栃木県下野市の甲塚古墳出土のはにわ=2020年10月5日、千葉県佐倉市、稲田博一撮影 幕末の髪結いと女髪結いの写真も展示された=2020年10月5日、千葉県佐倉市、稲田博一撮影 遊郭の遊女たちの日記や手紙などの資料も展示された=2020年10月5日、千葉県佐倉市、稲田博一撮影 千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)で、企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」が開かれている。重要文化財など280点以上の資料を展示し、政治の行われる空間や、仕事とくらしの中の、「男」と「女」について古代から現代までの過程を追っている。中世から戦後までの性の売買についてもその歴史を振り返っている。 展示されたのは、館内外の29人が参加したプロジェクトの研究成果。代表の横山百合子教授は「ジェンダーがいつ生まれ、どう変わるのか。よく分かるトピックを取りあげた。幅広い展示で、見て驚くことも多いはず。自分の常識を振り返って考えてみる、きっかけにしてほしい」と語る。 トピックの一部を紹介すると―― 【古墳時代】弥生時代の後期(1世紀後半)から、古墳時代前期(4世紀)にかけて女性首長と考えられる人物は一般的に存在した。前方後円墳に埋葬される女性首長は、地域で多少異なるが、首長の3割から5割を占めていた。邪馬台国の卑弥呼はこのような時代に出現している。 しかし、古墳時代中期になると、女性首長の割合が急速に減少する。背景には朝鮮半島をめぐる軍事的緊張があったと考えられている。 この時代に関して、栃木県下野市の甲塚(かぶとづか)古墳(6世紀後半)の男女のはにわ群像が展示された。機を織る女性座像など、女性を中心に構成されており、この古墳の被葬者が女性の首長層であった可能性が強い。 【律令体制】ジェンダー区分が確立されたのが律令国家だ。古事記では、天皇の子は、同じ母ごとに男女混合名簿の形式で記載されていた。それが、7世紀末の飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)以降、「皇子(みこ)」「皇女(ひめみこ)」に区分されるようになり、異なる役割・待遇が法的に定められた。豪族たちも、男官・女官の出仕法が別に定められた。 【中世】中世、特に鎌倉時代には女性は独立した財産を持ち、分割相続を行う場合には、女性に地頭職が与えられることも珍しくなかった。この時代のものとしては、1334(建武元)年の銘がある木造地蔵菩薩(ぼさつ)立像が展示された。像内からは「印仏」などの大量の納入品が発見された。記された名前などからは、顕著な性差は認められなかった。 【近世】中世末期から近世にかけて、社会全体が男性を中心とするようになり、女性が主導権を握って活動することが決定的に少なくなっていく。 女性が女性の髪を結う「女髪結い」という職業が登場したのは18世紀後半。幕末には江戸に約1400人を超えていた。しかし、女髪結いに対して、幕府は一貫して営業を禁止し、取り締まりの対象とした。女性が技術を磨いて職業とすることを幕府は想定していなかった。 【売春】職業としての売春が生まれたのは9世紀後半ごろから。性を売る女性は、「遊女」と呼ばれるようになっていくが、芸能と売春のほか、宿泊業も兼ねる独立した営業者で、自らの生業を、女系の家を通じて継承していった。 戦国の争乱を経て統一政権が誕生すると、男性の遊女屋が遊女を抱えて売春させる遊郭が生まれた。新吉原遊郭で1849年に遊女16人が集団で放火した事件については、事件の調書や遊女の日記などを展示。遊女の1カ月分の食生活を伝えている。 ◇ 12月6日まで。11月23日を除く月曜日と、24日は休館。混雑防止のため、土日祝日、終了前の1週間については、歴博のホームページからの入場日時指定事前予約が必要。一般千円、大学生500円。(稲田博一) 2020年11月6日 15時30分 https://www.asahi.com/articles/ASNC57DBXNB7UDCB00Q.html 2020/11/08 17:39 https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/ne0900ec58bec 1863年 長崎大学 って写真に記載があるけど 朝鮮人のデータを持ち出す千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)って何?
男系重視は朝鮮半島の影響。 日本の伝統と言われるものは、維新後に朝鮮儒教からパクったもの。
>>1 【細かいことは言わないで、古代史はロマンですから】 卑弥呼の墓ではないかと話題になっている赤村の前方後円墳 VIDEO 「豊の国古代史研究会」の調査では、後円部に当たる部分は直径約150m 魏志倭人伝にある邪馬台国女王卑弥呼の墓の直径「径百余歩」とほぼ一致 また、丘陵沿いの住民によると、東側にある後円部と前方部の くびれのような場所では、タケノコ掘り中に土器片が多数発見 周濠の部分に当たる丘陵西側脇には、以前から湿地が広がっていたという 【「卑弥呼の墓では」巨大な前方後円墳:『西日本新聞』】 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/402402/ 古墳時代は女の機嫌で右往左往してんだな こりゃご愁傷さまとしか言えんわ で、男が台頭してきたわけね、納得
ジェンダーをやたら強調するのはパヨクだろ、と思ったらやっぱり朝日だった。
なんだこのwikiを参考にして書いたような中身のないニュース
ある意味当然 神託神聖政治なんで霊媒師としての能力が重要視された。
