東京都大田区の国道交差点で昨年2月、赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪に問われた男性被告(80)に、東京地裁が無罪(求刑禁錮1年2月)の判決を言い渡していたことが6日、分かった。判決は5日。
男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。
検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
2020.11.6 14:20 産経
https://www.sankei.com/affairs/news/201106/afr2011060016-n1.html
★1が立った時間 2020/11/06(金) 14:39:36.73
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1604641176/>>62 こうして無罪の凡例を作っておけば飯塚さんも無罪にできる!
>>4
あっちは、真昼間で晴天、歩行者は青でしょうに 赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)
これは無罪が妥当
ルール守れないチャリカスは死んでよい
80の爺さんに有罪出たところで痛くも痒くもないだろ
基本的に保険会社で精算だし
ね?飯塚さん
これを実刑にしたら飯塚上級と比較されて飯塚が責められるからわざと無罪にしたんだろ
上級の巻き添えの無罪
一般道を100km/hで走れば信号で止まらなくても合法らしい
日本はそろそろ司法関係者を全員一箇所に集めてガソリンかけて燃やすべきだと思う
赤信号で横断したなら死ねよ
死ぬ覚悟で渡ったんだろ
チャリの信号無視は許してやれ
まさか一般道を94km/hで走ってくる車がいるとは思わん
恐れがあるって可能性やん。
回避できたかもしれないやん。
>>1
60キロは上限であって、安全に止まれねーっつうなら
安全に止まれる速度で運転しないとだめじゃないっけ? 車で自転車轢いて死亡無罪
自転車で歩行者死なせて賠償1億
なんかなあ
とりあえず34km/hオーバーまでは無罪なんだな
これからは堂々とアクセル踏もう
34キロオーバーで黄色信号の横断歩道に突っ込んでも無罪になるのか勉強になった
車もスピード出し過ぎだが、自転車が信号無視しなければ起きなかった事故
> 赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性
そもそも裁判にかけらるのがおかしい
むしろ遺族に車の修理代請求すべきレベル
馬鹿じゃないのか?
そもそも法定速度34キロもオーバーしてるんだから
信号黄色で止まれるはずないだろ。
その時点で既にドライバーの信号無視だろ。
極論からすればこんだけスピードオーバーしてたら
赤信号でも止まれないだろ。
自転車は軽車両で歩行者とは違うからwwwwwwwwwwwwwww
わかったか無能どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
己の頭の悪さを自覚してこいやwwwwwwwwwwww
自転車もどんな運転をしていたかで
制限速度で走行していたとしても難しいケースはあるよね
自転車を走行中にそのまま赤信号で突撃されたら厳しいよ
自転車から降りて信号待ちしていて、フライングで走り出すのとは大きな差があるし
車の速度超過で違反ていうのと
信号無視なし路面状況から危険で止まれないところに信号無視の自転車が轢かれたって別の話だからかね
よくいる車道を車と一緒に走ってたけど車道側が赤になったらその流れで横断歩道渡る自転車いるけどそんな感じならどっちもどっちだな
>男性は時速94キロで走行し
暴走系上級老害歓喜の判決
ひき逃げ事件に関して、
女性が無罪になることもあれば男性が無罪になることもある、
ごくふつうのことじゃん。
覚えてる?
つい最近、路上で寝ていた男性を、
人を轢いたとは思わなかったと主張した女性が、
ひき逃げに問われた事件で無罪判決でたじゃん。
女性が無罪になるのなら、男性が無罪になることもふつうでしょ。
時速60kmの急ブレーキなら死なんだろ
結果も同じと認定したのか?
それともスリップすると危ないからブレーキ踏まずに引き殺してもオッケーって認定なのか?
なるほど
この裁判官の身内が雨の日にスピード違反の車にはねられて死亡しても無罪なわけか
この国の司法は今日死んだ。
飯塚を無罪にするための布石だろうな。
そのためだけの無罪判決。
へー
雨の日は何百キロだして人殺しても無罪なんだあ
これを許せば自転車の信号無視は基本殺して良いになる
スピード違反してでもだ
やりすぎ判決だぞ
60km/hで走ってたら赤信号無視の自転車とエンカウントしなかったんだから事故らないだろ
馬鹿な裁判官だな
80歳の老害が100キロ近い速度で交差点進入して若い被害者殺して無罪かよ
腐りきってる日本の裁判官の1人かこいつ
飯塚幸三の判決も目に見えてるわ
法定速度で走ってたら完全に車側の信号赤に変わってるから回避出来たろ
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて
自転車の単独事故だろこれ
そもそも雨で視界確保し難い状況で90キロ以上で走行とか怖すぎやろw
ウーバーイーツみたいな荒い運転をしていた
自転車なんでしょ。
あの名古屋の事故だってまさか160km/hで走ってくる車がいるとは思わなかったから
タクシー運転手がタクシーをUターンさせたんだぞ
>>1
濡れてスリップすることを考慮しながら
雨の日は運転するだろ
その判断ができないのなら運転するな 赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて死亡させたとして、
赤信号無視した自転車が一番悪い。
過失割合は5:5になることが多いみたいだな、損保の事故調査部によると。
「飯塚幸三」元・旧通産省工業技術院院長 改め 被告 : やっぱり「TOYOTA」が悪い!!
>>43
法定上限でも止まれない可能性があれば無罪だから青天井だわな
こんな判例残しちゃいかんだろw お前らいきってるけど
故意に自転車はねてる人全然みないな
>>46
しかも雨の中
なんらかの形で社会的制裁を加えるべきだな また地裁のトンデモ判決か
30オーバーならアウトだろ
赤信号無視の自転車は自業自得だな
でも車も速度違反分の切符は切るべき
スピード違反は合法だという判決。
痴呆裁判官に常識は通用しないということも証明している。
しかも雨降ってんのに90キロはねーわな
完全にボケてるわ
>>44
信号無視の方が罪が重いだろwwwwwwwwwwwww
飛び出せキチガイwwwwwww >>1
雨の日はかっ飛ばせば人を引いても無罪か
なるほど >>1
50メートル手前で34キロもスピード上げて突っ込んできて事故の原因は全部自転車側にあるは笑う
法定速度で走ってた時にいう言葉だろうが >>28
うんいけるよ
しかし34キロオーバーの罰金と点数
あと民事上の賠償も避けられないけどよろしいかw 過失致死に問えるかどうかという刑事裁判だから、無罪は妥当だよ
>>39
俺は信号付き横断歩道で酔っ払いが
急に赤信号で飛び出して来たけど
見事に止まって見せたぞ。
たとえ路面が濡れてても法定速度
守ってれば事故って防げるものなんだけどな。
経験が乏しい裁判官は
それがわからないんだろうな。 >>村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」
いや、普通雨で道路が濡れてるなら速度落とすでしょ
>>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
>>交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。
実際94キロで国道走行してるのは、事故起こそうとしてる速度でしょ
50m手前で60キロだとすると制動距離は
車の速度(時速60km)の2乗÷(254×摩擦係数0.5)=28.34m
つまり速度60qで走行してれば30m弱で止まることができ、余裕で事故起こらないはずだが。
>>50
雨降ってるっていうの多いけど直前の雨でってあるから多分やんでる これを無罪にしなければ、もっと酷い自動車事故を無罪に出来ないからね
これは上から指示が出てると思うよ
>>58
死んだからもう運転できないだろwwwwwwwwww 90kmで50mは2秒弱
つまり車は黄色の間に横断歩道を通過していた
出された証拠から仮に法定速度でも自転車は轢いてたって判断
しかもその時自転車側の横断信号は赤の状態
この裁判の訴因は信号の見落とし
速度超過とかがそもそも争われてないから例え速度違反していたとしても
それを理由に有罪にはできない
検察がポイントミスったのであって裁判官がおかしいわけじゃない
逆に素因と証拠に照らして厳格に判決出した裁判官は優れた裁判官だといえる
刑事事件としてはこの判決でも信条的に許せないとかは無論あるだろうさ
しかし、法治国家である以上は判決も法に従うのみ
そこに私情が入り込むような土人裁判では困るわけだ
法廷速度を守ってれば時間がずれてすれ違うことすらなかった
国道で94kmってwww
飯塚もかすむ上級国民か
上級国民が奴隷階級をすり潰しても、無罪にするための布石だな
60キロでも事故が回避できなかったという可能性が考慮されるなら、60キロなら死亡事故にならなかった可能性も考慮されるべきでは?
カス同士の事故だから結果がどうなろうと正直どうでも良いが、この点が納得いかない。
60キロで走ってたら、急ブレーキで止まり切れなくても当たる頃には1桁キロまで落ちてて、
死亡事故にはなってなかっただろ。
時速94キロなんて爆速で走行したら
50mも1.88秒だな
法定速度の60キロで走行すると
50mは3秒かかる
法定速度を34kmもオーバーして人を轢き殺して無罪か
スリップ以前の話だろ
自転車側が信号無視か。
それなら車側が無罪だわ〜む
ブレーキかけたらスリップする速度で走ったんでしょうか
これは控訴審で逆転するやろうね
>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが
>村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけても
>スリップする危険があった」と指摘。
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
キチガイ弁護士が言うならともかく、裁判官がこんなこと言うのか、、、
キチガイ過ぎるだろこれ。
>>73
自転車と歩行者を同列に語るとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
滑稽だねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>44
刑事だからどっちもどっちってないんじゃね 法定速度守って停まれなかったなら分かるけど
90キロでビタ停めなんてプロだろ
黄色に変わったら加速して突っ切れ
て言われましても
>>71
民事上も責任ないぞ
だって過失がないんだから
理屈的にはそうなる 時速94キロで走行ってなんだよ雨の日は制動距離が延びるからスピードを控えめに走るんだよ
地裁は馬鹿な裁判官が多すぎる幾ら不出来な裁判官でもここまで馬鹿だとあきれるな
時速94km/h、秒速26m/s
50mで黄色だから、交差点まで2秒。これなら抜けようとするよな
時速60km/hなら秒速16m/sで3秒。これなら止まれますよ
少なくとも当たらない
この裁判長は免許返納した方がいいんじゃないですかね
じじいの94キロは安全運転!
自転車轢き殺しても間に合わなかったから無罪!
そもそも法廷速度を守ってたら時間がズレてるから自転車と同じ地点は走行しない
速度超過は別の話になる
直進・黄色信号への飛び出しで
赤信号で車が来ているのに
優先権も無く渡る自転車側が悪い
自転車側も車両扱いで、どちらに過失があったかが争点になる
これを、死亡したからで、擁護判決を出せば
何処にでも居る、当たった振りするジジィ糞チャリ当たり屋がやり放題になる
この裁判官の理屈だと自転車が青信号渡って跳ねられても無罪なのか?
実際、上級国民多い港区あたりでは
奴隷層が轢かれても轢かれ損
司法もなにも期待できない
>>33
車椅子だって軽車両だぞ。もたもたしちゃって赤信号でも渡り終えていない
車椅子の人も信号無視だから轢いてもいいとか鬼畜な考えのゲス野郎か? 雨の中、赤信号の横断歩道を渡る人間がいてもいい
自由とは、そういうことだ
慎吾が黄色から赤に変わるから、交差点で車とめるわけにいかないからアクセル強く踏んで90キロで通過したら、自転車が赤なのに横断してきたから、急いで急ブレーキ踏んだけど間に合わなかった感じの事故かな?
雨の日に人をはねてもいい
自由とはそういうものだって爺が言っていた
マジか90キロ以上だして事故ったらブレーキのせいにすれば良いのか
ありがとう老害
交通シロートの安全確認はチラ見したときの相手との「距離」なんだよ
「速度」が大事なんだが速度はやや時間をかけないとわからない
だから安全確認はあえて時間をかけなきゃいけない
>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
どうした智英
時速94キロだったら例え路面が乾いてたって結果は同じだぞ。
はっきり言ってスピード出過ぎ。
普通は横断歩道でこんなこんなスピード出さないよ。
例え直進が青でもこんだけスピードが出てたら。
信号待ちしてる人が気になってアクセルペダルより
ブレーキペダルに足が置いてあっていつでも急ブレーキ
かけれる準備するだろ。
制限速度守ってたら横断歩道に到達する遥か前に自動車側が赤信号になってるよな
裁判官は問題外だけど検察もバカすぎる
もう信号無視のクソ虫ペダルなら跳ね飛ばしてもオールOK見たいになってて草
>>106
この裁判の訴因が速度超過ではなくて信号の見落としなので
速度超過を理由に有罪にはできませんよ 交通強者だからと自分ルールで動く歩行者と自転車が
ウヨウヨしている下道しかも交差点で94km走行なんて狂気の沙汰だな
あ、自転車か
車両で信号無視なら仕方ない
責められるべきは死んだ奴
おかしいだろ。法定速度で走ってれば過失が無いわけではないし。
雨が降ってるなら法定速度よりも遅く走って危険を回避する義務があっただろ。
裁判長は死ぬべき
いやまず94キロの時点でアホだろ
無罪の理由はなんだよ
上級ってだけで人殺し放題じゃん
ちゃんと裁け
>>114
自由には責任が付き物で
赤信号で横断したのなら、仮に事故になった時は歩行者が責任を取らないとね 信号の変わり際の自転車のフライング横断
vs
94キロ暴走老害(←winner)
母親が近所の家から突然3歳くらいの子が飛び出してきて轢きそうになった
いつもノロノロ運転だから轢かずにすんだけど普通に走っていたら轢いていたかも
祖母が慌てて謝ってきたらしいけど
>>126
いや、判決の判断が、自転車が信号無視して走ってたから無罪!
