◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3 [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603243721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1トモハアリ ★
2020/10/21(水) 10:28:41.26ID:YwWGnm1G9
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。

 GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
 立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
 観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
 政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。

2020/10/19 18:46 テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195969.html

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1603235842/l50
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:29:54.25ID:HZl0ohNZ0
氷河期は一人雇うか雇わないなのになあwwwww

美しい国
3ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:30:04.96ID:E5Mu7/Lg0
 
菅トモに血税かよ
 
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:30:14.53ID:XhWuIh1r0
このニュース、ミスリード

各日額
システムプロジェクトマネージャー5人69800円
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円

事務局は大手旅行会社の社員が出向。国から1866億円の委託費のうち、人件費は322億円。


野党が批判してるのは単純な日当ではない

「国民の理解は、何か?ここで問われているのは、業務に見合った支出がなされているかどうかです。
一人当たりの日にちで割った支出が平均4万円を超えて事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名。こんな大会社並みのしかも幹部ばかりの組織、支出が適切ですかと観光庁に聞いているのです。」


https://twitter.com/kharaguchi/status/1318565839604383750?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:30:17.24ID:YZBJJkC+0
どこが高いんだよバカ野党wwwwwwwwwwwwwww
バカだから野党のままなんだよwwwwwwwwwww
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:30:25.97ID:mQYpwrKY0
月給がそれならパートの時給くらいで納得
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:10.75ID:adh3SfRI0
理解得られぬって発言してる時点で本人の理解力ゼロってわかるんだな
お前ら私設秘書にどれだけ金使ってるか分かってないんだなと
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:13.15ID:3QjxulSE0
これ「日当」とかいってギャーギャーわめいてるの
社会人経験あるのか?w
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:21.09ID:OtDilUpO0
まず大手企業の協力という形で社員の提供をしてもらえば
よかったんじゃないか
無料で
嫌なら参加しなければいい
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:22.83ID:2l5qQQSB0
日本の底辺、ネトウヨにしてみれば高いかもしれんが、我々日本人の標準的な感覚では7万って普通だよな

我が韓国は日本の給与を抜きました。
日本は韓国よりも下の国です。
それくらい自覚して立場をわきまえてほしいです。

立場をわきまえれば、謝罪や賠償くらいどうってことないでしょう?
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:25.98ID:XhWuIh1r0
>>5

日当の話ではない
事務局長が59人
ヒラ社員と派遣足した人数より管理職の方が多い


野党の指摘は真っ当
コロナで余った社員の人件費を税金にたかっているのでは?という批判
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:27.82ID:rAG1rOT30
家賃支援給付金の電話受付と審査やってる人らがどれくらい貰ってるか比較してほしいw確かあっちはまだ4000人くらいで作業してるって言ってたな
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:44.70ID:HZl0ohNZ0
旅行業界だけこんなに甘々でどんな癒着があるのか分かったものではないな
インバウンド政策でさんざん甘やかしてきてこれw
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:31:57.28ID:GVtd2Zkb0
勝ち続けてる官軍、勝てもしない賊軍、そういうことじゃないかな
勝ち馬に乗ったほうがいいよ
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:32:09.93ID:XhWuIh1r0
事務局長59人日額69800円

事務局長59人日額69800円

事務局長59人日額69800円


事務局長は1人だろ
都道府県より多いってなんだよ
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:32:16.05ID:+8B7Sqbj0
こんなのばっかりで税金払いたくないわ
馬鹿野郎!
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:32:26.82ID:uZInZrw00
優秀な人間の給料ケチってたら国が滅びるぞ
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:32:35.27ID:wOJYmhy00
事務局を作ってそこを運営する費用を全部含めての話だろう?

事務局の職員がこの金額を全部日給としてもらえるわけではない。
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:32:51.70ID:YZBJJkC+0
>>11
金は天下の回り物
政府が金を回さないと心不全で日本死んじゃうぞバカタレwwwwwwwwwww
日本死ね教の方ですかあ?wwwwwwwwwwww
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:08.65ID:IVbooLtA0
理解されると思うほうが異常
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:15.75ID:7zD55XoU0
まあ、学術会議の10億円がいかに安いかだよね。
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:17.45ID:GzynpnDm0
日当7万円ってクソ安いだろ?
ちょっとまともな会社なら人月150万円なんて軽く行くし高いコンサルなら2-300万円は余裕で行く
この記事に文句言うのってフリーターか物凄く馬鹿で自分の人件費わかってない人か
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:17.50ID:dEV7PPfB0
>>12
でも、あっちは、ザル基準(マスコミなんかの圧力。そのおかげで不正で大盛り上がり)になっているから
話は、すぐに進む
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:35.68ID:HZl0ohNZ0
俺も事務作業で年収1000万貰いたいですwww
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:39.24ID:XhWuIh1r0
>>12

事務局や推進委員会があるかどうか
どこに再委託してるかだな

氷河期政策のジョブカフェ、プライムフライデー、キャッシュレスポイント歓迎、給付金もリクルート、電通や博報堂に再委託で人件費バカ高い
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:53.91ID:adh3SfRI0
>>11
各都道府県で扱う宿の数いくつだよ……
もしかしてパイロットや雛鑑別師の賃金高いのがおかしいとか言っちゃうやつ?
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:56.94ID:cVyn1X/B0
goto何かに7万円/日なんて高すぎるわ
せいぜい日給1.5万円以下だろ
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:33:59.22ID:rAG1rOT30
>>23
持続化給付金じゃねえぞ家賃支援給付金だぞ
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:05.92ID:csqaFFvC0
ソーシャルワーカーの俺の週休より多いな
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:15.27ID:iiZjxWQp0
日当に基本給が含まれてるなら

その日1日分の給料は差し引かれるの?

差し引かれないとダブルで基本給もらうことになる?
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:24.02ID:PSsjikQNO
どうせ何割かは自民党議員にキックバックしてるんでしょ
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:24.04ID:SltoM0O+0
日当7万って20日働いたら140万も余分に貰えるの?
そんな激務なの?
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:27.51ID:wKuO4LzP0
まず受けがガッツリ半分いきます、下が20パーいきます、下が10%、下が5%
こんな感じやろ
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:33.18ID:XhWuIh1r0
日当の額ではない
役職者の人数が問題になってる

昔は10万超える日当で問題になった
考えたもんだよ
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:36.65ID:pfuHWxM20
菅さんのお友達になると、日当7万円の仕事もらえるのね。
オレ、絶対、魂を金で売るような真似はしないけど。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:36.99ID:5iUe2nRD0
おれたちゃみんな管理職!
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:34:48.93ID:0VPbkHVg0
専業で事務局長や部長をやっているなら妥当かもしれんが。
官庁からの出向なら、無給でも良いと思う。
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:35:24.28ID:SwoQvDnZ0
ヨシ!
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:35:28.39ID:vaSYyixU0
PMが1人日7万円なら普通だろ。
本人の給料はずっと低いけどね。
ただ、管理職が多すぎ。
それより追求と反対しかせず、本来の立法活動をしないこの野党議員の皆さんの日当は何十万円でしょうかねえー。
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:35:28.56ID:3Vqdyqfc0
派遣元が潤って、働いてる人は潤わないシステムだろ
中抜き中抜き
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:35:35.56ID:lkNCry/a0
>>1
いや、そもそもふざけた国なんだから別にいいだろ
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:35:41.42ID:GzynpnDm0
>>27
もう少し社会の仕組みわかった方がいいよ。。。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:36:14.25ID:csqaFFvC0
こういう無駄使いするから1000兆円の借金できるよな
1万円札束ねて地球10000km4分の1周
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:36:17.61ID:XhWuIh1r0
>>39

野党の立法の成立率知ってて言ってんの?
日本は閣方が9割超える
政治オンチかよ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:36:21.20ID:HZl0ohNZ0
上級官僚「金額として妥当である、ヨシ!」
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:36:24.65ID:aoW286jh0
いいなあ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:36:44.57ID:YZBJJkC+0
>>40
嫌らな働かなきゃいいじゃんwwwwwwwwwwwww
ガンジーも知らないのか無能
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:06.29ID:LtUS8AsK0
役職持ってる人の数多すぎ
係長と課長相当の人だけで5000人近くいるじゃん
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:12.55ID:aK8Sve030
>>39
自民のやりたいようにやらせるのが正解だ批判は許さんという立派な奴隷根性ですね
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:17.71ID:GzynpnDm0
パヨクは日当と日給の違いがわからない層なんだなぁ。。。
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:21.66ID:mkZ+nnI80
兼業らしいからこの仕事に専任で働いてるの派遣とかだけでしょ
日当どころか時給、分給数万もありえそうだしちゃんと調べろよ
実態の仕事についてる時間がわからないとなんとも言えんだろ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:42.78ID:csqaFFvC0
20年後には国民の資産も国有化されるぞ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:46.55ID:lkNCry/a0
>>43
くだらねぇ思考してんじゃねぇよw
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:37:47.96ID:nKT4AJ1I0
>>1
国民の理解得られぬって言ってるの馬鹿な野党とアカヒや変態毎日新聞でしょ
反日メディアや支持率3%の野党に国民代表しないで欲しい
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:02.04ID:rAG1rOT30
野党議員が正しい
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:02.55ID:GzynpnDm0
>>48
そりゃあ、この低賃金ならそう割り当てるしかないわな
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:17.87ID:xzhqIpQz0
お前らラーメンの原価は100円とか言ってるやつと同レベルやぞ
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:24.19ID:HZl0ohNZ0
>>51
実態はほぼ中抜きでボロ儲けしてましたなんてなったら政権終わるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:35.50ID:SJpKo+oH0
日当7万円ってただただ羨ましいわぁ
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:42.98ID:RcC5gK6W0
手取りはもっと下がるだろ?
責任に対して妥当な金額がするけどね
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:43.43ID:/oKTlhp20
頭おかしいだろ死んでこいバカ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:38:47.23ID:QHGM6n980
人件費と給料の区別がついてない知恵遅れパヨクwwwww
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:05.05ID:YDdynNP20
GO TO 中抜き

GO TO 利権

GO TO 寄生虫
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:19.70ID:hZBxM2jo0
>>30
原口とかも勘違いしてたけど、別に国から給料が振り込まれるわけではないぞ
国から業務を請け負って、その業務を自分の社員にやらせる
その時に、給料はいままで通りの額を企業は払う
そのために必要な経費(税金、社保、手当て、賞与)を日給で換算してるだけ
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:30.22ID:OtDilUpO0
旅行会社のためになる話でしょう
そういう面での利益があるのだから
大手企業から客がいなくてヒマしてる社員を無料で提供してもらっても
変じゃないんじゃないかな 
66ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:43.81ID:SwoQvDnZ0
上級国民はええのう
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:54.07ID:izLRrCaA0
結論ありきで飛びつくから赤恥を書くんだよ、学習しろよ(笑)
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:39:54.53ID:iiZjxWQp0
とりあえず公務員以外の奴は擁護で書き込むなよ

なにかの病気だから、それ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:05.38ID:SJpKo+oH0
あ、原発作業員みたいなオチだと気の毒だけど
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:09.51ID:JbzP28O80
流石!二階さんの息がかかると優遇されるんだな!
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:10.50ID:7uXWo/310
東京五輪委員会は正義だぞ?
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:12.78ID:E/BaOf8Y0
まさに日本は公務員のためにあるような国
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:18.45ID:GzynpnDm0
日当7万円の人の年収なんてせいぜい800万円くらいだぞ?まともな会社ならこんな低賃金で受けない。
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:18.83ID:YZBJJkC+0
>>64
自分以外が儲かるのは許せない連中なんでしょwwwwwwwwwww
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:19.35ID:lkNCry/a0
>>64
で、その経費を請け負った企業はどこに請求する?
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:24.36ID:0Dl3wyWE0
>>9
そういう足下見た要求は訴えられたら確実に負けるだろうw
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:37.56ID:49TUNlyZ0
一ヶ月で80万上乗せw さすが民間の年収では世界に負け、公務員の年収では世界に勝つ自民日本國だ
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:56.77ID:joA6jb+90
事務局の人間は無職の人を集めてるのか?
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:40:57.71ID:fEIbUXRR0
そんなに人件費使ってるのにまだ入金になってないぞ
そろそろ2ヶ月経つぞ
なにやってんだよ
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:41:03.23ID:mkZ+nnI80
>>58
別にちゃんと出した帳面に見合う人数が仕事してれば良いだけの話しなんだし、常識の範囲で兼任でも働いてるなら問題にはならんでしょ
出せなかったり実態の説明が出来ないのは洒落にならないわけでな
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:41:13.72ID:7zD55XoU0
学術会議の時は、10億円まるごと学者に支払われるようなことを言って騒いでた人が、
こちらでは反対のことを言ってたりして。
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:41:17.85ID:YZBJJkC+0
>>72
嫌ならサウジアラビアに移住しなさいよwwwwwwwwwwww
さあさあさあ
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:41:28.91ID:dNnUOz1B0
さすがクソ虫移民党
次いから次へとネタまみれ

害虫シロアリキムチ壺
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:41:42.36ID:rAG1rOT30
>>64
国から直接もらえないっていうのは、それはそれでやばいんだよ。原発の作業員がめっちゃ中抜きされて問題になってただろ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:42:07.80ID:rLuMHT300
日当7万って高いのか安いのかよくわからんな

結局GOTO事務局って半年くらいなんじゃないのか

140日くらい出勤したとして半年で980万か

政府の外郭団体と考えると・・ん〜やや高いかなあ

しかし民間から出向だとすると、その民間の給料以下は払えんしな
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:42:10.65ID:csqaFFvC0
>>53
1兆円1万円束ねて10km
10兆円1万円束ねて100km
100兆円1万円束ねて1000km
1000兆円1万円束ねて10000km

ちなみに100万円束ねて1cm

国営資産200兆円
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:42:22.98ID:YZBJJkC+0
>>81
ありそうだから困るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:42:23.57ID:YH86/4+F0
アへチョンカスが悪い!
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:42:30.02ID:RcC5gK6W0
普通の派遣社員でも、派遣会社に払う費用は月100万くらい平気でかかるからな?
人件費と給料は別
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:43:07.07ID:lkNCry/a0
>>86
さっきから地球を諭吉で巻いて何がしたいんだよお前はw
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:43:22.34ID:UPuKtRKF0
>>58
丸投げ全投げは無能東京の日常だけど?
お前、東芝の粉飾でお咎めがなかったら日本の証券システムの信用がなくなって消える!とかも言ってなかった?
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:43:26.50ID:jaD02EwA0
中抜き(ゼロでも消費税10%が引かれる)も考慮すると単価はこんなもんだと思うが、

事務局長59人


ここが謎だよな。
わけのわからん中間管理職はしっかりリストラしないと。
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:43:32.65ID:YZBJJkC+0
>>84
問題になっていませんからご指摘には当たりませんwwwwwwwwwww
あなた様の脳内でだけ問題になっているのでは?
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:44:11.55ID:5iUe2nRD0
>>89
ここの人件費より役職付きが多すぎるのが問題では。中抜きでボるためにみえる。
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:44:38.23ID:A7MqkXeH0
>>73
115日で800万になるけど差額はどこへ行くの?
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:44:56.86ID:6Q5OMr8r0
そんなに金配りたいならまず庶民の年収をもっと上げろよカス自民
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:05.03ID:wKuO4LzP0
>>92
役職がこんなにいるわけないだろw実際にはバイトにやらせて抜くだけだと思うが
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:06.99ID:adh3SfRI0
>>92
甲子園出場枠と似たようなものだろ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:09.55ID:rAG1rOT30
>>89
家賃支援給付金の審査手続きしてる人達は、GOTOの宣伝電話してる人らより、はるかに責任も社会の必要性も高いけど日当7万出てるのか?
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:11.68ID:LtUS8AsK0
GoToトラベル事務局の費用って学術会議何年分ですか
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:38.60ID:YxynPvKj0
一日3万弱の派遣裏山
看護婦派遣なのにそこまでいかない
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:45.55ID:njwAp0KD0
人の事言う前に議員は月100万の文通費減額か一円単位の明細を全議員に義務付けてから言えな
国民にばっかりなんでも義務義務押し付けんな
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:58.67ID:csqaFFvC0
>>90
世界一の負債国の説明
ギリシャは70兆で破綻しかけた
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:45:59.80ID:htUFKHg00
な、税金の使われ方こんなもんだって
先日福祉医療費が100兆越えたとかニュースになってたけど
実質10兆もあればたりると思うわこの国
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:04.07ID:SJpKo+oH0
>>89
Pだと派遣さんの時給に最低500円乗せて請求してくるから
締め日に計算するとなかなかの高額になるわね
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:09.79ID:FEWWEIuY0
>>1
民間はコロナ禍で苦しんでいるのに、役人のやることはいつもこんなレベル
日本はもう腐ってるな
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:15.80ID:fUtev41l0
裁判員の日当と同じなら分かるが、同じ国が決めた日当なのにこんなに違うんだ
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:27.50ID:dc02D26B0
氷河期の価値は日当8000円だw
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:29.77ID:RHS5h7WW0
全然違う職種だけど,技術営業をオンサイトさせて修理とかでも日当は10万円超える。そこに旅費をプラスな。
修理でなくて新規システム構築ならもうちょっと高くなる。

というか,野党って共産党と立憲だろ。労働組合が支持母体だろ。派遣日当ぐらいは感覚で判ってんじゃないのか?

やっぱり,政権攻撃の為に言ってるだけなのだろうな。
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:31.87ID:Kp2832b80
あ「婦」が勝手についた
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:46:55.53ID:7v5XvkeB0
議員の歳費の方が高いし野党は参議院の返納すらしていないから追及する権利すらない
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:06.30ID:YZBJJkC+0
>>96
株やれば?
給料が上がらないのはおたくが無能だからであって政府の責任ではありません
ストライキも知らないのかあ?wwwwwwww
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:10.26ID:YLpcYCXx0
これが自民党のやる再配分ってやつか

ただの上級山分けじゃね?

自民党に擦り寄れば俺もメシウマできるんかな?
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:22.13ID:YDdynNP20
>>85
君はまじめに働いたことある?
金持ちすぎて遊んで暮らせる身分だから分からないのかな?
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:26.60ID:p7poiuCx0
なんで役職付きの方が多いんや 
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:33.77ID:gr8I24vB0
学術会議の10億円を理解している国民なら理解してくれるんじゃないの?
あ、そんな奴いないかw
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:47:57.13ID:335NrOkc0
>>1
ちゃんと仕事してるなら文句無いよ。
まさかバイトや新入社員でも出来るような仕事してたり、肩書きだけで飲み歩いてるのは論外だけど。
ちゃんとGOTOでコロナが流行ってしまった時に責任とれて、資金をちゃんと不正に使われないか監視出来る人物なら。
そいや、鳥貴族の錬金術があったな。やっぱ無能かもしれない。
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:04.36ID:d1SKdn8n0
パソナと電通で山分け
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:04.65ID:kqKiLKJp0
また醜い銭ゲバ東京の姿と、大阪事件スレで大阪になすりつけるための罵倒内容が見つかってしまった
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:06.19ID:GnVL9q3F0
偉そうに言うなら野党も含めて議員のボーナス無くせや
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:06.25ID:YZBJJkC+0
>>103
日本は破綻しないからwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwww
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:13.47ID:2rmcT6VL0
IT底辺の派遣SEと変わらん
日給7万円はどっちかいうと格安だろ
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:23.88ID:bm0dBDS+0
国が無駄に金つかったってそれで経済回るからいいんだっていうけど
結局税金ってかたちでどこかが負担するんだよね
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:40.97ID:AlOcxd7j0
文句言ってる議員の日当がいくらか知りたいわw
高かったら先に減らすべきだな
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:58.02ID:h7h1K1b40
日当一万円でも多すぎだろ
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:48:59.69ID:dc02D26B0
解雇規制緩和反対するからこうなるザマァw
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:05.83ID:htUFKHg00
利権ファーストにもほどがある
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:07.52ID:3LUpRZrQ0
自民党は税金を泥棒するためにある悪党
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:14.39ID:ix6b/OjM0
すげえなあ
普段は公務員を親の仇のように口汚く罵ってるねらーが
必死にアクロバット擁護してるんだから
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:29.83ID:YDdynNP20
>>113
自民党のやる再配分は上級国民で山分け、その通りだよw

あいつらにとって自分らのお友達上級以外は人間じゃないんだろう
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:30.07ID:LNh5vf7l0
高いかどうかは業務内容によるとしか
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:30.79ID:csqaFFvC0
金持ちの
金持ちによる
金持ちの為の政治
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:34.42ID:XzSCQjFg0
>>11
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:38.42ID:DdXvtSyr0
まあ自粛だ規制だなんだ圧力かけて閉店廃業に追いやってる側の寄生虫ゴキブリ公務員は
税金で収入保障されて一切の減収リスク無いんだけどなwwww

オッス!!オラ、コームイン!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞ!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
武士階級である公務員は百姓と痛み分かち合い、餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「冬のボーナス0.05か月分カット」wwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwwwww
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:41.14ID:LL98Xm+e0
自分達の給料には言わないの?
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:49:41.54ID:z8yXvus20
>>1
>事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払い

月20日稼働だとすると
事務局長クラス 月給1,396,000円 年収1,675万円 これに賞与4カ月加えると約2,200万以上

部長クラス   月給1,106,000円 年収1,327万円 賞与+で、1,770万強

一般平均    月給 800,000円 年収 960万円   〃   1,280万強

更に家族手当、住宅手当など福利厚生も別にあるからそれ以上だな。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:13.64ID:YDdynNP20
>>128
これぞ正しい認識だな
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:14.89ID:lkNCry/a0
>>103
知らないみたいだからはっきり言ってやろうか?
EUユーロのギリシャと違って日本円は自国通貨建てだから一千兆円札が一枚作れるんだぞ?

