https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c
未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。
8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。
座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。
一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。
また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602997007/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12 静岡の東京寄りは東京へは高速バスでも大した時間かかんないから
新幹線の停車駅減らせばいい
川勝氏はリニア認めないとは言ってないからね
これは嫌がらせではない
水を全部、一滴残らず戻してくれるなら何の文句もない
でも、それができないようではお話にならない
とにかく水源で迷惑をかけてくれるなというだけのこと
シナの開業まで邪魔をしたい知事!成田闘争と似てる
韓国にハブ空港取られましたね
菅政権
「おまえんちの地下で工事するから
おまえんちの水が今までの5%出るから
水自体使えなくなるわけじゃないからな!
もしかすると10%出るかもだからな!
そういうことだから!」
1944年日本軍
「こんな攻撃が外道なのは分かってますが帝国の戦局挽回には特別攻撃隊という象徴的存在が必要です!若い飛行兵はお国のために犠牲になってください!」
2019年JR東海
「建設しても赤字なのは分かってますが日本の経済復活のためにリニアという象徴的存在が必要です!大井川流域は国のために犠牲になってください!」
水減る可能性があるなら全部戻すか被害保証してね
当然のことなのになんでクレーマー扱いされるんだろうね
2009年JR東海
「これはうちが自費でやる事業。だから沿線自治体は口出しすんなw」
「はぁ?諏訪ルート?うちが自費でやる事業だから長野のワガママは無視w」
2019年JR東海
「おい静岡、これは国策だぞ!大井川の水枯れるかもしらんけど工事させろや!」
「お前らのせいで日本全体が迷惑するんだぞ!!」
こんな連中を信用する方が頭おかしいw
ベニスの商人みたいだな。肉はいいけど、血は一滴も取っちゃ駄目!
トンネル掘ってもいいけど、水は一滴も漏らしちゃ駄目!
>>20
倒壊は田代ダムを東電から移管してもらえばいいのにな JR東海が固執しつづけるガラパゴス超電導リニアは半径8000m以下の曲線を走行することが不可能w
だから諏訪ルートなんて最初から無理でしたw
川勝がんばれ〜。神奈川の黒岩もその環境意識をみならえよ。
リニア推進派の書き込みの暴力的で汚いこと。
ヤクザまがいな恫喝的な書き込みに、どういう人間がリニアを推進してるのか良くわかるわ。
>>20
被害保障してねなんて言ったか?
保障は受け取らねえから工事キャンセルしろじゃねーの コロナの時代 テレワークで出張激減
赤字路線が確定しているリニア
大電流消費のため原発再稼働が必須
世界中からも需要がない昭和の夢物語
普通の国民なら誰でも分かる負の計画なのに
なぜか推進する書き込みが一定数ある
なぜ工事を中止しないのですか????
今なら環境破壊最小限で間に合いますよ
水が出ても量が減るから
顔を洗うのにイラつくようになるかもしれない
水が減ると凄まじい悪影響があるのは間違いない
世界的に見ればオワコンの浮上式鉄道で、更に奇想天外システムなのがJR東海のガラパゴス超電導リニア
静岡の水資源の利活用や自然環境を考えれば当然だろ
そもそも出た分をそっくり戻せってだけの簡単な話なのに、なんでJRはやらないの?
他県から「こっそり水わけてね」とでも言われてるの?
水とリニアなら、どっちが必要かなんてバカでも分かるだろ?
こういう発言を見ると学者って所詮頭でっかちな人なんだなと思えるわ
全てがこんな人ばかりではないと思うけど
この知事が在任中はもう動かねぇなこりゃ
そういう意味でリニアの未来は静岡県民が握ってるわけだ
>>36
工事後は大井川の水増えるけど
工事中の減水も002m3/sで誤差レベル >>27
90度バンクを500km/hで駆け抜ければ 一滴も漏らすなとか原理的に無理なこと言ってイチャモン付けているようにしか見えんな。
ドイツ「世界で最初にリニア開発したけど輸送機関としては通常鉄道に勝てないからダメ」
中国「ドイツから技術買って世界で最初に輸送機関としてリニアを建設したけど通常鉄道に比べて消費電力多いだけでメリットないからダメ」
中国「川重がパクらせてくれた新幹線のほうがよっぽど良いからこっちを作りまくる」
JR東海「作っても赤字なのは知ってるけど日本経済の復活にはリニアという象徴的存在が必要!!」
日本のネトウヨ「工事妨害する静岡は新幹線も在来線も全部廃止しろ!!」
日本のネトウヨ「大井川の減った水の代わりに福島の汚染水を流せ!!」
ドイツ「なんやこいつら」
中国「アホや」
>>33
全く影響がない濃度にまで希釈すれば別に構わないけど、
それわざわざ大井川の源流まで運ぶの? 俺も当初は完全に枯れることはないと思ったけど大井川を見たら枯れるかもしれないと思い始めた
実際大井川を見ると水が流れている面積が少ないんだよ
りゆうもなく八ッ場ダムの工事中止を
求めた民主と全く同じ
これから先の時代は飲める水の確保が大変になるって言うのに、
水源減らすとかあり得ないから
静岡県がんばれ
応援してる
JRなんかに負けるな!
静岡の先っぽが静岡になったのは大井川の源流があったからだよ
明治時代の人は水の大切さを知っていた
静岡県は正論を言っているだけ
今後未来ずっと続く話だからな
こいつが知事の間は無理なんだよ。
次の知事選を待つのか?
それより県境を迂回しろよ。
>>56
その通り
水源なんかどうでも良いと言ってる奴らは、
水なんて未来永劫、日本ではいくらでも手に入ると甘く見てる >>51
完全に涸れるかどうか以前に、現状でも取水制限が必要な時期があるから、水利に関して合意しないと。
地元の理解を得られない限り、既に出てはいる国交大臣の着工許可の条件を満たせないわけだから。 静岡県人に新幹線を利用する資格はない。
静岡県の駅は全部通過にしてしまえ
静岡県民の皆さんへ
愛知県民は、一所懸命頑張っております!