とかならまあねえって思うけど、判決内容がとんちんかんすぎるだろ。
雨降っててスピード出てれば跳ね飛ばしても無罪って。
めちゃくちゃすぎだわ。 生きてるジジイをムショに送ったところで税金かかるだけだ
そもそも裁判までする検察無能
>>102
刑事責任と民事上の損害賠償は別物なんだよ これが歩行者の信号無視なら車悪いで終わったんだよな
この事例だと歩行者もチャリも関係ないのに自転車というだけで罪状が変わる
>>114
アメリカに帰れキチガイ自由主義野郎wwwwwwwwwww >>1
赤信号で渡っていた人まで轢いたら重罪ちゅうならたまんないもんね。「轢いたらそっちの負けだからね。」って
態度のデカい歩行者や自転車がいないわけでもない。 傍聴したわけでも何でもないから詳しくは分からんけど
検察→黄色信号で進行したから信号無視だ
被告→安全に停止できない場合は進行していいから信号無視じゃない
裁判官→雨で濡れてたから60km/hで走行してても安全に停止できない可能性があり信号無視じゃない
こういう話でそもそも速度超過がどうこうは争点にすらなってないような
検察の訴因がまずかったんでないの?
赤信号渡ってたんじゃ轢いてもせいぜい免停だな
ムショには入れれんわ
青の点滅のときに急いで渡る人はいるけど
まだ青にならないのに渡り始める人は跳ねられてもいい人だと思う
>>81
傷害の結果回避可能性がなかったら死も無罪になるのか?
結果的加重犯や責任概念の曲解だろ 赤信号で渡ってたならしょうがないな。
でも無罪ってのは珍しいな。
これまでは相手が歩行者や自転車だと、相手が悪くても、
車側が完全無罪とはならず「前方不注意」 とかになる事が多かった。
自転車乗る人は危険な運転している人が多い。平気で信号無視したり
スリップする危険がある場合、速度を落とすなり
安全運転する義務がある。それを怠った。で終了。
昔の人は賢かった。道交法は論理的な部分が多い。
後世、バカが占める世になると読めている。
流石に地裁で良かった。
まあ赤信号横断だとお互い過失は出るが雨の日の黄色信号からの94km/hはねーな
>>114
それは構わないけど轢かれても相手は無罪な。 事故が避けられたかどうかではなく死亡が避けられたかどうかのほうが重要だろ
なんの為に法廷速度が定められてると思ってるんだ
>>95
何言ってるんだよ。
俺の時は酔っ払いが走って急に
飛び出して来たんだぞ。
道路内に入る瞬間速度は
自転車より遥かに早いよ。
でも法定速度きっちり守ってれば
意外と止まれるものだぞ。
これは本当の話。 >>143
同じだよ
とりわけ交通事故なら
故意犯ならぜんぜん違うがね >1
一般道を94キロもの猛スピードで走行した上、前途洋々たる23歳の若者を轢き殺した80歳の爺が無罪だとっ!
この裁判官、完全に狂ってるなっ!
参考映像
>>102
そうならないんだわなぁ
民事では、たぶん 車:自転車 = 20:80
行政処分は、速度超過の3点か、安全運転義務違反の2点 + 事故点13点 急ブレーキ間に合わんで人轢いてる事件なんていくらでもあるのになんでこいつだけ特別なんだよ
>>1
> 男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、
記事のこの部分を見たら「無罪」 はおかしいと思った 裁判官も、左遷とかあるらしいからな
子殺し女性や、自動車事故老人など、利権側に大甘判決出した方が、保身になるんだろ
利権に媚びる判決出す裁判官の方が上にはウケがいいらしい、原発とかもそうbsんだってよ
いや死んだやつも悪いが一般道を94キロで走行してたジジイもどう考えても悪いだろ
無罪はないわアホか
スピード違反は無視してるな。
なんでも有りだな。
酒飲んでも、信号無視でも雨ならしょうがない
>>127
訴因w
速度関係あるだろ
>検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張
>被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張
安全ってなにかね?w >>102
いや、これは刑事裁判だろ。過失が無いのは道交法の過失で民事は残る。
たぶん自動車保険会社が賠償金の支払いを拒否するぞ(飯塚はそれで被害者への
支払いがストップしている)。この爺さん数千万の借金を背負って一家離散だな。 >>142
どうせ老い先短いんだから死刑でいいだろ
23年しか生きられなかった人の命より加害者の残りの人生の方が大事か? 何故かあまり触れられてないけど黄色で直進して跳ねたなら赤信号で渡ってた自転車がアホなだけなんじゃね
じじいのスピード違反は飲酒運転でのスピード違反くらい重くしろよ
判断能力一緒くらいだろ
自転車が道路に飛び出して来たとかなら無罪だろ
自転車の公道ルール知らなすぎ問題も甚だ遺憾だよ
>>170
だったら有罪連発したほうが覚えがいいだろうな >>166
むしろブレーキどころか加速してるのになww
ほんと意味が分からない。 >>9
同感
任意保険から慰謝料も払わなくていい。 雨の日にスピード出し過ぎで人引きそうになったら
そのまま引いた方がいいって結論なのかよw
>>181
それは自転車関係なくそいつの資質の問題
自転車で信号無視するやつが徒歩なら信号無視しないと思ってるのか? 雨で濡れた一般道を時速94キロ?
乾いてても止まれねーよw
例えば時速100キロとすると目の前で信号が黄色になってフルブレーキしたとしても、例えF1並みの高性能フルブレーキだったとしてもブレーキ踏んでから止まるまでに車は600Mも進んでしまう。時間にして約2秒程度だけど。
この80歳はなぜ無罪なのかオレは理解出来ない!
心情的には速度超過けしからんだけど、
この裁判ではそこは訴因となってないんだな
しかも車90kmなら横断歩道を黄色の状態で通過してる
逆に自転車側の横断信号はその時まだ赤
>>162
違うよ
このケースだと、たぶんこんな感じ
刑事 → 無罪
民事 → 車:自転車 = 20:80
行政 → 速度超過の3点か、安全運転義務違反の2点 + 事故点13点
15点以上になるけど、取り消しにはならない可能性もある いいか?
徒歩も自転車もバイクも車も対向者と左側ですれ違うのが公道のマナーだ
自転車が道路の右側を逆走するとか死ねって話だ
車は急に止まれないんだぜ、赤信号で飛び出してくるなよ。
>>186
どこから見てもそう見えるよな。マジでこれ裁判官が言ったのかw >>176
速度が原因だとしたいなら検察官は起訴状にそれを書かないと駄目なんよ
過失事件は訴因にないことを事実認定できないの >>165
いや、50:50だと思うぞ。
スピードオーバーで黄色信号
止まれなかったんだからな。
黄色で横断歩道内や停止線に入ってなかった
というより停止線よりはるかに後方で黄色信号
だったんだろ。
明らかに信号無視だよ。 法定速度なら死ななかった可能性もあるよな。
確かに赤信号は悪いけど、スピード超過も悪い。
地裁や高裁は上に回す為の存在だから最高裁までお付き合いお願いします
スリップしそうなら減速して運転すべきじゃねーの?
ねー無脳症の裁判官よう
>>165
いや行政処分としては人身事故、死亡、第2当事者で13点を食らってると思うけど。
たぶん相手にどんなに非があっても覆らないんじゃなかったっけ >>162
いやだったらこの事故で自転車が車側に10:0で賠償すると思ってる感じ?
相手の修理代自転車側が100払うと? 雨の日は速度違反をして轢き殺しても無罪、って事ですね(ニッコリ
>>30
いままでの判決なら横断歩道上を歩いてたら信号関係なく車過失問われてた。
今回は、車側の速度超過プラスで無罪だから車カスにとっては画期的判決 >直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険
このくだりは的外れすぎて笑う
だから何なんだよw
>>197
急には止まれないんだから94キロも出すんじゃないよ >>179
だと思う
車側が黄→赤→一呼吸おいて歩行者側が青だろうから、
相当なフライングというか、走行してきたまま横断した可能性もあるのかな?
最近は電動アシスト付き自転車とかで、出だしの良い自転車が多いから
坂道だろうとなんだろうと速度を落とさずに来るから怖い (すでに示談済みなら別だけど)
この判決どおり無過失となると民事責任もないことになるから
94キロで走行した自動車に跳ねられて保険会社からも一銭も支払われないことになり得る
お年寄りが運転者の場合
刑事責任の過失は緩やかに判断する代わりに
保険会社が支払う民事責任はほぼ無条件に支払う制度にした方が良い
時速94キロ出してて無罪なのかよ。
速度が34キロ違ってたらタイミング的に接触しない可能性もあるのに。
最近、裁判所も警察もおかしい。
交差点内は終日、駐停車が禁止されているが、
新宿区内の交差点内に毎日、長時間、バイクを駐停車していても、警察は取り締まらない。
雨が降って路面が濡れてるとスリップして危険だからと予測して速度落とすのが免許証も持ってるドライバーの務め
危険を見抜く予測運転、免許の更新や教習所で教えるだろ
時速60キロの制動距離は30m弱。
時速94キロで制動距離は70m弱。
つまり黄信号で減速していれば十分に回避できた。
事故の起因が赤信号無視のみとか言ってるアホがいるけど、明らかにスピード起因の死亡事故だろ。
自転車じゃなく歩行者ならじじい有罪
自転車の経路が横断歩道から少しでも外れてたらじじい有罪
法の抜け穴でセーフになっただけ
無罪じゃない気もするがチャリで赤信号わたったやつもうん…
青信号の母子二人を踏み潰しても有罪どころか逮捕すらされない事件もあるんやで
赤信号のチャリは自殺志願者として処理されるであろう
そもそも交差点だぞ交差点
晴れの日の昼間でも減速するだろ普通
96kmで交差点に突っ込むなんて有りえねぇ
ただの暴走車だよ
・道路交通法 第36条
4 車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、当該交差点の状況に応じ、
交差道路を通行する車両等、反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又はその直近で道路を横断する歩行者に特に注意し、
かつ、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
>>204
そりゃそうだがこの裁判でそこ争ってないんだろ ええええ?
94kmで黄色で突っ込んで無罪とかありひんやろ
チャリもあかんがそれとは話が別や
>>199
むしろ問題はなぜ判決では60キロだとしても結果回避可能性がないという
判断をしてるのかだな >>176
検察が速度超過で争わなかったのがミスでしょ
裁判官が検察が出さなかった証拠とかまで類推して私情で有罪判決出す方がおかしいでしょ
土人裁判じゃないんだから
せめるなら裁判官ではなくて検察では? 赤信号横断自転車は、跳ねても無罪
気を付けろよ、赤信号で渡ってる奴
60キロくらいで走ってて高齢者で無かったら、よけられた可能性が高いな
飯塚の件もあるから、自動車老人にマトモな判決出しちゃったら、この裁判官も左遷されるんだろ
特権階級に物申すような事する裁判官は、飛ばされるんだよ
同じく女性にマトモな判決出すような正義漢な裁判官も上に嫌われる
要するに路面が濡れてたら保険金目当てに故意に人をはねて死なせても無罪で保険金おりるってことか
>>179
だから判決理由がチャリカスが赤信号で渡ってたから無罪!
ならわかるんだよ。そうじゃないから混乱してる。 びびった
80歳のジジイがチャリで23歳の男を跳ね殺したんかとおもったやないか
どんなバッファローマンジジイだよと
ニホンゴムズカシネー
>>201
法定速度ならほぼ間違いなく
被害者は生きてたと思うぞ。
たぶん接触時のスピードは
時速20キロ以下だからな。
しかし時速94キロも出てたら
気付いてブレーキ踏む迄には
既に被害者と接触してるから
たぶん時速94キロのままで
轢き殺してると思う。
全然違うんだよ。 94キロじゃなく60キロ走行だったら信号が赤に変わってて助かったんじゃないか?勿論チャリは悪いが
馬鹿なのか
スピード違反じゃなかったら自転車と衝突するタイミングじゃなかったのにね
法定速度なら自転車は先に進んでいて急ブレーキは必要ないし信号も黄色じゃなかったのにね
スピード違反したから自動車は予定より早く衝突現場に到達して事故を起こしたのにね
文系の裁判官や検察官は計算馬鹿だから時系列を正しく判断できないみたいですね
事故の原因は明らかにスピード違反した運転手にありますね
裁判官は馬鹿なのだから退官すべきでしょうね
夜で誰も車も来ないしーってのんびり赤でも渡ってたらビューン!て来たんだもんなあ
気持ちはわからんではないけど辛いな
>>194
単純に黄色信号での停止義務がない状態だったというなら、
弁護側の無罪主張の筋で理解はできるんだけど、それなら
単に注意義務違反行為がないだけなんで、なんで60キロでも
云々という議論をしているのか理解できない どこの国の裁判や?
雨の日は無罪、そら賭け麻雀も無罪だわ
腐っとる
死んだヤツ、に対しては、赤信号で横断してる時点で擁護する気は微塵もない、自業自得
加害ジジイは飛ばしすぎ、結果とし人死んだことを受け入れろ
ジジイ無罪は、歩行者様だ交通弱者様だと調子こいて、バイクや自動車は止まるだろう、
と自分勝手な行動してる奴らに対していい見せしめになる
ただ、このジジイ単体を評価するなら、有罪が適当
>>137
自由と勝手を理解できないのが多いからしょうがないね 一体どの時点から94キロなんだろな
雨降ってスリップがー言うなら50メートル手前で94キロに上げたらスリップしないのかよ
これって防犯カメラとかドラレコの映像で黄色激突が確定してるの?
>>196
車両はそう認識してるけど
徒歩は右側通行だから逆だと思ってたわ >>240
それな、事故は回避できないとしても死亡は回避できる
骨折で済んでた可能性もあるし、空走距離も制動距離も短くなるから事故の衝撃も大幅に減る 速度が1.5倍になると運動エネルギーは軽く2倍以上になるんだけど無罪なの?
