全国にあるホームセンター。
北海道で幼少期を過ごした筆者にとって馴染みが深いのは、東日本を中心に展開する「DCMホーマック」だ。新潟に出張した際には、「コメリ」の看板をよく見かけたことも印象深い。
もしかしたら、行きつけのホームセンターといったら「ココ!」と、地元民の意見が一致する地域があるかもしれない。
こちらはツイッターユーザーのiqaringさんが、「全国ホームセンター一覧」と題して投稿した画像。地図上には、ホームセンターの名前やロゴが配置されている。
近畿地方に住んでいる人は、「コーナン」や「ロイヤルホームセンター」あたりに。九州人は、「ナフコ」や「ホームワイド」によく通っているのだろうか。関東地方にはいろいろなロゴが密集しており、ホームセンター激戦区といった様子だ。
■ロゴの配置条件は...?
Jタウンネットは11月13日、投稿者のiqaringさんに詳しい話を聞いてみた。
MAPを作ったiqaringさんは京都に住む大学生で、出身は愛媛県だ。
先日Jタウンネットが配信した記事「FUJI、マルナカ、きむら、『ンョ゛ハー゛』... 四国地方民の『御用達スーパー』勢力図がこちら」では、四国地方にあるご当地スーパーのMAP制作者として紹介。企業ロゴを地図上に配置し、見える化させてきた「職人」である。
今回、ホームセンターのロゴを配置した条件について
「売上200億円を基準に掲載しています。ただし地図上に空白が多い場合はその地域の有力なホームセンターを載せています。HD(ホールディングス)となっている企業はその代表的なブランドを載せています」(iqaringさん、以下同)
と説明した。作成する中で大変だったのは、関東地方のロゴ配置だという。
「関東地方を地盤にする企業が多すぎて地図からはみ出てしまうので、ロゴの配置には苦労しました」
愛媛県出身のiqaringさんにとって、馴染みの深いホームセンターは「ダイキ」(本社・愛媛県)だという。
「店内ソングが好きで、小学校の音楽の授業中にリコーダーで吹いて怒られた記憶があります。当時、四国はダイキの寡占状態でしたが、最近はコーナンやコメリが地元にも進出していて必要に応じて使い分けられるので便利になったようです」
みなさん行きつけのホームセンターは、あっただろうか。
2020年11月16日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19228230/
画像
(DCMホールディングス)
★1:2020/11/16(月) 21:21:21.19
http://2chb.net/r/newsplus/1605537143/ コメダとかコメ兵とか米津玄師こと米軍元帥はねえんかえ
静岡県に住んでた頃はエスポットにはお世話になったな
コメリが近くにあるのは微妙な田舎ってこと
有名どころが出店しないとこに出店する隙間戦略とってるからな
シャトレーゼも同様
東京の北部はコーナンに制圧されつつある。
小台の島忠は足立と王子のコーナンに挟撃されてる。
大阪なんで近所にコーナンいっぱいあるけど、レジ袋無料のビバホームばかり行ってるわ。
コーナンプロとロイヤルホームセンターを使い分けてる
ホームセンターに行って端から端まで見て回るのが好き
特にジョイフル本田とかは見応えある
もうコーナンプロ無しでは成り立たない
クソザコナメクジレベルの金物屋とか
そんなもんありまへん!あん?コーナンプロにはある!?
ほならコーナンプロで買いなはれや!!
みたいな対応になってもう10年以上
3km-8km以内に
7つもホームセンターがあるが
自動車免許返納してしまったので軽トラック貸してもらえない。
サイクリング車でプラバケツ買ってこれない。
配送たのんだら2千円だって、バカにするな。
ホームセンターみんなつぶれろ。
ホーマックはオリジナル商品でたまにやばい奴がある
突っ張り棒を買って設置する前に壊れた時は笑うしかなかった
コメリはよくもまあこんな所でという田舎にまで店があるよな。
感心する。
本当の社会インフラになっている。
発祥の地なので新潟はコメリ天国
県内どこに行ってもコメリだらけ
御用達も何も地域によって展開されてる店舗ないから選択肢ないだろ
同じ店舗でも場所によって置いてある商品が違いすぎるからどこが最強かは決められん
ロイヤル、ナフコ、ナンバ、タイム、DCMダイキの軍勢に押し潰されたコーナン
by 岡山
>>19
コーナンとコーナンProが別店舗で面倒なんだよなぁ駐車場は同じだけどさ >>24
コメリって面白みがないんだよなー
うちの辺りだとカインズが一番楽しい。 コメリはこの先どんどん伸びて行くよ。徐々に出店地域を広げている。
生活用品なども安いし、他のホムセンは戦々恐々じゃないかな?