次は静岡県民の皆さんが頑張る番ですよ!
とりあえずJR東海は学歴の高い奴を知事に会わせるべきだよな w
>>1
日本の邪魔ばっかりしてる知事か
静岡県民ってコイツ放置して恥ずかしくないの? >>66
国交省とJRがコースを設定し無理難題をこしらえ
国交省とJRが無理難題の解答に失敗した
静岡から見ると何やってんだかって感じじゃね さすが、教養がある知事のいるところは言うことが違う。
静岡消費税20%にしてその差額金JR東海に交付することにしよう
>>66
やるべき段取りをやってないだけで、無理難題でも何でもないね。
外堀だけ埋めて駄々をこねてる状態。 支那より先に開通させないことが目的
頓挫させることができたら100点もらえる
リニア建設反対!!
日本国民は静岡県を支持します!!
リニア建設するな!!
>>69
就任当初から知事は気にくわないけど、それとリニアは別腹だよ? 静岡県「作ってもいいけど大井川の水は大丈夫なのか?」
JR東海「トンネル内の湧水は全量ポンプアップして戻します」
静岡県「どれぐらい水が流出するのか」
JR東海「掘ってみないと分かりません」
静岡県「地質調査はしないのか?」
JR東海「2027年の開業に間に合わないので出たとこ勝負で掘ります」
静岡県「環境保全協定は結ばないのか?」
JR東海「国がやる公共事業じゃないから環境保全協定なんていらないでしょw」
静岡県「ふざけんな、そんなんで本当に全量湧水を戻せるのか」
JR東海「掘ってみないと分からないので約束できません」
静岡県「じゃあ許可しない」
JR東海「あー、最初作っていいって言ったのに嘘ついたンゴォォ!!」
静岡県「お前らが全量戻せる根拠を出さねーからだろ」
JR東海「いいから早く作らせろ!!2027年の開業に間に合わなかったらお前らのせいだぞ!!」
※山梨リニア実験線では8箇所も水枯れ発生。たった20年しか補償しない模様
>>1
全量戻しって
1ccすら認めないって話だからなあ
そんなのできるなんて確約することなんか不可能
つまり、リニアの静岡工区はもはや無理だろ
ただ菅は静岡を許さないだろうな
他の面から締め上げられるのがオチ >>12
川勝は金の亡者
水なんてどうでもいいんだよ
川勝知事記者会見(2017年10月10日)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kishakaiken.nsf/WebDateView
(知事)
現時点では、JR東海への協力は難しいと言わねばなりません。リニア中央新幹線工事に先行して、静岡県民に、例えばこの工事によって、どのような地域振興なり、地域へのメリットがあるのかといったことについて、基本的な考え方もないまま、勝手にトンネルを掘りなさんなということでございます。
(記者)
繰り返しになるかもしれないけれども、JR東海が今後工事を進めていくために逆にどうしてくれれば、知事はそれをオーケーを出すというふうに言えるでしょうか。
(知事)
誠意を示すことが大事だと思っております。
(記者)
具体的には?
(知事)
それは向こうがお決めになることでしょう。これまでは不誠実そのものであると思っております。 静岡は向こう50年、いや100年は国八分な。
高速道と新幹線で潤ってきて政令指定都市2つも出来た恩を忘れて、ずっと待たされてきた他県の邪魔をするとは、許されない。
そこらへんの川の水を天然水やゆうてゼニもうけしよるけんの
JR東海「南アルプストンネルを建設したらどれぐらいの湧水が出るか分かりません。時間がないから地質調査もしません。環境保全協定も結びません。」
JR東海「もしかしたら全量戻せないかもしれません」 ←今ここ
〜トンネル掘削後予想〜
JR東海「想定外の事態でした。補償と社長辞任するんで許してください。」
〜トンネル掘削20年後予想〜
JR東海「前任の者が約束したことなのでよく分かりません。資料も破棄して手元にありません。」
JR東海「経営を圧迫しているのでリニアを分社化します。よって補償も打ち切ります」
まぁ何も無い県だからハブられても大丈夫だろ
クソ知事が焼き土下座でもしない限り干されても仕方ない
工事中は一切流量保証できないとかねーべ
地中深く掘るせいでちゃんと処理しないと下流に鉱毒流すかもとかあんまり知られてないよな
>>1
知事の失言のせいで一気に静岡が悪者になった感あるよな >>81
その後
JR東海「静岡が許可しないから開業が間に合わない」
だからな
静岡県民じゃなくても腹立つ
鉄オタがどうしてJR倒壊とか言って嫌うのか不思議だったがやっとわかった なんの影響もなかったらこいつら責任取るんだろうな?wwwww
たった一軒たちのかないため国道が通せない時は強制撤去になるが・・・
次の静岡県知事の候補は用意してると思うよ、今は川勝さんの悪いところを静岡県民に知らしめてるターン。
一滴も漏らさずって静岡県にそれを測量できるチームいるの?
