◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針 [影のたけし軍団★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1604817926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/11/08(日) 15:45:26.55ID:jFeeUKEa9
米大統領選で勝利宣言したバイデン前副大統領は、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針だ。
大企業や富裕層への課税を強化し、トランプ政権の減税路線から転換。新型コロナウイルスの感染拡大で悪化した景気の回復を優先する。

バイデン氏は7日の勝利宣言で「米国を支えている中間層を再建する」と訴え、トランプ政権で広がった所得格差を是正すると強調。

大恐慌後に積極的な公共投資などに取り組んだニューディール政策を引き合いに出し、歳出拡大で経済再生を図る姿勢を示した。
https://www.chunichi.co.jp/article/150978
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:45:59.91ID:GYe3qKMS0
超ドル安がはじまりますな
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:46:07.63ID:STR5XzZ00
安倍の真似
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:46:24.26ID:ZKtkJ8fb0
 
台湾・蔡総統 バイデン氏に祝福ツイート
 
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:46:46.12ID:KvpUzKgh0
木下優樹菜
090 457777 32
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:46:46.35ID:7uZZuCya0
インフラは国家の基礎
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:46:51.10ID:6lXz16Qf0
戦前がー
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:47:12.46ID:FsFL3yRw0
マジでニューディール政策で草


こりゃ日本も葉バブル前の55年体制戻りそうだな
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:47:15.85ID:Hsxyb4tY0
よくネット民におまえら負けたとか言ってる馬鹿いるけどさ
本当に勝ったか負けたかはバイデンがどんな政治するからだから
俺はこいつが大失敗するの目に見てるから今でも負けたとは思ってない
こんな時代遅れの公共事業後押し策なんか失敗するの火が付くより明らか
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:47:21.13ID:Q5GCq1x70
マジか、株が上がるなら喜んで寝返るぞw
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:47:23.04ID:eP4OFnaj0
ニューディールの後は大戦だったな
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:47:25.32ID:Xthz37/P0
なんだよ、なかなかいいじゃねーか
国境に壁作るよりずっといい
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:48:05.25ID:wXqxi7140
上院が共和党なのにそんな金出せるかよ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:48:48.54ID:TWNKgvA80
>>12
国境の壁は大事だよ
隣国はなぜ隣国か考えた方が良い
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:48:48.62ID:npFc0jhE0
実はトランプが一番支持されてたのは経済政策
やっぱ、失業率を下げるのは大事
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:48:50.42ID:Ntv+Adn/0
>>13
ねじれてなにもできず株は暴落wwwwwwww
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:49:08.73ID:ql9kXNK70
壁作るよりは良いだろ
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:49:33.75ID:QL5oYVTn0
ただし、上院も民主党が抑えられたらな
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:49:44.71ID:sQtO+0HR0
チャイナタウンがより住みやすく
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:49:47.87ID:JsBEcOgS0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
大きい政府だあああああああああああああああああああああ
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:49:59.94ID:bs4foCdO0
裁判はこれからだろ
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:11.34ID:FsFL3yRw0
社会主義の管理生産で週間空母建造の土台作り始まるんやな。


こりゃ中国やっちゃう気満々ですがな
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:24.86ID:EAqVIPiz0
明日株価下がったら許さない
絶対にだ!
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:27.45ID:KCRpcTcw0
バイデンで経済崩壊とは何だったのか
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:39.36ID:po+gy6av0
年50兆って(^_^;)
日本でも20兆なのに笑
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:40.42ID:z/SaaGRH0
絶対にバイデンは失敗する
バイデン支持者の手のひら返しははやい
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:51.06ID:jrYfWpAL0
金額凄すぎワロタ。超大国アメリカの威厳だな
貧困日本ではこの1割の額も出せない
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:55.28ID:/gtXmxGF0
アメリカ社会主義合衆国
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:56.06ID:O439ZD0Y0
>>3
安倍がインフラ投資なんかした?
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:50:56.97ID:qmkEEvVa0
耳ざわりが良いけどよくよく考えてみればこれってアメリカは貧しくなるよ
200兆そこそこでは効果薄だよ
もっと出さないと
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:01.05ID:QL5oYVTn0
まあ、このインフラ案が通るなら増税も通るがな
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:14.68ID:LiGssQNP0
富裕層増税だな
今まで安すぎ
ガッツリ大増税しろ
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:24.41ID:oeoJNWcZ0
インフラってメキシコに壁でもつくるのか?
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:31.64ID:zOz08dMP0
中国が請け負います
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:52.49ID:z/SaaGRH0
岡崎市の市長並み
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:53.38ID:AjmP389S0
その予算を競売に掛けて(デキレ)支那企業が受注しそうw
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:51:58.00ID:ql9kXNK70
サンダウ上がってるし金融市場も祝福ムードだドル安だー
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:07.90ID:3FIL3d/e0
こんな時代遅れの公共事業後押し策なんか失敗するの火が付くより明らか

ボケ老人が 大統領だから
仕方ない
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:11.88ID:FsFL3yRw0
カトリックはこれだから困る

ケネディで痛い目あってもまた、国際金融資本に歯向かうのか
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:16.42ID:AJjJYaMd0
一年で50兆円ならそれほどでもない
何もしないよりはマシだが
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:25.35ID:zh/0BKMa0
公共投資&戦争でGDP押し上げます
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:25.58ID:27mWIzIz0
>>3
安倍は下から吸い上げて上に撒いたやろ
トリクルダウンとかいって
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:32.75ID:SRJRITpx0
素晴らしいなバイデン
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:55.78ID:EPouuJLM0
何作るの?
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:52:57.56ID:/gtXmxGF0
また1ドル75円いくか。円高で日本の暮らしもよくなる
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:02.62ID:qmkEEvVa0
これって誰もが批判するばら撒きだよね
なんでバイデン支持者は批判すないの?
トランプがばら撒きをやったら批判するでしょ?
ダブスタだよねえ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:14.91ID:Q5GCq1x70
>>32
国債発行からの戦争、アメリカの黄金パターンやぞ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:24.25ID:oTh5kAaE0
州別の所得格差も大きい
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:24.77ID:lGocBOhr0
>>1
重厚長大にボーナス
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:34.24ID:YhYmXh9b0
ますますルーズベルト政権wwww
あぶねーぞ
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:53:39.68ID:Y9b2ggx50
コレからロックダウンするんだろ…数ヶ月とかw
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:08.13ID:MR8IRUHM0
【図解】失業者数と景気対策の関係(グラフ)
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚

【図解】NEETを1人減らすために必要な行政投資額はいくら?
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:09.33ID:M8UMIyiT0
来年7月にはまた米国債上限問題が来るんだが
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:10.76ID:FsFL3yRw0
ヒトラーが地獄から半笑いしてるぞ
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:11.83ID:zNl5Qel80
>>9
アベノミクスも失敗したしな。
財政出動、公共事業ってのは緊縮財政に対するカンフル剤だけど、
所詮、箱モノだから市場経済と剥離して産業は衰退する。

だから、経産省の今井と安倍がグローバル原発輸出事業をゴリ押しした
東芝も日立も大損こいたし、液晶ディスプレイゴリ押ししたシャープやJDIも撃沈。
税金もらって働いているフリをしている無能社員だけになって
世界のニーズからかけ離れて国際競争から落ちこぼれた。
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:24.84ID:cC1DiqkL0
>>34工事現場に同胞をじゃんじゃん送るアルヨ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:27.26ID:MR8IRUHM0
【図解】どうして物価は上がりにくいのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
   
【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:28.67ID:oYGOOpPK0
ニューディール政策で正解。
日本も追従したい。
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:31.04ID:SRJRITpx0
一方、日本は中小企業潰し

「日本企業は今の半分に減るべきだ」デービッド・アトキンソン大胆提言
2018年3月3日

>やっと生産性の低い企業の整理を進めるチャンスが訪れたのですから、政府はその動きを邪魔するべきではありません。
喜んで生産性の低い企業から削減するよう、励んでほしいと思います。
企業統合を促進する政策を打って、規模の経済を追求する体制を作るメリットは非常に大きいです。

https://m.newsweekjapan.jp/stories/business/2018/03/post-9656_4.php
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:31.80ID:WFbYF2le0
投資額の半分はバイデンのポケットマネーになります
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:34.44ID:MGh1F7+E0
>>1
財源は他国と戦争して持ってきそう
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:42.96ID:MR8IRUHM0
【図解】「グローバリズム」関連の政策で分断される与党の支持層。

( 得する人たち、損しても困らない人たち。損する人たち。)
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:54:58.46ID:9DRr+UMc0
富裕層や大企業に増税…?
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:00.14ID:hjg670lp0
>>46
トランプじゃなきゃいいって奴らばかりだから今は浮かれポンチなんだろ
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:02.20ID:3yLsr3ma0
恩賞きたw
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:17.71ID:PpvC7A+40
バイデンて文在寅やろ
3年で国を滅ぼすわ
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:25.55ID:Y9b2ggx50
インフラって言ったら…
中国から5Gの基地局を200兆円分一括購入するんじゃね?
アメリカの国土ならそれでも足りないよ。
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:34.86ID:SRJRITpx0
一方、日本は中小企業潰し

竹中平蔵、菅総理への提言|東京を「政府直轄地」にせよ!
2020/10/12 08:00

>淘汰されるべき企業は残すな

>中小企業も含めて優良企業は突然死させないようにする一方、もともと経営が危なかった企業は救済しないということです。

コロナ以前から経営がうまくいっていない企業は、今から融資を受けたところで立ち直ることは出来ません。
淘汰されるべき企業を残しておくと、将来的に日本経済の弱体化につながります。
すでにビジネスモデルが破綻している企業には、これを機に市場から退出してもらう。

東京都を特別区で政府直轄にせよ!by竹中平蔵
https://bungeishunju.com/n/n59ab16c3f43e
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:45.03ID:po+gy6av0
アトキンソン はダメだな(^_^;)
景気浮上するだけでいい
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:47.92ID:tCCH+JQJ0
株下がるよね
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:48.33ID:glu5P7ih0
IT株を売って
米国の建設株買っとけ
ってこと?
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:48.33ID:Xcaj7tZX0
これで、CO2出しまくりだな
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:55:57.76ID:TWNKgvA80
一方日本は長崎新幹線やリニアに反対するのであった
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:56:00.14ID:Rr9hsABj0
もう一千兆レベルでつっこんでるのに少ないね
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:56:19.37ID:MR8IRUHM0
選挙も近いことだし、今までの反省も兼ねて、
何が悪かったのかを、ちょっと考えてみょう。

まず最初、
国民が創価学会の言いなり候補に投票するところから
すべては始まる。

選挙に行かなかった人も同罪だよ。

そうして選ばれた政治家が、
これまた創価学会の言いなりの学者を集めて会議を開き、
創価学会員がやってる企業に事業を発注する。

あるいは、投資という形で、巨額の金が流れていく。

全ては選挙で勝つためよと。

で、週刊誌に書かれたときには、また学者を集めて、第三者会議を開き、
大したこっちゃなかったという報告書を書かせて、うまくごまかす。

実際には、そんな感じなんじゃないかな?^^ 


「第三セクター」については、意味知らないって人は検索してね。^^
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:56:42.58ID:3FIL3d/e0
0059
言ってることは 正しいが
時代遅れの 日本の中小企業に未来は無いなぁ
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:56:43.82ID:9Ms619SO0
新幹線ヨロピコ
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:07.90ID:po+gy6av0
円高来そうだな(^_^;)
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:10.28ID:FsFL3yRw0
シカゴの日経先物は気持ち上がってるけど釣りなのか。

明日ヤバそう
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:15.45ID:qmkEEvVa0
週明けのNYダウがどうなるか、ちょっと怖いな
暴落したらどうしよう
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:19.97ID:by0QhoPv0
また環境利権に金をばら撒くんだろうな
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:20.02ID:/jCqDPiB0
めちゃくちゃ良いやんけw
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:24.38ID:MR8IRUHM0
資産家は、
ウランや鉄鋼などの鉱物資源を買い占め、
関連する大手企業に多額の投資しています。

しかしそれは
一部の人間の利益にしかならず、
同時に、その他大多数の人たちの経済を
破壊したり、難しくしています。

人体に例えると、
血が一部に留まって
流れていない状態です。

原発事故が起きたときは、国民の負担になり、
天文学的なお金が必要になります。

また、使用済み燃料の処分方法についても問題があり、
少なくとも数百年間の厳重な保管が必要です。

投資家が望んでいるムダな公共事業、
これもやはり国民にとって多大な負担になります。

彼らが政治家に金を支払っているのは、
必要と考えられる以上のこと(無駄事業)をやってくれるからです。
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:27.21ID:gZGG8L+p0
>>3
逆だろうがバーカ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:27.60ID:NxFWfdCn0
大企業や富裕層への課税を強化
これが実現するかどうかにアメリカの未来がかかっているわけだが、どうなるかねぇ。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:35.44ID:M+mhz0+B0
>>2
大減税したトランプの時はドルは買われたぞ
経済が活性化するという思惑も働いたりするからどっちかわからん
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:57:58.35ID:HDVP5LdW0
太陽電池なんて、殆ど中国製。
どんどんアメリカ人の財産が中国に流れてく
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:03.50ID:MR8IRUHM0
談合国家なのに、多重請負 (間接雇用) まで要求する 図太い神経に 感服しました。^^


当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 
 
藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 
 
(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 
 
山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 
 
つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
 
公共事業絡みで口利き 
 
公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう    
 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:03.90ID:LiGssQNP0
今後はそ―らメインだろう
あとは電気自動車
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:33.66ID:SRJRITpx0
一方、日本はデフレ不況からのコロナ恐慌へ

日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
コロナショックで株価は歴史的大暴落と東京五輪延期決定
菅と竹中平蔵とアトキンソンは生産性の低い中小零細企業を潰す気だ

コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってるんですよ!?

倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682

新型コロナウイルス/経営破たん計656件、10月は単月最多の105件
2020年11月4日
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m110420.html
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:35.67ID:CrhuV2JM0
メキシコとの壁は継続するの?
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:37.17ID:LJ3cQTOF0
>>1
ファーウェイの5Gですかな?
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:40.56ID:3BEzAwpB0
日本も金刷ってインフレするチャンスじゃん

また金融で溶かしそうだがw
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:41.62ID:MR8IRUHM0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓
 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;
 
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html ;
 
 
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:58:58.93ID:Zn7zLzg40
新幹線買えちゃうだろ
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:02.62ID:YhYmXh9b0
>>58
経済的には社会主義的計画経済が正解だが
政治的には経済の権限を国家の一部の人間がが握るという意味で
非常に危険なことになる。
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:10.35ID:p9G0K9Es0
失敗に一万円
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:11.22ID:MR8IRUHM0
経団連が消費税を増税しょうとしているのは、
公共事業や補助金、それから法人税減税に 依存していることがあり、
非正規労働者が反対している理由は、 給与に課税されるからです。

景気も税収も悪化させることを考えると、
本来は、すべての人が反対すべきことです。


社会保障費に占める割合が大きいというんですが、
少子高齢化の原因は、企業を救済、優遇するために
若者から搾取するシステムを作ってしまったからです。

海外からの安い労働力と借金に依存した企業、
手持ちの技術を海外に売り飛ばす企業、
こういうのは助ける必要なんて、 本来ないんですよ。
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:31.10ID:3FIL3d/e0
やっぱり
不正選挙 人身売買 糞ユダハリウッドは
お熱い戦争が好き
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:39.41ID:nWXzx6wm0
全米中に新幹線網つくってくれよ
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 15:59:51.93ID:9N9+wc+p0
その金は何処から?
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:00.18ID:yHKP3zn9O
トランプ「国境に柵を作るっていう公共事業があるんだが」
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:18.15ID:Xcaj7tZX0
>>87
アメリカ人はもう製造業に耐えるだけの忍耐力が欠片も残ってないんだよね。
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:21.11ID:2A/EaeXT0
バイデンがアメリカを環境先進国にする
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:27.97ID:Y9b2ggx50
>>76
ある意味あってるが…
日本の仕組みのせいだよ。

起業して破綻した場合、負債をチャラにしないとアメリカの様に
簡単に淘汰できないんだよな。個人も同じ。
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:29.67ID:ghzbF5P60
公共事業をたくさんやって、雇用をうみだす
失業者を減らす

移民はどうする、増やすの?
この政策は国内の失業者を救う政策でしょ
貧富の差はうまらない
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:34.22ID:iZVf5qR40
財源は増税だけどな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:34.85ID:FsFL3yRw0
>>101
バイデン「黒田ちょっと来い」
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:41.21ID:kJiyY/UF0
>>25
一応人口は3倍近く居るから。なんとかならん?
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:46.07ID:mrFZ0JQA0
受注は何故かことごとく中華系企業に!
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:50.11ID:3BEzAwpB0
インフレ政策としてこのタイミングでベーシックインカム的に底上げする野はありかもな

まぁ竹中重用のスダレ政権にやらせると社会保障削減&低賃金化になりそうだから危険だけど
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:53.49ID:RLjgvbTL0
日本車のトンカチ叩きが始まるよー
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:00:54.62ID:XElF9BKU0
トランプのマネじゃん

トランプも公共事業をたくさんする方針なんでしょ
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:01:34.98ID:QkfbB5fW0
フランクリン・ルーズベルトみたいだな、共産主義に操られてるのもそっくり。
そのうち日本に締め付けしたら太平洋戦争前夜そのものなんだけど・・
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:01:46.06ID:IA4rJsT+0
保証するけどバイデンは新自由主義に従って関税を廃しNAFTAを復活、場合によってはTPPにも参加するだろう
さらに移民を増加させて国内を失業者と雇用条件の悪化を招くだろう
投資家は中国投資に没頭してはした舌が根のあめ玉で自国産業の喪失に気がつかない
なんか書いてて日本のことかと思うほどだ
元々全部民主党の路線だろ
アメリカの衰退という悪夢が再開される
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:01:46.81ID:3BEzAwpB0
とりあえずは環境ビジネスか

環境系は株上がるぞ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:11.55ID:EcEPTj7g0
日本企業は入り込めるのか?
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:28.82ID:gWL9AvRh0
かつての双子の赤字の再来だな
米債券は中国にお願いしないと…
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:30.66ID:Qcf7HGo+O
えっ?壁を作るのかな?w…
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:37.02ID:3FIL3d/e0
アメリカ の コロナ 蔓延
日本 は アメリカ人 受け入れろ
とか 言い出す 売電
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:38.86ID:BZ+VGWQh0
>>112
中国のスマホ叩きじゃね
さすがにトンカチで叩いたら壊れちゃうよ
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:02:48.44ID:KG3/WSsq0
無能トランプと違ってネトウヨビビっててわろた
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:03.51ID:Hlr89aYC0
要するにバラマキ政策だよ
日本も逆にケチくさい政策ばっかやってるから、この停滞を生み出してる事に気づけ
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:07.66ID:s5ElRfWp0
大不況の到来ですな(´・ω・`)
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:13.22ID:GWJm8ZFl0
経済まわす高齢者医療負担を軽減させる
所得税あげて格差是正
化石燃料生産停止させて二酸化炭素排出量ゼロ目指す
代替エネ新事業立ち上げ大規模インフラ整備投資で中国とも協力
しかし人権問題は許さない中国許さない
壁を撤去して移民大量受け入れ

もう無茶苦茶だよ
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:14.03ID:SRJRITpx0
一方、日本はデフレ不況からのコロナ恐慌へ

深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

介護、医療費の自己負担の増加を押しつけ、介護苦による殺人や自殺が絶えない。
2万人規模の自殺者が毎年出て、家族にも近所の人にも発見されずに孤独死したり
餓死する悲劇がよそごとでない事態になっている。

失業や貧困、生命の再生産すらできない少子高齢化が進み、日本の人口が1億人以下に落ち込むことも現実味を帯びている。

ご飯を食べることができない子どもたちが増えすぎて、子ども食堂をつくらなければならない事態にもなった。

新自由主義グローバル経済の竹中平蔵や堀江貴文、橋下徹が唱えた自己責任論の行き着く先は?

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権は国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!