>>1
雨の日は思った以上に止まらないからね。
タイヤは早めに交換お勧め。 >>234
60キロなら走行線上に自転車はいないわけだが >>228
それだけ急な飛び出しとか事前に予見できる可能性が低いという事だろうな。 あほか 道路状況に応じた運転も含めてこその運転技術だろうが
どうして過失がないと言い切れるだよ
>>244
頭のいいらしいあなたに尋ねるけど、事故と因果関係のある注意義務違反行為は
なんだったと思うわけ? 老人が横暴すぎないかこの国
いいかげん爆発するだろ
>>152
「信号」があるかないかは全然違う。
信号は絶対的なもので、赤信号は守らないほうが過失100%
矢印信号だとか対向車の場合、右左折の巻き込みとかはその限りじゃないけどね。 まーた年寄りの無謀運転かよと思ったけど
赤信号の横断歩道をチャリンコで渡ってたのかよこの23歳は
年寄りじゃなくてもこんなのはねてしまうわ
無罪で妥当
>>201
法定速度なら自転車は半分、横断歩道を渡りきってただろう。
こりゃギリ大丈夫って思って渡ったら、94キロでアウトって感じだろ >>1
放置国家のナンチャッテ裁判官なんぞアテにしてたら命が幾つあっても足らんわ
己の生命と人権を守る為には自警と私刑を実行に移すしか無い!
己が出くわした分については逮捕されるのも覚悟の上で運が悪かったと腹を括り確実に殺処分しろ! 俺はイヤホンして飛び出して来た馬鹿女の自転車に接触事故起こして、相手は軽い鞭打ちになったけど、過失割合俺4で相手6だったぞ
最近は無法的な自転車にかなり厳しくなってる
>>231
結局これ検察がミスったんじゃねって思うな
控訴すればまた持ってくる証拠で変わってくるだろうけど >>237
無理なものは無理だから無罪wwwwwwwwwwww
おわかり?
例えば突然上から人が落ちてきて轢き殺しても無罪
逃げたらもちろん有罪wwwwwwwwwwwwwwwwww 80が94キロ出して交差点突っ走ろうとしたて、自転車男性を全くみてないだろうね
信号ばっか見てたんだろうね
>>244
そういう理由ならなおさら無罪なんじゃないの >>235
それ
上級国民をフォローする為の判決かもしれん
飯塚の件は別に考えたらアカンね >>259
たぶん黄色でアクセル開けて
ノーブレーキで被害者殺したろ思うぞ。
爺は黄色になるとアクセル開けるんだよな。
爺は多いんだよ。本当に。 時速94キロで走行してなきゃ衝突もスリップもしなかったのに
>>278
靴轢いてひき逃げで起訴された話思い出したwwwwwwwwwww >>207
いや証明不十分でどっちも責任問えないって感じじゃね
理屈上はね
実務上の解決で8:2で収まるのを否定する気はないよ
地裁はそこまで理屈詰めてやってないし弁護士も金積まないとそこまでやってくれない スピード出したから逆にセーフって
この裁判官は運転したことあんのか?w
普通に無罪にするなら、赤信号無視した自転車が悪いってことにすればいいだろw
>>1
どんどん飯塚幸三閣下無罪への道筋が整えられていくな 雨で止まれなかったろうから無罪、って速度超過との因果関係は完璧にあるだろうにどういう事なのだ?
赤信号で渡ってなければ
地裁は愚昧の極地と言えたけど
赤信号で渡ってるんだから
自業自得、盗人猛々しいとでも言うか
信号守らない人は轢かれて当然
文句は言えないね
中途半端に速度おとしてたら黄信号に間に合わずに赤信号で突っ込む
みたいなケースもあるのだろうか
>>220
そもそも90kmで50mは2秒弱
黄色の間に横断歩道は通過していた
その時点で自転車側の横断信号は赤 時速94キロってアホだろw
しかし相手も赤信号を渡ってたとなると難しいなw
>>214
> この判決どおり無過失となると民事責任もないことになるから
そんなことはないよ
民事と刑事と行政処分は基本的には別々 横断歩道は一歩下がって待とう
青になってもすぐに渡らない
どうも検察が負けると都合が悪い連中がいるようだなwwwwwwwwwww
上級がーとかわけわからん煽り多すぎw
そもそも渋谷の件なら前例みたいな裁判があって有罪喰らってるだろ
単に暴れたいだけなんだろな
とりあえず子供乗せ電動アシスト自転車乗ってる40前後のおばさんは何であんなにスピードを出すのか
急いで帰らないと上司に怒られるのか
なんなのか
謎
>>269
結局は予見可能性判断だと俺も思うんだよね
予見可能性があれば黄色信号はともかく安全確保のために
注意義務が設定されることはありえるし
どうにも防ぎようがないという事故で、あえて信号看過を過失に
して訴因を構成したってことなんだろうか この裁判官は現実をまるで理解してない
ジジイが信号無視したのは速度超過が原因
そもそも信号無視のほとんどの原因は速度超過
「止まると危なかった」とかいうけど、それって自分がスピード出しすぎてただけだよ
全ての信号は制限速度で安全に止まれるように黄色の時間も調整してある
そこへ速度超過車が来ると、確かに安全に止まれなくなるが
それって悪いの信号じゃなくて速度超過だよね
>>268
同じ状況で60キロで避けられたかどうかって話だからw >>169
ほんそれ
マズイのは雨よりもスピード超過のほうだろ 路面状況悪いのに人やチャリがいるところで
こんなにスピード出すんか。怖え。
”たとえ相手側が信号無視でも自転車や歩行者などの力が弱いものに対しては
力の強い自動車は前方不注意などの罪に問われることもある、強い力の自動車を
運転するのはそういうことだ”とか
教わったのか聞かされたような覚えがあるんだけどなあ、気のせいかな
自殺まがいの自転車対車での裁判では無罪
多分、保険会社とか遺族の方での裁判
道路交通法での超過速度裁判有罪
交通危険致死での裁判有罪
雨 80じじい 94キロ走行 ノーブレーキ
裁判官<運転に過失はない
一般人<いやありすぎだろw
>>302
叩けりゃなんでもいいんだろwwwwwwwwwwwww だいたい法定速度守ってれば例えABSがついてなくても
スリップなんてそんなにしないぞ。
時速94キロだとスリップする前に轢き殺してると思うけどな。
結論からすればスリップとか全く関係ない。
裁判官がアホすぎるだけ。
>>179
信号無視って言っても、加害者の車は横断歩道の50m手前で黄色信号に変わるのを
見ているわけだし、60kmで走行していれば横断歩道まで3秒はかかる。
その時間で被害者側の信号は青に変わっていたかもしれないじゃん。
自転車側は少しフライング気味に渡り始めただけで横の信号は黄色だし
一方的に過失があったとは思えないな。
むしろ爺さんの94km走行と50m手前で黄色なのに突っ切ろうとする2つの
判断ミスがより重い事件の起因になってんじゃね。 >>171
黄信号に変わったので突っ切ろうとアクセル踏んだんじゃないか。まさかず〜っとその速度違反で走ってたんなら
こんな判決は出ないだろう。アクセル踏みこんだ直後の急ブレーキは遅れるわな。 そもそも年寄りは老眼、白内障、緑内障など
視野に障害持ってる連中がほとんど
免許証を与える行政も同罪
>>306
加速して良いわけじゃないよアホ。
60qで通過してもチャリカスが赤信号で渡ってたから
無罪はわかる。バカは死ねば良いし。
問題は加速して下道で94q出すのは異常だってことだよ。 > 定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった
事故は回避できなくても死ぬことは無かったんじゃないのか
つーか50m手前で黄色なら止まれや!
雨の日に飛ばしてんじゃねーよ
え、仮に事故が避けられないものだとしても、法定速度守ってたら死亡しないで済んだかもしれないのでは?
対人死亡事故でこんな判決ってあるのか・・・
自転車も車両で歩行者とは違うって事を再確認する判決
チャリをお気楽に乗ってる奴多すぎだわ
まあ民事は別物だしな
保険は下りないだろうしジジイの一族はオワタ
>>304
意味がわかんないんだよね
通常34km/h超過なんて著しい過失どころか重大な過失の範疇だし相手が赤信号だったとしてもこっちを訴因にしとけば余裕で有罪だったんじゃないかと >>294
法廷速度走っていたのだとしても、止まれる速度ではないのだから
黄色侵入だが、信号無視ではない
って話
無罪判決は、なので赤信号で渡っていた自転車を撥ねたことに、
過失はないってことになったから 民事でも速度超過は過失割合が10%ほど増える程度だよ
刑事で重い罪に問われると思うほうがどうかしてるよ
自転車が信号無視とか車が黄色信号の時とかホントなのか
ドラレコついてたんか
裁判官ってたぶんビビリだから自分で車運転しないんだろう
万が一にも逮捕されたら嫌だから
だからこんな頓珍漢な判決書くんだよ
急ブレーキでスリップ(笑)て
昭和に免許取ったときそう習ったんだろうけど
今の車は全車ABSついてますからw
安全に停止できないのは速度違反しているかというのと、雨で安全に停止できないというなら速度を落とさないといけない。
法定速度マックスで走る義務はないんだが
>>326
俺は、回避出来たと思うぞ。
実際は俺は回避してるからな。
裁判官の妄想で無罪とか滑稽だよな。 > 50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け
アホかよ
5分を無駄にしたくない、とか秒単位の人生みたいなおかしな価値観を持って生きてる奴がいる限り交通事故は減らない、無くせない
>>306
進んで良い。だぞ?
青信号も同様に進んで良いだし 黄色対赤で赤が負けは分かるが、スピード出しすぎだろ
>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官
黄色は停止だぞキチガイかよ
糞チャリざまあああああああああああああああああああああ
この裁判官を裁判に掛ける判決だぞ。
一般道を90q/hで走行するほうが信号無視よりはるかに罪は重い。
しかも雨が降っている状況ならばもはや情状酌量の余地さえないわ。
暴走族以上の悪質さとも言えるぞ。
この裁判官は罷免ではなく業務遂行能力なしとみなし向こう10年の
労役に付かせるべく性質のものだー。
ちィったー雨の日に交差点に立って交通誘導、ゴミ拾い、学童誘導を
やってみろ、さすれば暴走する車のいかにキケンかを肌で感じるだろう。
雨でブレーキかけても無駄なくらい速度出してる時点で過失運転だからなぁ
そりゃ人や自転車がでてくりゃ轢き殺すよ
危険予知って教習所で習う基礎じゃん
これはいい判決
フラフラ車道走ってるクソチャリは轢いても無罪かw
のんびりゆっくりしてる車とのんびりゆっくりしてる自転車がお互い交通事故になる可能性は極めて低い
必ずどちらかが何らかの理由で焦ってる場合に交通事故は起きる
これは警察も把握してること
>>351
この裁判官逮捕した方が安全になりそうだな ポイント
・自転車は赤信号で進行
・刑事責任は問われていないが民事責任は別
>>345
馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>312
気のせいじゃない。
危険予知の話で同じこと聞かされた覚えがある
子供などは特に交通法規を無視した行動をするので注意が必要 >>339
確かに一般道で時速94キロとか
かなり怖いよな。
いつ人を轢いてもおかしくないからな。 歩行者や自転車のほうから飛び出してきたのを轢いても有罪になるんじゃないのか?
これ、判例として残しちゃって大丈夫なの?裁判所自体が後で困らない?
>>3
>上級かあ
いや、コレは馬鹿チャリ事案だからむしろ積極的に無罪かつ相手の保険があるなら賠償金むしり取って欲しい事案。
交通弱者様やってる輩はこういう天罰を与えて欲しいわ。 どういうタイミングで青→黄になったかとか知りたいよね
加速すりゃ黄色に間に合うみたいなタイミングだったのか
>>355
庶民が同じことをしたら有罪だろうけどな >>363
子供がみんな死んでいっちゃうな。
特に小学生。 >>1
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=
こいつを道交法違反で処罰しろ 赤信号の横断歩道を渡っていた自転車なら自殺だろ、なんで裁判になってんだ?
>>358
検察ってたまに異常に特定の訴因にこだわって失敗してるけどあれは何なんだろう
以前も裁判官にそれじゃまずいから訴因変更しろと促されても無視して無罪になったようなケースもあるし 止まれん時の黄色は確かにあるんやけどこのおっさん「94キロ」なんすけど?前提からしておかしいわ
>>241
すまん13点の記述の見落とし。
速度超過の点数だけと読んでしまった
>>200
遥か後方?50メートル書いとるやん。
60キロで走ってても音がするような急ブレーキでないと止まれんだろ。だから安全に止まれないと判断して60キロで通過するだろう。 まあ赤信号渡ってる時点で轢かれることもしゃあないわけで
双方運がなかった
車で殺人は合法です
信号のある一般道で雨で94kmは轢いてもしょうがないと思って運転してるわ
糞ちゃりの自爆案件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>332
信号無視かどうかは当時の速度の問題だろう
94kmで停止できなければ高速度運転自体が過失になるわけで、
60kmだとどうこうという議論が出てくる意味が分からない >>363
最近過失割合が変わって来て、歩行者はいかなる場合も正当性を勝ち取れるけど自転車だとほとんど車やバイクと同じ扱いになってる さすがクソ壺スパイ天国
エクストリーム神奈川の杉田も安心ニダね
>>352
安全確認はしなきゃいかんのだぞ?
注意義務がある以上、冒進してはダメでしょ 死にやがった若僧は右左右を見て渡れと教わらなかったのか?
自業自得だな
都内在住で50近いが一般道で90キロも出した事1度も無いわ
キチガイ裁判官はいい加減にしろやwwwwww
94キロで無罪wwwwww
有罪でも無罪でも高齢ジジイはブタ箱に入らないからw
数年施設に入ってのんびりして出所又は他界w
>>363
本来はそうなんだけど高速道路で泥酔して寝る馬鹿とか居るから判例としてはありがたい限りだよ。
まあ、高齢者割引事案ではあるだろうけど(明らかに赤切符スピード違反なのに?だから)。 あくまでこれは刑事の裁判だからなぁ。
法的にはチャリの信号無視が事故の直接的な原因だし、しゃーない。
それぐらい信号無視は重い。
民事の方はジジイの方のスピード違反も考慮されるけど、保険入ってるだろうし大丈夫でしょ。
>>304
被害者の信号無視は確定みたいだから、予見可能性一本じゃ立証難しいという判断なのかな。 50m手前で信号が黄色になったのなら交差点に侵入する頃は赤だな
法定速度60の国道を34キロオーバーの94キロで走行
自転車はフライング横断だろうけど50m手前で黄色になったにもかかわらず減速しないまま交差点に侵入したんだろうからノーブレーキで被害者は轢かれてるだろうね
しかも雨で路面が濡れていてスリップの恐れもあるのなら尚更94キロで走行するのは危険すぎる
なんで無罪になるんだ?
