだろうな グルメサイトに店からキックバックする金額が高すぎる方も問題だと思うんだけどな
グルメサイトもボランティアじゃないだろうからgotoイート掲載の補助金を何でgoto予算に入れておかなかったんだろう?国から定額一括の補助金をだして店からのキックバックは一切無しの方がお店は助かるんじゃないのか?
もうやりたい放題になってきたな人殺しが官房長官って気付けよ(笑)
一部のチェーン店の、自己防衛対応が遅すぎでワキ甘かっただけでしょ。
利用者の方を悪者にする店って何なの?
goto商店街ってばら撒きがあるが
どうせ商店会長の店で販売する商品を税金で買ってタダで配る祭りだろ
オリンピックの旗を設置するだけで都はかなりばら撒きしたが商店街役員の飲み食いに消えたからあれよからましか
>>778
何で10万円給付金、一律にしたんだろう
税金で飯食ってる人間は除外すりゃ結構浮いて他に予算回せたと思うんだけど
生活支援なのに絶対給料減らない連中にまで対象にしたのが意味不明 GoToキャンペン系を嫌う奴はBIは喜ぶよ
給付金10万の再給付すらも望んでる
とにかく金が欲しいだけの存在
予約サイト側には会計がいくらになるかわからないって情報もあったな
予約サイトのためのキャンペーンになってるから予約サイトの仕様に合わせて1000円固定給付にしたんか
有効期限つけることで使われなかったポイント分も得するしな
>>55
自炊ってwwwwwwwwwなぜこのスレに?wwwwwwwwwwww GoToイートで飲食業を救済?
農家「食べて応援してください」「産直市で新鮮な野菜を買ってください」
飲食業「安い輸入物を買うわ」「業務用スーパー行くわ」
当の飲食業者自身が、自己責任・自己負担論者だぞ。
消費税入れて1000円なのか?とか、面倒くさい奴が出てきそう
>>782
予約して何軒も食いにいく時間を事業に費やした者が成功者への道だろ?
乞食は乞食 サイト運営者は、高額な事務所経費を国から受け取り、店からも予約一人頭いくらで徴収、
ダブルでウマーなの?
値上げしてでも510円ランチとかやり出す店が
goto終わっても値段据え置きにしそう
自民党「困っている飲食業界を支援する!」
↓
町工場の人々「コロナで仕事減って困っている、GoTo町工場ないの?」
↓
自民党「・・・・・・GoTo!」
↓
加藤「公平を期す!」
何が公平なんだよ
特定業界と癒着しているだけの自民党
公平を期すなら全国民に均等に給付金出せよ
自己へ利益誘導ばっかりしている自民党
こんな仕事で現場も国民も混乱させた省庁のリーダー、
更迭されないのは、不思議な国だわ
>>799えっ?グルメサイト、国と店から二重取りしてるの?? 昨日までの間に鳥貴族とかで一品だけ頼んでたっていう人は貰えるのかな
てかそういうのやる人って家族とか友人とか知ってるんだろうか
家族がそんなんしたらドン引くわ
そもそも最初は和牛券とかだった
単に最初から高級店をメインに考えてたってのもあるな
これだと国民からのクレームで1000未満対象外も既定路線になる
食事券だと25%還元(しかもお釣りなし)、予約サイト経由だと100%還元っていくらなんでも不公平すぎない?
予約サイトに登録してない弱小飲食、ネットやらない年寄り排除やん
>>805
知ってるもなにも
嫁が旦那にポイント稼いでこいと命令してる 有名人がコロナ祭りやってるけどホントに200人前後なのかな
イートも気をつけないと
>>801
飲食は自粛や何時に閉めろって要請されただろ
工場かんけーねー お友達だけが得する政策をしてるっていい加減気付けよ(笑)安倍が辞めてからドンドン加速してるんだよこの火事場泥棒政府。
ホットペッパー経由のGo to eatでリクルートがアカウント停止
ポイント没収か
気をつけろ
ホットペッパーお食事券 22枚目
http://2chb.net/r/point/1596717781/
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 17:12:46.53 ID:bEC8VzTT
リクエスト予約を10件したからなのかホットペッパーグルメのアカウント停止された
今まで11件予約して、うち1件は1000円以上食事して、
残り10件は予約日が明日以降だからまだ行ってないけど
キャンセルしたこともなく遅れて行ったこともないのに
お客様は、登録情報および利用状況の記録から、当サービスの利用規約に抵触していると判断いたしました。
つきましては、今後ホットペッパーグルメの一部サービスをご利用いただくことが出来ませんので、ご了承ください。
なお、当件について事実と相違がある場合は、恐れ入りますがこちらからお問い合わせください。 そもそもウェブ予約一件で店側は200円の手数料だからな
ウェブ予約自体申し訳なくて使えないわ
>>812
コロナで困っているのは全国民
特定の業種と癒着しているのが問題なんだよ
馬鹿 商品券や食事券ばらまいた方が分かりやすいのにアホらしい!