東京電力「原子力発電所は絶対安全です」
↓大震災後
東京電力「想定外の事態でした」
→社長、取締役など辞職。その後家族連れて国外逃亡して優雅に暮らす
JR東海「南アルプストンネルの湧水は原則全量戻します」
↓掘削後
JR東海「想定外の事態でした」
ワイ調べ奇妙な県知事
静岡、愛知、兵庫、岡山、沖縄
対策費が底無しだし何かあるたびに賠償請求されるだろ
ここは原点に立ち返りルート考え直せ
新宿通拡張の時に一軒だけ飛び出していた風呂桶屋があったが強制撤去くらったかよけいにゼニもろたかは知らんがきれいになくなったな。
>>96
どうだかな
あんた一人で擁護しても世の大勢は変わらんぜよ
そもそも失言と認めたのねw >>99
JR東海は「将来の高速化のため」とか言って隠蔽するけど超電導リニアの技術的欠陥でカーブほどんど曲がれないから
諏訪ルートなんて最初から無理 簡単だよ
静岡を除いて開通すればいい
客には静岡で乗り換えしてもらうんだよ
不便をかける原因は静岡ってことで悪役を担ってもらえばいい
>>113 部分開業は知事も提案してるな。でも113は地図が頭に入ってないから無茶苦茶 >>108
河川法がある限り知事の勝ち
世の大勢を云々するなら選挙で知事を落とすしかない >>115 実験線の一般公開で抽選に当たって乗ってきた同僚は居るぜ リニア推進派は恫喝と罵声しか無い、知能障害しか居ないのがよく判る
静岡入らない、北岳の真下を通すわけにはいかないの?
>>33
JR「東京のミネラルウォーターを大井川に流して、福島のタンクからトリチウムウォーターを東京向けに出荷すればいいかな。受益者責任だし。 リニアの完成は中国が先でなければならない
これは中国人民と川勝知事の総意
>>124
リニアは乗り換えに時間かかるから少しでも距離伸びるとリニアの時間が伸びて新幹線との競争力が無い、文字通りの無用の長物が出来上がるが、それで良いなら >>109
ルート見たら他でも結構曲がってるやん
無理では無さそうやけどな? 静岡県「作ってもいいけど大井川の水は大丈夫なのか?」
JR東海「トンネル内の湧水は全量ポンプアップして戻します」
静岡県「どれぐらい水が流出するのか」
JR東海「掘ってみないと分かりません」
静岡県「地質調査はしないのか?」
JR東海「2027年の開業に間に合わないので出たとこ勝負で掘ります」
静岡県「環境保全協定は結ばないのか?」
JR東海「国がやる公共事業じゃないから環境保全協定なんていらないでしょw」
静岡県「ふざけんな、そんなんで本当に全量湧水を戻せるのか」
JR東海「掘ってみないと分からないので約束できません」
静岡県「じゃあ許可しない」
JR東海「あー、最初作っていいって言ったのに嘘ついたンゴォォ!!」
静岡県「お前らが全量戻せる根拠を出さねーからだろ」
JR東海「いいから早く作らせろ!!2027年の開業に間に合わなかったらお前らのせいだぞ!!」
静岡県「それおめーらの都合だろ?許可しません。」
JR東海「クッソ!日頃からスポンサー料たんまり払ってるマスコミの出番や!」
マスゴミ『全国のみなさ〜ん、静岡のせいで夢の超特急が実現できなくなりそうですよ〜!!』
マスゴミ『ここが品川駅リニア工事現場です!こんなに工事が進んでいますよ!』
静岡県「うちはリニアなんていらないからどうしても作りたければ諏訪湖とか迂回すりゃいいじゃん」
JR東海「いやだ、どうしても静岡を通過する直線ルートで作らせろ!!(※1)」
※1 JR東海の超電導リニアは構造上の問題でカーブをほとんど曲がれないから直線ルートしか不可能
>>124
富士山に次ぐ日本第二の高さでトンネルの圧力がさらに高まる、山梨県の南アルプス市西側の山地の地質が脆いので通せない
無理 リニアの完全迂回と新幹線停車を静岡県内は1日1本、リニア開通後も継続な。
>>131 名古屋通すことと、実験線をそのままつなげることの、無理がたたってるんだろうなぁ 中国とかリニアとかどうでもいいんだよね
水を守りたいだけ
>>124
水がある場所を狙っているんだから、無理な話。 これ以上ガタガタ言うなら駅作ったらええん
2時間に1本位止まるようにしたらええやん
>>129
北岳の真下だと甲府から1直線だから、そんな時間変わらないよ。 >>134
あーなるほどな、上走らせよう
景色がないし、ちょうどええわ >>132
JR東海やばすぎじゃん
でも直線コースしか無理なら押し通すしかないのか >>136
名古屋に止めなければもう少し北のコースとれるよね >>133
どっちに向けていっているのか分からんが、JR東海は静岡の駅は地元負担で造らせたぞ? 「静岡県」は不正確だな。「川勝」と書かないと。
もう新幹線は三島掛川間のこだま相互発着以外は静岡県に停車しないでいいんじゃないかな。
「静岡県に新幹線で行きたいやつは浜松か熱海から在来線に乗り替えて掛川か三島まで行け」
ドイツ「リニア開発したけどコレだめだわ、なーんのメリットもない」
ドイツ「日本の訳わからん超電導リニアよりはシンプルなシステムだし途上国に売れるかな・・・?」
ドイツ「一応中国だけ買ってくれたけど完全にリニアはオワコン」
ドイツ「研究開発も中止。実験線も解体しよう。」
中国「ドイツに騙されてリニア作ったけどコレだめだわ。消費電力多すぎる」
中国「一応研究材料として国産化できるように実験だけ継続しよう」
浮上式鉄道は世界中でもはやオワコンw
未だにリニアなんかに妄想を抱くのは日本人だけw
この知事発言と知事を擁護する県民の多さから、静岡人の本質がよく分かった
自己中心的でタカリ根性が強く、自分の非を認めない、屁理屈をこねて謝らない
まるで朝鮮人を思わせる
別に静岡を通らないとコースが引けない訳じゃないからな
裁判に持ち込んでJRが勝つには、絶対にあそこを通らないといけない理由を、
誰もが納得するように示す必要があるでしょ
静岡県総人口 3,620,714人
これらすべて、過疎県の島根県・鳥取県に転居してもらえばいい。
島根県総人口 667,726人
鳥取県総人口 570,600人
これで、うまくリバランスされる。
そりゃJRがあまりに糞だから
「水戻すのにトンネルとポンプ設置面倒だし〜金かかるしいいよね〜」
「国土交通省〜国策だから県に文句言うなと言ってやって〜」
国土交通省「お前ら調子乗り過ぎ」
JR東海が静岡の言い分をすべて飲めばすぐ工事始められる。
なんだか、静岡をディスってるやはが荒れてて幼稚で無茶苦茶言ってて単発だな。多分ID変えた少数の酔っ払いなんだろうな
高速だから直線コースしかダメっていうけど駅では絶対に止まるんだから
ちょうどいいポイントに駅を作ってそこで止まった後にコース変更すればいいじゃん
JR倒壊「こらんください この嫌がらせの数々(´;ω;`)」
>>154
転居費で3兆円くらいかかりそうだけど、もう経営権を静岡に譲るしかねーな。 予想されてる湧水の倍以上の水を田代ダムで富士川系に流してるのはいいのか
>>158
リニアは止める駅を二駅に限定してるし、
そもそも路線が違う。
だからトンネル工事してんだろ? >全量戻しを前提に対策を考えるべきだ
要するに、覆水盆に返せって言ってるわけねw
ホントに静岡はムチャ言うよなw
>>134
少なくとも大井川流域外れて、やや北側通るルートにすれば良いんじゃないか?