>>383
自転車は車で殺して良くなったのか
絶対に車側は死なんけどな 今後高齢者運転は増えるし、同様な事故も増え続け死体の山を築くよ
実はこの判決に80歳と言う衰えや判断の鈍さが一切判決に影響してないのが一番怖い事なんだよ
テクニックで最悪を回避出来る事故でも確実に死亡事故へ
>>382
自動車側の法定速度が60qだったので、
仮に60qで走っていたならば、黄色信号で止まれたかのかどうか?で争ったのよ これ右折にはじかれて園児に突っ込んだばばあと同じだぞwwwwww
>>371
法では処罰出来なかったが・・・まあ、別口でやれたから。 これ多分ドラレコが効いたんだろうなぁ
みんなも付けとけよな!
ん?路面が濡れてればひき殺しても無罪なのかー良いことを聞いたわー
遊び回ってる東京人を轢き殺して処分したんだなあ
自分の命が消える前にやるとは中々の爺さんだ
最近は警察も検察も行政も自転車に厳しくなってる事実から目を背けない方がいいよ
自転車含む交通事故の理由で自転車側の行動があまりに稚拙な事が多いから
60でも止まれなかったからってのは判決の理由としては解かるけど
そもそも60だったらその場所に居ないってのがあるからモヤっとはするよね
そこは法律外なんだろうけど
ええ、男性は時速94キロでって
前言撤回自殺じゃねえ計画殺人
雨の日に自転車、死ぬの覚悟だったんだろう
大阪の子供乗せた電動自転車、あとウーバー、まじで危険
消えてほしい
信号無視はもめるからドラレコつけとけよ。証拠がなければ過失割合5:5にされるぞ。証拠があれば信号無視は100:0豆な
高齢者ドライバー無敵化 刑務所入れても介護大変だし高齢者無罪はもっと増えるだろうな
車なんか買えねえ!俺は私は一生自転車だって人も免許だけは取りに行ったほうがいい
公道ルールを把握した方がいい
公道は自由な場所じゃないんだ
>>407
これだなw自転車がルール守ってれば死ななかった >>403
そこが争点になる理由がわからないんだよ
そもそも黄色信号の停止義務はそういう規範的なものじゃないと思うし、
94で停止できないなら信号無視というレベルの問題ではなく、単純に
速度コントロールの過失が表面化するというのが普通の扱いだと
思うんだよな 速度違反してるから事故が起こったじゃなくて
歩行者が赤信号なのに横断歩道を渡っていたのが事故原因ってことだろ
>>358
むしろ慣れた人の方が手を抜く
法定速度で運転したらどういう結果になるか真面目に立証しなかったんじゃね 普通法定速度なら歩行者信号点滅しとるとか判断出来て止まるなり黄色突入なり歩行者チェックやれるわけでこのおっさんは速度違反だからこそ判断遅れてんのにな…
とんでもねーのに撥ねられてお気の毒に若いから車疑うの知らんかったんやろな
車が94キロ出ててもチャリの信号無視が悪いだろ
青で轢いたら当然車が悪いけど。
自転車が交通ルールを守ればよかっただけの話。
>>390
そりゃそうだがそこ争点じゃないんじゃね? >>1
地裁低能くず裁判官 家族を全員 90km/hの中で生活させろ
雨 90km/hのキチガイは殺意 と同じ
未必の故意 暴走 危険運転故意
安全措置違反 雨 スリップ 予見の義務 運転教育もしている
60km/mの道路でも 50km/hで走る謙虚さが当然求められる
信号機があれば 青が続けば さらに黄色になる確率は上がる
むしろ加速したんだろ クズ自己中ジジイ! 断定だw
危険運転殺人認定で 実刑で良し!!
法律研究者って 現実しらずのくず
3審 高裁があるとしても被害者家族は傷つく
裁判制度の、審議中の方向の開示をせず、(金持ちの優秀弁護士が開示されると突っ込むから
それでどちらが有利かフリカ捏造するかわからない)
裁判官の間抜け自己中脳内妄想がでたらめ誘導する
判決文を書いてみた 実験程度の脳
学術会議 法の不備だ 指摘できないカス つぶれろ! へえードラレコに相手の過失がしっかり残ってると
こんなキチガイとしか思えないような判決もまかり通るんか
最近の道路に関する裁判判決は奇妙だよな。
ドライバー意識からしても逸脱?乖離?してる
といえば良いのか?
例えば自転車等の二輪はいつ転倒してもおかしくないから
二輪が近くにいたら転倒しても避けられるだけの車間距離や
もしく注意と安全なスピードに落とすだろ。
それが一般の事故を起こさないドライバーの常識だと
俺は思ってるんだよな。
しかし今の司法だと二輪は転倒したら車に轢かれるのが
当然だといた判決するだろ。
なんかおかしいんだよな。
>>422
理由は単純に検察が訴因にしなかったからじゃないの チャリが信号無視してたんだから遅かれ早かれこのチャリカスは死んでたよ。
>>390
信号のある交差点に徐行義務は無いんだからそれだけ信号無視は重いという事。
すごく見通しのいい交差点にずーと立っていたという状況ならまだ違うが。 何百キロで走ってようと黄色は進行可能
違反は速度違反のみ
いちゃいけない時、場所にいたチャリが事故の過失
死亡は結果論
>>363
それなw
青信号か横断歩道を渡ってない歩行者は全力で轢き殺しても無罪になりうる判決。 無罪ゆうても民事で請求されて閻魔様に払う金無くなるわな
23歳じゃ保険でも足りなくて爺様のケツの毛も毟ってでも払わんとなw
確かに車両ならそうか、そりゃそうか。
運転する側から見ると自転車も歩行者も似たようなものだから気をつけるけど、
ひとたび自転車が自動車と事故ったとき、自転車側からすると理不尽にも思えるのだが、
その時点で自転車側は自分が車両を運転しているのだという認識が足りないのか。
俺なんて完全に止まるまで車にガン付けて渡るのにほんま素直なやつから死んでいく
被害者が赤信号で渡っていたのを差し引きしても
交差点に94キロで突っ込んで無罪は無いだろ
黄色信号なら安全に止まれるスピードで侵入するのが基本じゃねーの?
ブレーキかけても止まれそうも無い路面でアクセル踏み込んだとか
言い訳が言い訳になってねぇわ
矛盾がたたみかけてる
信号機頼りの頭が悪過ぎるチャリカスが悪い
しかも車の爺の方はギリギリのはタイミングだったんだから、チャリカスはまだ赤信号機だろ
まてまて80歳で一般道を90qで走ってる時点で危険運転やでーwwwwwwwwwwwwwww
この裁判官アホや間に合う間に合わないの問題じゃない
俺は運転の仕事してるが一般道で90q以上だしたら普通に人轢く自身あるわw
無罪は納得しがたいが、争点次第だろう
普段から信号無視してるアホほど、拒否反応出るんだろうな。
相手の運転に期待して、
信号無視とかリスク高い行動すんなよってだけ
>>297
自転車側の速度がどれくらいかは分からんが2秒の余裕があれば
時速10kmなら5.4m 5km(速足程度)でも2.7m進める
道路の一車線の幅は3.5mだから信号無視でもほぼ自転車が渡り切る時間。
それでも車が自転車を引っ掛けているところを見ると、爺さんの言う
時速94km出してたって話も怪しい。100kmオーバーじゃねえの。 信号無視かましたのは自転車だからな
これで車が悪にされたらたまらん
>>412
自転車も免許証いるな。
原付免許なしは軽車両禁止にしないと稚拙事故根絶無理だろ 双方に落ち度が有るから無事故!
よって無罪!
サンドイッチマンの伊達かよ
赤信号を渡る自転車、黄色信号を通過する自動車
これは赤信号を渡る自転車の方が悪い
速度超過と事故は必ずしも関係ない
このドライバーは速度超過では減点されるべきだが事故と速度超過は直接的には関係ない
この裁判官て年いくつだろ
地裁でも年収1千万超は確実みたいだな、すげえ
信号無視のチャリと速度超過のじーさんか
登場人物(ry
>>384
多分、チャリが別向きの歩行者信号が青信号点滅になってて自分の方もじきに青に変わるだろうし
車来てないから渡っちゃえ、で100キロ近くの暴走車がきたと。そんなところじゃないの 司法制度崩壊してんな
検察は飯塚を逮捕せず、地裁は年寄りの殺人を無罪にする
>>437
信号無視っていう分かりやすく明確な違反を自転車側がやってるからなあ >>435
なんていうか、検察の訴因を前提にした場合、速度について仮定的判断をするということにはならないんだよ
この場合は、黄色信号に従って停止していても事故が起こったかどうかという判断になるわけ
検察の訴因を考えると判決がなんでそんな判断をしたのか理解できない 100km/h出てて50m手前で黄色に切り替わったなら
交差点は赤の間に通り抜けてるわ
自転車が赤のまま飛び出したのも考慮されての判決だろ
>>438
黄色は進行可じゃないだろ。
黄色は止まれだぞ。
しかし素手に交差点内や
横断歩道内の場合は、
速やかに出なければ行けなんじゃないのか。 >>399
だよな。
本当に裁判官って、社会常識が備わっていない奴ばかりだな。 法定速度60で走行してるなら車は安全に止まれたはずだが?
60で走行してれば50mよりもっと手前で信号は黄色になるし、交差点付近に近づく頃には赤なんだし
>>447
黄色は安全に止まれないならそのまま突っ切れだが
安全に止まれるのなら止まれよw 雨の日なら人を轢き殺しても無罪か
良いことを聞いた
>>422
黄色信号でなんでもかんでも止まれなんて法なら、急ブレーキで事故が起きちゃうじゃんか
そもそも黄色侵入で信号無視を主張するのも、かなり無理があると思うよ
黄色で加速したり〜なんて、危険な運転をするやからは論外としてもさ >>320
黄色信号ならそのまま行くのは問題ないがそこでアクセル踏む必要はないだろ
60km巡航でも横断歩道の信号が変わるまでには交差点を抜ける
迷ったらアクセルを踏むという考え方がもう狂ってる 【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…
( ゚Д゚)<自転車を
( ゚Д゚)<はねたショックで
( ゚Д゚)<80歳ドライバー死亡、かと思った
自転車も、黄色になったし車止まるだろうと思ってたら94キロに急加速してきたが気がつかなかった
スマホとか音楽聴いてたとかしてたのかな
夜だからライト接近してきたら気がつきそうだが
信号無視自転車とスピード超過の自動車
まあどっちが悪いかって微妙だけどやっぱ信号無視が
なんで検察は速度超過で立件しなかったんだろ
それなら自動車側も罪に問えるだろうに
中途半端にブレーキしてはねて怪我ならお金取られるけどノーブレーキで命を取れば無罪で出費も0
なるほどね〜さすがトンキン
>>434
>二輪が近くにいたら転倒しても避けられるだけの車間距離
アホか。キチガイみたいに車間取らずにわざわざ死角の
左隅にぴったりついて走るのがバイカスだろうに。
あいつらに車間距離なんて概念は無いからな。 雨が降ったら止まれないんだからスピード出しちゃダメって判決じゃないのかよwww
2000年以降のチャリの暴走行為、無法行為がこの様な判決を招いている
お前らのせいでもある
もっと昔から自転車が公道マナーに則った乗り方をしていれば今回の判決もドライバーの過失割合が高かったはずだ
車も買えない、免許も持てないお前ら底辺の八つ当たりとも言える暴走行為がこのような判決に至る理由だ
猛省しろ!
>>1
この判例が確定したらクルマが暴走しだすよ
最高裁まで持っていかないと駄目だし
それで駄目なら法改正の案件 自分より若いやつを死なせたら年金の支給停止しようぜ
>>430
進めじゃないって言いたかったたげなのでこの事故の争点とは全く関係ないな。
横からすまんかった 地裁もあまり池沼判決出すなよ
どうせ控訴されるものとして適当にやってんのか知らんけど
自転車なんて一時停止の取り締まりしまくればどんどん減るだろ、やれよ
>>487
上級国民案件なのかもな。
もしくは親戚。 自転車が悪いにしても100対0で無罪はおかしいだろ
50m手前の黄色信号って結構な距離なんだよな
普通のドライバーなら98%は諦めてブレーキ踏む
赤信号を渡ったらそらゃ死ぬよ
無罪判決で良かったわこんなん
>>440
踏み倒しが有るからな
大した事ないで、払えるものが無ければ払わなくてもええし
8割以上が踏み倒しの世界だからな >>458
急ブレーキできない環境なのに安全を優先しなかったんだから事故に結びついてるだろ >男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進した
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがある
94km/hでも60km/hでも結果は同じだから無罪! なわけねえだろアホか
秒速26メートルか…交差点の約50メートル手前ってのがミソだねえ
信号無視かー
信号ひとつくらい待てば死ぬこともなかったね
なんでチャリカスって交通法規を無視して好き放題走り回るの?