「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)

「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30837.html
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:47.05ID:Hlr89aYC0
>>101
国債じゃねーの
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:47.37ID:XElF9BKU0
まあいいんじゃないの

アメリカが不況のままだと
中国が世界一の経済大国になってしまうからな
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:59.46ID:3BEzAwpB0
正直今の自民党がやる日本国内の経済政策は期待が持てない

株や環境ビジネスの局所的な好景気だけだな
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:03:59.78ID:kgzbXkS90
日本の民主党政権時と同じアホ政権で暗黒時代に突入するな
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:03.19ID:4ffM5jKi0
先ずは公金でスポンサーに貢ぐ宣言か
鳩山が最初に友好の海と献上やらかしたのと変わらんな
アメリカ人負担だどんどんやれや
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:08.93ID:AjmP389S0
>>64
アベガー→スガガーみたいだねぇw
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:10.48ID:p9G0K9Es0
>>122
口だけ番長オバマの下で副大統領だったバイデンがなんだって?
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:15.53ID:dvf3rfgM0
ドル刷るだけだものな
ジャンジャン
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:20.71ID:KaesVXus0
もともと民主党はユダヤ資本メインで、バイデンは都市部の富裕層の味方。
トランプはその逆、選挙結果を見れば明らか。
バイデンになって、米国はますます地方が過疎化し、貧富の差が拡大するのさ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:28.66ID:6j6RXMC00
上院が却下
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:04:59.69ID:6RErrb1h0
バイデンが勝ってよかったな
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:00.17ID:NszLa8pv0
要するに韓国と同じことやるのね(笑)
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:08.69ID:MuUdcnzF0
問題はどこに投資するかだな。再生エネルギーか、医療か。おそらくコロナ対策と合わせて医療系にくると思うけど。
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:10.05ID:d6aDFZWT0
>>44
今年もたくさん山と家を燃やしたから。
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:12.16ID:qmkEEvVa0
低迷していたアメリカ経済を立て直したトランプの手腕はたいしたもんだよ
真似できる人はいないとさえいえるほどすごい
バイデンにそれができるのかどうか甚だ疑問だね
米国人は自殺行為をやってしまったのかもしれないよ
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:29.53ID:hTMWbBnj0
>>110
何故か、ではなくバイデン側は言い訳まで準備済かと。
日本の菅(かん)政権では、脱原発の名で支那製ソーラーパネルが大量に日本に輸入された。
バイデンのグリーンニューディールも同じこと。
支那のソーラーパネルと支那の電気自動車。

トランプだったら米国内で採ったガス石油で同等の経済効果を生んでいたわけで
財政悪化させて支那に国を売り渡す売国政策。
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:05:30.57ID:iUc2uMrS0
社会主義者
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:01.40ID:ZWx9zbGF0
お、宣言通り増税とリンクしやがるw
岡崎市みてーw
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:01.55ID:sQtO+0HR0
>>135
富裕層増税どうやってうやむやにするんだろうな
実現前にハリスに変わるのか
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:04.97ID:aS8JjOyS0
まぁ道路がボロいのは事実らしいしな
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:10.75ID:2jJ9bya90
これ民主党の政策でバイデンの政策じゃないでしょ
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:20.59ID:dvf3rfgM0
ノーベル経済学賞取った人が言っていたが
ドルはいくら刷ってもインフレにならないんだとな
機軸通貨強し
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:27.89ID:SRJRITpx0
一方、日本はデフレ不況からのコロナ恐慌へ

スダレハゲ「自助、共助、公助」
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:42.00ID:BZ+VGWQh0
>>122
アメリカの経済的な覇権を維持するために中国と戦争するというのは気乗りしないから
中国のハイテク産業に勝ちたいなら中国の工場を灰にしてしまえばいいってそりゃその通りなんだろうけど
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:43.17ID:FsFL3yRw0
これからの世界のトレンドは社会主義!

ミスポ復活、日本初の女性総理大臣も夢じゃない
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:43.50ID:d6aDFZWT0
>>104
まあ2期目も頑張れたらね。
いきなりガソリン使うなとか絶対無理だから。
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:54.81ID:g1ePmuAm0
この経済政策ならマジで日本も見習って欲しい。
言っておくけど、安倍政権ではやるやる言って結局やってないからな。むしろ公共事業は減ってるくらいだし。
無能麻生財務省のせいで。
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:07.84ID:ZGdGojhT0
中学土方がアップし始めました
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:17.41ID:EZgWZDvh0
>>12
それもインフラだな
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:17.77ID:3BEzAwpB0
>>141
バイデンが考えるわけじゃないしトランプの経済政策もトランプが考えたわけじゃないだろ
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:38.00ID:YYvvFvoS0
カネの膨大 大量バラマキが その後の第二次世界大戦を引き起こしたんじゃないのか?
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:39.13ID:EcEPTj7g0
日本もインフラに投資しろーはマスコミがだんまりなんだろw?
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:45.16ID:v2laxlsU0
米国債の乱発だろうなあ。大恐慌の後に行われた「ニューディール政策」は
結局、米経済を復興していないらしい。その後、第2次世界大戦で米国経済は
持ち直した。
バイデンは公共事業で暫しの経済復興を狙っているのだろうが
財源が富裕層への増税となったら、富裕層は投資を手控え海外に逃げる公算が強い。
コロナで疲弊した米経済がコロナ禍も終わっていないのに復興するかな?
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:52.92ID:ZWx9zbGF0
>>141
だね、アメリカ市民もふざけるのはたいがいにしてほしい。
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:07:53.43ID:dvf3rfgM0
>>153
安倍のおかげでワシのストックオプション10億超えた
10年前は1億も届かなかったが
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:06.33ID:Uf957HjZ0
富裕層向けの増税は100%できないし
どうなるんだろうw
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:09.19ID:tloK2b3S0
>>101
FRBがキーボードで政府口座に金額を打ち込むだけ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:21.32ID:EZgWZDvh0
>>32
裕福層が支持者なのにするわけがない
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:42.10ID:EcEPTj7g0
とりあえず上がりすぎた株をガラガラポンしてくれ
高すぎてかえねーよ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:44.12ID:EroezWRh0
いいぞバイデン国家総力戦で雇用確保しようニューディールの完成形をみせてやれ
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:49.90ID:F0YIctLs0
ネトウヨ「うらやましい・・・」
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:08:57.99ID:dvf3rfgM0
>>101
紙に印刷するだけ
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:12.71ID:3FIL3d/e0
日本 に マクドナルドを
たくさん 作れば 良いよ

今のアメリカ人に ドカタ は
無理でしょ

暇を 持て余している
高齢者の受け皿として
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:26.59ID:Hlr89aYC0
>>153
ここのレス欄見てたらわかるけど、やるわけねーよ。国民自ら望んでないみたいだしな。
増税、財源は?緊縮賛同、社会主義ガー(レッテル)のオンパレードだよ。だから日本は終わる
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:27.59ID:s5ElRfWp0
こいつらは戦争するしか経済立て直しできないアホ政党だからな(´・ω・`)
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:29.22ID:akqRADQ00
2兆ドルはすごいなぁ
本当なら
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:35.80ID:3hBru24h0
オバマケアはどうするんだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:39.02ID:S9Sr13sc0
1ドル80円を割るような円高になるのかなあ。
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:39.30ID:Qcf7HGo+O
>>130
普通はそう思うよね
火中の栗を拾うことだけは避けるから
却って問題を長引かせたり、悪化させ終いにゃ泥沼化するのが常だからな
昔っから変わっちゃいない
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:52.69ID:d6aDFZWT0
>>153
バイデンもやるやる詐欺だから心配ない。
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:54.78ID:v2jsFLeF0
財源どこよ…
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:09:57.97ID:5D6DHLfU0
怖いのはこれだよ
民主党大統領が世界大戦に米市民をつれていく
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:07.01ID:/i1KmqBJ0
移民無制限受け入れすんのやろ インフラ投資とか意味ないやん
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:10.58ID:3BEzAwpB0
>>159
金本位制の時代のおじいちゃん?

金は数字でしかないと理解できないもんかねえ
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:14.81ID:EcEPTj7g0
>>177
中国からコロナの賠償金をとろう
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:15.29ID:sFkmOqA/0
>>1
株価バク上げきたあああああああああ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:15.62ID:F0YIctLs0
>>130
おじいちゃん
あなた達いつも財政出動しろって言ってるでしょ
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:26.20ID:E7C+oHLy0
上院は共和党やろ?
難しいと思うで

>>141
コロナさえなければトランプは凄腕やったと思うわ
何であんなマスクしないとかいうガチガイジムーブしたんだろ?
自分が肉体的強者だからコロナのヤバさを直感的に理解できなかったんかな?
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:30.95ID:hTMWbBnj0
>>158
ソーラーパネルを増やせー、は日本マスゴミも言ってる。
電気自動車増やせー、は自動車会社がスポンサーなので遠慮気味
(電気自動車には日本の自動車会社の優位性が無い。日本が得意なのはハイブリッド)
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:31.18ID:3hBru24h0
バイデンまた数字間違えてねえか
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:31.52ID:FsFL3yRw0
>>157
その教訓を得て銀行証券分離、兼業禁止にしたんやで。
その法律が廃止されるのがソ連崩前夜。
日本は金融ビッグバンでアメリカに追従今に至る(´・ω・`)
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:10:59.42ID:BZ+VGWQh0
>>171
問題はメリケンは戦争を悪いことだと思ってないってこと
そう遠くないうちに米中は開戦するだろう
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:17.45ID:aS8JjOyS0
別に再配分政策は否定しないけどさ、息子のことやらイラク戦争への賛成やら信用できないんだよねバイデンって別の人でよかったじゃん
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:32.84ID:+U4SzhAp0
200兆wwww
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:42.06ID:ycHlJ++u0
こりゃダメぽ。
富裕層の国外脱出だ。
GAFAには関係なしか。売電を指示したヤツが見えるなあ。
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:43.88ID:v2jsFLeF0
>>186
そんな気するよなw
聞いた事ないだろこんな額
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:46.55ID:sLKkKtAW0
うーん、嫌な予感しかしない・・・
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:11:58.16ID:nOwly+/L0
インフラ投資って道路でも作るんかな。
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:03.63ID:eb2qr2IW0
景気良くなりさえするならバイデンでもトランプでもどちらでもいいのよ
それがアメリカの経済界
ただ現状はコロナが足かせで経済も雇用も大打撃食らってるわけで(トランプもそれで躓いた)、まずはコロナ対策をなんとかしないと
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:16.15ID:EcEPTj7g0
>>185
ソーラーパネルで山崩れとか起こしてるのに人殺しかよ
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:20.58ID:wS8KbbGd0
チャイナを招き入れるんですね
わかります
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:22.46ID:d6aDFZWT0
>>173
オバマケアを進めたら、貧乏人は落ちこぼれる。
トランプは正しいが、報道しないから知らないだけ。
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:22.48ID:7bwqgVua0
次は何を言いまつがえるんだろう
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:26.79ID:dvf3rfgM0
日本も今の10倍くらい円を刷らないとインフレにはならないね
というのもインフレは通貨の流通量じゃなくて、消費マインドの方が重要なトリガーだからって経済学者は言ってる
それが正しいならという前提だが、日本の消費マインドは、この失われた30年でどん底まで落ちた
今の40歳以下は、人生の90%を不況の中で生きている
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:27.75ID:YhYmXh9b0
普通にドル暴落。
日本も円高不況になりたくなかったら
国債を同じペースで増やすしかない。
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:32.64ID:PD9Xxa9T0
わいの年金どうなるの?
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:43.38ID:F0YIctLs0
ネトウヨ「財務省ガ—!緊縮財政ガ—!」
      ↓
ネトウヨ「まーたバラマキかよw民主はどうしようもねえなw」


…(´・ω・`)
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:47.86ID:BZ+VGWQh0
>>195
景気を良くするために戦争したとしても?
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:51.61ID:9UTGICEI0
ちゃんとアメリカ人労働者使えばいいけどな
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:12:58.43ID:EcEPTj7g0
>>194
未だにADSLだから全米に5Gをひこう
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:10.94ID:E7C+oHLy0
>>177
最初は国債、その後富裕層や大企業への増税で財源確保すると公約発表時に言ってたと思う
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:11.70ID:OieY06FM0
バイデン爺さんボケてるから信頼してる側近から戦争をそそのかされたらあっさりゴーサイン出しそう
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:29.42ID:F0YIctLs0
>>198
フェイクニュースわろた
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:34.16ID:fV0lSD5T0
これは世界大戦来るで
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:52.06ID:Et4CS61t0
>>42
ミスターパーコレーター 直火にかかる下の分は蒸発!元の水が少な過ぎてw
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:52.78ID:YhYmXh9b0
危ない話になってきたな。
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:13:53.01ID:pqXwTHNU0
共和党 コロナは中国肺炎
民主党 コロナはトランプ肺炎

コロナ対策はその前提となる定義付けで揉める(
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:01.63ID:OPweSB0f0
それで儲かるのは一部の企業で大半のメリケンはパンもかじれなくなるかもな
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:21.89ID:O1iXsJ2w0
>>210
既視感あるなw
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:23.32ID:9EUP4HEk0
不正してでも勝ち取りたかったものとは完全にこれ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:23.51ID:F0YIctLs0
トラ公が軍拡にムダ金使ってたことはスルーのネトウヨであった
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:23.50ID:tloK2b3S0
>>158
>日本もインフラに投資しろ

政権与党マスゴミ「クニノシャッキンガ−w」
立憲ミンス共産「インフラ投資は無駄、責任ある真っ当な政治を」
れいわ「財政破綻はありえない、人にもコンクリートにも投資しろ」
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:26.91ID:8sxp+OOy0
バイデンはバーニー・サンダースを大統領経済諮問委員会の委員長にしてMMT政策をステファニー・ケルトン教授らと実行する予定。
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:29.35ID:FsFL3yRw0
五輪も中止になりそうだし
もしかしてもう、戦争始まってたのか
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:30.87ID:tkjRlUR50
議会がねじれてるから実現は難しいよね
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:33.13ID:VA193ewT0
市場では全く材料視されていないけど、コロナの新規感染者が一日あたりで12万人越えていて、死者も1000人以上が続いているんだよな
民主党はコロナ対策を対立軸にしていたから、コロナ対策による人の移動の制限で、短期的な市場の混乱は起こると思うんだけどな
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:34.41ID:SAT4FPvp0
メキシコの壁は取り壊しだろ(笑)
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:39.85ID:eb2qr2IW0
>>204
どこと?
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:56.76ID:dvf3rfgM0
>>207
未だにアメリカ国債は発行すれば全部引き受け先が見つかるもんな
むしろどの国も我先に引き受ける
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:14:58.83ID:nCids7Xi0
>>114
その後、ヒステリックに「赤狩り」になる図式?
日本の締め付け・・・というか、ボルトンの暴露本には
トランプですら在日米軍駐留費を爆上げしようと画策してたと
まぁ彼の場合は「アメリカ第一主義」だからだろうけど
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:07.59ID:R4/2c25p0
売電にそこまで強いリーダーシップはないだろ、周りに流されてポリシーもなく何をしたいのか分からない政策を打つだろ
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:11.03ID:VkXufGZ40
めっちゃ景気良くなりそう
トランプは80兆円ってケチくさいこと言ってたし
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:24.42ID:YhYmXh9b0
おなじ景気策でも中身は正反対。
トランプのやり方の方が危険性は少ない。
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:31.69ID:hTMWbBnj0
>>184
保守系へのアピールと思われ。
共和党のキリスト教保守系は、ワクチン反対、中絶反対で、
マスクは奴隷のもの、と主張する支持者が多いんだよ。

日本だと、安倍昭恵も支持してる「波動思想」に反ワクチン信者が多い。

オマイラは保守系というと全員が
ネオリベ、科学的、自己責任主義と捉えがちだが
保守は一枚岩ではない。
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:39.57ID:nOwly+/L0
>>206
あの国は3Gで充分じゃね?
基本は農産品輸出国やし。

また、オレンジ、牛肉を日本は買うんかなw
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:44.59ID:EcEPTj7g0
>>224
金もってるあそこ
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:47.55ID:7SGd8ZFE0
>>192
日本のコロナ対策の補正予算が50兆円
アメリカの経済規模で四年で200兆円だと少ないんじゃね
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:15:48.15ID:bjTt05Vy0
>>196
クリーンエネルギーだぞ
去年地元帰ったとき山にソーラー設置されてたわw
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:06.79ID:YpTSWuFc0
今更ニューディール政策か・・・・・。老人はどこの国でも害だな・・・・。古い物にとらわれすぎる。
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:09.80ID:Yn1lH4Sz0
トランプ支持者を逮捕して財産没収すれば財源なんて余るほどできるだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:13.48ID:hnoMPRBJ0
>>86
バカかw
トランプの時は産業を国内に戻すって言ったから海外からの引き上げでドル高になったんだぞ
バイデンのはそれがないから財政悪化の国債連発でドル安だぞ
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:14.69ID:3FIL3d/e0
欧州 逃げ出した
アメリカ 都市部は 郊外へ
逃げ出した

日本 イギリス インドネシアは
逃げる場所 すら 無い 笑
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:26.98ID:Z5YqCXy60
米株大暴落くるぅ?
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:28.28ID:G8w+mOgz0
>>55
安倍がいつ公共投資したのかね?
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:28.64ID:0DITaf5y0
ネトウヨレベルのトランプじゃ駄目だが、これじゃ安倍一味路線になるだろ。

三億人も居てこの二人というアメリカの悲劇。
日本もサギアベ支持するネトウヨレベルの衆愚だらけだから、アメリカのこと言えないが。
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:38.98ID:d6aDFZWT0
>>208
トランプが、軍が戦争したがってるって批判してたからなあ。
トランプなら止められたが、バイデンでは無理だろうなあ。
経済政策失敗して、批判かわすために戦争かな。
日本も巻き込まれるだろう。
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:41.06ID:e0KhlhlC0
>>10
株はドル高でないと上がらないから
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:41.55ID:QC4Vwcn40
一時しのぎって証明されてるだろうに、民主党は過去の亡霊に囚われてるのかな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:53.47ID:bjTt05Vy0
>>228
トランプの時は景気よかったぞ
企業誘致して雇用たくさん生み出したから
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:16:58.98ID:AGpNwDfK0
つまり戦争するのか
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:01.99ID:F0YIctLs0
一年あたり50兆円だから言うほど莫大な額じゃない
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:04.37ID:S8O/mAXI0
>>1
株価上昇
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:11.43ID:E7C+oHLy0
>>209
オバマケアで保険料値上がりして、中間層の下の方がから反発あったのは事実やで
根本的な問題である、高すぎる医療費にメスを入れなければ対処しようがない
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:12.88ID:fV0lSD5T0
>>237
つまり80円切り再びってことですね
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:15.39ID:wS8KbbGd0
戦争やるなら短期決戦で頼むわ
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:17.56ID:BZ+VGWQh0
>>225
しかしドルの覇権が失われればそれも危うい
このままでは米国は中国に経済で追い抜かれる
ではどうするかというと……
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:24.70ID:FsFL3yRw0
よーし日本も戦時統制経済だ大政翼賛だ
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:30.97ID:nSKfYLok0
やることはトランプと同じ
   バラマキ
選挙応援 SNSにお返し
  こっそりファミリーに還元  中華ファーウエイに・・