統計的に男性の平均寿命は短く、女性よりも男性はガンなどの病気になり易い。 XXの女性と違って、 XYの染色体を持つ男性の場合、片方が違う形状をしているというのは、 それだけでも生物学的には疾病リスク要因である。 古代では少しの病気でも命取りになる。 律令制が強化されると、序列や継承権がハッキリしてくるが、そうでない場合、 おそらく長寿である女性の方が首長として有利だったと考えられる。 古代では皇太子制すらないわけで、特に、この場合、父のスメラミコト(天皇)よりも 母親が長生きするため、後々まで強い実権を持っていた。
まあ、着物を着るとわかるけど 首と背筋を適度に伸ばさないと 前がすぐにはだけるもんなあ 現代人の浴衣がすぐにダルダルになるの スマホ首切りの猫背だからだろし
>>1 そりゃ、女性は呪術に長けてたからな 女性首長というより、巫女、シャーマン、呪術師だな 近代的な価値などなかった古墳時代に女性優位だったとしてなんだって言うのか? バカ朝日は人権人権うるさいくせにメチャクチャな論理構成するんだよな 頭悪いんだろうな
,-‐8‐-、 d <ヽ-ノフ b d o ̄o ̄o b d o o o b d_______b / / == == i ヽ /_/| ● ι ● |_,.ゝ ___ /⌒`\ ⊂つ /⌒/ ̄ つ_) / ヽ7ー‐‐'/7〈 ヾ/ ̄ |⌒liー'´ i ̄ ̄~i `ヽー" /__ノ| i i | ヾ_∪_i__(ニニ}ニニニ) / / ヽ ヽ / / ヽ \ `iー―‐――――‐‐:i´ ! 人 ! ヽ___/ ヽ___ノ / 介 ヽ / 介 ヽ / | | .| |__ j L __| [__ >'" ゙`< __]
>>28 半島から人や文化が伝わった弥生時代くらいか へぇー 韓半島の訓導が行き届いていた頃はクソジャップにもジェンダーレスが根付いていたということね。 その後兄の躾が無くなると、レ★プや従軍慰安婦狩りをやらかす破廉恥なクソジャップの民族性が産まれてしまった、と。
古代において兵、巫女、櫛、鏡はセット 軍隊に随行する巫女の一軍の埴輪も見つかっている また櫛を頭に刺した巫女や鏡を掲げた巫女の埴輪も見つかっている
人類は元々、女系母体主義の直下構成だった 女は男を迎え入れ子を産み、 その娘は実母と一緒に子育てするというのが自然な流れだったのに 今の男系家長システムは欠陥でしかない
ハイキングウォーキングのQ太郎みたいな髪型してただろ? 床屋なんて無かっただろうし。
ぶっちゃけ企画展示はさらっと全体を撫でた感じなので食い足りないな、追加料金ほどは…って感じだ 客はおばちゃんが多かった、歴博入口で写真撮るの頼まれて撮ってあげた
古代は祭政一致 呪術に長けた女性が巫女、呪術師として首長となる
倭国大乱前の倭国は男王の時代が約80年続いたらしい 国の始まりは男王みたいやけどな
軍が駐屯している時の余剰労働力の賜物が古墳や大規模な土木事業やと思う 軍を率いるのは巫女の役割だったんだろう 古今東西、軍には性の問題は付きものだし
テレビのびっくり人間で首長族とか顔中毛だらけの人とか来日させてたよなw 昭和だから許された番組w
人は記憶型と思考型に大別できる 大陸が乱れると多くの難民が発生する 国を追われたこいつらが海を渡ってきたんやで〜 VIDEO 近代化が進むに従って男性リーダーが望まれるようになった 原始的な社会に戻すなら女性リーダーでも良いと思う
>>1 今の朝鮮人は、現代の遺伝子調査では、標榜しているような5000年の歴史文化は持たず、主に高麗時代に、 支那東北部からの襲来軍と一緒について来た、エベンキの穢(ワイ)族や女真族。 つまり百済、新羅、高句麗の三国時代まで住んでいた本来の”正統な朝鮮民族”は、ジェノサイド(村民皆殺し)され、 (10世紀に日本にも甚大な被害を及ぼした、有史以来最大級の白頭山の超巨大噴火で滅亡した説もあり) 「高句麗」の名前を真似て「高麗」を名乗ったエベンキの穢(ワイ)族や女真族が、それまでの”正統な朝鮮民族”に成り替わった。 その証拠に、朝鮮半島古来の「仏教」は「儒教」に変わり、それまでの「話し言葉」も消えてしまった。 また、木を曲げて細工する技術までも消えたため水車も作れず、同じ大きさの車輪を二つ以上同時に作れなかった。 衣料の染色技術も、古来からの製鉄技術もなくなり、朝鮮服(チョゴリ)は白色ばかりで、鉄製の縫い針一つさえ作れなくなった。 1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし、「高麗」を滅ぼして「李氏朝鮮国」を建国し、土地は李氏一族が独占、私有化した。 一般民衆には、簡単には土地が与えられず、掘立小屋を密集させ、地べたで寝る乞食のような暮らしを強いられた。 両班(役人)などの有力者は、労力を出し惜しみ、白丁(賤民)や奴婢を、牛馬並みの「奴隷」として「板の首かせ」をはめて酷使し、 自分たちは喫煙時さえ、長キセルを奴隷に持たせて吸った、また、医者まで労働者として軽蔑された。 (ちなみに、同じ民族に対して一文も払わずに、純粋に「奴隷」として使った民族は、後にも先にも全世界で「朝鮮民族」以外には存在しない。) そのため「朝鮮国」では、体力を使うスポーツのみならず、人間活動の原点である「文化」も発生しなかった。 その上、李氏一族は自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると全てを破壊し、文書類は全て燃やし、文化という文化を徹底的に破壊し尽くした。 また、毎年三千人もの若い女性たちが宗主国の「支那(明・清など)」に献上させられ、朝鮮国内には若い女性が極端に少なく、 朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たそうとした結果「試し腹」の風習ができ、父親は「自分の娘」を犯し、生まれてきた私生児は奴隷、物品扱いにされた。 その「試し腹」の風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、朝鮮国民は家族間の「近親相姦」に狂ってきた。 そのため、朝鮮国民は”劣性遺伝”により遺伝子が異常で、「火病(ファビョン)」など”朝鮮人固有の障害”を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、 民衆は全土で「病身舞」なるものを踊り、障害者を愚弄して楽しみとした。 【参考資料】 VIDEO VIDEO 支配者としては女の方が容赦ないから、小さく強い集団ができるんたよ 母権論でも読めよ