一千兆円札が作れる日本に対して、諭吉を並べたり重ねたり、何をやってんだお前は
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:18.23ID:gHeQ1pPi0
月給200万とか


中小企業の社長くらい???
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:20.50ID:e50OWsRg0
>>129
だからこいつら自民党ネットサポーターズクラブだって
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:23.03ID:vChgA4CE0
防衛省、サイバーセキュリティ担当の防衛技官を募集 4大卒・実務13年で月給30万円
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2003791.html

こっちの募集給料上げてあげようぜ
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:23.32ID:h7h1K1b40
>>27
お前が正解
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:23.35ID:dc02D26B0
竹中やることすべて反対してる連中のおかげで日当7万うまうまやでw
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:40.63ID:mqs8iZjb0
ねーよ
日当2万円ぐらいじゃね
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:43.21ID:YZBJJkC+0
カネ稼ぐ人の足を引っ張るクズにはなりたくないねえwwwwwwwwwwww
嫉妬するだけの人生楽しいですかあwwwwwwwwwwwwwwww
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:46.95ID:C+++Ziq80
>>115

発注金額を吊り上げる為のゴマカシだよ
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:48.69ID:y3sGUILI0
ある意味危急な要件で出向元の仕事差し置いて来てるんでしょ?
長く行う事業では無いんだしいんでないの?
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:57.34ID:ZNcbTOmf0
>>125
そんなのパヨク以外誰もやらんわ
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:50:58.45ID:w/R+JaHp0
>>1
議員の日当も出してみろよ
野党議員の日当は国民の理解を得られると思ってるのか?
高過ぎる給与は全部批判するべきだろ
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:02.41ID:AotcV3Qv0
今からでもいいから雇ってくれねえかなあ…
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:06.19ID:BoHm8ZVL0
時給40円のネトウヨw
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:07.46ID:RcC5gK6W0
民主は労働組合出身が多いから
給与削減につながる日当削減には
真っ向から反対してもおかしくないんだが
なんだかなぁ
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:10.22ID:mqs8iZjb0
>>141
これは3倍以上出すべき
ほんと自衛官に厳しいな
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:10.89ID:NssxAFLu0
議員の歳費を国会に出席した時間で割ると? お幾ら万円なのか
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:16.49ID:ITS+UHHR0
ちょっと油断するとすぐコレだ
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:22.85ID:csqaFFvC0
>>121
30年後にはIFMにより預金封鎖だろw
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:44.95ID:YZBJJkC+0
>>140
アホの河井元大臣もネット工作依頼してたって白状してたしなwwwwwwwww
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:47.75ID:zEq5GcSY0
>>146
意地汚いことには知恵が回るトンキンチョン稼業だなぁ
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:51:49.74ID:HZl0ohNZ0
学術会議を行革する!!!!!

と息巻いていた人どうぞー
行革対象きましたよーwww
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:13.87ID:bfFZGQNR0
このまま滅びよう。
日本は太平洋戦争で変われなかったんだ。
5-7の妊娠届けも1割減だし丁度良い機会じゃないか。
161ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:13.97ID:Kk4CBwNb0
期間を区切っての雇用なら、高めになるだろな
この金額で噛み付くのも、ちょっと感覚に合わないぞ
162ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:24.03ID:C+++Ziq80
>>147
出向元は閑古鳥が鳴いてる旅行会社
163ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:27.12ID:h7h1K1b40
>>148
お前らネトウヨ工作員は日当一万円以下だろ
以下w
164ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:32.25ID:m3q84eHo0
>>149
野党ガー
165ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:40.15ID:PEp5nk8/0
GOTOが始まる前からそういうことのためにGOTOを始めるんだと理解してた人もいるであろう
166ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:45.46ID:YZBJJkC+0
>>156
30年度の事なんてわかるかよバカwwwwwwwwwwwwwwww
何回トラフ来て日本沈没してるかもしれないじゃんwwwwwwwwwww
167ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:50.34ID:+XSoIOlZ0
これから
新型コロナの感染が爆発する
これは確定事項
東京はロックダウン
収束するのは10年後
10年間自粛すべきだ
168ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:52:58.82ID:r1btLhtq0
>>1

この国に住む者は生産性の無い人間が中抜きしてウマーする事しか考えていない
169ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:27.65ID:YDdynNP20
>>159
思い切りワロタ

その通りだなw
170ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:41.48ID:3z++Ttv00
pbs.twimg.com/media/Ekss-9xU8AIuP6Z.jpg


いくら話題反らししようが中身見たらこれは駄目だわ
パソナに丸投げしてんだろうけど下にいる実働の人間よりも上が役職だらけで単価も高すぎるし国難利用した税金泥棒だとしか言いようがない
全部実態出せよ
171ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:47.60ID:mqs8iZjb0
>>159
こんなん真っ先に改革しないと
172ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:58.21ID:HZl0ohNZ0
学術会議が行革対象なら
GoTo決めた政権は豚箱行きじゃん?

な?ww
173ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:59.31ID:YZBJJkC+0
>>167
それあなたの願望ですよねwwwwwwwwww
仮に感染爆発しても死者は少ないから大したことじゃあないwwwwwwwwww
174ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:53:59.85ID:ZNcbTOmf0
>>163
んな訳ないだろ
日給1万じゃ車も家も買えないだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:06.57ID:6DXnQfcC0
お前ら国会議員の議員報酬もなw
176ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:13.31ID:QVHgN+eq0
そんなもんじゃね?

下流のエンジニアなら 日当たり4万円で
そこから従業員に日当1-2万円
177ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:15.18ID:CD0CcNcq0
>>109
日当って言葉を調べてみた方がいいよ^ ^
178ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:21.50ID:LtUS8AsK0
行革大臣の出番でしょ
GoTo事務局差し置いて改革する箇所なんてないでしょ
179ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:27.75ID:m7ZC6X5x0
>>27
だよな
180ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:29.04ID:oL1Du++/0
今月給料無しになって発狂してるあほサポ
ID:YZBJJkC+0
181ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:33.05ID:m3q84eHo0
>>170
安倍末期あたりから竹中平蔵の影がチラツキ出してのこれだもんな…
182ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:34.94ID:RmcBd8Uo0
野党議員の給料の方が不当に高いよね?
キチガイとかスパイとかコンクリとかに払う無駄な税金考えたら、対して高くないけど?
183ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:54:52.99ID:ZNcbTOmf0
>>164
野党は国会で決まった参議院議員の返納もしないクズども
184ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:03.45ID:S/R2RIrd0
>>144
勤務してる人に手当てでそれくらいは少なくともいくだろ。
会社側に受注でこれくらいらふつうなだけで。
185ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:12.29ID:r1btLhtq0
>>13

トンキンオリンピック中止で滅びるんだから良いではないかw
186ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:12.55ID:+XSoIOlZ0
森元総理を
即刻逮捕しろ
開催されないオリンピックで
日本に莫大な損害を与えた罪だ
死刑で良いと思う
187ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:15.36ID:hNuzO2dm0
税金の強盗キャンペーンやね
188ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:18.41ID:k3v7N3wx0
>>149
選挙て選ばれてるのに与野党関係あるのか?
189ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:38.28ID:YZBJJkC+0
>>180
給料なくても皆さんの「ありがとう」があれば生きていけるだろバカwwwwwwww
心まで貧しくなりたくないねえwwwwwwwwww
190ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:43.96ID:Xy3cMxkR0
公務員、どこまで腐って日本をトリコロスんだ…
191ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:55:56.51ID:pUQXcwQX0
>>182
両方高いから返せよ
192ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:02.62ID:tIbnVsec0
>>7
私設秘書にいくら使うとか関係なくない?バカなの?
193ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:05.58ID:r1btLhtq0
>>21

安いけど売国集団だからな
194ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:17.44ID:3Txh9Zhk0
>>85
これ給料じゃないぞw

× 本人に払う金
〇 会社に払う金


平均4万なら上場企業としては普通なんじゃね
東証一部だが平均1時間6000円で計算するから8時間としたら48,000円だったぞ

むしろ事務局長には6万9800円、部長には5万5300円は赤字でやりたくないと思うw
195ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:23.62ID:YLpcYCXx0
この国は腐敗してんなー
196ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:26.65ID:YZBJJkC+0
>>185
中止はあり得ない
富士山が噴火すれば中止するだろうけどwwwwwwwwwwwwwww
197ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:31.90ID:QVHgN+eq0
>>189
今日から君のあだ名は渡辺会長な
198ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:34.87ID:EOQ0sn0g0
2日で俺の月の手取りと同じか……介護なんかやってらんねーな
199ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:56:41.87ID:gFLxiHrp0
>>5
野党が言う言わんじゃなく入札にしたらどうだったのかと
時間がなくて難しいかもしれんが
200ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:05.83ID:rqoTAvf/0
>>170
ピラミッド構造の弱点を見抜いた竹中平蔵が提唱する逆三角形組織ですよ。
201ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:23.84ID:Fovitr0i0
やっぱり野党は必要だな、がんばれ立憲民主党
202ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:35.59ID:f9Q5S1yl0
野盗自民
203ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:37.72ID:2fP2KyIZ0
>>156
IFM ()
204ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:43.32ID:t1N0hFsP0
ID:YZBJJkC+0は話が噛み合ってない
薬やってそう
マトリ
205ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:43.83ID:H8i2/yRq0
>>1
もはやガチキチ
206ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:46.09ID:YZBJJkC+0
>>197
パソナの南部会長知らんのかwwwwwwwwwww
207ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:56.33ID:zLtWvCRi0
役職者の時給換算な妥当なんだろうけど、管理職がそんなに必要なのかって話かな
208ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:57:58.64ID:Nm5URZZF0
..衰退枢軸をサポし
讃えるチョンカ○トw
209ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:04.29ID:rAG1rOT30
PMの5人はともかくそれとは別に59人いる事務局長は何者なん?
210ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:14.42ID:RcC5gK6W0
マジで派遣発注したことない人が多いのか?
俺もそんなに無いけど、費用計算おかしい奴が散見される
211ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:19.03ID:9Nqa/RO80
多分異議を申し立ててる議員の議員報酬の日当と比較して
多いのか議論したほうが国民はもっとよく納得できると思う
212ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:28.80ID:H8i2/yRq0
やっぱり官僚の利権に繋がるんだよなあ
213ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:36.41ID:ebdeNxBF0
天下り最強!
214ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:39.18ID:gFLxiHrp0
>>204
主張云々より未だに大量草生やしなんてアホしかおらん
215ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:49.67ID:mTLkH4az0
また電通関連?
216ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:53.19ID:QVHgN+eq0
>>206
あぁパソナだったか
最近スレ立ってたの見たけど、スレタイしか読んでないわ

淡路島に事務局作ればいいんや
217ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:58:58.39ID:YDdynNP20
>>193
どっちがだよw売国集団はおまエラだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:08.47ID:LtUS8AsK0
こんな事ばっかりして経済成長せず失われた30年
219ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:16.86ID:FTHq6JUc0
国がよそさまの会社の人を借りてくるわけだよね
国は借りた人の人件費(給料、法定福利費その他)だけ負担します、だとただの徴発なので、
その会社は慈善事業をやることになってしまう
人を貸したということはその会社にはその分の人手がなくなるわけなので、人員の融通をしたり他の人に残業させたりで余分な経費がかかる
その人件費、経費を負担してもらうのは当然として、事業会社なのだからそのうえで利益を乗せた分を国が払う必要がある
ということで本人の給料より「日当」がはるかに高くなるのは当たり前なのはわかる

あとは級の名目が適正かは聞きたいところか
220ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:23.64ID:C+++Ziq80
学術会議の金額を軽く凌駕する腐敗ぶり
221ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:24.59ID:f5DFe+ki0
イートも同じだけど中間業者を儲けさすキャンペーンですね
税金を払うのが嫌になります
222ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:33.27ID:rAG1rOT30
>>210
電話係に日当7万だすんけ?
223ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:33.71ID:jtB+qNd/0
俺の月給よりたけえじゃん
224ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:36.53ID:i5WYcDhg0
ついでだから紹介のハネ率も規制しろよ
日本の不経済の主原因だぞ
225ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 10:59:54.94ID:m3q84eHo0
>>215
自民党さん御用達パソナ様
226ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:06.98ID:WjfsjTgb0
日比谷焼き討ち事件は起こすなよ?

パヨク煽りのマスメディアも年収1500万超えだからな
227ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:10.72ID:JnDl+raj0
これ、手取りだと半分以下だろ。
大騒ぎする馬鹿。
228ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:12.50ID:YZBJJkC+0
>>207
管理とか兵站を蔑ろにしたら日本はボロボロになるぞwwwwwwwwwww
大事なものには金を出す
当然の事じゃバカタレwwwwwwwww
229ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:14.24ID:7hF7VOGH0
こうむい〜ん笑
230ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:22.84ID:8bao9Bhl0
積算単価の話を支給額と思ってるぽいし、派遣元と二重取りとか馬鹿みたいな勘違いしてるし、働いたことあるのかってレベル
231ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:24.22ID:dnuSeXb10
>>1
テロ朝の記事は、広告費を払ってくれるお客様である『大手旅行代理店様』を庇うためのミスリード記事

しがらみのない赤旗の方が要点を押さえた記事を書いてる

●赤旗の記事●
観光庁の担当者は、7〜8月に大手旅行代理店から約7000人が事務局に出向したと想定し、直接人件費として計約127億円を出向元の会社に支払う見込みであると回答。
「1人当たりの単価は通勤費などの諸手当や賞与相当額も含めたもので日当と同じではない。最多価格帯が4万600円(税抜き)でそれほど高いものではない」とのべました。

 野党議員が「出向する社員に対してはもともと、会社から給与が出ているはずだ。給与の二重取りになるのでは」と指摘すると、
観光庁側は日当が会社に支払われるものだと回答。二重取りを否定する一方、国費から支払われる人件費がそのまま大手旅行代理店の収入になる仕組みを認めました。


アカピの記事がわかりにくいのは、広告費を出してくれる大手旅行代理店を批判したくないけど、反日パヨとして与党の攻撃はしたいから

だから、『単価が高い!ギャーギャー!ワーワー!』って馬鹿丸出しの批判となる
232ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:31.51ID:nFdG39CR0
そうだな
部長級が3万、平均が2万てとこだよなせいぜい
233ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:33.78ID:PCKuadmE0
こういうことしてるから
毎年何十兆も赤字国債を発行しないといけないんだよ
234ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:48.82ID:ZE9DyOf+0
>>27
どうせ無能が飛ばされてるしな。
235ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:49.15ID:K8DImphc0
国家権力を使うてぎょうさん儲けさせてもろうて社員の給料まで払ってもらうとはほんといいご身分ですな観光業界ちゅーのは
236名無しのリバタリアン
2020/10/21(水) 11:00:50.87ID:Wh7QUAQ70
利権作りに決まってるだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:00:51.57ID:QVHgN+eq0
>>221
ふるさと納税もだけど
地方の一部と    ちょっと儲かる  地方公務員と癒着
中央の中抜き業者 めっちゃ儲かる 中央と癒着

ほんと糞
238ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:04.43ID:YZBJJkC+0
>>221
ガンバレ養分
明日の日本を支えるのは君だwwwwwwwwwwwww
ごっちゃんです
239ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:07.48ID:s1e5xPGi0
結局コロナもこいつらに食いもんにされただけだったな
240ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:07.82ID:m3q84eHo0
>>227
国(税金)からの支出は変わらないよ?
241ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:11.69ID:PJfDmzUu0
お前らまたパヨクに騙されてんの????

日当7万円はデマ、諸々の経費や保険料などが引かれて、実際の手当ては半分ぐらいと

間違いを指摘された立憲民主党の原口はツイ消しして逃亡してんぞ
242ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:27.86ID:+XSoIOlZ0
オリンピックA級戦犯は処刑せよ
開催不可能なオリンピックを誘致した責任は重い
243ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:38.39ID:fpP5rnq50
それでも立憲議員より仕事してるのが辛い
244ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:40.13ID:MIR8wWDk0
好景気好景気って自慢してたけど、庶民に一切感じられなかったのはこういうところに金が吸われて消えてたんだろうな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:42.61ID:WjfsjTgb0
配るお金より配る人のお金が多くなる
ユニセフやユネスコの二の舞
246ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:42.69ID:DnfJl6m90
>>194
むしろ安いほうだと思う。
うちは一次受けには人月150万円くらい払ってる。
247ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:54.53ID:htUFKHg00
結局最初突き上げられてた事務手数料3000億はいくらにおさまったんだろう
6500億くらいにこそっと増えてんじゃねえの?
248ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:01:56.87ID:ZNcbTOmf0
>>230
パヨクは積算という言葉すら知らなそう
249ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:11.28ID:UOzicSei0
高級ホテトル?
250ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:11.51ID:bfFZGQNR0
みなさーん。こうやって搾取されるんですよー。
産んでたはいけません。子供を奴隷にされない為には
産んではいけないんです。
出生数1割減はまずまずの数字ですがもっと大きな数字を
出して日本という搾取国家にノーを突きつけてやりましょう。
この調子で人口を減らしていきましょう。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:12.85ID:rqoTAvf/0
この国は中国どころじゃなく腐敗してる。
252ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:17.67ID:/9B5DpE60
まーたそ〜ゆう小さいところに突っ込んでゆく。
バカ共のいい目くらましくらいにしかならないのに。
253ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:31.56ID:csqaFFvC0
もう自民党の金銭感覚は故障してます
254ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:45.29ID:zYcvj2cB0
>>4
この編成と人数みると「なんじゃこりゃ」という内容だな。

特定野党の批判がいつも斜め上過ぎて「またいつもの全て反対か」と思ってみてたわ。
255ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:50.07ID:+XSoIOlZ0
オリンピックの頃が
新型コロナのピークだと思う
256ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:02:52.40ID:LtUS8AsK0
これだけ助けても新型コロナが解決しなきゃ観光業界はまた不景気に戻る
毎年GoToキャンペーンするつもりなんですか
257ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:03:02.76ID:YZBJJkC+0
>>244
好景気に慣れ過ぎただけの好景気ボケだったんだろwwwwwww
今不景気になって当時のありがたみが理解できただろうwwwwwwwww
258ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:03:45.19ID:gHeQ1pPi0
失われた30年の結果が