自民党のGoTo私服肥やし
穴だらけで右往左往
アホさらし恥さらし
>>810
1000円の飯食うために予約して日時、時間通りに店行って〜
バカバカしくてやらんわ >>786
というか、そういう貧困ビジネスをしようとしたのに
リスク側を何も飲み込もうとしないビジネスモデルがクソなだけですねw >オンライン業者13社は、Go toイートの事務委託費として国から61億円を得る
だって
手数料取ること自体はまだ許容するとしても額の設定がおかしいわ
>>812
テロ特措法で廃業した釣具店は?
健康増進法で廃業したたばこ店は?
牛肉・オレンジ自由化で廃業した農家は?
プラザ合意で廃業した製造業は?
小泉改革で廃業した土建業は? >>819
食事券は買えるよ
12,500円分がなんと10,000円で買えちゃいます!
でもお釣りはありませんので下手したら損しますけどねw ポイントは予約時にしか使えない。そんで予約時に1000円定食なんぞ頼める店がない。
ポイント貯めても行く宛のない宴会コースを頼む羽目になる
最初から昼は1000円以上のご利用、夜は2000円以上のご利用でそれぞれ500円、1000円のポイントを付与とかにしとけば良かったのに抜け道を想定できない農林水産省の役人はほんまアフォやと思う
>>817
助けてほしかったらお前らの団体も俺らを非常勤常務に据えて献金しろよ(・へ・)
て事だよw 同時に錬金術で儲けた分を、落とし前込で没収も必要じゃ無いですか?
袖無いなら人権に制限掛けた上で、強制労働又は臓器をオークションに提供しつつ強制安楽死のどちらか選択で
>>14
食べログみたら鳥貴族はGoto eatに参加してないんだや ケチくさすぎるんだよ
直接飲食店に補償金でも出して
飲食代下げさせろや。
これも利権だから面倒くさい仕様にしてるだけだろ
可能だとしてもよくそんな品性下劣なことできるな
どれだけ貧乏してもそんなことしたくない
客皆がgotoじゃないから値上げはしにくいよな 特別メニュー作るか
>>832
500円で野菜とささみ食べ放題とかだったら食うのかい? >>814
リクエスト予約だから店側がそれをチェックした上でのことだろうし
イタズラか何かと思われたってことかな?
ポイント狙いだとしても普通に金を落としてくれる以上店側にとっては有り難いだろうし
10件もまとめてってことでイタズラと思われたとしか考えにくいな 昼でも1000円以上食べたら1000ポイントくれよお
ランチで使いたいんや
【加藤官房長官】
GoToイート「昼食500円、夕食1000円未満の金額で飲食した場合は
ポイントを付与せず」 ★2 [ばーど★]
情けない話だ!ジャップはジャップは!!
高学歴のにやけたおっさんが!!
乞食に乞食に!翻弄されて!右往左往の日本政府!大丈夫かよ!大丈夫かよ!!
ジャップ!ジャップは!!
>>5
わざわざ予約までして500円すら払わない神経がどうかしてるわ >>848
店で使うポイントを入力する
会計の時足りない分は現金とかで支払う 500円使って次の日の500円がもらえるんただろ?すき家のランチが永遠に無料ってことだろ
遡ってトリキのポイント無効なのか?
それでいいわもうおとなしく寝ててほしいゴミでしかない
>>254
テイクアウトの予約方法がわかりにくくない?