金持ちの女が長生きして物知りだったってだけ 現代に当てはめるやつはガイジ
だから何?力で負けたから女は男の影になったんだろ? じゃあ力で勝てるようになれよ、同調圧力なんて使わずにな
>>47 の続き 大陸から渡ってきた奴等が戦争の仕方を教えたんや んで倭国大乱な 縄文系の顔の女が強いのはわかりきったことだろ 大和撫子とか呼ばれるのは弥生系の薄顔だけ
冬のハニワJKで考えるジェンダー 寒い日はジャージを履かせろと訴え
昔から日本人はガチムチの強い男の王に仕えるより 若くてエロい女王に仕えた方を好む傾向にあった
1人の男王を信奉する女系部族というのもある 秦の時代の中国にもいたようだ 女系部族の神は男神だったりする
男女の首長交代のポイントは律令国家制の導入にある。 隋書倭国伝には 遣隋使が「倭王は夜に正殿に出て政治をやっている」と 隋の皇帝の文帝に説明している。※政治とあるが、この当時の政治は=占い。 ここで文帝に「はなはだ道理がない」と笑われる。 このあたりから、律令制を導入しなければならない事に気づき、 以降、トップの座と位階を全て男性が占める中国的な価値観が日本に蔓延する。そして、 その一端は、今日まで、家長中心主義の戸籍制度として役人政治に利用されてるわけ。 だいたい、コロナ補助金が家長のところへ届くなんて前近代さながらでオワってるし。 家長中心主義で扶養控除の壁があれば被扶養者はそれ以上働くメリットがない。 欧米並みに生産性を高めるには個々人を律令制時代からの「家」制度に縛り付けるより、 自立させて能力解放することは必須。そして、そこを踏まえて、 扶養控除よりも、基礎控除に重点を置くべきなのに、 律令制時代からの古典主義に縛られて、それすら踏み込めいないから、 いつまでも生産性が上がらす、資本主義が日本でうまくできないわけよ。
癲癇持ちのガイジをお飾りにしてただけだろ。 シャーマンが実権握って訳ねぇし
未来の考古学者が現代を考えるにあたり、 素材がミクロマンかリカちゃん人形かゾイドかでえらい差が出るな
文献に残る日本列島 紀元前は100余国に分かれていた 1世紀半ば倭国の記述が登場 2世紀は倭国大乱 倭国大乱の前は約80年男王の治世 平安時代くらいまでは日本は妻問婚 定住し農業などを営む女系家族に育児を任せ、男たちは自由に活動していたのだろうか? 托卵か 女系部族の男王の形
西洋文化がおかしくしてんじゃね? 日本の宗教はどっちかっていうと原始的で 産むことができる女は大事にされていただろ
>女性首長多かった 女だけが子供を産める、 それへの恐れだよ。 要は女王バチwww
ジェンダーって言葉や価値観が無い古墳時代に無理やり結ぶ付けるなよ。士農工商とかもその手のイデオロギー利用から生まれた 本当、左翼ってバカばっかりだよw
女が巫女で神の声を聞き男はそれを利用し政治を行う 建前は女がトップ
男親は本当のところ誰だか分からない場合もあるが、 女親は絶対確定だから、古代社会では母系で権威を継承したほうが合理的。 権力は優秀な男子が握ればいい。
女は家一つ建てられないから 男にイニシアチブ取られてもおかしくない
つまりはに丸王子がはに丸王女だったかもしれないということか
>>1 歴史上、LGBTが指導者になった事例はありますか? 唐風化した皇室が直系男子優位の継承法に変えて起こった戦争が壬申の乱。平安時代まで残ってる女性優位の社会こそが日本の伝統相続。
>>78 戦国時代からおかしくなったかと 殺し合いをやったら男の方が有利だからな 女が朝から晩まで働いて、その間男は何もしないで遊んでる理想の社会でしょ
>>82 >>83 女性が自分と子供が安心して暮らせるよう 男を持ち上げて利用してると思った方がいいだろうな。 女性の男性を見る目が確かかどうかが、 社会が繁栄するかどうかの鍵を握ってんのかもな。 >>94 殺し合いなど競争が少ない社会ではそうなる傾向にありそう 殺し合いなどの競争をすると男の方が優位に 男系文化は朝鮮半島のもの。 日本が女系/男系から男系に替わったのは、朝鮮文化の影響。 儒教も中国の孔子/孟子系ではなく、朝鮮の朱子系のもの。
>>9 数十年前の出来事で実際に見てても嘘言う奴もいるから歴史は難しい 現代では子供が誰の子供か分かる。 ところが昔は天皇の子供かどうかを分かっているのは、その子を産んだ女性だけ。 天皇が死んだ後の世継ぎを誰にするかは、女性の意向が大きかった。 ※現実的には、女性が天皇との間の子を全ての時代で推してるとは限らない。 元カレの子を次期天皇に推してるかもしれない。 実際のところ、男系男子というのは建前なだけだが、 この建前をきちんと守ろうとしたいなら、皇族拡張と側室制を言わなければウソ。 まあ現代では理解されないだろうけど。
>>99 農業でしょ。 農地開拓特に水田開拓には力が必要だからな。 女性が男をもてはやして馬車馬のごとく働かせる光景が目に浮かぶ。 女性は執念深いよ 鶯姫の話とかぞぞっとする 女系社会はステルスでの権力闘争が熾烈 奈良時代から平安時代への転換期 女系社会の恐ろしさが遺憾無く発揮された時代
>>102 そもそも性のあり方が時代によって違うであろうことがジェンダーの本質なの 鎌倉時代なんか頭瞬間湯沸かし器かよってくら騒動ばっかり起こしてたろ 指揮を執るものが10代後半とか20代とか若いの結構いるし 名家の女子は武芸も心得ていたようで結構めんどくさい (戦って負けたら恥だし本気出して殺すわけにもいかないからすっげえ面倒くさかったとかなんとか)
平塚らいてうまで後退するならお好きにどうぞ 彼女も結局は男の取り合いと権力闘争に明け暮れたし 死んでなお活動家の玩具にされてるよね
女性首長と言っても現代の感覚とは違って 村の長老のお婆的な気もするけどな とはいえ平均寿命も現代よりずっと短いから 年齢的には若いんだろうけれども