>>1
>赤信号の横断歩道を渡っていた
こういう落ち度ある奴は轢かれてもしょうがない 赤信号横断はもちろん悪いけど、94キロって止まれない速度を出してる方も過失あると思う
事故は避けられなくても致命傷にならなかったかもしれない
>>470
黄色は止まれ
ただしその限りではない
が正解 >>468
少なくとも検察が主張していない訴因についてそれを事実認定して判決の理由にはできないのでそこは何もおかしくないよ
これが殺人などの故意犯について罪に問う公判なら言ってることも分からんでもないけど この爺の速度違反と事故とに因果関係が無いから裁判官は無罪判決を出したんだろ
上級とか言ってるバカは無免許だろw
自転車の兄ちゃんも厳密に言えば信号無視だが
よくあるフライング横断なんだよな
さすがに地裁だよな
この裁判官運転免許もってんのかな?あと自家用車も?
法は不可能を要求しないってだけのことだな
仮にまともに走ってたとしても事故が避けられなかったとするなら、その責任を問うわけにはいかない
中国共産党幹部なら無罪が当たり前で
それどころか車の修理代まで遺族が支払う
大体その辺の道を90キロって時点で犯罪だよね
やっぱり人殺してる訳だし。
それともなに? また、勲章爺ちゃんか在日爺ちゃんか何かだったの?
馬鹿な裁判官だと本当に税金の無駄出し治安も悪くなるし。
百害あって一利なしだな。
自民党はこれなんとかしろよ。
高齢者 幸せ社会
下の世代 地獄巡り
アホ丸出しゴミ大国
>>515
赤信号で渡らなければ何もなかったってのが全てだろwそれ以上なんかない どーせチャリカスはスマホ片手に運転してたんだろ?
そんな奴ばっかりじゃん
>>1
これは赤信号で横断歩道を渡ってた自転車に
圧倒的な瑕疵があるだろ >>498
これって速度超過は別件で罪に問うんじゃないかな
あくまでも信号無視に対しての判決で 制動距離の事を考えると、衝突時の速度は法定速度で走ってる場合と比べて2倍くらいにはなってたんじゃないかな
そうすると運動エネルギーは4倍なのでまあ法定速度内なら助かってた可能性は大いにあるね
執行猶予くらいは付かないとおかしいんじゃないかな
回避できないから無罪ってなんやねん
法定速度超えて走って轢いたのは事実だろ
>>445
1か所、ガンつけないと止まらない信号無しの横断歩道(交番やバス停有)があるんだけど
ガンつけるのが面倒になってそのルートは使わないことにした
変な運転手も増えているから、命大事! >>438
「安全に停止できない場合」はな。
いつでもどこでも黄色は突っ切っていいという事は無い。
普通は何が起きるか分からんから横断歩道が近づいたら減速するもんだと思う。
黄色だ、急がなきゃ、94kmで特攻ってボケジジイ丸出しだね。 え?これってブレーキ踏まなかったんだよね?
スリップする危険とか関係なくないか?
そもそも目の前に人がいたら誰だってブレーキかけるだろ
とっさにスリップするかもなんて考えられるエスパおらへんて
この地裁の犯罪者どもどうにかしてくれよ
福井地裁といい、地裁の裁判官の頭やばいわ
>>478
そういうことを言ってるつもりはないんだけどな
黄色信号で停止義務があるのは安全な場合で、94キロでは
安全に止まれないわけだから、60キロどうこう関係なしに
黄色信号による停止義務は免除されるはずで、検察の主張する
注意義務自体認められないんじゃないかというのが前提で、
そこにさらに60キロがどうこうという議論を挟む必要性は
見当たらないと思うんだよ あ、50m手前で黄色になったと書いてあったか
94キロでていたから黄色の間に通過出来たってことか?
なんか更にモヤっとするな
すみません、被害者は信号無視だったんですね。
先程の書き込みは間違いでした。
>>474
ゴメン、俺が間違えたw
色々ごっちゃになってたw >>1
老人になると車という殺しのライセンスを得る >>506
いや、赤信号なのに渡ったバカが悪い
それに普通猛スピードで交差点に迫って来てる車がいるなら控えて渡らない >>455
信号無視のチャリは自業自得で大きな授業料をしはらったが、
爺の方はそれと関係なく犯罪者だろ?
ここの道知らないけど、一般道で100km/hって擁護するとこないわ。 また痴呆裁判所裁判官か。
直前の雨なのに90km/h出して法定速度60kmでも止まれないから無罪って馬鹿?
止まれないなら40kmで走るんだよ。
法定速度は最高速度であって最低速度じゃない。
前方信号が何色だろうが、止まるんだよ。
免許証って、殺人免許じゃない。
何かあったら、罪人になることの同意書。
どの道こんな暴走じじいはその内何かをやらかすんだよな・・・
ここで回避してても誰かに突っ込んでただろうな
信号無視で自転車が渡ってたんなら、死んでも本望だろ。
>>487
速度超過と結果との間に因果関係がなかったんだと思う
60キロで、というのはその話だからね
もしかしたら予備的訴因で出してたとかかもな 最初赤信号で騙されたけど、高速道路じゃねえんだから94キロはねえな
中国共産党幹部なら無罪が当たり前で
それどころか車の修理代まで遺族が支払う
80歳だと動体視力が追いつかないから若者換算すると150qくらいの暴走運転やろw
>>519
速度違反をしてるから止まれなかった
なんだ94kmって >>473
そういう問題じゃない。
法定速度守った人間が同じように直前で信号が黄色に変わって交差点手前で安全に止まれるかって話。 >>169
これで過失無しで罪に問われないっておかしいだろ >>399
1.9秒くらいで通過するから黄色のままだよ
逆に自転車側の横断信号は赤の状態 >>528
裁判官に手突っ込んだら
三権分立を犯すなとか
野党が騒ぎ出すよ。 94kmで信号に突っ込んじゃだめだろ
裁判官、交通法規を理解してるのか?
あのな、普段外に出て幹線道路の交差点とか見てりゃすぐわかる話だけど黄色から赤に変わる時なんか普通に車は通過してるんだよ
赤になり終わってからも通過する馬鹿車もいる
50メートル手前ってなるとモヤっとというかやっぱちょっとおかしい感じもする
>>549
どっちも悪いのはわかってる
人の命が奪われてるのに無罪っておかしいだろってこと
イコールになってねーよ えっ?94キロで走行して撥ねたのに無罪???
またとんでもない痴裁判決が出たな
こんだけスピードオーバーなんだから
信号が黄色でも停止線でとまれるはずないだろ。
これって明らかにスピード違反による信号無視だろ。
例えば時速一万キロで走ったら全ての信号が直進可か?w
物理的にも止まれないからな。
これを合法と言ってしまう司法もなんだろうな。
>>1
コレで無罪とか・・・
運転免許証とはなんなのか・・・・・ >>555
スピード違反して信号無視した
クルマが交差点に入る時点で有罪 加害者が一般のサラリーマン(45)とかなら無罪になんてならないよな
社会は高齢者に甘いからな
>>553
この爺が黄色だったと言ってるだけで、本当は赤で自転車側が青いだったのかもよ。死人に口無し。 自民党は年寄りの味方です
若年層なんて憲法改正って言っときゃ釣れるから
吸い上げられるだけ吸い上げればいいんです
60と90では、はねられた方の結果は大違いだろうに
>>403
検察が争ったのは速度ではなくて信号の見落としじゃないのかな? 雨の日に94キロで爆走してたなら、危険運転だと思うけどな。
まあ 被害者がアホだけだったのが不幸中の幸い。
>>517
検察の訴因を前提にしたら、60キロの仮定的判断を
した理由は何だと思う? その裁判官の子供か孫が雨の日にはねられて死ねばいいのに
>>1
また変な裁決
そもそも90キロ以上の速度がアウトだろうが 黄色から赤に変わる時に何台も車は通過する
これは普通のこと、日常のこと
横断側は赤信号なのに自転車で渡ろうとしたやつが「異常」な事はすぐ理解できる事
そもそものはなしさ
車とかバイクは免許とるから その時点で交通ルールを理解しているって前提があるわけじゃん
でも自転車ってガキのうちから乗れるよな
矛盾してね なら車の免許も運転の訓練だけでいいだろってなっちゃうじゃん
でもそれは考えるまでもなくアカンよな
なら自転車乗るのにも免許必須にするしかないだろ
これだけの車社会で無免許ライダーを野に放っているのは異常だよ
やつらは交通ルールを知らない可能性すらあるんだから
義務教育課程で車の免許取得時と同等のテストを受けさせれば良いよ
そうすりゃ車の免許取得の際にもコストカットできるだろ
こういうきちがいが裁判官やってるとか地裁は無駄。上告して裁判の機会を増やして弁護士の仕事増やすために意味のないとんでも判決出してんの?
>>593
免許を取った段階で交通ルールを100パー知る事はない
普段から車を乗ってるから交通ルールを知る >>537
回避できなきゃ過失致死については無罪だというのは大前提で、どの裁判も
結果回避可能性があることが前提になってるんだよ >>581
被害者側が、自転車の信号無視 だと最近は無罪なのが主流になりつつある
民事だって、基本過失割合 20:80 で自転車の方が80だしね 雨で強くブレーキ踏んだらスリップするような速度で走行しないのが普通だと思う
法定速度が60キロだとしても雨降りなら速度落とすよね
それなのに90キロって狂ってるとしか思えん
これが無罪って変な世の中になったね
雨の日に人通りの多い交差点に突っ込んでも無罪
やったなw
心配すんな
おまいらが運転してたとしても
同様のケースは無罪になるということだ
地裁の裁判官ってことごとくバカなのなんで?
高裁や最高裁が後に控えてるってことで責任感無くてもいいからかな?
俺も地裁の裁判官になりてえ
>>580
根拠も明確に書かす馬鹿扱い。
お前、友達居ないだろ?
レッテル貼りしか出来ない詰まらない奴。 恐らくブレーキとアクセル踏み間違えだろ
94km/hで歩行者信号のある道路を走るってありえん
>>483
そんな1000歳なら0にもなって車運転しないわな
誰を何人殺しても自分だけは生きるくらいのことは考える奴らよ 50m前で黄色を認識しているなら、
交差点に入るときはほぼ赤信号になっているはずなんやが…
時速100キロで走っていても交差点まで2秒かかるし、
信号無視をしているのは車も同じやで
論点は黄色で安全に止まれたかどうかだけど
止まれなかったと主張する材料を止まれたという主張で覆す必要がある
客観的に見て完全に止まれたと証明できなければ通過はやむを得ない事になる
あのよ、お前らの近所に大きめの道路、幹線道路の交差点ないのか?
そこを黄色信号で通過する車を見たりしないのか?
もうちょいいろんなところの記事を読みやい感じもするな
トランプ「この爺さんの無罪を勝ち取った弁護士を調べてDM送っておけ」
>>564
あー、そういう状況だったのか
ただまあ94kmはないわ
速度超過の酷いのはもっと厳罰化されるべき 赤信号無視も大概だが34km/hオーバーはあかんだろ
信号無視の分際で凄い勢いで走って来る
車が止まるだろうとか思える不思議
一つしかない命をよく他人に預けられるな
でもこのジジイも頭おかしい
>>589
そういう意味か
ちょっと勘違いしてたわごめん
法定速度での走行が道路交通法施行令に定める黄色信号における通行方法に合致するか判断する基準になるからじゃないかな? 雨の日で時速100キロ近い速度で黄色信号を直進して他人を跳ね殺しても無罪なのか
>>606
なのに騒いでる馬鹿はチャリカスなんだろ >>1
一般道を94kmで走ってたという部分が消し飛んでるのはどういうことか どっちも交通違反して事故を起こしたなら強者(運転手側)が悪いだろ
倭猿は一つでも多くの信号を超えるために他人の生命を犠牲にする習性を持つ猿
>>612
黄色になりたてなら2、3秒で赤には変わらないよ
5秒で変わる >>593
あらゆる法律は自ら学ぶものだ
歩行者にだって、守るべきルールはある
歩行者にも免許だすか? >>576
信号関係なく速度コントロールに過失があるから有罪だな >>603
そもそも信号無視する側が明確に悪いなんてのは当たり前だと思うんだけどな 路面が濡れてる時の法定速度が必要だ
最高裁まで争う案件
>>582
東京都23区内で
普通に防犯カメラかドラレコの映像があるでしょ
50メートル手前で信号変わったとか、証言だけから計算するのは無理だし >>9
赤信号渡るのはいいけどちゃんと安全確認しないと 防衛運転ってなにそれ食べられる?の勢いやんwww
無罪はねーなー
>>1
スピード違反の時点で、過失あるだろ。
無罪とは。
飯塚を無罪にする為に、先立って色々無罪にしてるな 信号無視の自転車側に大きな過失があるのは事実だが執行猶予付きの有罪ではなく無罪っていうのは異例だな
自動車側もスピード違反してたのは事実なわけだし
>>625
それと事故は直接的な関係は無い
ドライバー側を速度超過で減点すれば済む話 >>604
これ轢かれたやつ赤信号で渡ってたのか
車側も暴走状態ではあったと思うけど相手が信号無視なら無罪で仕方ないわw オマエラの大嫌いな老害より
さらに叩かれるチャリカス
なんでこんなに嫌われてんの
道交法をよく知らんが、スリップだと轢き殺しても無罪なの?
信号ってのはそれくらい重要なもんだぞ
だから信号くらい守れよ、チャリカス
外苑西通りの信号、6台中4台が無視してって
どうなってんだこの国はと思ったわ。
そのうち2台はウーバカだったが。
>>606
それがそうじゃなかったりするんだから侮れないよ 交通事故起こしたやついないのか?
速度超過と交通事故は別問題だぞ
安全な速度ならチャリが走ってきているのが確認出来たはず
また上級国民?
>>627
どういう理屈だ?
強弱と善悪は別の問題だろ >>543
でもこの裁決の結果はおかしいと思うんだろ?
思うよね?