変態ファミリー 逮捕しろ!!
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:35.48ID:d6aDFZWT0
>>209
どこが?
オバマケアが、今どうなってるのか知ってるの?
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:35.52ID:7KOd7ohc0
あれって失敗じゃなかった?
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:44.00ID:5FoWke0F0
支那新幹線だったらくっそ笑う
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:17:44.69ID:fV0lSD5T0
>>246
スクラップ&ビルドは景気刺激策の基本
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:06.54ID:FHMLAzWZ0
株の変わりに土地と不動産にシフトすればいい問題なし
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:15.93ID:QACnEMwP0
>>26
初仕事はロックダウンw
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:21.06ID:YhYmXh9b0
>>226
トランプの場合は中国抑え込みのためのコストの分担。
バイデンの場合は日本に打撃を与え同時に中国支援だと思うが。
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:25.96ID:QC4Vwcn40
>>242
ニューディールからの戦争、あると思います、
90年前の焼き直しだな
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:26.00ID:sgyyB5LU0
FRBの日銀化がマジで進むの?
そうなると規模と収支の影響で円高?
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:28.73ID:+w9aqFIb0
バイデン政権もマクナニーちゃんみたいなピチピチギャルをスタッフに迎え入れて欲しい
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:29.04ID:XUPayhDh0
バイデン「we will make America great again!!」
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:34.01ID:F0YIctLs0
>>235
レッテル貼りは中身ないぞ
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:37.17ID:o/JySvBF0
>>237
大減税したトランプの時はドルは買われたぞ
経済が活性化するという思惑も働いたりするからどっちかわからん
268ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:44.07ID:Xcaj7tZX0
まあアメリカの製造業はモノづくりの才能の欠如が露骨に出てるから、たぶん、中国製の部品買ってきて適当に組み立てるだけだろう。
間違いないと思う。
今まで勉強して無かった奴が急に勉強出来る様になるわけ無いのと一緒で、何十年もの努力の積み重ねが無い。
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:44.31ID:xONzIfb90
>>1
移民止めないで中間層立て直す?
焼け石に水だろ
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:50.96ID:aS8JjOyS0
>>171
イラク戦争開戦時の外交委員会の偉いさんがバイデン
そして開戦に賛成だった
本人的にも国内政治より外交の方に興味があるんじゃない?そういう畑から出てきた人だし
陰謀論者だと罵られかもしれないが、何か何処かで一悶着ある予感
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:56.71ID:iEVlLZ6S0
4年後なんて死んでるだろ
今でもヨボヨボなのに
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:58.40ID:F0YIctLs0
>>229
トランプは財政赤字放置
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:18:59.30ID:Y9b2ggx50
>>162
それ以下の人達に増税すればいいんだよ。
広く薄くと言ってた10%程度の税率を30%にしたらいいw
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:12.40ID:dvf3rfgM0
>>233
そうだね
日本の株式市場が大体500〜600兆円
アメリカは2500兆円を超えてる
なので、アメリカはざっくり日本の5倍経済の図体がでかい
経済を伸ばそうと思うとコストは指数関数的に掛かるから、5倍じゃ足りない
でもリターンも5倍どころの騒ぎでない

なおノーベル経済学賞とった学者が言うには1000兆ドル刷っても、ドルはインフレにならんとさ
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:26.38ID:K9JKP1+20
為替は金利できまるわけで国の借金とか関係ないから
一年50兆円とかほとんど誤差だわ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:29.36ID:IA4rJsT+0
騙されるな
ニューディールは基本的には失業対策
バイデンのはさらなる移民を入れて新たな街を作らせるつもりだろ
それはアメリカの在り方でもあるが
今後入ってくる連中は侵略目的だろ
民主党はその辺が暢気なんだよ
キンペーがニヤニヤ笑ってる
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:30.95ID:PMNTNkuc0
日本も見習え
278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:33.25ID:HDVP5LdW0
今更太陽電池なんて、
アメリカの貿易赤字が増えるだけ。
経済悪化は避けられない。
円高は嫌だな。
バババ売電
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:35.89ID:eb2qr2IW0
>>243
まあバイデンの言う通りの巨額財政出動やるなら円高ドル安になるだろうから、日本株にとっては下がるだろうね
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:39.99ID:D8Sgkroj0
財源は中国かな
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:19:53.31ID:E7C+oHLy0
>>26
正直ワイもそう思うw
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:00.00ID:F0YIctLs0
>>244
不況なんだから一時しのぎに決まってるだろ
勉強できなかったのかお前
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:14.16ID:9UTGICEI0
すでに円高傾向が出始めてるからな
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:27.73ID:HDVP5LdW0
>>148
貿易赤字と雇用は逃げてく。
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:43.26ID:svo9em5S0
プチ鹿島やモーリーが手ぶらでブレブレ政策論議してるのだけはきっちり後から見直し対象にしといたほうがいい
竹田恒泰や百田尚樹と変わらん
286ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:46.27ID:d6aDFZWT0
>>233
人口日本の3倍だとそう思えるね。
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:49.56ID:F0YIctLs0
>>249
だから改革途上よ
保険がない状態よりは千倍まし
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:20:57.36ID:bjTt05Vy0
トランプーアメリカ人だけ豊かに暮らしたらいいだろ
バイデンー世界中で格差をなくすグローバリズムこそ必要

結果バイデンの勝利でした
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:18.10ID:P4b2omb/0
>>10
>大企業や富裕層への課税を強化し
トランプの法人税大幅減税を否定だろうから、どうだろうな
あれでGAFAも大幅嵩上げ、現在コロナもあってGAFAのみが牽引のドットコムバブル2状態だし
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:18.85ID:v2laxlsU0
バイデンも国内融和の為に、トランプ支持派への配慮をするよ。
対中強硬路線は継続だろうし、安全保障も継続されるだろう。
それより「TPP」に加盟する可能性が高い。英国も「TPP」に
英連邦の国を通じて加盟を模索していると言うし、自由貿易で
欧米やTPPも加えた巨大なブロック経済圏となる可能性がある。
そうしないと中国に対抗できない。
問題はバイデンの高齢化問題。78歳の高齢者では判断力が鈍っている。
身内のハンターバイデンのスキャンダルに晒され、積極的な経済政策は
できない可能性もある。
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:31.40ID:zlc2G8T+0
おいおいルーズベルトかよ
ハリスノートでも突きつける気か?
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:38.13ID:F0YIctLs0
>>255
ああ、共和党でさえ撤廃主張しなくなったな
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:41.19ID:2LD3RNvR0
アメリカコロナでもう金ないんだってさ
増税すごいことになりそうw
日本の後に続け
失われた30年へようこそ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:42.10ID:rdPH62Ea0
大量の米国債を中国と日本が買い支えるからドル高になるんだよなあこれが
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:42.22ID:fV0lSD5T0
日本はもっと子供産まないとやばいな
そういう意味では菅のやってることはあながち間違いじゃない
296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:21:57.92ID:QC4Vwcn40
>>267
バイデンは法人税の増税掲げてるんだよな、これどうなることやら
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:05.34ID:ryD7ynKZ0
法人税と富裕層への課税できるのかね?
これ出来なきゃ最低限の予算ですら躓くだろ

面白そうなのは反トランプで政策見ずに投票した奴が発狂すんじゃねこれ?
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:06.41ID:EcEPTj7g0
>>290
TPPは日本主導でやるから来ないで
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:13.45ID:fV0lSD5T0
>>291
あれも任期途中でお亡くなりになったんだっけ
300ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:17.05ID:mxPY8eZT0
アメリカの若者の社会主義ムーブメント
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:19.11ID:7YkLwXjW0
200兆円分のドル紙幣を印刷してばら撒きだな
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:29.36ID:BZ+VGWQh0
新型コロナ対策で世界中で軍事予算が削られてる
軍産複業体はどうあっても世界大戦を起こしたいんだろう
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:31.65ID:qNfctd380
考え方は違ってもアメリカの為の政治なんだな
学術会議ガーで国政妨害してる民主とは違う
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:32.37ID:svo9em5S0
民主党や副大統領に期待してバイデンに期待してた人が多い風には見えなかったしな
トランプ批判のためだけにバイデンの価値高める必要があった人らは知らんけど
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:32.46ID:QC4Vwcn40
>>282
ああ、お前ニューディールちゃんと知らないやつか…
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:42.42ID:F0YIctLs0
>>26
>>281
そんなこと言ったらまたお前らの逆法則が働いちゃうだろw
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:44.71ID:cE9/TrXU0
そんなに作るもんあるの?
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:45.53ID:bdvUG8DE0
トランプの壁はわりと皆喜んでそう
そのまま不法入国対策として運用するだろう
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:49.59ID:o/JySvBF0
>>305
不況なんだから一時しのぎに決まってるだろ
勉強できなかったのかお前
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:22:51.99ID:hTMWbBnj0
>>165
このgdgdでは、ますますIT株への逃避が進む
テキサスやペンシルベニアのガス石油は終わりで治安悪化、
カリフォルニアだけ別の国みたいになると予想

俺は米国IT株はこのままホールド、
年末に訴訟合戦のgdgdで株価が一時的に下がってると予想し、そこで買い足す。
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:00.80ID:svo9em5S0
>>300
二年以上前から「進歩的」ってのが売りだったりしてるよ…
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:06.04ID:bjTt05Vy0
>>297
出来るに決まってる
313ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:06.86ID:7/Kk4f0O0
移民で数を増やしまくって相続税など減税が一番だろう。
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:19.83ID:dvf3rfgM0
>>284
日本の学者も不思議がってるさ
何故ドルはこんだけ刷ってもインフレにならんのだろうと
陰謀論すらマジかもと思うくらい、ここ80年バンバンドルは刷りまくってるのに、一度もインフレになってない
何なんアメリカ?状態
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:19.90ID:7FKl1KMA0
>>276

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:24.37ID:YhYmXh9b0
>>282
アメリカは簡単に人員整理できるから
一時しのぎも出来るが
日本は絶対にやっちゃだめだな。
一度公金で雇えばその体制を永久に続けざるを得なくなる。
そしてソ連の末期のように変化に対応できずに破綻する。
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:30.23ID:hnoMPRBJ0
>>267
だかトランプのときのドル高は海外からの投資じゃなくて
米国企業が海外においてた資産を米国内に戻したおかげなんだよw

誰も米国の成長なんか期待してねーよw
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:35.21ID:P2cirouF0
上院は予定では共和党だしな。
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:44.81ID:F0YIctLs0
>>296
オバマ時代に戻すだけだぞ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:52.72ID:4mKi5M6Z0
なぜか全て中国企業が落札して中国人労働者が大量に入りそのまま住み着く未来が見えた
もちろんアメリカに金は回らないしインフラは粗悪品
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:58.46ID:mvUIZ1KV0
岡崎市長のまね
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:23:59.79ID:ql9kXNK70
TPPも協定見直しで参加してくると面白そう
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:09.88ID:PC0u/ioW0
格差是正は絶対だろ
中間層の再建は日本でも重要なのにずっと無視して格差拡げた

竹中平蔵吊るせ
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:10.69ID:yj99w5+F0
>>318
まだ分からんよ。
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:18.46ID:SAT4FPvp0
オバマケアも復活だよな
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:23.31ID:Z5YqCXy60
終わりの始まり
WW3待ったなし
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:30.05ID:F0YIctLs0
>>297
>反トランプで政策見ずに投票した奴

そんなのはお前の脳内にしかいないってw
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:30.92ID:d6aDFZWT0
>>287
貧しい人向けの医療はあるよ。
329ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:35.72ID:R4/2c25p0
ネトウヨは日米同盟に反発する反乱分子
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:38.08ID:gB+POCkD0
>>296
上院下院合わせて共和党が過半数握ってるから増税は通らない
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:41.09ID:bjTt05Vy0
>>314
外に出ていってるんじゃね?
日本だって海外の資産が増え続けてるし
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:45.00ID:BZ+VGWQh0
>>310
中国のITが伸びてるからGAFAはどんどん劣勢になっていくよ
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:24:56.75ID:E7C+oHLy0
>>287
マジな話、アメリカの医療費って何であんなに高いんやろな?
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:04.65ID:gZGG8L+p0
まず最初はコロナ早期終息しないとね。ロックダウン半年間ぐらいやるよね?
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:05.94ID:pm95JJos0
米国の規模考えたら少なくね?
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:10.37ID:yj99w5+F0
>>304
トランプがキチガイ過ぎた。
337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:12.67ID:fV0lSD5T0
>>326
WWTのときみたいに日本ほぼ無関係だといいな
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:14.57ID:/N2flSfa0
中国企業が続々受注アルw
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:17.94ID:YhYmXh9b0
>>314
何で不思議なんだ?
それにつれてグローバル経済と言って
海外に供給基地を作ったからじゃないの。
供給さえあればどんなにカネを刷ってもインフレにはならんよ。
ゴミが増えるだけだ。
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:20.97ID:ql64foqe0
2兆ドルの出所は国民の税金な
所得制限なんて大嘘の仁義なき大増税のはじまりやー(゚∀゚)
341ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:33.81ID:F0YIctLs0
>>305
これをニューディールと同一視してるお前がバカなんだけど
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:35.37ID:dBwICxDp0
コロナで経済が落ち込み失業者増って状況なんだから
国家が仕事を創設すべき状況なんだよなあ
そしてその仕事は次世代のエネルギーにつながるものであるべき
トランプのままではこういうことはできんな
ホントアメリカ人は賢明やわ
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:42.91ID:W5+Wvuwu0
景気良くなりそうだな。トランプは富裕層減税とかズレてたもんな。老朽インフラが問題になってたしちょうど良いんじゃないの
344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:44.90ID:hZihBhN80
日本の財務官僚は、優等生の良い子ばかり。
プライマリーバランスとかいう誰が言い出したかも根拠もよく分からん空想上の檻に閉じ込もって何もやらない。
アメリカが羨ましい。
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:51.60ID:xONzIfb90
>>288
馬鹿発見、その各国の中は金持ちと貧乏人の二極化だ
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:54.42ID:hqgRbNDV0
>>201
そう! でも財務省が・・・・・・・・
347ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:25:58.55ID:hnoMPRBJ0
>>298
TPPの移民合意のせいでベトナム人がわんさか来てるわけだがw
348ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:09.60ID:zCI8eEJC0
>>301

自民党も同じ事やってるよな
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:15.18ID:BZ+VGWQh0
>>337
その予定
アメリカの都合だからね
350ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:21.73ID:ql64foqe0
>>330
下院もとったんけ?
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:28.79ID:EcEPTj7g0
>>340
増税でも金が循環するのはいいのでは
さらに富裕に金集まって下に回らないなら大問題だけど
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:30.96ID:LEj30IVR0
大企業や富裕層への課税を強化
なんだまともな人だったんだ
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:37.12ID:LHmXhw7u0
そして増税、戦争へ
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:41.21ID:Yqp4u2d/0
中国企業が受注して、白人黒人の雇用率悪化するところまで予測可能
いい加減アメリカは人種別雇用率出さないとあかんよ
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:42.54ID:n5A6vB8C0
>>344
日本もこれすればいいんだよね、金使いまくれ 借金なんて関係ない
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:52.03ID:v/Nljpos0
日本なら20回10万配れる
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:54.21ID:bjTt05Vy0
>>345
結果はそりゃそうよ
グローバルはそういう理想だぞ あくまでも
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:26:57.49ID:g4caOc1U0
財源はあるの?
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:06.40ID:FZH/tudx0
上院に反対されて何も出来ないんじゃないか
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:08.31ID:Y9b2ggx50
>>252
見てみたいがドルが基軸通貨から外れて
元が基軸通貨になり全ての決済が元で処理されるのか。
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:09.02ID:+e1WuU5l0
>>164
富裕層がバイデン支持のわけねーだろw
表向きは反トランプを謳ってる富裕層もほとんどはトランプに投票してるよ
というか年金がわりに株やってるほとんどの白人中流層以上はみんなそう
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:21.97ID:1WAtEOJe0
>>1
まぁコレが多いが少ないかが分からんけどね
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:27.93ID:GWJm8ZFl0
>>288
夢みすぎだろw
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:30.57ID:LEj30IVR0
日本も最高税率上げないと
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:41.61ID:2DzCNwlw0
ドル安か…
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:27:59.83ID:ql64foqe0
>>351
おまえ民主党の政策知ってんのか?
こんなもんじゃぜんぜん足りひんでw
なにしろ国民皆保険にグリーンニューディールやからねw
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:00.40ID:dvf3rfgM0
>>333
雇用が維持されてないからという説がある
雇用が維持されれば、社会保険は機能する
日本も健康「保険」であって、税ではないという体
アメリカなんて解雇どころか法律で有休すら保障されない不思議な国
有休0日で合法な国って先進国じゃアメリカくらい
「解雇も有休も育休も介休も、そんなこと民間で決めろボケ」じゃ、健康保険なんて機能しない
オバマはそこに風穴開けようとはしていた
368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:10.20ID:BZ+VGWQh0
>>354
それで中国たたきが加速して人権問題を口実に経済制裁
中国経済が追い込まれて主戦論が台頭し開戦と
いっちょあがりですな
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:38.19ID:blpRDmVm0
まあ上院が共和党ならパイデンの好きにはできんやろな
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:39.95ID:eb2qr2IW0
>>307
EV関係や環境エネルギー関係っぽい
少し前のソースだが

まずインフラ分野については、老朽化した道路や橋などを刷新し、鉄道などの交通機関の動力源をクリーンエネルギーに置き換えるほか、上下水道の改修や次世代第5世代移動通信システム(5G)ネットワークの全国普及などを盛り込んだ。また、2030年までに10万人以上の人口を有する都市全てに高品質かつ温室効果ガス排出ゼロの公共交通機関を提供することを目指すとしている。

自動車産業では、電気自動車(EV)普及のため、充電施設を50万カ所設置する方針を示した。消費者に対してEVへの買い替えを促す奨励金を支給するとともに、自動車メーカーやサプライヤーには生産設備への投資にインセンティブを付与する。政府としても、公用車300万台をEVなどに切り替える。

発電分野は、2035年までに排ガスをゼロにすべく、エネルギー効率や発電源のクリーン化に関わる基準を導入し、基準を満たす事業者に税控除などを与える。再生可能エネルギーは、太陽光パネル数百万枚や風力発電タービン数万基の設置などを推進する。建設部門では、商業用建物400万棟のエネルギー・空調システムを刷新し、住宅200万戸の耐候性向上を目指す。個人住宅の改修に対しては、現金給付および低金利融資を提供する

https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/bf6d35d067e920ba.html
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:44.72ID:zCI8eEJC0
>>340

財源は国債じゃないの?
税金で返還するのは未来
372ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:28:46.35ID:hW7kDIaZ0
「よほどの事情がない限り、今後のドル決済はその殆どを電子マネーで行ないます!」 まずはここからw
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:01.66ID:VOqOYfu20
今のアメリカでインフラ投資する意味あるの
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:03.33ID:dBwICxDp0
>>361
そもそも富裕層は数自体が少ないからな
バイデンを支持している中核は都市部の一般人
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:09.28ID:+35JBp6J0
>>1
ニューディールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:10.41ID:F0YIctLs0
>>333
保険未加入者が多数
   ↓
普段は病院に来ずに病状が悪化して急患で来る
   ↓
それに対処するコストがかかり病院が医療費上げる
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:10.52ID:gZGG8L+p0
華為株爆上げやん
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:12.95ID:JFwk9xFX0
アメリカは稼いでる人多いもんね
日本は稼いでる人少ないもん
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:14.68ID:EroezWRh0
この金でアメリカに中国人が工場作って中国人が雑に働けば失業率減るしGDPも爆上がり
下請け孫請けBtoBのウイグル人を監獄でただ働きさせればロンダリングもできる
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:19.87ID:hnoMPRBJ0
>>351
増税しても循環しないんだよw
政権の仲良し企業の金持ちのところにいくから
381ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:23.28ID:ql64foqe0
不法移民大国のアメリカが国民皆保険とか ( ´,_ゝ`) プッ
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:28.46ID:svo9em5S0
>>336
それは否定しないし、その上でバイデンに期待してないって人がいるのに
近視眼的にトランプとバイデンのみになってるジャーナリストや時事解説風の何かがめちゃくちゃ多かったなぁと

無条件でオバマのdacaを絶賛し、心配した人らを人権軽視とした人らが今移民に関する諸問題を語り出してたりもするし
その辺は心配だよ、考えてないんだろうから
383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:29.11ID:A8FfiNMP0
基軸通貨の強みだよな、どんどん刷っても何とかなっちゃう
日本もどんどん刷って新しい産業に投資しないと
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:39.29ID:qmkEEvVa0
ぶっちゃけ、円高ドル安になるのかその逆かなんて誰にもわからん
FXやってる人ならそれが理解できるよな
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:39.60ID:3FIL3d/e0
アメリカ人が 戦後の日本人を憐れみ
食料募金してくれた
その恩を返してあげようジャマイカ

移民 1000万人 受け入れろ
とか 言い出す ボケ老人 売電ジョー
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:39.85ID:IwIMyOwo0
インフレ政策だから対外通過の円は超円高に向かうのかな
WPA再稼働するのかな
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:47.01ID:d6aDFZWT0
>>288
グローバリズムの行き着く先は、昔の皇帝と国民の形だよ。
一部の超大金持ちと労働者。
あなたが、ビルゲイツ並みの超大金持ちならわかるけど。
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:29:52.92ID:PQQ9OFg/0
まーた明日から株価が不安定に急上昇するんか

なんか気持ち悪い上げ方だからなぁ
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:05.66ID:PMNTNkuc0
日本もやればいい
10万円×12ヶ月か
財政出動
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:14.33ID:JFwk9xFX0
しばらくはコロナ対策で経済閉じるのでは?
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:16.20ID:F0YIctLs0
>>352
経団連や竹中を日頃批判してるネトウヨ、なぜかブーイング
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:17.90ID:YhYmXh9b0
>>372
デジタル人民元のターンだなw
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:20.74ID:v/Nljpos0
>>379
工場作らなくても資材の輸出でウハウハやろ
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:23.28ID:o9C0vrUI0
あれ?
これ自民党と同じだな
立憲どうすんの?
395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:28.81ID:IPUs4fW20
国債格下げになんねーかな
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:31.65ID:K9JKP1+20
>>314
そりゃ基軸通貨だし世界の市場も大きくなってるから
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:34.12ID:zCI8eEJC0
>>373

雇用を産み出す為に必要なんじゃないの?