じゃあお前らで国作れよ。 理論通りならめちゃめちゃ素晴らしい世界に冠たる国になるだろうよ。
>>1 だから現代はおかしいとか言い出すのはちょっとな 奴隷もいるガチガチの階層格差社会なのに 意外と男女平等感、出すのはやめていただきたい
>>118 どこの話? 日本には基本奴隷制度はなかったことになってるはずだと思うけど。 邪馬台国の時代奴婢がいた 卑弥呼が亡くなり100人の奴婢が殉葬された 奴婢を廃止したのは平安時代の朝廷 戦国時代に再び奴隷制度が復活していたが豊臣秀吉が廃止した
数千年後に、今の日本のアダルトコンテンツの遺物を見た未来人たちは 「かつての日本は女性首長が多かったんだな」 という発表をするんだろうな
女が上なんて言ってる時点で ジェンダーとかの胡散臭さが溢れてる。
>>120 平安時代や豊臣秀吉のことは後で調べてみるけど、 奴隷制度が普通だった華北地方の連中が書いた書物を根拠にすんのはいかがなもんか。 勝手に勘違いしてるかもしれないからな。 古代ヨーロッパなんかにも多いじゃん母系社会 でもまぁジャンヌ・ダルクなんかもそうだが、女に高い地位を与えると KYの上決まりごと守らないから徐々に減っていたのではないかと
古墳時代の女性埴輪は貧乳ばかり。 あれなら力士埴輪の方が色っぽいわ。
タイかどっかの、首にわっかをはめて首を長くする民族だった のかと思たわ
古代は長生きする事が最も大事だから 女性トップやら、末子相続やらを普通にやってたんだよ
昔はこうだったから、今もこうしろっつーんなら 女の身分激低い時代もあっただろうから、そうしろよ てめーの都合だけでテキトーな解釈してんじゃねえよクソ女 と、クソ女に阿ってオマンコさせてもらいたいクソ男(笑)
>>6 大本教天理教みたいに女性教祖がいて、実質的に仕切ってるナンバー2がいる、みたいなのが安定してる 末子相続って、単に兄弟上から順に継承して、 末子の子に継承させてただけかもしんないけどな。 任意の長の直接の祖先だけしか記してなかっただけかもしんない。
現実は卑弥呼のアニメみたいな奴じゃなくて 山奥の村の長老の婆みたいな奴だろうな、女の方が長生きだから
嘘偽りなく完全に首長族関係の話だと思って読み進めてたわw 首長じゃなく宗教の支部のトップだわな。何せ天照から300年程しか経ってない時代だ
卑弥呼って本当に女なの? ソースある? だって鎌倉幕府だって結局1192年じゃなかったんでしょ
そら大昔は女性の方が身近で神聖視されとったからな。 山の神様も豊穣の神様も女神の方が多いやん。 こら世界的にみて、そういう風潮というか神聖視文化があったんだろうさ。 ジェンダーとやらとは全く真逆の考え方だけどな。
数は力やし単に男よりも女が多かったんやろ男3で女7や 九州の倭人なんか下戸でも2〜3人の妾がおったくらいやしな
インドの偉い神様なんかも、大概夫婦で居るんだよ。 合体してても半分男神で半分女神。 オカマの神様は居ないのよ。
>>137 幕府始まりの解釈が変わっただけって話だったと思うけど。 誰の発言力が増すかで解釈がまたもとに戻るかもしんないし。 >>139 それ、戦争かなんかで男いっぱい死んだだけちゃうん? >>137 ない 朝鮮人のついた嘘を真に受けてるバカな連中が勝手に信じてるだけだよ 朝鮮人以外誰も確認してないのに正史だからは理由にならん ヒメヒコ制で役割分担やろ、男は軍事、女は農耕祭祀 しっかり責任を果たせよ奴隷
>>138 それはジェンダーそのものでしょ 女性優遇がジェンダーじゃない 現代のあり方を絶対視することを批判してる だから埴輪も土偶も現代のフィギュアだと何度言ったら判るんだ、 現代のフィギュアだって美少女フィギュアのほうが多いだろ。
分ってない奴が多いな。魏志倭人伝よく読んでみろ。 邪馬台は倭国大乱(2世紀末?)で敗れ、覇権放棄の証として 女王(卑弥呼)の即位だ。女王=剣を持たぬ王=覇権放棄 だ。 で、正体不明の「大倭」が邪馬台の港を監理している! 大倭とは、正体を魏に隠しているが、後世、邪馬台(やまと) を滅ぼし、自ら「やまと(大倭→大和)」を名乗る奈良だわな。 つまり、倭国大乱で列島の覇権は、邪馬台から奈良に移った。 女王について語る時、その意味をよく考えないといけない。
>>120 国を治めてた権力者が死ぬと 墓という名の建造物を作って本当の人柱のように召使いも生き埋めにされたんでしょ 今では考えられない残酷な時代だわ まだ脳が今みたいに発達してなくて残酷だとかの感情もなかったのかもしれんが >>137 そもそも卑弥呼と呼ばれる人物は一貫して女王と記してる魏志にしか出てこないんで男とするソースが皆無。寧ろ男説のソース持ってこいって話 卑弥呼が女ではないかもというのは日本の記録にある他の人物と比定した場合に出てくる説 天武天皇も万世一系目指して失敗。結局傍系や女系の天智の血に天武朝は救われて歴史に残った。
日本がおかしくなり出したのはだいたい家父長制のせい
歴博なんだからキチンとした研究してくれ 口が裂けても土偶は女性型が多いから男性差別とか、男王だと国が乱れるから魏誌倭人伝はポリコレアウトとか言わないでしょ
>>151 俺もおかしくなったと書いたけど おかしいというか男性優位になったのはだな 女性優位になったらそれはそれでおかしい >>142 それもあるけど、百姓奴隷の供給地である朝鮮半島から大概仕入れてたわ その時に胡散臭いシャーマン文化も一緒に入ってきた >>153 日本の古代に関してだけ言えば実生活の優位性は当時から男だったろう 現代の立憲君主制とさほどの違いはない。天皇の発言で庶民の生活や文化が変わったりしないだろ。社会の在り方は実務をやる人間が決める 古墳時代は、女性の首が長かったのかと思った (´・ω・`)
日本って、全然女性蔑視じゃないよね? 太鼓の昔に、卑弥呼という女性リーダーがいたし。 逆に、欧米人は男尊女卑だよね。
>>155 ジェンダーは男女平等を前提としていると考えられ それはそれで正しいのか? という疑問も成り立つが それを言い出すと最終的に力こそ正義になってしまう その時代の日本女性は、 現代の量産型日本女性とは違っていた、というだけの話だろ 今の寄生虫女性みたいな生き方も無かっただろうし