南アルプス市西側は現座の予定ルートと北岳下ルートでそんなに地質が変わるの? >>160
JR東海の大部分が静岡なのにアホかとおもうわ >>155
こんな風に聞こえるのか。リニア反対派頭おかしいやろ 403118103140af0
中尾二さ40311810314010ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
>>1
宍道湖はセーフだったが
諫早湾はアウト
鬼が出るか蛇が出るかわからんので、
もはや迂回ルートを選んだ方が
いいんじゃなかろか
古人イワク
「急がば回れ」 >>1
これは当たり前の要求だわ
これからコロナ禍で世の中劇的に変わる
リニアなんていらんと思うがな
もう移動する奴なんていないんだぜ >>166
前スレで書いたことまた書かせるのか?
IQいくつだよ? >>158
そうすると甲府、諏訪湖、伊那の3駅が全列車停車駅になる
最悪それしかないけど東京〜名古屋間の所要時間40分の達成が不可能になる
更にリニアは乗降が飛行機のタラップみたいなの付けるから時間がかかる
下手すりゃ東京名古屋で1時間とかになる
JR東海はそれを嫌がってる >>165
現行ルートでわざわざそこ避けて南にクイッと曲げてるだろ >>170
国交省主催のリニア有識者会議の議事録見ろよ。
JRフルボッコだぞ。ここよりひどい。 >>175 URL示せばいいじゃん、レス番か。リフレインで過去反論された静岡ディスりがどんだけこのスレだけで蒸し返されてると思ってるんだw >>176
なるほど
あちらを立てればこちらが立たぬだな 非現実的な要求は裁判になれば負けるだろうな
リニアなんていらんが
>>12
むしろ水源を理由に難癖つけてるだけの状況やろ
静岡に得になる形で通したいだけなのか
反日精神で頓挫させたいのか知らんが 静岡県を廃止して3つに分割して神奈川、愛知、山梨に編入しよう
べつに時間だけの問題ならば
名古屋品川間1時間30分だから通勤けんないだけどな。
>>177
いや、だから大井川流域にはリスクあるんだから、金と工法問題あるけど北岳通したほうが
よくないか?という話。 >>186 それやっても流域住民に水の不安がなくなるわけではない。 >>183
問題は、静岡を通らないコースへの変更が、
非現実的要求になるかどうかだな 地質調査がすぐにできて、水量とかも計算できるなら県のいうこと正しそうだが。
どっちも意固地な感じはする。
コロナだしそんな開業急がなくても良い気もするし。
万一水量で問題があったときはJR東海は訴訟されるだろうね、昨今の感じだと。
>>190 長野2コース否定したJR東海は非現実とは言えないだろうな。チョイスしなかっただけで 現実問題、次に川勝が出てきたら、静岡なら確実に通るし、自民党もモナ男ぐらいしか出せない。
それで、もしモナ男が知事になっても工事ストップすると思う。
>>183
JRが静岡県を訴えることなど絶対にありえない
訴訟になったら終結まで本着工できなくなる
日本の訴訟にかかる時間を甘く見てはいけない JR東海「水は原則全量戻します。でもどれぐらいの水量が減るのか分かりません。地質調査もしません。環境保全協定も結びません。ルート迂回もしません。
甲府部分開業もしません。大阪まで作りません。残土処理も目処が付きません。でも間に合わないからとにかくトンネル掘らせろ」
うーんこの
JR東海は静岡の在来線で、赤字路線を全部止めればいいんじゃね。あと、駅数減らす。静岡だけ。
資源を無視したJRの稚拙さ
長崎では去年、JRのトンネル工事のせいで水源が断絶された
政府の大手企業への忖度のせいで調査がえげつなく手抜き
昔なら自民党がヤクザを使っていくらでもめちゃくちゃできたけど今は難しいからな
リニアが出来たらのぞみを県内に停めるとか空港の地下に駅を造るとか条件闘争になりそう
>>140
それでも静岡通したいって言うんだから静岡避ける事がいかにリスク高いかってことだ ドイツ
・リニアは不経済、通常高速鉄道に勝てない
中国
・リニアはオワコン、通常高速鉄道に勝てない
日本のネトウヨ
・静岡は無理難題をふっかけているタカリ屋、無視してリニアを建設しろ
・川勝は中国のスパイ、中国にリニア開発のために妨害している、無視してリニアを建設しろ
(※JR東海の葛西名誉会長はアメリカに超電導リニアの技術をタダであげようとしている事は知らない)
・大井川の水が枯れてもどうでもいい、無視してリニアを建設しろ
・静岡県内の新幹線は全部通過しろ
・静岡県内の在来線もすべて廃止しろ
・代わりに福島の汚染水を大井川に流せばいい
・県境を移動させろ
もう、ルートを変更するか、工事を中止するかどちらかしかないんじゃない?