>>31
DIY向けのパーツの応用で簡単に解決できる場合もあるので
アイデア次第な時は普通のコーナンの方も見てみるのが良いんだよな >>23
majicaが使えなくなってるよな
まいったな。 うちの近くのホームセンター
plant(瑞穂市)
カインズ(関市、桑名市、彦根市)
カーマ(瑞穂市、岐南町 他)
ビバホーム(岐阜市 他)
バロー(羽島市 他)
ケーヨーデイツー(・・・)
愛知はカーマ、コメリ、ナフコ、コーナン、ハイエース、あとなんだ
面白味がないってことは実用性重視だってことだ、その地域に必要なものだけに特化して余分な品物置かない。合理的だな
dcmは所詮[家庭センター]で売れ筋しかない。その点ジョイフルは素晴らしい。とはいえ一番近くて往復400km。
神奈川なら、D2、コーナン、島忠、カインズの4択
横浜だとロイヤルホームセンターもあるが高い。
DCMなんて聞いたことないし、1つもない。
ホームセンターはカテゴリーで言うと東京ディズニーランドと同じだからな
しかも入場料無料で1日楽しめる
>>7
コメリのハードアンドグリーンがあるのはド田舎だぞ。
他のホムセンを小規模のハードアンドグリーンで包囲しつつ、基幹店のパワーを増やしているのがコメリの基本方針。 >>42
あんまり合理的過ぎるのもね。
俺も>49みたいな考えの方が好き。 >>53
関東で「じゃあコーナン行こう」って言っても 「はぁ?」ってされるぞ 生活圏にデイツーとロイヤルとコーナンがあるけど一番気軽に利用出来るのはデイツーだな
小売はいろいろでも全部トラスコ中山という卸から来るので、商品はほぼ同じ。
ホームセンターって資材屋だから面白味なくても毎日必要なものがあればそれで客は来る
下手に非日常アピールとか一般客ターゲットにすると毎日来てた客が去っていく
ワークマンがどうなるのか見もの
近所はコーナンしかない
大体満足してるけど服のサイズに難あり
袖口がきつきつのやつとか
肌着とかも締め付けるやつばっかり
それだけは他で買うようにしてる
d2がDCM系になってからオリジナル商品がなくなってお高くなったからいまいち
カインズはたまにしか行かないけど品数多いし楽しい
富山出身だけど昔はオスカーというホームセンターがあった
カーマに統合されちゃったけど
オスカァ〜ア〜〜〜♪ってCMが忘れられない
ウチの地域で一番プロ仕様で揃ってるのが意外にオリンピックなんだよな
次点で島忠
コーナンは品ぞろえがイマイチ
>>35
実は、コメリが一番実用性に富んだ商品を置いてるよなw
昭和にあって平成に見なくなったものがコメリにあるって感じw 浦和美園のカインズは元々ジョイフル本田の予定だったけど
計画段階で敷地が小さくなりジョイフル本田側が撤退
でカインズになった
ホームセンター専門でないのが載ってる
それではホームセンターといえばこことはならない
>>36
ロイヤルホームセンター
カインズ
ケーヨーD2✖2
コーナン
スーパービバホーム
ビバホーム
島忠
電車で行けるところ(駅近)1店、でも
市内なのに運賃往復600円。
行かね!!!!