極東の島国と同じ様に。
398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:38.56ID:dvf3rfgM0
>>339
詳しくは適当にググればいっぱいソース出てくるよ
世界経済の七不思議クラスの話
後は、何故ドイツ銀行は潰れないか30年くらい「今に潰れる」とか言われ続けてるけど
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:42.70ID:EOfvoHaO0
ニューディールから成長していない
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:30:49.53ID:E7C+oHLy0
>>367
それだけで説明はつかんやろ
確かにアメリカの雇用は不安定やが、失業率は結構低い方
日本とドイツだけが極端に低い
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:05.26ID:F0YIctLs0
>>366
サンダースの政策と混同しててワロタ
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:11.74ID:A8FfiNMP0
コロナでとんでもない世界大恐慌きそうだもんな、これぐらいやって雇用守らないと
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:16.29ID:gZGG8L+p0
>>390
コロナ対策はマスクだけらしいよバイデンさん、
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:16.92ID:LHmXhw7u0
>>370
>次世代第5世代移動通信システム(5G)ネットワークの全国普及

HUAWEI「バイデンはん、分かってるアルネ?」
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:18.73ID:JFwk9xFX0
>>391
ネトウヨ連呼マンは韓国の利益だけ考えとけ
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:35.06ID:+wF+gTyQ0
駄目だこいつ
インフラ投資は一気にしない方がいいぞ
同時に老朽化するからな
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:36.62ID:ydlhJTOV0
超円高、超ドル安まったなしか
コロナ以上の世界不況がやってくる
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:36.91ID:HhtgrCt10
>>101
で、でたーw
「財源は?これだから民主党は信用できない」www
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:36.96ID:dBwICxDp0
>>394
どこのパラレルワールドだい?
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:45.48ID:JFwk9xFX0
>>403
だめだと思うわ
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:47.33ID:gJQ8aVh20
二兆ドルが国内で回れば景気よくなるだろうけど、ほとんど中国に流れてくだろうなw
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:53.67ID:IwIMyOwo0
日本のなんちゃってインフレ政策は株価だけだからな
アメリカみたいに本気出せよ と言いたい
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:56.45ID:BZ+VGWQh0
>>404
そこはボケたふりで誤魔化すw
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:31:59.68ID:gB+POCkD0
>>350
ねじれ議会になるってのはもう言われてるし
それを好感して米国市場が買われてるという
後で議会グダグダになって先行き不透明売りが来るよ
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:04.93ID:xCLDVYCv0
バイデンを鳩山に例えた人いるけど
流石にそこまで愚かではないわな
416ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:15.32ID:v/Nljpos0
>>389
これなら4年間で20回、年5回、つまり2、3ヶ月に1回10万いける
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:21.46ID:hnoMPRBJ0
>>333
行き過ぎた訴訟社会だから

ちょっとした医療ミスで医者をやってても払えないくらいの賠償金の裁判に負けるから
それで結局医療費を高くして医師側が自衛を図るしかなくなる
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:25.07ID:HcsrEMUP0
米国債発行して財源ねん出するから円高になりそう
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:25.64ID:F0YIctLs0
>>399
ニューディールでアメリカの成長率V字回復したんだが
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:31.92ID:E7C+oHLy0
>>376
その理屈だと、軽症者の医療費は若干割高くらいでないとおかしくなるやろ
421ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:32.64ID:y9sw6H/B0
>>2
そんな簡単な話じゃない
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:33.00ID:iJmT6Ddb0
売り豚wwwww やっちまったーwww
423ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:35.00ID:+35JBp6J0
>>386
円高かつ日本国内は増税してかろうじてインフレしてるだけのデフレだから
物価の落差が激しくなるだろうな、日本は晴れて発展途上国入り
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:35.64ID:JFwk9xFX0
つかバイデンだとTPP前進って話もあるよな
新自由主義がーとかいってるやつらどうすんの
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:41.18ID:ayqQ04Xa0
アホなのかな?
ニューディールみたいな妄想してるな方法は国の拡大期にしか使えないだろ
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:47.11ID:zXK8D74N0
中国はバイデンに踏み絵を踏ませるんだろうな。南沙か尖閣か台湾か、、中国はバイデンに踏み絵を踏ませるんだろうな。南沙か尖閣か台湾か、、
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:32:57.81ID:R+w5p9yw0
初手がコレ…
428ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:02.24ID:p3JBI2Hf0
財源もないのにばら撒くのはやっぱり民主党、日米ともにそれで泣いた
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:04.41ID:731UsWkD0
>>48
ワイオミングがトップ層なのが謎
430ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:04.67ID:bjTt05Vy0
>>387
最終的にそうなったとしても国民はそれを支持してんだからしかたないだろ
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:28.25ID:ryaNGVIQ0
>>288
デマ飛ばすなよ

正に格差社会政策が新自由主義ネオリベで

日本では安倍チョン移民党のケケ中が旗振りして経産省主導で

規制緩和しまくって移民政策とかやってるんじゃねーか嘘つき朝鮮人
432ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:32.98ID:m5dSio+S0
財源は?
トランプみたいに軍事費けずったり、同盟国を脅して駐留費巻き上げたり、
嫌がらせして米国内に工場を戻させようとか手は考えているの?
トランプは嫌われていたけどビジネスマンだから金に関してはきっちり
やっていたよ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:33.21ID:E7C+oHLy0
>>417
これが一番しっくり来る気がするが、
病院の方も訴訟保険とか入ってるんとちゃうんか?
それともその保険の保険料が物凄く高いとかそういうアレか?
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:35.91ID:lnDHb1ja0
>>101
自民党に騙される続けるとこんな発想になるんだよね お前は大好きなベトコンチャンコロにワンワンしてろ
435ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:40.37ID:gZGG8L+p0
>>426
ロリコンスキャンダル握られてるから中国に逆らえないでしょうな
436ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:42.80ID:LEj30IVR0
不動産王が大統領やってたことがおかしいからw
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:44.84ID:foQn6VK40
バイデンケアは出来るのかな
438ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:33:47.15ID:dvf3rfgM0
もうちょっと言うと、1940〜1980年代まで
世界中の借金を背負ったのがアメリカ
その真似をしてるのが今の中共と日本
そりゃドル強いよねって
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:06.72ID:BZ+VGWQh0
>>428
アメリカは戦争ができるから日本とは違う
440ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:15.71ID:FjC/TE2o0
これと真逆のことやって30年以上衰退し続けた国があったな
どこの国だっけ?
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:19.63ID:PMNTNkuc0
>>416
プラス減税もね
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:29.45ID:nh3Con1O0
どこの世界も公共事業頼みかよ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:31.85ID:8iRms1yx0
おっしゃ月曜に株追加で買うわ
444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:43.62ID:bjTt05Vy0
>>431
何がデマなの?
トランプは反グローバルだっただろ
他の思想(人種の問題)とかそういうのは別として
445ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:45.35ID:9UTGICEI0
日本のマスコミは今頃になってバイデンは中国寄りと報道するぐらいだし
どうしようもない連中だよ
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:48.33ID:LEj30IVR0
アメリカ人はようやく夢から覚めたな
アパホテルの社長が首相やったらおかしいやろw
447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:48.82ID:ql64foqe0
>>401
はあ?副大統領誰やねん
極左無視できる立場やと思とんのかい低能
448ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:52.31ID:F0YIctLs0
>>414
事実上、大統領・上院多数・下院多数が民主党になる「トリプルブルー政権」に突入する米国政治
https://www.newsweekjapan.jp/watase/2020/11/post-11.php

お前みたいな素人が批評しても徒労
449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:34:53.42ID:NxFWfdCn0
日本も日銀だけで40兆以上、年金諸々合わせたら200兆ぐらいは使ったんじゃね?

株価維持のためだけにw
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:00.74ID:s9B530dS0
ぎゃああああああ

これ日本もやれやw
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:02.62ID:cGbWRQZt0
>>424
China watcherなのが笑いどころか

Biden would want the U.S. to rejoin Trans-Pacific Partnership, leading China watcher says
https://www.cnbc.com/2020/11/04/biden-would-want-the-us-to-rejoin-tpp-says-harvard-scholar.html
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:02.61ID:gZGG8L+p0
>>433
そりゃ簡単に交通事故が起きる環境なら自動車保険はべらぼうに高くなるだろうね
453ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:09.54ID:GQL923050
これを期待してダウは上げ続けているんだな
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:11.29ID:BZ+VGWQh0
>>435
それはもうバレてる
バレたあとでは意味がない
455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:12.73ID:SDQuZIEn0
中国企業が余裕で専有しそう
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:12.82ID:/N2flSfa0
>>355
麻生は最初財政出動派だったんだけどな…
国民総出で叩いた結果緊縮派になった
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:12.99ID:LHmXhw7u0
>>437
「やりました感」だけでは
もう党内左派を押さえられないんじゃないかな。
458ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:13.49ID:B+hqJ7pw0
中華企業がすべて受注します
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:34.45ID:m5dSio+S0
鳩山と同じ匂いがする、脳内お花畑で理想だけで政策すすめるやつ
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:36.50ID:g+VUeSYP0
え?まず全米ロックダウンじゃないの?
経済政策打つ余裕があるならコロナうんたら関係ないやん
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:44.46ID:VYvIJo6f0
尖閣を守ってくれるかどうか
その1点につきる
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:47.24ID:Jb3TrP8q0
日本なら自消費税下げたらいいけどアメリカには下げる消費税がないんだよな
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:47.56ID:7/Kk4f0O0
>>442
移民が来るからそれすら必要ない。
464ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:48.45ID:lnDHb1ja0
>>432
トランプ政権になってからのマネタリーベース確認してから書けよ
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:48.80ID:gvuQAa6e0
どの銘柄買えばいいか誰か教えて
米国株で
466ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:50.53ID:mZ6OzKLS0
>>5
なんぞ?
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:35:57.87ID:gZGG8L+p0
>>454
いやさらに凄いの握られてるんだよ
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:07.94ID:JFwk9xFX0
やはり大蔵省って有能だったよな
バブル崩壊直後のパヨクのせいで日本は永遠に立ち直れなくなったな
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:15.37ID:F0YIctLs0
>>420
だから高いじゃんw
470ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:17.39ID:QC4Vwcn40
>>432
バイデンはあほだから継続性は考えてない
471ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:19.42ID:izaU3FO20
これで年間60兆ぐらいの借金が増え続けるだっけw
472ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:27.06ID:YK9KBiQn0
>>32
これ
財政支出で社会保障を拡大してその穴埋めを富裕層への増税でやることになる
日本でも早晩そうせざるを得ないしそうすべきなんだよ
473ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:27.22ID:s9B530dS0
もしかして有能?
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:29.71ID:8jm+aDq00
今さらなんのインフラなんだ?アメリカって
道路、空港、治水、利水、電気、ガス完璧だろ
ネットワークだって完璧だろ
新幹線か?
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:43.22ID:m5dSio+S0
>>454
バレたのに大統領になったってのは凄いよな、米国人にとってはどうでもいいことなのか
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:43.23ID:dvf3rfgM0
>>400
日本や他国とは失業率の定義が違うよ
Google先生に「アメリカ失業率 定義」を聞いてみると分かると思う
477ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:48.99ID:7wOeJpgM0
これ駄目な奴だ
478ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:54.70ID:s7Z7LlXZ0
実現できればそれなりに良さそうだな
できればだけど
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:56.20ID:JFwk9xFX0
山本太郎は今の日本は稼いでる企業も人も少ないことが分かってるのか
480ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:57.30ID:F0YIctLs0
>>425
>ニューディールみたいな妄想してるな方法

落ち着け
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:36:58.18ID:+35JBp6J0
>>448
こういう米国の状況を
馬鹿のネトウヨだか、自民党信者だかが
「民主党に政権交代した時の日本と同じだ」とか抜かしてるけど
日本と米国の民主党って真逆やから
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:02.85ID:aQChMY8s0
僕の外貨預金どうなるの
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:07.37ID:Ro7tq+My0
これじゃプラスにならない
この再エネ投資って雇用有無とかいうけど、効果低いのがバレてる

たいしこいつのロックダウン案で雇用奪われるから成果ないだろう

世界全体はピーク、ロックダウン、経済失速を20年と見てたが、いまのペースではピークは21年
で経済ダメージも最悪ピークは21年
いまのペースだと経済は連鎖的倒産でしぬ

また観光業とかは再整備のゼロからの投資になる
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:16.63ID:khK622k+0
インフラって再生可能エネルギーに投入するってことだよね
日本の民主党みたいにソーラーパネルだらけになるんだろうか?
485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:18.22ID:7/Kk4f0O0
>>462
長い目で見たら相続税が一番高く短期的な資金問題もない
486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:22.39ID:Pd0HAjQy0
>>1
おおおおお


エネルギー買う買う
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:34.96ID:rqswQG1N0
問題は内需じゃないよ、中国の生産力だよ
安い中国製が米国経済を破壊する
488ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:39.51ID:PVTtsSNz0
>>109
米軍が公共事業みたいなもんだから、インフラにつぎ込むということは必然米軍どうするの?ということにもなりそうだぞ
489ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:49.08ID:g+VUeSYP0
オバマの時だったか高速鉄道もうやむやになって消えてなかったっけ?
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:51.92ID:iPCRqkoa0
>>1
そうでしたっけウフフ
491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:53.11ID:gZGG8L+p0
密かにビットコイン爆上げ中だな。こりゃ年末には300超えるかも
492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:55.47ID:V29I7jb20
ええ
いきなり利権だろこれ利権じゃないのか
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:37:59.41ID:JFwk9xFX0
>>475
つかツイッターやマスコミはあんまり報じてない

たぶん真偽の関わることは投票結果に影響するからだと思うが
これからほんとだと分かった場合大変な騒動になりそう
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:04.44ID:B/jYErgn0
>>470
本人の寿命が短いのに、継続性とか考える必要ないだろwww
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:09.49ID:/N2flSfa0
>>472
それやると海外に逃げるだけだと何故アカは理解できないのかw
496ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:11.74ID:F0YIctLs0
>>432
トランプが軍事費削ったとか
ネトウヨが慈善団体に全財産寄付したみたいなフェイクニュースはやめてください
497ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:12.27ID:bUVhhini0
>>1
> 中間層を再建
> 所得格差を是正
> 歳出拡大で経済再生
    ∧_∧
   ( ´・ω・)   < 株式相場は上がるが、(株式相場の) 様相が変わる!  
   (m9  )
498ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:15.81ID:E7C+oHLy0
>>439
戦争は金ばかりかかって、国家全体で見ると大赤字なことがほとんどやで

>>469
若干割高程度以上に高いからおかしい、という指摘をしてる
採血だけで○万円、とか普通に考えておかしいやろ
つまり重傷者が多いからという理屈は成り立たない
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:17.85ID:YK9KBiQn0
>>432
金持ちから取るに決まってるじゃん
金持ち自身が増税しろと言ってるんだから意見は一致している
これを日本にも輸入して所得税と法人税を一気に上げることになるよ
500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:36.54ID:BDlep/CY0
日本でやるなら水道管と下水管の総入れ替えだな
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:42.93ID:F0YIctLs0
>>447
元検事が極左って(笑)
502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:46.12ID:YhYmXh9b0
これは怖いぞ。
ドルの増刷は結構だが
それは何かが失われることを意味する。
少なくともドルの価値は目減りする。
また国家予算のシェアが上がるってことは
自然的,自律的な経済メカニズムが歪むことを意味する。
失業者を国家事業で吸収すれば
その政策を終わらせることに大変な抵抗が生まれることを意味する。
要するに帰ってこれなくなる道の可能性が高い。
503ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:46.85ID:o9C0vrUI0
てかさ
バイデンは元々経済重視政策なんだが
トランプとの討論でも社会福祉以外はほとんど同じ
だけど、民主党内の左翼の意見も聞かざるを得なかったから
そこだけがマスコミに強調されて偏向報道になってる
504ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:47.27ID:NdWcTSF80
>>23
俺は全部手仕舞いしたぞ
よく株残したな
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:54.22ID:d6aDFZWT0
>>292
コロナ前に創った制度が、コロナの患者が増えてる
この時期にうまくいくわけないと思うけどね。
506ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:38:55.23ID:PzxoKhsO0
よし太陽光株買いだ。政策に売り無し。
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:07.70ID:IA4rJsT+0
新自由主義再開で工場がメキシコやカナダに移って中国との貿易も正常化したらアメリカ国内は不況になるぞ
移民入れるためのインフラ投資なんて失業者だらけになるのはわかってるだろ
日本と同じで財政破綻しかねんぞ
確かサンダースもMMTでベーシックインカムだろ
温室効果ガス対策による石油価格暴落であっという間にドルは暴落だな
508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:07.70ID:B0S+/Uwh0
よしこれでアメリカかつる
509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:08.60ID:pT/uDQmf0
どっかの国のどっかの政党みたく埋蔵金はありまぁす!みたいな事言いだす羽目にならんといいな。
既にトランプがコロナ絡みに突っ込んでる状態だし。
まあ米帝ドルなら刷りまくりって最終手段もあるか。
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:11.34ID:hTMWbBnj0
>>332
俺が論じたのは、業績ではなく資金の逃避先

例えば、google株を毎年積み立ててる俺でさえ
いくら業績良くても中国株へ乗り換える事は無い。
インサイダー取引だらけの中国に資金を移す気にならない。
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:11.89ID:hnoMPRBJ0
>>433
保険って金が湧いてくるわけじゃないからな

支払わされる保険料がわずかな保険金の支払いと保険会社の高額な運営費用に消えるんだから
保険制度があろうと医療費を安くはできないだどころか保険屋の給料分高くなるんだよw
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:14.42ID:s5ElRfWp0
日経大暴落必至(´・ω・`)
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:14.55ID:zCI8eEJC0
>>403

有効で副作用のないワクチン開発や治療薬の開発にも力を入れるんじゃないかな。

全てのアメリカ国民が無償で新型コロナの予防や治療が受けられる体制づくりも進めるだろ。
514ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:34.94ID:jCnx/Xhy0
>>1
受注企業は中華のアメリカ法人ですね
金無かったのにどこから選挙費用が出てきたか丸わかりw
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:35.81ID:v/Nljpos0
日本の製造業が生きてればチャンスだったな。5Gは日本参入できんの?
516ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:38.10ID:F0YIctLs0
>>470
不況対策だから継続性を求める方がアホだと思うんだ
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:40.82ID:JFwk9xFX0
>>496
むしろオバマが下げてんだなトランプが上げてる
まあ中国は活発になるな
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:45.94ID:qDwdzIBO0
【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針  [影のたけし軍団★]->画像>8枚
フルハウスのおいたんのお祝いインスタでバイデンが禿げてたの初めて知った
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:48.43ID:P4b2omb/0
>>367
取る時は健康保険税だけどな