ポイントもらうには予約を取らないといけないんだよね。 晩飯外で食べると飲むから普通に2、3000円になるだろ
それで1000円帰ってくるとかノア約束の船よりノアだろ
GOTOイートのいい宣伝になったな
この騒動でこのキャンペのうま味に気付いて利用しようと思っている奴多いだろ
>>855
すき家が対応してるんならそうかもな
翌日に500円が来るかどうかもしらんが ポイント付くのは最短でも7日
毎日、タダ飯の無限ループ狙いでも
初期投資で最低7000円はかかるな、これから半年間タダ飯やる人は
ぐるなび今日株価スゲー下がってたから300万買ったわw
バカは損しろよバカはwwww
>>854
予約時に1000円使う気ならネットで1000ポイントと入力した上で、席だけ予約するってことか? なんで最初からやらなかったんだまじで
混乱招いた責任取って死ね
なんか居酒屋みたいな店ばっかりが対象なのはなんでだよ
>>861
店が払う!手数料の200円はどこに行くんだろうな!摩訶不思議!!
まさか!禿!はげの菅の!パンケーキ代金かな!! 申請した店は、会計時、一律なん割引にして
割り引いた額を後から国が給付すれば良くね?
なんでめんどくさくて複雑な仕組みになってるの?
今月はGoToイート大盤振る舞い、すき家VISA半額キャッシュバック、d払い半額ポイントバックとほんとに忙しいな。
>>868
ワイも仕込んだよw
このニュースに反応して瀑下げだったね週明けには1000円行くよ共に美味い酒が飲めるよw >>872
だとすると、会計時に何を持ってポイント支出していることを証明すればいいんだ?
スマホ画面見せる程度のことはできるけど、はっきりいってトラブル出まくる気がするけど 錬金とかTwitterとかで広めたヤツを罰して欲しい。
こんなのやる前から分かってたのに、本当に官僚も議員も普通の生活した事ないんだな。
gotoイートやってるの大手居酒屋か焼肉屋だな 普通に飲んで食ったら二千円は超えるよ 千円未満とかあり得ない
予約さえすれば500円の昼食、1000円の夕食を食べれば
実質0円で昼と夜の食事が出来るということか
4人家族で2000円のランチ、4000円の夕食を予約し
家族で分け合って食べても実質タダかw
>>874
割引にしたら、ポイント付与と違って再度来てくれないし、店による不正が起きやすいからとか? >>879
サイトからの予約の知らせの時に事前に使用ポイントを通知される >>867
締め日から最短7日じゃないか?
良く読めよ
大して回転出来ないぞ
期限付きポイントだから最後にはサイト運営が丸儲けになる施策だよ 外食する余裕がある富裕層じゃ無くてクビになった派遣やアルバイトを助けろよ
殺すぞ
紹介サイトが200円もぼったくってんだろ
893企業かよ
>>884
一人ずつ注文しないと普通はダメだと思うが
一杯のかけそばのように注文が通るならいけるなw 想定してたようなこと言ってたくせに
負け惜しみだったか
>>1
トリキの錬金みたいな行政のミス設定を全廃して、ちゃんと店が儲かるしくみにしろよ、税金泥棒!!! 菅さんに献金した予約サイトが勝ち組か
やっぱり票より献金だよね
>>880
問題がないと言ってたが!最初は!何の罪になるんだ!あんさんよ!!