これなのか……
259ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:03:50.86ID:e5eRQhwq0
利権トラベルw
減税しろよ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:03:56.50ID:AbxWwIBV0
日当の話するなら代議士のほうが
261ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:00.12ID:+XSoIOlZ0
オリンピック中止で
第三次世界大戦に突入
262ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:12.34ID:GAHJ0e1B0
議員の歳費も政党助成金も相当理解を得られないが
263ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:14.70ID:YZBJJkC+0
>>256
オリンピックを信じろ!
264ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:20.42ID:ytYF3n170
上位役職クラスならそこまで高くないと思うが
ちゃんと働いてたらの話だけど
265ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:20.83ID:LtUS8AsK0
自民党の政治の集大成
266ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:33.26ID:NqZ6Ni4I0
3000億もらったわ w
最高 w
267ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:42.46ID:htUFKHg00
>>252
全然小さくねえんだなこれが
268ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:04:53.16ID:YZBJJkC+0
>>261
正直中止になったら戦争しかないよなあwwwwwwwwwwww
269ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:08.12ID:GAHJ0e1B0
結局 事務局経費が欲しいのだろう
270ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:17.36ID:I1HajhoO0
こういった景気刺激策の事業とか公共事業とかで無駄にばら撒いてるけどその金って何処にいってるんだ
ばら撒かれた方は使わずに貯金でもしてるんかな
271ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:23.17ID:a2mcUW8c0
GOTOキャンペーンの財源で月7万円BI余裕でできる
GOTOキャンペーンなんかやめてBIにしようぜ
272ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:26.27ID:YZBJJkC+0
>>265
つまり民意ってこったwwwwwwwwwwwwwwwww
273ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:28.37ID:7hF7VOGH0
こうむい〜ん笑笑笑
274ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:35.71ID:c812INRF0
では、国会の委員会に出ている野党議員の日当はいくらでしょうか?
275ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:05:42.95ID:vg90fpI90
>>248
引きこもりのニートにそんな難しい事わかる訳ないじゃん。バカだけが騙される。
276ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:05.23ID:yuLFWKVA0
JTB救済策なんだろうけどJTBなんて残しても多くの国民にとって価値ないだろ
277ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:08.53ID:sns5SP8k0
緊急で人を集めるのに高過ぎるとは思わないけどね
こうやって政府憎しで案件に関わった人々の支持を失っていくのが野党
278ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:10.48ID:ZFQenG8U0
>>17
優秀なら税金で救済求めずに自分らでなんとかしたら?
279ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:11.02ID:q0xEZciZ0
消費税上げりゃいくらでも金が手に入るからやりたい放題だな
280ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:13.06ID:VrwTXmrR0
税金なんて湯水の如く使えばええんや
足りなかったら下級国民から巻き上げればいい
281ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:17.65ID:eKwo2jK80
大手旅行代理店は前年比売上-90%前後ってところだらけなのに
282ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:27.98ID:UOzicSei0
>>1、半分以上が税金なのでは?
283ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:28.00ID:wT0LW+nt0
本業の経営が難しいときに、舵取りしている中間管理職は出せない筈なのだが変な記事
284ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:36.96ID:0YbDtCKs0
>>5
馬鹿に馬鹿と言うなー!
285ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:38.89ID:fFVxYkyp0
なんか前スレだとSEの単価と混同してる人ばっかだけどそんな人月の文化他の業界あるのか?
プロジェクトを人月で見積もってるからそういう管理になる認識なんだが
しかも局長だの部長課長だのだろ?
この場合の日7万ってそもそも個人に支払われる報酬だと思うが
286ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:43.89ID:1Mt7EFrn0
主導したのは自民党衆議院議員&全国旅行業協会会長の
二階俊博だよ
こんなの当選させた選挙区民は今後考えてくれ
287ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:06:49.53ID:fpP5rnq50
立憲の頭の中はこんなのだから

立憲民主党・川内博史議員「鉄1トン1万円、オスプレイは15トンだから15万円」
288ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:07:02.94ID:3Txh9Zhk0
>>246
けっこいいいところですね
人月100万だった
それでもあーだこーだなって昔はオフショアとかやったからなw
289ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:07:39.86ID:YZBJJkC+0
>>276
風が吹いたら桶屋が儲かるって金言知らんのか?
想像力もないあなたにはわからんでしょうねwwwwwwwwwwwwwww
も!wwwwwwwwwwww
290ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:07:50.27ID:+8yHU31i0
>>1
年金廃止して
ベーシックインカムになったら
中国やソ連の強制労働の社会になるんだよ

コロナ補助金や給付金で飼いならされて
徐々にそっちに誘導されてるところだけど

こういう感じで7万であれこれやらされたり
五輪ボランティアみたいなのを無償で駆り出されたり、、、
そういう社会になるんだよ?

みんな覚悟できてますかー?
291ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:07:53.30ID:hPxyDdiX0
>>4
7000人も多いけど、
そのうち課長級以上が2500人って。

課長1人に課員2人の課なんて、
普通の会社じゃ考えられんな。
292ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:07:54.24ID:+53TYlte0
>>1
これを擁護しているのは、ネトサポなのだろうな
293ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:17.73ID:e5eRQhwq0
旅行関連は拡大しすぎただけで娯楽に欠ける金は減ってないのは鬼滅でわかるだろ
無駄金使ってないで消費税減税しろ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:30.89ID:rfa7aHtV0
1日7万?w
ええっと月に直すと140万?
月140万以上稼いでる人どれくらいおる?w
295ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:32.54ID:ydVMaGF50
>>95
会社の経費や利益じゃない?
あと会社は直接お金を稼がない人事や経理や総務なんかの間接部門があるからね。そういう人の費用ものっけて請求しないとやってけないよ。
296ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:40.59ID:jgcvAqpa0
gotoは朝鮮殲滅愛国政策だからこの事業に
携わる愛国保守関係者は1時間あたり3万9千円
の手当を与えても良いというのが国民の総意
297ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:48.86ID:R84httv30
必要ない管理職作って金をせしめるのは役人の特権だからなw
年収400万以下の底辺は怒るべきだぞ
こんな所で愚痴吐いてても意味なし
298ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:50.71ID:7ur1QtcW0
平均日当4万ってそんなもんじゃないの?
299ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:52.91ID:6xkP5TJv0
官公庁担当官僚
「日当の中に
賞与相当額 通勤手当+諸手当 社会保障事業主負担分全て込みの単価設定
基本給以外の諸手当の分です」


それが>>1みたいな記事になるのか…
切り取り凄いな
300ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:08:53.87ID:csqaFFvC0
民主主義は最後に巨額の財政破綻は起きて滅びる政治システムなんだな
AI使って新しい政治システムを考える時期が来てる
301ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:09:03.42ID:o9Cph4YS0
>>4
ひえええ
302ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:09:18.84ID:zqbNm5do0
若い頃から時間と労力かけて出世した人は
後になってから恩恵が大きいのは当たり前でしょ。
底辺職の人とは10代から入口からして違うのに
何で単価を底辺に合わせる必要あるんだろうか。
303ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:09:31.95ID:YZBJJkC+0
>>293
消費税減税は社会の混乱を招くので絶対にやらないよwwwwwwwwwwww
国家転覆できなくてくやしいか?wwwwwwwwwwwwwww
304ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:09:47.24ID:ZFQenG8U0
>>286
二階を幹事長に任命したのはアヘで留任させたのはバーコードだぞ。
もうそんな幼稚な印象工作には誰も引っかからない。
305ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:09:47.30ID:rf3u3j400
もう、こういう奴らに鉄槌下す組織があってもいいんじゃないのか?
306ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:00.41ID:m3q84eHo0
10億で文句言われた学者センセー…
307ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:08.39ID:WdlsiIBs0
事務局じゃ普通なんだろ
308ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:14.46ID:zf7zV3J00
仕事内容はしっかり公表すべきだな
全員に日報提出させろ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:22.92ID:csqaFFvC0
>>302
たいした仕事してないくせに高給
310ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:34.54ID:YZBJJkC+0
>>302
そいつが底辺だからだろwwwwwwwwwwwww
311ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:39.70ID:R84httv30
>>291
課長級ってだけで部下がいるとは限らない
課長になる資格は持ってるけど課長できない奴なんて大企業にはゴロゴロいる

まぁそれを人様の金でやる所が役人だよなw
312ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:44.80ID:IDPsGYYe0
ほんと自民党と公務員って税金からいかに金を盗み出すかしか考えてないのな
313ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:46.40ID:rihod56p0
月20日で140万か・・・
314ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:46.92ID:hpTdFvpS0
減税以外は全て利権ウマウマの為にある
最初から分かってた事だろ?
315ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:55.04ID:RvjX64HvO
議員報酬も減らせ
316ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:10:56.14ID:CEpKc/Ye0
>>258
肩書権威契約形態といった位置づけにばっかりコストを費やした結果w

必須部分にカネがいかなくなってる
317ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:07.66ID:/9B5DpE60
>>267
気持ちは分かる。
これはこれで責めるべき。だが、これ一本槍なのが
官僚と与党の思う壺なのよ。分からないのだろうな
というかプロレスなんだろうな(´・ω・`)
318ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:08.78ID:v8BiDkmI0
国民の理解得られぬw
国 民 の 理 解 得 ら れ ぬ w
319ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:14.45ID:4hq13KnC0
事業者救済のためのキャンペーンなんだから、高額の日当出さなきゃ仕事受けないような余裕のある業者向けじゃないんだよ
安く設定して嫌なら断れでいい
320ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:20.61ID:YDdynNP20
>>268
一度くらいパソナのような派遣労働やってみなよ
君、まともに働いた事ないでしょ

どれだけ自分が日本国民の庶民感覚とズレてるか身にしみて分かるよ
321ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:22.11ID:sOUwHv1V0
まさに利権パヨクw
322ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:28.69ID:f5DFe+ki0
こんなの氷山の一角なんだろうな
323ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:32.98ID:8659aRTD0
経済対策なんだから高い方が経済活性効果があるだろ
馬鹿なのか
324ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:37.45ID:DnfJl6m90
>>288
発注先(一次受け)が大手電機メーカーとかだからね
ランク高いと人月200万円も普通にある
325ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:38.88ID:YZBJJkC+0
>>309
大した仕事していない証拠は何ですかあ?
そう見えたからですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は甘利明かあwwwwwwwwwwwww
326ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:39.60ID:tgGAs0UI0
>>1
1日7万円で25日勤務で月175万か!
俺は理解するぞ!だから俺を雇え!!!
327ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:51.70ID:+53TYlte0
>>296
国民の総意?流石にそれはない
328ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:11:55.71ID:ZFQenG8U0
>>298
なら旅行会社社員の平均日当を4万にして政府に一切救済求めるなよ。
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:26.52ID:uOFqY7Ae0
>>1
野党議員は働いたことも雇ったこともないから分からんのやろなぁ
そして一番無駄なのはこいつらの歳費
330ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:38.47ID:vgSzQCR40
ワイもその職場で働きたい!!
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:44.73ID:YZBJJkC+0
>>320
バカって経験からでしか学べなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
332ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:46.47ID:xUEvW+is0
自分の月10日のバイト代なんですけど
333ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:46.88ID:rf3u3j400
事務局なんてのはただの書類せいりみたいなもんやろ。
何の生産性もない、人件費だけ浪費するだけの無駄な奴らにこんな多額の報酬は要らんやろ。
主婦層とかから臨時の職員募集して当たり前の報酬で仕事して貰えば済む事や。
334ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:47.93ID:q0xEZciZ0
国民の理解なんか今更不要やろ
散々やりたい放題やってきて今更理解しようと思う奴なんかおらん
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:50.55ID:rfa7aHtV0
日当4万でも月に直すと80万なわけですが
336ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:12:59.99ID:86ufdoFU0
国民の理解を得られないのは”学術会議”の存在です!
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:00.49ID:DnfJl6m90
>>291
部署によるぜ

うちの会社だと一番下っ端が課長、全員が管理職って部署も存在する
その部署の平均年収1500万円超えてると思う
338ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:02.17ID:rAG1rOT30
氷河期にでもこういうお仕事させてあげたらいいんじゃないかな電話するだけみたいだし
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:08.39ID:+8yHU31i0
そんで全世界人口の数パーセントの連中が
昔でいうお城と城下町をもつようになり
今でいうゲートシティね。税制もきっぱり分けられて
ゲートの中だけ安全で金持ちしか住めない。
欧米では今それがボツボツとすくうようにできてるところ。
現代の城下町の特徴は、地上から庶民たちに
のぞきみられないように地下都市化するのが主流

で、その他大勢の一般庶民は、移民兵器により国境を破壊されて
ビビンバされ、クソも味噌も一緒にされて
スマートシティなんて言う名の見た目が綺麗な強制収容所に
永遠に囲われて、デジタル化、市民はデータのように扱われ
家畜化されていく。。。。
340ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:22.40ID:a/Oa5vu30
NHKの横暴に比べたらどうでも良いレベル
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:31.23ID:okV4rscE0
出向すると出向先からのみ報酬が支給される
2重取りにはならない

7万円日当が丸々得られる筈もなく
妥当ではないですか?
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:40.20ID:ZFQenG8U0
>>325
観光業が自分らで尻拭いできずに政府に救済求めてしかも政府の支援案件に出向してきて高給とる無能じゃん。
343ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:46.56ID:k+Az1n6V0
野党議員の事務所って最賃出してるかすら怪しいね
タダ働きが当たり前と思ってるのかな
344ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:13:46.62ID:/gikn1YE0
>>294
近いサンプルとしては

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:14:06.90ID:YZBJJkC+0
>>340
おたくNHKに毎日6万払ってるのかあ?wwwwwwwwwwwwww
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:14:32.30ID:n1JwDtuK0
>>4
どんな組織作る気なのか馬鹿政府に聞きたいわ
347ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:14:34.35ID:QrPocgLI0
日当7万とか風俗嬢かよ
348ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:14:44.36ID:/gikn1YE0
>>291

正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。

ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。

 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。
349ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:00.25ID:XXSHkCny0
日当は五千円
生きていたいだろ?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:06.82ID:rrSXobXE0
「平均して一日あたり約4万円の支払い」の部分は普通の感覚。
むしろ
「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。」の部分が普通じゃない感覚。
受値の半額を給与に充ててくれる会社なんてないぞ。
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:13.37ID:ZPwnV4NR0
中抜きだらけw
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:13.45ID:R84httv30
>>347
風俗嬢に夢見過ぎだぞwwwww
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:51.88ID:YZBJJkC+0
>>347
風俗嬢ってそれだけしか稼げないのか?
それだけのためにくっさいくっさいおっさんのちんぽしゃぶれるのかあ?
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:54.10ID:uOFqY7Ae0
>>326
おまえには何の技能も無いから一番下の27900円だぞ
そこから色々引かれるから手元に残るのは半分以下だ
355ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:56.89ID:PV1Q3bBj0
どうせ全員在日朝鮮人で菅が用意したポストだろ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:15:57.90ID:ZID4NdXP0
どっちにしても入札してんだから適正価格ってことやろ。
357ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:11.12ID:O1vJOEyD0
まーた悪代官どもが悪さしとるな
358ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:22.75ID:csqaFFvC0
持続化給付金の申請350万件で800億円の手数料
1件振り込めば23000円のお駄賃
こんなのばっかりだな
359ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:35.30ID:rCpng16F0
国民はそんな貧乏根性じゃねえよ
馬鹿にするな野党
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:47.58ID:zKdKJswr0

こういう公務員が自民党に投票してんだよ
ロシアと全く同じ
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:51.31ID:YZBJJkC+0
>>356
ヨシッ!wwwwwwwwwww
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:16:54.78ID:3Txh9Zhk0
>>285
>観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」

>>1に書いてあるだろw
日当と日給を勘違いするバカが多いので、そういうタイトルではあるがw

7万円渡したら、そこから社会保障など経費経費を抜いて、本人には35,000円
4万円渡したら、同様に本人は2万円
363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:17:24.52ID:WUshldaE0
多少なら目をつぶるにしても高額で人数も多すぎんだよ
少しは遠慮しろって
なりふり構わず税金搾取しやがって
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:17:33.55ID:YZBJJkC+0
>>360
それ以上言うと石井先生みたいに消されるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
逃げろwwwwwwww
365ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:17:35.84ID:q5+ybEh30
何万人いるの?
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:17:40.35ID:uOFqY7Ae0
>>335
派遣使ったことない?
必要な期間だけ人間手配すると、かかるコストはそんなもんだぞ
367ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:17:59.05ID:FsuVB//k0
こいつすっかり利権内閣のワンちゃんになったな
もう論理も破綻しとる
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3  [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:28.19ID:PwtdCivQ0
課長2000人ってその部下の人数どうなってんの
369ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:35.58ID:LkRfbDa00
寄生虫が集りすぎて無茶苦茶やで
370ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:38.38ID:XXSHkCny0
通名は犯罪
在日は資産没収、強制送還
運搬船は途中で沈没
全員死亡
371ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:41.49ID:w99Hgo340
オリンピック関係なんか会議に1回出でるだけでそぐらいだろうし

格差社会なんだから庶民の感覚なんか上級国民には全く通用しないってことをいい加減に学ぼうね
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:55.36ID:csqaFFvC0
お弁当1個売ったら500円
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:57.14ID:NbOE+Z6S0
>>1
いやこれ部長の給料じゃなくて発注単価だろ?
5万✖20日で月100万なんて安いくらいだわ

アクセンチュアのコンサル頼んだら中堅で月500万くらいするからな
374ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:18:58.08ID:+8yHU31i0
で、今、そこそこお金持ってる人たちが実は、一番ひどい目にあう
ターゲットなんだよ
中間、グレーの部分に踏みとどまってる人こそが

特権階級の人間にとっていちばんの目障り、火種、いつか
ギロチンされかねない要注意層であり、叩き潰したい。

自分たちが富裕状態によりアホ化しても、底辺だけなら心配ないけど
中流層はよく気がつき、頭がよい人間が育つから危険なんだよね

いまやこの中流層ががっつり国家の中心にある国ってのは、世界で日本ただ一国なんだよ。

だから日本だけが良くも悪くもつねに目立つでしょ?
世界の常識と食い違っている。

これから最後の砦である日本社会に
総攻撃をしかけてくるはず。

上層と下層はとっくに飲み込まれてるので
日本のあんたらが諦めた瞬間、この世界はまじで終わりますよ
たぶん、今、勝ち組だなんてのんきに思ってる人たちがいちばん悲惨な目にあう。

むしろ、下層の人たちは、いいように移民兵器のように利用される道具にされるので
今より、ちょっと生活が楽になったりする。そこが悪魔的なんだよね。
375ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:19:00.95ID:e5eRQhwq0
利権作って税金で票買う独裁政権w
376ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:19:08.28ID:f3aEvW9k0
もう逮捕しろよ
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:19:17.56ID:rAG1rOT30
>>367
橋下やっちゃったね〜
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:19:35.14ID:YZBJJkC+0
>>363
政府は金使うのが仕事なのだがwwwwwwwwww
国内に合法的にばら撒くのを叩くのならもう日本国内にばら撒くのやめちゃうぞwww
それでもいいのかあwwwwwwwwwwww
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:03.37ID:znlzDp810
>>19
消費税やめて消費を増やせよ
380ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:12.62ID:w99Hgo340
太平洋戦争のときなんか国民は命の保証もなかったんだからこれぐらいは我慢するのが当然
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:12.81ID:uhAjv9Nd0
>>1
半額でも高級取りじゃねーか
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:23.47ID:csqaFFvC0
実際のところは旅行代理店にお金あげてるんだろう
383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:27.45ID:YZBJJkC+0
>>367
平常運転だろwwwwwwwwwwwwww
384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:20:38.89ID:GOVT/SAd0
>>4
手厚すぎてワロタ
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:08.90ID:ZNcbTOmf0
>>358
コイツ、予算と実績の区別すらついてない…
386ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:30.60ID:xKM0wS6e0
この内容、この規模でウチならもっと安く出来ます!ってところはあったの?
387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:31.04ID:XXSHkCny0
>>367
日本人じゃない仲間のため
に命張ってる
怖いけど頑張ってるんだろ
褒めてやろうぜ
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:38.74ID:rf3u3j400
コイツらにこんな金額ばら撒くなら国民にもっと給付金出せるやろ!
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:45.94ID:3Txh9Zhk0
>>335
給料が80万じゃないぞ
給料はその半分として40万だぞ
普通じゃね