しかも中の上程度で直ぐに上限で、上層の負担は比率で物凄く軽い
低層は当然殆ど払わないし、中間層だけ超高負担のアホな税
520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:52.36ID:yabZBoIc0
100年前とはもう違うだろうに
521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:39:55.65ID:QC4Vwcn40
>>494
最悪のリーダーだなww
522ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:01.17ID:bjTt05Vy0
>>516
コロナ対策だよな
523ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:11.35ID:iPCRqkoa0
>>501
国家公安委員長に女の変なやつがなってたよな
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:20.84ID:XQaLH3KA0
うーむ。
公共事業インフラといえば道路が思い浮かぶが、道路の場合は新規に作るよりも維持、メンテにかかる費用がやばいんでないかと。
525ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:22.23ID:F0YIctLs0
ネトウヨは日本だと財政出動派だがアメリカでは緊縮財政派に変身するのな(笑)
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:26.42ID:g+VUeSYP0
次のハイパーインフレはアメリカで起こるかもな
ある意味ワクワクするわ
527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:39.72ID:kJOzlLTU0
中国に次いで世界第二位の膨大な保有残高を、日本政府が世界に誇る「三十年償還米国債」の一部でも市場放出、換金するぞ!と宣言すれば忽ち発行金利は暴騰。如何な眠たいアメリカとは言え、日本の意向を無視したような無茶苦茶な真似はもうできないだろうと言うこの、逆転の発想はどうだ!
528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:41.79ID:khK622k+0
>>507
また原油のバランス崩れて中東荒れそう
529ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:42.23ID:4mGk53ke0
これ日本が金出すんだよね
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:44.24ID:yabZBoIc0
規定路線過ぎてワロタww
株は崩壊してないのに
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:44.26ID:ayqQ04Xa0
>>480
予測変換が悪いんや
532ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:46.20ID:3cNy9GKA0
>>512
また大幅な円高とかにされそう
533ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:54.31ID:JFwk9xFX0
連呼マン意味不明
534ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:54.33ID:8k0PaCaA0
アメリカはアメリカ人だけの物じゃないアル
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:54.55ID:izaU3FO20
計算上ではバイデンもトランプも経済的に差がないのが分かってるよ
それなのにバイデンが経済で回復とかないよ
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:40:58.78ID:zQAUi9c30
>>10
寝返るんかーい
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:03.68ID:o39ym1Sq0
ルーズベルトのニューデール政策
成功のように習うけど実は憲法違反ばかりでほとんど出来なかったらしい
当人たちの目標は全然果たせなかった

だからルーズベルトは戦争への参戦を目論んだ
538ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:03.75ID:EroezWRh0
おじいちゃんの言い間違いみたいなやらかしで失望売りはおきそうなので注意はしないとな
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:08.86ID:dvf3rfgM0
>>498
医療費の高さで言うとエゲレスの方が高いぜ
あとナースプラクティショナーやってるアメリカはナースの人件費が異常に高い日本の倍くらい
あと、医療費が日本が安いのは企業が健康保険半分払ってるからってのが大きい
540ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:10.30ID:Qi1c8Luo0
コロナ対策がインフラ整備さすが80のジジイwww
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:13.27ID:jlYgah6m0
知ってる
財政赤字↑、政策金利↑、補うために増税、再生エネに移行してエネルギー支出↑
アメリカ人頑張れよ
542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:23.92ID:IA4rJsT+0
バイデンは取り巻きからこれがいいと勧められてるんだろうけど
そういう尾が中国に都合の良いものばかりなんだよ
安倍政権と同じだ
アメリカはどん底を経験する

バイデンが大統領になったならな
543ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:31.16ID:YK9KBiQn0
>>495
何度も言ってるんだけど日本の富裕層は個人も企業も出来損ないしかいないから海外に逃げたところで野垂れ死ぬだけだよ
好きに出ていけば良いしむしろ出て行ってもらったほうが良いから脅しにもならない
つーかそれ昔から言ってるけどいい加減早く出て行けよ
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:34.17ID:NzXVtn5T0
はい増税きますた
545ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:38.21ID:3cNy9GKA0
>>10
逆バイデンマジックで墜ちるんじゃね
546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:43.00ID:bUVhhini0
>>432
    ∧_∧
   ( ´ 〜`)    医療費削減・・・
   /
547ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:46.65ID:E7C+oHLy0
>>476
その理屈だと、若年失業率が脅威の40%のスペイン大先生はどうなるんや?
アメリカ並に医療費高い国なんて超少数派やろ

日本の失業率をアメリカと同じ定義で計算すると、若干低くなるらしいが、
それでも何倍も差が出るわけではない
https://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2006/dt/pdf/ref.pdf
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:41:58.92ID:dwHtSAJQ0
能無しはばら撒き頼り
549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:08.44ID:bl72HEL30
皆保険にして移民入れまくるんだもんな
それで大増税と
国が亡びる
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:18.04ID:IchFPQIO0
コロナでできる訳ないやん
551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:19.16ID:cGbWRQZt0
クリーンエネルギー促進のための投資だな
ソロス、ウホウホ

https://joebiden.com/clean-energy/

インフラストラクチャ:
道路や橋から緑地、水道システム、電力網、ユニバーサルブロードバンドに至るまで、
アメリカの崩壊しつつあるインフラストラクチャを再構築する何百万もの優れた
組合の雇用を創出し、持続可能な成長のための新しい基盤を築き、世界経済で競争し、
気候変動、そしてきれいな空気ときれいな水へのアクセスを含む公衆衛生を改善します。

自動車産業:
部品から材料、電気自動車の充電ステーションに至るまで、アメリカの自動車産業、
国内の自動車サプライチェーン、自動車インフラストラクチャで100万人の新しい雇用を
創出し、アメリカの自動車労働者とメーカーが21世紀を勝ち取るための位置付けを
します。そして、米国の自動車労働者に投資して、彼らの仕事が組合に加入することを
選択できる良い仕事であることを確認します。

交通機関:
すべてのアメリカの都市に10万人以上の居住者を提供し、ライトレールネットワーク
からこれらの都市のニーズを満たす強力な労働保護を備えた柔軟な連邦投資を通じて、
高品質で排出量ゼロの公共交通機関のオプションを提供します。既存の交通機関や
バス路線を改善して、歩行者や自転車利用者のためのインフラストラクチャを設置します。

電力セクター: 2035年までに炭素汚染のない電力セクターを達成するために、
クリーンなアメリカ製の電力を生成するために野心的に動きます。これにより、
気候変動の存在する脅威に対応しながら、組合に参加することを選択して数百万の
雇用を創出できます。

建物:
400万の建物をアップグレードし、4年間で200万の家を風化させ、組合に加入する
ことを選択して少なくとも100万の高収入の仕事を生み出します。また、直接の
キャッシュリベートと低コストの資金調達に資金を提供して、家電製品を
アップグレードおよび電化し、より効率的な窓を設置することで、建物の改修と
効率的な機器の製造サプライチェーンを促進します。これにより、住宅の
エネルギー料金が削減されます。

住宅: 150万の持続可能な住宅と住宅ユニットの建設に拍車をかけます。

イノベーション: バッテリーストレージ、負の排出技術、次世代の建築材料、
再生可能水素、高度な原子力などの重要なクリーンエネルギー技術の劇的な
コスト削減を推進し、それらを迅速に商品化して、これらの新しい技術がアメリカで
製造されるようにします。

農業と保全: 放棄された石油と天然ガスの井戸を塞ぎ、放棄された石炭、
ハードロック、ウラン鉱山を再生する25万人の雇用を含む、気候に配慮した農業、
レジリエンス、保全の雇用を創出します。農村地域を含む大打撃を受けた地域社会の
組合は、有毒物質の漏出を減らし、地域の環境被害を防ぎます。

環境正義:
環境正義が、私たちがどこで、どのように、誰と一緒に構築するかについての重要な
考慮事項であることを確認します。取り残されたコミュニティで良い、組合、
中流階級の仕事を創出し、汚染の矢面に立つコミュニティで間違いを正し、地方、
都市、部族など、私たちの偉大な国全体からの最高のアイデア。
552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:22.03ID:feDcPzb90
バイデン優勢の時からドル安加速してるんだよね‥
俺もアメリカ株はまだ腐ってる毒リンゴ以外は半分利確するかな・・・
553ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:26.62ID:s5ElRfWp0
年間国保俺は90万近く払ってんだけど使ってもないのに高くね?(´・ω・`)
554ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:28.29ID:8k0PaCaA0
また日本は財布として使われ空洞化して低迷か
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:28.41ID:+35JBp6J0
>>524
コロナで仕事が消えてるんだから
仕事作るのが最も国内経済安定させることになるだろ
それとも何かい、全員軍人にして戦争してもらいたいんかい?
米国人は仕事なくても日本人みたいに黙ってはくれないぞ?
556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:32.85ID:Qi1c8Luo0
経済対策なき増税www
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:35.74ID:PzxoKhsO0
>>512
明日は上げるんじゃない?
機関も入りやすくなってるよ
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:43.21ID:T28m/wK40
日本もここまでやれや
なんでやらんねん
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:43.56ID:8sxp+OOy0
MMT政策なのでドル発行で無限に支出可能。税収や政府債務ではなくインフレ率に基づいて財政を調整するのでインフレ率が極端に上がらない限りニューディール政策は続けられる。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:46.40ID:F0YIctLs0
戦争になると不安視してるネトウヨがいるが
ネトウヨは普段米軍は中国を攻撃しろと主張してるだろうに

精神分裂病か?
561ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:51.48ID:ecf5WMPp0
中国製?
562ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:52.28ID:bjTt05Vy0
>>543
企業は出て行ってるだろ 中国だけで1万社以上日本企業あるんだぞw
563ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:42:57.21ID:p6ft86A+0
脱ガソリン社会を目指すんだろ?
564ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:03.35ID:v/Nljpos0
アメリカでコロナ対策を本気でやったら製薬企業がどんだけ儲かるんだろうな
565ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:09.39ID:m5dSio+S0
>>513
そんなものはトランプだってやっていただろ、どこでもやっている
ここで問われるのはトランプみたいに経済優先するか、それとも感染防ぐために
封鎖をかけられるかだろ
まあいままで散々トランプ批判していたのだから経済優先するわけにはいかず
そうなると経済が死んで大批判にさらされる
その覚悟があるかだな
566ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:14.20ID:FsFL3yRw0
ルーピールーピールーピッピー
567ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:34.03ID:G8w+mOgz0
>>524
それも含めての公共事業だから
同じだよ
どんどん再整備もすれば良い
日本の道路なんか整備ケチるからガタガタでしょ
暗くなったし
568ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:42.30ID:yabZBoIc0
団結するとかナチスとか使ってたなww
569ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:43.18ID:NzXVtn5T0
株価ばく下げだろ
だから俺は言ったのに
570ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:44.58ID:khK622k+0
日本の旧民主の後追いみたいで怖いんだが
571ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:48.64ID:bUVhhini0
>>1
    ∧_∧
   (  ・∀・)   < 医者と不動産屋、そしてカジノが狙い撃ちにされる・・・w
   /
572ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:54.24ID:S+1rjpli0
菅さん見てる?
いい加減公務員の給料思い切って下げて
大企業の法人税上げないと経済回復、成長しないよ?
経済回復したら元に戻せばいいんだから
573ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:43:57.77ID:zQAUi9c30
アメリカ大統領ってのは俺たちのボスでもあるからな 日本という国は未だアメリカの統治下だからな 若い人は理解にしずらいかもしれないがね
サンフランシスコ条約を読めば分かる
「日本に高度な自治権を与えるが独立については、、、」である
574ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:01.00ID:F0YIctLs0
ルーズベルトガ—言ってるやつもいるが
アメリカの歴代大統領人気調査でルーズベルトは毎回ベスト3に入ってんだぞ

この前セオドアの方と勘違いしてるバカウヨがいて噴いたけどw
575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:02.56ID:RBFWosiz0
>>1
おい?



不正したバイデン?



おまえは刑務所行きだ
576ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:02.76ID:QW7KeQzg0
>>461
それは守らない
577ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:21.44ID:dBwICxDp0
>>449
これはホント愚策だわな
その金を国内のインフラ投資に回せば一般労働者に金が回るし
インフラも整備できるし株も上がる
株買ったところで金持ちがより金持ちになるだけの話
578ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:26.27ID:JUmP6L6H0
>>564
あの国は市民が真面目に対策しないからだめだろw
579ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:28.30ID:0DUn7kHH0
>>513
それトランプもしてた
無理もさせてまで開発してたよ
トランプと違ってやりそうなのは全土のロックダウン
580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:43.41ID:oTh5kAaE0
日本「コンクリートから人へ? or 人からコンクリートへ?
どちらを選べばいいのか範を示してけろ」
581ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:46.98ID:yabZBoIc0
株式ドカーンww
582ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:51.16ID:qhEktE7w0
そもそもトランプが敗北宣言してないのにもう大統領になった気かよ
583ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:54.52ID:dvf3rfgM0
>>519
ほんと、「保険」なら満期召還欲しいわ。ここ10年病院なんか行っておらん
ついでに特典欲しいわ。普通の「保険」ならいっぱい掛け金払ったら何かプレミアムサービスあんだけどね、何もなくて平等
病院行ったら高額納付者が順番待ちがないとか出来ないなら税にした方がいいんだよ
584ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:57.18ID:ayqQ04Xa0
>>555
税金で作った一過性の仕事なんて安定と真逆だぞ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:58.38ID:cPDmpCiV0
こられから大量に安い労働者が入って来るから養ってあげないとねwww
586ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:44:59.78ID:xwKGSu2Q0
錬金術か日本もやるしかない
587ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:06.22ID:YhYmXh9b0
>>574
それはアメリカ人が洗脳教育を受けてるからだよ。
588ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:09.64ID:Hs7Byag50
>>32
それな
ハリウッドスターやミュージャンなんかの文化芸能分野にガンガン増税してもらいたい
589ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:11.83ID:YK9KBiQn0
これからは国際的にも富裕層への課税へと回帰していくよ
これまでの金持ち優遇が異常すぎたことは周知の事実だからね
格差を是正して弱者に配慮した社会にしないとあちこちでテロや内紛が起きるし実際にもう起きてる
590ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:14.03ID:+35JBp6J0
>>574
歴史でもニューディール政策を失敗なんて教えてないのに
緊縮脳のアホウヨには経済破綻からの戦争とかくだらない妄想でしか批判できないみたいな
591ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:15.24ID:0DUn7kHH0
>>578
マスク義務とかリベラルほど反発しそうなんだけどな
592ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:24.96ID:IwIMyOwo0
アメリカってやっぱり民主主義だよな
日本は少しおかしいと思う 
593ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:29.42ID:5HBnUIwf0
4ねんで2兆ドルって、アメリカの規模からしたら大したことなくね?
594ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:32.24ID:jkWCX4ta0
ふん?それでその金はどこから出るの?
税金からでしょ?w
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:33.64ID:izaU3FO20
債務拡大で大恐慌の可能性とも言われてるのにw
596ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:37.49ID:nFsSojYp0
バイデンバイデンと応援してた奴らは増税に苦しむのか
大企業からとっても末端は給与に跳ね返ってくるだけだしな
597ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:40.04ID:gmfw+9ao0
>>560
4年前のパヨさん「トランプが大統領になったら核のボタンがー」

現実

近年で唯一戦争しなかった平和的な大統領でした
598ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:40.53ID:6Lt+qtnV0
まさに増税して景気回復ですね
599ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:48.06ID:Nm42ruQ50
円高なら量的緩和増やせね。案外いけるかも。前回のあへは金融緩和少ないって識者いたもんね。
600ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:51.40ID:GFBWGJzu0
だからバイデン勝利でダウ平均株価上がったのか
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:52.84ID:yabZBoIc0
>>537
又何処とヤルのか
おじいちゃん体力持つかww
602ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:56.93ID:bjTt05Vy0
>>589
その通りだね
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:45:59.22ID:JUmP6L6H0
>>579
アメリカの様子見てると成功するとは思えんな
604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:05.45ID:1oBYhGxZ0
上院下院のねじれで
何もできずにレイムダックになるのでは?
605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:06.50ID:+35JBp6J0
>>584
道路延々と直すんだから安定
606ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:11.82ID:Bm2OO/9C0
うあ、戦か
607ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:16.22ID:0DUn7kHH0
>>603
無理だろ
権利が強すぎる
608ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:18.84ID:frW30A5/0
アメリカの規模考えると額少ないような
609ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:19.72ID:EroezWRh0
どうせメキシコとカナダと自由貿易結びなおしてアップルとフォードとインテル?が工場作って
そのぶん中国が割を食うだけなんじゃないの
610ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:24.12ID:o9C0vrUI0
バイデンの貿易政策はトランプに似ている
だが、トランプとほぼ同じ路線でも追加で社会福祉にも金を投入するから
国家予算がそれだけ増える大きな政府にならざるを得ない

サンダースは今のアメリカの国家予算を2〜3倍に増やすという
財源の見込みがないとんでも政策だったから現実派に馬鹿にされたけど
バイデンは左翼と妥協する代わりにその一部を受け継いじゃってるんだよね
611ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:28.15ID:jlYgah6m0
あ、でも不況+ドル安で貿易赤字は是正されるかもしれないな
良かった良かった
612ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:29.08ID:QC4Vwcn40
>>603
欧州でも失敗してるしね
613ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:31.56ID:+bJxDkb10
ニューディール政策か
じゃ、第二段は世界大戦だな
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:45.01ID:/nbNHYYr0
まあ新コロナ問題が簡単に決着つくと思えんから内需拡大が正しい
日本だけ支出しないで円高なんてアホらしいから
ぱ〜っと必要な公共事業くらいしてほしいね
老朽化水道の整備や水資源の環境保全と時代にそぐわない
不衛生な建築物件のリフォームと潮力発電とアラスカ経由ガスパイプライン建設
仕事を山ほど作ってもらいたいもんだ
そんで俺もおこぼれにあずかりたい
615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:49.84ID:xwKGSu2Q0
金刷りまくり
616ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:50.57ID:PzxoKhsO0
株が下がるってどう言う理屈よ?
617ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:46:53.39ID:KiAHKY420
景気後退しそうだな
618ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:02.37ID:ql64foqe0
>>501
元検事様が警察解体しますもんねぇw
619ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:11.80ID:7KGrNgxv0
4年で200兆って少ないな。コロナ不況なんだから倍は必要だな。
620ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:15.90ID:IDZvXyUw0
大半が中国に流れるのか
621ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:15.98ID:NzXVtn5T0
バイデンの政策はアホみたいな財政出動で、中産階級まで増税になるのに
どーすんのこれw
622ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:20.30ID:0DUn7kHH0
>>614
日本は何故か国内に使うと反対が起こるんだよなあ
623ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:22.96ID:NdWcTSF80
>>570
バイデンはまんま鳩山
既視感がやばい
624ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:26.70ID:OInx0jI80
恐慌前にあらゆる手を打つとどうなるのか?
実態経済への波及なんて悪いときだけ
株だけ上げて無駄に支えた結果ではないか?
結局戦争のみ打開できる
625ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:29.07ID:nNfWkX1U0
金持ちに増税するのは当然として、もうちょっと引き締めたほうがいいような気もする。
米国は内需を縮小しないと、ドル高にならないし、債権国にもならないし、貿易収支経常収支も黒字にならない。財政再建および経常収支黒字化。要は昔から言われている、双子の債務問題だ。

日本およびドイツが、日本およびドイツで公共事業を増やし減税をし、日本およびドイツの内需を拡大すべきだ。
626ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:29.08ID:+35JBp6J0
>>617
もうコロナで大恐慌かって事態なわけ
627ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:29.91ID:yabZBoIc0
>>555
その仕事がコロナで出来ないだけなのに
おかしな方向に進んでいる
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:41.15ID:K3WM/yEG0
>>12
社会主義も高福祉も内需政策も、国境の壁が高い(天然を含む)国でしか成立しないんだわ
この枠内で富と投資の配分をコントロールするわけで、国境の壁(関税や人口流入含む)が低いと
成立しない