端から安全運転して無いんだから >>3
>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。
>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
これだから単純に地裁判決じゃね、高裁でこれならびっくりだけど 若者は殺され、高齢者は殺し放題。だから少子化になる。
>>631
速度違反はべつの話だろゴッチャにすんなよ >>612
2秒で黄色から赤には変わらないでしょ
今回の件も90kmオーバーで約2秒黄色で横断歩道通過してるはず
その時自転車側の信号はまだ赤 >>642
そいつとは根本的に違う
信号無視したのは飯塚側 >>571
60キロの空走距離プラス制動距離考えるとウエット路面だとギリだって事。 >>642
飯塚の場合、被害者側に全く落ち度はないから車のブレーキ不良が実証されない限り無罪は有り得ない >>640
雨が降って黄色で止まれないのを知りながら
94キロ出してたら未必の故意の殺人だよな ロードバイク馬鹿
ウーバーイーツ
電アシすっ飛ばしママ
イヤホンスマホ学生
こいつらのせいで自転車に対する行政処分、検察や警察の対応も大きく変わった事実に気付けよ
いつまでも自転車に甘い世の中だと思うな
>>640
過失の大小じゃなくてそれ以前に検察がちゃんと立証できてないんじゃね ま、地方はともかく都会では車は乗らないほうがいいね
少なくとも俺はそうしてる
法知識が皆無で浅学なバカウヨに勝率6割以上の弁護士歴22年高収入な俺がちょっと教えてやる
この裁判の争点はブレーキでどれくらい事故を回避できたかという点だから
そこで争いを仕掛けてきた相手側が負けただけの話
最初から死亡させたことと速度超過を争点に挑めば普通に勝っていた
普通の爺さんは慎重な運転すると思うけど
34kmもオーバーかよ
飯塚某のようにパニックってた訳じゃないし
電動自転車なんて今20万も出せばどんな坂道でも余裕で30キロでるマシンが売ってるからな
法律で規制あるけど 海外のメーカーのものはなんの規制もなく手に入るから普通に乗れる
要は原チャリと同等のものに無免許で乗れるわけね 今は
確実に時代に置き去りにされてるよ 日本の自転車事情は
>>626
俺もそう思う。
だから爺達は横断歩道で
歩行者が渡ろうとしてるのに
クラクション鳴らしてアクセル開けて
走り去って行くんだよ。
本当に多いんだよ。
車で歩道も走るしな。
こういったのは全て爺。
たまに婆あれは歩道を原チャリで走ってたな。
こういったのは年寄りが本当に多いな。 赤信号渡ってたのかあ
そりゃ死ぬよね
自殺みたいなものじゃん
爺ちゃんカワイソ
>>660
たぶん、フルブレーキしてABSガリガリいってぴったしって感じかね >>621
今ググった感じだと44メートルだけどウエット路面だと危険な位置関係だな。 >>662
信号無視で横断歩道を暴走してるチャリンカスなんざ
完全に故殺したって無罪でいいよ >>649
信号のある交差点は減速義務はないけどな >>154
許す許さないよりも
赤で渡る場合は死を含めたリスクを覚悟しろよ、という感じじゃね?
お互い事故らず安全に行き来するためにある信号機な訳だし。 最近、車が止まる前に渡り出すガキが多いよなあ。94キロで突っ込む車も無茶過ぎるけど
法定速度60キロの所は場所によっては100キロ近く出すバカもいる
北海道とかそうだろ
>>600
良く免許取れたな
どんな問題が出るか分からないからこそルール全て覚える気で勉強するんだけどな 恐れがある
で無罪判決なら
ほとんどの偶発的事故は無罪だね
画期的判決ですよ皆さん
>>1
雨で止まれない様な視界の中で
94kmで暴走するって、どういう事だ??? ジジイって黄色ぐらいならお構い無しに突っ込むよなw
>>620
もしそうだと法定速度以上なら危なくても停止しなきゃいけないことになるけど、
それは黄色信号の例外の趣旨に反すると思うし、調べたら判例も同じ考え方に見える
少なくとも、黄色信号で停まると危ない場合に突っ切るのは、速度違反の過失はあっても
信号見落としの過失はないと思う >>614
50mも向こうにいて黄色信号に突入しようとするのはキチガイ
一般道で90km/h以上の速度出すのもキチガイ
このジジイはキチガイ^2の大バカモノ 94キロを60キロで走行してたら黄→赤信号になって停止できたんじゃね?
赤信号で横断歩道を渡ることはいくないが、自転車の傘さし運転もいくない
喧嘩両成敗、23歳の稼げたかもしれない37年分ぐらいの生涯賃金をこの80歳が支払えばいい
車が100出してようが150出してようが自転車が信号無視して出てこないとぶつからない
だから検察はそれを争点にできないんだよ
それで信号で止まってたら事故はなかったよね?の方で戦った
それだけの話なんだけどな
94キロ?無罪?ジジイどうしようもねえな。
お前が70歳の時なら人を殺してなかっただろうよ。
自分が老いぼれてる事も認めず一般道で94キロも出して人殺して無罪かよ。悪質さは飲酒運転と同じだけどな。法が甘いわ。
赤信号で渡ってた被害者も落ち度あるけど
94キロで走ってたジジイが無罪って嫌な世の中だな
>>1
えっ、こういう場合って「スリップする危険を予測して走行する必要がある」んじゃないの?
車関係の殺人ってこんなゆるいの? >>683
無能w常識で分かるものまで覚えるとかペーパーさんですか? >>676
この件だと90kmオーバーだから横断歩道を約2秒後に通過している
その時自転車側の横断信号は赤 交差点に時速94kmで突っ込む
キチガイジジイが無罪とか、もうね
老害天国の日本は完全に終わってるわ
>>678
そうやって突っ込んでくる車に
殺されないようになたった今から気をつけろ 高速道路並みの速度は置いておいて
はねた時にブレーキ踏んだならまだわかる
ノーブレーキで高速道路並みの速度で人はねて無罪???
なら暴走族は殺人やりたい放題やんか…
信号の50m手前で黄色だったなら急ブレーキいらんし
まぁ雨の中一般道を94キロ出して走るってのも狂気の沙汰だけどな。
これは妥当でしょね
94km/h出してたのはまた別問題として
まあこれで一つ言えるのは、どうせ轢き殺すならスピードを思いっきり出しとけって事だわ。
>>682
伊勢湾岸道のことですね
あそこは、法定速度60km/h、指定速度100km/hの道だからなぁ >>685
そりゃあどっちかわからんレベルじゃ罪に問えないでしょw 75歳になったら運転免許返納してシルバーパスで遊ぶようになったうちのじいちゃんはえろかったんだな
時速94キロ走行の高速道路で歩行者が居たのか仕方ないな
あれ?
青信号で直進してるときに、歩行者が渡っていることを予見する義務はあるかってことだから
この件は黄色信号だから、疑義の余地はあるんだけど
法定速度で走っていたとしても〜ってなんだよ
裁判にたらればがアリなのか
自転車が悪いんだろうけど80の爺さんが一般道で100キロ出してるのがまず恐ろしいな
>>686
雨が降っていて道路が濡れじゃなくて直前の雨で道路が濡れだから多分止んでる 日本という国は加害者にやさしい狂った国
被害者はいつも泣き寝入り
池袋の人殺しジジイにもやさしかった
>>1
>>交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、、、
時速94kmで走っていたから50メートル手前でも止まれなかったのだろうが。
50メートルもあれば時速60kmで走っていたら、止まれたよ。
雨が降っていたのなら、運転手はさらに速度を落とすべきだろう。
はねられた方も信号無視だったみたいだが、クルマ側が「無罪」って
ことはないだろ。 このスレ、車運転してる奴と、運転したこと無いやつ(またはサンドラ)のレスが綺麗に割れてて面白いな
急ブレーキでスリップする危険があるなら法定速度60キロよりも速度落とすべきだろ車カス
>>688
>少なくとも、黄色信号で停まると危ない場合に突っ切るのは、速度違反の過失はあっても信号見落としの過失はないと思う
この判決もそれを肯定してるね
検察はこの部分についてあえて戦いを挑みたかったのかねえ >>692
今回はそこが否定された、60キロでも黄色ゴーの状況だったと。 >>704
有罪だと赤信号でチャリカスが渡り放題になるぞ >時速94キロで走行
赤信号で横断した被害者側にも非があるとおもうけど
流石に法定速度超過で無罪ってのはちょっと・・・・
>>564
法定速度守ってれば
意外と止まれるものだぞ。
俺は、実際に止まってる。 60でも雨の日はスリップして止まれないね。
スリップしてよけようもんなら斜めにいってちゃんと歩道歩いてる人や他の車や人を巻き込んでしまうかもしれないしね。
脳があるんだからわかってるやろしその上で赤で渡るのは引いてくださいっていってるようなもん。
チャリカスを退治したと言う事はええことや
自電車は完全に信号無視してるからな
>>677
ウエットで44mくらいじゃない?違うかな >>643
ああそうか 良く読まなかったわ
そりゃ信号無視チャリも悪いわな
速度違反が無きゃ無罪は妥当かもな
あまりに自転車無双過ぎな所が有るからな >>721
車運転できることに優越でも感じてるのか? >>71
自己申告の速度超過については
罰金と点数はつかないよ >>707
交差点に94kmで突っ込むのは
人を殺しても構わないという意思表示だ
ナニが別問題なんだよ、サルが! >>25
法を超越できる上級国民でなければ辞めておけ >>714
黄色は注意だから注意義務はあるわな
そのまま走って良いのは、あくまでも周りの安全を確認した上でって習ったけど >>303
そうそう!もっと言ってやって!
しかもどうどうと細い歩道を爆走 なんだこの判決と思ったが相手が信号無視のチャリならしゃーないな
>>721
可能性と現実の違いがわかってないからねw感情でものを言ってるだけの馬鹿でしょ 裁判官をロボトミーすべき
この職業に自我は禁物
痛みと凄惨さを伴いつつ実行しよう
>>715
要するに速度の問題では無い、ってことでしょう >>698
97キロが過失なら何の違和感もないが、黄色信号は関係ないかな >>647
>>650
今回は検察の戦略ミスの可能性がある
作戦次第では運転手を有罪にできたかもしれない
要は、検察のパフォーマンスに影響された有罪判決は
あるとは思うけど
同じアプローチなら同じく無罪だよ 自転車は赤信号、自動車は速度超過、どちらにも罪があると思うが
>>714
赤信号を横断してくることは一般的に予見義務がないよね >>700
はいはい キミは運転のプロなんだね 素晴らしいよ これ歩行者が信号無視で轢かれても自動車無罪になる?
自転車っておりたら歩行者扱いだよな
>>742
黄色注意は、運転免許試験で×がつくやつじゃんw
黄色は止まれ、ただし安全に停止できない場合はその限りじゃない 一般道で時速94キロだと絶対に止まれないな。
裁判官はわかってないと思うけど
法定速度守ってれば以外に止まれて、しかもかなりの
軽症で済むと思うぞ。
俺は実際に止まったからな。
条件は同じ。
横断歩道のある信号。
しかし俺の時は、酔っぱらいが横断歩道の電柱で
見えない状態でいきなり走って飛び出して来たからな。
>>1より悪い条件だと思うぞ。
自転車は信号無視じゃなくて
フライングスタートじゃね?
クルマ側赤になったのみてスタート
これちゃんと高裁に行くよな?
94km/h出してて無罪とかやりきれんわ
記事の書き方が印象操作やん
自転車が信号無視したってことだろ?
>>723
予見可能性や結果回避可能性の問題があって、速度違反での
議論を回避したのか、あるいは予備的訴因にしてたかのどちらかだと思う 70超えたら原則60km/hにリミッターかけた車限定の免許にして厳しめの試験に合格したらつうじょうの免許交付にすべき
自転車も確かに悪いが突っ込みどころ満開の判決だなしかし
>>748
馬鹿なのか、お前
時速94kmで交差点に突っ込んだら
赤信号を理解してないペットや幼児
目の不自由な障害者も全員皆殺しだろが! 法定速度を30キロ超えておいて
無茶苦茶な判決だな、、、
自転車も赤信号で渡ってるから自業自得だけど、
94キロで走ってて無罪はどうかと思うけどなぁ
法定速度で走ってても止まれなかった……だったとしてもなんかおかしい
>>756
2種持ちだからなお前とは違うんだよwプロだし 94キロはどうかと思うが、国道を信号無視して渡るとか自殺行為でしょ。
「もう(車道は)赤になるからお前止まれよ」とばかりにビビらすつもりもあったのかもしれない。
けど轢かれちゃったら人生終わりなんだから、どっちが悪いも何も無い。
危険運転過失致死だろ?
スリップが予見される、視界が悪い、そんな時に大幅なスピードオーバー
>>9
確かに過失はあるがその考え方はあまりにも無知すぎる
ちゃんと細かく見た?
相手側の車両用の信号は黄色、そして雨にも関わらず一般道を高速道路並の猛スピードで走行
自転車側から見たら横の信号は歩行者側は完全に赤、車側も変わり始めている状況から察するに信号無視と言えはするが見切り発進とも言える
視界が悪い中常識外れの猛スピードで突っ込むのは流石に日本では予想はかなりしずらいとは思う
自転車の運転手もある意味死刑になったのだから、この殺陣爺さんも死刑が妥当だと思う 時速60 キロだったら濡れた路面50m 手前からブレーキかけて死ぬほどの衝撃来るんかね
速度だし過ぎで事故って過失に速度が影響あるかは
三重県の国道で起きた事故の裁判である程度判断できないかな?