先週文春が暴露していたが、旅行関係なので普通の業務より簡単ということで減額されている

>国交省関係者が明かす。
>「GoTo事務局の日当は、公共工事にかかわる調査及び設計業務を国が委託する際に支払う『設計業務委託等技術者単価』に準じた額で設定されています。
>公共工事の設計は、高度な専門性が求められる仕事。
>例えば『主任技術者』の場合、日当は69,800円と高額です。今回は旅行関係という仕事内容に鑑みて、その9割弱の金額が設定されました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab62a19e867cd48237768813dbd253b1eb63d0
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:52.70ID:0jmQ01dp0
ぼくも日給7万で仕事したい
391ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:56.16ID:sOUwHv1V0
利権パヨクに投票した奴w
392ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:21:58.76ID:YZBJJkC+0
>>379
庶民を信じるバカがいるかよwwwwwwwwwwwwww
増えるかもしれない消費を当てにするのは絵に描いた餅を信じるんと同じことよ
かもしれない運転でもしてろクズwwwwwwwwwwwwww
393ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:22:03.26ID:ZFQenG8U0
>>378
それでいいからGOTOトラベルの費用全額国に返済しろ無能観光業者
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:22:09.36ID:bm0dBDS+0
需要が足りないときは国が金つかって経済まわす
正しいとおもうけど使い方に良し悪しはある
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:22:18.85ID:CsX8trOV0
でもさ
平均給与の4万円で考えると残業含んでこれだから
年収に換算すると960万円なのよね

国会でもりかけさくら+学術会議()しかしない野党の皆さんには
一人当たり平均2200万円振り込まれてること(日給9万越え)
日本を陥れて金稼いでる朝日新聞の皆様にも1300万円(日給5万5千円)振り込まれてるの考えると
わりかし妥当じゃないかね

Gotoに関してはただの旅行制度ではなく
コロナ感染に最大級の対策取りつつ行うものだしね
Gotoは失敗したらコロナ感染が爆発する案
親中派の二階が決めて非難が殺到した理由がそれ

>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
396ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:22:34.07ID:9u8Y49rE0
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円

課長1人あたり部下2人だぞ
こんな会社あるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:22:46.46ID:rf3u3j400
元は国民の税金でそこいらの主婦のバイトでも出来るような内容の仕事にバカげた高額報酬与えてるとか、国民は怒りの大暴動起こしていいレベルだろ。
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:23:07.50ID:Q6+q3mQu0
日当いうても社員じゃないから月20うん日仕事に呼ばれるわけじゃないじゃん
必要な時のぽっと出やろ
399ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:23:34.37ID:k6MyiYCi0
>>277
旅行代理店の仕事ないから救済策の公共事業

安くてもやるよ

安すぎるのも問題だけど、本業の収入がないんだから給与すらやばいとこに、それまでと変わらんくらいの待遇(金)出す意味もない
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:23:34.73ID:eVfgJqjp0
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3  [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
401ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:23:38.61ID:YZBJJkC+0
>>397
悔しかったら暴動起こしてみろよクズwwwwwwwwwwwwwwww
はい行動すらできませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
身の程を知れwwwwwwwwww
402ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:23:50.20ID:iKJhV8Gq0
だから中抜き許すなよ
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:17.26ID:4hq13KnC0
政府側が人材を必要として来てもらう事業じゃなくて、彼ら自身を救済するための事業だぞ?
本来なら潰れてもらってナマポでもいいんだよ
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:20.33ID:Y6xtQnfn0
これ、日給じゃなく日当でしよ?
滅茶苦茶高いってことでもないと思うけどな
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:24.38ID:7hF7VOGH0
公務員だけはいまだにバブル時代と同じw

いやそれ以上かな?
406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:24.95ID:olfl3ONj0
若者が「給料安い」とか「休み少ない」とか言ってるの聞くと
今の若者には下積みって概念は無いんだなと思う。
ゆくゆくは部下に仕事振って自分が楽できるよう「今は頑張ろう」って気はさらさら無いんだな。と
この人たちだって若い頃にちゃんと働いて努力したんだよ

俺も役員になった今思えば過去10年間がむしゃらに仕事してきてホントよかったわ
407ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:38.62ID:NbOE+Z6S0
>>396
課長じゃないぞ課長級
つまり役職つけなかった40代以降を含めてる
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:55.85ID:feVM75SJ0
>>404
その日当が問題じゃね?
半分はどこに流れてんの?
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:24:57.14ID:XXSHkCny0
悪人たち、どんな死に方するか
心配してあげる
410ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:01.02ID:2TfYS7sP0
こんな事やってるんだもん
ダメだこりゃ〜
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:16.84ID:eVfgJqjp0
>>401

まあ、いい。
いずれ報復してやる。
412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:24.24ID:fFVxYkyp0
>>362

社会保障、経費で35000の意味がわからない
半額から算出しただけだろうけど
基本給にあたるのが半額じゃないの?って役人の言い分は信憑性ないし、べつに基本給に含める必要ないじゃん
むしろわざわざそういう言い方する方が謎
金額が大きい小さいはあれど、どうみても金まわしてるだけで実態業務してないでしょ
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:25.11ID:YZBJJkC+0
>>406
すぐ辞めるからそんなもんねーだろwwwwwwwwwwwwwwww
今しか見ないバカwwwwwwwww
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:49.67ID:IIP0E/OK0
>>183
議員数を増やした移民党が何か言ってますよ
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:52.03ID:0W+SNXBY0
会社へ払われる金額が月80万平均で
どこが高いのかと思ってしまうんだが…
技術や知見が必要な役割ならボチボチの値段よね
みんな一般事務派遣なら高すぎるけど
416ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:56.06ID:+kJu14Ab0
GOTOトラベル事務局の中心である全国旅行業協会の会長は二階だったっけ?
417ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:25:57.23ID:dKEmn/QE0
>>4
なんだこの人数比
418ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:01.12ID:o9Cph4YS0
こうやって税金って無駄遣いされていくんだよね
公務員の基本給は低くして日当とか手当でめちゃくちゃ公務員の待遇良くしてるよね
頭おかしいよ
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:21.23ID:NTWCfolI0
そらそうやろ
くたばれと言われても仕方ない
みんな実名公表するならみとめる
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:26.55ID:NbOE+Z6S0
>>408
月100万(日当5万)くらいなら中堅SEの発注単価でもザラにある
421ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:27.35ID:CIh6lPMc0
野党の給料や特権維持に俺らの税金が大量に使われてるのは国民の理解得られないと思います
422ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:28.93ID:YZBJJkC+0
>>411
夢の中でしか願望がかなえられない哀れな奴wwwwwwwwwwwwwwww
いずれって今夜夢の中でってことだろwwwwwwwwwwwwwwww
423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:31.97ID:k6MyiYCi0
事務費は極力削って、その分1000万でも二千万でも事業そのものに回す方がいいに決まってるだろw
観光宿泊飲食施設そのものの維持がもっとも必要なんだから
424ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:26:38.44ID:bovn6rmg0
係長1人当たりスタッフ0.7人だぞ。
2500も係があるのか???

システムプロジェクトマネージャー5人69800円
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円
425ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:17.28ID:eVfgJqjp0
>>401

いつか、日本をウイグルのようにしてやるから、首を洗って待っていろ。
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:24.13ID:ZFQenG8U0
>>367
こういう無能バカが維新の本性なんだよなw
選挙で受かった議員と民間人をごちゃまぜにするキチガイ集団それが維新パヨク
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:27.25ID:PLurWHFB0
電通の出向だろ?そんなもんだろ
428ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:35.48ID:feVM75SJ0
>>420
んでどこに流れてんの?
429ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:36.85ID:dKEmn/QE0
出向者が月20日・1日8時間くらいは勤務してるんかねこれ
実働何時間だろ
430ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:40.39ID:5kalBfWF0
オトモダチには全力支援
431ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:27:56.71ID:NbOE+Z6S0
>>424
係長と係長級は別物
係長にならなかった30代以降が含まれてるイメージ
432ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:04.65ID:Y6xtQnfn0
>>408
いやいや
基本給部分が半分ってそんなにおかしいか?
433ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:07.26ID:4qjYymg70
普通なのかもしれないが、もうちょい考えようか
434ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:14.45ID:YZBJJkC+0
>>417
オリンピックでも選手より役員の方が多い選手団で有名でしょwwwww
日本が世界に誇る独自の文化ですよwwwwwwwwwwwwwwww
435ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:16.60ID:hEyg8hIs0
値段が妥当かは知らんが役職付き多すぎないか?
平1800人に対して係長と課長部長が2500人ずつって部下いない係長とか課長いるだろこれ
436ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:29.47ID:XXSHkCny0
地獄の釜茹は硫酸風呂
針の山は挽き肉
生き埋めは生コン
行方不明になるのは中国の女子児童誘拐と同じ
437ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:37.98ID:ZNcbTOmf0
>>414
一票の格差是正を求めておいて議員定数を増やすと文句を言うなんて野党は本当にゴミですよね
ん?そういえばなんで返納しないんですか?
438ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:44.06ID:NbOE+Z6S0
>>428
発注先会社に40%
本人(福利厚生含む)に60%
439ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:48.86ID:M+KVxNL00
>>428
お前仕事したことないだろwww
440ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:51.83ID:VWXahAMG0
菅「GoToトラベルの事務局は行革の対象にはしません!」
441ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:53.53ID:GhpbZR4e0
これって単なる電話営業って前ニュースで出ていたやつだろ?
しかもその実態すらほとんどないとかいうやつ
それに日当5万とか流石にありえんわ
電話営業なら普通にバイトでも雇ってやりゃいいと思うんだがな
442ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:28:58.81ID:o2o0jlYH0
>>428
派遣会社に決まってるじゃん
仲介料だよ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:01.01ID:ITS+UHHR0
派遣じゃ100万なんて安いくらいなんて擁護してるけどさ、旅行業界に税金投入してやってんだから事務局運営はタダ働きでもいいくらいだろ。
444ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:10.44ID:SKHFZv4d0
お仲間には血税を更にばら撒く仕様
445ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:21.26ID:YETgax+s0
二日働いたら田舎会社の正社員の手取り分だな
446ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:21.39ID:4MZNCipB0
例えば課長級のプロマネって200万/月くらい?
そんなもんかなあ

でもこの場合仕事なんてしてねえだろうって思っちゃうよね
447ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:31.40ID:+JJ9cbhd0
一日7万円の仕事って、どんな内容なの?
アルバイトは1ヶ月15万円とかザラだけど。
448ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:39.43ID:YZBJJkC+0
>>425
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おみそれしましたwwwwwwwwwwww
449ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:29:53.10ID:LW5G+DOU0
事務局ってなんだ?
公務員じゃないのか?
地方公務員の作業日当で計算しろ
450ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:00.70ID:o2o0jlYH0
1日7万稼げないやつは自業自得だろ
451ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:26.27ID:o2o0jlYH0
>>1
国民の理解は得られてるよ
452ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:26.36ID:ZFQenG8U0
>>404
持続化で散々不正受給が判明したのにまだ中抜き不正受給させるのかよ。
自民信者って朝鮮人と同レベルの知能の低さなんだろうなw
453ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:29.87ID:YZBJJkC+0
>>447
いい仕事してますねえwwwwwwwwwwwwwww
454ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:30.50ID:mDb0qij20
あー、そういうカラクリかー。
そりゃ資金もあっという間に枯渇しますわなw
455ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:38.58ID:M/P6PEB90
こういうの市町村とかでもやりたい放題だからね
歯止めかけないと生産性のある仕事だれもやらなくなるぞ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:38.98ID:XXSHkCny0
>>426
ハシゲはずる賢さだけが
悪目立ちしてるよね
勝ったと思ってるからだよ
457ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:39.72ID:M+KVxNL00
>>443
それで労働単価下げて民業圧迫した上にデフレ加速させたいのか?
バカ?
458ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:45.00ID:csqaFFvC0
税金だけではなく国民の預金も国債に姿代えて使われてる
459ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:30:53.53ID:3Txh9Zhk0
>>408
おまえの給料だって会社が社会保険負担しているだろ
目に見えない部分を会社が負担している
そこに使われる
460ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:09.97ID:hEyg8hIs0
>>431
普通の会社ならともかく今年から始まったプロジェクトの外注でそんなカウントの仕方するか?
461ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:16.65ID:IKbS6WlsO
隙あらば税金にたかる火事場泥棒内閣
462ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:23.54ID:/gikn1YE0
只の不景気とか社会不安は過去も幾度となくあったろうけど昨今のはちょっと空気が違う

・巧妙に仕掛けた昭和までと違った公然とした露骨な官民格差
・昭和までの一般常識や一般通念意識の崩壊
・「やったもん勝ち」「法的に問題なければセーフ」「倫理的視点からの非難→でもそれ妬みだよねw」的な全体の倫理観の低下
・周囲との親近感や共有意識の低下、個人意識の孤立化
・そしてそれを共有拡散できるネットやSNS等のツール

唯一変わってないのは「集団圧力」「従属性」「迎合性」
公共場所の屋内で子供の前で喫煙当たり前、それを非難する奴は頭おかしい(信じられんかもしれんが昭和60年位まではそうだった)
それが今こうなってる集団意識の変化なんか容易に起こり得るんだよね
誰かが最初に「開拓」して「道」が出来て「道があるんだから歩くのは当たり前」になるのは簡単に起きると思う
463ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:27.12ID:yUylllGj0
パソナか
464ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:37.05ID:ZNcbTOmf0
>>443
じゃお前が一人でタダで24時間働けばいいじゃん
465ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:50.25ID:NbOE+Z6S0
>>447
web系開発案件のプロジェクトリーダー(40歳以下)の発注単価くらい
466ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:57.91ID:k6MyiYCi0
>>457
民業圧迫の意味くらい調べろよw
467ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:31:59.31ID:M+KVxNL00
外注で人の手配もしたことないヤツは黙ってたらいいのに
468ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:15.21ID:YZBJJkC+0
>>462
安倍さんの功績ですねえwwwwwwwwwwwwwwww
469ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:15.71ID:o2o0jlYH0
派遣が悪みたいな最近の風潮絶対におかしいよな
470ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:15.78ID:f09I0uCx0
>>1
最低賃金でやれよ
471ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:16.71ID:+AWHx9S20
>>424
働いたことなさそう
472ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:25.03ID:Y6xtQnfn0
>>452
なんでそうなるんだよw
普通にある組織のマネジメントするクラスの人材の基本給としてそんなにおかしな金額じゃないって話じゃん
それすら判らないだて、あんた浮世離れしすぎだよ
473ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:35.78ID:NbOE+Z6S0
>>460
逆に課長なら課長級なんて表現せずに課長と明記する
474ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:32:41.22ID:hQY8+XVF0
政治家や官僚のコスト感覚はやべえよ
475ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:33:11.49ID:4hq13KnC0
仕事がないと泣きついてきた業界の救済のためにやってる事業だって大前提を都合よく無視して相場論語ってる馬鹿多いな
476ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:33:23.67ID:XXSHkCny0
>>471
それ、お前の方
477ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:33:24.03ID:+AWHx9S20
ていうかこのプロジェクトの役職じゃねーだろそれ
元の会社の役職に対してチャージ払うんだから
478ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:33:43.67ID:hXbakYA90
奈良公園のシカにシカ煎餅食わせに行ったんだけどさ
ちょうど今は修学旅行のシーズンで、高校生が多かったよ
シカにシカ煎餅食わせてたら一頭の雌シカが荒いのなんの
小さい子を追い払ったり噛みついたり
とんだじゃじゃ馬だったよ
479ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:33:55.80ID:NbOE+Z6S0
>>474
政治家や官僚のコストは民間還元だから民間の感覚とは違うよ
480ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:03.10ID:+AWHx9S20
>>476
むしろ役員しかやったことないから働いたことはないかもしれんな
経営はしとるけど
481ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:03.72ID:csqaFFvC0
現場で働いてる看護婦さんはボーナス無し
482ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:08.92ID:Tm6cqUei0
>>4
日当以前の問題だわ
事務局長なんてお友達だろ、賄賂に対するキックバック凄すぎw
483ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:10.93ID:bovn6rmg0
>>362
バカか?
どう計算したら日当の半分が日給になるんだ?
国交省の計算基準にもそんなことは書いてないぞ。
484ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:26.67ID:7QzzFzMP0
>>435
部長じゃなくて部長級だからな
年功序列式の昔ながらの会社ならよくあるパターンやん
平がみんな係長級とか、でもって万年係長って揶揄されるヤツな
中には担当業務に部長級1人だけってのもあるかもな?あるだろうけど
485ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:42.90ID:YoD/UcMT0
これアベノマスク関係者の再就職先だろ
486ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:50.11ID:Y6xtQnfn0
>>475
受託する側にその事情関係あるの?
貴方はなんでもボランティアで引き受けるならそりゃご苦労さまだけど
487ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:50.64ID:h9vAG5NL0
国策の経費内訳は役員名までガラス張りにすべき
488ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:34:50.85ID:k6MyiYCi0
この額が稼げないのは自業自得って言ったやついるけどさ、それなら旅行業界なんかに就職した自業自得でしょ

リスクある業界に就職した先見の明のなさを悔いて失業しとけば?としか
489ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:00.29ID:NbOE+Z6S0
>>470
だれも受けてくれないだろ
490ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:00.55ID:xlxpI3vx0
これぐらい給料を貰ってて当たり前なのが「普通の日本人」な
これ以下は麻生が言うところの稼げない怠け者
491ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:05.14ID:Iguibwkf0
>>485
あなたはどんな仕事してるの?
492ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:13.63ID:+AWHx9S20
むしろ出向させてる方の儲けなさすぎじゃんこれ
493ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:13.97ID:KpDUDG/Z0
本当に働いてるならこんなもんと思うが実際これだけの人数が動いてる制度には感じない
494ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:14.07ID:o57VrN8g0
理解?そんなもん要らないだろw
もともとそいつらにまくためにやったのだからな。
495ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:27.63ID:k6MyiYCi0
二階案件でしょ
ザル
496ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:33.27ID:n3QTTF3b0
源泉徴収票もどきをアップして収入自慢してるパヨクがいませんか?
「ネトウヨがー安倍がーネトサポがー」とうるさいやつです。
最近、やつに騙されていいたい放題言われてる人がいました。
「ネトウヨなんかやってるから貧しいんだ」とか豪語される始末。

しかしこのパヨクの正体は政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1で、
青森県のひきこもり約50歳B型です!
奴は20年以上の無職です、つまりあの源泉徴収票もどきはうそっぱち。
奴は親の年金に依存する貧乏人で、レジ袋を買うのに悔しくて泣いたり、
新しくPCが買えないのでwin7のままです。
騙されてはなりません!
497ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:38.24ID:FnVpcbJP0
それを氷河期職歴なしに回してやれよww
498ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:47.26ID:3G9KhkGL0
>>5
マトモに内容の精査できないオマエみたいなのが自民を支持するからこうなるwww
499ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:47.30ID:Pl2rxN0/0
>>488
だよなー
>>490はガイジ
500ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:49.47ID:o2o0jlYH0
>>481
嫌ならやめればいい
501ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:35:50.75ID:XXSHkCny0
福一の自己処理と同じ
朝鮮ヤクザに利権あげて
九割中抜き
自分たちの仲間にだけ話を持っていく
宝くじもそう
502ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:00.03ID:55UrX92J0
>>19
一部の人間の懐に入ることがなんで金が回ることに繋がんだよ
503ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:03.30ID:VtU6fTFY0
ネトゥヨが望んだ世界になってよかったじゃん
504ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:10.36ID:3Txh9Zhk0
>>428
派遣なら
派遣会社30%
本人70%
ぐらいじゃね

派遣会社は取り分が少ない
一般の会社だと会社の取り分が多い
したがって自社の社員を増やすより、派遣を使う方が費用かからないので、派遣を増やす会社が増えてきた
505ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:13.51ID:NbOE+Z6S0
>>480
それじゃ一般的な民間の事務員よ発注単価とか知らないんじゃない?
506ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:17.22ID:QlG03RNp0
そういう目的なんだから当然
507ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:19.35ID:rLuMHT300
個人を雇うなら1日1万でいいと思うけど
企業に頼むなら1人を1日束縛したら3万は出さないとダメ
508ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:37.77ID:+AWHx9S20
ワイの会社新卒でも外に出すなら1時間4000円は取るぞ
それでも安い方
509ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:41.41ID:H3uqInhd0
単純な事務派遣ならマージン等こみで1日2万程度で済むやろ?
その何倍も高度なお仕事してたの?
510ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:47.85ID:Bj/iW5L+0
ちなみに俺は俺の一日を切り売りするときの単価は三万だぞ

社会福祉関連の費用を含む給与で設定したら五万くらいになるはずだ、だから割と普通
511ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:49.00ID:ZFQenG8U0
>>450
稼ぎじゃなく死にそうだからと自分らで尻拭いできない無能観光業が、政府の税金に集ったあげく支援事業に出向して来て高額の日当を貪ってるんだろ。
これこそ本物の乞食だろ。
512ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:53.43ID:NoQRR66g0
国会議員の先生たちの場合、日当計算でいうとおいくら稼いでいるわけ?
513ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:36:55.53ID:pMxkRNIj0
実は全員派遣で半分は派遣会社が持っていくんだったりして
514ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:04.63ID:XXSHkCny0
>>490
ろくな死に方せんな 
溶けるかな?
515ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:07.81ID:X4amGg8C0
ネトウヨまただんまりwwww

上級国民擁護して
ネトウヨってまじおバカwww
516ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:18.32ID:PvZKSCNb0
>>437
国会議員削減は安倍晋三が国会で約束したこと
約束を守らないなんてチョンですかね
517ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:40.15ID:e7UuJ2EW0
月に140万も払う価値無いから
518ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:45.30ID:qJj67Lxe0
マジで税金泥棒
519ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:37:56.88ID:NbOE+Z6S0
>>512
月160万程度
日当にすると8万程度
520ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:02.56ID:+AWHx9S20
>>505
むしろそんな仕事ばっかしてるから詳しいぞ
そもそもITコンサルなんて研修終えた新人ですら月チャージ100万超えるし
521ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:15.40ID:4hu0xTbm0
そらこのくらいズブズブじゃないとこんな無意味なサービスなんて普通はやらんからなw
522ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:41.41ID:Tm6cqUei0
>>504
でも、派遣社員一人当たりの派遣会社に払ってる金額1.5人分やで
20〜24万円くらい出してるのに
523ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:45.16ID:o2o0jlYH0
>>504
派遣会社が派遣社員を派遣会社に派遣して派遣会社が派遣社員を客先に派遣して客先が派遣会社に給料払って派遣会社から派遣社員が給料貰ってるんだぞ
524ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:49.17ID:eSMJ6STk0
ID:+AWHx9S20
無職のネトウヨおじさん
525ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:49.41ID:k6MyiYCi0
稼ぎ云々を持ち出して分断を利用する工作員いるけど、下手うってるだけなんだよな

インバウンド頼りだった旅行業界の自業自得

稼ぎが少ないのは自己責任でしょ?潰れるのが筋でしょ??