そりゃ!釜めし一杯で!腹は膨れるだろうが!水とついでに塩を舐めれば!! >>887
つまりその返信メールを店でスマホ見せると会計時にその金額割り引かれるということだよな。
もう、トラブル出まくる未来しか思い付かないw 頭でっかちの奴ばかりを集めるとこういう無能集団が出来上がるんだな。
紹介サイトが200円とかぼったくり過ぎだな
20円くらいにしろヨ
また中抜き業者に利益供与かよ
政府は腐ってるな
>>898
メールつうかポイント使ってること言わないと結構割引は忘れられる 田舎だからなのか食べログでネット予約できる店ほとんどないじゃん
ステーキ宮くらいしか使えない
>>868
たしか連続赤字だったかな、以前ストップ安連発だったけど
大丈夫? 政府の中抜き業者に対する手厚い保護は何とかしろよ
ほとんど何もしない奴に利益が行きすぎ
>>905
ホットペッパーグルメやヤフーロコもある
どれかにしか載せてない店もあるから全部チェックしとけ 正直、こんな制限なんてしても、誰も嬉しくない。
店が店のルールで「ワンドリンク」「500円以上」「お通しあり」とか決めればいいだけ。
>>903
それはまだ分かる。しかしポイントなど支出してなくてもポイント使ったとか、メール改変したとか、まあいくらでもあくどい、せこい輩はいるだろうからね >>902
GOTOキャンペーンのパンフレットを!委託された企業は!どこなんでしょうね!! これ送客手数料200円取ってるから店が儲からないだけで10円なら問題無いよなw
献金予約サイト死ねよw
何処にも行かない。
食べにも行かない。
うちは誰も酒も呑まないしな。
家でのんびりしながら自炊が一番。
日本学術会議みたいな上級さんが考えるから庶民の金銭感覚とか抜け道なんて想像もつかないんだろうな
予約サイトが200円って
店が汗水たらして得る利益と同額取るな
何考えてるんだ
>>1
1000円超える夕食って、食べたことないな、、、 活性化のために金ばらまくのが目的なんだから今のままでいいと思うが
誰も使わなくなっちゃったら意味なくなっちゃうよ
設計したやつから1000万ポイントくらい払わせろよ。
トラベルもそうだし、その前のふるさと納税なんかにしてもシステムが雑すぎなんだよ。
どうせ人のカネって意識がありありと伝わってくるわ。
>>924
国民の半分が使うんなら大成功だと思うが >>909
そういう商売やってるやつは弁が立つからな。
口だけの政治家と相性がいいんだろう。 席のみは知らんが、普通のコースとかを予約してくれるなら200円なんて集客としては安い気がするけど。
席のみだとそりゃ安くなるリスクはあるけど、分かっててその予約を受け入れてるんでしょう?
>>922
GOTOイートは!農林省の管轄だろう!!
最初は!肉が余ってるから!お肉券を全国民に送ろうともくらんだ!!
よかったよかった!現金の10万円が給付されて!! 外食したらご褒美で1000円あげますよって時点でどうにも意味のわからん話なのよね
300円だろうと1000円だろうと1万円だろうとご褒美は1000円
そもそも金額の問題かこれは
企画自体に無理があると思うよ俺は
共通クーポンなるものもよく分からんし
ほんと税金無駄に使ったクソ制度だな
>>877
すかいらーくグループをgo to予約してd払いすりゃいい 消費税は取るくせに、一人夕食の国民にはポイントを付与しないのか?
不公平の極み。
>>5
底辺乞食のための制度じゃないんだよ
飲食店のための制度だからな GoToに使われた資金は後に税金上げて徴収するから喜べないわ
タダ飯というより 合計現金÷予約回数=1回あたりの飯代 になるから
十日に一度1200円飯をポイント消化込みで5回予約とかなら1回あたり400円飯かな
>>931
予約サイトは農水省の管轄じゃなく愛国自民案件 どっかのレストラン経営者に聞いといたらやる前に防止できてた穴だな
ポイント付与とポイント使用が同時にされる仕組み作れよ
飲食店に行ったら税金でタダメシ
これでいいだろ
>>936
価格帯が1000円以下のラーメン屋や定食屋等をハブっておきながら飲食店救済とか笑えるよなw まぁそうだろうなぁ
上級様はこんな乞食行為する人類が存在するとは思わんかったのだろう
会計時に◯◯ポイント使ったと言えば◯◯円割り引かれるのに、わざわざポイント貯める必要あるのかな?
いや、俺はそんなことしないけど、やる奴ぜってーいるだろ
>>909
ゾンビ企業の救済なんだよなぁ。
いろいろ矛盾w >>928
今は200円ででも来てくれたら嬉しい、お客様に200円値引きしたと思えば >>943
そんなの何か高いセット作れば良いだけだが?
この手の意味不明な文句つけてるやつって馬鹿としか思えん NHK大阪ローカルでトリキ錬金術のニュースやってるわw
>>919
ラーメン雑誌だって金払って掲載しとるがな >>953
まともな反論ができないからそういう罵詈雑言でしか対応できない
まさに無能 こんな丼売り勘定の政府が消費税の必要性を訴えても説得力が全くない
客単価が500+αや1000+α円でやっていけるんか?