>>209
こんなところで、議論してもバカ臭くなった >>207
リニアできたら静岡停車が基本になるくらいでないと新幹線の利益が出なくなるし静岡県もそのくらい理解してるから取り引きの条件にはならない
それ考えると空港駅くらいだろうな、見返りとして出せるのは >>201
静岡が県内に止まらない新幹線タダで通してやるわけがないだろ
山梨長野ルートで新しい新幹線ルート作って静岡ハブろうぜ
くらいのこと言ってのけろよ >>212
・静岡県内の新幹線は全部通過しろ
・静岡県内の在来線もすべて廃止しろ
東に編入されるだけww >>216
自分の在住してる県の権益だけ考えてしゃべれよ >>219
【悲報】推進派ネトウヨさん、北陸新幹線を知らない リニア駅ができればその土地は100倍にアップする
まさに令和の錬金術
それを知ってる妖怪静岡県知事は嫌がらせの連続
諭吉
諭吉
諭吉
諭吉
諭吉
一番問題なのは、東海が工事中にどの程度定量的に水が漏れるかわからない、予測するつもりない、何をするつもりもないということが一貫してるということなんだよ。
なお東京大阪間の速さが売りのためルート変更もできないもよう
もうそんな超電磁タツマキくらうための乗り物中止しろよドイツはしたぞ
>>220
静岡駅まで15両編成の湘南新宿ラインが来るならある意味吉報だなそれ >>224
推進派じゃないし
名古屋から特急と北陸新幹線乗り継いで東京行くのか? >>229
静岡県は通過点に過ぎないつてな十回いわせるんだよ
おまえIQいくつ? >>1
リニアが通るのは大井川水系のごく一部だろ
したがって流出する水は大井川の水源のごく一部でしかない
大井川の水が枯渇するから全量戻せなんて言いがかりとしか思えん >>229 静岡までかはしらんけど、何本か栃木?群馬?まで直通の電車は沼津ではあるけど。20時ごろでて深夜1時ごろだったかまでの各駅列車 >>1
> 川勝の専攻・経済史
俺も経済学部出身だけど、
経済史って経済数学を使わないから、数理的なモデルとメカニズムで考えることができない落ちこぼれが専攻するんだよな。
多分川勝って、
マンデル-フレミング ・ モデルどころかケインズのIS-LM分析すら理解できてないと思うぜ ( 嘲笑 )
入試で数IIBが必須でない私立文系バカ田大らしいっていえばらしいがw
>>229
静岡県内で割引もほとんどなく快速もないJR東海にこだわる理由一つもないもんな
むしろ東に編入してほしい >>234
とりあえず日本語すらまともに書けないお前よりは上ってことだけはハッキリしてる >>231
こんなもん国家プロジェクトにすんなよw
リニアなんて80年代の技術で完全に時代遅れ
ITや自動運転、EV社会に向けてインフラ整備した方がよっぽどマシ 南アルプスの水が集まってるんだろ
どれだけ水が減るかわからないね
>>237
川勝学生時代はめちゃ数学得意だったらしいけどね
数学できたらみんな理系行くと思うのは間違い 大井川の水質水量がある前提で流域自治体は生活したり農業したり工業してるんだろ
水量が変わらなくても水質がかわったらまずいんじゃないのか
静岡県知事もクソだけど、
東海の駅員もクソ。
つまり、
どっちもイラネ
>>216
空港駅なんざ手土産にしかならんよ。水量確保と環境保全は絶対。
許容範囲の条件闘争になるだろうに、あろうことか逆に手土産をもらって帰るという・・・・・・ 静岡はいい加減諦めて欲しい
駅が出来ないからだだこねてんだろ?
他所で水源枯らしてる前科があるのにヤッたもん勝ちで強行すれば県は泣き寝入りするだろうって甘々な見通しで進めた東海がアホなだけ
>>250 駅とか線路とかはしずてつか大井川鐡道が使うからそのままでいいよ 水質とか静岡県だけの問題ではないよな
他県でも起こり得る問題
南海トラフ地震で被害受けても、自衛隊や消防・ボランティア・義援金など、支援が一切来なくなるけど大丈夫か静岡人?
>>256 他県は期成同盟に加入してるお仲間なので固いこと言いません >>255
と言うか、東海道線の線路はJR貨物が使うから、絶対に撤去できないよ >>243
ベースは60年代の技術だよ
この頃は通常の鉄輪式の鉄道では粘着力不足で250km/h程度しか出せないと考えられていた
そのためにさらなる高速化のために考え出されたのが磁気式浮上鉄道
実際はTGVが574km/h出したしそれ自体が誤った学説だったって訳
そうなってくるとモーターのコイルに当たる部分を全線に敷き詰めなきゃいけないリニアモーターカーのほうが不経済になる
ドイツはそれに気づいて開発中止した
試験線もすでに取り壊した >>260 JR東海が静岡県内に入らなければ問題ないのでは >>216
空港駅ってのは飛行機に乗って空港に来た人たちには便利だろうけど
近隣住民にとってはなんの足しにもならんのでは?