140キロで走行していてタクシーにつつこみ死傷させたやつ
速度だしすぎで危険運転致死罪を適用しろと検察側は言ってるよね
これが認められたら事故に速度もある程度は影響すると思う
>>766
高速は乗れないようにするとして
70キロ制限80キロ制限の道はどうすんだよ 裁判官と言う職種は既に役目を終えた
判例主義に基づき人工知能で代替するのは
簡単かつ今や時間効率的に必須
仕事が遅いんだよ、低知能め
>>758
歩行者が轢かれる場所まで気づかれずに行くことは難しいからね
歩行者の存在に気付いて事故を回避できる程度の速度を維持しなかったことが
正面から過失にされそう >>757
法定速度まもってて、予見できないって
判断されれば、無罪の可能性はるよ
滅多にはないが
ただ、今回は速度超過なのに
無罪だからな
両方に過失あるとおもうけどな 地裁って弁護士の仕事を増やすために存在しているんだろ
今すぐ控訴だ控訴
60kからなら停止できるよねってタイミングで信号変えてるから、
停止できなかったのは90kも出してたからだし、雨による減速も必要だった
速度が低ければ、事故は避けられなくともダメージは少なくて済んだ可能性が高い
高裁でひっくり返るでしょ
>>18
危険運転だろこれ
実測でこれならメーター読みで軽く時速100以上出てるぞ
キチガイじゃん殺せ よく考えれば黄色信で時速94キロだろ。
だったらこのドライバーは一体何キロで
走ってたんだ?
時速120キロは優に超えてるだろ。
どうなってるの?
時速60kmでも衝突は免れないな
ちょっとでもわき見してたらアウト
裁判官を罷免できないものか、
頭いいだけで、常識がない、
人間じゃない
自転車は基本的に歩行者ではなく車両扱い
そこの認識のズレで無罪に違和感抱く人多いんだろう
車の信号無視と速度超過を天秤にかけてみればいい
>>792
前見て運転してれば
意外と止まれるぞ。 >>754
交差点なんだから
不測の事態に備えて減速するのは当たり前だ!
てか、時速94kmなんて
高速道路しか許されないだろが! 国道交差点を信号無視する自転車
雨の中94キロで国道交差点に突入する車
両方悪すぎる
一般道で雨の日の夜に猛スピードで走るバカ
車が来てるのに信号無視して渡るアホチャリ
どっちもどっちだ
相手側信号がどうだろうが渡ってる交通弱者を車が跳ねたら車が悪いというわけじゃじゃないんだ
いいこと聞いた
って世の中で良いんやろか?
自転車が悪いし、よくやったが、さすがに無罪はないなあ
交差点の50m手前で黄色になったんだから
車側が赤信号の状態の横断歩道だろ
赤信号を無視したら轢かれるの当たり前
歩行者なら有罪に出来ただろうけど自転車だからねぇ
>>789
ナニが別の話なんだよ、馬鹿なのか?
信号が黄色なら、どんな危険運転も許されるのかよ、このキチガイが! >>9
なんでじじい無罪よと思ったがまあ雨の信号青の横断歩道のチャリなど止まれんわ 法曹と言う利権を廃止する
人工知能とコンダクターが代替する
低知能が生まれると大勢が不幸になるの典型
>>779
そういう事じゃない、黄色で急制動より交差点を通過する判断したかどうかが問題。 80歳が一般道を94キロで走ってんのか
ヤバすぎだろw
>>792
法廷速度でブレーキかけても間に合わずに
事故になったケースで自転車側の過失で
過失割合が決まるなら解るが
明らかに人を殺すスピードで走りながら無罪は無いよね >>1
は?
無罪ではないだろ
止まらなくても死ななくて済んだかもしれないし酷すぎる
自転車の信号無視も悪いけどそんなスピード出してると思わんから行ってしまった面もあるだろ 速度オーバーを争点にしなかった検察のミスでしょ
検察が訴因にしなかった事実から私情を挟んで有罪出す裁判官の方が問題あるんだから
この裁判官は格に法に則り厳有罪判決出さなかった優秀な人じゃないか
責められるべきは検察だぞ
>>778
見切り発進は明確に信号無視だから
ただただ信号無視したチャリが悪い >>804
今回は自転車轢いた裁判だからそれはまた別なんじゃない >>813
法的な話してるほうは交通弱者なら信号無視許されるのか?って思ってるかと >>796
路面が激しく濡れてたら無理
急ブレーキ踏めばブレーキ効かず滑ってしまう スリップする可能性はあったかもしれんけどそんな状況で猛スピードで事故起こしといて無罪ってのは違和感しか無い
速度守ってりゃ黄色信号で急ブレーキせずともちゃんと止まれたんじゃねえの?
>>808
馬鹿言ってるなよ。
俺の時は進行方向青信号だぞ。
横断歩道のある信号で信号の電柱に
隠れてた酔っぱらいがいきなり走って
飛び出して来たんだぞ。
でも法定速度守ってたから止まれたと
思うぞ。
以外に止まれるんだよこれが。 >>820
そうなんだけどそれを理由に有罪にするなら検察がそう主張しないとダメってのが日本の裁判 >>736
優越とかでなくてさ、距離感とか速度感とか、現実的かどうか。
全然違うもんなんだなって
50メートル手前で急に黄色になったからと言ってフルブレーキで止まったら後ろから突っ込まれそう
現実、車間は狭いし夜の幹線道路は60キロで走ってるのなんて殆ど居ないしな。
(現場どこだかしらないけども、都内は歩車分離とか多いから歩行信号をあてに出来ないことも多い) >>813
基地外は信号無視してる自転車をスルーして話してるお前w感情でしか語れない無能の極み >>800
だから、両方成敗すればいいんだよ
理解力ゼロのサルか? 車側が青ならわかるが黄色でも無罪までいくのかー。
ノールックで赤で渡るようなバカはいなくなってかまわんがじーさんも免許返上してほしい。
>>817
そもそも人渡ってる定期
青信号なら交差点内に人がいても通過していいわけじゃないし
過失が減るだけ こんなボケ老人のためにサポカー補助金してたもんな
補助すべきは若年層だろうが
>>13
お前は記事を読んでないだろ。もしくは読解力が無いかだが。 あのさ、法定速度60キロの道って事は大型の道路、幹線道路な訳よ
現場よく知らんけど2車線?
そんな道路を赤信号で渡ろうとする自転車の神経が分からんね
>>823
速度オーバーは別にやるんじゃないの
あくまで赤信号で渡ってたアホを轢いた件に関してだけでしょ >>1
黄色信号どうこうの前に
法定速度60キロのところを94キロって大幅超過してる点については
裁判長なんて言ってんの? >>823
裁判官って頭良いけど何で常識欠如してんだ? >>834
ブレーキかけたら危険な場合は進むんだよ
そこの判断は一瞬だから難しいねぇ >>男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが
>>法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった
雨で見通しが悪く、信号がかありそうだったら法定速度よりも落とすだろw
そもそも状況悪ければ、その判断で法定速度60キロ以下にするのも免許所持者がしなきゃいけない危険回避義務だが
雪の人か法定速度でアクセルぶんまわすのか?この裁判官は
>>834
無理に止まる方が危ないんだよチャリカス >>837
はぁ?
自転車のクズは既に死んで罪を償ったのに
危険運転の老害は何で無罪なんだよ?
脳ミソにウジでも涌いてるのか? >>846
> 法定速度60キロの道
高速自動車国道以外のすべての道が法定速度60キロだぞ >赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて
雨も高齢も関係なく無罪で当然じゃね?なんで裁判になってるの?
速度超過して黄色で前進しても無罪www
地裁はAIにして裁判長首にしろ
法定速度60キロ、大田区内って環七じゃ無いのか?
環七の横断歩道を赤信号で渡ろうとする自転車若者の神経どうなってんの?
ヤブ医者とキチガイ法曹を削除するために
診断と判例調べを人工知能で代替を
急げ
低知能の無能ゴミクズを完全排除する
いやいやスピード違反してたらダメだろ
まあ相手も赤信号で渡ってるからダメだが
だからといって殺して無罪はないわ
>>855
な?それはお前の感情だ。お前はルールを語るべき人間ではないw絶対になってはいけないタイプの無能 >>864
信号無視は両方だからな。
相殺されるだろ。 赤信号だけど交通量が少なくて横断できそうだった
そこに94キロの速さでスリップしてくるなんて誰も予想できないわな
車側が青だとしても
このスピードで無罪はあり得ん
そもそも車側が青信号でも横断歩道上でひいた場合
車側が過失0にはならないって教習所で言われたけど
雨の中100キロ近いスピードで走行の時点でダメじゃん
チャリンカス信号無視なの?なら○してむしろ正解では?
老い先短い老人が○すことで社会的損失を最小限に押さえてるし
>>857
ん?制限速度50キロの道も30キロの道も20キロの道も公道であるぞ?
住宅街とか制限速度20や30だろ
そこを94キロで走ってたならジジイは異常者だけど、恐らく環七だろ?
環七なんかみんな飛ばすって きっと自転車側は車道信号機が黄色に変わったのを見て
まだ赤のままの横断歩道に飛び出したんだろうな。
>>867
環七か1,2国だよな
いずれにしろ片側3車線とかのでかい道路だと思うけど
なんせ詳細がわからんからなあ は?こんなんなら雨の日はほとんどが該当すんじゃねーかw
いい判例頂いたな
>>872
無意味に尖ってたらレスの内容関係なしに馬鹿にされるぞ >>873
ほとんどのやつは止まれるのに加速してるだけ
取り締まらないからどんどんゆるくなって赤信号で突っ込んでるやつが大半になってる >>843
この仮定の論点はそこじゃないw
黄色見落として交差点侵入したから過失だという検察の主張が立証できないところがポイント。 >>855
確かに双方とも交通違反してて片やこれからの長い人生がパー
片や無罪だもんな
いつか横断歩道でないところを歩いていた婆さん轢いたバスの運ちゃんは有罪になってたな
どういう差があるんだ?
裁判官の見解一つで変わるのか? >>1
> 男性は時速94キロで走行し、信号が黄色になっても直進したが、村山智英裁判官は「直前の雨で道路がぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険があった」と指摘。法定速度の60キロで走行しても事故は回避できなかった恐れがあるとした。
>
> 判決によると、昨年2月28日夜、交差点の約50メートル手前で信号が黄色に変わったが直進を続け、自転車の男性をはねた。
>
> 検察側は黄色信号を見逃した過失があると主張。被告側は黄色で安全に停止できない場合、通過するのが認められるとして無罪を主張していた。
60km/h で走ってたら 50m 先の黄信号で停止できるだろ。 >>879
制限速度50キロの道はあるよ
乗用車の 『法定速度』 50キロなんてものは存在しない 制限速度60キロの道ってのは狭い住宅街じゃあり得ないんだよ
見通しの良いダンプやらタクシーやらが飛ばしてる2車線以上の幹線道路なわけよ
そんな大きな道の横断歩道を赤で渡ろうとする神経
>>871
自転車にはルールを守れと言いながら
車の暴走には見てみぬフリ
本当に最低な老害だわ、お前らは >>850
人情や感情より法を優先するからそう見えるだけなんじゃないの
逆に感情で判決出す裁判官とか恐怖でしょ >>864
>赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男性=当時(23)=を乗用車ではねて
一方的にドライバーを叩いてる連中はここを見落としてるよな >>887
お互い信号無視だぜ。
だったら信号がない
横断歩道と同じに考えれば問だろ。 >>895
ああ、そもそも法定速度〇〇キロの道なんか存在しないし、お前は揚げ足取りの馬鹿だしな どうでもいい80が生きて、未来ある、やっと独り立ちした23さいが殺され、罪に問われない
なんなんこれ。まじおかしいだろ
>>876
過失割合が問題になるのは民事
犯罪の成立は運転者の過失、違法性の程度が量刑の判断材料
雨で滑るから法定速度守ってても避けられない、よって無罪がこの判決 >>874
黄色通行は信号無視ではないよ
止まれたら止まりましょう、無理そうなら進みましょう >>846
一般道の法定速度は60キロだよ
速度制限で30キロや40キロって道路がある
法定速度30キロって言い方はしない
この道路の速度制限は分からない 赤信号で横断しちゃ駄目って教わってるでしょうに
でも黄色は絶対に止まれって色じゃないからなあ
>>872
子供の発達障害の先生が言ってたな
自分の考え以外を聞き入れる事を生理的に拒絶してしまう重度な障害の子もいるんだと これは自転車側の単なる自損事故だろ
下級市民であっても、無罪で妥当
雨のなか94kmって時点でまともじゃないなこのじじい
>>906
幹線道路の交差点を赤信号で渡る23には未来なんか無いだろw >>885
そういう大きな交差点は
先に止まった車を追い越して事故るね
歩道で待ってる人はクルマが止まったので
交差点にはいってる可能性が高い 名古屋だと黄色で加速してくる基地外車だらけだから
歩行者信号が青になっても油断できない
あそこは世紀末みたいな地域
>>900
交差点に94kmで突っ込むクルマを認める
訳の解らん法律家なんか要らんわ スリッぷしてたら、23歳は生きたかのうさ可能性あるな。じじいが、スリップ、電柱激突しても、誰も悲しまない
自動車が注意するべき論で信号無視するやからは滅ぶべきだからな
無罪
スリップする危険があったのに速度を落とさなかったのは落ち度だろ
なんで軽くする
>>899
スピード違反はそれはそれで罰金なりあるでしょ >>900
やっぱり無理がある
雨の日に94キロもだしておきながら >>898
それはその通りだな、青で徐行なんてするわけもないし。 >>899
何言ってんの無能w守らなかったから馬鹿なチャイカスが死んだんだろw >>846
車側を見て、歩道信号の方が赤になったので続いて車道信号も赤になって車が止まるだろうと見込発進したとか?