>>158 卑弥呼はともかく主神も女、国産みも主役は女だから >>145 ジェンダーって平等とかを尊ぶんだろう? 別にだからどうだとか関係無いんだが、無益に同じにしようとし過ぎるんだよ。 どう考えたって別の存在なのにさ。 何でもそうなんだが、その頃は、その場所は、それなりの理由とそれなりの公益があって成り立ってんのよ。 だからそのまんまでいいんよ。 >>158 なんせ最高神が天照大御神だからね かといって実質的にはどうだったかというとちょいと疑問符がつくとこもある 元々大和朝廷ですらオオモノヌシを最高神として崇めてたとこがあってシャーマンである天照は後付けで最高神としたのを臭わせてる いずれにしろ卑弥呼(天照でもいい)がトップというのはあくまでバチカン的なトップであり、他の女性が蔑視されてなかったと言えばそれはまた違う検証をしなきゃいかんだろう >>160 >力こそ正義 卑弥呼の時代もまさにそうだと思うよ。いくら村みたいな原始国家とはいえ大陸の情報もある中で宗教的価値観だけで国は収まらない 必ず背景には力=軍事力がある 原始的な社会では長老がまとめ役になるから 長生きな女性の割合が多くなるのは必然
四大文明にかすりもしないハニワも土偶も大差ないし 学術的にも全く意味がないんだよな むしろ日本が遅れてたの証明してしまうから叩き壊してしまえ
>>170 中世過ぎても長老と呼ばれるのが女なのは普通だからね。長生きするんだから当たり前 その時代は、「ワシにドーンと任せろ!ワシが責任持つ、ワシが面倒見る!」という女性がたくさんいたんだろ
女は産んでこそ身分が保証される生き物 古代では勿論のこと現代においてもそれは同じである 産まない女はウンコ製造機
>>164 ヤマトタケルでさえ女装するぐらいだしなw 髪結は昔の人は嫌うよね 親も反対されてやめたとか言ってたわ
いつの世にもエロい女を妄想しながら絵を描いたり ドール作る男が多いってことだろ
女って異性のためを思った行動なんかさらさらするつもりが無いんだよね。 だから、男性もそう行動するはずだと思い込んで女を政治家にさせたがる。 現実は違って、男性は男性のためだけを思った政治をするのではなく 男女のための政治をする。
平安貴族でも女の家に通い婚だったし 武士の社会になるまでは母系が重視される社会だったんだろう 通い婚だと、例えば光源氏がセックスした覚えがあって 女があなたの子を妊娠しましたといえば、子だと認めていたんだろ? でも実際は光源氏の他にも菅原道真とか藤原定家とか吉備真備とか不特定多数が その女の家で通いセックスしていた可能性が高いから、本当は誰の子かわからない これが古代の日本の実情だろう? でも男にとっては都合がいいよ、大勢の女に種付けできるんだから 少子化とは無縁の社会
>>180 そりゃ女しか自分の子供だってわからないから 効率的にするとそうなる >>171 ふーん インカアステカは学術的に意義ないって バカ丸出し そもそも日本の最高神である天照大御神が女神だよ。 統治機構が発達するにつれ、男女の役割分担が発達するのは世界中どこを見ても当たり前のこと。 戦国時代になるまでは極端な男女差はなかったが、力が重要視される戦国時代以降、それまでの男女差から一気にかけ離れた。 だからといって、現代のジェンダーと比較したりすること自体ナンセンスだよ。 時代背景が変われば、世の中は変わって当たり前。
>>180 まず貴族という時点で当時でも恐ろしく狭き門なんですが >>186 たぶん一般庶民の同じような風習だったんじゃない? その名残が夜這いって風習だったわけでしょ? たぶん武家社会以降は一般民衆だけが、夜這いという風習で 通い婚みたいなものが残っていたと思う >>167 倭国大乱は力で決着がつかなかった そして古代の軍事力の背景には人をまとめる為の宗教があったという事実を見落としている >>180 平安貴族にしても武士にしても、日本のごく一部の特殊な社会をもって 昔の日本はこうだったとかはやめた方がいいと思うかな。 ファッションライターしてるけど揚げ足取られるの怖くてメンズライクとかマニッシュとか使えなくなった言葉沢山
>>192 ん?だから夜這いって風習があるんだから 一般庶民にも似たような婚姻形態は あったんだと思うけど ハニワに女性像が多いから、女性首長が多いとはならんだろ 今の時代だって、フィギュアは女子像ばっかだぞ
神田うのの名前は持統天皇の諱の?野讚良(うののさらら)からつけられたんだよね
ジェンダーがアホくさいという何よりの証拠だな。 当時の状況と生活でたまたまだっただけ。 科学も技術も文化も文明も低く、 呪術やその他シャーマニズムが国政レベルにまで普通に入っていた時代、 その担い手とされる女性が象徴・実質どちらかは知らないが 上に立っていた、だけのこと。
妊娠と出産死のリスクがあったからそこそこ大きいとこは 生涯処女でないとつとまらなかったんだったかな 族長の親父さんが死んで子供が小さいからってので仕方なくお母ちゃんがってのもあったけど そういうのは嫌われて追放とまでいかなくても小所帯に分派させられたので まあはしっこに追いやられたけど数はいた
>>194 一般庶民で行われてたんは平安時代より後やろし、おそらく人口管理のための認可制で、 平安貴族がやってたのとちょっと違うんじゃないかと思うけどな。 >>201 元々南方海洋民の風習なんで、庶民も貴族も関係ないかと >>199 役割が違うってだけの話でどっちが上か下かとかどうでもいいのにな。 金を基準に考えるからそうなる。 >>155 一概にそうとは言い切れない。 天皇のポジションは大和王権時代、飛鳥後期〜平安初期、摂関政治以降で違う。 大和王権時代は豪族の合議体の代表、今で言う日本や英国の首相に比較的近い。 飛鳥後期〜平安初期は権威と政治的に強力な力も持った米国の大統領型に近い。 摂関政治以降は権威はあれど象徴の現在イメージする天皇に近い。 そして実際、女帝の多いのは飛鳥時代〜奈良時代。 この時代の天皇は実権も持っており大統領的。 そんな時代に持統天皇のような親政を行う天皇もいたわけだしそうとも断言しにくい。 >>207 それ説明してるウェブとかあるならリンク貼ってよ。 >女性が女性の髪を結う「女髪結い」という職業が登場したのは〜 何故幕府が取り締まったんだろうか?さっぱりわからん・・・