今度はそれで一食食って帰るコジキが増えるだけとちゃうんか?
サービスで100円クーポンとかくれるレストランだって
何百円以上の注文だのメインメニューに限るだの
大体書いてある
これ事前に可能性指摘されてたろ
何してたんだよ、クソ政府
>>952
何かを得るためには同等の代価が必要になる
それが、錬金術における等価交換の原則だ
その頃ぼくらは、それが世界の真実だと信じていた
アニメ『トリキの錬金術師』第1話 2ページで30万、小さい囲みで3万だっけか
雑誌に載った店って食いに来るからペイできる仕組み
それがデジタルになっただけ
情弱がたかる仕組み
やっと対策したんや
日本政府にしたらまあまあ早いやん
500円とか1000円のポイント設定がおかしい。
金額に関係なく、1割のポイントを付与すれば問題はなくなる。
直接予約も対象にすればいい。
>>963
国が終わる頃っていつもこんな感じなんだと思う
ローマ帝国とかも、たぶん 給付金も条件付き30万から土壇場で10万全員に変えたり
やることがテキトー
>>962
微塵もかすってないがまあ馬鹿はそう思い込んで生きるといいぞ
生きるの大変だろうなそこまで頭が弱いと
同情する バグの発見をプレイヤーに任せるコーエーみたいな政府だな
広範囲に渡ってトリキハシゴして結果1皿じゃポイント付かない? 俺の数日のトリキルーティンはなんだったの?
俺は結局損するの? 都府県またいだのに。
なんで?
>>966
普通こういう制度だよなw
飲食店を救いたいのならw 1000円ちょっとのの飯が実質0円になるなら、1000未満のメニューは全滅かな?
>>969
この制度だと全然飲食店救ってないじゃんw
愚かだなぁお前w こんなのポイントじゃなくて
チケット配れよ
テイクアウトにも対応しろや
○%だと役人がいちいち計算してチェックする手間が発生するからな
一律10万といいこれといい、
いかに役人側の手間を極限まで減らせるか、それにこだわった施策だよ
数年前から自称愛国者が熱烈に支持する自民のお友達への公金垂れ流しがあまりに酷い
もう国が駄目なのわかってて自分らだけおいしい思いするのに必死なのがよくわかる
自称公共心にあふれる愛国あほウヨが何故こんな腐りきった外道支持してるのか東大法卒の俺にはまったくわからん
半額バックとか、利用金額連動にすると、予約サイトに金額をフィードバックしないといかん。
バックレと予約との人数差異のフィードバックだけなら、そんなにおきないだろうけど、金額めんどくさい。ポイント付与額につながるから、間違えるとトラブルになる。
500円以下だったら予約サイトに報告とかそんなのも正直いってめんどくさいぞ。
客の会計のあとで、紐付いた予約に対して入力とかしないといけない。
予約サイトに手数料がかかって
飲食店負担とかおかしいだろ
一番予約サイトが救われてる
>>972
そう
ネトウヨが必死に支持する愛国大自民とずぶずぶの予約サイト必須にしたからこうなってるわけで 1000円以上の晩飯なんて食ったことないよな、ここのクソウヨニートは
>>980
実際このGOTOイートで鳥貴族は潰れかかった >>7
生産性の低いところはがっつり淘汰したらいいと思うよ。
中小でも、儲けに変えられる、チャンスをものにできるところだけ生き残ればいい。 ポイントいらねえ〜から、半永久的にず〜っと割引販売しろよ!
>>979
だから、キャッシュレス決済のみを対象にして、クレカ、電子マネー、バーコード決済とかを対象にしてポイント付与とすればよかったんだ。
現金のみの店はGoToイートの食事券でいいだろ。 安い店こそ薄利多売なはずだけど、
そっちは救わんでええのんか
トラベルの時も思ったが
旅行業や飲食業を助ける政策であって
使う側に恩恵を与えるのが目的じゃねーよ
とにかく受け取る側にカネを回すためなんだよ
だから使う余裕のある人間にどうぞ使ってくださいと
促すためであって貧乏人は関係ない
>>984
はい???
