▼「コースター」など3車種の排気ブレーキシステムに不具合=トヨタトヨタ自動車は15日、「コースター」など3車種の排気ブレーキシステムに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。対象は2019年7月31日から20年9月23日に生産した721台。このうち、日野自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給している「リエッセU」が340台。エン…
2020.10.17
https://www.netdenjd.com/articles/-/239472 340台www
日産ブランドになると本当に売れないんだな。
プリウスが入ってないの。
飯塚耕三の主張が通ってないの。
いやいや、この車はよくできてるよ。それより問題は同年代の三菱扶桑のマイクロ、ローザだ。
非力なエンジンにクソみたいな遊星ギア、冬場はエンジンが暖まらないからプリヒーター付いてるんだけどエンジン止める3分前に暖房停止なんて悠長なことしていられないからヒーター故障が続出。いいのはパワーウィンドウくらい。
>>9 間違えてんぞ
シビリアンがコースターベースになったのかと思って調べちゃったじゃない
>>15 だから、トヨタ製でも日産ブランドになると売れないね、と書いてるんですが基地外ですか?
排気ブレーキって中型から大型にしか付いてないんじゃ無かったっけ?
普通のブレーキでも踏むと加速する故障ってほんとにあるから油断しないように
>>25 簡単にはいかないよ。野田自民党政調会長、田村厚労相がトヨタ側に
政権内にいるから、彼(彼女)らがトヨタを全力で弁護する。
コースターもリエッセも聞いたことないな
2t?4t?
大型しか乗らんから大型しか名前知らん
エンジンブレーキの排気側を塞ぐ機構を排気ブレーキと呼ぶ
>>13 トラックやのローザはエンジン音が大きくて五月蝿かったな。
>>1 国土交通省に、「ブレーキ効かない」っていう苦情が少なくとも2件以上あったということ。
実際、事故ってんだろうな。
>>39 排気ブレーキが効かないくらいで事故するやつはいないだろ
アメリカでもブレーキで問題になったしな
なんか怪しいわ
幸三の逆転無罪あるで
>>38 高校の部活の送迎バスなんかに良く使われてる車種だからちらほら見るよ
かわったとこだと霊柩車一体型の火葬場送迎バスとか
>>43 日本は簡単にはいかないって。トヨタから派遣されている野田幹事長代行や、
田村厚労相が全力で潰しにかかるからね。
トヨタ流の云々とか取り上げられてても結局こうやって不具合見つかっちゃうとお偉いさんは頭が痛いだろうなあ
>>42 走る止まる曲がるにかかわる装置に障ることがあればリコール。
だから、フロアマット(これがなくても上記に障らないから)が原因でアクセルが戻らない場合はサービスキャンペーンになる
海外(お隣の台湾など)でも乗合バスでコースターとローザ走ってるけどこれも対象か?
>>21 俺が買うんじゃなくて会社が買った。三菱の方が安いんだろう。
今すぐ、
スズキ・ダイハツ・イスズ・トヨタ・ホンダ・マツダ・ミツビシ・ニッサン・スバル・ブリヂストン・東芝・日立・IHI・日本製鉄・JR・JT・
セイコー・カシオ・三井住友銀行・東京三菱UFJ銀行・みずほ銀行・日本郵政株式会社・JA・NTT・au・旭化成・バンダイナムコ・ソニー・任天堂・
パナソニック・キヤノン・ニコン・富士フイルム・オリンパス・日本のマスコミ・日本のテレビ局・日本の新聞社・VW・BMW・ベンツ・アウディは、全て潰れろ。
今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ!
排気ブレーキが何なのか分かってない奴大杉だろwww
簡単に言うと排気側のエンブレだぞ