>>55 現代ではすでにその力が男より強いけどね もうそうなんだから その力で男の負けがはっきりしていっても文句言うなよ 亡くなった権力者を女体化して祀ってただけだったりして
>>212 反幕府勢力みたいなんの集まりだったとか? 土蜘蛛族は各地にいて頭首は女性 卑弥呼もその中の一人だったとか 女性があまり強くなるのはどうかと思う 今の政治家とか見ると
後の歴史学者は今のフィギュアを発掘してどんなトンデモ学説を唱えるのだろうか
やっぱただの推測かよ 文字も無いしこの時代を証明するものとかまず出ないから
5チャンネルの古代史スレに書き込んである内容はほぼ100%嘘ばかり
>>212 江戸時代にそういうのを取り締まったのは風俗関係だよ。 歌舞伎に女が出られなくなったのも役者志望の女が役者になれずに売春婦になるのが多くなったからとか現代でもあるよね。 戦後ダンスホールで売春が斡旋されてたり、海外ではカラオケと言えばそういう場所だったり。 髪結は遊女との付き合いが多かったから管理売春の方にも絡んだのかも知れない。 勝手に江戸時代でも古墳時代にでも戻れよ女だけで 現在文明放棄して新しい文明つくりゃいい
>>212 江戸幕府は何度も贅沢禁止令を出してるからね 吉原の花魁の最新モードを市井の女性も真似したがった もちろん値段もお高い 女性の首長って生まれたときに首にリングを通してめっちゃ首が長くなってる女の人? 写真で見たことあるわ
今みたいに、ダラ〜っとできる フカフカのソファとかベッドがあるわけじゃないからね 寝る時も、かたい床にペラペラの布や藁類を敷いてただけまから、そうなると直立してたほうが楽。 脱力する事すら殆ど無かったんじゃないかな。
今はおしゃれとか出来るギャルとかも少し前だったらモンペと手挿しで農作業だったんだから恵まれてるだろ
>>22 不都合な真実を都合よく隠蔽する性質はフェミニズムの本質なんでしょう 事実に立脚し、真実をもとに論を進めてしまうと、フェミニズムは根底 から否定されてしまうからでしょうね 女性が上位にあるべきとか言ってる連中は古墳時代の脳みそってわけだな
甲塚古墳をもちだして「女性首長が当たり前にいた」ってのはかなり乱暴な見解だな 機織りが重要な意味を持つ被葬者だろうとは言われるが女性首長だったというのは飛躍に過ぎる 他の展示が分からないから何とも言えないけど、これをもって「3割から5割が女性首長」というのであればこの人の論はかなり危うい根拠で語ってるな 記紀の景行天皇の遠征の際に女性首長や女性が沢山出てくるけどそれも熊襲とかの話だし史実的な面もあるだろうけど蛮族を意味する話ともとれる 根拠としてはやはり怪しい 4世紀や6世紀の日本において女性首長が一般的というのはかなり無理があるんじゃないだろうかね
神功皇后みたいに軍を率いるのが巫女、女性の役割だったのかもしれない
要はこの人は「古代から時代を下るごとに女性の権利が奪われた」という結論ありきで語ってるように見える だから「旧くなればなるほど女性の地位が高く、古墳時代ともなれば男女に差がない【はずだ】」」とか言う前提で語ってるんだろうがかなり無理がある 男女ともに大量面などの差があるから古代はより肉体的な要素から役割分担がされてる それこそ機織りのようなものは「女の仕事」として分担がされてる 体力的な差という現実の要素をもとにした性差なわけだ 古代は男女平等とか言う思い込みは危険だろう
男は食料を確保し力仕事で家族を守る 女はそれ以外の仕事で家族を守る これが家族内では男女平等
ラバウル・ガダルカナラル・ニューギニア西部の現地人は 今でも女系血統相続主義 村の男の筆おろしは女集団による逆輪姦 たまにこの板にも写真が貼られてるだろ マリノフスキーはこの(印欧族からすれば)不可解な事象を 社会システムとして記述することで文化人類学の始祖と呼ばれるようになった
天照大神も女神だからとか言うのかもしれないけど、これもよく見るとわかる通り決定権は高皇産霊神や八意思金神などが持ってる様子が見える 卑弥呼も人前にさえ出ない名義代表で政治は弟がやってる しかも高齢の独身女性で子供がなく自らの後継者はいない形 これも後のワンポイントリリーフの女帝と同じ扱い 「女性首長」=女性の地位の高さと簡単に言える状況にないと思う 安易な想定を持ち込むのは危険ではないかと思う ましてや現代的な男女間や平等感覚を歴史に持ってくるのは実態を把握するのにむしろ障害になるだろう
近親相姦タブーは狩猟経済社会を含む現存するヒトの集団すべてにある 女系血統主義の一番の特徴は 「生んだ腹=女が同じなら近親だが生んだ腹=女が違えば近親ではない」というもの 日本の古代の記紀の記述はどうなっているか? 蘇我族の腹から生まれたトヨメカシキ通称推古は (種=男を基準とすれば)異母兄のヌナクラフトタマシキ通称敏達と結婚して 何人も子供を産んでいる しかもその結婚にたいして異常だという記述もない 異母兄妹同士の結婚を異常とみなさない これはまさに女系血統主義の特徴 男系主義ならたいへんなスキャンダルだぞ