下等君、それソースありますかぁ? さっき対象の店が出たが
アクリル板もなく密集してたぞ
調査もなくざるなんだろうな
>>984
株価爆上がり
ニュースで宣伝されまくりw >>988
そのポイントの付与と管理は誰がするの? >>990
下等ネトウヨさん
何度指摘されても貴様の下等なおつむじゃわからんようだが自民と安倍友予約サイトのための策です >>994
キャッシュレス事業者。
このまえもやったでしょ。 >>990
旅行業や飲食業のうちの上級が儲かればいいだけだなw
底辺旅行業や飲食業は潰れても構わない政策w >>995
前倒ししたトラベルと違って時間はあったのにね
アホすぎやろ lud20230102011934ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602137367/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【加藤官房長官】GoToイート「昼食500円、夕食1000円未満の金額で飲食した場合はポイントを付与せず」 ★2 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【加藤官房長官】酒類業者への支援検討 [首都圏の虎★]
・「大変無念の思い」 加藤官房長官 [どどん★]
・【加藤官房長官】みずほ銀行に遺憾の意 [和三盆★]
・【悲報】加藤官房長官「俺は打たねーよ」😳
・【加藤官房長官】韓国TPP参加検討を歓迎 [potato★]
・桜を見る会の中止は菅首相在任中 加藤官房長官 [蚤の市★]
・【加藤官房長官】「運転免許証、スマホに搭載」検討 [ばーど★]
・【速報】菅総裁、官房長官に加藤厚労相起用へ! ★4 [potato★]
・【加藤官房長官】都内数千店、時短応じず(9割協力) [蚤の市★]
・【加藤官房長官】菅首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」 [potato★]
・【加藤官房長官】携帯料金値下げ「競争促進が政府の役割」 [ばーど★]
・【加藤官房長官】勝負の3週間は「社会全体で危機感の共有を」 10日 [ばーど★]
・【加藤官房長官】任命拒否、杉田副長官の関与に言及せず [クロ★]
・【加藤官房長官】東京五輪、感染拡大の「直接の原因ではない」 [首都圏の虎★]
・【加藤官房長官】「経済活動との両立で命や暮らし守る」 11月24日 [ばーど★]
・【加藤官房長官】勝負の3週間は「社会全体で危機感の共有を」 10日 ★2 [ばーど★]
・【政府】県境またぐ移動自粛を、必要なら小規模で=加藤官房長官 [上級国民★]
・【加藤官房長官】安倍前首相「桜を見る会」再調査を否定 「名簿廃棄済み」 [クロ★]
・【加藤官房長官】日本学術会議“決裁までに任命の考え方を首相に説明” [クロ★]
・【加藤官房長官】中国へのマイナンバー情報の流出を否定 [アリス★]
・【コロナ】加藤官房長官「特別定額給付金の再配布は考えていない」 [ボラえもん★]
・【加藤官房長官】 国民へ呼びかけ 「携帯プラン見直して」 [影のたけし軍団★]
・【政府】加藤官房長官「ロックダウンはできない」 知事会提言に否定的見解 [上級国民★]
・【ワクチンパスポート】接種証明申請、7月26日から 加藤官房長官 [孤高の旅人★]
・【加藤官房長官】日本学術会議「中国『千人計画』の支援は承知していない」 [ばーど★]
・【政府】加藤官房長官「政府としては緊急事態宣言を発出する状況ではない」★3 [和三盆★]
・【GDGD】加藤官房長官、河野大臣のワクチン有効期間1年説を否定… [BFU★]
・【加藤官房長官】3連休「GoTo移動自粛、必要ない」 医師会長呼びかけに [クロ★]
・【政府】LINE利用の指針策定へ 機密情報取り扱いで(加藤勝信官房長官) [少考さん★]
・【加藤官房長官】「要請あれば速やかに自衛隊派遣する」コロナ拡大で北海道、大阪へ [ばーど★]
・【悲報】菅内閣発足から4ヶ月半で官房機密費5億支出 加藤官房長官「使途を明らかにする事は適当ではない」 [1号★]
・ユニクロ差し止め「適切に対応」 加藤官房長官 [蚤の市★]
・【加藤官房長官】 菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」 学術会議 ★3 [首都圏の虎★]
・【加藤官房長】ベルリンの少女像、引き続き撤去要請「議会決議、極めて残念」 [ばーど★]