かつての英のゆりかご墓場も米のニューディールも、当時は国境の壁が高かったからこそ成立できた
629ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:42.39ID:LhoFaW7D0
205兆は中華
残り一兆はハンター
630ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:43.28ID:6Lt+qtnV0
公共事業によって金持ちの預貯金が貧乏人にばらまかれそれが消費に回り景気回復する
さらに工作機械や原料が売れまくりインフラが超充実する

いいじゃん
631ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:45.59ID:Jb3TrP8q0
戦争が一番の経済対策って第二次世界大戦で学んだからな
北朝鮮締め上げて一発射ってもらうのがベスト
632ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:53.81ID:XxUUgEpP0
一方、日本は緊縮財政を継続
頭おかしい
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:55.95ID:gmKp3fMF0
ドルが下がってんのはどういう現象よ
株価上がってくれるなら大統領はどっちでもいい
634ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:47:58.26ID:0DUn7kHH0
>>627
コロナの不況の全てをトランプのせいにしてるけど
違うよなあ
635ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:00.59ID:IA4rJsT+0
バカだろ
ジンバブエや日本と同じ運命をたどりたいらしい
アメリカ既に終わったな
なんとしても法廷闘争でトランプ勝たないとマジで終わるぞ
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:01.02ID:aBGPzaZh0
これ財源どうすんだろうな
つかドル、株価下がるやろコレ
637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:03.62ID:bjTt05Vy0
>>619
GDP2000兆くらいある国だからすくないな
638ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:06.33ID:QW7KeQzg0
アメリカはドルを刷りまくるから無問題
という考え
639ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:08.15ID:XQrV738G0
>>14
なんでってメキシコの話か?
アメリカ人が侵攻して強奪したけどいらねえってなった残り滓と死に損なった負け犬が積み重なったのがメキシコだろ
640ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:09.29ID:yabZBoIc0
>>626
ついでにセルフ大恐慌かよww
641ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:11.21ID:Z02rB4qM0
>>616
この経済対策は増税とセット
642ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:18.06ID:LYt82HTL0
>>3
人からコンクリートへ。
643ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:24.89ID:E7C+oHLy0
>>539
ブリカスの医療費が高いのは、私立の病院にかかるケースの話やろ
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:34.89ID:gZGG8L+p0
>>626
そう、コロナ早期終息にはロックダウン半年間が最短ルートなんだよな
ネトウヨは馬鹿だからまだ気づかないみたいだけど
645ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:37.58ID:zCI8eEJC0
>>515

日本企業は、世界トップクラスの半導体素子は作れる技術力はあるが
SWを含んだHW全体を設計・製造を行う労働者へ与えられる対価が安すぎて
他国産より優れた物を作り出す事が実現出来てない。

OSを含んだSWの設計や製造に関しては、日本は全く駄目だ。

中国や韓国などの亜細亜の国々に完全に負けてる。
646ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:43.01ID:QSkqq2eX0
これでイギリス、中国に加えてアメリカまでもがMMTやってくることが決定

日本は自民党が緊縮政策ばかりだから更に衰退するぞ
647ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:47.24ID:p6ft86A+0
EVの補助金やEV化のインフラ投資かな?
648ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:48.28ID:+35JBp6J0
>>627
大人数が密集するエンタメやら外食やらの規制なだけで
公共事業はできるだろ、病院やら公共施設はやってんだし
649ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:48.38ID:zt7cIlfC0
どうせ、また1月くらいに財政の崖でグダグダするんだろ。
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:48:48.96ID:0DUn7kHH0
>>642
コンクリートから人へ
といいつつ教育への支出減らしたのが民主だよw
651ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:00.19ID:m5dSio+S0
>>603
中国みたいに外に出たら逮捕したり、携帯で行動管理するぐらいやらんと効果がでない
中国のやったことは人権侵害だったがウィルス対策としては正解だったしな
米国は絶対に真似できんわ、あれ、特にバイデンじゃな
やっても中途半端ですぐに再感染だな、欧州みたいに
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:03.37ID:6Lt+qtnV0
>>636
富裕層に大増税
653ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:03.93ID:Wr3xJq3N0
株価の動きで胡麻すりするか決めるわ
まぁこの一週間はうまうま
ポイント投資だけ残して残りは掬い上げるわ
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:11.47ID:dvf3rfgM0
>>547
説の一つだからね
まあ、数字のマジックみたいなもんだね母数も違うし
100万円の10%アップは110万円だけど、そこぁら10%ダウンしたら99万円
失業率とか就職率みたいな「%」の話はその繰り返しだからあんまり参考にならんと言うのが定説
ライフスペース思い出した
655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:12.48ID:zDwhypCY0
円高来るね
656ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:14.74ID:5hRbJA960
スキャンダルとか中国から賄賂とかの話は別にして、
バイデンさんの経済政策は
駄目だな。
657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:16.05ID:EfpcwOYp0
尖閣やればアメリカが居座る理由になるだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:17.99ID:rnwQZDsF0
トランプ頑張ってたのに全部無駄か
659ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:22.97ID:6BrUdTBN0
株価は円高で頭打ちか、ジャブジャブの資金が流れてきて上がるかどっちだ
660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:23.26ID:Xcaj7tZX0
>>524
まーね。
道路工事だね。
アメリカの道路の舗装状態は酷い物だしちょうどいい事はいいんだけど、コンクリはCO2をアスファルトの倍出すし、どうやってインチキでCO2減らした様に見せかけるつもりかなとは思う。
661ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:24.23ID:eb2qr2IW0
>>432
駐留費5倍のカツアゲは失敗
ドイツには拒否され、日本と韓国はコロナだからと大統領選挙明けまでグダグダ引き延ばし作戦
それが見事に成功と
まあバイデンも駐留費値上げ要求してくるかもしれんけどね・・・
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:32.02ID:d6aDFZWT0
>>450
1年で50兆よ
日本人口の3倍だから16兆ぐらい。
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:35.33ID:NkueKqHx0
>>542
まさに神輿は軽くて馬鹿が良いの典型だからな
バイデンのブレイン共は軒並み中共の洗脳済みだろうしそういう展開になる
664ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:35.91ID:+35JBp6J0
>>640
セルフ?
ニューディール政策で大恐慌ってどこの学校で習ったの君?
665ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:37.04ID:h/oPV1+E0
このような老人でも大統領に成れました
中国へ恩返しさせて下さい!
中国を中心とした経済発展を皆んなで成し遂げましょう。
666ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:38.53ID:g4caOc1U0
オバマだかトランプの時だか忘れたけど、米国債は借入の限界まで来てるよ
法律で対応したものの、これ以上赤字を重ねられない
667ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:43.87ID:2ibO2xcW0
ニューディールじゃん
古典的だな
否定するわけでもないけど
668ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:44.78ID:NzXVtn5T0
>>616

> 株が下がるってどう言う理屈よ?
財源が税金だから景気が冷える
669ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:45.97ID:/xqd6JKX0
後でまた金利が上がって、レーガン後のブッシュ&クリントンみたいな財政健全化地獄味わう時期が来る。
まー今回は仕方が無いケースだろうが、状況が状況だけに。
670ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:50.22ID:P18yPNFp0
日本の民主党みたいだな
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:50.65ID:ayqQ04Xa0
>>605
財政破綻するだろ
道路を作るならその道路を使って道路の維持コスト以上の利益を出せなきゃ意味がない
672ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:52.69ID:zCI8eEJC0
>>636

日本と同じ様に国債発行すれば良いだけだ
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:57.28ID:E7C+oHLy0
アメリカの医療費が高額な理由、
一番しっくり来るのは「訴訟社会だから」やな
まあサンガツ
674ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:58.92ID:IwIMyOwo0
>>616
製造業に雇用が生まれるからじゃねえの
675ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:49:59.12ID:YK9KBiQn0
>>562
それ出て行ってるんじゃなくて支社だろ
それと税金と何の関係があんの?
自分が何言ってるかわかってないでしょあなた
676ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:06.12ID:jlYgah6m0
>>623
ルーピーの逆輸入(笑)
677ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:14.79ID:gZGG8L+p0
>>668
税金回せば景気良くなるんだけど?
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:16.03ID:wyTiV8rX0
もうひやひやせずに投資できるね。
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:17.08ID:QSkqq2eX0
MMTってなに?

国の借金は金額で見るのではなくインフレ率で見てコントロールせよって経済政策です。
インフレ率が2〜6%の範囲内であればいくら借金し続けても問題がない。
680ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:20.02ID:1+D1KCxj0
ニューディール政策は失敗の歴史なのにな
ニューディール政策の失敗が世界大戦への流れへの原因と見る学者もいる
681ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:21.93ID:OE7QCXz70
まさか、その金の出どころの一部は
中国様、とかあるのかな
682ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:26.07ID:jkWCX4ta0
>>644
毎年半年ロックダウンする事になるけどよろしい?
683ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:29.34ID:MugCq+VJ0
さあ、いくら中華に流れるでしょうか〜!
684ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:28.90ID:9UTGICEI0
>>644
半年ロックダウンしても感染が落ち着くだけで数ヶ月後には元通りになるだけだよ
685ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:30.41ID:7KGrNgxv0
>>621
そうだった。バイデンは緊縮脳の糞パヨクだから財源が増税なんだったwでも増税は共和党に阻止されるからニューディールは絵に描いた餅で終わりそうだなwアメリカ死んだなw
686ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:33.35ID:WiAxW37l0
アメリカの企業家は終わったねw
687ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:54.41ID:6sQBx9+/0
>>623
昔はオバマの代わりに外交や実務も仕切ってみたいだが
今のボケたバイデンは鳩山そっくりで誰かの傀儡
半年後にハリスが登場という最悪ルート
これもバ菅とかぶる
688ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:54.64ID:+35JBp6J0
>>671
ちなみに米国を債務不履行にするだけの債務ってなによ?
689ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:56.80ID:LYt82HTL0
>>361
トランプ支持は、地方低学歴低収入って
騒いでいたよね。
690ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:50:58.07ID:nmfebFfy0
>>2
日本も負けじと金融緩和して、円安にします
691ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:05.32ID:XQrV738G0
>>435
いつでるの?
蕎麦屋の出前か
692ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:07.79ID:gZGG8L+p0
>>682
な?ネトウヨ馬鹿だろ?
693ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:08.53ID:N07jehiI0
アメリカは特に先端産業のごく一部が世界を牛耳るような富を積む一方で
自動車はじめ工業製品はいいものも安いものも作れないとなると
中間から下層はますます落ちていくしかないよね
694ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:09.47ID:IA4rJsT+0
中国の進言通りでワロタ
日本のパヨクや安倍の取り巻きと同じこと言ってるのは大笑いだ
竹中が顧問にいるのかと思うほどだ
695ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:14.34ID:/xqd6JKX0
国債を大量に出すと、株式から債権への資金シフトが起こるので、株価が下がる場合がある。

公的資金で買い支えるような真似止めたら、どっかの国の株価も結構悲惨な事になるだろう。
696ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:17.68ID:vAaClCeK0
>>250
日本国債発行しまくれるじゃん
697ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:18.11ID:tXc+rKNw0
>>29
いやしてないw
第1の矢金融緩和、第2の矢財政出動、第3の矢構造改革
だったわけだが、第1の矢だけ実行、第3の矢は外資様への献上だけやった
698ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:28.75ID:bjTt05Vy0
増税しても日本より安いんだからいいだろ
699ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:36.22ID:t0OqR7TK0
日本の財務省よりいいじゃん。でも麻生も野党時代は同じこと言ってたからな。
700ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:40.84ID:E7C+oHLy0
>>654
無理があるわ
自分で計算してみ?
数%の差を繰り返しても流石に40%には届かない
701ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:41.15ID:m5dSio+S0
>>623
やっぱりみんなそう見えるんだよな、理想や理論だけでやっているのがそっくり
特に財源の裏付けなくぶち上げるのが
702ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:44.87ID:eb2qr2IW0
>>681
ドル高嫌がる輸出国は、大量発行されるアメリカ国債買い続けるしかないだろうね
703ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:47.28ID:wS8KbbGd0
学歴詐称が考えそうなこと
704ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:47.53ID:tW09j/X60
ネトウヨって生きてて楽しいんだろうか、、、
705ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:49.48ID:xwKGSu2Q0
日本も刷りまくりでバランス取る必要あるだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:51.57ID:2ibO2xcW0
>>699
麻生は今や緊縮馬鹿だからな
707ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:52.76ID:NdWcTSF80
>>664
バイデンの話だろ
コロナ恐慌真っ只中に増税するんだからいくや財政出動しても無駄だよ
大恐慌はかなり現実味ある
708ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:51:55.58ID:DNOh1kMJ0
ルーズベルトかよ、上手くいかないで戦争でもおっぱじめるんじゃないだろうな。
709ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:04.19ID:5p50kAaZ0
アメリカの国家予算を2〜3倍に増やす=アメリカの人口を2〜3倍にするだから問題なし
710ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:05.53ID:QC4Vwcn40
>>661
この政策やるなら予算かつかつになるし、確実に要求するだろうな
711ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:13.46ID:gmfw+9ao0
>>646
日本ではすでにMMTが実践されてるよw

海外ではそう認識されてて、むしろ日本がMMTのモデルケースにされてるくらいw
712ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:15.42ID:y2NDuJoB0
財源は中国から借ります
713ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:18.66ID:0DUn7kHH0
>>701
トランプは麻生かな
似てるw
714ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:19.80ID:1+D1KCxj0
ニューディール政策で成功した国は歴史上無いんだよな
社会主義的な政策は、過去の歴史で結論でてる
715ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:20.26ID:Y17g94RZ0
オバマケア復活やね
716ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:22.48ID:Fb/D2Uwq0
>>610
オカシオコルテスとかがバイデンいないところで大統領選後の人事会議やってたな。

バイデンに失礼だと言ってトランプが怒ってたけど。
717ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:22.75ID:QC4Vwcn40
>>708
どちらも民主党
718ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:23.43ID:aBGPzaZh0
思ったよりバイデンはあかんね
コロナ禍で大企業や富裕層から搾り取るだけじゃ
不況は立て直せないやろ
今は増税より減税
719ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:30.37ID:yabZBoIc0
>>589
富裕層に課税しても別に弱者に
使うとは限らないんだぜ
720ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:36.40ID:gZGG8L+p0
バイデン大統領になれば黒人差別も無くなるしコロナもロックダウンで早期終息するんだけど
ネトウヨにはそれが悔しいから噛み付いてくる
721ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:37.78ID:+bJxDkb10
過去の人になったトランプのことも、たまには思い出してあげて
722ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:40.71ID:+35JBp6J0
>>695
日経はほぼ官製相場なので・・
米国債大量放出でも、大した影響ないと思われ
723ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:41.20ID:ECoC4+4d0
その金の捻出は所得税と法人税の増税だぜ
議会が納得するのかよ
724ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:45.31ID:feDcPzb90
TSMがアメリカに工場作るとかトランプ落選したしどうなるんやろうな・・・
今まで通り守ってくれるなら工場作るって感じかな
725ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:47.37ID:ZcNLYxO70
日本もあちこち老朽化してるからやれよ
726ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:47.53ID:7KGrNgxv0
>>697
これな。第二の矢無しで消費税増税しただけだったな。
727ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:56.45ID:NzXVtn5T0
>>677

> >>668
> 税金回せば景気良くなるんだけど?
ニューディール政策は失敗すると前世紀で結論出てる
728ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:56.85ID:Pkve7b7p0
>>32
バイデン累進に増税やると言ってるぞ
トランプは逆に富裕層減税
729ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:52:58.52ID:/xqd6JKX0
感染者が無茶苦茶増えて医療崩壊が起こるレベルに至ったら、1か月くらいロックダウンする場合がある。
潜伏期から考えれば2週間以上で念の為に一か月くらい。

ロックダウンはそんくらいやれば目的果たせるので、追い込まれたらやるだろうが、元から乱発するようなものでもない。
730ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:00.49ID:K3WM/yEG0
>>645
バイデンは最低賃金アップも約束してたな
ぬかりは無い
731ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:01.00ID:m5dSio+S0
>>684
欧州なんかそれだな、いや前よりも酷くなっているか
732ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:02.07ID:FOvXfh5T0
S&P500が気になる
733ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:08.14ID:PzxoKhsO0
>>721
そんな人もいたな
734ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:11.92ID:1kJvU1dZ0
円の売り時か
735ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:12.73ID:tXc+rKNw0
>>680
あれは支出が中途半端だったからだろ
結局WW2の軍需という超大型公共事業でアメリカが本格的に立ち直ったのは事実
736ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:12.82ID:0DUn7kHH0
>>716
トランプってアホ扱いされてるけど賢いよな
737ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:13.18ID:IkXLc0m10
また円高になるじゃんね

ヤッター
738ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:18.80ID:Taxp+ktB0
そもそもコロナ軽視で経済回してたトランプが嫌だったんじゃないの?
これでいいのか?
739ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:19.39ID:bjTt05Vy0
>>723
アメリカは安いから多少増税しても問題ないんだろ
740ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:28.39ID:yabZBoIc0
>>708
パヨクは平和主義者ではなく
戦争賛美者なんだよ
741ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:28.63ID:ayqQ04Xa0
>>688
お前さんの言ってる無計画な公共事業だよ
742ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:45.83ID:lS1e3GE60
株価下げて損出して税金取られないようにするわw
こいつアホやな
743ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:46.23ID:g+VUeSYP0
すでにドル安進んでるんだよな
対ドルで下がってるのトルコリラぐらいじゃないか?
744ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:47.33ID:RzTVf9Ax0
道路だの橋だのは利便性向上という恩恵があるけど
再生エネは綺麗事のためにやせ我慢しましょうという捨て金だからな
745ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:47.36ID:W5+Wvuwu0
コロナはまだ年単位で続きそうだし、再生支出で雇用を生み出すって王道そのもの。日本はたいして売るものがないからメリット少なそうだけど
746ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:55.10ID:fd8aNWca0
よほど上手くやらないと新たな富裕層を作るだけで終わってしまうぞ
747ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:57.33ID:t0OqR7TK0
>>708
民主党政権の方が戦争多いよな。トランプは戦争やってない事実。
748ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:53:59.47ID:gZGG8L+p0
>>727
何がなんでもニューディールと同じにしたいんだなwww
749ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:03.56ID:ECoC4+4d0
そもそも民主党はコロナでロックダウンするのに
誰が仕事するんだよ
750ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:16.08ID:hh9Ox7XH0
>>623
ようやく納得したわ。
751ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:18.95ID:aBGPzaZh0
>>737
日本ピンチやん
752ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:19.32ID:UyQH0x6Q0
バイデン次期大統領、安倍さんの靖国参拝に「失望文書」を作成したクズだった
https://www.google.co.jp/amp/s/news.infoseek.co.jp/amp/article/cyzo_20201101_2570961/

それだけじゃない。日韓合意を押し付けたのはオバマやバイデン
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマやバイデンといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドもアメリカのリベラル勢力の巣窟

日本にいるアメ豚企業やアメ豚を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出そう!
アメ豚に儲けさせない!
偉大な日本人の誇りにかけてアメ豚と韓国を叩き潰していく

この姿勢が一番大事

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
2+979
753ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:20.33ID:FoFeB3EX0
日本も最低100兆円くらいで対抗しないとダメだよね
とりあえず消費税廃止せんとね
754ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:21.18ID:jkWCX4ta0
>>718
無いものはどうやっても無いから作る必要があるんだけど何故か無限にあると勘違いして搾り取ろうとしてる奴らが居るのが不思議だわ
755ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:23.58ID:bjTt05Vy0
アメリカで無限MMTとやらをやってほしい
756ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:23.94ID:KJLb6jPo0
雇用厳しくなるじゃん 悪手全開だな
757ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:33.77ID:buDKJLzN0
どうせ公務員に流れるんでしょ
758ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:35.87ID:JP25Zfuk0
コロナでロックダウンして国民猛反発までは軽く想像できる
759ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:38.24ID:AwFtz8eB0
バイデンになったらbuyアメリカじゃなくて売アメリカになりそうだな。

息子は対中国とのやり取りでウハウハになるだろう。
760ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:38.51ID:UyQH0x6Q0
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
.
2878177
761ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:43.00ID:m5dSio+S0
バイデンは完全なロックダウンできないよ、たぶん中途半端にしかな
それで経済駄目になってまた感染が広がるというなんの解決にならんことになる
762ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:44.32ID:yabZBoIc0
大戦期の人大統領にしちゃったから
なんか勘違いしちゃったよww
763ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:48.54ID:/xqd6JKX0
安倍政権はコロナ以前だけでも5回以上の財政出動やってる。
2016年のは2013年の規模に劣らない大規模な奴。