駅作るから水不足になるかもだけど我慢して、で譲歩するかな ドイツ人はかしこいな
日本はいつまでたっても昭和を抜け出せない
>>252
長野や山梨だって、駅ができないとなれば相当数の住人が反対するだろうな
要するに今の計画に無理が有ると言うだけのことで、駄々とか言ってる方が間抜け 負の遺産になること間違いなし
飛行機よりたちが悪い
>>261
>モーターのコイルに当たる部分を全線に敷き詰めなきゃいけない
メンテやばいな
実現無理 水の問題が起きないとJRが予測してるなら無期限無制限補償をすればいいのに
高速鉄道先進地域の欧州ではすでにスピード競争もやめている
無駄に350km/h運転とかしたら設備も車両も痛むし騒音や振動対策も必要になる
いま欧州では最高速250km/h程度の安価で環境負荷の低い高速鉄道網の建設が進められている
未だにリニアL0系だのALFA-Xだのでスピード競争してる日本はガラパゴス状態ですw
>>226
山を掘らずに超えるなり避けるなりすれば良い 日本の人口が減っていく時代に作ってもね
意味ないね
静岡県の難癖のせいでリニアが滞ってるのをもっと周知すべきだな
いいから、もう期限切れって
いつまで許可/不許可の決定しますってな
ずるずるやってたら、JR東海も方向性を変更できないだろ
民間企業にはリニアのような
国家プロジェクトは荷が重すぎたね
JRを国鉄に戻して政治力で解決しろ
>8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
>湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
JR東海は、毎秒2トンしか出ないはずだから全量戻せるって主張を引っ込めたのか
それでトンネル掘れるわけないわな、リニアはあきらめろ
>>268
やりたくはないけどJR東海の超電導リニアは鉄のボルトを軌道上に数本置いとけば大事故になる
車両の超電導に吸着して破損してヘリウムダダ漏れになって煙吹いて止まる
運良く破損しなくても走行不可になるから大型トレーラーみたいなので牽引して車両基地まで引っ張っていって
超電導をクエンチして付着物引き剥がさなきゃダメ
山梨実験線みたいな限られた環境だから走れてるけど保線作業員が現場猫状態だったり
しょっちゅう凧揚げが引っ掛かるような環境では安定運行なんて出来ない
ついでにこんな複雑怪奇なシステム海外輸出なんて出来るわけないw ITとか世界で負けてるんだから力をいれて欲しい
リニアとか世界的にみたら
>>280
世界「リニアはオワコン、日本だけが必死になってる時代遅れの変な浮上式鉄道」 正義がどっちかはともかく
このままで静岡が得るものって
ほとんどないと思うんだが
どうすんだろ。
大井川の水利権のために未来永劫、
リニア潰しと言われ続けるわけだが。
川勝は任期後のことは知らん顔だろうけど。
JR東海がひた隠しにするリニアの真実
〜実用化なんて程遠いオワコン超電導リニア〜
・将来の高速化のための直線ルートとか言いながら実は半径8000m以下のカーブ曲がれませんw
カーブ曲がろうと思ったら一回140km/hまで減速して車輪出して曲がりまーすw
(N700Aなら半径3000mのカーブでも最高速度のまま走り続けられる)
・非接触給電の技術が未確立だから実は燃料とガスタービン発電機積んでますw半分気動車w
・消費電力の関係で実は時速600km/hが精一杯でーすw
・車両は新幹線より小さいのに消費電力減らすために新幹線より大きなトンネルが必要でーすw
・中央構造線やフォッサマグナ地帯を貫く南アルプストンネル?掘ってみないとわかりませーんw
垂直ボーリング調査?斜坑の環境アセス面倒だからやりませーんw出たとこ勝負でーすw 日本人はリニアは経済的で世界で需要あるとか勘違いしてるんじゃないのか
>>263
人が呼べるからな
その理屈だとそもそも空港作ってない >>282
水源を損なうのは避けるのは生き物として当たり前だろ
得たいんじゃなくて失いたくないんだし 国策の邪魔をする低学歴だと首相を馬鹿にするクソ野郎
もう新幹線すべて静岡停まらず通過するべき
中国様が600kmリニア営業化するまで妨害
それが川勝への指令
>>282
地元民にとっては水源を守ってくれたヒーローだろ >>279
それが南アルプストンネル内で怒ったら逃げ場ないじゃん もうさ
上皇陛下に静岡県追討の院宣を出していただくしかないな
>>285
空港も住民は反対が7割ぐらいだった
騒音が心配なうえに赤字維持になる予測ばかりだったし >>282
所詮文句言ってる奴らはポジショントークなんだよ
静岡県民にとっちゃ死活問題 一応太平洋ベルト地帯なのでそれなりに工場とかあってトンネル掘った後に渇水しまくるとJRが原因だって突き上げ食らうと思うんだが。
対策あるのかね?