まぁ信号無視には変わらんけど 速度超過に関しては50m手前で90kmオーバー
約2秒で横断歩道を通過
黄色の点灯時間は平均3秒らしいから1秒残して黄色で横断歩道通過
自転車側の横断信号はその時まだ赤
現象だけ見れば転車が見切りで横断開始して衝突
中央分離帯もある4車線道路を信号無視する自転車は自殺だろがw
赤信号の横断歩道を渡っていた自転車の男
死んで当然
>>678
これな
老害もセットであぼーんできるにこしたことはないけど
本件は明らかにチャリンカスのほうがいきる価値無しだからな >>900
あくまで法にのっとって出された証拠とかから判断するだけの職業だからな
常識とか言い出すと江戸時代かよってなるわな 単発の信号無視、スピード違反は処罰される。
ところが人を轢き殺せば無罪になる。
愉快な国だねw
どのみち時速94キロは暴走だよ。
信号とか関係ないよ。
ドライバーの責任としの注意義務があるだろ。
これがまかり通っては。
歩行者は、ちょっとでも過失があれば車が死刑してもOKになってしまうぞ。
こんなので免許書が交付されるのかよ、おかしいだろ
>>926
無罪だからないでしょ
裁判してるから行政罰やってないだろうし
罰金は裁判所が決めるけど
無罪判決になってるし
民事はしらね 幸三じゃねえのか
てか殺しといて無罪とかアホ裁判かよ
まあお前ら地方人かも知れないから幹線道路って言っても閑散とした無駄にデカい道しか見た事無いかも知れないけどな
東京の閑散道路なんて交通量多いし車はバンバン飛ばしてくるわけよ
黄色から赤に変わる段階なんて東京のドライバーからすれば青なわけよ
そういう交通感覚を持てない23ってどうよ?
自分が渡りたいから渡る?急いでるから赤でも渡る?
おかしいんじゃねえか?
>>908
60km制限を94kmで走っておいて「止まれませんでした!」は通らないだろ >>934
その事実がある時点で爺の無罪有罪なんておまけよな 確認して渡らないから死んだ それだけの事
信号や法律は命を保証してくれるものではない
>>922
>>977
だから速度超過に関しては検察がそれを訴因として争わなかったんだから
検察のミスで裁判官の問題ではないでしょ 雨の日の94キロって危険運転なんちゃらじゃないのか
>>926
今回は無いんじゃないかな、人身事故の行政処分はあるだろうけど。 >>929
はぁ?
信号だけが交通ルールなのかよ?
馬鹿すぎるだろ、お前 信号無視と言ってもちょっとフライングしただけだしなぁ
同情の余地はあるね
スリップする危険より人命だろ?だいたい一般道で94はあかんわ、まっチャリも道交法違反だけどな。
>>903
恥ずかしいぞお前w動いてる物と止まってたものを同列に見てるなんてwwwヤベーよお前 これ、黄色で、94キロで突っ走ろうとしたんだよねー、94キロ、これでおなじめにあわしてやりたいわ。
これで横断歩道なければ、こいつ、有罪だろ
前方不注意だろ じじいなんか、はよきえろ、
年金支払いが減るから国のために、きえろ
刑事事件の有罪は難しいんだよ
基本が疑わしきは罰せずだから検察が主張する部分の証明と
被告が主張する部分の完全論破が求められる
検察の力不足
>>939
信号無視は無罪にはならない
別に反則金か罰金 94kmってメーターだと100kmのとこくらいだぜ?
>>948
34キロオーバー、一発免停だけどよくある程度のスピード違反だね。 >>940
ルール守ってるだけで歩行者は完全勝利の保証書があるわだから
ルール無視して痛い目みるのは当然
さらに言えば本件に歩行者は存在しないし 「赤信号を無視して横断していた自転車」がそもそもの事故原因である、という前提で
法定速度違反について「違反がなくても事故は起きた」と認定
つまり自動車側のもらい事故ということで妥当では?
例えばこの爺がポルシェ911GT3に乗ってたら?
例えばこの爺がランドローバーディフェンダーに乗ってたら?
>>778
車が来ていると分かって信号無視したただの自殺
刑執行と一緒にすんなキチガイ >>920
歩行者・自転車だったらどんなキチガイムーブで事故起こしても車が悪くなる社会より正常では
むしろ珍しく真っ当な判決 >>929
車が制限速度内なら接触すらしなかったかもな >>1
法定速度で走行してたら信号が赤にかわってもまだ当該交差点にたどりついてなくね? >>942
幸三は赤信号無視して二人殺してるから今回の判例にあわない >>953
両方共動いてるだろ。
お互い信号無視なら横断歩道
渡ってる人の方が有利だな。 >>940
赤信号での横断は「ちょっとした過失」ではないな 60キロで急ブレーキしてても助かった可能性は無いと判断したの?
>>1
えっ?!
おかしいやん、どういう法律なん?
こんなんまかり通ったら
「高齢で反応が遅れたのは仕方なかった」とか横行するで たまに赤信号で歩行者もそれなりにいるのにぶっぱなしてくガイジおるけどこれ両者ともそういう人種だろ
1人死んでるけどどっちも死刑でええやろ
法定速度守って安全運転してたなら無罪でもいいけど
今回はそうじゃないし有罪でいいだろ
制限速度60キロの大きな幹線道路を100キロ近くで飛ばす車は見たこと「ある」
都内の交通量の多い大きな幹線道路の交差点を赤信号で渡る自転車や歩行者は見たこと「ない」
この差
>>959
たまに歩行者っていうやついるな自転車は軽車両なんだが >>1
自転車があと10秒横断するのを我慢すれば轢かれなかったんじゃないか? 速度超過そのものが争点でない裁判で速度超過に文句言うアホが多いw
>>965
てか、自分が便利だから
クルマに乗ってるだけのくせに
殺人まで犯して、平気なクズって何なの? スリップしたから人殺してもOKとか意味が分からない
スリップしやすい雨の日なんだから、スピード落として走らないのが悪いでしょ
と、スレタイしか見ないでレスしてみる
50m手前で黄色なら止まるのに全然危険じゃないだろ
>>971
自転車側が赤だったのだから動いてるのがおかしいんだけど 雨の日なら50kmで走るぐらいでもいいのに90kmで走るのが頭おかしい
死んだのが歩行者ならトンデモ判決だと思うけど、
歩行者面して横断歩道を赤信号で走行していた車両だから同情の余地はないな。
むしろ違法な道路横断をしていた車両に衝突した爺さんに同情するよ。
雨の日で高速でもない一般道で時速94キロ?
速度オーバーで捕まるんじゃないのか?
ついでに赤信号で渡ってた奴もダメだろ
50メートル手前で黄色になったら、まともな人間なら、ブレーキを踏むぞ。
裁判官は常識が無さ過ぎる。
クビにしろ。
lud20201106173805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1604644585/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判長「直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険」★2 [ばーど★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判長「直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険」 [ばーど★]
・【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判長「直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険」★3 [ばーど★]
・【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判長「直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険」★4 [ばーど★]
・【東京】自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判長「直前の雨で道路ぬれ、急ブレーキをかけてもスリップする危険」★5 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ 急ブレーキでスリップの危険」★7 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ 急ブレーキでスリップの危険」★6 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ 急ブレーキでスリップの危険」★8 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ急ブレーキでスリップの危険」★10 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで信号無視の自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「直前の雨で道路ぬれ 急ブレーキでスリップの危険」★9 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで自転車(赤信号横断)をはね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「雨で道路ぬれ急ブレーキでスリップの危険」★11 [ばーど★]
・【東京】時速94kmで自転車(赤信号横断)をはね死亡、運転の80歳男性に無罪判決…裁判官「雨で道路ぬれ急ブレーキでスリップの危険」★12 [ばーど★]
・【東京地裁】時速94キロで自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ [ひよこ★]
・自転車の男性をはね死亡させた自動車運転手に無罪 裁判長「赤信号を無視した自転車が悪い」
・【裁判】赤信号を自転車で横断しようとした女子高生を車で撥ねて死亡させた男性に無罪判決。「過失は認められない」徳島地裁
・【裁判】赤信号を自転車で横断しようとした女子高生を車で撥ねて死亡させた男性に無罪判決。「過失は認められない」徳島地裁★5
・【裁判】赤信号を自転車で横断しようとした女子高生を車で撥ねて死亡させた男性に無罪判決。「過失は認められない」徳島地裁★3
・【裁判】赤信号を自転車で横断しようとした女子高生を車で撥ねて死亡させた男性に無罪判決。「過失は認められない」徳島地裁★4
・【裁判】赤信号を自転車で横断しようとした女子高生を車で撥ねて死亡させた男性に無罪判決。「過失は認められない」徳島地裁★2
・【裁判】イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転、女性をはねて死亡させた大学生に禁錮2年6月・執行猶予3年の有罪判決…千葉地裁
・【裁判】イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転、女性をはねて死亡させた大学生に禁錮2年6月・執行猶予3年の有罪判決…千葉地裁 ★3
・【裁判】イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転、女性をはねて死亡させた大学生に禁錮2年6月・執行猶予3年の有罪判決…千葉地裁 ★2
・見通しの良い直線道路の横断歩道で自転車と男性はねられ死亡 最初にはねたトラック運転手さんから事情聞く・一宮
・【東京高裁】浜松5人死傷、運転の中国人女性に逆転無罪判決 裁判長「事件当日は統失が悪化し心神喪失状態だった」
・【裁判】ひき逃げ容疑の男性に無罪判決 「道路上に人が横たわっている想定は困難」 千葉地裁
・【チャリケパ】放置自転車を借りた男性に無罪判決。福岡地裁「一時的な無断借用に当たる」 [記憶たどり。★]
・【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★7
・【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★8
・【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★9
・【朗報】車の左側から追い抜こうとした自転車、車に接触し死亡→裁判→車の運転手、無罪
・【国道302】左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★6
・【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★5
・【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★4
・【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★3
・【国道302】車の左側から追い抜こうとした自転車、車に接触し死亡→裁判→車の運転手、無罪
・【国道302】車の左側から追い抜こうとした自転車、車に接触し死亡→裁判→車の運転手、無罪★2
・【静岡地裁】少女にわいせつ、男性に無罪判決 裁判長「被告が少女の尻付近を手で触れたことは認めるがわいせつ性なし」
・【大阪地裁】同じマンションに住む女児を抱き上げた男性に無罪判決 裁判長「わずか1秒間の行為で不安感小さい」
・【愛知】自転車の78歳男性が死亡…仕事帰りの24歳看護師の女が運転する車にはねられる 女を現行犯逮捕 [ばーど★]
・【裁判】トラックから角材落下、対向車のフロントガラスを突き破り男性が死亡した事故 トラック運転手に執行猶予付き有罪判決…福井地裁
・【徳島】松茂の国道で自転車の高校生はねて死亡事故、会社社長(49)無罪が確定 地検、控訴断念「無罪判決を覆すのは困難」
・【裁判】「アルコールが体内に残っていたことを認識していなかった」 酒気帯び運転の男性に“無罪”判決=京都地裁
・【裁判】「アルコールが体内に残っていたことを認識していなかった」 酒気帯び運転の男性に“無罪”判決=京都地裁★2
・【人が高速道路上で倒れたりしているのはまれ】 高速道で男女はね死亡、通報怠る…「バンパーだと思った」と主張の気象予報士に無罪判決 [朝一から閉店までφ★]
・【大阪】自転車の男性はねられ死亡 車を運転の91歳逮捕 [愛の戦士★]
・【愛知】スポーツタイプ自転車で車道を走っていた男性はねられ死亡 運転の女逮捕 酒気帯び運転も ★2
・【裁判】男児死亡事故の裁判で無罪判決 「被害者が、死角となる電柱のかげから道路に入ってきた可能性を否定できず、過失は認められない」
・自転車の男性(70)が女子大生(19)運転の軽と前向き衝突死亡 車の左前の部分に衝突跡・砺波 [水星虫★]
・【三重】自転車で“犬の散歩”中の男性はねられ死亡 軽乗用車運転の22歳女性「暗くて気付かなかった」 鈴鹿市 [Lv][HP][MP][★]
・【埼玉】54歳の男性をひき逃げし死亡させる 31歳男を逮捕 酒気帯び運転か 2時間後に出頭 「自転車と衝突して逃げた」と容疑を認める
・【デザインの敗北】浜松科学館の女子トイレへ侵入した男性が無罪判決 裁判長「男女並ぶマーク、共用以外、想起困難」 [和三盆★]
・【デザインの敗北】浜松科学館の女子トイレへ侵入した男性が無罪判決 裁判長「男女並ぶマークは共用以外で想起困難」★2 [和三盆★]
・【裁判】29歳男性に逆転無罪判決 他人のマンションに侵入し自慰行為をした公然わいせつ罪…大阪高裁
・【北海道警栗山署員による虚偽の捜査書類】岩見沢簡裁裁判長「大変ご迷惑を」…無免運転で無罪判決
・自転車の81歳、前をよく見ずに運転していたおばはんの車に後ろからはねられ死亡 「自転車に気づかなかった」(日中の直線道路)・今治
・【名古屋地裁】無免許・居眠り運転・ひき逃げ・身代わり出頭の男に懲役4年の実刑判決 結婚式直前の男性が死亡
・【裁判】「殺人罪については争います」 自転車の男性をトラックではね約180メートル引きずり死亡させた男、初公判で殺意を否認
・【大阪】トラックにはねられ自転車の男性(77)死亡 運転手の男(48)逮捕「音楽を聴くためにスマホを見ていた」
・【裁判】飲酒運転の自転車男が水路に転落し死亡した事故で奈良県広陵町に2700万円賠償命令・奈良地裁葛城支部
・【愛知】被害者・加害者共に91歳…自転車に乗っていた男性 後ろから来た軽トラにはねられ死亡 運転手を現行犯逮捕 [ぐれ★]
・【埼玉・熊谷市】信号機のない交差点で自転車の男性が車にはねられ死亡 無職の男(66)現行犯逮捕 「漫然と運転した」
・【埼玉】自転車の男性死亡…車に追突される 運転の24歳女性、逮捕されるも不起訴に 理由は明らかにせず [ポンコツ★]
・【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検★2
・【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(当時62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検
・【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検★3
・【茨城】両耳イヤホン、無灯火「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(62)死亡 つくば市の男子大学生(19)重過失致死容疑で書類送検★4
・【裁判】神戸5人殺傷事件、殺人罪などに問われた男性に無罪判決。神戸地裁 [記憶たどり。★]
21:24:08 up 22 days, 22:27, 2 users, load average: 8.86, 9.18, 10.09
in 0.49457120895386 sec
@0.49457120895386@0b7 on 020511
|