ちなみに2013年の大規模財政出土は、大規模公共事業などやったら、建設労働者が足りないので、
外国人建設労働者が事実上解禁の流れになる原因となった。
764ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:54:58.47ID:hOLCjm0w0
超円高が来る
1ドル=85円ぐらい
765ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:01.21ID:O1amGphO0
けれど、作業現場は中国人作業員ばかりです!
766ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:04.69ID:9UTGICEI0
ロックダウンではコロナは終息しない
今の欧州見りゃバカでもわかるだろうに
767ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:10.90ID:YK9KBiQn0
>>628
日本はMMTの格好の舞台だな
政府が金を刷って国民に配れば良いだけなのに自民と財務省はアホだからやらない
これ以上内需を縮小させて何の得があるんだよこいつら
768ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:14.43ID:gZGG8L+p0
>>731
さすがバカウヨw欧州は半年間もロックダウンしてないよだから中途半端に荒れてるんだよ
769ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:16.25ID:PxH2e/ix0
>>1
その代わり法人税増やします高所得者へ増税します
770ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:29.46ID:tXc+rKNw0
>>718
そいつらはコロナ相場で儲けてるよ
ボラ相場でさえあればいいから、暴騰でも暴落でも横ばいよりはいいという連中
771ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:34.44ID:zCI8eEJC0
>>695

購入した国債を担保にし株を買えば良いから

株式市場は活性化するんじゃないの?
772ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:35.12ID:OE7QCXz70
>>623
昭和の時代は、アメリカが
くしゃみすれば日本が風邪をひく、で
やってきてたのに
どうして流れが逆になったんだ・・
773ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:36.05ID:IwIMyOwo0
アメリカ→公共事業で失業者雇いますよ
日本→法人税減税、消費税増税、株価だけ維持、安い外国人労働者
どちらがいいでしょうか
774ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:36.79ID:E7C+oHLy0
>>739
は?アメリカの所得税結構高いぞ?
州によって異なるが、カリフォルニアとか日本人が住んでるようなとこは高かったはず
775ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:38.23ID:Pkve7b7p0
しかしネトウヨが応援してパヨクが失敗と断定したアベノミクス系譜をバイデンがやるのか
日本の右と左はお互い反応に困ってそう
776ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:47.13ID:QSkqq2eX0
>>711
全くしてないよ
財政出動削ってるじゃん
政府の支出を見るんだぞ
777ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:47.37ID:o6/HoJch0
>>1
 .  .  .  . . . . . . .  .  . . . . . . . . . . . . . . . ,.へ
 . .___  . . . . . . .  .  .  .  .  . . . . . . . . . . .ム . .i
 .「 ヒ_i〉 . . .  .  . . . . . .  .  . . . . . . . . . . . ゝ .〈
 .ト .ノ  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .iニ(()
 .i  .{  .  . . . . . . .  . .____  .  . . . . . . . .|  .ヽ
 .i . .i . . .  . . . . . ./__, . , ‐-\  .  .  .  .  . .i  . .}
 .| . . i . . . . . .  ./(●)  . ( ● )\ . . . . . . {、 . λ
 .ト−┤. . . . . . ./  .  .(__人__)  . \ . . . ,ノ . ̄ ,!
 .i . . .ゝ、_  . . . .| . . . .´ ̄` .  . . . | .,. '´ハ . . .,!
. .ヽ、  . . .`` .、,__\  . .  .  . . . . . /" .\  .ヽ/
 . . .\ノ .ノ . . .ハ ̄r/:::r―--―/::7 . . ノ . . . ./
 .  . .  . ヽ. . . . . . .ヽ::〈 . . . .|:/ . / . . .,. "
 . . . . . . . `ー 、 . . . .\ヽ . . .|/ . . . . .r'"
 . . . . ./ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
 . . . . .| 祝 | . . バ イ .デ .ン 大 ちゅ き. .. .│|
 . . . . .\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
778ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:52.27ID:hEAPku060
1ドル90円の時代来るんか
物が安くなって良い事尽くめや
779ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:55.45ID:gZGG8L+p0
>>761
やるに決まってるだろw
コロナ早期終息はロックダウン半年間が最短ルートだアホ
780ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:55:57.73ID:+35JBp6J0
>>741
馬脚を現したなw
FRBと米政府の関係で、お互いを潰しあう事ができるわけないだろアホ
781ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:00.48ID:NoWIPCTO0
>>1
でも、具体的な事業は全く言わない
嘘の可能性大
782ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:04.30ID:PxH2e/ix0
その代わり増税するからプラマイゼロかな

日本は増税ばっかりして国債すらないから話になんないけど
783ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:05.12ID:5p50kAaZ0
>>746
むしろ問題ないだろ。
784ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:07.23ID:/xqd6JKX0
ちなみにアメリカの建設労働者も合法不法の移民だらけなので、
大規模公共投資が行われるなら、膨大な数の移民を入れる事になる。
785ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:13.11ID:IA4rJsT+0
アメリカの景気はいいんだがな
コロナで停滞してるだけ
インフラ整備の労働者は移民なんだろ
中国大喜び
グランドクーリーダムの再来だw
786ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:20.23ID:PxH2e/ix0
>>780
FRB がもう民間ってのが最悪だよな
787ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:21.06ID:yabZBoIc0
>>713
いや、安倍だわ
って相思相愛だろww
788ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:23.12ID:aBGPzaZh0
トランプもアレだけどバイデンも日和ってんな
アメリカはおしまいだわコレ
アメリカ株引き上げも辞さない
789ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:23.65ID:SVwK2iIP0
なるほど、中国製の資材を買い付ける訳ですね
そういや中国の鉄鋼業界って過剰生産で困ってたっけ
790ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:42.15ID:+LiPRkXk0
>>1
atmは日本
791ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:47.57ID:feDcPzb90
>>764
そうなるなら一旦今のうちに清算してアメリカ株下がったの拾って4年寝かせるか・・・
792ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:51.23ID:DleRdVsR0
これはすごい
793ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:53.27ID:/xqd6JKX0
日本はMMTなどやっていない、地道な財政健全化進めてるので。
794ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:56:56.42ID:PxH2e/ix0
いいなあアメリカはちゃんと財政出動してお金刷ってくれるから
795ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:08.66ID:w43bCPOi0
まぁフーバーダムはもの凄いけども時代が違うし
安倍ファミリーの国土強靭化みたいな絵空事やろ
あいつ何にもしてねぇしさ、自然科学もほったらかして株価をつり上げただけだし(´・ω・`)
796ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:09.06ID:jkWCX4ta0
そもそも増税→公共事業による雇用の捻出→移民政策による不法移民の増加→公共事業は軒並み人件費の安い移民の働き場に、アメリカの低所得層は仕事もなく餓死

ってなるだけだろ
797ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:10.76ID:gZGG8L+p0
>>791
2010年の日本を見てるようだ
798ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:14.11ID:eZLRlyqa0
ニューディール政策のついでに原爆も落としそうだな
799ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:16.22ID:1kJvU1dZ0
ドルを売る流れか
800ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:16.30ID:rttmhE6F0
206兆円の増税が米国民を襲うのか

それともぺロスが立て替えるのか
801ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:18.59ID:PxH2e/ix0
>>793
既に全体に出回ってるお金が全く足りてないのでトレードオフにしかなってない
802ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:19.77ID:ECoC4+4d0
実際に重労働を行うのは国境から入ってくる不法移民だけどな
803ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:27.43ID:6sQBx9+/0
コロナを作成した連中は変異種が生まれることまで考え無しでバラまいてる
ロックダウンして一時期収まってもまた変異種でやられる
あと数年は収まることないだろう
人口減らすには戦争より効率的だけど
804ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:29.89ID:oTh5kAaE0
金利上昇、ドル高、米産業輸出不振
805ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:41.05ID:WbdrJ+SV0
バイデンは早々にコロナで死ぬよ
俺の予想はかなり当たる
806ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:45.68ID:GaICawU00
バイデンはアメリカをあの世に道連れにする気だ
807ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:49.75ID:S5Xs1/st0
>>1
トランプは国民ファーストと言いながらお友達企業だけに税金垂れ流し

バイデン:「大企業や富裕層の課税強化、そして206兆円のインフラやるわ」

トランプより国民ファーストやんけw
トランプより経済政策いいやんけw
トランプより雇用対策いいやんけw
808ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:50.84ID:lS1e3GE60
ニューディール失敗して戦争やったやん
こいつ長くないから怖いもんなしやな
809ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:51.69ID:dBwICxDp0
>>738
トランプのやったことは富裕層への減税と規制緩和、まんま新自由主義で
なんでこんなのをネトウヨが支持してるのか理解できないが
まあそういう政策ではコロナで落ち込んだ経済が回復するわけがないからな
人々は感染を恐れて経済活動をやめてるんだから
こういう時は政府が無理やりにでも仕事を作り出すのが一番なんだわ
810ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:52.75ID:IchFPQIO0
コロナ対策ニューディールだと都市機能の解体分散をベースになるのか
811ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:53.08ID:PxH2e/ix0
ちゃんと財政出動する国が羨ましい
812ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:57:54.71ID:I4eqp2QR0
>>1、菅総理ATMでとばれてるでwww

これだからな。
813ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:03.43ID:gZGG8L+p0
>>805
はっはっはwもはやネトウヨ哀れwww
814ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:05.47ID:YQMCjWni0
トランプは戦争始めなかったしテロも止まった。
アメリカにも日本にもいい大統領だったな。
バイデンになったらまた戦争やるんだろ。なぜかテロも頻発する嫌な4年間が始まる。尖閣も中国領になるかも知れん。
マスコミは戦争とテロを後押しする反社組織。
815ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:14.06ID:Hs7Byag50
>>709
中国人6億人受け入れでいいな
816ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:18.54ID:3FIL3d/e0
都市部の富裕層は別だが
田舎のアメリカ人は
中古の原付 乗ってるよ
817ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:24.22ID:PxH2e/ix0
>>809
コロナで300兆ぐらい配ってるぞ
818ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:34.93ID:ql64foqe0
>>713
麻生は減税せんで
819ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:38.54ID:HxZ4eSfe0
206兆円もどこに投資するの?
道路でも作るの?
無駄なものを作ってゴミの山が出来上がらなければいいけど
820ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:43.28ID:PxH2e/ix0
アメリカの減税終了か

景気悪くなりそうだな
821ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:44.32ID:tXc+rKNw0
民間銀行の信用創造を制限して、利子を規制するっていうのがイギリス議会で議論されたみたいだがどうなるんだろうな
822ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:48.22ID:3kbcvEFm0
低所得の労働者を増やしても国内に金が回らないし国民皆保険にして中の上の暮らしするクリニック院長増やしたら?
頭のいい子供が増えるし院長達は不動産に金を使うし高い買い物するから金が回る。

アメリカで子供産む人多いけど子供を重国籍にするのが目的で出産後は母国で生活。アメリカ国籍捨てる人も多い。
日本国籍捨てる人は少ないのにな。アメリカは貧富の差が激しいし富が少数に集中してる。出生率多くても出産後は日本や中国で生活。国籍離脱者多い。アメリカは問題が多い
823ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:49.77ID:+LiPRkXk0
富裕層の課税って

多分上級富裕層の方が抜け穴いっぱいだから

中間が死ぬだけ

もうばれてるからな
824ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:51.04ID:EfpcwOYp0
>>622
アメリカだろ
825ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:53.09ID:ayqQ04Xa0
>>780
誰が信用担保してると思ってるんだよ
アメリカが価値を決めたら皆それに従うのか?
826ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:58:53.41ID:zCI8eEJC0
>>774

アメリカはサラリーマン社会の日本と違って自分で申告するから
許される範囲は経費で落として節税に励むぞ
トランプ大統領もやってたぞ。
827ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:05.28ID:/xqd6JKX0
日本の通貨量はむしろ異常に多過ぎる状態なので、過剰供給だよ。
GDP比どころか実額で一時期マネタリーベースが欧米超えてたくらいだし。
マネーストックもGDP比考慮するとアメリカの倍以上とかいう冗談みたいな状態。
828ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:05.71ID:wS8KbbGd0
>>765
カナダからもきそう中国系が
829ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:05.98ID:PxH2e/ix0
>>819
黒人の持ち家率が低いから黒人に家をプレゼント
830ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:07.40ID:gZGG8L+p0
>>807
しかもロックダウン半年間でコロナ早期終息するし黒人差別も無くなる
メリットだらけというかトランプ糞
831ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:07.74ID:Z4WdcWYo0
なんか違うな、アメリカ人が求めているものはそれじゃないね、たぶん。
832ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:07.85ID:+35JBp6J0
>>786
日本も米国も中央銀行は特別な立場
民間といえど、米政府を破綻させる要求できるわけがない
833ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:20.71ID:yabZBoIc0
>>736
金に関しては歴代最高の大統領でしょ
834ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:22.35ID:QJDSmEHv0
>>2
またハンバーガー65円になるのか!
835ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:29.81ID:kMvj2waS0
>>14
調べたけどトランプは結局どれだけ壁つくったんだよ
なんかほとんど今ある壁を改修しただけってなってんだが
836ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:36.05ID:E7C+oHLy0
>>761
ロックダウンもあるが、一人ひとりの心がけの問題の方が大きいからなあ
誰がやっても上手くいくわけないんだわ

>>805
コロナで重症化はありえるやろな
837ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:40.02ID:zT+i93Rj0
財源?増税に決まってる
838ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:41.83ID:CY7bGZMV0
マスゴミパヨクは暴動起こされて一人残らず死滅して欲しい
839ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:45.99ID:PxH2e/ix0
>>832
でも逆に国の言いなりにもできないよなアメリカは

中央銀行ぐらいは国が支配してないとやばいことになるわ
840ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:46.80ID:roY/N5EG0
インフラ投資=戦争
841ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 16:59:51.53ID:KHamM5U/0
>>765
メキシカンとアフリカンじゃね?
経営者は中国人
出資者はアメリカ人

労働者の怒りの矛先を中国人に向けるバイデンの策よ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:00.87ID:v6WorQ6Q0
上院に反対されてできないわ
843ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:01.11ID:8WnjTAuH0
パヨク憤死wwwwwwwwww
844(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/11/08(日) 17:00:04.06ID:I3bOBcu80
今時巨額の公共事業投資w
バイデンは失敗するって
バイデンは痴呆が始まったのかい?
こんなのは20世紀の政策
(´・ω・`)
845ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:07.35ID:IwIMyOwo0
日本は株価を釣り上げるために払う金はあるが
失業者を雇用する金はないらしい
846ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:07.48ID:3TnwHpV20
予算の2/3くらい中国に流れそうw
847ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:11.26ID:irE12SNJ0
206兆って金あんのかw
848ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:12.17ID:Taxp+ktB0
>>809
いや、コロナ軽視で怒ってた層もバイデンに入れてるんだろ?
なのに仕事やるからコロナ恐れず働け働けっておかしくないか?
849ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:13.22ID:PxH2e/ix0
>>837
民主党は増税だよ。
それはもう決定してる


でもその代わりに財政出動もしてくれるからマシだな

日本は増税だけだから
850ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:19.07ID:QC4Vwcn40
>>796
そして既存のアメリカ国民への保障増大でさらに財政圧迫!までが既定路線
851ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:23.75ID:e8C2eI4N0
経済成長というか米国は老朽化とハリケーンの問題を抱えてんだからインフラ投資しなきゃならねーんだ
トランプも10年で1兆ドル言うてたしな
バイデンはそれ以上を示したというだけだは
852ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:32.27ID:R0JOWNhc0
景気回復策

すべての車の騒音中央値を出す

中央値より大きい車に 騒音税課税 騒音値比例累進課税 財源とする 日銀買受国債も

代わりに静かな車買うと100萬円補助金

うるさい車の設計•製造•販売•宣伝•購入•販売•所持•走行を禁止に 違反者は罰金に スレッド読んでてもうるさい
853ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:32.70ID:RzTVf9Ax0
>>768
半年間ロックダウンして国民を食わせていける国家が地球上にあるのか
そりゃすごい
854ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:33.37ID:u43KRuw50
円高キターー!
855ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:35.21ID:/xqd6JKX0
トランプは借金財源で減税して大盤振る舞いしたけれど、結局オバマ時代末期の成長率超えられなかった程度の政権、経済的には。
856ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:39.53ID:gZGG8L+p0
ネトウヨ「出来ない出来ない無理無理」

ほんと最初から諦め根性の思考停止馬鹿見ると腹立つわ
857ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:40.46ID:UKhuBhEO0
スゲー
トランプが負けてよかった
858ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:44.96ID:ECoC4+4d0
増税とバラ撒きで失敗したのが日本だけどな
ブレーキとアクセルの両方で進まない
859ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:00:45.97ID:tXc+rKNw0
>>809
トランプはグリーンカードの発給要件を厳しくしてたりしたぞ
民主党よりは経済右派(反ネオリベラル)
860ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:00.90ID:xV+LIkEG0
日本と違うのは野党でも愛国心がある。誰も信じられないだろうが(´・ω・ `)
861ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:08.05ID:ql64foqe0
財源無視のドリーム政策をドヤ顔で出すのは民主党の習性なんか?
日本もアメリカも民主党にはアホしかおらんなw
862ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:12.20ID:K3WM/yEG0
>>164
富裕層もグローバル企業も気軽にタックスヘブンに逃げられるから大丈夫
それを防ぐには交換税や貿易禁止などで富の国境の壁を高くする必要がある
トランプはそれをやったがそれを否定するのがバイデン
863ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:13.51ID:TUMIHyfI0
自民党かよ。
864ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:14.08ID:FoFeB3EX0
まあコロナで失敗したが、
経済政策に関しては、トランプはうまくやってただけに、
バイデンが増税で景気悪くなった時が見ものだな

あとバイデンはロックダウンやるだろ
前途多難だよね
865ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:14.35ID:o39ym1Sq0
金なんて刷ればいいさ
インフレさえ気を付けて刷れ刷れ刷れ
866ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:14.67ID:gZGG8L+p0
>>853
バイデンさんなら余裕だよ。私腹を肥やすだけのトランプには無理だろうけどw
867ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:15.51ID:zT+i93Rj0
コロナでロックダウンからの補助金乱発でアメリカ政府の金庫をカラにするつもりかね
868ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:18.08ID:eH66Kog00
中国の軍事力増大に対しては『戦略的忍耐』で行くのー?
869ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:19.12ID:D0WCSGQY0
まるで自分の財布みたいに言いやがって
岡崎市と同じじゃん
870ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:22.47ID:izaU3FO20
アメリカ国土の50%は人がいないのにいまさらインフラ必要なの?w
871ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:23.47ID:PxH2e/ix0
日本も早く財政出動してくれよ

トランプは300兆も配ったのに日本はたった10兆だぜ
872パンダの敵
2020/11/08(日) 17:01:24.47ID:wxDshJFM0
その代わり米国民は税金上げて中国人民の出稼ぎ労働者を受け入れます。
873ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:29.01ID:aS8JjOyS0
>>765
それはない、これまで通り中南米出身
874ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:34.52ID:7KGrNgxv0
>>840
また在庫処分セールかな?トランプが4年も戦争しなかったからな
875ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:35.50ID:aBGPzaZh0
やってる事が30年前の日本と変わらないのホンマ草
876ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:41.04ID:GkKklLs70
>>240
公共でなく、クソみたいなオリンピックへ投資したね。
安倍は罪深い
877ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:44.19ID:dBwICxDp0
>>817
お金を配ることは痛みを和らげる効果がある
必要な政策だが経済成長にはつながらない
なぜならばコロナへの恐怖は消えないのだから
トランプでは経済は回復しない
878ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:46.15ID:BmR3mmNZ0
キター!バイデン頼むでぇ
879ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:01:47.96ID:V5Uzoxz10
同盟国への集金が始まるわけだな
880ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:01.99ID:ZO3g7RIg0
減税になったり課税になったり政権でコロコロ変えられたら資産家はたまったもんじゃねーな
日本に来いよ
881ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:16.68ID:yabZBoIc0
別に物が買えないとか物の価値が紙くずとかじゃないのに
なんか間違ってる
で肝心のコロナ対策どうした?
882ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:18.99ID:wS8KbbGd0
イタリアも中国人だらけだもの
883ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:19.67ID:uOsqZrUE0
巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針