>>282
静岡県民としてはリニアが開通してもらった方が都合がいい
ひかりの便数が増えて速達化してもらえれば結構嬉しい
ただ利水に影響が出ないという証拠をJR東海が出してくれないと県も格好がつかないんだと思うよ 一級河川の水源に手を入れるってかなり国にとってもまずいことだと思うんだが
>>263
遠方から空港利用者を呼び込むためのもの。
それによって便数が増えることが空港にとってのメリット。
地元住人にとっては近隣が若干便利になる程度で、さほど旨味はないわな。 >>295
内からは見えにくいんだよ、この手のもののメリットは
それ言い出したら新幹線も要らない言われてたからな
リニアに関しては静岡から見たらリスクしかないから別の話だ ・空港駅作る
・静岡と浜松に時間一本のぞみとめる
これをさっさと約束きてれば、こんなことにはならなかったのに
リニア通したらもう東名阪はリニアがメインになるんだから、のぞみを多少静岡に止めてやるくらいなんでもないことだった
東海が交渉下手すぎるんだよ
>>302
静岡空港って10年以上赤字で税金を吸い込むばっか リニアで日本が発展するかはわからない
リニアの財投3兆円を他に投資したほうがよかった
>>303
空港駅を望んでる住民はいるとしても極僅か
のぞみが止まって便利になるのは普段新幹線を使ってる人たちで地域住民ではない >>304
地方空港はだいたい赤字。福岡空港ですら(どういうわけだか)赤字。
羽田だってD滑走路単体でみたら赤字なんじゃないの? >>303
空港駅なんて無駄なもの作ったりのぞみを無駄に停めるより
停まるひかりの本数を増やしてもらった方がありがたい
そのためにも利水についてのエビデンスをJR東海が出してリニアを進めてほしいというのが県民の大半の意見だよ >>293
一応南アルプストンネルには避難用斜坑がある
車外退避するには電磁石をクエンチ(大量の水蒸気と爆発音発生)する必要があり、
水蒸気で視界ゼロになったトンネルを3人の添乗員による誘導でなんとか這い出して
ケーブルカーで逃げた地上は赤石山脈のど真ん中の山岳地帯
冬場だったらそこでカマクラ掘ってビバークするしかない
有識者会議でそこを突かれたJR東海曰く「お客様同士で助け合って頂く」そうですw 新幹線のトンネル工事は水源なくなる前科があるから信用されなくてもしゃーない
本当に馬鹿馬鹿しい
これが秋田県民を差別する馬鹿の教養レベル
>>311
静岡と浜松がひかりが止まって便利になるのと引き換えに、
大井川の水量が減ったとなれば、県内のムードが険悪になるから、
完全に解決しないと余計にややこしくなるよな。 なお水量が減るという根拠も全くない
減らないという根拠もないけど
マジで頭おかしい・・・
>>1
こりゃ一休さん級のトンチでも効かせないとこの知事は動かせませんぜ >>316
減らないとJRが予想してるなら補償の約束をすればいいだけ 水量が減ると思い込んじゃている人を説得するのは不可能ですよ
絶対に納得しないと心に決めているから
なあこのスレにもいるけど、この手の人はポジション取っているのだから無駄だぞw
静岡県民が選んだから仕方がねえだろうw
>>316
静岡県「どれぐらい減るか調査しろ」
JR東海「2027年開業に間に合わないからしない」
静岡県「そんなので本当に全量戻せるのか」
JR東海「戻せないかもしれない」
静岡県「じゃあ許可しない」
JR東海「いいから早く工事させろ」
静岡県「環境保全協定を結べ」
JR東海「結ばない」
静岡県「ふざけんな」 のぞみ通過待ちで停まるひかりを運転停車にします
こだまの一部も運転停車にします
これなら知事も屈するだろうな
静岡県に何のメリットないからごねてやるニダ
これだけだよ
もう静岡避ければいいじゃん
長野もさすがにあのかつての超絶ウルトラ厚かましい要求を反省してるだろう
人としての恥を知ったはず
新幹線を止める回数を増やしたら譲歩するって理屈がわからない
>>319
JR側が減るって言ってるんだから、そりゃそう思って当然なんじゃねーの?
あとはやったらどれだけ減るかってだけだが、その前に信用を回復しないとなw >>30
川勝平太を見れば、リニア反対派の方がよほどか厚かましいだろう。
お前は鏡を見ろ。チンピラのような顔をしているだろう。 >>196
お前がリコール始めろよ
始めるのは県民じゃなくてもいいんだよ >>327
コースをあまり変えるとリニアの技術的な問題で走行スピードが維持できないんだそうだ
山梨あたりからコース引き直しになって工事がもっと遅れる
それでもコース変更すべきだと思うけどね俺は >>304
空港単体で黒になるならそれが理想だけどそうもいかないからな
これで外から人が呼べて企業誘致できて、県にとっての黒字にできればそれで勝ち
あとついでに言っておくと日本の大動脈とも言える部分に管制の大穴があった問題がようやく解決したから静岡を越える航路利用してたら文句言っちゃダメだぞ
ダイバートの受け入れ先になる可能性もあるからな 川勝平太は最悪。
今回の件で静岡県ごと嫌いになったわ。
はやくJRを訴えろよ
こんなのやらせたら
借金がすべて国民負担になるぞ
>>316
お前が知らないだけ
倒壊は分かっていてトボケてるからたちが悪い ドイツ
・リニアは不経済、通常高速鉄道に勝てない、実験施設も取り壊して開発中止
中国
・リニアはオワコン、通常高速鉄道に勝てない、消費電力多すぎ、430km/h→300km/hに下げて運転する
日本の推進派ネトウヨ
・静岡県は嫌がらせをしている、ゴネているだけ、無視してリニアを建設しろ
・静岡は無理難題をふっかけているタカリ屋、無視してリニアを建設しろ
・川勝は中国のスパイ、中国にリニア開発のために妨害している、無視してリニアを建設しろ
(※JR東海の葛西名誉会長はアメリカに超電導リニアの技術をタダであげようとしている事は知らない)
・大井川の水が枯れてもどうでもいい、無視してリニアを建設しろ
・静岡県内の新幹線は全部通過しろ
・静岡県内の在来線もすべて廃止しろ
・代わりに福島の汚染水を大井川に流せばいい
・県境を移動させろ
・静岡県を嫌いになった、静岡の人間も嫌いになった、静岡県産のものは買わない
>>343
必死やね
どんどん信用無くしてるとも気づかずに >>335
仕方ない
静岡のヤクザ行為に屈するわけにはいかない >>346 長野2案否定する時も同じこと言ってたよな >>347
まぁ長野は懲りたと思うよ
人としての恥を知ったと思うから今度は大丈夫だろう リニアて世界的みたらもう需要なんてないんだろ不要だよな
小泉環境相は福島汚染水とか
こういうの完徹総スルー決め込んでんの?