When Adam delved and Eve span, Who was then the gentleman? ジョン・ボール(John Ball1338- 1381) アダムが耕しイヴが紡いだとき、誰がジェントリだったのか? 人間の原点、社会平等を説いたイングランドの快僧ジョン・ボールはこう説いた。 今ならこの必死の訴え(実際に彼は車裂きで処刑)も性的役割の固定だ!と叩かれるに違いない。 人類は他のサルと違い常時二足歩行をする。 二足歩行の起源に就いて三高仮説とも言うべき仮説が有る。 道具を使える程進化する以前は、より背の高いサルほど沢山の果実を得る事が出来る。 遂には二足歩行する段違いに背の高いサルだけが生き残って人類に成った。 そして、メスのサルをゲット出来るのも、より背が高い(高身長)果実の有る所を知っている(高学歴)果実を獲れる(高収入) 三高のサルで三高の起源は人類発祥と共に有った。 こうして万物の霊長人類と成ったサルたちはその代償を背負う事に成った。 異常に発達した胎児の大脳によって極めて難産に成った。 また二足歩行の為に産道が真下に向く位置に来るので胎児の落下の危険が有り、 それを防ぐ方向に進化して産道は極めて固く閉じられる。 それでも胎児が育ち過ぎると最早出産自体が困難となり、ヒトの胎児はかなり未熟な状態で産まれざるを 得ない。 他の動物が安産で母子ともにあっと言う間に動き回れるのに対して、ヒトの子は独り立ち出来るように なるまで極めて長時間を要する。 長時間の子育てが必要で自由に動き回れない母親と子供を養うためのオス、 すなわち父親がここに誕生した。 性的役割の起源がどこからかと言えば、大脳が極めて発達し二足歩行するようになった、 すなわち他のサルと決別して人類に成った時点、それを神話的に表現すればアダムとイブの時代、 からだとしか言えない。
律令制度を採り入れる前までは貴族階級の家督の相続権は女子だった
>>238 卑彌呼は、漢の時代に列島覇権国だった邪馬台が 倭国大乱(2世紀末?)で奈良に負け、和議条件である 覇権放棄の証として即位した女王だ。 (ここまで魏志倭人伝で読み取れる。) つまり、女王=剣を持たぬ王=覇権放棄の証 後世、奈良が邪馬台を滅ぼし、その権威を継いだので、 天照に昇華された。 「天照とスサノヲの誓約」で、天照がスサノヲの剣を 噛み砕き、宗像三女神が生まれる話も同様だ。 筑紫の邪馬台(天照)が博多港の旧支配者・宗像(スサノヲ) を軍門に下し、地域覇権を放棄させたことを示す。 >>12 よくわかっているな。 大日本帝国とは、大朝鮮帝国だった。 縄文に戻ろうや 無理に経済成長を目指さずに、まったりとバブミに 仕事して貰うのがいいよ
>>245 影の支配者ツキヨミに改竄された歴史なんて信じられない >>252 天照が水田稲作族に対して、月読は漁業・海運族なんかな。 古墳時代の埼玉はすごかったんだぞ さいたまさいたま
>>124 10世紀初頭である平安時代中期の寛平の治から延喜の治の間に奴婢廃止令が出されたとされる。 朝鮮の노비 朝鮮の奴婢(ノビ)制度は、箕子朝鮮の刑法犯禁八条に始まったと言われる。 そこでは他人の家に盗み入った者はその家の奴隷とする、男なら奴、女なら婢、と定められていた[10]。 (犯罪者)
普通に全員労働体制でやってりゃ肉体労働は男で それ以外の事務的な労働は女に割り当てになるだろ 部族抗争ばっかりやってるような外国の酋長制のイメージを持ちすぎだろ
放送禁止曲 お万の方(ツボイノリオ)より お万 古墳だ
だからゲルマン民族で大体分類できるみたいなもんだろ? 日本が異次元過ぎるんだけなのでは?
クビ長の類って首が長いとかではなく肩が下がってるだけのことらしいね
日本は平安時代までは女系社会だったと誰かが言ってたような・・
古墳時代の女性は首長だった…埴輪の土偶体形で考えるジェンダー
博物館の人数制限も、まずは子供連れを抑制して欲しいわ。明らかに興味の無いガキどもが騒いでいてやかましいし、そもそも大声で喋らせるなよ。
卑弥呼ってふたなりだったの? そういうエロ漫画あったけどさ。
埴輪がいやらしい形してるのは、そういう意味だったのか。
>>239 日本書紀は偽書だから内容な嘘八百 異母兄妹同士の結婚は古代からタブーだよ。 >>8 韓国人や在日韓国人がいっぱいいて 朝鮮半島で見つかった土器と型が似てたら、とりあえず朝鮮半島由来って根拠示さずに論文出しちゃうとこだよ! >>274 頭が腐った野郎だな 蘇我族の腹のトヨメカシキ通称推古が同じ蘇我族の腹の「聖徳太子」に 政治実務を担わせたというのは記紀執筆の時代からすれば「近代」のこと そんな「近代」すらまったくでまかせだというなら 記紀以前の古代日本の史料としてまったく使い物にならず あんたが言うところの異母兄妹婚がタブーであった証拠などまったくない よって古代日本が女系血統主義であったことを否定する論拠はどこにもない アマテラスがストリップ好きの女神という無茶な設定されたのも 日本は縄文前期に於いて女首長の存在が通念としてあったのではないか そこに大陸からやってきた新大王族を接ぎ木するためにアマテラスは女でなければならなかった 八幡神社に祭られる正体不明の比売神、あれが縄文女王ではないか 出自が怪しい誉田大王が統治の正当性を得るために古代女神を利用して 神官としての神功皇后をでっちあげた おそらく神功も男王であろう 天津族と同じことをしたということになる
日本の土偶がみな女型であるところから見ても 縄文期においては神性は女のみに宿ると考えられてたんだと思う 古代回帰政権であった卑弥呼および豊与が共に女であったのも 決して偶然では無い
今の日本列島は女性が長を務められるほど 平和では無い
逆やで 女首長は乱世でしか務まらん 平時だと前例無視、公平性を放り投げて 公私混同の果てに政体破綻間違い無い 乱世だったらそれどころじゃないからな
古墳時代に女性首長が多かったなんて初めて聞いたんだが
母父だけ見て○○氏の娘というのは記紀のカラクリかもなぁ 母系社会で重要なのは母→母母→母母母→母母母母のライン どんどん遡るとどうなるか
箪笥を一つ一つ開けていくと最後にあるのは‥ 怖い話だよ
>>232 へぇ天皇に征討された熊襲(九州)には倭人・邪馬台国のように女性首長の文化があったのか >>284 あれやろ。 たぶん日本書紀の年代を纏向遺跡発掘調査結果の実情に合わせると、 女首長が現れる時代がどうやら古墳時代と合致しそうって話じゃね? >>1 フェミニズムの流れウゼー そんな女々しい国で尖閣守れるか 首の長い埴輪が女性、首の短い埴輪が男性 試験に出ます
卑弥呼とかもそうだけど、鬼道は女の仕事だったのだろうね それが現代まで残ったのが巫女さんじゃね?