みんなつぶれろ。
ああそうだ。バケツはモノタロウで買った。
送料500円代引き320円
みんなつぶれろ!! コッコッコッコッコケッコー
結構ですーねコメーリー
楽しい住まいのお手伝い
コメリホームセンター
ここまで、ムサシが出ていない。
別部門の「かつや」のほうが有名だな。
ムサシは現時点で、南東北、新潟、北陸中心。
近所にDCMとニトリとユニクロあるからそれでなんとかなる
コメリはど田舎にちっちゃい店出す作戦うまくやったな
>>34
基本農家需要っぽいから
結構しっかりした商品が多く
どれを買っても外れがないのが
コメリw カインズは自社開発の製品でコストパフォーマンスに優れたものがあったりする
あと店舗がきれい
>>68
コメリは売れ線のアイテムをPBに置き換えてくのがなあ・・・
アサヒペンのパワーテープを無くして、安物のPBとやたらと高いゴリラテープに切り替えたのはちょっといただけない。 ちょこちょこ行ってると、たまに型落ちの安売りに遭遇するしな。
生い立ちが割と違うってのは聞いた事があるな
得意不得意なジャンルがあるとかないとか
ホームセンターはスラム街の所は行ったらだめだよな
千葉県野田市にケーヨーデイツーに行ったらデカイハンマーを持って近くの人間を襲って殴る寸前まで行ってから
あーそうかこうか!
とか抜かして人を危険な目に合わせて楽しむ基地外がいたりする
田舎者としてはテレビのDIYコーナーで紹介されるジョイフルやカインズに憧れるあるある
東北に引っ越したんで近所にあるのは
DCMホーマックとコメリパワー。
DIY好きにとっては、田舎のホームセンターの方がいいね。
品揃えが都会のホームセンターとは全然違う。
都会だと通販でしか入手できない商品が普通に置いてある。
大もりサイズのラーメンどんぶりとか、
いつの間にか消えちゃったなw
前はダイソーにあったのに今はどこを探してもないw
大盛禁止の時代だなw
痒いところに手が届く品揃えのあるとこがいい
だからカインズよりジャンボエンチョー、さくもとよりメイクマンとか、ニシムタも世話になった
近所にコメリがあったけど、周りは住宅地なのに種芋や米袋の特売あったり、店頭では耕運機の展示会やってたりで地元のニーズとかけ離れてて早々に閉店なった。
愛媛の中予(松山)、東予、南予の店舗数
ダイキ、15(11)、9、9
コーナン、4(2)、6、6
コメリ、0、7、4
コメリはともかく、コーナンも中予以外の出店が多いのな
ハンズマンで買って、軽トラ借りて大きい荷物を運ぶ
長尺物でも運べるぞ
北海道での幼少期で石黒ホーマじゃないとは、筆者若いな
1 カインズ(ベイシア、ワークマン)
2 DCM HD(ホーマック、カーマ、ダイキ、サンワ、くろがねや、サンコー、ニコット、ホダカ、三井物産)
3 コーナン(ドイト、建デポ、ビーバートザン、ひろせ)
4 コメリ
5 アークランドサカモト(ムサシ、ビバホーム、かつ屋)
6 ナフコ
7 島忠(ニトリ)
8 アレンザHD (ダイユー・リック、バローズ)
9 ジョイフル本田
10 ケーヨーD2(DCM)
11 東急ハンズ (東急不動産)
12 ロイヤルホームセンター (大和ハウス)
(´・ω・`)ホームセンターの品揃えが豊富な理由
こんなもの誰が買うんだろう、という様な商品が結構あるけど、
そんな商品が置いてあった記憶は、あんな物まで置いてあるんだから
これくらいならあの店行けばまぁ置いてあるだろう、という思考に
無意識に繋がるため品数はとにかく重要。商品自体、年一個売れればOKらしい。
>>81
島忠ブランドは残すんじゃないの
アークランドだったかに吸収されたビバホームもビバホームとして残ってるし >>67
東京に住んでるときは一番お世話になったと思う、
1階が食品スーパーで2階がホームセンターという贅沢極まりない店構え、
ほとんど毎週日曜日に行ってたな、
2階に用がなくても、前の日売れ残ったパンの詰め合わせを買えば、
その日の食事は十分だった。 ビーバー(閉店廃業・跡地はジョーシン)
ニック・ホビーショップ(現ケイヨーデーツー)。ボウリング場が併設されてた店舗もあった
コーナン
ベターライフ(現ダイキ)