工作員こそ高給でまともなのを雇うべきだわ
526ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:38:50.03ID:NbOE+Z6S0
>>520
あら、本当に知ってる人だわ
煽ってすまぬ
527ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:05.08ID:MNo75zh/0
パワ原口
https://sn-jp.com/archives/17379
528ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:08.68ID:DKqxMVqn0
オリンピックのボランティアにも同じ金額だせや
529ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:11.06ID:d7/Vd2BO0
派遣する旅行会社も稼ぎ時で忙しいから、
人を出したくなくてぼったくってる面はあるかもね
530ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:12.83ID:SIwPHmNw0
一時的に消費税を減らせばこんな費用不要なんだけどな
一部しか恩恵を得られない利権まみれのゴミ政策だよ
531ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:13.78ID:rLuMHT300
>>509
それは会社に払う金額で1日2万ってこと?
532ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:25.02ID:9FoFwfaq0
公務員の本省勤務は世界基準
これは妥当、普通の職員で日当10万超えもあるし
しかもこの給与は役付き、妥当
533ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:25.30ID:Xy4Q9s7f0
GoToのような一部の既得権益にしか利益が回らないゴミ政策より
国民一人当たり所得制限ありでもいいから5万配るべき
10万の給付金の方がよっぽど経済を回してるしアホな官僚が考える事にろくな事はない
534ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:34.98ID:86ufdoFU0
税金を使って派遣会社を無駄に儲けさせてることも問題だぞ
535ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:36.68ID:UoBAVU3+0
上級国民だからな
536ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:38.31ID:4hq13KnC0
>>486
何で関係ないと思うのか不思議
別に余裕あるなら安くで請けてもらわなくていいんだが
537ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:52.06ID:+AWHx9S20
>>524
ネトウヨてw
自民党大嫌いなのにネトウヨになるんかw
538ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:39:55.19ID:GhpbZR4e0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab62a19e867cd48237768813dbd253b1eb63d0
この記事か
そもそもいらねー奴等だな
539ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:12.31ID:JZYXceDY0
>>1
市役所の人間なんか、民間に行ったら使えないボンクラ
ばっかりだぞ。ほんと仕事ができない。
540ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:36.58ID:9X3eb4Rq0
荒川区で朝鮮人がアンケートに答えるだけで9万円もらえるのも日本人差別だよね
541ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:42.64ID:U4X5Y7660
>>515
そいつら公務員だからな
ネトウヨというか公務員ね
542ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:48.11ID:f0uW7gLv0
日当下げたら、観光庁職員が天下りしにくくなるじゃん。
543ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:48.98ID:iIX4S4400
この為のGOTO垂れ流しキャンペーンだからな
ご指摘には当たらない
544ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:52.08ID:ITS+UHHR0
>>464
需要が戻る程の税金ばらまいてんだから、勤めてる会社が負担すりゃいいだけの話だろ。
545ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:40:59.66ID:6KGvU/050
学術会議を諸悪の根元かのように叩いて
税金10億ガー言ってた連中が
日当7万?妥当だろとか言ってるから
この国は怖い

これが日本の本当の闇
546ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:00.36ID:1J66v0Y10
いくら増税したって金の使い方が下手すぎてちっとも景気回復に繋げられない
大人しく減税しろよこんな糞政策やる予算があんなら
547ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:06.44ID:xlxpI3vx0
自民がインフレ政策してるのに
稼いでる人間の足を引っ張るっておわしくない?
それなら民主のデフレ政策を支持しろよ
548ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:15.77ID:+AWHx9S20
>>526
むしろずっとアクセンチュアやらと仕事してるしなあ
549ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:27.38ID:J9lNHTTQ0
Go To イベント、チケット販売事業者等の募集を開始
ビジネス
2020年10月20日 13:28
「経済産業省 Go Toイベントキャンペーン」トップページ
経済産業省は10月19日、新たな生活様式を取り入れたイベントの開催を支援する「Go To イベント」事業において、チケット販売事業者等の募集を開始した。
イベント主催者およびイベントの募集開始は、10月下旬を予定している。

Go To イベントは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、イベント開催が困難となったイベント主催者と、
イベントに参加する機会が減ってしまった参加者の双方に対して、新たな生活様式を取り入れたイベントの開催方法や楽しみ方、
新たなイベントのあり方への認識や関心を促し、社会に普及・定着させる事業。

対象となるのは、全国のコンサート・展覧会・観劇・スポーツ観戦などのイベント。
Go Toイベントに参加する販売会社からチケットを購入すると、チケット代の割引やクーポンなどの特典が受けられる。

また、産業振興の観点からは、本事業の割引やクーポンといった需要喚起策を通じ、「感染拡大防止策を徹底した上での従来型イベントの振興」
「オンライン等を活用した新しい取組にチャレンジするイベントの振興」「そうしたイベントを支える周辺産業の振興」を行うことで、
新型コロナウイルス感染症拡大で多大な影響を受けている日本経済の活性化を目指す。
550ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:47.17ID:ZFQenG8U0
・本業の観光業で稼いで日当7万受け取る
わかる

放漫経営で勝手に死にかけてるのを助けてくれと泣きついたあげく、政府の支援事業に出向して来て税金から日当7万貪る
はい?
551ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:56.27ID:2A8iKLrU0
日当4万は発注単価ってことでしょ
実際の担当がもらえる金額じゃない
4万×20日で1人月80万なら別に違和感ないだろう
552ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:41:56.77ID:k6MyiYCi0
>>547
旅行業界稼げてないから公共事業してんだけど?

税金で飯食ってるの
553ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:05.00ID:ChMotMML0
>>7
もっとハッキリ云えば

火事場泥棒だろ!って云われてんだよ
554ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:06.54ID:ROpnqzaY0
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3  [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
555ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:25.84ID:aFJxrUCu0
コロナ不況で国民のために
って名目だとすぐ通るから
私腹こやすの簡単
もうずっとコロナでええで
556ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:27.12ID:WZPLwpaf0
これ、日当七万円皆貰ってるって思ってるバカはいないよね?
557ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:36.16ID:o57VrN8g0
撒いとる時点で稼ぎでは無し

稼ぎ=自分でやるもの
558ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:53.96ID:NbOE+Z6S0
>>539
本当にそうなら雇った民間の経営者が無能だな
公務員繋がりとかのコネとかすら活用しないなんて
559ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:42:57.23ID:B2lckC310
>>556

残念ながらいっぱいおるで
特にパヨクは
560☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2020/10/21(水) 11:43:06.83ID:BRzUCH+70
私企業の通常業務の片手間に遣らせてる事に人件費を
100%払わせるって人件費の付け替えだろ。
私企業で支払うべき人件費を税金で全額補填してるやん。
非常に悪質だし。
561ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:10.04ID:DnfJl6m90
>>551
むしろ安すぎないか?って思うわ

旅行業界はこんなに安く仕事を請けるのかな
562ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:11.41ID:7QzzFzMP0
>>507
今の感覚って3万まで落ちてんだな
俺の感覚は5万の時代で止まったままだったわ
日々労働なら単価5万、月間労働なら単価100万、それはベテランでも新入りのカスでもっつうどんぶり勘定の時代
その意味では、どんぶり勘定にしてないだけ進歩してるんだなって思った
563ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:21.01ID:H3uqInhd0
>>531
んだ
564ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:24.37ID:NbOE+Z6S0
>>556
そう錯覚させようとしてる記事ではあるな
565ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:31.54ID:ZFQenG8U0
>>547
観光業で稼いで日当7万ならなにも言わないんだが?
お前は知能に障害があるから、本業で稼ぐのと税金に集るのとの違いもわからないんだろ。
566ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:52.05ID:csqaFFvC0
まあ国債で無駄つかいしてもいいわ
どうせ返すのは未来の人だし
567ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:43:55.85ID:r22WzuVH0
高い高い言っているの馬鹿って
テメーの車を修理とかで持ち込んだ時
整備工賃が時間当たりいくら取られるか
知っているの?
あっ、底辺だから車すら持つこと出来ないんだね
ゴメンね(´・ω・`)
568ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:10.13ID:xFIRkylB0
シロアリやな。
569ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:15.96ID:8cSbgxep0
>>4
1つの課に課長だけしかいないみたいな?
570ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:22.25ID:k6MyiYCi0
>>561
稼ぎがないんだよ
むしろ首切りの危機を公共事業で救済してんの

前年度までの売り上げとか無意味だから
571ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:40.65ID:+AWHx9S20
ITなんてクリック1000回するようなだけのテスト派遣ですら最低タイムチャージ3000円/hからの世界やし感覚違うとほんと違うんやな
572ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:42.42ID:rf3u3j400
>>401
いちいちクズとか悪口付け加えないと気が済まない、
悪口でマウント取りたがる奴w
573ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:55.38ID:86ufdoFU0
>>546
自民党は景気回復させようと思ってないぞ
いかにして自分らや周りの人間に庶民から吸い上げた税金を渡すかしか考えてない
574ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:44:59.67ID:cqbAxvP00
普通の単価だな
会社間の金額で本人がもらう金額じゃないから
575ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:03.93ID:lmjXJbix0
まじで腐りきってるなこの国wwwwww
576ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:05.34ID:zDJVcSpw0
その数字全部が日当ではないだろうし
俺らはこのイベントで旅行代や飯代をほぼ無条件にもらえてる訳やん?
ならその業務を捌いてくれてる人が給料多目でも別に良いと思うんだが

俺らはただ金貰って旅行したり飯くったりしてるだけ
この人達は仕事した上で多めに給料貰ってる上、その分は所得税等も多く払う
577ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:12.98ID:k6MyiYCi0
>>572
相手すんなよw
578ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:15.86ID:I7udL9+/0
日当ってそんなもんでしょ
高いか?
579ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:26.09ID:oX6sgOKJ0
>>567
こいつバカだから整備員が低収入だとは知らないらしい
580ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:26.84ID:RVtagvHc0
お前らの時給1000円も元は高いんやで?
中抜きされてるだけやで。
581ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:44.15ID:NbOE+Z6S0
>>562
昔は知らんが今はどんぶり勘定は無理だよ
とは言え新人に80万出すのはバーターとして受け入れてるみたいなことは当たり前にやってる
582ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:44.87ID:WZPLwpaf0
>>559
うわ、バカだからそっちなのか…
583ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:45:54.96ID:L3NcG9mL0
1回こっきりの10万円給付金でさえ出し渋る政府が、身内だとえらく気前がいいですなぁ
死ね!自民党政府!!
584ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:10.56ID:rLuMHT300
実際どういう契約なのかにもよる話なので
そこらへんの詳しいことがわからんと何とも言えん

判断する人が

「普通だったら時給1000円くらいでしょ」
「クラシアンに1時間くらいの作業頼んで1万円とられた」

どっちの感覚で見るかよ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:14.93ID:DRqlF5rd0
キーエンスか
586ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:29.22ID:WZPLwpaf0
>>564
くそマスコミが一番要らんな
587ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:29.60ID:o2o0jlYH0
>>556
日当7万ってタイトルの記事だからね
588ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:41.80ID:xlxpI3vx0
>>565
公務員の給料とたいして変わらんやん
言っとくけど年収400万以下は貧困の下流だぞ
589ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:43.04ID:PAOgXIuc0
売り上げとしての人件費だろう?
部長級で時給7kなら普通だと思うよ
590ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:55.74ID:OtpMCHYn0
人日人月計算も一般人にはワカンネエ
ワロタ
591ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:46:59.90ID:rf3u3j400
>>577
そうだな、俺も大人気なかったわw
592ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:03.90ID:ZFQenG8U0
>>578
本業で稼ぐなら何も言われないぞ。
税金に集らず観光業で日当7万受け取れよ。

こんな簡単な話も理解できない知能障害ばかりなんだな(笑)
593ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:08.30ID:vtyK9gXh0
>>556
単価と日当、2つミスリードしてるよな。
バカパヨは知っててわざとかもしれんが。
594ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:08.52ID:RU0mLG9F0
派遣社員だって実はもっと渡してる
派遣元がもっていくのと福利厚生とかもろもろ費用でひかれる。
派遣=低賃金奴隷とかいってるけど言うほど安くないよ。
ずっと雇いたくないから一時期で使いたいだけだし
595ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:08.82ID:DXhVT1YP0
事務処理ってぶっちゃけバカでもできる単純労働だよな
こんなのに高給与える社会って大馬鹿だよ
もっと創造的な新しいものを産み出すような仕事にこそ高給与えろよ馬鹿
596ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:20.93ID:csqaFFvC0
景気回復なんて寝言だろ
もう日本は経済的にプラスになる材料なんてないから
現状以下にしかならない
597ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:22.72ID:8OTz6Bn30
ID:o2o0jlYH0
分かりやすい工作員だな
598ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:27.38ID:NbOE+Z6S0
>>583
これに関しては10万給付金のほうが気前良いだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:34.99ID:WZPLwpaf0
>>587
タイトルだけ読めたバカか
600ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:35.00ID:k6MyiYCi0
工作員、単発に切り替えたか
わっかりやすいなー


稼げなくてやばい業界で前年と同じ水準の給料水準とかありえんから

二階案件でザルなのは目に見えてる
601ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:35.10ID:rLuMHT300
>>562
とりあえず1万円を3倍しただけだから
金額的に的外れだったらゴメン
602ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:39.79ID:6KGvU/050
稼げないから税金で助けてーって言ってる会社の社員なんだから
国が定める最低賃金+αで十分だろ

稼げないけど凄い能力あるから大金で雇ってって馬鹿か
603ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:42.30ID:RU0mLG9F0
>>556

パヨクのスレでは月給210万になってるぞ。
604ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:42.92ID:fsQI1ote0
名義貸しして出向している事にしてるんだろう
605ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:59.58ID:VtISSZH00
>>414
定数増やしてもいいんだよ
一人当たりの経費を減らせばいい
1.2×0.7なら16%カットになる
606ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:47:59.89ID:86ufdoFU0
>>576
GOTO利用してるのは国民の5%程度なんだが
ごく一部の人間だけが得する制度の時点で狂ってるんだよ
607ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:27.02ID:o2o0jlYH0
>>599
日本国民はバカだから仕方ない
608ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:37.42ID:ZNcbTOmf0
>>516
まだそんな周回遅れのデマ流してるのか
609ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:44.87ID:+AWHx9S20
>>602
自社の間接社員死ぬわw
610ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:49.17ID:WZPLwpaf0
>>593
マスコミがそっちでミスリード込みで「嘘は言ってない」って保険かけてるんだな
611ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:55.42ID:nDZAn6kN0
日本人バカすぎワロタ
612ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:48:56.50ID:UIe9tcol0
>>4
源泉徴収前か。
あと、中間管理職が多すぎる。
613ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:04.02ID:o2o0jlYH0
>>606
観光業数百万人を救うための政策
614ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:05.11ID:JZbV26uU0
GoToトラベルの最大の目的は、JTBの人間を食わせることだからな。
615ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:32.92ID:QIiGyuyF0
こんなクズに協力してる国民が旅行してたんだろう
616ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:35.78ID:WZPLwpaf0
>>603
はあ…凄い高額納税になるなwww
617ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:36.43ID:aFJxrUCu0
税金で特定業種の大手だけを救うことの何が悪いんだろね
618ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:41.62ID:csqaFFvC0
日本のGDP300兆切りそう
619ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:42.57ID:k6MyiYCi0
>>606
地方だといまだに感染するとうるさいから旅行どころじゃないとこもあるからな
620ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:49:45.42ID:td40G+po0
ハゲ「Gotoの人件費がおかしいって、少なすぎるって意味だよな?」
621ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:07.78ID:NbOE+Z6S0
>>612
部長級も課長級も管理職になれなかったやつ込み
課長と部長はこの1割もいないと思う
622ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:08.21ID:RTFI0QGO0
>>367
皮肉ってんじゃないの?
623ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:13.57ID:f0uW7gLv0
そもそもGoto自体が国民の理解を得られていないから。
税金を使って感染拡大キャンペーンとか、こんなお笑い政策をしているのは世界中で日本だけだろ。
624ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:36.36ID:WZPLwpaf0
>>607
貧すれば鈍する、がリアルだ
625ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:36.87ID:ZNcbTOmf0
>>544
いや言い出しっぺのお前がやれよ
626ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:38.28ID:JZbV26uU0
>>617
? 何一つ難しいことをしていない手配師に、税金を注ぎ込む意味がよくわからない。
教えて。
627ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:40.74ID:o2o0jlYH0
Gotoは単純にJTBの利権だから何も問題ないよ
政府も旅行代理店もwinwinだろ
628ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:56.46ID:FEWWEIuY0
>>1
事務局長や、部長なんて天下りの飾り物だろう?
だったら、定年になった老人をボランティアで雇えよ
安くやってくれるぞ
629ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:50:59.33ID:86ufdoFU0
>>613
そんなものよりも貧困者救えよ
旅行業と政府が癒着して一部の人間が儲けてるだけじゃねえか
630ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:07.41ID:X4amGg8C0
ネトウヨはこんな底辺で
けなげに頑張ってるのに

自民党の利権で
上級国民はウハウハ

ネトウヨはだんまりwwww
631ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:22.07ID:49LvVqQX0
観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」

632ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:25.49ID:fHSUyjhn0
>>606
5%が利用する経済政策って大成功だろ?
633ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:32.82ID:WgYJgUUL0
電通はここぞとばかりに叩けよw
お前らがやった事も酷いがこっちのほうがさらに悪質
634ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:34.22ID:x/OGdvar0
日当てことは出張手当みたいなもんで別に給料あるんだよね
それはさすがに高すぎ
635ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:36.06ID:zDJVcSpw0
>>606
俺はそんな話してないから、俺にそんな事言われても知らんわw
636ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:36.33ID:87Ex45mH0
>>594
こういうバカって
非正規奴隷を批判される論点が理解できないんだな
派遣先企業が派遣会社に50万円払っていようが非正規の給料が20万円なら
非正規奴隷が受け取る派遣先企業の労働価値は20万円しかないということが理解できないバカ
637ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:37.08ID:jyvPAr9t0
平社員とは違う課長係長の能力がある人が5000人いるのに未だに初期GoToの還付金は支払われていないんだからな。
638ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:45.36ID:ajttmXtZ0
フクイチの除染は中抜きされまくっていくらでしたっけねえ
639ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:51:57.96ID:n3QTTF3b0
>>583
たしか首相官邸にメールできるぞ?
640ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:03.33ID:k3v7N3wx0
>>630
だんまりじゃない、称賛
641ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:03.59ID:7QzzFzMP0
>>601
いや、謝らんでエエよ
そんなの業種によるだろうし、俺も全部の業種の相場なんか知らんし
642ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:05.59ID:o2o0jlYH0
>>629
文句があるなら日本から出て行けばいいだけ
日本国民のほとんどはGotoを歓迎してる
643ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:06.88ID:rol93SA40
GOTOなんか止めちまえ
644ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:18.73ID:zgWrHHvy0
税金にたかる虫みたいな連中を放置するなよ
もちろん、そんな仕組みを作った連中は論外
645ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:23.32ID:xFIRkylB0
こうして国の借金が1100兆円になったんやね。
646ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:32.00ID:JTK9KB2A0
高って思ったけど業務委託の単価なら高くないだろ
うちの会社、月400万〜500万だし。
647ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:40.03ID:3Txh9Zhk0
>>603
www