神社の巫女さんは采女の名残でしょ 神主が処女を選んで集めて采女にしてあれやこれしてるのを朝廷が禁止してたあれ
>>248 太古より日本人を虐げてきたのは朝鮮人ですからね >>247 日韓併合とは、半島とくっついた。 結婚したようなもの。 汚エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ 日本史上、いや人類史上最悪の失政。 >>296 トンネル作ろうとしてんじゃんwwwww 同等の力を持つ権力者同士が争ってもお互いに潰れるだけなので、 ここはひとまず女を首長に祭りあげて冷却期間をおこうという考え方はいまも昔も変わらない 卑弥呼だって、攻めあって埒が開かないから、争った者同士で一時的な王に祭りあげただけ たまたま司馬氏(晋)の利益と合致したので、魏から金印をもらっただけのこと 女性が自分の力で成り上がって、政権を取るなんて事実上不可能
鬼道で惑わしてたんだからそんなレベルの女ではなかったはず
子供を産むんだから神性を感じるわな 首長というよりシャーマンだろうけど しかし機を織る女性って明らかに首長というより職人だろ それをもって女性の割合が多いというのは乱暴だわ
縄文、弥生のレベルの村社会なら家族は一つの集団だから両親の存在は役割分担に過ぎない物で「平等」と呼べるものだっただろう しかし権力が形成されていくとその後継者を作ることが大きな焦点になる そうなると女系継承は一人の母親の子に依存する事になるからとても不安定なものになる 必然的に沢山の女性との間に子供を残せる男性の系統が主体となることになる 男系と言うのは別に思想的な物なのではなく、現実的な一族維持のための効率のいい手段として採用されている 男性の子が主体となるのであれば、必然的に社会は男性主体の物に代わる そう考えると、代々の権力継承が権力の根幹に据えられた古墳時代には既に女性首長が多いという状況は考えにくいと言えるだろう
神功皇后や推古天皇、孝謙天皇の事跡を踏まえると 皇室は随分と女系を重要視してたんじゃなの? 清寧天皇の頃の飯豊青皇女とかも飯豊天皇とも呼ばれていたし、皇室は女系も一代で中継ぎだけど天皇に頂いていた
ぶっちゃけ知能とか多くの才能は母系から受け取るからな サラブレッドも牝馬を重視する牧場は少なくない
シャーマンだろ 実権を握ってたかどうかは分からんぞ
>>25 >女性よりも男性はガンなどの病気になり易い 男は田んぼにいって農耕をするから環境の影響を受けやすい 癌の原因は除草剤の主成分Glyphosateグリホサート。 https://www.nihs.go.jp/hse/ehc/sum1/ehc159.html グリホサートは、水生微生物類に対し中等度から軽度の毒性を有し、その EC50(50%影響発現濃度)(3〜4日)値は1.2〜7.8mg/lで、7日間についての NOEC値(影響の認められない濃度)は0.3〜34mg/lである。グリホサート製剤の 水生微生物類に対する毒性は多少高く、3日間のNOEC値は1.0〜 55 mg/製剤/l 以下である。Cyanophyta(青緑藻)は、純種の藻よりも「ラウンドアップ」に対し て感受性が高い。影響を受ける生理学的プロセスには、緑化作用、呼吸、光合成、芳 香族アミノ酸の合成が含まれる。 培養土壌細菌は、グリホサートが窒素固定、脱硝・硝化作用に影響を及ぼすことを 示した。しかし、製剤使用後のフィールド研究では、著しい影響は示さなかった。近 隣種の菌種は、グリホサートを分解する能力を示した。 純培養における真菌外菌根の菌糸体の成長は、1リットル中29μg以上の濃度の 「ラウンドアップ」において阻害された。感受性の高い種類は、Cenococum、 Hebeloma、Laccariaである。 グリホサートは水中で溶解した場合、水生大型植物に軽度の毒性を示す14日間の NOEC値は9mg/lである。「ラウンドアップ」においても同様に、水中で溶解した 場合、軽度の毒性を示す14日間NOEC値は2.4〜56mg/lである。 >>271 業務スーパーもコロナ感染拡大防止の観点から 多人数でレジに並ぶのをお断りしてる >>302 女系は無い 女帝と女系の区別を知らない オマエが言うな 男女比の数字を出してからカキコしろよ 考古学業界はいまだに左翼が多いんだよな 縄文とかアイヌとかもそうだし ジェンダーとか
>>36 朝鮮半島からの侵攻に対抗する軍事力が必要になったんだよ 古墳時代の女性ハニワはほっそりした長い首で女性らしさを表現している… 的なことかと思ったわ
>>93 もっと前から戦争はあったぞ 規模は小さいが >>154 なにしれっと強制連行主張してるんだよ 輸送コストがバカにならんわ >>1 よし、女をコロナ対策の人柱、捧げ物にしようぜ! って事にもなるけどもいいのか? >>176 知ってるか? アマテラスも男装したんだぜ 女系といっても、実権は男性血族が握っていたらしいよ。
>>154 供給地になんかなれんぞ 人口は少なかった 多いわけないんだよ 米作とか出来んかったからな、今でもそうだろ 19世紀までそんな感じだぞ 兄弟継承から直系男子継承に変えていった日本は北魏のパクリすぎて泣ける。支那から学ぶ姿勢は古墳時代の北魏から影響受けたにちがいない。
男尊女卑の唐と違って日本は北魏の公地公民パクリすぎw
今でも未開の部族では、 村のリーダー(男)の他に呪術師のオババ様みたいな人がいて村人を指導する立場にあったりするから、あんな感じかな
>>328 アジア大陸では兄が死んだら 兄嫁を弟が相続するって大学の講義で聞いた >>331 相続っつったら聞こえが悪いが 男女入れ換えて 「姉が死亡したら、その妹を次の妻にする」ってことだからな >>328 なんでそんなもんでなくんだ? どのように継承するかは民族で決まる ネクスト日本の国家指導者たち 天皇 敬宮愛子 陛下 総理大臣 伊藤詩織 副総理 大坂なおみ 報道官 望月いそこ 東大総長 上野千鶴子 男性に任せたら核戦争ばかりして地球を何度も消滅させるし強姦ばかりして子供産み育てないから もう女性に任せとけや
ジェンダーという概念が無い時代に性差問題なんかねぇだろ
土偶なんかほとんど女性だろ。 もともと日本は女性を敬っていた。 リベラルやジェンダー思想が社会を破壊するためにでっち上げてるんだよ。
男は狩猟で集落出てるし残った男は子どもと死に損ないしか居ないんだから適齢の女が上に立たないともしもの時にあたふたしちゃうだろ
>>338 同人誌だって女のが多いだろ つまりそういう事だ 女王を中心とするアリとか蜂を見て真似してたんだろうよ
>>291 チンコが太く長いのが日本人 チンコが細く短いのが朝鮮人 古事記に天皇が畿内から九州の女首長シバきまわったって書いてあるわな
>>338 なんてたって子供を生むって偉大なことだよな