国境に壁を作るんですねw
884ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:20.09ID:PxH2e/ix0
>>870
黒人の持ち家率が低いことを気にしてるから民主党は黒人に家をプレゼントします
885ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:22.93ID:E7C+oHLy0
>>826
自分で事業をやっているわけではないサラリーマンの場合、
医療費や寄付金、利息とかしか経費として認められんと出てくるんだが
日本の個人事業主がやってるような私的な消費を消耗品として経費に、とかは無理
886ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:24.94ID:dvf3rfgM0
>>700
え、めんどくせラーメン食う
887ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:36.52ID:8WnjTAuH0
バカだねえホントwww

増税にロックダウン
こうやってひとつずつ現実を見せられて痛い目にあってようやく理解するんだな
ああ間違った投票をしたとw
888ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:41.19ID:gZGG8L+p0
バイデンさんで黒人差別無くなるのが嬉しい
889ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:43.11ID:5p50kAaZ0
ちなみに移民が増えればドル需要も増えるためハイパーインフレになる可能性はなくなる
890ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:44.70ID:ECoC4+4d0
そのインフラも再生可能エネルギーの太陽光パネルと風力発電なんだろ
脱CO2社会
891ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:45.54ID:ksLifjxA0
バイデンは半年くらいでクビになって
副大統領が実権を握るデキレース
892ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:02:50.22ID:bl72HEL30
トランプ自体は最高の好景気だったのにな
中国依存減らして、国内に企業呼び戻したり
バイデンは全部潰して不景気決定
893ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:01.23ID:1s0lpI2C0
11年前の某国の総理大臣と同じようなことを言ってますねえ。
894ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:07.42ID:GkKklLs70
インフラって万里の長城みたいなフェンスをメキシコとの境に作るんけ?
895ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:08.83ID:+35JBp6J0
>>839
米国は一応は政府関係の企業はみんな
政府と対等ですって立場をしっかりだすだけ
なんてったって建国精神にいざというときは政府と戦う民ってあるから
896ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:11.82ID:yabZBoIc0
>>831
コロナ対策なのにね
これじゃトランプと変わらないよ
897ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:15.47ID:D0WCSGQY0
ねじれだからバイデンの政策はなかなか通らない
898ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:19.26ID:OfNwZoV70
勿論、全て中国国営企業です��
899ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:19.57ID:PxH2e/ix0
>>888
大学とか黒人枠がうまれてて逆差別になってるけどな

有名大学ほど黒人が入りやすくなってる
900ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:25.56ID:t0OqR7TK0
>>858
あれ馬鹿だよな。デフレの時に増税とか冗談としか思えん。
901ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:28.36ID:/xqd6JKX0
公共投資より医療関連に大金使った方がいいだろうけど、使わざるを得ない状況だし。
902ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:29.97ID:IwIMyOwo0
日本は直接国が雇用してないでしょ
ピンハネ業者が入るから景気のボトルネックになるわけです。
903ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:36.59ID:PxH2e/ix0
>>895
カマラハリスは銃規制も始めるぞ
904ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:38.52ID:wBUvkuFm0
アメリカはたしか日本の新幹線採用の話が前あったよね
日本もおこぼれクルー?
905ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:39.71ID:Hv83AW3x0
増税で中間が税金対策出来ずに死んでその下の雇用が滅茶苦茶になってクビとびまくりそうよね
加えてロックダウンで更に倍デン
906ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:52.05ID:tXc+rKNw0
トランプの経済政策は田中角栄っぽい
907ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:53.20ID:6BrUdTBN0
そういや国境の壁って何だったんだ
908ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:03:55.89ID:62VWLgrb0
誤解されてるけど、トランプは黒人の支援もしてたから
909ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:04.66ID:FoFeB3EX0
反トランプはわかるけど、
バイデンマンセーな人たちが湧いてて驚くわ
普通に見て、78歳のショボい爺さんだよね
910ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:07.93ID:dBwICxDp0
>>859
規制緩和と富裕層減税はネオリベ政策のど真ん中だろw
おまえらの大好きな竹中さんがいっつも言ってますぜ
911ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:10.50ID:Hs7Byag50
>>870
電気自動車走らせないといけないしね
912ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:15.54ID:yabZBoIc0
>>897
結局コロナ蔓延のままかな
913ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:32.48ID:zCI8eEJC0
>>819

地球温暖化を阻止する為にやること山盛りだろ

欧州に習って
石油燃料を使った自動車を全廃して環境に悪影響を与えない新たな車に変えれば、
新たな雇用も生まれるだろ

他にも山盛りだけど書ききれないよ。
914ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:34.03ID:Tu3rdDpQ0
痴呆だからなのか経済音痴だからなのか
915ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:34.42ID:EfpcwOYp0
>>803
全然効率的じゃない
916ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:37.01ID:2ibO2xcW0
>>909
え、日本人がそれをいうの?
917ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:38.37ID:PxH2e/ix0
アフリカンブラックを救えとは言ってるがカマラハリスもオバマもパウエル国務長官もアフリカ系黒人じゃないんだよな、、、

裕福な黒人の家に生まれた人たち
918ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:42.86ID:WTz29Cy/0
みよ。これがインフレ政策だ
919ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:44.97ID:9UTGICEI0
国境管理も甘くなるから不法移民や麻薬流入量も増えるだろうしな
920ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:45.28ID:5p50kAaZ0
>>880
減税のときだけ移住して課税になるとでるのが資産家 かもしれないを減税すればいい
921ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:50.31ID:wBUvkuFm0
>>909
実質ハリス大統領だからじゃないの
922ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:04:56.93ID:SATrUr5J0
尼ッ舗゚ン での 尼ュ〜出ィ〜ル整削
で ヨ威ショ査れる 尭沙らし威。

923ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:07.97ID:/xqd6JKX0
消費税率引き上げなら、日本はデフレの時期には一度もやっていない。
デフレの定義知らない人が勘違いしてるだけで、実施された時期はすべてインフレ状態。

デフレのまともな定義無視してるリフレやMMTとかで商売してる自称経済評論家や自称経済学者が、
出鱈目垂れ流してるから信じちゃう人いるかもしれないが。
924ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:10.41ID:aAOlTVEW0
これで「補助金出してる中国とは公平な競争ができない」の根拠が崩れたな
対中宥和待ったなし
925ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:11.06ID:0jpRX2tM0
まだ決まってないだろ

裁判これから
926ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:19.78ID:ECoC4+4d0
バイデンの取り巻き囲いは社会主義者と共産主義者だぜ
成功するわけない
927ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:23.64ID:Y5duP56H0
>>27 お前の祖国はどうなんだ糞喰いグック猿(笑)
928ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:24.39ID:+LiPRkXk0
世界的にもう企業のトップと底辺社員の給料格差100倍以上は違法にすればい



世界的にもう企業のトップと底辺社員の給料格差100倍以上は違法にすればいい
929ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:28.68ID:zT+i93Rj0
増税+ロックダウンでアメリカ経済終了のお知らせだな

んでアメリカの大農場を全部中国資本で買い占めれば世界の食糧供給のかなりのシェアを牛耳れる
930ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:28.90ID:A/JCDftG0
4年で200兆円とかすげええええええ
931ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:28.63ID:+35JBp6J0
>>903
出来ないと思うわ
932ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:30.91ID:YK9KBiQn0
日本はまず菅のバカを辞めさせないとな
時代遅れの竹中平蔵とかを相談役にしてる時点でセンスゼロなのは明白なんだよ
しっかりと富裕層の痛みを伴う財政支出を行えるリーダーとブレーンが日本にも必要だ
933ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:31.52ID:K3OIRQHK0
トランプは人種間での差別だが

バイデンは金持ちとそれ以外だろ。
934ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:34.36ID:EfpcwOYp0
>>913
バカだろ
足カセをはめたいんかい
935ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:35.01ID:NzXVtn5T0
まあ想定内
まだまだくるぞ増税政策
極左と握ったからな
936ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:35.32ID:xToyr4Xq0
>>909
ハリス昇任を見据えてやろなあ
937ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:48.98ID:yabZBoIc0
>>909
ボケてきてるしな
本格的にアメリカはヤバそうだ
938ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:05:51.97ID:XZJ1FcqN0
つまりリフレってこと?
株がまた上がるのか?
939ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:02.55ID:PxH2e/ix0
>>930
四年で800兆ぐらいやんなきゃ
940ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:02.95ID:nFsSojYp0
>>903
ライフル協会が黙ってるわけ無いな
つーかコロナで散々銃やら弾が出回ったのに
いまさら規制してもね
941ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:04.30ID:8WnjTAuH0
アメリカ人ってマゾなんか
942ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:18.65ID:QW7KeQzg0
中華人民共和国の指導部は本当に優秀
台湾も優秀だが国家規模が違うからなあ
米国はもう完全に中華の傀儡だろ
台湾が危ない
943ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:29.92ID:o39ym1Sq0
銃規制は無理
マジでやろうとすれば自分が死ぬ
944ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:31.27ID:QC4Vwcn40
>>908
トランプの標的は不法入国者(不法移民)だけなんだよな、
それを混同したメディアの罪は深い
945ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:33.00ID:zCI8eEJC0
>>904

狭い日本じゃ使う宛のない
リニアモーターカーの依頼が来れば面白いね
946ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:34.45ID:ddlxS7Yq0
アメリカのバブル崩壊始まったな
947ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:36.23ID:wB9B+VDC0
>>3
安倍は日銀に株買わせただけだぞ
948ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:36.27ID:dBwICxDp0
>>848
なにもおかしくない
接客業など感染のリスクが高い業種になかなか仕事が戻ってこないことは
もはや自明なのだから
だとしたらほかの仕事に回ってもらうしかない
そしてその仕事は国が作り出すわけだ
949ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:38.18ID:PrGHWfug0
>>4
当たり前。台湾がアメリカと対立してなんの得があるのか。
950ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:39.06ID:SMgTXbse0
これがパヨクの理想郷ですか?
951ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:48.68ID:wj54MVtI0
不法移民や麻薬も問題ないし→むしろ利益
952ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:50.29ID:8zjIjebx0
> 4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資

選挙に協力したご褒美アルねw
中国企業で受注して好き放題アル!
我は今後10年間で核戦力を倍増するアル!
海軍の艦艇数も米海軍を追い抜いて世界一になるアル!
とてもタイミングの良い軍資金になるアルよw
バイデンを評価するアル!
953ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:55.49ID:ECoC4+4d0
石炭と石油をやめるとか反発が凄そうだな
954ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:56.78ID:bibgOmp60
増税だなw
955ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:06:58.78ID:V/2IJG2O0
バイデンノミクス
956ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:05.89ID:n5GSN3YG0
一方日本のリベラルは緊縮派
957ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:06.02ID:8IRXZOmNO
石油産業が支持基盤の共和党上院が自分たちの支持者の仕事を奪う政策に予算を承認するだろうか
またオバマの時みたく予算が承認されず行政機能停止するんでは
958ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:06.63ID:YQMCjWni0
>>909
普通にシナ人かシナ利権にたかる奴だろ。
バイデンは中国共産党に致命的な弱みを握られてる。
959ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:07.08ID:PxH2e/ix0
カマラハリスの政策は

銃規制
シェールガス採掘中止
黒人に家を無料でプレゼント
大企業への増税
富裕層への増税
960ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:08.06ID:gmfw+9ao0
>>776
MMTとは簡単に言えば自国通貨建てで政府が借金してもインフレにならないかぎりは大丈夫という理論

日本の政府債務残高はすでに世界一w
961ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:10.71ID:/xqd6JKX0
デフレの定義というのは2年以上続く物価の下落状態というのが主流、IMFだけでなく日本もそれ採用している

日本のインフレ率が以下

https://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html

消費税率引き上げた1997年も2014年も2019年もデフレではないのが分かる。
962ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:10.77ID:zT+i93Rj0
トランプじゃなきゃ誰でもいい消去法で売電、からの売電が史上最多得票で売電ステキ!てアホかと
963ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:27.98ID:bl72HEL30
セレブは綺麗事を叫ぶために、貧民を苦しめる大バカ
売国奴だろまじで
964ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:28.70ID:xToyr4Xq0
>>933
トランプに人種差別はないやろ
それだけは糺したいわ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:31.45ID:0hLXBn7d0
>>3
安倍は株に金突っ込んだだけで公共投資は全く増やしてない
966ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:36.97ID:wB9B+VDC0
アメリカはいいよなあ余裕があって
日本はコロナ相手に徒手空拳
967ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:37.52ID:K3WM/yEG0
>>835
人と富の流出入の壁だよ
不法移民流入も減ってるし、中国製品などの高関税、それら全てが壁だ
壁の高さの調整こそが、国内を豊かにする手段

人の壁も貿易の壁もとっぱらい自由にしたら、世界で最高の1点だけに利益が集中する
かつてのアメリカはそうだったから、自由流入と自由貿易でよかったが、
今それをやったら全てが中国に流れる
グローバル経済も自由往来も、堰のない水の流れ
最も低い場所に水は流れていく
968ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:44.92ID:rFsPbMNJ0
>>16
何もできない=現状維持で株価は維持される。
969ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:51.46ID:PxH2e/ix0
>>960
日本国は外国に1円もお金を借りていません
970ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:53.00ID:o3F+u/mE0
パヨクはこのバラマキは素晴らしいって言うんだろ
971ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:53.90ID:NzXVtn5T0
>>938
違うな
みんな仲良く貧乏になろう
という思想
972ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:56.36ID:Da5A+s4K0
ミシガン州に建設予定してた日本自動車メーカーの工場もいらんだろ。どうせガソリン車の
工場なんだし。白紙撤回して、日本に作れ。ミシガン州民もバイデンに勝たせたんだし。
973ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:56.37ID:zT+i93Rj0
>>953
グレタの要求を受け入れたらそうなるよね
974ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:07:57.02ID:YK9KBiQn0
これからは「富裕層の痛みを伴う改革」が合言葉だ
バイデン大統領になったんだから不当に得た利益を返してもらわないとな
975ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:02.95ID:/xqd6JKX0
日本は財政健全化しプライマリーバランス改善進め続けてるのでMMTなんてやってる訳もなし。
そもそもインフレ率上げようとしてる国だし。
976ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:05.65ID:BuJoVLXI0
バイデンを大統領に押してたやつらは後悔しろバーカ
977ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:10.43ID:feDcPzb90
>>959
これ暗殺されるやろw
978ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:11.65ID:765tU6+k0
>>5
顔デカイからやってメッセージ流れたぞ
979ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:16.14ID:B0S+/Uwh0
トランプのスレのが多いのが草だな
980ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:17.68ID:SMgTXbse0
パヨクとかいう「肉屋を支持するブタ」
981ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:24.79ID:87eL5wru0
わしもアメリカ行きたい
982ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:24.94ID:yabZBoIc0
>>887
トランプの方がマシだったと
世界中パヨクは学習しないww
983ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:30.74ID:PxH2e/ix0
ドルすりまくりだな
円も早くすりまくれ
984ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:33.91ID:gmfw+9ao0
>>969
逆に言えば外国から一円でも借りたらヤバいw
985ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:38.45ID:8pdSO0vD0
資金は日本に請求しそうやな
986ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:39.47ID:khK622k+0
1年ぐらいしたら民意がトランプ時代の方が良かったってなるんじゃね?
もう遅いけどどうにもならない
987ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:42.68ID:K3OIRQHK0
>>964

そっか。
988ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:43.31ID:UUngUOe90
山本太郎がやりたいこと
大胆な財政出動
989ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:44.41ID:JIlEGx520
>>3
安倍は逆に公共投資減らしてるんだがw
ミンス政権以下までに緊縮財政やったのがアホ安倍
990ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:45.67ID:rFsPbMNJ0
>>87
ソーラーパネルなんてほとんど儲かるものじゃない。めちゃくちゃ安いからな。パネル1枚数千円よ。
991ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:50.60ID:jkWCX4ta0
アメリカ人はちゃんと4年間地獄を受け入れるんだぞ暴動なんて聖人バイデン様が許さないぞ仲良くしようって言ってただろ
992ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:50.67ID:PxH2e/ix0
>>977
その代わり財政出動もちゃんとやる
993ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:52.95ID:8WnjTAuH0
で財源は?
994ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:56.27ID:EI8tb4V80
円高っすか?
995ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:08:56.61ID:z4W6VraL0
>>89
それはねえな。もう少し勉強しろ
996ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:09:02.98ID:PxH2e/ix0
>>984
債権と債務逆ですよ
997ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:09:05.26ID:zT+i93Rj0
>>965
増えてるだろ
例えば第二名神
998ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:09:15.87ID:/xqd6JKX0
トランプ政権下で一部州は医療崩壊状態になってる、ICU使用率100%超えて。
ロックダウンに追い込まれるとしたら、そりゃトランプ政権のせいだ
999ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:09:16.49ID:S23xclKA0
コロナのせいで結局トップクラスの大企業だけが行き伸びるんだぜ
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/11/08(日) 17:09:17.77ID:8zjIjebx0
>>959
あと
軍事費を大幅に縮減して軍人恩給の爆上げ
大統領選挙における選挙人制度の廃止
上院の一党独裁の実現
-curl
lud20250109132829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1604817926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ニューディール政策】 バイデン氏、4年で2兆ドル(約206兆円)に上る巨額のインフラ投資で経済成長を押し上げる方針 [影のたけし軍団★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ニュース速報】@先物板
ニュース@育児板【298面】
ニュース速報@育児板【244面】
ニュース速報@育児板【241面】
ニュース速報@育児板【243面】
ニュース速報@育児板【240面】
【BSニュース】細谷翠さん その3
【BSニュース】西岡愛 その1
【BSニュース】秋山千鶴 その3
【速報】ホテルニュー○○○○
【BSニュース】笠井 美穂 Part1
【BSニュース】山住悠 その3
【BSニュース】木下 瑠音 その8
ニュース速報@育児板【242面】
【BSニュース】福永美春 その3
【BSニュース】福永美春 その2
【BSニュース】福永美春 その1
【BSニュース】福永美春 その4
【BSニュース】木下 瑠音 その9
【BSニュース】佐久川智 その2
【BSニュース】木下 瑠音 その7
【NEW ERA】ニューエラ 4FIFTY
【BSニュース】木下 瑠音 Part2
【BSニュース】竹村優香 その4
関西ニューアート【第4幕】
【速報】ニュース、特に無し
【BSニュース】徳田琴美 その3
【手話】工藤咲子【ニュース】
ニュース速報@育児板【258面】
ニュース速報@育児板【236面】
ニュース@育児板【295面】
【BSニュース】山崎薫子 その1
【BSニュース】高嶋未希
【BSニュース】木下 瑠音 その6
【BSニュース】秋山千鶴 その1
ニュース速報@育児板【179面】
【NEW ERA】ニューエラ 5FIFTY
【BSニュース】徳田琴美 その1
ニュース速報@育児板【216面】
ニュース速報@育児板【183面】
【BSニュース】笠井 美穂 Part2
ニュース速報@育児板【256面】
【速報】ニューヨーク、謝罪
ニュース速報@育児板【198面】
【BSニュース】長谷川静香
ニュース速報@育児板【252面】
ニュース速報@育児板【251面】
【NHK♪】林田理沙アナ 第91楽章【ニュース7♪】
【めざまし】鈴木唯Vol.5【S-PARK プライムニュースα】
【岩田・高山 ニュース解説】正義を振りかざし周りと調整できない専門家と、現状なんとか結果を出そうとする調整力を持つ専門家★6
ニュース速報@育児板【215面】
【BSニュース】大浜扶美野 その1
【BSニュース】上代真希さん その8
ニュース速報@育児板【231面】
【朗報】 ニュージーランドでムスリム40人殺害した犯人 死刑にならない
ニュース速報@育児板【211面】
ニュース速報@育児板【202面】
ニュース速報@育児板【192面】
【BSニュース】河野千秋 その2
【news】ニュース速報運用情報606【ν】
【NY】ニューヨーク州 マリファナ合法化 クオモ知事が法案に署名 過去の犯罪歴を取り消し [ごまカンパチ★]
【フジ】酒主義久【みんニュー】
ニュース速報@育児板【224面】
【F9】ニュース速報+荒らされる
【BSニュース】木下 瑠音 Part1
ニュース速報@育児板【221面】
17:28:06 up 22 days, 18:31, 0 users, load average: 8.66, 10.20, 11.10

in 0.12602090835571 sec @0.12602090835571@0b7 on 020507