そこまで行くと半分釣りな気もするが
648ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:52:52.52ID:7EAEjZbz0
派遣日額27900円って!20000円でいいからぼくを雇ってください!
649ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:00.91ID:MtRQc/4m0
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3  [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
650ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:02.88ID:f0uW7gLv0
>>613
Gotoやらなかったら今頃感染者ゼロになって、昨年レベルまで観光業や飲食業は復活してたかもしれないが。
651ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:04.19ID:86ufdoFU0
>>642
国民の5%くらいしか利用してなくて
一部の議員から「金持ちだけが得をする制度だ」と言われてるのにか?
お前頭おかしいんじゃねえの?
652ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:05.97ID:uzFNvO4k0
人員構成がスゴイな
地位確立して成熟した組織ってこんななんやろな
653ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:09.24ID:mRp06JuG0
そんなことより、安倍一味の逮捕まだ。
654ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:15.69ID:rLuMHT300
>>634
「日当」ってのは野党が勝手に言ってるだけじゃね
655ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:26.79ID:r6TXh/vL0
この金額お金って日本人の誰かが苦労して納税なさったお金だろ。
いくら納税しても本当に意味ないな、この国は
656ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:48.77ID:p0Bkp4WA0
>>504
派遣会社が30%、取り分少ないって
具体的にどこの話だよって聞きたいくらいだわ
50%が相場だろうに
657ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:53:52.65ID:fHSUyjhn0
>>634
日給の間違いだよ
658ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:00.81ID:87Ex45mH0
>>637
ジャップ労働は非効率で生産性が低いからな
659ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:03.11ID:I7udL9+/0
>>592
日当が適性なんだから問題ないって話よ
660ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:06.41ID:H3uqInhd0
平成25年度労働者派遣事業報告書の集計結果
表7 派遣料金
派遣料の全体平均17,106円

https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11654000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu-Jukyuchouseijigyouka/0000079063.pdf
661ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:19.23ID:rLuMHT300
>>636
なんでそうなるん?
企業は50万円払ってるんだろ?
20万円の価値しかないなら20万しか払わなくていいじゃん
662ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:23.48ID:05WzOFry0
もう無理死ね
663ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:32.59ID:zSJufiP80
仕事内容は判子押しとネットサーフィン
とても大変な仕事なんだよ
664ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:54:54.30ID:mJh2pcSa0
9時5時で昼休憩60分で
実働7時間

時給1万円www

医者もびっくり
665ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:09.06ID:k6MyiYCi0
工作がパッタリとまった
まだ昼飯には早いし、指示待ちかねw

稼げもしない業界で救済してもらいながら、仕事ができるから安すぎるくらいとかあほな理屈、通るわけないのにww

来年もしばらくは厳しいから、そんなに優秀なら見切りつけて転職しとけ
666ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:12.93ID:KpDUDG/Z0
国から金もらって自分の会社に有利になるようOATの枠を絞る
この前のOATの一斉反乱このせいじゃないの?
667ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:12.97ID:mCafr4+70
>事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名

仕事しねえクズの集合体かよ・・・
668ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:19.20ID:jyvPAr9t0
JTBとか日本旅行とか代理店ごとに出向している人数を公表させろ
669ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:20.34ID:AF1Lt+wc0
日当7万円?10日で70万?ふぁ
670ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:29.62ID:b0cpNHXH0
そもそもまともに仕事してないだろ

ただ存在するだけのやつが9割いそう
671ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:29.91ID:OtpMCHYn0
>>648
時給1600円ぐらい
672ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:41.85ID:o2o0jlYH0
>>651
観光業800万人を救うためのGotoだから仕方ない
政治は利権そのものだから自民党を応援しない業界がハブられるのは当然だろ
優遇されたいなら最初から献金しとけよ
673ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:55:50.38ID:B9hI6Emi0
だから日本の公務員の基本給とやらが
世界基準でみたらベラボーに高すぎるんだよ
ダントツで世界一高いんだぞ
2位のアメリカのほぼ倍だぞ
仕事も能力も平凡なくせしてな
人事院勧告がアホ過ぎるんだわ
なんで無理矢理民間企業のそれも大企業に
あわせた給与基準にしてるんだよ
やるなら民間企業全体の平均だろが
民間企業にあわせるじたいもおかしな話だがな
とりあえず一般職なんか全員半分の報酬にしろよ
それでも世界基準だとトップクラスの人件費の高さだがな
とりあえず第一歩でやれよ
そんなの放置して税金ばかりあげるなや
674ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:01.00ID:aFJxrUCu0
>>626

足りないなら増税すればいいだけ
権力を勝ち取った勝者と仲間がみんなでうまみをわけあってるだけの話
支持率が高いということはこの体制でいいってこと
675ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:06.05ID:rBbg5V/M0
学者の日当2万円は叩くのに
Gotoの7万円は叩かないネトウヨw
676ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:13.08ID:zCcqgyPi0
仕事の簡単さ、そして仕事の杜撰さに比して高すぎるってことだな。
キャンペーンの中身がしっかりしたものならいいんだけどね。
トラブル続きだし、仕事も遅いし。
677ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:15.31ID:x/OGdvar0
>>654
いやそこの明確化が最も重要でしょ
ふつうに人一人雇うのに7万ならまああり得る
給料コミコミで7万なら役職級であれば考えられないこともない
給料があってさらに7万はそれだけ付加価値出してるのか、本来の仕事はちゃんと捗ってるのか徹底的に追及する必要が出てくる
678ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:22.14ID:V+dG856F0
ちなみに末端の作業員で、25,000円くらいなんだよな
679ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:36.24ID:iEb/g1Pl0
時間単価6500円
一般管理費15% 利益5% 税金10%
と考えるとまあそんなもんか
680ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:40.14ID:n3QTTF3b0
>>630
底辺じゃない人の話題があるぞ

730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/14(水) 12:58:49.03ID:B7ITG484
源泉徴収票もどきをアップして収入自慢してるパヨクがいませんか?
「ネトウヨがー安倍がーネトサポがー」とうるさいやつです。
最近、やつに騙されていいたい放題言われてる人がいました。
「ネトウヨなんかやってるから貧しいんだ」とか豪語される始末。

しかしこのパヨクの正体は政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1で、
青森県のひきこもり約50歳B型です!
奴は20年以上の無職です、つまりあの源泉徴収票もどきはうそっぱち。
奴は親の年金に依存する貧乏人で、レジ袋を買うのに悔しくて泣いたり、
新しくPCが買えないのでwin7のままです。
騙されてはなりません!
681ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:56:51.84ID:cGUlhdHX0
公務員うますぎるな
682ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:09.46ID:sYtAIj5D0
氷河期おじさん10人分
683ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:19.98ID:i6MgNfbc0
>26
管理職はやらないよ。
書類の決裁くらい。
684ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:19.98ID:td40G+po0
こんな些細な事気にしてどうする
最大の懸念は学術だろ?
当面の問題から目をそらすな
685ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:24.69ID:fHSUyjhn0
>>675
日当と日給違うから
686ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:28.73ID:V+dG856F0
うちの一般社員なら\65,000でカウントしてるわ
687ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:29.79ID:rLuMHT300
>>673
実際はこんな感じっぽいけど
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3  [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
688ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:31.01ID:DuM2rFWl0
旅館は公務員貴族さまの為に働いてるようなもん
689ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:31.10ID:xFIRkylB0
これから生まれてくる世代は確実に超重税やな。悲惨やなぁ。
690ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:35.34ID:GnMrrh3K0
日当に対してどれだけの価値を生み出したか(生産性)が重要

再分配は何も生産してないからないな
691ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:42.33ID:cQ6VGAQ10
日本の政治は利権優先
692ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:47.35ID:jKvrcKED0
お手盛りすぎで草
693ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:48.93ID:NbOE+Z6S0
>>636
一番な問題はそんな労働契約に甘んじてる本人だろ
694ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:57:58.96ID:43yrDbtf0
な、自民党とその関連団体を潰さないと絶対にこの国は回復しない
失われた40年が更新され、そのあと中国になるだけ
695ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:13.04ID:uiKp9Xow0
異常だわ
10人分の給料って感じじゃん
696ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:13.55ID:yEsySbiU0
経営したことの無い奴のたわごと
これは支給額ではなく必要費用だから
支給額の3倍の金が必要なことは経営者の常識
697ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:17.40ID:4qlzYq6r0
声の良さとアドリブが必要な選挙のウグイス嬢が一日拘束されて声を張り上げても
結婚式の司会者にすら遠く及ばない金しか法律で定められていないのに
臨時の事務局での日当が7万っておかしいだろ
698ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:19.85ID:ZFQenG8U0
>>609
なんで?自社で解雇したわけじゃないなら給与の2重どりだろ。
699ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:28.72ID:nDZAn6kN0
>>687
日本は手取り
700ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:31.52ID:Se4dprTY0
いかに税金をしゃぶり尽くすか考えるのが、公務員の仕事
701ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:37.92ID:xfrzdWRx0
日当?
それならお前らは日当いくら貰ってるさ計算になるんですかねぇ
702ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:43.00ID:3Txh9Zhk0
>>651
おれなんてイートも使ってないけど気にならんわ

金持ちや暇人にガンガン金出させればいいじゃん
それで助かる観光業や飲食業が出てくればいいと思う
そういう人たちって給料は安いんだし

そりゃ俺だって金配布してくれた方がうれしいよ
でもチキンな俺は旅行はまだできないから
703ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:44.16ID:V+dG856F0
しかし、日給と勘違いしてる人ってなんなの?
704ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:58:44.83ID:vsFIMWAr0
1日4万円 20日勤務で80万円
月収80万円ってしゅごくね
705ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:10.30ID:fHSUyjhn0
>>699
海外そもそも社保無いから
706ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:22.25ID:aRz+dxDC0
うちの会社が外部の仕事委託して社員を派遣したりする場合は
1人1日当たり\40,000を相手の会社に請求するな
この金額は会社間で支払いが行われて派遣された社員が貰うものではない
社員にとっては通常の給料内の業務であり場合によって出張手当、時間外手当が付くぐらい

この人たちが何してんの?とか人多すぎないってことは置いておいて
国が企業から派遣してもらった人員の対価として企業に払う金額としては
別に高すぎるとは思わんな
707ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:24.29ID:nDZAn6kN0
>>704
そこから税金取られる
708ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:35.71ID:/DWBILLC0
役職の構成がピラミッドになってないのが意味不明
どんな仕事の割当てだよ
709ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:47.31ID:wh1nBfuY0
日当でしょ?いわゆる雑費でプラスアルファのお手当。
委託料ではないんですよね?
710ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:50.76ID:SJ/wowhU0
Gotoみたいな余計なことしやがって。
どうせ電通なんかに、チケット印刷代や人件費でGoto予算の2/3が消えていくだけなのに。

こんな無駄するくらい奈多消費税を0にして、お金の使い道は国民に任せればいいだけ。
Gotoなんて官僚や政治屋が利権化したいだけ。無駄。
 
711ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:53.37ID:fHSUyjhn0
>>651
その一部の議員が政策理解してなくて頭おかしいんだよ

枝野だろどうせ
712ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 11:59:57.74ID:x/OGdvar0
>>703
日当という言葉が悪い
>>1の時点で人によって認識がブレブレ
713ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:03.07ID:01znNZm/0
野党にしては珍しくまっとうな指摘。
チェック機能を果たすためには野党は必要。
しかし...。
714ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:05.67ID:V1ej37wd0
お手盛りは自民党の得意技wwww
715ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:06.79ID:f0uW7gLv0
そもそも、実務をしていないであろう局長、部長、課長が多すぎ。
月1でzoom会議に参加しているだけかもな。
716ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:18.89ID:rLuMHT300
>>699
どこで判断したん?
717ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:37.06ID:NbOE+Z6S0
>>661
非正規批判の人は
派遣先会社と派遣元会社、派遣元会社と派遣会社所属の労働者間にそれぞれ市場原理が働いてることを考慮できないらしいよ
下手したら金の流れすら知らない
718ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:39.81ID:zCcqgyPi0
>>694
国民の縛りと弾圧が中国で
財政状況がギリシャで
治安がブラジル・南アフリカで
階層格差がフランス・インドでてなぐあいに
いろんな国のだめなところの寄せ集めになったらどうしよう。
719ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:54.27ID:yEsySbiU0
社会保険・厚生年金の会社負担分
雇用保険・労災保険・間接経費
全部お忘れの方々です
720ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:56.77ID:fWMs8Av30
議員が一日当たりその10倍以上かかってるんだから
そこから見直すべき
721ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:00:57.92ID:fHSUyjhn0
>>704
手取り30万台だろ
722ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:08.81ID:bovn6rmg0
1800人の平社員の上に2500人の係長がいて、それを管理するために2300人の課長がいる。
課長1人の下に係長1人と平社員が0.8人ついてい。
その上に座っているだけの部長と事務局長が270人いる。
この10倍規模の会社でも役職はもっと少ないだろう。
723ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:27.81ID:Q5Gc/uh90
>>4
課長「級」の査定だぞ
まだ安い方だし
何よりまた税金で回収出来る
これ批判するのはおかしい
724ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:43.63ID:jgsL8ckL0
GOトゥーキャンペーンって庶民に配るよりも天下りに高額ばら撒きするために利用されてるだけやん
日当7万とかあり得んわしかもまともに事務局に顔なんてだしてないやろ仕事は民間の安い派遣にやらして
詐欺やんけ
725ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:45.15ID:JZbV26uU0
>>674
うーむ。典型的な無能の理屈だな。まあ無能だと自分で理解しているから、既得権益に
しがみつき必死で守るのは生物らしくて良いね。
726ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:45.28ID:k6MyiYCi0
単発でご苦労なこって

手取りが半分としたって、収入ない業界からしたら十分高いわ

係員、派遣契約でも非正規公務員よりはるかに高いね
727ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:55.24ID:kGoeYrAG0
だからGOTO関連は全て止めて
給付と減税だけしとけば良かったんだよ
無駄に税金使うから経済のカンフル剤
観光すら救えてないじゃないか
728ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:01:58.09ID:7RrOGlPI0
法人を通して頼むとこんなもんだろ。
そして実際に支払われる給料は、人にもよるけど半分以下だよ。
税金や社会保険料、社屋賃貸料等のもろもろのコストがかかるからね。
729ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:00.20ID:87Ex45mH0
バカ「派遣先企業は非正規を雇うのに派遣会社に50万円払っている」
俺「非正規の給料が20万円なら労働意欲も20万円ですが何か?」
バカ「ぐぬぬ」
730ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:03.62ID:fHSUyjhn0
>>722
GoToが全国規模の案件なの忘れてない?
731ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:04.99ID:EG2XTNUJ0
>>4
維新前の大阪市がこんなイメージだわ
732ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:06.95ID:j+KvWU5g0
公務員は死んだ方が良いな
733ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:13.31ID:66HXAXIo0
>>685
どう違うのか無知な俺に教えてください
よろしくお願いします
734ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:16.65ID:NbOE+Z6S0
>>704
1000万プレーヤーはそれより稼いでる
735ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:17.38ID:n3QTTF3b0
ネトウヨがージャップガーネトサポがーってうるさいのがいたら、
それは政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1です

約50歳で20年以上のひきこもりというB型男性さんです

とてもかわいそうな方なので政府・与党に直接文句が言えません

誰かが代わりに「こういう人が怒ってるよ」と与党の政治家に意見すると彼は喜びます

なにぶん自分からは言えない奥ゆかしい方なので
736ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:20.87ID:dXQh3ap60
野党議員の給料も不当に高いのに
なんでこいつら文句言わないの?
737ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:29.59ID:3Txh9Zhk0
>>656
だいたい30%ですね
50%も取る業界どこですか?


派遣会社のマージン率ってどれぐらい?相場・内訳・業界動向を徹底解説!

一般社団法人日本人材派遣協会によると、派遣先からもらう派遣料金のうち、
派遣会社のマージン率は30%で約7割が派遣スタッフに給料として支払われています。
マージン率は会社や職種によって違います。

3.大手派遣会社のマージン率を比較
派遣会社 一日の平均給料(マージン率)
テンプスタッフ 12,880円(29.1%)
スタッフサービス 11,828円(31.4%)
パソナ 15,272円(29.7%)
アデコ 12,416円(30.9%)
リクルートスタッフィング 13,616円(28.8%)
マンパワー 14,028円(28.3%)
ランスタッド 11,184円(27.1%)
マイナビスタッフ 12,560円(26.3%)
738ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:29.75ID:ZNcbTOmf0
>>710
ソースは脳内ですか?
739ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:44.55ID:KESviyxO0
俺人月200万だよ
だいたい何かプロジェクトがあった場合
一億ってオッサン10人の半年から1年分くらいだよ
オッサン10人で何ができるんだよっていっつも思うよね
740ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:47.56ID:Crr2imqe0
いわゆる外注の人件費だろ
1人日で平均4万円ならそんなに高くないよ
741ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:53.43ID:fHSUyjhn0
>>726
所謂正社員なら普通だけど?なんで底辺基準で考える必要があるの?
742ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:02:59.11ID:4PXa3xtE0
公務員から見たら高くないもんなあ
743ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:07.82ID:riXTnOry0
公務員だけがコロナで焼け太りか、

きっちり10万円も貰うし
744ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:18.55ID:zgNh/AP50
仕事内容によるな
745ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:29.51ID:CtYaxkjV0
どうせ財源は税金だから
746ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:35.56ID:YSA2KwdG0
>>729
ちょっと何いってるかわからない
747ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:37.78ID:lmjXJbix0
こいつら殺せよ
748ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:39.55ID:9XzzUbMC0
日当より役職数やろ
749ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:47.75ID:2ahKOAd10
>>18
それな

外部委託費なら妥当な金額

IT系一般企業だと 課長クラスで
外部委託費用 120万〈月額〉では足りない
主任クラス

そこから会社にがっぽり利益が入って
社員は半分も貰えない
750ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:51.75ID:NbOE+Z6S0
>>737
50%って言ってる人はイメージで書いてるだけで実際に発注関連に携わったことないと思う
751ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:52.96ID:rAG1rOT30
飲食店に電話してるだけらしいが
752ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:03:58.64ID:rM3wdHda0
1人日7万円なら別にそんな高くないじゃん
753ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:00.64ID:OP9iOQVY0
>>1
GoToトラベルに経済効果があるかとか観光地がどれだけ潤うかとかそんな議論のずーーーーーーーーーーーーーっと以前の問題
754ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:02.45ID:eTsXUcXf0
>>4
変な笑いでるわ
755ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:07.96ID:dNKunIl90
>>722
超高齢化社会みたいだなw
756ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:13.10ID:Q5Gc/uh90
>>737
ここまで言ってくれてる人がいるのにまだ批判する人がおるのが不思議
757ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:22.79ID:C4j310gb0
これ合計で5000人ほどいないか?
事務局ビル直立不動でも入りきらないけど
758ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:04:26.87ID:4FFTkBsm0
税金ロンダうめぇぇぇぇぇwwww
759ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:07.48ID:ITS+UHHR0
>>726
業界ごと潰れる瀬戸際なのに普段の派遣と同様に考えてたり、変な奴ら多すぎだわ。
旅行業界の闇が深すぎる。
760ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:10.97ID:jyvPAr9t0
>>757
どう考えても名義貸ししてるだけの社員が大量にいる。
761ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:18.17ID:dHMToaeB0
強盗トラベル
762ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:18.38ID:k6MyiYCi0
>>741
収入ない業界の救済なんだけど?
本来は潰れる業界で、なんで去年までと同じ水準で考えてんだよと言ってんの
自力で稼げないから公共事業で延命させてるだけなのに、なんで普通の業績で考えるんだよw
763ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:19.41ID:NJoVaJ+j0
お前ら低級に教えておいてやるけど、
手当は今の仕事の報酬に上乗せだからなw