自治体の承諾を取らずにルートを決定して、
事業認可を受けるとかJR東海がアホすぎる。
しかも駅はなく水流は7割減、地下水位300m低下とか理解を得られると思っていたなら狂気だよ
勝手に他人の名前で婚姻届を出すのと変わらん
「少子化対策のために貢献しろ。セックスは義務」
とか言ってる基地外と変わらん
>>344
リニアのスレは変な時間に伸びるしその時は単発で中学生みたいな静岡中傷だけしていく奴がやたら多い
ガチで業者を疑うわ >>354
福島原発事故の時はガチの業者が常駐していたよ
マニュアルにあるような擁護レスばかりついて業者の存在を初めて実感した。
リニアスレは推進派のレスがあまりに稚拙すぎて、おじいちゃんが書き込んでいるだけだと思う。 「オマエら日本人に必要なのは新興宗教に麻薬だ」
「オマエラ日本人が新興宗教にはまり、オマエラ日本人が薬物中毒になってくれれば、厄介払いできて面倒なことしなくてすんで、ゴミを処分できて楽でいいのになあ」、と何度も言っている。
日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で日本人に対してのみ安楽死法案を通そう!
日本で日本人に対してのみマヤクを合法にしよう!
日本は日本でもっと公共事業を増やし日本の金融を緩和し日本の内需を拡大しろ!
静岡県は当たり前のことを言っっているだけだな
それに対し害児JRが「未来の技術がなんとかしてくれるから補償の確約はしない」と妄言を吐いて逃げ続けているだけ
JR東海の社長が害児過ぎたね、教養なさすぎ
JR東海も交渉下手だよな
静岡駅にリニア建設正当化するためのパネルで「リニア中央新幹線が開業すると、乗客分散により静岡駅への新幹線停車本数が増える可能性があります」とか書いてたけど
現状は東名阪直通輸送のために静岡への停車列車減らしてを犠牲にしてますって自ら言ってるようなもん
静岡県民の感情逆撫してるのと変わらんw
朝夕1本ずつのぞみ部分停車とかさせて先に旨みを与えてから「リニアが出来たら更にのぞみが停まります」とか言って一気につけ込むのか交渉術ってもん
JR東海は殿様商売しすぎて交渉術すら忘れてるわw
トンネル工事なんて想定外がつきもの
そういうときに仕方ないで誤魔化されないように約束しておくのは大事
調布の道路陥没はインパクトあるなぁ。これで大深度言うやつは黙るだろ
>>361
JRの出来る事は昔から、駅を作る事で反対派の口を封じる事だけ 静岡県に新幹線停めるなとか恫喝の仕方がシナそっくり
静岡県に駅ができないのでリニアが通ってもメリット
がないという事でいやがらせをしている
>>362
JRの事だから、ポンプ施設が気象災害とかで止まったり壊れたりしても、
「いやぁ、何せ山奥で修理もなかなか手配できないんですよ〜」とか言って、
何年間も放置しそう 中国共産党スパイのようなクソ静岡知事もリコールしなきゃダメだろ。
愛知県といい、静岡県といい、徳川家が存在した地域とは思えない反日活動ぶりだよ。どちらも県民が低脳過ぎる。
川勝は嫌いだけど、この件「だけ」は頑張ってくれ。
>>1にも軽く記載してるがJR倒壊の「水量はわからないけど、流出はゼロ」って返答はさすがにふざけてる。
さっさとケリつけてリニア通せ。
んで、この件片付いたら川勝はさっさと引退してくれ。 >>370
そこに住む人の生活や自治体の権利を無視して、国策事業を強行するなんて中国のやり方そのものだな 大井川の水が心配なら、まず元凶の田代ダムをなんとかしなくちゃならない
でも、静岡県は田代ダムは放ったらかし
”命の水”守る川勝知事の責任
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/10/18/rinia59/
田代ダム問題こそ”命の水”問題である
なぜ、2015年冬の水利権更新を黙認したのか?
2015年冬、田代ダムは水利権更新を迎えた。織部理事の言う2014年春から2018年夏の4年間ならば2015年冬は含まれる。田代ダム水利権更新の県の責任者は、誰だったのか尋ねた。難波副知事である。
そして、9日発行の雑誌中央公論に川勝知事『国策リニア中央新幹線プロジェクトにもの申す』というリニアの部分開業やルート変更を求める挑発的な論文が掲載された。そこに2014年春、”命の水”を守るために立ち上がったのだと書いてあった。ところが、2015年冬は”命の水”を守るために最も大事な年であったはずだったが、論文には「田代ダム問題」にはひと言も触れていなかった。
“命の水”に色がついているわけではないから、山梨県へ流出する田代ダムの水を取り戻すことは、JR東海との議論とは別に静岡県の最大の政治課題であるべきだった。
ところが、せっかく10年間に短縮された水利権更新だったが、難波副知事が黙認したのか、放流条件はそのままで更新された。県議会委員会で「田代ダムについての議論は一切ない」というのは、まさに、2015年冬の水利権更新で何もしなかったということを言いたかったのか。水不足が常態化している要因のひとつが、田代ダムから山梨県側への流出であることは言うまでもない。これは静岡県の責任である。
”命の水”を守ると言うならば、トンネル工事期間中、JR東海が東電に金銭的な代償を支払い、田代ダムから大井川への放流を増量すれば、問題は解決する。
川勝知事は声を大にして、“命の水”を取り戻すと東電とJR東海の両者に強く働き掛ければ、同じ大井川の水なのだから、現実的な解決策となり、流域県民の生命は守られるのだ。国は積極的に関与するだろうから、2025年の水利権更新を待たずに田代ダムの放流は増量される可能性が高い。現実的な解決方法のひとつである。ところが、静岡県は田代ダム問題を封印してしまい、ただ単にJR東海のみに”命の水”を求めている。 >>370
アンタの言い分はシナそのものなんだけど、そっちの工作員か? >>325
静岡県にメリットはないがデメリットはある。
それで受け入れる地域代表の方が頭おかしいわ。 静岡だけ地上にパイプ作ってリニア走らせればいいんじゃないの?