・【速報】加藤官房長官「政府としては緊急事態宣言を発出する状況ではない」 [和三盆★]
・【加藤官房長官】LINE不備を受け「懸念が払拭されるまでは、内閣官房での運用を停止する予定」 [ばーど★]
・【加藤官房長官】学術会議、6人任命拒否「法解釈変更はしていない」★2 [ばーど★]
・【加藤官房長官】”摘発”企業から疑惑の献金1千万円 「ジャパンライフなど脇甘い」後援者 [クロ★]
・加藤官房長官、官僚出身の調整型 霞が関熟知「もろ刃の剣」(日経) [蚤の市★]
・【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★9 [記憶たどり。★]
・【加藤官房長官】「本格的な料金競争が重要」ドコモ新プラン巡り、改革の必要性強調 [首都圏の虎★]
・【経済対策】日本政府は景気刺激策を柔軟に展開する用意がある=加藤官房長官 [上級国民★]
・【時事】加藤勝信官房長官、日本共産党は暴力革命の方針を変更していないとの認識を改めて示す ★3 [みの★]
・【GoTo…】北海道、感染者急増なら「GoToトラベル」対象除外の要否を検討。加藤官房長官 [記憶たどり。★]
・【文科省再調査】加計有利な要件「官房副長官が指示」 内閣府のメール…藤原内閣府審議官の手書きの修正も★5
・【加藤官房長官】ドコモ新プラン歓迎、価格下げ「目に見える形が重要。納得感のある料金に期待」 [ばーど★]
・【加藤官房長官】全閣僚にブルーリボン着用を呼びかけ「拉致被害者を取り戻す強い意志を示す機会にしたい」 [ばーど★]
・【新コロ】ワクチン接種2回をやめ1回に?河野大臣「4月までは非常に供給量が限られてくる」 加藤官房長官「2回接種を前提に」 [かわる★]
・【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて ★4
・【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて ★10
・【加藤官房長官】 菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」 学術会議 ★5 [首都圏の虎★]
・【埼玉】無職の加藤耕太郎容疑者(21)「警察官を 殺 そうと思った」交番襲撃 リュックから出した包丁で切りつける [和三盆★]
・【加藤官房長官】日本医師会会見に…「移動自粛、必要ない」 GoToトラベルも引き続き推進していく考え ★4 [ばーど★]
・【GoTo!】加藤官房長官、「GoToトラベル」継続の方針変わらず。11月19日 [記憶たどり。★]
・【進め一億火の玉】加藤官房長官「五輪開催とワクチン接種は関係ない。ワクチンを前提としなくても安心・安全な大会を開催できる」★3 [和三盆★]
・【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて 【人災】 ★3
・【速報】インド二重変異株、国内で5件確認 日本上陸へ😇 加藤官房長官「水際対策の強化の徹底をしていく」 ★3 [ネトウヨ★]
・【悲報】加藤官房長官 五輪財政負担、東京都との交渉応じない意向 「東京都が補填する」 ★7 [potato★]
・【産経】「共産党の暴力革命方針変更なし」 加藤官房長官が見解 [ワロタwwwwwwwww★]
・【速報】インド型二重変異株、国内で5件確認 日本上陸へ😇 加藤官房長官「水際対策の強化の徹底をしていく」 ★4 [ネトウヨ★]
・【速報】インド型二重変異株、国内で5件確認 日本上陸へ😇 加藤官房長官「水際対策の強化の徹底をしていく」 ★7 [ネトウヨ★]
・【山梨県知事】歓送迎実施を県民に呼びかけ 慎重対応求めた加藤長官に反論「東京と一緒にしないで。山梨並みにやってから言って欲しい」 [ばーど★]
・官邸“ランチ”に「私物化」の声…加藤長官、坂井官房副長官を厳重注意 [ばーど★]
・【加藤官房長官】中曽根氏の合同葬経費は必要最小限 9600万円は妥当と強調 [ばーど★]
・【加藤官房長官】日本学術会議「中国『千人計画』の支援は承知していない」 ★2 [ばーど★]
・【加藤官房長官】緊急事態宣言下の東京五輪「成功のためには国民の協力も必要」 ★3 [首都圏の虎★]
14:50:46 up 27 days, 15:54, 0 users, load average: 69.27, 100.91, 101.99
in 0.16230583190918 sec
@0.16230583190918@0b7 on 021004
|