名前だけ連ねて、ハンコを押すだけの簡単なお仕事で手当てですwwwwww
764ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:20.73ID:fHSUyjhn0
>>733
日当って言うのは通常の給与にプラスされる手当
日給というのは給与そのものここから社会保険党が引かれてる

つまり手取り額が全然違う
765ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:22.25ID:npHfT8/P0
>>1
半額でも十分高すぎなのだが?
世間の感覚とズレすぎ
766ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:31.33ID:87Ex45mH0
>>693
お前みたいなバカは給料分以上働いて搾取されて生きているんだろう
経営者目線で働いてサービス残業してきたバカ
その程度の頭じゃ労働搾取は理解できないよな
767ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:38.10ID:MKsyDLD10
ネトウヨどうすんのこれ
768ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:50.47ID:MKsyDLD10
おーいネトウヨどうすんのこれ
769ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:05:59.48ID:Iguibwkf0
>>765
あなたはどんな仕事してるの??
770ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:06.46ID:hkHgbmer0
氷河期が若い頃は日当7000円以下でこき使われた
771ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:15.14ID:zgNh/AP50
>>763
それなら現場ネコでもできるな
ヨシ!
772ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:20.26ID:QZxoSjog0
問題はGOTOのシステムがうんこってところだろ
この無能チームの責任者晒せよ
773ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:20.58ID:HZFOf3XN0
>>1
与野党問わず国会議員の歳費も高杉
国民の平均まで下げろアホ
774ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:25.60ID:ZUSANue+0
安倍ちゃんさえ生きていればこんなことにはならなかったのにな
菅は責任取って議員辞職して1からやり直せ
775ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:27.20ID:jLfz9Db90
ネトウヨが必死になって擁護
776ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:31.06ID:fHSUyjhn0
>>760
それは何かデータあって言ってるの?
完全に想像だろ?
777ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:32.31ID:WaTnydWM0
課長の下に係長が1人、係員が1人、派遣が0.5人て組織としてまじで頭おかしいな。
マジで役人は一度焼却処分しないと日本はよくならない。税金に巣食う会
778ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:33.31ID:q0iLTqih0
日当7万円は妥当。
事業自体が不要。
「事業やめて」ならわかるが「日当下げて事業は続けて」というのは身勝手。
779ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:35.34ID:C4j310gb0
名義貸しは儲かるよね
780ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:35.96ID:vsFIMWAr0
事務局といっても窓口業務とかデータ入力みたいのは時給のバイトを直接雇うだけで良くね
781ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:40.92ID:CZ4x97Nq0
野党の馬鹿さ加減の方がイライラするわ
コロナを口実にして電通や旅行代理業界には金をばらまくが、本当に必要な金は渡さず、挙げ句の果てに国民から税金として召しあげようとしている糞役人どもより、中国当局から損害賠償を召しあげる算段の方が先だろうが
本当に日本の政治家には糞しかいねえ
782ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:06:49.81ID:k6MyiYCi0
これが売上がほとんどなくなった業界の救済策ってこと理解してないやつ、頭わいてるな

ふつうの会社を持ち出すなら、むしろ潰れて路頭に迷えばいいやね
783ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:07.90ID:MKsyDLD10
おーい、おーいネトウヨ



どうすんのこれ
784ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:12.72ID:o7MP54n30
月収7万でも大喜びする自信あるがまさか日給とは
785ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:15.08ID:t/9pX1Jg0
これ、支給額じゃなくいろんな費用が入った人件費なんだろ。

まぁでもやり過ぎたなwww。
ないとは思うが本務での給料が別だったら怒っていいレベル
786ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:18.08ID:NbOE+Z6S0
>>766
お、おう
給料以上働いてきた、と言われて悪い気しないな笑
価値観の違いを感じるわ
787ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:24.51ID:zqbNm5do0
派遣批判もいいが仕事取る難しさもわからないといけないよね
事務所の経費とか営業、事務社員にも給与いるからとんでもなく高いと言うわけじゃないと思う
788ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:26.23ID:0+7chws70
>>722
バブル期はもっとすごかった
789ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:27.81ID:nKmD3tot0
>>291
社員全員役付きの会社もあるよ
790ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:35.26ID:C4j310gb0
救済されるのは大手だけですよね
791ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:36.56ID:sYzh+Kt30
>>4
社員月給60万円越えか。
792ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:40.27ID:MKsyDLD10
>>781
ネトウヨどうすんのこれ
793ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:41.63ID:jgsL8ckL0
天下り財団法人に出入りしたことあるけど全員局長か局長代理の肩書きついてるからな
平社員なんて0w
794ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:50.18ID:Iguibwkf0
>>784
日給7万円のソースは?
795ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:51.76ID:fHSUyjhn0
>>762
すまん潰れそうだからって足元見なきゃ行けない理由がさっぱりなんだけど?
潰れそうなら金出してあげなきゃダメでしょ何言ってんの?
796ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:52.35ID:Crr2imqe0
>>770
何のノウハウもない人材なら安くて当然かもね
今回の人材がどういうノウハウ待ってるか知らんけど
797ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:53.62ID:abz5/Rfs0
なんか調べてみると日当ってのが間違いで
社会保険料や交通費やボーナス含めての金額って話なんだけど
ボーナス分だけは払いすぎ支給無しにして差し引けば妥当な感じする
798ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:58.37ID:k6MyiYCi0
>>759
同感
二階案件だろうし、いろいろ出てくるだろうな
799ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:07:58.71ID:kGoeYrAG0
GOTOで錬金術は鳥貴族だけじゃないって事だ
本物の錬金術は桁違いだぜw
800ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:00.40ID:ttDqp4Mu0
これらは外部から出向で人を雇う金額としては妥当で、
ましてやJTBなど大手の社員さんを受け入れるならむしろ安めの値段なのだが
801ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:03.66ID:ZUSANue+0
ネトサポ仕事しろよ
日当もらえなくなるぞ
802(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o
2020/10/21(水) 12:08:03.89ID:GqIY81k/0
(; ゚Д゚)事務作業で時給7000円くらい貰えるんだ

すげーなw
803ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:05.00ID:86ufdoFU0
こういう頭悪いこと言うやつって
使われてるのが税金ってことが頭にないよな

740 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/21(水) 12:02:47.56 ID:Crr2imqe0 (PC)
いわゆる外注の人件費だろ
1人日で平均4万円ならそんなに高くないよ
804ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:05.56ID:4iWj+bNS0
いやいや
みんなすっかり騙されてるけど
民間の給料が安すぎるから高いと感じるだけw
805ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:20.88ID:xFxCQKSx0
>>19
この頭の悪さであるw
政府とそのお友達だけで回してるじゃねーかw
806ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:21.02ID:jLfz9Db90
ネトウヨwww



ネトウヨどうすんのこれ
807ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:22.25ID:C4j310gb0
派遣の営業マンは1日150〜200件ほどアポ取りしてる
808ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:24.47ID:fHSUyjhn0
>>765
世間の半分は正規雇用でこんなもんだぞ?
809ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:27.40ID:X3P0DpZr0
公務員の常識は

世間の非常識
810ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:32.02ID:Iguibwkf0
>>291
うちの課は15人いて11人役付き
811ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:32.94ID:ho2tzT2+0
事務局って責任も重いし、大変だから、7万でも安いくらいだわ。
812ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:34.85ID:o7MP54n30
>>794
スレタイ見て書いたよ
813ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:38.83ID:p0Bkp4WA0
>>737
引用するならソース出しなよ
814ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:40.77ID:66HXAXIo0
>>764
ご教授有難うございます
また一つ賢くなりました
815ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:51.17ID:CqF1SAjr0
人一人五万円
ってのがうちの会社の見積もりの
基本なんだけどな
うち高いのか?
816ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:55.74ID:4FFTkBsm0
予算が有効に使われてとても良かった^_^
817ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:56.24ID:gfNl6dOK0
もうダメだねこの国
メキシコ以下なんじゃね?
818ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:08:58.19ID:rAG1rOT30
鳥貴族いってポイント稼いでる奴なんてまだマシw
819ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:01.24ID:Crr2imqe0
>>795
だから末端の困ってるところに金出すための組織だろw
820ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:05.20ID:FKj+dKZU0
>>17
コレ、そういうのとは違うな。
税金垂れ流しに近い
821ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:09.11ID:n3QTTF3b0
>>767
とりあえず首相官邸や自民党のご意見募集に文句いうのがいいのでしょうね

しかしなぜネトウヨ?
ネトウヨって行動する保守とか日本第一党の支持のはず
822ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:15.56ID:ziAm9AuW0
パソナ竹中案件ってまじ?
823ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:16.76ID:Iguibwkf0
>>812
給料ってどこに書いてある?
824ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:22.63ID:C4j310gb0
実際は派遣社員さんで回してるよね
825ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:22.86ID:NbOE+Z6S0
>>791
仮にそうだとしても年収720万なら大企業なら決して高くないな
826ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:34.41ID:iYD9WpI30
>>4
事務局2000億???
それであのレベル???
ザルザルザル
827ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:38.77ID:HOIZLs+E0
なにが改革だよクソ菅
828ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:39.01ID:CQe450ST0
>>808
お前の言う世間とはお前が居る子供部屋の中だけ
829ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:47.30ID:uOExDgxK0
>>787
事務局長がか
830ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:50.97ID:p0Bkp4WA0
>>750
そっくり返すわ
なぜなら現役のキャリアコンサルタントだからな
831ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:59.74ID:T5fBBdq00
どうして、受注先の人件費を全部国が持つのかな?
委託なんだったら、これこれの金額でできるところ、よろしくでいいんじゃないの?
832ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:09:59.97ID:zvzoCsuM0
国民がお前らを飼う費用の方が高いよ。
833ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:00.54ID:wvxp71FH0
日当て書き方してるが、一番重要なのは給料いくら支給されてるか
手当だけじゃ実態がわからない
834ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:09.03ID:GrFXlNSO0
>>1
相変わらずコロナのどさくさに紛れて公務員が税金泥棒してやがるのか
835ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:10.86ID:k6MyiYCi0
>>795
業績のいいときの給与水準で助ける理由なんてねーから

それが嫌なら潰れれば?としか
836ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:30.90ID:91qKno7f0
自営の俺でも平均日当4万なのに、

下級役人ごときが・・・
837ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:34.79ID:iYD9WpI30
そう思うと、マスクの800億も相当やべえな
コロナで上級ハンシャはいくら懐に入れたんだろ
838ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:38.84ID:0+7chws70
時給5,000円は中年課長技師の値段
90年代はそうだった
839ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:42.06ID:/FCYFofz0
>>4
これは

いつもの下らない批判だと思ったよ
840ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:43.72ID:zqbNm5do0
>>829
トップとしてはむしろ安いくらいだが
民間でも会社に発注する額なら一人あたり5万計算とかだよ
841ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:44.97ID:3Sr4SYR20
議員の日当てはいくら?
842ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:46.32ID:2A8iKLrU0
あえて言うなら、

PMには倍払ってやれ
事務局長は都道府県に1人の47人でええやろ

課長/係長は多すぎだろ
どうせ1部長7人以内しか面倒見れないから
1300人ぐらいが妥当だわ
本当に業務が電話番だけならだけど
各社JTBやらホットペッパーやらとの
調整業務ならわかるかもしれん
それを電話番と呼んでるのだろうか
843ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:46.53ID:C4j310gb0
これでも安いと思う
844ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:50.28ID:q0iLTqih0
>>815
一人月換算で100万くらいなら普通じゃないの
845ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:52.61ID:LCFiAUR90
>>815
仕事内容によるだろ
馬鹿なの?
846ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:58.32ID:86ufdoFU0
一番憤るべきポイントは無駄に税金が使われてるってことだ
アホどもは「これは日当だから日給ではない」とかずれたこといってんじゃねえぞ
847ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:10:58.47ID:selXCcEY0
言われて初めて「チッ」って引き下げるいつものゴミクズ公務員の手口
848ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:00.73ID:iEb/g1Pl0
>>815
職種によるけどそんなもんじゃね
それに一般管理費とか乗っかるだろうし
849ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:00.98ID:7G9S6Fk80
>>1
部長級の年収を日単位に割返せばそうなるだろ
議員歳費でそれをやったら説明できないどころか街なかを歩けんだろ
850ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:02.24ID:NbOE+Z6S0
>>813
自分は50%のソース出さずに強気過ぎてワロタ
851ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:04.22ID:QZxoSjog0
こういうのってシステム作るのは完全下請けで
上は要件定義してるふりして鼻くそほじってるだけだからな
結果うんこみたいなシステムが出来上がる
852ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:05.23ID:o7MP54n30
>>823
別に事実がどうとかかみつきたいわけじゃなく一日7万いいなーって感想つぶやいただけなんだがそれすら許されんのか
世知辛えな
853ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:11.88ID:n3QTTF3b0
>>806
とりあえずネトウヨ(桜井誠)は激しく自民党政治を批判してるが?
854ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:16.80ID:fHSUyjhn0
>>819
末端の困ってるところに金出してるだろ?何言ってんの?
855ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:18.74ID:YLdzYZN70
>>726
いや、GOTOで千客万来なんだから、今は忙しいでしょ
自社の仕事したいのに、駆り出すんだから高目で仕方無いと思うが
856ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:19.12ID:ziAm9AuW0
GOTO責任者の西村がパソナでズボズボってまじ?
857ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:25.29ID:87Ex45mH0
中抜きを指摘されると顔真っ赤😡にする謎の勢力
858ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:33.25ID:fpbRobww0
>>719
社会保険って何ですか?
859ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:40.59ID:Iguibwkf0
>>815
安いと思う
うちはSE単価6万円〜12万円だよ
860ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:40.64ID:CqF1SAjr0
お前らの会社で一人日
いくらで見積もり出してる?
そこから始めないとな
これが高いって思うやつガチでバカだわ
これ叩かれてじゃぁって安くするようになったら
結果みんなの給料安く安く誘導することに
しかならんぞ
861ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:42.58ID:Crr2imqe0
やっぱり批判してるのは社会経験が足りない人なんだろうな
今の野党もそんな感じだし
862ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:49.20ID:k6MyiYCi0
>>795
つうかね。1000万でもいいから、施設やサービスに回せよ
施設手放さなくていいようにするための施策だろうが
863ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:11:49.65ID:ZNcbTOmf0
>>762
だから救済してんだろwお前はアホかw
864ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:03.76ID:GMz6Gszh0
ちょっとってなんだよ
865ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:12.61ID:Nt1tW/lu0
やっぱり上級は一回全員焼き払わなあかんやろ
革命や!
866ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:13.78ID:jyvPAr9t0
>>834
政治家が献金企業に税金垂れ流して還流を受けようとしている構図。
公務員は関係ない。
867ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:16.01ID:NbOE+Z6S0
>>830
ソース出せる?
人にはソース求めてるんだから出せるんだよね?
868ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:16.79ID:87Ex45mH0
>>851
それなんて東証の富士通
869ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:17.15ID:7KpNmltz0
10日働いただけで70万とか
870ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:30.02ID:C4j310gb0
それよりフクシマ版タックスヘイブンのほうが闇だけどね
復興関連の
871ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:45.54ID:Iguibwkf0
>>852
その作業者の懐にまるまる7万円入るわけじゃないってことを言いたかっただけよ

気分悪くさせてゴメンね
872ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:52.60ID:o+E1oo480
まぁ編成もおかしいけど日当に見合った働きをしてればいいんじゃね?
ちゃんと仕事してるか精査はしてほしい
出社すらしてない可能性あるからな
873ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:12:54.72ID:kfOMDlys0

874ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:05.42ID:zOk/fO6i0
でも防衛省のサイバーセキュリティ担当官は月給30万の激安労働なんでしょうwww

なんて美しい国www
875ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:07.80ID:Kp9IA84u0
>>4
お前、野党はいれよ
876ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:12.18ID:BLDWcHr60
>>781
大量にいる与党議員は何やってんの?
877ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:15.21ID:XUr3CNEE0
Gotoを利用する休日すら1日もなく年中働いて(農業)年収100万以下
こんな人間もいます
878ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:15.52ID:Kpu+dDlk0
ソープ嬢より上かよ
879ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:18.28ID:XRxyNhNL0
全員役職付けたらウハウハよ
あっ、派遣は知らないよ(´・ω・`)
880ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:20.56ID:fHSUyjhn0
>>862
今のところ予算が足りてないみたいな話は聞いたことないぞ何言ってんの?
881ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:20.95ID:rqoTAvf/0
電通に金を落とせば、報道を意のままに動かせる法則があるのでは?
広告出稿社は電通を通すから。
882ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:26.75ID:5WDxYv390
外注してこの金額はあり得る話だろうけど、外注出しが必要だったかはわからんね
883ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:35.55ID:ss9xrdTG0
>>737
>派遣先からもらう派遣料金のうち、派遣会社のマージン率は30%

ここの意味分かってるか?
発注料金=派遣料金ではないんだけど?
884ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:36.11ID:npHfT8/P0
みんなの日当1万-1万5千円くらいで十分
多くの庶民はこれくらいだからな
少数派の高給取りを基準にしなくても良い
885ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:40.53ID:jgsL8ckL0
実際業務を行ってるのは民間から安い日当で派遣された派遣バイトだからな
高額日当もらってる天下りどもは現場にたまに顔だすくらい
886ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:45.81ID:td40G+po0
こんな低賃金でこき使われて涙が出るわ
叩いてる奴は人間なのか?
887ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:47.60ID:YeuhaPHN0
>>42
こいつらバカだから
理解できないんだよ
888ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:53.94ID:iYD9WpI30
>>846
そうね
その何割がちゃんと仕事してるか

あのあやしいマスク事務所もなぜ日本人は怒らないのか異常
奴隷として諦めてるのか心底バカなのか
889ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:13:55.10ID:ttDqp4Mu0
これは日当ではありません。
事業主負担や諸手当も込みの金額です。

直接、本人に払われるわけではありません。事務局から会社に入ります。
890ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:03.50ID:n3QTTF3b0
「役所のこと教えてやるぜ」みたいなこと言うひきこもりがいますので注意

青森県のひきこもり約50歳B型なんですが、長期ヒキで事情通ぶる、虚勢をはるあほなんです

決して公務員ではないので注意
891ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:03.78ID:2xktxnCq0
パートさんの月給だよこれ
892ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:14.55ID:rqoTAvf/0
>>877
土地を増やせばいいんじゃないの?
893ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:18.55ID:2ScxJCPy0
きちんと問題を報道できないマスコミが無能って話か
894ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:19.24ID:QZxoSjog0
>>860
人日設定は適正でも
人数設定がガバガバだろw
政府はザルなんだよ
895ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:36.95ID:YeuhaPHN0
>>59
バカ
おまえらみたいなのが
日本をダメにした
896ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:49.37ID:VoqEwD9w0
抜く気まんまんじゃねーか
897ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:54.51ID:oSgLfTK10
半額近くが実際の基本給にあたるってちょっと何言ってるかわからない
898ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:14:55.59ID:9t+fYLvd0
これ、公務員の「手当て」だから給与と別払い(給料二重)のケースの可能性。
899ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:00.38ID:KEV2Llb10
結局自民党は誰か総理になっても自民党
900ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:03.57ID:ZNcbTOmf0
>>877
農家で年収100万円以下はもう向いてない
コンビニバイトした方がいいレベル
901ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:04.00ID:UL2+aQfZ0
日当じゃないだろ ファクトチェックしろよ
902ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:04.73ID:CqF1SAjr0
>>845
SEです
ただしこれただの作業員
有資格者や経験値高いベテラン要求されたら
そりゃガンガン乗せる
903ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:05.85ID:g5UTJzdu0
天下り天国
904ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:16.17ID:ERjJm+e+0
なんでボランティアじゃないの?

一律給付すれば必要のない費用なんだし

日当の振込手数料は銀行負担だよね
905ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:23.97ID:G5UiyIYU0
まともに働いたことのないネトウヨがえらそうに、、、
906ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:29.28ID:II/LC7yN0
野党にしちゃ良いとこめずらしく突いてんじゃんw
でも無駄だよ。国民はこんなことに1ミリも興味ねえから。
自分たちの税金が湯水のごとく無駄に使われようが、所詮他人事だから。
終わってるね日本人wwwww
907ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:42.84ID:p/Rt4ZZN0
これが日本仕草や!
文句あんのか?
908ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:42.90ID:xlxpI3vx0
てめえらで自民を選んだのに
いつもの自民政治をするとブチギレるって
日本人おかしくない?
909ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:46.75ID:iYD9WpI30
>>893
日本はちゃんとした報道番組ないからね
せいぜい文春ががんばってる程度
910ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:47.46ID:10+V2AgV0
このくらいの額当たり前だろ(キリッ



無職引きこもりウヨ
911ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:49.63ID:0+7chws70
電話番がそんな高いわけないだろ
912ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:55.64ID:/azLcLtZ0
パソナの労働者紹介料はいくら?
913ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:15:56.57ID:wKEH/XkA0
うわぁ…違法ではないけれど鳥貴族より悪意ある錬金術
元は国民のお金なのにこんな私物化常識では考えもつかない手法だわ
コロナ不況の絶望感から自宅に放火する人だっているのに
その内暴動とか起きてしまうんじゃないかと恐くなる
914ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:12.02ID:3Txh9Zhk0
>>813
書いてあることの一部でググればいいだけなのにそれさえもできないバカが文句を言う
「派遣会社のマージン率ってどれぐらい?相場・内訳・業界動向を徹底解説!」をぐぐるだけ
なぜそんなこともできないの

https://career-sign.com/tempagency_%EF%BD%8Dargin_rate/

しかも50%のソースも出さない
915ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:14.88ID:n3QTTF3b0
>>876
まったくなにやってるんでしょうね?
政治思想板の常連の青森のヒキをさっさと訴えればいいのに
916ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:24.28ID:k6MyiYCi0
>>855
なら給与不要だね
今後は受益者である旅行会社が出向分負担すればいい
917ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:24.93ID:/wt3BQpF0
>>908
今日でクビな
918ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:28.11ID:jKvrcKED0
お手盛りがバレてイライラの人たち
怒涛の連投中w
919ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:32.39ID:MKST/yY60
2万円 学術会議が日本トップクラスのその道の専門家を呼んだ時に払う手当
7万円 Gotoトラベル事業に出向する大手旅行会社社員への日当
200万円 橋下徹講演料
920ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:36.31ID:ERjJm+e+0
看護士よりたかい日当っておかしくね
921ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:46.75ID:uOExDgxK0
反日パヨクが顔真っ赤にしてファビョるスレ
922ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:58.18ID:px0phWC70
>>904 仕事をボランティアと混同すること自体が
おまえがまともな仕事をしていないことを如実に表してるね。
低レベルさが隠しきれないね。
923ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:16:58.45ID:fHSUyjhn0
>>894
どういう根拠で妥当じゃ無いって言ってんの?

対象施説20万件あるんだぞ?
924ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:10.87ID:86ufdoFU0
>>893
マスメディアはトップが自民党としょっちゅう会食していて買収されてる
ネットではネットサポーターズクラブがバカを洗脳工作している
だから自発的に情報を集めない人間は自民党に洗脳されてしまう
925ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:10.99ID:CqF1SAjr0
>>859
ごめんこれ最低ライン
物も込みならこの値段で作業する
作業だけならとても請け負わん
926ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:17.40ID:VjjK9l210
これではいくら大増税しても足りませぬな(笑)
927ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:27.45ID:X24xGKDQ0
十分だろ東京コンプレックス鹿児島土人不細工チビ
928ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:30.55ID:fHSUyjhn0
>>898
手当じゃない二重取りは完全否定されてる
929ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:45.22ID:7G9S6Fk80
手当込みで1600万の部長級年収を実勤務日数で割ると7万円位だな
930ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:54.02ID:n3QTTF3b0
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/14(水) 12:58:49.03ID:B7ITG484
源泉徴収票もどきをアップして収入自慢してるパヨクがいませんか?
「ネトウヨがー安倍がーネトサポがー」とうるさいやつです。
最近、やつに騙されていいたい放題言われてる人がいました。
「ネトウヨなんかやってるから貧しいんだ」とか豪語される始末。

しかしこのパヨクの正体は政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1で、
青森県のひきこもり約50歳B型です!
奴は20年以上の無職です、つまりあの源泉徴収票もどきはうそっぱち。
奴は親の年金に依存する貧乏人で、レジ袋を買うのに悔しくて泣いたり、
新しくPCが買えないのでwin7のままです。
騙されてはなりません!

弱点は自分のことを与党にチクられることww
931ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:54.43ID:i9f7zCrM0
パソナは月7万円でいいっつっただろ
932ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:55.21ID:ss9xrdTG0
>>906
いや、流石野党ってガバガバぶりだろこれw
933ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:17:59.22ID:k6MyiYCi0
>>880
それは先週だかに追加したからだろうが
あほか
934ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:13.91ID:ITS+UHHR0
>>874
このスレで例えると給与30万が人件費としては60万、1日あたりだと2.8万ってことか。無茶苦茶だわ。
935ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:13.96ID:Nt1tW/lu0
しかもコイツら一日パソコンでYouTube見て下から
順調ですって報告受けるだけ
問題あっても
何とかしろって下に丸投げ
実際のマネジメントは係長クラスがユンケルと胃薬飲みながらやってるからな
本当はこの係長クラスが高給貰うなら間違ってないんだが
936ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:14.95ID:GsokMZvv0
これ出向元の会社に払う金かよ。
日当とか本人がもらう金と混同させようとしてるなんて悪質。
937ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:15.33ID:b0cpNHXH0
手取りじゃないならこんなもんじゃないのかなぁ
手取りなら高いと思うけどな。
938ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:16.22ID:VE4tY0Fo0
役職者何人いるんだよ
939ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:16.64ID:7udzanfr0
>>4
6000人以上いても実際に作業するのは572人だけか
940ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:23.87ID:h53BMjDo0
派遣費用ならせこんなもんだろ
941ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:24.40ID:yc2L5bsK0
>>9
それ脱税
942ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:24.55ID:iYD9WpI30
>>924
教育が悪いのかなあ
ほんと日本人バカ多いよね
943ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:26.04ID:Kpu+dDlk0
>>4
さすが公僕、斜め上いきすぎだろ
944ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:29.22ID:+2z91FGC0
こうなったらこの水準ベースで最低賃金決めよう
945ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:29.72ID:FL4IMWM10
管理職とはいったい
946ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:43.69ID:ZNcbTOmf0
>>906
宛名の無い領収書とか上様の追及から野党は1ミリも成長してない
947ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:46.34ID:OC8aHpHQ0
売れっ子芸人の司会者のギャラ
時給200万円
948ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:50.34ID:s194wM5n0
フェイクニュースと立憲につられる奴は情報弱者だけだな。、
949ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:18:53.58ID:kE8zLSbj0
NHKに比べたら糞
950ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:06.59ID:KIJFnNBy0
>>4
失業した人の救済とかにこれ使えんのやろか?
951ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:16.73ID:fHSUyjhn0
>>933
単に業者毎の割り当てを補充してるだけで全体の予算はまだ余ってるよ何も分かってないじゃんw
952ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:17.36ID:b0cpNHXH0
むしろ国が税金と社会保険料取りすぎ問題だな
あと派遣の中抜きがひどい

これを問題にするならわかる
953ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:30.04ID:kE8zLSbj0
>>947
いいとも1回3万円
954ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:37.89ID:/azLcLtZ0
>>914
派遣業の取り分て、1日7万円の30%とかを毎日ピンハネすんの?
955ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:19:48.00ID:zOk/fO6i0
ここのネトウヨの何人が童貞のまま死ぬのかねw
全て自民のせいだからな
生殖行動すらまともにできない生物の落ちこぼれにさせられちゃってかわいそうwww
956ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:02.44ID:CqF1SAjr0
>>947
単純に司会している時間が1時間
としても打ち合わせ時間移動時間
服装の準備あるからな
そう単純じゃないだろ
957ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:08.90ID:TGUwZtF90
やったね2F!
次の選挙も大丈夫だ!!1
958ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:22.27ID:yoxy+nGy0
平均4マンは高いな
年一千万越えだな
959ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:24.74ID:oq175xrb0
>>407
つまり無能な人たちということか
960ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:27.57ID:OPbJOUwJ0
役職者ばかりの構成も歪だし
出向といっても専従してるわけじゃないし異常だろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ab62a19e867cd48237768813dbd253b1eb63d0
961ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:27.71ID:iwojUqwy0
>>947
司会者だらけの番組を作ってどうすると言う話なのだが
962ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:29.98ID:iYD9WpI30
税金の流れを全部公表する
これだけでいいからやってくれる党がいたら入れる
963ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:20:36.26ID:O2L7jRDM0
地域共通クーポン電子クーポンが使えない
使いどころがない
なんとか立国はハンコだけかw
馬鹿げたことに税金を使わず地道な運営してた岡田民社党のほうがまし
964ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:02.34ID:iYD9WpI30
たぶん税金の半分は上級のフトコロ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:05.44ID:aN3ryF5Z0
ちょろい国民だぜ
コレで我々の来年の給料は満額だなww
966ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:09.85ID:1oXXfg/O0
理解得られてない政党が言ってもねぇ
967ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:25.71ID:S9rLvzzG0
高い皆に声をかけてくれればいいものを、議員さんよりはずーと安いと思いますが
968ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:37.79ID:EQqcIimh0
ANA、5300億円の赤字 過去最大
http://2chb.net/r/poverty/1603248320/
969ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:40.87ID:q0iLTqih0
>>894
民間も人数設定はごまかしてる
でも発注者から「〇〇さんは今日は何してるんですか?」聞かれたらちゃんと答えられる準備はしているw
970ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:43.87ID:7YQ3WLQ30
>>9
何そのブラック対応。
それ政府がしたらダメだろ。
971ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:48.55ID:aJsHBqh00
公務員と別に人材雇ってるのかよ
下請けに出さずにやれんのか
972ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:48.63ID:0+7chws70
>>893
わざと問題を誤解させてる
973ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:56.90ID:NZIelY7f0
日本人は、自民党の政治家をふくめて、悪い奴ばかり。
974ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:21:59.12ID:8iexLZya0
>>468
自民、公明、維新の全員が議員歳費の返納を行なっている中、一銭も返していない政党の奴らが他人の給料に文句を言っているおかしさはたしかにあるよな!

当然、明日から返納するんだろな
975ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:00.82ID:CqF1SAjr0
すげーよな
労働者の味方のふりした政党が
人件費高いって
そりゃ選挙勝てないわけだ
976ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:10.80ID:fHSUyjhn0
頭おかしいと思ったらやっぱり嫌儲から来てたのか
977ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:16.84ID:I7udL9+/0
底辺が自民嫌う理由が少し分かった気がする
978ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:16.96ID:NVMdZuK40
>>962
何人が行方不明になるんだろうww
979ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:17.41ID:x+UHMw4J0
人件費7万ってことだと、一般的に給料ぶんは2.5万〜3.5万程度
20日勤務で50万〜70万
手取りで40万円〜50万円

兼業だからだろうけど、相当安いね
980ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:30.85ID:uOExDgxK0
>>4
なんつーか、派遣って完全に現代の奴隷、被差別部落民だな
981ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:22:33.87ID:VsJjKbO90
>>961
エリアマネージャーが5人で
店長も5人で
店内は3人
変な店だな
982ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:22.71ID:H5SjPH8L0
>>947
そもそも公僕とは違う
給料泥棒だよ
983ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:25.25ID:xCAH2eya0
感染者増やす業界は、国が手厚い日当を払い
感染者を命がけで助ける毎日で、旅行にも行けない医療従事者は、ボーナスカット

酷すぎるね
984ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:30.07ID:biAafp6C0
諸経費含めれば順当だと思うが。
そもそも景気対策費用をケチってどうする。
金を流して経済回す目的なのに。
985ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:36.54ID:xlxpI3vx0
>>973
いい年こいたおっさんが
そんな社会人1年目みたいなこと言ってたら吹き飯ものだな
986ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:37.41ID:dKEmn/QE0
GoTo事務局員って学術会議の何倍役に立つの
987ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:47.34ID:ss9xrdTG0
>>914
横だけど、こういう時は一次情報出すのが筋だろ
そんなアフィリエイト目的のサイト出してどうすんだよ
そもそも引用要件に突っ込まれてるって理解してないのか?
データの見方も理解してないようだし

一般社団法人 日本人材派遣業界 3賃金・社会保障
https://www.jassa.or.jp/keywords/index3.html
988ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:48.02ID:XhWuIh1r0
>>975

人件費ではなく
管理職が多すぎるって批判

事務所長級59人、部長213人、課長2,315人、係長2,522人

ヒラ社員と非正規出した数より多い

ニュースの切り取り方がおかしい
989ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:48.20ID:3Txh9Zhk0
>>893
これわかっていてやっているぞ
だからマスゴミといわれる

金額以外で問題はあるでしょうね
フォーカスするところが違う
990ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:52.17ID:k6MyiYCi0
>>951
実際に割引率減らしたとこで、需要落ちそうになってたら、そもそもの目的が達成できんだろうが
あほか

予算そのものをその分割り当てておけばいいだけ
991ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:23:53.02ID:ChoMTFl+0
時給換算したら255円の映像制作現場の俺。
goto舐めんな
992ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:24:04.73ID:dDovmcxo0
移民党支持するとはこう言う事
993ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:24:17.00ID:aJsHBqh00
増税してクソみたいな使い方するから腹立つわ
994ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:24:32.21ID:1U9Ef+rb0
立憲民主党の議員は日当いくらなんだ?
それを考えれば7万は高くないよ
立憲民主党は歳費を3000万円返納してから、7万円を高いと批判しないとだめだろ
995ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:24:33.65ID:c6O4s4Jp0
1日7万!?うらやましい…
996ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:24:50.40ID:k6MyiYCi0
>>979
本業で稼げてればな
997ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:25:04.27ID:XhWuIh1r0
>>994

閉会中も働く野党の方が偉いだろ
998ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:25:05.38ID:3nFK2P7+0
>>994
おまえ必死だな
999ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:25:07.37ID:MPz5Djsm0
>>994
馬鹿丸出し
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/10/21(水) 12:25:13.65ID:n3QTTF3b0
>>955
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの>>1は童貞のまま死去だよww

ヒキも自民党のせいなんだってww
あっちこっちで失笑をかうあほww
-curl
lud20250118150508ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603243721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★3 [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★4 [トモハアリ★]
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★5 [トモハアリ★]
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★6 [トモハアリ★]
【税金】仮想通貨の分離課税化、国民の理解得られるか疑問=麻生財務相[06/25]
【蓮舫議員】旧皇族の皇籍復帰に疑問視「国民の理解得られない」「立法府の意思は女性宮家」 [ばーど★]
【悲報】小泉進次郎「プラスチックのスプーン、フォークなど12種決定しました。 4月に有料化します。国民の理解得られた」
【玉城デニー沖縄県知事】「国民の理解が得られないって検察庁法改正案撤回したけど、辺野古埋め立て工事は理解得られたの?」 [ガーディス★]
【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済
【大阪】消防艇給油口に署員が誤って水 エンジンを故障 「市民の理解を得られない」 修理費約2260万円 署員110人全員で弁済★2
【高額日当】内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 [孤高の旅人★]
【朗報】岸田総理「防衛費を4兆から11兆円に増やす政策、国民の理解を得られた」
【アホの朝日新聞】 日米同盟は国民の理解を得られない 戦争に巻き込まれる
【政治】国民の理解が十分得られなくても安保法案採決 自民・高村副総裁が示唆 ★4
石破茂さん(ガス抜き係)「安倍晋三と統一教会の関係を調べないのは国民の理解を得られない🙄」
【五輪エンブレム】「一般の国民にはわかりにくいですね」「一般国民の理解はなかなか得られないのではないか」 大会組織委 ★8
【五輪エンブレム】「一般の国民にはわかりにくいですね」「一般国民の理解はなかなか得られないのではないか」 大会組織委 ★4
【五輪エンブレム】「一般の国民にはわかりにくいですね」「一般国民の理解はなかなか得られないのではないか」 大会組織委 ★7
【静岡】「住民の理解得られなければルート変更を」“リニア推進派”を前に川勝節さく裂 自民特別委で3分間熱弁 ★2 [ぐれ★]
菅官房長官公務員給与上げ国民の理解を得られる結論
【政治】菅官房長官「公務員給与上げ決定、国民の理解を得られる適正な結論だ」★5
【愛媛】中村知事 「国民の理解進まず」丁寧な説明を要望[07/25]
なんで日銀はお金いっぱい刷って国民全員に100万円あげないの?
【日韓】日本との軍事情報協定締結 「国民の理解と協力必要」=韓国外交部[9/08]
【KAB】熊本朝日放送、社員2人を横領で解雇 昨年、互助会費計1000万円 / 総務局長「詳細は答えられない」
【安保法制】石破氏「国民の理解進んだか自信ない」
【安倍首相】改憲に向け各地で国民の理解求めるよう呼びかけ
稲田朋美筆頭「消費税率引き上げについて国民から理解を得られた」
【悲報】麻生太郎「増税、多くの国民の理解を得て評価していただいている」
【廃炉】福島の原発処理水「監視の用意」 海洋放出に一定の理解 IAEA事務局長会見
異例の対応、保守層へ配慮 国民の理解カギ―故安倍元首相の国葬(時事) ★2 [蚤の市★]
【マスク2枚】安倍政権幹部ら、想定外の批判殺到に戸惑い「国民の理解を望む」★4
【自民・麻生副総裁】「防衛費増強と増税、多くの国民の理解いただいた」 [クロ★]
【給付】立憲民主「30万円給付も維持すべき」 公明も一定の理解 自民は拒否「団結のため」
安倍晋三「国民に“公務員の定年延長”について理解が得られなかった」 相変わらずの論点そらし
立民の枝野代表(埼玉5区)「女系天皇など参議院選挙に向けてしっかり訴えて国民の理解広めたい」
【中央日報】韓国のCPTPP加入推進に日本官僚「日本国民の理解も必要」 [12/14] [昆虫図鑑★]
【首相会見】中日新聞「新型コロナで緊急事態宣言を出すのか?国民の理解と協力が必要だが森友がー!」 ネット「廃刊」「つまみ出せ
竹中平蔵氏 防衛増税めぐる麻生太郎氏の「国民の理解」に全くの見当違い…国民に負担求める政府を批判 [おっさん友の会★]
【特大スクープ】北朝鮮拉致被害者「生存情報」を安倍政権が握り潰していたことが判明!「国民の理解を得るのは難しい」
【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★2 [ばーど★]
【検察庁法改正案】採決見送り…検察幹部「国民の理解を得ていないことは明らかだった」 OBの反対に謝辞も ★3 [ばーど★]
岸田首相、療養終え31日に記者会見 旧統一教会問題対応で自ら説明し国民の理解を得ようと腐心 丁寧に答える必要があると判断 [Stargazer★]
【悲報】山本地方創生相「加計問題の説明責任は十分果たした」 Q.支持率下落は国民の理解不足? 山「そうじゃないが私は丁寧に説明してる」
民進との新党結成へ理解得られたと希望幹部
【社会】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億★2
【教師間いじめ】加害教員の懲戒処分、前倒しを検討。現在は有給休暇扱い「理解得られない」と神戸市教育長★3
【ルール】園児のピアス、母国の風習でも駄目?ムスリムの双子の女児、理解得られず入園辞退 兵庫・西宮 ★5
【検察庁法改正案】自民・中谷元防衛相「許されない答弁」「理解得られない」、「定年延長は党内への説明もなくびっくり」政府対応を批判 [ramune★]
【国民】鳩山紀一郎衆院議員 「○○万円の壁」について投稿 [少考さん★]
【名古屋市消防局】救急車でコンビニ「いいね」7万件超 「多くの理解を得られて、ほっとしている」★2
【経済】平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60% 厚労省国民生活基礎調査 [7/15]
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★5
【障害者】伊是名夏子がコメント「多くの人の理解が得られない書き方でした。でもそれ以上に誹謗中傷の嵐で、私への強い差別を感じます」 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」「所得が一定以上の人は後で返す」 … [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★6 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★8 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★36 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★25 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★19 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★28 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」「所得が一定以上の人は後で返す」 … ★2 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★13 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★11 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★23 [potato★]
23:48:03 up 25 days, 51 min, 0 users, load average: 10.58, 10.53, 11.02

in 2.6687059402466 sec @2.6687059402466@0b7 on 020713